乙!
乙彼サマンサ
そろそろ定番からreal消すか
DVからRealaltanetiveコーデックって参照できないのかな。 これ入れてもDVでrm再生しようとするとエラー。MPCはオッケー。 Realone入れるとDVでも再生できた。
>>7 更新履歴みれ
v0.66 (03/7/10)
・RealMediaの再生をDirectShowに任せるオプション追加
(guliverkli ProjectのRealMedia Splitter対応です)
>>7 いまんとこ知ってるかぎり直接DLへアクセスするプレイヤーはMPCとMyuだけなので
それ以外では無理
同じく
Media Player Classicは入ってないのね・・・
JetAudioがいいぜ
バカチョンソフト=JetAudio
例えば600MBのmpgファイルを3分で閲覧するのに最も快適な ソフトはどれでしょうか?
容量で言われても・・・ ビットレートによって長さは違うだろうに
17 :
15 :03/07/20 19:03 ID:syxOmi4W
>>16 相済みません。1時間くらいの、という意味です。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/20 22:04 ID:n+EV+cCc
すいません教えてください。 下の条件を満たすPlayerは無いでしょうか? 1.安定性がある 2.MOVが再生可能 3.rmが再生可能 4.できる限りシンプル 環境:Win2k,QT&RealPlayerはインスコ済み
すいませんもしえていただけたい。 ●軽い ●mpeg・rm再生可能 ●グラフィックEQ装備 ●安定している ●キャプチャ機能搭載 これに一番近いのはののplayerでしょうか?
22 :
18 :03/07/20 22:51 ID:n+EV+cCc
directshow で再生するファイルで、 画面サイズをx2やx3にしてもフレームだけ大きくなって 動画画面そのものは大きくならないものってありますか? PCにはDirectX 9.0aです。
同時に多数の動画が再生できるのってあります? あればシンプルなのがいいです よろしくお願いします
早送り再生できるソフトってありませんか?
いつから質問スレに・・・
>>25 音の高低を変えないで早送りするならnave playerが有名。
フリー,シェア共にあります。
批判的な評価も見た気がするけど…
naveはネタなんだからさ・・・・
どなたかRealPlayerG2が手に入れられるサイト知りませんか?
32 :
30 :03/07/21 18:45 ID:91I4IU28
軽い、安定してる、キャプチャ機能、mpeg再生 の条件を満たしてるplayerてありますか? あれば教えてもらいたいです。
色々と試してみたがMyuが一番完成度が高いみたいだな。 変なエラーが無くて宜しい。
なにを試したのか小一時間ry
BSplayerでWMV9を見たいんだが、まだ未対応? VCMはいれてあるんだが、 再生すると画面はグリーンスクリーン〜 音だけは流れる〜
CapPlayerどうよ?
winnyで落とした動画が音声コーデックエラーになります。 DivX規格で真空波動研をDLしたんですがいまいち使い方がわかりません。 教えてください。
イヤです。
ダウソの初心者スレ逝け
Winnyが使えるのに真空波動研の使い方判らないなんてありえないから
お前の存在があり得ない
ソフトの名前忘れたけど1〜8倍速まで再生できてデフォのスキンが黄色のプレイヤーのやつ あれは大抵のAVIは再生できたよ
きいろ????
>>48 ゴメン名前ワカタ、SSHOT200とかいうやつ。
[ダイバージェンス・イヴ 第02話 「量子障壁」(CS AT-X 640x360 DivX5.02).avi]
640x360 24Bit DivX 5.x 29.97fps 43152f MPEG1-LayerIII 48.00kHz Stereo 157kbps 00:23:59s
245,860,352Bytes
コレは_だったけどな(´・ω・`)
コーデックの役割完全無視
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/24 17:53 ID:cPfzqPfF
swfの再生ソフトオススメありますか
mpgを再生しようとしたら、秒数の表示が変なんです。正常だった頃は10分以上の表示だったんですが、 今見ると10秒だったり40秒だったりで滅茶苦茶です。 プレイヤーはmyuとWMPです。どちらでも秒数表示は同じでした。 ご指導よろしくです。
avi等の動画700MGにするためお尻を切るソフトってどこにありますか?
_c
DivX5.02入れろ言われて従ったのに全然再生してくれないのはナゼ? 音だけずっと鳴ってて泣ける(´・ω・`)
ffdshow入れろ
5.03
Media Player Classicをインスコしたんだけど、 いろんなサイトにあるWMPを使った視聴ができなひ・・・ 誰か、俺のWMP9コーデックのファイルを再生する方法を教えてください 「最新のWMPをインスコしてください」って、俺のPC、Windows98だから WMP9インスコできないんだよぉウワァァァァァァン
MPCで圧縮ファイルの読み込みって不可?
質問ウゼェ、氏ね と言いたいところだが他に話題が無いな。 もうあらかた有用なプレイヤーは出揃ったしこのスレももうお役御免か。
君が来なければ良いだけのこと。お役ご免なのはこのスレではなく君。
つーかなんで質問ダメなんだ? 〜みたいなソフトあります?とかは論外だけど。 ていうかMPCスレ立てていい?
>>68 >>1 の内容提示してみて。
売り文句とかどう書くつもり?
物凄く過疎の予感だが。
前にDVスレあったよね。 知らないうちになくなってたけど。
73 :
42 :03/07/25 23:00 ID:6fOubVLI
使い方はファイルをドロップするとかではなく出てくるコーデックのどれが音声でどうすればDLできるかがわからないって意味です。
>>72 あったね、ゴメン。
でもあんまりレス付いてないね。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/26 02:49 ID:d9Oh477E
XPでAplayer使うとモジュールがなんたらかんたらと 意味不明のエラーが出て使えません、どうすればいいですか?
77 :
? :03/07/26 02:57 ID:1vZdZH/p
79 :
_ :03/07/26 03:12 ID:kYKy6M2Y
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/26 09:15 ID:+sC/0c7w
すいません質問を書かせてください。 OSはXP+SP1です、最近mpgファイルが見れなくなってしまいました。 楽VIEWやBSを使わせてもらっているんですが見れません。 エラーは「共にDirectshow初期化失敗とかUnknow file format、DIrectshowに問題が あるみたいなんです。 どうすれば良いアドバイスなど教えてください。
>>76 そんな糞プレイヤー使うな
>>80 Directshowが変になってるんなら入れ直せば?
そのエラーメッセージでググルとなにかわかりそうだけど
エラーの内容は誤魔化さないでかけよ。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/26 22:46 ID:CVTUfI+n
Myu、最高にいいのですがたまにコマ落ちするのが残念です (うちのパソが1,3ギガヘルツしか無いせいでしょうが) 処理優先度をソフト側で指定したりはできないんですよね・・・_| ̄|○
>>83 そんな糞PC使うな
まぁ、2K or XPなら
Clt+Alt+Del→タスクモニター→プロパティから優先度を高に設定
でOKだろ?
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/26 23:15 ID:CVTUfI+n
>>84 起動するたびにそれでつか。・゚・(ノД`)・゚・。
86 :
無料動画直リン :03/07/26 23:16 ID:2yS/e7IO
あぼーん
>>85 それくらいなら要望だせばいいよ
小麦ちゃんまんせー
DivX5を使ってコーディングする時ビットレートは だいたい何kbpsにしてますか?
スレ違いですし、他所行ってもその文章じゃ馬鹿にされるだけですよ。
優先度設定できるプレイヤーは存在するが効果なし
>>90 ( ´,_ゝ`)プッ
氏ねよ、知障が!!
APlayerを使ったら画面が妙に明るくなってしまいました。 その後、他のプレイヤーでどの動画を見ても明るいままで困っています。 どなたか直す方法教えてもらえないでしょうか?
サングラスでも買え
>>93 DVで優先度高にしたら音ズレが直ったと思ったのは気のせいだったのか・・・?
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/27 15:54 ID:qsnfaAPs
- 質問 - 動画のリンクをクリックするだけで、 MPCのストリーミング再生に持って行くには どうすりゃいいんでしょう。(drag&dropはめんどい)
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/27 17:15 ID:20uYxJzE
DV信者が100げっつ
>>95 ビデオカードドライバーのオーバーレイの設定を弄る
>>102 thx.
なんとかできそう。レジストリですね。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/28 03:58 ID:vHgVdp2p
「DV」を使用しているのですが「アプリケーションから開く」で選択しても メディアプレイヤーで再生されてしまいます。どうしたらいいのでしょうか?
・フリー ・軽い ・低機能 ・プレイリスト ・前回の窓サイズ記憶 こんな感じのお勧めプレイヤありますか?
>>104 sageろや夏厨。
なんでWMPで再生されるかっつったらWMPに関連付けされてるからだろうがボケ。
関連付けをDVにするだけじゃなく、WMPの関連付けを外せ。
>>105 ここで言われてるお勧めプレイヤー少しは試してみたら。
>>108 myuで終了時の設定保存だけでok?
窓引き伸ばして再起動させてもまた小さい窓だけど
最新版を落としてきてオプションいじればok。
おかしいなぁ確認しても確かにMyu ver 2.0.6.30 何だけどなぁ。ほかに試したソフトでもできなかったんだけど(類似の設定にて) ひょっとして環境に問題あるのかなぁ、2〜3日前にos入れたばかりのXP 何だけどなぁ。
ごめんいけた。見落としてた。
動画のサムネイル表示設定が充実しているものないですかね? テンプレあさってみて、いくつかサムネイル表示できるツールはあったのですが みな先頭フレームがサムネイル化されてしまって困っています いつも見ている動画は先頭フレーム真っ黒なのばかりなんでサムネイルが役に立たないんです
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/28 21:58 ID:NM1aH9xQ
MPCでDivXを再生しようとすると固まるんだけど・・・ MyuやDVやZoomPlayerでは再生できるし、MPCでも他の動画は再生できるのに。 固まる場合ってどこの設定を見直したらいいんだろう?
こんなメディアプレイヤ無いですか? ●軽い ●シンプル ●フリー ●ジェスチャ
>>115 MyuとかDVとかMPC辺りとマウ筋かStrokeItを組み合わせれば
こんなメディアプレイヤ無いですか? ●丸い ●チンプ ●タリー ●メチャメチャ
●動作が重い
●無駄な機能を誇る
●シェア
●キーカスタマイズすら不十分
>>115 の間逆ってさ、
naveのことだったのか
ジェスチャーマターリ!
Myuは軽くていいんだけど、ファイルを1つずつドロップしまくるとすぐ落ちて困る。
用途が違う
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/30 00:50 ID:2KEYTgpP
こんなメディアプレイヤ無いですか? ●とにかく動画がきれいに写る ●拡大してもきれい。
>●とにかく動画がきれいに写る >●拡大してもきれい。 これは動画のフォーマットにもろに依存するのでは? jetaudioが綺麗に映るって書き込みはあったけど、違いはないと思うが
ffdshow入れたらogmの動画がエラー出て見れなくなりました どういう設定をしたら見れるようになりますか
125 :
damepo? :03/07/30 04:47 ID:bcv2KeXC
ここのおすすめのBSPlayerを試そうとインストールしてbplay.exeをダブルクリックしたら Error while locating a DLL function! ってエラーが出た OSの再インストールをしても同じ症状ですた どうしたら良い? 誰も答えてくれなかったら おいらはもうダメポになっちまうYO だから教えてYO
127 :
名無し :03/07/30 14:02 ID:9ulkN6lm
キャプチャ可能でお勧めのソフトないですか?
Y901 楽ViewVM
129 :
125 :03/07/30 16:37 ID:dRQm11gS
>>126 様
有難う御座いました
勿論私が悪いのですが
1必読!★スレッド立てるまでも無い質問Ver.28★の461とは
違ってあなたはやさしい!!素晴らしいです!!
↑この態度
世の中で一番トクするのは教えてクンの法則を実践すること。 無意味にプライド持ったり、人のいいなりになって調べたりすると損をする。 二年くらいひどいインターネットを体験して実感した。
ここは素晴らしいインターネットですね。
>>129 マルチだと分かっていれば答えなかったぞ。
漏れをことさら持ち上げてそのスレの461を晒し者にしようとしても、
125の負い目が埋められるわけじゃないだろ。
「ごめんなさい。これからは気を付けます。」
で終わる話だ。
---------------------------------
。o 0
( )
要するに氏ね --------------------------------- 。o 0 ( )
DVが、
狂った。
137 :
117 :03/07/31 01:40 ID:Nj7Y88HJ
>>117 やっぱり無いのでしょうか?(もっと使いやすくならないの〜)
>>117 は
>>115 の間違えでした.<m(__)m>
やっぱり無いのでしょうか?(もっと使いやすくならないの〜)
mpeg2を再生できるやつって無いですか?
Zoom Vi
でーぶい怒濤のアプデート(;´Д`)
>>115 Kamikaze Media Player
もうめんどくさいから「○○なプレイヤーありませんか?」にはぜんぶDVって答えようぜ
winampの再生ウインドウちょとかこいい
Y901のインターフェイスがなぜ白黒のストライプなのか理解できない。 見にくい。
「Myu」って1.5倍や2倍再生できたっけ?
>>150 普通必要な機能には思えんが
どんなときに使うの?
∧_∧ ∧_∧ ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕 = ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
MPC6.4.5.8日本語化は無いのか?
6.4.5.9.↑
6.4.5.9でてたのか。
MPCって6450あたりから音の出し方?変わったのかな 6450以降でたまに音がでない動画がある (他のプレイヤーや6442ならちゃんと音が出る)
mmsの不具合、やっと修正されたね
MPC6.4.5.9の初期画面に萎えたのは自分だけですか…('A`)
>>158 > MPC6.4.5.9の初期画面に萎えたの
自分もちょっと唖然。
萌え絵でも出るようになったのか?
>>160 強いて例えるなら、
以前の初期画面→WMP6.4(クラシック)
6.4.5.9の初期画面→WMP7.1のデフォスキン(ケバイ)
MPCは駄目な方向に向かっているな 乗り捨てる日も近いかもしれん
ただMPCはコーデックとリンクしてるからなあ…乗り換えは難しいかも。
目本語化まだー?
激しくキモイということを伝えたら 前にもどんじゃねーの。
なんとなく元の初期画面にするパッチ作ってみたけど需要ある?
欲しいの
ついでに日本語化きぼん
169 :
166 :03/08/03 00:57 ID:ofVkqgru
170 :
166 :03/08/03 01:42 ID:ofVkqgru
171 :
166 :03/08/03 01:44 ID:ofVkqgru
>>166 氏
早速、日本語化パッチ当ててみたけどお気に入りが使えなくなってますね。
そのほかは完璧です。
173 :
166 :03/08/03 02:11 ID:ofVkqgru
>>172 あらら、本当だ。
修正したいけど、知識が無いから直せない。すまん。
この調子だと他にもたくさん問題がありそうだ。
やっぱ面倒くさがって一気にコピペせずに1つずつコピペするべきだったか。
でもそれはさすがに面倒だなぁ・・・
MPCの最新版、動画を連続で関連付け再生させると固まるの直った? 固まらなくなったぞ(゚∀゚)
MPC初期画面カスタマイズできればいいのに。6.4.5.9にうpしたら ものすごくダサくなってたからびっくりしたよ。
漏れはいつもリソハカで削除してる。ついでにAVIも、使わんアイコンも。
再生画質ってプレイヤー毎に違うの?
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/03 23:59 ID:2gEd6g6X
1.5倍や2倍再生で一番(*^ヮ')bプレイヤーは何?
知らん間にZoomPlayerとViPlayがバージョンアップしてた
ふんとだ、なんか久しぶり
でーぶいバージョンシックスナインキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/06 00:02 ID:702B3XFl
BSPlayer Build499 で Optionの For Full screen mode switch to (多分日本語メニューだとフルスクリーン時に解像度を変更) がプルダウンメニューから解像度が選択できないのですが どうすれば設定できるようになるのでしょうか?
どうせ再生中に弄ろうとしてるとかそういうしょうもないオチじゃないのか
いいえ違います。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/06 02:23 ID:CXIMCVDi
720x480のDivxやmpeg2の動画を見たいのですが、WMPのフルスクリーンで見ると 4:3にならなくてワイドテレビみたいに横方向へ伸びています。 BSPlayerやAplayer等で強制的に4:3にして見ることはできるのですが、 いかんせんフルスクリーンでのシーク操作がWMPに劣ります。 720x480の動画を4:3に補正してくれて、 尚且つフルスクリーンでの操作がWMP並みに快適な再生ソフトがあれば 教えてくださいまし。
MPC
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/06 02:48 ID:E/5ltbaO
>>187 無事フルスクリーンで4:3の映像を見ることができ、
操作も快適にできました。ありがとうございますた。
記念(ry
5.1ch音声のTSを再生できるプレイヤーないですか?
MPCのは設定保存されないし飾りみたいなものか。
9459かよ!
まちがえた、6459 だ。
>>194 |┃三 人 ___________
|┃ (_ ) /
|┃ ≡ (__) < うほっ〜、お疲れさまー !
____.|ミ\__( ・∀・) \
|┃=__ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ≡ ) 人 \ ガラッ
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/07 13:32 ID:OffzNgGK
200(σ^▽^)σゲッツ!!
>>198 mp42+mp3のavi試したけど問題なかったよ
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/07 21:58 ID:OffzNgGK
>201 うーん、コーデック弄らずにプレーヤーだけ変えたら動いたので…もう少し調べてみます。
MPCって日本語化したら右クリックからフィルター欄選べなくなるのね
正直ここで糞だって言われているListPlayerが一番いい。 みんなが「糞」って言うソフトを自分だけ「いい」って言うの恥ずかしいけど やっぱりいい物はいい物だしね。
( ´_ゝ`)
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/08 04:24 ID:EyE9aajS
QuickTimePlayer Ver.5.02をインストールしたら、タスクバーに常駐してしまいました。 スタートアップフォルダ覗いてもQuickTaimeは登録されていません。タスクバーにあるアイコンをクリックして 終了させても再起動時には、また、タスクバー上に常駐してしまいます。 「編集」→「初期設定」→「QuickTime設定」でタスクバー上への自動機動を停止させる設定を探したのですが、 見つかりませんでした。どういう風にすれば自動起動させずに、常駐を止めることが出来るのでしょうか? ご教示、宜しくお願いいたします。
>>203 報告ありがとうございます。修正しました。
>>206 QTはソフト側から自動起動を止められない糞仕様です
「窓の手」などで自動起動から外せば消せるけど、
またQTを起動させるとタスクトレイに戻ってきますのでご注意を
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/08 05:10 ID:EyE9aajS
>>208 さん、迅速なご教示をありがとうございます。
以前のバージョン(Ver.3とか4)であれば常駐させないことができましたよね?
一度、削除して古いバージョンを再インストールしようかと思いますが、QTって、
アンインストールにも不具合が生じるんでしたよね?
MPC 6456より後のものは、ストリームがちゃんと再生されない。 6459も。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/08 13:41 ID:2itIE+KX
BSPlayerで640x480の動画を1280x1024でずっと見てきた(Window表示)のですが、 これって4:3になっていないから、ずっと横長で見てきたと言うことでしょうか? 1280x960で見たら妙に細長かった。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/08 17:15 ID:EyE9aajS
>>208 Ver.6.3にしたら「QuickTime設定」の項目で、解除することが出来ました。
アドバイス、ありがとうございました。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/09 02:45 ID:QKDgA+TD
キーボードだけで操作したいんだけどお勧めはどれですか?
>>207 あ、普通に使えないもんだと思ってた
今まで日本語化してなかったからパッチあてるとそういうもんだとばかり
修正ご苦労様です
DVで再生速度かえると、OSフリーズとか勝手に再起動するんだけど・・・ MPCでも起きた事あるけどMPCで再生速度かえると音声が聞き取れないので今では使わないが、 原因は何かわかる人いますか? OS:XPpro sp1 CPU:Athlon XP2200+ マザー:ASUS A7S333 メモリ:SAMSUNG PC2700 512MB CL2.5 VGA:A Open GF4Ti4200-DVC128 電源:ENERMAX EG465P-VE
明るさが自由に調節できる動画ソフトってありますか? モニタがデフォで暗い為非常に不便なんです。
ffdshowって調節できたの? quickとrealのオルタネイティブ入れてるからできればコーデック読み込んでくれるやつで 明るさとか調節できる再生ソフトが欲しいんだけどないかな? MPCだと明るさ調整無理だよね・・・ rmファイルとか暗くてしょうがないんだよ MP9だと再生できるの限られてるし
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/09 22:42 ID:WFTmxlMJ
おい、だれか助けてくれ
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/09 22:48 ID:0e0o7Qpu
realmedia splitterは使い道がわかるのだが、avi splitterは何に使うの?
ZoomPlayer BSPlayerも明るさを変えられる
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/09 23:59 ID:c9qIuGPw
divx5,05を入れても音声しか再生されないaviファイルがあるんだが 違うコーデックを入れないとだめなのか?
GSpot辺りで調べて見てはどうか ffdshowを試すとか
229 :
音が出ません :03/08/10 00:56 ID:yvbwPcIq
graphの中のpinが無いとか言うメッセージが出てしまいます。 codecをnetに探しに行くとエラーになってしまうし... 何処に行けばcodecがアルのでしょうか。 Media Type 1: -------------------------- AM_MEDIA_TYPE: majortype: MEDIATYPE_Audio {73647561-0000-0010-8000-00AA00389B71} subtype: Unknown GUID Name {CDDCA2D5-6D75-4F98-840E-737BEDD5C63B} formattype: Unknown GUID Name {6BDDFA7E-9F22-46A9-AB5E-884EFF294D9F} bFixedSizeSamples: 1 bTemporalCompression: 0 lSampleSize: 384000 cbFormat: 24
(1) 動画から自動で100-1000くらいの静止画キャプチャをして (ザッピング系ソフト同種のことをするのはあるがどれも1動画10ほどのキャプチャ) (2) それをブラウザなどで見て、画像をクリックすると その場面から動画プレイヤーが始まるようになればいいなあ と思っているんだけど ソフト、スクリプトでできないかな? やってるひといませんか。
MPC、拡大縮小できないの俺だけ?
うん
233 :
231 :03/08/10 19:03 ID:xVpE2i00
あ、スマン直った。 ビデオフレームが標準になってた。スマソ
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/10 19:22 ID:OQZfmhkI
WMPの最大音量より、音を大きく設定できるプレーヤってないですか? 悲しくなるくらい音が小さい動画があるもので・・・。
235 :
__ :03/08/10 19:23 ID:mL5f9d/h
スピーカのヴォリュームをひねれば良いんじゃないだろうか?
237 :
234 :03/08/10 22:12 ID:OQZfmhkI
市販のDVD再生ソフトは?WinDVDとか 音大きくならない?
>>234 動画の方をいじるしかないかも。
AVIutlで音声を再圧縮無しで抜き出して、
音量を上げてまた再圧縮無しで結合すれば劣化させずに音量を直せる。
DV .ver UP!
241 :
激神・初心者 :03/08/11 14:47 ID:PRwod+D8
avi動画を綺麗に再生できるソフトないですか? realoneもwmpもjetaudioもbsplayerもなんかダメです。 音は出るんですが、画面がめちゃくちゃです。重いし画像が割れてまつ(つД`)
そうだな 最高画質のプレイヤーを教えてくれ
>>241 スペックが糞か動画自体に問題があるかもしれない
244 :
241 :03/08/11 19:50 ID:cSlFMF/M
avi全てがまともに再生できなかったので糞スペックだと分かりますた。 mpgやwmv、rmとか全部いけるのにaviはちょっと違うのかな?
245 :
_ :03/08/11 20:02 ID:XLyEbNJI
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/11 20:11 ID:rPCuQmJ6
zoom playerが最高なんじゃねーか? 機能が多すぎて初心者向きじゃないけど DSFの組み込みをできるし テレビに出力させる人間にとっては 自由なサイズ変更も重要 ハッキリいって代わりになるソフトが存在しない
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/11 20:14 ID:AuFDcX4g
>246 zoom playerいいスキンが見つからなくてなんとなくMPC…(rmも見られるし) いいスキンあるかな?
>>246 前スレでWMP6.4風のスキンが配布されてた
>>249 そのスレはあまり役に立たないと思うけど
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/11 20:58 ID:AuFDcX4g
>248 消えてました…無念。 >249 WMPやQuickTimeっぽいのはありましたね。色々試してみます。
>>251 zoomのWMP6.4風スキン(07/07版)まだ持ってるよ。あげようか?
>>244 コーデックが揃ってるかも確認した方がいいよ。
あとは検索してがんばってくれ
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/11 22:47 ID:AuFDcX4g
>252 お願いできますか?
255 :
252 :03/08/11 23:11 ID:p0gDeRw4
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/11 23:30 ID:AuFDcX4g
前スレのリンク先、まだ゙生きてたよ。
259 :
257 :03/08/12 01:25 ID:qLoIveY/
>>258 そうでしたか。ならうpする必要なかったですね。
ってかID:AuFDcX4gはスキン使えたのか?反応がないが・・・
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/12 01:31 ID:n2h3juQX
>>257 全く別人だけどありがとう。
もう一つ頼みがあるのですが
770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/07/06 02:02 ID:QKLL5DKd
ZoomPlayer用 WMP6.4風Skin 07/06版です。
付属のレジストリファイルはプレイリストの各色をWindows標準風にするためのものです。
ダブルクリックでレジストリに登録してください。
http://lint.s1.x-beat.com/up/img/up1326.zip 7/6分だけはリンクが死んでおりまして
レジストリを弄れないのです
これをアプ(もしくはコピペ)してもらえませんか?
あ、スキンを代えるのは「N」ボタンです 僕は迷いました
>>260 あのレジストリファイルは不要でっせ。
あれやると、他のスキンにしているときにも色合いを替えられてしまうだけ。
あとまだ気づいてない人がいるかもしれないけど タイトルバーのアイコンクリックでノーマルとエクストラの切替えが出来まっせ。
MPCて意外とメモリ食うのね
265 :
257 :03/08/12 02:46 ID:qLoIveY/
>>260 それは持っておりませぬ。スマソ
まあ262ということなので、こだわる必要もないかと。
MPC肥大化しすぎ… 初期バージョンの感動をもう一度きぼん 。・゚・(ノД`)・゚・。
267 :
252 :03/08/12 08:37 ID:ZRsvrhUD
>257 無事いただきました。ありがとうございます。 ExtraモードではAB再生までできて完璧です。 >258 ありゃ、それはうかつだった… >260 これはよく分からないです。
俺んとこだとMPC6.4.5.9でも
>>174 が再現したぞ
しかも!!!!
MPC強制終了させたら再生しようとしてたmpgファイルが消失した・・・
ショボーン
DVDの画質を明るくするプレーヤーってありますか? DVやWMP等で試してみたんですが、無理でした。 ひょっとして、DVDの場合はそもそも明るくできないんですかね? どなたか教えて頂けないでしょうか?m(_ _)m
>>270 いえ、もちろんそれは調整してまつ。
それでも暗いんでつよね…。
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/12 15:44 ID:TjFlImc1
>>268 これはずっと直りそうにないな
quicktimealt111.exeってMPCも強制的に入っちゃう?
realのほうはチェックはずせたと思うんだけど
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/12 17:33 ID:1xMOzpsd
左手で(Ctrl,Alt等)早送り,巻き戻しができる再生ツールを教えてください。 なぜ左手かは聞かないでください。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/12 17:39 ID:1xMOzpsd
すんまそ 右手は忙しいのです。 別のモノ握ってますから。 だから左手で操作しないとダメなんす。 よろしくです。
右利きだから、だろうさ。 で、僕は左利きなので、カーソルキー等で早送り、巻き戻ししたいぞ。
左手でするのも結構いいぞ
両手使えよ糞素人どもが 俺はお前らの6倍気持ち良い方法を知ってるぞ
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/12 18:01 ID:1xMOzpsd
抜きどころまで長持ちさせる必要があるので 慣れた右手で微調整が必要なのです。 6倍気持ちよくなると逆に困ります! だから左手操作できるツールを教えてください
>>279 キー割り当てのできる再生ソフトを使えばいい
とりあえずMoviusいっとけ
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/12 19:20 ID:jaN1fUce
Movius結局どうなったんだろうねえ…
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/12 19:21 ID:1xMOzpsd
280さん 281さん ありがとうございます。 試みてみます。 もう一つ教えてください。 WMP9で早送りってできるのでしょうか? 私のPC上では早送りボタンらしきものはありますが クリックはできません。 これって普通ですか?
>>269 オーバーレイ出力の明るさをドライバレベルで調節できませんか?
少なくともGF系は調節できます
powerDVD XPは明るさを変えられたはず
TTやzoom player proを持っているならば
ffdshowを使って好きなように調節可能
それでも駄目なら
グラフエディットでffdshowを有効にする
>>283 アンタが望んでいる事はzoom playerで全て解決する
前にちょっとだけ使ってみたけど、確かにzoom playerはスゴイ。 何でもできそうだ。 あまりにも多機能すぎて使いこなせなかったけど(機能があっても使わなきゃね…)。 DV使いのオレだが、一度は使ってみることをおすすめするよ。 で、ちょっと知りたくなったんだけど、 他のプレイヤーにできて、zoomにできないことなんてあるの?
mpeg2ファイル再生ではここに紹介してあるソフト皆重い。 zoom playerが一番この中ではいい感じだが、 市販ソフトのPOWERDVDXPの滑らかな動きには 到底及ばない。 MPEGファイル再生だけならば、POWERDVDXP最強。
zoom立ち上がるのオセェ
>>288 zoom playerはそれ自体でmpeg2デコードを行うわけではありません
普通にmpegを再生したならば
メリット値の高いDSFが選択されているだけです
zoom playerに正しくPOWDVDのDSFを認識させれば
POWDVDで再生した時と同じ画質になります
*任意のDSFを選択できるのが他には無い最大の強みなんだが
それに今となっては、PowerDVD_XPのIP変換はそれ程優れていません
>>276 そうなんだな、気づかなかったよ
パソオナ界じゃ左利き有利だったんだな
左利きでよかったと感じるよ
>>290 横レスだしよく分かってないけどその説明が少し俺を成長させてくれた気がする
ありがとう
DirectShow Filter Tool使えばメリット値変えられたはずだし、 Mediauniteだとデコーダ変更できたはず。
俺はエロ動画を再生して いいところで全画面に切り替えて ベットに横になって 両手で一気に決めるな そういうものだ
>>294 君には失望したよ
最初からフルスクリーンにすればいいではないか。
「いいところで全画面に切り替える」
これに気を取られて、本来の興奮するための手順を忘れてはいないか?
PCで行うDVD再生で 任意のDSFを追加できるのは zoomかTTぐらいしか無いような気がする ffdshowを使って Resize&sharpen→sharpening で激ウマーな画質になるんだけど 大半の人は興味ないかな
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/13 03:00 ID:QiuPC5M+
>>287 >他のプレイヤーにできて、zoomにできないことなんてあるの?
MPCのI-Frameシーク。VBRなaviでも軽快にシーク出来て便利なんだけど
さすがにMPC以外にこれがあるのはない。
というわけでZoomの作者さま、ここみてたらお願いします。
見てるワケないだろ
>>295 何も分かってない、そのレスは心外だ、
俺はパソコンでの作業中は全時間ずっと
右下の方に配したウィンドウで延々エロ動画流し続けているんだ。
たとえ提出間近のレポートがあろうと、友達とチャットしていようと、
何をしていようと全時間エロ動画を流しっぱなしなんだ。
「さ〜て一発抜くためにパソコンでエロいの見ようかな〜〜」なんてクソ素人とは訳が違う。
今ここでこそ、という時に速やかにパソコンの元を離れ、ベットで横になり抜き動作に入るのだ。
儀式の始まりを世に知らしめるのが、全画面へのスイッチングといっても過言ではない。
ずっと全画面では作業が出来ないだろ?
全く舐められたものだ。
しかし素晴らしい男だと思う
303 :
269 :03/08/13 14:09 ID:J6UTIxku
>>285 遅くなりましたが、レスありがとうございます。m(_ _)m
正直、ちと用語等分からないのですが、今から調べてみまつ。
>>303 確認してきたんだけど
明るさの調節ができないDVD再生ソフトって無いぞ
難しい事を考えないで
自分の使っているソフトを良く調べてみな
305 :
269 :03/08/13 16:31 ID:J6UTIxku
>>304 あー、そうでしたか。
285氏のカキコを参考に、PowerDVD 5 Deluxe体験版で試してみて、
ちゃんと明るい映像で見ることができました。
お二人ともありがとうございました。m(_ _)m
>>300 なるほど…
これは俺のミスだな。
君がそこまでの領域に達しているとは
まさに「このリハクの目を持ってしても読めなかった」
寮でかつ相部屋という修羅場を想像してしまった俺はいったい(;´Д`)ハァハァ。。。
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/14 22:38 ID:u3S/+Zov
あげとこ
消えてねーよ
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/15 09:37 ID:NeYn0LXm
消えてるもん!
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/15 09:41 ID:gavZrspd
消えてねーよ
オナニーはエロペガじゃないの?
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/15 21:06 ID:NeYn0LXm
消えてるってばさ!
消えてねーべ
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/15 21:26 ID:RqW9IdQX
Ogg Vorbis(mode3+)の音声はどのコーデックを使用すればいいのでしょうか?
319 :
山崎 渉 :03/08/15 21:58 ID:lNVCvLud
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
判ってんじゃねーか
321 :
山崎 渉 :03/08/15 22:50 ID:lNVCvLud
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/15 23:30 ID:4f5Jgnpa
BSPlayer で15インチのモニターで800×400の解像度で使ってますが BSPlayerの設定で800×400に出来ません なぜでしょう?
…いつからここはナイルのほとりになったんだ?
MPCでViのサイトのMPEG2フィルタ使ってみた 重い
326 :
230 :03/08/16 01:35 ID:0NTQ8RJu
327 :
322 :03/08/16 02:04 ID:vg+jeYHH
エロ動画見るのに、窓が小さいので ち○ぽが半立ち状態 勃起率を上げる為フルスクリーンで見たいので
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/16 02:23 ID:RWb+QAbe
CD-Rに動画ファイルを焼いた後に気ずいたのですが、ファイル名が長かったため編集したところ拡張子の『.avi』を消して焼いてしまいました。 そこまでならプレイヤーにドラッグ&ドロップで再生やHDDにコピーも可能だと思うのですが、最後の文字が半角スペースのためか『ファイルをコピーできません。送り側のファイルまたはディスクがら読み取れません。』とエラーが出てしまいます。 解決策となるプレイヤーはあるのでしょうか? お願いしますm(__)m
バイナリエディタで開け
330 :
328 :03/08/16 04:19 ID:Quy/LAHr
バイナリエディタでも読み込めませんでした
あきらめろ
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllll/ ̄ ̄ヽlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll lllllllllllllllllllll / ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllll iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii 試 そ あ .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii| 合 こ き |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| 終 で ら |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| 了 め |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| だ .た |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;: ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| よ ら |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;: :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、 /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: :. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : : 廴ミノ ///¨' 、 y':;:;:;:/⌒i! J:;:;:;:;};:;:/;}, ;il||||li' t`'---‐';:;:;:l ,.r'"''、,┘ 7;:;:;:;:;:;:;:;「 ノ4 (⌒i .}:;:;:;:;:;:;;/ /..,__彡{, | `i:;:;:;:;:;} ( .ミi!} l、 .」:;:;:丿 クュ二二`Lっ) `==='
Jolietを切ったら確かロングファイルネームに対応しなくなるはずだから、 その状態でCDをコピーすればコピーした方のCD、或いはISOには半角で終わらないところで 切られたデータが残る、っていう風にはならんかね?
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/16 06:03 ID:vwEnL97N
それがなってなかったんです(;_;)半角スペースのために見れないなんて…
OSが9xだったらDOSからとかWinfile.exeとかでコピーできるかも。
最新バージョンのMPCで1フレームずつ進ませることができないんですけど。
MPC 6.4.5.9でストリーミングが再生できないときがあったり なんか調子悪いから6.4.5.6に戻してる。 他のプレーヤーも使ってみたいけどなんかめんどくさいんだよね。 音楽はずっとwinampだし、慣れてるのしか使ってない。
>>337 もしそれで画像がirfanviewだったら漏れと全部同じだ
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/17 22:49 ID:b1IOIDtG
質問です。 PowerDVDでmpeg1をフル画面で再生すると、 アップスキャンが行われてきれいに見えますよね? MPCなどの他のソフトでもそういう風に再生したいのですが うまくいきません。 Cyberlinkというデコーダーのメリット値をあげたり、 デコーダーを選択できるMUNITEという再生ソフトを使って Cyber〜を指定したのですがうまくいきませんでした。 方法をご存じの方、教えてください。
Myuの開発がウイルスで終了??? 作者ホムペからのコピペ >Blasterウイルスに感染しました。 >それに伴いパソコンを初期化しました。 >Myuのソースを保存し忘れ、開発が終了の危機に・・・。(涙) >ウイルスのバカァーーー!
間抜けだな。俺もやったことあるけど。
バックアップしてないのか・・・・?
誰も使ってないから無問題
何だかな〜 KAFなみのアフォだなw
使ってるけど現状で特に不満はない。 でもまた新たに前作を超える物を作ってくれると嬉しいかな。
終わったなMyu これからはでー(ry
割れOSなのでパッチもらえずブラスタ感染。 とはさすがに書けないだろう。
XPで2000用の落とせたし、割れ物でも落とせないか?
AC3FilterってのをインストールするとDVDが見れなくなるんだけど、 AC-3のデコードで他になにかいいソフトあります?
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/19 06:29 ID:XDGzO+qk
聞けるけどな・・・ もっともwmp9用のはMPCで聞いてる訳じゃないけど
354 :
352 :03/08/19 19:34 ID:XDGzO+qk
じゃあ関連付けのせいじゃないのかな(´・ω・`) 曲名クリックすると404だし(´・ω・`)
java切ってるオチじゃないよな
はわわー。サーチするとmpegが早送りになる。
MPC up logo変更可
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/21 14:27 ID:zWi+RdYw
>357 サンクス。うはは、ロゴこんなにある。よほど不評だったのか。
6.4.6.0 からRealとMpeg1/2の内蔵フィルタが追加されたみたいなんだけど 内蔵フィルタってOFFにした方が動作が軽くなるのかなぁ… 見た目とは裏腹にどんどん重量級のプレーヤーになって来た悪寒(´・ω・`)
6.4.6.0で、ストリームの不具合直ってるぽいね。 ようやくverupできる。
ストリーム直ったのかな・・・live365のplsファイルを開くと相変わらず固まる
メモリならいくらでも喰っていいからCPU不可さげてくれといいたい
gabeたん大好き
364 :
gebo :03/08/21 18:44 ID:PMl+c7ec
i love you , too.
MPCのヴァージョンごとに 詳細な追加機能とメモリ使用量一覧みたいなの 誰かやらないか? うほ。
もろちん言い出しっぺがやるんだろ?
MPCロゴ切替機能ワラタ。確かにあのデフォはダサすぎ。
370 :
369 :03/08/21 21:51 ID:AyxuUvTl
良く自分で晒せるね
そういやショートカットキーでプレイリスト閉じるのができなかった けど、6460だと直ってるね。
v6.4.6.0 日本語化パッチ 初版 sage
白黒フィルムロゴ (;´Д`)ハァハァ
mpcみんな使ってるみたいだけど、MPCのよさって何? 個人の使い道によるとも思うけど、特別これってのがみあたらないんだよね。 ちなみに、俺は、同じフォルダのファイルをプレイリストに表示できるから、DV使ってる。
デザインがシンプル いろんな動画が見れる
字幕とかMKVとか
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/22 08:10 ID:ZOkL8BHa
mpcってキャップもできるんだ・・・ 初めて知った。 でも、音が撮れない・・・なんで。
ヴォリュームコントロール→オプション→プロパティ→録音→適当なヤツ
>>377 ・RealやQTをDLL直で再生できるプレイヤーの中ではシンプルで軽い
・ini使用にすればレジストリ汚染が少ない
逆に以上の条件を満たしてかつMPCよりいいのがあったら教えてくれw
MPC最高〜! 唯一の不満は、DVに有る表示画面サイズ指定+AUTOピッチリが ホスイ。
MPC使ってる人は他のプレイヤーと併用してるのが多いんじゃないの。 関連付けで開く時にMPC、本腰入れて見る時はDVとか。
MPC軽いのは良いんだけどDV、myuとよく使う三つの内では正直一番不満が多い。
DV、Myuもイイ! 個人的には、外見DV中身MPCがイイ!
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/22 11:57 ID:ChIsxtRJ
>本腰入れて見る時はDV どういう仕組みなのか教えてたもれ。
ところで、MPCv6.4.6.0でAvi Splitterが内臓に成ったけど このフィルタ使うとHDDへのアクセスが激しくなるのは自分だけ?
MPCの内臓mpeg1デコーダバグバグで使い物にならない。
内臓フィルタなんて全部切ってる
TV出力するときに、DVみたいにAUTOぴっちりしてくれて、 メインのコントロールバーがPCのモニタ側においておけるようなソフトないですか?
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/22 16:43 ID:1irYQIe/
スイマセン、つまらない質問で申し訳ないですが RealOnePlayerでしか見れない動画ファイルをRealPlayerやメディアプレーヤーで 見られるようにする事は可能でしょうか? 可能な場合どのような方法が有りますか? 宜しく御願いいたしますm(__)m
リアル、アンインストしたんだけど、MPCで見れるけど、myuとかではみれなくなった。 これは、realmediasplitterを入れておいたおかげなのかな。 デフォルトで見れるの?MPCって?
内部にこってりとフィルター装備してくれてます
gabeたん最高
398 :
395 :03/08/22 18:22 ID:byvzy1t/
リアルワンを、アンインストールしてみた結果。(realmediasplitterが入ってる) rmの再生 myu, dv 見れなくなった。 mpc jet , kd 見れる。 winamp プラグイン入れてるので見れる。 wmp9 見れる realmediasplitteのおかげかなぁ 見れなくなったソフトは、リアルワンを使って再生してたんだろうなぁ kdは意外だった、使わないけど。
kdって何?
400 :
398 :03/08/22 19:25 ID:byvzy1t/
kbです 間違えました。 でも、元気に生きていきます。
MYUは最新版にした? こっちは国内初のDLL直叩きを自負してた思うけど。
402 :
398 :03/08/22 20:00 ID:hQa5mWV2
myu最新版にしたら、見れた。
DVは「RealMediaはDirectShowに任せる」にチェックを入れると見られる
404 :
398 :03/08/22 20:41 ID:hQa5mWV2
DVも見れた・・・・・ 全部見れた。
405 :
398 :03/08/22 20:46 ID:hQa5mWV2
>.403 再生できるのは、real media splitterを入れてあったからなの? リアルワンっていらないねぇ
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/23 03:44 ID:W3eIfKty
>>406 最初で最後のリリースだがな。
そりゃ、MTV1000開発チームの一員が作ったんだし、納得・・・
アスペクト比がデフォルトで無視されててわろた
良さそうだが、realが見れないな。(splitter導入済) あと、設定で切ってても起動ごとに音量が元に戻されてしまう。
今きずいたけど、MPCがタスクマネージャのアプリケーションに表示されない? バグでしょうか???? 当方XP、MPC6460で日本語パッチ済みです。
起動しててもアプリケーションに表示されないソフトなんていくらでもあるじゃねえか馬鹿
特定の環境依存の現象じゃないのか。やっぱりバグか。
勘違いが変な噂流す原点は、こういうとこにあるんだろうな。
真空はどうけんで MPEG2 30x36 xx.xxfps 68050.40Kbps forbidden MPEG1-LayerII 32.00kHz 192kb/s Stereo 344,260,294Bytes ってでたんだけどどうやって再生するの?
なんでコイツこんなに必死なんだろ
mp3でのSuperTagEditorみたいに 動画の簡易情報がざーと見れるような 動画ファイラー・ビューワーってないかな・・・
>>416 FrameDominoってのがあるけどシェアウェアなんだよなぁ。
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/23 22:57 ID:FZri3hkN
横の位置指定のバーの長いやつは無いですかね? できれば画面いっぱい使えるような。 XP付属のWindowsMedia Playerを使っていてあまり文句は無いのですが、 横のバーが短くて長い動画だと位置指定がしずらいのが難点です。
>>418 WMP for XP のこと? 確かにあれはシークバーがやけに短い上に固定だったが
WMP9はウインドウいっぱいに伸びてて可変だよ。
421 :
418 :03/08/23 23:27 ID:FZri3hkN
ありがとうございます。
>>419 A player早速試してみましたが、なかなかよさそうですね。
ただ全画面表示の時にバーが出せないのがちょっと難点ですね。
というよりもまだやり方がわかってないだけかもしれませんが・・・。
>>420 僕の使っていたのはWMP versiion8のようでした。
さっそく9をダウンロードしてみます。
>>421 DVでフルスクリーンでみる。画面の大きさはアスペクト比で調整。
A Playerって糞じゃないか? ドラッグ&ドロップできんし。
Media Player Classicはどうなの?
>>416 STE改で出来る。
2003.01.29版からフォーマットと演奏時間をmp3infpにより
取得するようになってる。コピーして編集すればRezXいらず。
ビデオみたいに早送りや巻き戻し出来るのってありますか? BSプレイヤーとかだと細かく出来ないので
>>429 ASSDX。
ビデオを模したUI。
ただしかなり独自な操作性。
>>430 429は「外観がビデオ」を求めてるんじゃないと思われw
MPCにDFXプラグイン組み込むことできないかな。
434 :
432 :03/08/25 03:21 ID:slOpo2Ah
>>433 へーこんなのあったんだ。
使わせていただきま。どもども。
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/25 19:23 ID:rBDe3+/8
いきなり直リン張られてものう。
>>429 ビデオのようなサーチって意味なら,Aplayerぐらいじゃないかな。
便利だから他にないかと探してみたけど、見つからなかった。
Area61とか確かわりとビデオっぽい操作感だったような。
jet使うようになちゃった
MPCの6460使ってるんですが、MPEG1の内蔵フィルタ使ったら 表示がおかしくなりませんか?
プレイヤが横細くなって、動画が潰れるんだよな… AVIだと大丈夫なんだが。
>>442 アスペクト比が4:3に設定されてるMPEGがおかしくなるよね。
(日本語化パッチ)ビデオフレーム>アスペクト比を保在のチェックをはずすと
自分は直った。
444
naveの速度変換とかが好きで使っていたんだが、このスレ見たら実はかなり批判多かった、 というか過去スレとかでウザがられてタブー扱いされていたと知ってちょっとショックだ。 なんというか、残念だ。
>>445 作者が病的に自作自演で宣伝していたからね
447 :
445 :03/08/26 10:54 ID:JUhL9JVR
>>446 みたいだねぇ。
痛いなぁ……。
倍速要素もあって、知り合いの人に勧めようかと思っていたのだが、
ちょっと躊躇してしまう。
ソフト自体の能力にはヤヴァイところは無いらしいから、見なかったことにすれば
良いのかも知れないけれど。
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/26 11:30 ID:7qEknZeP
じゃ見た目そっくりの動画劇場にしとけ。機能もほぼ同じだから。
スレ違いだと思うのですが、ここが一番詳しそうなので質問させていただきます・・・ 動画(aviファイルなど)を静止画にしたいのですが、 なにかよいフリーのキャプチャーソフトはありませんか?
450 :
449 :03/08/26 13:35 ID:Gdlhx3Im
自分で書いといて自己解決しました・・・。(どっちかで悩んではいるのですが) すみません、スレ汚しました。
あります
倍速再生とかの機能が充実してるソフトは 無いでしょ?あるのかな。
DV is GOD!!!!!!!!
>>453 すぐにフリーソフトでいくつか思いつくんだが
naveは作者が自演したのではなく褒め殺しされただけ
犯人は
>>2 の中のどれかの作者
それくらい気付よ
アイタタタ
Media Player Classic v6.4.6.1 キテマス
462 :
↑ :03/08/27 15:32 ID:DOY4FAGl
6461にしたらmpgのバグは直ってたけど、aviが・・・
MPC使ってみたけど、キー設定に早送り/巻き戻しが見あたりません(;´д⊂) もしかして、このソフトにそゆ概念なかったりしますか?
>>461 v6.4.6.1にしたら、rmの再生もなんかおかしいのだが。
たとえば
rtsp://media.real.com/realguide/music/weezer/weezer_buddyholly_rv8hi.rm
で縦横比が真四角になってしまう。
明るさ調整キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! と思ったらmpegだけかよ・・・
相変わらずシークおかしいな
操作パネル隠せるプレーヤーはDV以外に何がありますか?
zoom はskinで
472 :
腹八分目 :03/08/29 08:30 ID:5AvnijIw
んで結局何がいいんだ?
残念だけどDVかJetauidio5
jet, realONE, WMP9, zoom, MPCを使ってます。 プレイヤー側では音量は全て最大にしてあるんですけど、MPCだけやけに音が小さいんです。 これは仕様ですか? また、他のツールとかでもいいので、音量を上げる方法があれば教えてください。
設定を
6462デタ
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/29 14:04 ID:YDmi7wuB
ウソこくでねぇ!
>>477 誰に対するレスかわからんが俺はウソなんぞこいてない
tp://sourceforge.net/projects/guliverkli/
がべたんまんせー
>>474 Options→Playback→Output→Audioを弄れ(設定後はMPCを再起動)
>>478 む、これはわしが悪かった。あんたは正直者だ。
482 :
474 :03/08/29 17:41 ID:cUtsSB4W
>>480 わかりました、やってみます。
ありがとうございました。
初心者厨房はMPC ある程度知識があればZOOM ていうかZOOM最強
そう簡単には釣られないぞう
真の厨はWindowsMediaPlayerを使え。
あとはZoomが独り立ちしたらここも寂しくなるかもな…
なんか我が娘を嫁に出す感覚だな
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/30 15:52 ID:49Ig4CkH
dvd見れるソフトない?出来ればフリーのがイイんだけど...............
とりあえずmpcをすすめておけば間違いがないという便利なplayerだ
もしかしてDVD見れないのはビデオカードの問題っていう可能性アリですか?
みんなflashってどんなプレイヤーで見てる?
>>494 当然MPC。つか、他のFlash専用プレイヤーよりできいいと思う。
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/30 16:55 ID:gYUFRbwC
>495 FlashPlayerEX使ってるんだけどMPCでFlash見られるんだ…知らなかった。 (視聴中) 確かに出来良いね。ただ、ダブルクリックするとフルスクリーンになるのはMPCの仕様だっけ? マウスをクリックするタイプのFlashだとちと厳しいな。
>>496 俺も気になってオプションを見てみたら、View→Option→Player→keysで
FullScreenのマウスジェスチャーを変更出来るみたいよ。
LeftDblclkをNONEにしたら無効に出来た。
498 :
494 :03/08/30 17:02 ID:2zSa1Vd1
>>495 MPCてflashもみれたんだね。
シークバーでじゃなくてボタンを押してる間だけ早送りできる
ようなのありませんか?
499 :
496 :03/08/30 17:10 ID:gYUFRbwC
>497 あ、出来た出来た。でもマウスクリックを使うタイプだとやっぱりぎくしゃくしてダメだな。 普通のFlash見る分には必要十分だね。 ついでに、キー設定眺めてたら「Boss key = B」てのがあった。MPCとことん親切だな。
500 :
500 :03/08/30 18:02 ID:nUAiXgcY
500 イヒ
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/31 00:41 ID:v16Zs5M3
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/31 09:14 ID:YwSCNdTK
実際、PCをTV録画に使っていれば、naveの速度可変は必須だろ。 まあ、エロしか見ないお前らには関係ない話か(w
>>501 おお、こういうの探してたんだよ。
apeが再生できるフィルタもあったし、
あと使いやすいスキンがあれば完璧なんだけどな。
506 :
動画劇場ユーザー :03/08/31 13:01 ID:UHIXJvBs
>503 それ系のソフトはnaveで確定なのか?
>>501 再生できなくなる物もあったけどなかなか良かったよ
バージョンアップに期待
XP用のWMP9で速度の変更ができないのは 俺のとこだけ? それとも仕様なんですか?
脳みそを速く動かせばいいんだよ
>>506 何でもできるzoomplayerにしろ
他のソフトじゃどうせ機能不足する
>>509 うちでは同じWMVでもVCMのaviは駄目で、WMEでエンコしたWMVはOKだったヨ
514 :
55 :03/08/31 16:45 ID:uVygZYoX
WMP9ってAVIの速度変更不可だろ? WMVとASFぐらいじゃないのか?
516 :
514 :03/08/31 16:54 ID:uVygZYoX
すいません。誤爆です。
517 :
@@@ :03/08/31 17:36 ID:1W+4/NUG
VG1000で出力できるプレイヤってありますか? VG1000とVGAdapterでもOKなんですが Huffyuvなどの場合だと ffdshowの設定を素材によって変えなければならないので。 (特にHuffyuvだけ別の項目を設定しなければならず、色々なソースの再生では 非常に使いづらい)
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/31 21:56 ID:Pm2irTFw
Movius使ってるんですけど、範囲を指定して繰り返し再生できる機能ありますよね? あれが、Giga Pocketで録画した奴だと繰り返しが効かないんですよ。 原因わかる人いますか?
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/31 23:49 ID:1W+4/NUG
521 :
@@@ :03/08/31 23:54 ID:1W+4/NUG
GSHOW 使いやすくていいっすね。VG1000でも問題なしです。 ただ、Huffyuvのaviファイルだけがやっぱ出力できないみたいです。 この辺など解説してるHPなどありますかぁ?
zoom最高には激しく同意だな
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/01 01:11 ID:qz8WzD9b
動画劇場の0.1%刻みの安定した速度可変再生はすばらしい。 倍速再生はCPUにかなりの負荷がかかるはずなんだが、 裏で作業していても、自然な音程で、滑らかに再生してくれる。 欠点は、ダサいスキンと、有料って点かな。 俺は金払って無いけど(w
wmp系でもRealやQT見れるようになった今、DVやMPC使う利点は何でしょうか? 前から使ってる人は慣れてて使いやすいだろうが・・・
DivXに付属してくるプレイヤーなんていいんでないの?軽いしカコイイし
>>524 WMVなんかDVやMPCでも見れるようになった今、
WMP使う利点って?
共通してるのは本家WMPよりかなり軽くて大概高機能 とマジレスしてみる
再生速度変えるのならzoomやJetとかの方がはるかにマシだろ naveは重くて負荷が高くて低機能でしかもシェア
Zoom PlayerのカラーコントロールってWinXPじゃないと無理? 2Kだけど効かなくて。まぁ設定かなんかミスってるのかもしれんけど・・
みんな大好きDVでも速度調整出来るナリよ。 ctrl+ホイールぐるぐるデシ。
532 :
506 :03/09/01 13:33 ID:472FHjq4
自分は MPC ZoomPlayer 動画劇場 WMP5.1 使ってるな…多分機能に重複はあるけど。
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/01 15:06 ID:3kUQYADA
WMP重いけど使いやすくて見た目もカコ(・∀・)イイ!
DVや楽View以外に2点間再生できるのってある?
使いにくいけどASSDX。
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/01 19:01 ID:472FHjq4
ZoomPlayerもできます。
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/01 19:26 ID:udjGT1TV
キャプチャできるのは?
>537 zoomでできる。 つーか実際zoomが最強じゃね? 僕はDVつかってますけど。
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/01 19:47 ID:udjGT1TV
加えてチャプタを設定できるのは?
WMPじゃなくてWMP系ねzoomとか
WMPは多少重いよね
>>538 はじゃあなんでDVメイン?なの?
>>540 最強と使いやすいは別の話
Myuまんせー
日本語チャプターのMKVを再生出来るのってMPCと他には?
543 :
542 :03/09/01 22:03 ID:Fc7pGaVU
再生→表示だった
DVてQuickTimeの動画再生できたっけ?
高画質再生に目覚めてくると、 機能性だけではない、zoomの本当の実力に気が付く
CD 再生で曲間が途切れないプレイヤーってありますか? MPC とKbMedia Player はどっちもだめぽでした。(WMP は桶) 以前に他のもいくつか試したんですけど、そのときは見つからなかった気がします。
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/02 00:05 ID:XNMscW5Q
ところでZoomのZoomモ−ドと全画面モ−ドの違いって何?
ZOOM ZOOM ZOMM
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/02 00:28 ID:IS/R9lAT
( ゚д゚)ハッ!
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/02 00:31 ID:UrGhZ0vD
>>528 動画劇場の速度変換と比べたらZoomは全く駄目。
音声がキュラキュラ言って聞きにくいし、細かい速度変更ができない。
安定性も動画劇場の方が上。
余計な機能がたくさん付いててもうれしくない。
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/02 01:29 ID:XNMscW5Q
でZoomのZoomモ−ドと全画面モ−ドの違いって何?
やべっZoomがネタ化しつつある。 いいソフトなのに・・・
MachSpeed Slow Zoom
zoom文字ちっちゃい
Zoom、いいソフトだとは思うんだけど設定がよくわからん。 全画面表示時にカーソルを下に持っていったときだけコントロールを表示させたり、 エンターキーで全画面にさせる方法がわからない。 移行しようとしたけど結局MPCのままになりそう。
ZOOMイーン!
>>557 > 全画面表示時にカーソルを下に持っていったときだけコントロールを表示させたり、
[Option] > [Control Bar] > [Settings] > Auto-Show Control Bar when Mouse is Moved to Bottom of Screen
> エンターキーで全画面にさせる方法がわからない。
WMPと同様、Alt+Enterで全画面表示にできる。
あるいは
[Option] > [Keys] > [Custom Media Key File] で指定するキー定義ファイルでファンクションを変更できるが
// There are however some reserved keys which you shouldn't use:
// 1. Arrow keys (and keypad arrows if numlock is off).
// 2. PageUP, PageDOWN, Home, End.
// 3. Space, Enter and Esc keys.
// 4. Alt, Shift and Ctrl keys (as a ScanCode key entry).
とのことなので(none+)Enterは予約されていてファンクション割付けはできない。
>>559 サンクス。いい感じになった。メインで使えるかも。
で、関連付けの設定の部分が変なんですけど・・・
同じ拡張子がいくつもあったり、しかも項目と拡張子が間違ってることがあったり・・・
>>542 パック入れれば殆どのソフトで可能だと思うが、標準で付いてるのもあるけど。
>>553 ヒント、全画面でもZoom出来る
>>561 字幕・音声多重はどのプレーヤーでも可能だと思うけど
チャプターはプレーヤー側の対応が必要ぽい
>>542 で、今の所MPCとZoomとTCMPだっけか
国産で対応するプレーヤー出るのかね
zoomは厨房には無理 だから無理に薦めてはいけない 厨房は 単純で、機能の少ない 年寄り向け家電製品を使ってれば良いのだ そーいや DVD再生で任意のDSFを使いたい場合は zoomとttくらいしか選択肢が無いな
玄人ぶりほど格好悪いの無いな
玄人で睡魔戦ね。
漏れはスーパー玄人だ
>DVD再生で任意のDSFを使いたい場合は >zoomとttくらいしか選択肢が無いな そんなに自分の馬鹿っぷりを晒したいのか。
晒し上げ
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/03 23:26 ID:8lXyKaxs
>>567 GraphEditやDirectShow Filter Tool は再生ソフトじゃない
本当にDirectShowフィルタの登録・解除
メリット値変更が可能な再生ソフトが他にあれば上げてみろ
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/04 00:26 ID:8hz4NLNN
晒し上げ
ZOOM ZOOM ZOOM
Macromedia Shockwave Player プラグインのファイルが欲しいんですが。
つーかさ、在る程度慣れてくると、むしろ初心者用ソフトに回帰しちゃったりしない? 共存させて、いつもは初心者用、特殊な場合だけ高機能ソフト。なんかもう面倒くさくて。
高機能だから面倒ってこた無いと思うが・・・ 始めに自分に使いやすいように設定すんのは面倒かもだけど 漏れは何台も共存させて使い分ける方が面倒だな
>>573 Macromedia本家逝け(イヤマジで
ぬすぽ
たとえ、どんなソフトが出ようとも、 われらDVマンセークラブはDVを使い続けるのさ!! キミらは糞ソフトを文句言いながら使っとけw
mpc,zoom,bsplayer,dv,myuだったらどれもよくできているので、好みと機能で選べばいいさ 妙なアンチやまんせー君は勘弁してくれ
Jet
フルスクリーンで見ながらいろんな動画に切り替えたい時はDVだな 他にも操作性いいのがあったらそっちに乗り換えてみたいけど
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/05 18:03 ID:cdXwB+iD
あのソフトがいいこのソフトがいいなんて言って インストやアンインストを繰り返している方がよっぽどPCが重くなる。
レジストリの掃除しなさい
>>582 漏れそれだ・・・
いろいろ試して関連付け変えまくってたら関連付けが壊れた。
結局動画関係の拡張子全部消してMPCに手動で関連付けた。
>>582 そうやって試行錯誤したあと,再セットアップ(゚д゚)ウマー
レジストリぐらい掃除しろよ いくらインスコ・アンインスコ繰り返そうと掃除するから無問題
レジストリ・デフラグ・パーティション・スワップなど パソコン初心者でも十分やれることを整然とこなしもしないで いろいろなソフトを試そうとするような奴は それはそれで己の程度に相応しい使い方しかしてないから 問題なし
アンインストするときは、関連付けを戻して レジストリキーを削除してるだけなんだけど。 これで大丈夫なのかな、スレ違いゴメンね。
591 :
588 :03/09/06 01:27 ID:ufgCxOsv
MPCってSubMux使えない?
RealOnePlayerをインストしなくてもrm見れるのってない?
>>594 ハァ?Real Player8とか旧の入れたら?
>>594 real media splitter
real alternative
でぐぐれ
ついでに mpc6463キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! ヒトイネ λ....
ああ
MPCリンク切れ・・・。
一週間くらい前じゃなかったか?
>>597 ここであえて「あなたは予知能力者ですか?」と言ってみる。
6463日本語化パッチリリースしますた。
なるほど こりゃオジサン一本撮られたなハハ
インストール用キーCDないから使えん 誰かくれ
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/08 16:27 ID:17Kj6HQ+
質問ですけど Divxをダウンしたらペストを 発見したんですど問題ないですか?? 教えててください。初心者なもので
問題ありあり
まじっすか どうすればいいですか? ダウンあきらめたほうがいいですか?
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/08 16:39 ID:17Kj6HQ+
あげ
病院に行ったほうがいいよ
( ´,_ゝ`)プッ
ホントに頭悪い質問ですみません。 「.mov」の拡張子のファイルを再生するにはどのソフトがお勧めでつか?
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/08 21:35 ID:Rge3+WTm
初心者ですいません、、、 asfの速度を変えることはできないのでつか?
618 :
615 :03/09/08 21:37 ID:QJlzK7xk
ZoomPlayer 3.20β3キテター これでやっとMKVの日本語チャプターリストが表示された
前のバージョンでも表示できてたような気がするんだが・・・
最近初めてBSPlayer使ってみたんだけど これって再生した瞬間とか、バーを動かすたびに時間が青文字で表示されるのが ちょっと気になるね。 消せないようならまた他の動画再生ソフトに乗り換えようとも思ってるんだけど、 誰か使っている人でうまいこと消す方法を知っている方がいたら御教授くださいな。
622 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 11:08 ID:YeD0LpDF 最近初めてBSPlayer使ってみたんだけど これって再生した瞬間とか、バーを動かすたびに時間が青文字で表示されるのが ちょっと気になるね。 消せないようならまた他の動画再生ソフトに乗り換えようとも思ってるんだけど、 誰か使っている人でうまいこと消す方法を知っている方がいたら御教授くださいな。
書き込みをオウム返しにする意味は? あちこちでよく目にするんだけど。
Windows Media Player 6.4で一時間少しあるはずのファイルが0:30と表示されて、タイムバーを適当に動かすとフリーズするんですけれど、これは何が悪いんでしょうか。 素人考えでは動画ファイルのヘッダ(?)に問題がある気がするんですが。 解決方法をご存知の方、いらっしゃいますか?
素人考えだけど、どうせnyとかMXで拾ったモンだろうから、再度取得したほうが早いんでない
うわぁ、目から鱗です。 やってみますw
テヘッ
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/11 22:13 ID:xSQV0Y1G
このスレCDの再生ソフトについてあまりでていませんが、何使ってます? なんか再生の時に上手くいかなかったり、情報の取得ができるので 漏れは結局のところWMP使ってます。
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/11 22:24 ID:wndkbDsc
Win2000でAdobe Premire6.0を使っているんですが、モザイクを挿入するにはどう操作すればいいですか?
CD買ってきたら、その場でMP3化してしまうからな・・・・音質ウンタラ全然気にしてないし、というか差が全然ワカランチン 昔CDの再生はHI-RO Player使ってた(見た目でユーザ分かれるだろな
>629 PlayerとDiscs.txtCDPlayerかな。 今は後者。なぜならチェンジャー式ドライブでジュークボックス化 して聞いてるから。
>>629 スレタイ(スレッドのタイトル)をよくよんでみればわかるはず
cdda reader
jet
bsplayerってDVDは見れないんですよね?
海外製のVPlayerっていうのを使ってるけどどうなんでしょう? ソフト自体の最終更新が2001年なのでちょっと古いですが。 プレイリストが文字化けするのでResourceHackerを使って 日本語フォントに変えてます。 既出ですか?
DVDから画面をキャプチャーしたいのですがあっちこっちに 書いてあったdirectshow無効の仕方がわからなかったり WMPのパフォーマンスの設定を変えてスクリーン撮っても だめでした。 手っ取り早くできる無料のソフトありませんか?
>>638 9X系のDVDPLAY.EXEならキャプチャーのボタンがあったかも
それなら 簡単にキャプチャできたような記憶が…
>638 デスクトップキャプチャーあれだっけ? あまりキャプチャ系は使用したことないから ほかにもよいものはあると思う。
ZOOMPLAYERて画質綺麗なん?
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/13 12:44 ID:47ZiNW/5
今、巷で流れているmp4の動画、 DV、MPC、Zoomのどれかで見れないですか? 今んとこrealで見るしかない。
各種導入して試す、という考えは無いのかねぇ・・・(・´ε`・)
ID:47ZiNW/5は知障
真空波動でみてもWMPでみても連続君でみても上下逆に動画が再生される。 これ、誰か対処方法知らない?
>645 ffdshowとか入れてない?
また自分で試せ厨か…(・´ε`・)ヤレヤレ
>>646 あ、何かそれっぽい・・・
でも外すと再生ソフトが例外エラーで落ちる・・・ぅぁ・・・
MP4はプレーヤーを選ぶらしいからこれ1本でOKってのが無いんじゃないの? だから自分で試すしかない
>>646 >648の原因はffdshowそのものが古かったからだった。
最新版入れて設定見直したら直った。ひゃっほぅ。
激しく間者。
X
∠ ̄\∩
|/゚U゚|丿
〜(`二⊃
( ヽ/
ノ>ノ
UU
652 :
638 :03/09/13 22:26 ID:o5Ewpp39
>>639 ,640
当方ソニーのPCG-GRV88GでWINXPなのですが
あれもだめでした。
実家にある古いソニーのノートの無理矢理
XPにあげたのは楽ViewVMでできたのですが
このノートではTpictureがだめとエラーがでてしまいます。
心当たりある人はありませんか?
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/13 23:02 ID:czw5e8zc
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/13 23:30 ID:HqBoxx3m
>>652 画面キャプチャーしたいだけでそ?
じゃ、WindowsMediaPlayerを立ち上げて、適当な動画を再生して一時停止。
その状態でDVDを再生してPrintScreenしてみそ。
DirectShowは1度に2つ表示できないからできる技。
>>654 残念。いまや同時に複数表示できます。レンダラがVMR9ならね。
BSPlayerで再生すると音が聞こえないようにいつの間にかなっていた。 友人は白画面だけで何も表示されないとも言っていた。 これってどうなんでしょうね?
超初心者です。 生チャットのサイトとかでリアルタイム動画が流れてるのをファイルに落としたいんですけど どんなソフトを使えばできますか。 MediaPlayerなんかは再生しかできないので。。
>>657 いや、ここ動画再生ソフトのスレだからそれでOKじゃん。
他所のスレ逝って下さい。
.aviのファイルが音だけになって映像が出ないのですけど どうすればよいのですか?
>>659 どのプレーヤーで?
映像のコーデックは?
>659 とりあえず、GSpotとか真空波動とかで、画像に使用コーデックを確認してみたら?
真空波胴拳の区間リピートが上手く動かなくなりました ABリピートできるプレイヤーでイイのあったら教えてください
>>605 のVideoGatePlayerとgshowってよう似とるのぅ
>>663 同一人物が作ったんだろって言わせたいの?
2chに書き込んでる暇があったらバージョンアップ汁
>>663 本当、そっくりだな。オプションの項目まで似てる。
カノープスが、この人に外注だしたか、この人が
実はカノープス社員か。
なるほど 社員が作ったのか 激しく納得
>>2 の中でBSPlayer以外で
動画の静止画を保存できるプレイヤーは有る?
楽View
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/15 13:38 ID:umElOWto
>>656 まぁソフトはインストールしたものの・・なんていうよくある話。
BSPlayerがその程度だったことだよ。
無難にWMPにするのがいいよ。
俺の場合、WMPとPowerDVDを動画再生の基準に使っていて
その他必要ならばコーデックをDLする(まだしたことないけど)
671 :
659 :03/09/15 17:33 ID:UTGb6uGO
WMP9とか言うやつです。
クロートワショーイ
>>670 >無難にWMPにするのがいいよ。
ぷっ
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/16 07:37 ID:2hYABuVM
俺は画像に凝っているんでMac派。 Movファイルが最高にいい。
CPUのパワーをあまり必要としないDVD再生ソフトはあるでしょうか? 今はノートPC(vaioU1)でPowerDVD5を使用しているのですが、 音とびが結構きつくて困っています。 OSはXPです。
壊れてるAVIファイルも再生できるプレイヤーって何だべさ
壊れてるなら出来名伊部さ 尻切れなら出来るのあるべさ
>>680 DivFixで修復しる
全部見れるようになるとは限らないが。
>>680 MPCに内蔵されてるAvi Splitterに
破損したファイルを強引に再生する機能があったと思う
まぁ、破損の度合によってはムリだろうけど
ごーいんやのごとし
>680 >626
動画を最大化にして再生しても見やすいお勧めのプレイヤー教えてください。
「見やすさ」なんて人それぞれ。 色々使って自分に何が合うか判断するのが一番
MPC 6.4.6.4???(´・ω・`)(・ω・`)(ω・`)(・` )(` )( )( ´)( ´・)(´・ω)(´・ω・)(´・ω・`)???
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/19 05:25 ID:MhmlXDAI
>688 ん、でかした。
>>688 がレスした時点でまだファイルがなかった。だからショボーンなのね
PowerDVDを入れましたが BSPlayerでMPEG2を再生できません。 PowerDVD、WMPでは見れますが 当たり前でしょうか? それともコーデックの入れ過ぎでしょうか?
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/19 20:14 ID:kXen4XQu
>>691 コーデックの入れ過ぎとは・・・W
前に書いてた香具師がいたが、BSPlayerがその程度だってことだよ。
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/19 22:56 ID:6GZucCHP
コーデックを入れ過ぎるほど入れてみたいな。 ffdshowを10回ぐらいインストすればいいのかW
カッコワル
691も自演じゃないか? なんか恐いな。
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/19 23:30 ID:6GZucCHP
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/20 00:47 ID:1RbNH1Yz
>>698 自演なんてするヤシはめったにいないって( ´,_ゝ`)プッ
自作自演じゃん!
| |
| | ∧∧
|_|(´・ω・`)
>>704 タン
|桃|o ヾ
| ̄|―u' 旦 <コトッ
""""""""""""""""
| |
|_| ピャッ!
|桃| ミ
| ̄| 旦
""""""""""""""""
お約束だろ
bsplaye使ってみたのですが、submuxの字幕が表示されません。 vobsubは入れてます。wmp9ではちゃんと表示されます。 あと、詳細設定のdivxの設定タブでフイルム効果と画面特性設定の変更が 保持されません。 以上2点、何かご存じの方、情報をお願いします。
>>708 もしかして日本語化して使ってない?
漏れの場合、パッチをいれると調子が悪くなるのでパッチをはずしました。
簡単な英語なんでそれでもいいかと思い使っています。
Release Name: MPC 6.4.6.5 Changes: just a couple of quick fixes after 6464: - mpeg2 decoder: dvds at 704x... didn't work very well with the overlay mixer (skewed rows) and the vmr9 in windowed mode (blank pic). - mpeg audio decoder: the new resyncing code was making strange noises or silence for seconds... Also, the mpeg-2 demuxer of winxp is enabled again, but only when it can really seek. If it can't, the mpeg-2 splitter is loaded as usual. The demuxer has a big advantage over the splitter: it can seek in (s)vcds much faster (when it can :).
DVが非常に自分に合って使いやすいんですけど 音量はシステムとはべつに独自に変更出来ねーのでございますか
>>711 変更っつーかプロジェクトのページも併記すればよいだけでは?
次スレあたりにはきちんとサイト作られてるかもしれないし。
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン 山崎のためにage進行で宜しくお願いします
>>712 設定の中にあるよ。システムの音量をいじらないようにする設定が。
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/20 17:12 ID:OfEa5ajm
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン 山崎のためにage進行で宜しくお願いします
∧ ∧ (´Д`) 腹減った・・・食パンでも食うか /⌒ ⌒\ (∋⌒ヽ /⌒∈) │ ^< ≡ >^ │ バリッ ⊂| < ≡ > |つ (_). ≡ (_)
>>腹下しても知らんぞ?
719 :
708 :03/09/20 20:43 ID:fZKNzbB4
>>709 レスどうもです。
確かに日本語化してますが、元に戻してみても症状は改善しませんでした。
あと、字幕の方は自己解決しました。
オーバーレイをmode2にしたら表示されました。
でもmode1だとクオリティー最高でも全然問題なかったのに最高だと微妙にカクつきます。
まぁクオリティー最低でも違いがわからないぐらいな感覚しかないので問題ないですが。
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/21 00:20 ID:+ixPLi3q
wmvが無料でダウンロード出来るところ教えて下さい
>>715 どれの事?見つからないんだけど。
ボリュームコントロール先→操作しない
じゃ無いよね?
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/21 10:45 ID:3Ep69bdI
各プレーヤーで、暗い動画を明るく見る方法は どうすればいいのでしょうか?
ディスプレイの設定を弄る。
>723 ffdshow入れて、Contrast弄るとか
726 :
mo :03/09/21 11:47 ID:ZxHypmIN
WinDVD Pl5ですが、起動時に10Cm四方のロゴが出てきますが、そのロゴの半分が真っ白に表示され3秒後に画面がでますが、後は正常に動作します、この件につきお返事いただけたらと思いますが
>726 まず日本語を勉強し直せ。それからサポートに連絡すれば(プ
728 :
mo :03/09/21 12:52 ID:ZxHypmIN
ここへは初めてです、又初心者ですあしからず Winnyで落としたものでサポート連絡できません
初心者が割れ物つかってんじゃねーよバーカ おとなしく正規版買え
すごい! 時限爆弾パッチ付いてるなw
普通のビデオのように再生しながらの巻き戻しができる プレーヤーってありますか?
>727 再生しながら巻き戻したら 前に進まないよ ヽ(`Д´)ノウワァァン
>732 リバース再生ってことか。
どこで聞いても答えがないので質問させてください 尻切れ動画を早送りするにはどうしたらいいですか? MEなのでWMEエンコーダも使えません・・
会ってすぐHさせてくれたとか、 そういうお得な姫はいませんか?w
俺の妹がそうらしい…_| ̄|○
(=゚ω゚)ノぃょぅ ぃょぅヽ(゚ー゚*) (・∀・)人(・∀・) (;´Д`) ヽ(´ε`*)
Myu version 2.0.9.21キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!! ▼2003/09/21 version 2.0.9.21 ソース再構築。 UIを変更。
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/21 22:48 ID:7Cg4hmS6
フローティングウィンドウ(常にウィンドウが前面で表示される)で 再生できるプレイヤーってありますか? できれば2chしながら隅でDVDを再生したり、したいんです。
小麦たんはぁはぁ
>>739 出来ないプレーヤーでも最前面に表示させるソフト使って表示させると言う手もある。
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/22 01:30 ID:DHYsdz/X
そうだな。プロパティの項目に「常に手前に表示」なんてよく書いてある。
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/22 02:14 ID:udX/ZmnK
>>742 それはなんというソフトですか?
ウィンドウ個別にフローティング制御できると
いろんなところで幸せになれそう。
Myu復活したのか
聞きたいんですけど、DVで下のシークバーを動かすとまた始めっからになっちゃうの直せますか? あと、myuでボリュームを最大にするんだけど次見るときにまた戻ってるんですけど どうすりゃいいんでしょう。
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/22 11:27 ID:E5D+xa4R
DVカメラからの動画の取り込み・編集ソフトに関する話題もココで良いのでしょうか?
>749 なるほど、そっちの板の方の話題ですね。 不慣れなジャンルなので検討もつきませんでした。 DTV板に行ってきます。 thxです。
myuの外見が一昔前にもどってる・・・前のバージョンの方が良くないか?
>>747 DVはわかんないが、myuの方はオプションの終了時に設定保存にチェックいれておけば良いかと。
ソースが無くなったんだって。ウィルスで。
友人のふっる〜いPCでDivX動画を見れるようにする際に 軽さを重視して普段入れないDivXPlayerをぶち込んでみて思ったんだが・・・・。 画質良くないかい?あれ。 俺は普段はMPC使っている。楽だから。 Zoom使いこなしている人、比べてみておくれ。俺は使いこなせないから。 ちなみにZoomのデフォルト状態とDivxPlayerではDPに軍配が上がりました。
>>747 > DVで下のシークバーを動かすとまた始めっからになっちゃう
DV使ってるけど、そんなことにはならないよ。
動画が壊れてるんじゃないの?
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/22 17:13 ID:hc9QRzhB
個人的にだが、Elecardだったかなぁ? それがだしているMpeg2-Playerが非常に画質はよかった。 だが我慢できない欠点が・・・ Zoomは高機能だが画質悪すぎ。BSはとても軽いがWMPに比べると 不安定。かと言って、WMPが全てにおいて優れているわけでもない。 動画再生ソフトは選ぶのが難しい。
DV使ってるけどたまにシークバー移動してもそのまま再生される事あるよ シークバーが元の場所に戻ろうとして右から左に移動していったり 再生してるのにシークバーが初期位置から全く動かない事もある ま、OSがMeだからどうでもいいんだけど
757 :
747 :03/09/22 17:26 ID:wlE0l1eW
>>751 myuの方は、直りました。DVは、動画が壊れてるのかな。
ほとんどそうなるんですよ。ほかのプレイヤーだと大丈夫なのに。
>>753 > 画質良くないかい?あれ。 それは自分も思った。
自分も知人に言われてMPCと両方立ち上げて比べたら、特にアニメとかでDivXPlayerの方が
鮮やかで画質良く見える。DivXCodecの設定を弄ったりしてみたけど、どうも今ひとつ…。
教えてえらい人!
>>758 そのためだけにDivXPlayer入れて比較する気にはならんけど、
もしかしてMPCは内臓フィルタつかってるんじゃ?
もしそうならチェック外したほうがいいよ。あれ使うメリットってなかったハズ。
MPCのVer6.4.6.3を日本語化して使用しているのですが、いくつか不満な点があります。 ・ウインドウ内のカーソル形状を変更できない。 ・一旦最後まで再生させてからシークバーで移動させて再度再生させると先頭からの再生をなる ※再生後に巻き戻すのチェックはオフ 以前はZoomPlayerを使用していたのですが、MPEG1のスキップ再生をマウスのホイールでグリグリすると 再生速度が速いままになる現象がでるので、MPCに変えました。
ある映像を90度回転させたまま再生したいんですが (モニタを縦にして見るようなイメージ) そういうのができるプレイヤーはあるでしょうか?
>>761 > もしかしてMPCは内臓フィルタつかってるんじゃ?
View -> Options -> Filters のとこですよね? 全部外してますし再生画面右クリの
FiltersでもDivX Decoder Filterになっています。でも、同じシーンで止めて並べて
比較するとDivXPlayerの方が色が濃く、よりシャープで締まって見えます。
散々Codec入れたり外したりしてるからおかしくなってるのでしょうか?
>>762 > 一旦最後まで再生させてからシークバーで移動させて再度再生させると先頭からの再生をなる
自分は6.4.6.5ですが、再現します。再生後に巻き戻すのチェックをオンにして、
常に頭からシークバーを動かすようにして回避しています。
MPCで再生画面右クリのFiltersとやら見れた試しないんですが そういうものなんですか
でもDivXPlayer重いでしょ?Zoomなどと比べると。 軽くて画質も良いのが最強なんだげ
DivX PlayerはDivX再生だけに特化してるんじゃなかったっけ? 確かにDIVX形式やDivX圧縮されたAVIに関してあれは綺麗 16bitモードに落としたときの減色も良いし でも重かったりスキンがゴテゴテしかったり日本語ファイル名で 関連付け再生がうまくいかなかったりが×
オーバーレイの悪寒
MPCについて聞きたいんですが、アクセプト比はどうやって変更するんですか?
>>762 >以前はZoomPlayerを使用していたのですが、
>MPEG1のスキップ再生をマウスのホイールでグリグリすると
>再生速度が速いままになる現象がでるので
うちではそんなのでないけど?
オプションの再生のところで再生速度リセットとかONにしてあるかい?
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/23 16:54 ID:Xe2kW89U
>>720 ( ´,_ゝ`)プッ (⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/23 18:36 ID:3IdmKMCt
こんなプレイヤーないですか? ●mpegのみ再生可能 ●本体が500M以上 ●くさい ●シェアウェア
>773 無い shine
divxって前のバージョン落とせないの? なんか新しいのに変えたら急に起動しなくなったんだけど
オナプレイ2001なんかどうだ? 本体サイズは30メガだけど。
>775 落とせる divx ***←バージョンの数値だけを入れる download でgoogleでany languageで検索すればいくらでもある
778 :
775 :03/09/23 19:27 ID:Id21yGJK
サンクス
どれで見ても一緒じゃん WMPは糞重いけど
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/24 15:08 ID:XtChVSzi
>>779 そうなんだよね、重い。
1.フルスクリーンモードが駄目。
2.シークバーらしきものが機能しないことが度々。(動画のコーデックにもよるが
DVの音量調節がWindowsのボリュームコントロールと連動するのは だれも不満に思ってないのかな
>>781 オレは出来れば修正して欲しいけど、作者さんが最近キレぎみなのでブルガクです
DV使ってるやつがまだいたのか。
WMPを使っていたのですが、動画がカクカクしてしまい、パワーDVDを使っているのですがいまいち使い勝手がよくないのでいいのを探しています。 万能の動画再生ソフトはありますか?
【映画】2000 ファイナル・デスティネーション(DVD日本語字幕 英・日音声)[98m16s_552x296_DivX5.05_AC3-5.1+mp3].avi このファイルを落としたのですが、英音声への切り替え方がわかりません。 どなたか教えてください。 WMP9+DivX codec+AC3Filter 0.70bで再生しています。
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/24 22:16 ID:HzEGm3GA
>>786 落としたファイルなんてものは知らんよ
レンタル屋から借りてきてリッピングすればいいだろうに
DVを使う奴は負け組
クイックタイムプレイヤーで3gppファイルが見れないのですが、いったいどうすればよいのでしょうか? 知っている方にはバカみたいな質問かもしれませんが、おしえていただけないでしょうか?
790 :
786 :03/09/24 22:54 ID:DyMM3GR+
事故解決しマスタ。 スレ汚しすまそ
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/25 05:20 ID:ORpbHttM
aviファイルを再生すると再生速度が速くて何言ってるか分からなくなる トラブルが出て困ってる… ハードの残り容量がメチャ小さくてファイルがクソでかいからかな… 遅くなるならまだしも速くなるなんてどういうことでしょう? わかる人教えて!おねがい
自分の環境も述べない 素晴らしい教えてクンですね
DivXのバージョン違いとか
MPC使ってたけどmplayer2に回帰しちゃったよ。 やっぱりこれが一番!
>>792 俺も前に同じ症状になった。ソフトは楽ViewVM。
WMPだと正常に再生出来るが楽Viewだと自動的に早送り再生になって、ソフトを削除して再DLしても直らなかった。
フォルダ内のunregを実行したら直ったよ。
とりあえずアンインストールしてみれば?
>>ソフトを削除して再DLしても直らなかった ( ´,_ゝ`)プッ
>>798 ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
>>798 楽でその現象はフィルタの追加をした後、削除しなかったから
filter.setを作らなくてもフィルタ追加の設定項目は保存されまつ
>>781 不満デス
それ以外は他のどのプレーヤーよりも使いやすいのに・・・・
>>803 いや、DirestShowのボリュームを使えってことじゃない?
>>802 要望だせば?
DV使用 ↓ PCに負荷掛かってると挙動が鈍い ↓ 軽いMyuに乗り換え ↓ blasterに掛かるようなアフォ作者に激萎え ↓ MPCに乗り換え ↓ 満足
>>805 Blasterは開発が面倒になったイイワケなんじゃないのかと邪推してた
まぁMyuユーザーとしては開発続行で全く文句はないんだが
DV、ボリュームの事とか不満はありつつも 最近のは急に安定感が向上した (RMファイルをバシバシ切り替えてもぜんぜん落ちなくなった) から離れられない。
なにかやりながら単発で見たい場合はMPC だらだらと大量に見たいだけのときはDV
810 :
T/N :03/09/28 06:21 ID:QFy/QuYY
DivX Player 2.5をインストールしましたが、Skin File Errorというものが出て起動できません。 どうすればいいんでしょう? OSはWin XPです。よろしくお願いします
DV使ってたけど、RealAlternativeとの相性が全くダメで、 付属のMPCは全く問題なしだったので 換えてしまいました 上の方でも書かれているけどアスペクト比の設定がイマイチなんだけど>>MPC
DivXの画質を落として再生できるプレイヤーってないすか?
>811 詳しく答える気にもならんが、DVはAlt対応じゃない。
>>810 私も同じ症状です。
再インストールしてもダメで。。。
ただ、左クリック→別のユーザーとして実行→
次のユーザー→Administratorを選択してやると動くんですよね。
誰か正しい対処の仕方、お分かりのかたいませんか?
myu使ってみたんですが、ウィンドウのサイズ保存してるんだけど、 毎回起動するたびにウィンドウのサイズが元に戻ってしまうんですが どうにかなりませんか?
>>815 ベクターとか窓の盛に行ったらウインドウサイズ固定とかのフリーソフトはいくらでもあるぞ
再生ウインドウとコントロールウインドウが別になってるタイプでお勧めはどれですか? realやqtは見れなくても問題ないです。
>>815 ベクターに置いてあるVer.1.18なら保存される
関連付けは手動でやんなきゃ駄目だけどね
820 :
815 :03/09/29 02:11 ID:nYlxaL59
>>819 バージョン1.19にしたんですが、設定を保存するにしても
ウィンドウ小さいままなのですが・・・保存されない。なぜでしょうかね。。
821 :
T/N :03/09/29 02:50 ID:jzKd/yhg
>>814 さん、こんばんわ。
そうそう、そういうことなのです。
1台のPCではモンダイなかったのですが、もう1台がダメなんだよなあ。
バージョンアップする前はモンダイなかったんだけど・・・(T_T)
再インストールみたいなメッセージが出るけど何回インストールしてもだめなんですよね。
ちなみに私とこは「別ユーザー」で「administrator」が何故だか選択できないからかどうやっても起動できません。
ルーターでLAN環境にしていることとかにモンダイがあるのかなあ?
ぜひ解決法が知りたいです。かしこ
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/29 03:49 ID:TKZ8grCs
>>817 なぜにmovを嫌う?
これほどいいものはないだろうに・・・立体感というかなんというか。
Macはすごいよ。
別にMacはすごくない。
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/29 08:15 ID:kpJkqZxU
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/29 15:35 ID:EKeDKKCj
WMP9やBSPlayerやMPCで再生するとシークした時に 10秒程固まるMPEGファイルがあるのですが、 WINDVDで再生した場合だけシークした瞬間再生が始まります。 WINDVDは起動が遅いので他にこのようなファイルでも シークの速い軽いプレイヤーはないですか?
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/29 19:15 ID:ZEc0pn6S
>>825 じゃあWinDVDを使えばいいんじゃない?
BSPlayerは起動は速いが再生はショボイ。俺はすぐアンインストしたよ。
DVで決まり!!
主再生はDV。当然コンテキストメニューに登録して使用。 従再生はMPC。送るにショートカットを入れて、RealやQuickは こちらを使用する。当然、リアルやMOVの対応コーディックを入れておく …これで決まりかな
俺も同じだけど画質重視の人はzoom使ってるみたいだね
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/30 01:33 ID:tfDLltoG
主再生(rm、mov含む):MPC 画質重視:Zoom 4倍速で見る:動画劇場 かなあ・・・
画質重視??????????????????????????
スレ違いなら申し訳ありません。 動画をmpeg2形式高画質に変換したのですが 違うパソコンで見たら 「ファイルを再生できません。ファイルがサポートされていないコーデック形式で 作成されているか、コンピュータに設定されているインターネットセキュリティの設定が 高すぎます。」 と出て再生できません。 IEのセキュリティを変えてもまったくダメでした。 どのようにすれば見れるようになるのでしょうか? 作成したPCにはメディアプレーヤー8、クイックタイム、リアルプレイヤーがインストール されていますが、再生できないPCにはメディアプレーヤー6しか入っていません。 これが原因でしょうか?よろしくおねがいします
834 :
833 :03/09/30 10:37 ID:lBhDL1Bh
自己解決しました。 MPEG2形式は必要なコーデックが 必要な事が解りました。Power DVDとか インストールすれば見れるらしいのですが 無いのあきらめてMPEG1にします。 お騒がせしました
一時間で自己解決するようなことを書き込むなたわけ
一時間て、結構長いぞ
正直な話、プレイヤーで画質って変わるモンなの? 俺変わらないと思ってたんだけど。
>>837 例その1
>Bsplayerは、ビデオレンダラやオーバーレイミキサー、VMRなどのレンダラを
>利用せずに、独自の代替レンダラを用いて映像の表示を行います。
>画質は落ちますがCPU負荷の面で優れます。
ソフト側で独自の持ってるのはもちろん変わるけど、使ってんのが 多そうなmyu mpc dv zoomとかは全部画質一緒。ソフト変えて あれこれやるよりffshowの設定色々いじった方が負荷も画質も よっぽど変わる。
DV最近更新しないなぁ〜
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/01 03:30 ID:gxYyJfkO
漏れ最近3G-CPUのパソにかえたら、WMPが最高になっちゃった。 コーデック入れて使えば問題ナシといったところです。 レス予想 素人はこれだから困るよ。 俺の答え ( ´,_ゝ`)プッ
素人はこれだから困るよ。
( ´,_ゝ`)プッ
3G-CPUってなに?
>>846 3GBのパワーをもつCPUのことだろ?
一般的にパソのバロメータ。
Good idea Good looking Good job 三つのGを兼ね備えたCPU AthlonXP1700+
3GBのパワーをもつCPUってなに?
>847 ( ´,_ゝ`)プッ
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/01 18:32 ID:WW1OjvYL
>>847 お前容量と勘違いしてねーか?
3Gヘルツだろ。
ヘットズピカル
ヘゾ
>
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1065020179/l50 > ★ヨドバシなど提訴 27歳派遣社員と母親
> 「笑顔足りない」50回殴打 1,800万円賠償要求
> ・ヨドバシカメラの携帯売り場を舞台にした違法労働と暴力事件で、被害者の青年と
> 母親が三十日、ヨドバシ、DDIポケットと派遣会社などに総額千八百万円の損害賠償を
> 求め、東京地裁に提訴しました。
> 訴えたのは派遣労働者Aさん(27)と母親で作家の下田治美さん。Aさんは東京・
> 渋谷区の派遣会社に所属し、ヨドバシの店舗でDDIの販売に従事。その間、四回の
> 暴行事件がありました。重傷のAさんを連行し「遅刻」への謝罪を強要したさい、DDI側は
> 傷だらけのAさんを目撃しながらなんの処置もとりませんでした。
> ヨドバシの携帯売り場は一、二人のヨドバシ社員とDDI、ドコモなどからの派遣要員十六、
> 七人で構成。ヨドバシ社員が絶対的な権限を握ったうえ「自らの手をほとんどわずらわさずに
> 莫大な利益をあげるシステム」(訴状)でした。これは違法な「二重派遣」であることが、
> 厚労省の調べで判明しています。
> 一方、下田さんは、面前でおこなわれた息子への暴力によるショックで重度のうつ、
> 睡眠障害などを発症。入院と長期の通院を余儀なくされ、いまだに執筆不能の状況が
> 続いています。(一部略)
> 第1の事件 ヨドバシから「笑顔が足りない」との通告で、バインダーなどで頭部を約50回殴打。
> 第2の事件 仕事上のミスで、ヨドバシ社員がひざげり数回。
> 第3の事件 早出サービス残業への「遅刻」がヨドバシから通告され、派遣会社員が
> 社長の面前で3時間半にわたり暴行したうえ「ペナルティーでトイレを磨き、
> 便器をなめさせる」。
> 第4の事件 前夜の社員が押しかけ、母親の面前で暴行、ろっ骨骨折など全治2カ月の重傷を
> 負わせたうえ、DDIに連行して「遅刻」への「謝罪」を強要。
>
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-01/15_01.html
えげつないな。。。 まあチーフが部下を裏に連れて行って怒鳴り散らすのはよく見る光景だが。
動画ソフト変えてる人はキー操作メインの人なのかな? マウス派だとWMPでそんなに困らないけど
wmvの動画見たらカクカクするんですが・・・ データ転送速度700kってなっておりまして 同じくwmvの230kなら普通に見れます。 これって700kが高いからですよね? WMPは関係ないですよね?
モニタの解像度下げてみたら?
>>859 そういう人も多いだろうけど,より便利に,より軽く,より高機能にって…
困らないけど,更に使いやすくしたい人が使ってるのかと。
フルスクリーンで,画面サイズ変更(・∀・)イイ!!
>>859 漏れの場合7以降のWMPやQT・Realは生理的にうけつけん・・・
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/02 19:52 ID:D7lFw+yl
>>859 動画ソフト変えてる人っとて言やぁ、
自分でソフトプログラムするのに凝ってます。
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/02 23:05 ID:bAMjxuIK
突然ですが、このスレは書き込みが少なくなってきたので、これで最後にしたいと思います。 みなさんありがとうございました。
868 :
859 :03/10/03 09:58 ID:zCmBu16H
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/03 10:34 ID:otRZXfpL
DivxファイルをWMPで再生すると、音ずれや動画が止まったりと色々 不具合が多いです。 DivX Player 2.1なら正常に再生できますが、 日本語ファイル名を読んでくれないので、激しく面倒臭いです。 上記不具合を直す方法はありますか? また、他にDivxを再生できるソフトはありませんか?
872 :
869 :03/10/03 11:56 ID:otRZXfpL
>>869 530 名前:/名無しさん[1-30].jpg 投稿日:03/10/03 10:33 ID:JONxGMgs
DivxファイルをWMPで再生すると、音ずれや動画が止まったりと色々
不具合が多いです。
DivX Player 2.1なら正常に再生できますが、
日本語ファイル名を読んでくれないので、激しく面倒臭いです。
上記不具合を直す方法はありますか?
また、他にDivxを再生できるソフトはありませんか?
MPCはファイルを選択するときそのフォルダごとよみこむ っつう設定はできないのかね?
「ファイルを開く」のダイアログで何も選択せずに「開く(&O)」を押す
というかフォルダをドラッグ&ドロップじゃだめなの?
MPCを使ってるんですが、再生するファイルごとに サイズが変わってしまうので、これを固定しておくには どうしたらいいでしょうか?
WM_VCMでインタレ保持エンコしたAVIの動画をTVにインタレ出力したいのですが、 インタレ解除しないプレーヤーまたはDSFの設定あったら教えてもらえませんか? 調べた中ではWMP6.4だけできたのですが常用としてはちょっと・・・
>>878 ウィンドウサイズの固定は
Options → Playback → Auto-zoom
のチェックを外す
>>880 きちんと固定されました。ありがとうございました。
すいません、どうしても教えてほしいんですが。。。 いっこく堂のmpgを落としたんですが、 声が遅れて聞こえます。 どのコーディックをいれたらいいんでしょうか?
口と声がピッタリ合ったときにいっこく堂の人生は終わる
>>882 おいらがDTV板の初心者スレに書いたのとの似てるw
つまり、誰でも思いつくような 思いついても書かないような(ry
音ズレを調整できるプレイヤーってありませんか? わざわざ分離−調整−結合するの面倒で。
画質最優先でお勧めのプレイヤーを教えてほしいんですけど。 BS DV ユリエム Myu など試したんですが、AviUtl1フレームごとにみると綺麗なのに今まで試した再生ソフトでは ブロックノイズ(? とはちょっと違う気もする)のような画質の乱れが出る部分があります。 画質が乱れるところでは、何度再生しなおしても乱れます。(色の変化の少ない部分で起こる) ffdshowを使わず、コーデックの設定も画質優先にしています。 またCPU使用率は60%程度でまだ余裕があるので、処理が間に合っていないからではないと思います。 エンコードされた動画データのクオリティが悪いわけではないので綺麗に再生する方法はあると思うのですが。 再生ソフト以外でも画質が乱れる原因、改善策などあれば教えてください。
MPC落としたいんだけど、テンプレのリンク切れてる。 自分でも探したんだけど、見つからないよ。
>>888 俺も知りたい。
その手のファイルは分離だけして動画と音声をテンポ調節できる
プレーヤーで別々に再生しています。
893 :
890 :03/10/05 20:23 ID:0IaucY0d
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/05 23:09 ID:fzxsZFbf
DIVXプレイヤー2.5インストールができなく,それから2.1も使えなくなった DIVXプレイヤーでしか見れない動画もあるのでどうしたらいいのか・・・
うちのDivX Playerなんかまともに動いたの見たこと無いヨ(・ω・)ミョボーン
別にWMPでもいいんだけど、もう一歩だけ進むつもりでjetAudio5をつかっとる。 楽だし、重いとか言われる事もあるけど俺にはワリと軽快だし、少なくともWMPよりはマシだし。 個人的には、ボリュームコントロールが簡単に開くのが一番使ってる理由になるのかも試練。 一応、Media Player Classicも入れてはいるけど、jetの方がPCつけたらほぼ常時起動なんで、使うことは少ない。 ちうか、MPCよりもjetの方が軽く思えるのはどういうこっちゃ。 もう直ったみたいだけど、プレイリストに2つ以上入ってるだけで固まってたのが 嫌な思い出になってるせいでそう感じてしまうのかもしれんが。 もっともjet、画質は悪いような気がしないでもないんだが・・・音質的にも、評価は割れる事が多いみたいだし。 このスレとしては、動画専用のプレイヤーとくらべてどんな評価になる? ・・・一応、韓国製とかいう事は忘れたとしたら。
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/06 09:49 ID:y7ncZmwx
拡張子がaviの動画をrealとWMPで再生しようとすると 音声のみしか再生されないんですが、どうすれば いいんでしょうか?
>>897 さあ?エロイ人がたくさん居そうな板に行った方がいいんでない
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/06 19:30 ID:R3cJwwVm
>>897 ffdshowを入れれば見れると思います
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/06 19:39 ID:R3cJwwVm
軽い重いを抜きにしたらどのプレイヤーがフルスクリーンにしたとき画像が一番きれい?
冫─' ~  ̄´^-、
/ 丶
/ ノ、
/ /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
| 丿 ミ
| 彡 ____ ____ ミ/
ゝ_//| |⌒| |ヽゞ
|tゝ \__/_ \__/ | |
ヽノ /\_/\ |ノ
ゝ /ヽ───‐ヽ /
>>900 /|ヽ ヽ──' / やっぱWindows Media Playerでしょ?
/ | \  ̄ ,/|
/ ヽ ‐――‐
>>901 いや、やっぱMiuqoms Weqia blayerですよ。
zoomplayerの甘い汁を吸ったら止められなくなってしまいました。 助けて
jetAudioねぇ・・・ 無駄な機能満載でまったく使う気になれんのよね。 画質がよっぽど(・∀・)イイ!とかなら使うけど、 特別アドバンテージがあるわけでもなさそうだし。 それぞれの機能が全て中途半端な印象。 次の人どうよ?
以前入れたけど、別に何か特徴があるわけでも無かったので即アンインストールしたな。 これだったらWMP使った方が余計にレジストリ汚さなくて済むのでいいと思う。 あと、何やらファイルの変換ができるみたいだけど、 俺が求めてるのはプレイヤーであってそれ以外の余計な機能はいらんのよ。 スキンも余計。
jetAudioはアルバムマネージャーが便利なんで、音楽再生メインで使ってる。 動画はreal再生できるんで、realplayerアンインストールできて(・∀・)イイ!
907 :
896 :03/10/07 20:35 ID:dIvi7x7f
どうも。んー、もともとjet使い出した理由は
フルスクリーン切り替えがWMPよりは軽かったからなんで、WMPよりはいいと思いたいけど。
それぞれの機能が全て中途半端ってのは、そうかもしれんなあ。
まあ、プレイリストやアルバム使い慣れてるし、ape鳴らせて動画も見れるってだけで満足しとくか。
他にそういうソフトはkbを知ってるけど、あっちはフルスクリーンに出来ないから。
で、できれば
>>906 さんに聞きたいんだけど、どう使い分けてる?
jetもまあ細かい設定こそ出来ないけど、再生速度調整、マウスホイールでシーク移動とか、
普通に再生して見るぶんに必要な機能はあると思うんだよね。
となると、専用プレイヤーを使う理由は、画質か軽さあたりなのかなあ。
以前zoomplayerに挑戦しようとした事があったけど、見るだけならjetでよかったもんで、
とにかく最高画質にしたかったのに、どういじっていいかわからず、あえなく挫折したりした・・・。
908 :
906 :03/10/07 22:54 ID:K9GmUEOg
俺の場合、動画はプレイリスト使わないので、MPCに関連づけして使ってる。 jet使わないのは、起動が遅いのと、音楽と動画再生は別のソフトを使いたいってのがある。 まあ、MPCは使い慣れてるから変えるのメンドクサイってのが一番かな。 ただ、896さんの使い方だとjetは常駐してるみたいだし、起動の速さは関係ないかな。 jetは意外と軽いから、動画再生メインでも十分いけると思うよ。
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/07 23:28 ID:3nWREFyM
アルバムを使うか使わないかってのは重要なファクターだな。 俺はお気に入り程度にしか使わないからMPC。
漏れはメディアを3つの種類(静止画、動画、音楽)に分けて、 静止画はirfanview、動画はMPC、音楽はwinampに関連付けてメインで使ってる。 動画再生ソフトはMPC以外にノートをテレビに繋いで再生する時用にBSplayer、 デスクトップのモニタに写してベッドからゲームのコントローラーで操作する時用にMOVIUSを使い分けてる。
俺なんか静止画、動画、音楽全てMPCだぜ あとのソフトなんか全部右クリで削除しちまった Cドライブなんか空っぽさ
なにもわかってないけど、PCオタってな感じだな。
>>912 は。
あげ@ぱい
MPCで静止画開けるとは知らなかった しかし使いづらいな
918 :
907 :03/10/09 19:55 ID:NJjRsV/x
どうも、参考になりました。 スタンスによる使い方の違いが大きいみたいですね。 人によって結構違ったり、なかなかおもしろいもんです。 ありがとうございました。
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/09 21:58 ID:qqCPDprB
動画はDV、画像はVix、あとは全部KbMediaPlayerさ。
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/09 23:32 ID:H8E6uj0P
640×272 24bit Divx4 23.98fps 156822f Dolby AC-3 48.00kHz Stereo 448kbps 真空波動研でこの結果で映像だけ出て音声が再生されないのですが…。 いろんなコーデックを入れたのですが、無理でした。 見ることは不可能なのでしょうか? お願いします。
>>920 音は出ないけど見れてるじゃんw
「Dolby AC-3」この辺をキーワードに検索してみよう。
漏れは大体はkamikazemediaplayerで また〜り
wmp、その他Playerすべてで 動画、mp3など再生出来なくなったんだが・・・(;´д⊂ どれを開いても「指定されたモジュールが見つかりません」って出る 再インスコしか無いでしょうか?教えてエロイ人・・・
DivX以外に入れておいたほうがいいcodecってある? 最新の入れてるんだけど見れないファイルが…。
320x240 24Bit XviD MPEG4 23.98fps 32246f MPEG1-LayerIII 48.00kHz Stereo 121kbps 真空波動研使ったらこんな結果が。 音は普通に聞けるんだけど…。
>>923 そりゃウイルスだ
マジレスすると、オレはそんな状態になった事無いからアドバイス無理
>>921 これね、むかつくことにAC-3で検索するとドツボにはまるんだな
AC3だとアーマードコア3とかふざけたのばかりhitする
AC3filterで検索と教えてやらないと見つけるのは難しい
割れ物の質問はダウソ板でやれ
つかcodecが原因と察しがついてるならこのスレで聞くな。 Googleに聞いた方が早いし確実だろ。
DV更新こないかなぁ〜
MPCがBink対応したもより。 今のバージョンは自分でdll見つけなければ再生できない。 次からは内蔵?されるそうです。Binkの勝手に解像度変更は うざかったから大助かり。
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/12 03:01 ID:DeqhXqio
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/12 03:13 ID:DeqhXqio
(・∀・)Хорошо! ティトフが逆転ゴール。 なんとかトーナメント行けるといいんだけど。
>>933 そうかな?
漏れは関連付けしてあるのは古いMPCで、プレイリストで再生するときはZOOMだし、
mp3はlilith、その他の音楽はwinampとか、もっと細かいが。
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/12 07:57 ID:KoepowEV
mediaunitedejyuubun
真空波動研で倍速再生しても Speed100%に近い音声で聴けるようにできないかな 皆様どうしてますか?
PowerDVD使えば?
>>938 (=゚ω゚)ノサンクス
ラデ9500proに付いてたのがあったから入れてみるょぅ
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/12 19:52 ID:vgWdEt6z
640x480 24Bit DivX 5.x 29.97fps 120007f MPEG1-LayerIII 48.00kHz Stereo 128kbps とでるのですが、音声のみで映像が出ません。 何を入れればよいでしょうか・・・
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/12 22:58 ID:DmCDHiNx
windows media player使おうとしたら「内部アプリケーションエラーが発生しました」 ってでてアンインストしようとしても、出来ません。 どうしたらいいですか? ググッテモ出ません
zoom playerの日本語化パッチが見当たらない。 日本語化サイトが閉鎖された模様。 誰かパッチ持ってる人いませんか?
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/13 00:11 ID:LWZmu8g7
うっぉおおおおおおおおおおおお
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/13 00:45 ID:QH05FXJy
948 :
943 :03/10/13 01:22 ID:EdlXL1DC
>>946 うお。さっきまでつながらなかったのに...
サンクソ
DV更新age
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/13 10:31 ID:fuRMHsQd
ここしばらく天気が悪そうだ。 どうしようか?外出したくてもこの風じゃむり。
ブックマークが付けれるソフトはないですか
速レスありがとうございます いい感じで使えそうです
954 :
HE7 :03/10/13 11:11 ID:SKEgx1db
ベタですがMPCもいけますよ。
>>940 オーバーレイを使用してみたらどうですか?BS PLAYER
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/13 14:20 ID:G78OKz+K
妖坊?
一通り試してみたけど、低スペックPCならBS一択だな。
zoomで明るさ上げたらWMPでも明るさ変わったまんま。
>>962 aplayerとかviplayのように明るさをオーバーレイの設定値を直接書き換えるタイプのものは使わない方がいいよ。
終了に戻す仕様だとは思うけど、ビデオカードによって仕様が違ったり不正終了したら元に戻せないからね。
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/13 19:54 ID:7FMiR1Tx
>>962 アンインストしてだめなら、レジストリをいじればいいだろうに。
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/14 15:03 ID:VLqkvGcC
真空波動研でWMVファイルを再生すると左下に黄色い怪しげなキャラが出るんだけどこれって仕様ですか?
小僧ども、こいつをためしてみろ。 最新コーデックにも対応だ。 ただしスペックの低いパソはムリかも知れん。
↑それ、いろいろ試してるときにつかってみた。 インタフェースがすごくいいと思った。 ただ、自分の環境ではちときびしかったよ そしてDVにおちついた。
へたれでも、今時ストリーミングに対応してないとダメ よってDVは負け組です。
>>971 DVはIEの右クリックメニューから送ってみる
>>973 なにこれ、むちゃくちゃ(・∀・)イイ!!
winampとBS以外でサウンドの出力デバイスを変更できるプレイヤーはありますか?
Myuにおちつたぽ
AMC ファイルを再生したいんですけど、AMC対応のプレーヤーないですかね?
色調整のできるmpg再生ソフトありませんか?
どうでもいいソフトのくせにスキンとか用意してアホを釣ろうとしてるのを見るとむかつくな。
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/16 20:03 ID:lv7MFcXf
mkvを再生したいんですがお勧めのプレイヤーは何ですか? 今はBSPlayerを使ってるんですが、mkvの起動に20秒くらいかかります。 他の形式はすぐに起動するんですが。
MPC以外あるまいて
>>984 フィルタ類は全部最新にしてる?
前はMPCでも起動遅かったけど、最新にすればそれなりに起動早いよ
>>979 ffdshowでコーデックの設定の"Row Video"をAll Supportにすると、あら不思議
と、いうか次スレのために テンプレ整理、誰かしてくれ NPC含め色々代わってるだろ
>>989 None Playing Character
BSplayerもダメな面があるよ。 GigaPocketで収録した3GBくらいの動画を再生したら(Mpeg2変換後) こきたねー動画がでてきた。他のソフトをを仕方なく使ったところ綺麗だった。
GigaPocketがダメに千点
996 :
979 :03/10/17 10:32 ID:XDNAKDwZ
>>987 レスサンクス
ffdshow導入してやってみます
997 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/17 13:18 ID:ZHaVtpYM
>>993 俺も試してみようと思います。
でもハイスペックPCならPowerDVDが良くない?
大きいアイコンで表示するにするとmyuのアイコンがぐちゃぐちゃになって打つ
999 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/17 13:59 ID:ZHaVtpYM
新スレたてますたので宜しく
100
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。