1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 01:18 ID:RJsplT3r
\ 毛 /
腿 \_ | _/
彡彡彡
ミミミミ クリトリス
ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
ノ σ ヽ 尿道
/ / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ( ( 膣 ) ── 小陰唇
\ \\// /
` \/ '
\ *──アナル
\_____/\_____/
認知度が低いから
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 02:11 ID:6uslUbdc
使い方難しいから。
かつ微妙に使いにくいから。
解説サイトがない
あっても広いレベルに対応していない
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 02:59 ID:W2AHlpYK
実はゲイシが(ry
一人で作るのが好きなやつが多いからじゃないの?
常に開発版って感じで安定してないような。
それにMS Officeなら
・解説本が山ほど出ているが他のは出ていない。
・文章をやりとりするときに、相手が持っている確率が一番高い
(自分や自分の会社のためだけに相手にソフト入れろ!ともいえない)
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 04:13 ID:S2FHQ7Gi
Lameとかは十分普及してるとおもうな。
続きは関連スレで。それと、そのリンク先は適切じゃないと思う。
>>1よ、
まずスラド行って「伽藍とバザール」「魔法のお鍋」を読んで来てくれ。
オープンソースっていうのは・・・
まあいいや。終了。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 05:02 ID:eHSdRvVB
>>11 それは、判ってスレ立ててみました。
オープンソースでよいソフトを開発
↓
マニュアルも日本語化される
↓
しかし、普通にパソコンを使う人には
読みこなせない。
↓
普及しない。
こうなのかな?
ここの鯖もLinux。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 10:13 ID:nArj/FQu
Gimp不安定杉で使いものにならん。
んなもん使わなくてもエムエ(ry
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 13:21 ID:eHSdRvVB
日本はともかく海外ではそれなりに普及してると思われ
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 13:34 ID:eHSdRvVB
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 13:35 ID:5GuKyFIV
>>18 日本語化が遅い。
日本語環境で不安定。
日本語を使うと動作がおかしい。
日本語ヘルプがない。
日本語の情報がない。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 14:08 ID:eHSdRvVB
>>19 それを克服するために、一番有効な手段は何があるでしょうか?
お前が翻訳する
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 14:36 ID:eHSdRvVB
>>21 なら、翻訳されたマニュアルもあるGIMPとOpenofficeはなぜ一般の人々には
敷居が高いの?
GIMPは基本的に=フォトショだからマニュアルがあろうと無かろうと
初心者には難しい。絵描いて食ってくぐらいの覚悟がある人はフォトショ買う。
Openofficeはビジネスで使う場合99%ではなく100%
MS-Officeと同性能にする必要があるがさすがにそこまで
MS-Officeと互換性が高い訳ではないので×
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 14:45 ID:1thuZDqa
一度ついた大差はそう簡単には縮まらない.
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 15:02 ID:HD9iH0Qj
>>1 普及してんじゃん
それと、なんでThinkFreeOfficeは普及しないの?
日本人が純正モノが好きだから?
何をもって普及なのか不明だが
〜と互換のソフトや
〜と同じような機能のソフトなら
それ自体にシェアで勝つのは難しい
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 15:51 ID:HD9iH0Qj
>>26 ThinkとM$の価格の違い知ってる?
6倍ぐらい違うぞ。ちなみにMac板を比較すると10倍w
>>27 一般的にはメーカーのPC買う人が多いし、それにはOfficeついてるよ
すでに持ってるなら新しく買うほうが高い
企業は
>>23みたいな理由もあるんじゃないの?
つーか使えないだろ、OpenOffice
30 :
28:03/07/06 16:14 ID:5nBO8xg1
補足
Officeの値段が高くてもそこから収入が生まれるなら問題ない
仕事用なら指定されたソフトの方が確実
もちろんソフトが安い方がみんな助かるけど
企業の方がMSOfficeを使わないようになったら状況も変わるかもね
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 16:44 ID:E/QpzdVA
>>18 有料じゃないから。
winnyでもじらとかgimp落とす奴いないだろ?
有料なら使わなくても落としてコレクション化するだろ?
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 17:20 ID:1thuZDqa
〜と同じような機能のソフトは無理だと思う.
普及してきても入れたくないな.
だって,やっとOfficeを覚えた上司にまた教え直さないといけないじゃん.
そんなことはやってられん.
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 17:30 ID:lICM4Xmh
ライセンスちゃんと払ってる会社あるの?
払ってなければどっちもただですね。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 18:22 ID:/Ms6pTk3
はらってるよ、あたりまえだろ。
でもopenofficeはpdfとか作れるんでしょ?
そう言う本家にはない付加機能が増えてくると魅力も増すわな。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 18:26 ID:kGHoc2Q/
まあ、払ってないなんて言う奴いるわけないわな。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 18:31 ID:fcH59BqG
>>34 Mac版だと普通にPDF書き出しできますが?
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 18:51 ID:9aOdrTxl
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 18:53 ID:5VSdRcDm
すまぬわからぬ
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 19:52 ID:eHSdRvVB
仕事といいますが、まだ役所などを見ているとワープロ機がいっぱい並んで
いるような気もします。
役所などがOpenOfficeを採用するということはないのでしょうか?
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 20:01 ID:/ryj15j6
お役所では一太郎やOASYS使ってるところも多いから
それらのファイルも読めるものでないと採用されにくいだろう。
>>41 OpenOfficeとかは売込みにこないだろうから
上の方が採用する気にならないと難しいかな?
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 20:16 ID:eHSdRvVB
OpenOffice採用すれば役所は、かなりお金を節約できるようになるとおもうのですが?
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 20:19 ID:eHSdRvVB
あぼーん
・知名度
知らない人がまだまだ多い。
・操作性
既存のものとまったく同じわけには行かない。
頭の固い(機械オンチ)人などは、ちょっとでも変わると操作不能。
・互換性
さんざん既出。これだけでも完璧になってるんならまぁOKかと。
・安定性
不安定な場合が多々見受けられる(こともある)
・ローカライズ
日本で使う場合、特に日本語環境が重視されてくる。
日本語環境との親和性がもっとよくしてもらいたい。
使ってる人(ところ)はすでに使ってるだろうし、
安定性やサポートが必要な人種にはまだまだ向いてないかと。
逆にOfficeみたく馬鹿でかいのではなく、比較的規模の小さなソフトだと
十分に使えるものは数多く存在しているし、かなり浸透してるとおもわれ。
ちなみに自分がOOを使った感想は悪くない。
ある程度使い込んで問題なかったら、新規導入ものはすべてこれでよいかと。
コスト削減の一環としては、Officeと較べるとすばらしいものがあるね。
日本じゃ言語問題等もあったりするのであれだけど、海外なんかじゃ
役所がLinux前面採用ってのも始まってるからそのうち流れがくるんじゃないかな?
ただ役所の節約という観点からみると、給料カットのほうがCP的にも効果的かもなぁ(w
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 22:43 ID:5GuKyFIV
>>22 GIMPは知らないけど、OOoはまだ日本語を使う上で十分なソフトではないよ。
正式版で日本語が満足に扱えるようになってからじゃないと、評価はできないでしょう。
OOoはお金のない自治体や教育現場などから普及する可能性があると思っています。
学校でStarSuite(SS)を使う場合はほとんど無料になるライセンス形態もあるので、学校ではSSを使って、家ではor卒業してからはOOoを使ってということもでてくるでしょう。
OOoはこれからですよ。
MSオフィスが簡単にコピー使用できなくなったことも追い風になるでしょうね。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 23:16 ID:2A12br6H
もっと国産のオープンソースが増えればいいのにね。
細かなのはいろいろあるけど、OOとかOSとかはだいたい海外の改良ものがほとんどなんじゃないかな。
改良するにしてももっと企業や国が絡めば大々的に進んで、
コンピューター慣れしてない人向けや必要なローカライズもできるでしょうに。
中国なんかは国がlinuxの研究所作ったというのに。
オープンにすると迷走しちゃうことがあるからね
あとやたらブランチしたりとか
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 00:03 ID:ocq/jMjB
>>50 国家事業として、ライセンスフリーの日本語フォントを用意してほしいです。
どんなソフトウエアを使うにしても、この国では日本語フォントがないとどうにもなりません。
ゴシックと明朝について、誰でも安心して使うことのできるフォントがないというのは不便です。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 00:34 ID:L8h72x1K
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 00:56 ID:2Y/3dNdq
フォントはいいのを作って欲しいよね。
OS互換にしてくれたら文字化けしないし。
それにwindowの日本語フォントはあまり見た目がよくないし。
>>53 そこでいうフリーソフトとオープンソースは別物ですね。
費用を回収するとしたら丁寧なマニュアルが付属するとかでしょう。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 03:59 ID:MKiqnUdc
>52
今は役所の文書やNT系の組み込みシステムもリコーのMS書体だからな。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 11:19 ID:udooqaxL
結局役所で採用というのはだめぽ?
58 :
_:03/07/07 11:25 ID:q4f3eI50
役所はTRON仕様がいいと思うがね。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 11:34 ID:udooqaxL
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 11:44 ID:udooqaxL
全部直ってるわけじゃないよ。
縦書だと妙なことが起きるし、PDFに書き出すと
フォントの向きがむちゃくちゃになる症状があったりする。
でも徐々によくなってきてるから、2.0ぐらいに期待してる。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 16:12 ID:S6QeXhCG
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 17:22 ID:udooqaxL
>>62 一番のネックだった禁則処理はどうなりましたか?
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 17:23 ID:TLx6ViCD
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 20:28 ID:s0BMePFB
>>1 アフターサポートと、マニュアルの少なさと、玄人が使うものというイメージがある。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 20:36 ID:oFgENLOp
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 22:03 ID:ocq/jMjB
>>55 そうです。
1.1βでは修正されていますが、βはβですから。
修正された正式版が出た時点から、OOoがまともに使えると言えるでしょう。
もっとも、それは遠い将来の話ではないでしょうけどね。
2.0に期待と書いている方もいますが、そのくらいになると、誰にでも使ってもらえるソフトになっていると思いますl。
このトラブルを回避するにはこうしたらいい〜ということに気を使いながら使わなきゃ行けないうちは、物好きのおもちゃです。
僕は物好きだから使っているんですが、初心者に勧める気はまったくありません。
当面はMSオフィスの牙城を崩せるとは思えませんが、MSオフィスのライバルとして名前があがる程度にはなるでしょう。
今となってはロータススーパーオフィスや一太郎オフィスはMSオフィスのライバルたりえませんから、OOoには期待をしています。
2番手が元気な方がおもしろいですからね。
初心者はやっぱり、MS Office だろ
Open Office はマニュアル不足なんじゃねーの?
72 :
>>70:03/07/07 23:16 ID:PENEliPY
上でも議論されている通り
安定性やサポートなど問題点が多いので
今の段階ではOOは会社などで普及させるのは難しいと思います。
当面は個人レベルの使用に留まると思います。
:【 ´D`】φ ★ 03/07/07 13:00 ID:???
ブライアント婦女暴行で逮捕=NBA
【ロサンゼルス6日時事】米プロバスケットボール協会(NBA)、レーカーズの
スーパースター、コービー・ブライアント(24)が婦女暴行で逮捕状を出され、
自首していたことが6日わかった。
事件は6月30日に米コロラド州のホテルで起こり、被害者の女性が翌日申し
立てをした。ブライアントは取り調べにも協力的で、逮捕された後、2万5000
ドル(約295万円)の保釈金を払って釈放された。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030707-00020369-jij-spo
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 23:41 ID:ocq/jMjB
>>71 OOoが普及しそうなら、OOoのマニュアル本がたくさん出るようになりますよ。
MSオフィスも付属のマニュアルでは初心者には難しくて、結局はマニュアル本に頼る人がほとんどです。
そう考えれば、紙のマニュアルがついてこないOOoが不利と言うことではないでしょう。
既にOOoのマニュアル本は何冊かありますが、OOoというオフィススイートについて1冊なので、それぞれのアプリについては内容が薄い状態です。
これは、日本語が安心して使えるバージョンが出てきてからいろいろな本が出てくることを期待しましょう。
今の状態でマニュアル不足なのは確かですが、ある意味それは当たり前です。
75 :
オペラ信者:03/07/08 00:27 ID:NZUST3gw
OOoのマニュアル本が全然ないわけではないけど、やっぱり数が少ない
かつ、PC使う人のほとんどがメーカー製のPC。そんでMS-Office付属。
現時点のOOoの安定性、言語の問題を考えたらMS-Officeの方がマシ。
自作PCとかUNIX遣いなら需要はあるのだが
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 00:51 ID:8rQh7j9z
>>75 廉価パソコンはメーカー製でもオフィススイートが入っていませんから、OOoが活躍できる可能性がありますよ。
安定性や言語の問題は、時期に解決されるでしょう。
>>76 うーん
Officeが必要な人はMS Officeがついてるのを選ぶんじゃないか?
廉価PCはOfficeなんてイラネな人が買うんだと思う。
機能とか使いやすさの問題ではない。
”宣伝”が無いのが普及してない理由だ。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 22:34 ID:8rQh7j9z
>>80 OOoについていえば、MS一社独裁状態からの脱却のため。
というのもあるのでは?
いいものがあるからたくさんの人に使ってもらいたい〜と言う気持ちが原点かとは思いますが。
オフィススイートやフォトレタッチソフトみたいな、
数十億ドルかけて作ってきたものを、
すぐオープンソースソフトウェアが勝てるはずもなし。
二十年先は分からんがね。
>>82 悪く言うとメジャーなソフトの真似すればいいから
そんなにかからないと思う
オフィス系は基本は固まってあまりいらない機能がついてる段階にきてるし
問題は互換性でしょう
>>59 TRONはオープンソースとは限らんからな
単に仕様が公開されたOSでしかないし
>78
確かに宣伝してないっていうのも大きな理由のひとつですね
他にはすでにあがってるけど、日本語の問題とマニュアル
だれかOO導入のための超入門書レベルからのサイト作らないかなぁ・・・
で、応用的な使い方を完全に網羅したものも備えていれば助かる
じゃ、誰かお願い
>79
タイプミス突っ込むヤシは初心者
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 23:54 ID:5Wh59/EO
広告出せないから?
けっ! ウィニ〜 が あ れ ば な ん で も げっと じゃねーか(哀)
無料にすると宣伝(ポスターとか)が出来ない
あまりPCに詳しくない人から見ると何が入ってるか信用できない
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 00:54 ID:RUtvcow1
>>82 製品としてOOは売られていませんでしたか?
>90
Sunが売っています
厚い解説書つきです
おまいらInternet Explorer 6(IE6)のアドレスバーに「c:\aux」と入力して実行汁!
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 12:49 ID:1kQLsysf
>>91 そうではなくて、もともと製品として開発していた会社をSUNが買収して
そのソースをオープンソースにしたと思ったのですが。
>>91 それはOpenOfficeではなくStarSuiteです。
名称が違うだけで中身は同じものだけど。
スレタイが紛らわしいな
オープンソースのソフトが普及しないのか
オープンソースという概念が普及しないのか
そしてこのスレはOOoのスレになってるし
>>94 StartDivision 社の StartSuite だよ。
あ、t が余計だ。
s/Start/Star/
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 23:00 ID:K/xJJi/m
>>83 見た目やUIは簡単に真似できるかもしれないけど、
内部の実装をそう簡単に真似できるとは思えないな。
たとえば、OOo の OLE 周りは UNOというインチキな実装でお茶を濁しているし。
また、内部も COM な実装になっていないから、コンポーネントの組み込み的な利用ができないし。
OneNote みたいなもののクローンを OOo環境だけでは構築できないだろうな。。。
>>99 1から作るよりはお手本があったほうが良いだろうという意味です
それほど深い意味で書いていませんでした
スマソ
まず完全な互換性を保てれば、他の機能などは後からついてくるのでは?
しかもそこからは開発も加速するのでは?
と楽天的な見方をしています
UNOってOOoの目玉の一つの、
クロスプラットホームなエンジンじゃ無かったかと。
「オープンオフィスいかがっすか〜?Gimpいかがっすか〜?
今と言わずずっと無料っすよ〜」
とYBB並みの宣伝部隊が入ればあっという間に普及するだろう。
機能の問題じゃないんだよね。ソースネクストが広告なしでシェアウエアとして細々やってたら誰も買わないだろう。
あの糞ソフトそのものは評価できなくても、マーケッティングは評価に値する。
ボランティアで開発を続ける人がいる一方で、
ボランティアで広告する人はいないからなあ。
yahooBBは一応、何かあったらyahooが責任とってくれるが
ボランティアで責任しょいこんでフリーソフトのPRする人はいないか。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 21:59 ID:xB7nbYRh
StarSuiteはソースクソストが売ってるというだけで
激しく評判を落としてると思うぞ。
なぜSUNはソースクソストなんかに売らせてるんだろうか?
>>103 ボランディアで広告すると、信者扱いされるしな。
企業で採用されるかどうかは結局サポート体制が大きく左右する。
極論してしまえば、ソフトのできや値段はたいした問題じゃない。
せいぜい1万円か2万円程度のパッケージソフトにどんなサポートが付いてるというのだ?
数十万円以上出して特別なサポート契約でも結ばないかぎりサポートなんぞ期待できるかい。
その2万円程度のソフトと同等のサポートすら期待できないだろ。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 16:37 ID:7neJ24fR
>>106 MS Officeだと、MSがどのようなサポートをされているのですか?
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 16:50 ID:7neJ24fR
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 16:53 ID:p2LKmq+n
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 17:00 ID:7neJ24fR
>Gimp 誕生の時は 1995 年のカリフォルニア大学バークレイ校の二人の学生にまで遡ります。
日本が誇るって…
日本で作られたと思ってたのか
というかそもそもオープンソースは国に所属させられるものでもないが
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 18:14 ID:7neJ24fR
デフォルトがsageなもんで
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 19:10 ID:lYd2Rql+
>>104 売ってるソフトはともかく、営業力*だけ*はあるからだろ。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 00:53 ID:JKA+5tI0
あぼーん
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 00:55 ID:C/o0dZQm
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 00:59 ID:RvPolDr7
>【無料】オープンソースは、なぜ普及しないの?
MXが普及したから
>>123 MXがOffice並に普及してるとは思えないのだが、、、
と混じれ酢してみる。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 02:14 ID:RvPolDr7
アヘ?
今のPC てさ
officeの代わりにMXがプリインスコされてると、噂だが?
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 03:07 ID:JKA+5tI0
>>126 「夏になりましたね」って言うのがチョトだけ楽しい季節になりましたね。
>>110 ほぉ〜、Apacheとsendmailとqpopperとの組み合わせでグループウェアを実現しようという魂胆なのかね。
オープンソースはサーバー関係ならいいけど、コンシューマーはダメかもしれないね。
LinuxやApacheなどは性能さえ出ていればどれでも良いし成功してる。
Mozillaなどは失敗しているといわざるをえない。
コンシューマーには普及率とか過去との互換性とか必要だからね。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 17:55 ID:JKA+5tI0
メディア系は強い、と思う。
Mozillaは失敗というよりも、WinユーザーだとIEがデフォルトで入ってるからそのまま使ってるだけで、、、
そのほかのソフトもプリインストールされてるってのが大きいところがある。
確かにWindowsに標準でインストールされているソフトにシェアで勝つのは難しい。
っていうか簡単に勝てたらおかしい。
一般人にとってはオープンソースだといっても
「それだとなにが良いの?」
だからな
>>131 会社からの支給のPCはリナックスで官公庁と互換をとる
コンシューマーは仕事用PCは会社と同じで
仕事関係ない エンターティメントマシンはウィンドウズのままだとおもう
仕事でオフィース使ってないユーザーはMSオフィースなくてもいいし 実際使わない
年賀状は専用ソフトがあるしで 最近PCメーカーはMSオフィース搭載しなくなってるよ
>>134 メーラーをOE以外に変えるように勧めても
「面倒じゃん。タダでも手間は掛かるだろ?」って言われますた。
そいつ最近、ウイルス罹っててたけど。
プレインストのウイルス対策ソフト、更新ぐらいしろよ・・・。
>136
そいつは馬鹿だからほっておけ
HDあぼーんされたらようやく気づくだろうから
>>137 いや、ウイルス付きメールをばら撒いてたので俺からゴラァ!してやりました。
脅かしまくってウイルス対策ソフトとシェアウェアのメーラを買わせちゃった(w
ウィルス対策ソフトがあるなら、メーラを変える必要はなかったろうに。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 03:47 ID:ZesOaYcl
オープンソスはプログラムがわかる人にはメリットがあるかもしれないが、
わからない人間には全く関係ないようにおもってしまう。
優秀なソフトがフリーで使えるのはいいことだけど、
作ってる人たちがボランティアぽいから、
今後のバージョンアップなどがとても不安で眠れない。
優秀なソフトになればなるほど、不安が爆発してくる。
それに、オープンソスなソフトはカスタマイズすることを前提に
作られているっていう印象もあって、とっつきにくい。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 05:28 ID:oaTiAeRl
>>140 プログラムの設計図(ソース)が公開(オープン)されて誰でも改良できるので
優秀なソフトなら必ず誰かが開発を続けます。
つか2chのほとんどの機能はオープンソースによって成り立ってるわけで普及してる気もする
>>140 今後のバージョンアップを考えるなら
どこのソフトも怪しい。
・MS以外のメーカは倒産など
・MSは変なバージョンアップで互換性がいまいちおかしい
なんてのは前からあるだろ。
もっとも自社開発も最近怪しくて泣けてきた・・・
>>139 なんだかんだいってもOEのままじゃ危険だろう。
出回り始めたばかりのウィルスでは、ウィルススキャンソフトも対策出来ないことあるし。
OEもhtmlメールのプレビューにIEを使わなければ、まだましなんだけど。
>>141 サーバサイドでは強いが、クライアントサイドでは…。
Mozillaは死に体だし、gimpは中心的プログラマが大学卒業したらピタリと進歩が止まったし。
どちらも優秀なソフトだったんだがなぁ。
オープンの弊害は「船頭多くして船山に登る」だな
Linuxはディストリが乱立し新参者を悩ませている
OpenJaneも然り
>>145 Windowsが一人勝ちしてて良かったね。
OS選定で悩まなくて済むものな。
商用 UNIX も山に登ったけどね。
Solaris AIX HP-UX NEWS XENIX etc etc...
XENIXキターーーーーーーーー
MSの黒歴史の一つ〜
MS-銭ックス
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 16:45 ID:5G+Ohp8u
XENIXとは?
その昔、あのMicrosoftが売り出していたUnix
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 16:50 ID:I8l6pOI/
オープンソースが普及しないっつうかあんなに大勢で開発してるのにも関わらず
一向にまともなソフとがでてこないのが謎でしょうがない。
普通のより多少機能が上のものは存在するが、所詮は多少。ものによってはセキュリティー
うんぬん持ち出してわざわざ利便性を下げてるソフトまで存在している。
そんなものを一般人が魅力に感じるだろうか?
あそこまで大人数で開発しているのにも関わらず企業と同等、あるいは劣化している時点で情けなさを
通り越して笑えてくる。
所詮一人の天才には数百人のゴミがいくら群がっても勝てないって事さ。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 17:06 ID:Q192NMaL
>>152 最後の一行の意味がわかりまへん。
「一人の天才」って誰のこと?
ちなみにWindowsの開発者は「数百人」どころか「数千人」らしいですが、
毎月のように重大な欠陥が発見される体たらくなのはご存知のとおり。
>>152 Linux、*BSD、Apache(and Jakarta Products)、MySQL、PostgreSQL、
(中略) Perl、Python、Ruby、Namazu、w3m etc etc...
エンドユーザ向きのソフトは見た目や操作性やマニュアル作りだとかの
本質的でない部分ですげー手間がかかるから開発者はやりたがらない。
そういう部分はオープンソースのソフトを上手く使って、
企業が頑張ってくれればいいと思うんだけど。
>>152 そりゃ各人が暇なときに開発してるんだから.
やめたくなったらやめれるし.
企業の開発体制とは全然ちがうっしょ.
クローズソフトのライブラリの中にzlibがたくさん使われてるってのがあったような。
内部じゃ黙って結構使われてるんだろうな・・・。
OfficeファイルがXMLで読めるようになったら、互換性はだいぶましになるだろうから
フリーのでもいいかなぁ。。。
まぁ、似たような力量の人間が大半だから、
フルタイマー>>>>>>>パートタイマー
なのは当然かと。
>>155 デスマーチするためにこの業界に入ったわけじゃないのにと思ったときに
オープンソースソフトを作りたくなります。
159 :
:03/07/13 22:16 ID:KWoZ9QCy
禿しくマ板的なスレだな
>>152 IISはなぜApacheに勝てないの?
後発だからでわ。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 16:34 ID:9q1kBM0G
>>161 そろそろAN HTTPにも負けたりしてw
オープンソースが普及しない最大の問題点は
儲からないから。
サポートで儲けようと思っても、ユーザが少ないので
サポート費用の方が高くつく。不安定なソフトだとはっきり
言って損する。
コンピュータを専門的に使って同じ目的で働いてる人々の
コミュニティ内(例えば科学計算とか)だったら、相互扶助
の意識が働くからうまく行く可能性は高いが、商業ベース
には乗らないだろう。
乗ってたらとっくに普及してる罠。
サーバサイドならまだしも、クライアントサイドじゃ
サポート料金と労力のつりあいが取れん
オープンソース:
「目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない」
MSソース:
「ユーザーの数さえ十分あれば、どんな投資も深刻ではない」
オープンソースは性善説に基づいた社会主義的なものに思える。
実際には大衆(ユーザー)の能力にはばらつきがあるし、その
能力の底上げはむずかしい。オープンソース運動は革命的な
ものだけど、経済がついてきてない・・・。中国で国家プロジェクト
とか組んだらうまく行くかも知れないけど。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 22:02 ID:IA1iWthY
>>166 底辺は努力の要らない社会主義ってなんだよ?
>>165 つうかね、そろそろソフトウェア単体販売で利益を上げる時代は終わりなんだよ。
google や amazon のビジネスモデルを見よ。
あそこのシステムのベースはみなオープンソースだよ。
>>166 利益追求活動をしてると資本主義で、
そうでないと社会主義や共産主義という、
不勉強な分け方はやめたほうが良いかと。
170 :
山崎 渉:03/07/15 11:19 ID:2Qopm1E5
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
googleやamazonがオープンソースを普及させたか、というと、否なワケだが。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 03:10 ID:7ukjJtjh
サーバーよりの話ですね。
クライアントよりの話を希望します。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 03:28 ID:Vnccq6jK
元々クライアントよりの話だったのに、無理やりオープンソース厨がサーバーサイドに
話しを切り替えてるな。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 20:56 ID:7ukjJtjh
>>173 ネタおねがいします。とりあえずOpenOffice1.1の新しいバージョンが
発表されたようですね。
「タダより安いものはない」という考えの人より
「タダより高いものはない」という考えの人がまだ多いってことじゃない?
普及しまくっとるだろ。オープンソース万歳。
zlibとかpingとかな。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 10:11 ID:iHxI9h4y
エルえイちエーも。
あぼーん
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 15:45 ID:GJ7wE7R0
>>179 LHAにソースなんか付いてたか?
わしが持ってる254にも261にも263にもソースなんか付いてないんだが。
それともバイナリとソースは別配布?
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 19:54 ID:FlNamXco
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 19:58 ID:/sjSeeDo
>>183 え? ネスケ&Mozillaがオープンソースを代表してるだって?w
Mozillaは・・・
HTMLを見れるだけだしな。NetFrontやら2Chブラウザに近いというか・・・
IE、Conquerer、Nautillasみたいにデスクトップ環境と結びついていないから。
独立型ブラウザでは最強だと思うんだけど・・・
>>183 情報感謝。
>>185 ConquererじゃなくてKonquerorね。
KDEアプリはKDEアプリだとすぐわかるように必ずKが付く。
それからNautillasは独立したブラウザではないよ。
WEBブラウザとしてはMozilla依存だ。
誰かpingにツッコんでくれ。
「zlibと並べんならlibpngだろ」とかなんとか。
素で間違ってへこんでる。
OOoのスレだったのが、いつの間にかMozilla糞なスレになってるな(藁
MozillaはIEには負けたが
このスレでOOoには勝ったのだ
そうだったのか。>Konqueror、Nautillas
ノチラスはGnome2のイメージがあったんだけど・・・
逝って来るよ。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 16:54 ID:ndTaA90u
なんかオープンソースで思ったこと
人数が多い→だめになる
人数が適度に少ない→スマートでちゃんとしている
って感じになってないか?
船頭多くして、船、山へ登る
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 19:04 ID:AV5gHcJ1
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 19:17 ID:k2i+hEav
やっぱオープン→無料→ダメ?
という意識が多くの人にあるのでは!?
ちなみに私は、オープンなものばかり使っています。
まぁ、サーバ管理者が使うサーバサイドAPや、
プログラマが使うライブラリ等の部品なら
使えるものが多いが、コンシューマが使う
クライアントサイドのアプリではダメダメってことで。
オープンソース=プログラマのものと勘違いしている連中が多からじゃないの、
クライアントサイドでダメダメってのは。
とくにOOoをはじめとしたオフィスアプリは非プログラマがメインターゲットのはずなのに、
そこからの声をほとんど反映していないように思える。
自分ひとりで使う目的で作ったならともかく
どんなに優れたソフトでも、皆が使ってくれなきゃ意味ないもんな
そもそもOOoは、SUNがMSの嫌がらせするために買収したのを、
公開したように思えてならないからなあ
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 11:08 ID:kOs3yumS
200ですよ。
なんかメーカー製だったらサポートとかその他安心でいいけど、
オープンソースだとずっと開発バージョンで自分で何とかしないといけない。
自作PCだと自己責任だけど、メーカー製PCのほうが安心感がある。
それと同じでMozillaはネスケで出ているから良かったけど
Netscapeからは出なくなりそうだからね・・・
OOoはかなり重いし、使いにくい。
まだまだMSには負けてるって感じかな。
速攻でアンインストールしたから。
なんだかんだ言って結局MS Officeが一番使いやすいんだよね。
なんつうか、皮肉だけど。
>>201 コミュニティに質問するにも、彼らが応えられる範囲ならOKだけれど、
うっかりプログラム自体の不備に関わる質問をすると、
「お前が直せ。ソースコードあるんだし」
と逆切れされて叩かれる罠。
>>230 そういう感じはあるね
Officeとかブラウザが使いたいだけの人に言っても無理
文句あるなら使うなって言われたら、だんだん使われなくなって行く
Mozillaもそういう方向に行ってしまうんだろうか
>>202 それはyouが慣れるまで使い込まなかっただけダロ
まぁMS-office持ってる人間なら皆大体同じだろうけど
206 :
:03/07/20 17:06 ID:VtvjcdPd
>>204 でもさ質問に答えている方と質問している方に明確な区分はないんだぜ。お互いに出来ることをして行くべきであって、一方的に文句言ったらそりゃお前が何とかしろよってなるだろ。当たり前じゃん。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 17:52 ID:wGz3D3pn
プログラム上の不備か否かを判別して質問している訳ではないからなあ(w
単に
「(当然できると思っている)こんな事がやりたいんだけど」
「(こうなって欲しいのに)こうなってしまうんですが(どういった操作をすれば良いの)」
って言ってるだけで。別に文句ではないのが多数。
逆切れカコワルイ。
ユーザーサイドと開発サイドが同じ場に集まるからプロジェクトが混乱するのか?
>>206 『お互い出来る事をして行くべき』か
メーカー製だとそれがないから、逆にいいんじゃないのかな?
ユーザーは使うだけの方が気楽だから
多少金がかかっても楽なメーカー製を選ぶだろう
既に完成度が高くて文句がないなら別だけど
普及しなくてもいいならどうでもいい話なんだろうが
ここはそういうことを書くスレだし
つか、OOoの場合、OpenSourceと言ってもドイツSUN内で開発している。
SUNのOOo開発員でないと作れないよ。
要望なら、今だとversion2.0製作仕様書に採用されるかもしれないけど。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 00:30 ID:oVVqG2rw
>>204 もうずっとその状態だよ。あれだけ話題になって普及のチャンスだったのに、その気質の
せいでどんどんエンドユーザーが離れていた罠。
それが企業とコミュニティーの差だな。企業なら真っ先にこのチャンスをものにしようとするからね。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 04:16 ID:bJYFgFcV
自分でなんとかしないといけないなんて、あったり前でしょ。
そのうち、オプソのLinuxは俺の尻を拭いてくれないからクソとかいいそうだな。
と、エンドユーザをないがしろにするものは結局プログラマ達のオモチャでしかない。
エンドユーザのレベルが低すぎるのも問題なんだよ。
ワープロ使いたいだけでインストールして、文字化けなどが。
別段深く考えずユーザ会の掲示板に「どうしたら良いでしょう」
と書き込むと、
「パソコンを一から勉強し直せ」
「プログラミング出来ない能無しは黙れ」
等々の罵詈雑言。しかも問題は解決せず。
何が何でもOOoで無ければならない理由が無い、通常の
人間なら、嫌になるわな。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 14:13 ID:02q9SR2q
典型的逆切れの例
---
348 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:03/07/20 03:04 ID:14NGtFWf
>>347 試しに OOo_1.1RC2_Win32Intel_install_ja_curvirgo_20030716_snapshot 入れてみました
ところ、Calc で 「セルの書式設定」 を開こうとすると必ずエラーで OOo が落ちました。
349 名前: [sage] 投稿日:03/07/20 03:46 ID:wfxpT/2o
>>343 そう思ったら自分で作れ!それがオープンソースだ。人のせいにするな。偉そうに。
350 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:03/07/20 18:05 ID:2yjMmnZM
>>349 その態度が、OOoの普及を妨げる一因ですね。
不満な点があっても、知識のないライトユーザーは苦情も言えない。
「敷居が高い」んですよ。OOoは。
351 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:03/07/20 18:10 ID:8diKdZJM
>>349 すげー勘違い
OpenSourceと言ってもOpenOffice.orgはドイツSUN内で開発している。
SUNのOOo開発員でないと作れないよ。
要望なら、今だとversion2.0製作仕様書に採用されるかもしれないけど。
-----
「そう思ったら」ねぇ…
「偉そうに」か…
>>215 エンドユーザーのレベルは低くない
極端な事を言えば、文豪がWordを使えなくてもレベルが低いことにはならない
もちろん必要ならWordの操作くらいは覚えるでしょうが
原稿用紙にペンで書いて、他の人にタイプさせる事も可能です
すばらしいソフトが出来ることはいいことですが
本当に大切なのは、そこからすばらしいものが生み出されることです
OpenOfficeは実はSunが作ってるのか。
SunはOpenOfficeをカスタマイズして売ってるだけだと思ってた。
Sunが作ってるというのが本当ならSunの技術力って低すぎ。
UNIX系の人がよくSunを崇拝してるけど
そんなに崇拝するほどの技術力があるなら
彼らが蔑視するMS Officeとの格差をどう説明するのか?
それ系の人が言う「使いこなす」とやらはそういうレベルの話ではないんだよな。
エディタやワープロを使って素晴らしい名作を書くことではなくて
エディタやワープロの機能に詳しいかどうかという低レベルなことなんだよ。
ユーザー軽視ならばそのソフトはPGのオナニーということになりますね
オープンソースは、なぜ普及しないの?
ユーザーが低レベルだから
終了
>>222 煽りなのかもしれないけど
本当にこういう人がいるみたいだから困るね
そりゃあ普及しないだろうね
OOoに限らず、大型のオープンソースプロダクトにはSEが絡んでいるんだろうか?
PGだけでソフト開発ができるワケがないのに、それをわかってないんじゃなかろうか。
SE サウンドエフェクト
PG ポイントガード
226 :
:03/07/21 20:51 ID:/suGgRSM
>>221 でもそれってお前が何とかしろ俺は何もせずに完璧なソフトをただで使う権利があるってこと?
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 21:16 ID:nwTtNI4T
>>226 オナニーと呼ばれたくないなら、ユーザ軽視ではいけないのでは?
完璧なソフトをただで使う権利というのは誰にもないだろうけれど。
>>226 内心でユーザを見下してるやつらが開発にかかわってるアプリを無料で使うくらいなら
金払ってMS Officeを使うほうがなんぼかましじゃ。
無料か有料かなんてのは数多くある長所短所の一つでしかない。
OpenOfficeには長所である「無料」なんか帳消しにしてしまうくらいの欠陥があるんだよ。
229 :
:03/07/21 21:27 ID:/suGgRSM
>>227 でもユーザーと製作者側と厳然と分かれていないのがオープンソース
な訳で、一方的に製作者側にユーザーが文句をつけて製作者側が聞
かなきゃいけないってことはないんじゃないの?製作者側だって利益を
得ているわけではないし、ユーザー側もお金を払っているわけではない
のだから。
もちろん要望は出しても良いと思う。そしてそれに対応できる人が手を
上げれば良いのであって、今実際に作成側にも回っている人が、直ちに
対応しなくても良いのよ。
ある意味掲示板とかMXの世界と似ているかもしれない。教えて房やくれ
くれ房はいやがられるでしょ。
「だったらお前がやれ」というのはユーザー不在論にしかならんのよ
231 :
:03/07/21 21:38 ID:/suGgRSM
>>230 それは違うと思う。何でも人に押付けていたらオープンソース
なんて上手く行かんよ。
既存の商業ベースと同じに考えたら駄目。そのソフトを使いた
い人間が、各々出来ることをするのが出来ることを相手行くの
がオープンソースの行き方なんだから。関わってる人間全員が
ユーザーなのよ。そこのところが分からんとオープンソースの
ソフトを使うのは難しいだろうね。
初心者用ドキュメントはある程度大きいプロジェクトなら
普通用意されてるんだからそれ読めよと。
>>229 お金を払う気があればメーカー製を使えばすべて解決してしまう
そして大抵の人は、余計なプログラムの勉強するぐらいなら
お金を払う方を選択してしまう
実際ほとんどの人はMS製を使ってる
いっそのこと開発に貢献できない人は一切使用できないなら問題ない
234 :
:03/07/21 21:51 ID:/suGgRSM
>>233 それで良いと思うよ。例えばMS-Officeに対価を払う価値を認めるならば
それを購入して使うべきだ。それで何ら問題はない。
オープンソースってのは難しい。責任者がいないんだから。みんな自分
達の出来る範囲で協力し合っているだけなんだから。
235 :
:03/07/21 21:54 ID:/suGgRSM
>>217 それなんだけどそれの元スレでも指摘されてるけど、349の
発言は348とはまったく関係ないんだよ。参照記号の意味が
分からないのかな?
>>234 ということはオープンソースは本質的に一般ユーザー向けではないね
広く普及するには、既にある程度完成したものを公開しなければならない
しかもメーカー製より高機能か安く(あるいは両方)なければならない
237 :
:03/07/21 22:07 ID:/suGgRSM
>>236 確かにそれはそう。一般ユーザーにまで広く行き渡った
オープンソースのソフトなんて全くと言って良いほどない。
どこぞのメーカーが戦略で利用するなんて事になれば別
だが、そう言ったバックアップの無いソフトは厳しいと思う
ね。
特に反MSだけを旗印に下ソフトに未来は無いだろうね。
>>237 >どこぞのメーカーが戦略で利用するなんて事になれば別だが、
そういう意味ではOpenOfficeがまさにそれだ。
OpenOfficeは惨の戦略商品だ。
StarSuiteの値段と売れてる数を考えれば
惨がOpenOfficeで儲かってるとは思えない。
惨はStarSuiteの売り上げで儲かると期待してるわけではなく
MS Officeの寡占を崩してデスクトップ市場に参入するチャンスを作ろうとしてるのだろう。
まさしく戦略商品ではないか。
そしてそれでもやっぱりOpenOffice、StarSuiteは
一般ユーザにまで広く行き渡りそうにはない。
普段Officeなんか使わずわざわざ金払ってMS Officeを買わないような層が
無料と言うことでOpenOfficeに手を出してみてるだけ。
本格的にOfficeを使う層はやはり金払ってMS Officeを使う。
239 :
:03/07/21 22:28 ID:/suGgRSM
>>238 Sunの場合戦略ではないような。自社オリジナルじゃないし。
要らんものを捨てただけのような気がする。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 22:30 ID:bJYFgFcV
東京都知事がOOを正式採用すると発表すれば、
普及にはづみがつくのかな?
241 :
:03/07/21 22:36 ID:/suGgRSM
>>240 普及はするかもしれないがそれは良い状態だろうか?無理やり普及させても
どこかに無理が出るでしょう。
いまはとにかくソフト自体をブラッシュアップさせることだと思うね。
まず根本的に、Officeソフトってのはオープンソースとは相性が悪いと思うよ。
Officeソフトがどういう場所で使われるものか考えてみるといい。
ネクタイを締めてない人は信用されない場所で使われるものだ。
ネクタイを締めてるソフト、つまり、通常の商業的流通に乗っていて
しかるべき価格でしかるべき社会的地位を有する法人が
商品として売ってるものでないと通用しない場所だよ。
ソフトの出来だけでは不足なのだ。
OpenOfficeよりはMozillaのほうがオープンソースと相性がいいと思う。
WEBブラウザならネクタイを締めてないからというだけで
排除されるようなことは少ないだろう。
で、Sun自身がそれを承知してるもんだから
SunのサイトでもStarSuiteを有料化した理由として
それに近いことを挙げている。
>>217 snapshotと書いてるのに、掲示板をサポート室かなにかと勘違いしてるんだから
偉そうだと思うよ。最後に「むかつくんで開発陣にメールしといたよ」と付けとけば良かったのに。
というかOOoはオプソじゃないし、性質が違うものだからここであげないで欲しいよ。
プログラマだけじゃ大型アプリは完成しないんだって。特にオフィスアプリは
非プログラマ視点が絶対に必要。
246 :
:03/07/22 11:33 ID:8eVXeZ3X
>>245 一緒に育てて行くんだってことなら良いのよ。問題があるのは、
一部苦情を言う人達のこと。人がただで改善してくれるのが当た
り前だと思ったら駄目だよ。
勿論バグ報告や改善提案ってのはどんどんすべきだと思うけど、
それが実現されない、相手にされないからと言って文句を言うの
はお門違い。
散々概出だろうが・・・・
オープンソース・フリーソフトウェア=無料
ってのは事実に著しく反するんだが。
ライセンスに特に反しなければ
個人間で売買したって構わないしな。
バグ報告や改善要望に「ソースいじれ」って返すぐらいなら
バイナリ配布なんてやめればいいのに。
そうすれば一部勘違いしている連中もいなくなっていうことなし(藁
ラーメン屋の頑固オヤジに通じるものがある
そういやバイナリ配布を禁じたら、インストーラにコンパイラつけて配布したソフトあったね。
あれは痛快だった。
午後のこ〜だもソース+GCCで配布してるね。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 18:53 ID:7+i56hfc
まあオープンソースなんてのは適当に開発者通しオナニーしながら開発して自分達だけで使ってろってこったな。
要望がなにも通らず返事は必ず「自分で実装しろ」。
こんなんだったら普通のフリーソフト作ってる人達のほうがはるかに良い罠。
そもそもオープンなソースコードっていうのは、論文や研究発表のようなもので、
だから引用したり、検証されたりしながら、より高度な完成を目指していくものだ。
普及させる必要無し。
つまり、ソースを読める人だけがオープンソースのソフトウェアを使うべきでFA?
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 23:38 ID:3W/8Kqnt
ソースが読めない人がオープンソースソフトを使っちゃいかんということはないが
ソースを読めない人にとってはオープンソースであるがゆえの利点というものは特に無い。
「ただ」というだけならオープンソースでないフリーウェアと変わらないし。
2^8
100000001b
そもそもSunがMSへの嫌がらせの為に流した代物だからなぁ。
使うのはMS嫌いな人位でしょうな。
目があるんだったらソースぐらい嫁よ。盲目の人でもオプソ開発しているやついるぞ。
>>255 まさにそうだな
オープンだからといっても利用者から見たらなにが嬉しいのか疑問
オープンなんてのは開発者の都合なんだな
>>80書いたものだが。
>>253・・・なんで一番大事なリンクの部分をコピッてくれない?
フリーではないけどソースを公開してるソフトもあるが
そういうのは何て呼べばよいのだろう?
VZはフリーでない商品だけどソースが付いてたし
ソースを書き換えて改造して使うこともできた。
つか、VC++買うとMFCのソースが付いてくるし。
>>260 今となっては色々簡単に手に入るけど
利用≒開発という時代もあった
オープンソースが一般でも話題になるようになったのはここ数年のことだが…
>>260 利用者のメリット: ソースとソフトがいつまでも入手可能であること。
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 18:55 ID:N8q3W006
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 18:59 ID:TvRn2VQP
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 19:12 ID:N8q3W006
>>267 つまりミラーが永久的に存在し続ける事を君が保証するのでいつでも入手可能である。
ということか。了解。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 19:22 ID:N8q3W006
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 23:52 ID:cZHb6iyq
素直に認めれ。保証できない、と。
>>271 永久に保証なんてこと、有り得る訳ないでしょ。
オープンソース云々の話じゃない。
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 02:24 ID:rZ3Jcxs6
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 11:28 ID:nqIL6OJO
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 12:36 ID:okAfhRXP
誰か教えていただけませんか
office vX forMac の尻 交換も可能です。こちらUG版
またはMac 尻の掲示板どこにあるか知りませんか。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 14:38 ID:pIEfF7ab
結局さ、オープンソースって分かりづらいんだよね。
そりゃいつもネット接続してある程度ソフトについて分かってる人は
分かるだろうけどさ、
検索かけても有名なものなんてそれこそ星の数ほど出るし、
マイナーバージョンアップしてたりしたらどっち選んでいいか分からないし、
ウィルス仕込まれているかどうかとか怖いし、ウィルス発見ソフト入れてても
いちいちめんどくさいし、結局自分の責任じゃない?
大きいサイトでこれとコレとコレをダウンロードして、フォルダ作って
これがしたいならコレダウンロードするといいよとか
あっても、そんなのいちいち調べてられるなんて暇な学生ぐらいなもんでしょ。
だったら、1万円程度なら買ってインストール一発でできる方が楽。
ディープな少数派なんか相手にしてたっていつまでたっても
普及なんてしないよ。実費1000円でもいいから、
とりあえずひととおりできるようにした無保障のものを店で売る方がよほど
普及するんだよね。
まぁ、俺はわかってるから、適当にダウンロードしちゃうけどさ。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 17:33 ID:etjcTFue
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 07:03 ID:7+HrXS43
age
281 :
_:03/07/28 07:34 ID:RzCqY/es
>>278 >1万円程度なら買ってインストール一発で
インストールこそ市販ソフトが面倒な部分でしょ。
市販ソフトのほとんどはウンコInstallShieldのややこしいインストールだ。
フリーソフトの大部分は
「適当なディレクトリに解凍してHOGE.exeを実行してください」
だから簡単だ。
世の大半の人は、インストーラがデスクトップに(ショートカットの)アイコンを
作ってくれないと使うこともままならなかったりする
解凍するのが難しいよな
まぁ俺の姉貴はWindowsUpdateのやりかたすら知らないわけだが
WindowsUpdateなんか1回もやったことない人が半分くらい居そうな気はするな。
>>282 どれが入っているのかわからないから、ややこしいという話でしょう。
市販ソフトは容量を考えなければ全部を入れればいい。
>>287 それを言うなら
・一太郎を入れるべきなのか
・Lotus Super Officeを入れるべきなのか
・やはりMS Officeを入れるべきなのか
という問題がある。
まさか「予算を考えなければ全部を入れればいい」とは言わないよね。
普通は迷わずシェア1を使う。
>>288 そんなの仕事で使うなら指定のもの
家で使うとしても使ったことあるものを選ぶでしょう?
全く経験がなければ、一番シェアのあるものか友人と同じのを使うし
大体、そこで悩む人はオープンソースのソフトとかフリーソフトじゃもっと悩むよ
1.会社で使ってるやつ
2.プリインスコだったやつ
3.人に薦められたやつ
Mozillaってのはやたらクロスプラットフォームや移植の容易さをアピールしてきたが、
今回のマック用Firebirdの開発で移植は容易では無いが明かになった訳だ。
オープンソースは目の数が多いからバグが減るってアピールも、説得力無し。
"開発陣にMac使いがいないんだから"ではなく少ないだけなんだが何故あんなに
基本的なBugが長期にわたり放置されているかが答えだろうな
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 09:35 ID:LcQD3eRe
所詮はオープンソースなんてみんな趣味でやってるようなもんだからな
そうだな、プログラマとしては自分のやりたい事だけやりたいし、
他人の入れたバグなんか面倒で触りたくもない。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 17:58 ID:rKxd22wz
ループしてるな。
サーバ用途ならBSD系+Apache+PHPとかPerlがベストなんじゃないの?
んでそこから動きたくない→シェア安定。
デスクトップ用途なら最初から入ってるMS系ソフトから
動きたくない→シェア安定。てことだろ。
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 19:21 ID:vMSRmhz7
だからお前らは全部ある程度パソコンが分かってるのが前提で考えてるから
MSに負けるんだよ。
CDROM1枚入れてインストールボタン押せば使えるようになるほど簡単じゃないと
いけないんだよ。
お前ら少数派は手段が目的なんだよ。
大部分のユーザーは、手段でいちいち考えさせられるものなんて
要らないんだよ。
話を戻すけど、
デスクトップクライアント用途で、
すでに大手のソフトウェア会社のソフトが大きなシェアを握っている分野で、
何故オープンソースソフトウェアが普及しないのかという議論?
>>298 どこかの大手メーカーのソフトは何かというと文句いわれてるし
同じ分野でこんなにいいソフトがあるのに
なぜ普及しないのかということでしょう
一社独占は良くないと思うのは普通の気持ちではある
IEやOEは、はじめから入ってることが大きい理由だし
OSなんて共通サブルーチンなんだから、普及しないと意味が無いワケで。
そんな所の多様性はむしろ迷惑。
多様性多様性って言っても
Linuxですら、ディストリビューションのバラツキが
普及を多少なりとも阻害してるなんて言われるぐらいなのに
ディストリビューションがいっぱいあるからBSDにしてるなんて人もいるし
>>297 それは真理かもしれん。
というのは「ある程度パソコンが分かってる」人間は
CD-ROMを持って来て(買って来て)インストールするなんて面倒臭くてやってられない。
ネットワークを使う方を好む。
逆に専門家でもないユーザは目に見えるCD-ROMの方が分かりやすくていいんだろう。
フリーのグラマーがオープンソースの開発で名前なりをあげ、
MSをはじめ大手ソフトメーカーに引き抜いてもらいたいからやってるだけ。
だから、販売や普及に関してはしったこっちゃないのさ。
オープンソースのプロジェクトをやってて、
そこそこの人数がソースアーカイブをダウンロードしている。
なのにフィードバックをしてくれるひとは非常に少ない。
ソースコードに対する指摘をしてくれる人にいたっては皆無。
こんなものなのかな?
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 13:39 ID:acWj9LSt
オープンソースにしてから、ソースがスパゲッティーになりにくくなった。
ソース隠してると、見えないからいいやっていう気になってしまってよくないな
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 14:00 ID:+nqcvT5F
>>306 そんなもんじゃ
みんなで力を合わせればなんでも出来るというのはたわごとよ
開発力の無い人が100万人集まっても、なにも開発できんさ
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 15:56 ID:ihY9ef+J
GPLは無効だと主張
http://japan.linux.com/opensource/03/08/19/0653223.shtml 仮にこの主張が正しければ、ライセンシーがプログラムのコピーを複数作ること
を許可するライセンスは存在しないことになる。GPLが「違法」になるだけではない。
Heiseの理論では、BSD、Apache、AFL、OSL、MIT/X11をはじめとするフリーソフトウェアの
ライセンスがすべて無効になる。Microsoftのシェアードソース・ライセンスも無効になる。
さらに、Microsoftは今までのような方法(ハードディスクのベンダがあらかじめインストールし
PCベンダに卸すというもの)でWindowsを配布できなくなる。Heiseによれば、ハードディスクドライブと
PCのベンダがWindowsのコピーを複数作成できるというライセンスも違法なのだ。
>>308 エンドユーザーの方が圧倒的に多いからね
でも、だからこそプログラマーも必要になる
本当はアイデアはあるがプログラムできない人でも
ソフトを簡単に作れるのが理想
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 23:34 ID:LnOYmGDx
age
サブカルチャーと呼ばれるもの全てに言えることではあるが、「プログラミング」も
また、現実社会での劣等感を肩代わりするための救済システムの一つであり、
同時に、クリエイターと一般ユーザの距離が限りなく近いという幻想が発生し
やすい場所なのだ。
だから、ユーザーが必要としているのは、製品のオリジナリティなどではなく、
物語商品と、その背後にあるクリエイター自身のサクセスストーリーなのだ。
しかし、商業的に発展し、システムが完成されていくうちに、既存のメーカーが
そうしたニーズを汲み取ることは困難になっていく。
クリエイターとなることができない一般大衆の自意識は、クリエイター神話に帰属し、
自分がクリエイターのサポーターであるかのような錯覚に陥ることで救済される構造
になっている。
自分の好きな作品を他人に強く勧める人間や、自分が属している訳でもない「『業界』
の行く先」を本気で案じ語る人間がオープンソフト界隈に多いのはこのためである。
オープンソースとは言え、開発者には参考にはなるが一般ユーザーには
もともと開発意欲の少ない(とは限らないが)ユーザーが多いからイマイチ
ピンとこないんじゃないの?
そうこうしているウチにいつの間にか M$が侵略してくる
↓
M$使いの人にとっては「M$が正しい、マンセー」と思いこむ
↓
M$使いで洗脳されたユーザーは「オープンソース?(゚Д゚)ハァ?」と思いこむ
↓
いつの間にかオープンソースは注目されなくなる
↓
M$マンセー< ヽ`∀´>
OpenOffice の場合なら無料で M$ Office 互換である事をしっかり教える事で
普及するのでは?それ以外のオープンソース系のプログラムも同じようにすれば。
んなこたーない。
つか、OOo登場のずーと前から、Microsoftはワープロや表計算ソフトをつくり、売ってきた訳で。
しかも割と好評。ドレくらい好評か、というと、シェアNo.1になる位好評。
しかも割と高機能。ドレくらい高機能か、というと、MS自身ですら、次のバージョンアップのネタに困るくらい高機能。
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 08:02 ID:3VesxZyI
age
結局、作りたいものを作っている部分が多いので
オナニーになる可能性が高いんじゃない?
だから他ソフトのパチ物とまでは行かないけど
オリジナリティに多少欠けている気がします
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 11:36 ID:Hjvtq7Ev
>>315 同意します。
オープンソースの理念が広まらないのは
M$の陰謀であることは明白です。
ヲタウケはいいから、サーバサイドでは使われるが、
クライアントサイドでは導入の容易さ、品質、サポートが物を言うわけで。
2ちゃんブラウザでオープンソースにしないというのはどうだ?
(・∀・)オレオレヨー
OpenOfficeは一時期雑誌で取り上げられたけど今どうなってるの
いまいち使い物にならんことがバレて、ショボーン>OOo
妥協の産物>OOo
バグだらけのWin使ってる方がよっぽど妥協
なんで?
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 23:04 ID:ySBF9py0
なぜ普及しない?
表示するためだけにMS-Office入れてる、とかいう人ならOOoで十分だろうな。
いや、編集もするだろ>Office入れる
表示はできるが再現性は…だな
334 :
:03/12/03 13:46 ID:euBRp8SB
>>1 有料の物が売れなくなり産業をぶっ壊すから自制している。
表示に完全な互換性がないから OOo は使えない。
もし、オープンソースが優れた開発体制で、
優れているのなら完全な互換性ぐらいとっとと取ってほしいものだ。
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 23:56 ID:N8S7AJ65
使用 = 公開 と言うわけでは無いと思うのだが、実際はどうなんだろ。
パソコンユーザーの7割はダウンロードなんてしないからね。
ソフトは買ってきてCD-ROMでインストールするものだと思ってるから。
>>337 そうなのか!?
漏れはソフトはネットでダウンロードするのが基本だと思っていたが・・・。
シェアウェアなんてほとんどありませんとも。フリーソフト様々です。
>>338 一般人にとっては買うものらしい。
だから、OperaやBecky!のパッケージ版なんてのが店頭に並んでいて売れる。
まぁ金払って10文字ぐらいの文字列もらうだけじゃ買った気にはならんだろうなぁ
実はソフトではなくてソフトのライセンスを買っているんだと
分かっている人がどれだけいるものか。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 17:16 ID:sdFOkono
今の状況でも別にいいんでない
クローズドソースでシェアひいひい言ってる某OSも生き残れてるんだし
特に問題ないべ
ま、エンドユーザーがごちゃごちゃ言ってなんとかなる問題じゃないわな
結局は開発側の都合なんじゃないの?
パソ通時代も「ここまで作った.続き誰か作って.」といって未完成品を流す「放流」というのもあったな
>339
買う奴なんかほんの一部
俺は箱付きはOS,Officeしかかったことない
というか、ゲーム関係のオープンソースだと普及に拍車がかかると思われるがどうよ?
>345
利益無視して作る奴いるの?
>>344 たとえほんの一部であろうとも、売れるから店頭に並んでるんだろが。
売れないなら店頭には並ばねぇよ。
読ませてもらったけどすごくおもしろかった。
それで思うのはコーディネータが必要なんだなってこと。
ユーザとプログラマの仲を取り持って
文書を整備したり現在の問題点を整理したり優先付けしたり
ユーザの意向を汲み上げてプログラマ達に伝える役割の人達。
プログラマとユーザの近しさがオープンソースの特徴なんだろうけど
現状ではもう一段のクッションが必要に思えるな。
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 15:11 ID:P+Eu2xNO
で、OOoのサービスはMS Officeの足元にも及ばない訳だが…。
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 16:38 ID:XiqHhS1M
結局胴元が誰かってことでしょ
オフィスみたいなユーザーと開発者の距離があるソフトは
ゲイツみたいにがめつい人間が
金と人の流れをまとめないと完成しない
逆にOSのカーネルみたいなのは、
そのことを楽しめる天才の管理のもと
営利組織でなくてそのときどきの修正を
そのときどきの人間が
すこしづつやっても完成する
ボランティアだがユーザー側にたちます
という人間はいないと思われ
「Apacheのトランスファーコーディングバグは4年間も見つからないでいた
オープンソースでは誰もがソースコードが見れるから,皆が”誰かがチェックしているだろう”と思って
誰もチェックしていなかったんだ」
test
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 13:13 ID:CeZ9XN7J
nantonakuagetemita
オープンソースの普及って、ソースが普及する事なのか、
それを使った特定のソフトウェアが普及する事なのか、
開発者は皆ソースを公開してくれと言う事なのか、
どの話なんだ。
オープンソースのソフトはなぜどれもこれも知名度が低いのか
って話じゃないの?
もう言われてるっぽいけど知名度の低さ(利用者の少なさ)は
オープンソースであるかないかとは全く関係ないと思った。
有名なエミュは大抵オープンソースだけどね
オープンソースの杜みたいなソフト紹介サイトがあればいいんじゃない?
>>357 知名度高いというのはソースネクストのソフトみたいのをいうのかな?
オープンソースは無料。
無料ということは利益が出ない。
利益が出ないということはスポンサーがいない。
スポンサーがいないということは広告が打てない。
広告が打てないから知名度が低い。
でOK?
積極的に友達に勧めたり、
サイト持ってるなら紹介してみたり、
持ってないならBBSとかWikiとかブログとかに書いてみたりするといいのかも。
コンピューターがソフトで動いてることすら知らない人がいるのに、
オープンソースなんてどうしようもないと思うが・・・
もっともっと未来になって、プログラミング自体が身近になった時代
なら流行るって言うか、必要に駆られて普及したことになる、とか
使う側からみればオープンソースだろうがそうでなかろうが関係ない
>>365 一概にそうとは言えない。使いやすいけどたった一つだけ不満点があるソフトがあるとき、
スキルのある人ならオープンソースだと自分で改造できる。
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 00:36 ID:Y0PwgYx7
知名度は、使う人のレベルによるんじゃない?最近はインターネット人口がブロードバンドなんかで急増しているので、
そういう人向けにはオープンソースは簡単に進められない。
オープンソースは、プログラマが公開しているものが多いので説明等がわかりにくいところがある。
普通の会社が作るソフトは、説明等が素人向けにしっかりしている&雑誌、Web広告などへの宣伝費用もだせるから
単に知名度が高いだけだとおもわれる。
ソフトウェア板にくるようなある程度熟練してきたユーザーだと、いろいろとソフトを探索していくわけで、
PCの知識もそれなりについてくるのでオープンソースのちょい難しい説明でも普通に使える。
よくMozillaやOpenOfficeを引き合いに出されるが、MicrosoftのIEやOfficeはWindowsコアに直結している部分があり、
さらにプログラム自体が非常に洗練されているので、ほかのベンダーが手出ししても性能的に追いつけないでしょう。
なんてったって、MSのメイン商品だからMSの全力をかけて開発していると思われるので。
ただLinux等で使う分には、OSのソースが完全公開されている平等な開発環境なのでだいぶましでつ。
&訳のわからないコンポーネントを使ってないので完全に解読できるって利点もある。
Windowsでのオープンソースのよい例はちょっとしたツール系(オーディオプレーヤーとか)かな。
大規模なプログラムでソースを公開するってことは、プログラマ自身にもある程度の自身もないと難しい。
セキュアなパーツを搭載したプログラムだとなおさら。いろいろな機能があればあるほど、プログラマのスキルが要求されるわけだが、
日本にはまだまだそこまでのソフトウェア技術者が少ないのが原因かなぁ。
あれだけの大量の機能を持ったコアをはじめに作り出したLinuxの作者はすごいねぇ
まー最初はバグも相当にあったのだが、スキルが高い人が集まるとあそこまでできる。
オープンソースに望むことは、公開するソースにしっかりとしたコメントをつけてくれること。
まー作者自身しかわかってない部分があったりと人のソースを見るってことは大変なんだけど、
ちゃんとした説明さえつけてくれれば、深い部分にもソースからでも入りやすい。
普通はSDKやら規格書やらをしっかりと見なきゃならんのだが、まぁそれは当たり前としても、
ソース自体にそういった関連のドキュメントの充実と、オリジナルの部分に関するしっかりとした説明を望む。
伽藍ってなんてよむんですか?
>>369 使ってるOS(かIE)のバージョンにもよるが、
IEのアドレスバーに「伽藍」をコピペしてそれを選択して右クリックして再変換を選んだら
読み方くらいはわかるよ。
結局、オープンソースって衆愚にしかみえないんだよな。
劣った人間が群れてるだけに思える。
革新的なソフトは1人の天才から生まれるもの。
>>372 もはや一人では膨大な量のコードはどうにもならない。
システム系やデバイス系からネットワーク系まであらゆる面ですばらしいものを作るには、
それぞれのスペシャリストがコンポーネントを作ってくしかないよ。
ただし、その各要素をつないで使っていくカーネル部の設計思想が大切になってくる。
その辺に必要なのが天才と呼ばれる人材なんだろうね。
>>372 Linux を見れば分かるように、ある程度規模が大きくて、
成功しているオープンソースソフトウェアは、こういうコミュニティになってる。
・高い技術的な能力だけでなく人間の調節能力も持った才のある中心人物
・コミット権を持った少数の高い技術的能力を持った人々
・ドキュメント書きや翻訳、本の執筆、サイト運営、広報をする人たち
・パッチを提供する人々
・バグ報告をする多くの人々
・たくさんのユーザ
成果をアウトプットできない人は貢献できないし、そういう人ばかりなら
プロジェクト自体が続かない。もちろんこれはオープンソースに限らないわけだけど。
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 12:06 ID:CWt31Rs3
良スレage
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 17:08 ID:/X3LqvM7
某家電(量販)店が無償で配布されているオープンソースソフトウェアを自社開発と称して
自店商品の機能向上を謳って抱合せ販売していた模様。
また、この店ではオープンソースソフト単独でも販売し利益を得ていたようです。
開発元には、クレーム等の連絡先として開発者のメールアドレスを勝手に表記されていた為、
問い合わせメールが殺到し開発者のWebページが閉鎖に追い込まれています。(2004/2/16現在)
【店の身勝手で阿呆な言い分】
「これで有名になったんだから良かったと思ったほうがいい」
「ユーザーサポートの費用払ってやってもいい。
その代わりソフトの権利はウチの会社でもらう。月1000円」
「所詮タダで配ってるソフトだから誰の著作権も何もない、
ウチでつくってるといえばウチのもんだよ。」
詳しくは下記スレにて熟知せよ。
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1077067632/
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 22:50 ID:SSPqwUhQ
>>377 2chでもその某家電量販店を探してる人いるみたいだね。
探してる人がんばれ。
でも、これも商業ジャーナリズムの力に頼れば
きっとすぐに店は判明するんだろうな。
よく2chはマスコミの代わりになる、って言うけど
2chで、こういうジャーナリストの真似事してる人って基本的に
本業とは関係ないところで趣味でやってるだけだからねえ。
期せずして、商業ソフトとオープンソースソフトの
対比を見てるようだねぇ…
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 23:18 ID:/X3LqvM7
オープンソフトの開発に携わってる人間や文化を
馬鹿にしてるというか舐めてるというか
で、店は特定されたんかな?それなら祭りなんだろうな・・・
しかし‘オープンソースソフトウェア’なんぞ、パソコン(というかネット?)
に知識のない人が聞いても「はぁ?ソースって食べ物(ry」
程度の知名度しか、今の日本じゃないしな
今までこの手の問題が大きくならなかった事の方が不思議
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 04:54 ID:hUnjwPWu
優秀な人が寄ってたかって理想を追求するのはいいんだけど、
朝から晩までプログラム組んで、ソフト作って売って、それでやっと生活してる人にとっちゃ、
金持ちの道楽のおかげで、自分の仕事がタダ同然にされちゃたまらんだろうなあ・・・
優秀なプログラマなら、余暇の一環で凡人以上の仕事ができちゃうのかも知れないけど、
自分にカネも余裕もあるからって、それを全くのタダにするというのは、ホントにやっていいことなのかな?
無賃で労働するということは、他人の雇用を脅かすことに直結するでしょ?
競争のために原価割れの値段つけて、他部門の利益で補填するみたいな、そういうこと世の中結構あるけど、
スカスカの独禁法は許しても、ホントにそれでいいのかな?
MSなんかは自分がさんざんそういうことしてきたんだから、いまさら肩持つ気はないけど、一般論としてね。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 06:23 ID:IQNmiFSR
コピーできるものは本人さえよければただにしてもいいだろ
んじゃ例えばゴミ拾いのボランティアは
清掃業の仕事を奪う不当なダンピングなのかっつーと
そういうことでもないでしょ。
ボランティアではまかない切れない部分がある以上
すみ分けていけるでしょう。
パッケージソフトはサポートや動作がある程度保証される
その保証にお金を出す人もいるわけで。
まぁ、実際にMozillaとかもIEのシェアに遥か遠く及ばないわけだし…
杞憂って奴だと思うけどね
コピーできちゃうもんは仕方がない。
どんな不利益が生じようと、>382の言うとおりだな。
p2pが絶対に廃れないのと一緒で。
まあでもオープンソースのは利益のほうが大きいんでないの?
自分の仕事をタダ同然に追いやったソフトのソースを見れちゃうんだから。
オプソのソフトの開発者は結局企業に属している
香具師も最近は多いわけだが・・・
>>366 だから、そんな一部のもの以外にはどっちでも
良いということ
20〜15年前ならいざしらず・・
ソフトウェア自体で金を儲けるという時代が終わりつつあるってことだよ。
今のところ、PC市場は完全にX86がメインなので
外側からは全く見えない方法を物理的に実装・実行すればコピー不可能にはできるんだが。。。
果たしてそこまでする必要があるのか?
不可能といっても可能性が低くなるだけではあるが、ほぼ不可能でそ。
まぁ著作権やら特許やら難しい問題はあるけど、
ソフトウェア業界がこの先暗くなることはないな。
なぜなら、ハードだけでは何もできないから。
>>381 プログラムを組む=金持ちの道楽?
あんたおかしいよ
ソフトウェア産業は製造業でなくサービス・サポート業、っていう指摘が
「魔法のおなべ」にある。
その証拠として、プログラマの求人の業務内容がサポート中心であることとか、
サポートを打ち切られたソフトウェアは価値を失うことが挙げられている。
だから、ちゃんとソースが読める職業的プログラマは、失業しない。
381はemacsがあればすべてのエディタが売れないとでも思ってるのか?
いい加減出てきて反論しろよ。
392 :
:04/04/09 22:04 ID:DON5iY/c
共産主義と重なって見えるところがあるからだろ。
労働には対価が得られるべきだって思想で豊かな社会を築いてきたのに今頃になってその考えを変えろと言われても。
それは開発する側の問題だろ?
共産主義的だから無償のソフトを使わないというのは理解できない。
製品や食料がゼロに等しいコストでコピーできるなら共産主義も悪くないんじゃないか。
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 21:38 ID:GlJMzM+t
現実の共産主義と違って、実在するものがねーソフトだからこういった考えが出来るのかな。
これを使ったビジネスで大きく成功するのは、ソフト使用者がサービスを提供するときだけだろうし。
オープンソースでソフト自体を売り込むってのは難しいねぇ。
だから、ソフトウェア会社がオープンソースで開発するわけがない。
趣味でやってる人や学術研究等の土台には、コストゼロなので最適。
そして、そういったユーザーの需要が増えてくれば周辺機器等の対応も必然的に進んでくるだろうが、、、
まだ現段階では一部の対応が進み始めたか、に見えてるだけだもんな。
大衆文化になぞった生き方ばかりの日本人には、TV雑誌しか見ないので商用OSしか見えてないと思われ。
あと英語ダメぽ人数が多いってのも障害の一つかなぁ。
工学系(特に情報系)はLinux全面移行してるところは少なくないので、あと10年くらいたったらだいぶ普及するのかな。
学生の間にオープンソースのプロジェクトで有名になって
企業に自分を売り込むってのもあんまりしなさそうだしねえ。
>ソフトウェア産業は製造業でなくサービス・サポート業
これは実際そのとおりだと思う。
製造業だと思い込んでる人が多いんだとおもう。
あるいはフリーソフトは得体が知れないと思ってるひとも多いはず。
あとは一般ソフトの話に限定すれば、消費者心理だな。
毎年新製品が出るパッケージソフト4800円か、
毎月バージョンアップある月々400円の会員制(退会したら使えない)、
どちらかと言われると多分みんなパッケージを買うんじゃないかな。
このへんがオープンソースを使ったサービス中心の
ビジネスモデルに対する大きな障壁だと思う。
ビジネスを考えなければ普及は始まってると思うよ。
たとえば、2chブラウザではJane系が大きなシェアをもってるし。
2chに来るようなコア、マニアック、ヒッキー、ネット依存、PC使いこなしてるような香具師はすでにOzr
深いスレでつね(:´д`)
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 05:08 ID:K2VBpJ8j
>>1 なぜ普及しないのかって?
あれだけ多くのメーカー、ベンダーがLinux市場に参入し、「Linuxとオープンソースの
素晴らしさ」をマンセーしながら、メジャーな商用ソフトでオープンソースになったものが
全くないことからもよくわかるでしょ?
例えばIBMは、メインフレーム、オフコン、Unix、PCと複数のプラットフォームを維持することに
ユーザーが疲れ、SunやHP、DELLから「ユーザーに多くの負荷を強いている」と攻撃されて
急速にIBM離れが進んでいることへの対策として、それら全てのH/Wで動く統一OSとしてLinuxを採用した。
つまりH/W売りの道具としてLinuxを選んだだけ。
さらにIBMは、WebSphereやDB2などのミドルウェアという製品の動作環境や得意とするSI・コンサルサービスの
ビジネスにおいてもLinuxが役に立つことから前面的にLinuxを表に押し出すようになった。
また「オープンソースにコミットした企業」というイメージには、高い宣伝効果もある。
だからIBMは「Linuxとオープンソースのすばらしさ」を声高に訴えているが、自社の独自OSや
主力商品であるミドルウェアのオープンソース化については一切触れようとしない。
OS/2事実上の販売中止時にOS/2ユーザーからオープン化の要求があったときも拒否した。
自社のミドルウェアのライバルであるオープンソースのミドルウェアについては、
ユーザーの強い要求があったときだけ渋々使うだけで、むしろ顧客には「オープンソースは
信頼性が低いから、商用のソフトを使いなさい」と勧めている。
eclipseにしたところで、しょせんはWebSphereの販促ツールに過ぎない。
オープンソースへのコミットは、あくまでも形だけのもので、H/Wやミドルウェア、SIコンサル
サービスを売り込むための道具に過ぎないことは明白。
参考記事:『あなた方が自力でできるとは思わない。結局はWebSphereを使い続け、サポート料を支払うだろう』
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0405/06/epi06.htmlCC こうした大手S/W企業が自社の商用ソフトのオープン化(無料化ではない)という実績を作らない限り、
「オープンソース」というものに対する企業のIT担当者の信頼を得ることは難しい。
>>399 オープンソースソフトウェアが普及しない理由より、
そうやって流れを無視していきなりどこかで聞いたような内容の長文をひけらかす
君自身のコミュニケーション能力について真剣に考えたほうがいい。
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 22:50 ID:5XSkL4Mg
本当のプロは無料での仕事を引き受けない。
それは結局、自分や同業者の首を絞めることになるからだ。
下手すりゃ日曜プログラマより質の低い仕事をしてるんじゃないだろうか
ボランティアレベルだと上手くいくけど、
オープンソースで利益を得ようとすると上手くいかなくなるって事だべ。
メジャーなオープンソース・・・
DivXとか?
MySQLはうまくいってるんじゃないの?
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 04:37 ID:uwb2SNye
しない。
大手ソフト企業で、売れ筋商品をオープンソースにした事例は全くなし
ためしに自分が使ってるオープンソースソフトウェアを書いてみないか?
JaneDoe View
nPOP
Apache
OpenOffice
Open Jane Ooe
Regnessem
Mozilla Firefox
mame
snes9x
いかにもマニア向けって感じのが挙がってるように見えるな
パッケージソフトは初心者にも使いやすいというので差別化しているのと
オープンソースソフトウェアは一つのソフトというよりもライブラリが多いから。
例えば zlib なんかは IE にも使われているので相当普及しているといえるけど
表からは分からない。
CLCL
PopTray
PopFile
Mozilla Thunderbird
Mozilla Firefox
OpenOffice.org
OpenJaneDoe
Regnessem
…かな。
>>414 落としてきた。これから使ってみようかな