ダウンロードの方は、ウォッチ入ってないのか。
>>485 7-zipほどのものを世界中の人がほっとくとは思えないんだが。
「解凍レンジ」がRARに対応してくれればいいのに・・・
>>487 あなたは、色々なアーカイバスレを見てきてる訳ですが、
ソフトや圧縮形式などはどれがいいと思いますか?
我々は流石に全部のアーカイバスレを見ている訳では無いので、
ぜひ、あなたの考えを聞かせて欲しいです。
>>492 貴様と一緒にするな!
と、俺の隣にいるベジータが申しております。
494 :
ベジータ:03/02/22 17:47 ID:HsNo2unX
>>492 漏れは不偏不党を装ってるのでそういうのは言えません。
もっとも、報告が微妙に偏ってたりするのも事実ですが。
>435
> 解凍時にクイズを出せる面白さではW@reZipが極限。
!(゜∀゜)
>460
初心者用...
UnZip32.DLLが本家Info-ZIPのバージョンアップに対応してバージョンアップ予定らしい
>>497 ぁ、本家確かにVerUPしてますね…。20日付ですが。
でもこれでUnZip32.dllがVerUPしたら実に4年ぶり…。(^^;;
本家のバージョンアップ内容は?
OS再インスコしたついでにNoahいれた アイコンかこいい
しかしDLLバックアップしとくの忘れて結局レンジ入れた罠
美的感覚は絶対値で測れないからな
タマゴ好きにはたまらんのだろ
俺は嫌いじゃないぞ。
私は立方体(?)のアイコンに変えてますよ
メインのアイコンはいいが、書庫アイコンはキモッ
とりあえず作者と俺とあと何人かは大好きなんじゃねえか?
たまごアイコン
本体の鳥アイコンと書庫のタマゴアイコンは別人が作ったものじゃないの?
本体は作者自身で書庫は別人で。本人は書庫アイコンも気に入ってるみたいだが。
過去バージョン見ると本体のアイコンがどんどん良くなってるのが藁ける。
漏れも今の本体のアイコンは好き。
前バージョンのはモーターボートを下から仰ぎ見てるような絵だと思ってた。
>>508 あのアイコンは普通に糞だろ。センスゼロ。
糞アイコン作者氏ね
ここでもアイコンでごたごた言ってるのかぃ。
目立ったVerUPないからね。自分はZeldaのアイコンに慣れきってしまった。
昔はLhaplusのじゃなきゃやだとか思ってたんだけど…Noahのアイコンはパス(w
使わなきゃいいのに。何無駄に煽ってるんだ?
だからArchwayのカプセル型アイコン(以下略
Anterixとか(以下略
キモイのなら煮るなり焼くなり好きにすりゃいいのに。
2ch版 NoahXt.dll 作るとか。
元画像さえ出せばDLL作るぞ。
WinACEのアイコンが好き。
アイコンだけがかっこよくて中身が糞なアーカイバを挙げるなら何?
ku(ry
bo(ry
>>517 >アイコンだけがかっこよくて中身が糞なアーカイバを挙げるなら何?
Archwayだろ、やっぱ(w
結局みんな意見まとまらないから、カスタマイズ可能なんだし。
この状態で文句言ってる奴は自分で作ればいいんだよ。
誰かかっこいい書庫アイコン描いてくれ
Noahが一番対応している形式が多いですね
むしろ520はつまらんネタを継続させなくてよかったんだと思われ。
529 :
64:03/02/25 05:49 ID:WOv42Ewe
圧縮解凍形式スレでヤツを「アーリア人」と呼び自意識を肥大させ訳の分からないコピペをやらかす切っ掛けを与えてしまったっぽいことを懺悔します。
>>529 当方同じく形式スレ73。俺にも非がありますわ。
あのー、煽りとかじゃなくてですね、DeepFreezerってテキストファイルの
圧縮に関してずば抜けてないですか?
30M近くのテキストファイルが一瞬で圧縮・解凍できました。
しかもサイズが、100KB以下。
全てのケースでこんなに小さくなることはナイト思いますが。
ていうか、当たり前?
あんまり、評判を聞かないので興奮気味に書いてみました。
そう。
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 15:36 ID:dhIAy/9m
でも、遅い罠。
PPMdはそこそこ速えーぞ。
yz1は結構好きだったんだが…yz2a6も進んでなさそうだし…
俺のID細っ!
日本人は基礎技術よりも応用技術に長けている(と思う)から、
圧縮形式の開発よりも、ソフトをより使いやすくする事に
注力してホスィ。
海外のソフトは、一部を除きUIがヘボイorケバイのばっか。
>>539 どーなるんだろ。。
yz2a6 でも、十分正式版にしていいような感じなんだけどなぁ。GUI 除いて。
>>541 激しく賛成。というか、漏れのやってることも、そんな路線。
通信環境マシン環境ともに恵まれた日本よりも、回線マシン共に貧弱なロシアとかの方が
この分野の基礎技術には強そう、というか研鑽の動機付けは強いだろうね。
>>541 開発者としてはUIなんか作らず開発に専念したいわけで
日本もつい最近までは回線もマシンも貧弱だったんだがね。
エニアックでネットしてますが。
音響カプラかな。
日本製アーカイバにUIの優れたものが多い理由は統合アーカイバDLLの存在に尽きるかと。
これのおかげで開発者がUIに集中できる。
(UIでしか差別化を図れないという側面もあるが)
その統合アーカイバも今では少し扱いにくいと思ったり。
>>549 そーだよねぇ。ほんと、Unlha32.dll の仕様についていくのが大変。
過去の互換性を考慮した部分も非常に多いし。
正直、アーカイバDLL書くの疲れる。
だから、そろそろ動きだしましょうかな。(謎
>>550 それもあって、スージーぐらい楽に追加できるDLLを考えてます。
確かに、統合アーカイバの仕様も古くなって時代に合わない所もありますからね。
OpenArchive系でFindFirstとかは64ビット対応してないし
unlha32.dllなんかだと独自の拡張しまくってるし
意外と統一感あるようで統一されていないのが現状。
実は仕様書なんぞ本当は無いってのが原因だとは思うけど。
>>551 実は漏れも・・・(ぉ
>>552 Unlha32.dll のマニュアルが事実上の仕様書。
>>550>>551 これ以上変なプロジェクト発足しないでくれ。
ただでさえDLLのダブリがあったりして複雑化してるのに。
ユーザーからしたら余計に分かりにくくなりそう。
でも複雑化してるからこそ必要なのかも。
やっぱりちょっと期待しる(ワ
複雑化・・・確かにね。
んでも、Windows の世界はただでさえ複雑なわけでー。
で、SYN 氏にお聞きしたいんすけど、現在考えてる限りでは
どんな仕様が(・∀・)イイと思いますか?
こちらとしては、普通のアーカイバにある機能を一通り API にしようかと。
>>553 設計思想が違ったら無理かもしれないけど、仕様を合わせられないか検討しませんか。
似たようなものなら、そちらにあわせます。
#自分は、DEFを使わない方法で作ってます。
>>554 64bit対応、unicode対応で、そろそろリセットしてもいいかも。
>>556 >こちらとしては、普通のアーカイバにある機能を一通り API にしようかと。
そうですね。あとはアプリ側でやれることはやらないようにして、
必要最小限で直交性のあるものがいいかと。
>>554 そんなにダブってる?
統合アーカイバDLL以外に書庫を扱えるものには
・各アーカイバのプラグイン(MeltIce、Deaces)
・Susieプラグイン(.SPI)
・Winampプラグイン
なんかがあるけど、対応形式少なかったり(統合アーカイバDLL利用前提)
一部(本体のみ)でしか使われていなかったりするが。
それとも、Unlha32.DLLでもOpenlha32.DLLでもXacRett.DLLでもlzhが解凍できるって方?
>>557-558 >設計思想が違ったら無理かもしれないけど、仕様を合わせられないか検討しませんか。
そうですね。よかったら合わせるのもいいかもしれませんね(・∀・)
>64bit対応、unicode対応
あと、Windows 以外にも適応できる API 仕様を考えてます。(Binary では無い。)
要するに、プラットフォーム依存の部分をできるだけ作りたくない。
これは SYN 氏の方針とは違うかもしれませんが、普通の C であれば問題ないと
思っています。
ちなみに、新しく作るプラグインは、統合アーカイバDLLも呼び出し可能、
なおかつ独自のルーチンも搭載可能・・・・になると思いますが、
正直、統合アーカイバの方はできるだけ呼び出したくない。( ゚Д゚)
てのが個人的にありますが、どうでしょ?
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 20:28 ID:yNVDG9vb
Lhaplusの解凍時の0サイズのファイル消すのをやめさせる方法教えて
>>563 別のソフト使うか、自分で不満解消したLhaplusクローンでも組み立てれ。
UIはディーしすを参考にしてね。
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 21:22 ID:Z2boFDOI
外出先にFDで持ち出して使う目的で探しているのですが
DLL不要、レジストリ操作無し、Cab,Zip,LZH,自己解等書庫対応のご存知ないですか?
自分が調べる限り見当たらなくて…
統合アーカイバDLLをコマンドラインで操作、ってのもあるかもしれませんが、房なのでGUIで操作したいです。
>>568 おぉ!さんすこです。
自己解凍書庫の圧縮ができないのはあれですが、解凍用途で見る限り十分な小ささ!
あとは圧縮…Easy圧縮もレジストリ使うんですねー。何気にアプリからの操作ではレジストリキー残ってる…
誤操作したあと拙い…
>>570 期待してますよ。
> ディーしす
Deacesと推測。
>>569 定型圧縮するだけなら、専用exe+バッチで良いんでは。
>>569 ExFreeze Neo
CAB,ZIP,LZH圧縮が可能
自己解凍書庫は作成できないみたい
営農ギコ氏とSYN氏のタッグが生み出す新しい規格( ´∀`)
スレ読みながら興奮してしまった
>>575 7z.exe(7za.exe?)zipとか7zとか対応してるはず
この流れの中で言うのもすごくためらわれるが、
Lhaz Ver1.01正式版が出ますた。
個人的には、かなり良くなっていると思う・・・
フォルダ作成&解凍後開く&このフォルダに解凍で
自己解凍書庫を解凍するとexeが実行されるバグが
修正されとらん…
営農ギコ氏とSYN氏とNAO氏のタッグが生み出す新しい規格( ´∀`)
スレ読みながら興奮してしまった
そうなると統合アーカイバDLLを使うソフトと新しいDLLを使うソフトが混在することになるのか。
まさに混沌の世界です。
名前から新しいDLLだと分かるようにしておけば、さほど混乱はしないかと。
変に中身を分かりやすくしようと、統合アーカイバDLLと似た名前になると・・・
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
拡張子を変えて、保存フォルダも他へ変えて、導入もスージー並に簡単になると嬉すぃ。
>>583 同意。開発が楽だからって、開発者側の都合で作られても
ユーザーはとまどうだけ。
>>581 似たような名前には絶対しない。その辺は大丈夫。
>>584 ならユーザーが戸惑わない方法は?
個人的には、KbMedia とかみたいにプラグインを1つにまとめようかと
思ってる(もちろん未定)のだが。
#統合アーカイバと競合しようとも思ってないし、作っても別に混沌としないと思うし。
正直、いる。
つーかがんがってください。
要るか要らないか、使えるか使えないかは出来たものを見ない限り分からん
よって作れ
統合アーカイバDLLが全くライブラリっぽくないのが悪いんだよ。
あれってコマンドラインツールがそのままDLLなったような感じだもの。
でももうアーカイバDLLをラップしたクラス使ってるし。
ここまで広まってから新しいのが出てきてもな。
主にメリットがあるのは作者(DLL作者とそれを利用したアーカイバ作者)だわな。
後者は特に。各形式で記述方式が統一されれば負担は減るだろうと。
話の流れだとDGCA用DLLをモデルケースとして作ってみて他のにも適用するようになるんでしょうか。
頑張って下さい。期待してます。
DLL作者が思わず統合アーカイバDLLを全面的に書き直したくなるようなスゲーのを是非w
1get
統合アーカイバDLLのラッパDLLをつくりゃいいじゃん。
ってかそういうの香港に人が作ったが
勝手に一緒にDLLも配布しちゃってるから
少々問題になったことも有る。
>>592 >統合アーカイバDLLのラッパDLLをつくりゃいいじゃん。
統合アーカイバDLL より低レベルのライブラリを作ろうとしてるように見えるけど。
俺の考えが間違ってなければ 新ライブラリをラップして統合アーカイバDLL は作れるけど逆は無理っぽい。
>>593 そうですね。統合アーカイバより低レベルの仕様になります。
#SYN氏にメールを送ったところ、返事きますた。
とりあえず、新しい仕様についてはスレ立てて議論しようかと。
スレタイはなんて書けばいいかなぁ?
目的をはっきり明記しないと誰も賛同してくれないのでそれだけは。
とりあえず記念カキコは積極的にさせてもらいます。
目的「アーカイバを扱う新しいプラグイン仕様の開発」
1に書くこと(仮)
今、多数のアーカイバが統合アーカイバDLL仕様を元に作られていますが、
開発者と利用者の利便を考えると既に時代遅れで、使いやすいとは言えません。
なら、いっそ新しい仕様を造ってしまおうYo!という目的のスレです。
こんなもんかな(・∀・;)
恐らく次に、「では具体的に?」の質問が来るとおもうので、
規格を統一するだの、マルチプラットホームだの詳しく書いたほうがいいと思います。
というか今から普及するにはプラグインとアーカイバの作成が必要なのでこれまた厄介かもしれない。
>>597 助言thx。
>今から普及するにはプラグインとアーカイバの作成が必要
それは承知でつ。
でも、新規に作ることに意味があるんじゃののでは?
古い物をうち破りたいのならね。
無闇矢鱈に新しい物を作るという意味の『古いものを打ち破る』では反対だけども、
全ての面でAdvancedな規格を作る意味での『古いものを打ち破る』には激しく賛成。
今後60年は使える規格を是非。。
統合アーカイバプロジェクトとの相互関係もあるし、
その面でも焦らずしっかり方向性きめたほうがいいですね。
一番低レベルなのはUnlha(HWND, LPCSTR, LPSTR, DWORD)とかの
コマンド直接送る関数でしょ。
これ以上の低レベル関数など無理くさいが。
add()とかみるに、そのコマンド書式が各アーカイバでバラバラで実装しにくいから
それを解決するものだと思ってたよ。
>>600 実はUnlha()のような関数が最も「高レベル」な関数。
作ろうと思ってるのは、add() みたいな低レベルな部分。
統合アーカイバで言う UnlhaOpenArchive() 系。
>>601 高レベルと低レベルの解釈逆なってません?
高レベルってのは扱いやすい反面、細かい事は出来なくて
低レベルってのは細かな事まで指定できる反面、扱いにくいもの。
例えると
高レベル言語=VB、C
低レベル言語=アセンブリ、機械語
ですよ。
逆じゃないと思いますが?
Unlha()みたいに、コマンドを解析してから処理ルーチンを呼び出すのと、
直接処理ルーチンを呼び出すのと、どちらが低レベルかと言うと分かると
分かると思います。
>Unlha32.dll のマニュアルが事実上の仕様書。
>64bit対応、unicode対応で、そろそろリセットしてもいいかも。
現状の問題点と新規格の目的・利点は要するにここでそ。
> 名前
Un???64.dll で。
>>604(IDカコ(・∀・)イイ)
>Un???64.dll で。
それだと統合アーカイバの延長じゃん。
あくまで Susie 風の仕様であることを考えると、それは適しない。
なるほど。
*.?pi
にするワケね。
>>603 なるほど、ライブラリは使わず直接内部から操ろうという訳ですか。
となるとDLL作るの相当難しくなりそうだが。
lhaやzipとか古いものなら知り尽くされてるし可能だろうけど
rarや7zなんかどうするんでしょ。
概念的にそんな感じですね。ちなみに *.hpd にする予定です。
・・・そろそろスレ立てないと迷惑になってそう。
「新しいアーカイバDLL仕様を作るスレ」でいいかな?(統合の方と間違えられそう)
プログラマ視点でみると
高レベル:人の目で見て解り易い・細かいことができない
低レベル:人の目で見て解り難い・細かいことができる
になるんだよね。
この場合、一般的には高級・低級で表すけど。
>>607 ソース公開されてりゃなんとかなる。ソース無くても呼び出せばなんとかなる。
>>609 つまり漏れはプログラマ視点だった訳かな?(・∀・;)
ん?例えばrarでadd()の場合、
add("出力ファイル", "追加ファイル", "オプション")
とかのようにするとDLL内部で
"a オプション 出力ファイル 追加ファイル"
の様にコマンド文字列に変えてライブラリに渡すものだと思ってたけど違うのね。
そりゃ大変だぞー、おいらにゃ到底無理ポ。
頑張ってくだされ。
# ってかrarに圧縮できるライブラリは無いけどさ。ま、例えなので。