foobar2000

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
話題のMP3プレイヤfoobar2000を語ろうぞ
ウェー、ヒャヒャヒャッ

foobar2000
http://foobar2000.hydrogenaudio.org/
foobar2000日本語化
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7045/fb2k.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 22:59 ID:VWKVhMNd
>>1
使ってんの?
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 23:02 ID:hzHyQ+Hu
もちろん使ってますよ
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 23:43 ID:MQKGmsSq
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1025375181/l50
この↑スレが実質foobar2000スレになっていました。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 23:57 ID:hzHyQ+Hu
(´・ω・`)ショボーン

以後、放置でお願いします
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 00:20 ID:L6xXck7+
     *  ※ ☆  ※   ※   ※  ☆ ※  *
    * ※ ☆ ※   ※ ☆ ※  ※ ☆ ※ *      
   * ※ ☆ ※  ※ ☆  .☆ ※  ※ ☆ ※ *
  * ※ ☆ ※ ※☆     ☆※ ※ ☆ ※ *
  * ※キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!※ *    
  * ※ ☆ ※ ※☆     ☆※ ※ ☆ ※ *
   * ※ ☆ ※  ※☆  .☆※  ※ ☆ ※ *   
    * ※ ☆ ※   ※ ☆ ※  ※ ☆ ※ *   
     *  ※ ☆  ※   ※   ※  ☆ ※  *
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 00:27 ID:t9pE7IuP
ほぅ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 00:34 ID:c9ffN93g
もったいない…>>4のスレに書き込んだりしていまいたが
これはこれで、良いのでは?
0.27あたりから使用しておりまふ!
どんどん良くなってきてまふね。
とりあえず、foobar2000 v0.4 Ver.Up!!
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 00:54 ID:XFVaQLXI
>>247
それはED
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 01:13 ID:vz2+C1wv
>>310
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 01:18 ID:Eamz8i6m
0.41a
12IP記録実験:03/01/09 01:34 ID:8JMiwDTi
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 02:00 ID:9gywov48
ybb?
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 02:09 ID:Ty8d2wyq
スレ立て乙
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 03:08 ID:BHbDxIvL
おれが11ちゃんねるをつくる
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 03:31 ID:ngHPw46m
聞きたいんだけど、みんなはDeviceのとこ
プライマリ サウンド ドライバ と
YAMAHA AC-XG WDM Audio
どっちに設定してまつか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 03:59 ID:Qh/fFeSL
メルマガきたけど、IPを保存したとことで何もかわないよ。
IPを保存することで書き込んだ人に
責任を擦り付けられるとでも思ってんのか?
関係無いぜ。
警察の捜査はしやすくなるかもしれんが、公開責任は依然ひろゆき。

いい加減理解しろや。
日本生命の時から言われてるぜ。
判決もこれに沿ったものだったしな。

日本生命
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/6820/hoken/
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 04:57 ID:PLoJ2DA2
>>16
ネタだよね?それとも、マジでつっこんだほうがいいのか・・・?
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 05:57 ID:kPqVHzFf
>>16はバイオノート
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 06:07 ID:xzNuWYXR
0.41a にしたらプレイリストをスクロールさせるときの動作が無茶苦茶遅くなったので
0.39a に戻した。
あと、Replaygain ってのはどういうことなんでしょうか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 06:46 ID:ngHPw46m
バイオですが、何か?
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 08:57 ID:Qw4TEEDP
レジストリ弄んのコレ?
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 11:18 ID:CP/6efGn
>>16 一応マジメにレスしておくと、
それはどっち選んでも一緒だよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 12:05 ID:jV9iWPID
0.41a でも使えるツールバープラグインってどこにあるん?
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 12:05 ID:D6AgftKm
大ニュースなのに全然レスがついてないな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 13:10 ID:Ym2YqrvX
>>20
クリッピングしないように一定の音量でそろえてくれる機能。6db hard limiterのチェックをはずして
album gainを私は使っている。詳しくは下記リンクを参照あれ。
http://www.replaygain.org/

>>24
作者のX-FixerはもうForumから閉め出されてしまったのでもうない。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 16:20 ID:Eamz8i6m
CD用プラグインどうしたのかと思ったら、これもX-Fixer作だった...
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 16:29 ID:kPqVHzFf
今んトコ0.39aが最強だな
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 16:31 ID:bb1jHpAI
foo_ui_classicを使いたいんだけど、0.4以降だと効かないよー
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 16:36 ID:Eamz8i6m
>>29
これって今落とせないですよね?
気づいたときには404だった...
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 16:51 ID:Ym2YqrvX
3rd party compornents for foobar2000
http://qas.united.net.kg/
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 17:00 ID:kPqVHzFf
3330:03/01/09 17:05 ID:Eamz8i6m
>>32
わかりにくくてすみません。
本体は取ってあるのでfoo_ui_classicが欲しいんです。

>>31
他の方は落とせてるってことですか?
本家フォーラムでも落とせる人と落とせない人がいたみたいだけど何が原因でしょうね。
3430:03/01/09 17:11 ID:Eamz8i6m
度々すみません。
右クリック-保存で落とせました。本家フォーラムにも書いてありました。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 17:17 ID:L6xXck7+
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 138720人 発行日:2003/1/9

年末年始ボケがそろそろ収まり始めた今日このごろのひろゆきです。

そんなわけで、年末に予告したIP記録ですが実験を開始しています。

「2ちゃんねる20030107」
こんな感じで各掲示板の最下部に日付が入ってるんですが、
20030107以降になってるところはログ記録実験中ですー。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 19:31 ID:jV8hMRHq
マイナー形式の救世主はこのソフトですね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 20:39 ID:w6fLTo05
>>26
ありがとうございます。今からリンク先を見てみます。

# なんか適当に弄ってたらファイル書き換えられたので焦ってしまいまして・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 20:48 ID:qWHHFdTQ
DSP系を強化してくれ
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 21:04 ID:quM3CJX7
なんか結局Plug-inの要望が増えてWinamp化しそうな気がするんだが。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 09:42 ID:yWiVHTC5
判決文の
2 争点(1)(被告の削除義務違反の有無)について の(2)のウの段の
前半部分、これがその文章で触れられてるだけで以後スルーされている
理由、、
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 09:54 ID:CmKGi1MQ
曲によってはたまに再生速度が変わるのがあるね
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 11:30 ID:61Tyv8od
>>32のfooBangってこれ何のプラグイン?
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 14:38 ID:5wX+CATM
LiteStepのだよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 14:58 ID:wk+qvj/8
//|   /ヽ              /       ヽ
//|  |  ヽ            /          ヽ               /\
//| |    ヽ         /            ヽ     |\       /  \
//| |      ヽ       /              ヽ    |  \    /     \
// |        ヽ    /            |    |    |   \  /       \
/  |          ヽ  /          / \!    |    |    \/         \
/ | /\        V          /     ヾ、∠___|
/ ∠   \               /    _-― ̄`\
// | ̄ -ヽ  \           /  /  ̄|       \
// |  |  \ \    |   /  /   /       /  ハーハッハッハ!!!!
///|   ヽ、_  (\\_  |__/ /◯ _,.-'        /
/// | ._  ` ‐-‐' ヽ!.l|, l__/ヽ‐-‐‐'´   __,.   /      ザマあないな!!!!
////|   ̄=≡/ =i i= ヽ≡=== ̄     \
//// |         | 「       -┐        \         ひろゆきさんよぉ!!!!
//// |       /|       , ヘ        /ー \
/////|    __ヽ| ヽ    / /|       /  /
///// |    |‐--二二二二 =-イ  /       /  /     /|
///// |    Y´         `、/      /  /    /   |    /\
////// \   |          /     /  /  /      |   /  \
////////\  |         /     /  / /        |  /    \
/////////ヽ  !二二二二/    / /  //          | /      \
//////////ヽ   ━==    /   /              |/        \
///////////\_____/    /
//////////
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 15:15 ID:wk+qvj/8
//|   /ヽ              /       ヽ
//|  |  ヽ            /          ヽ               /\
//| |    ヽ         /            ヽ     |\       /  \
//| |      ヽ       /              ヽ    |  \    /     \
// |        ヽ    /            |    |    |   \  /       \
/  |          ヽ  /          / \!    |    |    \/         \
/ | /\        V          /     ヾ、∠___|
/ ∠   \               /    _-― ̄`\
// | ̄ -ヽ  \           /  /  ̄|       \
// |  |  \ \    |   /  /   /       /  ハーハッハッハ!!!!
///|   ヽ、_  (\\_  |__/ /◯ _,.-'        /
/// | ._  ` ‐-‐' ヽ!.l|, l__/ヽ‐-‐‐'´   __,.   /      ザマあないな!!!!
////|   ̄=≡/ =i i= ヽ≡=== ̄     \
//// |         | 「       -┐        \         ひろゆきさんよぉ!!!!
//// |       /|       , ヘ        /ー \
/////|    __ヽ| ヽ    / /|       /  /
///// |    |‐--二二二二 =-イ  /       /  /     /|
///// |    Y´         `、/      /  /    /   |    /\
////// \   |          /     /  /  /      |   /  \
////////\  |         /     /  / /        |  /    \
/////////ヽ  !二二二二/    / /  //          | /      \
//////////ヽ   ━==    /   /              |/        \
///////////\_____/    /
//////////
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 16:19 ID:N2Cgypxi
自分の家の塀に落書きをされて
消さなかったために400マソ払えってか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 19:50 ID:5TiCD0eA
CDの情報取得してくれんのはいーが違うCD入れたとき古い情報読み込むの直してくれ
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 20:06 ID:yFIP2uh3
ぼたん更新されてv0.41bに対応しました
winNT build version
http://x-fixer.narod.ru/download/foo_butt.zip
win9x build (not tested)
http://x-fixer.narod.ru/download/foo_butt9x.zip
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 20:33 ID:7iRlvqFu
>>48
さんきゅ!
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 23:13 ID:9qVgmNs8
スレタイの日本語、微妙におかしいね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 23:42 ID:s4UY3bBQ
foobar用Vorbisプラグイン無いのか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 23:46 ID:DhgSUv/2
標準で再生できるだろ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 00:10 ID:1mmBBMHd
vorbis.acm使用時に時々かたまるな
まああのacm自体が変なわけだが
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 00:16 ID:K9jCmIDR
あれ?ニュー速もip記録してるの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 01:11 ID:NQ8b4LGv
0.42age
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 01:18 ID:9Z9qZO2q
はえーよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 01:40 ID:Ym2Kz8sx
本当にVer.Up激しいな(w

58名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 02:07 ID:RiQav5j1
閑馬時空を思わせる……
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 02:10 ID:sY2GZyhi
じきに飽きて放置ですね。
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 02:19 ID:mz29SVBA
>>58
無限の住人でつか
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 09:35 ID:a11o+opV
おもしろくないよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 14:34 ID:LEq7HcEI
0.4以降CUE読まいんだけどオレだけ?
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 16:09 ID:uPAMR2LL
ウエー、ハッハッハ
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 20:31 ID:tOTwgyl/
窓にD&Dで自動再生ってできる?
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 22:44 ID:9Z9qZO2q
ピッチ変更DSPでねーかな・・つーか出せ
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 00:14 ID:DLEMR6yE
「1月危機」
をコソーリ期待したのは漏れだけ?
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 01:26 ID:rRbl6NtN
"zip再生"が気に入って(ランダム再生可能、読み込みが早い)
ver0.29bを使っているのだがverうpしたほうがいいかな?

キー操作も気に入ってるし、重くなるのは勘弁なんだが。
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 10:30 ID:hJBq+KCT
テレビで大々的に2ちゃんが出たことによって
また2ちゃんにリア厨とかが増えるのか・・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 13:43 ID:zs+tPgVK
最新版日本語化パッチきたー
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 14:01 ID:ExCRKhiB
>>67
0.2系がお好きなら0.29dにするとか。
昔に比べたら重くなってるのかもしれませんね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 21:26 ID:9pu8hRDM
さいたまに住んでいます
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 22:20 ID:E/e5UryU
体感できるほど重くなってるとは思えないけど・・・
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 22:33 ID:P9XLSmqy
タスクとステータスバー、ウインドウタイトルで曲順を表示させるにはどうすればいいですか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 22:43 ID:eID/cgFQ
>>73
設定>Display>Title formattingだね

$ifの書式ちっとめんどい。
だれかわかりやすい書式一覧作ってくれ。

75名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 22:57 ID:P9XLSmqy
>>74
いや、そこいじるのは解ってて、カスタムしてるんですけど詰まったんですよ。
[$num(%tracknumber%,2)] で曲順は表示できるけど、タグ情報とPL内の順番がごっちゃになってしまって。
とりあえず不完全ながら自分で何とかしますた。
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 23:00 ID:S6Kk9NQy
よんど

ふぉんど
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 23:58 ID:8Y0A6Ovy
>>75
%tracknumber%は曲順番号じゃないだろ。
PLのトラックナンバーじゃ?
%_playlist_number%がプレイリストの曲順番号だけど、
ツールチップなどには使えないみたいだ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 00:54 ID:7ix4Xffn
>>77
正直よく解らんので色々試してます。
この説明も日本語化してくれれば・・
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 01:13 ID:Rw9u4O6Y
>>78
%hogehoge% ・・・ hogehogeというtagと置換
これのなにがわからないんだ?
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 04:32 ID:q8fIPOec
[とか'とか$ifがちょっとわかりずらいでしょ。
まぁちょっと弄くればすぐ解決すんだけどさ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 08:16 ID:P2lJnfmW
おまいら、おはようございます
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 08:47 ID:mJ7w85Xw
おはよう!
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 09:41 ID:tDX0o3qU
おい、ずいぶん爽やかですね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 12:18 ID:qfsju28b
Request: ASIO, It's needed because
http://www.hydrogenaudio.org/index.php?act=ST&f=24&t=5668
にてKernel Streaming Output(foo_out_ks.dll)が作成されました。
Winamp2用出力プラグインout_ks.dllのFoober2000版です。

Winamp 2 Kernel Streaming Output Plugin, Wanna try out my KS output plugin for WA
http://www.hydrogenaudio.org/index.php?act=ST&f=1&t=4569
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 02:35 ID:RvA2QrEU
%tagname%
  tagnameというタグの値に置換される。
  %artist%ならば、アーティスト名にだいたい置換される。
  Ogg VorbisやAPE TAG、tag.exeではどんなタグでも作れるので、
  自分用のフィールド作ってそれを読み込むようにしてみたり。
$abbr(x)
  xという文字列をイニシャル化する。
  $abbr(This Is A Pen)は、TIAPになる。
$abbr(x,y)
  $abbr(x)と機能はいっしょ。
  ただ、xと言う文字列がy(数字)文字以上のときのみイニシャル化される。
$lower(x)
  xと言う文字列を小文字化する。
$upper(x)
  xと言う文字列を大文字化する。
$num(x,y)
  xと言う数字をy桁まで0詰めする。
  $num(9,5)だと00009になる。
$caps(x)
  xと言う文字列の各単語の最初の一文字だけ大文字化し、残りは小文字化する。
$caps2(x)
  xと言う文字列の各単語の最初の一文字だけ大文字化するだけ。
  $caps2(This IS a pen)はThis IS A Penになる。
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 02:35 ID:RvA2QrEU
$if(A,B,C)
  Aは%tagname%でタグを指定する。
  で、Aというタグが存在する場合はBに指定したものを表示。
  Bにはタグでも、文字列でも。
  Aというタグが存在しない場合はCに指定したものを表示。
  Cにもタグでも、文字列でも。
  通常は$if(%title%,%title%,%filename%)とかして、
  タイトルのタグが無いときはファイル名を表示したりとか。
  $if(%tagname%,%tagname%,)とCに空にすると、
  [%tagname%]と同じ意味になる。
  [%tagname%]は後述。
$longest(A,B,C,....)
  A,B,C,....といくつでも指定可能。
  で、その中で最も長い文字列が表示される。
$pad(x,y)
  $numと似た感じだが、0詰めではなく、半角スペースで詰める。
  xは文字列でも可。
$cut(x,y)
  xと言う文字列がy文字以上ならば切り捨てる。
$padcut(x,y)
  padとcutの合わせ技。
  Playlistのフォントを等幅フォントにして、これをうまく使うと、
  タグの値が不定でも、きれいにそろった感じで表示できたり。
  俺はこれをいくつか使って、Osaka−等幅で表示る。
[ .... ]
  []内に記述した%tagname%(複数可)が有効ならば、中身を表示。
  無効なら、まったく表示されない。
  [%artist% - ]は、Pearl Jam - とかになる。
' ... '
  'でくくられた部分はそのまま表示。
  '%tagname%'は%tagname%という文字そのものが表示される。
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 04:04 ID:D1NE+gJQ
good job!
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 04:20 ID:lWwirsE3
>85-86
thx!
$padcut(x,y)って良さそうだね。俺もやってみよ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 06:37 ID:yT0uuuQt
でっ、でとったぞー!
foobar2000 v0.43
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 09:50 ID:cQiqb4dA
>>85-86
乙。

見ればわかるものだけど%tagname%挙げておくと

タイトル %title%
アーティスト %artist
アルバム %album%
西暦 %date%
ジャンル %genre%
トラック番号 %tracknumber%
コメント %comment%

ID666(SPC)向け
発行者(著作権) %publisher%
ファイル作成者 %dumper%
ディスクNo. %disc%

ファイル名 %_filename%
ファイルの場所 %_filepath%
Subsong index %_subsong%←これの意味がわからない。なんだろ?
プレイリスト番号 %_playlist_number%

ビットレート %__bitrate%
サンプルレート %__samplerate%
チャンネル数 %__channels%
その他の情報(エンコード時のプリセットとか) %__extrainfo%

バージョン %_foobar2000_version%
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 09:58 ID:cQiqb4dA

ファイルの場所 %_path%

でした。
0.43:
- %_filename%, %_path% and %_subsong% in title formatting. %filepath%/%filename% goes away.
より。
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 11:44 ID:Wz7X+nNP
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 23:25 ID:6kKo9XLE
CD再生できないなら0.39aからバージョン上げる気しないわ
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 23:59 ID:yT0uuuQt
>>93
激しく同意
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 00:10 ID:r/KdBOgw
>>90
Subsongは複数トラックがまとまったファイルの何番目か、ってことらし。
oggの場合copy /b a+b c とかで作ったcがa,bの別の曲として認識されるけど、
その何番目か、を0オリジンで表示するみたい。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 01:44 ID:1yAX8NwM
cueのFILEタグにフルパス入れるとダメになってるんだけど、
これは正しい仕様なの?
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 03:15 ID:t0fnZ2p7
なんかグダグダになって消えていきそうだな…。
このソフト。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 03:16 ID:EQ1OYIKk
その時々で乗り換えるだけです。
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 22:07 ID:fw2ZcYUr
6dB ハードリミッタってどういうものなんでしょうか? age
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 22:29 ID:sM5SxiAS
100(σ´・ω・)σゲッツ!!
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 22:42 ID:IN4uEJ7W
>>99
使ってみて分からないんなら放置しとけ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 07:30 ID:LmgjR2dJ
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 21:30 ID:1r52jfPZ
ネタ切れなのか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 23:11 ID:iPAISj7e
スペアナ欲しいな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 23:19 ID:xEIMqmE5
wma
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 18:32 ID:NLz2LlnY
追加プラグインを日本語化してくれる神はおらんかね
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 21:56 ID:FcXQ5OIU
勢い止まったな
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 01:14 ID:lIWZUP3n
>>106
訳すところ全然無いけどやっぱり必要?
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 01:47 ID:9j+DIXoT
訳より機能の説明があるとひじょーに助かるなぁ。
cropなんてこのスレで説明見るまでなんだか・・・
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 02:06 ID:lIWZUP3n
>>109
cropの説明はしてあります(右クリックのところはどうしても字数が足りないし)
Crop→選択アイテム以外を削除
でいいと思いますけど。

訳していてなるべく機能を理解しようとしているのですが
どうしてもわからない点が出てきます。Subsong indexとかもわからなかったし。

熱中するほど使い込んでいないので解説を書けるほどではありません。
解説を作るよりはここで熟成してもらった方が正確だし
正直自分も楽なのでその方がありがたいです。
Winampスレガイドみたいに熟成されたものをまとめるのがいい形だと思います。

Hydrogen Audioを見たりしてなるべく学ぼうとはしているのですがなかなか...
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 02:23 ID:9j+DIXoT
>>110
あ、いや、cropはこのスレのログでわかりますたです。
ありがとうございまつた。
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 06:43 ID:8gKHCHHm
>>108
英語と日本語入り混じってるのってなんとなく嫌だから
全部日本語になりゃ嬉しいなあ、と
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 23:39 ID:x7l+nswu
foo_winampdb.dll v1(beta) - a plugin for Foobar 2000 v.43
http://www.tcnj.edu/%7Emann2/foo_winampdb/
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 01:25 ID:PX47WM4n
お勧めのプラグインおせーて。
いまのとこfoo_input_std.dll、foo_output_std.dll、foo_read_inet.dll、foo_unpack.dll
しか入れてないです。
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 02:29 ID:VDJo3o6U
>>114
そんなに数無いんだから自分で試してみれば?
116山崎渉:03/01/23 02:48 ID:dWLmh9fP
(^^)
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 18:50 ID:ZOLNWqRS
日本語化進めてるんですが↓のPlay AudioCDとToolbarってのはどのファイルをいじればいいですか?
Toolbarはメニューは日本語化できたんですがそっから解らんです。
あとCDメニューの spin CD while paused ってのはどう訳せばいいですかね?検索エンジンとか使っても
回る、CD、一方停止 と訳解らん訳しか出ないんです。停止中もCDを回す、かなとは思うんですが自信ないっす

http://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_0546.jpg
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 19:04 ID:XcomNR+3
>>117
一時停止中もCDを回転させておく
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 19:08 ID:VDJo3o6U
>>117
リソースハッカーじゃなくてバイナリエディタで直接編集でどうですか?
pauseって一時停止だと思う。
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 19:10 ID:ZOLNWqRS
>>118 >>119
感謝です。訳は済んだし、バイナリエディタ使ってみます。
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 19:23 ID:XcomNR+3
一時停止中もCDの回転を止めないの方がいいかもしれない
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 20:04 ID:P5bvo3SO
>>120
pauseをバイナリエディタで”一時停止”と置き換えたんでは駄目だという罠

123名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 20:14 ID:ZOLNWqRS
>>121
とりあえず一時停止中もCDを回転させるで落ち着きますた。
>>122
バイナリエディタは使って1分経たず挫折しますた・・ていうかCDのあれはリソースハッカーで何とかできました
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 20:37 ID:peYJgIBB
>>123
乙。
メニューの"Toolbar"はバイナリ部に
T.o.o.l.b.a.rとなっていて置き換えができないんじゃないかと思ったり。

試しにツールバーにしてもみたら文字化けしました。うーん。
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 20:57 ID:ZOLNWqRS
>>124
いやいや恐縮でございます。なんか無理っぽいんでやめときます。

ツールバー日本語化するとき0から5までのタブがあって、全部のタブの日本語化したけど
0は上からシーク、ツール、ミニモードと並んでるやつだけど1〜5がメニューにすらない・・
0.39a以外のバージョンだと出てきたりするのかな?
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 21:02 ID:3Rtyw2CA
>>125
foo_tb!.dllの3024hからの &Toolbar という所をバイナリエディタで書き換えればOKです
バイナリエディタはこのさい使い方を覚えておいた方がよいかと
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 21:12 ID:ZOLNWqRS
>>126
何とか頑張ってみます、どもです。
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 15:17 ID:9AcyGPxC
>127
がんがれ。日本語化されたら少しは興味が戻るよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 17:37 ID:cgCmT8K/
foobar2000ってmp3のデコードとOggVorbisのデコードに何使ってるの?
in_mp3.dllとかだと嫌だけど変えれる?
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 17:58 ID:buXyKeWH
>>129
mpglib(mpg123)の改造版
聴いてわからないならどうでもいい気も

131名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 18:03 ID:cgCmT8K/
mpglibか…
in_mad.dllが好きなんでfoobar2000はヤメっと。
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 18:10 ID:fl8R8Qti
>>131竹を割ったような性格
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 18:14 ID:cgCmT8K/
さっぱりしてていいでしょ
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 00:08 ID:g9OZaJU6
表示形式のヘルプの日本語化もやっぱりバイナリエディタですか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 00:37 ID:6CFAY+nG
>>134
upx -d foobar2000.exe で解凍した後
バイナリエディタで1CDA8hあたりから編集です
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 01:03 ID:g9OZaJU6
>>135
ありがとうございますた。
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 18:43 ID:IjtP2gmj
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 20:47 ID:DXygAKte
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 23:14 ID:55PfbNt5
psfってなんですか?おしえて偉い人!!
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 00:24 ID:4uV5xJBH
俺も要らんなぁ。そんなんより最新版もCDに対応しる
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 10:40 ID:ZnUV6Ok+
>>139
Playstation用ゲームの内蔵音源データから抽出した音楽ファイルのことです。

日本語化してみました。よかったらどうぞ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7047/files/foo_psf_jp.zip
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 21:24 ID:mlcjXOs/
>>141
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 23:46 ID:4uV5xJBH
DSPの設定で上下って何変わってんの?
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 00:17 ID:fz42PvBx
>>143
エフェクトをかける順番
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 00:20 ID:cSN5h65A
>>144
どーもです
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 14:56 ID:qjXsvbWh
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 02:45 ID:Pq/AueUp
conservative
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 18:58 ID:zoHBGqvx
寂れたな 
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 19:10 ID:Be/ULbA1
バージョンアップしないと特に書くこともないですね。
私は.029dを使ってるんでバージョンアップも関係ないですが。
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 20:44 ID:HdUFHCVe
>>149
0.4Xはステータスバーとウィンドウタイトル部分の書式も弄れて良いよ-。
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 20:55 ID:TIquLYuz
リソース墓で古いのも何とかならんの?
そんな俺は0.39a使用。やっぱCD再生できないとなー
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 00:10 ID:EGb3Vtfa
0.29dと0.39aを使うメリットは何?
俺は何にも知らずに最新版使ってるんだけど。
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 00:20 ID:XKd7W9sw
>>152
何にも知らないんだったら今のままで使ってろ。
お前みたいな厨はもう来んなボケナスが。
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 01:22 ID:xBrS45gh
やれやれだぜ
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 01:43 ID:NSpZXDu5
こうして良スレが廃墟へと
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 02:58 ID:EGb3Vtfa
初心者排除スレハケーンw
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 03:08 ID:xvftX/wP
s
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 16:03 ID:igt9DG7r
0.5b9すばらすぃ…
Albumlist便利すぎ…
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 18:59 ID:vMvP+goP
>>158
????????????????
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 01:16 ID:QBnERi6Z
>>158
THX!
いつの間にこんな事になってたんだYO!って事でAGE!
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 01:39 ID:Mpazj1q+
やられた・・・
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 01:56 ID:0nR8sjMG
このプラグイン作者はマイナー所ばかり狙ってくるなぁ
ttp://home.earthlink.net/~kode54/foo_nez.zip

IWMSyncReaderのおかげでWMA9のpluginは簡単なのに誰も作らないのは不思議
プログラムする人はWMA嫌いが多いのかな

163名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 02:12 ID:0Q9oABTT
>>158
どこにあるの?
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 02:25 ID:P/We0v/b
色んなプレイヤー使ったけどfoobarが一番軽いね。
ところでコレってシークバーつけられないの?
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 02:30 ID:Y3CUhixO
>>163
158ではないが、水素オーディオにある。
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 02:33 ID:0nR8sjMG
シークバーは>>48のプラグインをいれれば一応はつく

0.2x
0.3x
0.4x
で使えるプラグインが変わるので、古いプラグインを使いたいのなら0.x9
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 04:40 ID:PnsOt2Sd
0.5b10になってる
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 05:36 ID:P/We0v/b
>>166
ありがとう。
シークバーがついた!
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 07:01 ID:gEFAYixB
0.50何処にあるんだー!forumのとこだよねぇ?
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 08:16 ID:IwFHM6ls
>>162
何これ?
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 14:08 ID:bUMVF1q2
このスレにIRCに参加している人いる?
出来たら暇な時にでも情報小出しして欲しい。
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 14:33 ID:Pia2i3lz
173168:03/02/05 14:37 ID:P/We0v/b
>>166
と思ったらバーみたいなのあるけど、動かない(−−;
そのページ消えてるし。
他に配布してるとこないですか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 15:31 ID:gEFAYixB
>>172
トンクス!! アルバムリスト付いたんだね。
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 15:35 ID:0nR8sjMG
>>173
メニューのtoolbar-seekbarで再表示汁
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 15:50 ID:IwFHM6ls
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 18:00 ID:/MuNQMSq
b11出たよ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 21:27 ID:uwtGpzg5
(・∀・)ジサクジエンデシタ!!
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 21:33 ID:gEFAYixB
>>177
IDがmusiq カコイイぞ
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 02:57 ID:zu35XH+6
>>177,179
ムンクミュージック
無能級ミュージック
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 18:29 ID:3RJQ1z97
トラックナンバーでなくプレイリストの曲順をステータスバーに表示させる変数ってなんですか?
>>77の%_playlist_number%では?と表示されるし>>85-86にも無いようです
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 19:33 ID:OScPOXqD
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 20:22 ID:mW5fo9GA
>>182
ワラタ
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 21:14 ID:VPvjats8
>>182
急に404が増えて場所変えられたりしたら笑う
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 23:14 ID:dZRCWNYx
全角文字を1文字で計算してるようでPlaylistが綺麗に揃わん。
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 06:59 ID:ZVP9wyM6
foo_winampdb.dllってなんのプラグインなんすか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 10:34 ID:j7n9VoHQ
dbの調節。
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 12:15 ID:YzE53eWe
>>187
嘘はいかんぜよ
189141:03/02/08 00:36 ID:1l+tuKR4
ほとんど日本語化するトコが無かったんですが、よかったらどうぞ。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7047/files/foo_nez_jp.zip
190 :03/02/08 15:14 ID:xxdDVc7n
なくなってる。>0.5ベータ
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 16:41 ID:1KMMbh9h
>>190
14 はあるみたいよ
192 :03/02/08 17:44 ID:xxdDVc7n
>>191
お〜! 13までやってみたんだけど・・・
ともあれありがと。
193 :03/02/08 17:48 ID:xxdDVc7n
ついでに。。

fooも1by1もいい感じなんだけど、
コマンドラインオプションがない(みたい)のは個人的に困るなあ。
この点でlilithがメインになってる。。
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 18:07 ID:2cEQGuOt
>>193
/add /play /pause /playpause /prev /next /stop /exit /show /hide
195 :03/02/08 19:09 ID:xxdDVc7n
>>194
重ね重ねthx。。うれし〜
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 19:44 ID:zpuykpv7
このソフトってレジストリを使いますか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 19:49 ID:fxGzlpwB
>>196
今の所使っていない
foobar2000.cfgというファイルをレジストリのかわりに使っている
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 21:43 ID:c6C4epHi
>>196
インストーラーの方はインストール/アンインストールの情報のために使う。
ということも補足しておく。

もうちょっとだな・・・。
いまのところApolloの方が俺には適してる。

# ID3v2を読み込むプラグインとか作ろうかな・・・。
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 22:00 ID:VXcps6rT
>>182
ありがとう
微妙に役に立ってるよ〜
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 00:54 ID:/ke5iFkQ
200ゲット
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 03:02 ID:VQuwUMXK
タイトルかステータスバーにパス表示したいです安西先生。
86-90あたりが臭いと思うんだけどDQNな俺は理解できません。OSIETE!
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 03:19 ID:MnD6hnsm
>>198
># ID3v2を読み込むプラグインとか作ろうかな・・・。

お願いします。
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 03:19 ID:arVxR5Ym
>>86参考に「$padcut + 等幅font」で表示しよら、
全角文字も1文字とカウントするから綺麗にそろわない。
と思ったら>>185に同じこと考えてる人がいた…
これって解決方法ないの?
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 05:51 ID:3IDVXTxC
おたちゃんがASIOプラグインを作るらしい。
ksがあるので必要ないと思うが。。。
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 08:41 ID:NWbbFq5C
>>203
0.5bのうちにマルチバイト文字を2文字計算してくれってリクして欲すぃ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 09:01 ID:VUaqieAl
>>198
> # ID3v2を読み込むプラグインとか作ろうかな・・・。
激しく期待しちゃうぞ。foo_unpack.dllにも対応した形でw
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 13:28 ID:+bNkMqW6
リプレイゲイン機能使ってて思ったんだけど、最近の曲って音デカいね
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 14:05 ID:X0kDizP7
>>205
翻訳サイト使って読むのが精一杯なのに
英語で要望書くなんてとてもじゃないができないよ。


209名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 18:19 ID:D8KgM/5S
バージョンによってタグの認識つーか変換され方も違うな
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 18:36 ID:fpyc0Zjj
replaygain使い方よく分からないんだけど、解説サイトとかない?
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 18:37 ID:VUaqieAl
>>209
まじ?!
あと気になるのがCBRでエンコしたモノがVBRって出るんだが
コレはガイシュツ?
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 18:47 ID:D8KgM/5S
>>211
マジよ。試しに0.5b v14のPLのタグを0.39aのPLのタグに入れてみ、前者だとPLでPL内の曲順が出るけど
後者だと全部0になるから。悩んでたけど道理でならん訳だ。0.5はもう>182からは落とせないけど
VBRどーたらってのはどっかでがいしゅつ
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 19:00 ID:+uFbLcxX
>>212
0.4:
(中略)
- %_playlist_number% and %_length_seconds% in titleformatting

そりゃぁ0.39aで出るわけねー(w
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 19:05 ID:XhUM3fDv
>>212
beta16出てるよ
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 19:29 ID:D8KgM/5S
>>213
そんなんだっけ?0.5b14だとPLのは $num(%_playlist_number%,3). [%artist% - ]
$if(%title%,['['%album%[ #[%disc%/]$num(%tracknumber%,2)]'] ']
%title%,%_filename_ext%)[%_length%]
ってなってない?つか0.39aでのPL内で曲順表示するタグ教えてください
>>214
ほんとだ、恥かいた・・何で隠してんだろ?
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 19:54 ID:D8KgM/5S
今気づいたけど>182のってインストーラー無しの方だね、俺持ってるのインストーラー付きのだから微妙に違うのかも
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 20:09 ID:CBgnXnFe
>>182
ホント、
微妙に役に立ってるわw
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 20:45 ID:+uFbLcxX
>>215
だから0.4から表示できるようにしたってことだろ。
更新履歴くらい読め。
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 21:09 ID:D8KgM/5S
>>218
すっごい恥ずかしい勘違いを教えてくれてありがとん。つかすまそ
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 01:57 ID:PEJr6Hb2
イマイチどういう条件だとCBRがVBRと表記されるのかわかんねーなぁ。
とりあえず同じエンコーダー(Lame)でも誤表記あるのと無いのがあるわ。
コマンドラインオプション多くってわかんないな。
forumではどんな感じでバグ報告されてんだろ?
英語の達者な人プリーズ。
221204:03/02/10 02:07 ID:JkDdnspJ
おたちゃんもしかしてここ読んでます…?
いや、あれだ… KSに対応してないデバイスもあるだろうから(CardDeluxとか?)
ASIOもあったほうがいいかも…

いまさら遅いか。
222 :03/02/10 03:49 ID:ZQuQNRjG
これ最初のほうはwin2000系のみのソフトだったんですね。
ざっとfourm見たけど、、、なんか殺伐としてますな。。

winmeのもれの場合、よく再生前にしばらくフリーズするんですが
(よく分からんが、ドライバーかなんかを一生懸命探している感じ)
ほかにそういう人はいますか。
WMP6、7、lilith、1by1、apollo等、ほかのプレイヤーではそんな経験全くなし。
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 04:13 ID:jXLhRxmX
>>222
環境を「詳しく」。
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 06:18 ID:ipTn4mG8
>>210
http://www.replaygain.org/
通常はalbum gainを使っていれば問題ない。
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 14:17 ID:C/v6bvqR
>>222
とりあえずreplaygainやDSPを外してみたら?
あとwaveoutに変えてみるとか。
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 19:52 ID:zpBz0KbU
fool2kは音質悪かったからすぐゴミ箱行きした。
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 20:00 ID:snO0PfuQ
>>226
耳が良いって不幸なことなんですね。
で、今は何をお使いで?
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 00:44 ID:xM2kNb3h
>>227
構うなよ(w

まぁ、俺は難聴気味なので、大幅に歪むとかそういうこと無ければ、
音質はどうでもいいや。
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 01:10 ID:utz5W6O+
どのみちPC用の安物スピーカーじゃ何使っても同じ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 21:42 ID:yCMUMK3s
beta16が生きているので気付かなかったがbeta17出てるな

231名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 22:19 ID:a8TCxAQB
正式版いつ頃かなー
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 23:57 ID:XdxjJriz
>>182
あー便利だ
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 09:27 ID:CiuffRW6
>>232
だね。
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 09:44 ID:YOQA8/lE
もうbeta18か
この調子だとメモの続きがいるかもな
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 12:52 ID:W70cOiYY
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 15:15 ID:a7vsGP9I
つまんね
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 15:37 ID:7vb4gjbM
>>236
いや、つまるつまらんじゃなくて便利なんだって。
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 16:02 ID:sX/taLdN
直林は何となく良くないような気がするます
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 20:09 ID:HOVF+Q7V
唐突だな、おい(w
誤爆ですか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 20:53 ID:SZb1XTVB
0.5β18 で Open とかに URL 貼り付けると落ちたり反応しなくなったりする。うちだけか?
Open 系が open, playlist, dir, file, location とややこしい気も。
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 17:18 ID:bWZHGUfS
AACに対応してくれんかな
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 06:53 ID:by3NaA1W
現在の時刻はβ20です。
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 00:25 ID:GE+g+Qf7
CDの自動実行をWMPじゃなくてfoobarにさせるにはどうしたらいのでしょうか?
.cdaの関連づけをしただけではオートランでWMPが起動してしまいました。

WinXP foobar039
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 07:14 ID:InZYjBMY
zipのまま再生できるのが便利で使っているんですが
v043からV5.0にしたらzipを読み込んでくれません。

これは仕様ですか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 09:00 ID:ERgAG0qN
>>244
plug-in入れ忘れと予想してみる
246244:03/02/15 09:55 ID:InZYjBMY
>>245
RAR/ZIP archive readingというのを同ディレクトリに入れているんですが、
それでも、読み込む事が出来ません。

やり方が間違っていますか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 10:40 ID:ERgAG0qN
>>246
betaはいくつの?
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 10:54 ID:XcKhrTOz
>>246
beta20,21ともに問題なくzip読み込んでるよ。
使うのはhttp://foobar2000.hydrogenaudio.org/0.5_beta21.zip
にはいってるextraフォルダに入ってるfoo_unpack.dllだぞ。
本家のRAR/ZIP archive readingってリンクから落としてきたのは0.4用だろ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 12:09 ID:PGalfM4v
起動してプレイリスト追加しようとしてもウンともスンともいわないんだけど、
最初にしておくべき設定ってありますか?

XP home SP1です。
250249:03/02/15 12:17 ID:PGalfM4v
原因が分かりました。これってwmaに対応してないんだね
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 13:28 ID:cGcMunZC
親愛なるゲイシ将軍様のwmaと違ってその他の圧縮ヲタのためのものですから。
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 18:01 ID:zgQkvWeS
asioプラグインが出たが、ver0.5用ではないので使えない。。。
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 18:04 ID:XcKhrTOz
asioってなに?aiboみたいな感じ?
254246:03/02/15 21:12 ID:y4HiK7oe
>>248
御指摘の通りでした。お騒がせしました、すんません。
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 21:51 ID:ru36RN1A
べた22
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 02:25 ID:fAdrEkhB
バジョーウプって全部上書きでおけ?
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 02:36 ID:jRt0MT7H
23getズサー

258名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 03:50 ID:IF3OTm2Y
24getずざー
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 03:55 ID:RVXm2UZ3
凄い勢いだな
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 10:59 ID:jRt0MT7H
25か
SDK0.5が欲しいのだがircはちょっと入りづらい
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 12:12 ID:NzdoWxTl
betaが置いてあるとこの落書きがおもしろいね。
センスあるよ。
ttp://foobar2000.hydrogenaudio.org/index2.html
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 14:34 ID:fEXDCE2o
>>261
オオOh!
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 16:05 ID:iC8UhlZM
意味がわからないのでおもしろくはない
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 16:25 ID:jRt0MT7H
>>261
さんくす
foo_wma9 for 0.5beta 作ってみた
ttp://ruffnex.oc.to/ipusiron/upload/3104.zip
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 20:12 ID:1UOHLNz+
http://foobar2000.hydrogenaudio.org/index3.html

まさかと思ってやってみりゃ・・
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 21:01 ID:fEXDCE2o
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 21:04 ID:1UOHLNz+
あそこクリックすりゃ飛ぶのね
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 01:26 ID:P7v0M8o+
( ゚д゚)
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 07:28 ID:xf22hHZK
(゚д゚`)
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 07:36 ID:rMpwXcaV
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 07:47 ID:rMpwXcaV
>>264
使用感をちと。

・SuperTagEditorやmp3infpで編集したArtistタグが表示されない
 (WMPとかとArtsitタグの仕様が違うので)
・samplerateの表示がおかしい
・WMApro/losslessの24bit/5.1chデコードができない
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 14:08 ID:L/7ub4iC
もうべた28まで逝ったのか...
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 14:41 ID:6Td4S/HO
急にトップでも公開したな。まさかここに貼られてアクセス増えたから・・なわけないか
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 14:45 ID:6Td4S/HO
勘違いしてた、まだトップじゃしてないな
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 15:53 ID:BWqCHewO
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 20:44 ID:9WaTy1ZD
foo_wma9ってWMP9じゃないと使えませんか?
WMP7.1@Win2k だと以下のメッセージが。

foobar2000.exe - エントリ ポイントが見つかりません
---------------------------
プロシージャ エントリ ポイント WMCreateSyncReader がダイナミック リンク ライブラリ WMVCore.DLL から見つかりませんでした。
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 23:03 ID:QWs2F1Z2
betaはいいけど、
どこが変わったとかも知りたいよ。
forumでもそういう話ないし、
IRC(だったけ)に参加してる人以外にはそういうの知り得ないの?
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 23:58 ID:ZFZuJhot
>>277
IRCにいる奴向けに公開してるわけだから、
IRCにいる奴だけ知ってるということで何も問題ないと思うが。
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 00:37 ID:JKQImzcM
個人的には0.4のバージョンで何ら問題がないな
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 00:54 ID:TNqYYqUk
CDは?
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 07:55 ID:uFz0H7Xy
うわ、29キテル
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 09:14 ID:pMBUiVO+
半角英数を全角幅で表示してくれるフォントがあったらなぁ…
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 02:44 ID:CtL5OpmJ
・・?いつ0.5公開した?>>265-266も消えてるし
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 02:58 ID:9CNB5SWe
0.5記念age
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 03:43 ID:VBIilT+B
キタ━━━━━(´ε`(○≡(・∀・)≡○)´o`)━━━━━!!!!
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 13:04 ID:Q5qfpkvf
0.5用のtoolbarってないの?
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 21:27 ID:CtL5OpmJ
日本語化まだかな
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 22:27 ID:Fgu7Iz1f
toolbarほすぃ
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 00:28 ID:CdE4e1xY
toolbarってなにするものなの?
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 01:59 ID:VLZy9/DM
0.5うまくソート出来ない(;´д⊂) 日本語タグ周りの問題っぽいが。
291290:03/02/20 02:06 ID:VLZy9/DM
filepathで並べたら別に問題なかった。artistで並べると微妙にヘン。
292290:03/02/20 02:13 ID:VLZy9/DM
つーか俺何かヘンなこと言ってるな。寝よう、、
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 02:13 ID:Vsf01gVW
日本語使う場合は9x版の方がいいかも
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 09:09 ID:wxRNYbcJ
toolbarっていってもseekbar以外必要ないんだが
とにかくほすぃ
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 09:40 ID:cn66ubXL
自分で作れ
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 14:39 ID:/0kcgD65
CD再生できてシークバーもつく0.39aが最強だな
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 14:44 ID:FxwMFd59
0.5からストリーミング対応なん?
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 17:33 ID:Dg2eO3Bn
>>297
0.4:
(snip)
- simple internet file reader (foo_read_inet.dll), nonseekable, supports
とうことだけど、0.4ではストリーミングが途切れるとfb2kが暴走したはず。
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 22:43 ID:lfWfHqpz
foobarのどこがいいのかわからねぇ。
誰か俺を洗脳してくれ!!
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 22:47 ID:7nrhp131
>>299
使ってみたんですよね。
使って良いと思わなかったのなら別のを使えばいいんじゃないですか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 22:50 ID:lfWfHqpz
>>300
なんか、自分だけ「よさ」に気づいていない、っていやじゃないですか。
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 22:57 ID:7nrhp131
>>301
軽い、シンプルが特徴だと思うので
操作の仕方が自分に合わなかったり、他のプレイヤーの軽さで満足出来るんだったら
別にこのソフトについてあれこれ考える必要は無いかと思います。
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 23:02 ID:gAxSqI/0
自分が他のから乗り換えた理由は・・・なんだっけな
忘れてしまった
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 23:05 ID:Dg2eO3Bn
個人的お気に入り
 なんかよくわからないけどいろいろ弄れる
 新しい
 閑馬時空
まともな良さが無いな。
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 23:07 ID:CrIcmjKn
>閑馬時空



306名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 23:09 ID:gAxSqI/0
あっ、思い出した

・リプレイゲイン機能
・ogg に対応
・プレイリスト
・キーバインドの変更が可能
・シンプルで軽い
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 23:18 ID:FxwMFd59
見やすい。使いやすい。軽い。アーカイブの展開が早く30Gぐらいリストに
貯めてもサクサクシャッフルできる。
表示項目を部分ごとに細かく設定できる。

メニュー非表示にして現在プレイ中の曲の詳細を示す
バーみたいなのが欲しいな。欲を言えばそこに
スペアナをちょこっと表示してくれると嬉しい。ってこれじゃkbか(´・ω・`)
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 23:21 ID:m/5yMcoj
スペアナいらね
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 23:33 ID:zMctvKwI
>>299
とにかく見た目がシンプルなのがいい。

OpenJaneもアイコン全部取っ払って使っている自分には、そっけないくらいの
UIがちょうどいい感じ。あの投げやりなボタンなんか最高。(表示してないけど)
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 00:28 ID:UXeRFxhZ
mpcとflacしか聞いてねーよ
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 09:20 ID:OTzs1dzm
>>309
1by1とくらべても?
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 09:28 ID:jAwWK678
日本語化まだぁ〜
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 09:35 ID:6mz9MdbT
表示も特に問題無いし日本語化いるかぁ?
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 10:07 ID:TgjAejKV
メニュー非表示、是非ほしいなぁ
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 18:21 ID:yQYVRMYv
ショートカットからの起動時に最小化されてトレイに入った状態なのですが
メイン画面が開いた状態で起動させるにはどうしたらいいでしょうか?
v0.39
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 18:38 ID:7pVMHuv6
開いた状態で終了すれば次回起動時にはその状態で起動すると思うけど。
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 19:26 ID:yQYVRMYv
>>316
レスさんきゅ、おっしゃる通りでした。
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 22:54 ID:0OHq+5lM
いいねぇこれ
キーカスタマイザ 半透明化設定 シークの速さ そしてボタン

( ( ( ( ( (゚∀゚) ) ) ) ) )
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 23:58 ID:40aMCeV/
(・∀・)デムパ!!
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 01:00 ID:BK2uUP3f
>311
1by1より更にそっけないし、軽い。(漏れの環境では1by1音飛びしがち)
あっちのウリはツリー表示やPlug-inと思われる。
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 01:37 ID:F9bKzhmf
foobarは確かに軽いけど機能少ないし音質悪いしで
ノーパソでオンボードサウンドの人用かな?(w
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 03:00 ID:TgnmQr72
夜釣りは冷えますよ
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 03:13 ID:VvtuhJbX
foobarって音質悪い?
俺は普通だと思うんですが、みなさんの意見希望。
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 03:23 ID:Ct1Mvnjp
悪いが各プレイヤーの性能差を比べられるほどの環境が無い
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 05:14 ID:ZmQI5IkR
可逆に完全移行しているから
デコーダの良し悪しは気にならない
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 06:17 ID:KBdGefmt
あんまりよくない気がする。
なんか音がこもってないか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 07:09 ID:T8RZvrMW
Lilithの音質がいいと思いこんでるやつだけだろ
悪いとかいってるの
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 07:14 ID:Dpm22p5U
いや、実際に音は良くない
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 07:17 ID:NEo9lo3G
v0.51でCDDAサポートですか
あとはツールバー(シークバー)が欲しいですね
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 07:50 ID:6k6ZmdXy
誰かさん追い出したりしなきゃもっと早く実装されてだろーに
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 08:04 ID:EH6OFgc8
たしかに音はいいとは言えないと思う。
でも、カコイイしzipやrarが読めるなどの魅力があり、
主力プレーヤーとして使ってます。
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 08:28 ID:2nfjAkCq
mp3ならイコライザでごまかせると思うんだけど。
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 09:58 ID:6k6ZmdXy
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 16:54 ID:vO+ybHju
所詮mpg123系のデコーダー。
winamp2+MADPluginにかなうわけない。

>>327
( ´,_ゝ`)プッ
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 17:15 ID:NDvlyY4i
アンチキタ━━━━━(´ε`(○≡(・∀・)≡○)´o`)━━━━━!!!!
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 17:23 ID:vO+ybHju
>>335
ども
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 17:35 ID:a0QP+3IC
>>333
なに?ツールバーってfoo_tb!.dllじゃないの?
foo_ui_classic.dllって0.5系でつかえるん?
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 17:37 ID:7sHOyA/G
つまりogg再生する分には関係ないと。
icecastかな?なんにせよ example.com:8000 みたいなurl指定するストリーミングが再生できないからまだampと併用してるけど。
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 17:38 ID:O60GUlut
>>334
KbMeidaPlayer+変換済みin_mad.kpiと同等。
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 18:00 ID:vO+ybHju
>>339
全然違う(ハゲw

kdは、全てを24bitで処理できない。
winamp2の場合デコーダー(MADplugin)→dsp(adaptx→directx plugin)
そしてfoobar2kの開発者ピーターが作ったoutput(DirectSound output SSRC)
と一貫して24bitで処理できる。

ピーターのDirectSound output SSRCがいいからココをチェック
しているのであってkdなんてどうでもいいよ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 18:03 ID:20qcg6Gz
>340
で、音はwinamp+madとどっちがいいんだ?
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 18:04 ID:O60GUlut
>>340がKbMediaPlayerで同等の事が出来るようになったらどうホザクかが楽しみ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 18:06 ID:vO+ybHju
>>341
現状はwinamp2+mad

>>342
そうだね340で言ってることが出来たらそりゃいいんじゃない。
まあいちいちwinamp用のmadをkdに使ってまで使おうとは思わないけど。
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 18:08 ID:O60GUlut
>>343
まぁ確かにね。
kbwinampの利点はまだ実装されてない形式の再生にあるからね。
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 18:10 ID:vO+ybHju
>>344
そうだな。多彩な種類の形式に対応していることが
特色だからな。
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 18:18 ID:1PI8r5vI
良く聞く曲はflacに全部移行したので(・ε・)キニシナイ!!
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 18:30 ID:vO+ybHju
>>346
flacはいいよな。最強だよ。
でもまだ一般的じゃないしwebではデカイくて使えないから
オフライン又はp2p用途だよな。

大きな声では言えないが、winxx(ny,mx)用途で普及するといいかもな。
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 18:31 ID:O60GUlut
foobar2000 v0.51a
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 18:43 ID:NDvlyY4i
粘着アンチなうえにダウソ厨キタ━━━━(・∀・)=○)´Д`(○=(・∀・)━━━━━!!!!!!
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 18:49 ID:vO+ybHju
>>349
粘着だけどアンチじゃないよ(w

foobar2k好きだけど、まだ現状は・・・。
っていう考えだから。

ダウソ厨?(゚听)シラネ
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 19:00 ID:gDQzJjH3
FLAC厨のオレには問題ないな
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 20:24 ID:uIOSPzG6
ASIO対応modプレーヤとして使える点が気に入った。アリガタヤ
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 20:24 ID:6k6ZmdXy
>>337
0.51aで使えるやつだよ、訊く前にやってみれって
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 20:28 ID:Nwbw53d+
Play audio CDキタ
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 20:30 ID:msE2p/k/
お前らこんな時間から有り得ないくらいキモイですね。
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 20:39 ID:6k6ZmdXy
ツールバーじゃなくてシークバーだった
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 21:05 ID:a0QP+3IC
>>353
入れてみた。別窓じゃん。ツカエネーなぁ>foo_ui_classic.dll
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 21:45 ID:QzY+Rchb
同窓にすると追放デスヨ
359x-fixer:03/02/22 22:39 ID:mpnNu0Bm
んなわけねぇじゃん
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 22:50 ID:vO+ybHju
>>359
ワラタ
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 23:03 ID:yeJaN2S/
>>360
ははは.....
怖いところだ
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 23:06 ID:H3+QmUt9
       ワケ            ワカ            ラン♪
───────────────────────────────────
──‐ ∧_∧∧_∧───‐∧_∧ ‐∧_∧───∧_∧────‐ ∧_∧──
──‐( ・∀・)⊃Д`)───(     ⊃    ).──‐( ・∀・)───‐ r(    )──
──‐(O  / つ つ───(   / と   )──‐⊂⊂へノ────‐〉   つ──
──‐人  Y ゝ ) )───‐ノ  ハ―(  ( ノ───‐ 'ー(__)───⊂ 、  ノ───
──‐し(__) し し ───‐(_ノ_)― し'J────し' ───────し'────
───────────────────────────────────
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 23:49 ID:O60GUlut
ちゅうか、プラグインを用意周到過ぎて
参加しようとする人が入りにくい状態っぽい>f2k
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 00:12 ID:0TlekBJO
x-fixer氏への対応を見ると参加する気が失せるというのはあるかも
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 00:23 ID:bkZ8WLAi
>>364
そうだな。
foobar2kが好きだからこそしてしまった過ちに
フォーラム追放という制裁はあまりにも大きい。

しかもx-fixerはいい仕事してたんだよな。
あのUIは良かったなぁ。

プログラム作る立場の人から言わしたら「フザケンナ!」だと思うけど
いちユーザー側から言うとx-fixerがかわいそうで仕方ない。
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 00:24 ID:6/wlkA3i
x-fixerって何したん?
367141:03/02/23 02:35 ID:64j+uxNX
まだメニューだけですが日本語化してみました。よかったらどうぞ。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7047/files/foobar2000v051a_jp.zip
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 02:47 ID:WY7L45+J
>>367
神きたぁああああああ
激しく乙です。
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 03:28 ID:tuwUCb6d
キタ━―━―━―(゚∀゚)━―━―━―!!!!

http://www.aikis.or.jp/~otachan/

foo_ddecontrol.dll Ver. 0.01b DDEコントロールプラグイン (2003/2/23)
foo_out_asio.dll Ver. 0.04 ASIO出力プラグイン (2003/2/23)
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 07:11 ID:Cnhk5BIL
>>366
Peter曰くは度重なるForumでの釣り行為。
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 07:21 ID:zG3IY5Jm
>>367
お疲れです。

ここずっと考えていていたのですが
foobarをメインプレイヤとする気は無いしパッチを作る気力も薄れていたので
あんぷのかんづめ製fb2kのパッチの作成は凍結します。
引き継いでくれるとありがたいのでよろしくお願いします。
0.39aまでの転載は続けます。

ご近所ですねぇ...
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 09:06 ID:0TlekBJO
>>370
違うって
foo_tb!でサブクラス化というプラグインSDK以外の方法でメインウインドウを拡張したのが理由
現在、正規の方法だとComponentsメニューに固定数の項目を足すくらいしかできない



373名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 09:20 ID:Cnhk5BIL
>>372
サブクラス化云々は知らなかった。このスレhttp://www.hydrogenaudio.org/index.php?act=ST&f=24&t=5392&s=42ef277af658c5c1618396b134303052
にも"multiple violations of forum rules"としてあげられているので釣りも含まれているとは思うが。
他にも何人か釣りでForumを追放されているし。
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 09:47 ID:0TlekBJO
>>373
そうかも、トローリングは「釣り」というよりむしろ「スレ違い」みたいだけど
彼のせいでスレが機能しなくなったと言っているし

でも、主原因はあくまでrule11(SDKで提供される手段以外での拡張は禁止)の違反
そのスレの1を意訳すると「この件は他の開発者への見せしめだ」というかんじ
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 09:50 ID:5hYELO6m
>>373
いや、あのね。
分かりやすく言えば、x-fixerはFoobar2000をハックしたのよ。
それで追放。
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 12:22 ID:fzPZvPdB
しかしx-fixerツールバーの代替案が
あの無様な別窓ツールバーなのか?
377これだからヲタは:03/02/23 19:12 ID:WgVEBiZl
これだからヲタは
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 19:19 ID:cWesyOeT
サブクラス化って、プラグインなんかでフツーに使う手法だと思うんだけど、
foobar では禁じ手なのか…
SDK でどこまで提供されているのか知らんけど、
サブクラス化もできないんじゃ
UI の改善をプラグイン側で行うことは不可能ってことにならん?
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 19:40 ID:Y0+Tcw95
「なんでサブクラス化がダメなんだ!!」と避難轟々
  ↓
作者ブチ切れ
  ↓
開発停止

という展開が目に見えるようだ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 19:58 ID:j5vErw7T
UIの改善が不可能って言うか、
たぶんPeterはUIのハックをしてほしくないんだよね。
SDKではシークのAPIさえ無いらしい。

だったらSDK公開するなって思ったり…
この辺りの問題が解決されないとFoobarをメインにするのは怖いな…
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 21:04 ID:WY7L45+J
つか相変わらずPL以外で%_playlist_number%は使えないのな
対応してくれー
382 :03/02/23 23:16 ID:kPMZCYmp
0.52age
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 03:43 ID:0eb+EFzl
>382
出ていたのね・・・
さんきゅ!
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 07:57 ID:0JX83O09
作者をいじめるなら俺が相手になる
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 09:21 ID:0jj2B2+S
ところで>333で上げた似非シークバーですけど
もし同窓仕様にしたら需要ありますかね
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 09:30 ID:2fjIScMr
>>385
x-fixer並にしてくれたら神として奉り候。
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 13:25 ID:nAOXm5ZA
直後に邪神におとしめられて唯一神と戦うことになります。
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 13:28 ID:1OhDjy9M
愛ある限り戦いましょう
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 13:30 ID:FzIcF0FM
オフィシャル掲示板にいかないなら問題ないけどな
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 13:39 ID:t6BeKu3m
>>385
是非ウィンドウミニモードも実装してくれ
391適当に流して下さい:03/02/24 18:57 ID:TatVHhPR
RarUtyみたいに「ウィンドウの枠同士がくっつく」
ようにすれば作者も怒らんのでは。
流石にメッセージ送るのも不可とかは言わんでそ。
独立して最小化できるようにすりゃ>>390の要望も取り込めるし。

…等と適当な事を云ってみたり。
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 19:06 ID:2fjIScMr
別にPeterが怒ろうが関係ないような…
Forumからbanされるだけだし。
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 21:12 ID:j57L0NFK
ClassicUIもボタンの文字にマレットが使えればいいんだけどなー
そうすればリソースハカーで好きな形に改造。

どうでもいいが、upxが激しく無駄だと思うのは漏れだけ?
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 21:41 ID:0JX83O09
upxされてたのか解凍しておこう
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 22:20 ID:j57L0NFK
>>394
あ、一応補足しておくとfb2k本体のほうね。あと、dllと。
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 23:17 ID:YD1bcfqR
Album Listにplaylistが追加される条件がいまいちよくわからないのだが・・・。
一度でも演奏したことあるやつが追加されるのかと思えば、
何度演奏させても追加されなかったり。
教えて。
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 00:33 ID:snMo3sJO
おたちゃんがfoobar2000用プラグインを作ってくれますた。
ttp://www.aikis.or.jp/~otachan/

foobar2000用プラグイン
foo_ddecontrol.dll Ver. 0.01b DDEコントロールプラグイン (2003/2/23)
foo_out_asio.dll Ver. 0.04a ASIO出力プラグイン (2003/2/24)
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 00:45 ID:pwaKM3hE
日本語化まだぁ〜
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 00:57 ID:PabnDWLA
>>397
いつの話をしてるんだ。。。
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 01:00 ID:wi/tCksf
>>399
2がつ23にちと
2がつ24にちのおはなし。
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 21:38 ID:hVTewFaJ
日本語化まだぁ〜
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 07:30 ID:rwwq96oA
0.53 β 2 がでてるようだが
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 10:10 ID:mT68kNHK
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 11:04 ID:RzK7N3rX
>>403
>>403だけに…

俺はそして404を食らったわけで…
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 13:47 ID:5Fs8iRNo
NHK(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
406141:03/02/26 17:03 ID:3kM5W4kA
>>371
ども^^
訳はアンプのかんづめさん製を手本にしてやっています。というかそのまんまかも^^;
それでもよければ使ってください。てな感じです。
407141:03/02/26 17:04 ID:3kM5W4kA
>>371
ども。近所ですね^^
訳はアンプのかんづめさん製を手本にしてやっています。というかそのまんまかも^^;
それでもよければ使ってください。てな感じです。
408141:03/02/26 17:05 ID:3kM5W4kA
連がきソマソ
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 20:26 ID:88zfCm0Q
foobar2000 v0.53 age
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 20:29 ID:8KGgZBF5
0.53キター
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 20:54 ID:cE7QhPar
WinXPでCD入れたらWMPでなくfoobarが起動するようにするには
どういたらいいのでしょうか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 22:00 ID:OM3o2mzK
>>411
PCを窓から投げ捨てる。
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 22:06 ID:BW0fbUFk
>>411
WMPLAYER.EXEを削除して
同フォルダにfoobar200をフォルダごと移植
foobar2000.exeをWMPLAYER.EXEにリネーム

これは?
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 22:13 ID:cE7QhPar
>>412
すごいですねぇ、それは思いつきませんでした。
最後どうしてもだめだったらやってみますね。

>>413
WMPLAYER.EXEは消してもすぐに復活して上書きされてしまい上手くいきません。

415名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 22:21 ID:zp+DfVAb
>414
もまえも負けずに上書きしろ。根気の勝負だ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 23:39 ID:+KvQt8Wn
それ以前にfoobarでんな事可能だっけ
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 00:19 ID:2VUJsM4J
そもそも、.cdaは再生出来ないんちゃう?
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 00:26 ID:eaaJlqjb
CD再生はできるけどWAみたいに自動再生できないような気がする
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 00:37 ID:Q93jit2j
下を参考にしる。

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CLASSES_ROOT\AudioCD\shell\play\command]
@="\"C:\\Program Files\\Foobar2000\\Foobar2000.exe\" \"%1\" "

420419:03/02/27 00:41 ID:Q93jit2j
つかインストーラー使った方が速いみたいですが。。。
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 00:51 ID:eaaJlqjb
インストーラーなんて見向きもしなかったから気づかんかったよ・・関連付け設定項目あったのね
でも5.xより3.9aのが使いやすいなぁ
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 00:52 ID:eaaJlqjb
0.39aだ・・吊ってくれ
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 04:39 ID:ZXJKlIWI
ツールバー更新したね
424141:03/02/27 04:54 ID:SWVPd6dv
とりあえずメニューだけ訳しました。よかったらどうぞ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7047/files/foobar2000v053_jp.zip
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 04:59 ID:DBL8ExVY
日本語化 キタ ━―━―━―(゚ ∀ ゚)━―━―━― !!!!
426141:03/02/27 05:49 ID:SWVPd6dv
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 06:15 ID:T74P/guy
>423
>ツールバー更新
どこ?
428141:03/02/27 06:24 ID:SWVPd6dv
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 07:49 ID:ZXJKlIWI
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 12:01 ID:Q93jit2j
foo_tb!と、自分でちょっとリソース弄ったfoobarとの組みあわせがコンパクトでいい感じ。
マウス操作が主体のヘタレにも使いやすい。

ただ、053のshuffle/randomの挙動が微妙になった。。。
とりあえずrandomをglobal hotkeyに割り当てて急場を凌ぐしかないか。。。
431427:03/02/27 14:53 ID:T74P/guy
>>428-429
so thx!
x-fixerさんのも良いけど別窓のも良いですね。どちらにしようか迷いましたが
とりあえずx-fixerさんのを入れました。
別窓のがもう少し再生中の曲情報を表示出来て表示方法なんかも書式で
指定できたらいいのになぁ。

ところで書式で色指定出来るようになったのね。
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 15:33 ID:eaaJlqjb
48生きてたのかよ!
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 01:36 ID:dgPwsvQW
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 01:43 ID:EWm9icDv
彼もbanされんのかな。こうして有能な人が消えていくのか
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 02:42 ID:dgPwsvQW
436141:03/02/28 03:23 ID:uAdLR0VT
>>435
ありがd
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 03:32 ID:oCbmvK5a
>>435
スバラシィ。でもppの逆鱗に触れるのか…
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 04:46 ID:33LI69AF
>>435
.。.:*・゜゚・(´ー`).。*・゜゚・*:.。.
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 06:33 ID:f3XfzFfW
>>433の奴ちょっとUIが変わった模様。
ボタンがボタンらしくなって時間表示が無くなった。
dllはスクリーンショットのディレクトリ
あとはminiモード…
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 11:18 ID:aWopngD8
メニュー以外の日本語化まだぁ〜
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 12:45 ID:E7LjGHre
winampdb v2 とやらが出ますた
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 12:48 ID:E7LjGHre
出たというより出てた、かな
443141:03/03/01 16:12 ID:WPVpjdjs
メニュー以外の所も訳しているんですが、書き換えたと後、何度やっても「foobar2000.exeは有効なWin32アプリケーションではありません。」
と出てくるので、どうすりゃいいのかわからんのです。・゚・(ノД`)・゚・
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 17:10 ID:E7LjGHre
>>443
俺が本体いじる限りそんな事ならないですが・・パッチは作ってませんけど
いっそ日本語化したexeとdllそのまま配布されては?
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 17:21 ID:ldI/Grmi
そもそも、日本語化してもすぐ次のバージョンが出てくる罠
foobar2000がLanguageファイルに対応したらよさそうだよな
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 18:18 ID:Re5Jvy5L
>>141
いっそのこと、
「hide when minimized - 最小化時に隠す」
「sort incoming files - ファイルは自動でソート」
みたいに設定とその訳を並べたサイトを作るのはどうだ?
使うほうはわからなくなったらそこを開いて見る。
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 18:42 ID:E7LjGHre
それなら各自必要な奴はやれるしいーね
しかしpsfだけ解凍できん、こういうのだけ解凍ツール載せて欲しいな
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 18:47 ID:QIAAY+gf
プレイヤー系はそこまで複雑に難しくないから日本語化しなくても使えるから
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 19:00 ID:E7LjGHre
んな当然の事解らん奴いないと思う
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 20:29 ID:5ITY+U4e
>>443
そりゃ場所によっては書き換えると不正なバイナリになるよ。
そういうところはバイナリエディタで書き換える。
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 21:09 ID:CXzhWg7V
日本語化のタイトルのキャプションはもちろん「ふ〜ば〜にせん」ですか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 21:38 ID:rstgJNcZ
0.54出
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 21:53 ID:5ptOF1+n
0.54 メニューのみ日本語化してみたけど欲しい人いる?
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 21:55 ID:+lPrhgJh
>>451
ふぉぉぉぉぉばぁぁぁぁ2ちぇん
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 21:58 ID:/aUab2xh
>>435のツールバー入れたらアルバムリストの挙動がおかしくなる
456141:03/03/01 22:42 ID:Nlv8NtV9
>>446
それいいでつね。
>>450
なるほど勉強になりました。
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 02:14 ID:OsUZKKNu
foobar2000 v0.54
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 02:28 ID:OsUZKKNu
0.54
- fixed some problems with directsound output
- "reload info" button in infobox
- new "STFU plugin" for all yuor seekbar needs

シークバーが別窓で表示可能になってるみたいです
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 02:39 ID:OsUZKKNu
思いっきり既出でした(´・ω・`)スイマセン
460141:03/03/02 02:43 ID:31Mw8l1a
メニューの一番右の「Components」って部分はどこをいじればいいのでつか?
あと訳は「構成」でOK?
461141:03/03/02 02:48 ID:31Mw8l1a
メニューだけ訳しました。よかったらどうぞ。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7047/files/foobar2000v054_jp.zip

462名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 02:57 ID:HRYmJ98m
>>461
乙です。
メニュー以外の日本語化は前の日本語化してた方が
>>443の解決方法を知ってるのではないですかね?
463141:03/03/02 03:30 ID:31Mw8l1a
>>462
あんぷのかんづめさんなら回避方法を知ってるかもしれないですね。
464141:03/03/02 16:21 ID:L6H+9oVn
foo_albumlist.dll

Tree hierarchy -
refresh display to apply -
Sorting order -

こんな感じでOK?
465141:03/03/02 16:41 ID:L6H+9oVn
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 19:02 ID:AgGfsIXb
>>443
どこを書き換えたらそうなったんですか。
自分でも試してみようと思います。
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 19:13 ID:Br75ex43
>>463
リソースハッカーでやってましたが
特に目立った問題はなかったですよ。
編集してるとたまに壊れることがありますが。

言語パック対応してくれればいいですね。
468141:03/03/02 20:17 ID:/pM7MRIu
>>466
たぶん全てのDialogでフォント指定のところをMS UI Gothic .9ptにしたから
壊れたんだと思います。
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 20:49 ID:AgGfsIXb
>>468
フォントだけをすべてFONT 9, "MS UI Gothic"に書き換えましたが
うちのWin98では問題なく起動できました。
WinNT系だけの問題かもしれませんね。
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 21:58 ID:52ngUcWg
fontで検索したら、設定のdisplayのところ1ヶ所しかヒットしなかった。
そこを「FONT 9, "MS UI Gothic"」にかえて起動してみたところ
正常に起動できているようだけど何が違うんだろか?
OSはWindows2000ね。
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 23:13 ID:WWV9Z0+i
winxp・MS UI Gothic 9 で問題なし。

http://chloe.zive.net/forums/uploads/post-2-1046604987.png
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 13:12 ID:payy7o48
foobarの過去バージョンにランダムが無いのが残念だな。これさえあれば文句ないのに
滅多に使わないけど無いと不便
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 13:52 ID:payy7o48
あった・・恥だ吊ろう
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 17:27 ID:payy7o48
ランダム再生じゃねえ、ソート機能か・・ボケてるな自分
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 18:17 ID:/i9FhA4J
少し寝た方がいいよ
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 01:11 ID:5V8Eflpp
0.54のSTFU pluginしょぼすぎ
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 01:29 ID:PL9/uIFq
ところでなんで 2000 なん?
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 01:40 ID:aHV9YJ2b
v0.55出
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 01:48 ID:0g/Sreld
シークバー2つとも使えなくなったね、そこまでハックされんの嫌かよ
あの評判の悪い別窓のは使えるけど
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 02:12 ID:bEanA2pr
つーかレバーにでもしてくれ
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 05:26 ID:O6cvcUbl
作者に八つ当たりするのは本末転倒
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 05:40 ID:zaZLk8Sb
シークバーといいランダム・シャッフルの挙動といい唯我独尊なPeterたん(*´Д`)ハァハァ

v0.55NT系用日本語化出来。
http://chloe.zive.net/forums/index.php
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 05:58 ID:2RZVd3rC
foo_ui_pp.dllはまだ使えてるぞ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 10:43 ID:OWsarZnd
>141様
日本語化済みfoo_cdda.dllのDialog104で
"Limit CD reading speed"の訳が
"CDの読み込み速度を制限する"だと、
最後の"る"が文字数制限に引っかかって
Dialog表示から抹殺されています。
次回更新時対応よろしくお願いします。

参考までに、"CD読み込み速度を制限する"等に
Resource Hackerで書き換えれば
現在のところ、文字が欠けることはないようです。
既出でしたら、ごめんなさい。
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 11:05 ID:vc4XUBaq
日本語パッチなんてほとんど使われてないんだから
よそでやってほしい・・・・・・・・
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 11:18 ID:ugUZdSGO
なんでほとんど使われてないとわかるのか
俺はありがたく使わせてもらってる
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 12:01 ID:0g/Sreld
根拠のない失礼な事ぬかすな馬鹿。お前中心に考えるなよ

>>482
乙です。
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 12:13 ID:OWsarZnd
>>485
漏れの書き方が悪かったか、スマソスマソ
以後、こういうのは控えるわ
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 17:00 ID:6GFfao4M
>482
日本語化、その他諸々ありがとうございます。
ありがたく使わせていただきます。
490141:03/03/04 19:20 ID:H08be73O
482さんが日パを作ってるみたいなんで、漏れのはもう必要ないですかね・・・
491141:03/03/04 19:35 ID:H08be73O
>>484
報国どうもです。修正しときました〜(^^)ノ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7047/files/foo_cdda_jp.zip
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 19:57 ID:bapBXd6x
>>490
日本語パッチの作者の方々も限られた時間のなかで作っていておられるでしょうから
本体の方の日本語化は482さんにやっていただくとして
141さんはプラグインの日本語化に専念してはどうでしょうか?
って俺が勝手に決められることではないですけど…
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 20:40 ID:0g/Sreld
>>491
ところでそれ、今HPで落とせるプラグインだとCRCエラー出ます。
多分プラグイン更新されたんだと思いますけど
494141:03/03/04 22:35 ID:3QDA7cTy
さっき修正したやつはv0.53用?の方でした。スマソ
↓v0.55用?です。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7047/files/foo_cdda_jp.zip
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 00:32 ID:OLKqVX+p
patchの告知くらいならいいと思うけど。
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 00:45 ID:oF2Xi9fJ
日本語パッチなんてほとんど使われてないんだから
よそでやってほしい・・・・・・・・
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 01:01 ID:UMEWUoKI
>>494


どうせたいして話題もないからどんどん日本語パッチ公開してね
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 01:03 ID:eIg42Dl/
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 01:20 ID:V6iZuww9
WAと同じで正式版でないような気がする
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 01:44 ID:jskA/vpe
500あいぼん
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 23:04 ID:yweBTpZd
シャッフル再生がバカ杉ます。
3連ちゃんってどういうこと?
もっと賢いシャッフルプラグってないですかねぇ?
それかもっといい方法ある?
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 23:23 ID:PUqvh8YY
>>501
sort > randomize で通常再生。
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 23:33 ID:yweBTpZd
>502
おぉ、それいいすねぇ。
ツールバーのボタンでやれないのがあれですが、これからこれでやりますわ。
情報さんくす。
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 02:16 ID:j5tait1+
ボリュームをマウスで操作したいんですけど、出来ない?
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 03:44 ID:w3NsVExU
>>504
x-fiwerマンセー http://x-fixer.narod.ru/
v0.54まで

ステータスバーの音量表示ジャマだなぁ。
ステータスバーのカスタマイズとメニューバー非表示に出来る
プラグインキボン
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 06:27 ID:abrmP6Vs
0.56
507504:03/03/06 08:46 ID:j5tait1+
>>505
素敵!
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 12:37 ID:lvNsTFW+
Change selection when "playback / follow cursor" is enabled
って、
"プレイバックかカーソルに従う"が有効な時選択を変更
とかでいいですかね
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 14:20 ID:P8JLJ7ot
>>508
"playback / follow cursor"はメニューバーのplayback内の項目のことだと思う。
だから、そのまま"プレイバック / カーソルに従う"にするか、
記号を変えるのも良いかも。"プレイバック -> カーソルに従う"
「選択を変更」は少し分かりにくいと思う。でも良い案が思いつきません。
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 14:34 ID:lvNsTFW+
>>509
助言どもです。恥ずかしい勘違いしてました・・

訳は「選択項目を変更」とか考えたんですけど
そもそも何の機能なのか解らないんですよね、後はこれだけなんですが…
誰か解った人いたら教えてくださいな
511141:03/03/06 15:06 ID:L62FEtld
512141:03/03/06 15:13 ID:L62FEtld
>>510
パッチ作成乙です。
質問なんですが、一個のパッチで複数のファイルを書き換える場合のパッチを作るには
Wdiffをどのように設定すればよろしいのでしょうか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 15:26 ID:lvNsTFW+
>>512
パッチ作成の一歩手前で同じ事繰り返すだけです。とりあえず全部書いちゃいますね

ファイルA、ファイルB…のパッチを作るとして
・「差分作成元」に日本語化前のファイルA、「差分生成先」に日本語化後のファイルAを指定
・「差分作成」→「厳密差分」 で差分生成
・終了後、「差分作成元」に日本語化前のファイルB、「差分生成先」に日本語化後のファイルBを指定
・「差分作成」→「厳密差分」で差分生成
・以下、ファイルC以降に関しても同じ手順で生成
・「ファイル」→「自己展開32bit」を選択

と。別に生成する順番は関係ないです
514 ◆chloe0uX7U :03/03/06 15:38 ID:6GSXtxfy
>>510
selected item frame と playlist selection color が一緒に動くか動かないか…?たぶん。


別窓のシークバー発見。
http://netcity.hinet.net/ptljm/foo_ui_classic_ui_p.dll

v0.56日本語化
http://chloe.zive.net/forums/
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 16:19 ID:lvNsTFW+
>>514
あら先を越された。乙です

で、この機能ですけど選択色と選択項目のフレームが別れて動く、って事ですか?
カーソル追従とチェックの組み合わせを色々試したんですけど全部くっついてるんですよね
516141:03/03/06 16:36 ID:L62FEtld
>>514

>>515
出来れば貴殿の方のパッチも使用してみたいのであげてもらえないでしょうか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 16:37 ID:D1r02ZM0
V・shift+Vでやってみれ。
518141:03/03/06 16:37 ID:L62FEtld
>>515
遅れましたがWDiffの丁寧な説明ありがとうございました。
519141:03/03/06 16:47 ID:L62FEtld
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 17:14 ID:lvNsTFW+
>141氏
いや大して変わらないんでやめときます、一人やれば十分ですし
いえいえ<説明

>>517
何となく解りました、どもです。

でもこんなカーソル追従使わないと不要な機能より公式の同窓シークバー作れと
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 01:34 ID:GpwQTcSj
0.56a
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 02:32 ID:HLHOTZ2r
>>521
何でいっつも発見マッハなんですか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 04:06 ID:a7RSH5Un
>>522
WWWC等の巡回ソフト使ってるだけかと
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 04:14 ID:GpwQTcSj
>>522
同一人物じゃない、というだけかと
今日はたまたまサイトに行っただけです。
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 10:29 ID:HLHOTZ2r
>>523-524
なるほど、どうもです。
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 20:12 ID:HLHOTZ2r
foo_shn.dll
これ何するプラグインでしょうか?shnなんて拡張子無いようですけど
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 20:21 ID:IAndzmfR
>>526
>shnなんて拡張子無いようですけど
無いって…いったい、どうやって調べたんだよ。

ちゃんと存在するぞ
ttp://www.softsound.com/Shorten.html
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 20:34 ID:HLHOTZ2r
>>527
すいませんでした・・一応ぐぐったんですけど分かりませんでした。
またマイナー形式ですね、このソフトらしく。というかよくこんな拡張子ご存知で

…メジャーだったり…?
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 20:55 ID:IAndzmfR
>>528
いやそこそこマイナーだが
拡張子無いと言い切るのが凄いなぁと

530名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 21:06 ID:HLHOTZ2r
>>529
他にも拡張子辞典でも調べたりはしたんですよ
探し方が未熟でした
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 21:20 ID:CLrvczFA
           △             △
         (    )         (    )  ・・・・・ちょっと、おいで
          )::::::::(           ):::::::(
        /::::::::::::;\        /::::::::::::; \
       // |:::::::::::: l |       //´|:::::::::::: l |
       | | .|:::::::::::: | |       | | |:::::::::::: | |
        | | /::::::::::::/| |      // /::::::::::::/| |
        U |::::::::::/ U      U  |::::::::::/ | |
         |::::||:::|  | |    | |  |::::||:::|  U
         |::::||::|   | ∧∧//  |::::||::|
          | / | |   ( ゚д゚ )/   | /.| |
         // | |   |    /   //  | |
        //  | |   | /| |   //   | |
       //   | |   // | |   //   | |
       U    U  U  U   U     U
               ↑
              >>530
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 23:04 ID:rmWWQz0g
Shortenは海外でそこそこ普及している様だ。
533 ◆chloe0uX7U :03/03/08 01:11 ID:pUZ/tAaD
0.56b
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 03:05 ID:6JqB888/
外国のサイトでfoobar2000が評判だったので使ってみた。
winamp2.81 mpg123+ASIOからfoobarのoutをASIOにしただけだが
正直音質に関してどう違うとも言えない。
ただプレイリストの使い勝手がよくCPU負荷が10%から5%になったのでこっち使うことにした。
プラグインとかでいろいろやるにはwinampがいいんだろうけど
普通に再生が主ならこっちのがいい感じだね。
535141:03/03/08 03:30 ID:YdCW79+j
今回からCDDAとSPCをまとめて当てるパッチにします。
v0.56b
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7047/files/cdda_spc_jp.zip
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 06:47 ID:amyQAGhS
アルバムリストをフォルダ単位にもできるようにしてほしいなあ
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 08:56 ID:EHzf/4z0
ボリュームはすぐに変えれませんか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 12:54 ID:PE5lcpNj
>>535
おつかれ
良い仕事してるね。
有り難く使わせて貰います。
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 14:20 ID:Ipgtm+LY
>>537
すぐに、って?
漏れはテンキーの +/- に割り当ててるけど。
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 21:26 ID:QJxvgloI
482氏日本語パッチ更新乙、と言いたいところなのだが
サイトに繋がらない…
ttp://chloe.zive.net/forums/  で良かったはずだよな?
541 ◆chloe0uX7U :03/03/08 21:50 ID:s7FnZtZR
>>540
何分かリンクダウンしていたようです。
こんなときはDDNSが更新されるまでしばらく待ってやって下され。m(__)m
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 21:52 ID:Nuw5NTin
普通に繋がったよ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 00:56 ID:ocZmD/AO
静かですねぇ・・verupと日本語化しか話題がないのも悲しいですね
あとあの評判悪い別窓シークバーいじってたんですが
0.56aより挙動不審になったので放棄しましたごめんなさい
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 01:20 ID:cei9P1Xf
プレイリストに曲が多いので Playlist search のウィンドウを出したまま使うことが多
いんだけど、これ出してると Alt+Tab のウィンドウリストから foobar2000 が消えるん
だよね。

しょうがないから Win+Tab で選択すると、今度は本体の方がアクティブになってしまっ
て結局駄目。

なんかイイ手ある?
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 02:26 ID:eB+XKWDB
v0.57
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 03:55 ID:ocZmD/AO
foo_brr.dll
これ何で圧縮されてるかわかりませんか?UPXじゃできないんですよね
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 04:06 ID:KywWYTNI
>>546
そのプラグインどこにあるの?
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 04:33 ID:ocZmD/AO
>>547
ttp://home.earthlink.net/~kode54/foo_brr.zip
ここは有名なところではないでしょうか?>162でも出てます
探せばfoobarのプラグインって結構あるみたいなんですよ、色々と
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 04:38 ID:1MKUQ9FS
>>546のプラグインってどんな効果あるんですか?
フォーラム見てみたんですが、英語よく分からなくて・・・

あと>>526のプラグインってどこにあるんですか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 06:24 ID:CD05HfR2
いつの間にかアルバムリストにファイル名追加出来るようになってるのね。
$if(A,B,C)もアルバムリストで使えるようになってて非常に見やすくなった。
あとは…X-fixer待ちだな。
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 07:04 ID:bzfVDkj3
アルバムリスト編集できるようにならないかなぁ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 07:31 ID:TO5oiE7D
0.57
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 07:32 ID:TO5oiE7D
じゃねえしw すまん、忘れてくれ 逝ってくる
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 08:37 ID:y77BLIgu
>>546
Aspack
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 13:08 ID:ocZmD/AO
>>554
どもです。シェアですね・・以前使った事があるのかレジストしろやのログが出て起動すらできないです
これ他に解凍できるソフトないでしょうか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 14:52 ID:CMakZy4y
icecastとかのストリーミングが正常に聞けない?
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 14:59 ID:Fsmv7b0y
>>555
AspackDie
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 15:15 ID:ocZmD/AO
>>557
どうもありがとうございました。いいですねーこれ…
他のにも使えて良い感じです
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 17:41 ID:CD05HfR2
本家fooberを晒すスレより
http://home.no.net/wincmd/images/snap2.png

文盲なんで良くわからんのだが要するに合成ってことですか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 17:49 ID:yacpZJod
何か凄まじくダサイな。
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 18:21 ID:CD05HfR2
0.57にx-fixerのが付いてることを言ってるんだけど…ださいか?
http://www.geocities.com/gollystrading/foobar.html
とか文句なくダサいと思うけど。

http://home.attbi.com/~billamral/TAGZ.TXT の日本語訳と
%_isplaying%とかヘルプにのってない%tagname%がまとめて書いてある
場所キボンヌ
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 18:27 ID:ocZmD/AO
0.57でも表示はされますよ、シークが効かないだけで
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 19:01 ID:IFFVRTKG
シークも効いてるけど?
564141:03/03/10 19:03 ID:ytLZaZe+
>>557
そのツールを使ってfoo_psfも解凍することが出来ました。ありがd
早速訳してみたのでよかったらどうぞ。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7047/files/foo_psf_jp.zip

v0.57
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7047/files/cdda_spc_jp.zip
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 01:26 ID:OlZw6rtA
age
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 01:58 ID:RhqsRQ9M
>>562
>>563
ウチではシーク効かないっす。表示もプラグイン入れて最初の起動の時だけ。
Toolberって書いてあるメニューも選択できない。
verうpの上書きがいけなかったのかと思って一から入れ直したけど
やっぱり無理デスタ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 02:15 ID:F9XC9Oj1
>>566
単に旧バージョン使ってて勘違いしたと思われ。動かんよ
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 00:00 ID:/uQszVub
設定のCoreのところに

>プレイリスト選択の表示方法を変更する("カーソルを追従させる"有効時)

とありますが
カーソル追従の有効無効はどこで変更するんでしょうか?
それらしいところが見当たらないんですが...
569 ◆chloe0uX7U :03/03/12 00:08 ID:BicAPJYx
>568

再生(P) > カーソルを追従させる
570568:03/03/12 00:37 ID:/uQszVub
>>569
あぁ、こんなところに...
ありがとうございます。すっきりしました。
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 14:20 ID:D6LHy5OQ
http://www.hydrogenaudio.org/index.php?act=ST&f=27&t=7363&s=2eca34eb8539eedb1aa9f06e4f74aa81
アクティブウィンドウのタイトルバーに曲情報を出すプラグイソ

でもJaneやDonutのタブ切り替えると消えちゃう(´Д⊂グスン
572571:03/03/12 14:50 ID:D6LHy5OQ
プラグイソが働いてる状態で増やしたタブはOKでした。
スマソ 無問題ということです。

あと質問なんですがFoo_textinfo.dllで出力したtxtの日本語が
文字化けするのは解決できないんでしょうか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 15:01 ID:h/AnrhM8
おもしろそうな物発見。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/1159/syosiki.txt
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/1159/image.png

>>572
Foo_textinfo.dll とはどこにありますか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 15:59 ID:D6LHy5OQ
foo_textinfo.dll
http://www.hydrogenaudio.org/index.php?act=ST&f=27&t=6902&hl=foo_textinfo&s=1880d9d2f93cc4d8396422e3168f8b6b
http://www.hydrogenaudio.org/index.php?act=ST&f=24&t=7222
侍とかtclockとかcoolmonでつかえる。

foo_winamp_spam.dllってなんすか?

>>573
ステータスバーにシークバー??
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 16:16 ID:h/AnrhM8
>>574
どもです。色々ありますねぇ…winamp_spamは解らんです、すいません

かっこ悪いですよね、このシークらしきもの
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 20:49 ID:DkNQP9bS
0.39使っていますが0.57に比べて0.39の優位性ってどんなモンなんでしょうか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 21:09 ID:tkPczAYa
ツールバー以外の全て。
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 21:17 ID:DkNQP9bS
>577
どうも、やっぱり0.57入れるのやめとこうかな。
別に不満はないんですがね、何か知らない機能が
いっぱい増えてそうだし、ついつい目移りしてしまいまして・・・
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 22:23 ID:D6LHy5OQ
0.57のアルバムリストは凄く良い感じなんだけどね。
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 23:07 ID:QQ3im1zP
最新Verで使えるシークバーある?
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 23:52 ID:D6LHy5OQ
0.57で使えるやつ
http://foobar2000.hydrogenaudio.org/foo_stfu.zip
http://www.dotblue.org:81/~phil/foo_seekbar.dll

下の奴は文字化けしてしまう。俺だけ?
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 05:24 ID:QG5J77IX
0.58
583名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 05:46 ID:s9WvsQm1
>>573はver0.58だったんすね。
どうせならvolumeも書式でいけるようにしてステータスバーの区切りを
取っ払っちゃえばいいのに。
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 05:55 ID:+mu3S5ZS
日本語化早
オツ
585 ◆chloe0uX7U :03/03/13 06:09 ID:y4DYDnOd
>584
ども。

ところでTitle formattingの"copy command"ってなんだろ。
適当に訳すのが不安になったから放置しちゃったんだけど。。。
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 08:30 ID:MHAyvvHP
>"copy command"
右クリ→copy display name(s)で情報コピーするときの書式ですね
587141:03/03/13 13:12 ID:tI5ZDbFZ
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 14:55 ID:kAVmnrZ4
>>587
乙です。
いつも使わしてもらってます。
589山崎渉:03/03/13 16:57 ID:DnUIv7Ns
(^^)
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 17:24 ID:5XrlYtjT
591141:03/03/13 17:31 ID:kAVmnrZ4
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 18:25 ID:ctqiXChD
>>576
もし0.39まだあるのなら0.39用のDLLとかどこかに上げてくれない?
0.39用のDLL無くしてしまって(;´Д`)


そういや0.39用spcとかunpackとか在ったよね(;´Д`)
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 18:49 ID:ctqiXChD
と思ったら、>>32にありました
ごめんなさい、
594 ◆chloe0uX7U :03/03/13 21:13 ID:/OEqLRIH
>586
ありがと〜
長年の疑問が氷解したよ…
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 21:59 ID:MHAyvvHP
>>594
いえいえ

Oddcastv2 for foobar2000
ttp://www.oddsock.org/tools/oddcastv2_foo/
ストリーミングとやらですかね
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 00:00 ID:BCs30kX7
>>595
icecast(?)で流すためのプラグインのようですが、
ストリーミング聞くほうは何もなくてもOKなんでしょうか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 00:15 ID:5QXl+1DR
普通のストリーミングはAddLocationでいける
曲名情報などはまだ無理っぽいが
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 01:22 ID:P8ab1dxS
0.58 にしたら Pito! ってウィンドウの移動とか補助するソフトの補助に従わなくなった……
最小化状態で終了させるとウィンドウサイズ破綻するし。
0.57 保管してる人ageてくれないかな?
599名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 01:34 ID:0YbsXEAQ
600名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 01:47 ID:P8ab1dxS
>>599
ありがとうございます。
差し替えてみたけどかわらない……
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 02:06 ID:0YbsXEAQ
>>600
うちの環境ではpito!っての自体動作しないので何とも言えませんが
プラグインが悪さしてるんじゃないでしょうか。関係なかったらすいませんですけど
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 02:06 ID:5QXl+1DR
>>600
これでどうでしょ
http://ruffnex.oc.to/ipusiron/upload/4655.zip
(0.58の改造版)
603141:03/03/14 02:08 ID:sdXFqD3r
604名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 02:12 ID:5QXl+1DR
>>602は0.58forWin9xのfoo_tb!対応版なので
Win9x用の標準プラグインを使用する必要があるかもしれません

605名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 02:23 ID:P8ab1dxS
さらにありがとうございます。

>>602の改造版で従来どおりの挙動を示してくれました。
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 06:43 ID:pBGBsaM7
(・∀・)ニコニコ
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 14:22 ID:TdsQKied
>>602
なにをどう改造したんすか?詳細希望
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 16:34 ID:Nqt90k2y
>>607
改造をキャンセルしている部分(三個所程度)
SetWindowLong(hwnd, GWL_WNDPROC, WndProc);
を削除しました。
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 16:57 ID:TdsQKied
>>602
ええと、何て言うか…最高ですw
激しく感謝!!
0.58のアルバムリストが気に入ってるのでめっちゃ嬉しいです。
心置きなく0.54にさようならデキマスタ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 18:46 ID:1cQrFJq8
メタデータに指定の文字列がある場合だけ描く事ってできますか?
例えばalbumにsoundtrackの文字列があるときだけalbum名を表示とかです。

さらに進んで、アルバムリストの表示で
albumにsoundtrackの文字列があるときだけ
$if(%artist%,%artist%,'不明')|$if(%album%,%album%,%_filename%)|[$num(%tracknumber%,2) - %title%]
から
%album%|[$num(%tracknumber%,2) - %artist% - %title%]
に表示を変えれる事は可能でしょうか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 19:12 ID:Zm1IBfg+
$strstr使えばできると思う。
612610:03/03/14 21:25 ID:1cQrFJq8
>>611thx!!
どうにか表示、非表示には対応出来ました。
$cut(%album%,$strstr(%album%,soundtrack)00)

さてこれをアルバムリストで上手く使うには…
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 22:23 ID:5QXl+1DR
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 01:21 ID:wV8kyVrh
神っぽいのでage
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 01:31 ID:E8ItQgRB
v0.58c
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 14:06 ID:JbG3r9Q+
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/1159/image8.png
foobar自体に透明化機能ってありましたっけ?ツール使えばできますけど
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 14:11 ID:y6DQPVCk
>>616
あるよ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 14:16 ID:JbG3r9Q+
>>617
ありますね、ごめんなさい・・
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 21:26 ID:/EWmHDCL
foobar2000 v0.586
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 22:00 ID:N6yjF0T5
>>619
CPUみたいなバージョンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
一瞬ネタかとお、もった
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 22:43 ID:wV8kyVrh
すんません。0.58にしてからfontlinkを弄ったTahomaがプレイリストで
使えなくなってしまいました。
(日本語が文字化けします。0.54までは使えていました。)
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1044169311/272-275
を参考にしてfoobar.cfgのCharsetを弄れば上手くいくような気がして
秀丸でfoobar.cfgを開いてみるのですが、どうにも上手くいきません。

foobar.cfgの編集はどのようなエディターを使えばよいのでしょうか?
622621:03/03/15 22:45 ID:wV8kyVrh
追加>何故かアルバムリストの方は文字化けしてません。
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 23:13 ID:m3ErjELl
使えてるけどね >fontlink
624621:03/03/15 23:36 ID:wV8kyVrh
自分もTicagoにSH G-30をfontlinkしたものは使えてるんですよ。

つまりfontの選択の時のダイヤログで書体の種類に日本語がでてきて、
日本語が選択できれば文字化けしないわけです。

ここのダイヤログで日本語が選択出来なくても
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1044169311/274
の方法で強引に日本語の表示が可能になるのでfoobar.cfgを弄りたいのです。

スレ違い気味ですがどうか宜しくお願いします。
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 23:49 ID:m3ErjELl
>>624
> つまりfontの選択の時のダイヤログで書体の種類に日本語がでてきて、
> 日本語が選択できれば文字化けしないわけです。

いや、うちでは「欧文」選択しても普通に表示出来るよ
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 02:31 ID:FedI3MUv
日本語解説ページきぼんぬ
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 02:34 ID:a5o7v9Zk
何の
628621:03/03/16 02:36 ID:WaoE4WQG
>>625
スンマセン使ってるver教えて下さい。 v0.586ならいけるのかなぁ
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 03:17 ID:6Q1Dqk6H
>>628
今は 0.58。でもずっと昔から問題無いような気がする。
OS は Win2K SP3 ね。

どの(fontlink してる)欧文フォントでも問題無いし、色々フォント替えてみたりして
も問題なかった。

630621:03/03/16 04:21 ID:WaoE4WQG
>>629
なんだか 知らんがv0.856にしたら表示された。
因みに0.58改を使用してました。
FontLinkは"Tahoma"="SH G30.TTC,SH G30-P"

なんだか色々検証してくれたみたいで凄い感謝です!!
ということで0.586改待ち…
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 10:12 ID:QnKFZqsq
$select($add($mod(%_time_elapsed_seconds%,6),1),'(゚∀゚)','( ゚∀)','(  ゚)','(  )','(゚  )','(∀゚ )')
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 11:08 ID:WaoE4WQG
>>631
すばらすぃ
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 11:17 ID:VuUXn+Mo
>>631
おもしれー!
置き換える場所の発見までに時間掛かった・・・
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 11:30 ID:5nKO3PiR
む、586用の日本語化パッチ、foo_albumlist.dllのCRCが違うと出る。
>>621あたりをみると、ひょっとしてバグがあって早急に差し替えられたんだろうか?
ちなみに

foo_albumlist.dll 12,288byte crc16 25BC crc32 12115605
635 ◆chloe0uX7U :03/03/16 11:58 ID:rVErYDFt
>634
http://www.hydrogenaudio.org/index.php?act=ST&f=29&t=7534
だそうな…
差し替え済。
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 12:17 ID:IZ+C33mR
>>635
オツ
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 23:02 ID:yuPLC6Kk
0.586改
http://ruffnex.oc.to/ipusiron/upload/4919.zip
NT版はノーチェック
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 01:11 ID:B/kGvq7h
前はステータスバーの一番左にビットレートが表示されてたのに、ふと気がつくと # が動いてるよ〜
前みたいにするにはどうすればいいの?
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 12:12 ID:PBTbinZI
>>637
待ってました!!激しく乙
NT版、動作確認致しました。無問題で動いております。

>>638
Display>Title formatting>Status barタブに
[%__bitrate%kbps ][$div(%__samplerate%,1000).$substr(%__samplerate%,3,3)kHz ]$if(%__channels%,$ifgreater(%__channels%,2,%__channels%ch,$ifgreater(%__channels%,1,stereo,mono)) ,)[%__extrainfo%]
もしくは>>631
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 19:25 ID:PBTbinZI
本家のデスクトップを晒すスレのhanaさん、どうせ侍使うならFoo_textinfo.dll
使えばいいのに。
と思ったけどやっぱ文字化けすんの?
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 02:49 ID:/V3SvaB+
古いバージョンだと一回読んだ書庫ファイルは次から素早く読んでくれるんですけど、最近の新しいバージョンだと
そうならないんですがどうすれば素早く読ませられますか?database.fooには色々記録されてるんですけど
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 03:14 ID:zikcKodt
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 04:16 ID:ogdSIo8f
>>641
遅くなってるね。アルバムリストから選ぶと早いんだけどな
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 05:01 ID:/V3SvaB+
>>643
仕様ですか。どもです
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 09:15 ID:5U8hAXvU
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 09:51 ID:/V3SvaB+
>>645
おぉ・・・
ところで公式リニューアルしてますね
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 01:45 ID:sDBCclLF
>>645
全然読み込んでくんないっす(´Д⊂グスン
設定がわるいのかぁ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 02:22 ID:ODnkF0xb
プレイリストで右クリ>Database>Reload info from file
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 04:00 ID:sDBCclLF
>>648
いやソレやってもダメだった。さんざん弄くり回してもダメで
一回foo_input_std.dllをはずしてfoobarを起動>終了
再度foo_input_std.dl導入という手順で先にfoo_id3v2.dllを読み込ませるように
したら上手くいった。

俺なんか凄い勘違いしてる?dllの読み込み順とか制御できるとか?
あとfoo_input_std.dl自体いらないかったtり?!
650名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 22:49 ID:l6HLf5ef
>>637
foo_tb!の039でも使える方に時間表示機能追加できませんか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 00:29 ID:yzuLcNcj
0.856また日本語化できなくなってないですか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 00:36 ID:+FUVDNG0
>>651
たった今9x、NTどちらも成功確認しました
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 03:28 ID:ojsmwbXc
637消えてない?
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 03:42 ID:L/WYRF3S
うぷろだだから流れたんだろ
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 05:12 ID:ojsmwbXc
再うpきぼん……いや、やっぱりいいか。
次Verを待ち構えます。
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 05:47 ID:Qo6HaVm8
本家フォーラムより
スクロールする書式
////scroller setup

//text to scroll
$puts(scrolltext,%artist% - %title% // )

//length of scroll
$puts(length,10)

////scroller

//check if length greater than string. if so, do not scroll.
$ifgreater($get(length),$len($get(scrolltext)),$get(scrolltext),

//calc char to start from
$puts(from,$add($mod(%_time_elapsed_seconds%,$len($get(scrolltext))),1))

//calc char to end with
$puts(to,$add($mod(%_time_elapsed_seconds%,$len($get(scrolltext))),$get(length)))

//display scroller
$substr($get(scrolltext),$get(from),$get(to))$ifgreater($add($get(to),1),$len($get(scrolltext)),$substr($get(scrolltext),1,$sub($get(to),$len($get(scrolltext)))),))
657名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 09:44 ID:Qo6HaVm8
ID3v2 plug-inがverうp
verナンバー変わってないけどバグfixみたい
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 12:31 ID:w+lmcOIz
ID3v2 plug-inって、v1とv2で内容が違うとそれぞれの項目がカンマで連結されて表示されるな
例えば%title%が「v1タイトル , v2タイトル」みたいになる
完全に前方一致してれば長い方優先になるみたいだけど、文字数制限とかで途中のスペース削ってたりしたらだめ
v2がある場合はv2優先にしてくれればいいんだけどな〜
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 13:48 ID:L/WYRF3S
>655
無許可再配布手抜きパッチでよければ、どうぞ
ttp://members.tripod.co.jp/pp_foo/fb2k0586_h.zip
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 14:06 ID:+FUVDNG0
>>659
これ誰作ったんですか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 14:18 ID:L/WYRF3S
>>660
.exeとして公開するより、差分に代えたほうが問題ないと思ったんだけど
却って不自然になってしまったかも(汗

〜_en.exeって書いてある差分適用後のファイルは
>>637氏の改造版ままです
そういや、license.txt忘れてた。。。

日本語訳部分も全部、↑までに出てきた訳ままのはず。。。
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 14:20 ID:L/WYRF3S
あ、違うわ ↑のはUPX圧縮でファイルサイズ調整してるけど、
>>637氏のは掛けてないや(汗
ファイル>>637に差し替えます
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 14:43 ID:+FUVDNG0
>>661
そうですか。tb!ってここで日本語化した人いましたっけ?
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 14:49 ID:Gv5Yp+uC
リバースエンジニアリングはヤバイような…
665名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 14:54 ID:7DYNvktB
>>663
日本語化するつっても5つしかメニューないじゃん。
しかもToolbar→ツールバーとかだよ?
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 14:54 ID:L/WYRF3S
>663
あんぷのかんづめさんの日本語化パッチがあるはず
foo_masstag.dllの訳もあんぷさんの訳を基にしました
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 14:58 ID:7DYNvktB
と思ったらもう659さんが作ってるジャン、tb!日本語化バッチ
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 15:11 ID:+FUVDNG0
>>666
HPとこのスレには無いようですけど・・どっかで配布されたのかな
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 15:28 ID:L/WYRF3S
>668
すみません、私の勘違いでした(汗
あんぷさんの訳を適用できるけど、パッチ自体は公開されていませんでした
ごめんなさい
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 15:43 ID:+FUVDNG0
>>669
そうでしたか。ところで、>637で公開されたファイルあるんですけど、これに>659のパッチ当てようとすると
途中でCRC不一致出ました(NT)遅れましたが作業乙です。

質問なんですが、F2Kのウィンドウ上部にFoobar2000とかPlaybackとかありますよね、ここの
Toolbarというのも日本語化してますけど、これどこでいじれるんですか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 17:13 ID:L/WYRF3S
教訓 作業途中のファイルはできるだけ残しておきましょう。
UPXは不可逆圧縮なので保存になりません。

>>670
>637で公開されたファイルには以下のパッチを当ててください。
ttp://members.tripod.co.jp/pp_foo/fb2k0586_nt_hnu_jp.zip

Toolbarの日本語化に関しては、>124-126辺りを参考に。
リソースハッカーではなく、Hex(バイナリ)エディタで書き換え。
T.o.o.l.b.a.rになってる場合はキャラクターセットをUnicodeにすれば
Toolbarと表示されるので書き換えられるよ。
私が使用させていただいたStirlingの場合だと、
ファイルを開いた状態で、設定→キャラクターセット→Unicode。
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 17:45 ID:L/WYRF3S
あ、肝心なこと書いてない(汗 Toolbarの日本語化はfoo_tb!.dllをいじればできるようです。
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 19:16 ID:+FUVDNG0
>>671
なるほど、どうもです。
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 20:44 ID:0MTRUiLC
>>664
LICENSE.TXTすら読まずに使うほうがやばい
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 05:52 ID:5Nb/dw/0
ただのoggファイルなのにfoobarで開くと複数のトラックに分かれるファイルがあるんですがこれ何でしょね?
無圧縮書庫かと思ったけどzip/rarではないようだし
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 06:02 ID:fTwqm6oW
単純に連結させただけのVorbisじゃなかろうか
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 11:41 ID:5Nb/dw/0
>>676
cue埋め込んだだけってやつでしょうか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 11:45 ID:JAclMPoc
>>677
たとえばゲームのBGMにする場合とかに
ループの部分を別トラック(ストリーム)にして
1つのoggファイルに格納したりする

再生ソフト次第だけどファイルの途中が破損している場合も別トラック扱いになる可能性もある

679名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 12:14 ID:5Nb/dw/0
>>678
分かれた各トラックにそれぞれタグ入ってるんですけど、どっちでも無さそうですよね?
時間も統一されてるんですよ
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 13:10 ID:U0ur9Lf/
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 17:35 ID:HAmvVMlP
ID3v2のサイトが消えてる...

   ||
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ 
 ∪  ノ
  ∪∪
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 17:48 ID:3Nv8WvbK
ま た p p ぶ ち 切 れ か 。
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 17:52 ID:JAclMPoc
>>681,682
昨日、転送量オーバーとか出ていたので
ぺたさんは関係なさげ
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 18:23 ID:5Nb/dw/0
>>680
oggの仕様ですか。
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 19:45 ID:0k98HiV0
0.586使ってるんだけど、MP3再生でサーという小さなノイズが入る。
メディアプレーヤーでは入らないんだが、

a. 音楽ソースにノイズが入っていて、foobar2000は忠実に再生できるが
  メディアプレーヤーはヘタレなんで再生できない。
b. foobar2000のデコーダが変でノイズが乗る。

のどっちか分からん…。
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 19:53 ID:+3GAbe3Y
>>685
SoundEngine
ttp://www.cycleof5th.com/
に VBMP3.dll でも組み合わせて波形覗いてみれば?
あとは mp3DirectCut で波形見るか。
ttp://www.rz.uni-frankfurt.de/~pesch/
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 19:58 ID:JAclMPoc
>>685
一部の環境ではDirectSoundだと8bitに変換されている臭い
とりあえずwaveOutにして確認してみると良いよ


688名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 20:13 ID:5Nb/dw/0
>>685
あ、同じく。シーク後にノイズのみになります、アウトプット問わずに
039aだと一切問題無しです
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 14:03 ID:8zTnjbTd
全てのタグの値が同じだったとき、その値を省略するようなタグってないですか?
V.Aのアルバム聴くときアーティストが全部同じなんでそれを消したいんですけど
CD聴くたび書式書き換えるのが面倒なんです
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 14:23 ID:gC8h6g4r
ちょっと考えれば分かると思うが、そんなタグはない。
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 14:49 ID:dnGyNqDl
>>689
タグの担うような機能ではないね。本体の表示設定で付加されるような機能。

曲に付いた個々のIDタグ情報について、プレイリスト内のある行の情報が
1つ上の行の情報と同じ場合は、その情報を見せないような機能があれば
確かに見た目がすっきりするかもしれない
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 15:34 ID:8zTnjbTd
>>690-691
そうですか・・残念です
longestみたいに条件指定できるのが他にもあるかなーと思ったんです
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 16:15 ID:Bz2EILRh
>>691
それ以前に日本語やプロポーショナルのフォントで
カラムを揃える機能を付けた方が見た目すっきりすると思う。
694名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 21:01 ID:peAN6kLe
>>689
全てのタグの値が同じだったとき、その値を省略するようなタグは
無いが>689の言っている条件なら書式でどうにかなる。
例えばディレクトリに"[ALBUM] V.A"の文字列が
ある場合はアーティト名を省くようにする書式を書けばOK
例えば
$if($strstr(%_directoryname%,[ALBUM] V.A - ),%album% - %title%,$if(%album%,%artist% - %album% - $num(%tracknumber%,2) - %title%,%_filename%))<TAB>%_length%

でも普通V.Aっていったら色んなアーティストが一つのアルバムに入ってるだろ?
で恐らく>689はV.Aの時にはアーティスト名にV.Aって入れてるんだと思うので
そー言うときはアルバム名に"V.A"が入ってたら省略してやるように書き換えればOK

ディレクトリ名にはアーカイブされたファイル名も入るので[ALBUM] V.A〜.zipとかもOK
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 21:11 ID:8zTnjbTd
>>694
おぉ〜どうもありがとうございます・・これで十分です。
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 21:17 ID:peAN6kLe
ついでに$strstrはアルバムリストにも活用可能
コンピレーション、サウンドトラックは
【コンピレーション、サウンドトラック】
 ┗【アルバム名】
     ┗【トラックNO - タイトル(アーティスト名)】
その他は
【アーティスト名】
 ┣アルバム名が入ってないときは【ファイル名】
 ┗【アルバム名】
     ┗【トラックNO - タイトル】

とかに出来る。
同じように"モー娘。"や"後藤真希"が
アーティスト名かディレクトリに入っていたら【ハロプロ】という
フォルダにまとめる事も可能。
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 16:08 ID:/8yaQCKY
モーヲタキタ━━━━( `Д´)=○)゚Д゚(○=(`Д´ )━━━━━!!!!
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 02:24 ID:RmHa0bUT
>>693
586からだったか、タブで一応揃えられるよ
試しにCtrl+TAB使ってみるといい

曲名が激しく長いと悲惨だが
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 06:26 ID:6YRSAKsV
ID3v2 tag reader・・・・・・・
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 08:30 ID:c1/NcIAl
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 18:30 ID:6YRSAKsV
>>700
サンクスコ
702名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 14:30 ID:2P0Y4I5l
アクティブタイトルバーに曲目情報を表示するfoo_tbarがverうp
http://www.hydrogenaudio.org/index.php?act=ST&f=27&t=7363&

細かい書式設定が出来る。適応外のウィンドウ設定も楽。
という2点で愛用しております。
703141:03/03/26 17:23 ID:t7eKBVEr
PP氏のプラグイン転載所
http://www.public.asu.edu/~abarber2/Stuff.html
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 03:59 ID:eOgBuRCc
>85-86に載ってないタグの説明してくれる神様いませんか。せめて$strstrだけでも
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 08:35 ID:se5AccIj
700と違ってkode54氏自身が設置したらしいfoobar2kプラグイン置き場
http://www.cqasys.com/projects/kode54/
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 20:13 ID:0+V0C48I
fromatを晒すスレみれば?
$putsとか色の変え方とかいっぱいのってるよ。

http://www.hydrogenaudio.org/index.php?act=ST&f=27&t=4899&
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 21:49 ID:lWmxfP+U
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 22:29 ID:srSohmzK
バッハ!
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 23:12 ID:rV0Tjnz5
apl対応はまだでつか?
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 23:37 ID:93nVRYEn
公式同窓シークバー
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 01:20 ID:2vBO/59W
色んなアルバムから好きな曲集めてzipにしてるんですが、アルバムリストを使おうとすると
バラバラに表示されてしまいます。ツリーの階層で%_filename%にしてもzipの中のファイル名でソートするし・・
古いバージョンと違って一回読んだ書庫でも読むのが遅いのでアルバムリスト使いたいんですが、書庫名で
ツリーを表示させられませんか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 01:33 ID:ilA/G51P
ストリーミング再生ってもうできまつ?
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 01:43 ID:9sNTJXTO
>>711
%_directoryname%
714名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 01:45 ID:2vBO/59W
>>713
どうもありがとうございました!感激です。
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 17:45 ID:wgN40IHB
>>712
結構できてるけど微妙な感じ。
曲が変わっても前の曲の曲情報のままだったりと課。
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 23:34 ID:MtrWneE4
すいません。
曲のピッチを変えるプラグインってありますか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 01:01 ID:V5Y4jRI/
そろそろ0.6な予感
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 05:10 ID:koNjBQ9D
急に書き込みが減りましたが皆さんwinamp2.9弄ってて忙しいですか?
そうですか。
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 10:36 ID:T5UDA6pv
>>718
winamp2.9に乗り換えますた
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 13:23 ID:X70ozrFM
可逆だけだから音質に興味がなくなりプレイヤーをあんまり変えなくなった
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 13:46 ID:lNLp8mSl
で、どのプレーヤー使ってんの?
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 13:48 ID:QlvMB6rF
Winamp

>>720
後は出力側の環境構築だけだな。
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 14:39 ID:5Fm+B+r1
シーク時にフェードできれば文句ない<foobar
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 00:29 ID:K+OgBzOz
0.39aはCDの情報をどっかから拾ってちゃんと表示してくれるんですが0.586は何一つ情報拾ってくれないんですが
どうすれば情報表示してくれますか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 01:16 ID:1AZG1z/4
0.6betaでてるよん。
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 01:43 ID:K+OgBzOz
ウィンドウでかっ
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 02:18 ID:aq+IQChv
0.6 どこにあるの?
728名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 02:35 ID:1AZG1z/4
本家forumにあるよ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 03:02 ID:aq+IQChv
>>728
あった。サンクス。
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 04:13 ID:W8B4rNZ1
弄ってみて解った変更点

・テータスバーのボリュームや時間表示部分を消せる。
・ステータスバーのフォントをシステムの設定から切り離して弄れる。
・システムトレイアイコンを非表示に出来る。
・システムトレイのツールチップで書式表示をバルーンタイプで
 曲の変わり目にポップアップしてくれる。
・マルチメディアキーボードに対応。
・アルバムリストの位置とサイズを記憶するように。
・リプレイゲイン時の基本Volumeの設定が出来るように。

ステータスバーのボリュームや時間表示部分を消せるので
ちょっと見た目スッキリ。
アルバムリストの位置とサイズを記憶するのは嬉しいけど
Restrict directories toがおかしいのか上手く読み込んでくれない。

英語が苦手なのでforumからの細かい変更点ヨロ
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 04:15 ID:W8B4rNZ1
マルチメディアキーボードに対応は前からですね。スンマセン
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 04:18 ID:W8B4rNZ1
システムトレイアイコンを非表示もですな。カイセ(ry
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 20:25 ID:mr1D8uil
0.39使いだが進化の方向は良い方向に向かっているのか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 20:33 ID:At2/xu+W
>>733
x-fixerを追い出した時点で…

アルバムリストとかは良い感じなんだけど
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 20:40 ID:jAu9pBiK
と言うか頻繁に更新しすぎてついていけない。
もちっと落ち着こうとは思わんのか。
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 21:06 ID:tmJ49ANs
>>735
最近は落ち着いてるほうだと思うけど。
つーか、閑馬時空に比べりゃましよ、マシ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 00:44 ID:7PVizury
飽きて投げ出さないしな
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 01:02 ID:UuAoK/w9
でもPeterはちょっと不安定な気がする。

foobarの前途ほど安心して見られないモノはない。
739733:03/04/04 01:46 ID:RNl3Ormq
バージョンアップの誘惑に耐えつつもこのまま0.39を使っていこうと思う。
アルバムリストはよく知りませんが、今のもしかしたらめんどくさい使い方も
もう慣れてしまってるのでこれはこれで良いかなと。
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 02:44 ID:vcCTZwTB
俺は0.39aだけど同じく新ver使う気にならん。メリットが無い
デコしないし、v2タグ読めなくても特に困らんし、database.fooがアルバムリストでしか使えないし
ただX-fixer氏のシークバーとCD再生プラグインがあればどのバージョンでも良かったり。最新のは使いづらい
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 11:38 ID:9vFS5nU4
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 12:30 ID:g1j3LdFU
アーヒャヒャヒャ(゚∀゚)ノ foobar2000、foobar2000!!!

ピンポーン

Winamp2.90でーす。

( ゚д゚)ポカーン

( ゚д゚)・・・・。

( ;゚д゚)・・・・。

(( ;゚Д゚))ブルブル

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 13:14 ID:T3iuQ3hb
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 19:37 ID:9vFS5nU4
本家の方の転送負担はなるたけ増やさんほうがいいだろと思い
別のほうのリンク貼ったのに・・・
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 21:36 ID:qkeGR+KZ
どうでもいい話だ
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 09:02 ID:Qhd8ZB62
ベータなんて導入するヒトすくなそうだし転送負荷も少ないんじゃないの?
747名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 11:38 ID:3cS1MnL6
バージョンアップが頻繁なのは良いけど
一々昔のプラグインはじくのはどうにかならんのか。。。
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 12:18 ID:K7Cj51Ai
アーヒャヒャヒャ(゚∀゚)ノ foobar2000、foobar2000!!!

ピンポーン

Winamp2.90でーす。

( ゚д゚)ポカーン

( ゚д゚)・・・・。

( ;゚д゚)・・・・。

(( ;゚Д゚))ブルブル

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 14:28 ID:vvAZL5+4
開発者は2.xにもかかわってるんですか?
単に3.0に関わってただけの人なら不安です。
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 14:47 ID:K7Cj51Ai
アーヒャヒャヒャ(゚∀゚)ノ foobar2000、foobar2000!!!

ピンポーン

Winamp2.90でーす。

( ゚д゚)ポカーン

( ゚д゚)・・・・。

( ;゚д゚)・・・・。

(( ;゚Д゚))ブルブル

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 15:11 ID:w9M4JE4i
>>749
Winamp 2.9のcreditsにもCODE: Peter Pawlowski (who is sadly AWOL)と紹介されている。
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 18:36 ID:k5tcnDXz
EQかますとCPU使用率が跳ね上がって嫌なのですが、
本家以外のmp3のinputプラグインか、別のEQプラグインってありませんか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 19:52 ID:K7Cj51Ai
アーヒャヒャヒャ(゚∀゚)ノ foobar2000、foobar2000!!!

ピンポーン

Winamp2.90でーす。

( ゚д゚)ポカーン

( ゚д゚)・・・・。

( ;゚д゚)・・・・。

(( ;゚Д゚))ブルブル

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 21:25 ID:BfEOuZhB
>>751
ベータ版の時の(some times)というそっけない一文の方が好きだったな。
755名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 22:58 ID:vvAZL5+4
>751
あ、レスどうも
なんだかちょと安心。

>753
おつかれさまです。
756名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 00:08 ID:drWpKyhc
表示のタグで良いの書き出してくれ
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 05:18 ID:MKx8ENCJ
>>756
Foobar2000 format strings, Show us your favourites : )
http://www.hydrogenaudio.org/index.php?act=ST&f=27&t=4899&
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 08:55 ID:QS0B01Lp
アーヒャヒャヒャ(゚∀゚)ノ foobar2000、foobar2000!!!

ピンポーン

Winamp2.90でーす。

( ゚д゚)ポカーン

( ゚д゚)・・・・。

( ;゚д゚)・・・・。

(( ;゚Д゚))ブルブル

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 12:09 ID:JKygajI3
>>756
//和風ナンバー
$puts(cvPN1000,$div(%_playlist_number%,1000))
$puts(cvPN100,$div($mod(%_playlist_number%,1000),100))
$puts(cvPN10,$div($mod($mod(%_playlist_number%,100),100),10))
$puts(cvPN1,$mod($mod($mod(%_playlist_number%,100),100),10))

$select($add($add($get(cvPN1000),1),$ifgreater(%_playlist_number%,999,0,10)),'〇','一','二','三','四','五','六','七','八','九',' ')
$select($add($add($get(cvPN100),1),$ifgreater(%_playlist_number%,99,0,10)),'〇','一','二','三','四','五','六','七','八','九',' ')
$select($add($add($get(cvPN10),1),$ifgreater(%_playlist_number%,9,0,10)),'〇','一','二','三','四','五','六','七','八','九',' ')
$select($add($get(cvPN1),1),'〇','一','二','三','四','五','六','七','八','九',' ')
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 12:44 ID:O+s6uNtI
bate10
761名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 12:48 ID:zDu8R5V0
アーヒャヒャヒャ(゚∀゚)ノ foobar2000、foobar2000!!!

ピンポーン

Winamp2.90(with 日本語化パック)でーす。

( ゚д゚)ポカーン

( ゚д゚)・・・・。

( ;゚д゚)・・・・。

(( ;゚Д゚))ブルブル

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 21:29 ID:YnKLGa2N
>>761
はい、お疲れ
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 21:31 ID:zDu8R5V0
PP氏の作るプラグインは糞。
764名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 21:54 ID:P22Eh3dc
本人が見たら泣くぞ
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 22:05 ID:CEgF9BR+
PP氏に恨みを持つ粘着質…
もしやX-Fixer様ですか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 11:55 ID:kXrXxHGF
>>763
お前は作る事すらできない罠
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 14:21 ID:3VClXl6Z
age
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 14:42 ID:vrBCWx9g
>>766
作れなかったら批判したら駄目なのか。
スゴイネ
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 20:09 ID:M+qSOBWB
少なくとも何が糞なのか具体的に説明しない奴には批判する資格無し。
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 00:10 ID:4U2ogd6/
>>768
作って配布してくれてる人に対しての言葉では無いだろう。何様のつもりだ?
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 01:00 ID:ggORriIu
禿げしく頭悪そうな無内容レス。
伴うテンプレ臭。
暇人の独り言に付き合う必要無し。
終了。
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 01:02 ID:L6CDBXKv
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 02:28 ID:2k8gjTGo
>>770
ユーザ様ですが何か。
世間知らずなんだねぇ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 11:05 ID:a6yAGPUn
>>773
多額の寄付でもPPさんにしてるのかな。
批判するのが悪いってわけじゃないけど、
作り手のやる気を殺ぐような表現はしないように努めるべきだとおれは思うです。
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 11:10 ID:Q4iNNApj
PP氏はこのスレを読んでいない気がする
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 13:07 ID:A+Vw+Hyt
それじゃたんなる陰口というわけだ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 13:10 ID:2k8gjTGo
>>776
陰口結構ではないか。
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 15:02 ID:uGAtvUj6
たかが一ユーザが何踏ん反り返ってんだよ
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 15:06 ID:2k8gjTGo
>>778
踏ん反り返り結構ではないか。
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 15:07 ID:QoEWrrk+
chinko no AA ↓
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 15:18 ID:gnDpKqwU
age
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 15:45 ID:j8GEEmkn
凄い反りね(;´Д`)ハァハァ
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 20:11 ID:CQdDmG/i
foobarの意味がわかったー!?
http://www.webopedia.com/TERM/F/foobar.html

ほにゃらら 2000 って感じ?
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 20:14 ID:CQdDmG/i
あ、それとも 仮名 2000って感じかな
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 20:32 ID:3zyqM/12
hoge2000きぼんぬ
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 20:49 ID:nK99ns5/
名無しさん2000
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 21:19 ID:CQdDmG/i
ソレだ!
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 00:51 ID:aJR5JDvU
今頃になって2000っていうセンスが素敵
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 02:27 ID:cVHd8YRX
Ver0.6用のwma再生プラグインってどこかにありますか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 03:08 ID:zoRdHarz
>>789
まぁ、あれだ…
「自分で作れ」by本家
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 03:11 ID:61dmS1gs
beta12用のsdk無いケドナ
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 03:14 ID:61dmS1gs
beta11でいけるのか…
793名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 03:32 ID:F/g0uLF9
使用者がいるのか分からないがLa (Lossless Audio) 0.4 betaがfoobar2000に対応。
0.6beta用のpluginはまだない。

http://www.lossless-audio.com/download.htm
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 06:49 ID:RkLB0RYw
>>793
待ってました!! ウソ
795名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 12:13 ID:YwDbV6y2
foo_ui_pp.dllの一番新しいのってどこ?
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 21:24 ID:yTvz45T+
同じアーティストとアルバム名が表示されると邪魔なのでちょっといじって
見ました。スクリプトの限界で同一アルバムを連続表示したときだけ綺麗に
表示できます。あと、アーティストも同じじゃないと駄目っぽいです。
バックグラウンドが16:29:116、テキストが真っ白で最適化されてます。

$puts(width,30)
$puts(sprt,7EBABE|)$puts(artist_color,FFA6A6)$puts(album_color,5757DD)
$puts(title_color,$if(%_isplaying%,0FFFFF|0FFFFF,CCCCCC|FFFFFF))
$puts(trno_color,$if(%_isplaying%,0FFFFF|0FFFFF,C08000|C08000))
$puts(time_color,FFFFFF)

$puts(width_av,$sub($get(width),5))$puts(width_tr,$add($len($cut(%album%,$get(width_av))),4))
$puts(width_el,$sub($get(width),$get(width_tr)))
$if($stricmp($mod($get(width_el),2),1),
$puts(width_l,$div($get(width_el),2))$puts(width_r,$div($get(width_el),2)),
$puts(width_l,$div($get(width_el),2))$puts(width_r,$sub($div($get(width_el),2),1))
)
$num(%_playlist_number%,3) $get(sprt)
$if($stricmp(%tracknumber%,1),$get(artist_color)$padcut(%artist%,$get(width))
)
$if($stricmp(%tracknumber%,2),$repeat(' ',$get(width)))
$if($stricmp(%tracknumber%,3),$repeat(' ',$get(width_l))
- $get(album_color)$cut(%album%,$get(width_av)) -
$repeat(' ',$get(width_r)))
$ifgreater(%tracknumber%,3,$repeat(' ',$get(width)),)
$get(sprt)$get(sprt) $get(trno_color)$num(%tracknumber%,2) :
$get(title_color)$if(%title%,%title%,%_filename%)
$get(time_color)$pad_right(%_length%,5)

フォントは等倍で。あと、2バイト文字だと崩れます。
一番上に並んでる$putで適当に色とか幅を変更してください。
797796:03/04/12 21:28 ID:yTvz45T+
改行が多すぎるって怒られたので少なくしたら醜くなりました。
あと、タグが足りてないファイルを表示しようとするとひどいことに
なるので、自分でエンコして綺麗にそろってるアルバムで使ってください。
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 22:13 ID:zoRdHarz
2byte文字で崩れるから、Title formattingを弄る気がしないんだよなぁ・・・
何かいい解決方法ない?
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 00:10 ID:Cvtf4+kz
>>798
まじで要望だそうぜ。頼むよ。
800プレイリストな:03/04/13 02:05 ID:TMkhNSHA
FFFF80 $num(%_playlist_number%,3).
8866RZ*
$if([%_isplaying%],3A35FD- ∞ @ ∞ - )
FFFFFF$if($longer(%_filename%,123456789012345678901234567890123456789012345678901234567890),$substr(%_filename%,1,100)...,%_filename%)
$if([%_isplaying%],3A35FD- ∞ @ ∞ -8866RZ *)
$char(9)
92C9C9$if($longer($directory(%_path%,3),12345678901234567890),$substr($directory(%_path%,3),1,16)...,$directory(%_path%,3))/
FFCD9B$if($longer($directory(%_path%,2),123456789012345678901234567890),$substr($directory(%_path%,2),1,26)...,$directory(%_path%,2))/
B3FFD9$if($longer($directory(%_path%),1234567890123456789012345678901234567890),$abbr($directory(%_path%)),$directory(%_path%))/
8866RZ*
55AAFF '{ '$upper($ext(%_path%)) %__bitrate%' }'$if($longer(%_length%,1234),,)
8866RZ *
[4F4FFF %_length%,]
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 03:39 ID:ejZ78ga3
>>797,800
カラーコード(□のやつ)は$char(3)、で書けば2chでも問題なく貼れるよ
>>798
$char(9)を使うんだ……微妙に見てくれ悪いが整う
%_playlist_number%$char(9)%title%$char(9)%album%$char(9)%_length%
とかしてみれ
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 05:50 ID:b4krxJeA
コマンドラインのエンコーダを使える様にするplug-in。foobar2000で読める
APEv2 Tag付きのmp3を作る事が出来たり意外と便利かもしれない。

http://www.saunalahti.fi/cse/foobar2000/foo_clienc.zip beta6用
http://www.hydrogenaudio.org/index.php?act=ST&f=27&t=8261&s=2ff11c5b06197fd0054ba2a8cbf2ac2a
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 07:09 ID:rq/bLXsh
>>802
待ってました!! ウソ
804名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 08:53 ID:Ebcu3BGg
(゚听)
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 10:20 ID:2l5nm04R
まだ2.9beta使ってまつ
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 11:19 ID:GS8oxZ5F
フォーラムのformat stringsの所見てて思ったんだけど
シンプルが特徴のFoobarを壊してない?
やっぱりシンプルが一番だと思うんだけどなぁ・・・。
807名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 13:34 ID:GS8oxZ5F
$charってどういう意味なの?
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 15:21 ID:MyOCpxBk
簡単に言えばそのあとに数字入れると色々な特殊効果が使えるのよ
809名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 19:11 ID:GQgquiaj
>806

810失礼しますた:03/04/13 19:12 ID:GQgquiaj
>806
シンプルなように見えても非常に柔軟で強力な設定が出来るところも魅力だと思うデス。
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 20:07 ID:Cvtf4+kz
曲目表示の柔軟さは魅力ですな。

メニューバー非表示はまだですか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 20:22 ID:8DU/wxyZ
いちいち文字入力して設定しなくればならんのがタルイ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 20:48 ID:/yukncnQ
>>812
使うのヤメレ
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 22:59 ID:j3ukIHAz
>>806
確かにね。でも、標準の設定だとぐちゃぐちゃしてて見にくくない?
関数いじって自分で設定するのが結構楽しかったりするんだけど。

>>796の改良版を向こうのフォーラムに書き込んでおきました。ていうか、
ついでにさりげなくフォントのカウントを改善してくれるようにお願い
しときました。改善されるかな。
815名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 23:29 ID:8DU/wxyZ
>>813
敷居が高いんだよ。
だからユーザが増えない。
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 00:01 ID:tAccD1bM
>>815
ユーザーが増えるとどんどん機能も増えて結局その他のプレイヤ達と
変わらなくなる。
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 00:04 ID:EqhWls7/
>>816
あぁ、そうか。
じゃあ他のスレに宣伝しにいかなくていいんだね(ニヤリ
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 00:10 ID:/vmYtMTN
>>817
しなくていい。っていうかしないで。
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 00:13 ID:EqhWls7/
たまーに宣伝してる奴が居るな。
820そう思わんか?:03/04/14 00:30 ID:wB/D18G9
正直、日本のユーザの数なんて海外のユーザ数に比べると激少。
国内ソフトなら増えると変わるかもしれないが、海外のソフトならあまり変わらない。
ただし、海外のソフトが有名になるとプラグインなどを作る人が出てくるので、ここは宣伝するべき。
821名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 00:33 ID:P5UPIyZi
プラグインなら自分で作れ
宣伝はうざい
822816:03/04/14 00:45 ID:tAccD1bM
まぁ別にイイや、既に今使ってるのも旧バージョンだし。
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 01:32 ID:d1CskVcb
やっぱ0.39a止まりかな。
824名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 02:04 ID:Z94ogiMW
>>814
乙。俺はあんま表示弄くんないけどpudcutで揃えられたら楽ちんだもんなぁ。

久しぶりにフォーラム覗いたら
オルタナ好きのanzaちゃんの画像が変わっててショボーン
825806:03/04/14 12:48 ID:D4GS/AvK
>>814
シンプルがいいと言ったって標準の設定では見にくいんで
やっぱり見やすいように変えてるんだが(同じく設定するの楽しいし)
最近のフォーラム見てると「逆に見にくいだろ!」ってのが多数あって・・。
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 20:02 ID:yddIvGaw
はい、アップデート
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 00:12 ID:w8EWn4Ul
さっさと正式リリースしる
828名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 13:54 ID:TT8TJlvA
日本でも書式を公開する場所を作った方がいいと思うんだけどどう?
フォーラムだと英語の達者な方以外は
書式を使うことはできても公開することはなかなか難しいし。
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 15:39 ID:F+u+g2Tr
(゚听)イラネ
830名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 17:34 ID:32wcpaWT
英語できないならPC捨てろ。

以上。
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 17:47 ID:hR24hoqi
>>830
氏ね。
832名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 19:22 ID:qY9r96kR
フォーラム読める人って英語堪能な人ですか?

単に中学生には難しいだけなのかも
833名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 19:50 ID:RGsvsnMR
言っとくが俺は読めんよ!
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 22:19 ID:Q3wGOBZR
読めなくはないけど、あんまり読みたくない
俺の英語力だとやっぱ疲れる

835名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 22:25 ID:hR24hoqi
早速宣伝してる馬鹿が居るな。
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 00:58 ID:idGQAnM9
逃げててはダメだ。これを機会に少しでも英語に親しもう。
837名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 01:01 ID:w4iEXLjF
あんなバカな大統領を頂く連中の言葉など糞喰らえだ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 01:07 ID:JsnGYd+/
それでよく日本語が使えるな
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 01:14 ID:0q1qdb1y

       ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
       / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
      / ノ 彡:三:三:三:ミ |:│       
      | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ│  私をバカにしたものは
       | |シ ,ィェァ') (.yェュ、 ミ| |     テロリストとみなして攻撃する
      !r、|  ''''''. | | ''''''  Y )  
      ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ   
       し}  : 、___二__., ;:::::jJ  
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ    
        _,〉、ゝ '""'ノ/:|
      __,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_
 -ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   ><  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;"''
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ /|;;;jヽ、/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

840名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 04:19 ID:CwPXvH/1
諸君 私は戦争が好きだ
諸君 私は戦争が好きだ
諸君 私は戦争が大好きだ

殲滅戦が好きだ 電撃戦が好きだ 打撃戦が好きだ 防衛戦が好きだ
包囲戦が好きだ 突破戦が好きだ 退却戦が好きだ 掃討戦が好きだ 撤退戦が好きだ
平原で 街道で 塹壕で 草原で 凍土で 砂漠で 海上で 空中で 泥中で 湿原で
この地上で行われる ありとあらゆる戦争行動が大好きだ
戦列をならべた 砲兵の一斉発射が 轟音と共に敵陣を 吹き飛ばすのが好きだ
空中高く放り上げられた敵兵が 効力射でばらばらになった時など 心がおどる
戦車兵の操る ティーゲルの88mmが 敵戦車を撃破するのが好きだ
悲鳴を上げて 燃えさかる戦車から 飛び出してきた敵兵を MGでなぎ倒した時など 胸がすくような気持ちだった
銃剣先をそろえた 歩兵の横隊が 敵の戦列を 蹂躙するのが好きだ
恐慌状態の新兵が 既に息絶えた敵兵を 何度も何度も刺突している様など 感動すら覚える
敗北主義の 逃亡兵達を街灯上に 吊るし上げていく様などはもうたまらない
泣き叫ぶ虜兵達が 私の振り下ろした手の平とともに 金切り声を上げるシュマイザーに ばたばたと薙ぎ倒されるのも最高だ
哀れな抵抗者達が 雑多な小火器で 健気にも立ち上がってきたのを 80cm列車砲の4.8t榴爆弾が 都市区画ごと木端微塵に粉砕した時など 絶頂すら覚える
露助の機甲師団に 滅茶苦茶にされるのが好きだ
必死に守るはずだった村々が蹂躙され 女子供が犯され殺されていく様は とてもとても悲しいものだ
英米の物量に押し潰されて 殲滅されるのが好きだ
英米攻撃機に追いまわされ 害虫の様に地べたを這い回るのは 屈辱の極みだ
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 04:19 ID:CwPXvH/1
諸君 私は戦争を 地獄の様な戦争を望んでいる
諸君 私に付き従う大隊戦友諸君 君達は一体 何を望んでいる?
更なる戦争を望むか? 情け容赦のない 糞の様な戦争を望むか?
鉄風雷火の限りを尽くし 三千世界の鴉を殺す 嵐の様な闘争を望むか?

戦争!! 戦争!! 戦争!!

よろしい ならば戦争だ
我々は満身の力をこめて 今まさに振り下ろさんとする握り拳だ
だが この暗い闇の底で 半世紀もの間 堪え続けて来た我々に ただの戦争ではもはや足りない!!

大戦争を!! 一心不乱の大戦争を!!

我らはわずかに一個大隊 千人に満たぬ敗残兵に過ぎない
だが諸君は 一騎当千の古強者だと 私は信仰している
ならば我らは諸君と私で 総兵力100万と1人の軍集団となる
我々を忘却の彼方へと追いやり 眠りこけている連中を叩き起こそう
髪の毛をつかんで 引きずり下ろし 眼を開けさせ 思い出させよう
連中に恐怖の味を 思い出させてやる
連中に我々の 軍靴の音を思い出させてやる
天と地とのはざまには 奴らの哲学では思いもよらぬ事がある事を思い出させてやる
一千人の吸血鬼の戦闘団で 世界を燃やし尽くしてやる
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 08:09 ID:mG1Dj6bM
      /          \   /二/ ___
     /λ                \    /__/ ,___
   / / \彡           ヽ / ___  /   / ,-----,   ___ __
  / /     \彡           | /__/ 二二" ./   / / ̄   //     ̄~"'''''―-..,,_
  / /        `彡 、         |__  /   / ,二二"" /__,//__           ~"''-.,,_
  | .|           彡彡-、   .|_/ 二二" ./   / /' ̄ ̄//      ̄"/   ,-..,,_     "'-.,_
  |  |                   |  |.  /   / ,二二"" /__,//      /   /   ~"''-.,_    /
  |  |        l        \ |. 二二" ./   / /' ̄ ̄//         /   /       /    /
 ,^ヽ.|  .____J  .____   |/   / ,二二"" /__,//.        /   /      /    /
 |i^.| |./|    .|――|     | \ | i | .." ./   / /' ̄ ̄// ̄ ̄~""'''‐'   ,/       /    /
 ヽ | |  \__/   .\__/   |_/ / ,二二"" /__,//__        ~"''''-..,,_ /    /
  | ||          ┃       |_l " ./   / /' ̄ ̄//      ̄"'/   ..,,_      `'    /
  `-|      /  ┃       | / ,二二"" /__,//         /   /.  ~"''‐..,_     /
    |     /\_/\     |." ./   / /' ̄ ̄//.         /   /       /    /
     l    / i| ||;|||||||i ヽ    | ,二二"" /__,//_.       /   /       /    /
    ヽ、   |||||:|||||||||ll  (  / ./   / /' ̄ ̄//   ̄ ̄""'''   /..,,_      /    /
     |\   ヽ──'   |//^' ――‐' /  _,//_            ~"'-., /    /
_ ,――|  \  ―   / /   \.    ̄      ̄ ̄""''''―-...,,,_     `    /
 /    |\  ー――一  /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\         ~"''-..,_    /
/     |  \ _/    /    /          \                `'-、/
843名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 10:43 ID:7R6aydBf
ttp://www.tccandler.com/bush-chimp.jpg

これでも見てマターリ汁!
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 11:59 ID:wGj46/YK
ID3タグの編集はどうやってやるの?
845名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 12:11 ID:t4bBRtlN
>>844
右クリックで出るShow file infoで編集。APEtagなども同様。
846名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 12:16 ID:wGj46/YK
>>845
サンクス
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 12:33 ID:uNjrFqHP
賛否両論
・読めなくはないけど、あんまり読みたくない
・これを機会に少しでも英語に親しもう。

848山崎渉:03/04/17 11:40 ID:I+Y80SDf
(^^)
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 04:32 ID:4UzDBmb8
age
850名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 09:46 ID:eVotBM4C
アーヒャヒャヒャ(゚∀゚)ノ foobar2000、foobar2000!!!

ピンポーン

Winamp2.91でーす。

( ゚д゚)ポカーン

( ゚д゚)・・・・。

( ;゚д゚)・・・・。

(( ;゚Д゚))ブルブル

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 10:06 ID:YRqzc3q1
Winampのin_mpg123.dllよりは、若干音質は落ちるな。
音に元気と艶がない。
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 10:11 ID:ipRZbIhH
foobar2000はmp3デコーダにmpg123ベースのmpglibを使用している。
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 10:33 ID:YRqzc3q1
>>852
聞いて分かるほど、違うな。
854名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 10:36 ID:GM/rXeZ4
早速本体右クリックメニューと本体メニューを覗いて日本語化完了>2.91
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 10:38 ID:ipRZbIhH
>>853
錯覚じゃないかABXで確かめとけ。
http://www.kikeg.arrakis.es/winabx/
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 18:13 ID:cHms2Yaf
たしかにfoobarは音が最悪。
それ以外は大変気に入っているのだが。
857名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 19:15 ID:BtHMNBBP
確かにサウンドカードのドライバと相性が悪い場合があるね
858名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 19:29 ID:WbO+d7TX
ASIO対応MODプレーヤとして使用。最高
859■□■週間アイドル盗撮ランキング【4月】■□■:03/04/18 19:37 ID:VjsfgpZN
安倍な●み 盗撮ランキング1位
http://rental.serikura.jp/~shop/nt/ans.jpg
加護○依 盗撮ランキング2位
http://sagisou.sakura.ne.jp/~deai2/cgi/rank.cgi?arifish
松浦○や 盗撮ランキング3位
http://pakopako.misty.ne.jp/enter.cgi?id=arifish
深田●子 盗撮ランキング4位
http://friends.rank.ne.jp/in.cgi?account=arifish
藤本●貴 盗撮ランキング5位
http://www.all-mode.net/jrank/in.php?id=arifish
浜崎あ○み 盗撮ランキング6位
http://it.sakura.ne.jp/~www/www/ranklink.cgi?id=arifish

先週のランキングベスト1はこの人!!!
http://friends.rank.ne.jp/in.cgi?account=arifish
860名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 00:49 ID:XfMQ4aB8
音が良いからって理由で使ってるわけじゃないから、このくらいなら無問題。
( ・∀・)イイ!にこしたことはないけどね。
861名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 16:09 ID:WL99N+7u
だから可逆を扱うプレイヤーなんだよカスどもが
862名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 16:11 ID:QB6DiWyg
NativeのMusepackプレイヤーとして愛用している。
863名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 17:31 ID:qU4+fIf8
同じmpg123ベースでも、Shibatch改悪とは天と地。
864名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 17:34 ID:u4ZAiPvq
>>863
えらく狭い世界ですね
865名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 19:26 ID:9OAG29Fa
MusePackとWavPackしか聞いてねーよこの糞どもが
866名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 03:32 ID:RjzGdOri
ヴァカだね mp3proの良さが理解出来ないなんて
867名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 03:47 ID:GCmeOpF8
Component name: foo_uftS
Component type: General
Which foobar2000 version the component works with: 0.6b22+
Author name and e-mail address: Jeff Thieleke <[email protected]>
Short description of the component: Alternate UI for Foobar, with a real seek bar(!)
Compile date: April 19, 2003
Download link: http://loodi.com/foo_ufts.zip
Screenshot link: http://loodi.com/foo_uftS.jpg

コノプラグイソが本体にピタッとくっついてくれれば(winampみたいに)
本体はプレイリスト、コレが操作パネルって感じで良い気がする。

っていうか操作系はXfixerで足りてるのでどうせなら
スペアナでも付けてくれりゃいいのに。
868山崎渉:03/04/20 05:55 ID:0M7Sr/NO
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 19:20 ID:gBrCsVIp
今日初めて使ったんだが何かバルーンがやたら気に入った。
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 20:44 ID:LQNmaOaG
ver0.5x用のid3v2プラグインはもうどこにもないですか?
本家に行ってもver0.6x用のしかなくて・・・
871失礼しますた:03/04/24 00:46 ID:GUPTkLew
v0.6キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 01:10 ID:LDn2igsP
>>871
おう、数時間前見た時は0.586だったのに。ホントにキタ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 01:18 ID:GUPTkLew
874名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 01:58 ID:MWCK2pp2
びみょうにサイトをいじっていると思ったら
そういうことだったのか
875名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 03:50 ID:siu1GIsL
検索しやすくて萌え。
876名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 08:54 ID:FPvuZijo
キモイ
877名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 16:56 ID:hCRcOWiP
なんか最近、あらゆる海外サイトで日本人締め出してる?
なんか変なことやった日本人いるのか?
878851:03/04/24 19:17 ID:tVWHzQhu
なんか勘違いしてた、おれ。
WinampのEQUALIZERが効いてたみたい、EQ切ったら同じ音質だった。
WinampのEQプリセットのLaptop speakers/headphonesの設定値
とfoobarのEQ同じにするにはどうしたらいいんだろなぁ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 20:10 ID:ReEczDGu
日本語化できないのは朕だけでごじゃるか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 20:24 ID:4nYPkQnF
foo_cue.dll
まだぁ?
881名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 20:44 ID:+3PN5TIK
>>877
今流行の肺炎とは・・・関係ないかなやっぱw
882名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 21:18 ID:FOlr/l/w
>>880
何をしたいんだお前は?
883名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 21:35 ID:2jUL/wy6
cueシート対応じゃないの。
884名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 21:44 ID:FOlr/l/w
おまいらはcue未対応のfoobar自作して使ってるとでも言うのか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 22:26 ID:HkQEVH5s
アレが使えるようになるアレ待ちです。
886名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 23:18 ID:kOmIvFYy
脳内
887名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 00:48 ID:wR82mxzP
アレってxfixerか?
0.6でも使えそう?
888名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 04:56 ID:vw836Ck4
asio対応
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 12:06 ID:/MQJp7Qq
でもDELTAのASIOだとエラー出るよ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 12:09 ID:sJLy7Cz5
>889
RTFM
891名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 12:15 ID:KfWIQBs7
0.6から、ネットラジオみたいなリアルタイムにファイル情報が変わるデータにも
対応したな。
これでシステムトレイの方の情報もしっかり更新して、ポップアップできるようになれば
最高のプレイヤーなんだが…。これはバグだよな?そのうち対応するんだよな?
892名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 12:26 ID:/MQJp7Qq
あぁ、確かに。。そりゃそうだ。正直スマンかった。逝ってくる。
つかレスはえーっスね。
893名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 12:33 ID:sJLy7Cz5
>892
24bitfixed-pad-32bitがいいらしい…
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 14:14 ID:/MQJp7Qq
>>893
おお、Thx!!
でも猿で音出すとプチプチなるね。使い分けようかな。
895名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 15:10 ID:WWtS0W9e
apev2使ってますか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 16:57 ID:1tPEq2cZ
mpcメインだから使ってるよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 21:58 ID:e+Jq743F
898名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 00:12 ID:hCLpoaL1
mp3とoggと猿使いだけど使ってないです。
oggはともかく、mp3と猿がSTEとかのタグエディタで編集出来なくなるので。
899名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 00:18 ID:lfG78BOD
>>898
KbSTEを使え。Monkey'sやMusepackのAPE Tagも編集できる。
http://home7.highway.ne.jp/Kobarin/
900898:03/04/26 00:50 ID:hCLpoaL1
>899
ApeTag"v2"に対応してないから困っているのです…

mpcはほとんど使わないので知りませんが、
国産だとKbMediaPlayerが猿のApeTagv2に対応しているぐらいだと思います。
901名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 08:37 ID:q8IOAUDw
こばりんのやつでも、MP3以外はタグの種類を全く選べないんだよね。
mpcなら、強制的にAPEv2になる。
Frontahってのがタグを相互に変換(とはちょっと違うけど)できるから、
俺はそれをうまく使ってる
902名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 10:02 ID:/JJ0Of47
ID3 v2で書いて、Tag Frontendでコンバートというかコピーしてるな
903名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 11:11 ID:K24HqUeN
v0.6で音質わるくなったよ
904名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 12:40 ID:0ZcUtC+C
NHKスペシャル「エイズ・感染爆発をどう防ぐのか」
http://www.nhk.or.jp/special/top.html

若者に急拡大するエイズ

今、性交渉でエイズウイルスに感染する若者が激増している。
性意識が急激に変化する一方で、エイズについて十分な知識を
与えられていない若者たち。感染に気づかないまま、新たなパートナーと
無防備な性交渉をし、感染の裾野は思いがけないところまで広がっている。

 「このままでは近い将来、エイズウイルス感染者の爆発的な増加は避けられない」。
厚生労働省研究班は、この春、衝撃的な報告をまとめた。国内の感染者はすでに
推計で、およそ1万8千人。3年後には3万人を超え、その後も加速度的に
増加すると警告している。
 番組では、医療現場に押し寄せる若い感染者たちに密着取材し、
エイズ‘感染爆発’前夜ともいえる日本の現状を明らかにする。そしてエイズが
身近な問題となった今、何ができるのか、親の世代、若者の世代がともに考えていく。
905 :03/04/26 13:17 ID:hCLpoaL1
foobarとApeTagv2については、
foobarでタグを編集したりReplayGainを使う人だけ注意する必要があるかも。

foobar以外でのタグの扱いについて、
mpcはApeTagv2が標準だから問題ない。

猿はApeTagv1が標準だからv2にするとほとんどのソフトでタグが扱えなくなる。
ReplayGain値を書き込むにはv2が必要だけど、書き込まないならv1のままで構わない。
ただ、猿の次バ−ジョン(3.98)からv2が標準になるはずなのでなんとかなりそう。

mp3はApeTagv2を書き込むとID3v2が他のソフトで扱えなくなる。(ID3v1.1は扱える)
だから互換性を保ちつつReplayGainを使うために、
ID3V2タグリーダー + Standard inputsの"ID3v1 tags only"で
データベースにのみReplayGain値を書き込むようにするのがイイと思う。
906名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 21:28 ID:gHch3j33
v0.6は内部処理が全てFloat64bitになったのか。
それだけ見れば世界最高のプレーヤーだな。
907名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 22:33 ID:Hg2bXeSV
>906
結局どういうことなのかわかりやすい説明きぼんぬ
908名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 22:39 ID:V/KnSMJY
double64bit とかもあるんでつか?
909906:03/04/26 23:03 ID:gHch3j33
周波数変換(44.1khzから48khzへ、とか)やボリュームコントロールによる
音楽データの欠損や偽音の付加が少なくなるってこと。
大抵のプレイヤーは良くてInt32bitまでだと思う。
たしか、Winamp2で、限定的にFloat64処理をするものもあったと思う。

Intってのは整数演算、Floatってのは浮動小数点演算のこと。
だいたい、Float64=Int48>Int32>Float32=Int24>Int16って感じ。
910906:03/04/26 23:06 ID:gHch3j33
ちなみに、foobar2000ではIntのことをfixed-pointって言ってる。
64bit-floatは他より精度が高いことは疑う余地はないけど、
32bit-floatの時点ですでにoverkillだから気にしないで…
音の差なんて神でもない限りわからない。
64bit-floatにしても別に重くならないし、
32bit-fixedがちゃんと扱えるから64bit-floatにしたんだって…
912名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 01:14 ID:aXNC0WF5
lilithが既にfloat64bitでそ
913名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 01:24 ID:kgFmmr8K
DSPとかは64bit-floatに対応してないから、微妙に違う。
914名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 01:28 ID:ROtqFF19
エフェクト系が対応していないなら劣化するだけじゃないか
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 02:23 ID:6zx9pwAH
劣化とは違うでしょ
916名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 02:45 ID:T9npxmTi
96kHzでもMODが速くならずに正常再生できるようになった。
ASIO対応してるし最高!
917名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 07:18 ID:zvNvDES8
0.6使ってみたけどこれってAMPのプラグイン使えるんだよね?
foobarのディレクトリに入れてみたけど設定画面でも認識せずにemptypageってなるよ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 11:04 ID:UG/0yvaL
つかえません
919名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 11:06 ID:TgCGBjaU
アクティブなウィンドウのタイトルバーに歌詞を表示するコンポーネント誰か作ってくれないなぁ…
920名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 11:46 ID:i7Ea0LkD
使えないのか。
それじゃemptypageってなんなんだろう。
921名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 15:42 ID:l/Lr+ul6
空のページ。つか仕様。
922名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 19:39 ID:6zx9pwAH
>>919
歌詞を表示もまだでて無いんでは?
923919:03/04/27 20:59 ID:TgCGBjaU
>>922
無いからそれも含めて( ゚д゚)ホスィ…なと。
924名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 16:35 ID:ASOAW1mi
>0.61 coming out soon
昨日の発言より
925905:03/04/28 20:12 ID:ciztbawq
mp3とApeTagv2の関係ちょっと間違ってた…
今検証中…
926名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 00:55 ID:rIdUqEws
検証ながすぎ
927905:03/04/30 01:07 ID:fNiapwlg
ReplayGainを使わない人には全然関係ない話。

ID3v2TagReader 0.971からmp3のタグ書き込み時にID3v2を削除しない設定が可能になった。
今までは削除していて、これが>905での誤解の原因だった。

つまり、
・ReplayGainを解析してApeTagv2に書き込むときだけID3v2TagReaderを使う
 (使わないとID3v2の内容をApeTagv2にコピーできないから)、
・それ以外の時はReplayGainとの親和性のためにID3v2TagReaderを外しておく
 (外さないとID3V2が存在する場合にApeTagv2を読まないから)
つーのがよさげ。
928905:03/04/30 01:11 ID:fNiapwlg
あと、mp3のApeTagv2は少なくともSTEやmp3infpに全く影響を及ぼさない。
この二つでID3v1・v2を編集・削除してもApeTagv2は残る。

つーわけでApeTagv2とID3v1・v2とは共存できるっぽい。
929名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 19:03 ID:hpHYuK4g
0.61
930名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 00:09 ID:nFHJncvE
日本語化パッチてインストーラ付の奴じゃないと使えないのか。
アホダモレ
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 00:27 ID:OLOU6Hqh
>930
foobar2000.zip と foobar2000_win9x.zip で使えるように作っているけど…
インストーラー付きの奴(foobar2000.exe)でも使えるかも。

foobar2000.7zは上のと違ってUPX圧縮されてないので使えない。
932930:03/05/02 01:13 ID:XRcMrazS
>>931
そういうことか…
さらにアホダモレ
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 21:09 ID:4DlxnyEU
>>927
俺には関係無さそうだが、とりあえずお疲れさん
934名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 23:08 ID:L2L/1gVi
0.61a
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 01:07 ID:60HKS3xd
んーどうしてもxfixerが使いたい俺に
改造方法教えてエロイ人!!
(リソハカとかバイナリエディタでいけるもんなの?)
936名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 01:24 ID:tcJSHx1b
>>935
試しにバージョンを13(0.5x)から17(0.6)に書き換えてみたけど
やはり落ちました
小手先の改造ではどうにもならない予感

ソースがあればどうにでもなるんだが
似たようなものを自分で作るのは面倒すぎる
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 11:24 ID:Wo2yawiR
バージョンアップしたけどASIOのやつ使えるの?
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 15:54 ID:p8hiKpmT
0.60起動が激しく重いのだが…
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 20:02 ID:Wh+cjke+
バージョン変えない理由があるんか?0.61は試した?
940938:03/05/03 21:06 ID:7vdTDSkX
0.61にしてみた…が、やっぱり重い。
プラグイン全部入れてるからかも。
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 21:14 ID:60HKS3xd
全部?!
942名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 01:07 ID:xGAqE19g
だが、読めないプラグインはそのまま放置されるから
たくさんあるから重いって事は無い。
しかも最新版に対応してるプラグインも少ないはず。
なので全部とは入っても、そんなに重くない。

一度、設定をリセットするといいんじゃないかな。
音質を気にした設定になってたりすると重く感じるかもしれない。
俺はちなみに、起動後2秒で曲がスタートするよ、俺はこの速度で満足なんだが。
使わないプラグインもあるだろうし、一度インストールしなえせば?データベースも更新するって事でさ。
943939:03/05/04 01:09 ID:xGAqE19g
あれ、接続し直したりしてないのに、IDが変わった・・・( ゚Д゚)ヒョエー
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 01:12 ID:cWh828dU
日付が変わるとIDも変わる。
945939:03/05/04 01:21 ID:xGAqE19g
なるほど、そういう事だったのか・・・
あとウィンドウを透明な設定してたりすると激重のはず。
それと、設定画面のComponent librariesを見て、読み込みに失敗したライブラリってのを削除すると、
また起動がちょこっと早くなるかもしれない。というか読み込めないのはいらないんで削除しよう。
読み込めてないのでfoobar2000を起動したまま削除できるよ。やってみ
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 01:37 ID:kgJal79I
>>942-945
色々いじってみたら軽くなった
サンクス
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 02:37 ID:9YsuP4Kq
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1051110859/210
のシークバーのdllです。foo_utfSを勝手に改造したものなので自己責任で使ってください。
だれかxfixerの新バージョン作ってくれないかな(´・д・`)
おまけにプレーリストの書式も付けておきました。

http://rivernet.cool.ne.jp/upload/img/200305060232_nise_utfs.zip
948名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 06:02 ID:osSXoeLp
>>947
おお
ナイス
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 22:58 ID:9pDQy6Bv
>>947
改造dllも良さげだけどプレイリストも良さげだねぇ。
ちょっと書式使ってみたんだけど なんか読み込めなかった…
950947:03/05/06 23:05 ID:9YsuP4Kq
>>949
読み込めないのはDLL?
たぶん、v0.60以上じゃないと読めないと思う。手元だとv0.61。
readmeに書いてあるとおりdllはNTか2kかXPじゃないと動かないよ。
ANSI版も要望があるならいじってみるけど。作業自体は簡単だし。

playlistはzipもしくはrarで結合されたファイルの場合だけスッキリ表示
されるようになってる。3曲以上連続じゃないとアルバム名まで表示できないからね。
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 23:13 ID:kaOy/ugR
ID3v2プラグイン使うと、Vorbisが再生できなくなるんだな。困った
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 23:19 ID:RAuZ9QRw
>>951
再生できるが…
5/5版入れた?
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 23:39 ID:kaOy/ugR
>>952
ありゃ、単に挙動が変わってただけだった
前のVerだと、.rar.oggとかでもちゃんと再生出来てたんだけどなー
.rarだけにしたら普通に再生出来てましたわ
954949:03/05/06 23:43 ID:9pDQy6Bv
>>950
ver0.586のままなのでdllは試してないです。
おまけ.txtからTitle formatのPlaylistに貼り付けても[INVALID $IF SYNTAX]
とプレイリストに表示されちゃう。
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 23:51 ID:RAuZ9QRw
>>953
ogg本家が先頭にゴミデータのついたoggは無視するように決めたから
他のプレーヤーでも無圧縮書庫系は全滅だね
956950:03/05/07 00:51 ID:zD3zu7NN
>>954
手元に0.586が無いから確認できないや(;´Д`)
多分0.6になって新しく出来た関数つかっちゃってるんだと思う。
もしかしたら最後の行の閉じカッココピーし損ねてるだけかも。
どっかにNT版の0.586をUPしてくだされば検証します。インストールは嫌だからZIP版がいいな・・・。


ところで、次スレは私が立てれば良いんでしょうか?

957949:03/05/07 01:06 ID:p8Wyz3Zv
>>956
最後の)までコピーしてもダメだったのver0.6からの関数みたいですねぇ。
とうとうXfixerとお別れか…
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 01:12 ID:4IPt70em
xfixer?
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 03:10 ID:zD3zu7NN
うわー、せっかくテンプレ作ったのに新スレ立てられなかった。他の人お願いします。


foobar2000
http://foobar2000.hydrogenaudio.org/
日本語化
http://chloe.zive.net/forums/

シンプル、軽量オーディオプレーヤー、foobar2000について語るスレです。
mp3、oggその他大体のフォーマットには標準対応。ape、flacなどにもプラグインで対応。
便利なアルバムリスト機能付き。zip、rarなど圧縮されたファイルもそのまま再生できます。
プレーリストやタイトルバなどーの表示形式は簡単なスクリプトで柔軟性の高い設定が可能。

前スレ
foobar2000
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1042034134/

関連スレ
MP3プレイヤーソフト@WIN その2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1025375181/

foobar2000日本語化(v0.39が入手可能)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7045/fb2k.html

そのほかFAQや書式については>>2-10あたり
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 03:11 ID:zD3zu7NN
FAQ

Q.シークバーが見当たらないんですが?
A.Jump to timeを入れてください。それか
http://fb2k-plugins.hydrogenaudio.org/General.html
のfoo_utfSをどうぞ。今のところ別窓にならないシークバーはありません。

Q.ボタンが見当たらないんですが?
A.foobar2000 -> Preference - > Display -> Show buttonsです。
どうせならショートカットキーを覚えたほうが早いです。

Q.ランダム再生できますか?
A.Playback -> Shuffle でランダム再生になります。

Q.ID3v2は?
A.サードパーティーのプラグイン「ID3v2 tag reader」で対応しています。

Q.なんだか他のソフトでタグがバグったり再生できなかったりしますが?
A.TrackgainなんかをつけるとタグがAPEv2になります。詳細は
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1042034134/905
参照のこと。

Q.Trackgain?
A.簡単に言うと音量をそろえてくれる機能です。
プレーリストで右クリックしてReplaygainを選べば自動的に設定してくれます

Q.プレーリストがカッコ悪いんですけど。
A.http://www.hydrogenaudio.org/index.php?act=ST&f=27&t=4899&

Q.日本語の横幅が合いません。
A.タブで何とかしてください。
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 03:11 ID:zD3zu7NN
書式説明。

* フィールド %hoge%: %hoge%という値を代入します。

メタデータで代表的なのは
%artist%, %album%, %title%, %genre%, %date%, %tracknumber%
など。プレーリストで右クリックしてfileinfoを見ればどんな値があるかわかります。

同様にtecinfoは
%_path%, %_path_raw%, %_filename%, %_filename_ext%, %_directoryname%, %_subsong%
%_foobar2000_version%, %_length%, %_length_seconds%
など。同じくfiliinfoのTechnical infoで他にどんな値があるかわかります。

ちょっと特殊なフィールド(playlist と copy command)
%_isplaying%・・・再生中だと1、つまり真を返します$ifと一緒に使いましょう。
%_ispaused%・・・pause中だと(ry。
%_playlist_number%・・・プレーリストナンバーを返します。

ちょっと特殊なフィールド(status bar, window title and copy command)
%_time_elapsed%, %_time_remaining%, %_time_total%, %_time_elapsed_seconds%
%_time_remaining_seconds%, %_time_total_seconds%, %_ispaused%


* 色の指定
XXXXXX - RRGGBBの16進法って感じです。
XXXXXX|YYYYYY - 間に|を挟むと右側は選択されてる時の色に成ります
- 色を変えたい範囲が終わったらこれで閉じます。


* テキストの右寄せ
タブ(ctrl+tab)を使うとそこから先は右寄せになります。
%_length%なんかと一緒にどーぞ。$char(9)でも代用可
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 03:12 ID:zD3zu7NN
* 関数
$abbr(x) - xの単語それぞれの頭文字をとったものを返します
"Final Fantasy VI" が "FFVI"といった感じ。
$abbr(x,y) - xがyより長い場合は上記の処理を実行します。それ以外はそのまま返します。
$lower(x), $upper(x) - xを小文字、大文字に変換 "$upper(%title%)"
$num(x,y) - yで指定した桁数まで0で埋めます。1 -> 001見たいな感じ。トラックナンバーにどぞ。
$caps(x) - 単語それぞれの頭文字を大文字に、それ以外を小文字にします。
$caps2(x) - 頭文字を大文字にするのはうえと一緒ですが、小文字への変換はしません。
$if(A,B,C) - Aが有効な値を返したらBを実行します、それ以外はCを実行します。
"$if(%artist%,%artist%,unknown artist)" なら%artist%に値が入っていれば%artist%を、
空のときは「unknown artist」を表示します。
$if2(a,b) - $if(a,a,b)と同じ結果です。AとBが同じ時はこっちにしましょう。
$ifgreater(a,b,c,d) - aがbよりでかければcを、それ以外はdを実行します。
$iflonger(a,b,c,d) - aがbより長ければ(ry
$longest(A,B,C,....) - A,B,C,...のうち一番長いヤツを返します。
$len(x) - 文字列xの文字数を返します
$pad(x,y), $pad_right(x,y) - $numと似てますが0の代わりに半角スペースで桁を埋めます。
$cut(x,y) - xをy文字のところで切ります。
$padcut(x,y), $padcut_right(x,y) - 便利!$padと%cutの合わせ技です。xがyより長ければ切り、
短ければ半角スペースで埋めます。
表示幅を揃えるのにどうぞ。
$insert(a,b,n) - 文字列bを文字列aのn文字目の後に挿入します。
$add(x,y), $sub(x,y), $mul(x,y), $div(x,y), $mod(x,y), $min(x,y), $max(x,y) -
足し算、引き算、掛け算、割り算、モド、最小値、最大値
$left(x,y) - xの左からy文字分を返します
$right(x,y) - xの右から(ry
$and(x,y), $or(x,y), $xor(x,y), $not(x) - 論理演算です$if()と一緒にどぞ。
$fix_eol(x), $fix_eol(x,y) - xの値が複数行の時、一行目のみ返します、
その際お尻に(...)かyの値をくっつけます。
$meta(x) - メタデータxの値を返します。"$meta(artist)"は%artist%とほぼ同じですが、
複数行でも$fix_eol処理をしません。
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 03:13 ID:zD3zu7NN
$meta(x,y) - メタデータxのy行目の文字列を返します。
アーティストが複数いる時$meta(artist,1), $meta(artist,2)という感じに使います。
$meta_sep(x,y), $meta_sep(x,y,z) - 複数行のメタデータxの値をy,zを行間の区切りとして返します。
"$meta(artist,', ',' and ')" for three artists named A, B, C will produce this - "A, B and C"
$meta_num(x) - メタデータxの値の数を返します。
$info(x) - tecinfoxの値を返します。以下$metaと同じ。
$char(x) - unicode番号xの文字を返します。"$char(3)"はになります。
$strcmp(x,y) - xとyが同じなら1を返します$ifと一緒に使います。if(x = y){...}って書けたら良いのに。
$stricmp(x,y) - xとyが違う場合、1を返します。
$directory(x), $directory(x,n) - ディレクトリの名前を抜き出します。n段目のディレクトリになります。
$greater(x,y) - $if(x > y){...}な気分です。
$longer(x,y) - xがyより長ければ(ry
$strchr(x,y) - 文字列xの一番最初にある文字yを探します
$strrchr(x,y) - ケツにあるのを探します。
$strstr(x,y) - $strchr(x,y)のyが文字列バージョンです
$progress(a,b,c,d,e) -再生の進行具合を表示します。
$progress(%_time_elapsed_seconds%,%_time_total_seconds%,20,'#','=') は
"====#===============" な感じ。#が動きます。
$progress2(a,b,c,d,e) - 動く代わりに埋めていきます。
$progress(%_time_elapsed_seconds%,%_time_total_seconds%,20,'#','=') "#####==============="
$select(n,a,b,c,....) - a,b,c,....のうちn番目の値を返します。
$repeat(x,y) - xをy回繰り返します。
$replace(a,b,c) - 文字列aのうちの全ての文字列bを文字列cに置き換えます。
$ext(x) - file path か file nameから拡張子を抜いてきます。$ext(%_path%)
$substr(a,b,c) - 文字列aのb文字目からc文字目(共に0からスタート)までを返します。
$rgb(a,b,c), $rgb(a,b,c,d,e,f) - 10進法で色が指定できます。
$transition(a,b,c) - generates color codes between characters in string a,
interpolationg colors from b to c
$blend(a,b,c,d) - generates a color in c/d between colors a and b
$rand() - 0 から 2^32-1 の間のランダムな数を返します
964名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 03:13 ID:zD3zu7NN
* 変数を使う
$put(name,text) - <name>に<text>を代入して、さらに<text>を返(表示)します。
$puts(name,text) - 純粋に代入のみします。
$get(name) - <name>の値を返します,"$puts(x,blah)$get(x)$get(x)" will return 'blahblah'.

* その他
[ .... ] - カッコの中に入っているフィールド(%hoge%)にどれかひとつでも中身があれば
カッコ内の文字列を全て表示します。
'...' - 'で括られた範囲はエスケープされます。
改行は無視されます。どうしてもって人は&charをつかいませう。
"//" - コメント行です。行の最初におかないといけないのでイマイチな使い勝手です。


以上。
長すぎるからどこまで使うかは任せます。それにしても、見難いな。
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 03:41 ID:p8Wyz3Zv
>>959-964
乙 非常に良いテンプレだと思います。

1-20ぐらいでマターリとプラグイン紹介でも出来れば尚良い!!
因みに俺もホストエラーでスレ立てできんかった。
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 03:50 ID:YrKktGaX
foobar2000 Part2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1052246507/

申し訳ない、エラー出て割り込まれた…。
967^^^^┗─y▼・ェ・▼ ◆ExGQrDul2E :03/05/07 04:17 ID:StZdwzcO
    \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──アナル
  \_____/\_____/
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 23:06 ID:vgEZCHlB
ウムェトゥァトゥェ
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 00:23 ID:UfanHWR4
969
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 01:20 ID:5S82jLcu
anzaたんハァハァ
971名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 01:42 ID:0kN+X+Kn
ガスマスクばくはつ
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 06:39 ID:Xq1qdzci
0.62sage
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 20:45 ID:47K7Ho6k
千葉
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 00:55 ID:mJxeT0Sq
愛知
975名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 23:40 ID:JPv/6ipi
チバアイ
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 23:46 ID:npABLXqh
0.62asage
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 01:24 ID:LS8zbnKj
千葉!滋賀!佐賀!
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 08:15 ID:pXGAju/d
ぐんたま
979名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 15:45 ID:9FTHrAeK
オオグンタマ
980名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 16:55 ID:pXGAju/d
オオグンタマのメス
981名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 19:59 ID:9FTHrAeK
オオグンタマのメスの貴重な産卵シーン
982名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 20:05 ID:71L9Uynq
オグラユウコたんの貴重な産卵プレイシーン
983名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 20:57 ID:pXGAju/d
兵庫 岐阜
984名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 21:20 ID:HgnnMPGu
ヒョギフ
985名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 21:39 ID:pXGAju/d
ヒョギフ大統領
986名無しさん@お腹いっぱい。
ヒョギフ大統領の貴重な産卵シーン