みんなはどの圧縮形式使ってる? その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
435名無しさん@お腹いっぱい。
訳の分からない圧縮形式に
飛びつく奴の気が知れない…。
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 13:29 ID:SqvhHS9R
Ratbeta ◆rK6fgwCWsM さん反論をどうぞ
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 13:43 ID:ZLZS/sos
>435

まったく同じ
でも馬鹿がそれで圧縮する可能性もあるから
所有はしてる
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 15:10 ID:uenodJzm
>>435
漏れは圧縮率の比較が楽しくてしかたない人ですが何か?
極まっちゃってアルゴリズムの方まで手を出してたり。

といっても、そんな訳分からない形式を常用したりはしないけど(w
(私用:Cab・bzip2・GCA・7z、配布:Zip、lzh)
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 15:39 ID:bXf7v7CY
配布も私用もzip、rar(自己解凍形式+rr)だけだな。
比較的一般的な形式で、なおかつ少しでも破損した時に
表示が出たりリカバリできるようなものじゃないと使わない。
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 15:55 ID:Rm/qnJKI
漏れはdgc+無圧縮+rr。速度と安全性が最強。あとフリー。
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 15:58 ID:ZLZS/sos
rrってなんだ?
だれかその圧縮ファイルうpして

あとbzip2も知らないなぁ〜
うpしてみて
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 16:12 ID:kb6pXyte
釣りは他所でやれ
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 18:08 ID:JUBt9ruW
漏れは私用、配布共に7za.exeで固めたzipを使ってる。
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 18:23 ID:JefljeMY
常にdgcのsfxですが何か?

(゚∀゚)USBメモリに入っているw
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 19:14 ID:zoZTbDYR
>>441
リアルリアリティ
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 19:32 ID:Ku5gudnH
バックアップ用でのリカバリ信用できないな。
ディスクエラー起きたりしたらリカバリ程度じゃ復元できん。つーか出来んかった。
ファイル転送時の化け対策程度には効果絶大だろうが
そういう機会が必要なのはダウソ板住人くらいだろ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 20:58 ID:bXf7v7CY
>>446
単にrrの%超えて破損したんじゃないの?
復旧できる範囲を超えて壊れたら復元できなくなるのは当然。
ちなみにダウソ住人じゃなくてもrrは通常使用で使いますが、なにか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 21:21 ID:ZLZS/sos
http://www.jisyo.com/viewer/
で探してもrrなんか見つからない

どこ?誰か教えてクリ
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 21:29 ID:rtLH1OtX
>>441
>だれかその圧縮ファイルうpして
>うpしてみて
この図々しさが気に入らない
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 21:29 ID:bXf7v7CY
>>448
rr=リカバリレコード
あとはググってくれ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 22:06 ID:ZLZS/sos
>450

リカバリレコードのことだったのね・・・
winrar以外にリカバリレコードってあったっけなぁ・・・

とにかくありがとう。
馬鹿なこと聞いてごめんね。
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 22:16 ID:Rm/qnJKI
>>451
dgcとcbt
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 02:04 ID:L1kT8gZd
>>447
だからディスクエラー起こしたら最大限リカバリ付けた所で間に合わないっての。
>ちなみにダウソ住人じゃなくてもrrは通常使用で使いますが、なにか?
へー、巨大なファイルを割れ目的以外でしょっちゅう転送してるんだ。奇特な方ですね。
> 2:ごくまれな反例をとりあげる
>     「だが、時として尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 02:33 ID:o3m1xqFd
変な前提と先入観の人が
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 02:40 ID:08yT6JQX
あちゃ〜
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 04:26 ID:A42jOI12
信用云々の問題じゃなくて本人の問(略
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 06:26 ID:9aiVobgS
>>453
そんなことないよ。rrってディスクのクラスタサイズを意識しているから、
少ないクラスタなら修復可能な場合が多い。
ディスクエラーって言ってもいつも全部壊れるわけじゃないよ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 07:07 ID:wf8/8Tcu
詭弁のガイドラインから抜粋してる人が、まともだとは限らない例ですな。
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 09:33 ID:L1kT8gZd
ディスクエラー起こす時に少しだけクラスタが壊れるならいいんだがな。
実際、そういう時は少しじゃすまないもんだ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 09:49 ID:gna61/th
なんでそんなに必死なの?
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 10:54 ID:Rb1Z4w+J
人の意見を必死で否定しようとするやついるよな。
そうやって優越感に浸りたいんだろう。
まあ恥かかないうちにやめとけ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 11:22 ID:BQKldq0C
ならば俺が『正論』を言ってやろう。

信頼の置ける統計データが手元にないため、(HDDの?光学メディアの?)ディスクエラーによる
ファイル破損の程度の確率分布がどのようであるかは分からない。
同様に、どの程度のファイル破損ならどのくらいの確率でリカバリレコードで修復可能か
といった確率分布も分からない。
従って、ディスクエラーに対しリカバリレコードがどの程度有効といえるのか、
確実なことは言えない。
ごく小さなディスクエラーによって生じたファイル破損ならほぼ確実に修復できるかもしれない。
>>446の言うように、ほとんどの場合、ディスクエラーによって生じたファイル破損は
最大のリカバリレコードを付けていてもまず修復できないのかもしれない。
しかし、ファイル保存・転送の際の信頼性を多少なりとも高めることが出来るのは確実だ。

要点だけ抜き出すと、
「ディスクエラーに対しリカバリレコードがどの程度有効といえるのか、確実なことは言えない」
「ファイル保存・転送の際の信頼性を多少なりとも高めることが出来るのは確実」
463Ratbeta ◆rK6fgwCWsM :03/09/03 16:20 ID:QejrPE4Y
>>436
呼ばれてたみたいだけど知らなかった(汗)。

…というか私は飛びつく人じゃないです。
どっちかって言えば集める人ですが何か?

まあマイナー形式を配布に使われたりしたら確かに困りますね(苦笑)。
ああいうのは趣味とか気分とかで集めるのであって、
配布には向きません。SFXは別にしても。

(…あ、反論になってない…)
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 17:01 ID:gna61/th
無いよりはマシ
気休め

程度でもいいからあった方がいいと思うのだが>rr
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 17:52 ID:Rb1Z4w+J
>>453の下2行意味不明なんだけどなんなの?
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 18:48 ID:TnEG7Znk
>>464
>気休め には同意。
後は徳の問題。壊れるときは壊れる。
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 18:50 ID:TnEG7Znk
IDに7Zキタ(゚∀゚)
つか7-Zipにrrが搭載されれば万事解決。
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 18:56 ID:B4plOFnE
>>467
分割とマルチメディア圧縮と圧縮形式の自動選択機能も必要かと。
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 18:58 ID:L1kT8gZd
>>462
>「ディスクエラーに対しリカバリレコードがどの程度有効といえるのか、確実なことは言えない」
確かに復旧できる場合も有るだろうけどバックアップは確実じゃないと意味が無い。気休めじゃ困る。
確実でない物を信用する事は出来ないでしょ。バックアップは2つ以上取る方が確実。
一度、リカバリ信用して痛い目見てからはそうするようにしてきた。
リカバリつけたものを2つ以上取るってのが一番だろうがそこまでは必要ないと思う。

>「ファイル保存・転送の際の信頼性を多少なりとも高めることが出来るのは確実」
保存は置いといてそれがリカバリの威力を発揮する最大の時だろうね。
その意味は効果絶大で大いにある、ってそう書いたし。
保存時に関してはベリファイするべきだと思う。

>>465
詭弁のガイドライン。
>460あたりも抵触するかと思ったがこれは厨房のガイドラインだっけか。
「釣れた」とか「必死だな」とか。
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 19:19 ID:FVmoUydb
>>469
>リカバリつけたものを2つ以上取るってのが一番だろうがそこまでは必要ないと思う。

デフォルトで普段から常にリカバリつけておけばいいのでは?
圧縮率の向上の分で、リカバリサイズは無視できると思う。
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 03:11 ID:913Zih9G
ならば俺が『正(ry

>>469
書き込み内容から、ID:L1kT8gZdのバックアップに対するポリシーは、
「リカバリレコードを付けないバックアップを二つ以上取って、
それぞれベリファイする」というものだと見て取れる。
より厳しく、「バックアップ専用を含む会社・自宅の高品位なファイルサーバのHDDや
各種光学メディア、磁気メディアなどにリカバリレコードを付けて保存し、
ベリファイ・コンペアを行う」とする人もいるかもしれないし、
「リカバリレコードを付けてCD-Rにファイルを保存するだけ」という人もいるかもしれない。
だが、どんなバックアップ方法でも100パーセント確実に未来永劫ファイルを元の状態に保つことなど出来ない。
しかも、バックアップの手間暇と信頼性はトレードオフだ。
このことに注意すれば、リカバリレコードは手間を比較的増さずに信頼性を高める機能と位置づけられる。
バックアップにおけるリカバリレコードの無力さはID:L1kT8gZdが感じたことであり、
そのことについてID:L1kT8gZdが何度も発言する事に大した意味も発展性もないだろう。
結局、各自が満足する手間と信頼性のバックアップ方法を取れば良いだけだ。

また、ID:L1kT8gZdは、違法なファイル共有・交換の時以外には
ファイル転送の際にリカバリレコードを付ける事はないと考えているようだ。
俺自身は自宅ネットワークの外にファイル転送する事自体がほとんど無いので
リカバリレコードを必要とするような信頼性の低い通信経路上で
ファイル転送することはほとんど無い。
しかし例えば、メールの添付ファイルやメッセンジャソフトなどによるP2Pファイル送受信や
FTPなどを使って違法ではないファイルを送受信することがある、と言う話は少なくない。
私用でデジカメなどで撮った画像や映像、
仕事で作った画像や映像、DTPデータや文書データやソースコードなどを
こういった信頼性の比較的低い通信経路上で送受信することはあるだろう。
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 03:13 ID:913Zih9G
さて、ID:L1kT8gZdの書き込みに対して多くの批判レスが着く原因について。

ID:L1kT8gZdの発言内容の
・ディスクエラーに対するリカバリレコードの無力さについて
 客観的に信頼できるデータを示さなかった
・にも関わらず、リカバリレコードを最大限付けても
 ディスクエラーによって破損したファイルはほぼ確実に修復できないと強く主張した
・ファイル転送の際リカバリレコードを付ける者の大部分は犯罪者である、と解釈できる発言をした
・全体的に、荒らしと受け取られかねない文体だった
と言った点が、リカバリレコードの評判を故意に貶める為の荒らし発言と取られた為だろう。
単なる荒らし発言ならともかく、客観的に信頼の置けない根拠に基づいて何かを批判したり
煽ったりする発言に対しては、その何かの印象の悪化を防ぐため反論する人が多いようだ。
結局、ID:L1kT8gZdの書き込み内容・文体は煽り合いを誘発しやすいものだったのが原因と言えるだろう。

まとめ
「各自が満足する手間と信頼性のバックアップ方法を取れば良いだけ」
「違法な用途ではないごく普通な用途でもリカバリレコードは使う」
「ID:L1kT8gZdの書き方は荒らしっぽい」
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 04:40 ID:/Wsws3na
ID:L1kT8gZdは自分はいつも正しいと思っていて
自分が思ってる事と違う意見がでると実際どうなのか確かめたりせず
ただ否定するだけ、と調子に乗って煽ってみるテスト
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 04:46 ID:/Wsws3na
ただよく先走ってしまうのは自覚してて書き込みしたあと
またやってもうたと思うことが多い、と好き勝手に分析してみるテスト
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 10:06 ID:roe+tdEN
7-ZIPやDGCAがファイラとかからも使いやすいようになったら乗り換えたい。
476L1kT8gZd:03/09/04 10:52 ID:pKQl6PJN
>>472
>「各自が満足する手間と信頼性のバックアップ方法を取れば良いだけ」
自分はバックアップ用にリカバリを信用して使用し痛い目にあったといっただけ。
バックアップでのリカバリの無力さは説いたが使うのを辞めろなんて押し付けてもいない。
>「違法な用途ではないごく普通な用途でもリカバリレコードは使う」
詭弁の2。
>「ID:L1kT8gZdの書き方は荒らしっぽい」
荒らしっぽいのはむしろ批判レスをしてる方では?そちらは無視?
人を荒らしと決め付けるのは詭弁の9か11かな。
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 11:08 ID:uXhK6gp9
>476
「ごくまれな反例」というからには当然何らかの裏付けを提示してくれるんだよね?
期待してるよ。

>ファイル転送時の化け対策程度には効果絶大だろうが
>そういう機会が必要なのはダウソ板住人くらいだろ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 13:18 ID:Zax3CMO9
>>476
1.>>476は自分はバックアップ用にリカバリを信用して
 使用し痛い目にあったといっただけ。
2.>>447は自分はダウソ住人じゃなくても
 rrは通常使用で使うといっただけ。

1の事例がよくあるケースで「正論」であり、
2の事例がごく稀なケースで「詭弁の2?」なのか?
漏れはどっちが詭弁なのかわからないyp( ´ー`)y-~~
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 13:25 ID:IiYuR3wV
>>478
1.って正論か?ただの経験だろ?
そんなこといったら、

バックアップ用にコピーをとっておいて信用してたが家が火事になって痛めにあった。
バックアップはレンタルサーバ上におく必要がある。メディアにコピーするだけでは意味がない。

も正論になっちまうぞ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 14:01 ID:Zax3CMO9
>>479
そうだよなぁ。やっぱりそーだよなー。
俺もそう思うんだが>>478がなぜかわからんが
必死に力説しちゃってるしさぁ。
481L1kT8gZd:03/09/04 15:26 ID:pKQl6PJN
>>477
ベクターにアップされているファイルでリカバリがつけられているファイルの数と
WinMXで流れてる違法なファイルでリカバリがつけられているファイルの数を集計してみたらどうですか?
upload.vector.co.jp/packでFTPにアクセスできるから。

>>479
俺も単に経験を言っただけに過ぎないと思っているが
火事云々の例は十分アリな事だと思うぞ。
俺もバックアップの一部はパスかけてwebの方にも保存してある。
どっちかと言うと何処からでも取り出せるようにといった意味の方が大きいが。

ディスクエラーが発生したとか家が火事になったというのは稀な状況だが
その状況になった時のことを前提に話をしているんだから。
ディスクエラーを起こした時にリカバリ付けてても復旧できないと言うのは稀なケースじゃないし
家が火事になったときバックアップも焼けてしまうと言うのも稀なケースじゃないだろう。
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 15:31 ID:wIXpEN16
ナニコノスレ
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 15:54 ID:YMm/zVOp
3行までしか読まないよ
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 16:12 ID:Zax3CMO9
俺、レス番間違えてるじゃん。
なんかもう必死でしょう・゜・(ノД`)・゜・

で、L1kT8gZdは何を主張したいんだろう・・

1.リカバリ機能は不要。使い物にならない。
2.リカバリつけてる奴は全員割れ座ー決定。
3.家が火事になった時の為にバックアップはレンタルサーバに置くべき。
4.ご飯は美味しいな。

485名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 16:13 ID:93KYXDoO
荒らしにはレスをしない
粘着質な人は程ほどに同意して放置
486L1kT8gZd:03/09/04 16:46 ID:pKQl6PJN
>>484
1.バックアップ用にリカバリを付けたから安心だと思ってると痛い目を見る。
2.リカバリはファイル転送時にとても有用。だからファイル交換してる奴らのご用達。
 一部にまっとうな理由で使ってる奴も居るだろうけどさ。そりゃ例外。

ところでこの意見に噛み付く人は何が気に入らないのだろう。
1.ファイル交換用にリカバリ使ってる奴は全て割れざと言われた!
>全てとは言っていない、一般的な話だからおちけつ。
2.リカバリは無敵最強無敵最強無敵最強ぉ!!効果無いなどと言う事は無いぃぃぃぃ!!!!
>(゚∀゚)アヒャ
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 16:56 ID:0dopwXgS
>>486
長文レスは全く見ずにカキコ。
あなたの発言は他人の賛同を得ようとしているものとは感じられませんね。
発言内容の正しさ云々はもうどうでもいいけどここで自分の主張の正しさを掲げ続けて何かいいことあるの?
勝ったと思ったなら勝ち名乗りを挙げて終わりにしなよ。
488L1kT8gZd:03/09/04 17:01 ID:pKQl6PJN
>>487
勝ち負けの問題じゃないんが…。
ただ現実を言ってるに過ぎないのだが。
貴方が賛同しなくても良いよ。分かる人には分かるだろうから。
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 17:05 ID:/Wsws3na
おお盛り上がってますな。ところでL1kT8gZd殿、
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1053574334/625-632
のID:XnJHZtPdについてどう思われますか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 17:08 ID:93KYXDoO
>>488
みんな、それくらい常識で分かってるから。

このスレ、初心者はほとんどいないから、
初心者板へ行って講釈垂れた方が双方にメリットがあると思うの。
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 17:09 ID:qP/jneDH
>>486
>2.リカバリはファイル転送時にとても有用。だからファイル交換してる奴らのご用達。
> 一部にまっとうな理由で使ってる奴も居るだろうけどさ。そりゃ例外。

どうして例外にしたがるの?
リカバリつけても速度もサイズもほとんど変わらないから、本当はデフォルトで使うのがいいと思う。
リカバリをつけていないシェアウエア作家でなければ、リカバリを認めない理由はないと思う。

もちろんバックアップを取った方がいいのは事実。
だけど、単なるコピーでバックアップすると、バックアップが壊れていても検出できない。
結局リカバリ付でアーカイブしたものをバックアップするのが最強だと思う。
492L1kT8gZd:03/09/04 17:39 ID:pKQl6PJN
>>489
その前後も読んでみたがよくわからん事書いてる人だ。

>>490
初心者板行ってリカバリのことに対するスレ立ててそこで講釈垂れてろと。
そんな非常識な事はしたくないです。

>>491
最初の方はちょっと意味が分からないので飛ばしますが、
バックアップは当然アーカイブしてますよ。無圧縮じゃない非ソリッド書庫で。
リカバリ付きの書庫を複数バックアップするってのは確かに最強だろうが
複数バックアップとっておけばそこまでやる必要は無いだろうと思う。と前にも書いた。
例えるならコンドームを付けてるのに外で出すみたいな感じ?
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 17:56 ID:JR2E6XPn
途中までフーンってな感じで読んでたけど頓珍漢なこと言う奴出てきて冷めた
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 18:01 ID:qP/jneDH
>>492
コンドームが破れることは考えないの?
バックアップがどういう壊れ方をするかという可能性を考えたら、
わずかな手間でリカバリの保険をかけておくのはいいと思うのだけど。
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 18:03 ID:JP+oYHc3
賛同得るためのいんたーねっつになってしまったんですね・・
496L1kT8gZd:03/09/04 18:07 ID:pKQl6PJN
>>494
言われると思った。
この場合複数バックアップをとると言う事でコンドームも複数装着しています。
もちろんそれでも破れる事はありましょうがそれこそ極稀な反例ですよ。
497L1kT8gZd:03/09/04 18:28 ID:pKQl6PJN
現時点でリカバリの付けられる形式はrarとcbtとdgcとaceぐらいかな?
rarとaceはシェアウェアだしその為に金払えってのもどうかと。
dgcはまだベータバージョンだし対応してるソフトも少ない。
cbtは言わずもがな。
7zがリカバリ対応するかdgcの正式版が出て統合形式のDLLでも作成されれば良いんだがなぁ。
もう少し先の話かな。
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 18:48 ID:qP/jneDH
>>496
そもそもバックアップが使われる事態が極稀な例ですよね。

バックアップをいくつとるかしらないけど、
リカバリは容量の占有量を考えると、少ないコストの割りに
効果のある保険のひとつだと思う。

バックアップとは別にアーカイブには普段からリカバリをつけておくのは、
バックアップ対象のファイルが壊れにくくする上でも効果がある。
壊れたファイルをバックアップしていることもあるわけで。
499L1kT8gZd:03/09/04 19:22 ID:pKQl6PJN
>>498
だからバックアップを使う事態を前提に話をしてるんだから稀も何も無い。
そんな事言い出したらバックアップを取る奴だって世界中の人口から見れば極々一部な訳で。

ある程度効果があるでは完全を期待している場合は不十分。
その程度の保険でいいと思うのであればそれで良いけど。
安い保険をかけて事故った時にある確立でしか保険金をもらえない保険と
高い保険だが確実に全額保証されている保険。
好きなほうに加入すればいいさ。

最後は良くわからんな。
壊れたファイルなどバックアップしない。
バックアップする時は壊れてないか確かめるでしょ。
おまけに繰りかえしになってきてる予感。
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 19:29 ID:hPtFpavT
500
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 19:45 ID:roe+tdEN
今行われているのは要するに火災保険と地震保険のお話です。
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 20:17 ID:qP/jneDH
>>499
壊れたファイルなどバックアップしないって、
いちいち全部確認しているの?まあ、そういう人もいるだろうけど、
定期的にフォルダ以下全部バックアップするという人もいる。
そういう場合、壊れたファイルをバックアップすることがある。

そもそも、普段からリカバリをつけることに異議はあるの?
ないなら、違法なやりとりでしか役に立たないような言い方はやめてほしい。
リカバリなんて、普通に使うものだと思うよ。

リカバリだけではバックアップの役目を果たさないことには同意。
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 20:18 ID:1TwamYdK
ぼくはどうていなのでコンドームとかいわれてもりかいできないです。
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 20:28 ID:03e4icSB
>>502
> ないなら、違法なやりとりでしか役に立たないような言い方はやめてほしい。
役に立たないっつーか、rar がアングラで大活躍してるのは否定できんと思うし、
普通のやりとりでは互換性を気にして zip やら lzh やら tar.gz やら tar.bz2 しか使わんだろーし。
505L1kT8gZd:03/09/04 21:05 ID:pKQl6PJN
>>502
>定期的にフォルダ以下全部バックアップするという人もいる。
>そういう場合、壊れたファイルをバックアップすることがある
なるほど、でもそういう時ってエラーが発生しないかい?
ファイルが壊れるって事はそれ相応のトラブルが発生してるんだから。

>そもそも、普段からリカバリをつけることに異議はあるの?
付けたきゃ付ければ良いさ。
そもそも違法なやり取りでしか役に立たないとは言ってない。
最初にそう取れる発言はしたが例外も有ると訂正してるだろう。それでも気に入らない?
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 01:07 ID:o+2z+Fqn
>>505
自分のどの部分を否定されているのか、
スレを遡って読み直した方がいいと思われる。
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 01:25 ID:DUgCn03S
頑張れ。俺は応援してるぞ。レスは読んでないが。
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 02:00 ID:4iJZU/zN
1行レスしか読んでないけど
まあモチツケ
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 02:31 ID:wORzWHQO
良く分からんがRARが使用目的のほとんどが割れ目的だと言うのは理解できる。
だって分割できるし小さくなるしリカバリまで付けられるもん。昔はもう最強だった。
ああ、らるちーが懐かしい。
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 02:55 ID:A4T4yZmK
× RAR使用者の殆どが割れザー
○ 割れザーの殆どがRAR使用者

この違いは大きい。
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 03:22 ID:os+zglbL
今なら言える!

漏れはエムエクースで自作のポエムをDLした時、RRにお世話になって以来WinRARマンセーになりました
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 08:16 ID:B6rO4Vcw
すいません。分かる方おしえてください。

rarという拡張子でLiveの音楽動画ファイルをDLしました。
音楽動画ファイル等は圧縮しても文章データのように圧縮するのは無理だと思うのです。
どうしてこのファイルはrarで保存してあるのでしょうか?普通は、aviやmpgだと思いますが。

小さな複数の音楽ファイルを無圧縮しているのなら分かりますが、このファイルは約1Gあります
ので無圧縮が目的だとは思いません。うーん、わかりません。

rarを解凍すればaviやmpgのファイルが出てくるのでしょうか?あと、rarはWinRARソフトで
圧縮されたものだと思うのですが、これはシェアウェアみたいなので貧乏の自分には手が出ません。
何かフリーでrarを解凍できるソフトはないでしょうか? 長くなりましたが宜しくお願いします。
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 08:41 ID:5xi/g4Dp
>>512
WinRARをまず入れてみましょう。
そして解凍しましょう。
送金はすぐしなくても使えるし。
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 08:50 ID:B6rO4Vcw
>>513
すいません。もう一つおしえてください。
ファイル名の頭に DVD ISO と書いていました。

【DVD ISO】*************.rar

これはどういう事を意味しているのでしょうか? 
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 09:24 ID:35gndjLQ
はい皆さんご一緒に
「ダウソ板へ帰れ」
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 09:27 ID:IqqnXwkt
結論: WinRAR作者は割れザー。


チョサッケーン侵害の補助を目的としたシェアウェアを(ry
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 11:15 ID:cC9Lq10d
2行以上の文が読めないやつ多いんだな。俺もだけど
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 17:23 ID:dnuCPvo8
ところで
ttp://www.maximumcompression.com/
を見てくれ
こいつをどう思う?

519名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 18:20 ID:UL6gibdK
>>518
1ファイルずつなのか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 20:44 ID:uQoDHQYE
>>518
やたらスイッチが細かいな。と言っても7-Zipしかよく分からんけど。
ってかlc=xってスイッチはヘルプにも乗ってないぞ。付けると普段より小さくなる。
何のスイッチだろう。