■こんなソフトウェアってありますか?〜Part20〜■
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
03/02/06 14:30 ID:TOL9pvah
軽やかに2get
2げと
| ,,,,--──────────────---,,,, | ,| / ______ノノ ヽ_____ \ ,| , | / 、、、、、、 ,,,,,,,,,,,, ヽ | | / < ゚ >, < ゚ > l / ,| .l "'''''''"" ニ二二二ニ "'''''''''" .:.:| / | | / |」」」」」」」」| \ .:::::| / < ウワワアアアアン ,| | / |::::::::::::::::::::::| ヽ .:.::::::| / | | |::::::::::::::::::::::::| . .:.:.::::::::;| / | | 「「「「「「「「「「:| . . .::.:.:::::::| / ヽ .l ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . ..::.:.:::::::::::::;l / ヽヽ ` ノ ...:..:.:.:::::::::;;;;;/ /
2ちゃんねる的カテゴリ別最良ソフト集みたいなのないんですか?
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/06 16:58 ID:S2G+Crus
音響派のラップトップミュージシャンなんかが使用してるソフト、あるいはそれに類似するようなソフト、知ってる人がいたら教えてもらえませんか?
>>音響派のラップトップミュージシャン 具体的には誰だよ(w
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/06 17:36 ID:S2G+Crus
pitaとかfennesz、merzbowとかも。
>>10 merzbawはPowerBook使ってるからMac用だってことしかわからん。
ファンサイトに行って聞いた方が良さげ。
セスナ機とゲームボーイと末期ントッシュ? ・・・故意にはぐらかしてるな。大体はシーケンサとサンプラーとミキサー があれば出来る。一体型になったものはソフトウェアシンセと言うが、 まあ、DTM板へ誘導。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/06 21:39 ID:AYIwnlWU
よく使うファイルや最新のファイルをショートカットで一発呼び出し とかできるのってありますか
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/06 22:08 ID:6GivRCG2
CDから音源だけ抜けるソフトってありませんでしょうか?
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/06 22:11 ID:3pWo9FQj
17 :
266 :03/02/06 22:40 ID:Gp+9u/15
常日頃からパソコン(またはサーバー)で短い時間ごとにメールを受信させ、 そのメールの中身を解析して適切な答えを返す&HTML生成してくれるものは ありますか? ・受信については、初歩的にOutlookExpressとかで「○分おきに送受信」でもいいです。 ・肝心なのはその後で、自動に受信したメールの本文を自動に解析し、 適切な答えを返信する&HTML生成してくれるものを探しています。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/06 23:14 ID:YSsU974x
>>17 関係無いけど、カスタマーセンター(CS)の相談メールの自動処理だろうけど、
どこかそんな様な事やってるところあったけど、
滅多に見ないから、難しいんじゃないかな?
難しくないない。いくつかツール(ウェブツール含む)をスクリプトで連携し、 特定のキーワードに対してデータベースを参照して答えを返すのは簡単。 誘導。 ウェブ製作板で、ParlとかRubyとかJavaとかのスレを読んで見れ。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/06 23:44 ID:XjCR83BI
帯域速度を分割できるフリーソフトはありませんか? たとえばメッセンジャーとIEが起動していて メッセンジャーには常に300kb/秒を確保したい。 残りの帯域でIEを使う。 というような使い方です。 もう一つ。 お気に入りの中のページを検索するソフトはありませんか? タイトルだけじゃなく中の文章も含めて。 お気に入りが一つの検索サイトになるような感じの。
22 :
高橋ともゆき ◆REAL/TTG.w :03/02/07 01:12 ID:/C2sGXHY
女の子と仲良くなれるフリーソフトありますか
ルーター使ってる状態で、 IPアドレスが表示できるソフトはないですか? IPアシストのようにどこかのWebに情報を送らないものを お願いします。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/07 01:27 ID:sBgGVKH2
CDにファイルをBUしたいのですが、多数のファイルがあります。 CDの容量に無駄なく隙間無く詰め込みたいのですが、 どこかに任意のサイズを上限に指定した複数のファイルを 最小個数のグループに分けてくれるようなソフトってありませんかね?
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/07 01:29 ID:dzLwfkW0
チャットで、AAを連続投稿できるようなソフトないですか? 例えば、↓のように。 guest: Λ_Λ guest: ( ・∀・) guest: ( ) guest: | | | guest: (__)_) よろしくお願いいたします。
ナムパのためではとすいそっく。
PS2のソフトからムービーを抜いて Win上で見れる形式で保存するソフトってありますか? PS1の方もサポートしてると嬉しい。
PsxMC242.zip (609KB)こっちだった 鬱だ四郎
いえいえ俺もここ初心者みたいなもんですから
>>31
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/07 02:38 ID:VRmDpD6E
mobile mail sericeを使ってみたんですけど、 SMTPさーばーが空欄です。と出るんです。 どうすればいいでしょうか?
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/07 02:39 ID:VRmDpD6E
>>33 すいません。
mobile mail serviceです。
夜釣りですか。今夜も冷えますね。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/07 05:05 ID:LMwaNWtJ
>>22 コンピュータの中の女の子と仲良くなりたいのなら
いろいろあります。
>>36 コンピュータの中の人も(略
>>22 はHEARTで【人格】を作るのが良いのではないだろうか?
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/07 08:30 ID:W0A033PI
IEのお気に入りのサイトのリンクチェックをしてくれるソフトあったと思うんだけど、度忘れしてしまった。 誰か教えてくださいませ。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/07 08:32 ID:1XILEdNW
40 :
38 :03/02/07 08:34 ID:W0A033PI
見つかりました。スマソ
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/07 09:43 ID:ftWhr953
動画編集できる無料ソフトないですか?
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/07 09:55 ID:ZbnKNlhu
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/07 09:56 ID:qp25WKMa
デスクトップ上のアイコンを勝手に動かすソフト ありますか?
45 :
者 :03/02/07 10:14 ID:6W7rzwPO
ジョークソフトで探せば結構あるだろうけど、何に使うんだ?
複数のソフトをインストールするのに、できれば何度も各セットアップを開かずに 作業できればと思うのですが、複数のソフトのインストーラを、処理が終わるたびに 順番で起動してくれるようなインストーラはありませんか? インスト先は主にXP&2000で、商用のものでも構いません。 どなたか知ってらっしゃったらお教え下さい。 よろしくお願いします。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/07 10:39 ID:ftWhr953
mpg動画から音声を消せるソフトある? FAQにはないよね?
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/07 10:44 ID:ftWhr953
>>49 いや、そうじゃなくて音声を消した動画を繋ぎ合わせたいので、音声を消すソフトが欲しいんです。
そういうソフトはないのですか?
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/07 11:03 ID:Q8dg5zWo
NTで使えるGNUscreenっぽいのか、タブで複数切り替えられる コンソールはないでしょうか? CMDでは数開くとウインドウが画面中にばらついて(゚д゚)マズー タスクバーにも複数取り憑いて(゚д゚)マズー どうかよろしくおながいします
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/07 11:39 ID:bl1LMlEk
mpgの概要をエディットしたり、それに応じてリネームできるソフトは無いでしょうか。 aviならmp3infp+STE改造版でできるのですが、mpgは無理なので。 (mpgをaviにリネームしてみてもやっぱりダメだった) mp3infpがmpgに対応してくれればなぁ。
>>52 TeraTermWindowChanger
>>53 そのうちmp3infpが対応しそうなお燗
57 :
教えてください :03/02/07 13:39 ID:Yxpj+gqH
共有フォルダのHTMLやTXTファイルを開いて編集するときに WORDやEXCELみたいに他のだれかがそのファイルを使用中の場合、 メッセージが出るようなフリーのソフトってありませんか?
58 :
教えてください :03/02/07 14:15 ID:Yxpj+gqH
上の追加で・・ Visual SourceSafeとかがあるのは調べてわかったんですけど フリーのソフトがあればうれしいです。
ホームページを作成しているんだけど、ブラウザチェックがちょっとめんどくさい。 しかも、Winしか持ってないから、Macはほったらかし。 IEとかでも、IE5、5.5、6って異なってるし、ネスケは4.7x、7.xって異なるし、 Mac版IEはまたWinのと違っているらしいし。。。 だいたいの主要ブラウザのそれぞれの見え方を再現できるソフトってないですか?
XPを使用してるのですが、画像ファイルを開くと「画像とFAXビューア」が 起動しますよね? この「画像とFAXビューア」を複数起動できる様にするソフトって ないでしょうか。 Linerとか使えば画像ファイルの複数は出来るのですが、これだと 一つのフォルダからしか開けず少々不便です。出来れば拡大縮小に強い 「画像とFAXビューア」を使いたいのですが・・・ よろしくお願いします。
62 :
教えてください :03/02/07 14:52 ID:Yxpj+gqH
>ギコの手愛用中さん。 ありがとうございます。 WinCVSで検索して試してみます。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/07 14:58 ID:eESpVMAk
でかいMP3ファイルを再圧縮無しで切れるソフトって無いですか?
ら〜ちゃ、ら〜ちゃの曲が嫌いであぼーんしたいのですが 嫌いなCMを透明あぼーんできるTVを見るソフトありませんか?
66 :
お願いでつ :03/02/07 15:53 ID:3HG+dmob
VOBファイルを再エンコード無しで MPEG2に戻すソフトってありますか? ReMPEG2は90%までしか再現されないし 音声が再生出来なかったり、未対応なソフトもあるもんですから・・・・ よろしくお願いします。
右クリックして、名前変更⇒〜.mpg たったこれだけだよ
68 :
お願いでつ :03/02/07 16:02 ID:3HG+dmob
69 :
お願いでつ :03/02/07 16:03 ID:3HG+dmob
>>67 そうなんですか!?
それでMPEG2の連結は
どうやるんでしょうか?(複数質問すいません
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/07 16:23 ID:4Xdn/HKY
MP3の音質を落としてファイルサイズを小さくするソフトってありますか? 一旦WAVファイルに戻さないとエンコードしないとできないんでしょうか?
73 :
お願いでつ :03/02/07 20:32 ID:3HG+dmob
>>67 嘘じゃないですか
TMPGEncでMPEG2として
読み込もうとしたら
これはMPEG2じゃないと言われたよ
騙された奴↑
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/07 21:58 ID:EgB9qweN
色々探したのですがわかりませんでしたので こちらで質問致します。 辞書ソフトで変換項目に反映される 和英辞書を探しています。 たとえば「レッド」変換「RED」以外に 「赤」変換でも「RED」を呼び出せるものです。 フリー、シェアどちらでもかまいませんので ご教授お願い致します。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/07 22:18 ID:vJQnfHFm
ショートカットでフォルダを開くことができるソフトって ありますか?
>>76 フォルダにマウス当てて右クリ→ショートカットの作成じゃだめ?
>>76 ショートカットってショートカットキーかな?
デスクトップにそのフォルダのショートカットを作っておいて
そのショートカットのプロパティでショートカットキーを設定・・・
てのはどうでしょう。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/07 23:30 ID:emYb9H0B
20でも書いたのですが お気に入りの中のページを検索するソフトはありませんか? 普通出来てもタイトルだけの検索しか出来ないと思うのですが ページ内の文字まで検索出来るようなソフトはありませんか? お気に入りの中が小さな検索サイトみたいな感じに、です。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/08 00:00 ID:lU8GkVeH
XPだけどMAC風に出来るツール教えて!
>>75 それは辞書検索ソフトの問題じゃなくて、辞書データの問題。
そうゆう辞書を買う。
研究社のリーダーズとか。
(英和だけど・・・。)
ってゆうか、和英と英和両方あったらいいんでないの?
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/08 01:01 ID:nBGpmL4X
楽譜を作れるフリーウェアない?できれば音が出るやつの方がいいけど無かったら音は出なくてもいいです。
>>85 tp://channel.goo.ne.jp/download/search/search.php3?MT=%4D%75%73%65&CD=1&SW=1&OS=3&category=1&search_num=50 ここのMuse及びそのエディタを利用すれば良いかと。 ところで、以前挙がっていた「Sendto1つ上のフォルダ」って XPでも正常に動きますか? move %1コマンドを試したらデータが消えちゃったもので・・・。
1メール1ファイルで、保存名が「通し番号+メール題名」ってなっている メールソフトってありますか?
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/08 01:57 ID:/JNOFUjq
ウィンドウの状態を監視して、ウィンドウが閉じた時にビープ音を鳴らしたり出来るソフトってないですか? Windows用とX Window System用の両方で探しています。
WinXPでフォルダにパスワードをかけるソフトってありますか?
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/08 03:08 ID:nBGpmL4X
無料のアンチウイルスソフトありますか?
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/08 03:13 ID:ViOhoGdY
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/08 03:15 ID:AdjETPuC
MP3の音と画像がシンクロするソフトってありませんか? 例えば一定以上の低さの低音に合わせて画面が光るような。 昔はSoundBlasterに付属していたLAVA!というソフトを使ってたのですが、 XPには対応していないもので。
94 :
91 :03/02/08 03:22 ID:nBGpmL4X
>>92 これってダウンロードするとき住所書かなきゃいけないの?
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/08 03:31 ID:Gx48jRj7
1枚に複数ページ印刷できる無料ソフトありませんか。
96 :
43 :03/02/08 04:43 ID:s4gE3zS4
>>46 スミマセン、そこは既にさらっと目を通して探したのですが
みつからなかったのでここで聞いているのです。
もしも見落としていたのならお手数ですがそれを示してもらえますでしょうか?
体験版やフリーソフトをインストールして気に入らなかったら インストール前の状態に戻してくれるソフトがあったと思うのですが ソフト名を忘れてしまいました。どなたか教えていただけませんでしょうか?
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/08 08:17 ID:mLfLM5dE
デジタルビデオカメラで撮影した画像をPCにI−LINKで 取り込みたいのですが、Win98SEには最初からそういう フリーソフトはついてなかったみたいです。 画像取り込みソフトや画像編集ソフトで探してみたのですが どこに行っても見つかりませんでした・・ キャプチャ用品を買った時に付属されていると 書かれているのが殆どで・・・ 誰か知って居る方が居られたらよろしくお願いします
パァァイナポォォォォォ!!! パァァイナポォォォォォ!!!
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/08 09:14 ID:bsC/JETQ
フォルダ内の全ての.txtの文字を置換するソフトとかはありますが それの.bmp版みたいのはありますか?同じ色を全部一括置換出来るソフトです。
101 :
( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :03/02/08 09:43 ID:0RyCZjco
>>100 ( ゚Д゚)<そりゃあ便利そうですねえ
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/08 11:23 ID:gIrIaRt+
mpeg2をタイトルやサムネイル、チャプター編集してDVDに焼かずにHDに保存して タイトルの一覧及びサムネイルの表示が出来るソフトってありますか? ようは東芝のRDシリーズのHDの部分だけみたいなソフトです。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/08 11:26 ID:KqRX6vM8
midiファイルの一括ダウンローダでしかもお手軽に初心者でもできるもの ってありません?
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/08 11:40 ID:bsC/JETQ
>>102 そういうんじゃなくて、ないかな、一括で色を置換できる(それオンリーの機能)のソフト
>>104 タブブラウザで拡張子midiでリンク抽出して、それを自分の慣れてるダウンローダーに
貼り付けてあげればいいんじゃないかな?
何時にプログラムを起動、何時にそのプログラムを終了、と いうふうにできるタイマーとか無いですか? できれば複数設定できる奴・・
107 :
:03/02/08 12:19 ID:jXveTFXv
テンポラリーに蓄積されていくファイルの中から、動画ファイルと音声ファイル だけを検出して、別フォルダへの保存を支援してくれるようなソフトはありますか?
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/08 12:20 ID:6Rj9l+J4
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/08 12:24 ID:cnpPSg4u
Hotmailアカウントで送受信可能なメーラー。アウトルックの他にありませんか?
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/08 12:28 ID:6Rj9l+J4
>110 すみません。ありがとうございます
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/08 13:47 ID:7xaeuh/9
リカバリーCDを自作出来るようなソフトで なにかお奨めのものってありますか? PCの出荷状態では無く、自分なりのカスタマイズ状態 (具体的に言うと、自分に不要なソフトを削除したり 必要なソフトをインストールしたり、 OSをバージョンアップした状態) …に、リカバリー出来るCDを作成したいのですが… どなたか宜しくおねがいします…(^^;
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/08 14:58 ID:MXaMlEYZ
MXで 途中まで落した 画像集ファイル(Zip) を 途中まで 見られるソフトってありますか?
ホームページを作成しているんだけど、ブラウザチェックがちょっとめんどくさい。 しかも、Winしか持ってないから、Macはほったらかし。 IEとかでも、IE5、5.5、6って異なってるし、ネスケは4.7x、7.xって異なるし、 Mac版IEはまたWinのと違っているらしいし。。。 だいたいの主要ブラウザのそれぞれの見え方を再現できるソフトってないですか?
117 :
無いですか? :03/02/08 15:51 ID:GrscWELD
CDにファイルをBUしたいのですが、多数のファイルがあります。 CDの容量に無駄なく隙間無く詰め込みたいのですが、 どこかに任意のサイズを上限に指定した複数のファイルを 最小個数のグループに分けてくれるようなソフトってありませんかね?
>>117 過去スレに同じ質問合ったよ。調べてみ。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/08 16:30 ID:AEUoqYZd
拡張子が「fdi」の仮想フロッピーディスク(?)というものを読み込むためには どのソフトを使えばいいんですか?
120 :
117 :03/02/08 16:34 ID:GrscWELD
過去スレでも分からず仕舞いなんですよ。誰か知らんか?
>>119 そのファイルをどこで手に入れましたか?
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/08 16:40 ID:tsV4Jjmp
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/08 17:33 ID:Lc/UJ5ah
IE(を利用したタブブラウザ)に似たかんじで画面表示される2chブラウザって ないですか?かちゅ〜しゃにしてみたんですけどイマイチ馴染めなくて・・ 特にスレッド一覧とかの表示されかたが全然ちがうから。
126 :
117 :03/02/08 17:46 ID:GrscWELD
じゃあ、動画再生中でも支障なくリネームできるソフトって 無かったか知らん?
音声ファイル自体に編集を加えずに、 パソコンから出る音全てからノイズを除去するソフトありますか。 シェア、フリーは問いません
128 :
お願いします :03/02/08 18:01 ID:R4e6FE6L
音声ファイルのac3ファイルをmp2ファイルに変換するソフトって ありますか?
>>126 ためしに編集中のテキストファイルをリネームしてみろってんだボンクラ
>>126 仮に存在するとするならば、その動画をすべてオンメモリにしてファイルを解放、
メモリ上のデータを再生する、って形ならあり得るかな。
つまり、100MBのデータを再生すると100MBのメモリを食うソフト(笑)
ちと動画では無理ありげ。
132 :
126 :03/02/08 18:50 ID:GrscWELD
>>131 そうですか・・・。
しかし前にどこかで目にした気がしてたんですよ。
むむ〜〜〜そうですかぁ。
>>130 何を言いたいのか分からんゾ!ボンクラ
126は教えてもらった人にお礼の言葉もいえない礼儀知らずさんですね
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/08 18:55 ID:6b66SmXh
マイドキュメントが何階層にもなっていて、 その中から任意のフォルダに 画像データ・テキストファイル・htmlファイルのように 振り分けてくれるようなソフトないでしょうか。
135 :
126 :03/02/08 19:00 ID:GrscWELD
>>133 礼儀知らずだと?お前みたいな下級生物に言われた無いわソンナコト!
131さん有難う。133は市ね。
>132 真空波動拳ならできるぞ。漢字がちがうかも
137 :
125 :03/02/08 19:24 ID:Lc/UJ5ah
>>129 ありがとう!
でも配布中止らしいでつ(ノД`)
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/08 19:24 ID:x0FFilf5
ジョイパッドの操作を記録して ボタン1つで再生してくれるソフトってありますか?
>>134 エクスプローラで*.htmlとか*.txt,*.jpgで検索すればいいんじゃない
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/08 20:25 ID:9eFz+U8I
WinME使っててMSNメッセで友達からホワイトボードの招待を受けました。 ですがMEなのでホワイトボードが使えません。 オンラインでチャットみたいに絵を描けるものはないでしょうか。 お絵かき掲示板とかは無しの方向でお願いします。 ご存知方がいましたらご教授ください。
143 :
(=() :03/02/08 20:44 ID:R4e6FE6L
VOBファイルをM2Vファイルと音声ファイルに分離するソフトは あるんでしょうか?
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/08 20:46 ID:FoPXxvp8
アクティべーションキーとやらで、ソフトがインストールできないのです どうすれば、いいのでしょうか。ソフトは Cleaner5 です。 誰か、わかるかたがいましたらお返事ください。m(._.)m
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/08 20:47 ID:8AP7IfiR
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/08 20:50 ID:8AP7IfiR
>>116 htmlをちゃんと書いてcssを使えば。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/08 21:05 ID:bVrO39Wl
起動デスクなどをイメージ化できるソフトってありますか? FD 1.44 → デスクA.img そして、イメージ化したデータをFDに書き戻すソフトもありませんでしょうか?
149 :
134 :03/02/08 21:06 ID:n0r90PGD
振り分けはできなかったですが flatcopyというツールで複数階層を 一つのフォルダに移動させることができました。
>>98 あるから検索汁。
でもIEEE1394がついてるPCなら
普通はバンドルされているはず。
>>100 =102
なんでダメなの?
要求がはっきりして単機能なソフト
(しかもそれが大きく高率に寄与する)
なら自分でつくるという手もある。
>>116 あるわけない。
ホームページをどんな言語で作ってるのか知らないが、
その言語の仕様に忠実に書いておけば間違いは少ない。
>>128 DTV板できいてみたら?
152 :
148 :03/02/08 21:34 ID:bVrO39Wl
>>150 ありがとうございまーす。
で、でも、シェアウェアですね。(試用期間は30日間)
フリーソフトではありませんでしょうか?
153 :
138 :03/02/08 21:48 ID:x0FFilf5
やっぱりないでしょうか?
ググったか?
>>152 dd
rawdisk.exe
rawwrite.exe
:
いくらでもあるだろ。
155 :
142 :03/02/08 23:00 ID:9eFz+U8I
>145 ありがとうございます、使わせていただきますm(__ __)m
traymanagerとtraysaver以外でタスクトレイのアイコンを 一つにまとめるXP対応のソフトウェアってありますか?
157 :
61 :03/02/08 23:25 ID:CxZaW0GT
ううう・・・思いっ切りスルーされてて悲しい・・・ やっぱりないっすかねぇ。こんなの。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/08 23:27 ID:kkmIooQH
Windows+IE環境で、 選択文字をインターネット上の辞書(goo等)に送って、 意味を調べさせる、みたいな機能を持ったフリーソフトはありませんか? なるべく、IEの右クリックに「選択文字を調べる/翻訳する」といった項目が 現れるような形で使えるようなソフトが良いのですが…。 もしくは、タブブラウザ等にそういった機能を持つ物はありますか? ところで、市販の翻訳系のソフトは普通にそういう機能を持ってますよね?
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/08 23:29 ID:a7ZNDHB6
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/08 23:30 ID:lKbnaOHw
waveファイルの再生速度を変えて保存できるフリーソフト知りませんか? 万能Sound Engineでも録音とゆう手段なってしまうので
161 :
148 :03/02/09 00:04 ID:5RkXVz39
>>154 ありがとうございます。
ありがたついでに、rawdisk.exeというソフトはどこに公開されているのでしょうか?
ある場所教えてくださいませんでしょうか?
162 :
112 :03/02/09 00:12 ID:hua9IflQ
>>113 113さん どもです!
さっそく見てきます。
IEに2chブラウザを取り込むみたいなツールありますか? Actyが配布されてなかったので探してます
>>160 Sound player Lilithでできるよ
ソフトの起動速度を計測するツールを探しています。 ソフトを選択してEnterやダブルクリックした瞬間から起動し終えるまでの時間を測るようなものってありますか?
168 :
75 :03/02/09 01:43 ID:QCleFZk4
>>83 有り難う御座います。
早速探してみます。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/09 02:18 ID:DYhl03Wz
業務用のカロリー計算ソフトウェアみたいなものを探しています。 (なるべくならフリーウェアで) 単体で動くものよりは、Excelファイルになっていて、後から項目 の追加や変更ができるものが希望です。 自分で探してみたところ、フリーウェアではダイエットを主体にし たものが多く、朝昼晩の食べたものを記録して・・・というような 登録方法でちょっと違う感じ・・・。 かといって、業務用っぽい製品版では数万〜数十万などの価格で手 を出せません。 春から、働いているレストランでメニューにカロリーを載せること になりました。 手動でいちいち計算するのは能率が悪いと思い、このようなソフト を探している次第です。 カロリー計算に加え、メニューの登録もできたら尚良しなのですが・・・。 どなたかご存知の方、お勧めのソフトがありましたら教えてくださ るとたいへん助かります。 よろしくお願いします。 (使用OS:Win98SE、Win2kPro、Mac9.1)
格闘技板、多分、sports3鯖がおかしくなってもう1週間以上たちます。 2CH専用ブラウザ使えば読み書きできる事はわかってます。 でも、いつになったら、IEで今まで通りに閲覧できるようになるんですか? もしかして、もどらないんでしょうか?教えてください。
>>171 専用ブラウザを使わない理由は何でしょうか
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/09 03:44 ID:RPRnVDls
>>171 思いっきりスレ違い
ってゆうか、板違い
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/09 04:10 ID:qME2tMKq
すいません。質問です。 最近ネットラジオなるものにはまっているのですが、その配信している人とかが このページ面白いよ。とかいろんなネタを教えてくれるんですけど、ネットラジオを聴きながらいろんなページを見ると ラジオのほうがキャッシュ不足?か何かで止まってしまいます。(夜の10時ごろがひどいです) で、アプリによってダウンロード率を変えれるようなソフトはないでしょうか?ネットラジオのほうに90%、IEに10%みたいな。 なお聞いているソフトはWMPです。お願いします。
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/09 06:17 ID:lUDzOfD0
ネットの通信速度を速くしたいです。 私はCATVネットなので、お店で並んでた「CATV ninja TURBO」を買おうと思ってます。よりよいものの情報があればお願いします。
体験版がDL出来ると思うので、フリーの最適化ツール(NetTuneやEditMTU)より 早くなるか確認してから。 それと、先読み機能は2chでは決して使ってはいけない。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>>175 亀レスながらどうもありがとう!
プロセスの優先度で速度も変わるとは知りませんでした。
WMPの優先度を上げて使ってみます。どうもありがとん
179 :
169 :03/02/09 08:05 ID:DYhl03Wz
>>170 お返事ありがとうございます。
VBAはちょっとしかわからないのですが、これを機会に勉強してみたい
と思います!
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/09 10:36 ID:4KcIk7BX
rmファイルをできるだけスムーズに結合できるフリーソフトを探しているのですが、 victorで検索しても出てこなかったので知っていたら教えていただきたいです。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/09 10:39 ID:+Xa4EAEl
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/09 11:25 ID:+Xa4EAEl
>>1 で紹介されてる
MPEGをAVIに変換するMPEG2AVIという
ソフト、起動する特に
エラーが出て使えないんですが・・・・
他にフリーで同じようなソフトってありますか?
>182 圧縮するときコーデックを指定し忘れてない?
起動すら出来てない予感。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/09 11:58 ID:pOfNguRW
>>182 ま、運が悪かったな。あきらめろ。(ポン
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/09 12:28 ID:CBAIwGeD
着メロ作成ソフトって40和音用ってないのかな? 以前smdED(シェア)使ってたけど24和音で更新止まってるから…
……あれからわかったが、デスクトップカレンダーと WinXP Virtual Desktop Manager Powertoy(以下VDM)の相性が悪いのではなく、 スタートアップ時にVDMが作成したファイルが削除されるために相性が悪く 見えていたことが判明。スタートアップで特定のファイル以外を削除する ソフトをキボンヌ(XP用で)。
188 :
187 :03/02/09 12:46 ID:uO3+B9dw
あ、ちょっと訂正。 「スタートアップ時にtmpフォルダの中身を、一部のファイルだけ残して削除する」 ソフトをキボンヌ。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/09 12:50 ID:t6yJvEKC
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/09 13:02 ID:T7ylrFAd
rm->wav または rm->mp3に変換できるフリーソフトありませんか?
rm->mp3は正直かなりめんどくさいよな。 winampでwavで出力ってウチだと固まるんだよなぁ。 rmを変換するなんか専用のツールないかな?
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/09 14:08 ID:qpIC3Kz9
195 :
194 :03/02/09 14:12 ID:qpIC3Kz9
あ、直りん。こぴぺすれば入れるんですが別にたいした文書でもなし。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/09 15:19 ID:jg45uMit
指定した2chスレのDATファイルを、PC内でhtml形式でミラーリングしてくれる ソフトはないですか.
197 :
名無し :03/02/09 15:24 ID:Acu7bvAz
オススメの録音・編集ソフトは無いでしょうか?
198 :
194 :03/02/09 15:35 ID:qpIC3Kz9
>>197 faqにだいたい書いてあるけど、
録音レベルも分かる wavesplitter
簡単に使える ぽけっとれこーだー
編集なら sound engine
各点の編集なら spwave
あと、音声を圧縮するソフトも併せて教えてください
200 :
194 :03/02/09 15:41 ID:qpIC3Kz9
あれ、FAQには書いてませんね。 というよりむしろhtmlエディタが多い。 逝ってきます。
指定フォルダ以下のファイルを日付は無視した時間順にソートしてくれるソフトが あれば教えてください。 01/27 10:00 01/29 11:00 01/28 12:00 という感じ。
202 :
194 :03/02/09 15:57 ID:qpIC3Kz9
203 :
161 :03/02/09 16:06 ID:5RkXVz39
起動フロッピをイメージとして書き込むソフトが どうしても見つからないので、ライディングソフトのブートCD作る時に イメージ化してくれる機能を使うことにしますね。 出来たFDイメージは、rawriteで問題なくFDに書き出せました。 起動も出来ました。 どうもです。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/09 16:06 ID:F0CLC9Yh
mp3ファイルを分割したり結合できるソフトってありますか?
>>198 >>202 レスありがとうございます!!
すみませんがもうひとつ教えてください。
マイクでとった声に、MIDIなどの曲をつけたいのですが
そういうソフトはありますか?
ラブマの画像プラグインを作るソフトはありますか
208 :
:03/02/09 17:47 ID:x9/gHJrW
Iria用の [01-50].jpg といったURLに関してなんですが URLを範囲選択してのIEの右クリックメニューの中に 選択URLを展開してクリップボードにコピー というのがあれば、クリップボードを監視させておけば Iria以外のダウンロードソフトでも使えると思うんです。 こういうのありませんかね。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/09 18:10 ID:UyQ0c5Vb
DivX形式でエンコードされたmpegファイルが 音ずれしているので直したいんですが、 どんなソフトウェアを使えばいいのかが分かりません。 どなたか教えてください。お願いします。
>>208 て言うか他のダウンローダーでも連番機能は搭載されてるからそういうソフ
トは必要ないんじゃないのか?
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/09 18:16 ID:savhXCgQ
>>209 Divxで圧縮されたmpegは存在しないよ。AVIと間違えてるなら
aviutilで音声と映像を分割してどちらかを削ってまたエンコすれ
ばいい
212 :
209 :03/02/09 18:18 ID:UyQ0c5Vb
拡張子がmpgで真空波動研で調べてみたら 320x240 24Bit DivX(DIVX) 29.97fps 108484f 01:00:19s と出るんですけど、DivXじゃないんですか?
拡張子がmpgに変えられてるaviファイルの予感
214 :
209 :03/02/09 18:21 ID:UyQ0c5Vb
極窓で調べてみたらaviでした。 拡張子をaviに変えても見れましたので、aviutlで編集したいと思います。 ありがとうございました。 それにしても、DivXって拡張子を変えても見れるんですね。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/09 18:23 ID:savhXCgQ
>>214 DivXにかぎらずwmv,mpg.aviは拡張子を違う動画の拡張子にしても見られるよ。
例えばwmvをmpgとか
全然関係ない拡張子に変えても、再生できるずら
>>214 >Divxって
ファイル関係ねーよボケ。んなのソフトの問題だわ地象め
なんか香ばしいな このスレ
(・∀・)ジュッテームジュテム♪ こち亀つまんね
flashを音楽と画像に分けるソフトってありますか?
壊れたJPGファイルを表示できたり、修復できるソフトはありませんか?
223 :
高橋ともゆき ◆REAL/TTG.w :03/02/09 20:54 ID:MgPYAnoW
バイナリエディタかな
壊れたJPGファイルを表示できたり、修復できるソフトはありませんか?
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/09 21:49 ID:savhXCgQ
230 :
225 :03/02/09 21:59 ID:IcF4dpkV
>>228 やべ、Irvineは知ってたけどFlashGet使ってるのに知らなかった。
どこにある?今探し中なんだけど…
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/09 22:08 ID:vRWE2Zl3
PC常駐して、自動着信が出来るメールソフトで(;´Д`)ハァハァしたいのですが、 なにかいいのありませんか? もち、フリーソフト。
>>230 ジョブ→バッチ・ダウンロードの追加
version1.00です
Iriaとはちょっと使い方が違うかも
233 :
225 :03/02/09 22:27 ID:IcF4dpkV
>>231 メールチェッカだろ
nPOPQでよかろ
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/09 22:38 ID:vRWE2Zl3
sound engineで 録音した声以外の音を貼り付ける方法がいまいちわかりません。 教えてくんなまし・・・
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/10 00:32 ID:yYeo8ydC
無線LAN経由でサーバーのAVIを見ているのですが 電波がアンテナ3本くらいになると、ビットレートが上がったシーンでカクカクになります。 RealPlayerなどのように30秒分をバッファ、とかしていれば計算上全く問題ないのですが。 ネットワーク経由の動画をバッファ再生できるソフト無いでしょうか。 httpdを入れればいいかなと思って試したのですが、MediaPlayerでストリーミング再生できると思ったら、100%読み込んでから再生しようとします…。 形式変換するしかないでしょうか。。
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/10 00:59 ID:MVdCfg73
MXで 途中まで落した 画像集ファイル(Zip) を 途中まで 見られるソフトってありますか?
>>239 単解凍できるアーカイバ(ExplzhとかRarUty)で
解凍できなきゃ諦めろ。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/10 01:45 ID:VoexN7o/
おれのパソコンにはMDを聞いたり録音できたりするらしいです。 しかし、今までいいソフトがなかったので使ってませんでした。 え、もったいない。って気づいたので、ぜひ多様し てみようかと思います。 !MDデッキコントローラー以外でいいのオススメのありませんか?
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/10 01:46 ID:JX97UMKD
複数のmp3のフォーマット(ビットレートとかMPEG2.5とか)を 一気に確認できるソフトはありますか?
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/10 01:58 ID:Sq2++est
ShockWaveの.dcrファイルをブラウザを使わずに再生できるソフトってないでしょうか? ShockWaveFlashの.swfファイルはFlashMXをインストールするとFlashPlayerがインストール されて、ブラウザを開かなくても見れるので、こんなかんじで開けるソフト教えてください。 .swfファイルも一緒に開けるとなおよいです。 ご教授お願いいたします。
244 :
243 :03/02/10 02:10 ID:Sq2++est
付けたし 要するに、.swfも.dcrもPlug-inによってブラウザ上で再生される(この時点で違ってたらごめんなさい) この場合、動画を見る際、必ずブラウザが要ることになります。 .swfはFlashMX付属のFlashPlayerがあるのでよいのですが、.dcrはブラウザに関連付けて見るしか 方法がないと思うのですが・・ 外部ソフトで.dcrを再生できるものがあったら紹介してください。.swfも再生できるとなおいいです。 よろしくお願いします。重複すみません。
>>245 ありがとうございました( ´∀`)
御蔭様で日本語化もできました
コマンドラインが使用できる、ファイル検索(テキストの内部ではなく、ファイルそのものを探し出す) ソフトってありますか?
FCD+mp3のデータをもとのCDにもどせるかISOに変換できるツールないですか?
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/10 03:19 ID:z4BSU5En
ファイルの最後にアクセスした日付を表示してくれるフリーウェアが1ヶ月ぐらい前に 窓の杜か何かに紹介されていたと思うのですが、ご存知の方おられますか? 普通はファイルのプロパティを開いただけでアクセス日が変わってしまうのですが そのソフトではそのようなこと無しに正確なアクセス日を見れるというものらしいのですが。
>>248 CMDだけでも出来なくはない。やってみれ。
>>250 シェアでも体験版狙いという手がある。IE等ビューワに投げ込んで全滅したか確認。
>>251 窓の杜はバックナンバーが読めるから、すぐ見つかるかと
・・・抽象的ですまん。保留しとくんで、誰か頼む。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/10 05:41 ID:ZXDl9LG5
Leftメッセージに色をつけて表示できるIRCクライアントってありますか? 色をつけるというのは、自分のではなくて、他人のクライアントにです。 CHOCOAを使っていたら、カラフルなメッセージを残して行く人がいたのですが、 それって、どんなソフト使ったらできるんですか?
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/10 07:50 ID:M07tB6ed
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/10 09:16 ID:WHgRjHvP
好きな画像を常に最前面に表示しておけるソフトウェアはありませんか?
>>257 …と思ったら検索に引っかからない…古いソフトだからか
総合的なソフトになるが「FinderSystem」なんかいいと思うぞ
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/10 11:30 ID:oTDdhkqy
音量の低いMPEG映像を何とかして自然に音量を上げるソフトありますか? 直接ボリュームいじるといざというときビックリするので困ってます 日本語変でスマソー
262 :
名無しさん :03/02/10 11:42 ID:ZGyIs17j
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/10 11:45 ID:oTDdhkqy
>>262 いきなしNotFoundなんですが・・・
>>257 画像貼り付けが出来る付箋紙ソフト使えばいいんじゃないの?
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/10 12:13 ID:s/k9yZx6
携帯電話専用サイトをパソコンで見えるようにしたいんだけど そういうソフトある?
266 :
237 ◆wX94FutoNg :03/02/10 13:21 ID:yYeo8ydC
>>238 この質問ここでするのが初めてなんですけど…他ではしていません。
あなたがマルチですか?
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/10 14:32 ID:ssPGqCGt
無線LANスポットを自動的に探してくれるソフトってありますか? なんかの本に載っていたんですけど忘れてしまって…
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/10 17:03 ID:qD84TEvZ
糞ソフト作成なら俺に任せてくれ
別のスレにも書きましたが。。。 アドレスを記さないでメールを送る方法、もしくは自分のアドレスからメールが来るようにするのってどうやるんですか? 友達の誕生日にちょっと驚かしてやろうと思って数人で計画してるんですが・・・ 悪用しようとかそういうんじゃなくて そんなソフトってないですかね?
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/10 17:25 ID:qD84TEvZ
友達のアカウントとパスワード盗んでそれで送信 簡単♪
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/10 17:50 ID:MFRYSeNn
タイトルバーのところだけ表示するようにできるソフトがあったと思う んですけど、そのソフトの名前教えてくれませんか?
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/10 18:08 ID:MFRYSeNn
>>273 サンクス
SmartUI使ってみます。
#375929みたいなのがどんな色なのか表示してくれるソフトをもしご存知でしたら教えてください。
>>276 ありがdです(´∀` )
何で検索かけていいか分からなかったんで助かりました。多謝!
アナログ音源をライン入力から録音して mp3化できるフリーソフトありませんか?
>>279 午後
実写と絵を自動で分けるツールを教えてください。
281 :
279 :03/02/10 21:57 ID:REWWBZoO
>280 どうもありがとうございました
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/10 22:25 ID:VinRKdsV
フローチャート作成ツールでフリーのものってないですか? 使いやすいとさらにいいです
ルーター使ってる状態で、 IPアドレスが表示できるソフトはないですか? IPアシストのようにどこかのWebに情報を送らないものを お願いします。
284 :
ぶりぶり左衛門◇ ◆eeAap8dkmA :03/02/10 23:30 ID:e5cUg0rV
>ルーター使ってる状態で、 >IPアドレスが表示できるソフトはないですか? ソフトなんて使わなくても、ルーターにアクセスして調べれば良いのじゃないの?
285 :
ぶりぶり左衛門◇ ◆eeAap8dkmA :03/02/10 23:38 ID:e5cUg0rV
PC・プリンタ等LANの構成を描画できるCAD的なフリーソフトはありますか?(感覚的にはMirosoftVisioみたいなやつ)
>>288 &282
イラレ的に使うならDynamic Drow、CADならJW CAD。
MSっぽいのならOpenOffice.orgにDrowってのがある。
画像(ラスタデータ)を貼り込むなら、ペイント系ツールで
リサイズすること。
・・・単機能なのでよけりゃ、まだまだある。探してみれ。
ラスタ>ベクタ変換には、ScanBmpMonkeyなんてのも。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/11 00:42 ID:wp+xVorv
今ある動画を、質を落とすなどしてサイズを抑えるようなツールってありませんか?
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/11 01:30 ID:dUaCyyxJ
フラッシュファイルから、音声のみ抽出するソフトウェアってないでしょうか?
FlashMX
295 :
ぶりぶり左衛門◇ ◆eeAap8dkmA :03/02/11 01:59 ID:7xsY7DkM
>>290 >今ある動画を、質を落とすなどしてサイズを抑えるようなツールってありませんか?
定番ソフト、TMPGEnc
2chの
>>1 とかのポップアップが表示されて、お気に入りがIEと互換のタブブラウザってありませんかね?
297 :
オペラ信者 ◆9bVesMss2o :03/02/11 02:30 ID:gwkaLt+I
>292 swfscanner
298 :
オペラ信者 ◆9bVesMss2o :03/02/11 02:31 ID:gwkaLt+I
>296 Acty
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/11 03:20 ID:dUaCyyxJ
>>294 、
>>297 =オペラ信者 ◆9bVesMss2o、thax。
ありがとうございます。飼ってみます。
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/11 06:03 ID:ALG63mzy
ぼーっと見ているとカッコイイソフトないですか? 監視ソフトとか
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/11 06:31 ID:9FuT8Ogt
倒産した企業で、ドメイン名はまだ残ってるんだけど、HTMLデータはずして Apatchのデフォルトが面(Test Page)だけが動いている。 そんなサイトがいつデータをはずしたか、がわかる方法ってある? ちなみにディレクトリは全部なし。Apatchは動いているみたい。
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/11 07:41 ID:6OlRej3L
お絵描き板の絵・コメントを保存するソフトありませんか? 今までPaintGetを使っていたんですが、更新が滞ってから 新しいタイプの絵板に対応できなくなってきました。 汎用のWeb取得ツールではカバーしきれない面があるので 絵板に特化したツールがあるといいんですが。
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/11 09:44 ID:rxnf1h+u
落としたファイル(zipなど)がちゃんと落としきれてるかを確認できるツールってあります?
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/11 10:01 ID:rxnf1h+u
>>304 Lhacaで確認できるんすか?自分はそれを使っているのですが、どうやれば確認できますか?
探したけどやり方みつからない・・・
着ボイス(ドコモ)作るソフト教えて下さい。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/11 10:20 ID:p0lCAglB
ウィンドウの大きさを固定するようなソフトはありますか?
308 :
オペラ信者 ◆9bVesMss2o :03/02/11 10:27 ID:DyDf+EdW
309 :
オペラ信者 ◆9bVesMss2o :03/02/11 10:32 ID:DyDf+EdW
>307 windows3.1でなければ大きさは記憶されます
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/11 10:48 ID:p0lCAglB
>309 お返事ありがとうございます。 その記憶を変更できるようなソフトはありますか?
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/11 10:50 ID:IAuXz1pY
ramファイルをmpgかaviファイルに変換することは出来ますか?
312 :
311 :03/02/11 10:52 ID:IAuXz1pY
すいません今1読みました。
>307 Ctrl押しながら閉じるボタンを押せば大きさやら表示形式を記憶してくれるだよ。 Ctrl+Wだと記憶させずに閉じるだよ。
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/11 11:54 ID:dTvdLN30
図面を作成中なのですけど…方眼紙?が表示できるソフトはありませんか? PhotoshopElementsは持っていますが…そういう機能はないみたいです。 手書きでつなげるしかない…?
こんにちわ。 時刻表のソフトってありますか? ちょっと変わったものですが JRの在来線の各駅停車、快速、ムーンライト号などに対応。 青春18きっぷに使用できるものです。 新幹線、特急、や私鉄はなくてもいいです。 便利なもの無いかなあ。 あったら紹介してください。
316 :
:03/02/11 12:13 ID:tJzHRMko
MPEGファイルを分割編集できるフリーソフトはありますか UniteMovieを持っているので分割だけでも良いんですが。
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/11 12:44 ID:1TehPOBJ
複数のWAVEファイルの音量を一括して好みの大きさに変換できるソフトってない? 一個ずつ、調節するの疲れた・・・
>>303 WinZip、WinACE、WinRAR、Explzh、LHAユーティリティー、・・・
と挙げればきりがないが、ファイラー型のアーカイバには
書庫の正当性をチェックする機能が大体ついてる。
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/11 13:05 ID:Dcjzzfav
最近MacからWinに移行したんだけど、同期ソフトでいいのないですか? Macではsynk使ってたんだけど、そういうやつ探してるんだけど、 見つからない。。。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/11 13:33 ID:sYI+Qi7B
楽譜が置いてあってそれに音符を載せるだけでMIDIが作成できるソフトってないですか? 着メロ作るんで使い方が簡単なのがいいんですけど。 あとTAB譜を打ち込んでMIDIが作れるのとかあったら教えてほしいです
324 :
教えて君 :03/02/11 13:47 ID:0VMrru+j
教えてください。 ハードディスクに画像ではなく、WEBにある画像をスライドショーしてくれるソフトウェアを探しています。 全部見終えたときに、データがすべてハードディスクに保存されていても、されていなくても可。
325 :
教えて君 :03/02/11 13:51 ID:0VMrru+j
ハードディスクにある画像ファイルではなく、 WEBにある画像ファイルをスライドショーしてくれる WINDOWSのソフトウェアを探しています。 スライドショー終了後、画像ファイルは、ハードディスクに 保存されていても、されていなくても可です。 おしえてください。
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/11 13:59 ID:40xaLSbs
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/11 14:13 ID:9FuT8Ogt
>>322 ブリーフパンツはWinについてるよ。
Winに移行したら、一度XPとかOSの基本操作の本を図書館で借りてみるといいね
意外と多機能だよ。
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/11 14:48 ID:M2ONa7V2
選択したファイルのファイル名をテキストとして出力するソフトってありませんか?
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/11 14:50 ID:kBgAuZsb
dir
tree
333 :
322 :03/02/11 15:17 ID:JiIotXlP
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/11 15:39 ID:bJADFRRD
ディレクトリのファイルデータ郡(サイズ、日付)をテキスト表示にしてくれるツールの 高機能でお勧めなのはないですか? テキストでなくエクスプローラーのように階層で表してくれるものがあればうれしいのですが
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/11 16:58 ID:bE0knoja
WAVとかの音楽ファイルを2〜倍速で再生できるソフトってありますか?
ブリーフパンツで分かったのか。。。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/11 17:12 ID:nH69iFFp
板違いかもしれませんがちょっとした疑問があったので・・・ exeなどからアイコン取り出すツールがありますがWindowsのシステムアイコン (マイコンピューターなど)ってやっぱソフトのアイコンに使うとまずいんですよね?
341 :
337 :03/02/11 17:37 ID:bE0knoja
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/11 17:38 ID:M6PFjfYn
過去ログ読みやすいブラウザってありますか?
>>339 自作ソフトのアイコンに使うなら自分で書くのが一番
デスクトップで使うなら好きにしる
>>342 どこの過去ログだよ
と一応聞いてみる
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/11 17:44 ID:M6PFjfYn
>>343 2chの過去ログです。
OpenJaneDoe,2ch,Aboneと使ってみましたが、どうもしっくりいきません。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/11 18:09 ID:Q0jcQQv7
windows起動後、自動で指定分後に指定のアプリとかを起動させることのできるソフトありません?
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/11 18:10 ID:p0lCAglB
>>346 スタートアップに入れとくいうこととは違うのか
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/11 18:12 ID:Q0jcQQv7
>>348 はい。 スタートアップに入れとくと起動しないのがあるのです
だから2分後とかにしたいのですが
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/11 18:17 ID:6QEQT8oP
MS-DOSでテキストファイルを指定したレコード数プリントアウトしてくれる ソフトって無いかな? バッチファイルに組み入れたいんだが・・・ a:> printsoft test.txt /r10 /t表題 とやると頭10レコード分表題つきで出力されるようなソフトが 欲しいんです
>>350 BlueWindのプラグインにあったかも。
キーを送るのはあって、それは愛用してる。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/11 19:07 ID:LAzQRn7l
デスクトップのテーマを変えることができる ものってありますか?
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/11 19:17 ID:D1z3+kJ6
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/11 19:21 ID:I8FqBpCn
rm再生できるソフトでレジューム対応なのありますか? よろしく
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/11 19:26 ID:waMn2g7e
mp3,wavで保存してあるラジオのCMカットを行いたいのですが、 あらかじめCM部分(カットしたい部分)だけマークしておいて、 後で一気にカットできるようなソフトはないでしょうか。 自分がCMカットで使用しているソフトは、1回ずつじゃないと カットができないんで。。。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/11 19:38 ID:IV6lGtKO
MIDIプレイヤーでテンポ調節が出来るソフトありませんか? その他の機能については大して気にしないので、 シンプルで軽いのがいいんですが.。
359 :
346 :03/02/11 19:46 ID:rMPMSCqj
>>353 ありがとうございます
何度か試して見ましたら、うまく出来ました!
報告が遅れてしまいすみませんですた
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/11 19:58 ID:bZom0/zH
mp3ファイルを歌を消して(カラオケみたいに) 再生できるようなツールないですか?
362 :
360 :03/02/11 20:12 ID:bZom0/zH
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/11 20:29 ID:W/EUwWzy
ファイル名をクリップボードに送るソフトってあるかな?
365 :
360 :03/02/11 20:33 ID:bZom0/zH
>>361 XPですが使えました。
ベクター一応調べたつもりだったのですが。。。
ありがとうございました。
シェアなのが問題。数秒しか再生できない。
こんな古いソフトシリとかないよなぁ。。。
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/11 21:05 ID:hnS8YmNd
フリーの携帯電話電話帳編集ソフトって、おすすめはありますか?
ファイラーでマウスジェスチャーのできるものはないですか? できれば同時に2つ以上のページが表示できるもの
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/11 21:27 ID:p0lCAglB
>313 駄目です。全く覚えてくれません。。。誰か分かりませんか?
つーかそっけない返答するやヤシはこのスレから去れ
HTMLのtable編集でthead,tfoot,tbodyやth,tdを認識して編集(再編集)できるソフトってないですか? table編集専用のものでもいいです。
最強論争は抜きで、テーブルだけはWysiwygエディタを使ったほうが楽。 HomepageManager、NetscapeComposer、IE Html Edit・・・などなど。 今あるページを投げ込んで、再現できるか、ソースはきれいかで選ぶといい。
>>373 フリーウェアはほとんど試しましたが、どれもダメでした。
できればTTTのようなtable全体の再編集と
thead〜を認識してくれると嬉しいんですけど。
関係ないけど、 「ニュース・ステーション」の主題歌って何?
377 :
360 :03/02/11 22:14 ID:bZom0/zH
サラ・ブライトマン「ヘンデルのサラバンド」
でしたわ。 わははは。
フリーで速いメーラーってありますか?
通信状態(DL/UL)が一目でわかるおすすめソフトってありますか? TLOCK以外で・・・
おお、これ素敵。
ありがとうございます
>>382
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/11 22:49 ID:96ixNutt
rmファイルをmp3に変換できるフリーソフト知りませんか? RealPlayerで開けないんです。
2ch内で使うソフトウエアなんですが 2げっとや1000ゲットなど自動でやってくれる フリーソフトを探しています。 2や1000以外も指定できると助かるのですが・・・ WindowsMEで使用したいです。 教えてください。
>>386 なぜ2や1000を取りたいのか聞きたい。
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/11 23:37 ID:g8g9ZXOn
鯖に負荷かかるから却下
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/11 23:40 ID:epz8Sm6w
指定したタイトルのメールを受信するとWindowsを終了させる ソフト知ってる方いませんか?この前どこかで見かけたんですが・・・
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/11 23:53 ID:IZcl2nys
iモードサイトをPCで閲覧できるwebブラウザってありますか?
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/11 23:55 ID:D1z3+kJ6
>>390 見つかりました。ShutdownNext
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/12 00:56 ID:ORCWsAVV
タスクトレイに常駐したアイコンを隠すソフトウェアってないでしょうか?
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/12 01:06 ID:Bq1FaYZI
396 :
だれだおれはー :03/02/12 01:10 ID:weKYQBWk
相手に送りつけたら 送りつけた相手のPCが大爆発をおこすウイルスください。
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/12 01:10 ID:Bq1FaYZI
>>396 それはウイルスとは呼びません
勉強しなおしてください
399 :
だれだおれはー :03/02/12 01:12 ID:weKYQBWk
401 :
だれだおれはー :03/02/12 01:18 ID:weKYQBWk
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/12 01:20 ID:Bq1FaYZI
>>396 に送りつけるためのウイルスはないですか?
403 :
だれだおれはー :03/02/12 01:21 ID:weKYQBWk
PC起動・再起動から数分で これとそれとあれのexeを同時実行できるフリーソフト
ありませんか?
あるかもしれません
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/12 01:35 ID:Bq1FaYZI
ないかもね
秒単位なら、四次元ポケットの時間差起動とか。
>>391 UserAgentを弄れば見えるんじゃない?
>>404 "Delayed Start"
とか
"みやすたっぷ"
とか
"StartupEX"
とか
>>391 近頃はIPで弾いてるから無理
UAかえても弾かれること多い
ゴミ箱を空にするってだけの単純なソフトありませんか?
>>412 batファイルに
deltree /y c:\recycled でいいんじゃないすか?
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/12 07:56 ID:Ft2Bw/Ay
圧縮したファイルを解凍せずに画像を閲覧できるフリーソフトはありますか?
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/12 08:37 ID:FV3f3f/0
数値を入力して、ある式(指定できる)の答えを出してくれるソフトはありますか? 例えば、 X = a+b+a*b aとbは入力する変数、a+b+a*bの部分を自分で指定できる、答えXを出してくれる
416 :
オペラ信者 ◆9bVesMss2o :03/02/12 08:47 ID:EapdTUok
>414 ない。 >415 表計算ソフト
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/12 10:08 ID:yMtaygwI
出来ればDOS用でCPUの速度を遅くさせるソフトって無いでしょうか? 古いDOSのゲームやるのに動きが速すぎて困ってしまいます。 古いマシンもう一台追いとくのも邪魔なので何とか良いソフト無いでしょうか? Bios設定などでも変えられれば良いですけど。
419 :
414 :03/02/12 10:15 ID:Ft2Bw/Ay
ボタン型ランチャーで、メモリ常駐量が少くてなるべくシンプル な奴を探しています。 何かお薦めありますか?
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/12 10:30 ID:Bq1FaYZI
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/12 10:35 ID:o6W5y0kQ
質問です.たくさんあるPDFファイルの中から 検索したいテキストの載っているPDFファイルを アクロバットひらかずに検索できるフリーソフトはありますか? シェアなら何件かあったんですが…
女の子にモテるようになるソフト探してます
>>369 その大きさを固定したいウインドウってなによ?
基本的にウインドウの大きさを記憶するかとかはソフト依存なんだけど。
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/12 11:19 ID:s8YtbCzT
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/12 11:20 ID:Bq1FaYZI
デスクトップに常駐しておき、 ボタンを押して接続切断するタイプのダイアルアップツールを捜してます。 Macを使っているときに愛用していたのですが、ソフト名がどうしても思い出せません。 利用時間や料金計算などの機能はなく、 2cm四方程度の正方形に大きな三角形がついてるだけのシンプルな外観でした。 接続すると色が緑に変わり、切断すると赤色になるという感じだったと思います。 似たようなWIN用ソフトをご存知でしたら、教えてください。 win2000
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/12 13:17 ID:FpWD7lEO
メニュー付きのDVDを作成できるフリーソフトはありませんか? できればソースが見られると嬉しいです。
egg explorer、タブ型のファイラーという発想は好きなんだけど XPのエクスプローラでできる写真のサムネイル表示なんかができないみたい・・・ 何かおすすめのファイラーはないですか?
2000で、XPのようにタスクバーをグループ化表示できるようになる ツールをご存知の方いないでしょうか? ポップアップを大量に(20〜30ほど)表示させるため作業効率が 著しく低下してしまいます。。。
434 :
427 :03/02/12 14:06 ID:3raBiL5H
>>429 素晴らしい。イメージ通りです。
どうもありがとうございました。
435 :
428 :03/02/12 14:34 ID:FpWD7lEO
>>430 ありがとうございます。
残念ながら独自にメニューを作成する機能はないみたいですが、
非常に参考になるソフトでした。
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/12 14:49 ID:XBEm1wMk
フリーソフトでパソコンからiモードサイトを閲覧できる夢のようなソフトはありますか?
フィルタリングできるソフトを探しています。 IEで「コンテンツアドバイザー」を使うとフィルタリングできるのですが、 レベルを下げてもほとんどのページが見れなくなってしまいます。 OutpostなどFWで単語登録しても、今度は逆に素通りなので、 良いフィルタリングソフトを探しています。
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/12 15:50 ID:ivC3SHef
今整理できてない画像ファイルが何万とあるのですが、いい加減ゴチャゴチャしてきたので整理をしたいと思ってます。 画像を保存する時に名前を適当に付けていたので、名前違いで同じ画像が幾つもあります。 名前が違っていても同じような画像を見つけだすようなソフトを探しているんですけど、そんなソフトを探しています。 ご存知でしたら教えてください。
443 :
404 :03/02/12 16:14 ID:59OuIEbn
444 :
431 :03/02/12 16:27 ID:oEz+/RYJ
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/12 16:40 ID:KQfdqUoS
以前ベクターで見つけたんですが見失ったので、 jpegのトリミングで、きりのいい所で切って再圧縮をしない ソフトを知ってたら教えてください。
sitに圧縮できるソフトしりませんか?
>>448 (;´Д`)あ、そうかwinって書かないと分からないですよね
(・∀・)ありがd御座いました、使わせていただきます!
私は戦争が嫌いです。 起動すると世界から戦争がなくなるような 平和主義のソフトウエアはありますか?
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/12 18:29 ID:0xhZbY/E
452 :
445 :03/02/12 18:41 ID:KQfdqUoS
>446 まさにそれでした!ありがとうございます
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/12 20:27 ID:LjSoZ/jz
CDFS.VXDのNT版みたいのありませんか?
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/12 21:11 ID:+RvOSZAi
お気に入りのトコがごちゃごちゃになっているので はれいにまとめたいのですが、便利なソフトないでしょうか?
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/12 21:35 ID:42DlxHy2
アイコンをクリックするだけで その場で直ぐメモリの最適化を実行してくれるツールってあります? タスクトレイにアイコンが出て常駐しないのが理想です。
459 :
456 :03/02/12 22:24 ID:42DlxHy2
>>457 な、なんとメモリの掃除屋さんに非常駐版があったとは。
自分持ってたのに今初めて気づきました。どうもありがとうございました。
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/12 22:59 ID:MUY4spir
Mac<->Win間でホワイトボードを交えたちゃっとができるソフトってありますか?
461 :
オペラ信者 ◆9bVesMss2o :03/02/12 23:39 ID:AjUTrmHb
>460 MSNメッセとか
どちらかでJavaのVMを立ち上げればいい。 チャット JAVA WIN MAC あたりでVectorの検索。
六三四の剣 キ----タ----------!
大誤爆スマソ・・・
大誤爆スマソ
しかも二重カキコ・・・
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/13 01:50 ID:AtYTez9t
>>350 a:> type aaa.txt > lpt1
で良いんじゃないの?
お、落ちつこう! /∧_/∧ /∧_/∧ ((´´ДД``;;)) ((;;´´ДД``)) // \\ // \\ ⊂⊂(( ヽノヽノつつ ⊂⊂ヽ// )) つつ しし((_)) ((_))JJ
フォルダを指定してそのフォルダのサブディレクトリの サイズがX以下のファイルを削除ってツールありませんか?
>>470 どうも。ごめん勉強してから出直してくる(・ω・)
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/13 04:12 ID:xdeUFe+2
CD-TEXTを読み込んだりCDDBからDLしたりしたデータがそのままデータベースに入力されるソフトはないでしょうか・・・ メモ書けたり検索色々できたり、など。 いろいろ探したのですが、みんな手入力の簡易データベースという感じでした。 どこかで販売してないでしょうか・・・ 情報ありましたら教えてください。
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/13 04:14 ID:xdeUFe+2
472です。 音楽CDデータベースそふとみたいなやつを さがしてるの・・。
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/13 07:32 ID:zOskgjXW
選択した色を、まとめて別の色に置換できるようなペイントソフトはありますか? 例えば、青の中に赤が点々としている場合、赤をまとめて一度に青に変更出来るような。
その程度なら、どんなレタッチソフトでも出来ると思われ。 GIMPなら、画像>色>カラーマップ回転。
>>475 Pixiaでの操作の仕方は分かりますか?
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/13 08:26 ID:+16DflzL
>>477 おそらく、領域>領域抽出>サンプリング…があたると思うのですが、
思っているように動かず、おかしな所をおかしな色にしてしまうもので…。
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/13 08:34 ID:+16DflzL
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/13 10:08 ID:3eu6HVmc
教えてくらはい メディアプレーヤーで時間の長いファイルを見ているとき、 下にある時間のバーで細かい操作ができません。 (例えば1秒後に飛ぼうとしても10秒ぐらい区切りでしか飛べなかったり) そういう操作しやすいソフトでオススメのございましたら教えてくださいませm(_ _)m また見ながら早送りできるようなソフトってありますでしょうか? もしございましたらこちらも併せてお願いいたしまするm(_ _)m
>>481 ZoomPlayerが早送り・スロー・巻き戻しあり。
設定すればマウスホイールでシーク(5秒単位)などもできる。
右クリックからの操作が多い分、見た目がシンプル。
英語ソフト。
483 :
481 :03/02/13 11:16 ID:3eu6HVmc
>>482 おおっ!(゜ロ゜;)
そいつは便利そうです!
マウスホイールでシークってのは考え付きませんでした!
情報ありがとうございます!
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/13 12:44 ID:mvDNapUu
98で動く旧暦を表示するソフトはないですか。 今年は旧暦のバレンタインデーはいつになるんでしょう。
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/13 13:12 ID:gVtaK9ia
>484 今年は、2月1日が旧暦の1月1日だったよ。 あとは計算しる!
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/13 13:14 ID:8OeI4EOo
すいません。長年思ってたのですが。 ネットとかで集めたファイル(まぁ、画像とか)を自動で整理、フォルダ分けする ソフトってあるんでしょうか?あったら是非ともご教授ください。m(__)m 自分の希望としては 8shin_mona01.jpg 8shin_mona02.jpg : 8shin_mona10.jpg giko01.jpg giko02.jpg : giko10.jpg のファイル群を「8shin_mona01」「gikoフォルダ」に自動で入れる。 とかファイル名、フィル情報を元に整理してくれるソフトあったらお願いします
バッチファイル @echo off move 8shin_mona*.jpg 8shin_mona move giko*.jpg giko 過去スレには頭文字でフォルダわけするバッチファイルがあった。
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/13 13:30 ID:2FA8PbeJ
フリーでWebCopierみたいなソフトないでしょうか? なんならフリーでなくてもよろしいので、どなたか教えてください〜
490 :
486 :03/02/13 14:01 ID:8OeI4EOo
>>487 ありました。ありがとうございます。こりゃ便利です。
でも、一つ問題なのが空フォルダが沢山出来てしまうのですが・・。
処理後、「空フォルダ削除」なんて出来ないんでしょうか・・・
CD C:\Downloads\
FOR %%A IN (a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9) DO MD %%A
FOR %%A IN (a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9) DO MOVE %%A*.* %%A
@ECHO OFF
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/13 14:13 ID:EvML5ptv
自分で持っている画像をサムネイル印刷できるソフトってありますか? できればフリーがいいのですが、無ければ有料でもいいです。 Win2000の、フォルダ内容を縮小表示みたいな感じで 一括して一覧が作れるようなやつです。 フォルダのプリントスクリーンで凌いでますが、数が多いと大変なので…
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/13 14:16 ID:2FA8PbeJ
>>489 Rec?Rec!はちょっと物足りない感じですけど
SwiftProxyはちょっと使いこなせそうにないので・・・
ソフトをプロクシにして見たとこをキャッシュしてくのかな?
まあ難しかったので、無難なGETHTMLWに落ち着くことにします。
ありがとうございました〜
>>490 2000/XPなら最後に全部のフォルダにRMDIRかけるとか。
ファイルが入ってれば消せないから。
495 :
486 :03/02/13 14:38 ID:8OeI4EOo
>>496 ありがとうございます。m(__)m
そのソフトとバッチ改良してみます
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/13 15:18 ID:gJlfiTl4
MDからPCにアナログ録音でmp3にしようと思ってるのですが、 一度MDを再生・PCで録音を開始したら、無音声部分などを利用して 自動的に1曲1曲をmp3、もしくはWAVにしてくれる フリーウェアありませんか?
498 :
486 :03/02/13 15:33 ID:8OeI4EOo
>>493 なるほどっ。
CD C:\Downloads\
FOR %%A IN (a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9) DO MD %%A
FOR %%A IN (a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9) DO MOVE %%A*.* %%A
FOR %%A IN (a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9) DO RMDIR %%A
@ECHO OFF
☆★☆★第3回2ちゃんねる全板合同迷惑メール業者訪問祭り!★☆★☆
シャットアウトしても送って来る未承諾メールにブチキレてるあなた!
何度も何度もしつこく送って来る非常識なメールにイライラしませんか!?
私達は今夜、そんな出会いサイトに「訪問」(※注)する祭りを盛大に開催します!
2ちゃんねる全板合同です!是非とも皆様お誘い合わせの上、ご来場ください!
老若男女問いません!初心者大歓迎!一緒に彼氏・彼女をつくりましょう!!!
(↑本音とタテマエ)
訪問開始予定時間 午後9時00分決行予定!
総本部URL
http://jbbs.shitaraba.com/news/938/ (※注)あくまで「訪問」です。(笑)
物騒な事を書くと削除されちゃいますから。(←この意味わかります?)
それから「訪問」の主旨と無関係ですが、各種「訪問道具」も取り揃えております。(笑)
スレ汚し失礼しました。
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/13 16:06 ID:lhwYF16H
IE等のブラウザであるポイント以上の文字を表示しない/縮小する ソフトってありますか? デカい字って心臓に悪いです。
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/13 16:12 ID:kSvPq77m
pdfの文書をwordに変換するソフトってありますか?
>>500 インターネットオプション→ユーザー補助→
Web ページで指定されたフォント サイズを使用しない
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/13 16:48 ID:Gs+BtxXA
仮想デスクトップの解像度を変更できるソフトを探しています たとえば、640x480 以上の解像度が求められないモニタを使用している場合に 画面端にマウスカーソルを押し付ける事によって、800x600 やそれ以上の仮想的な解像度が得られ、 最大化ウィンドウも、仮想デスクトップの設定にあわせて最大化されるようになるソフトはありませんでしょうか? いくつか仮想デスクトップソフトを使用したのですが、 Windows で設定したデスクトップサイズ以上には最大化されず ソフトによって増えた分の領域はただデスクトップが表示されているだけでした。
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/13 16:48 ID:RP0p26or
【キムタクan an恒例『好きな男・嫌いな男』の10年連続1位を 2ちゃんのみんなで阻止しよう♪】
毎年ウンザリするヤラセランキングの季節がやってまいりました。
今年も虎視眈々と票の操作をしようとしているジャニーズ事務所に
2ちゃんのみんなで『ノー モア タクヤ!!』を叩きつけちゃいましょう。
下記のananHPに行き投票をして言い訳のできないくらいの組織票を!!
嫌いな男性有名人、抱かれたくないと思う男性有名人の欄にはもちろんタクヤを。
好きな男性有名人、抱かれたいと思う男性有名人にはズンドコでお馴染みの
ババァのカリスマ氷川きよしさんでananを一気にババァ雑誌に!!
なおタクヤの名前は間違えやすいので【木村拓哉】←をコピペしていくとよいでしょう。
↓anan投票HP
http://anan.magazine.co.jp/topics/1360/ あなたの行き着けのスレにこのコピペを。(2/18締切)
それから、“言動が嫌いだ”と思う男性有名人、嫌いな“オヤジ”男性有名人
など、嫌いは木村拓哉で埋めつくしましょう!
それでも、票に反映されなければ、まさしくananとJ事務所の陰謀が証明されますyon
・・・氷川?あんまり笑えんな。今回はパス。
>>501 OCRソフトとかxdoc2txt使ってテキスト抽出ぐらいか
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/13 17:08 ID:WocdJ1Cj
>>506 ありがとうございます。早速あたってみます。
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/13 17:58 ID:+Clk7+jQ
xxxxxxxxxxxxxx aaaaaaaaaaaaaa xxxxxxxxxxxxxx bbbbbbbbbbbbbb xxxxxxxxxxxxxx cccccccccccccc xxxxxxxxxxxxxx dddddddddddddd xxxxxxxxxxxxxx eeeeeeeeeeeeee xxxxxxxxxxxxxx fffffffffffffffffffff xxxxxxxxxxxxxx gggggggggggggg xxxxxxxxxxxxxx hhhhhhhhhhhhhh こんな感じのテキストからa〜hだけを簡単にコピーするようなツールってありませんか?
>>508 エディタで「矩形選択(くけいせんたく)」「BOX型選択」で検索してみればいいのでは?
>>509 いいソフトみつかりました
ありがとうございました
ニュー速板を電光掲示板見たいに(いや別に電光掲示はしなくてもというかしなくていいんですけど) 流しっぱなしにしてくれるソフトってナイデスか? 自動的に新スレを取得したり。
Cool Launcherかな
>>512 プラグインがうごかないっす・・・。
pluginフォルダにDLLいれたんですが。
再起動もしました。
本体のVer1.09です。
スレ違いですが、お使いのようなのでお願いします・・。
ユーザー名のフォルダ以下に入れるのでしょうか?
>>518 ちゃんと弄ってから聞け。入れるのはpluginフォルダであってる
>>517 嘘だろ???
似てるけど、違うと思うぞ
>>518 すれ違いだし。
原因は「本体のVer1.09です。」
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/13 21:52 ID:ZKdLnvPO
ギターのコードを鳴らしてくれるというか入力したコードを順番に鳴らしてくれるような作曲支援ソフトないですか?
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/13 22:16 ID:LBNknOns
2年前に買った富士通のPCにINTACTA.CODE再生プログラムというのが 入っていることに昨日気づき、調べるとファイルをバーコードにしたものを 読めるソフトらしいが、時すでに遅く、ニフティーの公式サービスも終わっていたんだけど フリーのソフトでINTACTA.CODE作成するのってないでしょうか?
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/13 22:44 ID:WGiDznqU
テキストに書いてある「A」を、全て「G」に書き換えてくれるような、 うまく説明できないのですが、そんなソフトないでしょうか?
Terapad。 メモ帳に置換あったかな
メモ帳を馬鹿にするな 置換ぐらい在るぞ
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/13 23:13 ID:WGiDznqU
>>1 に書いてある動画くんはMeだと動作しないのですが、
他にmpgファイルから静止画を抜き出すソフトはないでしょうか?
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/13 23:15 ID:vlB68enY
軽いメーラー教えて下さい
>>529 balsa
sylpheed
mutt
:
いくらでもあるだろ。
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/13 23:27 ID:nI90tE1Z
エクスプローラやデスクトップの右クリックメニューに、 「クリップボードの文字列をファイル名にしてテキスト新規作成」 「クリップボードの文字列を内容に入れてテキスト新規作成」 を追加できるソフトってありますか?
>>531 そんぐらいShift+InsertかCtrl+Vで我慢しろ
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/13 23:58 ID:GvjZn0uB
2chのAAを携帯の待ち受けにしたいんですが、 画像いじるソフトはホームページビルダーについてたやつだけです。 んでそれだと細かい文字が綺麗に出ないんです。 文字を画像にするのに良いソフトを教えてください。
違いますが、何か?
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/14 01:24 ID:CPJuTE0x
700MBにファイルを分割できて 自動結合がついたソフト探しています。 なにかお勧めはありますか? みやぶん太は650Mまでしかできなかった…
>>527 MEのメモ帳ではできるが9Xのメモ帳では無理>置換
538 :
537 :03/02/14 01:28 ID:n8LCWivg
× ME ○ Me
>>536 Jydivide
WinRAR
WinACE
>>539 DivCat
自動結合って何を指すんだろ?
.batか.exeをダブルクリックすれば結合できるとか、結合時にはソフトが要らない、ってことかね?
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/14 05:18 ID:ZKrVqrKS
強制フルスクリーンになるゲームの動画をとりたいのですが、 なにかよいソフトはないでしょうか? ちなみにAlt+Tabでは戻れない仕様です。 一応HyperCAMとCamtasia Studioと劇場版あれ というのは知っています。 よろしくお願いします。
>542 "Ultima Online Screenshot Utility"がシンプルかつ汎用的で使えると思う。 これのVer1.60を俺はWinXPで愛用している。 ちなみにウルティマオンラインなんか全然やった事が無い。
大量のファイルを、ファイル名から仕分けるようなフリーウェアって ありませんでしょうか。○○◇.docとかだったら、 ○◇という部分をみて指定のフォルダに移動してくれる、とか。
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/14 06:42 ID:ltasc490
HDDのパーティション切り直しでドライブレターが変わった時等、レジストリの 各エントリをちまちま手作業で書き換えるのが禿げしく面倒なんですが、 特定階層以下全てのエントリの文字列一括置換ができるレジストリ編集ツール って有りませんか?
>>544 普通に、レジストリ 編集 とかでぐぐれば?
>>544 エクスプローラーで一覧に表示して、アイコンの整列>名前。
各種ファイラを使うのもアリ。
547 :
542 :03/02/14 08:06 ID:ZKrVqrKS
>>543 ありがとうございます。
朝早くからドーモです。
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/14 08:37 ID:i/jDF5PR
ノートで、バッテリ駆動の場合とACアダプタの場合とで、 スタートアップ、常駐ソフトを自動で切り替えるような ソフトって、ありませんかね?
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/14 09:38 ID:4SVjlXly
>>544 WindowsだったらDOSコマンドでできるよ。
たとえば、「C:\MyFile\」にあるテキストファイルをすべて「C:\MyDoc\」に移動させたい場合は
move C:\MyFile\*.txt C:\MyDoc\
でオッケー。コピーしたいときはmoveをそのまま「copy」に変えればよし。
もちろん、相対パス指定もできるので、この場合なら
move C:\MyFile\*.txt ..\MyDoc\
でもいいよ。
って、これが面倒くさくてソフトを探してるんだったらすんまへん。
550 :
549 :03/02/14 09:44 ID:4SVjlXly
あ、ごめん、相対パスの例はあまり適切でなかったなぁ。 カレントディレクトリがどこかによってかわるから。 意味が分からなかったらわすれてください。。。
複数のファイル処理(ストレージメディアなどへのコピー等)をバッチ処理できるGUI なソフトありませんか? 複数フォルダをコピーして終了後にコピー元のファイルのみフォルダは残して削除とか .batファイル作れや!とかいうツッコミは無しの方向でお願いします。 あくまでもお手軽にマルチに使いたい&LFN対応の.batは当方のスキルでは作れないので(汗
552 :
544 :03/02/14 09:53 ID:VRRcpOxT
JPEGで画像に書かれている文字をコピーできる ソフトは無いですか?
>>553 OCRソフト で検索してみるとよいのでは。違うかな
いまどき何なんだけど、 M$-DOS 6.2/Vで日本語モードでも英語モードでも使えるエディターって無い? 軽くてコンパクトなのがいいのだけど。
559 :
542 :03/02/14 12:21 ID:ZKrVqrKS
えーと紹介されたソフトですが、 スクリーンショット(静止画)を撮るものなようです。 もう一度載せます。 強制フルスクリーンになるゲームの動画をとりたいのですが、 なにかよいソフトはないでしょうか? ちなみにAlt+Tabでは戻れない仕様です。 一応HyperCAMとCamtasia Studioと劇場版あれ というのは知っています。 よろしくお願いします。
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/14 12:58 ID:Og9TMOiR
SQLのBLOBフィールドにバイナリを挿入したいのですが、 バイナリをまとめて対応したエスケープシーケンス(ASCII)に変換 できるようなソフトを探しております。 よろすくお願いしまつ
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/14 13:18 ID:A2jeh3lX
初心者板が人大杉なので聞きますが、NortonAntiVirusのLiveUpdateが壊れた場合はどうすればいいんですか?
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/14 13:25 ID:Og9TMOiR
>>559 CLCLでクリップボードの履歴とっておく
ってのは違う方向かね。
565 :
561 :03/02/14 13:37 ID:Og9TMOiR
561は忘れてください。 ビジネスソフト@で聞いてみまつ
566 :
563 :03/02/14 13:38 ID:A2jeh3lX
>>563 再インスコってなんですか?すみません。
568 :
500 :03/02/14 14:29 ID:qUzvqebh
569 :
b :03/02/14 14:31 ID:S9KkW2RH
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
24時間受付 090−8505−3086
URL
http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/ メール
[email protected] グローバル探偵事務局
570 :
563 :03/02/14 14:46 ID:NmruRr8q
571 :
563 :03/02/14 15:43 ID:NmruRr8q
再インストールってどうすれば?ベタ初心者なんで教えてくらませんか
>>571 アンインストールして、再起動して、インストール。
これでも分からなかったらPC初心者板行ってくれ
573 :
563 :03/02/14 16:08 ID:NmruRr8q
>>572 Thanx!! 試してみます。初心者板、今、人大杉なんですよね。
ありがとうござういました。
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/14 16:46 ID:8IlcjYKE
Real one とかWMPの履歴が消せる「塩爺」というソフトをさがしてます 他にもReal oneの履歴が消せるのだったらいいのでおしえていただけませんか?
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/14 17:02 ID:P8Ho9Bp6
フォルダの中のファイルの並びをシャッフルさせる ソフトってありませんでしょうか? どなたか教えてください。お願いします。
Grepとテキスト置換が両方できるソフトありませんか? 今はJGREPとSpeeeeedを併用してるんだけど,ソフトを切り替えるのに手間が掛かってしまうので…。 できれば正規表現に対応しているものの方が良いんですが。
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/14 18:26 ID:Hwdvhs4q
Win98使っているのですが98だとシステムリソースが よく低くなったりするじゃないですか。 それを解消するソフトはないのでしょうか。 システムリソースが低くなってきて、あ〜そろそろ固まるかも っていう時に、実行したらシステムリソースが高くなるっていう ソフトが欲しいのですが。 普段なら再起動で済ますのですが、ちょっとそれが出来ない状況のときの為に こういったソフトを探しています。どなたかご協力お願いします。
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/14 18:37 ID:5SbGiAz0
MIDIキーボード対応でBM98みたいな感じに音符が表示されて ゲームをしながら楽譜を読めるようになる練習ソフトありますか?
PCのフォルダの構成をTXTかHTMLに出力してくれるソフトってありますか?
>>580 システムソースが減ってきて、そろそろ固まるって時に
新しいソフトを起動したら、そのせいで固まる罠
リソースを食うソフト(IE系、メーラ、ダウンローダ等)を終了汁
PCをサーバーとかにせず、 ADSLモデム(ルーター機能付き)を超えられる送受信ソフトてないですか?
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/14 18:57 ID:V5qHI4IT
PC上の音を録音するソフトってどこかにありませんか? 昔、どこかのスレで見つけたんですが… たしかシェアで外国のだった気がします。
印影を照合・解析するフリーソフトorシェアウェア
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/14 19:47 ID:FsiURGmC
589 :
あるはず・・・ :03/02/14 19:51 ID:0FUCi39v
>>586 >>1 …と書きたいところだが、FAQにはなかった…
ヴォリュームコントロールから
オプション→プロパティ→録音。
で、ミキサーにチェック入れればソフトはどんなのでもいいと思う。
593 :
あるはず・・・ :03/02/14 20:14 ID:0FUCi39v
>>590 ありがとうございます、これからそこに行って勉強します
本当にありがとうございました!
594 :
だれだおれはー :03/02/14 20:26 ID:Ay8GA+eg
3日前に遊んでたのにトルネコのゲームがないんです。 俺の家のどこにあるかしりませんか?
>>594 まず、環境を書きたまえ。
スーパーファミコンかな?
プレイステーションなら、フタの中にまだ入っています。
596 :
だれだおれはー :03/02/14 20:30 ID:Ay8GA+eg
3日前に遊んでたのにトルネコのゲームがないんです。 俺の家のどこにあるかしりませんか?
597 :
だれだおれはー :03/02/14 20:31 ID:Ay8GA+eg
ああ・・二十カキコ。
スマソン
>>595 プレステ2です。
フタのなかにありました。ありがとうございます!!
>>594 リアクションに困ったのでマジレスするね。
三年後に出てくるから楽しみに待ってなさい。
ソフトウェア上でHDDの電源をON/OFFするソフトなんてないですかね? 2台のうち1台をキャプ用に使ってるんですがそれ以外の用途の時にはうるさくて気になるんです。 それともやっぱり素直に静かなHDDに買い換えた法がいいでしょうか・・・?
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/14 21:30 ID:Nqt78ah+
128kbpsのmp3のファイルがあるのですが これの低ビットレートのダイジェストというか 試聴版というか、そういうバージョンを作りたいのですが、 mp3の編集と、ステレオ→左右MIXモノラル化と ビットレートを落とすこと(再エンコになるのでしょうか?)が できるソフトってありますでしょうか?
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/14 21:38 ID:fzFJA2al
たくさんのrmファイルを一つのmpgファイルにしたいのですが、 EOというソフトでできるのでしょうか? できるとしたら操作方法を教えていただけないでしょうか。
603 :
602 :03/02/14 21:49 ID:Jw3QG6AU
Rip!はビットレート落としたりWMA/Ogg/mp3相互変換だけだった。 Wav範囲指定切り抜きには対応してません。スマソ
懸賞の入力補助ソフトでタブブラウザに対応してるものってありますか aiBAR2000、懸賞Helper2!は試したのですが、タブブラウザではうまく動作しませんでした。 可能であれば自動入力機能付の物がうれしいです。
>>600 午後のコーダ入れてSOUNDENGINEで委員ではないか、と。
際塩湖ならLAME入れてLIFEのほうがいいね。
音がイイという噂は本当だった…。
>>604 懸賞という名の個人情報収集
商品なんて来ません、来るのはダイレクトメールだけです
やめた方がいいですよ
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/14 22:31 ID:uoH0Fve+
WAVファイルを2〜倍速再生のソフトきいたものなんですが、 そのはやさでWAVとかに録音することって可能なんでしょうか? 可能なら、なにかいいソフトあるでしょうか?さがしてみたんですが、2〜倍速再生 自体みつからないtt だれか教えてくださいm(__)m
>>608 続き
やりかたは
右クリック→上から4番目の「ファイルの変換」→「追加」ボタンで曲選択
「設定」ボタンで出てきたウィンドウからRiff PCMWaveFileダブルクリック。OKボタン
、で戻って「DSP設定」ボタン押して出てきたウィンドウの「速度変更」にチェック。
→「開始」ボタンでスタート。
610 :
600 :03/02/14 23:12 ID:Nqt78ah+
すいません言い忘れてました あと、最後にフェードアウトさせたいので 音量を斜めにいじる機能(全体を25%落とすとかはあるんですが) も付いていてほしいです。
611 :
600 :03/02/14 23:18 ID:Nqt78ah+
>>605 LIFEっていうのがわからないです・・・・
ググってみたんですがLIFEっていう単語がヒットしすぎて
「mp3 エンコード LIFE」でも多すぎてわからなかったです。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
( ´,_ゝ`)プ 無視されて寂しかったんだねw
印影の照合・解析なんてのは銀行の業務処理用途なんかで特別に受注うけるようなモンだから フリーソフトはおろか市販製品でも見当たらないと思われ。
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/15 00:05 ID:MFm4qQzT
(´‘c_,‘` )プッ
625 :
604 :03/02/15 00:09 ID:ffH6ALU6
>>606 一応、主催者とかはチェックしてますし、自己責任でやってるんで
懸賞は、週末なんかにちょこちょこっとするだけで応募数が少ないから無くても困らないんですけど
利用できるならしたいな〜と
あと、高額のものはあたった事無いですけど、5千円ぐらいまでのものならちょくちょく当たってます
反応すると削除依頼通らなくなるから無視ね
627 :
600 :03/02/15 00:32 ID:rqf2gT+j
>>613 凄い凄い凄い凄い!!
完全に要件を満たしてます!!
糞もらすくらい興奮しますた!!
ありがとうございます!!
手持ちのアイコンが真ん中に入ったフォルダアイコンを作るソフト、ありませんか? 操作簡単で、256色より上のやつ。MacならあるみたいだけどWinで。
630 :
名無しさん :03/02/15 01:31 ID:+e5e/r6j
IEの履歴をバックアップするソフトってありませんか
USB音源で再生している音声をWAV形式で録音できるソフトは無いでしょうか。 オーディオプロパティの録音の欄にはLINEしか表示されないので、 Windowsに付いてくるサウンドレコーダーでは録音できないのです。
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/15 01:42 ID:I/7g7GmY
しばらくウェブページを文字化けさせるソフト、または方法ありますか? 手動でやるという手もあるのですが ページを変えるたびにやるのは少々手間がかかります なぜこのようなソフト、方法を求めるかというと・・・ 追々触れます
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/15 01:48 ID:FmTd3kwQ
デジカメで撮った写真の一部を選択し、その選択範囲の 平均のRGBを数値にあらわしてくれるソフトってありますか? (EX._R:212,G:88,B:138)
>>632 手動でやるのがきついならキーボードマクロつかうとか。
IEならAlt+V D カーソル↓4回で西ヨーロッパ言語エンコードに変更できる。
「マウ筋」をインストールして、ホイールクリックに上のキーボードコマンドを割り当てる。
ゲームのROMファイルから音楽情報だけを抽出するソフトはありますか?
動画ファイルそれぞれに再生ポイント(何分何秒から再生するといった DVDでいうチャプターのようなもの)を設定できるプレイヤーってないでしょうか。 再生可能なファイルは主にMPEGとRMです。
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/15 04:29 ID:n+yRKIRN
WINDOWS上で動かせる、ボイスモデムによる電話の通話ソフトを教えてください。
>>630 Historyフォルダをコピーすればいいだろう。
>>639 Historyフォルダのindex.datはIEがロックしているので
95系ならDOSモードで、
NT系ならAdministrator権限でないと書き戻せない。
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/15 11:40 ID:C9Gbq6hJ
100枚程度のjpg画像に、一気にフレーム(額縁)を付けたいのですが、 良いフリーソフトが有ったら、教えて下さい。
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/15 11:44 ID:6UCsf6Ow
643 :
国境無き質問ボランティア ◆OcM31kLWDQ :03/02/15 11:54 ID:BpY9FDY1
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/15 13:12 ID:EItfwALN
C:\WINDOWS\system32にあるshell32.dllのような 画像ファイルを収録したDLLファイルを作れるような ソフトは無いでしょうか?
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/15 13:13 ID:P34FUgGB
フォルダ内のファイル名を短くしたり、日本語を適当な数字なんかに直してくれるようなソフト無いでしょうか。
655 :
653 :03/02/15 13:17 ID:P34FUgGB
なんか説明が不十分かな 具体的に言うとCDR焼くときにファイル名の制限があって それでいちいち修正するのめんどくさいので、、、それを自動でやってくれるソフト無いですかね。
以前見かけたような
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/15 13:33 ID:8dC/y8WJ
圧縮しながらバックアップできるソフト たくさんあると思うけど、使いやすくて信頼性があって フリーなやつ←ココ重要、教えてくださいませ
荒れてるなおい。
>>657 信頼性は自分で使って決めなさい。たくさんあるのがわかってるならなおさら。
>>657 OSはXP/2000ですか?
信頼性という点ではWindows純正ntbackupが一番だと思う。(アクセサリ→システムツール→バックアップ)
一番最初のウィンドウで「詳細モードに切り替える」をチェックすることで、任意のフォルダをバックアップできるようになる。
661 :
国境無き解答ボランティア ◆OcM31kLWDQ :03/02/15 13:58 ID:vTSrmAia
>>658 >荒れてるなおい。
あ、なかなか書き込めなかったので、、、すみません。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/15 14:15 ID:8dC/y8WJ
>>660 サンクス。W2Kですが、MSのバックアップは使う気しないな。
もう少しユーザーの立場で作ってあるのがいいんだな、きっと。
>>659 あなたは何使ってるんですか?
自分であれこれ試している暇ないんです。
ということで、定番のバックアップソフト(フリー)、なによ?
>>672 まいったな、そのソフトが良さそうなのか、聞いてるだけなんだけどな
頭下げてお願い申し上げないと、普通に会話もできねねえや
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/15 14:38 ID:fqp/JDd6
普通の会話じゃないじゃん 教わる立場なんだろ
677 :
名無しさん :03/02/15 14:48 ID:+e5e/r6j
>>639 Historyをバックアップすると
中身が変なファイルになっちゃうんです。
このフォルダって特殊な構造じゃないですか。
Favoriteなら普通にコピーできるんですけど。
679 :
586 :03/02/15 15:21 ID:b4hBEmc7
/ヽ /ヽ / ヽ / ヽ ______ / ヽ__/ ヽ | ____ / :::::::::::::::\ | | // \ :::::::::::::::| | | | ● ● ::::::::::::::| ・・・ | | .| :::::::::::::| | | | (__人__丿 .....:::::::::::::::::::/ | |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::< └___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::| |\ | :::::::::::::::::::::::| \ \ \___ ::::::::::::::::::::::::|
681 :
653 :03/02/15 17:23 ID:P34FUgGB
ショボーンしてみるテスト
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/15 17:45 ID:ZiHhnx4i
別ドライブに存在しているファイルを 同一ウインドウで表示できるファイラってありませんでしょうか?
右クリックを押してる間だけ 「右クリック連打」 の動作してくれるソフトありませんか?
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/15 18:09 ID:rHrbN2oH
コピーガード、もしくはmp3に変換しても音が飛ぶようになっているガードCDについて。 CDの内容を再構築して、ノンコピーガードCDと同じように扱えるソフトがあったのですが どなたかご存知ですが?
686 :
653 :03/02/15 18:25 ID:P34FUgGB
>>682 ありがとうございます。。。
多分そういうのだと思うw
687 :
:03/02/15 18:40 ID:O/EeIKVb
winnyで落としたファイルを記録して、重複は消すソフトってないですか? 調べてるんだが見当たらん・・・
5
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/15 18:48 ID:Ljy/blXj
漢字変換でいいやつないですか? IMEがへぼすぎてこまってます
IMEとATOK以外に語句変換ソフトってあるんですか?
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/15 19:06 ID:lfiu4HZX
大量のファイルを任意の名へ編集するのに便利なモノがあれば 教えてください。 Nameryがいい感じですが、バグFIX待ち・・・・ 1.ファイルを選択(クリックが必要) 2.ファイル名編集状態にする(もう一度クリック) 3.ファイル名を編集 4.次のファイルを選択(2.に戻る) という工程を、マウスを使用せずに行いたいのです。
>>691 >IMEとATOK以外に語句変換ソフトってあるんですか?
ATOKもIMEの一種ですがなにか?
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/15 21:15 ID:Ljy/blXj
カレンダーが描画できる壁紙チェンジャーって Calen以外にもありますか?
707 :
さる :03/02/15 22:17 ID:wQD5Pm31
動画ファイルを大量に持ってるんですが、 全ての動画を自動でキャプチャして一覧表示できるソフトってないですか? キャプチャは1ファイル当り先頭、中間、末尾の3個所は最低欲しい。
>>708 >>709 あの・・・・。
カレンダーが描画できる壁紙チェンジャーなんですが・・・・。
2つともカレンダーは描画できないようです。
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/15 22:29 ID:O0QMrKsQ
>>710 壁紙チェンジャーとカレンダーを分けて探したら?
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/15 22:40 ID:jnwaqBIp
>>714 いえいえ。
このカレンダー良いッスね〜。
こういうCoolなのって好きですw
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/15 22:48 ID:GKTGiOpd
Windows用ソフトで、設定をiniファイルやレジストリではなく xmlファイルに保存するソフトを知っていたら挙げてください。
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/15 23:19 ID:lFMp94wr
ファイル名からフォルダを選別(なければ新規作成)して一気に移動してくれる ツールはないでしょうか? 例えば、 俺-2003-レポート.doc 俺-2003-メモ.txt 誰-2002-報告.pdf 誰-不明-プレゼン.ppt みたいな入力規則でつけたファイルを 俺\2003\俺-2003-レポート.doc 俺\2003\俺-2003-メモ.txt 誰\2002\誰-2002-報告.pdf 誰\不明\誰-不明-プレゼン.ppt みたいな感じで移動してくれるソフトです。 入力規則の付け方も自由に指定できたら最高ですが、そこらへんはある程度 制限されていても構いません。
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/16 00:28 ID:nDzos6F5
往復はがきで法事の案内を簡単に作成できる フリーソフトはないでしょうか? ってあると思うんですがどれが使いやすいでしょうか?
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/16 00:38 ID:1wxuwXJh
いつもすごい勢いで画面を見ないで入力したら、直接入力に なってて全部半角英文字に… (´・ω・`)ショボ−ン なんか解決してくれるソフトとかないですか?
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/16 00:52 ID:BCkwbb14
使いやすいスタイルシート用のソフトってありませんでしょうか?
最近このスレ回答が少ないね。
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/16 01:10 ID:w59Lym1b
UWSC以外に使いやすい、ウィンドウズ操作自動化フリーソフト知りませんか?
>>652 タイプ練習ソフト。
だまされたと思って、タッチタイピング練習してみろよ。
辛いのは一週間ぐらいで、すぐに練習自体が楽しくなるから。
マイクロソフトのオフィスソフトのデータに対応したくソフトありませんか? ワードとエクセルはオープンオフィスで代用できるとは耳にしていますが、 パワーポイントやアクセスに対応しているフリーソフトはないでしょうか? 仕事場のデータを手直しするのにわざわざ仕事場のノートパソ持ち帰るのが 面倒&危険でして・・・。 当方WInXP Homeです。
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/16 01:47 ID:FaTdIp4Q
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/16 01:54 ID:1wxuwXJh
>>723 (・∀・)イイ!!
なんか良さげですね
さっそくインストールしてみます
アリガトン
728 :
727 :03/02/16 03:15 ID:1wxuwXJh
>>72 うーん
入れてみたけど、なんか挙動がおかしいです
OS、XPなんだけど…
IMEバーがチカチカ点滅する
アンインストールも素直に出来ないし…
昔から探してるんだけど、IMEのカスタマイズって難しいみたいですね
全て挙動がおかしい
729 :
デフラグツールを勧める会 :03/02/16 03:18 ID:EShviW+O
すみません。質問です。 Radio@NetscapeやRHAPSODYのような それ独自のストリームメディアが立ち上がるものを、 音声ファイルとして保存できるようなソフトはないでしょうか? 既出でしたらすみません。よろしくお願いします。
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/16 04:56 ID:ieO7wjwk
画像縮小ソフトについてです。 「フォルダA\フォルダB\画像.jpg」 というふうにたくさん画像ファイルがあって、フォルダBもたくさんあって、 これらを、 「指定したフォルダ\フォルダA\フォルダB\画像.jpg」 というふうに、ファイル名、フォルダ名保持で一括変換してくれるフリーソフトはありますか? 使ってみたけどできなかったリスト BatchGOO! 3.5 #フォルダ再起的に検索してくれてるのに… 縮小専用。 1.50 藤 -Resizer- 2.31.4 チビすな!! 1.22 BQReisze #これでできれば良かったのだが… 画像変幻 リサイザー 1.00 縮小専科 PROFESSIONAL EDITION Ver2.68 よろしくお願いいたします。
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/16 05:54 ID:WLkKHwSr
MP3の音の大きさを変えるソフトありませんか?
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/16 06:09 ID:rqR+6k9v
735 :
628 :03/02/16 06:36 ID:tZ6Ob2UH
>>629 遅レスだけどthanks. 使ってみる
>>732 IrfanView
一括変換→詳細設定→新しくフォルダを作成して格納
83 x 69 x 39cmで約5〜6kgの電動イス(赤ちゃん用)を発送したいのですが、 ゆーパックは使えませんよね? どこの郵送会社の何を使えば送れるでしょうか?
738 :
dd :03/02/16 11:47 ID:qhR8AiCj
GIFアニメを作るソフトはありますか?フリーで。
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/16 12:10 ID:X5whNIy3
僕はゲームがものすごくうまいので、超絶プレイを録画して友達に自慢したいです。 どうすればいいですか?
ビデオで録画しる
あれ
XPならCtrlとPrtscrでキャプできる。 ファイルはデフォルトでマイビデオフォルダにwma形式で収納されるよ。 音声は入らないし1分間だけしかとれないけどね。
743 :
:03/02/16 13:38 ID:JMN+JmAR
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/16 14:16 ID:OzpFrTgA
mp3や動画の情報(演奏時間・画面サイズ・etc...)を一括で取得できるソフトってありますか?
すみません、タブブラウザなどを標準のブラウザに設定してくれる ツールって何て名前でしたっけ・・・・
普通のCDからISOイメージにしてとりだせるツールない?
748 :
745 :03/02/16 15:17 ID:SE1zAE2g
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/16 17:11 ID:7DoeF2Ds
2ちゃんねるのメールソフトってある?
>751 ない
>>752 誰か神降臨キボン。
メールが届いた時にメールキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
とかやってほしい。
つうかできててもおかしくないと思ってたが。
昔、2chメーラー作ろう!みたいなスレなかったっけ? 結構形になってた気がするけど・・・気のせいかな???
>>756 サンキュ( ´∀`)見失って、無くなったかと思ってましたw
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/16 18:02 ID:W3kI2eCi
デスクトップにシンプルなカレンダーと時刻日時を表示したいのですが どなたかご存じないですか?
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/16 18:06 ID:FqhV3RlU
MacromediaのスピーチAP(?)というのを探しているんですが、 Macromediaのホームページや、検索サイトで検索しても見つかりません。 誰か場所教えてください。お願いします。
760 :
759 :03/02/16 18:07 ID:FqhV3RlU
あ、間違えた… Macrosoftです。
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/16 18:08 ID:0UV32L9c
よくMIDIからBMSに変換できるツールはありますが 逆にBMSをMIDIに変換できるツールなどありますか?
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/16 18:08 ID:/+TY9kjj
TBTBのCRC算出のようにD&Dだけで簡単にMD5を出力してくれるソフトはないでしょうか。 チェック用に探しているのですが大量のファイルとなると手間がかかりすぎるソフトしかなくて。
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/16 19:20 ID:B37T1QIK
2つのモノラルのwavファイルをそれぞれ左右のチャンネルに入れて、 1つのステレオのファイルに出来るツールってありますか?
縦横の範囲を指定してmpegやaviの動画から画像(jpeg、bmp)を切り出すソフトってありますか? ググってみたんですが、見当たりません・・・(ノД`)
>>728 >>1 のFAQ見てみ
そこに載ってるので無理なら、
キャプチャーしたあとで必要な部分を切りとるとか。
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/16 20:17 ID:NrGtbO8L
mldもしくはmidiファイルを結合するソフトないですか?
768 :
765 :03/02/16 20:27 ID:70ZHV6B9
ちなみに動画くんを使ってみたんですが、open動画ファイルをしても ファイルが開けません汗 どなたかどうか・・・(´・ω・`)
>>730 midi編集ソフトでできるかも
詳しくはDTM板
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/16 20:51 ID:+vbNfpqg
だれかvmgって拡張子のファイル開くソフトご存じありませんか? よかったらどなたか教えてクダサイ。<(_ _)>
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/16 21:08 ID:zjLSFhRn
DVDから吸い出したVobFILEとIFOFILEを結合するものはなんですか?DVD-Rに焼こうとしているのですが
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/16 21:17 ID:+vbNfpqg
>>773 すんません。質問が悪かったっす。
携帯のメールをSDカードから読み込んだやつなんですが
ちゃんと読めるようにすることは無理ですかね?
携帯の方の板にいったほうがいいのかな、、
スレ違いだったらスマソ
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/16 21:41 ID:mrvqXvR4
フリーソフトで、メールのなかから、インターネットアドレスを抽出してくれて、それを、何層かの階層まで、自動巡回してくれるソフトってありますか? ソフトを合体させて、使うのもよしで。 知ってる方いらっしゃったらよろしくおねがいします。
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/16 21:52 ID:GdTB9yM0
スキン対応のカレンダーでオススメは ないでしょうか?
どんなケースを想定してるのかわからんので・・・ アドレス抽出ツールも巡回ツールも、便利なものが多数ある。
カレンダー スキン対応 で検索してみては? 個人的には、物理メモリの無駄にてお薦めは無い。
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/16 21:57 ID:exEkb3q6
文字数をカウントできるソフトってありませんか?
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/16 22:06 ID:mrvqXvR4
>778 そうなんですか。 えっとですね、できたらいいなあっていうのは 送られてきたメールを、アドレスでリストアップしてくれて それで、自動巡回させたいやつを選んで それで、「波乗り野郎」さんとかで、自動巡回できればなと。 MLで送られてくる 面白いHPアドレスを先に自動巡回してくれる 自動ツールがあればいいなと思っています。
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/16 22:07 ID:mrvqXvR4
たとえば、送られてきたメールから HPアドレスを抽出するソフト(できればフリーがいいですが) ってどのようなものがあるんでしょうか?
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/16 22:10 ID:lFMKJuFp
明るさとかコントラストを変更して動画を見られるムービープレイヤーはありませんか? WMPでもそのような機能はありますが、再生する形式(MPEG4とか)によって変更 できません。 また、別の動画を再生すると設定がリセットされてしまうので、いちいち調整するのも 面倒です。 なるべく多くの形式に対応していると嬉しいです。
>>775 拡張子をemlにしてOutlook Expressとかでインポート
うまくいくかどうかわかりません
>>780 Text Analyzer
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/16 22:30 ID:Ws7shTbv
フォルダ内のファイル名をテキストファイルに変換するソフトは 見かけますが、 『テキストファイル(エディットできれば.txt である必要は無い)を フォルダのファイル名に反映させる』というようなコトまでできる ソフトは無いのでしょうか。 無ければ、替わりに >692 で書かれているような要素があれば望ましいです。
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/16 22:37 ID:Tm3ieyDe
bmpをgifに変換できるソフトをirfanview以外で教えて下さい。 レジストリをつかわないものがいいです。
>>788 IrfanViewでダメな理由が分からん。
BMP GIF 変換 で検索汁
>>789 ちょっと使ってすぐアンインストールするつもりなので
レジストリを使わないものがよかったですけどirfanviewにします。
ありがとうございました。
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/16 22:49 ID:mrvqXvR4
>782 なかなか見つからないので、あきらめてくれ。
コピーした文字列を既存のテキストファイルに改行しながら自動で貼り付けるソフトはありますか?
>>791 irfanviewは何かと便利だから入れっぱなしにしておいてもいいと思うぞ
795 :
783 :03/02/16 23:37 ID:lFMKJuFp
>>785 紹介してもらったnave playerをDLして使ってみましたが、明るさ、コントラスト
調整はどこでやるのでしょうか?
サブウィンドウを開くと各種フィルターが出てきますが、それらしいフィルターが
見つかりません。
スッキリしていて使いやすそうなプレイヤーですね。
推奨CPUがP4 1.5Ghz以上ってのは謎です。そんなに重いソフトには見えないっす。
>>795 音程を変えずに速度変更をする時にその推奨環境が必要になります。
普段は問題なし。
漏れはSlowView派だな
798 :
783 :03/02/16 23:56 ID:lFMKJuFp
明るさを変更できるフィルターが解りました。4in1ですね。
調べ方が足りませんでした。
>>796 フィルターを複数ONにするとカクカクになりました(w。
デザインもスッキリしているし、日本語メニューで解り易いので気に入りました。
799 :
759 :03/02/17 00:16 ID:byPGiHxL
>763 ありがとう!!
すみません、教えて下さい。アドレスバー&ツールバーをウインドウの下側へ 移動させるソフトってありますか?
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/17 00:27 ID:h1KzXIlq
>792 頑張ってくれ、俺もそんなソフトあったら知りたい
Office2000 で、Cut&Paste 繰り返してると次みたいなウイルスの ダイアログが出てくるんだが、これを阻止するソフトはない? Office クリップボードは 12 個のアイテムしか保持できません。 このアイテムをコピーすると、最初のアイテムが削除されます。コピーしますか
>>805 へええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ 騙されたんだ?悔しいんだ?(ぷぷぷ!!!
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/17 06:44 ID:j/dsVqab
>>784 ありがとう、でも出来ませんでした、、、
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/17 07:19 ID:kgy/cVEW
あらかじめ設定したいくつかの言葉を付け足してくれるリネームソフトを探しています。 たとえば、「aaa.jpg」というファイルがあって、 このファイルをD&Dすると、選択肢がでてきて、 「うっちぃ」を選択、 「-アイコラ-」を選択、 「ファイル名の先頭に付加」を選択、OKボタンを押すと 「うっちぃ-アイコラ-aaa.jpg」という名前になる。 こんなソフトありますか?
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/17 07:20 ID:ThZm6lMY
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/17 09:35 ID:gTgIXW/q
>>776 あるかどうかは知らないけど簡単に作れそうだな。その程度なら
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/17 09:57 ID:kgy/cVEW
>>810 (´Д`;) ツクッテクダサイ。オネガイシマス…
∨)
((
(;´Д`) コノトウリデス…
( 八)
〉 〉
(´Д`;)、 オネガイシマス…
ノノZ乙
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/17 10:36 ID:BXU1WLK5
次のようなリネームソフトを探してます。 例えば、 abcaaa.jpg、abcbbb.jpg、abccc.jpg、 cdeeee.jpg、cdefff.jpg、cdeggg.jpg、 fghhhh.jpg、fghiii.jpg、fgh.jjj.jpg という画像ファイルがあったとします。 それぞれのファイル名には共通点として先頭にabc、cde、fghなどが付いています。 このファイルを abc01.jpg、abc02.jpg、abc03.jpg、 cde01.jpg、cde02.jpg、cde03.jpg、 fgh.01.jpg、fgh02.jpg、fgh03.jpg というように一括でリネームしてくれるソフトはないでしょうか?
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/17 11:19 ID:0FzNacqn
軽い画像ビューアを探してます。 Vixのような画像ランチャー的なものでなく、画像ファイルをダブル クリックするとフルスクリーンで(或いはサイズに適した大きさの ウィンドウで)開いてくれて、あとは閉じるだけみたいなのです。 今はOffice付属のPhotoEditorを使ってるんですけど。 他にお勧めがあればぜひ。
>814 irfanviewでどうでしょうか。
817 :
813 :03/02/17 12:02 ID:BXU1WLK5
>>816 見てみましたがちょっと違うみたいです。
でもありがとうございましたー。
819 :
717 :03/02/17 13:47 ID:/2dN4+zo
>>717 です。
こんなソフト、ないでしょうか?
ファイラは腐るほどあるんですが、整理に特化した高機能ツールって
なかなか見つからないんですよね・・・
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/17 13:58 ID:lts8UmjZ
>>819 わざわざソフト作るまでもなく、BAT一発で出来るんだが。
821 :
814 :03/02/17 14:18 ID:22xuNv7H
>>815 おおおっ
こりゃ便利ですね。
IrfanViewは知ってたんですけど、VixやLinarみたいな画像ランチャー的な
ソフトだとばかり思ってました。食わず嫌いはいかんですね。
いいですこれ。使います。
有難うございました。謝謝。
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/17 14:32 ID:ko275oMj
WinXPでフォルダにパスワードをかけるソフトってありますか? フリーで
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/17 15:28 ID:ko275oMj
>>823 ありがと、でも対応OSが95/98でした。
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/17 15:31 ID:0PpjQ3rt
フリーで今一番いい JAVAか VBJAVAソフトってないですか?
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/17 15:37 ID:ko275oMj
ファイルを個別で圧縮、その後削除できるツールってありますでしょうか? いまんとこノアをいうのを見つけて使っていますが、いろいろ制約があって 使いづらいので。。。
829 :
717 :03/02/17 16:44 ID:/2dN4+zo
>>820 どうやればいいんでしょうか?
ちょっと調べてみたんですが、ファイル名からフォルダ名を生成する部分が
どのようにやるのかわかりません・・・
FOR %%F IN (*-*.*) DO MOVE C:%%F C:\%A%\%B%\
みたいな感じだと思うのですが、%A%と%B%はどのように取得すればいいのでしょうか?
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/17 16:46 ID:UxAl9/U5
o(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワク
o(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワク
o(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワク
o(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワク
o(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワク
o(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワク
o(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワク
o(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワク
o(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワク
ワクワクさんはNHK教育にお帰りください。
o(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワク
o(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワク
o(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワク
o(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワク
o(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワク
o(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワク
o(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワク
o(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワク
o(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワクo(^-^)oワクワク
>>730 亀レスだがそれってデフラグツールじゃなくて
Windows標準のデフラグの補助ツールじゃないないだろうか
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/17 20:13 ID:N7ggY6Xr
すみません、教えて下さい。アドレスバー&ツールバーをウインドウの下側へ 移動させるソフトってありますか?
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/17 20:26 ID:h1KzXIlq
書き込みがない・・・(O〜O) OEのメールソフトで受信したメールのなかに含まれる HPアドレスを自動巡回してくれるやつはないのか? HP先にあるボタンも押してくれるような。 ほんだら、クリックポイントが簡単にたまりそうなのだが。
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/17 20:28 ID:CZko95zE
うむ。馬鹿だ。
>>853 に、「このサイトに行ったら危険だから注意して!!」とコメントを付けて
ヤバイURLリストをたくさん送りたい。
>>762 遅レスだけど
FastHashってソフトがありましたよ
右クリックメニューでCRC機能を使ってすぐ使える奴はないでつか?
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/17 22:32 ID:Q9hAejeF
>>717 >>819 自分用に似たようなスクリプト作ったことがあるんで、手直ししてみた。これでいいか?
インデント全角スペースをタブに変換して保存してファイルをいくつでもドロップすれ。
ファイル名のハイフン区切りでフォルダ掘って移動。
ハイフンがないとき、移動先に同名ファイルがあるときは無視。
move.vbs
-------------
If Wscript.Arguments.Count = 0 Then
MsgBox("ファイルをドロップしるゴルァ")
Wscript.Quit
End If
Set fso = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
For i = 0 To Wscript.Arguments.Count - 1
newfolder = ""
folder = Split(Wscript.Arguments.item(i), "-")
If UBound(folder) > 0 Then
For j = 0 To UBound(folder) - 1
newfolder = newfolder & folder(j) & "\"
If Not fso.FolderExists(newfolder) Then
fso.CreateFolder(newfolder)
End If
Next
If Not fso.FileExists(newfolder & "\" & fso.GetFileName(Wscript.Arguments.item(i))) Then
fso.MoveFile Wscript.Arguments.item(i), newfolder
End If
End If
Next
Set fso = Nothing
-------------
フリーの動画再生ソフトで音程が変わらずに x倍再生できる物でお勧めってあります? nave playerとKamikaze Media Playerはためしマスタ
861 :
859 :03/02/17 22:52 ID:hjibzLva
あー。フォルダをドロップしたときの処理は保証しないんでやらないように。 ちゃんと考慮するのめんどくさいんでてきとーに改良すれ。
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/17 23:09 ID:/TEr1pR1
間違いなくあると思うのですが。。。 家庭内LANを組みました。 で。ソフトを起動し、ボタン一つで 荷台のPCの、それぞれの指定フォルダが同期する機能をもった ソフトを探しています。 また、そのような機能の名前は何というのでしょうか。 色々調べているのですが、いまいちコレだー、と言うモノが見つかりません。 ヨロシクお願いします。
>>860 純粋な動画再生ソフトとは言えないかもしれませんが。
KbMedia Playerdにもありますよ。
このソフトは持っていて損は無いと思います。
>>859 お疲れ。俺もやろうと思ったけど面倒なのでパスした(;´Д`)
866 :
717 :03/02/17 23:41 ID:UjvlhlCI
>>859 ありがとうございます!
早速試してみます!
めっちゃ嬉しい・・・・
Windows板で聞くべきかもしれませんが、Win2Kで XPのようにデスクトップアイコンの文字に影をつけたいのですが 探しても、できてもTlockでタスクトレイしか無理で なかなか見つかりません、よろしくお願いします。
片方のスピーカーでしか音がでないデータを両方のスピーカーで音がでるようにできるソフトありませんか? モノラル ステレオ
そりゃ、あるけど。サウンドカードの設定でどうにかなるかもよ?
ねえ、なんでみんな未来のレス番号にレスしてるの?
このスレあぼんあったからスレ再読み込みしる。
873 :
859 :03/02/18 03:25 ID:png41F3b
あーしまった、
>>859 だとフルパス名にハイフンが混じってると困るってのに気がついて
寝る寸前に目が覚めた。恥ずかしいミスなんでさくっと修正してから寝る。
ついでにフォルダをドロップしたら無視するようにした。
板汚しすまんす。717は右クリックの「送る」にでも入れて使ってみれ。
move.vbs
-------------
If Wscript.Arguments.Count = 0 Then
MsgBox("ファイルをドロップしろゴルァ")
Wscript.Quit
End If
Set fso = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
For i = 0 To Wscript.Arguments.Count - 1
If Not fso.FolderExists(Wscript.Arguments.item(i)) Then
newfolder = fso.GetParentFolderName(Wscript.Arguments.item(i)) & "\"
folder = Split(fso.GetFileName(Wscript.Arguments.item(i)), "-")
If UBound(folder) > 0 Then
For j = 0 To UBound(folder) - 1
newfolder = newfolder & folder(j) & "\"
If Not fso.FolderExists(newfolder) Then
fso.CreateFolder(newfolder)
End If
Next
If Not fso.FileExists(newfolder & "\" & fso.GetFileName(Wscript.Arguments.item(i))) Then
fso.MoveFile Wscript.Arguments.item(i), newfolder
End If
End If
End If
Next
Set fso = Nothing
-------------
長文スクリプトをうpするときはどっかのクソスレにコピペして URLをこのスレに書けばいい。 しかし時が経つと流れてしまうという諸刃の剣。
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/18 08:12 ID:F29Z4rw0
インターネットでホームページを見れるようになるソフトってありますか?
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/18 08:16 ID:qwU0eKC9
フレームの使用/不使用、Javaスクリプトのon/offなんかを ボタンひとつで変えられるブラウザないですか? IEで変更可能なのは知ってるんですが、ブラウザの再起動やら インターネットオプション→設定とか手順が面倒で。。。 あとHTMLのビューアとかってないでしょうか。(変な表現ですが) NN4だとこう見えるとか、NN7なら、IE6なら、Operaなら、とか、 これもボタンで切り替えられるくらいシンプルなものがあると嬉しいのですが。
とにかく凄いソフトは存在しますか?
しません
よろしくお願いします。 登録したアイテム、アプリを一度に複数開くことのできるソフトってないですか? 動画をみるときに、うちのマシンは貧弱なので、常駐してるソフトを終了させるのですが、 ふたたび動画を見終わった後、ふたたび一つ一つ登録するのがかなり面倒なのです。 こういったソフトでマックのはあるのですがウインのはみつけられませんでした。 win2000sp3 です。どなたかご教授ください。
>>881 「ランチャー」で探してみたら登録ソフトを同時起動できる機能があるのもありますよ。
>>881 スタートアップの制御の奴でもいけるやろ
884 :
881 :03/02/18 13:18 ID:XyeoI43N
ありがとうございました。 ちなみにallkillで上でいったのとは逆に すべて常駐ソフトを一度に終了させようとしても、 一部のは残ってしまいますね。強制終了の項目に登録しても。
指定のキー(Alt+t等)を押下すると、タイムスタンプをテキストとして貼り付けられるものはありますか? 常駐型で日付・時刻・秒をカスタマイズできるとなお良い。
>>886 ?
たいていのテキストエディタについてる機能だと思うが
楽曲の検索機能のついている、フリーのプレイヤーを探しているのですが知りませんか? 出来るだけ動作の軽いものが良いのですが
すみません。
>>868 の逆でステレオのMP3をイヤホン片方だけで聞きたいのですが、右と左を一緒にして再生できるソフトってあるでしょうか?
ベクターとか見てもそういう機能は全然書かれていませんでした。いくつか落としてみたのですが見つからないのでお願いします。
実際のステレオのアンプに付いているMONO/STREOの切り替えみたいな機能の付いたMP3プレーヤを捜しています。
890 :
881 :03/02/18 17:14 ID:XyeoI43N
>>885 ありがとうございます。いいソフトですね。
でもやっぱりkeylayとクイックボタンユーティリティは、どのexe, lnkを選択しても
終了できなかったです。一応終了してるみたいだけど、タスクトレイにゴミになって残ります。
むりみたいなのがわかりました。
891 :
881 :03/02/18 17:15 ID:XyeoI43N
>>889 ボリュームコントロールのウインドウ出して、左、右、どちらかに偏らせたらどうですか?
>>891 それでは「右と左を一緒にして再生」はではなく、「右と左のどちらかを再生」になってしまいます
わたしは889ではありませんが。
893 :
889 :03/02/18 17:36 ID:/sVwKUgx
>>891 それだと右のイヤホンだけつけた場合右の音しか聞こえないですよ。
右のイヤホンだけで右の音と左の音を両方聞きたいのです。
894 :
881 :03/02/18 18:13 ID:XyeoI43N
ダブルで指摘されたw
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/18 18:18 ID:MNXXEL8w
キーボードをタイプすると効果音が鳴るソフトウェアありますか?
>>889 BieAmpってソフトが強制モノラル再生できるみたい
うまく聞こえるか知らないけど
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/18 18:24 ID:MNXXEL8w
>>889 いっぱいあるだろうけど、とりあえずnaveで出来る
ところで、気象庁のデータから 時刻を指定して気温・天気などをずばばと 何年か分一覧表示したいのだが、 いいソフト(ホームページ)ない? ベクターにひとつあったけど(ちがうものかも)エクセル必須…。 漏れの安物PCに入っている訳なくショボーンだった。
>>900 よろしければ、そのエクセル必須のソフトの名前を教えてください
902 :
886 :03/02/18 19:04 ID:xd/PMFtt
やっぱないのかな・・・ あと、も一個教えて欲しいのがあって、 インターネット上のファイルをDLするソフトで、ファイル名は常に同じで1日1回更新されている。 ある一定のスケジュールを定義してファイルをDLし、取得した日付をファイル名として保存できるソフト。
>>902 日付はクリップボード拡張ソフトとか使えば似たことができる
DLのはvbsでDL部分だけ作ったのがあるから
それをTclock2chの自動実行にでも設定しる
うpロダ教えたら少し手直ししてうpしてやるが
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/18 20:15 ID:1GXvdMEG
今日 MXでジョジョの奇妙な激打 というZIPフォルダをDLしました 使ってみようと思い 開けると 拡張子がFCDとなり、開くことが出来ません どうなんでしょうか? どうすれば開けるのですか? 素人な質問で申し訳ありませんが どなたかご教授お願いします
>>907 メーカーに問い合わせろ。
それか警察で聞け
CD革命使って拡張子変換
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/18 20:36 ID:wP2/XRO1
確定申告の時期がやってきました。 みなさんもうお済ですか? 国税局のHPでオンラインで申告ができるようになりました。 しかしです。アクセス集中でページが最悪に開きにくいのです。 こうゆうときに威力を発揮するソフトってないのでしょうか? 重たくて開かないときでも自動で強引に開いてくれるソフトがほしいです。 既出でしたらごめんなさい。 2ちゃんねら様達のご協力を宜しくお願いいたします。
国税局ブラウザ「だつぜ〜いしゃ」
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/18 20:43 ID:5HY3yIzH
ドライブレターを変更したので、そのドライブのファイルに割り当てられていた ショートカットのリンク先を替えたいのですが、そんな事ができるフリーソフトってありますか? 元のドライブのディレクトリ構造と全く替わっておらず、ドライブレターだけが異なっています。
915 :
886 :03/02/18 20:59 ID:xd/PMFtt
>>905 その定期的ダウンローダの中で、前述の目的にあっているものってどんなのがあるの?
おすすめを教えてください
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/18 21:15 ID:wP2/XRO1
確定申告の時期がやってきました。 みなさんもうお済ですか? 国税局のHPでオンラインで申告ができるようになりました。 しかしです。アクセス集中でページが最悪に開きにくいのです。 こうゆうときに威力を発揮するソフトってないのでしょうか? 重たくて開かないときでも自動で強引に開いてくれるソフトがほしいです。 既出でしたらごめんなさい。 2ちゃんねら様達のご協力を宜しくお願いいたします。
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/18 21:32 ID:er0yDXlB
age?
919 :
886 :03/02/18 21:35 ID:xd/PMFtt
>>916 おっと勘違い。
単位がミリ秒なのがアレだけど、ちょうどいいのが見つかりました。ありがとう!
(ゾヌ+Abone)÷2のそふとない?
921 :
852 :03/02/18 21:42 ID:Trwxhpwe
852です。どうもレスがつかないようなので、WINDOWS板にでも行ってみます。有り難うございました。
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/18 21:43 ID:6uYCLUVI
wavファイルを単位時間毎に分割するソフトって無いでしょうか? 30分のファイルを5分*6個とか
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/18 22:18 ID:uAgHdIfl
エロ画像掲示板で気に入った画像とかを発見して その画像を右クリで保存する時、毎回マイドキュメント に保存が一番最初にでてきてUZEE!!です。 ボクの隠しフォルダが一番最初にでてきて、そこに 素早く保存したいです。できませんか?
>>923 Tweak UIをインスコしてコモンダイアログボックスをいじれ。
925 :
922 :03/02/18 22:29 ID:6uYCLUVI
過去スレを見ても同じような質問は答えがないみたいです・・・ 難しいことなのでしょうか?それともフリーソフトで無いだけ?
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/18 22:31 ID:uAgHdIfl
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/18 22:53 ID:uAgHdIfl
>>924 Tweak UIをインスコしました。
コモンダイアログボックスのいじるとこ
が分かりません。
どこですか?
928 :
マジカルボナナ :03/02/18 22:56 ID:+dNg+C/j
WAVEファイルを1.5倍速に変換したいんですが、 それができるソフト知りませんか?できればフリーで 無ければシェアでもいいのですが
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/18 22:58 ID:1PfRak4E
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/18 23:17 ID:uAgHdIfl
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/18 23:26 ID:uAgHdIfl
>>924 Tweak UIをインスコしました。
コモンダイアログボックスのいじるとこ
が分かりません。
どこですか?
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/19 00:48 ID:fwshTGxj
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/19 00:51 ID:LqqwBLXm
スパイウエア(ソフト?)を感知できるフリーソフトみたいなやつ ありますか? WinMEで使用したいです
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/19 00:53 ID:fwshTGxj
ad-ware
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/19 00:54 ID:xbCK1ZZn
仮想ドライブのフリーソフトってないですか??
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/19 00:55 ID:fwshTGxj
daemon tool
SUBST
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/19 01:04 ID:fwshTGxj
fcdtoiso
946 :
944 :03/02/19 01:04 ID:LqqwBLXm
2chブラウザがおかしくて番号間違ったっぽい・・・ >>ad-ware ども
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/19 01:10 ID:CmDs7EBb
ありがとうございます
数学の証明用の図形が簡単に描けるソフトってありますか? できればフリーでお願いします
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/19 01:29 ID:fwshTGxj
ジオメターズスケッチパッド
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/19 01:49 ID:5rx0U5kI
FTPソフトで、全部のディレクトリ&全ファイルのパーミッションの状態を書き出せるやつ無いですか?
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/19 02:05 ID:fwshTGxj
FTPmonopolizes
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/19 02:48 ID:MYpCfYbC
ハードディスクやらインターネットやらが驚くほど速くなるソフトってありますか?
mathmatica
はてなアンテナみたいに更新された差分だけをテキスト表示してくれるWeb更新チェッカってなりますか?
>>948 mathmatica maple フリー
で検索
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/19 06:46 ID:N2R/ltgH
時間指定してメールを送信できるフリーソフト教えて。 Outlook2000は出来るんだよね? それ以外で。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/19 09:33 ID:cK5wlGZZ
LFNに対応したLHAはありますか? それか、LFNの名前を一時的に保存して復元するやつとか
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/19 09:34 ID:tAuBci/t
>>957 LHA自体は最初からLFNに対応してるよ。
使えないのはOSの問題。
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/19 10:20 ID:bdrnqmr1
デスクトップスレで見た、デスクトップに(たぶんリアルタイムで) TVの番組表が表示されるソフトの名前を教えてください。 調べたけどわからなかったので
960 :
bloom :03/02/19 10:25 ID:145Jin57
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/19 10:26 ID:cK5wlGZZ
>958 LHA2.55bなんですが、LFN崩れてしまいます。 なんでだろう? しょうがないんでフォルダ以下のLFNをテキストか 何かに保存して復元するDOSプログラムを探したんですが、 探し方が悪いのか見つからないです。教えてくだたい
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/19 10:34 ID:tAuBci/t
>>959 ベクター
インターネット&通信 > Web用ユーティリティ
家庭&趣味 > その他
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/19 11:49 ID:3B+xdzdf
白色確定申告をエクセルで自動計算できるフリーソフトってありませんか?
普通に関数使えばいいだろ
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/19 12:54 ID:tAuBci/t
>>961 HAのせいじゃなくて、OSのせいだって。
LHAにLFNを渡すツールを使えばいい。
>>963 ベクター > ビジネス > 税金関係
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/19 12:59 ID:tAuBci/t
>>961 Windows > ユーティリティ > shellプログラム > 各種シェル強化
Windows > ユーティリティ > アーカイブユーティリティ > LHA用ユーティリティ
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/19 14:04 ID:cqK/LwTH
>>937 そうです。ローカルのファイルを検索して再生したいのです。
いい加減PCに入ってる曲数が何百となってくると手作業で探すには時間がかかるもので・・・
>>967 [スタート]-[検索]-[ファイルやフォルダ]
それをプレーヤへDnD
じゃだめなのかよ
>>967 ファイラーで検索。音楽ファイルをプレイヤーに関連付けでいいじゃん。
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/19 14:41 ID:k9xwF2oq
自己展開する差分ファイル(パッチ)を作成するソフトはありますか?
>>968-969 ファイラーとプレイヤーを併用するとどうしても動作が重くなると思うんでそれは避けたいんです。
972 :
970 :03/02/19 14:49 ID:k9xwF2oq
WDiffというのをみつけましたのでちょっと触ってみます。 他にもお勧めなどあったら教えてください
973 :
Y.S :03/02/19 14:58 ID:kb/LTjhP
携帯のIアプリ機能を利用した、エミュレーターってありませんかねー? 携帯上で、GBやFCなどのゲームを遊べたら、最高と思うんですが。 エミュレーター業者さんとかいませんかー?
>>971 プレーヤに検索機能つけたら
その分だけプレーヤ本体が常時重くなると思うんだが
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/19 15:15 ID:tAuBci/t
>>973 エミュでまともな速度を出すためにはCPUが高速でなければならない。
高速なCPUは電気を食う。
携帯に高速CPUを積めばバッテリが持たなくなるし、小さく作れない。
>>974 じゃあ凄く動作の軽いファイラーを探した方が早いって事ですか・・・
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/19 15:26 ID:tAuBci/t
>>971 968はファイラーとは言ってない。Explorerだ。
かりにプレーヤがファイル情報をファイル化して、それに対して
検索する場合、起動時か終了時に更新チェックする必要が出てくるし、
それならExplorerの検索でキャッシュが効くのと代わりはない。
>>977 Explorerって検索機能弱くないですか?
まったく関係ないファイルがモリモリ引っ掛かるんですけど、俺のPCだけでっすかね・・・
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/19 16:04 ID:QhTQLD9W
拡張子をまとめて変更するソフトって無いの? たとえば、たくさんのmp3をtxtにしたいんだけど。
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/19 16:11 ID:tAuBci/t
>>981 効率的かどうかは判らないですけど、いつもは「アーティスト名 曲名 *.mp3」で検索してます。
でも全然違うファイル名のファイルばっかり引っ掛かって、挙句の果てにはテキストまで引っ掛かったりするんです。
984 :
950 :03/02/19 16:28 ID:5f2HSWN7
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/19 16:29 ID:4zJIUBwF
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/19 16:29 ID:tAuBci/t
>>983 当たり前。
Googleと一緒にするな!
>>987 ファイルの整理すれば?
スレ立てられなかった。次スレ誰かよろしこ
992 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/19 16:44 ID:tAuBci/t
>>991 じゃなんで*.mp3を入れる必要があるんだ?
まさか該当フォルダじゃなくて、c:\ から検索してるとか?
>>992 もちろん該当フォルダから検索しています。
歌詞ファイルも同じ場所に置いておかないといけないので、MP3と指定しています。
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/19 16:53 ID:tAuBci/t
>>993 GoogleはスペースでAND条件になるが、
エクスプローラでスペース並記すれば、OR条件になるってことだろう。
追加条件で指定すればいい。その代わり、条件を保存できるし。
「ガサ入れ参号」なら、ファイル名ではなく、TAGを検索できる。
>>994 ベタベタですがWinamp2.81です
>>995 そ、そうだったんですか・・・お恥ずかしい
>>996 KbMedia Playerとかは?とりあえず歌詞表示できる
winamp使うならフォルダ単位でファイル管理しないと面倒だな
>>997 KbMedia Playerは使ってるんですけど、起動に多少時間がかかるので
動画と音楽を楽しむ時くらいにしか使ってません。
999 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/19 17:09 ID:dRZn+sNY
999
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/19 17:09 ID:dRZn+sNY
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。