Intel Application Accelerator No.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
落ちてしまったので立て直しです。

ダウンロード http://support.intel.com/support/chipsets/iaa/

2名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 16:31 ID:8nSfAZ8n
ヽ( ・∀・)ノチンコー
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 16:39 ID:rEy949Yn
2000SP4の人は2.3を入れないようにしよう
不具合ばっかです
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 00:47 ID:Z0B6kU7w
更新も止まっているし、不具合報告が減ってdat落ちしたし、
安定してるって考えていい?
5名無しさん@Meadow:03/07/17 13:21 ID:UxomkPNX
k
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 12:21 ID:Ps/i00rt
2kはIAA2.2
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 23:42 ID:XhoHyRTw
IAAを入れなくても普通にうごくのに、
入れたら少し快適になるかわりに大きな不安材料が増えるわけで。
それならいっそのこと入れなくてもいいやんってことになるんだよな。
8 ◆ySd1dMH5Gk :03/07/19 03:14 ID:62FvPVTf
(・3・)アルェー
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 16:36 ID:FtosWiNc
9
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 16:37 ID:FtosWiNc
10!
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 16:45 ID:X/u1JjFx
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=ookazujp
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/welcome.cgi?id=ookazujp

(屮゚∀゚)屮 キチャッタ↑
(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ……ウッ!!
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
!!!!! ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ キター!!!!!
12_:03/07/20 16:48 ID:OD8FOU5e
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 21:11 ID:OfeI7C/n
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 00:59 ID:UGgQX2tZ
hosyu
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 21:33 ID:YsIcPInv
この寂れっぷりは、IAAが安定してるからなのか、
それとも入れてる奴いねーのか、、、
16ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 05:19 ID:NHDo2EMJ
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 08:22 ID:NFr35laj
話題が無いからだろう
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 19:31 ID:KYYS8n1q
>>15
ver2.2が安定しすぎで困る
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 00:16 ID:vpXHCVxT
>>18
そうだよね、2.3の休止失敗問題は直さないしずっと2.2使用中
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 01:43 ID:Z8IP0cdu
ユーザーが直接ガシガシ操作するソフトじゃないから、話題もないよな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 16:57 ID:T6lXg4Ay
それでも保守
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 14:41 ID:oEeSowXl
w2k sp4です。再インストするのですが2.2の古い方がいいんですか?
23山崎 渉:03/08/15 22:10 ID:lNVCvLud
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
24山崎 渉:03/08/15 22:37 ID:lNVCvLud
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
2522:03/08/16 00:17 ID:o+kXuTIL
再インストしたいのですが・・・(・∀・ )
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 00:29 ID:SDVnBpUr
2.3よりも2.2.2の方が安定してる。
2.3は休止状態が使えなくなる不具合があったはず
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 00:54 ID:mvaSCU5t
俺のとこでもその不具合が出た
28山崎 渉:03/08/16 08:44 ID:4oJFO6CU
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 08:57 ID:FD9gX4gG
その不具合って2k以外でも出るの?
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 11:45 ID:C4GFkzB6
すみません、今来たんですが、前スレ見れないんで既出でも書いてもらえます?
ノートでもいけるみたいですが、そのあたりの話を知りたい
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 18:42 ID:8NhgYvyc
>30
2.3のRelease Noteにあった
Removed support for ICH3 and ICH4 mobiile controller hubs
の記述と、2.3だと休止状態から復帰できないと言う過去の例から、
2.2.2を使っています。

ノートはIBMのthinkpad A30、チップセットはIntel 830MP(ICH3M)。

http://www.atmarkit.co.jp/fpc/experiments/007iaa/iaa01.html
ここには古いヴァージョンのIAAだと使えないとありますが、
2.2.2だと問題なく使えます。

デバイスマネージャのIDE Channelのプロパティにも
プロバイダ Intel、日付 2002/08/05、バージョン 2.2.2.2145
とあるので間違いないかと
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 10:55 ID:BI3Ls3ei
3.51あげ
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 18:25 ID:sNbWG+qo
Ver 2.x系のバージョンうpまだ?
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 20:31 ID:mRbvW6wr
ttp://support.intel.com/support/chipsets/iaa/

まだここのリンクからたどれますが、それでもうpしてほしい?>>33
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 21:55 ID:B4J1T9Pg
???
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 21:58 ID:893X2K2d
>>34
君は何か勘違いしてると思う
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 09:21 ID:FT/LZOjG
Ver 2.x系の、バージョンうpまだ?

Ver 2.x系のバージョン、うpまだ?
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 10:52 ID:rFjpGAxs
>>37
まだ
39山崎 渉:03/08/31 13:05 ID:jQSsqXq9
(^^)
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 18:40 ID:UbPTsp8Z
Win98se 810チップセット なんですが導入して効果が得られるでしょうか?
旧型ですいません・・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 19:32 ID:evNcTElb
あると思うよ。
漏れもこの前までWin98SE 815EPに入れてたけど早くなって安定してた
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 20:31 ID:UbPTsp8Z
>>41
そうですか。
過去ログによると2.3より2.2の方が安定していて良いとのことですけど、どうなんでしょう?
スタンバイ出来ないとかの不具合は2000固有の問題なんでしょうか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 01:53 ID:Wewrm+KI
>>42
2Kでしか聞かないから2K固有かもね。
漏れは2.3入れてたけど、スタンバイ機能自体使ったこと無いから不具合あるかどうか分からん。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 02:25 ID:/5dFRgc7
>>43
同じです。
845EP 2000に 2.3入れてます。
スタンバイ機能使わない、デスクトップで必要なのかって思うけど。
違ってたらすまそ。
875P XPに3.5入れたら、はじかれた、RAIDしてないです。
のちに3.51 バイオスUPしたけどインストしてない。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 00:36 ID:123EPA3v
俺はWIN2000SP4、2.3でスタンバイ失敗する確率高いな。
ただ、サウンドカードの持病のほうが影響してるかもしれないから、
よくわからんなぁ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 17:27 ID:iHPWMfl3
>>45
スレ読み直せアホ
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 06:55 ID:+6UtYxbc
Intel Chipset Software Installation Utility 5.0.2.1003
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 20:16 ID:t4kswXW7
CDドライブと相性良く無いとか聞くんですけど、これは本当なんでしょうか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 20:39 ID:JUESaIPM
>>48
まずはソースを示したまえ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 21:03 ID:t4kswXW7
そのスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。

現在 通常のブラウザで読む事は出来ないです。
html化されれば読めるようになります。(通例、2〜3ヶ月ほどかかります)

2ちゃんねる Viewerを使うと、すぐに読めます。 http://2ch.tora3.net/
この Viewer(通称●) の売上で、2ちゃんねるは設備を増強しています。
●が売れたら、新しいサーバを投入できるという事です。

よくわからない場合はソフトウェア板へGo http://pc3.2ch.net/software/

2ちゃんねるプロバイダーで接続するとこちらで見れます。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 18:15 ID:EddyA7ga
>>50
( ゚д゚)
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 18:59 ID:HhC1MG4k
>48,50はIAAがうんぬんよりもまず、
掲示板においての質問の仕方とかマナーを学ぶほうが先ですね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 19:19 ID:mrZzDCZU
Intel Chipset Software Installation Utilityをver upとかで入れなおした場合,
IAAも再インストしたほうがいいの?
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 21:55 ID:Uoh9FiYa
>>49
>まずはソースを示したまえ。

たまえ  ってアンタ・・・w
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 22:19 ID:SY5rZq1F
ageて指摘することか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 23:17 ID:EddyA7ga
>>53
まあどっちでもいいよ。
安定させたかったら素直にOSごと入れ直しましょう。
特にこういうシステムに深く関わるものを入れるときはね
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 12:51 ID:LOI/SELS
i865マザーでRAID組まずにIAA入れる方法無い?
ていうかなんでIntelは865,875に入れられないようにしたんだ…
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 19:01 ID:NmxFr/y1
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 09:38 ID:Yd6mQFjy
マダ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 21:05 ID:YjNWPX54
新バージョンは出ないし、不具合報告も少ない。
もしくは不具合の原因がIAAだと気付いてない。
このスレ、いつか必ずdat落ちする。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 23:08 ID:CvjjTIg4
なら俺とおまいが一日交替で捕手すればいい
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 00:39 ID:aTf/gNHu
漏れも保守するYo!
というわけで、久々に浮上。

それにしても、どれくらいの割合でIAAって入れられてるのかな。
みんな意外と入れてなかったりするのかな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:26 ID:0iFCvh+M
常に保守。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 12:18 ID:h/FU36hB
・・・(・∀・ )
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 18:07 ID:STgt74ny
( ・∀・) ・・・イアア
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 16:31 ID:p77FE1Sl
ウゥ・ウッ・・・(・∀・ )
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 17:11 ID:0AYu7Lad
デル・・デル・・・(・∀・ )
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 22:21 ID:UhwmbQ2a
( ・∀・) ・・・ィァァ
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 20:17 ID:q6f7kyPh
イアア・・・(・∀・ )
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 09:47 ID:SwTT1Ivw
( ・∀・) ・・・イアア マダ?
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 11:49 ID:4WmDJdcU
ドピュッドピュッ・・・(・∀・ )
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 13:52 ID:Trf3jrtI
Intel Application Accelerator RAID Edition version PV 3.5.2 - iaar352_multi.exe
http://support.intel.com/support/chipsets/iaa_raid/
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 18:58 ID:UV68sYoy
非RAID Editionのバージョンうpまだ?
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 14:29 ID:5Xu2Cfzf
( ゚д゚)・・・うp マダ?
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 23:36 ID:gXxsO+4D
ホシュ
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 12:51 ID:t1eCarUq
ホシュ・・・(・∀・ )
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 01:18 ID:nU7+oiga
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 12:29 ID:yMFBNMVh

 ちょっと
 もらいますよ・・・
     /⌒ヽ  
    / ´_ゝ`)
    |    /  
    と__)__) 旦
─────────
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 00:32 ID:RLgdPZtA
| ゚д゚)つ旦 いただきます。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 07:21 ID:4SFvn+Gx
旦・・・(・∀・ )
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 23:28 ID:HsaLhe50

82名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 01:08 ID:+DQxLaXK
 旦
(゚∀゚)
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 02:06 ID:EeOYCfg/
 ∧∧   IDE周りが怪しくなった98にIAAインスコ
 /) ;)   正常に起動することは二度とありませんでした
  旦と| グスッ…
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 14:53 ID:aDgePRVf
XPでもIAA2.3ではスタンバイ復帰時のエラー連発だな
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 03:48 ID:WhCJW37G
ほゆ
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 13:20 ID:yMhaveEZ
r'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩旦
ヽ__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ  ⊂(。Д。) ほゆ
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 09:03 ID:RXWGNHCh
Station DriversにIntel Chipset Software Installation Utility 5.1.0.1008がでてる.
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 18:10 ID:phNxSFIw
ひとばしらあああああああああああああああああああああああああああああ
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 10:49 ID:GgwDLoZA
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 10:54 ID:pXsXfXfe
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 18:39 ID:mXUObFZ9
はじめてこのスレ見たけど、win2kでスタンバイからの復帰に
失敗するのってiaa2.3が原因かもしれないのか..
iaaのバージョン確認してみたら2.3で鬱
MTVでのテレビ録画に使ってるけど原因がわからなかったから
放置してたよ。
次からは2.2.2入れることにします。
9291:03/12/28 18:42 ID:mXUObFZ9
ちなみに、infパッチの情報も拾いたいのですが、関連スレってありますか?
9391:03/12/28 18:47 ID:mXUObFZ9
人目につくようにageさせてもらいます。
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 14:57 ID:9hkL++HS
チップセットは865GでRAIDエディションいま入れようと思ったんですけど、なぜかチップセットが対応していませんと出ます誰か分かりますか
ちなみにバリュウスターのVT700/7Dです
仕様はここで調べました
  http://121ware.com/valuestar/t/
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:18 ID:G1bUaOBW
2.3からモバイルチップセットは対応外になったんだな
スタンバイや休止で問題が起こるのは該当する人たちか?
http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/iaa/mobile.htm
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:40 ID:vvSyunsd
i815のデスクトップでやってみたら見事に休止から復帰できたからそうかもね。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 16:32 ID:MI9K4NsZ
>>96
俺もi815なマシンにW2KSP4なんだけど、2.3だと不定期に復帰しなくなる
なんでだ?
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 22:05 ID:kvHfYcOO
>>97
おれも
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 18:46 ID:Q4Rht2xW
保守
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 09:52 ID:uQtQsX8T
Intel Chipset Software Installation Utility 5.1.1.1002
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 03:09 ID:PIYqsSRj
こんなスレがあったのか。
Win2kSP4、845PEでランダムにスタンバイ、休止状態からの復帰に失敗。
何が原因なのか解らず年末から総計10回近くOSを入れ直して昨日の夜ようやく
IAAが原因だと突き止めた。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 04:21 ID:23aFGyO0
>>101
どのバージョンを入れてましたか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 23:15 ID:nja0yR7K
>>102
2.3だった。現在はOSクリーンインストールの後、2.2.2で様子を見ている。
サスペンドはデスクトップにとってもPCを道具として使うためには不可欠だと
再認識させられた。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 22:34 ID:osvZBEaw
Windows2000SP4とIAA2.3の組み合わせは鬼門らしい。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 02:24 ID:o3DuM40d
がちょーん
106sage:04/02/04 18:32 ID:tK9u8Bd+
混み合っているのか、ver2.2.2のとこいけない
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 20:53 ID:5xahP+Hx
845以降なら入れても大して効果なし。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 15:39 ID:Mos4NJjf
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 22:52 ID:kLbOVOt8
守り守られ、
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 09:36 ID:bKkD3ikE
XPでもIAAを入れるメリットはあるでしょうか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 10:58 ID:Wb8uQ1be
あるよ
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 13:04 ID:I3/G3Y/J
VMwareやVirtual PC の仮想PCでもIAAを入れるメリットはあるでしょうか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 14:26 ID:dAGkUN3Y
あるよ
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 14:40 ID:Bi9pZKDP
ないよ
115112:04/03/14 15:02 ID:I3/G3Y/J
仮想PCに入れようかどうか迷ってたので助かりました。
どうもありがとうございました。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 15:20 ID:E35WbNus
>>115
仮想PCの仮想チップセットに対して入れようとしてたの?
入らないような・・・持ってないので知らないのですが。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 15:08 ID:r9/vZOR6
w2kのSP4で、サスペンドと休止状態からの復帰でミスる事が有って困っていたけど、
これが原因だったのですね・・・IAA222を入れ直しました

OSの再インストと同時になんとなくIAA2.3入れたんだが、
トラブルの原因を早く特定するためにも、再インストはとりあえず以前と同じ環境にしなければいけませんね
しかし、googleでも、ここでの報告以外はほとんど引っ掛からない
もっとアピールすべき深刻な注意事項だと思うのだが・・・
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 14:59 ID:ICUzG9Ff
お世話になろうかと思ったが
レシストリに付け足して茶を濁した。

次回、再インスコの時にでもお世話になりやす。

mogi
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 17:49 ID:qVEaEUFS
Win2kSP4に2.3入れたら、ROMドライブが作動しなくなったので
消しました。消したらなぜか安定した・・・・。今度2.2いれてみよう・・・。

あ、そういや、ここの人々って転送モードの限界って既存の転送モードにあわせているんですか?ぐぐってみたけど、わからなくて。(検索不足かな)
それで聞いたのですが。
スレ汚しでしたら、スマソ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 02:20 ID:XUbD6CHD
ほしゅ〜
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 09:00 ID:U24fm2Ya
たぶん2.3だったんだなー
XPSP1で休止に移行する時間がやけにかかってた理由って
復帰は早かったけど
とある理由で削除したら移行も早くなった(素にもどった)
けど削除してから何が変わってるのかがわからない

これ入れると体感できる違いってどんなものがあるのでしょう?
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 02:18 ID:nT+vahqJ
XPには入れない方がいいような。以前98SEを常用してた頃はそこそこ効果
あったんで、XPにしてからもしばらくは入れてたんだけど、たまたま別件で
システムログ見ていたら、起動時にかなりの頻度で読み取りエラーが
発生してるのを見つけて、一時はハードディスクが壊れたのかと相当焦った。

最終的にIAAを抜いたらエラーはまったく記録されなくなったので、どうも
XPとは相性が悪いらしいと結論づけた。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 07:56 ID:CviZZsqE
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 20:56 ID:fEqRe8sd
>>121
それ位しか俺もわからんかった。休止への以降がとにかく遅かった。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 06:10 ID:mvawtXwj
>>122
98SEの時とXPの時のPCは同じPC?
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 22:22 ID:WCoben6d
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 02:57 ID:XugtxweD
 
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 22:46 ID:BEJT7HXb
ヽ(`Д´)ノ保守っ!
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 21:44 ID:Q40J/m85
( ´∀`)σ)`Д´)ノ保守っ!
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 05:56 ID:6DsNF4VC
(・∀・)σ)´∀`)σ)`Д´)ノ保守っ!
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 11:39 ID:SLHzRI0N
(゚听)σ)・∀・)σ)´∀`)σ)`Д´)ノ保守っ!
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 18:55 ID:9muq4WmL
Intel Chipset Software Installation Utility 6.0.1.1002
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 19:00 ID:ppFD0avw
(´・ω・`)っIntel Chipset Software Installa(ry)゚听)σ)・∀・)σ)´∀`)σ)`Д´)ノ保守っ!

134名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:22 ID:A9+BQRMs
('A`)σ)´・ω・`)っIntel Chipset Software Installa(ry)゚听)σ)・∀・)σ)´∀`)σ)`Д´)ノ保守っ!
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 21:12 ID:net285Ky
(*^ー゚)σ)'A`)σ)´・ω・`)っIntel Chipset Software Installa(ry)゚听)σ)・∀・)σ)´∀`)σ)`Д´)ノ保守っ!
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 22:40 ID:MWKqwL6v
( ´_ゝ`)σ)^ー゚)σ)'A`)σ)´・ω・`)っIntel Chipset Software Installa(ry)゚听)σ)・∀・)σ)´∀`)σ)`Д´)ノ保守っ!
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 00:05 ID:tHnxa7W/
         /|
        / |
   ∧ ∧,/   / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,゚Д゚/   /<ageだ、ゴルァ!
 _/ つ/ ギ /  \______
 ~て ) / コ /
  /∪ ド /
  \/ ン ./|
   \__/, |
  /// \_|
 ωω
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 06:49 ID:NRtEdw0I
Intel Chipset Software Installation Utility 6.0.1.1008
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 16:32 ID:CQTvWdX4
age
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 22:23 ID:uz4dab6w
ここのおかげでビッグドライブに入れたWIN2000で休止状態に入れるようになったよ
ありがとさん。しかしIAA2.3は本当に鬼門ぽいね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 15:58 ID:njN0qIHJ
6A815EPD1って言うi815EPDチップセットのDUALマザーを使っています。
CPUはPentium IIIの1GHz*2で、OSはWindows 2000 SP4です。
違うマザーで98SEの頃には入れたことがあるのですが、2kにしてからは入れたことがないのですが、
この環境ではIAA2.22と2.2のどちらを使うべきでしょうか。
どうやら2.3は使わない方が良いというのは読み取れたのですが・・・。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 16:05 ID:wFZ8palI
2.3 環境により不具合が有る
2.2x 48bitLBA未対応
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 19:40 ID:Q6R6OSfI
もう長い間放置されているソフトなんだから、これから新規に
入れるのはやめたほうがいいのではないかと。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 00:44 ID:4FCkBaea
じゃあ、このスレはどうするんだ
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 01:10 ID:c44Su+kJ
生き埋め
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 03:17 ID:OSqL91a5
>>142
2.2は48bitLBA対応しとるぞ
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 13:26:25 ID:2zs3LJrm
Win2KをSP4統合CDでクリーンインストールするんだけど、
IAA入れない方がいいのかな?SP4を入れた時点でのIDEドライバの
日付が2003年6月なんだけど、IAAってもっと古いよね。
なんか古いドライバで上書きされそうで。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 21:33:01 ID:8oblNFbE
>>147
XPSP2にIAA222入れたけど、確かに古いドライバで上書きされるw
しかし、自分の環境ではアプリの起動などが速くなったし、不具合が全くないので
そのまま3週間くらい使ってるよ。

ちなみに「ドライバの更新」をかけても新しいドライバに戻らなかったよ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 15:13:19 ID:qsuWDq0p
>>147

>オペレーティングシステムを正常に稼動させるために必ずしも必要なものではありません。
>使用にあたっては、ユーザ自身の判断と責任において行ってください。
              ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
だとさ・・・
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 18:13:12 ID:AcxKAtK4
自分もXP+IAA2.3でサスペンドからの復帰ができなくなった。
さらにCDドライブも対応してる最大の転送方法だとエラー起こすようになったんで
PIOモードに下げて使用してた。
今はSP2クリーンインストに合わせて2.22にしたんで安定してる。
2.3はほんとヤバイよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:37:11 ID:8TnePpRf
XPまでまずいか。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 22:40:23 ID:z693LQnM
 
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 10:29:01 ID:Creb6Y6s
age
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 04:34:45 ID:pcF8BDxi
     キ        //   /::::://O/,|      / 
      ュ     / |''''   |::::://O//|     / 
      .ッ       \ |‐┐ |::://O/ ノ   ヾ、/ 
       :       |__」 |/ヾ. /    / 
         ヽ /\  ヽ___ノ / . へ、,/     
        /  ×    /  { く  / 
        く  /_ \   !、.ノ `ー''" 
  /\        ''"  // 
 | \/、/           ゙′ 
 |\ /|\ ̄ 
   \| 
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 10:57:21 ID:GhpgQQzb
すいません、質問です…
IAA 2.2.2をインストールした時にHDDに読み取りエラーが発生しました。
これはやはりIAA 2.2.2が原因なんでしょうか。

詳しく説明すると、
CPU Pen 4 3.06GHz HT対応
M/B ASUS P4G8X Deluxe
ChipSet E7205
OS XP SP2
エラーになったHDD WD1600JB-FU
HDD 上と同じ型番が1台、他2台
2台のWD1600JBは購入から4ヶ月強

まず、このチップセットなんですが、これは一応はIAAに対応していません。
ですが、クリーンインストールする前の時(XP SP1)は特に問題なく使えてました。
それに幾分起動時等のパフォーマンスも向上していました。
たぶんこのときは2.3のことを知らなかったので2.3を使っていました。
今回とちゃんと使えたときのハードウェアの構成の違いはエラーしたHDDと同じ型番のHDDが(2台)
があるかないかです(RAIDではありません)。片方はエラーしてません。
(エラーしたときもそのクリーンインストールから時間が経っています)
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 10:57:35 ID:GhpgQQzb
こんな感じハードウェア構成でまず、IAA2.2.2をインストールしました。問題なく再起動しました。
そのときエクスプローラーがなかなか起動かったです。少し不思議に思いましたが、しばらくしたら起動しました。
次にタスクバーのツールバーでリンク先がエラーしたドライブのフォルダのがタスクバー上から
開けないようになっていました。(右上の">>"が消えている)これはもう一度設定し直して解決しました。
次はIEでインターネット一時ファイルをエラーしたHDD先に指定していて、ファイルの遅延書き込みの失敗
って言われ、初めてのエラーメッセージですが空き容量が少ない(その時は200MB)のが原因かなと思い、
再起動してから空き容量を大きくしようとしました。
再起動したら勝手にチェックディスクが開始して、エラーが次々と出てきました。
DATA RECORD SEGMENT (数字) IS UNREADABLE って感じのです。そしてそれが延々と続いて
結局寝て起きてもやっていたからリセットをかけて、起動時のチェックディスクをキャンセルしWindowsを起動しました。
どれくらいの損傷を受けたかを調べるためにそのドライブの沢山のファイルをコピーしてみたら、
わずかにコピーできないファイルがありました。エラーメッセージはIOエラーと言われたので、IAAをアンインストールしました。
そして次に同様なことをしたらただ単に読み取りエラーです。CHKDSKをして下さい。
と言われたので、エラー修復のパラメータをつけてやったら、2時間くらいでエラーを修復して、
消えたファイル以外は元に戻ったみたいです。

ここで質問ですが、
これはやはりIAAが原因なのでしょうか?
エラーが発生した、HDDがこれなのは他の2台のHDDは型番が違って、この型番は相性が悪かったとして、
2台あるうち(同じ型番)の片方だけがエラーになった原因はなにかという疑問について、
これはIAAインストール後のアクセス量が比較的多かったのが片方だけエラーになった原因でいいですか?
また、この場合はやはり自己責任ですので、保証は効かないでしょうか?

この質問はよりPCに詳しくなるためのものですので、お手数ですが、回答するときは理由づけでお願いします。
長文ごくろうさま&ありがとうございました。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 12:17:45 ID:t1kGHaI8
これオンラインで書いたのか?わけわかめだな。
XPsp1 + IAA23 + HDD2台で問題なかったのが
クリーンインストールして
XPsp2 + IAA222 + HDD4台で、HDD1台にエラーが発生した。
ということか?

ドライブ増設したならケーブル(接続)の不良や、電源の容量不足
を先ず疑え。
IAAをアンインストールしてみれば答えは判るだろうし、自分でも書いてる。
>「まず、このチップセットなんですが、これは一応はIAAに対応していません。」

回答
原因は、あなたのチャレンジ精神です。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 13:44:24 ID:GhpgQQzb
>157
そうですか。
回答ありがとうございました。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 13:55:32 ID:nr/+gLg+
対応チップセットじゃないとインスコできなかった気がするが・・
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 00:53:30 ID:eECMbb6p
何にしてもうちのwin2000SP4だと長時間休止からの復活は無理でした。
この場合はIAA関係ないのかな・・・、それともIAA2.2もアンストするべきか・・・。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 20:53:16 ID:YZE8Lulz
Intel Chipset Software Installation Utility
これi810e win2kでインスコするとインスコ必要ねーよいわれてできないんだけど
無理やり当てる方法ない?
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 00:31:15 ID:kgA6nwga
必要ないと言われているのになんで入れようとするんだ
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 11:57:01 ID:/VyGiUzm
IntelR Chipset Software Installation Utility(INF Update Utility)のスレってどこですか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 17:02:57 ID:8u/cXrR9
S3スタンバイや休止状態を使いたいならIAAはやめておいた方が無難。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 19:19:33 ID:t1loQP4L
>>163
ここで良いと思う
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 20:56:38 ID:yVOXn34e
>>163
それも話題に含めないと、もはやネタがない
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 00:21:24 ID:d+aHCqez
対応してないはずなのに、なんでここにIAAがあるんですか?
http://www.asus.com/support/download/item.aspx?ModelName=P4G8X%20Deluxe&Type=Latest
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 22:12:45 ID:iCFUm1SN
ヽ(`Д´)ノ保守っ!
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 13:58:55 ID:g6n8FVBX
何気にこのスレきたらこんな不具合があったのか。
Win2k SP4 + IAA2.3だったけど気が付かず。
スタンバイも休止も使ってなかったからなぁ。

おまいらありがとう。

ついでにほっしゅ。(・∀・)
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 05:25:16 ID:t35hLx7K
 
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 11:28:50 ID:vh+wnMc5
w2kspで時々スタンバイからのレジュームにコケる
原因がわかった。
皆さんありがとう。
(原因がわからなくて、BIOSまで上書きしてしまった)
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 21:29:20 ID:oUxtewKy
ヽ(`Д´)ノ保守っ!
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 17:37:49 ID:RA05pmnU
ホシュ揚げ
174名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 09:25:48 ID:CpWstJAe
ヽ(´ー`)ノ
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:04:38 ID:zaYthc41
>>22
2.3以外ならよい
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 01:11:08 ID:o5UuKvyt
話題が無いついでに質問いいっすか?

Intel(R) Security Driverってのがメーカーのドライバ置き場に有ったりするけど、
これは入れておいたほうがいいの?
ちなみに875P。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 01:14:26 ID:d3SORCln
(´-`).。oO(おれSP4でV2.3入れてるけど、これってまずいのかな?・・・)
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 20:29:38 ID:B9Bhuh3d
>>177
スレの最初から読みましょう
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 00:50:27 ID:wj7mEzms
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 02:39:23 ID:KGPrmHyK
2Kのマシンを大ドライブに変えたのでIAA入れたら休止から復帰しなくなってウワーン
と思って調べてたらここへたどりついたよ
2.2入れなおしてあっさり解決
おもえら神
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 00:48:42 ID:6fT965aQ
保守
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 03:37:20 ID:xvza14hG
いつの間にか3が出てるね
なぜかIntelには載ってないけど
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 19:20:42 ID:PONzPRwF
v3とv4もあるがRAID用
184セーラームーン:2005/06/12(日) 23:55:39 ID:9A+jfkO9
今更余計なお世話かもですが、IAA前バージョン入れたい方は、

ttp://downloadfinder.intel.com/scripts-df-external/filter_results.aspx?strTypes=all&ProductID=663&OSFullName=All+Operating+Systems&lang=jpn&strOSs=All&submit=Go%21

こちらでどうぞ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 10:06:28 ID:eYrm5D8n
いつからかCD読み込めなくなった
IAAアンインスコしたらなおった
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:18:51 ID:8j/tEx+N
IAAは845以降は大して効果なし。
不具合要因が増えるだけ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 06:58:14 ID:J+L/qOg60
850で起動がやたら早くなった
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 04:43:36 ID:fjksMAD/0
保守
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 10:32:48 ID:9ow1VpIZ0
INF Update Utility
バージョン:7.2.1.1003 日付:2005/07/11
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 09:12:06 ID:GiMUB2mQ0
このスレを見て未だにIAAはウンコという事が分かりました。
感謝の意を込めて保守
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 22:50:16 ID:k5jf3yQ20
おれは常に最新バージョン。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 23:02:54 ID:HFN7UwF90
いつになったら2.3の休止状態問題直るんだ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:29:37 ID:haTsqPo50
ホシュ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 23:09:10 ID:aJY2lGDy0
忘れてた。ナイス保守
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 22:56:35 ID:B3oLHAy60
あ〜ヒマだ。(ノ゚ー゚)ノ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 04:58:54 ID:9LdW2KBF0
ホシュ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 02:12:51 ID:321OxA980
フフフでし。(^^ゞ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 02:36:02 ID:V7O7hzwT0
法主
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 07:29:04 ID:qklZY2Wb0
チーカマと焼酎で朝からちびちび
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 22:06:30 ID:qrUNR9mS0
保守
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 18:34:58 ID:YWuJLKoh0
保守
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 19:26:03 ID:MhOxGTnm0
Win2000でIAAを使いの方々、
セカンダリIDEに繋いだデバイスが上手く認識できない症状は起きていませんか?
BIOSでもデバイスマネージャからでも確認できるし、ブータブルCDも起動できるのに、
Windows起動後にアイコンをクリックすると「デバイスが接続されていません」とでてアクセスできません。
マイコンピュータからもアイコンは存在しますが、HDDなら容量が0バイトで、CD-ROMは「不明」とでます。
イベントビューアでは、例えばセカンダリに繋いでいるCD-ROMなら、
「デバイス \Device\CdRom0 はまだアクセスできる状態ではありません」
と警告されています。

IAAを削除、または初めから導入しなければこの症状は起きません。
ちなみにIAA2.3、IAA2.2.2の両方を、このスレのテンプレ通りに導入しても起こりましたし、
順番を変えたり、IAAの再インストールでも改善されませんでした。

因みにマザーボードはAOpenのAX4B Pro-533。
i845なのでIAAを使ってbigdrive対応させていたのですが・・・。
SP4とレジストリのEnableBigLba追加だけで対応可能なのかが怖くて試せないorz
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 19:30:42 ID:4VWDYHNK0
> i845なのでIAAを使ってbigdrive対応させていたのですが・・・。
> SP4とレジストリのEnableBigLba追加だけで対応可能なのかが怖くて試せないorz
むしろ後者の方が常道では。
IAAなんて最新のチップセットでRAIDでも組む時にしかもはや使わないのでは。
204202:2005/12/22(木) 19:44:50 ID:MhOxGTnm0
>>203
なるほど、たしかにその通りかもしれませんね。
今までずっとIAAを導入していたので、それが普通の感覚になっていました。

ところで一部間違った文章書いてました↓
>ちなみにIAA2.3、IAA2.2.2の両方を、このスレのテンプレ通りに導入しても起こりましたし、
IAAスレにそんなテンプレないですね・・・、
「Windows 2000 Proを安定させるインストール順序」スレッドのテンプレでした・・・。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 01:01:33 ID:5RC/1bWS0
(;´Д`)ハァハァ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 21:13:06 ID:NBVCdn9m0
ほっしゅ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 14:30:03 ID:+1Zx+1s80
intel-inf-8.0.0.1005_Alpha
age
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 04:55:26 ID:YK4J7h7p0
これ使ってる奴いるのか
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 21:15:28 ID:aKeZ6ybi0
現役ですが何か
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 22:45:08 ID:ohfKDNO00
01.歌:桜並あかね/作詞:桜並あかね/作曲:大野愛果/編曲:葉山たけし
02.歌:浅見理沙/作詞:両澤千晶/作曲:輝門/編曲:HΛL
03.歌:桜並あかね/作詞:桜並あかね/作曲:稀捺かのと/編曲:Haya10
04.歌:杉田智和/作詞:西尾維新/作曲:仲野和彦/編曲:七海慎吾
05.歌:桜並あかね/作詞:桜並あかね/作曲:宮内亮治/編曲:AKIRA
06.歌:桜並あかね/作詞:桜並あかね/作曲:中村長也/編曲:葉山たけし
07.歌:山田孝之/作詞:中野独人/作曲:熊谷史人/編曲:弓削勇人
08.歌:桜並あかね/作詞:桜並あかね/作曲:原一博/編曲:猪熊しのぶ
09.歌:乙部綾子/作詞:岡本文人/作曲:御茶まちこ/編曲:中村長也
10.歌:華屋敷めぐみ/作詞:華屋敷めぐみ/作曲:七海慎吾/編曲:HΛL
11.歌:桜並あかね/作詞:伊地知晋一/作曲・編曲:徳永暁人
12.歌:桜並あかね/作詞:桜並あかね/作曲:稀捺かのと/編曲:中野雄太
13.歌:山田孝之/作詞:西尾維新/作曲:綿貫正顕/編曲:野口賢
14.歌:桜並あかね/作詞:桜並あかね/作曲:北野勝則/編曲:小澤正澄
15.歌:堀江貴文/作詞:中野独人/作曲:BOUNCEBACK/編曲:和井内修司
16.歌:桜並あかね/作詞:桜並あかね/作曲:弓削勇人/編曲:Haya10
17.歌:桜並あかね/作詞:桜並あかね/作曲:七海慎吾/編曲:Koma2 Kaz
18.歌:華屋敷めぐみ/作詞:伊地知晋一/作曲:中上和英/編曲:北野勝則
19.歌:桜並あかね/作詞:桜並あかね/作曲:高田修司/編曲:葉山たけし
20.歌:桜並あかね/作詞:桜並あかね/作曲:松本良喜/編曲:Haya10
21.歌:山田あゆみ/作詞:金子ありさ/作曲:真山巧/編曲:小澤正澄
22.歌:桜並あかね/作詞:桜並あかね/作曲:中村長也/編曲:猪熊しのぶ
23.歌:杉田智和/作詞:千葉克彦/作曲:大野愛果/編曲:AKIRA
24.歌:桜並あかね/作詞:桜並あかね/作曲:BOUNCEBACK/編曲:中野雄太
25.歌:浅見理沙/作詞:岡本文人/作曲・編曲:徳永暁人
26.歌:桜並あかね/作詞・作曲:小松未歩/編曲:Koma2 Kaz
27.歌:浅見理沙/作詞:館山緑/作曲:BOUNCEBACK/編曲:猪熊しのぶ
28.歌:華屋敷めぐみ/作詞:岡本文人/作曲:藤末樹/編曲:小澤正澄
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 08:59:31 ID:69A2z+a80
再インストール順において、

1. Windows Service Pack
2. IntelR Chipset Software Installation Utility(INF Update Utility)
3. DirectX
4. Intel Application Accelerator
5. 各種ドライバ

という順が一般的に推奨されているわけですが、XPの場合SP2をあてると最新のDirectXも同時にインストールされてしまいますよね。
INF Update Utilityをいれるタイミングが無いわけですが、皆さんはどうしてますか?
SP2(DirectX含)→INF Update Utility→IAA という順にならざるをえないのでしょうか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 02:57:31 ID:4pZIP56X0
01.歌:桜並あかね/作詞:桜並あかね/作曲:中村長也/編曲:恋緒みなと
02.歌:桜並あかね/作詞:桜並あかね/作曲:下野人司/編曲:中野雄太
03.歌:大塚哲也/作詞:末次由紀/作曲:永田寿康/編曲:姉歯秀次
04.歌:桜並あかね/作詞:桜並あかね/作曲:久保こーじ/編曲:水島康貴
05.歌:桜並あかね/作詞:両澤千晶/作曲:大野愛果/編曲:たまちゆき
06.歌:桜並あかね/作詞:桜並あかね/作曲:氷純舞/編曲:小林立
07.歌:篠原仁美/作詞・作曲:小手川ゆあ/編曲:小澤正澄
08.歌:桜並あかね/作詞:桜並あかね/作曲:湖西晶/編曲:水島康貴
09.歌:乙部綾子/作詞:両澤千晶/作曲:中村長也/編曲:宮内亮治
10.歌:桜並あかね/作詞:桜並あかね/作曲:たくま朋正/編曲:水島康貴
11.歌:勅使河原美和子/作詞:川島だりあ/作曲・編曲:山崎一志
12.歌:桜並あかね/作詞:西尾幹二/作曲:川島だりあ/編曲:水兵きき
13.歌:桜並あかね/作詞:桜並あかね/作曲:赤人義一/編曲:ichtys
14.歌:桜並あかね/作詞:桜並あかね/作曲:井上博和/編曲:葉山たけし
15.歌:華屋敷めぐみ/作詞:乙一/作曲:日下孝秋/編曲:中野雄太
16.歌:桜並あかね/作詞:桜並あかね/作曲:たまちゆき/編曲:中村長也
17.歌:矢井田キリン/作詞:両澤千晶/作曲:末次由紀/編曲:鎌田真吾
18.歌:桜並あかね/作詞:桜並あかね/作曲:織田哲郎/編曲:山崎一志
19.歌:華屋敷めぐみ/作詞:六ツ見純代/作曲:はっとりみつる/編曲:水兵きき
20.歌:島谷ひとみ/作詞:井上敏樹/作曲:冬季ねあ/編曲:中村長也
21.歌:dream/作詞・作曲:PEACH-PIT/編曲:PEACH-PIT、池田大介
22.歌:桜並あかね/作詞:桜並あかね/作曲:栗山孝雄/編曲:荒川泰昭
23.歌:山田あゆみ/作詞:乙一/作曲:天草冬子/編曲:宮内亮治
24.歌:桜並あかね/作詞:romΛntic high/作曲:平木直利/編曲:たくま朋正
25.歌:矢井田キリン/作詞:穂谷野智/作曲:川島だりあ/編曲:恋緒みなと
26.歌:華屋敷めぐみ/作詞・作曲:宇河弘樹/編曲:葉山たけし
27.歌:桜並あかね/作詞:桜並あかね/作曲:久保こーじ/編曲:中野雄太
28.歌:大原さやか/作詞:津川一吉/作曲:PEACH-PIT/編曲:葉山たけし
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 21:40:52 ID:G1fVrgON0
>>211
それでok


http://support.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/inffirst.htm

インストール手順 (Windows XP / 2000 / Me / 98SE / 98 / Windows NT*):

順序 作業内容
1. OS のクリーン・インストール
2. 最新のサービスパックもしくはパッチ
3. Intel(R) チップセット・ソフトウェア・インストレーション・ユーティリティ(INF ユーティリティ) (※) 
4. Microsoft* DirectX* (8.0 以降) (※) 
5. Intel(R) アプリケーション・アクセラレータ
6. その他のデバイス・ドライバ

※ : Windows XP には、Intel(R) チップセット・ソフトウェア・インストレーション・ユーティリティおよび
Microsoft* DirectX 8.0 が標準搭載されています。
上記の手順にてインストールする際には、必ず最新バージョンをインストールしてください。
なお、Windows XP にインストレーション・ユーティリティをインストールできない場合には、最新版をインストールしてください。


Windows XP へ、インストレーション・ユーティリティがインストールができない:
Windows XP には、既に Intel(R) チップセット・ソフトウェア・インストレーション・ユーティリティが搭載済みです。
OS 標準搭載版 / サービスパック搭載版よりも古いバージョンの Intel(R) チップセット・ソフトウェア・インストレーション・
ユーティリティのインストールを試みると、何らかのエラーメッセージが表示されてインストールする事ができません。
Windows XP にインストレーション・ユーティリティをインストールする場合、最新版をインストールしてください。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 10:18:44 ID:8KaJexnQ0
(゚∀゚) IDEドライバが古いのがチョットね
    Pentium4以前のPCには割と効果があるようだけど
    最近のPCでIAAは体感どうかな?
    あまり変わらないって言う人もいるし・・・
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 04:23:14 ID:39TIjdEK0
XPSP2にIAA2.2.2を入れて再起動したら「遅延書き込みデータの紛失」って
エラーメッセージが出て2台目HDDの先頭ドライブレターの中身が
変なファイルを一つだけ残して消えた。
IAAをアンインストールしたらなんか元に戻ったみたいだけど
いろんなドライバを入れまくった後だからいけなかったのか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 21:24:40 ID:Us8e3TQH0
チップセット相応のIAAの選択は重要

最近のチップセットにIAA入れてメリットはあるのか
>>214のようにちょっと古めなPCに有効かと
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 08:33:28 ID:u4Cpx87R0
最近のPCに無理に入れなくても…
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 08:53:46 ID:BFXIdJCY0
RAID専用だな。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 12:55:59 ID:EjjjbCY20
これ入れたら青画面(idech~)になったぞ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 18:58:29 ID:vTtmgUbo0
いつの間にかINFのv7.3.1.1013が出てたんだな。
v8の正式版はまだかな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 04:56:15 ID:csnTfKXF0
IAA入れとけばレジストリにEnableBigLba追加する必要ない?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 18:20:32 ID:3Ro7bzVo0
>>221
別に追加しておいても、損は無いのでは?
何かの拍子にOS標準のドライバを使用するかもしれないし。

そーいやIAAを2000のCDに組み込むことってできないのかな?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 18:38:46 ID:GxYLmuLS0
出来るがな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 12:40:19 ID:AschArHv0
Intel Application Accelerator のおかげで
ようやくbigdrive対応のHDDを導入することができました。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 17:50:38 ID:26GvbLjx0
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 20:50:36 ID:Vjj5e8ui0
   歌 / 作詞 / 作曲 / 編曲
01. 桜並あかね / 小笠原あやの / 福本直之 / 森田司
02. 桜並あかね / 桜並あかね / 竹本祐太 / 桜井充
03. 烏丸あおい / 烏丸あおい / 篁よしやす / 小林哲
04. 南美姫 / 伊地知晋一 / 星野靖彦 / 水島康貴
05. 桜並あかね / 桜並あかね / 巻田佳春 / 土居真生
06. 桜並あかね / 桜並あかね / 染谷知宏 / 染谷知宏
07. 小泉リサ / 佐藤さくら / 中原アヤ / corin.
08. 桜並あかね / 竜騎士07 / 森元康介 / 華原大輔
09. 南美姫 / 桜並あかね / 鈴木大輔 / 福本直之
10. 平松庚三 / 穂谷野智 / 穂谷野智 / 竹本祐太
11. 桜並あかね / 桜並あかね / 笠原夕生 / 外海良基
12. 千葉紀梨乃 / 佐藤さくら / 福本直之 / corin.
13. 柴咲コウ / 志水アキ / 高田修司 / 華原大輔
14. 桜並あかね / 桜並あかね / 菊池一仁 / 原田憲
15. 桜並あかね / 桜並あかね / 大野愛果 / 桜井充
16. 矢野広一 / 北島レイ / 関山弘之 / 鮫島達夫
17. 桜並あかね / 桜並あかね / 塩沢天人志 / 竹本祐太
18. 烏丸あおい / 烏丸あおい / 森元康介 / 巻田佳春
19. 花本実果 / 山田あゆみ / 高田修司 / 小林哲
20. 平松庚三 / 大塚哲也 / 城島正光 / 土居真生
21. 桜並あかね / 桜並あかね / 中原アヤ / 森田司
22. Kanone Hilbert / 志水アキ / 宮川達彦 / corin.
23. 烏丸あおい / 竜騎士07 / 方條ゆとり / 外海良基
24. 桜並あかね / 穂谷野智 / 熊谷史人 / 福本直之
25. 華屋敷めぐみ / 北島レイ / 森元康介 / 小林哲
26. 桜並あかね / 竜騎士07 / 塩沢天人志 / corin.
27. 桜並あかね / 桜並あかね / 北野勝則 / 小林哲
28. 花本実果 / 花本実果 / 花本実果、高田修司 / 鮫島達夫
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 17:58:55 ID:BUj35pkc0
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 02:50:10 ID:uvV18gCY0
まだ使ってる奴って俺以外にいるのかなw

Win2KSP4 / i815EP / Pen3 1BGHz

で2.2.2現役ばりばり使用中
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 15:44:56 ID:LGpPRKcl0
xpsp2だけど普通に使ってるよ
再インストールの時にこれがないとBigDriveとして認識してくれないし
一度250GBのHDDの容量がおかしくなってデータ復旧に大変だった
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 22:16:11 ID:6BxsbJAi0
まあここで問題になっていたのは旧版のIAAだからね。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 11:58:56 ID:YKPiIJnX0
( ´ー`)
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 01:17:11 ID:RoODUeh80
MSI の I815Eに IAAの 2.3 入れていて特に不具合なし。
復帰やスタンバイのモードは普段使わないので、これに関する不具合はよくわからない。

CPUは PENV 800 を若干クロックアップで使用中。OSはWIN2000のSP4.
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 12:24:09 ID:+yrTZZpV0
( ´ー`)
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 19:39:40 ID:/JzaB/5j0
( ^ー゚)b
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 06:18:28 ID:HadJxsac0
(・∀・)
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 03:13:07 ID:7FPLP4YS0
sageで雑談でもするか?
今の時代にこんなスレ知ってる奴は玄人に違いないw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 19:32:40 ID:LPdBcPu40
保守
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 20:32:35 ID:Q1JwfGG00
( ・∀・) 最近のPCじゃ無理して入れる必要無いからなぁ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 01:08:45 ID:If/Tli/H0
最近入れてみたお
ATA133カード経由なしでBigdrive認識ができて助かるwa
HDのガリガリも静穏化できてウマー!

i815EP Win2K 鱈セレ1.3G
まだまだいける。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 19:28:20 ID:/YiCuTw+0
結局、入れるべき? それとも入れない方が良い?
誰かまとめてくれないか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 12:56:49 ID:KuaQ+0r10
最近のPCじゃ意味なし
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 06:21:10 ID:NjYvN0/b0
ok
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 02:27:26 ID:IwEIETHV0
在米者です。確かにアメリカにいるとマックの勢いをなんとなく
感じます。Halo Effect(ipod効果)で、マックにスイッチする人が
多いみたい。年末にむけて画面の大きいvideo ipodがでるみたいだし、
来年はiTV (仮)、iphoneがでるみたいだし。なんといってもアップルの
株価の伸び率はすごいね。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 11:53:44 ID:vfq+Q6MU0
(;・∀・) …
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 12:05:10 ID:tkkCWtJe0
 
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 19:10:06 ID:ncxYS7Bk0
>>243
テステス
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 20:19:30 ID:MbbWoKAT0
(;・∀・) …
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 19:20:21 ID:/Mpxkf4z0
出た頃は大騒ぎ(そうでもないか?w)だったのに、こんな流れになるとはねー…
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 22:06:24 ID:vMrCa24f0
まぁ、今や「必須」と言えるソフトウェアでは無いしね
旧CPUなPCか、〜Win2kまでのPC向け
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 03:11:35 ID:N4QkCKMW0
Win2Kで815な俺には未だに必須
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 14:40:36 ID:eoGgYwjK0
そうそう、そういう方たち向け>IAA
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 22:24:13 ID:/QpdCZXQ0
前にこのスレで800番台より古いチプセトにも使えるとか書いてあったんで
BXにインストールしようとしたら警告ダイアログ出て見事に撥ねられたぞ。
釣られたか、俺?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 11:34:35 ID:ImUSHpjM0
IAAはi8xx〜が対象
基本事項
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 04:44:08 ID:2eGyCU6V0
(^^)
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 12:14:08 ID:OUSAx4is0
俺のマシン構成だとOSがWinXPSP2の場合、IAAが入った状態では
まともに起動しなくなる。
P4 2.4GHz、i845PE
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 01:37:55 ID:70IRrVB/0
intelのサイト落ちてない?

http://www.intel.co.jp/
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 02:39:32 ID:LxLZ2C620
>>256
ほんとだ。珍しい。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 08:57:26 ID:GVV8uT1k0
>>257
ciscoじゃね?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 04:10:00 ID:o6sVoPiW0

結局IAAってどういう原理でi8xx系のチップセットで
パフォーマンスがUPするの?

XP SP2のIDEドライバの方が日付が新しいんだけど・・・
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 10:30:37 ID:BzE+dvKG0
単にドライバ変更でキャッシュアルゴリズムが変わるだけ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 11:50:26 ID:nM/xLnvX0
(・∀・)
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 05:09:02 ID:5IVHC2XM0
\e
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 22:00:06 ID:uNBSk15h0
i@_
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 11:53:52 ID:WkYYCxhP0
i
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 23:50:17 ID:Yf1cHtBM0
PD7と相性悪いんかのー
Janeの大量に(8G)あるパテのデフラグがエラー吐いて終わる
たまにエラー吐きながら完了したりするから精神的に怖いし・・

それで最近はJKデフラグばっか使っている。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 18:36:07 ID:bB7Qvep50
今2.3.0.2160使ってるけど駄目なのか?
もう一回入れなおす場合ってOSインストール段階からやり直さないとあかんの?
一回アンインストールした上で安定しているバージョンのやつ入れようかと思ったのだけど
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 11:34:50 ID:onW0BQcc0
(´゚'ω゚`) ?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:13:39 ID:IsXv2IyT0
上書?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:14:10 ID:Eu14mum20

270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 08:00:25 ID:VMSzrT++0
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 12:05:03 ID:m1N0J8/B0
i
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 00:40:34 ID:+gN10TLe0
n
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 22:47:40 ID:QujcAKvo0
鱈P3+815EPでXPSP2。
速度はともかく、CPU占有率は下がったような気がする。
ヘボPCのもっさりが少しマシになったような。
そんなプラセボ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 04:29:20 ID:xtdKlzOb0
そんな旧PCの方が効果アリ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 22:13:56 ID:6Ci/2/8/0
815EPで頑張ってきたが、先日C2Dに乗り換えますた。
ありがとうIAA。さようならIAA。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 19:47:51 ID:9J4mEhj90
>>275
おめ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 04:33:28 ID:tkzJZPco0
おいらはX2 4800+に

さいならIAAスレ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 00:58:22 ID:hWONIQEGP
藁P4+845でXPSP2
まだまだいくよ〜
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 07:28:29 ID:PijNPDg30
( >д<)、;'.・ ィクシッ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 18:46:20 ID:StS4+C4r0
i
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 09:43:39 ID:QvCbE/xX0
保守
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 18:02:19 ID:VMoMq59O0
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 00:38:23 ID:ChMG0vBT0
休止状態から復帰出来ないのは2.3のせいだと、ここを読んで知ったので早速アンインストール
2.2.2をインストールしたら>>202の方みたいになりました。ちなみに815Eです。
ナゼ?アンインストールしても何か残ってるの?

もっかい2.3を入れたらちゃんと認識するようになった。休止からの復帰は出来ないケド一安心。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 07:36:36 ID:6yABUbsu0
i
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:49:41 ID:TOqJcnyT0
n
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:05:19 ID:VaiWeBsm0
t
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 00:12:19 ID:3EU94IKe0
e
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 17:45:49 ID:e5lx+PLI0
r
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 00:20:23 ID:Ng8hksBoP
n
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 20:31:20 ID:vahDO2iT0
a
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 21:13:44 ID:dCsCUgzK0
t
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:20:59 ID:dqrPhjj70
.
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 01:37:03 ID:8oWC68rY0
e
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 04:56:01 ID:BpZZbeyB0
f
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 16:22:58 ID:sSHG9Gd90
e
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:40:04 ID:MkAPn0lE0
?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 14:17:02 ID:Oa9PDnpN0
!
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:21:57 ID:kesPCJ430
\
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 01:34:31 ID:tF+Oaobp0
?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 02:23:05 ID:tWDSCW2r0
300代言
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 13:01:28 ID:SRCFPtPk0
i
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 12:24:31 ID:tyI8MIA50
April
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 19:40:29 ID:6F+dB73YP
今度出るXP SP3にもやっぱ最初に入れたほうがいいのだろうか
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 00:18:28 ID:KkxGD2430
Thinkpad R31入手したのでXP Proの再インスコ+RTM版 SP3に続けてIAA2.2.2入れた。
動作上の不具合はないようだけど、IAAなしの状態を知らないので効果のほどは不明。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 12:55:31 ID:ILfngHGS0
最新のPCにコレを入れるのは疑問
Pentium4までのPCなら効果が期待できる感じだが
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 04:53:04 ID:9v8KnqNY0
i
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 14:02:15 ID:qlbvc1eD0
n
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 15:57:08 ID:CWNEQfJj0
t
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 22:07:03 ID:eSzKDhts0
3
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 01:05:30 ID:YPb+sOKX0
>>305
最新どころか、ここ数年のチップでは、IAA対応してないわな。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 08:58:15 ID:jIbQQSxc0
つーか、まだこのスレがあるのが凄い
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:57:47 ID:1n83SEnD0
旧PC御用達だから
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 04:34:35 ID:V8bVTjOq0
(-_-)
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 22:35:03 ID:ynSEUi7KP
SP3クリーンインストールして以来inf+IAA入れずにどう変わるか運用中

結論:俺の環境じゃこれっぽっちも変わらない
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 20:40:26 ID:+Mqj5D0T0
>>312の通り
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 05:36:32 ID:oaKRy7KG0
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:29:52 ID:voPLgHny0
test
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 07:18:09 ID:sAO6Cvnn0
i
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 02:30:11 ID:dfglrs5t0

320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 20:33:42 ID:7eFFrKDV0
(-人-) \
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 23:22:07 ID:xKHLXCF00
age
322名無しさん@お腹いっぱい。