配布禁止になった優秀オンラインソフト2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 13:39 ID:fZ8bstrm
このスレまだ生きているのか。
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 15:25 ID:Ne1++DeM
うめたてちゃう?
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 16:49 ID:Un03ZmQ3
うめうめ
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 16:49 ID:Un03ZmQ3
うめうめ2
956名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 16:50 ID:Un03ZmQ3
うめうめ3
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 16:59 ID:fZ8bstrm
埋めるのカッタルイね
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 16:59 ID:fZ8bstrm
埋めるときって、別にsageしなくていいんだよね?
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 17:01 ID:B6wmWA/b
でも上の方に在るとじゃまかな。
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 17:37 ID:Ne1++DeM
梅梅
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 17:49 ID:wjmF2QpX
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 17:54 ID:czPKpad3
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 21:19 ID:Un03ZmQ3
うめうめうめうめ
964名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 23:01 ID:zvZvyt7+
さっさと埋めろ
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 23:01 ID:zvZvyt7+
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 23:02 ID:zvZvyt7+
 
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 23:15 ID:gk+PZ5e6
ume
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 23:20 ID:lkQQSkL4
梅?
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 00:09 ID:OF0U/Dz7
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 01:28 ID:HIN1SmF+
ume
971名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 01:29 ID:bcEWk6eb
梅干の漬け方

@まず材料を揃えます。
梅・・・・・・・・・・・・2kg
塩(梅の18〜20%)・・360〜400g
梅は完熟した物を選ぶのがコツです。
塩は自然塩と呼ばれる、にがりを含んだ粗塩を
使うようにする。

972名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 01:30 ID:bcEWk6eb
A
梅のへたを竹櫛で引っかけて取り除く。
ちょっと引っかけるだけですぐに取れるので
力を入れたり、梅にキズを付けたりしないよう
注意する。
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 01:30 ID:bcEWk6eb
B たっぷりの水をボウルに張って梅を入れ、
濡れ布巾で優しくこするようにして
汚れを落としていく。流水を当てたり、
梅同士をこすり合わせるとキズになるので
注意。
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 01:31 ID:bcEWk6eb
C たっぷりの水に浸して、一晩おき
灰汁抜きする。
ちょうど気温も高く、湿気の多い時期なので
梅は風通しのよい、なるべく
涼しいところに置いておくこと。
975名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 01:31 ID:6MUvJAwj
氷砂糖を思い切り入れます
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 01:31 ID:bcEWk6eb
D 水気が残るとカビが発生する原因になるので、
竹ざるに上げて水気をざっと切る。
さびが出ないように釘などで打っていない
ざるを使うこと。
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 01:32 ID:bcEWk6eb
E 軽く水気を切った梅を清潔な乾いた布巾に
取って、そっと水気をふき取る。
ゴシゴシとするとキズ付けるので、
優しくそっとふき取る。
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 01:32 ID:bcEWk6eb
F 漬ける容器は煮沸消毒して冷まし、
完全に水気をふき取った清潔なものを用意する。
分量の塩から軽く一つかみし、容器の
底に薄く散らす。
979名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 01:33 ID:bcEWk6eb
G 梅に塩をゴシゴシとこすりつけるようにして
まぶす。
精製塩のときや、梅が乾いてしまうと塩が漬からない
ので、その時は、焼酎を少々霧吹きでかけてから
塩をまぶす。
980名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 01:34 ID:bcEWk6eb
H 塩をまぶしながら、順々に容器に梅を入れていき、
上から残った塩を全体にふりかける。
梅はなるべくきっちりと詰めていくこと。
981名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 01:35 ID:f6I6xnOx
埋め立てがんばれ〜
982名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 01:35 ID:bcEWk6eb
I 清潔で乾いた落とし蓋と梅の重さの2倍以上の
重量の重石を用意し、梅の上に落とし蓋、重石
の順に乗せる。水気があるとカビが発生するので
乾いたものを用意する。
983名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 01:35 ID:bcEWk6eb
J 写真のように落とし蓋も重石も完全に
梅に乗っているか確認する。
落とし蓋や重石が途中で引っかかってたり、
斜めになっていないよう気を付けて。
984名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 01:36 ID:bcEWk6eb
K ゴミや虫が入らないように、紙かビニールで
きちっと被う。
これから、梅酢が上がるまでがカビが
出やすいので、風通しのよい冷暗所に
保存する。
1週間ほどで梅酢が上がります。
985名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 01:37 ID:bcEWk6eb
<ワンポイント>

梅酢が、上がらない場合は、下記の点をチェックして下さい。

・塩の分量は正しかったか。
 (塩分が少ないと梅酢は上がりにくいです)

・重石が軽すぎないか。
 (梅の重量の2倍以上の重石にして下さい)

・落とし蓋が梅の上にきちんと乗っているか。

・塩が容器の底に溜まってないか。
 精製塩を使った場合や、梅に十分塩をまぶせていなかった
 可能性があります。重石を一度外し、容器を上下左右に
 大きく揺すって底の塩を全体に行き渡らせます。
986占有屋(弟) ◆Ck9628Zw6A :03/06/11 01:37 ID:f6I6xnOx
961 :名無しさん@お腹いっぱい。sage :03/06/10 17:49 ID:wjmF2QpX
時々次スレ貼れよ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1054316524/

962 :名無しさん@お腹いっぱい。sage :03/06/10 17:54 ID:czPKpad3
時々次スレ貼れよ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1054316524/
987名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 01:38 ID:bcEWk6eb
L 土用(7月20日頃)の順天の続きそうな
日を選んで、梅をざるに並べ、1日に1〜2回
返して全体に日光を当てる。
通気性がよいように、ざるをつるしたり
台に乗せる。
988名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 01:38 ID:bcEWk6eb
M なるべく重ならないように並べる。
残った梅酢も容器ごと、一日日光に
当てると殺菌効果がある。
989名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 01:39 ID:bcEWk6eb
N 日が陰ったら、梅酢にくぐらせて、容器に戻し、
翌日再び、Aの要領で干す。
これを、3日間繰り返して、3日目は
夜も干し、梅酢に戻す。
990名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 01:39 ID:bcEWk6eb
O 清潔な保存瓶やかめなどに梅酢にくぐらせた
梅をきっちりと詰めていき、蓋をする。
991名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 01:40 ID:bcEWk6eb
P 表面に焼酎を保存のために有効です。
大量に長期保存するときは、落とし蓋と
軽い重石をして紙で覆い、冷暗所に置く。
漬け込んだ年月日、塩分量などの細かい
データを書き込んだ紙を貼っておくと、
次の年から参考になります。
992占有屋(弟) ◆Ck9628Zw6A :03/06/11 01:40 ID:f6I6xnOx
茶々入れちゃってゴメンね

っていうこのレスも茶々なんだけど
993名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 01:40 ID:bcEWk6eb
梅干作りは愛情が一番です。
昔より、「手塩にかけて育てる」という言葉が
ありますが、書いて字のごとく、梅干を、
手塩にかけて、頑張ってみて下さい。
是非、ご家庭の味を実現して下さい。
994占有屋(弟) ◆Ck9628Zw6A :03/06/11 01:41 ID:f6I6xnOx
うんうん、愛情が一番だよ
995占有屋(弟) ◆Ck9628Zw6A :03/06/11 01:42 ID:f6I6xnOx
さて、もう少しな訳だが
996名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 01:42 ID:bcEWk6eb
もっと詳しく知りたい人は自分で調べろ

http://www.google.co.jp/
997名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 01:43 ID:bcEWk6eb
すでに機能しなくなった次スレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1054316524/
998占有屋(弟) ◆Ck9628Zw6A :03/06/11 01:43 ID:f6I6xnOx
>>996
あいよ
999名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 01:43 ID:bcEWk6eb
1000かな
1000占有屋(弟) ◆Ck9628Zw6A :03/06/11 01:43 ID:f6I6xnOx


      ┏┓┏━━┓┏━━┓┏━━┓
 ``).  ..┃┃┃┏┓┃┃┏┓┃┃┏┓┃   ウワアアアアン
 ;;`)⌒ ..┃┃┃┗┛┃┃┗┛┃┃┗┛┃    ( `Д)
 ;;;⌒`)... ┗┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛─□( ヽ┐U キコキコキコ
;;⌒`)⌒`).◎ ◎  ◎ ◎  ◎ ◎  ◎  ◎−ミ┘◎
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。