パスワード管理ツールについて語れや(´゚c_,゚` )

このエントリーをはてなブックマークに追加
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 12:24:06 ID:AhYueyrx0
>>940のニコニコの入力補助って言うのは語弊があるな。

要は、通常のオートコンプリートだと、頭文字が一致したときに後続文字列を候補として
表示してくるから、それを選択すれば後は勝手に入力作業をしてくれるんだけど、
ニコニコのログインページは、メアド欄にオートコンプリートがきいているだけではなく、
それとは別に、メアド欄にメアドを入れると、入力欄が違うのにパスワード欄まで
勝手に埋めてくれる(ここが通常のオートコンプリートと違う)ってとこかな。

よくわかんないけど、JSあたりを使ってるのかな、
ということはニコニコを見るためにはJSを使わなきゃならないから
ログインのときに一度JSを切ってログインした後、動画を見るにあたって
改めてJSを入れなきゃならないのかも。

そうだとすれば、ニコニコにオートタイプは向かない(というか手打ちのほうが早くなる)のかも。

まあ、ニコニコに限らず、オートタイプ機能と、この手の入力簡略化のための仕組み・措置
(JSやらオートコンプリートやらその他)は、バッティングするんじゃないのかな。
949949:2008/01/27(日) 12:38:45 ID:AhYueyrx0
連投になるが、たしかMSN(俺は使ってないが)あたりはログインページ
自体JS入れないとページが表示されないんじゃなかったかな。

だとすると、こういったページで、ユーザーネーム入れると
勝手にPC内にあるパスまでJSで強制的に入力してくるというような場合、
入力シーケンスのところで一旦パスワード欄をクリアにするタスクをはさむか、
ユーザーネーム打ったらいきなりEnterにしてしまうのがいいかも。
後者の場合、パスワード管理ソフトからオートタイプソフトに接近するけど。
(まあそれでも>>940のGmailとかは解決しないかな)
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:00:53 ID:O9O17gsT0
KeePassで、自分も似たような?悩みが出たんで書いとく。
C2DのPCで、楽天証券のAuto-Typeログインが、
Firefoxで成功
IEで失敗
で、{DELAY 1000}を入れたらIEでもいけるようになった。
Firefoxのもっさり度がちょうどよかったのかも。
さすがに1000はやりすぎなんで、どれぐらい小さくできるか
今から試行錯誤してみる。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:16:04 ID:O9O17gsT0
試行錯誤って言うほどでもなかった。

Auto-Type: {USERNAME}{DELAY 100}{TAB}{DELAY 100}{PASSWORD}{DELAY 100}{ENTER}

これで十分実用的、いらないところがあるかもしれないけど、
ギリギリ設定詰めるほどのことじゃないから、これでOK
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:29:37 ID:f42gtUc20
なるほど、やっぱ、後続タスクが先行タスクにかぶってる可能性が高いか。
まあ、ディレイかければ対応できるとしても、PCの環境如何でディレイ値
変える必要も出てきそうそうだから、できれば>>944のAdjuststartように、
連鎖処理のほうがよさそうだ。

あとは、件のニコ動のやつとかオートコンプその他の外的干渉も排除できたほうがいいな。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:11:18 ID:h0NouF1x0
なるほど、2CPUだと次のキー入力を「待つ」状態にならないせいなのか

そうなると余計に、KeePass2のクリップボード経由の自動入力を 1にも導入せざるを得ないな・・・
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 15:39:09 ID:DZ7/HzCb0
 
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 13:44:50 ID:dsBhOZ310
パス皆一緒でいいかと思ってた
舐めてた
stage6で痛い目みた
これからはIDM使う
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:54:17 ID:IxXjQN5yP
>>955
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Stage6
クラッキングね〜
ご愁傷様です。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 03:21:11 ID:z18xRqom0
>>955
俺も前まではパスワード一緒にしてたよ。
しかし、どうでもいいサイトと、金がからんだサイトを一緒にしてたせいか、
パス抜かれたらしく、情報書き換えられて金が全部なくなってた
幸い、海外サイトだけで統一してたから被害は少なかったが、懲りたよ。

本当に、パスワードだけは一緒にしない方がいい
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 03:44:29 ID:VlCMHHqy0
そうか、、、俺も同じだった。
変えることにするよ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 11:42:32 ID:FFTb1LqP0
stage6クラッキング今知った
スレ違いですがstage6てパスワード変更できないんですかね?「Settings」にもないし・・・
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 14:16:23 ID:4W2FsHPH0
ログイン画面にパスワードの再発行があるだろ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 16:07:14 ID:FFTb1LqP0
再発行すんのね。サンクス!
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:08:20 ID:hBZS0/PM0
IE7にしたら、今まで起こらなかった
>>614>>940にあるAuto-type失敗問題が発生するようになったよ。
しかも、{DELAY 100}{DELAY=100}挿入してめちゃくちゃ遅くしてもダメ…
他に改善策はないのでしょうか?Keepassて結構不安定だな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:14:35 ID:hBZS0/PM0
ちなみにFirefoxでは全然問題なし。
試したらIE7だと{DELAY 500}でもAuto-type失敗します
>>614と同じ症状でデータの一部が間引きされるみたいです
964名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/19(火) 11:05:54 ID:g+tWNpIw0
やはりgooIDメモリーが最高です。

これのせいでVISTAにいけない(笑)

もうはなせません。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 14:04:59 ID:tq3IsXqq0
gooIDメモリーが最高なのはわかるがIE7に対応してる?
IE7にしてからエラーばっかりだけど・・・
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 14:49:12 ID:SCCNC3bZ0
>>962
DualCore ?環境を詳しく
うちは、SingleCore(Pen4)でIE7、たまに先頭の一文字が入らないことがある。

ブラウザからのホットキーでの入力だと問題ないみたい。
一旦、KeePassにうつしてから、自動入力実行すると、先頭がもれる可能性がある
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 16:51:18 ID:EbO1v/690
>>966
Athlon X2 3800+

>IE7、たまに先頭の一文字が入らないことがある。

まさにその症状です!!
だけどこっちはホットキーでのAuto-typeでも
KeePassにうつしてから、自動入力実行でも不具合発生。
シングルコアのPen4でも問題が起こるのか・・・手立てなしだなぁ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 16:51:49 ID:EbO1v/690
スマソageちまった
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 03:30:58 ID:HnzIt+Sl0
gooIDメモリーはもう配布してませんよね?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 17:02:12 ID:lBXkmi+i0
gooサイトからはダウンロードできないけれど
↓ここから出来るよ
ttp://www.logitec.co.jp/down/soft/apuri/gooid.html
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 01:37:31 ID:QZM9JOfI0
>>970
ありがとうございます
972名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/22(金) 13:58:54 ID:euy7CHJq0
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:06:36 ID:o/wI0HN+0
gooIDメモリーを使っていたが、エクスプローラーが落ちるので今は常駐から外している。
おさいふケータイとパソリを持っているので、↓のサイトにある「かんたん登録2」を見つけたのでインスコしてみた。
ttp://www.sony.co.jp/Products/felica/pcrw/lineup.html
とりあえず、JCBとiGoogle,嫁のイオンカードのサイトで試してみたがうまくいった。
これならIE7やVistaでも対応出来そう。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 05:02:31 ID:juO4T5j80
KeePass 前にもでてたけど、Dual Coreだとけっこう誤爆するみたいですね。
いつもSingle Coreでつかっていたから全然気付かなかった。

駄目なのは
・ブラウザからの自動入力
・KeePass上からの自動入力(Ctrl+V) こっちはかなりひどい
どれも症状は、入力が欠けることにある。
ちなみに、ドラッグ&ドロップだと大丈夫

サイトによって誤爆しやすい、しにくいがある気がする。
たぶん、JavaScriptでキー入力を見ているサイトの自動入力がまず失敗。(はてなとか)

たぶん、KeePass2だと自動入力の方式が違うからいけると思う。
キーロガー対策もあるし、キー押下のエミュレートでやってるKeePass 1.xは
限界があるように思う。
時間があれば、パッチ提供するんだが・・うぐぐ
975名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/29(金) 10:37:46 ID:ppbECjyJ0
エクスプローラーおちはありましたね。

バージョン2.1でないと安定しませんね。

vistaでもIE6は使えるんでしょうか・・・・・・

IDメモリーの特許元がどこかに行ってしまって寂しい限りです。

復活希望!
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 13:56:05 ID:8fSe8xq/0
XP IE7ではIDメモリ動いてます
バージョン2.1
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 18:31:12 ID:z8n27Rv70
>>974
keepass2の方式がよくわからないけど、うちはX2でエラー出るよ。

同発的(Simultaneous)な処理に、上からウエイトかけて調整を図るのじゃなく、
連鎖的(この場合Continuousというよりsuccessionalのほうが正確かな)な処理
に改めるのがいいと思うんだけど、keepass2はどっちだろう。

前者なら、処理方法を改めてver3にすることになるだろうし、
もし、すでに後者の処理をしているにもかかわらずエラーが出るなら
もっと別なところに問題があるのかも。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 07:38:39 ID:MUQlMVVS0
>>977
X2 って何?

KeePass2の方は過去レスでも一部書いたと思うけど、
クリップボード経由での貼り付けと、キー押下エミュレートの選択式になっているようだ
(双方ともキーロガー対策されている模様)

クリップボード経由での貼り付けの場合だと、
標準的なテキストボックスならまず動作するので、大概問題と思う

とはいえ、まだDualCore環境でKeePass2試してないので、今度試してみる
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 08:07:16 ID:bo1dimWA0
X2=AthlonX2だな。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:36:33 ID:wcKt4a950
>>979
サンクス

>>990
そろそろ次スレ頼む。テンプレ案↓

スレタイ:【IDManager】パスワード管理ツール Part2【KeePass】
テンプレ:>>1
パスワード管理ツール(ソフトウェア)について語るスレです。

・過去スレ
パスワード管理ツールについて語れや(´゚c_,゚` )
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1053531339/
・関連スレ
パスワード・シリアル・ID管理ソフトについて
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1057361920/

>>2-
・パスワード管理
ID Manager
http://www.woodensoldier.info/soft/idm.htm
KeePass Password Safe
http://keepass.sourceforge.net/

・Webフォーム型(*シェア)
ロボフォーム*
http://www.roboform.com/jp/
goo IDメモリー*
発売停止?
TK8 Safe*
http://www.tk8.com/safe_screen.asp
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:38:51 ID:wcKt4a950
>>2- 修正

・ID Manager ★
http://www.woodensoldier.info/soft/idm.htm
・goo IDメモリー ★
http://idmemory.goo.ne.jp/
・ID_Bank
http://www.rainbow-innov.co.uk/id_bank.htm
・Oubliette
http://www.tranglos.com/free/oubliette.html
・オートログイン〜AutoLogin〜
http://canon-sol.jp/d-tools/index.html#al
・アーリバード
http://hp.vector.co.jp/authors/VA019800/
・EcoPassIE II
http://www.geocities.jp/eco21426/FreeSoft/index.htm
・ロボフォーム RoboForm ★
http://www.roboform.com/jp/
・KeePass ★
http://keepass.info/
・Password Manager EX
http://www.w-frontier.com/software/pmex.html
・MM IDBank
http://muumoo.jp/down007.shtml
・Norton Password Manager
公式URL見つからず
・TK8 Safe
http://www.tk8.com/safe_screen.asp
・ArtTips(IDやパスワードの入力支援機能)
http://www2s.biglobe.ne.jp/~sahmaro/ArtTips.html
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:41:59 ID:wcKt4a950
スレででたのはこんなところだろうか。

>>3-
・KeyWallet
http://www.keywallet.com/index.php
・PassManager
http://hp.vector.co.jp/authors/VA021422/soft.html
・ID NoteBook
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se395729.html
・nPassword
http://www.zeraha.org/dload.php?action=file&file_id=43
・PassPack - Free, Secure Online Password Manager
https://www.passpack.com/html/
・InfoKeeper2 (インフォキーパー2)
http://www.junglejapan.com/products/sec/ikpr/
・ファイナル IDパスワード一元管理5.0
http://www.finaldata.jp/product/finaldata/fip1_1/

抜けがあったらよろ
★つけたのが、スレで人気があり定番?のようなもの

参考サイト
・Password Software Review
http://www.password-software-review.com/
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 15:24:45 ID:1AHwpDJJ0
ho
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 20:02:05 ID:L4aPtJlZ0
次スレ
パスワード管理ツール Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1205060294/

スレタイの長さ制限に引っかかったので、【】は削りました。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 10:28:30 ID:y++h5hl+0
まんまん☆
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 17:29:10 ID:TnOWn7Cs0
    ┌───┐←──好き──────┌───┐
    | 俺   | ―ただの妹でしかない―→|  妹  |
    └───┘       .      ┌→ .└───┘
     | ↑ ↑           ..|      ↑  |
     | 無 └───仲が良い─┼──┐ .  |  |
     好 関              |    |  好 嫌
     き. 心               |    |  き い
     |.. |      ┌超険悪───┘    |  | |
     ↓ |      |                  ↓  | ↓
    ┌───┐←┘              ┌───┐
    | 姉   | ―─――溺愛――――→ |  弟  |
    └───┘←─かまわないで―── └───┘
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 18:20:55 ID:Bfda9Mxw0
ume
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 18:33:44 ID:+sG1q0Fw0
ID ManagerがロボフォームみたいにURL>一括>Enternまでワンクリックで出来ればいいんだけど・・・
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 18:37:02 ID:Be2ClwVo0
だったらロボフォーム使えばいいじゃない
IDMじゃないと駄目な理由って?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 18:49:27 ID:jXVjoZln0
金がないんだろw
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:08:04 ID:TjU1yyI80
ume
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 20:39:21 ID:5xd8z30+0
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 20:33:36 ID:scgZwYoa0
ume
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 21:35:56 ID:Cgo41ToH0
>>988
できるだろ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:20:41 ID:0TcVi/+50
ume
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:21:59 ID:1LNN9Q+F0
997名無しさん@お腹いっぱい。
ume