ZOOM PLAYERって良くない?

このエントリーをはてなブックマークに追加
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 19:29:59 ID:kOe3LfSL
MediaCenterEditionのリモコン買ってきて,zoomをリモコンで操作するようなことは
できませんか?
できたらうれしいなあ。それができたらMCEはいらん。
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 19:46:59 ID:UWaN8/el
>>931
普通に出来る。
Girder使え。
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 20:07:09 ID:hH9gCtqP
>>930 そこまでは無理だろ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 00:03:51 ID:1xLyftLV
WMPよりもZOOMの方が画質がキレイな気がするけど、気のせい?
特に320×240みたいな粗い動画で。
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 02:25:52 ID:WR9EF+ao
木の精
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 09:49:59 ID:Z3RySZkz
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 20:06:05 ID:9cyjXAMw
>>928
バッファとかTempファイルを×××すれば可能。
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 22:37:04 ID:xHF7ndHO
ネット上のアップローダーの動画再生したんだけど、
何故かaviファイルだけzoomplayerで再生されないんだけど(wmvとかmpgはzoomで再生される)、何でなんだろう?
アイコンも、aviだけメディアプレイヤーのじゃないし、何だかzoomでaviが認識されてない、みたいなことになってます。
きちんと関連付けはしてますし、なぜなんでしょうか?
何卒よろしくお願いします。
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 01:39:12 ID:k2v/DsGA
なにそつ?
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 12:16:13 ID:J0s43xFf
何卒 ←再変換してみろよ・・・
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 22:51:06 ID:ZiK1EEVF
zoomplayerの公式サイトにあるxp用のrealmedia splitterと
realplayerをインストールして
realmeadiaを再生しようとすると固まるんですが
ボスケテ
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 04:14:04 ID:vYW3TaOF
>>938
コーデックが認識されてないか、相性が悪いんだろ。
Zoom.に限らず、特定の組み合わせで再生が出来ないことがある。
同じフォーマットでも、Aは再生できてBは再生できないとかな。
メディアプレイヤーとかで再生できるなら動画の問題ではないのだろうし(逆に
再生できなければ、動画ファイル自体が壊れてる)、Zoom.で他のaviが再生でき
るなら、多分そのファイル固有の相性。
avi全般が再生できないなら、藻前のマシンのコーデックの問題だからググれ。

>>941
ポケステならあるが、ポスケテはないな。

マジレスすると、splitter.と純正の本体は共存不可。トリッキーな方法で共存
させる方法はあるが、基本的には無理。
一旦両方アンインストして再起動。Zoom.で再生したければ、splitter.を。
純正で再生したければ、プレイヤーをインストしる。
互換コーデックについては、MPC(Media Player Classic)とか、BSplayer.の
スレを見ると参考になるかと。
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 16:07:01 ID:DCKMHYDQ
>>splitter.と純正の本体は共存不可

それは違う。
ttp://www.faireal.net/articles/5/10/

あとボスケテは・・・興味あったらググってみ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 16:11:07 ID:DCKMHYDQ
>>938
基本的なことだが、関連づけをやり直し。
ttp://www.sharp.co.jp/support/mebius/tips/tips-zz57.htm

ZPで再生されないなら何で再生されるの?
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 00:59:12 ID:SJggLXT8
DVに乗り換えてZP削除したのにファイルのアイコンはZPのままですが
害はないのでこのままにしておこうと思います
長い間ありがとう、ZoomPlayer
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 09:32:33 ID:F+D0hLmT
>>945
初心者ですか。恥ずかしい(プッ
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 02:59:26 ID:HA4y5yRr
PCのこと覚え始めた厨房に限ってそういうこと言うんだよな。
自分も五十歩百歩なのに。
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:50:32 ID:gsiLtPA+
946=945
( ´,_ゝ`)プッ
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 05:54:21 ID:QcaeP2NM
hosyu age
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 23:18:38 ID:6gD0XzIm
hosyu sage
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 00:42:44 ID:iofsT19a
次スレは990ぐらいで作っても十分だな
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 19:36:23 ID:nLfxZGWi
というかもう終わりかも?
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 06:14:26 ID:Fa7ZudaE
新しいのと日本語化の人でも来ない限りこんなもんじゃないの。
基本的にネタ無いし。
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 18:49:29 ID:h37NzFkG
でもずっと使ってますよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 18:54:18 ID:Yrd6ziuF
ずっと使って特に不満も無いなぁ。
たまにFocus何とかというエラーが出るが問題はない。
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 22:13:05 ID:dUxh/iRj
もう1年半ぐらい使ってる。特に不満はない。
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 03:35:25 ID:RiBLTUWp
alt+F4 で終了させると設定飛びませんか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 14:00:51 ID:KPBV7xCD
終了はEscにしてる
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 22:35:25 ID:BxYvW+tx
こっそりhttp://f35.aaa.livedoor.jp/~luna/omake.htmlにてv4.10beta1の日本語化ファイルを公開
かなり手抜きですがよかったらどうぞ.
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 22:54:12 ID:kqTlCFl1
漏れも終了はEscにしてる
フルスクリーンモードでもEsc 2連打で終了

>>959
GJ!!
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 11:35:58 ID:5KDGAyjB
GraphEditでDVD用の.GRFファイルを作って
OpenFileするとスタンダード版でもDVDが再生できるな。
チャプターの移動とかはDVDナビゲーターフィルタプロパティを開いて操作する必要があるけど。
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 16:01:10 ID:eg7JdAEP
410b2
変更点多いようだが、プレイリストのスキンが変わらなくなった。
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 01:22:05 ID:gA99J2Nb
年内はこのスレで余裕そうだな・・
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 13:57:36 ID:+2ZoaKnj
余裕どころかDAT落ち(ry
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 12:21:53 ID:V/ZiveGc
落とさせてたまるか!!
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 14:14:07 ID:pbl8OZ0P
4.03と4.10 beta2で試してみたのですが
WMV9の動画を再生すると途中で映像が止まってしまい
音だけが流れ、しばらくするとプツッと強制的に再起動されてしまいます。

WMP10を入れたのが原因かと思い削除してみたのですが治りません。
また、MSのサイトからWMV9のCodecをダウンロードしてインストールしてみても治りません。

PowerDVDだと完走するのでZoomPlayerが悪いのだと思うのですが何が原因なのでしょうか?

もし、原因をご存じの方がいらっしゃいましたら対策を教えていただけたら嬉しいです。
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 00:06:38 ID:gjK4cqEL
[システム]の[プロパティ]の[詳細設定]の[起動と回復]の[設定]の
[システム エラー]の[自動的に再起動する]のチェックを外して試してみれば
Windowsがクラッシュした原因のドライバ等がわかるでしょう。
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 23:44:02 ID:32Llf1kK
その止まるところにゴミデータが入ってるんじゃないかな?
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 22:18:50 ID:qBSqi+68
チャプターリストファイル、chpを纏めることはできないの?
chpファイル群を特定のフォルダに纏めるとかでもいいんだけど、
それらしい設定が見つからないなぁ・・・
使ってるのは、フリー版。
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 12:22:30 ID:bFTc7Y0T
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 14:26:14 ID:Pgh0/Me8
ズーム後、見るポイントを矢印キーでスクロールさせると
カタツムリ並に遅いんだけど、速くする方法ってないですか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 16:01:10 ID:Nkioe7qV
VP3を再生すると白黒でしか再生されないんだけどどうして?
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 03:56:55 ID:SlPxSybv
蘇れ Zoomplayerの鉄人たちよ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 23:43:36 ID:YkEAeQPt
輪って輪って割れまくり

4.03を割るのには本当に苦労した

DVDの再生でエラーが出てしまう中途半端なパッチが多すぎる
975名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 13:20:48 ID:bJXugb35
>>974
死んだ方がいいよ
976名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 21:50:42 ID:uHYEse5T
急に、主にxvid系のファイルが再生できなくなった。
(以前は再生できていた。
3.10,3.31とも。
DefaultSettings.exeを実行してもダメ。
Xvid何度もインストしてみても変わらない。
なぜかDVとかMedia Player Classicとか他プレイヤーでは再生できる。これが分からん!)。

いったいどういう原因が考えられるのでしょうか??
977名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 09:21:06 ID:llCC9KrM
さーて、エスパーの登場です。
978名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 01:50:48 ID:QnIY9HNQ
979名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 15:43:14 ID:qXu/W/O7
いくら1000近いとはいえこれだけ遅い流れのスレで
ようそんなん貼る気になるな・・
980名無しさん@お腹いっぱい。
>>979
一人、
「俺は割って使ってるぜ!(・∀・)カコイイ!!」
って香具師がこのスレにいるんだわ。