■こんなソフトウェアってありますか?〜Part21〜■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集
http://www5e.biglobe.ne.jp/~sdp/software/
質問する前に、最低限このサイトをまず、チェックしてみてください。
質問内容に最適な場所、よくある質問(Q&A)、注意書きなどがあります。

過去スレは>>2-5
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 16:39 ID:0JKgadLJ
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 16:40 ID:dRZn+sNY
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 16:41 ID:dRZn+sNY
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 16:41 ID:dRZn+sNY
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 16:41 ID:dRZn+sNY
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 16:53 ID:A8qvCxb8
軽やかに7get
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 16:56 ID:dRZn+sNY
そして伝説へ・・
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 17:17 ID:sOjWQGON
前スレでガサ入れ参号ってソフトを紹介してもらったものなんですが、検索すると
「モジュール'GI3.EXE'のアドレス004BC7FFでアドレス0E92C000に対する読み込み違反がおきました。」
というエラーメッセ時が出て検索できません。
また、検索できても「C++ Exception.」というエラーメッセージが出るのですが、どうすればよいのでしょうか?
10I:03/02/19 17:22 ID:puMSV6/3
|∧∧
|・ω・`)
|oIo
|―u'

|
| ∧∧
|(´・ω・`)
|o   ヾ  そ〜〜…
|―u' I
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
|
|
| ミ
|    I
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 17:54 ID:+G+XLEN8
    ∧_∧
  _( ‘∀‘)_<ダスチンマン参上
⊂) (ニ 。  。 ) (⊃
  l  }、  ,{ T´
 ノ_/. `つ' l_ゝ
   (__)(__)
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 17:59 ID:9Wop+E6i
>>9
スレ違いです
スレタイを見ましょう
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 18:10 ID:DZRm71ar
>>11
スレ違いです
スレタイを見ましょう
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 18:15 ID:iN0WOYfu
DVDリッピングソフトのEasyDivXが公式サイトから落せないのですが
他に落せる場所知りませんか?
公式サイトhttp://easydivx.does.it/
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 18:34 ID:IJtX8wFP
MD5算出するフリーソフト教えてくだらい(・∀・)ノ
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 18:37 ID:0JKgadLJ
>>15
fasthash
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 18:37 ID:IJtX8wFP
>>375がいる家に落ちやがれコノヤロー
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 18:38 ID:DZRm71ar
>>17
スレ違いです
スレタイを見ましょう
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 18:39 ID:A8qvCxb8
>>15
あれの解析ですか?
氏ね
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 18:46 ID:5rgpDM+5
>>15
ttp://www.infoseek.co.jp/Titles?tds=&col=SW&sv=JP&lk=norames&rt=JG&qt=MD5
検索すらできないチョソか?おまえは
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 18:51 ID:IJtX8wFP
>>15
(・∀・)サンクス。これにしますた。

>>18
スマソ。別のスレでカキコ中にエンターキー押してしまったyo

>>19
あれって何デスカ?

>>20
(・∀・)たくさんあって悩みましたが何か?
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 18:52 ID:IJtX8wFP
この板の住人は噂通り性格悪いでつね(・∀・)
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 19:40 ID:Ny9DdO8e
すいません!SmartRipperwで吸い出したVOBファイルを
字幕の表示や音声の切り替えの出来るソフトってありますか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 19:43 ID:dRZn+sNY
>>23
DVDプレイヤー
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 19:43 ID:M7LIKAnZ
>>23
あなたがSmartRipperを知るきっかけになった変な雑誌を読みましょう
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 20:37 ID:0i01YQE0
毎日起動時に立ち上がり、書けやゴルァ!!と促してくれる日記帳作成ソフトって有りますか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 20:41 ID:A8qvCxb8
>>26
日記帳のショートカットをスタートアップに入れる
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 23:45 ID:TUDYRWLN
音声チャットなどで後ろで音楽を流しながらマイクを使おうとすると
音声と音楽が同じ大きさになってしまい、どうもうまくいきません。
音声だけを上げて、音楽を下げる、ラジオのMCみたいに喋れるようにする
ツールはありますか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 01:11 ID:4+WJQaSg
異なるドライブ(フォルダ)に散在しているファイルを
1つの窓で一覧表示できるツールはありますでしょうか。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 01:19 ID:2jQ5i17E
ぼくと結婚してくれるソフトありますか?
31コピペ:03/02/20 01:21 ID:OSlYwTkq
時間指定してメールを送信できるフリーソフト教えて。
Outlook2000は出来るんだよね?
それ以外で。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 01:23 ID:/GVMuL2b
携帯のサイトをPCで見れるアプリないですかね?
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 01:53 ID:2jQ5i17E
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 02:01 ID:RQUOjAMi
>>29
WIN + F
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 10:02 ID:9mgnEGPk
ローレベルフォーマットができるソフトはないですか?
IBMのは使えなかったです。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 11:57 ID:1ottzm4o
Yahooブラウザ
楽天フリマブラウザ
現品コムブラウザ
秋月ブラウザ
テレビ番組ブラウザ
天気情報ブラウザ
軽いブラウザ
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 12:59 ID:QBaffzqZ
>>35
自分が使っているHDDのを使え
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 13:19 ID:Zy8J0IAs
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 14:40 ID:+iaNr/td
http://fen-al.hp.infoseek.co.jp/souko/java.htm
ここのように、OK,キャンセルを選択する事により次々をダイアログが表示されるものを作りたいのですが、
簡単に作るTOOLは無いでしょうか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 14:51 ID:3rwpUnBp
>>39
釣りはよそで
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 14:52 ID:+iaNr/td
>>40
ブラクラではありません。絶対に違います。
これは占いと称してありますが。。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 14:58 ID:3rwpUnBp
>>41
そういう意味じゃない
あえて答えるならメモ帳

はい次
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 15:01 ID:+iaNr/td
>>42
タグ打て と?

簡単に作成できるツールはやっぱ無いんですかねぇ・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 15:06 ID:ldlDyFa/
>>43
メモ帳で充分。
おまえの頭のレベルが低すぎるだけ。
ツールを探すよりもそっちをどうにかするほうが
てっとりばやく解決できると思うぞ?
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 15:15 ID:+iaNr/td
>>44
質問した漏れがアホだったな
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 15:42 ID:i0oiiZnf
ディレクトリの占有状況を地図みたいに視覚化してくれるソフトの名前知りませんか?
4、5年前位に「日経ソフトウエア」誌上で広告掲載されてたんですけど失念したんです。
Folders and Files RatioやWinXDUみたいなDDコマンドon Unixタイプのものではなく、
Map状に表示されるソフトです。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 15:44 ID:ffzTVYWj
>>45
アフォ
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 15:54 ID:QBaffzqZ
>>46
漏れも見たような気がする。
ソフト名とか忘れちゃったけど。
49とんこ:03/02/20 16:05 ID:xahGqBND
ネスケのPluginってどこにありますか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 16:13 ID:QBaffzqZ
>>49
いろんなところ
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 16:28 ID:1Cm0bHBa
>>46
FATMAP95かな?
大容量ドライブには対応してないかも。
デフラグ画面じゃダメなの?
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 17:44 ID:xWSsXnQI
>>46
http://www.nsd.co.jp/share/nsdisk/index.html
こういうソフトを探してるのかな?
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 17:53 ID:jJCKb8qJ
>>29
エクスプローラ
検索
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 18:02 ID:WqSCjzEI
年末年始の年賀状や暑中見舞いなどでいままでワードを使用していたのですが、使い勝手
やイラスト等の収録点数から、専用ソフトを購入しようと思っているのですが
(ワードではかなり手間がかかるので)"アドレスシール"を手軽に作成したいのですが
そのようなソフトはありますでしょうか?一応以下のソフトの機能はざっとみてみたのですが
見当たりませんでした。
よろしくお願いします。

はがきスタジオ
筆自慢
筆王
筆ぐるめ
宛名職人
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 18:12 ID:3rwpUnBp
>>54
アドレスシールだけならExcelで充分じゃねーか

どうしても嫌なら専用ソフト使え
ttp://computers.yahoo.co.jp/download/vector/win/writing/label/
ttp://computers.yahoo.co.jp/download/vector/win/writing/address/
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 18:19 ID:1Cm0bHBa
>>52
そのソフトは棒グラフでしょ?
46は地図を希望。
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 18:29 ID:xWSsXnQI
>>56
棒グラフだけじゃなくて3種類の表示モードがあるが。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 18:54 ID:xWSsXnQI
もう少し補足しておくと、私の紹介したソフトはその雑誌で紹介されていた物とは
違うかもしれませんが、どのフォルダがどれくらいディスクを占有しているかを
視覚的に知りたいだけならこれでも良いかなと思ったのです。
それに、アイコン表示にすれば地図っぽいかな、とも思ったので。

46氏が雑誌に紹介されていたソフトその物が欲しいと言うのであれば、
確かに私のレスは的外れだったかもしれませんね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 19:11 ID:hxN7bRCZ
このサイトって、
なんでこんなショーモナイSoftを紹介し続けているのか?
需要はあるのだろうか?
長く続ければ何でも良いのか?w

http://www.bc.wakwak.com/~kei/freesoft/sinchaku.html
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 19:19 ID:jJCKb8qJ
メールで直接聞けば?
6154:03/02/20 19:30 ID:WqSCjzEI
>>55
ありがとう、早速やってみます。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 19:31 ID:sRg/6eJX
>>60
59はマルチ(荒らし?)なので相手しなくて良いよ。この板のそこら中に貼ってあるから。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 21:36 ID:P3WHQrO9
30分の動画を15分15分に分けちゃう。こんなソフトありますか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 21:46 ID:P3WHQrO9
30分の動画を15分15分に分けちゃう。こんなソフトありますか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 21:47 ID:P3WHQrO9
↑ミスった。。スマソ。
6646:03/02/20 23:17 ID:CJIn3e2E
>>51
デフラグ画面というよりもイメージとしては↓のような感じのソフトです(ペイントで作ったので下手ですが)
http://kari.to/upload/source/d/0832.gif

>>52
>>58
有用な情報ありがとうございます。
機能的には似ているのでそのソフトを使ってみます。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 00:49 ID:cOQMqmXs
絵の濃淡を文字化するソフトってなんだっけか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 01:21 ID:ukjlT3pb
フリーの携帯用ホームページ作成ツールって無い??
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 03:17 ID:XO7Z5m/H
>>67
いろいろあるぞ
>>68
メモ帳
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 03:20 ID:ezMCrrc6
>>68
ある
71ものすごい勢いで〜:03/02/21 03:23 ID:ezMCrrc6
102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:03/02/21 00:47 ID:cOQMqmXs
絵の濃淡を文字化するソフトってなんだっけ?
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 03:50 ID:b1HnxydE
てす
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 03:52 ID:2WKey0fA
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 04:07 ID:0Bf9aw20
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/mona/
75UnZip:03/02/21 04:15 ID:YnUsad60
ZIPファイルをバッチ解凍したいので
DOS窓用で ロングファイルネーム対応の Zip解凍ソフトってないかな

info-ZIPはよかったけど 最新でも日本語完全対応してなくて困った
十、ソ、表、能 を含むファイルが解凍できないや

76名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 04:57 ID:UthmjGUI
WMVタイプのエロ動画で、見終わったあとにブラウザが勝手に
起動してエロサイトに接続しようとしてしまうものがありますよね。

これを再エンコなしに接続をなくしてしまえるソフトはありませんか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 05:21 ID:kSyi7VHd
>>75
馴れ馴れしい口調うざい
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 07:23 ID:VomwWyPS
>>46
広告掲載ってことはシェアとかパッケージソフトってことですか?

>>76
wmp9だとスクリプトオフにできる。
他にもあったと思うけど失念しました
79武蔵:03/02/21 07:28 ID:R0kUcfHy
DVDのムービーをJPEGなどに保存できるソフトってありますでしょうか?
よろしければどなたか教えてください。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 07:40 ID:RxcqV6c1
http://sagatoku.fc2web.com/
あなたの探し物こちらで見つかります
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 08:28 ID:bDT2BHGb
mp3がどんな環境で作成されたか調べるソフトって有る?
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 08:52 ID:R59y1cIR
>>81
EncSpot
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 09:07 ID:bDT2BHGb
>>82
thx
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 09:41 ID:VoTqC57B
ボイスチェンジャーみたいなことが出来るフリーのソフトってありませんか?
できれば入力がマイク固定になっていて、サウンドとマルチメディアをどのようにいじってもマイク固定にしたいのです。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 09:50 ID:vww9HTw9
>>84
>>1のFAQ
8684:03/02/21 09:59 ID:VoTqC57B
>>85
このソフトだとサウンドとマルチメディアをいじって変わった声の方を録音しようとすると
マイクからの入力が死んでしまいます。
そういうのじゃなくて絶対にマイクからの入力を受け付けてくれるボイスチェンジャーを探してます。
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 10:21 ID:vww9HTw9
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 10:24 ID:puJySfDe
test
8984:03/02/21 10:28 ID:VoTqC57B
>>87
このソフトも録音機能がついていますが、そうじゃなくて外部のソフトで録音したいのです。
今話すボタン押しっぱなしツールというソフトを併用していますが、StereoMixを選ぶと、マイクからの入力が
死んでしまって、使えません。
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 10:38 ID:vww9HTw9
>>89
外部ソフトでの録音にこだわる理由は何だよ?
目的はなんだ?
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 10:42 ID:MMA+e+8m
>>89
パソコンのLineOutからLineInにつないで録音しろ
9284:03/02/21 10:42 ID:VoTqC57B
>>90
外部ソフトに録音するのはちゃんと出力されるかどうかをテストする為です。
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 11:36 ID:ZdIh0Fc8
質問です。
極窓でファイルを編集するみたいに、
フォルダ名を一括編集したり、連番にしたりするソフトは
ありませんでしょうか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 11:38 ID:VoTqC57B
>>93
リネームソフトで検索するといくつか出てくると思います。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 12:21 ID:TG8WLOen
自宅からある地点までの最短ルートを検索できるソフトってありませんか?
カーナビのPCバージョンみたいなかんじのを探してます。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 16:37 ID:dG0UJl/p
フリーのお絵かきソフトで
テクスチャを自由にカスタマイズしたり
既存の画像をテクスチャとして利用したりできるソフトを教えて下さい。
テクスチャをあらかじめ用意しているソフトは多いんですけど、
それらを自由に編集できるソフトって少ないですよね・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 18:19 ID:ZM6thKg2
>>96
PIXIAで出来なかったっけ?
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 23:04 ID:BkXVL+jW
日本人じゃ思いつかないようなソフト探してるんだけど、海外のベクターとか窓の杜みたいなとこってどこっすか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 23:16 ID:yuTzv0ts
日本人じゃ思いつかないような所です。
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 00:45 ID:aQ5RjaRC
wavファイルを使って発音練習ができるフリーソフト。
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 00:54 ID:rJtufbMG
>>98
ZDNet @がってん
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 01:09 ID:Imo0Bapi
>>98
ttp://www.tucows.com/
ここもメジャーかと。
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 01:19 ID:AQDtMetu
download.comじゃねぇの?
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 02:15 ID:pU18xohr
すいません、前々スレで質問させて頂きましたがもう一度させてもら
います。

CDトレイ開閉ソフトで実行するとトレイが閉じているときは開き、
開いているときは閉じてくれるソフトはないでしょうか。
ショートカットやクイック起動バーに置きたいため常駐タイプではなく
単体で実行できるものがいいです。
常駐タイプはVectorなどにありましたが考えてる物はありませんでし
た。
イメージとしては開くのと閉じるのとに分かれている
「AkeShime(CD開閉)」
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se168830.html
の両方が合体した単体バージョンみたいなのが欲しいです。
持っている人ならばDVD-MovieAlbumSE3のイジェクト/ロードボタン
みたいなイメージです。

また、「おぷろく」というソフトの

●安全なイジェクト
アンマウント処理等を確実に行ってからイジェクトを行うので、
ドライブのイジェクトボタンを押すのとは違い、マイコンピュータで
右クリックメニューから「取り出し」を選んだのと同様に、安全な
イジェクト動作を行います。

みたいにアクセスしているときに不用意な取り出しを防ぐ機能が
あればうれしいです。
注文が多いですがよろしくお願いします。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 02:20 ID:7K1Mqk/L
複数のフォルダを選択して各フォルダを別々に圧縮してくれる圧縮ツール
ってありませんか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 02:21 ID:5+2efDN1
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 02:26 ID:7K1Mqk/L
>106
サンクスコ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 02:35 ID:bRjPtPUL
>>104
http://cspace.s2.xrea.com/
↑の単機能ツール集のトレイ開閉ってのはどうでしょうか?
トレイが閉じてるときは開いて、開いてるときは閉じてくれます。
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 09:45 ID:mh+LZRqH
マウスをホットスポットに移動させるか、ボタンクリックすると
実行中のタスク一覧が出るようなソフト(常駐)ってないですか?
TaskList以外で。
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 09:50 ID:hdAmyI52
>>109
clock Launcherの機能に含まれてる。
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~geoph/index.html
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 09:54 ID:MIwLLFMv
HPを保存してくれるもので、リンクも補完してくれる
(ゲームに付いてくるhtml形式のヘルプのような)
ソフトってありますか?

>>1にある物は試しましたが、保存するだけでリンクは補完してくれませんでした。
112名無しさん@お腹いっばい。:03/02/22 10:31 ID:EwhanN9M
質問(?)させてください。

Windowsが出している音を録音することができるソフトはありませんか?
外国のソフトでもいいのでよろしくお願いします。
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 10:55 ID:0aKOSaHp
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 11:32 ID:TnzB13Xn
VOBからProcoderで使えるaviに変換するにはどのようにしたらよいでしょうか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 11:33 ID:gpeb0fQr
>>112
ボリュームコントロール起動して、オプション→プロパティ
音量の調整の録音のところにチェック入れて、下の
表示するコントロールでMicrophone,Line In,Stereo Mixに
チェック入れたらOKを押す。そうすると録音コントロールが
出てくるから、Stereo Mixの選択にチェックを入れれば
録音できたはず。OSの違いで多少違うかもしれないけど
WinMeはこんな感じ
11698:03/02/22 11:48 ID:o1iKEXA7
>>101-103
ありがd

それじゃあ逝ってきます
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 11:59 ID:SPQHncYQ
タスクバーだけ、色を変更できるソフトってあります?
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 12:31 ID:Kf0hLD9/
>>117
タスクバーだけ変更はないかと
119117:03/02/22 12:53 ID:oqSOHTsG
>>118
うーん、やっぱり無理っぽいですね。
レス、ありがとね
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 12:57 ID:6cUSup20
>>112
「録音」が何に録音するのかわからないけど、もしファイルとして欲しいなら
わざわざ録音しなくても最初からwavでwindowsの中に入ってるよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 13:00 ID:b6xzoNCi
ZIPが青色の本みたいなアイコンで
LZHが赤色の本みたいなアイコンをつかってる
解凍・圧縮ソフト何だったっけ?
122名無しさん@お腹いっばい。:03/02/22 13:20 ID:AiE7hOiv
>>113
ぃゃ、Windowsが出している音を録音することができる「ソフト」がほしいんです。
それはソフトじゃないじゃないですか。

>>115
XPなんで「Microphone,Line In,Stereo Mix」ってのはなかったです。
「マイク,ライン入力,WAVE入力MIX」ってのがかろうじてそれかもしれないですね。
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 13:30 ID:gpeb0fQr
>>122
あーごめん、よく考えたらOSじゃなくてサウンドカードの違いかもしれない。
とりあえず録音コントロールで色々試して
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 13:34 ID:0aKOSaHp
>>122
サウンドレコーダーの使い方すら知らないヤシは氏ね
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 14:04 ID:5MCbZ/Y0
>>124
まったくだ
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 14:44 ID:L2+K48pv
すいません。
会員内報という新聞を作りたいのですが、新聞製作に良いソフトは何かありませんでしょうか?
朝刊太郎と言うフリーソフトを試しましたが、遊びの新聞しか作れなくて、もう少し本格的に出来るソフトが欲しいのですが中々ありません。
シェアでもパッケージの市販売りでも良いのでご存知の方教えてください。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 14:50 ID:sOUmllHv
フリーで特定のキーを無効化するソフトありませんか?
Vectorを捜してみたのですが、再起動が必要なものばかりでした。
実行したらすぐ無効化出来るやつが欲しいんです。
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 14:54 ID:aNqf2rir
>>126
ワード

>>127
無理を言うな
129名無しさん@お腹いっばい。:03/02/22 15:06 ID:xHb1qz3S
>>123
いろいろ試してみます。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 15:07 ID:ED2/SlGf
多くのmp3の中(たとえば、My musicのフォルダ)からランダムにCD一枚分の長さのmp3の
組み合わせを選び出すソフトって知りませんか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 15:08 ID:0aKOSaHp
>>129

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:03/02/21 10:42 ID:MMA+e+8m
>>89
パソコンのLineOutからLineInにつないで録音しろ
              ~~~~~~~~~~~~~~~~

122 名前:名無しさん@お腹いっばい。 [sage] 投稿日:03/02/22 13:20 ID:AiE7hOiv
>>113
ぃゃ、Windowsが出している音を録音することができる「ソフト」がほしいんです。
それはソフトじゃないじゃないですか。

>>115
XPなんで「Microphone,Line In,Stereo Mix」ってのはなかったです。
「マイク,ライン入力,WAVE入力MIX」ってのがかろうじてそれかもしれないですね。
      ~~~~~~~~~~

もうね、アフォかとヴァカかと
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 15:11 ID:aPBliFmq
↓↓↓↓↓★ココだ★↓↓↓↓↓
http://jsweb.muvc.net/index.html
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 15:31 ID:a4QCpHYP
動画(avi,mpeg,rm)の1場面(画面)を画像として保存できる
フリーソフトがあれば教えてください。
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 15:36 ID:h/QuFYCz
135133:03/02/22 15:38 ID:a4QCpHYP
>>134

失礼しました。
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 15:51 ID:z08gf4T1
動画で音量を最大にしてもあまり音が聞こえない場合がありますが、
音を増幅させるソフトはありますか。調べても出てこないんですが。
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 15:52 ID:4o8dvFTX
偽ダイヤログを作成して遊ぶジョークソフトの「メッセージビルダー」なるものが
あったんだが、最近サイト訪れてみたら無くなってた(;´д`)
他に似たようなソフトあるかいな。

ちなみに
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/1179/
こんなやつ
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 15:53 ID:LOKSm2mB
>>136
再エンコード
139136:03/02/22 15:54 ID:z08gf4T1
>>138
即レスありがとうございます。
まあ、それはひとつの手ですが、アンプの役割を果たすソフトなんてないですかね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 16:01 ID:F2/LlDp+
ペイントソフトを探しているのですが、なかなかいいものが見つからないんです。
CGが描けるやつなんですけど…
フリーで、できるだけ軽いやつありませんか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 16:30 ID:rXTgWO9q
ありません。
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 17:11 ID:MZIKXHj5
FDの整理をしたいので仮想FDソフトを探してます。
フォーマットに依存せずに仮想化と復元が出来るソフトってありますか?
Vectorで見つけた仮想FDファイル変換、WinImageという2つのソフトを
BeOS用のFDで試してみたところ両方とも駄目でした。
DiskExplorerも試してみたのですが、手動設定の項目があるものの、
FAT限定で別フォーマットは無理そうに見えました。
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 17:13 ID:MxyNZ3GO
>140
タブレットを買うと、PainterCrassicとフォトショELが付いて来る。
これで、まあ一通りは大丈夫。

フォトショELを覚えたらGIMPに挑戦してみやう。何でも出来るぞ(w
これらのコンポーネントは巨大なように見えるが、実装はプラグインなので
以外に軽い。
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 17:17 ID:MxyNZ3GO
>137

msgbox ("Hallo!")

これを拡張子.vbsで保存。
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 17:18 ID:tB3I2RIR
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 17:20 ID:hdAmyI52
>>130
wmp9がそんなことできた気がする。
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 17:21 ID:LOKSm2mB
>>139
Directshow Filter として作れば作れるので
どっかにあるだろうと思って探してみた。
TFM Audio Filter
http://www.tfm.ro/audiofilter/audiofilter.html
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 17:32 ID:J7xLVJ2L
(´д`) < Hallo!
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 17:33 ID:0aKOSaHp
>>140
ttp://www.vector.co.jp/

CG描けないペイントソフトなんかあるのかと小一時間
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 17:45 ID:PpfGaHE/
レスが付かないようなのでもう一度書かせていただきます。

自宅からある地点までの最短ルートを検索できるソフトってありませんか?
カーナビのPCバージョンみたいなかんじのを探してます。
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 17:48 ID:LOKSm2mB
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 18:26 ID:xkvFmDo7
ソフトを起動すると自動的に更新されて今日が何日とか何の日とか出るソフトありませんか?
リソースないんで常駐じゃない方が嬉しいです
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 18:28 ID:ppt3Fui6
タスクバーを乗っ取るソフトって、ふきながし2号とDock(Mobyだったかな?)以外にありませんか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 18:29 ID:0aKOSaHp
>>152
デスクトップカレンダー
155150:03/02/22 18:29 ID:PpfGaHE/
>>151
これはただの地図だと思うんですが・・・
欲しいのは目的地までのルート検索できる地図です。。。スマソ
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 18:33 ID:hdAmyI52
カレンダーかスケージューラで
コンパクトに今日と明日の予定だけ表示してくれるソフトってありますか?
できれば非常駐型の、壁紙埋め込み付箋紙のような感じのものが良いのですが。
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 18:36 ID:dGLTwfVC
>>152

msgbox now

これを拡張子.vbsで(ry
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 18:38 ID:h/QuFYCz
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 18:41 ID:MZIKXHj5
>>145
早速試してみたところ、ばっちりでした。
これでたまったFDを心おきなく整理できます。有り難う御座いました。
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 18:42 ID:0aKOSaHp
161139:03/02/22 18:47 ID:z08gf4T1
>>147
どうも、結局再エンコし始めてしまいましたが、
こちらも確認させていただきます。ありがとうございました。
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 18:52 ID:hdAmyI52
>>160
ありがとうございます。
でもこれはスケジュール機能がまだ追加されてませんね。
開発もベータのまま1999年から停止しているようですし…
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 18:57 ID:0aKOSaHp
>>162
ちなみにカレンダーもない。
>コンパクトに今日と明日の予定 だけ 表示してくれるソフトってありますか?
ってあるからカレンダーいらねーのかよと思って。
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 19:04 ID:PpfGaHE/
>>158
お、これ良さそうですね。明日買いに行ってみます。
ありがとうございました。
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 19:18 ID:5+2efDN1
IE5.5以降対応のcssを使った縦書きhtmlを吐いてくれるツールで、
文字の大きさ、行数、一行の文字数を指定して一段とし、
一段ごとに下に改段していってくれるものはありませんか?
イメージとしては、例えば一段を10行、一行を5文字とした場合、

||||||||||
||||||||||
||||||||||
||||||||||
||||||||||

||||||||||
||||||||||
||||||||||
||||||||||
||||||||||

のようにしてくれるツールです。Jeditor以外でお願いします。
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 19:27 ID:cH8KkzeD
223 :心得をよく読みましょう :03/02/22 19:17 ID:UykWsqym
よろしゅうたのんます

【板】 ソフトウェア
【スレの名前】 ■こんなソフトウェアってありますか?〜Part21〜
【スレのURL】 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1045640343/
【本文】IE5.5以降対応のcssを使った縦書きhtmlを吐いてくれるツールで、
文字の大きさ、行数、一行の文字数を指定して一段とし、
一段ごとに下に改段していってくれるものはありませんか?
イメージとしては、例えば一段を10行、一行を5文字とした場合、

||||||||||
||||||||||
||||||||||
||||||||||
||||||||||

||||||||||
||||||||||
||||||||||
||||||||||
||||||||||

のようにしてくれるツールです。Jeditor以外でお願いします。
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 19:52 ID:0aKOSaHp
>>165
Jeditor
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 20:24 ID:slybT5Zg
大量のBMPファイルをjpgやpngに一括で変換するのに
向いているソフトを知りませんか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 20:35 ID:xkvFmDo7
フォルダをまとめて10個くらい作成するソフトありませんか
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 20:36 ID:MIwLLFMv
>>168
BatchGoo
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 21:23 ID:b6xzoNCi
解凍ソフトの名前を教えれ!

ZIPのアイコンが青色で、アイコンにZIPと書かれてます。
LZHのアイコンが赤色で、アイコンにLZHと書かれてて
CABのアイコンが緑色で、アイコンにCABと書かれてました。
解凍する前に、解凍したいファイルだけ解凍できてました。

OS再インスコしたら分からなくなったんで、教えて下さい。
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 21:25 ID:6M8mDjEo
div−xの日本語化パッチってあるんですかね〜
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 21:26 ID:Zi8IubC0
(゚Д゚)
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 21:50 ID:owgHcOD5
m3uファイルの作成・編集に便利なおすすめソフトは?
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 22:16 ID:6cUSup20
>>169
フォルダ作成君
176109:03/02/22 22:54 ID:Dyqi4vRe
>>110
ありがと。
clock Launcher すごく便利です。助かったよ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 23:46 ID:q0btMUMY
Onenote
http://www.zdnet.co.jp/news/0211/21/nj00_onenote.html
みたいなソフトありますか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 23:52 ID:Av7iIkMT
XP対応で、アプリを全部終了できるソフトってありますか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 00:04 ID:KFVJv1zt
すみません、バイクのカラーを塗り替えたいと思ってますが、
その前に色々とカラーをシュミレーションできるソフトって無いですか?
画像を読み込んで、自分のバイクでシュミレーションしたいです。
よろしくお願いいたします。
OSはXPです。
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 00:05 ID:8iKnf5jA
ありません。
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 00:12 ID:GR7sgZtT
>>171
ファイルコンパクトかも。
LZHは赤というより紫だけど。
182179:03/02/23 00:14 ID:KFVJv1zt
>>180
撃沈っすかぁ!w
……ですよね。
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 00:22 ID:aZIX1V7x
>179
フォトショップ
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 00:45 ID:Wlbx0me9
>>177
「紙」以外っていいたいのか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 00:47 ID:Wlbx0me9
>>178
http://cspace.s2.xrea.com/
ここの、単機能ツールの「close」は?
186168:03/02/23 01:03 ID:cMwpfOUx
>>170
ありがとうございました
うまくいきましたです
名前とインターフェイスがちょっとアレですけど。w
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 03:19 ID:2SVYgs3C
>>179
PictBearとかPixaあたりに画像を読みこませて、
パーツを選択範囲で指定して色を塗りつぶせば
それらしくは見える。
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 03:38 ID:2SVYgs3C
>>169
CreateFolder
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 04:55 ID:qrFiG75+
>>181
これ!
でも無料じゃなかったですか?
おかしいな?有料になってる。
190178:03/02/23 05:04 ID:6PxKI753
>>185さんありがとうございました。
さっそくダウンロードしてみます。
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 06:50 ID:rWlITTll
ウイルスが欲しいです・・・・
とりあえず、いろんなリンク踏んだのですが、オンラインスキャンしてみても
まだnimdaにしか感染してませんでした(ToT)
今欲しいのはWhiterという、HDD破壊系のウイルスが欲しいです!!
セキュリテイ板行ってみたんですけど、とくにWhiterはNotfoundになってて全然見つかりましぇーん。。
当方、Yahoo!BBのためセキュリティ板で依頼をすることができないのです(涙
もし、宝のありかをご存知でしたら僕に教えてください(^o^)/
よろしくお願いしますm(_ _)m
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 07:26 ID:mOwdQWxC
君は今後書き込むときに名前欄に「基地外」と書き込むことを推奨する。
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 07:30 ID:l7CUHMyE
選んだフォルダ以下のmp3を全てリストにして、
ランダム再生できるMP3プレイヤーってありますか?

もし出来るなら、あるフォルダは除く、といった操作もしたいです。

例えば aというフォルダの中に
a1
a2
a3
とあって、
「a1以外のフォルダの下層にあるMP3ファイルを全て読み込む」
というような操作がしたいです。
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 08:06 ID:jeRmHZI4
>>193
>選んだフォルダ以下のmp3を全てリストにしてランダム再生
Winamp

>というような操作がしたいです。
無理を言うな
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 09:12 ID:hsFNc5w+
複数のファイルから特定の文字を削除してくれるリネームソフトを探しています。
「2ch_software」「2ch_Windows」などのファイルを
「software」「Windows」に変えてくれるようなソフトです。
どなたかご存知でしたら教えてください。
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 09:19 ID:xpVUdmcx
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 09:29 ID:o6fnXMjl
ASFからMP3に変換できるソフトを教えてください。
198195:03/02/23 09:51 ID:hsFNc5w+
リネームソフトの最強板に行ってFlexible Renamerというのを見つけてきました。
正規表現も使えるようで便利そうです。

最強板って荒れてるものだと思ってましたがあそこは随分落ち着いてますな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 10:56 ID:JVQv/gsV
ウイルスメールがよく届くので一度禁止したアドレスは絶対受信できなくなるようなメールソフトありませんか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 11:00 ID:f2ML9UNc
>>199
ウイルスメールが届くような交友関係を何とかしる!!
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 11:05 ID:cVftdoNB
>>199
たくさんあるし
メールチェッカーソフトでも同様のことができる
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 11:12 ID:hsFNc5w+
合意なしにウィルスなどを送るのは犯罪でしょ?
プロバイダに言って送り主が送信できなくなるようにするってのはできないのか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 11:47 ID:jeRmHZI4
>>202
ウイルス感染に気がついていたのにウイルスつきのメールを送ってしまった
 →故意なので当然有罪

ウイルス感染に気がつかないでウイルス付きのメールを送ってしまった場合
・アンチウイルスソフトなどの対策をとっていた
 →こちらに過失はなく、ある意味事故なので無罪
・対策をとっていなかった場合
 ・相手も対策をとってなくて感染
  →こちらにも相手にも過失があったので無罪
 ・相手は対策をとっていたが感染
  →過失はこちらにあるので有罪

204名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 12:10 ID:C5TgoYwl
書き込みみてて思いついたんですけど。
よくメールにアドレスが書いてあって、そこをクリックしたら
広告HPにいくってやつありますよね。
それで、何個かボタン押してたら、ポイントみたいなものがたまっていくってやつ。
これを自動化することってできないんでしょうか・・・・
大量に登録すれば、結構なポイントになるし、
アドレス抽出と自動巡回をうまく組み合わせるとできるような気がするのですが・・・
実際それをやってる方、こうしたらできると知っている博識の方
情報をお願いします。
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 12:15 ID:C5TgoYwl
HPでフラッシュが多いサイトみてたら、
いつも画質が「高」なんですよね。
これを常に「低」でHPを開くにはなんか知恵がいりますか?
「Donut P」を使用しています。
206202:03/02/23 12:39 ID:hsFNc5w+
199がウイルスメールがよく来るとわかっているのは
多分アンチウィルスソフトが働いているからだと思う。

で、199が「禁止したい」と言うからには「送ってしまった」というよりも
「送りつけてくる」相手がいるんじゃないかな。

だったら受動的に対処するよりも相手のプロバイダに問い合わせるとかして
解決したほうがよいのではないかな…と思ったのよ。

この想像、飛躍してます?
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 12:40 ID:qIG3QWN7
>>204
前にも一度書いてたよな?
ソンナにポイントがたまるとスゴイのか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 12:55 ID:fS7eaj4b
今見ているサイトを、画像やら階層やら何から何までホストにあるファイルを
まとめてダウンロードすることのできるソフトってありますか? できれば窓で。
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 13:14 ID:bFAg5BDt
Windows2000で、
XPの「システムの復元」みたいなことができるフリーソフトは
ありませんか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 13:46 ID:C5TgoYwl
>207
自動でできるなら、損はしないと思うのですが。
(@〜@)だめですかね
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 14:19 ID:lVl4ZYQw
>210 もっと具体的なメリットを頼む。ツールは
この辺りにあると思う。
http://computers.yahoo.co.jp/download/vector/win/net/www/bookmark/
メールが保存されたフォルダからURLを抽出>チェックでいい。

問題はどうやってポイント付きのスパムを集めるかだけど・・・
フリーメールでいけるのか?メールサーバーを立てる必要があるのか?
212 :03/02/23 14:19 ID:h3wmA6j+
http://harunacci.axisz.jp/cgi/nandemo/nandemo1_0311.jpg

これは動画の部分的な画像をまとめたjpgファイルのようです。
このような画像を作成できるソフトはありませんか?
ご存知でしたら、教えてください。
213 :03/02/23 14:25 ID:h3wmA6j+
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 14:30 ID:0yRWTbvC
再変換とUndo、Redoができてメモ帳の代わりに使えような
軽いテキストエディタ^はなにがよいのでしょうか?
フリーのテキストエディターには再変換できるものが中々無いです
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 14:31 ID:+o8wKcXf
MP3ファイルのリネームを行いたいのですが、ファイル名が適当なのです。
そこでタグ情報から自動的にリネームするソフトを探しています。
今はaudio track01.mp3とか言う名前がほとんどなのですがタグはちゃんと入力してあります。
TrackNo.アーティスト名 - 曲名.mp3といった感じに自動的にリネームできるソフトはありますか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 14:35 ID:qQApM1By
>>214
TeraPad
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 14:37 ID:aZIX1V7x
>>215
Flexible Renamer
SuperTagEditor
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 14:50 ID:0yRWTbvC
>>216
THX!
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 15:03 ID:hKWf+2vu
>>174今のところ存在しない。
220名無し2号 ◆QKcEt.cvDs :03/02/23 15:04 ID:1bzxZEYl
「メモ帳」みたいな感じでいいんですけどエクスプローラみたいに
ちゃんと整理してくれて簡単に編集削除できるソフトないですかね?
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 15:07 ID:C5TgoYwl
>211
あんまりメリットを書いて、殺到してしまったら
規制がかかるかなと思って・・(^^)
広告メールをみるのってすごい手間ですよね
「ただテル」もわざわざ広告をちゃんとみないとできませんし
自動的にそれらを見ることができる(ポイントがたまれる)なら
すごく得(手間暇かけない)と思うのですが。

レスありがとうです。
フリーメールでいけると思います。
メールサーバーはいらないと思います。
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 15:20 ID:EQ7jE1W8
以前使っていたソフトで名前がわからず探せなくて困っています。

画像ファイルを右クリックするとビューアできるものです。テキストのものもあったと思います。
どなたかどこにあるかわかりましたら教えて下さい。
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 15:29 ID:u1yvZaM1
Context Viewer ?
224168:03/02/23 15:30 ID:cMwpfOUx
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 15:32 ID:EQ7jE1W8
あああぁぁ!それです!ありがとうございま
あ!でも・・もう・・jifのplginってないんですよね。。
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 15:43 ID:0GYNkKgt
なんかいけなくなってますね。
なんかあったんでしょうか・・
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 15:49 ID:Pavb6Bu5
>>221
んなこったろうと思った。
IP電話は根本的に無料。サービスしてないプロバなら乗り換えろ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 15:54 ID:RcxsLVIw
midiからmp3に変換できるソフトってないですか?
録音じゃなくて。
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 16:02 ID:cMwpfOUx
mp3のタグ情報をcsvに吐き出すソフトはないでしょうか?
できればGUIナシで。
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 16:03 ID:qQApM1By
>>228
ありません
231名無し2号 ◆QKcEt.cvDs :03/02/23 16:03 ID:1bzxZEYl
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 16:06 ID:7lbydLVe
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 16:39 ID:yDSGVv0+
無いよ
234名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/23 16:54 ID:wkFB8e1Z
フォントを入れたらローマ字は奇麗に打てるのに
日本語はビットマップフォントみたいにガタガタになるんですけど
なんで??
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 16:58 ID:qQApM1By
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 17:00 ID:cVftdoNB
>>234
何のフォントかも書かないヤシはカマ掘られたショックで氏ね
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 17:06 ID:+o8wKcXf
メッセンジャーソフトをMSNとYahoo!の2つ使ってるんですけど、両方起動するととても重いので、両方にログインできる
メッセンジャーを探しています。でもボイスチャットが使えなかったりするのばっかりです。
本家のメッセンジャーの全機能を仕えるメッセンジャーって無いんですか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 17:24 ID:v/+U0yW8
>>228
ttp://www.fire-candy.com/xoops/modules/news/
ここで会員登録をすれば、midiデータを送ったあとSC-8850の音でmp3化されて返ってくる。
自宅のサーバらしいのでおすすめできないが。
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 17:41 ID:DHoGzMu0
WINXP対応でフリーソフトで ZIPファイルの中身の画像を
OS XPデフォルトの表示→写真 みたいな感じで(大きく順を追って見れる画像ビューアーはありますか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 17:55 ID:J/IyH3V2
フォルダ内の同じ画像を整理削除する
フリーウェアないですか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 17:57 ID:cMwpfOUx
>>240
完全一致ファイルでいいならundup
近似ファイルは知らない
242229:03/02/23 18:01 ID:cMwpfOUx
>>235
ありがとうございます。
mp3のファイルはばっちりなんですがwmaのがダメっぽいです。残念。。
wmaにも対応してるのはないかな。
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 18:14 ID:V0/CEoKp
>239
Susieとaxzip.spiかな?
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 18:57 ID:RdFI9eHI
ブラウザ上の画像を、クリックしないでも右クリックで
ポップアップ表示してくれるソフトってないでしょうか?

>>240
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/1046/
簡単作業ならこちらもどうでしょうか
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 19:08 ID:J/IyH3V2
>>241
>>244
ありがとうございます
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 19:15 ID:AuNbD1qA
メディアプレーヤーなどの再生画面も取り込める
スクリーンショットソフトってありますか?
247229:03/02/23 19:17 ID:RcxsLVIw
皆さん、サンクスでした。
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 19:18 ID:RcxsLVIw
↑228でした。どうも。
249244:03/02/23 19:23 ID:RdFI9eHI
訂正
×>ブラウザ上の画像を、クリックしないでも右クリックで
○>ブラウザ上の画像系アドレスを、右クリックで
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 19:27 ID:u1yvZaM1
groya
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 19:33 ID:5R0jslkC
大量にある画像に、一括して別の画像(一種類)を合成するソフトありますか?
画像の隅にクレジットを埋め込むような感じです。
IrfanViewでできそうな気もするんですが
252239:03/02/23 20:03 ID:DHoGzMu0
>>243
ありがとうございます
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 21:19 ID:LO1bwvC0
質問です。・・・2重登校になってたら、すいません。
airIっていうFTPソフト、まだ配布しているところありますか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 21:24 ID:FWQNcW+e
「これぞ定番、使いやすい」っていう無料のバイナリエディタありませんか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 21:36 ID:rxBFwCiM
>>254
Stirlingとか
バイナリエディタについて
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/997199775/
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 21:41 ID:PUAW6Sos
>>255
ありがとうございます!

あら、ID変わってるみたい
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 21:44 ID:e3ZTXuPv
>>253
うpろだ紹介してくれたらうpるけど?
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 21:56 ID:C5TgoYwl
>227
最近のIP電話は携帯にもいけるのですか?
それだったら、別に必要ないですね。
クリック広告の件はどうでしょうか?
そうできたら、いいと思いませんか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 21:57 ID:7FN5KF3d
↓↓↓↓↓★ココだ★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
260254:03/02/23 22:02 ID:PUAW6Sos
>>254です、おかげさまでStirlingをダウンロードできました。
でも、これって10進数→16進数計算機(その逆も)は付いてないんでしょうか?
毎回計算は結構めんどいかも・・・一通りStirlingの中を捜してみたのですが
無い感じです・・・いい計算機ってないでしょうか?たびたびすみません。
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 23:12 ID:EE9lAy2a
大量のファイル(千単位)を一括でzip圧縮できるソフト無いですか?
ベクターにあった圧縮化計画?ってやつシェアだけど購入してやってみたけど2,3個圧縮した後エラーで止まります。
今度はなるべくフリーのやつ無いですか?
262253:03/02/24 00:08 ID:qqFEizRC
サイズがわからないのでなんどもですが、
http://strangewa.mine.nu:8080/cgi-bin/wupload/wupload.cgi
ここでもよろしいでしょうか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 00:15 ID:CHa924ow
一定の時間がきたらマウスの左クリックをする。これをソフトにやらせたい。そんなフリーソフトは?
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 00:32 ID:UZBhUN01
1000ゲットでもしたいの?
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 00:39 ID:zR5h+vAw
オークションの落札直前入札とかかもな。
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 00:44 ID:p36Nd2ek
>>262
そこ無理だったんで
ttp://marmotfarm.com/cgi-bin/upload2/source/up10350.zip
に上げといたよ
267253=262:03/02/24 01:15 ID:qqFEizRC
ありがとうございます〜m(_ _)m
ずっとさがしていたんです!!
元のサイトはiアプリになっていたし・・・
活用させていただきます!!
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 01:24 ID:7anE0Qwr
>>261
WinRAR、Explzh、LHAユーティリティ32、Deaces、Noah
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 01:26 ID:7anE0Qwr
>>261
ちょっと待った。

>ベクターにあった圧縮化計画?ってやつシェアだけど購入

マジ?
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 01:54 ID:CHa924ow
>>263
ベクターにAutoRunnerというのがあった。なんとか使えそう。
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 03:45 ID:F9Z5CAKP
ファイルを分割することが出来るツールでいいのないですか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 03:46 ID:Tv4LPJP5
英語のOSを使っています。何種類かのチャットブラウザーでは、日本語で打っても
エンターを押して入力した時点で文字化けして?????になってしまいます。
ちなみにPCの言語の設定は日本語にしてますし、エンコーディングで日本語を選んでも
同じです。こういう文字化けを防ぐソフトウエア探してます。

ところで「北斗星」だとか「北極星」とかいう名前のソフトウエアが以前使っていたPCに
入っていて、多分それを使えばうまくいくような気がするのですが、名前もよく覚えてないし、
どこで売っている、またはダウンロードできるのかわかりません。

仕事でチャットを使うので本当に困っています。どなたかよろしくお願いします。
273名無し募集中。。。:03/02/24 04:13 ID:r3GSYFH6
583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:03/02/24 03:50 ID:Tv4LPJP5
英語のOSを使っています。何種類かのチャットブラウザーでは、日本語で打っても
エンターを押して入力した時点で文字化けして?????になってしまいます。
ちなみにPCの言語の設定は日本語にしてますし、エンコーディングで日本語を選んでも
同じです。こういう文字化けを防ぐソフトウエア探してます。、

ところで「北斗星」だとか「北極星」とかいう名前のソフトウエアが以前使っていたPCに
入っていて、多分それを使えばうまくいくような気がするのですが、名前もよく覚えてないし、
どこで売っている、またはダウンロードできるのかわかりません。

仕事でチャットを使うので本当に困っています。どなたかよろしくお願いします。
274YUI:03/02/24 07:29 ID:wrnur2ES
特殊な圧縮されたCABファイルを解凍する無敵な解凍ソフトってありますか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 08:00 ID:wx0x3M5+
「特殊」にワラタ
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 08:14 ID:20Vgc6sd
「圧縮」⇔「解凍」
「特殊」⇔「無敵」
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 10:27 ID:32VUi44G
テキストファイル中から複数のキーワード指定して行削除ができるツールを探しています。
用途はApacheのLOGを整理したいのですが、Nimdaとかうじゃうじゃいるんで、
気にしなくていいと思うものだけ行削除しちゃいたいのです。
ただ、その指定キーワードは複数指定したいのですが・・。

何かいいツールはありませんかね?
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 10:43 ID:9YaCI72l
正規表現 GREP あたりで検索。というか設定しなおした方がいいかと。
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 10:53 ID:vAWDzWSt
AudioactiveがDL出来ないんですが、これに代わるプレイヤーありますか??
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 11:26 ID:nKcelFKf
>>279
配布元に「ダウンロードできない」って問い合わせろよ。
[email protected]
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 11:53 ID:JeW1KbC2
>>279
マルチじゃなけりゃ教えるんだけどな
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 12:08 ID:0ZT4UH1T
DVDの焼Softのお奨めは何でしょうか?
市販DVD焼けるやつないでしょうか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 12:15 ID:IHImsNU9
インフォシーク等のwebメールをメーラーで受信するにはどうすればよいですか?
Blueberryというソフトを見つけたんですが、他にもありませんか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 12:35 ID:3kUGYokE
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 12:38 ID:8Y0ETjAH
>>283
なんでそのソフトじゃダメなのか理由を書かないヤシは
小一時間カマ掘られやがれ
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 12:43 ID:BW938WYp
>281
マルチではないです。
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 12:46 ID:BW938WYp
ただ、ソフトウェア板でAudioactiveをDL出来るサイトについての質問はしてます。
検索したのですが、HPのリンク先が切れていたので、ミラーサイトがあるかなと思って質問しました。
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 13:01 ID:IHImsNU9
>>284
ありがとうございます。
ちょっと試してみます。

>>284
ベッキー使用しているんですが、インフォの時に
メールは1通の筈なのに2通ダウンロードする。
で、1通目はメール内容そのままで、2通目は件名も内容が何もない。
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 13:06 ID:h3nvjMd2
>>287
ttp://www.newhua.com/AudioactivePlayer.htm
>>279
向こうのスレで紹介されてるソフトを試しとけ
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 13:12 ID:8Y0ETjAH
これぞマルチ
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 13:24 ID:P9lTLlEB
VIXみたいな感じでに音楽だけ再生できるのってないですか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 13:37 ID:orVBnXum
ぶったぎりを誰かうpしてくれませんか?
293279:03/02/24 13:39 ID:n6M2xdsN
>279
>287
質問したソフトウェア板ってここのことですw
割れながらアホ炸裂ww
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 14:10 ID:B2LABZ4u

印刷ソフトを探しています


秀丸エディターに書いたメモを、A4紙上にA5サイズ二つ分
に印刷して持ち歩きたいのですがなにかいいソフトありますか?
秀丸は、プレビューも出来ずかなり不便なのです。


295名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 14:11 ID:B2LABZ4u
>>294

フリーソフトでお願いします。
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 14:17 ID:8Y0ETjAH
>>295
IE(5.5以降)

はい次
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 14:19 ID:BrKJ0nIP
Palmが便利だということがよ〜くわかりました
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 14:24 ID:KpfxlgTa
IEのお気に入りをネスケのBookmarkのように表示するソフトってありますか?
具体的に言うと、画面にドバっと3列,、4列に表示出来るようなソフトです。
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 14:26 ID:XCFHa0NI
デスクトップの外に行ってしまった任意のウインドウを呼び戻すのって無かったっけ?
300279:03/02/24 14:28 ID:pTJojs4J
>279

レスないんで荒らしていいですか?(素
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 14:30 ID:oT10Cu0n
>>299
タスクバー上で右クリック
 →重ねて表示
 →上下に並べて表示
 →左右に並べて表示

対応できないウインドウもあるけど
302299:03/02/24 14:39 ID:XCFHa0NI
>>301
その方法の問題点
1.動いて欲しくない窓まで動いてしまう。
 問題の窓だけ戻したいのでつ
2.その方法はWinMXの「情報」窓に通じなかった。(WinMX3.31)
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 14:41 ID:eSzmS7lA
304289:03/02/24 14:51 ID:h3nvjMd2
>>300
偽者だよね・・・
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 14:56 ID:5UouB9DW
>302
displaymapで出来る。
>303
荒れても誰も困らん。今後は放置しる。
306279:03/02/24 15:12 ID:NkvVke0k
>300
誰???(汗
307299:03/02/24 15:13 ID:XCFHa0NI
>>305
ありがとう。
確かにこれで解決できるかもしれないです。
でも、ちと大袈裟に過ぎるのと、その外に行ってしまった場合は同じ事ですよね。
スクリーン上にある窓の一覧を表示して、その中から移動したい(取り戻したい)まどを選択し、
強制的に見えるところまで移動するっちうソフトは無いものでしょうか。
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 15:16 ID:gMWV5dkS
>>299
Alt+Win+Space → M
後は、マウス移動なりカーソルキーなりで移動できるよ
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 15:20 ID:5UouB9DW
>>299
四次元ポケットの「デスクトップ領域監禁」。
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 15:26 ID:euoD2Pkf
>272
NJ Starの事だな<日本語化
ただ、俺も英語版のwin2k使ってるが殆ど不具合なく日本語のソフト使えるが?
無論チャットソフトもな。設定もう少し見直してみれ。マカーならスマソ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 15:42 ID:ULiJxRLZ
>>294
秀丸使ってるなら、秀丸パブリッシャー使えば
プレビュー機能もあるし
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 17:14 ID:bTM0FVg/
地図描きソフトで何かいいのないですか?
案内図をちょこちょこ作りたいのですが。
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 17:19 ID:EdQabDls
いよいよ携帯電話使い放題サービス開始します(月額4500円)
どの会社の携帯電話にも対応、専用アダプターを差し込めば使い放題になります。
2月28日で優先申し込み(1ヶ月無料)が締め切られます。お急ぎください。
当方取次店です。詳しい内容は以下をご覧になって資料請求ください。
http://www.h5.dion.ne.jp/~norway/
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 17:19 ID:nKcelFKf
315299:03/02/24 17:25 ID:XCFHa0NI
>>308,>>309
どうもありがとうございました。
結局は EnumWindows と GetWindowPlacement と、MoveWindow で自作しました。
すいませんでした。
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 17:56 ID:FRps9PIN
>310

ありがとうございます。そのNJ Starというのを試してみます。
ところで設定を見直すということですが、初心者すぎて、やってみたものの、
よくわかりません。


とにかくNJ Starをやってみて解決できる事を願ってがんばります。
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 17:59 ID:nKcelFKf
>>316
初心者が英語のOSなんかに手を出すなよ・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 18:24 ID:i2+J6Vql
2chに書き込まなくてもトリップのテストができるツールを探しています。
できれば入力文字列のトリップパスワード(?)を自動で検索してくれる
ものがよいのですが・・・・

WinMEで動いてフリーのやつがダウンロードできるURL教えてください
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 18:26 ID:FZkXJQBv
>312
すみません、あんまり沢山あってどれかいいかわかりません。
その前にVectorでもさんざん検索してみていたのですが。
試しに「道しるべ」というのを落としてみたら、テンプレートが・・・
お洒落でシンプルなテンプレートで、お勧めのものはありませんか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 18:27 ID:+Gq5h4dA
見知らぬ国のトリッパー(w
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 18:27 ID:ULiJxRLZ
322298:03/02/24 18:38 ID:KpfxlgTa
やっぱり無い見たいですね。
諦めます。
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 18:39 ID:2YP02kuz
常駐して、HDDの残容量を表示するフリーソフトを探してます。
標準のリソースメーターのように、マウスカーソルを近づけたら、
バルーンヘルプで表示できるものを希望してます。
ベクターにはたくさんありすぎて、ズバリのものになかなか当たりません。
誰かそういうの知りませんか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 18:43 ID:RKaZ5YDL
大量のファイル(何千単位)を一括でそれぞれ別々にzip圧縮してくれるソフトで
ベクターにあった圧縮化計画ってやつ以外のって無いでしょうか?
↑のソフトはシェアウェアの癖にファイルを2,3個圧縮した後、エラーで終了してしいます。。(使い方間違ってるかもしれませんが…)
こんどはなるべくフリーでありませんか?
(´-`).。oO(このスレだけJANEで表示できん…)
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 18:49 ID:ULiJxRLZ
>>323
TClock2ch
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 18:50 ID:h3nvjMd2
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 18:55 ID:20FYejfc
328261&324:03/02/24 18:56 ID:RKaZ5YDL
>>326
すみません。。>>261は漏れです。JANEで書き込んだけどエラーで落ちたんで書き込めてないと思ってました。申し訳ない(^^

どうも有難うございました&誤爆すみません
329323:03/02/24 18:59 ID:2YP02kuz
>>325
さっそく調べてみました。
TClock2chは他アプリと連携できるんですね。
でも、時計はいらないし、できれば単独のツールを探してます。
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 19:05 ID:nKcelFKf
>>329
時間表示しないこともできるよ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 19:06 ID:G7lbaXXQ
画面の決まった場所をたとえば5秒おきとかに連続してクリックしてくれるソフトってありますか?
332330:03/02/24 19:07 ID:nKcelFKf
訂正
>>329
時計をいじらず、バルーン表示することできるよ。
333261&324:03/02/24 19:08 ID:RKaZ5YDL
すみませんWinRARとありますがWinRARにそのような機能付いてますか?
WinRARならもってますが探しても見つかりません。
分かり難かったかもしれませんが。漏れが探しているのは
大量のファイルを一つのZIPにするのではなく、それぞれ別々のZIPファイルに圧縮したいのですが…
334323:03/02/24 19:10 ID:2YP02kuz
>>330,332
あ、だから、2ちゃんで評判いいんですね。
では、ちょっと使ってみます。ありがとうございました。
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 19:13 ID:QK1zFmXh
TClockが何故か起動できないんで似たソフト教えてくらはい
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 19:13 ID:FZkXJQBv
>>312 です。
319は314へのレスです。自分にレスしてました、すみません。
地図描き用のソフト、あまりいっぱいあってよくわからないのです。
フリーソフトやシェアウェアの安いもの試してみたらいまいちで・・・
用途はHP用。テンプレートのセンスがいいものがあれば教えて下さい。
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 19:15 ID:Gd3k1mjA
>>333
つ い て る。

ちゅーかもうスレ違いやね。
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 19:19 ID:ULiJxRLZ
339261&324:03/02/24 19:21 ID:RKaZ5YDL
>>337
それを聞いて少し安心しました。仰る通りスレ違いなのでこれ以上の事は自分で調べたいと思います。
何度もすみませんでした。
340名無し募集中。。。:03/02/24 20:06 ID:Ri0PDtq2
どなたか教えてください。
軽めの画像ローダーで、ウィンドウ内をダブルクリックすると
ウィンドウを閉じれるものってありますでしょうか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 20:08 ID:Ri0PDtq2
軽めの画像ローダーでダブルクリックで
ウィンドウを閉じれるものってありますか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 20:09 ID:h3nvjMd2
>>340
FineView
>>339
個別圧縮で検索
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 20:12 ID:ms5nEsbk
インストールの必要がないテキスト読み上げソフト有馬すか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 20:23 ID:JAYh3sWD
win2000のNTFSパーティションを
まるごとバックアップ、復元できるフリーソフトってありますか?
345345:03/02/24 20:25 ID:jiB7jULc
起動したら1回だけメールチェックして終了してくれるメールチェッカー無いですか。
何分おきに1回なんて必要なくて、1日に1回チェックすればいいという人向けの
メールチェッカーが欲しいです。
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 20:26 ID:h3nvjMd2
>>343
Speech Pad 2
既にスピーチエンジンがインストールされている場合だけど
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 20:28 ID:8Y0ETjAH
>>343
インストールせずに使えるソフトなどありませんが何か?

【install】
ソフトウェアやハードウェアを使用できる状態にする操作。
(アスキーデジタル用語辞典)
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 20:42 ID:0MzCqLcl
>>343
このスレで読み上げソフトについていろいろ語ってるから見てみて。
テキスト読み上げソフトで、スレを音声で"聞こう"♪
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1044447073/

>>347
「インストーラなどを起動せずに」って>>343は言いたいんだろ。
それぐらいくみとってレスしてやれよ。
じゃないといつまでたってもここに居座られてウザイ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 20:49 ID:ms5nEsbk
>>348
ありがとうございます!
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 21:24 ID:D24zVU/v
897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/02/24 19:54 ID:D24zVU/v
キーボードのみでカーソル操作ができるソフトはありますか?
Win用です。

誘導されてきました。
ご教授、よろしくお願いします。
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 21:28 ID:k2pfA3ZK
>>350
はいはい。いらっさい
こんなのは?
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/020320/n0203201.html
あと、さっきのスレでもやり方出てたけど、Windowsの機能としても
「ユーザ補助」で可能。
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 21:35 ID:0V/+48/p
アプリケーションのショートカットを別のキーで置き換えられるような
ソフトウェアはありますか?

具体的にはctrl+FなどをF1に置き換えたり、といったことをしたいのですが。
単にキーボードのキーを置き換えるソフトは見つかったのですが…。

上記のような事が出来るソフトウェアを知っている方、よろしくお願いします。
353350:03/02/24 21:45 ID:D24zVU/v
>>351
ありがとうございます。
期待通りのソフトでした。
本当に助かりました。
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 22:45 ID:B2LABZ4u

メモ用ソフトでいいのありませんか?

システム手帳などに挟みたいので、印刷機能が充実しているものが
欲しいです。なるべくフリーソフトでお願いします。
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 23:00 ID:90FFBLJP
すみません、質問です。
ATOK用の辞書をIME用に変換できるフリーソフトってあるのでしょうか?
知人からもらった辞書がATOK形式になっているために使えません。
何とかIMEで使いたいのですが・・・
よろしくお願いします
356355:03/02/24 23:08 ID:90FFBLJP
辞書は専門用語辞典です
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 23:09 ID:k2pfA3ZK
そのファイル、メモ帳で開くとどうなってる?
テキスト形式だったらIMEの辞書ツールで取り込めたと思うけど。

テキスト形式でなかった知らない。
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 23:10 ID:3+3v7Rv0
CDイメージなどのbinフォーマットの中身をいじれる
フリーソフトを教えてください

手元にあるのが650MB近いbinファイルだけでこれを
どうすればいいのか分かりません。宜しくお願いします。
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 23:11 ID:sCnLDg/5
>>358
どこで手に入れたの? そのイメージ
360355:03/02/24 23:11 ID:90FFBLJP
>357
最初の2行は
!ATOK8UT;テキスト形式で保存;ATOK8.DIC
PL,PL顆粒 1g/包,固有一般*

と、なってます
”PL”と打つと”PL顆粒 1g/包”
と出るはずなんですが・・・
361355:03/02/24 23:19 ID:90FFBLJP
>>357
ごめん、わかった・・・
エクセルに一回いれて、少しいじればいけそうだ・・・
お騒がせしました
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 23:27 ID:k2pfA3ZK
>>355
自己解決したみたいだけど、おせっかいまでに。
エクセルでなくてもタブに置換できるエディタを使えば十分。
ちなみにIMEとATOKは微妙に品詞が違うから(固有一般*も無い)
登録したあとにエラーログを出力してさらに正しい品詞に置換する作業が必要よ。
363358:03/02/24 23:44 ID:3+3v7Rv0
自己レスです、解決しました。

daemon toolという仮想ドライブを構築するための
洋物フリーソフトを使わせて頂きました
日本語化パッチもあるようです。
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 00:08 ID:hUVYwPnL
ショートカットをファンクションキーに割り振れる
XP対応のフリーソフトってないでしょうか?

gooのベクターではシェアかMac向けばかりなモノでして・・・。
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 00:13 ID:9itSNN9F
>>345
TClock2ch + chkmail
366 :03/02/25 00:44 ID:cqJHdj7L
XPのタスクマネージャみたく常駐ソフトごとにメモリの使用率がわかるソフトを教えてください
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 00:45 ID:sY6rx+El
>>366
Win2000のタスクマネージャ
368tantei:03/02/25 00:47 ID:uOpPe8tK
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

369コーコーホー:03/02/25 01:03 ID:rh9rA+28
1GB以上ある動画、あるいはソフトウェアをの集合体をCDに分割してバックアップ
とりたいなぁと思っているのですが、
最初ノートン・ゴーストのようなHDDバックアップソフトが有効だろうかと思い
調べてみましたが、どうやらハードディスク、あるはパーテーション単位でしか
バックアップが取れそうにないようです。(自分で調べた限り)
単独でたとえば1.2ギガぐらいあるファイルを指定して
バックアップをCDに取るように出来るソフトは無いでしょうか?
370コーコーホー:03/02/25 02:07 ID:rh9rA+28
すいません自分でさらに調べたら窓の杜で
みやぶん太【ファイル分割・連結】 というのがフリーでありました。
これがどうやら使えそうですが、もっと使い勝手がいい、
あるいは信頼性などの点でなにかお話があるというなら
誰か教えてもらえませんか?
本来これはソフト板の質問スレより初心者板で質問するべき内容だったかも
知れませんが、なにか情報をしっていたら教えてください。
371104:03/02/25 02:15 ID:pil1ek43
>>108
PanasonicのLF-521というドライブを使ってるのですがカート
リッジRAMを扱う性質上ケースによっては開け閉めがつらか
ったので探して頂いて助かりました。
最初実行すると仮想ドライブ等すべてのドライブが開いたので
びっくりしましたがRead meに書いてあるようにショートカットを
"ショートカットのパス"空白 "/ドライブレター"
にすればRAMドライブだけ開きました。こんなショートカットの
方法があるなんて知りませんでした。

いいソフトをありがとうございました。
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 02:34 ID:n8XaHHdO
Ecellで選んだフォルダのファイルとサブフォルダのリストを取得して
その右のセルで名前を編集できるソフトってありませんか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 03:21 ID:gLfHIeSG
ビジネス系ソフトに関してはビジネス板のほうが情報が多い。
一読しておくことをお薦めする。
>370
ファイルの単純分割・結合は、理屈はどんなツールでも変わらない。

374名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 07:14 ID:pxGYGInX
スピーカーの片一方からしか音が出てないwavファイルを、
両方から出るように編集できるツールって無いでしょうか?

(;´Д`) オシエテケロ。オナガイシマス。
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 09:30 ID:TDgvmfRx
物理メモリの容量、100か133かとか、CL値を検知してくれるソフトってないですか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 10:05 ID:Gz0vLa7J
>>375
BIOSセットアップ画面
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 10:09 ID:Gz0vLa7J
>>375
SPD搭載メモリなら、SPDch
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 10:12 ID:6quMbOB2
hoge.zip.mp3で固めておいて、中の各ファイル名も出て曲ごとに早送り出来る
プレイヤーってありますか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 10:25 ID:aUInGaHS
>>378
Winamp+zip.mp3プラグイソでできないんだっけか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 10:34 ID:tIYuUqOY
>>378
foobar2000
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 11:53 ID:WJsdNWWa
ハードディスク内のディレクトリ構造を書き出してくれるソフトって
ありましたっけ?
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 12:18 ID:8GJ4r+JW
>>381
Win2000ならDOSのtreeコマンド。
欲しけりゃ今作るが。
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 12:20 ID:+mwbaJDP
既に連番が振ってあるファイルの順番を逆にしたいのですが、
これが可能なリネームツールってありますか?
いくつか落として試して見たけど、最初にファイルをソートするときに昇順でしかできないから、どんなにやってもむりだった。
タイムスタンプで並べてもは同時刻のものについてはファイル名順にならんじゃうからうまくいかなかったです。
誰かおしえてくらはい。
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 12:21 ID:koBvqKnu
>>382
作らないでください。お願いします。
くだらないソフト作って神気取りな房を見るのはこりごりです
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 12:22 ID:UT7zoAn0
>383
降順でソートすれば?
386383:03/02/25 12:23 ID:+mwbaJDP
うお、マッハレス感謝です。>>385
なんだけど、リネームツールの方でリネームする前に降順に並べることができるものがみあたらないんです。
ファイラー一体型のも試したけど、それにはそもそも降順でソートできませんですた。
なにかいいのありますかね?
387383:03/02/25 12:30 ID:+mwbaJDP
うおお。「リネーム 降順」でぐぐったらあっさりゲット!
リネーム屋というのがいいカンジですた。
どもども。
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 12:43 ID:Y9E7QY/s
>>381
Virtual CD-ROM Case
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 12:48 ID:Vm/9U5YM
>>374
SNDREC32ってモノラル変換はなかったっけ?
これからもWAVEと長く付き合うなら
SOUNDENGINEをとりあえず入れておくとよい。
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 12:58 ID:8GJ4r+JW
>>384
作るまでもなかった。もう作った人がいたわ。
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/wsh/download.htm
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 13:02 ID:dhIAy/9m
任意のドライブ内でどのフォルダが一番容量くってるなぁっていうのが
わかるようなソフトってないでしょうか?
知らぬうちに無駄なファイルが溜まっていたりするかもしれないので。

392名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 13:15 ID:D3IHHSqF
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 13:17 ID:dhIAy/9m
ありがとうございます。
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 13:57 ID:VKqUU+KB
ScrLockのLEDを点滅させるソフト(スクリプト)ってありませんかね?
オプションで点滅の時間や間隔を設定できるとうれしいのですが。
…これだけのもの公開してる人はあまりいるとは思えないんですが。
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 14:50 ID:koBvqKnu
Win2000ならScrLockキー連打。
欲しけりゃ今作るが。
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 14:50 ID:vD6v5G3i
日本語のスパイウェア検索ソフト教えてくらはい
397394:03/02/25 15:01 ID:VKqUU+KB
>>395
ご面倒でなければ、ご好意に甘えたい。
メール着信時に実行させてナントカってソフトみたいに使いたいんです。
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 15:13 ID:fhd+dT40
>>396
Ad-aware Spybot

セキュリティ
http://pc.2ch.net/sec/
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 15:19 ID:orI7txVh
WWWC以外で、特定のホームページを監視し変更があればポップアップ
などで教えてくれるソフトはどんなものがあるでしょうか。
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 15:22 ID:Gz0vLa7J
>>399
常駐WEB監視「lab0momo(モモ)」
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 15:23 ID:Gz0vLa7J
>>399
Httpみはるちゃん

402名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 15:23 ID:VKqUU+KB
>>399
偽メッセのプラグイン
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 15:24 ID:A5630+4X
フォルダごと鍵(封印?)をかけられるようなソフト無いですか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 15:26 ID:Gz0vLa7J
>>403
WinNT/2K/XPなら標準。
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 15:31 ID:orI7txVh
>400
>401
ありがとうございます。早速ベクターでDLしてきました
>402
グーグルで探してきました。早速使ってみます。

アドバイスありがとうございます
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 16:34 ID:voxB7Rl6
抽選会のイベントで使いたいのですが、
ルーレットゲームでドラムの絵柄を会社のロゴとかに差し替えられて
当たりの本数も変えられるものを探してます。
環境はiMacです。
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 16:40 ID:V3h/VKsI
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 17:36 ID:W+tc3/zp
XP上で、ファイルを暗号化するのではなく、
存在そのものをエクスプローラ上から見えなくしてしまうソフトって
何かありませんか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 17:51 ID:vuwWB0wY
>>408
フォーカス合わせてDeleteボタン
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 18:14 ID:koBvqKnu
>>397
メール着信した時にScrLockが点滅するメールチェッカー
使えば済むんじゃないですか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 18:20 ID:s6Iv3diS
データベースソフトで以下の条件に合うお勧めご存知でしたら教えてください。

イベント情報などをリストで一覧表示して、その項目ごとにネットやオフラインへの
HTMLのリンクと詳細(別のテキスト)などを表示出来るもの。
タグで書くのが最も合理的なんですが情報料が多くて入力が大変なのとリストの
閲覧と編集が比較的隔たり無く出来るものを探しています。

宜しくお願いします。
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 18:51 ID:SJUjDYl8
>>410
確かにそれが一番手っ取り早いとは思います。
しかし現在、私はClockランチャーという常駐型のランチャーを使用しており、
それには自動メールチェック機能も付いているのです。
ですから新たにメールチェック機能しかないソフトを常駐させるのは効率が悪いと思いまして。
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 19:11 ID:u2QD8jA1
>>411ちゃんへ
LSというリストを作成してくれるありがたい道具がぴったりかな、と思いましたが、
肌に合わせるには作成したリストご自分でいじくるのが良いだろうと思いました

ダウンロードは作者さまのHPからどうぞ
http://home.catv.ne.jp/dd/tsuzu/programing/
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 19:16 ID:u2QD8jA1
ダウンローダーを探しています
この前までneoEZWというとても使いやすいダウンローダーを使っていたのですが、
Vectorから消えてしまってそれっきりになってしまいました。
どなたかとても良いダウンローダーを教えてはいただけないでしょうか
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 19:19 ID:sEyXxR75
風呂場で読むために2chのスレを印刷しようと思っています。ただ、IEから250ほどある
スレを印刷しようとすると25頁ほど紙が必要となります。両面印刷で半分にしても13枚。
 また、名前欄や書きこみ日付など私的にいらないな、と思う表示もあります。さらに
書きこみ毎に1行間が空いています。

 これらを取捨選択して消費する紙やインクを節約できるようなソフトってありませんかね?
せこい質問すいません
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 19:23 ID:u2QD8jA1
>>415
そんな君に携帯端末をお勧めします
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 19:42 ID:vuwWB0wY
>>415
正規表現でも使って好きに整形しろよ
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 19:47 ID:RZobadqw
419411:03/02/25 19:59 ID:s6Iv3diS
>>413ちゃま、ありがとうございまちゅ。

でもちょっとうちの条件には合いませんでした。
データ全部拾ってしまうと見辛いので
既存のリストから指定してピックアップ設定出来るのがいいんですが。
そういうの探してますが見つからなくて。
HTML編集ソフトの方が良いのかなぁ??
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 20:04 ID:CxIJwN8Y
Windows用のニュースサーバソフトの定番ってないのでしょうか?。
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 20:15 ID:Tas1R43c
DVDをCD−Rに焼けるくらいのデータ量に一発変換(字幕付)してくれる
ソフトってあります?高くても良いんですが。
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 20:17 ID:1KaMy6vV
a
423○ :03/02/25 20:17 ID:1KaMy6vV
 
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 20:17 ID:Y9E7QY/s
>>421
意味不明
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 20:22 ID:FaEo8btU
ttp://cgi23.plala.or.jp/satkun/cgi-bin/img-box/img20030225044109.jpg

これみたいにデスクトップにメールやらニュースやら表示させるソフトって誰か知りませんか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 20:26 ID:yni1UYjc
>425
Samuraize Part4
ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1041738102/
一名ご案内〜
427○ :03/02/25 20:27 ID:1KaMy6vV
JANEで●の設定ってuserのところにpassとid入れて。
ログイン押せばいいとヒントに書かれていたがそうすると。
エラーがでて書き込めなくなるんだが他の人でもいませんか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 20:31 ID:TdFU0EUd
>>427
スレ違い。
429○ :03/02/25 20:33 ID:1KaMy6vV
本当だ、書くところ間違えた(欝死
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 21:38 ID:VybiRFUw
>>415
秀丸あたりの正規表現でいらない部分削ってWordにコピペ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 21:44 ID:sY6rx+El
>>421
CD-R/DVD板
432名無し~3.EXE:03/02/25 22:42 ID:0AM4shhZ
スタートメニューの基本項目(ヘルプとか設定とか)の名前を変えるソフトないですか?
隠したり増やしたりするソフトはあるんですが...。
433432:03/02/25 22:44 ID:0AM4shhZ
↑さっきまでwin板で探してて名前そのままですた。連カキコスマソ...。
434415:03/02/25 23:00 ID:sEyXxR75
>416
 高いわ、濡れたらやばいわで死ねますがな〜

>417 >430
なる、置換なりで削っていけばいいんですな。サンクスです。それでやってみたところ3頁
ほど削れました。
で、結局両面印刷と1頁あたりに2頁つっこむ、というプリンター機能で250の書きこみある
スレを5枚ほどに納められました。
 正規表現、という方法がわからなかったのですが、今後勉強してみます。ありがとうございました
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 23:46 ID:hjeNn+MY
>>434
G-FORTは防水されてるよ
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 00:00 ID:6ygEbIlo
>>435
防滴ではなかろーか。
http://www.nttdocomo-h.co.jp/formobil/product/mm/gfort/index_3.html
お風呂でモバイル(・∀・)イイ!!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1005036168/l50
つーか板違いね。
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 01:20 ID:VwUw9QuB
DJ出来るソフトってありませんか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 01:49 ID:i0hTqQhd
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 02:06 ID:oQrIS+tp
ZIPとかLHZとかにパスワードがかかってる時
全角でも入力できる圧縮・解凍ソフトありませんか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 02:14 ID:WeRAD4dI
>>439
eo
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 02:26 ID:QJ2aVEZV
>>439
コピペ汁
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 02:59 ID:dwK4DyfT
画像のサイズ(縦・横)を切りぬくソフトを捜しています。
例えば100×100と設定したら、その枠を「自由に動かして」
欲しいところだけ切りぬく、こんな感じのソフトです。

「x軸0・y軸0」から入力して切りぬくのはよくあるのですが
どうしても時間が掛かり扱いずらいです。

お願いします。
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 03:10 ID:wb3+j7Ud
>>442
IrfanView
444443:03/02/26 03:12 ID:wb3+j7Ud
ごめん、ちょっと違った。
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 03:31 ID:ALnm950C
TVの番組表を作成してくれるソフトで

・スカパー対応
・キーワードを抽出し表示できる

の条件を満たすソフトってありますか?
TVスケジューラーっていうのを使ってるんですが動作がかなり怪しいので。
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 04:20 ID:xlvEN5jj
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/wara/
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 04:22 ID:sSuVTYsD
>>442
ViX
448442です。:03/02/26 05:20 ID:dwK4DyfT
>>447

ありがとうございます。
感謝・感激です。

すごいですね、まさにこのソフトですよ。
本当にありがとうございました(チュッ
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 08:10 ID:D18/6oH2
>>445
テレビのソフト@TV
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1017509386/
あるかもしれない
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 09:57 ID:0Mc5+xSe
nPOPみたいな感じで、携帯(au)のサーバー見に行かれる
メールチェッカーってありますか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 10:15 ID:EyTF+474
DVDの音声キャプチャが可能なソフトってないっすかね?
ライブとかの音源をCDに焼いてカーステとかで聴きたいんですけど。
(ちなみに、昔使ってた「VARO DVD 2000」ってソフトはXPには未対応)
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 10:28 ID:7pMyi7cC
>>451
LineOutからLineInにつないでサウンドレコーダーで録音汁
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 10:30 ID:CMBDQSHJ
このホームページのみのJPG画像を全部取るというソフトってありますか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 10:42 ID:+0CUbhuz
>>453
ありすぎて困っちゃう。
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 10:44 ID:D18/6oH2
>>451
BeSweet
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 10:49 ID:7IsemGw+
画像をスライドショーで一枚ずつ確認しながら
任意の画像はワンクリックで特定のフォルダに振り分けていく

・・・ってソフトあるでしょうか・・?
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 11:07 ID:EyTF+474
455さん ありがとうございます。
さっそく使ってみます。
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 12:27 ID:+0CUbhuz
>>456
キーなら、振り訳クン
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 13:24 ID:E5Bppezr
いわゆるMAD動画を作るのに最適なツールってありますか?
以前TMPGEncで頑張ってみましたが、音と動画の同期が取れず大変でした…
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 13:36 ID:+0CUbhuz
>>459
DTV板で聞け
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 13:41 ID:E5Bppezr
>>460
そうします。
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 14:36 ID:J1BTNOl/
>>458
質問した者ではないが使ってみたら凄くよかったサンクス
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 15:04 ID:+0DgnCEb
Windows で使える GUI の md5 チェッカは無いでしょうか?
具体的には、「アプリ上にドラッグアンドドロップ」もしくは「右クリック→送る」と操作したときに
ポップアップで md5チェックサムが表示されるソフトが欲しいのです。
その値がコピペできるのならなお良いです。

md5make というソフトが最も理想に近いのですが、
このソフトだと .md5 のファイルの中身をいちいちテキストエディタで開かないと確認できないのが難点です。

かなりわがままな希望ですが、どなたかご存じないでしょうか。よろしくお願いします。
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 15:18 ID:cPtTEM8/
yCRC(Windows95/98/Me/ユーティリティ)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se274053.html
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 15:40 ID:bGLoKSo4
任意のツールを一番前に表示させたままにできるツールはありませんか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 15:42 ID:+0DgnCEb
>>464
まさにこれです!
どうもありがとうございました。
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 15:59 ID:tDrMKNo/
MAYA って画像をアスキーアートに変換してくれるって本当ですか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 17:25 ID:FpZjpLv1
WMPで再生してる動画からスクリーンショットを撮りたいんですがどうすればいいんですか?
ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集には
『ハードウェアアクセラレータを切ってみてください。
表示→オプション→再生タブ→ハードウェアアクセラレータ無し』
て書いてあるんですが表示のところにオプションが見当たりませんでした。
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 17:36 ID:JrKu8P2G
>>468
ツール>オプション>パフォーマンスタブ>ビデオのパフォーマンスの項目
ここにハードウェアアクセラレータって項目があったよ。
470469:03/02/26 17:37 ID:JrKu8P2G
あ、PlayerVerは7ですが・・・
471469:03/02/26 17:44 ID:JrKu8P2G
鬱だ、ここは半角のくだ質スレだと思ってた・・・
漏れってアフォー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
472468:03/02/26 17:46 ID:FpZjpLv1
すいません、コチラも使ってるバージョン書くの忘れました。
一応WMP9を使ってるんですがツール>オプション>パフォーマンスには見当たりませんでした。
オプションの中は結構探したんですけど見当たりませんでした、、、
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 17:46 ID:BTaao8gx
次の方どうぞ
474474:03/02/26 18:10 ID:YU0i/Gv+
MIXCDを作ろうと思っているのですが、
なんか良いソフト(フリー)ありますか??
サウンドエンジンは持ってます。
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 18:25 ID:A9EYEgDv
DTM板へ誘導。
KanaWaveとか、あると便利かな?
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 20:27 ID:f/XoAtK/
RealPlayerが無茶苦茶重いので軽い動画と音楽の再生ソフト教えてください
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 20:29 ID:XaGL0MnV
>>476
Myu
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 20:31 ID:XaGL0MnV
>>476
ついでにこちらへどうぞ
動画再生ソフトPART4(nave、コテハンは無視)
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1040368112/
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 20:42 ID:bHWC87Hp
マウスポインタの回り数ピクセルだけ半透明になるソフトありませんか?
ウインドウを最小化することなく下のウインドウをちょっと見たいんですが。
nVIDIAのnViewでウインドウの半透明化はできるんですが
ちょっと面倒&大げさだなぁと思いまして。
よろしくお願いします
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 20:47 ID:a8mGpXce
BMPやJPGを軽くて綺麗なGIFに変換できるフリーソフトを教えてください。
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 20:48 ID:f/XoAtK/
>>478
ありがとう
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 20:51 ID:D18/6oH2
>>480
padieで減色→IrfanViewで変換
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 20:57 ID:E5Bppezr
>>477
いいねこれ。
ただ、これってタスクトレイに入れた状態で再生した時、
自動でポップアップするようにはならないのかな?
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 21:05 ID:Tw9IFjFr
辞書や自分の登録した語句からいくつかを無作為に抽出して
並べる言葉遊びソフトってないかな?

「面雀」やりたいんだけど。
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 22:29 ID:3FOhGZqH
就職活動で
リクナビにログインするときや
エントリーなどをするさい
わざわざパスワードや住所氏名学校名などをうちこむのはたいへんです
そういった際に便利なソフトってありますか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 22:32 ID:kY23gG2c
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 22:37 ID:kY23gG2c
>>479(下のウィンドウを半透明化)
http://www.forest.impress.co.jp/article/2001/10/16/transparent.html
↑のページ、下の方にある「通り抜けループ」
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 22:53 ID:ekj8xRTZ
SamurizeはWin2k/WinXp以外では動作しないとのことですが、
WinMeで動作する似たようなソフトってありますか?

489名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 23:41 ID:ZtcPhtu9
動画編集ソフトを探してます。
mpgファイルとかaviファイルとかので、
楽にCMとかをカットできるのきぼんぬでし。
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 23:46 ID:xnUGxBFL
ちゃんと>>1見てる?
491489:03/02/26 23:49 ID:ZtcPhtu9
>>490
すいません、見忘れてました。
ありました。迷惑かけてすみません。

・AVI「AviUtl」でいいのかな?
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 00:58 ID:vt3Ax08R
最近使ったファイルみたいな感じで 最近使ったプログラムを覚えていてくれる ランチャーみたいなのありませんか
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 01:00 ID:vt3Ax08R
スタートメニューにある最近使ったファイルみたいな感じで 最近使ったプログラムを覚えていてくれるランチャー ありませんか
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 02:04 ID:NAwAwwUA
何かで対戦するときに総当たり表って作るじゃないですか
あれを簡単に作れるソフトって無いでしょうか? いや、無いんならいいんですけどね
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 02:46 ID:V0lKMYtZ
ある。
名前は忘れた。
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 02:53 ID:wwopDRrX
OpenOffice
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 04:09 ID:duyFAgIZ
>>494
少しくらい頭動かせよナ
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 04:23 ID:nUUPPd8N
>>492
近頃使ったファイル とかそういう名前
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 06:36 ID:57yTp7nO
一部のサイト以外のクッキーを自動的に削除してくれるソフトないですか?
例えば、YAHOOオークションのクッキーを削除すると、
いちいちログインしなくちゃいけないから、
YAHOO以外のクッキーを全部削除するとか。
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 06:39 ID:uMmfKZt7
イヤ〜ンイヤ〜ン ハワイヤ〜ン
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 09:42 ID:g7Faf0qU
xvidでエンコされた音の出ないaviファイルがあるんです。
散々調べたあとで、結局音のないファイルだったりするとイヤなので
まず最初にファイルに音データが入っているか否かを調べたいのですが、
なにか良いソフトはありますか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 09:46 ID:29JV6jG9
とっても軽いHTMLビューアないですか
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 09:50 ID:YRb1C8lT
>>499
ブラウザのクッキーマネージャ(Mozilla,Netscape7,IE6.0,Opera7にはある)

>>502
w3m
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 10:00 ID:iQYeziiY
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 11:52 ID:kXQCh3Ff
>>499
Internet Explorer Cookie コントローラ
Vectorにあります。
パソコン起動時に特定クッキー以外を削除するアプリケーションです。

起動時以外だと、ROCKY ROOKIE がいい。
これは、常駐してクッキーテキストファイルを削除するという物です。
除外も可能です。
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 12:26 ID:fzz2NYwi
Samurize以外でデスクトップにニュースとかを表示するソフトってありますか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 13:22 ID:Z+uF5Lc6
>>492-493
ミ田+R
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 13:46 ID:G5j9qv3d
>>492-493
Clockランチャーでできます。
参考↓
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1025337793/
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 13:51 ID:G5j9qv3d
よくみたら492-493が向こうのスレにもいたわ。
あっちでも同じ文を2回連続で書きこんでやんの。
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 13:51 ID:D45eiu0k
上り・下りの速度を制限するソフトありませんか? 
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 14:44 ID:nT/MB4eu
画像の容量を指定した容量まで減らす事が出来るソフト知りませんか?

「100kb」の画像を「10kb」と指定したら・・・10kbの画像の出来上がり
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 14:56 ID:t+NeAs+i
デスクトップの任意の場所をクリックしたら
指定のソフトを立ち上げるようなソフトはありませんか?
samurizeを使っていて、
ニュースやオリコンを表示させている場所をクリックしたら
ニュースのサイトやオリコンのサイトを開いたり、
メール表示の場所から、メーラーを立ち上げたりしたいのですが。
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 15:14 ID:91J3xG24
>>511
BTJ32
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 15:23 ID:VV6qc3um
類語検索できるソフトはありますか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 16:39 ID:GM8MhMen
ヘッドラインを自動的に取得して最新の5件くらいデスクトップに表示させたいんですが
何かいいソフトはありませんか?
できれば透明化できるのを探しています。
516515:03/02/27 16:46 ID:GM8MhMen
ちょっと補足です。
http://cgi23.plala.or.jp/satkun/cgi-bin/img-box/img20030225050506.jpg
こんな感じにヘッドラインを表示させたいんです。
これは何ですか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 16:47 ID:5odSDUer
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 17:07 ID:dZXkNAaR
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 17:32 ID:oHPd0/gs
MS-IME2000をATOK15くらい賢くすることができる
フリーソフトを探しています。
ダウンロードできるサイトご存じないでしょうか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 17:49 ID:X2OLMSuZ
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 17:54 ID:DHOIQ482
テキストの中に書かれたある文字列を
一斉に別の文字列に置き換えることが出来るソフトを探しています。

例えば、文書の中に出てくる「20%」を全て「30%」に一斉に置き換える、というものです。
そういうものがあれば情報提供よろしくお願いします。
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 18:00 ID:PS5Bf6sz
2000/XPのメモ帳
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 18:04 ID:X2OLMSuZ
>>521
たいていのテキストエディターでできる。
メモ帳なら、編集→置換→すべて置換
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 19:16 ID:8EXIR5fp
マザーボードの型番とか教えてくれるツールありますか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 19:25 ID:D45eiu0k
ありません。
526524:03/02/27 19:29 ID:8EXIR5fp
あることはわかってるんですが名前忘れてしまって思い出せないんです
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 19:39 ID:91J3xG24
>>526
SiSoftware Sandraかな
528524:03/02/27 19:47 ID:8EXIR5fp
フリーなのないですかね
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 19:52 ID:91J3xG24
>>528
フリー版なかった?
なかったら
Fresh Diagnoseとか
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 19:55 ID:GVjvZ+v/
エクセルで起動したら表形式になる
超軽量な表入力エディターってないですか?
つまり
・表形式でテキストを入力(セルのひとつひとつがメモ帳みたいなエクセル系のやつ)
・タグで保存されてエクセルで表形式に開ける
って感じの軽いやつないですか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 19:58 ID:91J3xG24
>>530
CSVエディタとは違うの?
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 19:59 ID:fzz2NYwi
ホームページビルダーみたいなソフトありますか?
533524:03/02/27 20:00 ID:8EXIR5fp
僕が知ってるのよりも使いやすかったです。>>Fresh Daignose
ありがとうございました
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 20:02 ID:kXQCh3Ff
>>524
CrystalMark
535534:03/02/27 20:07 ID:kXQCh3Ff
>>524
SiSoftware Sandra2003というSoftはFree版あったと思うが、海外アプリなので
見つけれませんでしたか?
536432:03/02/27 20:09 ID:yieQoh0S
スタートメニューの基本項目(ヘルプとか設定とか)の名前を変えるソフトないですか...。
つーか誰も知らないですか...。(;´Д`)ハァ
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 20:19 ID:D8YWH/pG
>532
最強HTMLエディタ Part4
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1033128107/l50

スレ自体はほぼ雑談にて質問は無用。
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 20:22 ID:91J3xG24
>>536
ResHackerでexplorer.exe弄れ
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 20:24 ID:hRwhy7ox
デスクトップ等を
画像キャプチャじゃなくて動画でキャプチャ出来るソフトって無いですかね。
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 20:29 ID:PS5Bf6sz
あれ
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 20:35 ID:X2OLMSuZ
>>532
>>1のFAQ

>>539
>>1noFAQ
542539:03/02/27 20:41 ID:hRwhy7ox
>>541
俺はあるか無いかをきいてるんだ、愚か者
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 20:42 ID:GVjvZ+v/
>>531
レスありがd
csvエディターなんだけど
ちょうどいいのがないんですよね
用途としては
PC上で見やすい表組っていうとやっぱりエクセルじゃないですか?
でもやたら起動までが重いんで
メモ帳くらいの速度で起動できる表ソフトってないかと思って。。
小難しいことやるときはエクセル開いて
それいがいのときはぱっと開いてぱっと閉じたい

544521:03/02/27 20:44 ID:llUqqYFo
>>522-523
…出来たんですね、メモ帳でも。
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 20:47 ID:3J4vRtHj
厨房でごめそ
誰か訪問くんをあぷしてくれるかたはいませんか??
546名無し~3.EXE:03/02/27 20:48 ID:JL2NVDQb
>>536

ありがとうございます。早速やってみますた。
が、保存が出来ません。(;´Д`)どうしたら反映されますか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 20:55 ID:91J3xG24
>>546
SRCPYとか使って置き換え
成功するかわからんけど頑張れ

>>542
>>540
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 21:08 ID:oyYpKT7I
>>545
探せば配布してるとこいくらでもあるだろ。
つーかマルチすんな。
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 22:20 ID:P1tZStxD
>>547

うわーすげぇできたー!!ヽ(`Д´)ノ カナリ感動
ありがとうございましたー!
550こば:03/02/27 22:21 ID:IugE/MyH
はじめまして 2チャンネル初心者です。
質問スレッドは、一応見ましたが、無いようなので質問させていただきます。
アプリケーションを使いながら「設定した時間で音が鳴る」または「時間計測できる」フリーソフトはありませんか?
ちょうどタイマーのような物です。よろしくお願いします。
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 22:25 ID:91J3xG24
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 22:25 ID:dZW9KXBV
WAVEファイルをAIFFに変換したいのですが、いいソフトは無いでしょうか。
まずFAQを見にいき、GoldWaveを落としてみたものの使いにくすぎるし、
Tiny Wave Edite は現在YAMAHAのサイトからは消えている様子です。
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 22:28 ID:D45eiu0k
無いです。
554こば:03/02/27 22:35 ID:IugE/MyH
>>551
名無しさん@お腹いっぱい様、どうもありがとうございました。
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 22:38 ID:CPo2Q7S2
自分の持っているソフトウェアの最新Versionが無いか自動で
調べてくれるようなソフトありますか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 22:39 ID:91J3xG24
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 23:04 ID:aWo+0G9L
Dialog++という拡張ソフトを利用してたのですが、
w2kに対応していないようです。w2k対応で似たようなソフトはないですか?
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se057342.html
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 23:11 ID:D45eiu0k
ないです
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 23:11 ID:dZW9KXBV
>>556
「Wave Editor TWE V2.3.1」なんですか?
違うソフトかと思ってたんですが…ちょっとためしてみます。
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 23:17 ID:+xVWEYF6
>>543
Cassava
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 23:17 ID:dZW9KXBV
あー使えましたー!WAV→AIF
おさわがせしました。ありがとうございます。
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 23:25 ID:p5/rEIFp
>>555
更新風鐸
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 23:28 ID:DtVOMUfd
>>557
「Dialog Box Assistant」は?
使ったことないのでよく判らんが。

ttp://www.forest.impress.co.jp/library/dialogboxassist.html
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 23:36 ID:rjmiQ8QM
指定したフォルダを除外してファイル検索の出来るソフトってありませんか?
例えば、ドライブ丸々に検索かける時に、明らかにWindowsフォルダの中には
無いのがわかってるのに、やたらファイル数が多くて時間がかかる。
そこでWindowsフォルダだけを検索対象から除外して一括検索の出来る
ソフトがあったらな〜・・・と思った訳です。
もしご存知の方がいらっしゃいましたらどうかお教え下さい。
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 23:42 ID:6DtFIlQ4
>>554
みやさ〜ち
ttp://www.bea.hi-ho.ne.jp/marbo/
でFA?
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 23:57 ID:6/FJTOzF
>>565>>554へのレス
567566:03/02/27 23:58 ID:6/FJTOzF
>>564だった
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 00:30 ID:4I34FMdZ
vobファイルをウィンドウズメディア9形式にする方法を教えてください。
なるべくきれいな画像で、フリーソフトのみで保存できるとうれしく思います。
569564:03/02/28 01:09 ID:K2FHDdt/
>565
試してみた所バッチリでした!ありがとうございます!!
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 02:53 ID:L+DRI8Hi
msconfigのスタートアップ項目で
重複した物やゴミを削除するソフト
ってないですか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 03:53 ID:tEjBtT71
スケジュールソフトで、10〜20人くらいのスケジュールを管理できるものはありますでしょうか
人を派遣する時にスケジュール空いている人を向かわせるような使い方をします
印刷は必ずできて、出来ればフリーソフトでお願いします。OSはWinXPです。
¥3000までなら予算あります
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 06:52 ID:bcV5gsp0
テキストファイルの検索ソフトを探しています
必要な機能は、
・あるディレクトリ以下にあるテキスト全体からキーワードを検索する
・検索結果からテキストをエディタで開いてタグジャンプできる
・検索のパターン(ディレクトリやファイル名)を名前をつけて保存できる
です。

つまり、テキスト検索をする用途がある程度決まっているので、
毎回ディレクトリを指定するのが面倒、という事です。
FDiverというソフトが、割と近い動作をしてくれるのですが、
タグジャンプの部分がQXエディタでは使用できませんでした。
573571:03/02/28 07:15 ID:tEjBtT71
すいません。見つかりました
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 10:06 ID:p4L2kjZ6
>>572
3番目の機能がよくわからん
検索条件の履歴ってこと?

JGREP
QXエディタで使用できるか未確認

エディタならK2Editorで出来たと思う
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 11:39 ID:Xf3qrlP3
>557
俺もDialog++よく知らないんで勝手に答えるけどfodhはどう?
ttp://home.att.ne.jp/aqua/tkn/soft/fodh/
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 11:41 ID:Xf3qrlP3
>571
がんすけ
ttp://www4.ocn.ne.jp/~izu1/software/gunsuke.htm
これはどう?
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 12:38 ID:/QmCNbvf
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 14:06 ID:PcDoTEGX
ワードパッドで、特定の文字すべてを別の文字に置き換えるフリーソフトありますか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 14:54 ID:d9ddQ9SF
>>578
昼間から釣りですか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 15:32 ID:PcDoTEGX
>>579
すべて置き換えできないよ? ?
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 15:36 ID:J6ykFzrD
mp3→音楽CDにしたいんですけど何かいいソフトありますか?
機能より、使いやすさを求めてます。
なるべくフリーのものがいいです。
どうかよろしくお願いします。
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 16:05 ID:+tUUZY25
justsystemの五郎(データベースソフト)を使ってます。
Window XP 対応になっていないので、代替え品を探しています。
Micrisoft Accessではレポートやフォーム等が五郎の代替えにならないようです
どなたか、良いソフト知りませんか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 16:14 ID:tzBPNH1I
>>581
JetAudio
584581:03/02/28 16:44 ID:Vj8Dvyjs
>583
見てきたのですが、それは音楽CD→mp3ですよね?
私がやりたいのはmp3→音楽CDなのですがそれもJetAudioでできるのですか?
すいませんが、よろしくお願いします。
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 16:46 ID:+DvaHJ7T
>>584
出来るかどうか、ちょっと調べれば分かるだろうが。
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 16:49 ID:tzBPNH1I
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 16:49 ID:7P7g3S5A
バシっと簡単にリカバリCD作れるようなソフトってありませんでしょうか?
588581:03/02/28 17:12 ID:wFSNG61L
すいません。できるみたいですね。
うちの回線ISDNなのでブラウザからでなくIrvineでDLしたいのですが
それはできないのですか?いくら探してもJetAudioの直リンが見つからないんです。
どうか教えていただけませんか?
589061196217090.cidr.odn.ne.jp:03/02/28 18:06 ID:nEaqYU5f
エクセルの・・・
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 18:06 ID:w4IbwJFn
>>588
ソース見ろ
つか、普通のCDバーニングソフトなら大抵付いてる機能だぞ
自分でwaveデコードして焼くって手もあるし。
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 18:06 ID:V5NyRH9l
ttfCacheみたいに、使っているうちにサイズが膨れ上がっていくファイルってありますよね?
そういうファイルのサイズを常に監視するソフトってありませんか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 18:09 ID:XPazGslM
FreeBSDのコンソール上で動作するMSNメッセンジャクローンのソフトは
ありますか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 18:35 ID:CZ2x+v1T
>>592
思いっきり板違い
X用のEveryBuddyってのならあるんだけどな。

ところでFreeBSDはUNIX板に誘導でいいのか?と疑問を抱きつつ誘導
UNIX板
http://pc.2ch.net/unix/
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 18:43 ID:XPazGslM
>593
YahooBBなので書き込めないんです。gaimとEveryBuddyは知ってるのですが、
kterm上とかで動作するソフトはないかと思い書き込みました。
ところでソフと板ってWin,Mac専用なのでしょうか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 19:09 ID:L7QMA2Yd
事実、Winのフリーソフトの情報交換がメインになってる。
Macはソフトというか話題自体少ないし、犬&雲丹はソース公開と
独自のネットワークがあるから。
Linux板
http://pc.2ch.net/linux/
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 19:56 ID:NWBuWlS5
すいません、pcゲームの音声、音楽を抜き出すソフトってありませんか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 20:05 ID:NxGjVHZW
598596:03/02/28 20:12 ID:NWBuWlS5
>>597
ゲームから抜き出すのはないですよね
599名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 20:42 ID:zIKXiG9K
あるフォルダの中に入っているフォルダの名前の一覧を印刷したり
テキストファイルで出力できるようなソフトはありますか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 20:47 ID:Ep+fizHz
dir /ad /on /b > list.txt
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 20:49 ID:NxGjVHZW
602599:03/02/28 20:58 ID:zIKXiG9K
>>601
読んだのですが、よく分からなかったので質問してみました。
極窓だとファイル名一覧が印刷できるのは知ってるんですが
フォルダの名前印刷は分からなかったので…。

教えて頂けませんか・・?
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 21:08 ID:nHZcEVB3
mp3の音の大きさを揃える(変化させる)ソフトって
ありますでしょうか?

もしあったら教えてくださいm_ _m
604名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 21:26 ID:NxGjVHZW
>>602
どこを見てるの?
Q. ファイルやフォルダをリスト化したい。
http://computers.yahoo.co.jp/download/vector/win/util/file/list/
簡単なものならDOSコマンドで十分かもしれません。
初心者必読!最低限知っておくべきDOSコマンド 2

>>603
>>1
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 21:30 ID:NoVo8k5p
フリーウェアでdvdの映像をビットマップにスナップできるソフトってありますか?
osはwindows98です。
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 21:31 ID:8GDEjnbN
複数の動画の音量を一定に揃えるソフトはありますか?
607603:03/02/28 21:31 ID:nHZcEVB3
>>604
隅々まで見たつもりですが載っていなかった
ような気がします…

もう1かい見てみます
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 21:35 ID:NxGjVHZW
>>605
>>1のFAQ

>>606
動画から音声を分離してから音量そろえる。
どの作業も>>のFAQにあるのでできる。
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 21:57 ID:cSg0Cjte
610599:03/02/28 22:00 ID:zIKXiG9K
>>604
あ・・ありがとうございました。
611名無し:03/02/28 22:06 ID:oj2TCaOz
ビデオスタジオ6SEを消したらビデオスタジオ6おインストールできません
サポートとはつながらないしメールもだめユーリードシステムズはなめてる
612557:03/02/28 22:07 ID:KBIVNC+C
>>563
>>575
ファイル選択ダイアログのサイズを固定したいのとリストを詳細モードで保ちたいんですが、
どっちも微妙に違うみたいですね…
Dialog++が対応できないということは仕様が変わってしまったんでしょうか。
不便ですが慣れようと思います。ありがとうございました。
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 22:17 ID:NxGjVHZW
>>611
そうだね。
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 22:22 ID:F3m7ciFA
動画ファイルから音声ファイルを取り出すソフトってありますか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 22:28 ID:p4L2kjZ6
616605:03/02/28 22:34 ID:NoVo8k5p
faq見たのですが、dvdの映像のスナップのことはのってませんでした。
googleもベクターも探してたんですけど、みつからなかったです・・・
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 22:53 ID:NxGjVHZW
>>616
DVDビデオはMPEG2だぞ
618名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 23:01 ID:g5oV8OOj
画像をタイル表示にしたまま保存できるソフト。
教えてください
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 23:41 ID:sRSlAZtn
24bitBMPファイルを16bitBMPファイルに変換するソフトウェアで、
フリーのものってありますか?
できるだけ簡単でシンプルなものがいいです。
コンソールアプリで十分ですので、
どなたか教えてください。
過去に○○っていうソフトがあったよというのはなしで。
現在常識的な方法で入手可能なものお願いします。
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 00:02 ID:qqLIXCSa
>>619
ペイント
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 00:08 ID:kXTcSCmd
>>619
バカ?
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 00:09 ID:qqLIXCSa
16色と見間違えた。
SlowViewなら出来る。
画像ビューアソフトその3
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1043249616/2
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 00:25 ID:L4SNwl1h
XPを使用しているのですが
Documents and Settings 内のユーザーフォルダ名を
変更できるツールってありませんか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 00:33 ID:Op2ObAGH
フォルダクリックしてF2
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 01:05 ID:vw+MYHAf
プロバイダが規制されてても、2chに書き込めるようなフリーソフトないでしょうか?
YBBユーザーはここくらいしか書きこめません(つД`)
映画板に書き込みしたいよぅ
626オペラ信者 ◆9bVesMss2o :03/03/01 01:08 ID:NawHrNlr
>625
●買って串使う
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 01:12 ID:48SIaQk7
winXPで、タスクバーに常置で起動するソフトのiconをタスクトレーに入れたいのですが、
そのような事が出来るソフトをご存知の方がいらっしゃりましたら教えてください。
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 01:19 ID:RA5lmuC4
>>623
結論から言えば、ありません。窓の手でも無理。
c:\Documents and Settings\(ユーザ名)\以下には
システム・office等アプリケーションの設定ファイル(IEの履歴なども含む)が含まれている。
そしてレジストリのあちこちにそのファイルのパスが記録されているため、
無理にファイル名を変えるとシステムが起動しない恐れがある。
(ちなみにクリック+F2をしても警告ダイアログが出て変更が抑止される:>>624

コントロールパネル→ユーザーアカウント→「新しいアカウントをつくる」 を選び、
新しい名前でユーザーアカウントを作って、できた新しいユーザ用フォルダにデータを移すしかない。
このとき入力された名前がそのままフォルダ名となる。アカウント名の変更は何回でもできるが
フォルダ名の変更はできないので注意すること。
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 01:21 ID:9pPbeodV
630名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 01:28 ID:iBCiLUmr
アプリケーションの起動を起動時間により制限するソフトはありますか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 01:29 ID:48SIaQk7
(*・∀・)つ旦~>>629タン即レスありがd!!!
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 01:43 ID:F2TgaJZM
MP3をCDにするときに、シークレットトラックを設けたいのですが、
1.2つの音楽を1曲にまとめる
2.その2つの曲の間に何秒間かの空白を入れる
ことのできるソフトってありますでしょうか?
ぜひご教授ください。
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 01:46 ID:Eo+eEVna
>>631
あなたにも感謝!ずっとこんなの探していた。ここきてよかった。(ベクターは多すぎて探しきれない)
>>629 ありがとん
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 01:48 ID:uv0k723l
デスクトップががらがらなんで何か表示するソフトはありませんか
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 01:55 ID:9pPbeodV
>>632
SoundEngine

>>631,633
過去ログの賜物です

>>634
デスクトップ32
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1045803640/
参考になるかと
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 02:18 ID:R7cNAwPB
PDFファイルをWORD文書に変換する、あるいはそのサポートをする道具、無いでしょうか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 02:37 ID:9pPbeodV
>>636
同じような質問があったけど、それらしいソフトはなさそう
前スレより引用
>OCRソフトとかxdoc2txt使ってテキスト抽出ぐらいか

ttp://homepage1.nifty.com/MADIA/download/index.html
とりあえず
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 02:48 ID:qLeOGfqo
>>636
日本語通るかどうか知らないけど。
PDF to RTF format for Word Documents
http://www.pdfcreation.com/
OmniPage Pro 12 Office
http://www.scansoft.com/omnipage/
639630:03/03/01 02:54 ID:iBCiLUmr
パスワードでアプリケーション起動を制限するソフトは多くあるのですが、
起動時間や時刻で制限するソフトはなかなか見つかりません。
どなたかご存知ありませんか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 03:09 ID:ITX4fAFG
Irvineを使って動画を落としてたんですが、
その落とし先のフォルダーに同じ名前の動画があったらしくて、
重複してしまったらしく、失敗してしまったんです。
でもまぁその改めて他のフォルダーに指定することで
その動画は落とせたわけなんですが
元の動画を再生してみたところ、早送りができなくなってしまいまして、
なんとかこの動画を元に戻せるツールとかないですかねぇ?

既出だったらすんません。
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 10:06 ID:SzLPyP1Y
>>640
ポカーン
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 10:34 ID:TPPxVZRd
どっかにタブエクスプローラってない?
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 11:10 ID:3pdTYli/
644642:03/03/01 11:29 ID:TPPxVZRd
>>643
さんきゅ
ただ、使用感がちょっと想像と違ったので
自分で作りまふ
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 11:35 ID:MhlaqkFe
windows ceで中国語の単語テストができるソフトはありますか?
646ロック:03/03/01 11:39 ID:NCzI48TP
お久し振りです。
動画ファイルの情報が見れるソフトってありますか?
fsp 動画の種類(詳細) 解像度 …等がわかるソフトです。
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 12:06 ID:lbxySLxP
自分の持っているDVDをファイル化?してWINMXできょうゆうしたいのですができますか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 12:09 ID:14jemQCL
649あや:03/03/01 12:11 ID:UG+VOKYB
ICQで「自分を登録している人」を確認する方法はありますか?
自分のコンタクトリストにはもういないけど、
相手のコンタクトリストに自分が残ってる場合ってありますよね。
ソフト、Webなんでもいいので知ってるかた教えてください・・・。
650名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 12:49 ID:MhlaqkFe
MSNメッセンジャーで登録メンバーのログイン・アウトを常時記録する
ソフトってありますか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 13:03 ID:Op2ObAGH
>>647
近くの警察のハイテク課にでも行って聞けばいいだろ
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 13:35 ID:lhUNxGW/
>>574
検索条件の履歴のようなものですが、
例えば、家計簿のテキストデータがあったとして、そこから何かを
検索したとする。
で、同じツールで日記のテキストを検索した後で、
前に家計簿を検索した時の、ディレクトリや検索対象のファイルを
入力し直す必要が無いようにしたい訳です。
出来れば、「家計簿」というプロジェクトか何かを選ぶだけで済むような。

JGREPはエディタとの連動はうまく行きましたが、
履歴が、単に履歴というだけなのが残念です。
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 13:44 ID:al01JVEN
MIDIファイルのの音量を弄りたいのですが、
なにか(・∀・)イイ!!TOOLございませんか?ググル検索したんですが、
引けなかった未熟者に愛の手を宜しくおながいします。。
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 13:50 ID:8MTLj6Lu
自作プログラムに手軽に印刷設定を組み込めるフリーウェアの DLL はないですか。
画像も出来るに越したことないけど、テキストだけでも可。
ファイル名か文字列を渡したら、プレビューから出力まで面倒みてくれるヤツ。
なんか、帳票用とか、特殊なのしか見つからなくて……。

印刷って組み込むの面倒だから、需要、あると思うんだけどなあ……。
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 13:55 ID:85Vnddyg
プログラムはかじった程度だけど
そういうのはソフトじゃなくて
DLLとかOSの機能を呼び出すものなんじゃ?


ちがってたらゴメン
っていうかプログラム板(プログラマ板じゃない)の方が・・・
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 13:56 ID:85Vnddyg
ごめんDLLって書いてたね
失礼
657名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 14:01 ID:+8DV8D4B
バックアップソフトなんですが、
ファイルを移動できて、除外ファイルを設定できて、
タイマーで1時間おきくらいに処理を繰り返してくれるのは無いですか?
ベクターで10個くらい試したんですがこれらを満たしてくれるのがありませんでした。
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 14:13 ID:f9nSGAPj
>>653
psmplay
>>654
探したことあるけど、大抵シェアウェアなんだよな
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 14:21 ID:f9nSGAPj
>>657
Backupが条件満たしてるかな
使ってないので間違ってたら勘弁して
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 14:30 ID:CyHla9+r
写真を貼り付けて、それに対する説明書きを加えたいんですが、
写真、矢印等、説明文が配置できるソフトってWordや一太郎の他に
ないですか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 14:31 ID:+8DV8D4B
>>659
ありがとうございます。
でもこれは、コピーだけで移動をしてくれませんでした。
何故か移動をしてくれるのがなかなか見つからないんですよ。
バックアップなんだから当然かもしれないですけど。
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 15:04 ID:vGzxmqqZ
ブラウザで選択中の文章を右クリックかなんかで
送ることができるソフトってありますか?
そのときの時間とかも書き込まれ整形されていたらもっといいのですが。
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 15:16 ID:MhlaqkFe
>>662
紙2001 は?
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 15:36 ID:vGzxmqqZ
>>663
昔使ったことがありますが
そういうことができるのでしたっけ?
試してみます。
情報ありがとうございます

他にも何かあったら教えてください。
665名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 15:40 ID:SZlbuS/c
>660
Dynamic Drow、OOoのDrow等沢山ある。マシンパワーにもよるが
GIMPでもOK。
>661
具体的な作業はクッキー処理?このへんスクリプトの仕事だな。
VBSとかHTAをキーワードに加えてぐぐってみ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 15:52 ID:BFYXt3G8
1番の中を見たのですが、いまいちわかりません。
動画ファイルをのいらない部分をカットしたり、またつなげたりするソフトってありますか?
フリーのものがいいのですが・・・。1番を見ても何がフリーなのかもよくわかりません。
どなたか教えてください。
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 16:00 ID:pxcnCa17
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 16:36 ID:kyEPKziJ
フォルダやドライブを指定して同一ファイルを探してくれるソフトはありませんか?
ファイル名が同一でなくてもOKなのが良いのですが。
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 16:42 ID:f9nSGAPj
>>668
UnDup
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 16:48 ID:BFYXt3G8
666です。読んでもどれを使ったらいいのかわかりません。
ソフト名だけでも教えてください
671660:03/03/01 16:53 ID:CyHla9+r
>665
どうもありがとうございます。
672668:03/03/01 16:59 ID:kyEPKziJ
>>669
サンクスコです。
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 17:00 ID:f9nSGAPj
>>670
>>1
UniteMovie
VirtualDub
質問されてもどれを教えればいいのかわかりません
編集したいファイル形式だけでも教えてください
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 17:13 ID:ZFpbCBJK
grepツールで使いやすいものはありませんか?
指定フォルダのテキストや、出来ればHTML等も検索できるものがいいです。
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 17:18 ID:qAHzTBLQ
>>672
UnDup以外では、AIKO SAME_F
676670:03/03/01 17:18 ID:BFYXt3G8
>>673
MPEGファイルです。UniteMovieは結合のみなんでしょうか?
また返事お願いします。
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 17:19 ID:URY1kMNf
>657
みやばっく
>674
Migrep
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 17:21 ID:f9nSGAPj
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 17:23 ID:f9nSGAPj
>>674
追加
みやぐれっぷ
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 17:40 ID:mnQ8+dDi
掲示板などのIPを観閲出来るソフトとか無いですか?
ソフトとかじゃなくてもいいんで・・・
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 17:55 ID:ZoS5hqmE
無い
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 18:06 ID:dSsqsJVt
>>645
ポケットごたく
683680:03/03/01 18:16 ID:mnQ8+dDi
>>681
即レスどうも
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 19:19 ID:+8DV8D4B
>>677
みやばっく使ってみました。ヘルプに移動用のパターンの画像があるので、
できそうなのですが、どこで設定するのかわからない。もうちょっと調べてみます。
ありがとうございました。
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 20:43 ID:R9gmplqX
テキストソフト?を探しているのですが、
横書きでなくて縦書きで書けるソフトがないでしょうか?
できれば、漢字にふり仮名をふってくれる機能や、
印刷時に本にできるよう工夫されているソフトをさがしています。
お願いします。
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 20:52 ID:f9nSGAPj
>>685
原稿エディタ
ワード
超漢字
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 20:56 ID:qLeOGfqo
ワープロソフトの印刷で満足できないなら PageMaker などの DTP 用ソフトを使うしかないね。
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 21:16 ID:dtALO8dZ
2chの「ニュース速報+」をウォッチして、
あらかじめ自分で登録した単語をタイトルに含むスレが立つと
ポップアップしたり音を鳴らして知らせてくれるようなソフトはないでしょうか。

2chは、テレビのテロップより情報が早そうなので、
あると便利なんですが。
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 21:38 ID:bM1Ywof1
携帯から送られてきた写真をPCで見る事はできますか?
urlはdocomo-cameraでした。
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 21:50 ID:FPQo9Ie7
パソコンでDJの真似事が出来るフリーソフトってありますか?
べクターで探してみたところ、+81 microdotとPCDJというのは
見つけたのですが、それ以外ではあるのでしょうか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 21:55 ID:4MlsZxyC
asf動画を編集するソフトってありますか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 22:02 ID:48SIaQk7
え?普通に見れたけどなんか特別なソフトっているのか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 22:05 ID:f9nSGAPj
694名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 22:06 ID:2kyUCWUJ
任意のプログラムが終了したら自動でサスペンドモードにはいるようなプログラムはありませんか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 22:10 ID:mnQ8+dDi
フォルダにパスワードを設定できる
(他人がそのフォルダを開こうとするとパスワードを聞いてくる)
フリーソフトはないのでしょうか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 22:39 ID:f9nSGAPj
>>694
みはりばん
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se073573.html
これとサスペンドさせるプログラムを組み合わせれば可能かも
他にもあった気がするけど忘れた

>>695
>>1
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 23:47 ID:eoWEmcb3
こんなソフトありますか?

ハンズフリーのボイスチャットソフト
(ボタンを押さなくても話せるやつ)
Mac/Win両対応
3人以上対応

色々探しているのですがみつかりません。
どなたか知りませんか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 23:58 ID:+plVt98h
壊れたLZHファイルを修復するソフトありますか?
ZIPの修復ソフトなら見つけたのですが。
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 00:01 ID:rspNsmy9
>>698
修復は知らんがXacRettで取り出せないか
700番組の途中ですが名無しです:03/03/02 00:22 ID:LW2OO+BZ

mpgファイルから必要な部分だけ抽出するフリーウェアありますか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 00:26 ID:rspNsmy9
>>700
何が必要なんだよ
702700:03/03/02 00:30 ID:LW2OO+BZ
>701
mpgファイルの映像が再生途中から乱れるのですが、
乱れていない部分の映像だけカットして残したいのです。
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 00:30 ID:rhNx/KD1
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 00:32 ID:OsUZKKNu
>>697
向こうのスレでレス待っとけ

>>700
>>1
705700:03/03/02 00:41 ID:LW2OO+BZ
http://www.forest.impress.co.jp/
http://download.desk.ne.jp/win/index.html
http://www.vector.co.jp/

上記を探してみたけど、分かりませんでした・・・
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 00:47 ID:1Vn4I/48
>>705
あなたの目は節穴ですか?
>>1のリンク先を見れって
707654:03/03/02 01:05 ID:7vtaJljf
レス、サンクス。
>>655
DLL もソフトウェアっしょ。確かにどっちかというとプログラム板向けかも
知れないけど、「自分で作れ」って言われちゃヤだしね(笑)。
作れるだろうけど手間は省きたいってのが本音でした。
>>658
そうなんだよねえ。おれもシェアしか見つけられなかった。
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 01:30 ID:bgxzyBvN
aviなどのムービーを再生せずに
プレイヤーで最後まで再生できるかチェックできる
ツールなんてありますか?
そんなのないよね〜
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 01:43 ID:W0pD5bVq
DLLToysみたいな機能でフリーの
奴ってないですか?
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 02:05 ID:X+CZGsws
始めましてこんばんは。
こんなソフトウェアってありますか?

 あるフォルダに、複数の画像ファイルがあるとします。
 その全ての画像ファイルのある特定の色だけを、任意の色へ置換してくれるようなソフト

です。
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 02:10 ID:i4q9YyEq
指定したHP内の画像を指定した階層まで取りに行ってくれるソフト知りませんか?
flashgetやjpegquesterを使ってみましたが使用方法が分からず(指定範囲)
検索しても一番簡単なただ表示されている画像を収集する方法しか書いていません。

ソフトか使い方HPを紹介してください。
(2chのスレは荒れていて・・・)
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 02:20 ID:pWaRPpO4
>>711
flashget→サイトエクスプローラ
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 02:23 ID:4xP7jLGZ
GETYOU!で画像のみにチェック。
HTMLも付いてきちゃうけどあとで整理する
もちろんリンクが張られてるのは最低条件よ。
714711です:03/03/02 02:27 ID:i4q9YyEq
>>712

レスありがとう。
flashget→サイトエクスプローラとやってURLを入れました・・・
どのタブでバッチ処理?(どの階層まで集めにいくか)を作るのですか?
もしかして、何かプログラムを組んでインポートさせるのですか?
まったく分かりません。
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 03:53 ID:kevRuRiC
excelで簡単にフローチャートを作成できるツールってないかな?
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 04:10 ID:HvTQQzbF
右手
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 09:39 ID:gd++4jTQ
>714
IriaかIrvineで「リンクのインポート」で階層を指定し
画像ファイルのみを抽出してDL。

これで、分からなければこのスレにおいで。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1033403528/
718717:03/03/02 09:54 ID:wLAxdkjS
>>714
こんなのもあるけどね。

Kコレクター
http://www.coara.or.jp/~teruaki/ksoft/info.htm
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 12:21 ID:bmn8e3OT
asfカッターをダウソ出来るサイトありませんか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 13:40 ID:oC9M4dAh
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 14:47 ID:NruTsNnD
掲示板オフラインリーダーで、使いやすいのってありますか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 15:15 ID:6FA/pjoV
CPUの温度監視ツールってありますか?マザーの付属CDにはなかったんです・・。
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 15:40 ID:c79IW7Cx
Win98で
XPのように右クリックからzip圧縮フォルダを作れるようにするソフトって無いのでしょうか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 15:48 ID:dFAcpcbP
MEやXPで使われている圧縮フォルダは
あたかも圧縮されていないかのように完璧に(パフォーマンスは悪いが)、
エクスプローラー上で閲覧することが出来るが、
MS以外のリリースしたアーカイバでエクスプローラーを使って閲覧できるものは無いね。

擬似的にエクスプローラーライクな物はある。
圧縮解凍ソフトいいのはどれ? Part6
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1043165952/

右クリッコメニューに「圧縮する」を登録するものは山ほどある。
これも上のスレ参照。

俺はNoah(フリー)とExpLzh(シェア)を使っている。
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 15:53 ID:90LzDSU9
>>722
MotherBoardMonitor
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 16:10 ID:uAO69yBE
>723,724
http://www.webtech.co.jp/amiware/lzhexplr.html
http://www.sage-p.com/arcf/index.htm

両方シェアウェア
国内でこの調子だと海外はもっとありそう
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 16:20 ID:2SLXxWFm
すみません、textを50音順に並べ替えをしてくれるフリーソフトは無いでしょうか。

・あいう
・いうえ
・うえお

みたいに・・・ wordは持ってません。。
728名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 16:28 ID:fvZI/gSx
2chで、自動的に2getしてくれるソフトありませんか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 16:33 ID:dFAcpcbP
>>726
あったんか。。。スマソ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 16:34 ID:7vtaJljf
>>727
使ったこと無いけど、このへんの「そー太」とか?
http://www.bc.wakwak.com/~yu-ki/softwear.htm
でも、そういう作業の必要性がひんぱんにあるなら、
Perl を使えるようになるとか、
何か高機能なエディタのマクロを使えるようになるとか考えてもいいかも知れませんよ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 16:41 ID:+xXgMfjR
何かのおまけCD−ROMについてたの見たんだけど、IEのおきにいりを
巡回して、リンク切れになっているホームページを教えてくれるソフト
があったんですが、分かる人います?
732727:03/03/02 16:42 ID:2SLXxWFm
>>730
ありがとうございます。感謝、感謝。
HTMLのTABLE内のリストをソートしたかったので十分です。
手打ちなので助かります。ありがとうございました。
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 16:48 ID:kZYo6OKa
メール送信ソフトなんですが
複数のファイルを登録して
送信すると、一通にすべて添付されるんじゃなくて
一通のメールに1つの添付で
送ってくれるソフトってあります?
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 16:49 ID:6FA/pjoV
>>725
ありがd
探してみます
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 16:50 ID:SYWTY5ny
>>731
InternetExplorer お気に入りチェッカー
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 16:52 ID:SYWTY5ny
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 16:57 ID:SNEe70nS
ネットの地図を表示させてるときに目的地までのルートのおおよその距離を測りたいんですが
マウスカーソールでその地図上をなぞって実際の距離がわかるようなソフトはありますか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 17:17 ID:kZYo6OKa
やっぱない?
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 17:17 ID:5ZFGrfSN
自分のホームページ(特に不定期に書き込みなどがある掲示板)をバックアップしたいのですが
アカウントやサーバーを設定して、オプション付けて起動すれば全自動でダウンロードして圧縮(できれば)してくれるようなソフトは無いでしょうか。
タイマー的に自動起動させて使いたいのですが。

全自動でホームページを更新するソフトはすぐ見つかったのですが…。
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 17:19 ID:5ZFGrfSN
>>737
http://www.zmap.net/ Zm@p使ってますが、地図ソフトではなくて、ですか?
縮尺設定してマウスがたどった経路をってことかな。
それはちょっと知らないですが…。
多分ゴミレス失礼
741728:03/03/02 17:22 ID:fvZI/gSx
誰か教えて下さい。お願いします!
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 17:27 ID:YLQH9vLc
家庭用ゲーム板に居るぼるじょあに聞け。
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 17:33 ID:7vtaJljf
>>737
ネット上の地図じゃなけりゃ、MAP 系のバカ高い市販ソフトならついてる機能
なんだけど、それ、便利そうだから、別ソフトじゃなく、Mapion あたりに
機能として要望してみるのはどうだろう。
Java アプレットで、折れ線としてお絵かきできるようにして縮尺から割り出す
のは、原理的には可能……というか、そう難しい話ではないと思うが。
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 17:58 ID:VfJJQNqO
連番の付いた画像を自分で定義した法則にそって
リネームしてくれるツールってありますか?

リネーム前  リネーム後
aaa_001 aaa_003
aaa_002 aaa_002
aaa_003 aaa_001
aaa_004 aaa_004
aaa_005 aaa_007
aaa_006 aaa_006
aaa_007 aaa_005
aaa_008 aaa_008

こういう事が定義しとけば一発で出来ちゃうような物がほしい。
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 18:12 ID:rhNx/KD1
>>744
DOSプロンプト
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 18:18 ID:+SLnch5s
747728:03/03/02 18:33 ID:fvZI/gSx
2ゲットできるツール。。。あるかないかだけでも教えてくれ。。。。。。。
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 18:37 ID:+nlj4apb
>>747
( ̄ー ̄)アルヨ!
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 18:39 ID:kaKJ8rbt
ある板の全スレから特定のIDをリストアップするツール。。。
あるかないかだけでも教えてくれ。。。。。。。
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 18:47 ID:YLQH9vLc
作れ
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 19:06 ID:Vlroacov
LotusがインストールされていないPCで、123ファイルをEXCELに
変換したいのですが、
・ダイレクトに変換 ←これがあれば一番いい
・CSVに変換 ←せめて、これぐらいあれば
のフリーソフト等をご存知ありませんか?
一時的に使うだけなので、簡単に済ませられればと思っていますが、
Lotusの体験版もないようだし・・・
752721:03/03/02 19:11 ID:NruTsNnD
ないでしょうか?
お願いします。
753名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 19:14 ID:oC9M4dAh
>>752
4時間以上レス待ってる暇があったら自分で探せよ
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 19:15 ID:NoNfSVH0
OpenOffice.org で変換できないかね。
755名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 19:17 ID:VegGxFGO
>>752
Web掲示板オフラインリーダー mamimi
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/5039/

756名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 19:28 ID:70CmPAlo
Win&IEで2ch関係のログサイトや電2のログを見ると
2chビューアと違ってレス番号が出ないので苦しんでいます。
html上でもレス番号にポップアップを付けられるソフトってありますでしょうか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 19:37 ID:VegGxFGO
>>756
Sleipnir(ttp://www20.pos.to/~sleipnir/9) & 
2ch Popup(ttp://www20.pos.to/~sleipnir/scripts/util/sl_2ch_popup.zip)
下のスクリプトをscriptフォルダに投入すれ
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 19:41 ID:70CmPAlo
>>757
ありがd
でも実は自分Donut信者なんです……ゴメソ。
Donutで同じスクリプトがないか探してみます。

Sleipnirに乗り換えるべきなのか。悩む。
759757:03/03/02 19:47 ID:VegGxFGO
>>758
ProxomitronはHTMLデータを横取りして加工できるから研究してみてもいいかも。
ただし正規表現やHTMLタグの知識がいるから難しい。
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 20:06 ID:Rkgla4ps
正規表現やHTMLタグの知識なんて、そう大したもんじゃないだろ
761名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 21:28 ID:bWo+Ubzc
オミトロンスレで要望すれば作ってくれるかもよ
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 22:40 ID:nc7eqWPK
AVIを分割できるソフトを探しています。
結合が必要な物や単純分割ではなくて、分割したファイルがそれぞれ再生できるようなソフトはありませんか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 22:41 ID:JLl/u3sJ
拡張子とファイル名の欄が別にリネーム出来て軽いファイラー、
又はリネーマー(エクスプローラー風)なソフトはありますか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 22:42 ID:oC9M4dAh
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 22:53 ID:90LzDSU9
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 23:01 ID:QEgGf+w5
フリーで使えるトラドスみたいな翻訳支援ソフトありますか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 23:05 ID:ASA8Ckyf
音データ(WMA形式)の再生速度を○%早くした状態に
変換するソフトってありますか?
768751:03/03/02 23:12 ID:eiDKK66N
>>754
サンクスです。
チャレンジしてみます。
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 23:15 ID:MP00PAbQ
見えるラジオが表示されるソフトないですか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 23:58 ID:BQ8YQAJI
Click! レコーダーというソフトの操作を自動的にキャプチャーして
画面ショット入りの操作手順の説明文書を作れるソフトがあるん
ですが、それと同じような機能を持った英語のソフトを探しています。

もしご存知の方いらっしゃいましたらお教え頂けないでしょうか。

Click! レコーダー
http://www.gluesoft.co.jp/ClickRec/
771739:03/03/03 00:20 ID:UIi9rDRp
無いみたいですね、、残念。

>>767
WMAですよね、
デコード→速度変更→エンコード ならWAVE編集ソフトでできるでしょうけど。

MP3でも、音量はそのまま変えられても、速度変更できるソフトは知らないです。
(有ったら失礼)
それにできたとしても、速度と音程がいっしょにかわるような気が…(WAVEにすればそれはないでしょうけど…)
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 00:39 ID:cY1hKEVx
>>767
Sound Player Lilith
音の高さも変えられます。
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 00:58 ID:kDb36blT
>>737
ttp://www.mapfan.com/
マップファンの会員になれば目的地までの距離とかでるけど。
それじゃだめなのかな?一応さげ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 01:01 ID:kDb36blT
>>690
いぱいある。古レスなので、一応さげ。
775767:03/03/03 01:26 ID:/UXtVT8k
>>772
ありがとー!
776710:03/03/03 01:38 ID:d2EyWsQB
こんばんわ。やはり無いでしょうか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 02:15 ID:SNPvK1Nk
>>776
Photoshop や Fireworks なんかだとマクロやバッチ処理でできるけど。
GIMP でも使ってみたら?

GIMP の色交換
http://homepage2.nifty.com/gimpman/27.html#447347
gimp スレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1016432501/
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 02:32 ID:iawuFe86
>>776
それバッチ処理とかじゃなくて欲しいよね。
凄く便利なソフトだと思う。
どっかに依頼したいよ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 06:48 ID:7KkxJ5v6
自分のPCのハードの情報(マザボ、ビデオカードCPU)など
表示してくれるソフトがあったと思うんですけど
自分の記憶違いか見つけられませんですた

こんなソフトありましたっけ?
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 09:27 ID:7CWULAC3
>>779
SiSoftware Sandraとかが有名ですね。英語だけど。

質問なんですが、ファイルの名前は問わず、1個とか2個だけファイルが入ってる
フォルダや、決められたサイズ以下のフォルダをリストアップするツールなんて
ありますか? 名前を指定するやつとかは結構あったんですが…
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 09:46 ID:NEZ7AsIz
フリーのパケットライトソフトってありますか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 10:48 ID:ziZMqQh+
アプリケーションを立ち上げた時などにパケットをどっかに送信するのを確認するソフト
ってありませんか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 11:01 ID:CbtLH6fw
「こんなソフトありますか?」ではなく「このソフトなんですか?」って質問だけど、いいかな?

http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20030302230740.jpg
この画像の下に並んでるランチャーはなんというソフトかわかりませんか?
ぜひ使いたいんです。
784馬鹿:03/03/03 11:07 ID:FiIR399t
このな通り馬鹿でございます。・゚゚・(>_<)・゚゚・。
えっと、男の声を女声にしたりする。フリーソフトってありますか?
できれば、フリーソフトがいいな
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 11:07 ID:3k4AQtq8
>>783
これStyleXPでスキン変えちゃってるんじゃないの?
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 13:08 ID:Anf/g74j
選択範囲をGoogle検索に入れてくれるソフトってないですかね?
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 13:16 ID:LzDj3xIi
>>786
右クリックサーチ君
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 13:23 ID:GmUWvk7S
>>784
ヴォイスチェンジャーで検索とか
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 13:38 ID:Ng9fYSQe
>>783
Y'z Dockだっけ?
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 13:59 ID:L55lNLKh
mpgファイルの編集・分割を簡単に行えるソフトでいいの無いでしょうか?
TMpeg_encのmpgツール(結合・カット)でやると、「不正なmpgストリーム
です」と言われてしまう場合があって難儀しております。
おすすめのありましたら、ご教示よろすくです。
791馬鹿:03/03/03 14:16 ID:uCWdM8hF
女声になるのはあるのかな〜
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 14:33 ID:bvFN9i4Y
793728:03/03/03 15:00 ID:ARFBF1j7
>>748
いくら探しても見つからないYO!
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 15:01 ID:KQyRd7gR
( ̄ー ̄)アルヨ!
795名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 15:21 ID:45Skubg6
DriveRescue(フリー)が入手できるサイト知りませんか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 15:22 ID:wi/+iF4v
ドイツ語の入門におすすめなオンラインソフトって何かありませんか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 15:32 ID:tpNwADp9
>>793
メール欄も見ろよ
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 15:36 ID:ARFBF1j7
>>797
じゃあ作るよ!ってどのくらい需要があるのかなぁ。。。
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 15:39 ID:e/b9k/lj
画像を連続して印刷するソフトってご存知ない?
今やってる作業が、たくさんの写真を画像編集ソフトで
1枚1枚編集して、らくちんラベルメーカーで
1枚1枚貼り付けて印刷してるんだけど
それを、画像編集してから一括読み込み
一括印刷ってやりたいんですが。

フリーソフトでお願いしまつ
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 15:48 ID:45Skubg6
ViX
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 16:26 ID:e/b9k/lj
>>800
おおおお!(・∀・)
これです!これ!
THANKS!
でも、機能が豊富すぎて分からない(´・ω・`)
802786:03/03/03 16:29 ID:Anf/g74j
>>787
ありがとうございます.助かります.
803800:03/03/03 16:31 ID:0y4E3mDx
>>801
超定番ソフトですから、使いこなせる
ようになれば何かと便利ですよ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 17:23 ID:uBP8vnhO
フリーのソフトで音声(mp3)と動画(AVI)を結合できるソフトってないでしょうか?
nandubってやつでやるとなんか動画だけ早くなるんで・・・(-_-;)
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 18:18 ID:cKxnlotw
OS再インストールを自動的にやってくれて、完了後にシャットダウンしてくれるソフトおながいします

806名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 18:18 ID:HByNn5p2
講義を録音したwavファイルを再生したいのですが、音量を最大にしてもちょっと聞き取りにくいのですが、
これをさらに増幅して大きい音で聞くことのできるようなソフトはあるのでしょうか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 18:31 ID:G9nXuZem
>>806
sndrec32
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 18:50 ID:cKxnlotw
>>805をお願いします
809名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 18:56 ID:A9Obcquz
2000/XPならWinnt.sifと、シャットダウンするソフトでも使っとけ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 18:59 ID:vyww1wfJ
フリーのPFWソフトで、各種設定を再インストール時にも
引き継げるようなソフトはありませんでしょうか?
NISはダメなようなので・・・(せっかく買ったのに糞です)
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 19:44 ID:Yh455tir
上書きしてしまったファイルを戻すソフトはありませんか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 20:08 ID:mx6iaQnZ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/qa/1046678878/460にて誘導されました
長いmp3を短いmp3に分割するソフトってないですか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 20:12 ID:mx6iaQnZ
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 20:36 ID:lcn/GZ5A
類似画像検索ソフトのPickPix2の”合成ビュー”と同じような機能を
持ってるソフトは他に無いでしょうか?

PickPix2
ttp://www.cisnet.or.jp/home/magari/softs/ppman/manual.html

合成ビュー
ttp://www.cisnet.or.jp/home/magari/softs/ppman/manual.html
815814:03/03/03 20:37 ID:lcn/GZ5A
↑リンク先間違えました


合成ビュー
ttp://www.cisnet.or.jp/home/magari/softs/ppman/manual.html#systhview
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 20:57 ID:twgj004C
デスクトップに常に常駐して、HDDの容量状況を表示してくれるようなソフトないですか?
samurizeっていうのは、ちょっとややこしくて…
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 21:07 ID:pfAJA42F
Airly
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 21:10 ID:CT8iRJkQ
>>816
Tclock2chなら容量ぐらいは表示できるが…
つか、常に常駐…
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 21:16 ID:9XyW9Q+b
馬が美味い…
820名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 21:17 ID:Y28DFXx3
aviを上下反転させて再生するソフトないですか?
821820:03/03/03 21:23 ID:Y28DFXx3
上下左右反転でした。お願いします。
822名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 21:23 ID:twgj004C
説明がたりませんですた、スマソ
「空き容量」が表示される、常駐のHDD状況表示ソフトを探しています。

常に常駐…頭痛が痛い、みたいなもんですな。スマソ(;´Д`)
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 21:28 ID:SRNoVpsl
824名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 21:30 ID:nKmmVbpw
簡単に3Dの四角や球などを書くソフトってありますか〜?
エクセルだとやりずらいです〜。
角度を変えれるのがあればぜひ教えてください〜。
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 21:31 ID:SRNoVpsl
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 21:38 ID:tMGxRy+f
>822
今日たまたま見つけた。
びっと君NT3
ttp://home1.catvmics.ne.jp/~krs/
ただし、2000、XP限定。
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 21:47 ID:peh2Y+ZL
XPを使ってるのですが、プチフリーズが多くて困ってます。
プチフリーズを解消するソフトウェアがありましたら、教えてください。
828名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 21:56 ID:a096sNbT
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 21:59 ID:YUimdAAo
MS PhotoEditorとほとんど同じ感覚・手順で
画像のトリミングと縮尺が出来る画像編集ソフトを教えてください
要点はここだけです、絵は描けなくていいです
830名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 22:03 ID:5YQSi00d
>>829
Windows付属のペイント
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 22:09 ID:YUimdAAo
>>829は「フリーウェアで」というのが抜けてました

>>830
それがペイントだと勝手が違うんです
トリミングがピクセルの座標数値で指定できないとか(そのはず)、
縮尺も縦横一括じゃないとか細かい点が
832名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 22:17 ID:I3RhsqnU
>>829
MS PhotoEditor 体験版
833名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 22:18 ID:c5Cl0KAq
test
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 22:19 ID:c5Cl0KAq
test test
835名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 22:20 ID:Ng9fYSQe
>>831
>MS PhotoEditorとほとんど同じ感覚・手順で
これは妥協して
JTrim
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 22:20 ID:c5Cl0KAq
test1
837 :03/03/03 22:35 ID:0LSmdNtZ
デジカメで写真を撮影すると撮影日時などの情報が記録されますよね。
(ファイルのタイムスタンプとは別。exifとかいう奴です。)

exif情報が閲覧できるソフトはわりたくさん見つかったのですが、
これを好きなように変更するソフトってのは、無いんでしょうか?
(撮影日時だけでも変更したいのです。)

ご存知の方いらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。お願いします。
838名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 22:37 ID:Ixz95nju
>>831
ViXは?ちょっと違うか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 22:37 ID:nHpBDOvt
白い部分と黒い部分がモザイク状に分布してる画像で
白の面積の総和が○○、数が××っていうのを解析できる祖父とってありますか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 22:37 ID:EpkBQX8D
>>829
MS PhotoEditorは全く知らんがViX
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 22:38 ID:EpkBQX8D
レス番古い上にカブった……
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 23:08 ID:wtYbUBUO
複数の画像に著作権表記等の文字を挿入するソフトはありますか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 23:16 ID:2jf+gZFO
ソフトウェアをアンインストールしたいんですけど、
また今後使うことがあるかもしれないんで、

そのソフトウェアをまたインストールできる状態にできるソフトないでしょうか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 23:27 ID:wNFuGdh7
>>837
ここにある
http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/

Exif 日付時刻情報復元ツール De4Exif
845名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 23:27 ID:SyEmxowI
>>843
設定ファイルかレジストリ書き出しとけ
846名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 23:29 ID:2jf+gZFO
>>845
だめだ。俺にはよくわからん。勉強しなおしてきます。
レスありがとう
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 23:56 ID:ifRP87kX
椎名林檎のザーメンがPCに吸い出せない・・・
848837:03/03/03 23:58 ID:0LSmdNtZ
>>844
ありがd。
探していた、そのものずばりのソフトです。多謝。
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 00:08 ID:k03R3WPP
CDからすいとれん??どうすれば??わかるやつおる??
850名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 00:20 ID:GrzkbpAb
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´      u     l、_/::|
          !  u                        |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、

              か・・・『神の言葉』か・・・
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 00:21 ID:XFigtoNr
.rm を.midに変換できるソフトないでしょうか?
wavでもかまいません
852851:03/03/04 00:22 ID:XFigtoNr
gomen
わりました。
ほんとスマソ
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 00:28 ID:k03R3WPP
コピーコントロールってどうすれば??
854名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 00:51 ID:CAerP3ZU
USBのオーディオプロセッサー経由で
CDの音源を録音するときに、
自動的にデジタル信号を検出して
トラック分けをしてくれるソフトはありますか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 01:03 ID:JoxQClzf
>>853
CCCD(コピーコントロールCD)WAVE化!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1020354199/
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 01:57 ID:qaWes6mY
いいからとにかく2getできるソフトどこで手に入るか教えろYO!
857名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 02:00 ID:5olg8zvL
Vectorにあったよ。2時間さがして見つからなかったらまたおいで。
858名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 03:58 ID:l7em6MjJ
rocket mouseみたいなマウス操作を自動化してくれる
フリーウェアのツールってありませんか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 07:30 ID:cbXynKMJ
860名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 11:12 ID:i+JLeYrb
>>858
UWSCだろやっぱ、、、
861名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 11:17 ID:D77+8NAw
MACで使えて、WINで読める仮想CDソフトってありますか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 12:01 ID:Y1xNSAPd
mpeg2から音声を抜きたいんですが何か良いソフトはありませんか?
scmpxはmpeg1のみ対応だったみたいなので…
863名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 12:33 ID:wskxBlVh
>>862
TMPGEnc
864862:03/03/04 15:20 ID:Y1xNSAPd
>>863
ありがとうございます!
今無事に出来ました。
感謝感謝です
865名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 15:54 ID:wF8+R03O
PCのマイク端子に、マイクとかICレコーダーとかを接続して、
録音がしたいんですが、長時間できるのって、ありますか?
おすすめを教えてください。
866名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 16:11 ID:ajUeUm14
>>865
多分>>1
867大介:03/03/04 16:34 ID:tafctp+s
誰かおる?
868大介:03/03/04 16:37 ID:tafctp+s
パソコンでPSやりたいです
どすればできるのですかー

869名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 16:38 ID:BldWeALz
おまえなあ、チャットじゃないんだから
とりあえずカキコして返事待てよ
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 16:40 ID:BldWeALz
Googleで「ePSXe」と入れて検索

二度とBBSで質問するなよ
特にromとBIOSの事は
871名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 16:41 ID:DjZVPCdi
>誰かおる?
ワラタ、チャットだな(´∀` )
2chを知らなかった頃の清き俺を思い出した。
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 16:56 ID:mp6Xg5Lr
最強のエミュレーター(GAME編) PART8
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1042259689/514
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 17:18 ID:LzE6nU9A
したらば(www.shitaraba.com)の掲示板も読める2chブラウザってないですか?
かちゅ〜しゃは使いにくくて嫌いなので。。。
2chに行くときはOpenJaneDoeを使っているのですが、shitarabのURL入れても反応しません。。。
874名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 17:19 ID:DjZVPCdi
>>873
ぞぬ2で見るよ
875名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 17:22 ID:DjZVPCdi
↑ごめん、見れたよ。ですた
876名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 17:22 ID:M7DG59GZ
>>873
外部板を登録しないと見れません。
jane2ch.brdを直接編集してください。
空白はTabキーで。
877名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 17:39 ID:LzE6nU9A
>>874-876
おお!サンクスです!
OpenJuneDoeでもぞぬでも見れました!
878名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 18:07 ID:PN3om/K1
同一LAN上の他のPCのマイクに入る音を聞けるようなソフトありますか
879名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 18:16 ID:DjZVPCdi
愛しさゆえに娘のパソコンを登頂する気でつか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 18:17 ID:RHA27BIk
ドライブを売却する前にデータを消去したいんですが、フリーのソフトでいいのないですか。
881名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 18:24 ID:ZyAfOInJ
882880:03/03/04 18:39 ID:RHA27BIk
>>881
失礼、他に無いかという意味です。
レジストリを汚すソフトは嫌いです。
余計な機能もいりません。
883名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 18:49 ID:jHEF11FC
884名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 18:55 ID:g3ho4qnt
全画面表示で起動してしまうソフトをウィンドウの中で立ち上げられるソフトってないですかねぇ
885名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 18:56 ID:nNBJ2aMF
886名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 20:32 ID:ZyAfOInJ
887名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 20:41 ID:qaWes6mY
2げとするソフト教えろ尾おおおおおお!!!!!!!!!
888名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 20:44 ID:YnfFhee1
>>887
無意味
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 20:54 ID:L9njEDVt
>>887
(・∀・)ニヤニヤ
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 20:58 ID:JTW96h4t
>>887
お前みたいなつまらない奴はスクリプト組んでも人気者の2げと固定にはなれん。あきらめろ
891わたぼう:03/03/04 21:02 ID:CGfNdw9o
 WMAをMP3にかえる日本語でわかりやすいフリーソフトないでしょうか?
英語のものは4時間近くいじっていてもよくわからないです・・・
よいソフトがありましたらおしえてください。
こちらはXPです。
宜しくお願いします。
892名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 21:03 ID:SFfyCsaW
>891
>1
893名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 21:23 ID:/0a4y2GV
アナログレコード等をパソコンに馬鹿でかいWAVとして取り込んだ後、
CD-Rに焼きたいのです。
で、各曲の頭にインデックスを付けたいんですけど、
うまくできるお勧めの編集ソフトあったら教えてください。
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 21:26 ID:IaucAWiT
テキストで半角英数のみ残してあとは全削除or置換(ひらがな・全角カナ等) こんなソフトありますか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 21:29 ID:RHA27BIk
テキストを2ちゃん言葉に変換するツールってありますか?
神を紙とかネ申とかに一発で変換してしまうようなヤシをキボンヌ
896名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 21:35 ID:ZyAfOInJ
>>895
IMEに辞書登録しろよ
897894:03/03/04 22:54 ID:IaucAWiT
(´・ω・`)
898名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 23:25 ID:IOMoE3mL
URLだけ抜き出したいとかか?
スレ内のURL抜き出しはゾヌでできるけど。これじゃ違うか。
899名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 23:38 ID:jo06mAL/
URLの抜き出しならiriaでもできる。
スレ全部コピー→iriaのURLを貼り付け(URLだけ抽出してくれる)→そのままDL
900名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 23:41 ID:KHfv3bgG
>>897
正規表現くらい勉強したらどうだ
901名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 23:41 ID:s0EvPatP
ゲームの画像を一部だけ抜き取るソフトありませんか?
戦国モノのリプレイ上げるのにどうも画像ないと表現しづらいので。

版権がやばそうだが。
902名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 23:54 ID:0XPxoxV2
MP3の音楽ファイルをノーマライズしたくて、Lilithを使ったんだけど、
変換後にファイル名が変わるのが嫌で、他にノーマライズするソフトありませんか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 23:55 ID:KHfv3bgG
>>901
(Alt+)PrintScreen
904名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 00:36 ID:GYHIV7Cc
>>901
こんなのはどう?
さすがに「一部だけ」というワケにはいかんけど。
『WinShot』
http://www.woodybells.com/winshot.html
905894:03/03/05 01:14 ID:dgHuH6kV
。・゚・(ノД`)・゚・。 
906名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 01:20 ID:RrJ94vRd
正規表現でパパッとできそうだが俺は勉強不足でパス。
907名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 01:29 ID:poBxPd9m
>>905
お前、>>900見てもわからないのか?
少しくらい努力しろよティンカス

半角英数のみ残してあとは全削除
s/[^0-9a-zA-Z]//g

もう二度と書き込むなよ野糞が
908810:03/03/05 01:45 ID:lgbwSW3m
>>810は放置でありますか・・・?板違いだったでしょうか
909名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 01:50 ID:poBxPd9m
>>908
再インスコしたらレジストリも何もかも消えてんのにどう引き継ぐんだよ
そんなに設定が大事ならレジストリのバックアップでも取っとけ
910名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 01:50 ID:KKYK377n
>>908
どんなソフトだって再インスコ前に設定保存しておけばいいことだろ。
NISだって、使ったこと無いからしらんけどレジストリ書き出しておけば
大丈夫じゃないか?
Outpostならファイル1つだけのバックアップでいいけど。
911名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 01:51 ID:KKYK377n
おお、かぶった
912名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 01:52 ID:sKCwE5Z+
携帯用画像を機種指定で
一発変換出来るフリーの
ソフトないですか?
913894:03/03/05 02:16 ID:dgHuH6kV
>>907
(゚д゚)ポカーン
914名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 02:23 ID:RrJ94vRd
多分この調子だと理解できずに終わるだろうなw
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 02:26 ID:Q54YbFJn
・半角英数のみ残して、他は削除
は分かるけど、
・置換(ひらがな・全角カナ等)
が何したいのかよくわからん。
916名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 02:41 ID:ZU0xM9nd
AVIファイルのブロックノイズを
綺麗にするツールってありますか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 04:21 ID:F6yEYyc9
リサイズ、形式変換、明るさ変更などのコマンドラインパラメータを付けたショートカットを作成しておいて、
それに画像ファイルをD&Dすると変換してくれるようなツールって無いでしょうか?

今はIrfanViewで一枚ずつメニューを開いて変換してるんですけど、
大量に画像があると、めんどくさくて仕方がありません。
よろしくお願いします。
918名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 04:49 ID:OB9oRtWN
>>917
ViXで総合変換
919名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 04:53 ID:XnPh5LX2
いrファンで「一括変換」「詳細設定を使う」は駄目なん?
920917:03/03/05 05:26 ID:F6yEYyc9
>>918
>>919
レスありがとうございます。
複数ファイルに一度に同じ変更を加えるのではなくて、
一つ一つのファイルごとに、目的別に変更を加えたいんです。
ViXの総合変換も見た感じ一括変換みたいです。

ファイルの種類を変えるショートカット、サイズを50%にするショートカット、明るさを10%上げるショートカットなど、
目的別にあらかじめショートカットをいくつも作っておいて、
それに画像をD&Dして変換が出来ると便利かなぁと思ってるんです。

たいていの画像ツールでは一つの画像ファイルを変更するときは、
変更ダイアログを開く→数値を入力する→適用→保存みたいな手順を踏まなくてはいけないので
非常にめんどうなんです。

上記のようなことをしてくれるツールって無いでしょうか?
921名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 08:11 ID:lbQER87R
>>920
IRFANのi_options.txtを見ると、リサイズや形式変換は出来そうな気がする。
922名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 08:40 ID:MOWDZv+o
Windows2000を使っているのですが、ソフトをインストールする時などに
インストールしようとしているソフトがレジストリをどういじったのか
分かるフリーソフトは無いでしょうか?

レジストリ番犬と言うソフトを見つけたのですが、どうもそこまでの機能は
持ってないようなので。
お薦めのソフトを教えてください。
923名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 08:52 ID:lqDSOWN7
>>922さんに便乗みたいですいませんが。
レジストリだけでなく、ファイルなども監視してくれるインストール監視ソフトが
あったら教えてください。
できれば「アンインストール後と比較」という機能も。
924名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 09:20 ID:OB9oRtWN
>>920
HDに余裕があるなら、同じ変換を行うファイルをそれぞれのフォルダにまとめておいて、
IrfanViewの連続変換やViXの総合変換を使うのが早い気が。
ちなみにどちらもフォルダに対してじゃなく選択したファイルにだけ変換を掛けられる。

どうしても1ファイルずつ変換したいのならここ。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/graphics/conv/index.html
925名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 10:36 ID:zGZ5nqbi
>>922-923
シェアならWWatchとかオンラインソフトテスターとかのソフトがあるが、
フリーだとレジストリ監視ツールとファイル監視ツールを組み合わせて
使うしかないかな。
インストールする直前にスナップショットを取っておけば、大体できるよ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 10:43 ID:Mdb4yguC
ありがちな低レベル質問をすいません。
bmp(jpg) → gif形式への画像変換ソフトで良いソフトはありませんか?
簡易なもので構いませんので、リンクその他ありましたら教えてください。
宜しくお願いします。
927名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 10:59 ID:RrJ94vRd



                                            >>1<<

928名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 11:02 ID:5fS031Sm
>>926
IrfanView
SlowView
など
929923:03/03/05 11:19 ID:lqDSOWN7
>>925さん
自分でも探したのですけど、どうやらフリーでそういったものは無いみたいですね。
フリーで工夫するなり、シェアを検討するなりしてみます。
ありがとうございました。
930名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 11:21 ID:f8UoAIKr
ファイル整理をしたいのですが、
「複数の検索条件を指定して、該当したファイルをリネームしつつ、指定のフォルダへ移動する」
というソフトはないでしょうか?
たとえば

検索条件:ファイル名に指定文字列を含むファイル。
指定文字列:ナムコ|NAMUKO|なむこ|(and もしくは or)
変更文字列:ナームーコ(同名ファイルが出来た場合連番をつける)
移動先フォルダ:南無子(無ければ作成)

と指定すると、
ナムコ.jpg
なむこ.mp3
NAMUKO.PDF
というファイルが、

南無子\ナームーコ.jpg
南無子\ナームーコ.mp3
南無子\ナームーコ.PDF

と言う様に処理されるソフトをだれかご存じないでしょうか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 11:31 ID:RrJ94vRd
マムコマムコ
932名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 11:35 ID:Mdb4yguC
>>928
リンク等は解りませんか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 11:39 ID:5fS031Sm
>>932
ソフト名わかってんのに検索もしないバカはUnisysにケツの毛までむしりとられてろ
934ジョルジュとポール:03/03/05 11:58 ID:XU/XjsNY
すいません!マジで探してるんですけど、divx5.0.1proなんですけど、
どなたか何処にあるか教えてもらえませんか?お願いします!
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 12:17 ID:nT5XghZ4
ド新人にパス付MS ACCESSのmdbのパスが入ったFDを破壊されました。
mdb自体はHDDにあるので無事ですが、パスがわからず開くことができません。
パスをかけた担当者は3日前に他界していて聞けません。

1.パスなしで開く方法またはツール
2.パスを見つけ出す方法またはツール
のどちらかを教えてください。
936名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 12:38 ID:5fS031Sm
>>934
最新版じゃダメな理由を書かないヤシはMXやってKにパクられてだめぽとか逝ってろ
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 13:11 ID:OB9oRtWN
>>935
どう破壊されたのかが分からないのでとりあえず復元ツール
938935:03/03/05 13:41 ID:nT5XghZ4
事故レス
そのmdbを使うバイナリに思い切り"pwd=****"とありました。
お騒がせしました、スイマセンでした。
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 13:43 ID:RrJ94vRd
他界した人を復元しるツールとか無いかなぁ。。。
940935:03/03/05 13:43 ID:nT5XghZ4
>>937
ちなみにどう破壊されたかというと、エロ画像のデータで埋め尽くされてました。
私まで上司にどやされました(鬱
941935:03/03/05 13:44 ID:nT5XghZ4
>>939
それ、すごく(・∀・)イイ!!
942名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 13:47 ID:OB9oRtWN
>>935
見付かってなにより
943名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 14:44 ID:ERAEW/7l
ワンタッチでメモリを開放し、すぐに終了してくれるソフトウェアはありますか? 非常駐型で。
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 14:46 ID:RrJ94vRd
MemClCmd.exe
945944は意地悪:03/03/05 15:17 ID:hPAivAKo
>943
メモリの掃除屋さん
ttp://www6.plala.or.jp/amasoft/soft/memcl.html
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 15:29 ID:ERAEW/7l
>>944-945
thx!
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 15:32 ID:JRbm/7aO
画像を綺麗に拡大してくれるソフトで、できればフォトショップのように
値のはるものじゃなく、オンラインで気軽に買えるような値段の
シェアウェアまたはフリーソフトってありませんか?

例えば、100×100ピクセルの画像を200×200ピクセルにすると
普通のソフトだとぼやけて拡大されますよね。
これをなるべく綺麗にやってくれるソフトを探してます。
948名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 15:35 ID:ERAEW/7l
>>947
BTJ32
949947:03/03/05 15:49 ID:JRbm/7aO
>>948
ありがとうございます。
でもやってみたところ他のフリーツールとあまり変わらないような・・・。
やっぱりどれもこんなもんなんですかね?
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 15:51 ID:8IbsIA1F
>>949
BTJ32で満足できないんだったらどれ使っても一緒
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 15:55 ID:ERAEW/7l
BTJ32って何であんなに拡縮が綺麗なんだろ?
BatchGooとかとは雲泥の差だよ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 16:27 ID:Q54YbFJn
補間アルゴリズムに何を使ってるかだね。
バイキューブリック、バイリニア、ニアレストネイバーが良く使われる。
画像によって向き不向きがあるので、Photoshop なんかだとどれを使うか選択できるね。
分かりやすい例があった。
http://tt.sakura.ne.jp/~hiropon/lecture/trans.html

BTJ32 で拡大した後ジャギーが気になるなら、
値抽出フィルタをかませば多少良くなるかと。
953894:03/03/05 16:36 ID:5yOwaaa1
秀丸エディタ・正規表現で解決
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 16:46 ID:5fS031Sm
>>953
遅いな
50レスも前に答え出てたのに
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 17:32 ID:nVFj558b
トゥームレイダーみたいな3D空間を簡単に作成するソフトってありませんか?
そしてその中を自由に移動できるような・・・。

Shockwave
http://www.kankou.pref.shimane.jp/vr/3d/

CANOMA
http://www.canoma.com/movies.html

↑なんかが比較的イメージに近いけど、他に知りませんか?

956名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 17:47 ID:Q54YbFJn
FPS ゲームの mod 作れば。
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 18:27 ID:9IUBLG84
MIDI⇔MODのソフトありますか?
958955:03/03/05 18:31 ID:nVFj558b
>>956
あくまで「個人レベル」で作成可能、ということで。
やっぱ無いのかなあ・・・。
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 18:54 ID:OB9oRtWN
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 18:57 ID:33rXokNl

>>947
CbWall
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 19:02 ID:PF8+tbeK
age
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 22:36 ID:jaB+b8Ay
階層型ポップアップメニュー形式のランチャーを探しています。
Orchis使ってみたのですがプログラムメニューの並びが
スタート→プログラムとは違っていてちょっと使いにくいです。
この手のソフトだとSpFolderが最も使い易かったのですが
これが現在はほぼ開発中止状態なので新しいものを
探しています。なにかいいものありませんか?
963糞猫 ◆giko/CDINs :03/03/05 22:50 ID:e7xoiMuq
フラッシュ3の体験版ってドコかに無いですかね?どなたか、持っているようでしたら
譲っていただきたいのですが・・・
964名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 23:02 ID:dAU1uMRY
>>962
> スタート→プログラムとは違っていてちょっと使いにくいです。
並び替えもできないお前には
どんなランチャー与えてもどれも一生使いこなせませんよ
965糞猫 ◆giko/CDINs :03/03/05 23:04 ID:e7xoiMuq
あげ
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 23:08 ID:IAZJ0awu
どんなくだらねえ質問にもマジレスするスレpart11
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1046772519/493-507
967糞猫 ◆giko/CDINs :03/03/05 23:12 ID:e7xoiMuq
あげ
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 23:32 ID:jaB+b8Ay
>>964
ちょっと言葉が足りなかったかな。俺はスタート→プログラムは一括して
名前順で並べてる。常に。新しいアプリ入れた時にそのショートカットが
プログラムメニューの一番下に挿入されてもすぐに「名前順」で並び替え。
それがリアルタイムに反映されてるランチャーが欲しいってこと。ていうか
お前は全部手動で並べてるのか?(w おめでたい頭脳してるね。
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 23:35 ID:33rXokNl
>>962
WYLauncher
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 23:56 ID:CIJtarwK
>>962
ArtTips
971901:03/03/05 23:57 ID:mM1jM+z8
返事遅くなってすみません。
>903さん、>904さんあるがとうございます。
とりあえず窓の杜であったPrintScreenを試して見ます。
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 01:14 ID:en5g32JC
>>969
>>970
マジアリガd( ´ ▽` )ノ♥
973シンバ:03/03/06 01:22 ID:vIhMOnlf
ストリーミングの保存方法教えてください
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 02:00 ID:4C4WcKdj
975名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 03:55 ID:2WZEDtMK
IEを使用しつつ、JavaScriptを切り替えられるソフトは無いでしょうか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 04:13 ID:OYn9iSZH
>>955
フロムのソード・オブ・ムーンライトみたいなゲームエディタの類がよいのでは〜。
あと、VRMLとか(w
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 05:35 ID:MwAx4q65
DVDに録画したテレビを綺麗に静止画として切り出せる?ソフトはありませんか?
動画を見ながら「ここだ!!」と思ったところでボタンをクリック・・・
あら不思議、こんなに綺麗に切り出せた。
よく画像掲示板で見るテレビキャプチャーの静止画は凄く汚くていやです

フリーのものは>>1にありますが
有料でもかまいません。
最高品質の静止画が欲しいのです。

追伸
あれはキャプチャーカードがダメだからですか?
それとも、VHSに録画してそれをキャプチャーしていてノイズが乗りまくった?

DVD録画時にビットレート?を最大にすればいいのかな?
(フォトショップ7を研究費で買えそうです。)
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 05:41 ID:rhierqJ6
動画で見ているよりキレイにはならないが?
979名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 05:58 ID:SbHqJDXE
Longhornってどこで売ってますか?
980名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 10:00 ID:rsxS8Nxf
どこにも売ってない
981名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 10:47 ID:hhazgaoh
>962
文面見るとOrchisのままでで良いんじゃない?

>スタート→プログラムとは違っていて
XPの自分はOrchisの「プログラムフォルダ(片方がWinキーからでる)」を
自分用とAll User2つ登録してるけど、それで良いんじゃないのかな?
982名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 10:51 ID:S0ulN9Y7
ブラウザ等で文字を反転させて
右クリックからグーグル検索してくれる
ようなソフトってありませんでしょうか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 10:54 ID:gvCLZkjC
印刷禁止設定されたPDFファイルを
印刷可能にする事ができるソフトはありますでしょうか?

現状、画面に表示⇒画面キャプチャ⇒キャプチャ画像を印刷
としています
984982:03/03/06 10:55 ID:S0ulN9Y7
スマソ。感動した!スレに右クリックサーチがありますた
985名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 11:56 ID:6fJ5bwSG
>>975
タブブラウザじゃ駄目なのか?
DonutなんかほとんどIEみたいなもんだが。
986名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 12:08 ID:5JQuFQdz
>>984
まぁこのスレにもあるわけだが
987新スレ立てたぞゴルァ:03/03/06 12:37 ID:6fJ5bwSG
■こんなソフトウェアってありますか?〜Part22〜■
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1046921760/l50
988名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 15:34 ID:4C4WcKdj
988
989名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 15:35 ID:4C4WcKdj
989
990名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 15:35 ID:4C4WcKdj
990
991名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 16:07 ID:TvfxuEg0
991
992名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 16:07 ID:TvfxuEg0
992
993名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 16:08 ID:TvfxuEg0
993
994名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 16:41 ID:RbTZ8Hp4
( ´∀`)つ[1000]
995名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 17:40 ID:34wSIJh+
1000ゲッツデキソウナヨカソ
996名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 17:40 ID:34wSIJh+
9996
997名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 17:40 ID:34wSIJh+
age
998名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 17:43 ID:34wSIJh+
1000ゲッツ!
999名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 17:49 ID:LMaR01ye
2げっと
1000名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 17:51 ID:Y1XoHgUj
1get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。