1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
03/03/24 01:17 ID:dOn5gh8G
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/24 01:19 ID:zBuPDG9L
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/24 01:19 ID:BYjy1ikt
とりあえず2
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/24 01:22 ID:dOn5gh8G
7-Zipの主な特徴について: GNU LGPL.下により配分されたフリーソフトウェア 7z, ZIP, CAB, RAR, ARJ, GZIP, BZIP2, TAR, CPIO and RPM形式に対応 ZIPとGZIP形式について7-Zipは、PKZipやWinZipによって提供される圧縮率より2%から10%良い圧縮率を提供 高圧縮率の新しい7z形式 7z形式による自己解凍書庫の作成 Windowsシェルとの統合 強力なファイルマネージャ FARマネージャー用のプラグイン 強力なコマンドライン版
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/24 01:23 ID:dOn5gh8G
通常、7-Zipの7z形式による圧縮は、Zip形式より30%から50%高く圧縮します。また、7-ZipのZip形式による圧縮は、その他のZip圧縮プログラムより2%から10%高く圧縮します。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/24 01:24 ID:bmuLS8TB
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/24 01:24 ID:dOn5gh8G
日本語ページ更新しろ
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/24 01:48 ID:dOn5gh8G
リカバリーレコードとマルチボリューム圧縮はいつ頃採用されるのでしょうか
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/25 00:58 ID:1Kd8s2kv
7-zipは下手なシェアウェアよりいいと思うんだが
応援age
sageてた・・・まあいいか
インスコしたら右クリックにへばりついて鬱陶しいので即アンインスコ。当分はdllの方でえぇわ。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/25 11:53 ID:GuefR9eJ
専用スレあげるほどもりあがるのか・・・? WINRARはあるけどさ・・・・。
7z*と7z*nの違いが分からん。
Nの方はUNICODE版
20 :
:03/03/25 19:50 ID:RpwiI3i0
7-up って、おいしいね。たまに飲むと。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/25 21:42 ID:1Kd8s2kv
2.30正式版まだー?
('A`)ノ 煽られてムキになるスレストはクビにしたほうが・・
7-zip32.dllのプログレス表示をどうにかして欲しい。
>23 いやです
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/26 17:21 ID:Gq6b0bgN
dat阻止
>>24 なぜだ?
エディットボックスが嫌なのだ。
厨避けに7zipを使うのはやめてください。 まぁ、既にインスコしちゃったからどーでもいいけど。
たぶんファイル共有ソフトのことじゃないか?
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/28 01:18 ID:YoP3zm4V
( ゚,_ω゚)
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/28 06:16 ID:batrLq/U
( ,ーбー)
ファイルマネージャ、もう少し進化してくれないかなー。
リカバリレコード付けてくれ
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/29 17:07 ID:K2W6i42q
質問なんですが、 なんでファイルマネージャーって左と右の2つがあるんですか? 右側いりません。
>>36 2画面ファイラ使ったことないのね…
いらないなら右側隠しとけ
一方でコピーや移動をすると、もう一方で選択されたディレクトリが移動先になるんだっけ? あれ結構便利だと思うんだけど。 でもD&Dできればもっと便利だと思う。
D&DよりもSendToが欲しい。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/03 02:46 ID:4Ftql17i
早く正式版リリース汁
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/03 11:06 ID:gkQAWMCQ
PC搭載メモリから見た圧縮オプション 1.5GB搭載なら-t7z -m0=LZMA:a=2:d=128m:mf=bt4b:fb=255 -mmt=on 遅いけど強力。(展開時160MBは必要です。) 512MB搭載なら-t7z -m0=LZMA:a=2:d=32m:mf=bt4b:fb=255 -mmt=on だね。 LZMA利用時における-mmt=onの効能 dualマシンの時は60-70%程度のCPU利用率になる。 データによっては80%以上になることもある。
>>41 まさに力技と言った感じだ(当方192MB)
そんなオプションで圧縮されたファイルを渡された日にゃ…((;゚Д゚)ガクガクブルブル
>>41 それで圧縮後のサイズはどれくらい変わりますか?
> Version 2.30 Beta 29 2003-04-07 > -------------------------------------- > - 7-Zip File Manager: > - "7-Zip" and "System" submenus in "Files" menu. > - Path history and "Browse" button in "Copy" dialog. > - RAR supporting was improved. > - Some bugs were fixed. > - Small changes in LZMA code. > - New localizations: Hebrew, Vietnamese.
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/09 13:08 ID:IM1Q3ku6
まだベータか・・・
46 :
○中目黒 :03/04/09 16:30 ID:JU3XGlr/
右クリックに侵蝕するのやめて…
設定を見ないで文句言うやつっているよな。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/09 17:29 ID:wk6dMPNX
右クリックなんぞレジストいじればなんとでもなんじゃんか
レジストリをレジストって略すのは如何なものか
んじゃレジれ!!
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/09 18:08 ID:wk6dMPNX
レしろ!
コマンドラインバージョン圧縮時のパーセント表示が出なくなった?
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/09 18:11 ID:wk6dMPNX
ZELDA信者が色んなスレに湧いてるみたいだな。
とりあえず日本語化おながいしますとか言ってみる。
日本語化パッチあてなくても設定で変えられるんじゃなかったっけ?
>>60 よく読みましょう。
58の所のは9x用。(文字化け解消)
3日目になりますが、まだ無料なようでし。
セブソジップは大丈夫、無料で使えるよ。
無料もなにもオープンソースだし。
>2003年 4月 9日 第一版 >日本語公式サイトの管理者が病気で動けないそうなので作ってみた。 いまさらシレッとこう書かれると日本語ヘルプ作者さんの立場が… 今は確かに引越しで更新できなさそうではあるけど
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/11 13:37 ID:qwhQ1xBg
フォルダにZマークの アイコンなんとかならないかな もっと地味なのがいいんだけど
69 :
41 :03/04/11 18:43 ID:Q7N6r4wq
他スレにも書いたが、beta 29でdualマシンのCPU利用率が100%近くまで向上しました。 ディスクアクセス時は下がりますが。 LZMAのマルチスレッド周りを更新したようですね。
70 :
41 :03/04/11 18:46 ID:Q7N6r4wq
>>43 物によるから一概に言えないが、それなりに向上することは確か。
比較向けのいいネタ有るかな。最低でも256MBは欲しいんだが。
DLLはないの?
74 :
○ :03/04/11 19:41 ID:bMD9L+vT
つーかcaldix使えって
あれは要らないdllまで入れてくれる。
>77 Noahみたいなやつ
地味っつーかダサ(ry
81 :
山崎渉 :03/04/17 12:15 ID:NQuoCQto
(^^)
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/19 23:56 ID:A5FTXENm
7-Zip 2.30 Beta 30 was released. What's new: - Supporting one panel mode in 7-Zip File Manager. - Supporting BZip2 compression in ZIP archives. - Some bugs were fixed. - Some optimization recompiling for code size reducing.
どうなったらBetaが取れるのか誰か作者に聞いてくれ
リカバリレコードとマルチボリューム実装したら。 あと三年はかかる予定です。
ベータと正式の境目なんかほとんどないっていのがスタンスなんじゃ 新しいこと、とかいろいろ試していくうちに泥沼っていうのもあるかもしれないけど。 結局正式版への欲求が少ないってことだろ。RARは商業だからそうはいってられない
87 :
山崎渉 :03/04/20 05:44 ID:UsZJVDL5
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/20 12:55 ID:JOvm/6/F
日本語公式ページ、久々に更新されてるね
なにぃ!
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/20 14:11 ID:JOvm/6/F
と、思ったらこんな書置きが・・・ 個人的事情により、このページの運営が出来なくなりました。 引き継ぎをしてくださる方がいましたら、7-zip作者に申し出て頂きたいと思います。よろしくお願いいたします。
病気云々はマジだったのか
普通に就職かなんかだろ
まあ別に病気であることを否定することもないわけだが
分かった。性病だ。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/23 22:14 ID:vEkiw7MG
馬鹿な質問なんですが・・・
ファイルマネージャー起動後、左右2つの
フレームが表示されますよね。
左フレームに表示された圧縮ファイルの中身を、右のフォルダに
解凍させたいのですがどうすればいいのでしょうか?
>>9 の日本語ヘルプが実行できないし・・・
ちなみにOSはWin98です。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/23 22:17 ID:vEkiw7MG
要するに、圧縮されたファイルの中身一覧を 表示させてから、解凍先を選んでそこに解凍させたい ということです。 左フレーム(圧縮ファイルの中身一覧)でファイルを選び、 右クリックメニューの「フォルダへコピー」でいいんですか?
>>96 >でいいんですか?
なんてクソな長文書いてる暇あるんなら自分で試せ
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/24 00:04 ID:e9CGdCMn
すでにためしてますよ。 右クリックして「フォルダへコピー」って 明らかに面倒なので他のやり方があるんじゃないかと。 でもないみたいですね
DGCAの方が(ry
え、さすがに現時点のDGCAには負けないっしょ? 期待はしてるけども
トテラポット
平均的な圧縮率ではまだ7-Zipの方が上じゃないかな。 DGCAはまだアルファ版で圧縮パラメータ最適化してない段階だから、潜在的能力は凄そう。 しかし処理速度まで含めて考えるとDGCAは不利だ。 7-ZipはRar程じゃないが処理がかなり早いからね。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/27 13:23 ID:hwkZ15K1
日本語公式ページ更新されてるね 誰かが引き継いだのかな? しかもヘルプファイルの日本語版と文字化け修正パッチまで置いてある
107 :
● :03/04/29 07:38 ID:Z1lvd0oE
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/30 03:14 ID:BBaAKngv
べーた31出ましたヽ(´ー`)ノ What's new in 7-Zip 2.30 Beta 31 (2003-04-29): Some bugs were fixed.
アップがはやいですね
作者はBataという言葉がかっこいいと思ってるからつけ続けているのだろうか
まだ未完成だと思っているからでしょう。
(´-`).。oO(Bata…?)
かっこいいじゃないか、Bata。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/30 21:33 ID:/8M/n6Ax
Betaだろ
あーあ、言っちゃった・・・
窓の社だろ? 普通は・・・
宇宙最速の男ですから。
特選隊?
いいとも青年隊じゃなくて?
ギニュー特戦隊のバータだろ。 フリーザどころか悟空にまで抜かれてたけど。
最速はグルドですが何か
元日本語ページやってたものです。 いろいろご迷惑おかけしました。本当にすみません。 それと、無事引き継ぎが出来て良かったです。 新管理者のkomuさんは2ちゃんねらーじゃないのかな? あと私事ですが、目の病気の方はかなり良くなりました。 今後は影ながら7-Zipを応援いたします。 作者たんですが、かなりの頑固ものですよ~。 なんども日本語化パッチなんてしないようにならないか交渉したの ですが、結局は俺のやり方は変えん!って感じで。 最初も「君が日本語化しろ」みたいな感じでしたし(・∀・) すみません、長々と。でわ。
あ、最後に7-Zipのzip圧縮ダメ文字問題に2ちゃんねらーの方々が 関わった事を忘れないでほしいです。 これが始まりだったから・・。
124は肘を乗り出して言った。「私が大激変で死んだというのかね?」 にちゃんねらーの声が彼に答える。彼女の微笑みは,いたずらっぽくも見えた。 「残された者たちには,そのように見えるのですね。あなたは死んだりしないのですよ。 リハビリを続けるのです。7-Zipは,あなたの最終目標ではなかったのですから」 124は,虚空の中に吐息した。「終わったとは……。信じられぬ」 「終わったのではありません。あなたの足跡は,7-Zipから消え去ることなどないのです。 あなたは,このソフトを豊富なパッチと日本人ユーザーたちで満たしました。 あなたを尊敬する子供たちが成長し,あなたの歩いた道を彼らが歩み始めるのです。 それが,あなたの遺産なのですよ,124。なんて素晴らしいことなんでしょう」 彼女はそう言って,124の手をテーブル越しに取った。 「あなたは,牡蠣の中の砂粒一つなのです。そこから,どれだけ美しいものが生まれることでしょう」 124は,穏やかで悲しい笑い声を漏らした。「ならば今,私は別の世界に旅立とう。 そして,私の偉業をまた始めからやり直すのだ」
なんかよくわからんが回復おめでとう
>124 今までお疲れ様 これから徐々に復帰してくれ
あまり無理すんなよ
>>130 ウルティマオンラインだけど・・・
むしろエロゲームという発想が最初に出てくるというのは
エロゲヲタ晒しage
どうせエロゲかという考えが出てくるのは(ry
アーカイバマニアはエロゲヲタばかりだろだろ。 なにをいまさら。
追加でアニメヲタもな。
50歩100歩ヲタども晒し上げ
GW真っ只中にこんなスレに書き込んでる時点で俺達も大してカワンネーな。
50歩100歩ヲタとケツ堀り合戦数珠繋ぎスペシャルinGW
ここはひどいインターネット
そんなおまいらが大好きだ
俺は大好きというほどでもない。 小好きかな?
>142 2点。
最新ベータ版の日本語用Languageファイルってなかったっけ?
146 :
山崎渉 :03/05/22 01:58 ID:eoyKEfXZ
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/23 14:15 ID:hm36rLt6
7-Zip 2.30 Beta 32 was released. What's new: - New features in compressing / decompressing window. - "Show password" option. - Some other small changes. - New localization: Valencian.
>>148 β32のリリース日は2003/05/15…。ML流すの遅すぎですね。
解凍UIが変わってた
151 :
山崎渉 :03/05/28 16:58 ID:p87XGkDF
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/30 15:54 ID:z12uUVY8
βの数字が32まで来るのも珍しいな
何か
155 :
:03/06/07 10:48 ID:oxCcWNy4
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/13 15:01 ID:Cnx54wt5
ヽ(゚∀゚)ノ<7-Zip━━━!!!! へ ) >
157 :
:03/06/17 14:18 ID:TZhVU4px
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/19 01:52 ID:RjEJCZ8c
ZIPを解凍するとエラー: ヘッダのオフセット情報が不正 って でて1曲目が解凍できないで2曲目から解凍されるのですがどうしたら 1曲目を解凍できるのでしょうか??誰か教えてください!!
>>158 そのZIP破損してるのでは?というかなぜここに?
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/19 02:12 ID:RjEJCZ8c
>>159 ここZIPのスレじゃないのですか??最初落とした時zip.mp3で その状態だと1曲目は聞けるんですよ。でもzipにして解凍すると ヘッダエラーってでるのですが何故なんでしょう??
161 :
_ :03/06/19 02:14 ID:IQLYaIRg
>>160 > ここZIPのスレじゃないのですか??
違います。
ここは Zip総合スレ-7 ではなく 7-Zip総合スレ です
164 :
158 :03/06/19 02:33 ID:RjEJCZ8c
すいませんっす。。
ドン荒川とばってん荒川が別人みたいなもんだな。うん。
166 :
_ :03/06/19 03:53 ID:IQLYaIRg
コンソール版で、カレントディレクトリを含まない他のドライブのファイルにアクセス するにはどうしたら良いんだろう? 他のドライブにアーカイブを保存したり、ファイルリストを読み込んだりしたいんだけど。 現バージョンでは不可能?
168 :
167 :03/06/21 23:20 ID:ljTNO9Sc
アーカイブの作成もファイルリストの読み込みも出来るじゃん(www 圧縮するファイルだけか、絶対パスが使えないのは。スレ汚しスマソ。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/23 17:29 ID:37TzoWB6
理科張りまだ??
3年後くらいにはつくんじゃない?
>>169 将来実装されるだろうけど、状況見てると近い将来じゃないかもしれない。
まあ、今すぐ使いたきゃRARなりDGCAなりを使えばいいし。
そろそろ33の予感
暗号化も実装されたしGUIも変更されたしそろそろ付いてもおかしくないかと思うけど。 前回のバージョンアップから結構間開いてるって事から 次バージョンで大幅な変更があるやもしれん。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/02 18:31 ID:QfjgCyCK
lzhに対応してくれないかなぁ…
ぜったいらね
まぁあれだな。イメージで例えるとver6.0以前のFCDだな。 RARの方が対応しているソフト多いよな。 実際検索して少ないけどな<7z書庫 自然淘汰されるのが当たり前か。
ごめん、何が言いたいのかよく分かんない。 もうちょっと文章練ってから書き込んでくれ。
176は話下手
7zってーマイナーだよねー RARのほうが対応しているソフト多いシー MXやnyで検索してもあんまり引っかからないしね ほっとけば消えるんじゃないかなー?
7-Zipの開発者って実質一人だけなの?
>>180 ローカライズしてる人でよくサポートに出てくる人が一人いるな。
どこまで関わってるかは分からんが。
182 :
:03/07/12 01:18 ID:ewrxxnBJ
183 :
山崎 渉 :03/07/15 11:41 ID:h8QbQwCs
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/16 01:37 ID:RTNYRYYe
age
185 :
:03/07/26 01:45 ID:fbg+v/Zb
保守 VerUPまだー
かなり興味あるんだが、まだbetaなのね 使っていて何か不都合でたことある?<圧縮、解凍関係で あとから破損してましたはさすがに怖い それさえなければ、とっとと乗り換えようと思うんだけど
188 :
:03/07/28 23:46 ID:7qMewENU
>>187 でかくてサブフォルダが5階層くらいあるようなフォルダを圧縮すると、
サブフォルダの構造が一部崩れる事象がたまに発生するようだ
まだRARほどの信用性はないと判断せざるを得ない
ま、その辺がbetaなんだろう
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/07/29 00:38 ID:oZbQ6NiB
すいません、質問させてください! Netscape7にIEのお気に入りをインポートしなおしたいのですが、方法がわかりません。 ぐぐっても見たら、IEの「インポートとエクスポート」を使ってエクスポートすると出ていたのですが、 どこにエクスポートしたらいいのかがわかりませんでした。 Netscape7にはIEのようにブックマークがフォルダ化されてないみたいだし。(それとも俺が見つけられないだけでフォルダ化されてるんでしょうか??) 何かしら方法はないでしょうか・・・
はげしく誤爆!! 逝ってきます・・・・・・・
∧_∧ ∧_∧ ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕 = ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
193 :
:03/08/11 14:30 ID:86uEziuI
194 :
Cracker ◆ySd1dMH5Gk :03/08/11 20:10 ID:bAPSeK5w
age
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/11 20:26 ID:eJ/2nBgf
合計5GBで数千個のファイルを7zで圧縮したものが600MB程度に収まっているのを 見たことがある。RARで圧縮しなおしたら3GB越えてしまった
(゚ー゚*)
197 :
山崎 渉 :03/08/15 23:28 ID:UXJlgIYb
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
オプションで圧縮率あげると、ファイル数が多いときに途中から 切り捨てられることがあった。デフォルトなら問題なさげ。 あと、本家でも話題になってるが、ある程度大きいものを圧縮する ときは、.tar.7zにすると単なる.7zよりも少し縮まる。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/16 14:56 ID:oy8wntlO
こわれたzipファイルを強引に解凍する方法ってありますか?
200(σ^▽^)σゲッツ!!
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/18 17:43 ID:4X7aVUjn
7z.dll消せなくなりました。陰謀だな
7-Zip 3.08.02 beta: ・Fast compressing mode ・Multi-threading option ・Encypt file names option ・New context menu items ・Internal reconstruction
おお、ホントだ。
そろそろ日本語LanguageFileも更新するべきだな コンテキストメニューの項目も増えてるし。
dllだけ使ってる あふマンセー
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/21 18:52 ID:bGBsNFm7
2.30はβのまま開発停止かよ
>>208 開発停止じゃないでしょ。バージョンが上がっただけ。
7z圧縮できるのがその証。2.24だと7z圧縮は出来ないです。
…作者がβ番号覚えるのが面倒になっただけだったりして。
Ver.Up !! 7-Zip 3.08.03 beta
lzh対応よていはあるのだろうか?
7-Zip File Managerで多重圧縮ファイル(っていうのかな)を開くと 終了時にメモリが"read"にならなかった、というエラーが出る。 アドレスは開くファイルによって違うみたい。 Win2kSP4、7-Zip 3.08.03beta
7-Zipいまいち不安定だよな、昔から。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/23 04:26 ID:Fs/HRsDG
7zマネージャーって一度にフォルダ内のファイルを個別に一つづつ圧縮できる?
非公式の日本語化パッチで出ている模様
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/23 20:09 ID:c3A7ZvrZ
日本語ページ、引き継ぎが行われてから更新が遅くなったな
>>221 ってか、システム変わって更新できないみたい。
ソフトが日本語化されていれば特にサイトはいらん
2chと,ファイル置き場さえあればサイトいらねー。 とか言いたいところですが2ちゃんねらじゃない人も世の中にはいるらしいです。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/26 14:02 ID:OINi/Lld
らしいですって、大半が違うだろ
>>217 3.08.04betaで直ってるみたい。
>>229 今すぐダウンロードのリンクが3.08.03になってますよ
>>229 7zfm.pngへのリンクが切れてますよ
ダメだし大会?
ヘルプとか自己解凍モジュールとかに同梱してあるReadme.txtは 7-zip_chm.txtとか7zj_sfx.txtとかってならないかなぁ。 本体のReadme.txtとかぶってそのままだと一緒に置けないのは面倒でつ。
駄目だしThx。
久しぶりだったんで間違い多くなってしまいました。
自己回答モジュールってどんなモジュールだよいったい。
>>235 えーと,それほど重要な事書いてあるわけでもないんで読み捨てで
いいかなあとか思っていましたが。
主に初めて使う人向けの情報なんで,読んでもらう確立を上げるために
ReadMe.txt というファイル名にしてみたのですが,どうでしょうか?
要望が多いようなら,それほどまでに執着あるわけでも無いですし
変えようとも思いますが。
>>236 速っ!
>>237 おいらもダメだし参加。
-m (圧縮方式の設定)スイッチのページがちょっと変わってます。
xの指定方法あたり。
あっと、日本語ヘルプの訳の事です。
>>237 ReadMeはサイトに置いておくと良いのではないでしょうか。
で、同梱のReadMeは改名してくれると有難いでつ。
ガンバレー
>>238 修正しました。
というか,HTMLヘルプのデコンパイルがしばらくうまくいってなかったようで
そのあたりずっと更新漏れしまくってました。
日本語ヘルプ大幅修正。
-m スイッチのページは妙な日本語が多かったんでそれも多少わかりやすく。
>>240 の様にしてみました。
サイトがUTF-8でReadmeがShift-JISだから文字化けしちゃうね。 まぁ、エンコード変えれば良いだけだけど。
アンカーにcharset="Shift_JIS"を書き足せば問題なしです。
そんな機能があったのか! と思ってやってみたけどブラウザが読み取ってくれない。 テキストをUTF-8にしてみた。 ダウンロードする方はShift_JISだけど。
IEとかネスケ、Operaなんかなら、HTTP応答ヘッダよりも優先されるはずなんだけどなぁ…… 実際、確認しているし……ローカルでは効かなかったかな? まあ、UTF-8にするなら問題ないでしょうけれど。
7-zipでlzhを解凍するにはどうした良いか?
>>248 やっぱり?さんきゅー他のに乗り換えるよ
・・・・
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/03 17:46 ID:7c7EISvF
すいません。パスワードに漢字を入れるのはどうしたら良いのでしょうか?
別のところからコピペする
>>252 「Show Password」にチェックすると入力可能。
いつのまにか7-zip32.dllがプログレスバー式になってる。 前よりかなり良くなったと思いますよせ。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/05 07:30 ID:yMsoSzjj
257 :
age :03/09/07 00:53 ID:EfIXtMZr
age
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/09 21:56 ID:MKMjdIZk
なんか来た What's new: - Automatic compression filter for executable files: dll, exe, ocx, sfx, sys, (-mf switch) - Compression levels in 7z now are: - Fast: 32 KB dictionary, BCJ filter - Normal: 2 MB dictionary, BCJ filter - Maximum: 8 MB dictionary, BCJ filter, max settings - Ultra: 32 MB dictionary, BCJ2 filter, max settings - Updating for solid 7z archives now is supported, if it doesn't require repacking solid blocks - -mhcf switch for 7z format now is default - Some bugs were fixed
7-zip32.dll 更新sage
7-zip32.dll使える何かいいソフトないの?
あfx
>263 あほ
zelda
>265 零画面ファイラの話でつか? afxは対応してるけど、dllのために勧めるのはちょっとアフォ。
7-Zip 3.09.01 beta: ・Automatic compression filter for executable files ・New Ultra compression mode with 32 MB dictionary ・Updating for solid 7z archives now is supported in some cases ・Some bugs were fixed
Maximumを最高圧縮と訳しているのだが、Ultraはなんて訳したものか。 究極圧縮とかにしたら素敵に馬鹿っぽくて好きだが。 Ultra圧縮とかでいいですかね?とりあえずそーしておく。
超 ゴメソ
超絶圧縮で
>>269 究極=ultimate(UPX=Ultimate Packer for Executable)
限外圧縮
極高圧縮
最高圧縮++
超越高圧縮
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/15 02:49 ID:z4TrKleY
7-Zipのオプションmf=(マッチファインダの手法)に関して。 d=(スライド辞書)との関係で指定できるオプションに制限がある。 (Windowsの1プロセスあたり2GBまでの制限に引っかかる) なお、すべて空きメモリが実メモリで2GBは持っていることを前提とする。 d=28またはd=256mの時(LZ77スライド辞書256MB) mf=hc*しか選べない。しかも効率は悪い。 お勧めできない。 d=27またはd=128mまで(LZ77スライド辞書128MB) mf=bt*,hc*が選べる。bt4bが一番良いと考えられるが、 データの並び次第ではbt3の方が圧縮後のサイズが小さくなる事がある。 d=24またはd=16mまで(LZ77スライド辞書16MB) mf=pat*,bt*,hc*が選べる。 bt*とpat*のどちらが良いかはやってみないとわからない。 はっきり言って、圧縮対象が16MB以上あるのならmf=bt*を選んだほうがいい。 明らかにbt3>bt2,bt4b>bt4だがbt4bとbt3は前述したように場合による。
過激圧縮 漏れの中で7-Zipの評価が少し変わった。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/15 06:42 ID:Jgjg+7Yb
超縮 驚縮 のどちらかで
圧縮比較 ファイル数: 1,683、フォルダ数: 576 223 MB (233,928,436 バイト) 主にOffice文書 ソリッド圧縮 Ultra : 40.1 MB (42,119,016 バイト) 最高 : 50.6 MB (53,160,326 バイト) 参考) RAR、最高圧縮 : 54.0 MB (56,673,467 バイト) それなりに時間はかかるけど、Ultraはかなりいい感じに縮んでます。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/15 12:54 ID:q0k+Svbc
文句つけるわけじゃないが、Ultraはちょっと芸がない 最高の上といえば、至高なんじゃねえの??
____,,,,,,,,,,,,,,,,、、、 / ))) / ______,,,ノ / l / \\ヽ|) | | '''''''''' ''''''''| | | ( ・ ) ( ・ )l | l l | | ( ~ _) | パン | | ,―――. l l .|ヽ ー――' / パン ヾ | \____ノ /`ーヘ、 ー- l| \ ̄ニ-、 ノ、ノ^⌒へ\ー--‐'/,_ \ \ /⌒ ,◎、 \ / | : ̄ パン /:::: /|_.|イ-、 、V  ̄ : >-― __/、ニEl(,,ノ : |o i : ( / 〈 ニニノ : | ``'''―' \| _ーノ : | \`ー´/ ̄
どんな訳し方をしてもネタにしかならないな
無圧縮 最速圧縮 速度重視 (今までの高速) 標準圧縮 圧縮重視 (Maximum。今までの最高圧縮) 最高圧縮 (Ultra) の6段階にしてしまおうかと。 最速に当たる設定も追加されるっぽいし。 なんか変えてしまうのも嫌な気もするのだが、やはり 「最高」を超える圧縮はなんかどうも思いつかないので。
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/15 18:19 ID:nQXIJ/Gh
>279 至高イイ!
>>282 WinRARっぽいけど、個人的には統一感があってうれしい。
圧縮率を求めるときは7Zで最高圧縮(Ultra)の後に無圧縮RARでRR付けるかな。
よくRRの話し出るけど個人的にアーカイバというか圧縮形式にRRを含むというのは矛盾してるように思う。 わざわざ圧縮してるのに何故ファイルサイズを増やすような事をするのかと。 ファイル保護機能自体は良いのだがどうせならTBTBのように別物として 圧縮形式に関わらない方法を取った方がいい。 そしてその機能をアーカイバが搭載しているというなら何の問題も無い。 この場合だとRARだろうがZIPだろうがLZHだろうがRRを付けられるからより有難い。
Ultraで圧縮しようとすると、「この操作を完了するのに十分な記憶域がありません」って怒られる。 まだ半分もHDD空いてるのに Meだからか!?
>そしてその機能をアーカイバが搭載しているというなら何の問題も無い。 そんなアーカイバってあります?
RR専用の標準的な規格を作るなら良いけど、 特定のアーカイバ専用で搭載されたりしたら超迷惑。 解凍する側も同じソフト使わないといかんし、そのソフトが公開中止になったりしたらどうすんのよ。
>>290 別にファイルにくっつけなくとも別ファイルで生成すればいいし
仮にファイル末尾にRRつける形式だとしても他のソフトで解凍できるよ。
少なくともLZHとZIPでは。
>>289 無い。だから有るといい。
例えばファイルマネージャでファイルを右クリックしてリカバリ付加選ぶと 選択で「ファイルを生成」「末尾に付加」「副次ストリームに作成」とか出るといいな。
7zって頻繁にverupするね。 winnyとmxで検索すると激しく使われてない分けだが。 どの分野で使われてるの?共有に向かない理由はなんだろうな。 7zに対応している解凍ソフトが少ないから?(zip、lzh、rarに比べると) GCAも対応ソフト少ないが7zよりある。 なんでだろう?答え教えてくれ。マイナーな形式だからでいいか?
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/15 21:20 ID:9RklbrVC
>>294 じゃぁzipでフリーソフト配布している作者もバカなのか?
7zとzipは違うぞ。
GCAは何のスイッチとか手間かけなくても凄い圧縮率出すからね。 それに国産だし割れ厨には扱いやすく使われたんでしょ。 7zは平均的な圧縮率はRARと同じか少し上を行くが 割れ座にとっては必須なマルチメディア圧縮やRRがあるから あえて7zを使う必要も無いんでしょう。 7zにマルチメディア圧縮やRR機能が付いたら使われだすかも試練。 そうなるとイメージ悪くなるからやだな。 RARなんか普通に使ってるだけで割れ座発見とか言われるし。
> RARなんか普通に使ってるだけで割れ座発見とか言われるし。 俺もそんな風に思ったりするけど 我ながら、「いまどきそれはないよなぁ。。」とか思ったりもする。 俺が7z使い難いのは頻繁にver upあるから。 気持ちの問題というか 頻繁なver upの所為で安心して使えないような気がするって事かな?
>>293 Zip:標準
lzh:日本標準
RAR:リカバリ
GCA:一時期推奨されてた
DGCA:リカバリ
7zはマイナーかつリカバリがない。
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/16 13:32 ID:tggAT2yf
ただ、Ultraでも圧縮最高にはならないという罠。LZMAのオプションは
a=2:d=25:mf=bt4b:fb=64に相当するから、まだ弱め。(d=25はd=32mと同じ)
Ultraはマシンに512MB積んでいれば動くね。
>>41 に示した
1.5GB搭載した上でa=2:d=27:mf=bt4b:fb=255までいけば究極になる。
メモリを1.5GB積めるような経済的に余裕がある環境の奴は HDDその他の記憶デバイスの容量も多いはず。 つー訳でそんな無茶な圧縮をしなくてもいい罠。
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/16 15:42 ID:tggAT2yf
>>302 おまえは50GBを6GBに圧縮したくはないのかと小一時間。
(実際にこういうデータがあった。かなり偏ってるんだろうな。)
ちょっとしたメールなどに使えればよし。 500KBの制限掛かってるところへ送るときに7-Zipが一番効果あった。
様々なスイッチの組み合わせを試してみたが、 殆どの場合 BCJ2より BCJのほうが良い結果がでた。 BCJ2はどういうファイルに効くんだろうか?
7-zipの圧縮率も凄いが、RARの圧縮率も凄いな。 LZMAの圧縮率がもっと上がることを期待してまつ。
>>305 どんなスイッチで試したのか気になる。
漏れの場合↓で実行可能ファイル(exe,dll,sfx,ocx,sys)では他を寄せ付けないほどの圧縮率だすけど。
-m0=BCJ2 -m1=LZMA:d23 -m2=LZMA:d19 -m3=LZMA:d19 -mb0:1 -mb0s1:2 -mb0s2:3
ちょっとテストしてみたら今まで気が付かなかった(というか新バージョンで対応した?)けど 何の指定も無く普通に-mxだけで圧縮すると実行ファイルに関してはBCJ2で、その他はLZMAで圧縮されるな。 おかげでファイル毎に適した圧縮方法が採用されるからヘタに圧縮方法指定するより結果的には圧縮率が上がる。 これはかなり便利になったかも。
309 :
305 :03/09/17 06:35 ID:sDJpvrEc
>>308 単純に同じスイッチの組み合わせで -m0=BCJ/-m0=BCJ2の違いを試してみた。
こちらでも -mxのみを試してみたが、多くの場合 細かい指定をするより圧縮率が上がったことを確認した。
今まで a=2:d=32m:mf=bt4b:fb=255 等を使っていたが、適切ではなかった、ということかな?
ちょっと使いやすくなった…気がする。
310 :
293 :03/09/17 20:03 ID:SXxUv30p
>>300 ものすごく分かりやすいですね。
やっぱマイナーなのか。圧縮率以外に何かないとねー
>>308 新バージョンでは実行ファイルだとBCJ2フィルタを通すオプションが
デフォルトでonになってるよ。
わざわざmf=offとしないとそのオプションは消えない。
ヘルプに書いてあるけど、最高圧縮だとBCJ2。それ以外だとBCJを
通す設定になってるっぽい。
>>300 Zip=7z
世界的な標準にも独自の圧縮能力で対応しつつ
非互換ながらも上位にはいる強力な圧縮もかねるソフトウェア
このコンセプトはすばらしい
互換があるなら、7zのようなダサイ拡張子は止めてzipに統一して星意
>>313 それを7-zipというのですが(^^;
多分
>>312 が言いたいのは、
> 世界的な標準にも独自の圧縮能力で対応しつつ
これ7-zipのこと。
> 非互換ながらも上位にはいる強力な圧縮もかねるソフトウェア
これが7zのこと。
…だと思うのですがいかがでしょうか
>>312
(゚Д゚)? 7-Zipは7z、7-Zipで可能なzip圧縮が互換性のあるzipじゃないのか?
>>312 の一行目でイコールされてるのはどういう意味?
>>316 実は7zでも7-ZipなZipで圧縮できることだったりして。
(7zの圧縮方式の一つのDeflateはZip互換の圧縮方法のはず)
しかし、7zの圧縮方式の一つのBZip2に存在意義はあるんだろうか?
辞書サイズを大きくする以外に、圧縮率向上の方法は無いんかね。
ヘルプ読んでおくれ。
compression ca だと RAR のランクがかなり高いが、 実際に手元にあるファイルを圧縮してみると、そうでもない場合が多い。 これは、どういうこっちゃ?
日本語と英語の差じゃないの
7-Zip 3.09.02: ・Optional limitation for solid block size for increasing the speed of random file decompressing
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/21 14:18 ID:MnjUJlgW
3.09.02からは、「至高圧縮」にしてくれ 頼むよ~
>323 中国の方ですか?
>323 >280
beta 取れた?
ほんとだ!beta取れてる。
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/21 16:13 ID:L1MKy2Hn
至高にしないと使いません
メモ帳で&Ultraを至高に書きかえるだけなんだが…
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/21 16:30 ID:VO4O5imr
1.Multivolume, recovery. が実現していないのに、beta取っちゃうのか…失望したぞイゴール!!!
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/21 16:35 ID:VO4O5imr
>>329 「超最高圧縮」ってのはダメ?
更に凄い圧縮モードができたら、「超々最高圧縮」
そのまた更に凄い圧縮モードができたら、「超々々最高圧縮」
がんがんいこうぜ みんながんばれ めもりをせつやく あっしゅくをつかうな
beta書き忘れただけちゃうん?
しかし、これでソリッドブロックが完成したみたいだし正式版としたのも分からんでも無いな。
リカバリ機能まだぁ? チーンチーン
7-zip32.dllsage
339 :
293 :03/09/21 23:11 ID:ILrBwvK3
頻繁にverupしてるけどめぼしい機能ないな。
そろそろ導入してみようかとおもったが 10%台でダウンロードが終わってしまう 嫌がらせか_| ̄|○
341 :
: :03/09/22 02:00 ID:szluy/h+
あいかわらず閲覧後の1発解凍ボタンが無いので 結局レンジも併用してるし
7-Zip日本語ページとか更新。
http://www.7-zip.org/ja/ ja.txtは普通に7-Zipダウンロードしたやつん中入ってるのが最新版。
おそらくしばらくそのまんまと思われる。
ソリッドブロックとかのスイッチが導入。
なんかよくわからなかったけど。method.htmlはいつも大変。
しかしThanksページに2chも自分も追加されないなあ。
別にいいけど。
圧縮表現が変わって嫌だな・・・生真面目すぎる 何もしない 抱きつく てまんちょ ぶち込む もうだめぽ がいい。つーか、至高が良かった 無圧縮、高速圧縮、標準圧縮、高圧縮、至高圧縮 サンクスページって何?
344 :
343 :03/09/22 11:43 ID:Aw+nTqos
無圧縮、快速圧縮、標準圧縮、最高圧縮、至高圧縮 台湾では、保存、快速、標準、最高 となってたから ウルトラは放置っぽい アジア~でいくない?これ
バックアップにコマンドライン板を使いたいんだけど、システム使用中の ファイルにアクセするとエラー吐いて止まっちゃうね。 エラー無視みたいな設定ってないんだろうか? あと、7-ZIPって圧縮ファイルの一部が壊れてても他のファイルの復元に 影響ない?
あげときます
Info-ZIPのunzip32.exe ver5.50で解凍すると bad zipfile offset (local header sig) というエラーが出る壊れzipファイルを、7-Zip 3.09.02 で解凍すると、 エラーを一切検出しないね。 しかも、zip内の壊れファイル以降のファイルが全部無視される(認識しない)。
質問書き込みのあとに「上げときます」があると何故かむかつく妙
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/22 19:08 ID:w0OsZ+Qq
>>348 カルシウム食べてくださいね(^o^)/
あげときます
幻想サンクチュアリ―月―の日本語化け修正パッチ消えてるやん
>>345 ソリッド圧縮なら、影響がある。
他のアーカイバで無圧縮+rrしとけば?
>7zでソリッド圧縮した後に他の・・・
初代日本語ヘルプの人どうなった? 新しい日本語の人って堅物・・・楽しもうぜ 何カ国も未翻訳なのに対応となってる。引き継がなかったのか。
langファイルなんて自分で書き換えられるんだから 好きにしちゃおうや
堅物でもなんでもいいが、少なくとも俺はクリティカルな作業をする際に、 ふざけた圧縮名称のついたアーカイバを使おうとは思わないけどね。
クリティカルなファイルを圧縮しようとも思わない
>>343-344 個人的には、
無圧縮、高速圧縮、標準圧縮、低速圧縮、最高(もしくは最大)圧縮
がいいかも。
至高圧縮は分かりにくいでしょ、流石に。
低速圧縮は良くない
>>355-356 お前ら頭固すぎ・・・もっと柔軟な発想をしようぜ
>>356 のように圧縮しようとも思わないアフォはスレ違い。
至高圧縮できまりでしょ。
>>359 クリティカルなファイルをどれくらい検証されてるかわからない方式で圧縮する方があほだと思うが
エクセルファイルとかであればUltraで圧縮してますよ。
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/23 22:24 ID:zUZ+/l8S
>359 hage
クリティカル圧縮でいいよ
富豪圧縮とか。
ソースネクスト社員が絶妙なネーミングをつけるスレはここですか?
>>364 それはソースネクスト社員が絶妙なネーミングをいままでつけていたと解釈していいのかね?
>365 はい 超**はソフトウェア業界の歴史的出来事でしたから
無圧縮、高速圧縮、標準圧縮、最高圧縮、至高圧縮 これで決まりだろ、小室さん? 自我を出すようなもんでもないだろ、2chが始まりなんだからさ 至高って巫山戯た名前かね・・・
02000D81 = "無圧縮" 02000D82 = "標準圧縮" 02000D83 = "最高圧縮" 02000D84 = "高速圧縮" 02000D85 = "最速圧縮" 02000D86 = "至高圧縮"
素直に超圧縮で良いと思うが。 結構ソースネクスト以外でも普通に使われてるし。
ネ糞ト臭いのは勘弁
数字にしちゃおうよ
Level-1 Level-2 * * * はどう?
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/24 19:44 ID:JIoMcmlU
>373 アメリカの国防省かYOという突込みが それだったらLevel-A B C で Zの方がいい。 しかし、ここは日本。至高圧縮がやはりしっくり やまとだましい~
375 :
: :03/09/24 23:13 ID:s3wxbMgB
>>374 いや甲種乙種丙種も捨てがい
松竹梅の方がいいか?
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/25 01:04 ID:gi4EU1TG
自己解凍書庫のアイコンが何気に変わったんだね。 前の黄色い奴はとてもダサかったが、 今度の奴もイケてないな~ まあ、ACEみたいな訳わかんないアイコンよりはいいけど 皆さんに質問!! 7z Self-Extract Setupファイル、要するに7-zip形式で作ったインストーラですが、 これってどうやったら作れるんすか??? 教えてクレ。
377 :
376 :03/09/25 01:12 ID:gi4EU1TG
ごめんひとつ大事なこと書き忘れた 私が、もし存在するなら知りたいと思ってるのは、 「コマンドラインを使用しないで」インストーラを作る方法 です。 恐縮ですが、よろしくお願い申し上げます。
>>376 >>376 まんどくさいスクリプト書いて文字コード指定して保存~て感じじゃなかったかな?
簡単に作りたいならZeldaに自動で作る機能が付いてるよ。
Ultraを最高と訳すのは間違いだと思います 翻訳者にとって対象となる物の世界観を正しく表現することが大事なのです 以前通り、無圧縮、最速、高速、普通、最高、、、と 問題のUltraですが、別にウルトラでも良いのではないでしょうか? 作者はUltraをどう考えてるか、至高が嫌なら、極限でも極高でも良いのでわ? あれじゃ、改訳ですよ
ううむ色々言われている。
特に公開はされていなかったと思いますが
(積極的に非公開というわけではないのでアドレス書きますが)
7-Zipの作者から各国語訳者へのこんなメッセージがあります。
http://www.7-zip.org/translation.txt 最後のRecommendationsの所で作者が言っているのはコンピュータで
よく使われているできるだけ標準的な言葉に訳して欲しいとの事かと
思いまして。たぶん「至高」とか「究極」はあまり見ないかと思うので。
それに「至高」と「最高」ってどっちもほぼ同じ意味ですし、どっちが上か
わからないかと。パソコンに慣れてる人なら多分順番でわかるとは思い
ますが。そういう事言うと、慣れてる人なら日本語に訳すまでもなく大体で
適当に英語のまま使えるだろーという話にもなってくる気がします。
>343
サンクスページってのは7-zip.chmの中の一ページっす。
>353
一応それなりには楽しんでいます。
>367
「至高」がそれ程ふざけた名前とは思いませんが上記の理由で。
>370 「Ultra なんとか」ってよく「超 何々」と訳されてますね。 「Ultra Compress」なら「超圧縮」と訳すのが素直な訳ですね。 どうしてもソース某の悪い印象があって候補にも考えてません でしたが、"超圧縮"でぐぐったら1490件。 確かによく使われているみたいですね。 (「超縮」の事書いたページがかなりを占めますが) ちなみに"最高圧縮"が320、"至高圧縮"はこのスレだけ、 "極限圧縮"7件、"究極圧縮"2件でした。 >379 確かに、Ultraで圧縮するとマシンパワー無いとそもそも 圧縮ができなかったりと、それなりに極端な設定なのでそういう意味 も込めたUltraという名称なのかもしれません。 今までの-mx=9はMaximumだったけど、今の-mx=9はUltra。 Maximumは-mx=7に。 最高圧縮の名は-mx=9に・・・いや無理な理屈か。 なんか結論が「超圧縮」になってしまいそうな発言のような気がする>380,381
超高圧縮だと4,460件。 こっちの方が良いかも。
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/26 21:38 ID:FFBz2aKs
Ultraは、従来のmaximum(=最高圧縮)の上なんだよね?? 最高圧縮の上位を意味するのは、超最高圧縮じゃないか? 超圧縮や超高圧縮は、最高圧縮と差が殆どない表現だといえる。 「ちょ~サイコー」といった表現は、 現代の日本語では「よく使われている」「標準的な言葉」に該当するでしょう。 やっぱ「超最高圧縮」なんじゃないのかな~ ただ、「超最高」という表現が、 他の漢字圏で如何なる受け止められ方をする表現なのか、僕は知らない。
384 :
383 :03/09/26 21:40 ID:FFBz2aKs
おお!! IDがbz2!! ちょっと感動
USB1.1のフルスピードとUSB2.0のハイスピードのような関係だな。
>>383 一般的に超は名詞につく語だったんだが…
台湾版も中国大陸版も言語ファイルは古いままだった。
秋葉原のパーツ屋のLEDを思い出した。 高輝度(3000mcd)⇒超高輝度(6500mcd)⇒超超高輝度(12000mcd)
ウルトラでいいよマンドクセ('A`)
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/27 00:18 ID:hxi2dA4i
>381 そのヒット数を2から10000に増やす夢をみたくないのかい?
生半可なPCでは圧縮できないっていうのは至高がしっくりくる所以だな。 至高圧縮(至高PCでのみ圧縮可) がいいんだがね。
「超高圧縮」だと4460件だけど 「"超高圧縮"」だと291件ですね。
限界圧縮ってのはダメかい?
激!極圧縮
魁!!男圧縮
瑪羅門の圧縮
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/27 11:49 ID:jxrzRFSK
つうか、この箇所についてだけは、英語のままでもいいんだけど
厨臭い名前にしたがる奴が多いな。
無圧縮 光圧縮 速圧縮 高圧縮 超圧縮 極圧縮 鬼圧縮 好きなの使ってくれ
ここはC++みたいに、 「最高圧縮+」 とか。
C++は意味合いが違うような(;´Д`)
7-Zip 3.10 2003-09-27 Drag-and-Drop from external application
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/27 23:37 ID:GjYMagz5
>>402 まだ10月になってないんだが。。。ロシアは太陰暦でも使ってんのかね
それにしても、イゴールは一体いつになったら
1.Multivolume, recovery.
を実現する気なんだ?
早くしろ!!! イゴール!!!
中国(大陸)版の圧縮モードの表記 存儲<最快<快速<正常<最大<極至
『超光』戦士シャンゼリオン これだー
無圧縮<最速<快速<普通<最高<スーパーサイヤ人4
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/28 01:49 ID:iKBIxowI
>>404 ネーミングのルール、なんとなく想像つかないのか???
>>405 極至
なるほど、なんとなくソレっぽいのはわかりますね。
台湾の出方を待ちますか。
台湾が「極至」とは別の表現をつかってきたら、
日本が「至高」使ってもOKでしょ。
俺は「超最高」がイイと思うけどな。
>>408 の>404へのレスは何を言いたいのか分からないんだが、誰か説明してくれないか?
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/28 03:51 ID:iKBIxowI
>>409 3.08beta 2003-08-18_17:00
3.08.02beta 2003-08-19_17:00
3.08.03beta 2003-08-20_11:00
3.08.04beta 2003-08-23_11:00
3.09.01beta 2003-09-05_11:00
3.09.02 2003-09-19_11:00
3.10 2003-09-26_11:00
この流れからしたら、今回は3.09.03だろ、3.10は10月発表分まで待て、
と俺は言いたかっのだ。
ま、名前なんざイゴールの勝手なんだけどな。
>>408 個人的には「超高」。辞書でも「超高」で始まる語があるから。
日本語には準拠しておきたいなと思う当方は言語学板住人。
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/28 03:59 ID:iKBIxowI
>>411 「最高」と「超高」の間には、序列ってあるの?
この2つの文字をパッと見て、
超高>最高とはあまり思えないんだけど。
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/28 04:03 ID:iKBIxowI
すまん寝ぼけてた 「最も」と、「超えた」だったら、そりゃ「超えた」ほうが上だよね。 でもさ、なんか差がはっきりしないような。。。 最高圧縮を高圧縮に置き換えるのが前提なら、超高圧縮も自然な気がするんだけど。
ある限られた範囲の中で一番高いものが「最高」なんだからそれを超えるものは 存在しちゃいかん気がする。…というのは頭堅いか。 # GENKAITOPPA? 知らねーなそんなもの( ´ー`)y━~~ LEDの例の他に思いついたもの。 短波⇒超短波⇒極超短波
>>414 是非とも、事あるごとに「サイテー」と言ってるアホたちをぶちのめしてくds(ry
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/28 06:47 ID:b220IJN+
圧縮時に特定のディレクトリのみを省くってできないでしょうか? 各ディレクトリにあるHogeディレクトリを無視したいのですが・・・ -xrHoge -xrHoge\ -xrHoge\* では駄目でした。
超イケてる圧縮
>ファイルサイズ、16000000000GB まで対応 アフォ?正直要らない機能よりRRを早くつけてみろって。 RRがあればRARは廃れるかもしれん。(シェアだから) 圧縮する側が選ばないと解凍する側は選べない。
あのさ 7z使ってみたんだけどメモリ150M使うの辞めてくれないか?(圧縮時) マイドキュメントが応答無しになったぞ。 しかも70%になって止まったし。 どんなに圧縮率よくてもこれは使えないよ。 winrarでさえ40Mぐらいしか使わないよ? CPU2Gメモリ256M以上じゃないと使えないソフトは要らないな。 少なくともメモリ256M以下の方がユーザーは多いし。 軽いって奴いるか?これ使ってよ。他の作業ができないし。
中の人も大変だな。
>ファイルサイズ、16000000000GB まで対応 lzhでも対応してるくらいあたりまえの機能なんだが。 なけりゃまともに使えん。
> ファイルサイズ、16000000000GB まで対応 間違いなく動作確認してないよね
>>421 自分のメモリ量を考えてオプショソを選べないやつはカエレ
ヘルプをしっかり読めばオプショソから大体のメモリ消費量くらい計算できるわい
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/28 23:23 ID:51uI1viQ
>405 じゃ至高だな、日本は 天の川に負けてられん 超高なんてやつらに笑われるだろ・・・ >394 女キンシですか?
最高より上なんだから超最高が良い。
「高⇔低」「極⇔微」みたいな関係って「超」にないような気がする。 程度を表す「最」にこれまた程度を表す「超」をつけるのはありやなしや?
至高でなにがいけないというのかよ 至高でなにがいけないというのかよ
小室 あくまでも変えないのだな? 02000D81 = "無圧縮" 02000D82 = "標準圧縮" 02000D83 = "圧縮重視" 02000D84 = "速度重視" 02000D85 = "最速圧縮" 02000D86 = "最高圧縮" ウルトラは特別な扱いだと作者が言ってたぞ 最高ではなくウルトラで表記した方が良いとも 勝手な意訳は止めてくれ 前の日本語の人ならなぁ・・・・自我入れんなよ小室
>>432 「至高」って「至高の」って使い方が一般的じゃないかなぁ?
>>433 でも一番無難という罠
小室、 どうよ 02000D81 = "自分で書き換えして下さい" 02000D82 = "自分で書き換えして下さい" 02000D83 = "自分で書き換えして下さい" 02000D84 = "自分で書き換えして下さい" 02000D85 = "自分で書き換えして下さい" 02000D86 = "自分で書き換えして下さい"
ここは名前を決めるスレですか?
偉そうに・・・
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/29 20:26 ID:EbZhwV1K
>438=サクシャ
>433 あくまでも変えないってーんじゃなくて、 どーしたもんか悩んでたらどんどん時間が過ぎてしまってるだけです。 >437 今の話題はそれみたいですね。 作者はUltraをどう訳してくれとかは訳者あてのメールでは何も言って 無かったしtranslation.txtでも特にそれにあててメッセージは無かったよーな。 みんな英語に慣れましょうって事で圧縮率のところだけ英語とか駄目かな。 そんなアーカイバちょくちょくあったような。記憶の捏造かもしれないけど。
>>440 同意。圧縮率のとこは全部英語で良いよ。
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/30 00:54 ID:++Gab7xL
>>441 大陸の「極至」という見事な訳を見せられた今となっては、
英語で逃げる訳にはいくまい。
言語学板に名付けを頼みにいく??
くだらねぇ
ネタだけは止めろ。
大陸の「極至」という見事な訳・・・確かに 訳してる方、至極 で良いんじゃない?シゴキの意味合い含めで それか、カタカナで良いよ、頼むから今の適当な意訳は止めて
「至極」に似た意味の語で「極髄(ごくずい)」ってのがある。 Googleで1件しかないけど、確かに広辞苑に載ってる。参考までに。
「スーパー至極」でGoogle検索してみるとスゴイモノが・・・
やたらと「極」とか「超」とか使いたがる人は中学生のような気がしてきた。
限外で良いじゃん。
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/30 17:04 ID:woOnP4Zj
>448=サクーシャ
最近常にageで書いてる香具師は厨房
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/30 18:41 ID:BFMfErIu
最近常にsageで書いてる香具師は厨房
素直に究極でいいじゃん。
不要
敢えて空欄
456 :
: :03/10/01 00:01 ID:Zg3m0WqZ
?
7z適当にいじってたら変なレジストリ見っけた HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\7-ZIP\Coder 以下。ヘルプに書いてない圧縮方法とか。まあ実装されて無いだろうけど。 ただSwapってのは7-Zip\CorderフォルダにもSwap.dllってのがあったから なんかあるのかも。
作者って自分のアプリのように接してるね 2ちゃんの意見が聞けないなら、ランゲージ一から書き直して 2ちゃんに来なければ良い しかし始まりは2ちゃんだったんだ 至高とか、超圧縮とか別に巫山戯た名前だとは思わないよ ちょっと自分はエラいと勘違いしてませんか? 意見は意見で柔軟に取り入れるべき もう訳さなくて良いよ
くだらねぇ
至高はどう考えてもダメだろ。 必死になって採用されたがってるのがいるようだが。
まぁあれだ 前回の日本語化担当者が後継人募集してるときに連絡取らなかった漏れたちが負け組みってこった
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/01 13:21 ID:+xEraBYj
さくしゃが七誌で書き込むようになると終わりだな。
自分で書き換えれば良いんじゃ?
至高云々と必死なのは、恐らく一人だけ。
なんですかねえ。
至高厨を叩くと、作者(翻訳者の間違い?)と認定してもらえるらしいよ。
ja.txt作者って事では? 大枠作った人は前の人だけど。
まだ療養中な前の人です。 さっき、3のランゲージファイル初めてみました。 他のランゲージファイルとも見比べてみましたが、ちょっと違うような 気がします。あれだと7-ZIPの世界観がなくなってるような。 引退して、尚かつ後継者様に意見を言うなんて生意気だと思います。 ですが、MAXは重視ではなくMAXであると。ですから 02000D81 = "Store" =無圧縮 02000D82 = "Normal" =標準 02000D83 = "Maximum" =最高 02000D84 = "Fast" =高速 02000D85 = "Fastest" =最速 02000D86 = "Ultra" =究極 又は 極 これで良いのではないでしょうか?他の言語とも意味合いがとれますし。 コムさんには本当に感謝しています。 よろしければご検討のほどよろしくお願いいたします。 PS.元日本語ヘルプの人の意見も聞ければ良いのですが・・あと私は 代筆をしただけなので、最初の翻訳者はここのみなさんだと思ってます。
日本人としてはlzhに対応して欲しいな やっぱアーカイバは一本化したい
>>469 んで?
7-zip32.dllなり7za.exeに対応してるアーカイバ使えよ
どうでもいい事ですが一回トリップ付けておきます。めったに使わないと思いますが。
>468
いや、最強スレで適当に書き込んでる時は作者さんに連絡とろうなんて
かけらも思ってませんでしたし。行動力すごいなあと思ってました。感謝してます。
少し昔の初心者時代を思い出すと、「速度重視」とか「圧縮重視」って重ためで、
意味も曖昧な気がしてたような。WinRAR使ったりもしていつの間にやら慣れてましたが。
そういう人は多いようですね。
かと言って英語で放置はちと無責任な気もする。
Ultraには「最高」を超えるような名前をあてようかなと思います。
ただ、スイマセン「至高」は無いかと。ふざけてるとかじゃなくて、
>>380 にも書きましたが意味が「最高」とほとんどかぶってますんで。
>>269 見たら一番最初自分も「究極」言ってた。
あーでも(中略)
>>381 を見直したりで、結局「超圧縮」が良い気がしてきました。
えーと今の、「Ultra」に「最高」をあてている訳の方が良いって方はいますか?
もし変えるとすると、この訳をあてている間に新規導入した様な人には
非常に悪い事をしてしまった。意見フラフラしてばかりですし。
もうちょっと様子見してからすべきだったかもしれません。スイマセン。
>469
けっこう同意。プラグインとかで対応させたりする人いたらいーんですけどね。
他人任せですが、今の自分にゃ無理なんで。
5年程待ってくれれb(ry
>470
7-Zipは好きなんですよ。ただlzhに対応してくれればさらに好きになれると。
あと"超圧縮"にすると"無圧縮"と対になってるっぽくていいかなあと いやかなりくだらない事ですが。
471,472必死だな(w
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/02 20:05 ID:QtNXL8Ip
>471 しこう ―かう 0 【至高】 (名・形動)[文]ナリ この上もなく高くすぐれている・こと(さま)。最高。 「―の芸」「至善―なりと定めたる一元理を/明六雑誌 22」 さいこう ―かう 0 【最高】 (名・形動) (1)高さが一番高いこと。 「これまでに到達した―の地点」「―気温」 (2)程度や位などが最も高いこと。最高度。最上級。 「―の設備を誇る」 (3)気分・調子などが最上の状態である・こと(さま)。 「―に楽しめる」「―の気分」 似て非なるものだな 最高には最低という反対語があるが至極にはない まー日本のサクシャセンス悪いね(プと アジア人には思われるだろうな間違いなく。 なぜ中国が最高としないかを考えてみたまえ
中国様マンセーですか?
俺は7zipの評判聞きたくて来たのに名前スレかよ。 総合いくかな。
行けば
7zipスレで7zipの評判ってなぁ
私の翻訳のセンスが悪いせいで 最近この翻訳の話題ばっかになってるようでスマン。
パスワード解析ツールってある?
Ultraを日本語に直訳すると超になるんだからセンスが無いも糞も無いだろ。 ちなみにUltraを中国語に直訳すると自極のもよう。 日本語と中国語は全くの別物だよ。 参考にする物じゃない。
だから、無理に漢字にしなくてもいいじゃんよ 「ウルトラ」にしとけ
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/03 01:50 ID:aztKMbeW
俺、「至高」を最初に提案した香具師 わりい、単なる冗談のつもりだったんだが。。。
>>484 君は悪くないな
変に必死なのが一人いるだけで
必死になるほど嫌なら自分で日本語化作業すればいいのに
>485 コム(ry おまえもあほだ。個人の問題じゃないのだよ、ぼうや
考えてみた "Store" =圧縮なし "Normal" =標準 "Maximum" =高圧縮 "Fast" =底圧縮・高速 "Fastest" =底圧縮・最速 "Ultra" =超高圧縮 でもいくら英語わかんねーっつっても、 この程度のソフトに日本語パッチなんていらねーだろ…
それ以上の設定が出てきたらどうしよう
"Store"=0(無圧縮) "Fastest"=1(速度重視) "Fast"=2 "Normal"=3 "Maximum"=4 "Ultra"=5(圧縮率重視)
>468この前の日本語の人の案で良いじゃん 元々のにUltraを加えたので なんでUltraが出たせいで全体の訳が混乱するの なんでkomuroはムキになってるのだろう? 前の日本語化の人が出てきたのだからこれで終わりにしよう
491 :
416 :03/10/03 09:58 ID:WjRy9/zN
ここってもしかして、使用法に関するスレじゃなかったりしますか(´д`;)
>>491 名前が決まるまで(決まらないが)当分質問は控えてください
UltraはUltraでおながいします。 それ以降別の形式が出たとしても、英語のままでええやん どうせ7-Zip使うヤツなんてコアなユーザしかいないだろ。 分からんヤツは元から使うことはないんだし、日本語化の解釈で混乱する方がおかしい。
もしそれ以上の設定が出てきてもその訳でいいじゃん。 たとえばspecialなら特別圧縮とか。 考えるのは訳者じゃない。
∧ _|::::|__ /::|::::| \ / |:::| :\ / || :ヽ ┌|(⌒ヽ :|| ..:⌒: |┐ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |::|::ヽ.__:):||(___ノ ::|::| │ いつも"Ultra"の翻訳を応援してくれてありがとう。 |:|: .. :|| .. |:| │ この話題は急に終了することになった。 :|: .. || ..|| < いつまたみんなの前に姿を見せる事ができるようになるのか、 :\ [_ ̄] /::| │ 私にもわからない…… :: |\|_|_|_|_/:::| \____________ __| | / / :|___ \ _| \ /........ノ~ -r \ \....|:::\:\丿 /, /,/.../._ \ /....\.レ... /\..| / / / ̄ `\ レ.........|/..../ ⑲‐\′
>491 んなこたー無いがスマソワカランカッタ。
>496 もう帰ってくるなよ
>>486 別に案を出す事は構わないが、そうやって変に煽る姿勢の事を必死だと言ってるんだが・・・
500
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/04 11:22 ID:DaDltZwN
中国の訳をそのままパクるってのはどうだ?? こうなったら、漢字を考案した中華文明に媚びへつらう辺境の倭国民として生きよう。
つまんねーことで揉めてるな これじゃ7zipユーザの程度が知れる それだけならまだしも7zip自体糞だと思われそうで残念だ。
>>503 使ってみれば糞かどうかすぐに分かる
使わずに回りの評判で決める奴は7-zipに限らず他のソフトでも同じ事をするだろう
そんな奴にどう思われても気にしないだろ。
だからさ何で至高ダメなんだよ
好い加減ネタもしつこいとウザイ。
今至高とか言ってる香具師は釣りだろ。スルー汁
極上が美味しそうでよい。
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/06 00:05 ID:xPP7kPBu
面倒くさいから超最高でいいよ
究極でいいじゃん
ここがうわさの美味しんぼスレッドですね^^
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/06 01:28 ID:FVN6nc7Q
>>511 なんとなく究極タイガーを思い出したYO
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/06 01:45 ID:sedkwyCZ
じゃしゅわちゃんが選挙で勝ったら至高で まきこが自民党推薦で出たら極上 阪神が日本シリーズ勝ったら特上 でいいよ、もう
特上って寿司じゃないんだからさ
爆縮
>516 ソースネクストの方ですか?
"Store"=無圧縮 "Fastest"=★ "Fast"=★★ "Normal"=★★★ "Maximum"=★★★★ "Ultra"=★★★★★
至高はキモすぎます。超嫌いです。 ((( ))) ~ (´Д`;) キモイヨー! ~ / つ _つ ~ 人 Y し'(_)
超圧縮でいいじゃん。 ネクストっぽいとかワガママ言うなよ。
”超”はバカっぽい
盧泰愚金大中金正日
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/07 03:14 ID:Eh2Gbx7g
7-Zip 3.11 was released. What's new: - 7-zip now uses limitations for solid block size for increasing the speed of random file decompressing: - in Store mode: 0 B - in Fast mode: 16 MB - in Normal mode: 256 MB - in Maximum mode: 1 GB - in Ultra mode: 4 GB - 7z.exe, 7za.exe and SFX modules now support Unicode file names under Windows NT/2000/XP/2003. 7zn.exe and 7zan.exe were removed from package. - Some bugs were fixed - New localization: Afrikaans 02000D81 = "無圧縮" 02000D82 = "標準" 02000D83 = "最高" 02000D84 = "高速" 02000D85 = "最速" 02000D86 = "超圧縮" ←
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
Lzh対応はまだまだかな?(;´Д`)
7zanがなくなってるけどnの付け忘れ?
悪い Zeldaには7zaを7zanにして使えば良いわけね
そーすからコンパイルしてみたらV3.11の7zan.exeできたから ただの入れ忘れじゃないかと。
7zn.exe and 7zan.exe were removed from package.
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/07 10:06 ID:Vn597b12
至高キボンヌ
7zipいいね。最高圧縮を利用しているものだが CDにたくさんの細かいファイルを詰め込むとき700MBぎりぎりまで詰めて 今まで6枚分だったのが5枚分に収まるようになったよ。 もち、6枚目はフルに入っているわけではないけれど、この10%が非常に 大きいね。しかもZIP互換がうれしい。ランチャーとアーカイバを連動させて いるので、これは非常にうれしい限りだ。 トータルで250MB近くあけることができたよ。 これまでが3.80GBのものが、3.7GBに圧縮できて5枚分にきっちり収まる 計算だが枚数を減らせた。
文盲
3.11の日本語langファイル認識しないと思ったら ; Stringsの所にある n03020202 = "移動" nがよけいだ罠 n消したら認識した
まじスイマセンたった今ミスに気づいて7z.orgにメール送りました。 受け取り次第、直ったものが含まれたファイルが配布されるかと。 エラー箇所は>534さんの通りです。 >528で馬鹿な事言いました。更新履歴になくしたって書いてありますね。
英語のまま使えば良いじゃん 何やってんだもまえら(´,_ゝ`)
母語が日本語なら日本語で使うに越したことはなかろ。
>536はアメリカ人
いぎりすぢゃないのか
まぁ、結論を言っちゃうけど 彼はかの国の人だよ
ってゆうか、今の日本語の人の頭が固いだけだろ
話の流れが理解できてない人
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/11 01:31 ID:xbt/9gkb
「超圧縮」ってのは日本語としておかしい。 「超」ってのは「何かを超える」わけだ。 でさ、「圧縮」を「超える」ってなに????????
「超マジで」ってのは日本語としておかしい。 「超」ってのは「何かを超える」わけだ。 でさ、「マジで」を「超える」ってなに????????
いいかげん言語学板とかにでも籍を移せよ
「籍を移せよ」ってのは日本語としておかしい。 「籍」ってのは「戸籍」,「ある団体の一員たる資格」の意味のわけだ。 でさ、「籍」を「移せよ」ってなに???????? プロポーズですか? ケコーンですか? おいおい・・・。 ケコーンおめでとう。 今日から乗ったり乗られたりですか。。。。 (;゚∀゚)=3
もういっそのこと「ウルトラ圧縮」でいいじゃん。
>548 流れ嫁よ 何マジレスしてんの? つまんない
いやもう圧縮オプションは翻訳無しでいいんじゃない? 国産ソフトでもstoreとかそのままのソフトいくらでもあるし
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/11 09:41 ID:zPCLtrBl
最高圧縮と超圧縮ってどっちが圧縮率高いん?
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/11 11:30 ID:mB7rn5+O
>>552 そう、それがイマイチうまくわからないんで、ブーブー言う奴が出てくるんだろうね
「超」と「最高」は、一般的な用法の中で捉える限り、上下関係が見えにくいんだよ。
しかも、「最高圧縮」ではなき「最高」となっているのに、
「超」ではなく「超圧縮」となっている。
「無圧縮」と対比させてるつもりかもしれないが、それは見当違いだろ。
中国に笑われているぞ、多分。
今の日本語訳作っている奴、馬鹿なんだろうな~
こんな間抜けな事やってると、7-zipのイメージにも影響するぞ。
「日本語をまともに使えないキモヲタ専用のあやしいマイナーアーカイバ」
という評価が確定してしまう。
また出た!
中国だってさ。
MaximumとUltraじゃ上下関係が見えないんだよな。 英語もまともに使えないイゴーリ、ダサ。
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/11 16:03 ID:fwUwHOn7
>>557 英語知らないのに無理スンナよ(プププ
公式の日本語ランゲージファイル、まだ修正されてないね。 次回アップデート時に…かな。
そういや、おいしんぼの作者も中国に媚び媚びだったな
いや、冷やし中華は中華料理だとも言ってたよ。
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/11 16:30 ID:fwUwHOn7
中国の訳のほうが、字がカッコいいけどな。
でも中国人は「ぬ」とか「の」とかいった字が好きだったりな
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/11 18:59 ID:BEYRQ6Py
つД`)
言語学板でも馬鹿にされておしまいの予感 あそこ質問スレ厳しいのよ
激しく頭悪そうだが「激圧縮」でいいじゃん 「無圧縮」とも対応取れてるし 「最高」より凄そうじゃん
圧縮レベル 1 - 2 - 3 - 4 - 5 最低圧縮 最高圧縮
小中華思想!
変な奴が日本語担当した為にエラいことになってるな・・・
日本語ニガテらしい
>>570 のために説明してやると、
自分の考案した「恥垢」みたいな名称を、公式日本語訳として
採用して欲しくて必死な生き物を観察するスレだよ、ココは。
恥垢圧縮か…それは考え付かなかった。 それでいかね?
問題は「名前」ではないと流れを読まずに言ってみる
変なやつの為に誰もが納得するスバラシイ日本語訳を教えりゃあいいじゃないか。出来るならな。
今のところはどうせ
>>534 のとうりに書き換えないと認識しないんだし、
ついでに至高なり究極に書き換えればいいし。
このスレ見てるとどれに書き換えようか迷うけど。
lhaプラグイン作るとかそうゆう話題ないのぉ?
教訓 2chで相談するとろくなことにならない。 皆自分勝手に自分の案を押し通そうとするから。
等?
NADO
TOU
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/12 23:10 ID:NFkgMHlM
一度だけ出てきた非公式の香具師のは超最高圧縮だそーだ
>>578 橋田です。(マジ
某無名ソフト作者です。知ってる人いるかなぁ。いないだろうなぁ。
いえいえ知ってますよ、橋田さんですよね? 貴方の作られたソフトを使った事あります (^v^;)
つか7-zipと関係ない香具師の教訓なんてこのスレで聞きたくないんだが
至高ではなぜいけないのですか
至高じゃなきゃいけない理由があるなら述べよ。 べつにいいだろ、特に変ってわけでも無いし。
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/13 01:31 ID:rv84XKQ6
「超圧縮」に納得してる奴って、あんまいないみたいだね。
べたな直訳でかっこ悪いから、それも致し方なしってか?
ま、中国だって直訳なんだけどな。
maximumが「最大」となってるが、「圧縮」なのに「最大」ってのも、イマイチしっくりこない。
でも、ultra=「極至」ってのはカッコいい。
>>589 特定の漫画を思い起こさせる言葉だからね~
避けるに越したことはねえだろ。
超究武神覇圧縮
超弩級圧縮
烈壊怒号撃滅圧縮
全米ナンバーワン圧縮
なんでレベル1とかっていう風にしないの? level-1 level-2 ・・・ 分かり易いよ
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/13 02:42 ID:kkdcD/Vm
>590 知ってるやつ少ないだろ 使用してる中では 日本なりのオリジナリティを避けてまでダサい訳を選ぶ必要があるのかこれいかに
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/13 02:55 ID:rv84XKQ6
「至高」と「最高」どっちが語感的に上か、イマイチはっきりしない そういう言葉を、「最高」と同時に使うのはチョット問題あり
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/13 03:29 ID:rv84XKQ6
非公式パッチの256色アイコン、 センス悪くないんだけど、元ネタのアイコンが壊滅的にダサいので、 徒労に終わってる感じがする。 今のアイコンを256色にして立体感出すと、いい感じになるのでは?
>>598 kubtor!よりはぜんぜんセンスいいよ
むしろ英語のまんまの方が分かりやすいような。
至高 = 高みに至っている 最高 = 最も高い 最高のほうが上じゃないのぉ? 「高み」の定義もいろいろあるだろうが
超高 = 高みを超えた
「超最高」なら絶対に最高より上だって分かるな(w
>>604 「最」に「超」はつけちゃダメ。
極高=高みを極めた
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/13 17:09 ID:I+/zonLY
>>605 最に超をつける事は、既に一般化している
ある意味、非常に今の日本らしい表現といえる
「超最高」だとわかりやすいのはいいけど馬鹿っぽいな・・・
今日、ノートパソコン(二年ほど前のスッペク)で、 ファイル数100以上トータルサイズ30Mをウルトラ圧縮しました。 とても実用レベルではなかった。途中で無理矢理電源きった(汗 ウルトラって、最高の上とか下とかじゃなくって、極限でしょ。 圧縮率だけでなく、必要メモリ量や圧縮時間においても。 ウルトラ圧縮に「最高より上」の意味合いはいらないんじゃないかな。 ぎりぎり実用レベルの「最高圧縮」を超えたパフォーマンス無視の「極限圧縮」 ネガティブな側面もウルトラだからね。
koutiahoda
こうちあほだ
※今まで出た意見(「圧縮」は省略) 究極 Ultra 超 超絶 限外 極高 最高~++ 超越高 超高 過激 至高 超最高 最大 クリティカル 富豪 クリトリス 極限 限界 激!極 魁!!男 瑪羅門の ウルトラ 極 鬼 最高~+ 極至 超光 スーパーサイヤ人4 超イケてる 至極 極髄 極上 特上 恥垢 超究武神覇 超弩級 烈壊怒号撃滅 全米ナンバーワン ※下に「圧縮」がつかないもの 超縮 驚縮 爆縮 ※全部変えちゃう 数字にする Level-1~ Level-A~ 十干 松竹梅 ★の数 ※Ultraの次の案 超高⇒極超高
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/13 18:22 ID:kkdcD/Vm
もう至高でいいよ...
特殊圧縮でいいじゃん。
特別高等圧縮
エクスタシーアシュック!!
円谷圧縮
「超最高」は、日本語として正しくないとしても、 一般人が見て最高よりも上だということが分かりやすいとは思う。 まぁとりあえず、圧縮のレベルが分かるようにしておいて、 「※詳細は日本語ヘルプ参照」とでも書き添えて、 ヘルプで詳しい説明を補完しとけば良いんじゃないか?
あふから乗換えたんですがどんな特徴があるんでしょうか? って質問したかったんですが、こんな馬鹿なことをこんな議論の真っ最中に聞いたら怒られそうだから止めと来ます。 それにしても参考にならないスレですね。
Ultraを至高に、いま修正しないと日本語版でも何かが起きます。
日本語版のかなめが腐りかけてます。
理不尽では済まされない事が7-Zipスレ内で現実に起きているのです。
一部2ちゃんねら、煽り屋が日本語版作者をかばい、当方を厨房に仕立て上げる。
開発は当然に公開で有りながら、信じられない事に密室の処理です。
さらに、口封じを(乙129号証)しながら、さらに現在も。
http://as-k.netで実名で記載しています 。
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/14 00:40 ID:Ll4wuLfK
>>620 今の訳に不満を持つ者は多いが、
至高を推す者は今や殆どいない。
このスレの今の流れは、「超最高がわかりやすくていいんじゃないの?」だろう。
「超最高」は馬鹿っぽい表現だが、
「最高=maximumより上」というのが明確にわかる。
超最高って「最高(最も高い=それ以上はない)を超える」だから意味としてはおかしい。 最高の下に設けるのがよくね?
他所でやれ
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/14 03:03 ID:Ll4wuLfK
>>622 論理的におかしいという指摘は超既出。
しかしながら、今の日本では、「超最高」という表現が、
「最高」より上位の状態を示す言葉として頻繁に使われている。
なお、この場合の「超」は、一定の価値基準内の「最高」を、
まさにその価値基準自体を「超える」という意味合いかと思われる。
>>623 ここ以外、どこでするというんだ????
7-zipのスレで、7-zip日本語化についてレスしてるんだけど。
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/14 03:17 ID:sxU/dcbM
>621 > 至高を推す者は今や殆どいない。 > このスレの今の流れは、「超最高がわかりやすくていいんじゃないの?」だろう。 必死だな(w 至高少なくともここで何回出ている? アフォですね
釣りと粘着以外で出た回数は?
>>624 「今の日本」って言うけどまだ俗な表現であることは否めない。
少なくない人々が不自然に感じる表現にするのはいかがなものか。
ちょう【超】テウ
4:俗に、その語の内容をはるかにこえていること。
「超高層ビルの最上階」の如く、「最」はある範囲内で最も高いものに、
「超」はある範囲を超えたものにつく。
Ultraは特別なモノである(
>>433 )以上、「最低~最高」の括りとは違う
語であるべきじゃなかろうか?
628 :
609 :03/10/14 03:36 ID:iaZ7aBPj
Ultraの直訳:「極端な」「過度の」「超」 なんだけど、常識外のって意味合いをも含んでると思う。 7zのウルトラ圧縮は、平均的なスペックではフリーズしかけるという実用レベルを無視した「極端な」「過度の」仕様です。 圧縮率のみに着目せずに、あくまで最高は最高圧縮で、 ウルトラ圧縮は、非常識な圧縮であるという位置づけを明確にした日本語訳がいいと思います。 (実用上の)最高を超えたのではなく、(実用無視の)極限を追求した圧縮であると。
それらに当てはまる言葉が至高でぴったりくるじゃん
至高は「高」がつくから、どうしても「最高」と比較されがちなので この際「高」のつかない単語にしてはどうかね?
歯垢くんが必死ですね
日本語がおかしいインターネットはここですか
漏れも極限に投じとくか
Ultra圧縮ってそんなにフリーズするか? 漏れもマシンは5年前のモデルだけど余裕だぞ。メモリは192MBに増やしてるけど。 第一、7-Zipが配布している自己解凍書庫もUltra圧縮なはずなんだが。 インストールできないヤシなんていないだろ。 圧縮ファイルが1GBとか有るならそりゃ問題出てくるだろうがな。
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/14 19:18 ID:8L0ZqxoM
極限(´ー` )ノ
ageた漏れは極限バカ( つд` )
ageた漏れは極限バカ(つд` )
極限のアジア編
>>635 当方Pen4だけど300KB弱の複数のテキストをUltra圧縮したとき
ちょっとやばかった。最高圧縮とは明らかに違う挙動。
Ultra圧縮で解凍時に使用されるメモリは64MBだけだよ。 言うほど大したもんじゃない。
ヘルプによると、解凍に必要なメモリは辞書サイズとほぼ同量とあるから、 解凍時に必要なメモリは、 標準圧縮:1MB 最高圧縮:8MB ウルトラ圧縮:32MBじゃないかな。 圧縮時の必要メモリは、 標準圧縮:15.5MB 最高圧縮:82MB ウルトラ圧縮:338MB 圧縮するのは解凍時の10倍以上メモリ使うみたいだね。
メモリ256MBはもはや完全に時代遅れのスペックか
>>642 32MB程度なら大抵の環境で解凍できるだろうけど、
64MB超えると常駐物テンコ盛りな人だと困るかな?
そんな人と 7-zip圧縮でファイルのやり取りしないけども。
今のバージョンだと解凍に使用されるメモリは辞書サイズと同じで32MBだね。 昔のバージョン使って解凍すると倍のメモリを使っちゃうけど。改善してる。
コムって社会人?違うよなこの堅さだと。 前の奴だったら速攻ここの意見取り入れてこんな無駄スレにしなかっただろう。 コムは最高と至高は同じとしてるよね?って事は最高と究極も同じと言ってるわけだ しかし、前に究極という言葉は他のアーカイバと比べると究極な圧縮ではないから 使いたくないと言ってる。 んで、超圧縮・・・意味が分からない・・ 超を使うなら普通は超高圧縮だろ。しかし前途2ちゃんねらーが提言したものだ。 ただ、2ちゃんの意見は聞かないわけだろ?自分は2ちゃんねらーより上の 人間だと思ってるんだよな?
Ultra圧縮の解凍に必要なメモリ量32MBというのは、 他の圧縮フォーマットと比較してどうなんだ?極端に多い? 圧縮時の338MBは流石にトンでもないとは感じるが。
02000D81 = "無圧縮" 02000D82 = "標準圧縮" 02000D83 = "高圧圧縮" 02000D84 = "高速圧縮" 02000D85 = "最速圧縮" 02000D86 = "最高圧縮" にした。意味はズレるが。
>646 またおまいか
最高と最速が一緒にあっちゃおかしい。 対象は一つに絞って最遅か最低に変えるべきだ。 うんこぷり。
高負荷圧縮 高処理圧縮
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/17 21:18 ID:iW3U8Qcl
>649 おめでてーな ひとりじゃないんだよ サクシャを指示してる方が少ないYO
>>652 作者の意見に反対してる人物がみな同一人物だなどと言った覚えはないが…
なにか心当たりでも?
Ultraの翻訳を批判している人は何人かいても 翻訳者自体を非難してるのは多分一人
毎回、必ず構うのがいるあたり、 恥垢も叩きも自演なんじゃないかという疑惑。
と、これまた自演にて荒れは続くのであった 自演で1000を目指す!
小室は駐在的にここにいる 小室は2chの意見なんて聞いたことがない 小室は昔の翻訳者の意見は聞いた 正直、昔の訳+ウルトラにすれば問題解決すると思われる
歯垢厨とそれに便乗してるヴァカ ウザイよ
自己解凍書庫とかサイズ揃えて分割圧縮とかできる?
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/19 18:32 ID:l4RaqVRr
>659 明らかなのはお前の方がう財と言うことそれだけ
皆が構ってくれるって嬉しいもんね
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/19 23:48 ID:YjBJS467
至高でも超最高でもなんでもいい 今の恥ずかしい訳を何とかしろ
もういっそのこと間を取って、萌え萌え圧縮にしようぜ。
わざわざageで書き込む馬鹿にレスするのは馬鹿らしいと思わないか?
いつからデフォでsageと入るようになったんだ?
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/20 01:29 ID:CSvDEthe
>>668 あふぉかお前は、いつから下げ推奨になったんだ????
話はずれるが、本当にいつ頃からだったっけ?2ch全体がsage推奨っぽい雰囲気になったのは 2000年末頃から?
みんな2chブラウザ使い始めてデフォルトでsageにしてるからじゃないの? 特にこの板は2chブラウザの使用率高いらしいし。
終了
小室になってから荒れてるな・・・
しこうにしろと主張する奴が来てから荒れ出したような
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/22 13:33 ID:+75We3+n
>675 気のせい
ただ単純に小室がバカだからだよ
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/24 11:28 ID:+Dj9kRTw
zipフォルダをすべて展開しようと思ったら一部のzipファイルが壊れているという エラーが出て展開できない。つまらん質問でスマソ
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/24 11:31 ID:+Dj9kRTw
どうやって展開するんでつか?
気合で
超能力を使えば壊れたファイルを正常に解凍できます おめでとう
確かにWinRARでできるな。
型落ちPCで昨日ためしたんですよ、至高圧縮 終わりませんでした、48%くらいから全く進まなくなって・・・ 2時間くらい我慢しましたが、終わりませんでした でもキャンセルできたのでまだよかったと思いました。 別のアーカイバで止まっときは、タスクマネで強制終了させたあげく 不良クラスタが残ってしまったんですよ その点、至高はやっぱり違いますね! これからはキュンキュン圧縮と呼ぶことにします
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/26 21:16 ID:16btuuvM
一体いつになっらたリカバリレコードつけんだ??? 早くしろ
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/26 21:29 ID:/qONtuqR
unzip32で解凍できんぞ。 互換無いなら拡張子変えろやボケ >作者様
セブソヅップのzip圧縮性能ってどうなんですか? 素晴らしい?sれともそこそこ?
なぜ自分で確かめない
aaaaaaaaa
>>689 まともに使っていてこんな事ってアルの?
7桁郵便番号検索>>>>超えられない壁>>
>>7 -Zip
7zをunzip32で解凍しようとしている!
7zって拡張子も「.7z」じゃん。変わってんじゃん。
でもzipならunzip32で解凍できるわけだが・・・
をををあああ
そのZIPファイルが壊れてたんでね?
まずは脳みそを修復しろ
Fatal Error 脳を修復できませんでした
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/03 21:56 ID:zhZMWsQc
至高age
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/09 21:35 ID:p9BKgRUR
早く至高圧縮にしろ!!! 今の訳はダメだ、中国に比べてダメすぎる!!! 話にならねえ
自分でtxtファイル書き換えられるんだから勝手に至高でも究極でも何でもしてろよ。
708 :
:03/11/09 23:11 ID:ttrm3/ey
>706 中国版使えば?
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/10 11:21 ID:OhYw46SD
>>707-708 馬鹿だなオメエラ。
俺が使うだけだったら、そりゃtxt書き換えりゃ済むさ。
俺はよ、日本で7-zipをさらに普及させるためには、
国語で赤点取り続けている奴が訳したとしか思えねえ
現行の情けない訳を修正すべきだといってんだ。
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/10 14:33 ID:a5SlSJQR
dakarateme-gayare afo
しこう厨で構って君か・・・
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/10 16:29 ID://OOo8R5
英語のままの俺って一番合理的
まぁ俺の場合は最新版で訳が変わったとしても、自分用に書き換えるから何でもいいんだが。
おまえら話をループさせるの好きですね。
もう語ることもないし終了でいいね
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/10 23:37 ID:WAEMQIqq
作者のリコールを求めます
さっさとマルチボリュームをサポートしろと 当然ソリッドサイズ制限はマルチボリュームのサイズに合わせてくれと。
いや、それよりもリカバリレコードだろう。
rr付いたら最強過ぎます
最強に強まっても普及しないことは自明の理
win98で7-zipをダウンロードしようとしたら 「特定できないエラー」と出てしまいます。 どうしたらいいでしょうか?
>>720 開発者にそんなスキルがあったらとっくに搭載してるってw
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/22 21:26 ID:jh9nq2TZ
7-zip32.dllを利用したソフトの中で 超圧縮に対応しているのって Explzhしかみつからないのだが 他に何かある?
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/24 09:26 ID:BLRlYTiB
「超圧縮」の「超」ってUltraの訳だったのか……微妙だな。 最初見たとき、すこしひっかかった。 しかし、それより「解凍」の方がまずい。普通「圧縮」「展開」だろう。 「圧縮」「解凍」の組合せは、日本語としていかがなものか。 # lhaが「解凍」を使ってたのは知っている
>>727 お前はこのスレを>1から読み直して来い。
729 :
727 :03/11/27 14:46 ID:UiZBr+xv
>>728 読んだ上で書いてるよ。
>>269 とかね。
それでもやっぱり引っかかるものは引っかかる。むずかしいね
>>727 別に釜湾だろ。
展開
・tarなどで作られたアーカイブから1つ, 或いは複数のファイルを取り出す
こと.
伸張
・圧縮の逆の操作.
解凍
・冷凍(圧縮)されたファイルを元どおりに復元すること. LHarc/LHaの作者
である吉崎栄泰による造語で, 展開/伸長の俗称.
・LHAのように圧縮と同時にアーカイブも行なってくれるソフトウェアの場
合はアーカイブされたファイルからファイルを取り出すことも意味する.
>>730 「解凍」という言葉を使う積極的な理由が無いのだから、「展開」を使うべきだろう。
「展開」の方が良いという理由は
>>727
>>730 一般に(圧縮限定ではないという意味で)、「展開」という言葉には(gunzipのような)伸張の意味を持っている。
人工衛星の太陽電池パネルを展開する、のように。
広辞苑第5版だと、
てん-かい【展開】
(1) のべひらくこと。また、広くひろがること。「眼下に―する景観」
(2) 密集部隊が散兵となること。
(3) ...(数学)
(4) 発展させ、繰りひろげること。「議論を―する」「新たな局面が―する」
もはや解凍ってのは定着してるからな 窓の杜なんかでも圧縮・解凍・ファ...という表記になっているし
話は大きく変わるのだが、7-Zip File Managerの「ファイル(F)」メニュー内に 「終了(X)」がないのがちょっと気になる。
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/28 00:20 ID:UaF7ReFF
それより、7-maxってなんなの?
7がマックスなんだろ。
解凍っていうのは、圧縮したものを復元するって意味 じゃなくてアーカイブ(固めた)ものから取り出すって 意味合いを言葉にしたみたいだね。
自分は 展開はアーカイブから取り出すことで、 解凍は伸張して展開、又は、展開して伸張すること。 と解釈してる。
まぁ、展開とか伸張とかだとイパーン人には理解できんだろうし、 技術系でない人たちには、「解凍」とか「チンする」の方が 受け入れやすいと思う。
>>741 「解凍」の方が訳分からんと思うが……
# 暖かくなるのか?
ナマモノになります
>>742 漏れもPC初心者だったころわけわからんかったな
なんで”圧縮”されたたものを”解凍”すんのか。
解凍って言葉使いたいなら圧縮じゃなくて冷凍だと思うし。
まだ”開封”とかのほうが良かったんじゃねえかと
激しくいまさらな話だけど。
>>744 どっちにしろ鮮度が落ちてそうな感じがする。
>>746 やっぱり、「解凍」という言葉を不自然だと感じている人は多いようだなぁ。
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/01 22:53 ID:ShoiOOWL
至高。
解凍ルパン
>>744 LHAやその前身のLHARCでは、「凍結」「解凍」って用語が
使われてた。 その前にあった LARCはどうだったか忘れた。
たしか無圧縮形式で格納されることもあるから「圧縮」「展開」
が採用されなかった理由の一つだったかと・・・
>>750 >その前にあった LARCはどうだったか忘れた
LZARCの間違い
>>750 > たしか無圧縮形式で格納されることもあるから「圧縮」「展開」
> が採用されなかった理由の一つだったかと・・・
無圧縮形式だと、圧縮はおかしいなぁ。
>>751 LARCで正しい。
そもそも圧縮(compress)の対語は伸長(expand)になるし、
展開ってのはあくまでもアーカイブの中身を展開するという意味だから
本来は追加で十分。
英語ではadd/extractで追加/抽出だし。
「解凍」が不満な人は吉崎栄泰に文句言ってください
>>754 LARCですでに解凍って言葉が使われてるから
文句は三木和彦 御大に・・・だな(w
ちなみにLARCでは「書庫から本を出す」「書庫に
本を入れる」って表現も使われてる。
こんな事知ってる俺はじじいだな(w
>>755 それにLHarc自体が元々LARCの上位互換(履歴機能は持たない)だからね。
つーか、じじいが居てくれてうれしいよ。
そういう俺もLHarcのソース読んでハァハァしてた爺だしな。
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/05 07:02 ID:z0h7jh1v
7-Zipは一部の人に使われているそうですが、どうです?
まちがえた、一部の人に支持されているみたいですが・・・
そうです
秩父の人達に支持されています。
7-zipってrarに対応してるよな・・・
とあるHPにあった7-Zip向けパッチを当てて再コンパイルしたら、 Zipの圧縮率が改善されました。
7-zipのコマンドライン版って出力先指定できないよねぇ?
765 :
763 :03/12/09 14:13 ID:AHQWfVxT
>>764 レスどうもです。
展開時の出力先は、-oで指定出来るんだけど、
圧縮時の出力先のスイッチがわかんないんだよね。
もう1回、調べなおします。
>>765 圧縮時の出力先の変更は書庫名をPath付で指定してやればいい。
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/10 20:07 ID:cVYgGPEv
7-Zip 3.12 2003-12-10 * Now it's possible to select compression method and dictionary size * New toolbars * New Benchmark command
キタキタキタ━━━━━(゚∀゚≡゚∀゚)━━━━━!!!!!
ベンチマークコマンドて・・・
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/10 22:32 ID:Zn0i4C4o
>767 >* Now it's possible to select compression method and dictionary size これは大きな前進だな 素人でも使えるようになる 後は日本語役者の堅物をどうするかだ・・・
ここまで日本語訳に拘るなんてどうかしてる。
また歯垢厨か? 気になるんなら自分で書き換えればいいじゃんよ
えーと。 おまえら話をループさせるの好きですね。
3.12インスコしてみた。 やべー、ツールバーがヤベー。 この大きさは・・・
小さいツールバーくれぇ変えられるだろ、 とか思って設定見たら、あれが小さいツールバーなのかよ・・・・・・
とりあえず、「解凍」は頭悪そうだから止めた方がいいな。
↑「解凍」を使うすべてのアーカイバに言って来い
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/11 09:29 ID:5bQpMt2H
>>777 >>774 ツールバーのアイコンはResourceHackerで変えられるかな?
まだやってないけど。
Bitmap置き換えればいいんじゃね? とりあえず開いてみただけだから知らんけど
Ultra圧縮は十数MBぐらいまでの小物の圧縮に向いてるな。 これくらいなら、メモリも時間も何とかなるし、圧縮率が驚異的。
7-ZipってWin98では文字化けするんですか?日本語にすると・・・ 何が書いてあるのか訳がわかりませんでした
圧縮形式をzipにして圧縮率変更すると落ちる でも一度普通で圧縮すればおなった
サイズ指定して分割圧縮ってできるの? 自己解凍はできるみたいだけど。 winRARみたいに分割した上で自己解凍ファイルにすることもできる? 圧縮形式がそんなにメジャーじゃないから、パソコンになれてない人におくるとき 自己解凍じゃないと困るんだけどな。
パソコン慣れしてない人にメジャーじゃない形式を送るのもどうかと・・・
ならばcabだな
日本語訳の「圧縮メソッド」を「圧縮方法」か「圧縮手法」に変更キボン。 でも、「メソッド」の意味が分からない人はいないかもなぁ。
>>787 やっぱりできないんですか、ちょっと残念。
もすこし検討してみます
圧縮方法になってるな・・・公式も
793 :
789 :03/12/11 18:49 ID:7ee2rNiq
7-Zip 3.13
コマンドライン版(7za.exe)は3.12のままだね
オリジナルJパック by komuro って便利だと思うけど、enファイル入れないでよ あと、フォント小さくない?9だとダメなのかな?
使ってみました。コマンドラインの機能が素晴らしすぎる。 あふと僕と3人でこれから仲良く生きていきますね。
lzh対応しろよ
とりあえず現時点で日本人が使う上での 大きな問題点はlzh対応とrarのリカバリ 対応かな?
作者たん、日本人嫌いだから・・・よほどじゃない限り対応しないよ TDLに招待したら可能性はあるかも 彼 ナン、チャラチャラ、ナン、チャラチャラの人達と似た感じの人格なの
敢えて7zipで全てを済ませる必要もないんだけどね。 7zip , rar.exe , lha.exeの組合せで7zipでlzhやらリカバリレコード付きrar を全部コマンドラインで扱えるから別に問題なし。
DLL版のヴァージョンアップまだかと思ってたら 作者体調不良かよ
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/16 02:38 ID:fVB5klkg
7-zipのアイコンって、ダサくない? 黄色が強すぎるし、もう少しセンスのあるアイコンをデフォルトで搭載してほしい。
>>803 最近、漏れの周りのプログラマも体調が悪くなってる
長い間PCにへばりつくのは良くないよね
7z.exe a -tzip -x=0 hoge.zip hoge/* ってすると無圧縮の割にやたら時間かかるのは気のせい?
7z.exe a -tzip -mx=0 hoge.zip hoge/* の間違いデシタ。スマソ
> 黄色が強すぎるし ワロタ
7-Zipのイメージ色は何色?
紫。死のイメージ。
黄色っぽい感じだ
>>804 が言ってるとおり、黄色のイメージしか持てん
>>811 16bitステレオオーディオ用の可逆圧縮も1-2月だってさ。
7-Zip最強伝説
いや、青7だ! 赤7BIGのBGMは嫌いだ
完全にネタスレですね 完全にネタスレですね 完全にネタスレですね 完全にネタスレですね 完全にネタスレですね 完全にネタスレですね 完全にネタスレですね 完全にネタスレですね 完全にネタスレですね 完全にネタスレですね 完全にネタスレですね 完全にネタスレですね 完全にネタスレですね 完全にネタスレですね 完全にネタスレですね
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/21 17:33 ID:93XwaiOn
お前らちゃんとケツ毛の処理してるか? ケツ毛がワサワサだとウンコした時にどんなにふいても ケツ毛にウンコがついてしまうので匂いがするんだよ。 アナル舐めとかしてもらう時ケツ穴付近からウンコ臭がしてたら 恥ずかしいだろ?ちなみに処理の仕方は剃るんじゃなくて抜くんだよ。 そんなに痛くないから。
どっからのコピペか知らんが、
つまらんコピペで構ってもらおうとする
>>821 の方が
いくらか恥ずかしいかな。
今ケツ毛抜いてきた。はじめは痛かったけど、だんだん痛みが快感に変わっていって病み付きになるね。
漏れはこの廃れたスレを保守するべく何かネタを探した。 そして7-zipのツールバーのアイコンを変えようと努力してみた。 用意したのはResourceHackerと自分で適当に書いたアイコン。 まず、あの大きさが問題だ。だから一回り小さめの16*16のビットマップアイコンを用意した。 そしてResourceHackerを起動してビットマップを変えていく。 しかしここで問題が起きた、16*16では認識してくれないのだ。 ツールバーを変えたファイルマネージャを起動しても、バーのアイコンには何も無かった。 よく調べてみると、なんとビットマップのサイズは24*24で固定されていた! 見た目は小さくできても、ツールバーの厚さは変わらなかった。 漏れの努力は失敗に終わった・・・ と言うお話。
bestの方がultraよりも縮む事が多々あるという不思議
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/23 16:50 ID:bradTmlj
さきほどエチーしました(*^_^*)。ホテルでスライブをレンタルして いたので彼女のパンツの上から当てると、3分ほどで彼女が「逝きそう」と 呟いた後、腰から足がピクピク震えて逝きました。 問題はその後。ずっとスライブを彼女のクリトリスの上から当てていると、 「だめ、また逝く」と言って今度は全身を激しく震わせて逝きました。パン ツを脱がせ、まんこの中に指を入れつつスライブを当てると、膣の入り口 が凄く締まって、中が広くなって、指が「キュッキュッ」と何度も締めつけ られて彼女は連続的に逝っていました。 噂には聞いていましたが、すごいですね、スライブ。 彼女が「これ以上されるとオシッコ漏れるかも」と言ったのでさらに当て 続けると、本当にオシッコを漏らしました。私は当然飲みました。
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/24 01:30 ID:PPnysagT
7-Zipって、拡張子が「.7z」ってしっくりこない。 やっぱり、拡張子は3文字のほうがしっくりくるな。
.7zi
.777
>829 それ別物
seven.zip
別に拡張子なんてどうでもいい
天地創造の時間です。今日は恒星系に挑戦してみましょう。 材料は水素をたっぷりと。これをケチると良い太陽が出来ませんからね。注意して下さい。 隠し味にダークマターを少々。後は時間を掛けてゆっくり練り上げるとアラ不思議。 恒星を中心として幾つかの惑星が周回する恒星系の誕生です。 素材の量や混ぜる早さによって様々なバリエーションが楽しめます。いろいろ 試してみると良いでしょう。前恒星系の残り滓を混ぜると時間が短縮されますので お時間の無い方にもお手軽に出来ますよ。ではまた。
.sex
7ip
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/24 22:03 ID:SgR6wRKL
zzzzzzz
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/25 01:43 ID:6jQ0fcQl
今日はイブですね。 昨晩は彼女のお腹がかなり緩くて軟便が出た後、久しぶりの下痢便が 出てきました。昼間食べたルッコラのサラダとかパセリが未消化のまま 出てきて、噛むとまだ味が残っていました。匂いは、そうですね、ウォッ シュ系チーズのような匂いです。悪臭ではありません。下痢便は久し ぶりという事もあってか、すごく苦く感じましたが全部飲み込みました。 手に彼女の下痢便の匂いが染みこみ、風呂から上がってもまだ少し チーズの匂いがしました。 昨晩のセクースは燃えましたよ。彼女は例によって逝きっぱなし、私も 二回射精してしまいました。彼女は最終的にクリトリスをちょんと触るだ けであそこがヒクヒクして逝くほど敏感になりました。「苦しくない?」と 聞くと「今日は大丈夫。でも子宮がすごく敏感になってて今なら体のど こを触られても逝きそう」というので乳首を舌でチロチロしたらそれでも 逝ってしまいました。
ひたすら長文コピペで構ってもらおうとする奴が 常駐しだしたな。
NGWord設定しとけ。
お腹いっぱいで登録しろ
名無しで登録したほうがいろんな板においてスッキリしていいよ
コテハンのレスしか見れなくなるな
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/26 01:52 ID:J7zdgGmu
さきほどエチーしました(*^_^*)。ホテルでスライブをレンタルして いたので彼女のパンツの上から当てると、3分ほどで彼女が「逝きそう」と 呟いた後、腰から足がピクピク震えて逝きました。 問題はその後。ずっとスライブを彼女のクリトリスの上から当てていると、 「だめ、また逝く」と言って今度は全身を激しく震わせて逝きました。パン ツを脱がせ、まんこの中に指を入れつつスライブを当てると、膣の入り口 が凄く締まって、中が広くなって、指が「キュッキュッ」と何度も締めつけ られて彼女は連続的に逝っていました。 噂には聞いていましたが、すごいですね、スライブ。 彼女が「これ以上されるとオシッコ漏れるかも」と言ったのでさらに当て 続けると、本当にオシッコを漏らしました。私は当然飲みました。
とりあえずどこか1行とか1文をコピペしてNGWordに登録すりゃいいんだよ。 そうすれば↑のとかも消えてくれる。
スライブ
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/26 03:22 ID:J7zdgGmu
さきほどエチーしました(*^_^*)。ホテルでスライブをレンタルして いたので彼女のパンツの上から当てると、3分ほどで彼女が「逝きそう」と 呟いた後、腰から足がピクピク震えて逝きました。 問題はその後。ずっとスライブを彼女のクリトリスの上から当てていると、 「だめ、また逝く」と言って今度は全身を激しく震わせて逝きました。パン ツを脱がせ、まんこの中に指を入れつつスライブを当てると、膣の入り口 が凄く締まって、中が広くなって、指が「キュッキュッ」と何度も締めつけ られて彼女は連続的に逝っていました。 噂には聞いていましたが、すごいですね、スライブ。 彼女が「これ以上されるとオシッコ漏れるかも」と言ったのでさらに当て 続けると、本当にオシッコを漏らしました。私は当然飲みました。
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/03 20:40 ID:zjVG59dt
あけましておめでとう
あけおめこ
右クリックで拡張子関係なく 解凍、現在のフォルダに解凍、ファイル名\に解凍 が付くのはどうにかならん物かな?
DOS窓/コマンドプロンプトから利用出来るコンソール版があれば最高なのだがな。
>>851 インストールしたディレクトリに7z.exeって言うコンソール版バイナリがある。
7za.exeもコンソール版だが、詳しい説明はヘルプを参照して。
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/07 18:14 ID:+n62VpXz
拡張子exeのファイルを圧縮すようとすると蹴られるんだけど、回避設定出来ますか?
>>853 ファイルと同名のフォルダに入れるとか。
なるほど! その手がありましたね 有り難う御座います。
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/07 20:36 ID:muHjkWef
彼女が熱出して大変です。お見舞いに行ってきました。 風邪がお腹に来て、何を食べても30分ほどで出てきてしまうそうです。 お腹の調子が良くないのでお腹の音を聞いていましたが、 1時間ほどして「ゴロゴロ、グチュグチュ、ジョロジョロ」という液体の音がし始めました。 彼女にどんな具合か聞くと、「お腹は痛くないけど、何かゴロゴロする」という答えでした。 さらに一時間ほどすると、ようやく腹痛がし始めたようなので、一緒にトイレに行きました。 昨日の夕ご飯はキムチ鍋を一緒に食べたのですが、完全に下痢便の状態で それらが出てきました。 豚肉、鶏肉、もちは消化されていましたが、シラタキ、ネギ、ニラ、モヤシなどは 未消化の状態で出てきました。久しぶりの彼女の下痢便なので、味わって食べました。 最初はうま味がして、コーヒーのような香ばしい匂いがしたかと思うと、強烈な 苦みがしました。久しぶりでかなり興奮してしまいました。口の中で噛んでみる と、じわりじわりと苦い消化液がしみ出てきました。 味は酸味と苦味が混ざっていました。 思ったより臭くありません。風邪で下痢をしている最中に宿便というか、 腸内の匂いの元は全部出てしまったようです。ウンコなのにウンコ臭がしないのは不思議ですね。 問題は、下痢便を出し切った後の彼女のお腹の調子ですが、未消化物が出きっ た後、粘液状の水様液がしばらく出ました。その後はお腹の痛みは治まったよ うです。今温かいお茶を飲んでもらってますが、あれから一度だけ粘液が出た 後は腹痛は止まったそうです。
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/09 19:15 ID:LaYiZw8d
質問すみませんです。 zipにかけた英数字以外のパスワード(5桁以上)を検索できるソフトは何かありますか? ご存知の方がいましたら教えて下さい。
検索するのにどんくらいの時間かかるんだろ
さあ?膨大な時間だろうね 7zのヘルプにある解析に関する時間って英数だけしか考慮されてないだろうから・・・
861 :
858 :04/01/10 05:18 ID:G667PCTC
Lhaplus(5桁まで)を使って検索した時は確か5日くらいかかったと思います。
しかもなしてこのスレで聞くのやら。pikazipでも使えば
付属のコマンドテキストを読んで疑問に思ったのだが,最高圧縮を行うには 物理メモリ4GBも必要ならば,これを実行するには64ビット環境を用意しろ ということだろうか。
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/14 02:32 ID:GBZMj9bK
7zFM.exeと7zFMn.exe違いは何?
>>864 ドキュメントちゃんと読めよ……
nはNT系(NT, 2000, XP)用
まとめて圧縮した7zを開くと、7zFMで圧縮後のサイズが 0Bなのはバグ?
7-ZipのSusieプラグインってまだ無いのかな。 7z形式よく使い出したからあると便利なんだけど。
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/22 15:16 ID:D/cDkzHE
7-Zip File Managerで一度にフォルダ内のファイルを個別に一つづつ圧縮するには どうやるんですかね。
>869 まだ無いのかなってな…誰かが作らないと無いだろーよそりゃ。 >870 7zFMじゃ不可じゃないかな。 とりあえず今は7zaをNoahから使ったりするとかじゃないかな。 7-zip32.dllは最近更新が滞っているそうだし。
Susieプラグインが需要あるってことに驚くんだが。
>>872 Susieプラグインを必要にしない人のほうが珍しいと思うけど?
例:OpenJane Vix 多数のファイラ 他にもありそうだけど思い浮かばね…
イラネ
Susieプラグインの7zipって意味でしょ いらんよそんなの
JaneViewもViXも使ってるが、bmp、jpeg、gif、png用しか使ってない。
ViX使ってるがSusieプラグインなんぞまったく使わない。
ViXならspi使うことなんてほとんどないだろ 得ろゲーム画像とかみる以外・・・・・・
自分が使わないものは世間でも使わないということになってるんですッ きっとッ
あって困るものでもないし、多少は7zipの普及促進につながるんじゃない? まぁ、現時点で公開されてないということは需要が無いということかも知れんが
それより先にlzhのプラグインを。
7zをフォルダの様に扱えるSPIなら欲しいな
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/24 12:47 ID:trq16uPz
>870 そうなのですか、ありがとうございました。
なんだか良く分かりませんが、ここに曙置いときますね。 __,,,,,, ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,, ,.-,/ /::::::::::::::::::::::!,, \ ( ,' i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7 `''| |:::::::::::::::::::::} ``ー''" ! '、:::::::::::::::::::i '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ \_/ ヽ--く _,,,..--┴-、 ヽ ``" \>
Hello! Here is my simple, tiny, quasi-ANSIsh C tool to
protect and recover a file like WinRAR does. Can it help
you to implement data recovery for 7z archives?
Since I wrote it - except CRC calculation, picked from
zlib - (but I'm not a real programmer... ;-), you can use
the source code under the terms of GNU LGPL.
Really, it works!!! Try
protege /s 64 file.one
then crack, shrink or enlarge "file.one" (up to 64 sectors,
512 byte each) and finally do
protege /r file.one
"file.one" will be (magically) repaired!
http://sourceforge.net/tracker/download.php?group_id=14481&atid=214481&file_id=71721&aid=866975 本家はいつになったらリカバリ採用するんですくぁ?
もう二月になっちゃうよ
リカバリって、パターンが無限大だから、コレだというものを決めかねているんだろうな。
_-- ( ヽ、 / __\ \)ノ/リ / <__ \ \/ノ / /<__ \ \ ヘ /⌒/ Igorさん、貴方さぁ... / 〆 └--、ヽ、\ - \ | / レ\ =ミ=、__/丶 - 〉なんてゆうか... / ン/ (- =、 > <( \ | し/ ミ 'ー--ヘ/ \ミiヽ { 性器に勃起力がないんだよね。 リ/ / ン /("ミ 、 、ヘ > 、 | /<.o イ 'ー ヾ / >、 ∠/ヽヘ ピンチになるとどこからともなく飛来する... ,.-/| -=、_/ "| _∠/ \(⌒) ノ \ / | \ヽ ヽ,-\} ∠ノ ヾ、 / \そう、「チンポヘリ」  ̄< ! `\ /___ \/ \( _ \ ! > ー-- イ \_  ̄ ̄\_\ ( みたいなものが感じられないんですよ。 !  ̄ ̄ ヽ /{ )\ | ∠ ノ)ヽ、 \ /⌒\ 〉  ̄ / / >\ \ い / / //ノ \ / / / / ̄ 堀之内九一郎(55歳) 株式会社生活創庫 代表取締役社長/年商67億
ソフトウェア板 それはソフトのバージョンアップが止まると、 スレも止まってしまうとゆう恐ろしい板である。 今このスレと同じ状態である。 888連番げと
解凍レンジみたいに閲覧後一発解凍みたいな使い方したいんだけど これってそういう機能ある?
解凍レンジがどんな機能なのか知らんが、 ファイルを選択して指定のフォルダに展開することはできる
>>890 閲覧→中身確認→全部解凍という作業をマウスでぱぱっとやりたい
解凍ボタン1発押すだけで そのフォルダに解凍してくれるだけでいいんだけど
閲覧後指定しなきゃファイル1個も解凍できんので 関連付け用にしてない
7-zip導入しようか迷ってるんだが、そんなおれに 精一杯進めるやつはおらぬか
無理して使わなくていいんじゃないかな
迷うようなもんでもない 必要だと思えば導入すればいいし 別にいらないんじゃないかな、と思えば導入しなけりゃいいだけの話
zip圧縮を多様してるなら入れてもいいと思う。 zip圧縮は他より圧縮率いいし。
>>885 (特に)
ごめん。みっけた。
support requestの中のやつね。
番号が、866875か。
重ねてすまねえ。
質問があります。 当方の環境 windows2000sp4 です LZMAで最高圧縮を選択すると、 途中で圧縮しないようになります。 (私の環境では、EdMaxをフォルダごと圧縮しようとした。) どうすれば、回避できますか?
>>898 時間がかかるから止まったように見えるだけ。2~3時間待ってれば終わる
>>899 そういうものですか?
ありがとうございました。
ゆっくりと待ってみます。
数時間待った結果、zipよりも圧縮率が低いこともあったなァ・・・
そりゃ圧縮失敗してるよ。 あまりショボイマシンとメモリじゃ圧縮方法によってはきついからなぁ。
やっぱ512M以上のメモリは積んどかないとな 256M未満で最大LZMAはやってはならない
>>896 素人考えだけど、アーカイバ規格外のデータを追加する訳だからファイルの互換性
とれなくなりそうな気がするんだけど、実際どうなの?
解凍する際にいちいちリカバリレコード部分を解除(削除)し元の状態にしてから
でないと、問題が起きうるんじゃない?
圧縮の際に必要メモリが表示されるだろ、 それ基準にして圧縮設定しなよ
>>906 par2がどんな仕様か分からないがケツにリカバリデータくっつけるだけなら普通に解凍できるよ。
ケツのデータはゴミとして無視されるだけ。
前にも書いたこと有るけどリカバリとアーカイバは一緒にすることは無いともう。
こうして別のアプリでリカバリを書庫の後ろにくっつけるようにすれば
大抵の書庫にリカバリを付けられる。しかもどれも互換性を持った。
少なくともlzhとzipと7zに関してはケツに余分なデータがくっついていても
正常に解答することができる。
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/08 23:50 ID:XGufoY+1
だったらDGCAにかけたほうがいい
DGCAはもともとリカバリ機能ついてるでしょ
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/10 11:20 ID:rCyHbqsb
ちょっと発見したんだが7-zip32.dllの暗号化zipはsfx32gui.datとかwinrarの自己解凍モジュールで解凍できないみたいです。 他はサイズ小さめに作ってくれるしDeflate64作れるし、言う事ないんだが、そこんとこは直してもらいたいなぁ。 ちなみに本家では大丈夫なんだろか?
>>912 そんなこと無くてきちんと解凍できるよ?
もしかしてDeflate64とかで圧縮してません?
896じゃないけど、つかってみた。 par(ver1)とpar2(ver2)があって、前者はリカバリーデータを対象のファイルに 付加してそれとは別に ~.parというファイルをつくるみたい。 後者は対象のファイルには何の処理もせず、別にいくつかのファイルを生成する。 TA.7z.par2 TA.7z.vol000+04.par2 TA.7z.vol004+08.par2 TA.7z.vol012+16.par2 TA.7z.vol028+32.par2 TA.7z.vol060+43.par2 こんな感じ。自分としては、対象のファイルに直接データ付加するだけが好みなんだけど どっちがいいのかはよく分からん。別にファイル作られると管理がめんどくさい気がするけど どうなんだろ。 ちゃんとリカバリーできるか確かめたけど、大丈夫だった。 par(ver1)はあんま試してないからよくわからん。 あ、間違いがあったらスマソ
par2いいかも、アーカイブ以外にも使えるし。 ただ単一のファイルにまとめたい時は困るかも。 オプションでその辺選べれば良いのに。 あと修復精度はrarのと比べてどの程度なのだろう。
Par2日本語版は無いの?
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/18 10:21 ID:X4Rx6hgC
単一ファイルにpar2使うのもアレだと思うがな。 分割ファイルにpar2使った場合、分割ファイルが少々欠けても復元が出来る。 (つーか、出来ないと困る。) 通信エラーを考えてブロック単位でリカバーするようになってるから、 巨大な単一ファイルが何箇所か壊れても復元は出来るけどね。 以前にも書いたけど7-zipを使いこなしたければ1-2GB程度のメモリは積んでくれ。
結局いつになったら自己解凍と分割書庫とリカバリが使えるようになるの? マチクタビレタ
自己解凍は昔から有る。 分割書庫は最早フロッピなぞ使わないから俺的には(゚⊿゚)イラネ リカバリはpar2に期待。
分割書庫が使えないと、宅ファイル便でファイルを送りたいときに困るんだよな。 わざわざFTP鯖立てるのは面倒だし。
書庫形式として実装しなくても 外部ソフトで分割・結合くらいできるじゃん
まあ、確かにDVD-Rの容量を超えるアーカイブは分割しないとな。
4Gを超えるデータってなんですか? 普通に聞いてみたい。 DVD-R(9.4G)とか言うのはなしな
PGPDisk
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/20 21:29 ID:rLQvVeAw
僕は地雷を踏んで片足を吹っ飛ばされました。 おかげで義足状態です。 誰か、片足ください。 お願いします。
>>927 私たちはあなたを本当の足だと思って育ててきたのよ。
>>925 例えばFreeBSDのpackagesを丸ごとアーカイブしたもの。
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/22 22:01 ID:1AdO3hG9
>922 馬鹿だなかなりの確率で
7-zipって名前順にソートして圧縮してくれるんだね
辞書サイズって何でしょうか? 公式サイトにも特に説明がなかったのですが。
7-zip32.dll Ver 3.13.00.01
>>933 日本語版のヘルプを読んでみるとなんとなくわかるのではないかと。
辞書サイズもワードサイズも変更して色々試してみましたが、 大して容量に変化がないですね。 1G超の大容量ファイルとかなら話が違うのかもしれませんが。 標準、8M、255くらいで充分な気がします。
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/24 11:44 ID:CiA2pPkA
>>934 自己展開モジュールが追加されてますな。
でも、あのアイコンはチョットね~
本家同様、インストーラと単なる自己展開で、アイコン使い分けしてくれんかのう。
7-zip32.dll内蔵のほうが 7zC.sfxよりもちょっと小さいね アイコンは確かに分かりにくい
でも7zSD.sfxをUPX圧縮した物よりかはでかいな。 アイコンは作者に要望出してみたら?
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/25 00:06 ID:XkrhQ6w2
>>938 2/3といった感じですかね、大きさは。
>>939 作者に要望出してみるよ。
ところで、
> 7zSD.sfxをUPX圧縮した物
それ、どっかに上げてくれませんか?
自分でするの面倒くさいモンで・・・申し訳ない。
upx.exe --best --compress-icon=0 7zSD.sfx
943 :
940 :04/02/25 23:46 ID:0++S2w8e
>>942 どうもありがとう。
だが・・・あまりに来るのが遅かった模様であります、俺。
諦めるの早すぎ。2:48までは残ってるはず。 URLにime.nu噛ませて、リンクを右クリック。→拡張子を.sfxに変える。
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/26 12:53 ID:b+y4OGtf
あの、これって、複数選択して>個別に圧縮ってできないの? 一番圧縮して縮むからこれで圧縮してるけど 一個ずつ圧縮したいファイルがたくさんある場合マンドクセーのよ
Noahからませればいいじゃん
947 :
945 :04/02/26 14:30 ID:b+y4OGtf
>>946 できたよ!ありがとう。
でも、70個以上になると指定されたデバイスにアクセスできませんってでてまとめてできない・・・。
でも一個づつやるよりかはかなり手間はぶけるからイイカ・・・
ホント初心者な質問ですみませんです。 Lhaplusは何桁のパスまで設定できるのでしょうか?
>947 たぶんショートカットからじゃなく、起動したNoahに直接渡せば大丈夫だと思う。 >948 何桁まで設定できるか試してみては? ってここ7-Zipスレじゃんよ。
結論として辞書サイズをあまり増やしても意味がないと悟った。 使用メモリが増えて、時間がかかるだけ。 個人的には8Mもあれば充分だと思う。 むしろ、ワードサイズを255にした方が効果がある。
>>950 30MBのファイルを辞書サイズ64MBと8MBで圧縮して比べてみたけど、
圧縮後のファイルに1.5MBほど差が出たよ。
辞書サイズ64MBで圧縮した方が若干小さくなるけど、
元が小さいファイルとか、あんまり縮まないファイルだと、そんなに効果がないみたい。
個人用でPCスペックに自信があるなら辞書サイズは大きくてもいいかもね。
ただ、Webで配布とかする場合は辞書サイズは小さい方がいいね。
>949 Zip統合スレ Part7だと思われてるような気がしないでもなかったり、、、。
7-Zipのオプションの「Explorerのメニューを表示する」で 「送る」だけがなぜか使えないんだけど。バグ?
>・SFXモジュールを内蔵し自己解凍書庫を作成できる機能を追加。 って7z.sfxがいらなくなったという意味ではないの?
WINRARのシェア超えるのはいつなんだろうか リカバリーまだ?w 最初はすごいと思ったけどやっぱネタだったんだろうか
957 :
950 :04/02/29 14:54 ID:jyzrtwdi
>>951 >圧縮後のファイルに1.5MBほど差が出たよ。
結構違うものですね。
>ただ、Webで配布とかする場合は辞書サイズは小さい方がいいね。
同意。
zipじゃなくて最速の7zipでよくない?
圧縮率はすごい! ただ時間かかりすぎる。 そこまで時間かけて圧縮するものじゃないだが 配布したり供給<需要 なら割りに合うと思う。できるだけ小さいほうがいいし でも供給=需要なら時間が大事なのよ。 7zで圧縮するよりzipで圧縮して転送した方が早かったよ(700M相当のイメージ) 2-10 % 高い圧縮率程度なら無圧縮と最高圧縮の違いっぽいな 50%ならシェアでも売れそうなんだけど。 1日でアインストール。テスターがんばってくださいな
すいません字がたらなすぎて。 ZIPのノーマル圧縮より7ZIPの最速圧縮でよくないっすか、 って意味っす。
QuickPar日本語版をはや食う
>>961 何がいいの?
と言うか、どこの話から繋がってるの?
漏れの人生にもrrつかないかな?
rrで修復できる範囲を超えてます
ノーマル圧縮と7ZIPの最速圧縮の圧縮率が変わらないから 最速圧縮を使うほうが早くてよくない? っていいたいの? 圧縮は時間かけてもいいから圧縮したいので俺は却下。
968 :
次スレ :04/03/02 22:54 ID:1fBzee5e
そろそろ次スレとりにいきます。
テンプレは
>>1-9 あたりをマージすればよろしい?
970 :
次スレ :04/03/03 18:47 ID:FTmcMKGL
らじゃ~ 23:00 ごろになったらとりにいきます。よろ~。
971 :
970 :04/03/03 22:48 ID:h9LsV7hu
1年でやっと次スレか
また~りいきましょうや。
ume