■こんなソフトウェアってありますか?〜Part18〜■
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
03/01/07 02:25 ID:PmlYswuA
.
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/07 02:29 ID:8eCHaY5Q
おへおへおへおへおへおへおへ おへおへおへおへおへおへおへ おへおへおへおへおへおへおへ おへおへおへおへおへおへおへ おへおへおへおへおへおへおへ おへおへおへおへおへおへおへ おへおへおへおへおへおへおへ おへおへおへおへおへおへおへ
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/07 03:26 ID:aUbAWdr0
画像を縮めたりサイズを減らして携帯の壁紙にしたいんですが こういうソフトありますか?
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/07 03:51 ID:xlFmVxTL
>1 otu
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/07 03:56 ID:XBkd/utl
midiを楽譜にできるようなソフトありますか?
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/07 08:00 ID:qankG/uN
バイナリファイルの先頭の何バイトかで区切って 比較するようなツールってございますか?? できればフォルダを指定してその中のファイルを全部どかーんと やってくれるようなのがいいです。 どうでしょうか??
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/07 08:15 ID:KbkBcE33
誰かMedia Bar 3.2アップしていただけませんか? 最近のVAIOは何故かMedia Barが入っておらず、VAIOらしさ半減!!! どうかお願いします。 **ちなみにMedia Bar 3.2 DVD Playerは違うようです**
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/07 08:37 ID:72cyKgDh
有効数字の大きい計算ソフト探してます。簡単な数式を計算したいんです。 フリーでいいのあったら教えてください。
17 :
15 :03/01/07 09:02 ID:72cyKgDh
(√5+1)/2.がちょっとやってみたくなって。 テキストで吐き出してA4ビッチリになるくらいまで計算したいんだけど。 ないっすかねー?
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/07 09:51 ID:r70o1qsF
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/07 09:53 ID:FKi3HndX
壁紙の上にカレンダーの数字を貼り付けるソフトを探してます。 フリーで教えて下さい。携帯電話の背面液晶の壁紙を作りたいのです。 普通に上が壁紙下がカレンダーと言うのは何個か見つけたのですが。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/07 11:56 ID:fWb41vYL
>有効171億桁 スゲー(´Д`; 用途思いつかね
前スレの989さんお礼が遅くなりましてすみません。 神社にお祓いしに行ってました。 凄く使いやすいです。 わざわざ作っていただき大変感謝しております。 有難う御座いました。
26 :
:03/01/07 14:02 ID:p0qfTBzh
DivXファイルもしくは、MPEGファイルに自分のサイトの URLを挿入するソフトありませんでしょうか? ご指導よろしくお願いします。
あるハンドル(ゲーム等)がアクディブな時 演奏が止まるmp3プレーヤーってないでしょうか?
>>26 クレジットを入れたいのか?
動画編集ソフト使わないとダメなんじゃねえか?
共有違反が出てコピーできないフォルダを起動中にコピーするソフトを以前見たのですが、 出てきません。お願いします。
SRCpy
>>30 さっきそれを見てDLL専用のバックアップツールだと見間違えていました。
これでDaSのバックアップがとれそうです。ありがとうございました
32 :
29 :03/01/07 15:48 ID:6fWODjVf
すいません・・・・。やっぱりSRCpyでは無理でした。 他にはありませんか?
33 :
29 :03/01/07 15:57 ID:6fWODjVf
34 :
@@@ :03/01/07 16:16 ID:WAD+BPjX
今、無線LANの設定をしているんですけどプロバイダのパスワードが入るんですけど 用紙を無くしてしまって解らないんです。それで昔***←を見れるようにするソフトがあったと 思うのですが教えてください。
Vectorで探せば幾らでも出てくる
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/07 16:56 ID:vZJBaK+K
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/07 18:29 ID:JBN2W0j/
過去ログ見るのが、面倒なので おしえてちょうーらい キーボードのタイプ数をカウントしてくれるソフトをちょーらい
________________ ./ / / / / / / / / / / / / /ヽ / / / / / / / / / / / / / /`、 ヽ ./ ./ ┌──────────── === 、ヽ /_/_ /|氏ねだってよーどうするよーー |=ら ギ_ └v┬───────────── |= ∫ =:| ||. | まぁー気にせずマターリ行こうよ |= め コ..:| || \___ _____..┌───────────── |=ん =:| || グツグツ. ∨ ∧ ∧. || | しかし、氏ねって ~~~~~~~ | || ==┻== (゚Д゚;) < 痛いよなぁ〜〜 |.∧ ∧| ̄ ̄|∧_∧(|ギ∪ || \_____________ ┌┴( )――( ) ――┸┐ ┌┴―/ | ――.( )――――┴┐ └‐.〜(___ノ――.(__○,,) ―――┬―┘ | | ̄ ̄| ( | ̄  ̄| .....:.::::| 40ゲットズザーーーー!! | | | ..:::::::| | ...::.::.:..::::::::| (・∀・*)===== ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
41 :
@@@ :03/01/07 19:10 ID:S/N2V7Ov
>>35-37 サンクス。おかげで家の中どこに行っても2ちゃんねるできます。w
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/07 19:24 ID:crBEjO9b
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/07 20:10 ID:4Frn/nmq
昔IBMのAptivaに付いてた「カルロ」は 最近のViaVoiceには入ってますか? だれかViaVoice持ってる人とかそのへん知りませんか?
以上、最悪な質問者の例でした。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/07 20:23 ID:wnqAKlr1
画像の上で右クリック一回するだけで指定したフォルダにガンガン画像を ぶち込めるソフトってないれすか?Collectorってシェアソフトが 昔あったんだけどOSがXPになってから使えなくなったんですね。 なんか代理かそれ以上のソフトを探しております。 オススメとかあったら教えてください。お股びしょ濡れでお待ちしております。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/07 20:28 ID:Jsg8L2SF
mpg動画をWMPで再生する時 色々な他のソフトを起動してたら 動画再生がカクカクします。 もっと軽い再生ソフトありませんか? PC買い替えれとか、言わないで。
>>47 参考までにCollectorがどんなソフトか調べてみようと検索したんですが、
それらしきソフトが見つけられませんでした。
よろしければどこで配布しているか教えていただけませんか?
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/07 20:51 ID:Jsg8L2SF
フォルダ内のファイルの名前を一括変換してくれるソフトはありませんか?
補足でxpで使えるモノをお願いします
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/07 21:00 ID:igLvHwwD
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/07 21:14 ID:wnqAKlr1
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/07 21:20 ID:Yr5lSFzy
(PC)ゲーム中のBGMを抜き出すソフトってありますか? 知ってたら教えて欲しいです・・
ちょっとしたPC操作(例えばwinampの設定など)を、友達に教えたいのですが、 その友達はまったくPCに詳しくありません。(私も詳しくはないですが...) メールでのやり取りが主なので、 「私が自分のPCで操作した画面を、動画に録画して渡してあげれれば」と考えました。 キャプチャーカードは持っているので、TV出力さえできれば、PC→ビデオ→PCが できるんですが、今のところできません。 そこで、PC単体でPCの画面をMPEG形式などの動画にできるソフトがあればと思ったんですが。 ご存知の方がいらっしゃれば、よろしくお願いいたします。
どれ?
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/07 21:31 ID:9AtIicEb
ありがとうございます。ごめんなさい。いろいろあるんですね。 googleで自分勝手なキーワードで探してたからダメでした。
Win98の頃に使ってたソフトなんですが、 ファイルの右クリックメニューにフォルダが登録できて、 そこにファイルが移動できるってソフト知りません? 名前がわからなくて困っています。 「送る」の中にフォルダが登録できたのかもしれませんが・・・・
64 :
55 :03/01/07 21:42 ID:wnqAKlr1
>>63 それが俺の言ってるやつなんじゃない?XPで動かないんよ。
>>64 ジャンルわけじゃなくて、
右クリック→そのソフト名→各フォルダ
みたいなやつだったんですが。
非常に便利だったので、
XPでも使いたいのです。
Windows 95 Power Toys Setの Send To X 1.2かな? じゃあ、XPでは無理ですね。
送るの中ならCopy to AnywhereとかSentSelectorとか もしくは↓をレジストリに入れる。XPでできるのかは知らん REGEDIT4 [HKEY_CLASSES_ROOT\AllFilesystemEditObjects\shellex\ContextMenuHandlers\Copy To] @="{C2FBB630-2971-11d1-A18C-00C04FD75D13}" [HKEY_CLASSES_ROOT\AllFilesystemEditObjects\shellex\ContextMenuHandlers\Move To] @="{C2FBB631-2971-11d1-A18C-00C04FD75D13}"
↑のレジストリ間違い。忘れてくだされ。
テンキーのみ、常時半角英数入力モードにするソフトってありますか?
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/07 23:26 ID:zKY+gEQp
キーボードの特定のキーを連打(押しっぱなしじゃなくて) してくれるソフトって無いですか? 知ってる人がいたら教えてください
>>71 ATOKですか。サンクスです。
ちなみに、フリーウェアとかRegのカスタマイズで出来る方法はないですか?
MTV2000でキャプチャしたmpeg2ファイルをavi、もしくはmpeg1に変換する ソフトってありますか?mpeg2avi、adobe preでも無理でした。
>>72 IME2000でも出来ると思うんだけど。何使ってるんでしょう。
>>76 WinXPでIME2002です。
設定項目のどこでかえればいいんですか?
教えて君で申し訳ありませんが、よろしくおねがいします。
78 :
70 :03/01/07 23:53 ID:zKY+gEQp
>>77 77です。まちがえてました。NaturalInput 2002
80 :
76 :03/01/08 00:02 ID:Iv7+gC/s
>>77 IME2000のプロパティ画面の全般タブに
テンキーからの入力→常に半角
ってのが有るけど似たようなの無いかな。
なんか俺が勘違いしてたらスマソ。(IME2002持ってないです)
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/08 00:04 ID:MWQS+ea4
↑です。途中でおくっちゃいました。スマン。 Enterで確定する手間なしで、やりたいんです。Macみたいに。 ATOKだとできるんですか?
>>75 MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In使えばできます。
aviにするならAviUtil。
83 :
76 :03/01/08 00:12 ID:Iv7+gC/s
>>79 (=77=81でいいのかな)
おっと、リロード忘れてた・・・。
NaturalInputになるとIME2002も知らないので分からないや。
他の人のフォロー待ち・・・
ちなみにATOKだと出来ます。確定なしで。
84 :
79 :03/01/08 00:18 ID:MWQS+ea4
>>83 >
>>79 (=77=81でいいのかな)
はい。そうです。
度々ありがとうございます。
IME2002の設定変更がもしできないのなら、
ATOK買っちゃおうかな。
正直地味な機能かもしれないが、激しくそれを求めているのです。
今日の日付を、一発で入力できるようなものをご存じないでしょうか? VB上で、プログラミングをしている時に、 EXCELのCtrl +「;」的な働きをしてくれる物が欲しいのです。 クリップボードに一旦、格納するとできるものはみつけたのですが、 ctrl + alt + 「?」等、一発で入力したいのですが。
86 :
欲しい :03/01/08 01:23 ID:1fPENRBh
MP3の情報を表示するソフトmp3infp229のようなもので MPEG等動画に対応しているソフトってありますか?
すいません、 無料で簡単な図面を書くソフトは有りませんか? 書きたい物は警察にだす車庫証明です。 家の敷地図みたいに、複雑な多角形の図形と測った長さを書き込みたいです。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/08 02:08 ID:reCUscQX
> 無料で簡単な図面を書くソフトは有りませんか? > 複雑な多角形の図形と測った長さを書き込みたいです。
tgif
地域と言語のオプション>言語タブ>詳細>設定タブ>プロパティ>全般 どうよ
>>91 サンクス。
でもこれだと、半角入力は出来るけど
Enterおして確定させなきゃならない、、、。
やっぱATOK16出たら買いますダ。
94 :
りょう :03/01/08 04:10 ID:YN0lm44c
リカバリの際に消えてしまったファイルを復元することは可能なのでしょうか? 前になんかの雑誌で、ファイルが復元できるソフトがあると、書いてあったので もしその様なソフトがあるなら、教えてください、出来ればフリーもしくは 体験版であったら 尚いいです お願いします、本当に大切な ファイルが消えてしまい、困ってます、
96 :
りょう :03/01/08 04:33 ID:YN0lm44c
さっそくのレス有難うございます、早速試してみます、リカバリの時に 消えたファイルも復元可能でしょうか、まーーあーだこーーだいうまえに 試してみます、
mp3ファイルのタグ編集相当をaviファイルに対して行いたいのですが、 フリーで何かありますでしょうか? WMP→プロパティで、タイトル・アーティスト等が表示されるようにしたいのです。
>>96 復元したいファイルがあった領域に別のファイルが上書きされてしまえば復元は不可能。
>>98 ありがとうございます。
しかしながら、ファイルの右クリック・プロパティでは、編集・表示されるのですが、
WMP7.1やRealOneでの再生中でのプロパティ表示ですと表示されませんでした。
もうちょっと設定等を調べてみます。(Win98)
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/08 11:58 ID:kKBWXXX1
フリーのDVD作成ソフトはありませんか?
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/08 12:09 ID:a/9WeWvh
rm→mp3又はwaveに変換するツールはないですか? やっぱwinampで直接変換する方法しかないですかね。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/08 12:14 ID:2vSns+7n
レジストリ監視ツールでいいのってないでしょうか? OSはXP(NT)で
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/08 12:23 ID:lxOTQQny
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/08 12:44 ID:ZMYkFkHR
300M、30分の動画の前半15分をカットして 約150M、後半15分をだけ保存して再生可能にするようなツールはありますかね?
108 :
:03/01/08 15:15 ID:Fn8vDBpk
DivXファイルもしくは、MPEGファイルに自分のサイトの URLを挿入するソフトありませんでしょうか? ご指導よろしくお願いします。
こんなソフトってあります? 顔写真や顔画像などを登録するなりして、その登録した人の 何年後、又は何年前の顔を擬似的に表現してくれる様なソフト そんなのってありますかね? よくテレビとかで見るよね? あれって、ソフトとかじゃなくて画像を加工してるだけなのかな?
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/08 15:22 ID:CrHK+1Dd
ショートカットファイルの操作(コピー・移動)で ショートカット先の元ファイルをコピー・移動してくれるソフトってありますか?
顔写真を解析して名前を付けてくれるファンキーなソフトウェアありますか? DLしたのはいいのですが、名前がわからないのです。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/08 15:33 ID:pBQ8xOqa
アルバムまるまる1ファイルのMP3を自動的に ブランクを見つけてバラに出来るソフト有りませんか?
何度も聞いた質問
>>113 そうですか?
過去ログ漁ってみます。
>>114 オリジナルから作るよりバラすほうが100倍は早いに決まってる!
何が言いたい?
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/08 17:24 ID:A8M65Iu3
拡張子だけを小文字になおしてくれるソフトありますか??
wavファイルの再生速度を変換して、新しくwavファイルに書き出せる ソフトを探しています。 現在、 午後のこーだ(mp3化)-> WINAMP(ピッチシフトとwav書き出しplug-in使用) でまかなっているのですが、2倍速までしか書き出せない ので困っています。(4倍速の書き出しが欲しい) 調べてみてもテンポ可変再生までで新しくwavファイルに 書き出せるものが見つかりません。 どうかお知恵をご教授ください。
>>119 サウンドレコーダー
GoldWave
SoundEngine
その他、音声編集ソフト。
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/ 1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。
27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?
38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27 鋭いです。
73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/08 21:38 ID:CUpphIoy
軽いSMTPサーバーのソフトはないでしょうか? 「melon」を使っていたのですが、急にdocomoにメールが送れなくなりました。 できればプログラムのサイズが300KB以内がいいです。 ↓一応、マシンスペック↓ CPU:K6-2@500MHz メモリー:128MB
123 :
122 :03/01/08 21:39 ID:CUpphIoy
OSの記入忘れました。Windows98SEです。
IEとかコマンドプロンプトとかを複数ウインドウ表示してるときに それをタブでまとめるソフトがあったと思うんですけど、 ソフトの名前を忘れてしまいました。誰か教えて!
127 :
119 :03/01/08 22:43 ID:RtWfwSW/
>>120 Goldwaveにそんな機能有りました?(以前使っていたが使い勝手に慣れずヤメ)
SoundEngineにはそういう機能はないです(可変再生のみ)
サウンドレコーダーは音程が上がるし、1度に2倍速しか出来ないのでパス。
>>127 logicaudio
cubase
protools
>>128 横レスだが初めて知った。
使うかどうかは分からないが、面白そうなのでダウソしておく。
131 :
欲しい :03/01/09 00:35 ID:0+pXfT8t
MP3の情報を表示するソフトmp3infp229のようなもので MPEG等動画に対応しているソフトってありますか?
ライブDVDを録音できるソフトってありますか? 今、録る録るEASYというのを使ってるのですが 録音したものを保存できないので困っています。
>122 有名なところでRadishは?軽いかどうかは知らないけど 俺は愛用してます。
早く内部告発者保護法を制定しろ そうすれば2chの内部告発をした玄さんも保護される
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/ 1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。
27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?
38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27 鋭いです。
73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
日本語パス付きzipを解除するツールってある?
>>138 日本語パスの解析には天文学的な年数がかかりますが?
だよね。
いらない板BEST3 1 ハングル 2 半角(ピンクは全部いらん) 3 ラウンジ
>136のけんすう 掲示板上の文言を消さないと管理者が当事者になるべ 消さない限り書いた奴の片棒担いでるんで裁判上まずいぞ。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/09 04:04 ID:W9ejqrPV
いらない板BEST3 1 ハングル 2 AAサロン 3 ラウンジ
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/09 04:41 ID:vyvc9evz
動画同士をつなげるソフトありやせんか?
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/09 05:11 ID:vyvc9evz
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/09 07:45 ID:vyvc9evz
>>147 ファッキューURL死んでるな
見せてみてくれ
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/09 07:49 ID:vyvc9evz
>>147 ああ、つながったよ
そして俺は君の優しさに股がビショビショだ
ありがとう
これからは気をつけるよ
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/09 09:27 ID:W9ejqrPV
IPは別に構わんのだが、重くなるのはいやずら
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/09 13:51 ID:yaR2jHK3
フリーのオーサリングソフトはありますか?
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/09 13:59 ID:eiXC1YOA
>>153 何のオーサリングソフト?
ところでAdobe Illustratorを買うか、Macromedia FreeHandを買うか、
P&A Exoressionを買うかで悩んでいるだけど、
ウェブサイト(半仕事)のイラスト作ったり、
プログラムのアイコン作ったりするにはどれが良い?
匿名掲示板の代用? とりあえず、 有志が、掲示板管理知識無い振りして匿名で書くの黙認する →警告される →他の掲示板に移住(ここも、有志が管理知識無い振りしている) ついでに、2chでそのことを報告する。 →上記の繰り返し。 は、面倒臭いけど可能ですかな?
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/09 14:31 ID:9yMVkUqS
test
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/09 14:58 ID:yaR2jHK3
>>154 Illustratorだろー
一番使われてるのが正解だよ
Illustrator極めたら他のソフトに手を出すと良い
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/09 15:30 ID:QsEl18Ht
フォルダーの中にある画像ファイルをサムネイル化して、 それをいちまいのJPGにするソフトはありますか?
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/09 15:49 ID:QsEl18Ht
162 :
114 :03/01/09 16:24 ID:IpacOkXQ
>>115 112=115か?
回答待ちしたり、過去ログ漁ってる間にオリジナルから吸い直した方が
結果的に早いだろうが。
大体、何でそんなお馬鹿なMP3ファイルを作ったんだと小一時間・・・
ハードのファンが5時間以上も回りっぱなしで 手の付けようがないんです ファンの回転数を制御するようなソフトってありますか?
164 :
115 :03/01/09 16:44 ID:vyvc9evz
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/09 17:11 ID:IZ6FstQc
ヘルプファイル(*.hlp)を全文検索できるソフトってありませんか? *.hlp形式を他の検索しやすい形式(例えば*.html、*.txt)にするソフトでも構いません。
======2==C==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数: 138720人 発行日:2003/1/9
年末年始ボケがそろそろ収まり始めた今日このごろのひろゆきです。
そんなわけで、年末に予告したIP記録ですが実験を開始しています。
「2ちゃんねる20030107」
こんな感じで各掲示板の最下部に日付が入ってるんですが、
20030107以降になってるところはログ記録実験中ですー。
んじゃ!
────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50 ────────────────────────────
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/09 17:20 ID:XEtk5YCB
いっぱい開いたメモ帳をタブにしてまとめれるソフトないですか? xpで使えて、フリーのやつがいいです。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/09 17:41 ID:XEtk5YCB
>>168 サンクス
今から使ってみます。
あと、今度からはちゃんと過去ログ見ます
監視してエラーメッセージが出ると勝手にダイアログを閉じてくれるソフトを教えてください
172 :
122 :03/01/09 18:37 ID:AC5DrSlU
>>134 遅レスすみません。
「Radith」もだめでした。って言うか携帯SMTPサーバーは全部だめみたいです。
一時的にそういう現象が起こる模様。
数日でまた送れるようになるらしいので、気長にYahoo!のサーバー使いながら待ちます。
ありがとうございました。
>>171 IEのACTIVEX云々だとSAYOKEってのがある。
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/09 19:34 ID:ugf5cqKj
こんなソフトありますか、というスレですよね。 「モバイルのみで見られるサイトを PCでも見られるようにするソフト」 というのはありますか。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/09 19:45 ID:3nVpKayt
すいません、ノートパソコンを売却したいのですが フォーマットしても、完全にはデータは消されてないと聞きました 以前雑誌で、データを完全に消すソフトを紹介してましたが 知ってる方は紹介してください よろしくお願いします
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/09 19:51 ID:xKSrGegV
今もってるAVIファイルの容量を軽くしようと考えてます。 考えてる方法は、 AVIファイルを映像+音声に分解し、 音質を下げ、再度結合 です。 AVIファイルを映像+音声に分解できるソフトありましたら、 紹介お願いします。
>>161 LinarにはすくなくともサムネイルのJPEG(コンタクトシート)・HTML出力機能がある。
Vixにもあるんじゃない?っていうか大抵のビューアについてないか?
184 :
177 :03/01/09 20:39 ID:T+hHft3o
やっぱりそんなのないんですね。 (´・ω・`)ショボーン スレ汚しスマソ。
>>184 UA偽装とかじゃだめなん?
スレイプニルとかUA偽装できるし。
>>185 携帯からのアクセスだとIPアドレスの範囲が特定できるから、
IPアドレスで制限してるサイトはUA変えても見られないけどね。
>>186 そうだね。
パソコンで見れたらパケット代浮くのになあ、とか思う。
>>185 UA偽装で入れるモバイル用サイトもあるが
そーいったサイトはモバイル”のみ”で見られるサイトではない。
>>188 揚げ足?
177がそういうレベルで質問してるのか?
>>183 =188は言葉遊びが大好きな冬厨なんだよ。
新学期も学校行けなくてイライラしてるんだ。許してあげてね。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/09 21:24 ID:SVLsVFYF
ArcCheckみたいに破損書庫を一括チェックしてくれるソフトはありませんか
なんか知らんが175であおられた。(´・ω・`) ショボーン
>>192 (゚ε゚)キニシナイ!!
あいつは訳分からん厨房だ。
参考>>144-
>>193 オウ、サンクス。
そんな前からの伏線だったとは気付かんかった…
195 :
177 :03/01/09 22:04 ID:T+hHft3o
197 :
177 :03/01/09 23:25 ID:T+hHft3o
未練タプーリに来てみますたら・・・
うぉお!すげぇ!!
>>196 タン ありがd!!!!!!!
オレウザイんでもう本当に逝きます。
達者でな。
フリーソフトとかのexeからインストールしなくても実行に必要なプログラムとか引き出すことはできませぬか? フリーソフトはインストールしないで解凍して実行するタイプなんだが・・・ 無理でつか。
>>199 よくわからんがWISE-UNWISERとかかな
>>199 自己解凍の実行ファイルなら、そのままアーカイバに渡せば普通に解凍出来る。
======2==C==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数: 138720人 発行日:2003/1/9
年末年始ボケがそろそろ収まり始めた今日このごろのひろゆきです。
そんなわけで、年末に予告したIP記録ですが実験を開始しています。
「2ちゃんねる20030107」
こんな感じで各掲示板の最下部に日付が入ってるんですが、
20030107以降になってるところはログ記録実験中ですー。
んじゃ!
────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50 ────────────────────────────
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/10 01:19 ID:2+rxgzy7
WindowsXPProのようこそ画面(ログオン画面)を自作しようと思っています。 ChameleonXPというソフトは入手できたので使ってみたんですが、 なぜかうまく作ることができません。 作ったものをデフォルトのものと取り替えるソフトは手元にあります。 ログオン画面自作用のソフトをご存知でしたらお教えください。
少しレベル落としてやろうか? >内容証明で名誉毀損の部分を削除しろって言うわけでしょ。 >その時点で、ひろゆきは名誉毀損を知るから、 一行目と二行目は論理性が無いといってるんだよ。これで分かる?
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/10 11:10 ID:s+oueDo0
私は パソコンを始めてもうすぐ1年です。 OSはXPです。 マックで扱ってるらしい .imgという圧縮のアプリファイルを落としたのですが、 解凍方法がわかりません。 windowsではできないのでしょうか?
それにしても重かったり、書き込めなかったりする時が増えたな
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/10 11:25 ID:s+oueDo0
rmj→mp3変換ソフトってあるんですか? あったら すっげぇー うれしいんですけど。 なんかリアル社が買い取ったの?
aaaaa aaaaa aaaaa bbbbb bbbbb bbbbb bbbbb というような同一内容が複数行あるものを aaaaa 3 bbbbb 4 のように同一内容の行を削除の上、その行数を出す ソフトウェアはないでしょうか?
白地に黄色の王冠?のようなアイコンで表示される画像編集ソフトの名前を教えてください。 ノーパソを買ったときにすでに入っていたので、かなり一般的なソフトだと思うのですが…
勝ち組のみなさんには朗報ですな
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/10 15:50 ID:B5xYQfkm
すいません、まったくの初心者君なので教えて下さい。 アナログレコードやカセットテープをPCに取り込んで CD−Rに焼きたいのですが、どのようなソフトをPCに 入れればよろしいのでしょうか? PCには音声入力端子が付いているのでプレーヤーから PCへ繋ぐことは出来ると思うのですが、それ以上は さっぱり分かりません。 PCはCDをCD−Rに焼くことは普通に出来ています。
敗訴じゃないじゃん。ウソ書くなよ、名誉毀損になるぞ。
どなたかエクスプローラーのサイズ欄にディレクトリの容量を表示させる ソフトをご存じありませんでしょうか?(無ければ別ソフトでもかまいません) もしよろしければお教え下さい よろしくお願いいたします。
220 :
212 :03/01/10 16:57 ID:y1kIlDE7
>215 ありがとうございます。
画像イメージを簡単に並べて印刷できるソフトありませんか? 1ページのレイアウトを自由に決めることができて、 □□ □□ □□ ファイル名順でこんな感じに画像を並べて50枚くらいの画像を印刷したいのですが。 今まで触ったことのあるのは桐ですが有料のは避けたいです。
>>221 うう・・・ソコ見て来たんですけど。(紫)
ありがd・・・
224 :
マクロ興味津々 :03/01/10 17:54 ID:C+eYUari
どこかマクロに着いて調べるサイトとかないでしょう?
FINALDATAでjpgを大量に復活させてのですがひとつのフォルダに 15万近くファイルがあってエクスプローラーで開くことができず整理 もできません。 指定フォルダの中のファイルの先頭の文字でフォルダを作りつくり ファイルを先頭の文字のフォルダに移動するようなソフトはないで しょうか。 また、上のようなソフトはあまりないと思うので少なくともエクスプロー ラーで閲覧できるようなファイル数に分割するようなツールはないで しょうか。(分け方は適当で構いません) よろしくお願いいたします。
>>226 エディタにコピペしてerogazo.batで保存。
一行目のパスを直して実行して。
カレントディレクトリにaからzまでの名前のディレクトリを作り、そのフォルダのファイル名
の先頭がaの場合はディレクトリaに移動する。
CD C:\EROGAZO
FOR %%A IN (a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z) DO MD %%A
FOR %%A IN (a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z) DO MOVE %%A.* %%A
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/10 21:19 ID:IyW3pdNP
無料で高性能な音声データのノイズ(ぽつってもの)除去ソフトはありませんでしょうか? 以下のソフトを試したのですが、だめでした。 ●PuchiErase - 除去しきれない ●Noisered - なぜか動かない ●WaveCompare - 機能が不十分 ●♪汚れた wav をクリーニング! - シェアウェアで、使用版では機能が不十分 ●KillerNoize - 「♪汚れた wav をクリーニング!」に同じ OSはWindows98SecondEditionです。
229 :
228 :03/01/10 21:40 ID:qqv456xV
解決しますた
>>229 勝手に解決しないでください。
>>230 そんなもんですか…
どなたか知っている方がいらっしゃいましたらお願いします…
そんなもんだ。現実を受け入れろ。
記念カキ
一般的な家計簿とか会計関係のソフトウェアでフリーの奴ってあります?
>>235 あるよー。自分で探してあうもの見つけなー
237 :
226 :03/01/11 00:07 ID:kpjOpwDf
>>227 早速のレスありがとうございます。
こんな方法があったとは。DOSおぼえてみようかな。
これから実行してみます。
238 :
227 :03/01/11 00:09 ID:W/etEoaa
>>237 まだいる?
最初の行に
@echo off
追加して。
>>238 echo offしないと画面がうるさいだろうなw
漫画喫茶なんて言うのはやめてくれよ。 まあ俺もだいたいその方法想像つくけど。
>>238 たびたびどうもです。
@echo off 追加しました。
OSはXPなのですが、作成したBATファイル
(echo off
CD J:\miseiri\jpgfolda
FOR %%A IN (a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z) DO MD %%A
FOR %%A IN (a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z) DO MOVE %%A.* %%A )
を実行するとデスクトップにフォルダが作成されてしまい。
ボリュームまたは構文が違いますと出て終了してしまいます。
試しにアクセサリのコマンドプロンプトをでやってみましたが
CD J:を実行するとC:\Documents and Settings\Owner>
に戻ってしまいます。外付けHDDなのが悪いのでしょうか。
今からC:にファイルをコピーしてもう一度試してみます。
>>241 コマンドラインでいいのなら(エクスプローラ開かないそうだから)、
@echo off
FOR %%A IN (a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z) DO MD %%A
FOR %%A IN (a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z) DO MOVE %%A.* %%A
これをカレントディレクトリ(J:\miseiri\jpgfolda)にコピーして実行でもいい。
つまり、
J:\miseiri\jpgfolda>erogazo.bat
J:\miseiri\jpgfoldaにseiri.batをコピーした後 コマンドプロンプトからCD J:\miseiri\jpgfoldaをするとなぜか C:\Documents and Settings\Owner> に戻ってしまうのでC:\にzikkou.bat CD J:\miseiri\jpgfolda seiri.bat を作って実行してみましたが実行後エラーは出ませんが 一瞬で終了してしまいます。 zikkou.batが間違っているのでしょうか。
ドライブが違うとダメなはず
そうなんですか やっぱCにフォルダをコピーしてやってみます。 20G近くあるので結構かかりそう・・・。 また明日にでも結果を報告しようと思います。 得ろ画像復活というくだらないことに根気よく付き合っていただき ありがとうございました。
>>243 バッチからバッチを読み込むのはCALLコマンドを使うんです。
CALL seiri.bat
っていうかさ、普通に移動出来ないの?
J:
だよ。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/11 01:08 ID:5jCIgc5C
WMPのような自分でいじれるエフェクターのついた フリーのMP3プレイヤー知っていたら教えてください。 できれば日本製でおねがいします。
>>243 @echo off
CD J:\miseiri\jpgfolda
FOR %%A IN (a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z) DO MD %%A
FOR %%A IN (a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z) DO MOVE %%A.* %%A
このバッチファイルを「Jドライブ」のどこでもいいからおいて実行してみて。
出来るから。
Cに20Gコピーするんじゃなくて、Jに数十バイトのファイルを持っていくってこと。
もしくはCにバッチ置いたままで
@echo off
J:
CD J:\miseiri\jpgfolda
FOR %%A IN (a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z) DO MD %%A
FOR %%A IN (a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z) DO MOVE %%A.* %%A
でもいい。
しかし、このバッチ全然スマートじゃないよな。これで限界だと思うけど。
([a-z])とか([0-9])とかならないのかね(w
>>249 わざと@echo offを書かないで実行させたら暇つぶしになるかな?w
>>250 えっらいことになる(w
途中で書いたやつ見直して良かった。
つうか、
>>226 帰ってこい!
スンマセン、コピーの時間の暇つぶしに吉野家行ってました。 帰ってきたらコピー固まってた・・・。 249で教えていただいた方法を試してみたんですがやっぱりうまく いきませんでした。 デスクトップのスクリーンショットをUPしたいんですがアップローダ 知らないので自サーバで画像を貼り付けたいと思います。 穴だらけのサーバなのであまり長い間公開したくないので まだ249さんや250さんがいてくださったら返事お願いできますか。
いるよ。 どういう状態?
いちおうJ:にseiri.batをおいて実行してみましたが、やっぱり ディレクトリ名、ボリュームまたはラベルの構文が違います、 大量にと出て終了してしまいます。 フォルダは作成されているみたいです
>>254 画像がたくさんあるのはjpgfoldaでいいんだよね?
それで合ってたら言うとおりにやってくれ。
ミ田+R(ファイル名を指定して実行)
cmdと入力してEnterキーを押す(DOS窓が立ち上がる)
J:と入力してEnterキーを押す(カレントドライブがJになる)
CD J:\miseiri\jpgfoldaと入力して(Tabキーで補完が出来る)Enterキーを押す
(カレントディレクトリがJ:\miseiri\jpgfoldaになる)
notepad seiri.batと入力してEnterキーを押す(メモ帳が立ち上がる)
新規作成しますか?→はい
@ECHO OFF
FOR %%A IN (a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z) DO MD %%A
FOR %%A IN (a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z) DO MOVE %%A.* %%A
をコピペして上書き保存後、メモ帳を閉じる
で、今DOS窓が J:\miseiri\jpgfolda>だから、seiri.batと入力してEnterキーを押す
完了。
あ、作成されているフォルダを消すか、2行目を削除するかしてね。
とりあえず
>>258 に来てくれ。
話が長くなりすぎたんでそろそろスレの邪魔かなと思った。
クソスレ乗っ取ってそっちで話しようや。
PCMファイルをWAVかMP3に変換できるソフトってありますか? 本当に困っているのでレスお願いします。
>>262 レスありがとうございます。
自分もそう思ってやってみたのですが、なぜか取り込めません。
変換したいPCMファイルを選択して右クリックしても文字が灰色になっていて
取り込み開始 を選択できないんです。
一応一度CDに焼いてから同じことをしてみても、同じ結果でした。
他のソフトではご存じないですか?度々すみません。
>>263 申し訳ないです。他のソフトは知りません。
最高に遅レスですが、
>>7 Score Grapher View Ver503
これが一番良いかもです。
タイマーなんかを細工してゲーム等の動作を高速化するそふとってありませんか?
わからないが、IDからIPを抜くらしいな。 まぁ、ひろゆきが実際そういうことしてたとは思えないが。
ファイル名の何文字目とか指定した位置に、任意の文字列を挿入出来る リネームツールってありますか? 例) aaa.txt → a_aa.txt bbb.txt → b_bb.txt 手持ちのファイル名変更ソフトだと出来ないみたいなんで・・・
270 :
268 :03/01/11 10:29 ID:dpCwYbND
上のリンク先でよーく探してみたら、 「お〜瑠璃ね〜む」で出来ました。
SWFファイルをMPEGやAVIに変換できるフリーのソフトは 無いですか?体験版のやつはあるのですが・・・
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/11 11:28 ID:jz1uFocu
DVカメラから動画を取り込み、サイズを小さくしてCD−Rなどに記録したいのですが、 我が家のPCにはいってるUleadvideostudio5は重くて使い物になりません。 今、50っぷんぐらいの運動会のビデオファイルが4GBぐらいの容量を使ってます。 このままではHDDが足りません(泣)。PCへの取り込み、変換ができるソフトを教えてください。 できればfreeがいいです。あと、お勧めの圧縮形式も教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。
画質、表示サイズ、圧縮コーデック等 色んな要因があるので一概に言えんが 1.初心者である 2.CD-Rに焼く の2点から言って TMPEGenc(フリー)で縦×横=640×320、拡張子mpg(圧縮はmpeg1で)、 CDに収まるファイルサイズに分割、あたりでいいんじゃなかろうか
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/11 13:00 ID:F4hh45Gh
mpgを再生したところ実際の再生時間とシークバー横にある再生時間が一致していません。 実際は30秒なのですが、シークバーでは50秒くらいになっています。 特に支障はないのですが、シークバーの再生時間を実際の再生時間に合わせることが できるソフトはありますか? よろしくお願いします。
277 :
LIP :03/01/11 14:10 ID:BJiqObZU
僕はHPで見つけたものをTXTで保存して、Palmや窓の中の物語なので読むのですが 見つけた、エロ小説がすごく内容良かったんだけど 女の名前が自分の母親と同じだったり、嫌いな女と同じ名前だったり、 相手の男の名前が友人と一緒だったりして、萎え〜な事あるんですけど・・・・・ そこで、誰かTXT中の、指定した人物名を変更できるようなソフト知りませんか? もしくはどなたか作ってくれないかなぁ・・・・ それがあれば、好きな女の名前に変えたり、出来てすごくうれしいのだけど。 教えて欲しい、どうかお願いします。
>>277 ほとんどのテキストパッドに置換機能があるでしょ。txtに保存してるならそれでいいんじゃないの?
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/11 14:27 ID:kao7MaiK
ツールのインストール前後でレジストリの変更されてる部分をピックアップ してくれるようなのってありませんか?
280 :
LIP :03/01/11 14:30 ID:BJiqObZU
>>278 ありがとうございます〜こんな便利な機能がついていたなんて、全然知らなかった
ご迷惑おかけしました、どうもすみません
281 :
とろろ :03/01/11 14:54 ID:xAzS4Nnm
MPEG動画の一部分(十数分の内の数分)だけを残しておく様なコト の出来る編集ソフトってあります? あったらそのソフトの名前教えてください・・・<(_ _)>
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/11 15:05 ID:AGko2f4I
嘘発見器のソフトってありますか?
漏れはどこもさくさく行ける。 プロバ次第だと思われ。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/11 16:25 ID:htf+D5jq
explorerを高性能にしたファイラーありますか。 機能としてはIEとは別にお気に入りのフォルダを登録できることと タブで開けることです。
>>ID:W/etEoaa とりあえずこれだけは言いたい。お疲れさんでした。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/11 17:19 ID:um4OZ53l
ストリーミングファイルを URL入力するだけで 変換保存してくれるソフトウェアの行方を教えてください ドコ逝ってもリンク切れでした お願いします
292 :
290 :03/01/11 18:40 ID:um4OZ53l
>>291 サンクス
>>293 サイトのソース見てasxって拡張子のファイル落とせ
それをメモ帳で開けばwmvファイルのURLが書いてある
295 :
293 :03/01/11 21:27 ID:KfFqJPTU
おお、どうもThx!! 早速トライしてみます!!
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/11 21:39 ID:0N5q3aUV
WinXPを使っています。 コマンドプロンプトをタスクバーではなくタスクトレイに入れたいのですが、 この手の類のソフトを使っても、コマンドプロンプトはなぜかムリでした。 とりあえず、コマンドプロンプトに時間のかかる作業をやらせるつもりで、 邪魔にならないようにするため、タスクバーに入れたくないのですが、 何か解決法はあるでしょうか?
297 :
とん :03/01/11 21:46 ID:jZEryRSH
outlook Expressの重複メールを削除するソフトを探してます。 outlook のほうは、見つけたのですがoutlook Expressのほうが 見つかりません。よろしくお願いしますです。
298 :
名無しさん :03/01/11 21:50 ID:OkwWw6qW
wave>mld変換のできるフリーソフト探してます ぐぐってみたもののシェアばかり ご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/11 21:54 ID:XH3G3SMR
Q. rm/raを変換したい ・wav(WAVE)に変換 Winamp+RealAudio Plug-in(RealPlayerもインストールすること。) このFAQを見てやってみようとしたのですが よくわかりません。 RealAudio Plug-inもリンク先にはなかったんですが・・・ どなたか、教えて下さい
WinRARみたいな「バックグラウンドで解凍」みたいな機能のついたアーカイバないですか?
302 :
296 :03/01/11 22:29 ID:0N5q3aUV
自己解決しました。
事後報告はなるべくしてほしい。解答者の今後の 参考になると思うので。
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/11 22:59 ID:prBeA7nn
えっと、画像編集で、BMPをGIFやJPEGにしたりその逆でもいいですけど、変換すると画質も落ちますよね。 だから画像編集で、ファイルの種類変えても画質落ちない編集ソフト探してます!! あ、あと、動画作るソフトもありますか?フリーソフトで。 お願いします。
多人数でボイスチャットの出来るソフトはないですか? 出来れば登録不要で。
sports3鯖死んでる?? 国内サッカー板が見れない…
310 :
296 :03/01/12 01:39 ID:re0W8TpS
いや、俺のIP記録してもいいけど字汚いから読めないかもよ。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/12 05:35 ID:ERBTmI3d
WindowsXPで動作するWavegeneのようなテスト信号発生ソフトウェアで 40,000Hz以上の信号を発生できるものを探していますが, どなたかご存じないでしょうか? できればフリーが望ましいのですが,有償でもかまいません. FAQ,過去スレ等を検索してみましたが,見つかりませんでした. どうか情報提供のほどをよろしくお願いします.
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/12 06:07 ID:PB1Hg8ii
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/12 09:37 ID:hZwh6xS0
タスクバーにもタスクトレイにもアイコンを残さず、 例えば右クリック二回とかですぐに呼び出せるようなランチャーはありませんか?
>>314 Orchisとか・・・、探せばいっぱいあるよ
3げっと
>>314 俺は左くりっ君使ってるよ
左クリック2回で起動、タスクバーにもタスクトレイにもアイコン出ないように設定できる。
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/12 11:09 ID:Sua49S4w
恥ずかしながら、えろ動画を管理したいのですが、 数が増えてきて内容の重複しているモノが出てくると 保存しておくには容量が勿体無く、かといって 一つ一つ再生して確認しても確かではないですし時間も無いです。 どこかに“1部分でも内容のかぶった他の動画”を ピックアップできるソフトはありませんか? あとみなさんの賢いエムエックスのファイル管理術があれば教えてください。
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/12 11:33 ID:CkoEq4CX
Win XP対応のUserAgent変更できるツールありますか?
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/12 11:51 ID:HapzFKjQ
フリーでMPEG2コーデックが搭載されてるソフトってありますか?
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/12 11:55 ID:l7tIRanG
フリーソフトでAVIファイルを分割できるソフトはありませんか?
323 :
314 :03/01/12 12:00 ID:hZwh6xS0
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/12 12:06 ID:ihn2PzT0
動画ファイルの上下に黒帯を入れるソフトはありますか? 友人からのDivxでエンコードされた動画ファイルを頂いたのですが、 解像度が640×272で縦横比が約16:7。 それをDVD−Rに焼こうと、DVDの縦横比である16:9に変換しようと すると、そのままでは縦横比が狂ってしまいます。 そこで、動画ファイルの上下に黒帯を入れて、縦横比16:9に変換できるよ うなソフトはございますでしょうか? こんなファイルを □□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□ ↓ こんな解像度のファイルに ■■■■■■■■■■■■■■■■ □□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□ ■■■■■■■■■■■■■■■■
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/12 12:46 ID:88m9+o2+
ウインドウズからマックにファイル(5M強)を送りたいんですが、いいソフトありますか?
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/12 13:17 ID:fS4uG9Km
1ページづつスキャンされた雑誌を見開きのように見たいのです、 2ページづつ表示させてスライドショーできるソフトってありませんか? 画像を結合しなきゃ駄目かな。
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/12 13:20 ID:94PUKiGW
330 :
:03/01/12 13:34 ID:a9mTgerU
2ちゃんねるを 全部ダウンドーロ出来るソフト教えて下さい。
331 :
オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :03/01/12 13:49 ID:5yPJKU2C
>>328 結合しないとだめなようで…
>>330 2ch専用ブラウザで地道にログ取得。これしかない
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/12 14:01 ID:oHHr8RjQ
Windowsの音の設定でWAV以外のファイルを指定できるようにするソフトはありますでしょうか? 私のPCのOSはWindows2000でサウンドカードとスピーカーが付いており、 メッセージを受信したときに警告音が鳴るように設定しています。 しかし、普段はスピーカーをOFFにしているため、 メッセージを受信しても警告音が聞こえないということが多々あります。 そこで、WAVファイルの代わりにBEEP音を警告音にすることができたら、 スピーカーの状態によらず、警告音が聞こえるので便利だと考えたのです。 ご教示ください。よろしくお願いします。
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/12 14:03 ID:eAWvUcOZ
CDの音をゆっくり再生させるソフトはあるのでしょうか。 OSはwin2000です。
336 :
328 :03/01/12 15:30 ID:fS4uG9Km
>>334 こんなの探してた!アリガト!(´▽`)
337 :
名無しさん@お腹いっぱい :03/01/12 15:40 ID:nCwx2KZt
LAN上でフォルダごと送信できるソフトは有りませんか? ファイル送信ソフトはあるんですが。
インストール済みのソフトを管理するソフトってないですか? ↓こんなことができるやつ。 ○アプリの追加と削除に登録されているソフトだけでなく、 解凍して適当なフォルダに置いただけのソフトも登録できて、 ソフトの一覧表示・検索ができる。 ○スタートメニューや指定したフォルダに解凍・コピー・ショートカット作成 ○ソフトの起動・保存フォルダを開く・フルパス表示、ヘルプ等の閲覧 ○バージョン管理 ○ソフトを公開しているURLの登録、ダウンロード機能 ○ソフトの説明とかコメントが書ける
>>339 ちょっと考えたらわかるような事なのにな。
>>333 存じません。
メッセージ がeメールを指すので有れば、
nPOPq等の軽めのメールチェッカーを使ったら
いいんじゃないかなーって。
>>340 検索してみたりはしたんですが中々思うようなものが見つからなかったもので…
>>341 これは良さそうですね。ありがとございます。
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/12 20:32 ID:7c2VsJ2Z
同じファイル名で簡単に(例えば右クリック一発など)文字コード変換してくれる ソフトってありますか?
800⊂(゚∀゚ )
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/12 20:41 ID:BbIBe6n/
ファイルダウンロードツールで ファイル名が重複する場合,自動的に名前を変える (または保存フォルダを変える) ・・・/[01-11].jpgなどで指定できる。 の条件をそろえたものはありますでしょうか?
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/12 20:43 ID:UNu6OXep
単語暗記モードが付いた 画像ファイルをスライド式に閲覧するソフト
(つづき) はありますか?無いなら誰か作って。 作ってくれないなら諦めて自分で作ります。
349 :
:03/01/12 20:52 ID:8c8won6r
ネスケだと、画像の上で右クリックで 画像のURLがクリップボードにコピーできたんですが、 IEに切り替えてから困ってます。 Web閲覧中に気に入った画像のURLを取得する ソフトウェアってありますか?
351 :
344 :03/01/12 21:30 ID:7c2VsJ2Z
自己解決しました。QKCというソフトを見つけました。
あぼーん
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/12 21:57 ID:tpApkI1L
ネットワークで繋がったパソコンで、それぞれのPCの帯域を制限できるソフト有りますか? インターネットの帯域が5Mbpsだとして、 5台のPCで1Mbps以上出ないようにしたのですか?(できればローカルはフルで)。 そのようなのは有りますか?
354 :
352 :03/01/12 21:59 ID:ZWCuPWBa
もちろんCD-Rで取引しようとします。
>>356 ありがとうございます。
まさにこの機能です!!
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/12 23:03 ID:BbIBe6n/
>>349 ありがとうございました。ソフトをダウンロードして使い方も
何となくわかってきました。
それと,これ
・・/0002/003.lzhをダウンロードするとき,
保存ファイル名を,00020003.lzh にする機能ありますか?
もしなければそんなツール,紹介おねがいします
359 :
333 :03/01/12 23:43 ID:oHHr8RjQ
>>342 ご回答ありがとうございます。
そうですか、残念です。
メッセージは、特にMSN Messengerのメッセージについてです。
最近、「Beep鍵盤」というソフトを見て、BEEP音で音階を作れることを知りまして、
複数の警告音をBEEP音で鳴り分けさせたら、オモシロイかなと思ったのです。
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/12 23:57 ID:PbByZgOr
借りてきたCDをCD−Rに焼きたいんですが、 コピーガードを解除するソフトはありますか?
明日成人の日だね。(つーか今日か
>>360 コピーガードを解除するソフトはありません。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/13 00:10 ID:P9XLSmqy
音楽ファイルの片側の音の位相を反転させられるソフトないですか?
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/13 00:54 ID:iYc39oBa
exeファイルを展開しようとすると、crcエラーが出て途中で止まってしまう
のですけど、エラーを無視して展開させるソフトってないですか?
ちなみにそのexeファイルは、
ttp://www.clickteam.com/の Install Maker によって作られたファイルです。
どなたかお願いします。
365 :
httpproxy対応ftpクライアント :03/01/13 01:41 ID:Va1AU18n
ftpに対応したhttp-proxyでftpできるやつってしらない? ダウンドードとアップロ−ドの両方できるやつ。 UNIXならgFTP、シェアならhotftpとか見つかったんだけど……。
MotherBoardのメーカー名、型番を調べるソフトウェアは有りませんか?
368 :
366 :03/01/13 02:14 ID:kKZkfFEP
>367 試してみます。ありがとう。
「試してみます」なんてレスはいらない。 試した結果を伝えれ。
370 :
366 :03/01/13 02:53 ID:kKZkfFEP
>369 そうですか。 でも、まずは教えてくれた事に対してお礼を言いたかったのです。 >367 無事、MotherBoardの型番を調べる事が出来ました。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/13 05:32 ID:Vvm8sK2b
XPの設定を(サウンド等)全て標準に戻してくれるソフトありますか?
MXでhttpプロクシを使えるように、SOCKSに変換するツールはなんていう名前でしたっけ?
質問者はお礼なんか求めてない。 スレを無駄に消費して、 過去ログを参照するときにウザいだけだから。
>>373 > 質問者はお礼なんか求めてない。
> スレを無駄に消費して、
> 過去ログを参照するときにウザいだけだから。
質問者がなんのお礼するの?
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/13 11:34 ID:8Y4rvpv4
2ちゃんねる用ブラウザでIEみたいに上位のスレのレスは 自動表示できる2ちゃんねる用ブラウザってあるんですか?
2chでよく使われる顔文字が 簡単に貼り付けできるソフトってないですか? 「(・∀・)イイ!!」 こんなのがたくさん登録してあるやつが欲しいです。
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/13 12:58 ID:pIfuvxT7
ストリーミングの映像を保存できるソフトあります?
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/13 13:04 ID:+B4gV5QT
パーソナルファイヤーウォールを除いて、 LAN内の特定のIPを弾くだけのソフトってありますか?
>>特定のIPを弾く
そういうモノをファイアウォールと呼ぶんだろ?
>>380 ある
>>379 レスありがとうございます。
探してた物とはちょっと違ったんですが、
これ良いですね。
さっそく使ってみましたw
探してたのは、
普通の顔文字貼り付けソフトみたいなやつで、
2chの一行顔文字が山ほど登録してあるソフトなんですが・・・・。
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/13 13:36 ID:GrX834Jp
すまそ エクスプローラなどファイル管理でファイル以外にフォルダ単位でも サイズ表示が出来るソフトってありますか? Windows標準をいじる方法でもOKなんですが。 ワンクリックで左側に詳細としてサイズ表示はXで 出来ればDドライブ内の各フォルダ毎のサイズ表示を見渡せるようなのを探してるんですが なかなかなくて、良いのがあれば教えて下さい。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/13 14:07 ID:I0l37/H5
PCがどんなネットワークに繋がっているかモニタリングできるソフト ってあるのでしょうか? 例えばFTPで繋がっている相手のホスト名がモニターできたり・・・ うまく説明できてないかもしれないけどこんなソフトってあるのでしょうか?
高機能のオークションビュアーでいいのはありますか?できればYAHOO!、ビッダーズ、イーベイなど複数対応のものがいいです。 (ちなみにAuctionExplorer!というのはクソでした)
>>388 他人が作った物を簡単にクソと言ってのける
ヤツにおしえれるソフトはありません
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/13 14:46 ID:o3yYEna1
ハズレソフト、ゴミソフトって厳然としてあるよ、まあAuctionExplorer!の作者様はもっとプログラムのテクニックを磨いてくれよ
>>390 人の技術にケチつけるほどの技術を持っているなら自分で作ってみてはどうでしょうか?
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/13 14:54 ID:f4bzwCJS
同じ画像や似ている画像を検索してふたつの画面で比べられるソフトはありませんか? エロ画像集めていたら、同じのや圧縮し直したJPGとかがあってそれを整理したいので。
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/13 14:57 ID:o3yYEna1
そうすると政治家を批判できるのは政治家だけってことになる。 無関係な話をしたくないんで・・・、誰か良いオクションビュアーを知ってる人がいたら是非教えてください
394 :
とん :03/01/13 15:07 ID:HUItr77U
40ページくらいの印刷すること前提のマニュアルを 作成できるソフトはありませんか? WORDは使い勝手が悪いので、 いまはPowerPointをつかってます。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/13 16:17 ID:mYGhDXF+
パソコンを処分しようと思うんですけど、 HDの中身を完全に消去するフリーソフトありませんか?
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/13 16:21 ID:RaG/g92z
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/13 16:43 ID:WphTLpeU
動画を90度回転して、つまり 縦→横 に再生できる(編集できる)ソフトありませんか?
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/13 19:01 ID:fF+xUtso
OggVorbisの音量調節できるソフトってありますか? 知っていたらご教示願います。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/13 19:28 ID:xOdvCx4N
携帯電話で撮った写真をUSBケーブルでパソコンに転送するときに 必要なフリーソフトはありますか? AUで
407 :
405 :03/01/13 19:47 ID:xOdvCx4N
ふーん 無いんだ 逆は沢山あるのにね 変だね
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/13 19:51 ID:r79lxxGb
デジカメで撮った画像のExif保持したまま 画像編集できるフリーソフトありますか? ベクターとかには無いし、グーグルでも発掘できなかった。
>>407 そこまで言うんなら自分で探してみては?
410 :
405 :03/01/13 19:59 ID:xOdvCx4N
捜したんだけど無かったんだよね 逆の場合はあるのにどうしてかな?
>>408 IRFANVIEWだと出来るかな???
保存設定にEXIFを残す云々ってあるみたいだし
412 :
403 :03/01/13 20:42 ID:fF+xUtso
>>404 それはそうなんですが、
時々音量が極端に低いファイルがあるのでそのたびに
音量を上げ下げするのは面倒なので、
OggVorbisのファイル本体の音量を調節できるソフトを探しています。
みなさんよろしくおねがいします。
>>405 添付してメールで送れ。
あと、あうが何か作ってるかもしれんので、KDDIのサイトをチェックすれ。
414 :
405 :03/01/13 20:59 ID:xOdvCx4N
メールで送ることはやりませんので、、、 KDDIもチェックはしています。
asf(wmv)をある程度コマ単位で編集できるソフトないでしょうか
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/13 21:09 ID:2JqFsZ2F
StreamBoxVCRみたいなフリーソフトってありますか? StreamBoxVCR自体は消えてるみたいなんで・・・・
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/13 21:12 ID:2JqFsZ2F
焼くときにリッピング出来ないようにプロテクトを掛けられる CDライティングソフトってありますか?
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/13 21:25 ID:2JqFsZ2F
422 :
408 :03/01/13 21:31 ID:r79lxxGb
>>411 ありがとうございます!
まさにこんなのが欲しかった。
>>412 GoldWaveで音量上げて上書き保存
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/14 00:45 ID:P+Dc6ob8
スレ違いかもしれないですがOCRソフトって何ですか?
ぐぐれってことですか??
_ __'´ ヽ !、ヽノノ))))〉 〃(0)!*゚д゚) ,<´f(つつ じ| ̄ ̄ ̄| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |(,゚Д゚) | < マルチポストは逝ってよし! (ノ POST|つ \__________ | 〒 | |___| ∪∪
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/14 08:11 ID:VsfhOWY/
問題を音声で読み上げてくれる算盤練習ソフトは無いですか?
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/14 08:19 ID:VsfhOWY/
問題を自動生成して答えがマイナスにならなくて音声で読み上げてフリーズしない算盤練習ソフトは無いですか?
ふーん
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/14 12:47 ID:g7oJmR3A
NYで入手した割れ物やエロ動画を せっせとCD-Rに焼いています。 50GB以上は軽くあって、気が遠くなります。 702MBきっちり詰め込みたいのですが、 自動的にフォルダに分けてくれるツールは ないでしょうか? ファイルの順番はどうでもいいです。 どうかご教示願います。
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/14 12:50 ID:jkK+Fi1S
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/14 12:52 ID:g7oJmR3A
>>438 じゃあ、話題を変えます。
友達からもらった旅行のムービーを
せっせとCD-Rに焼いています。
50GB以上は軽くあって、気が遠くなります。
702MBきっちり詰め込みたいのですが、
自動的にフォルダに分けてくれるツールは
ないでしょうか?
ファイルの順番はどうでもいいです。
どうかご教示願います。
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/14 12:54 ID:jkK+Fi1S
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/14 13:01 ID:g7oJmR3A
>>441 うーん。
大きなファイル以外は分割はしたくないんですよね。
700MBに近い容量で収まるように
フォルダ分けしてくれるのが
あるといいんですけど。
私のPCはwordを入れていない環境なのですが、 docファイルをみようとファイルをクリックするとワードパッドが立ち上がりはするのですが 不正な処理で強制終了とでます。 そこでdocファイルをtextファイルに変換できるソフトがあればなぁと思い こちらのスレッドでレスさせてもらいました。 お答えよろしくお願いします。
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/14 13:37 ID:/1LxnM6M
音楽CDのCD-TEXTデータからCDケースのラベル印刷が できるソフトないですかね?
447 :
:03/01/14 14:05 ID:02nFKfnc
>>445 ワードパッドが強制終了するのをなおすべきなのでは?
>>446 なぜわざわざCD-TEXTのデータから印刷する必要があるのだ?
448 :
446 :03/01/14 14:08 ID:/1LxnM6M
>>447 CDDBでぶっこみ済みなので。
キーボードたたくの面倒でしょ?
>>447 一週間前に再インストールしたので
ワードパッドそのものが悪いと思えないのですが。
でもやっぱりワードパッドの不具合なのかなぁ・・・
友人のワードでは見れるので、ファイルが壊れているわけではないしなぁ。
で、txt変換ソフトないものでしょうか?
450 :
:03/01/14 14:15 ID:02nFKfnc
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/14 14:15 ID:KyxNwHhK
JPGEの画像やMEPGの中身を見るソフトってありますか? 解像度とかみれたようなソフトをどこかでみかけたんですけど どこだったか、検索しても見つからず失念してしまったので すみません、よろしくお願いします、フリーで探しています
452 :
445 :03/01/14 14:26 ID:r2Xs503A
何度も書き込んで申し訳ないのですが、 もしくはワードパッド以外で docファイルを閲覧できるフリーソフトがありましたら 教えてもらいたいのですが。 よろしくお願いします。
457 :
451 :03/01/14 15:00 ID:KyxNwHhK
>>453 真空波動研って画像(JPEG等)も見れました?
458 :
454 :03/01/14 15:12 ID:VICv7u24
>>455 >>456 ━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━キターーー
ありがとお!!!!!!ココにもちゃんと神様は居るーーー
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/14 15:29 ID:tHnZEj7Y
アイコンを自由に変えられるソフトってありますか? また気に入ったアイコンは自由に保存できたりと。 フリーでは存在しないんでしょうか?
461 :
451 :03/01/14 15:39 ID:KyxNwHhK
画像は、「ViX」ってグラフィックビューアを使ったらみれました 自己解決しました!、
>>460 マイコンピュータ等のアイコンを変える:画面のプロパティ・窓の手 等
特定のツールのアイコンを変える:ResourceHacker
アイコンを保存:
>>462-463
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/14 20:09 ID:skv2fKOe
Gratzer Sound Station というフリーソフト探しています。 FTPサイトが閉鎖?されているようで見つかりません。 どこかに移転した等情報お持ちでしたらお願い致します。
466 :
:03/01/14 20:20 ID:6yJFO6er
Jフォンの携帯のムービーメールの形式が、nancyで拡張子がnoaという特殊なファイルで作られるのですが、
他のmpgやavi等の動画ファイルからnoa形式のファイルに変換できるソフトをご存知ないでしょうか?
noaの説明→
http://www1.nancy.ne.jp/pocketnancy/index.html 上記のサイトにあるnancyファイルは、きっとパソコンで作られたファイルだと思うので、
その動画を作ったソフトもあると思うのですが。無理難題すいません。
この質問、スレ立てるまでもない質問スレッドにも立ててしまってすいません。
TMPGencでMpegに変換できないAVIファイルがあるんですが どんなソフトが他にあるでしょうか
MIDI打ち込み初心者は さくらテキストを使ったほうがいいんですか??
>>468 てきとーシーケンサは?
楽譜あんま読めない俺でも何とか作れたり。
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/14 21:55 ID:VLYP4KnB
mpeg-2形式の動画をmpeg-1形式に圧縮変換するフリーソフトってありますか? ご存知の方、ご教授下さい。
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/14 22:41 ID:fqoQWX1V
もう五年くらい前だったと思うけど(Win95時代かも)フリーのソフトなんだけど、 マウスで障害物をかわしていくゲームがあったのよ。 それが単純なグラフィック(点だけ)で、されどなかなかの スピード感でかなりおもろかったんだよね〜。 そのソフト、今、めちゃくちゃやりたいんだけど詳細知ってる人いないですか? あと、キーボードのテンキーのフリーソフトで次から次へと 数字が落ちてきてテンキーでそれを打っていくやつ。 情報ご存じの方居ましたらよろしくお願いします。
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/14 22:46 ID:1fbMOYqJ
mpgの動画ファイルから音声だけを mp3にすることは出来ますか?
2画面のファイラで ・lzh、zip、cabファイルを仮装フォルダと扱えてドラッグドロップなどで中のファイルを動かせる ・マウス派でも使える ・フリー、シェアは問わない という物だと何があるでしょうか?
デジタルビデオカメラで撮った 映像の任意の箇所にボカシなど 入れれるソフトってありますか? 赤子と一緒にお風呂に入った時のビデオや (ちんこ丸出し) 乳を飲ましてるビデオなど(おっぱい丸出し) とてもとても家族や親友に見せられません! 編集の環境はそろってます(videostudio5) できればフリーでご存知ないですか?
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/15 00:15 ID:n+rPhPu/
グリーティングメールなどでFLASHの動画のやつありますよね? あれを保存出来ないでしょうか? 一定期間過ぎると消されてしまうのですが、やはり保存しておきたいです。 FLASH MANIA などで以前はアニメーションもメッセージも保存出来ていたのですが、 最近はアニメーション部分だけ保存出来ても肝心のメッセージ部分がない状態です。 どなたか保存ソフトをご存知でしたら教えてください。
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/15 00:22 ID:ouSt8Kia
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/15 00:23 ID:tVO6ZnaS
WinMorphが落せないんだが・・どうなってやがるんだよ!!!!!!!
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/15 00:29 ID:tywTW1Ia
どのコーデックでみればいいのかすぐに判断してくれるような ソフトはないでしょうか?
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/15 00:30 ID:tVO6ZnaS
真空波動研
483 :
475 :03/01/15 00:39 ID:em8Xh2xh
>>476 全然マウス派には動かせませんでした…まだまだ
2画面のファイラで
・lzh、zip、cabファイルを仮装フォルダと扱えてドラッグドロップなどで中のファイルを動かせる
・マウス派でも使える
・フリー、シェアは問わない
募集しております。
仮装って欽ちゃんの?
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/15 01:13 ID:GzqOE5im
>>477 モザイクフィルタなんてVideoStudio5で出来る。
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/15 01:30 ID:ukq6VuVe
マウスのホイールクリックにスペースキー割り当てるソフトってありますか?
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/15 01:56 ID:KCDVWmQJ
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/15 02:25 ID:GzqOE5im
490 :
475 :03/01/15 02:27 ID:em8Xh2xh
GifbilderをDLしようと思ったら作者のページが無くなってました。 誰か新しいページしりませんか?
mp3の音量を上げられるソフトってありませんか? waveの音量を上げるっていうのはあったのですが、mp3→wave→mp3ってやるのは面倒なのでmp3形式のまま音量を上げられるものを探しています…
ファイル選択、保存のウインドウ上で、デスクトップ上に開いている ウインドウをクリックするとそこに移動してくれるソフトありませんか? macのDefaultFolderってソフトのようなものです。
>>492 Lilithでwaveにデコードせずに直接ゲイン変更できるはず。
496 :
492 :03/01/15 04:40 ID:1pXglj//
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/15 05:07 ID:fXI0VLXc
mpgとかの動画の音声のボリュームをアップできるソフトないですかねー ファイルによって小さすぎるのがあるんで・・
フォルダ内のその拡張子のファイルのみをすべて選択できるソフトはありますか?
検索を使って詳細でサブフォルダを含めない設定にして、 *.拡張子
常駐している複数のアプリのタクスアイコンを一つにまとめ、 右クリックなどで選択できるようなものってありませんか?
コピー防止の処理がしてあるビデオテープを なんとかPCで録画できるツールありますか?
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/15 08:57 ID:GYMKmauD
>>485 画面全体のモザイク処理とかは
あるけど、部分的にはありません。
したがって、モザイク部分が動画の
箇所に合わせ動かす処理が
できるものないですか?
例えば、未成年がタイーホされた時に
モザイク入れて護送される時のように。
2つの音声ファイルの音質を比較するソフトはどこだったかなぁ…… (MP3とWMAに対応しているとグッド)
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/15 11:12 ID:G4oc6r3v
URLの途中まで分かっているのに、
(例えば
ttp://www.yaho … のような)
残りが分からない。
その残りを検索などしてくれるソフトってありませんか?
アップローダーとかのを調べたいんですが・・・
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/15 11:17 ID:0w1q9o0R
マルチアカウント対応のメールサーバー おすすめ教えてください
508 :
507 :03/01/15 11:20 ID:0w1q9o0R
スマソ追記 Win98 軽い動作のもの
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/15 11:27 ID:XrOwYCpi
フリーのflash作製ソフトってないですか?。 調べたんですが、みつかりませんでした。 お願いします。
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/15 11:40 ID:csezMqMP
えっと初めて書き込みます。 自分で撮った映像をファイル(AVI MPEG等)にして置いてあるのですが これを離れた人に見せたいのです。 でもファイルは渡したくありません。 一対一の同期的ストリーミング配信が行いたいのですが キャプチャを使用してのネットミーティングでの配信など試しましたが 広帯域を持っていても綺麗に送受信できません。 @映像ファイルを送受信しファイルとして相手に残さず映像を再生するソフト 出来れば送信側も同期的に再生開始してほしいです。 A広帯域環境下で綺麗に送受信可能なビデオチャットSOFT ビデオチャットの例としてMicroSoft NetMeetingが有りますが NetMeetingは利用したのですが、モデム ISDN/DSL LANの設定しかなく ISDN/DSL だと画面がカクカクし LANだと送受信速度の正確な同期が取れず送信画像が正確に全て受信されずに 映像が化けて正確に再生されません。 k/bps単位で送受信速度を設定できる物などを探しています。 Bとして 渡しても良いファイルで一緒に見たいと言うものも有ります。 指定フォルダ内の同一ファイル名のファイルの同期再生できるSoft。 以上3つを探しています。 フリーか個人で購入可能な価格のSoftでお願いします。
512 :
DD :03/01/15 13:47 ID:JROPyFoe
MIDIをWAVなどに変換できるソフトってありますか? できればフリーのやつでお願いします。
513 :
475 :03/01/15 13:58 ID:9Fg7b/wl
>>493 あ、なかなかいい感じです。ありがとうございます。
>>511 技術者殺しだな(w
そんな開発・実験環境を持ってるのは企業か三セクくらいだ。
単にWMVとかのストリーミング形式のファイルにして、アドレスを
JAVAで書いて右クリック禁止を併記すれば?
>>512 MIDI2WAV・・・だったかな。無いと話にならないものは必ずある。
Vectorの検索窓か
>>1 のFaqで、すぐに見つかる筈。
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/15 14:36 ID:ceQdbUoA
フリーでMP3のサンプリングレートを変換するソフトは ありませんか?48kを44.1kに変換したいのです。 どうかおねがいしますです。
変換してどうだっていうんだ?
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/15 16:03 ID:ehZjCd+A
変換することにより音楽CDが作成できるのです。
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/15 16:16 ID:2C5HARpe
PCをやっていて肩がこったときに マッサージしてくれるソフトありませんか?
519 :
質問 :03/01/15 16:31 ID:imgXHS96
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/15 16:43 ID:yVOvCmst
521 :
DD :03/01/15 17:06 ID:e0Kf+B2x
オートセーブ機能付きの、フリーのテキストエディタってどんなものがありますか? 一応、「AS Text Man」「オートセーブテキストエディタ」「skeditor」「紙2001」なんかを試してみたのですが、 バグっていたり使いづらかったりでどれも使えなかったので。
525 :
DD :03/01/15 18:03 ID:cclMMoWb
>>523 できたです!ありがとうございます。
で、もう一個質問なんですけど、WAVやMP3などを楽譜に出来るようなソフトってないんですか?
あったら教えてください。
アドレスの階層をツリー表示できるソフトを以前見たのですが、知ってる人おりますか? 探しても見つからなかったので…
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/15 18:28 ID:REqaHpKi
期待しないで書きますね。 LANボードから、おもいっきりいじくった、自由なパケットを発射したいんです。 バイナリーエディタか何かで、IPヘッダから16進数で書いてですな、 それを発射したいんですけど、そういうのができるソフトってありますか?
>>525 あんたの言っているのは全部
>>1 のFAQに載っている。
読んでから来い。
531 :
505 :03/01/15 18:50 ID:KujfRcDu
>527 IPヘッダとかはOSに組み込まれた部分で生成されるので、はっきり言って IPヘッダからして自分で作るということは不可能、とマジレスしておく。 ……で、2つのサウンドファイルを比較して、音の再現率を出してくれるソフトは どこだったかなぁ……昔なんかの記事(英語)で見かけたんだけど忘れて しまったんだよな…… (wma/ogg/mp3にも対応しているのが理想、wav同士で比較できるのが最低条件)
>>502 サンクス
なんか使いよさそうなので使ってみます。
・・・けど、既に起動しているタクスアイコンを纏めたいんですが、そういうことは出来ないんでしょうか・・・
Orchisの場合は、スタートメニューの簡略化のように思えます。
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/15 18:58 ID:5eHFEv9M
AVIなどが再生できるプレーヤーで、画面を180度回転できる プレーヤーって有りませんか?
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/15 19:04 ID:UklX185D
スレ違いならすいません 私はとあるアレなサイトを運営しているのですが、簡単に サムネイルを作成できりるフリーソフトとかないですか?
すこたまあると思われ
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/15 19:23 ID:kMi3tvV2
パーティションマジックみたいなフリーソフトありませんか?
>>536 GNU Parted
Partition Resizer
ウィンドウズメディアプレイヤーで見れるストリーム動画を保存できるソフトってありますか?
539 :
527 :03/01/15 19:40 ID:3YHG2UJ4
>>530 >>531 あり。
よく考えたら、IPヘッダまでは書く必要無いかもです。
ん?やっぱりあるかな??
PPPOEで接続されているパケットのやりとりをキャプって、
ソースアドレスだけ実在しないアドレスに書き換えて、
その順番で発信してやりたいなって思っているんですよね。。。
>>500 Tray Managerとかはどう?
使ったことないけど、スクリーンショット見たらそれっぽかった
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/15 19:57 ID:kMi3tvV2
CPUやケース内の温度を測るツールを教えて下さい
msn messengerの登録メンバの最終サインイン時刻とかを 記録できるようなツールはないでしょうか?
教えてもらったら口調が強くなる香具師 必要以上に偉そうな態度教える香具師 どっちも見てて恥ずかしいよ
WPE以外のパケットエディターで使いやすいのないですか?
>>548 うまいこと言ったつもりになっている香具師も恥ずかしいな
551 :
541 :03/01/15 21:06 ID:EGt4QzNU
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/15 21:11 ID:CC1TCbZU
1GくらいのMPEG1をCD2枚に分割できるソフトってありますか?
>>542 おーこれですこれ。
ども、ありがとでしたー
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/15 21:25 ID:GzKUpqzw
2ちゃんねるのIDと日にちを入力するだけで ホスト名を解析してくれる伝説的ソフトってまだありますか? 2001年の夏まであったような
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/15 22:07 ID:w43Q8dU4
>546 バージョン4.6対応版ならつくったやつやるけど・・・
557 :
519 :03/01/15 22:11 ID:imgXHS96
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/15 22:22 ID:j3g+tRnm
mp3だけではなくて、その他のフォーマットにも対応している リアルタイム型Lyricsタイムタグ打ち込みソフトってないですかね? 要は、Lyritorの作者がもうやる気ないんで、似たソフトがないかというわけですが…
559 :
547 :03/01/15 22:42 ID:6dUaUF9l
>>551 それを質問したのは俺だが別にマルチじゃないんでは?俺はあっちでURLの表示方法を聞いて
こっちでは保存できるソフトはないかってのを聞いたんだがこれってマルチ?
>>559 同じスレでまとめて聞かないからそういう誤解をされるんだろ
561 :
547 :03/01/15 23:04 ID:6dUaUF9l
>>560 でもあっちでこんなソフトないですかって聞いたてもこっちでURLどうやって表示するんですかって聞いても
どっちもスレ違いじゃないのか?まぁいいやスマソ
>>560 おまえもマルチしまくってて煽られてたかわいい時期があったよな(藁
自作自演はやめれ。
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/16 00:05 ID:PFtzEgwc
自サイトの外部リンク割れを検出できるソフトとかないですか? キーワードがさっぱりわからなかったので、探せませんでした。 あれば教えてください。
565 :
564 :03/01/16 00:12 ID:PFtzEgwc
waveかmp3をmidiに変換できるよさげなソフトありませんか? 贅沢を言うとフリーウェアがいいのですが
568 :
564 :03/01/16 00:27 ID:PFtzEgwc
と思ったら有料でした。
フリーで
>>564 のようなソフトないですか?
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/16 02:42 ID:LZW3cS+0
すみません、教えてください。 デジカメで取ったjpgの画像に文字を入れたり図形を入れたりする フリーソフトってありますか? 窓の杜とか探したんですけど、何ていうソフトで探していいかわからず 見つけられませんでした。よろしくお願いします。
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/16 03:03 ID:iypNJEk0
>>570 windows付属のペイントでもできるけど
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/16 03:05 ID:iypNJEk0
>>566 waveやmp3をmidiにするってすごい技術じゃないか?
耳コピできる人探したほうが…
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/16 03:13 ID:IgAlTycz
すいません。 アクセスしてきた人にその人のcookieをみせるソフトってありますか?
>>566 採譜の達人とか
しかし満足なデータは取れないぞ。
>>573 そういう JavaScirpt や CGI は書けるけど、
セキュリティのため、そのサイトが投げたクッキーしかそのサイトは受け取れないよ。
576 :
573です :03/01/16 03:35 ID:IgAlTycz
575さん 前に自分の名前がいきなり表示されたことがあり、何がおきたのか 心配だったんですが、自分のcookieが文字化けしていたので、 自分のcookieが表示されたのではないかと思い聞いてみたのです。 ありがとうございました。
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/16 03:51 ID:i8JqigND
フリーでパテーションマジックなみの 凄いソフトはありますか またなければパテーション分割結合ツールで お奨めはなんでしょうか? ぜひ教えてください
>>577 パテーションって何ですか?
無知な僕に教えてちょんまげ
×パテーション ○パーティションorパーテーション
ソフトがどのレジストリに書き込んでいるのか わかるソフトはありますか
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/16 07:52 ID:tfJ5r2Ni
mp3のノイズ消去できるソフトで、簡単に操作できるのを教えてください。
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/16 07:53 ID:vvKT81vc
584 :
たま :03/01/16 08:00 ID:ClYjmnyK
匿名のメールソフトってないのかなー? 誰ら知らない?
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/16 08:00 ID:tfJ5r2Ni
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/16 10:15 ID:dOnlqa7j
avi,mpeg,wmvなどを一部だけ取り出したり繋げたりするいいソフトはないでしょうか? いくつか使ってみたんですがどれもほとんどのファイルを読み込むことすらできません。 編集しようとしているファイルはネットで拾った格闘ゲームの対戦動画です。
>>584 前にどっかで見た けどかなり前だから名前とか覚えてない
589 :
586 :03/01/16 10:32 ID:dOnlqa7j
>>1 に書いてあるやつは試してみたんですがだめでした。
このさいシェアウェアでもいいのでたいていの物に対応している
性能のいいやつはないでしょうか?
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/16 11:24 ID:fAzJRrZS
来たメールのサブジェクトをチェックして自動的に採番して別 アカウントに転送してくれるツールってないですか?
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/16 13:16 ID:IF28AQ8f
日本語のGUIでスタートアップに登録しないでもいいキーロギングツールないです? WIN2000対応のやつ
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/16 13:27 ID:A1GYeFPD
複数のファイルを最小限のメディア数でバックアップできるよう計算してくれるソフト「DivGP」 このフリー版おいてある場所、誰かご存知ないですか? もう無いのでしょうか?
5biLVvYBは荒らし
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/16 17:12 ID:hk4LA/Ci
フォルダをひらくときにパスをかけることができるソフトってありますか?
CPUとリソースの使用率をプログラム別に出せるソフトありますか?
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/16 18:00 ID:fQFkS3la
106キーボードのCapsLockとWindowsキーの機能を交換して、「Windowsキ ー(元CapsLock)+H」にBackSpace、「Windowsキー+N」にDownArrowを割り 当てたりしたいのですが、それを可能にするソフトありませんか?
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/16 18:14 ID:wef2v6wt
>>586 aviやwmvだったら、mpegにしてからTMPGEncのmpegツールでいけると思うんだけど、ムリですか?
できないようなら、コーデックかなんかイカれてるのでは?
高機能なペイントソフトってないですか?
gimp、PictBear、Pixia…
フォトショップというのがいいらしいよ。
フリーでは、LitePaintが注目株。定番は
>>1
608 :
601 :03/01/16 19:38 ID:fQFkS3la
>>602 そのソフト使ってCapsLockとWinキーを交換したあと、別のソフトでWinキーによる
ホットキーを作成してみましたが、元のWinキーの方に適応されてしまって望んだ
結果が得られませんでした。
「CapsLock + 〜」に別のキーの機能を割り当てる方法、他にありませんか。
イメージファイル(TIFF、JPEG等)を出力できるプリンタドライバで、フリーの物ってなにかありますか?
win98で動く、大量のwavファイルを連結できるフリーソフトを探しています。 3〜10秒程度のファイルが百以上もあるので、 手作業ではなく、一気にできるソフトがあったら教えてください。 できればフリーがいいですが、それで見つかりづらいようならば、 数百円程度のシェアウェアでも可です。 よろしくお願いします。
612 :
601 :03/01/16 21:28 ID:fQFkS3la
>>608 以前マニュアル読んでwindowsキーへの割り当ては無理だと勘違いして
投げてたけど、試してみたら出来たよ。>>窓使いの憂鬱
情報Thanx。
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/16 21:57 ID:ABIpdSRF
waveファイルを無音部分で区切って複数のファイルに分割するソフトってありますか? ご存知の方、ご教授ください。
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/16 22:27 ID:JrOv3Wg2
swfからアニメーションgifへの変換ソフトってありませんか? 逆は多々あるのですが・・・ ちなみにOSはW2000です。 教えて君でスイマセン
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/16 22:28 ID:DinOY9Sr
ありますか?じゃないんだけど アウトルックとかIEのブックマークとかをバックアップしてくれる ソフトがあったと思うのですが、何て言うソフトでしたでしょうか?
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/16 22:30 ID:C1Tjf0Y0
上が最新の日記を日付順に置き換えて表示してくれるビューアってないですか?
618 :
615 :03/01/16 22:35 ID:JrOv3Wg2
変換過程は問いませんので、よろしくお願いしますm(__)m
>>616 アウトルック、IE、それぞれ普通にバックアップの機能あるじゃないか。
それがいちばん簡単で確実だよ?
圧縮ファイルにPASSをつけるWIN対応のフリーツールってありますか?
>>616 NECのPCには付いていたけど、Microsoftbackupはどうだっけか?
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/16 23:13 ID:sITX2lRN
デジカメで撮った画像の解像度=サイズをかえれるような ソフトあれば教えてくださいたとえば1600×1200で撮った 画像サイズを1024×768に変えれるようなソフトお願いします。
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/16 23:16 ID:C1Tjf0Y0
>>622 エディタ系なら何でも搭載されてる機能だと思うんだけど。
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/16 23:22 ID:sITX2lRN
エディタ系てなんですか?
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/16 23:24 ID:C1Tjf0Y0
>>625 すまん。グラフィックエディタ。
画像を扱うソフトだったらなんでもサイズ調整はついてると思うよ、って言いたかった。
628 :
ひよこ名無しさん :03/01/16 23:33 ID:w5jTBIoL
画面の解像度を変更するソフトを探してます。 640X480と、800X600をよく変更するので 画面のプロパティで設定と確認の選択で手間が かかります。 ダブルクリックだけで変更できるなどの手間のかからない ソフトがあったら教えてください。
630 :
616 :03/01/17 00:17 ID:BdSTh2YD
たしかに、OEとIEに付いてるけど、ワンクリックで 両方のソフトをバックアップするソフトがあったんだけどなー なんだっけなーsage
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/17 00:37 ID:YWD7oxQh
googleで検索したキーワードをテキストファイルに抽出して くれるようなソフトウェアってありませんか? 履歴ウインドウを出しながらエディタに転記するのが めんどくさすぎる…
>>630 そんないるもんかな。たいした作業じゃないし需要も少ないかと思われ。
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/17 00:53 ID:x6QxqUTV
ある日突然削除出来ないファイルが発生してしまい困っています。 そんな不具合の出たファイルを削除するようなツールってありますでしょうか?
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/17 00:55 ID:6TatNxr6
質問です。 私は前もってエディタや手帳などに分からない単語を羅列しておき 自宅にいる短い時間に大量にyahoo googleなどの検索に掛けること がよくあります。 テキストエディタに書き込んでおいた単語の場合、yahoo googleなどの 検索語入力欄に向けてカットアンドペーストを大量にこなさなければなりま せん。(手帳の場合は手で入力する意外ありませんが) そこで、テキストエディタに書き込んでおいた検索単語単位でバーっと検索し、 検索単語ごとに検索結果を表示させたいのです。(パソコンの表示能力は 各自で気にかける上で)こんなソフト有りますか? または手際の良いやり方 を教えて下さい。 それと、yahooやgoogleごとにオートコンプリート欄に蓄えられた単語を テキストエディタなどに移したいのですが。手際の良いやり方を教えて下さい。 必要なことが良くあることと、一定数しか蓄えられないようなので。
637 :
616 :03/01/17 01:25 ID:BdSTh2YD
633>> サルにでも出来そーだから、わかってない人に使わせると便利よsage
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/17 01:33 ID:QUpwVsYk
>>640 もっと具体的に何がやりたいのかを書けば、
心優しい人が教えてくれるかもしれませんよ
>>644 さん
なるほど!そういうやり方の方が643さんの用途だったら楽ですね。
それに639さんも仰ってるようにタブブラウザ使うのも早いと思います。
私は秀丸&倉ユーザーなので、テキスト見ててちょっと調べたい単語なんかが
あるとき
>>643 のようにやってます。ませCLのiniファイルをちょっといじればワンキー
で検索できますし便利かなと。
>>635 >それと、yahooやgoogleごとにオートコンプリート欄に蓄えられた単語を
>テキストエディタなどに移したいのですが
これを typed.hta などという名前で保存して、実行してくれ。
<html><head><HTA:APPLICATION applicationName="TypedURLsViewer" version="0.0.1" singleInstance="yes">
<title>IE TypedURLs Viewer</title>
<script language="jscript">
window.onload=load
function load(){
var wscript = new ActiveXObject("WScript.Shell")
var regkey = "HKEY_CURRENT_USER\\Software\\Microsoft\\Internet Explorer\\TypedURLs\\"
var list = document.forms[0].list
list.readOnly = true
for (var i = 1; i <= 20; i++){
var regval = regkey + "url" + i
try {
var url = wscript.RegRead(regval)
list.value += url.replace(/\\+/g,"\\") + "\n"
} catch(e) {}
}
}
</script></head>
<body><form><textarea id="list" cols="120" rows="20"></textarea></form></body>
</html>
間違った。 list.value += url.replace(/\\+/g,"\\") + "\n" は list.value += url + "\n" でいいや。
と、アドレスじゃなくてフォームの入力か。鬱死。
時間になったらアプリの起動・終了をやってくれる フリーのソフトありませんか? Windowsの終了ならいっぱいあったんですけど アプリの終了とかは全然無いのですが。
M$がいいの出してたような気がするんだけど。。
>>650 PowerProはどう?
Schedulerタブで時間を指定して
*Window Close *アプリのキャプション*
などと設定すれば終了できる。
654 :
困っちゃん :03/01/17 12:37 ID:+ShrLewO
マルチTIFFを複数選択すると、プロパティーで何個選択したかは OSで分かりますよね〜。けど、総ページ数を知りたいのです。 そんなソフトありますか?教えて下さい。よろしくお願いします。
>>652-653 ありがとうございます、
PowerPro使ってみることにしました。
652も落としてみたんですが、解凍して中のReadMe.txtに
なんか怪しい感じのソフト
みたいな事書いてあったので、ちょっと・・・
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/17 12:55 ID:2heOhm4W
パソコンの動作を遅くするソフトってあります? いや、スペック以上に速くすることは出来ないでしょうが、 遅くするんなら出来るんじゃないの? と思ったもので。
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/17 13:46 ID:YosExxhn
パケットの転送量を制御できるソフト(フリー希望)(クライアントからサーバーへの転送量を少なく、 サーバーからクライアントの転送量を大きくとか)知りませんか?
>>656 Samurizeで全画面の透明ウィンドウを数十枚貼る
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/17 13:55 ID:iLdmiqlC
>>656 ウイルスバスターの最新版かソースネクストの速シリーズを入れれば遅くなんじゃないの。
660 :
656 :03/01/17 14:08 ID:2heOhm4W
>>658 ,659
じゃなくてぇ、例えば1GHzを300MHz相当の動作にしてしまうとか、
そんな感じの奴。作ったソフトの最低動作環境が知りたいのです。
速度的に問題があると、まともには使えなくなるはずなので
ヘルプファイル(.chm)を作るフリーソフトを教えてください。
664 :
662 :03/01/17 16:25 ID:mR3NPSi9
>>660 PowerStripでクロックダウンさせてみれば?
666 :
HSP :03/01/17 16:49 ID:65mQNT+W
今オリジナルCDに入れるEXEをHSPで作ろうとしてんやけど もっと簡単にできる方法ないかな〜 たとえばホームページビルダーみたいのでプログラムをあっという間に作れるとか
667 :
656 :03/01/17 16:55 ID:2heOhm4W
>>661 情報ありがとうございます。しかし、お教え頂いたページのツールは
種々の理由により使えませんでした。
>>665 PowerStripってグラフィックカードのツールですよね?
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/17 16:58 ID:2Me5IwMp
誰かWinMorphをダウンロードできるところを知りませんか? または持ってる方がいらっしゃったらコピーしてもらえませんか?
>>668 配布元閉鎖したみたいだし、
コピーは違法だからあきらめれ。
>>666 一応、何をやりたいのか聴いてみる。
>>668 GIMPの対話型歪めフィルタから動画書き出しでは駄目かな?
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/17 17:26 ID:2Me5IwMp
>>669 そうですね。残念ですが。
>>670 GIMPですか。情報ありがとうございます、試してみます。
>>667 CPUのクロックアップもできたような…勘違いだったらスマソ
正規表現に対応していて、 クリップボードを監視して置換リストにマッチした文字列を 置換できるソフトがあれば教えてください。 Speeeeed・・・クリップボードが使えない CLIPSED・・・置換リストが使えない 連続置換君・・・正規表現が使えない 試したソフトはあと一つ機能が足りなかった
675 :
HSP :03/01/17 19:51 ID:glHtcuQx
>>670 オリジナルCDにAUTORUNいれて自動再生させたいんだ
それでexeいるからそんなソフトないかな〜と思ってね
ISDN回線でFax送信できるフリーソフトないかな?
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/17 21:02 ID:uYMHSyw+
このスレっていいね ウィン板の質問スレだと、 ろくに答えられないくせに点プレ嫁とか レス全くないとかなんだけど このスレは雰囲気がええよ。 4回ぐらい質問して俺も答えてるけど さほど嫌な雰囲気になったこと無いな と新年の挨拶をしてみる
sysmetrix並に高機能で、スキンがたくさんある監視ソフトってありませんか?
心外な win板でもマトモな質問には マトモなレスが返ってくる
つーか解答者はほとんど同じだと思う
682 :
ひよこ名無しさん :03/01/17 21:43 ID:pG0w/KKk
画面全体の明るさをソフトで調節したいのですが いいのあったら教えてください。
同意 ちなみにIDがUG
>>674 漏れも欲しかったんで探してみたけど、
確かに無いねぇ・・・。
://とかtp://とかを
http://に直したいだけなら VVindowsProfessionalとかあるんだけど。
他の人、知りません?
>>682 AdobeGamma。エレメンツにも付いて来る。
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/17 23:10 ID:3lXUln51
IEの標準コンテキストメニューをカスタマイズできるソフトはないでしょうか? いらないメニューを削除したいのですが・・ どうかアドバイスをお願いいたします。
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/17 23:27 ID:3b+9+enf
迷惑メール防止ソフトでUnKnownメールのように偽装するソフトを探していたんだが、 「RejectMail」というフリーソフトがあって、ラッキー!と思ったが、 配布停止になっていた… これと似たようなソフトってある??
690 :
635 :03/01/17 23:36 ID:6g05UWM4
639,643,644,645,646,647,648,649さん素早いレス有難うございます。 早速試してみます。
691 :
635 :03/01/17 23:40 ID:6g05UWM4
あの
692 :
686 :03/01/17 23:45 ID:3lXUln51
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/18 00:02 ID:ZKqqhbX+
使いやすいサンプリングレート変換ソフトないですか? SSRCっていうのを聞いたのですが作者さんがページを閉鎖されたのか 見つかりませんでした。 どなたかいいソフトご存知ならお願いします。
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/18 00:06 ID:OxMtTQxz
フォルダにパスワードをかけてロックできるのないですかね? 「SecretFolder」は、拙者のPCではきちんと動いてくれないのです(/_<。)ビェェン あと、Donutつかってるんですが、やヴぁい(エロいw)お気に入りを 隠せる奴ってないですかね? OSはXPです。よろしくお願いしますm(_ _)m
695 :
682 :03/01/18 00:12 ID:1LZRNbj/
>>687 こういうの探してたんです。
ありがとうございました。
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/18 00:26 ID:2ZQohvlp
ちょっとスレ違いかもしれませんが、 ソフトウェアカタログて感じの本ってありますか パソコンや車だとよく見かけるけど 分野・目的別に探せるソフトウェアのみの本ってないですか ネットのパソコンショップとかでもカテゴリごとに検索できるものがあるけど そこのショップが扱ってない有名商品もあるし、そんな本があったら教えてください お願いします
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/18 00:27 ID:Q5iMER7v
フォルダにパスワードってのは知らないな。
Chakyてのがあるんだけど、これはChaky.exe本体をフォルダに入れて使うんだ。
実行するとフォルダ内のファイルが暗号化されてファイル名も拡張子も変わってしまう。
ttp://www.zdnet.co.jp/download/pc/tools/chaky.html XPで動作するかわかんないんだけど、たぶん使えると思う。
お気に入りではFavoritesフォルダの中にフォルダ作ってお気に入り入れていると思うけど。
それらのフォルダの中にChaky.exeも入れて使うことができる。
お気に入りのファイルをを暗号化するわけね。
Favoritesフォルダ直下に入れてはだめだよ。
必ずFavoritesフォルダの中にフォルダを作ってその中に入れて使う。
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/18 00:31 ID:VXxgL5iA
700 :
697 :03/01/18 00:31 ID:2ZQohvlp
>>697 ちょっと補足です
特に素材系・辞典系のソフトだと一般ショップでは扱っていないものも多く
そんなソフトウェアの存在自体知らずにいることがあります
そういうのも網羅したような本を求めています
どうぞ、よろしくお願いいたしまさう
701 :
:03/01/18 00:36 ID:3rNW9Hhl
>>700 君が学生なら生協にそんな感じのカタログが置いてある
学生じゃなくても生協には入れるから見てみるといい
辞書はともかく素材ソフトは毎日のように発売されてるし
コンビニでも売ってるものがあるから
すべてを網羅することは難しいかもな
とりあえず欲しいソフトのカテゴリは何だ?
時間があったら調べてやる
702 :
682 :03/01/18 00:40 ID:1LZRNbj/
簡易ガンマの明るさを調整できるソフトは とても使いやすいのですが、Mpeg動画が全くかわりません。 WMP7以降を使いたくないので、Mpeg動画の明るさを 調整できるソフトがあったら教えてください。 よろしくお願いします。
703 :
fujisan :03/01/18 00:41 ID:WBLnVR0N
ラグナロクのBOTツールはどこにありますか?
WindowsXPのclear typeのONとOFFの切り替えを簡単にできるツールはないでしょうか? 英語のサイトを見るときだけONにしているのですが、 そのたびにデスクトップのプロパティを開くのが面倒なのです。 よろしくおながいします。
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/18 01:14 ID:lpt6aZcp
指定時刻に指定したアプリを終了するソフトってありませんか?
Komeiブラウザのアンインストーラーってどこにあるのでしょうか?
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/18 02:22 ID:3HJjb6Mw
ブラウザを全画面表示にした時、タスクバーを表示できるソフトはないでしょうか?
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/18 04:09 ID:edcbrewP
>>646-648 もう少し情報希望。レジストリのどこかにフォーム入力のオートコンプリートの履歴が
あって、それを引っ張ってくればいいのかな?
713 :
694 :03/01/18 07:26 ID:OxMtTQxz
714 :
as :03/01/18 10:15 ID:pLb5bhDK
エクスプローラ上での右クリックメニューを 設定できるソフトってありますか?
>>714 レジストリの
HKEY_CLASSES_ROOT\Directory\shell
をいじれば設定できるが
初心者にはオススメできない
716 :
715 :03/01/18 10:25 ID:VBZfTNMR
あ、今のはMe&XPね
717 :
:03/01/18 10:34 ID:lOJ4pNhc
いわゆる巡回ソフトではなくて、オフライン状態で ホームページをリンク構造ごと保存できるソフトありませんか しってる方いたら教えてください。
オフライン状態じゃあファイルの取得は出来んでしょ
719 :
717 :03/01/18 10:47 ID:lOJ4pNhc
>>718 既に見たことあるページを保存したいんです。
要はリンク構造ごと保存したいということです。
721 :
as :03/01/18 11:06 ID:pLb5bhDK
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/18 11:27 ID:zLZTs/A3
AAが保存できて手軽に貼り付け可能なソフト はあるんでしょうか?
724 :
as :03/01/18 11:28 ID:pLb5bhDK
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/18 11:50 ID:xVpK4TFt
再掲 ブラウザを全画面表示にした時、タスクバーを表示できるソフトはないでしょうか?
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/18 12:13 ID:62j32VQZ
RealMediaファイルのビットレートを変換できる無料のソフトってありますか? OSはWin98SE、持っているRealNetworks製品は無料版のRealOnePlayerのみです。
======2==C==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10
なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。
そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。
重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。
んじゃ!
────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50 ────────────────────────────
729 :
726 :03/01/18 14:02 ID:62j32VQZ
>>728 いったんAVIに変換してから作業するしかないですか…
マシンパワーがなくてエンコードに馬鹿みたいに時間かかるので無理なんです。
途中で落ちる事も多いし。
諦めます…ありがとうございました。
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/18 14:46 ID:ix1UjLxR
空港の出発ロビーにあるような空港用のデジタル表示板(?)を再現したようなヤツってどこかにありますか?
>>677 無い。製品ならあるが。
FAXモデムあるんなら、FAXモデム使って、TAのアナログポート
経由するのが一番手っ取り早い。
それならMS-FAX使えるわけだし。
>>722 ギコぺとかAAエディターじゃ駄目なの?
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/18 15:36 ID:Rh7nr0p4
(,,゚Д゚)∩先生質問です 子供のビデオをCDRに焼きますた。バンザーイ んで、CDのジャケットに動画の静止図を使いたいんですけど どうすればいいでしょうか?フリーのソフトなどあれば教えて下さい
700MB超のmpgファイルをCD-Rに焼くため分割したいけど、TMPGEncではエラーが出て 動画としての分割はできません。 そこで単純分割しようと思いますが、以下のことが可能なソフトがあれば教えてください。 1、一旦HDDにコピーすると、時間・HDD空き容量の点で効率が悪いため、 CDドライブが一つでも、CDから直接結合しつつHDDにコピーできること。 2、mpgの場合、最初のファイルは結合せずCDから直接再生できるから、 最初のファイルの拡張子は「.mpg」にしても問題なく結合できること。 (拡張子関係なくD&Dで再生できるプレイヤーもあるけど、できれば。)
スケジューラーソフトで、予定時間になったり、予定の何時間か前になったら指定したメアドにメールが送られるようなソフトってありますでしょうか? もしご存知の方がおられましたらお願いします。 具体的には、床屋の予約とかで予約したお客さんに予約時間前に確認のメールを出したいのです。 ぜひ、お願いいたします
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/18 18:21 ID:Rh7nr0p4
>>735 教えてくれてありがd!
自分の環境では結構サクサク動いてくれてるYo!
理想どうりのソフトで満足でつ。ありがとうー
>>738 (´・ω・`)ショボーン
自分の子供だYo!!( ゚Д゚)ハァ!
>>736 >CDドライブが一つでも、CDから直接結合しつつHDDにコピーできること。
これ矛盾してないか?
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/18 18:40 ID:MMOLTEAs
マウスウェアのついていないホイールマウスでも、 ホイールクリックにコマンド(又は機能)を割り当てられるソフトってある? チューチューマウスとかそういうのじゃなくて。 もしくは作れる人挙手。
>>740 普通は
HDDに分割ファイルをすべて用意→結合→分割ファイル削除
…という流れなのを、736は、オンザフライとでも言おうか…
CDから分割ファイルを読み込み→と同時に結合→余計な分割ファイルがHDDを圧迫しなくて(・∀・)ウマ-!!
ということをしたいんだと思う。多分そんなソフトはないと思うのだけれど。
>>741 nim95、だったと思う。他のOSでも動くはず。
最近、動画やらCDR焼きの質問が目立つけど、専用板なかったっけ?
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/18 19:04 ID:93DqlJ1S
アカウント別に起動できるメーラーってないですか? ネットスケープみたいなの感じのやつ
745 :
736 :03/01/18 19:18 ID:lc1cq1mU
>>742 そうそう、そんな感じっす。
DLソフトのリジューム機能みたいな感じかな。
「前半読み込み→CD交換→後半を前半の続きに結合させながら読み込み」
みたいな。
実際、FDDレベルでそういう動作をするソフトを昔見た記憶があるし、
単純分割なら理論上も十分可能だと思うんだけど。
746 :
730 :03/01/18 19:43 ID:ix1UjLxR
>>733 ありがとうございます。
用途はそのまんま。空港にある電光掲示板を再現したいだけです。
もっと情報があったら引き続きお願いします。
(えろ)動画が溜まってきて アクセスを良くしたいのですが、 ・.rm対応 ・一覧等でサムネイル表示できる ・欲を言えば 再生もソフト内で可能 こんなソフトウェアってありますか? フリーでもシェアでも構いません。 よろしくおながいします。
748 :
702 :03/01/18 20:37 ID:1LZRNbj/
>>704 FfdShowというソフトで明るさを変更できました。
ありがとうございます。
ただ、AVI(DivX)だけで、Mpeg1の動画は無効の状態
になってしまいます。 Mpeg1には対応してないんでしょうか?
他に、Mpeg動画の明るさを調整できるソフトがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/18 20:38 ID:BPWdQlom
パソコンのトラブルで保存していたMP3が別のMP3の曲の一部が 入ってしまいチャンポン状態になってしまいました。 MP3を元の状態に修復できるソフトありませんか? フリーでもシェアでも構いません。 よろしくおながいします。
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/18 20:53 ID:fK/Iu7q/
再掲 ブラウザを全画面表示にした時、タスクバーを表示できるソフトはないでしょうか?
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/18 21:06 ID:ks5VQlqP
数学の問題作りたいんだけど・・・。 √とか分数が使えるフリーソフトありませんか?
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/18 21:13 ID:tdiEDy4+
メールを送りまくるソフトないっすかね? あと送信者名を代えるソフト。おながいします
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/18 21:25 ID:tdiEDy4+
迷惑メール業者が送るようなメールソフトは?
>>752 カーソルを下に持っていくとタスクバー表示されるけど。
>>757 警視庁は『SpamMailer』とかなんとかってぁゃιぃX-Mailerくっつけてメールを送っているとか。
ぁゃιぃ。
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/18 21:50 ID:loMCaZab
>>757 レスありがとうございます
Sleipnirでできないかなと思って・・
そりゃスパムメール送信はプニルじゃできんわな
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/18 22:21 ID:RuO7o8gr
マシンのスペックを解析?してくれるソフトはありますか?
ファイル未を指定して実行->msinfo32
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/18 22:22 ID:PjPy80tE
ブラウザの履歴をまとめてエキスポートなりhtml fileに変換なり ができるソフト ご存じないですか?
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/18 22:49 ID:BwDxG6UY
CXPUの温度しらべソフトありますでしょうあk?
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/18 22:49 ID:BwDxG6UY
CXPUの温度しらべソフトありますでしょうあk?
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/18 22:50 ID:BwDxG6UY
CPUの温度調べソフトありますでしょうか?
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/19 00:31 ID:Cd+Cn1cE
ネタじゃないですありがとうございます ありがとうございました
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/19 00:33 ID:WtG1Umx+
人自体がネタっぽい・・
天然さんage
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/19 01:05 ID:WtG1Umx+
>>763 なんだっけ。
WEB日記帳、だっ田かな…
そんなようなタイトルである。あるからいろいろ具具って。
774 :
( ´_ゝ`)y-~~&rlo; マターリマターリ・・&lro; :03/01/19 01:24 ID:v8kpUYgK
北朝鮮
775 :
717 :03/01/19 02:06 ID:VpJ6rdlo
>>720 ありがとうございます。
早速試してみます。
音楽プレイヤーで、車のタコメーターをモチーフにした Visualization、ソフトって無いでしょうか? メーターは音量に対してちゃんと振れるのがいいです。 又、イコライザーとして追加メーターみたいなのが一杯あって、それぞれがちゃんと 個別に動いたら感動モノなんですけど…
Win98対応でフリーのペイントソフトを探してるものなのですが gif形式が使えて透過ができるペイントソフト またはpngやbmpをgifに形式が変更できる(透過あり)のソフト があれば教えてください。 gif形式の透過ありペイントソフトがなければ pngが使える透過ありでかまいません。 教えてください。 あとフリーのアニメーション作成ソフトを探してるのですが カラーで簡単操作でスムーズに動くソフトがあれば教えてください。 どうかお願いします。 (ソフト名、DLできる場所のアドレスを書いてください。)
gifが扱えるフリーのはねえだろ
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/19 04:59 ID:KrSG0TqW
持ってる音楽CDが1/f揺らぎを含んでいるかを調べたいんですが そんなソフトってありますでしょうか?
ファイルのマスク/選択が正規表現で行えるファイラご存知ないでしょうか? 出来れば軽めのソフトがいいのですが。
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/19 09:00 ID:3bf7aHM1
パソコンのトラブルで保存していたMP3が別のMP3の曲の一部が 入ってしまいチャンポン状態になってしまいました。 MP3を元の状態に修復できるソフトありませんか? フリーでもシェアでも構いません。 よろしくおながいします。
>>783 Soundengineでちまちまやるしかない。
再エンコするほうが早いかと。
ブレーカーがよくPC起動中に落ちてしまうのですが ブレーカーの状態、ブレーカーが落ちる前の警告ができるソフトはありませんでしょうか
ファイル名変換ソフトなんだけど Namery、使ってみたけどリムーバブルディスクを読み込めないみたい。 リムーバブルの中のファイル名が変換できて、 軽くて簡単なソフトはないですか? Nameryはいいんだけどリムーバブルが読めないのが難点・・・
787 :
786 :03/01/19 09:50 ID:G5/uPAaX
XPです
788 :
677 :03/01/19 10:05 ID:ySpzkIXP
質問です。 動画を再生しているときにスクリーンショットして 一部を静止画として取り込みたいのですが どのようなソフトを使えばいいのでしょうか? アクセラレータを無しにしてやってみましたが 全体的に赤くなってしまってダメでした。
>>779 Soundengineで揺らぎの波形と似た波形を探すしかないだろう。
>>785 ブレーカーはPCとまったく関係のないところで動作するから無理と思われ。
>>789 >>1 のFAQ
MP3の音量を一定にするソフトってありますか?
793 :
748 :03/01/19 11:24 ID:Row8X+EE
>>751 ありがとうございます。
楽ViewVMってすごいですね。
久しぶりにソフトに感動しました。
いつも連続君を使ってましたが。
楽ViewVMをフルスクリーンで再生したいのですが
どうしてもできません。 仕様なんでしょうか?
また、方法があったら教えてください。
よろしくお願いします。
794 :
751 :03/01/19 11:46 ID:8rQn3dcf
>781 >786 Flexible Renamer ファイラではないがファイルを正規表現で検索できる
WEBで落とした動画、過去に記録したMPEG1の動画、 今使っているTVキャプチャーMPEG2の動画の音量を適正化するソフトしりませんか? WAVEファイルの適正化ツールはありましたが・・・・MPEGファイルはできませんでした。
受験勉強の役に立つソフトって無いですか? 画面の上の方を英単語が流れていくとか
798 :
792 :03/01/19 13:18 ID:k4oBcuhH
>>794 ありがとうございます。再度質問したいのですが
画像を拡大して文字を書き込んで
また縮小すると、文字も綺麗に縮小されて、ペイント並に操作が簡単な
ソフトってありますか?
ペイントでは拡大したら文字は書き込めません
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/19 14:04 ID:CqroEqgU
MIDIファイルをWAVEファイルに変換したいのですが、漏れのサーチ能力ではよいものが見つかりません。。。 どなたかいいソフトご存知の方はいらっしゃいませんか?
で、黒janeは何処にあるんでつか?
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/19 14:19 ID:4SbJbUNt
Windows上でAdobe Illustratorと似たUIを持つ同系のフリーソフトはありますでしょうか?
>>801 gimpかなー?
ちょっと違うかなぁ。
GIMP≒フォトショ
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/19 14:34 ID:627rvdkY
北朝鮮マスゲームソフトってありますか? MIDIシーケンサーでパターンをプログラムできたりするとマンセー なんですが。
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/19 14:45 ID:Row8X+EE
かちゅう〜しゃを使って、2ちゃんみてます。 複数のお気に入りを、毎回1つずつクリックするのが 面倒です。 複数のお気に入りを、少ない手順で全て開くような 2ちゃん閲覧ソフトがあったら教えてください。
808 :
777 :03/01/19 15:03 ID:tx9eOlcs
>>782 さっそくためしてみます。
ありがと〜ね〜
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/19 15:08 ID:yHUXBMiu
スキャナーで取り込んだ文字を文字化する いいソフトご存知ですかな?
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/19 15:38 ID:KOq7/qD4
abcd11 abcd22 abcd33 abcd44 abcd55 を (11)abcd11 (22)abcd22 (33)abcd33 (44)abcd44 (55)abcd55 みたいな置換をしたいんですが、適してるエディタありますでしょうか? 要は、置換のときに簡単な正規表現を行うということで、 アスタリスクを使うと abcd** → (**)abcd** という変換をしたいのです。
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/19 15:58 ID:EAADaV+Z
圧縮されたファイルをダブルクリックしたときに 解凍せずにエクスプローラーのように中身を 見れるフリーソフトはありますか? ご教授ください!
814 :
HSP :03/01/19 16:09 ID:5wx9IP+b
>
>>676 ありがとう やってみます(おそなってすいません)
>>813 veca
FPress
Lhaz
Deaces
816 :
HSP :03/01/19 16:16 ID:5wx9IP+b
EXEはHPSでしか作れないんでしょうか? もっと簡単なEXE作成方法はないですか?
>>816 VB、Delphi、VCなどなど。
簡単にEXEが作りたけりゃBAT2EXEでも使ってろ。
でなきゃ自己解凍書庫だな
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/19 16:39 ID:Row8X+EE
時計をジャマにならないように 表示させるソフトを探してます。 PC触ってるとつい時間が過ぎますので 画面にじゃまにならないように、大きめの これ使っとけ!って時計があれば 教えて下さい。 よろしくお願いします。
>>820 言ってること矛盾してるぞ?
大きい時計を探してるのか、
邪魔にならない時計を探してるのか、
どっちかにしてくれ。
823 :
820 :03/01/19 16:54 ID:Row8X+EE
>>822 ありがとうございます。
大きい時計をお願いします。
>>801 GYVEかTGIF。WINならDinamicDrowかLILLICAD・・・かな?
GIMPもパス(ベジェ曲線)は使えるが、ラスタライズされてしまう。
>>820 じゃまにならないような大きい時計?矛盾だな。
>>820 ThroughClockなんかどう?
大きさは自分で決められるし、背景は透明化できる。
tp://www2.odn.ne.jp/hamataro/
827 :
時計探し :03/01/19 17:10 ID:Row8X+EE
みなさん、ありがとうございました。 全て試してみます。
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/19 17:15 ID:LpfSEKgt
メデイァプレイアーで音楽を聴くときの視覚エフェクトで ランダムじゃなくて、おもちゃみたいなのが動くエフェクトを以前に見たのですが それってありますか?もしかしたら見間違いかもしれません。 確か、ここまでできる!みたいなことと、家の前で二等親のくま?が動いてた気がします
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/19 17:26 ID:Row8X+EE
スケジュールを管理できるソフトを探してます。 「なにゆーてんねん俺には秘書がおんねんぞ!」 みたいなソフトがいいのですが、このソフトはかなり不安定で 使いにくいんです。 定番の、秘書、スケジュール管理ソフトがあったら教えてください。 よろしくお願いします。
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/19 17:28 ID:XsAeECDT
お薦めの画像掲示板を知りませんか? ググルで検索したら大量に出てきて迷っています。 用途は、2chの某板の情報収集用にと思っています。(アダルトではありません。) 通常のjpeg等をアップ出来て、ZIP等も出来たらいいですね。
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/19 17:35 ID:TxQwkoQo
833 :
829 :03/01/19 17:36 ID:Row8X+EE
>>831 ありがとうございました。
今から、使ってみます。
>>828 確か、韓国製の・・・窓の杜で配布されてたような?
>>829 伺か。ねこもも。
>>830 気に入った形のものを見付けたら、そこのリンクを辿って同じのを借りれ。
Zipでも分割して拡張子をjpg等に変えればゲフンゴフン。
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/19 18:07 ID:IaVCvCi8
mp3をmldに変換するソフトってありますか?wavをmldでもいいです。 あ、あと、BMPをJPEGに変換するソフトもあったら教えてください!
>>835 >>1 の FAQ
mld については mid(MIDI)に変換 の項を参照。
ヤフオクの入札を予約できるソフトでフリーのものはないですか? シェアウェアはいくつかみつけたんですけど
XP使ってるんですけど、 電源OFF状態からタイマー起動できるソフトってないですか? TV番組をタイマー予約するときに使いたいので。
無い
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/19 19:21 ID:J4v3yyZ7
842 :
799 :03/01/19 19:23 ID:CqroEqgU
>>838 電源オフから起動は無理っしょ
サスペンドとかならあるかもしれないけど
844 :
838 :03/01/19 19:28 ID:Qmk/M64N
やっぱりないですか。 サスペンド状態からでもいいので、 あったらおながいします。
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/19 20:03 ID:SZd/w+BB
タスクトレイから現在表示している壁紙を削除できる壁紙チェンジャーで、 基本機能がそれなりに充実してる奴ってないかな? Wallachiaに削除機能が付いたのが理想なんだが…
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/19 20:30 ID:seLlJsSB
波乗り野郎ってXPじゃつかえないの? ショックだよ。 何かいい使いがっての良いソフトあります? フリーじゃなくてもいいんで。
zipをrarに変換するソフトってありますか? FAQにのっていたかも知れないのですが、ちょっと理解できなかったので…(勉強不足 すみません) よろしければ教えてください。
生年月日をいれるだけで星座とか干支とか全部でちゃう便利な サイトかソフトないですか?
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/19 21:16 ID:93mrjiMG
>>851 さんくすこ。
何か良いのあったらよろしく。
854 :
ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :03/01/19 21:20 ID:i0KT1DKX
はじめまして。自転車板のヒポポナビッチと申します。 実はこんなソフト探しておりまして、、。 ネットのBGM代わりに好きな曲をリストにいれて使っているウィンアンプ、 MXから落とした新しい曲をプレイリストに追加しようとしたら ああああああああああああああああああああああーーーーーーーーーーーーーーー。 間違えてダブルクリックしてしまいその曲は演奏開始、選曲していれたプレイリストはその曲一曲だけに、、。 なんて事が数度ありました、、。泣 ので、プレイリストを作って保存できるソフトないでしょうか??
mp3ファイルをカットして、指定した部分だけ残すソフトってありますか? 例えば、音楽ファイルがあって、1番のサビだけを残したいっていう・・・
>>854 一生懸命書いてもらって悪いんだが、
Winampはプレイリスト保存できるぞ?
よく確かめれ。
858 :
ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :03/01/19 21:31 ID:i0KT1DKX
まままマヂですか。 日本語化して確かめてきます。 どもありがとうございました。
ここは犯罪者に優しいイヌタムネツトですね。
いや〜〜〜、ホントすいませんでした。よく確かめもせず。 winamp プレイリストでいきなり詳しく説明されてました。 ありがとうございました。
イヌタムネットって何ですか?
たしかに時計はモニター外(モノとして)に 置いた方がいいな。
なんどもすみません。 --B:M bWVsbwAAALUAGQEBAXRpdGwAEIKygs2C8YKqg1iDWIOAjE50cmFjAAAAkgD/w0MA/+AAAP/hAgD/4EAA/+FCAP/ggAD/4YIA/+I2AP/idgD/4rYAIQQAXQQAmAQGIQAAXQAAmAAGHxASHwQAXQAAmAAGIQQAXQQAmAQGIQAAXQAAmAAGHxASHwQAXQAAmAAGHwoAXAQAmAQGXQAAmAAGJAQGJAoMJAQGJAoMKwQGMAQAXQAAmAAGIQAM/98A のように、音楽ファイルを文字列に変換するソフトってあります?? あ、あとwav→midiに変換するフリーウェアってあります??
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/19 22:41 ID:IGa/ptcR
111.111.11.11とか多数の串をNSLOOKUPして、ファイルに出力してくれるソフトありませんか?
XPで使えるデスクトップのアイコンを右から並べられるフリーソフトってありますか?
>>863 base64
wavからmidi?バカ?
868 :
マジレスきぼんぬ :03/01/20 00:06 ID:vJPYZ/aW
モーオタのおれでも モーニング娘を忘れることができるほど すごいソフトウエアを教えてください。
第一階層にディレクトリがたくさん、 それぞれのディレクトリの中にまたディレクトリがいくつか、 さらにその中に画像ファイルが置いてある、という保存をしていて 第一階層と第二階層のディレクトリのタイトルのみをリスト出力したいのですが、 このようなソフトはありませんか? 以前どこかで、指定したディレクトリから出力する階層を指定できるソフトを見かけたのですが 見つからないのです。 よろしくお願いします。
871 :
870 :03/01/20 00:16 ID:oh+ePQDB
修正する前に書きこんでしまいました。 Wintreeなどがあったと思うのですが、ディレクトリ数が3000近いので 固まってしまうのですがその以前見つけたソフトは軽快に出力できました。 どなたか心当たりのある方いませんか?
>>870 四次元ポケットの、フォルダの中身を出す、で出来るかと。
>868 ayayar
874 :
870 :03/01/20 00:26 ID:oh+ePQDB
>>872 ありがとうございます。
ツール名が一般的過ぎて見つけられないのですが
ヒント頂けませんか?
877 :
870 :03/01/20 00:49 ID:oh+ePQDB
>>872 >>875 ありがとうございます。使ってみたんですが
これ何か違くないですか?
ディレクトリ名をtxt形式でリストにしたかったのですが。
dir >> dir.txt
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/20 01:14 ID:Q83WqVo5
質問です。XPを使っているんですが、rarファイルを解凍するために、WinRARというソフトをダウンロード しようとしましたがシェアウェアだったので、フリーのラウチーをしようと思ったのですが XPに対応していないみたいなんです。どなたかXP対応でフリーのrarファイル解凍ソフトご存知ないですか?
885 :
882 :03/01/20 01:19 ID:Q83WqVo5
ありがとうございます、さっそくチェックしてみます。
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/20 01:20 ID:p/RxlLkb
いくつもの曲が繋がったMp3ファイルを無音部分を認識して自動で切ってくれるソフトってありますか?
画像の縦横比を自動的に判断してくれて、 縦長の画像をスライドショーなどで全画面で見るときに 自動的に90度反転してくれるようなビューアーもしくは グラフィックエディタというのはありますか?
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/20 01:59 ID:Q4gW32Ma
mp3の再生回数をファイルごとに記録してくれるソフト(プレイヤー)ないですか? Winamp使ってるのでそれのプラグインかなんかであれば最高なんですが 別のプレイヤーなどでもいいです。
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/20 02:01 ID:klefiDdv
デスクトップ上に透明で邪魔にならない カレンダーを置くソフト、どれがイイですか? OSはWINXPです。
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/20 02:33 ID:klefiDdv
>>890どうもです。早速試してみます。
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/20 02:36 ID:klefiDdv
893 :
781 :03/01/20 02:41 ID:MAm3KU7P
>>795 ご返答ありがとうございます。
ぐぐってみて、レビューを読んでみましたが
Rename専用っぽかったので私の用途には合致しないみたいでした。
>>870 階層指定じゃないけど、dir /b /s でフォルダ名のみ出力ではダメか?
または、UNIX系で*と*/*を出力すればよさそうだけど、cygwinあたりで
なんとかできないものか…。(入れてないんで試してない)
外出かも知れないけど、IE の更新ボタン10秒ぐらい間隔で 押してくれるソフトありますか? 2chで実況みるとき面倒くさくて、 いいのがあれば紹介してください。
ネトゲやってるんですけど、ネットゲーム上の文字(チャットの文章等) とかコピペできるようにするソフト、 またはスクリーンショット画像の中の文字をコピペできるようなソフト ご存知ないでしょうか? よろしくおねがいします
>>896 IE使わずにLive2ch使うほうがよろしい。
ttp://aaesp.tripod.co.jp/live2ch.html >>897 ネトゲやったこと無いから分からないけど、
普通の右クリック拡張系ソフトは使えないのかな?
あと、ネトゲの種類別(ラグナロク、FF-XIなど)に分かれている可能性もあるし、
ネトゲ板の詳しい人に聞いたほうが早いかも。
スクリーンショットの中の文字は、いわゆる画像の一部なのでコピペ不可能。
スキャナで読みこんだ画像から文字を取り出すソフトとかならあるんだけど、
高価な製品版のみでフリーでは無いはず。
>>896 タブブラウザで自動更新あります。
2ちゃんねる専用ブラウザだと求めてるものがさらに得られます。
900 :
896 :03/01/20 11:00 ID:suvZFdCv
>>898 ,
>>899 ありがとうございます。
早速試してみます。
あと、2ch以外でも使えるものってありますか?
901 :
897 :03/01/20 11:13 ID:75ayQW9j
>>898 さん、レスありがとうございます^-^
>普通の右クリック拡張系ソフトは使えないのかな?
右クリックまったくつかえないんです (||´ロ`)o~~
どうもありがとうございました m(._.)m
903 :
:03/01/20 12:07 ID:d/1+9d9W
904 :
困っちゃん :03/01/20 12:45 ID:W7pwcogs
654dです。催促してすいませんが知りませんか?
905 :
531 :03/01/20 13:17 ID:4mHkC5Ie
あの記事(古いWinampの、標準のMP3デコーダのバグ)を見つけたは良かったが、 使っていたのは比較ではなく波形ビューアだった……鬱。 ……で、2つのwavファイル(mp3/ogg/wmaに対応しているとなおグッド)を比較して、 高音域がどれだけ切り捨てられているとか、そんな情報を出してくれるソフトは ないですか?あるスレで具体的な数値を出すのに使いたいので……
>>904 IrfanView
xnview
複数選択しての総ページ数は調べられなかった。
>>903 どんな理由があるのかしらんけど
変換と正規化(ノーマライズ?)はそれにあったソフトを使うのがいいと思う。
音質が違ってくるし…
なんか譲れない理由があるんだったらこのレスは無視してくれ
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/20 14:12 ID:KLEZbZgx
フルスクリーンでも強制的にウィンドウ表示できるソフトはありますか?
909 :
903 :03/01/20 14:15 ID:d/1+9d9W
>>907 理由というかMP3をMDに落したりCDRに焼いたりするときの
前処理に使いたくて、
作業時間が掛かるのでMP3をぶち込んで
ほっとおけば出来上がるのがあればと思ったのです。
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/20 14:55 ID:KLEZbZgx
>>910 あの、ゲームとかでフルスクリーンになる物とかをウィンドウでやりたいのですが。
載ってないみたいなのですけど
>>911 >Q. フルスクリーンでしか起動しないゲームをなんとかウインドウモードにしたい。
>そういう機能のソフトは無いと思われますので↓のようにしてください。
>バーチャルPCでOSをエミュレート→エミュレートしたウインドウの中でゲームを起動。
>もしソフトが見つかったら質問スレのほうへ報告よろしく。
ないってことだろ
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/20 15:30 ID:KLEZbZgx
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/20 15:57 ID:rwULXhsF
自分のパソコンのマザーボードの型番等がわかるソフトってありますか?
915 :
? :03/01/20 16:05 ID:+HzUC5Y1
声紋鑑定(測定)のソフトってありませんか? ほすい。
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/20 16:24 ID:RDa69SFK
デジカメで撮った写真をGIFに変換できるソフトを教えてください。
mpegをスクリーンセーバーに出来るフリーソフトってないカナ
918 :
:03/01/20 16:28 ID:bGRmtQ4q
VOBファイルを一つにまとめるソフトありませんか?
>>913 起動時に表示されてないか?
もしくはBIOS画面で見られると思うが。
はぁ?
着ボイス、着メロを作るソフトってあります〜??
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/20 16:58 ID:L8zjj6gb
>>881 やってみましたがちょっとむりですた。。情報サンクス・!
>>914 自分のパソコンのマザーボードの型番等がわかるソフトってありますか?
>>366 MotherBoardのメーカー名、型番を調べるソフトウェアは有りませんか?
>>923 用途が違うってこと?
起動しないとかなら、ランタイムいれればXPでも使えましたよ。
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/20 18:04 ID:YYxH1XM4
MOVファイルをMPG・WMV・AVIに変換できるソフトありませんか?
>>927 質問者を自動的に
>>1 のFAQへ誘導してくれるソフトはありませんか?
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/20 18:14 ID:rCKkLSTA
Digital Fountainっていう映像配信サーバを使用した ストリーミングデータの保存がしたいのですが URLがrmsp://で始まっておりoffline exprorerでも保存できませんでした で、音声だけでも録音したいのですが パソコン上でなってる音や音声を録画できるソフトありませんか?
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/20 19:02 ID:lVzFyNrx
音の波形を(手などで)描画して入力できるソフトはありませんか?
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/20 19:19 ID:ljabUojT
PPC用で 手書き入力+ATOKやPOBoxみたいな予測文字変換
934 :
900 :03/01/20 19:24 ID:suvZFdCv
>902 ありがとうございました。 試してみます。
CD-Rのデータの壊れてる部分を見つけてくれるソフトがあったんですが忘れてしまいました 説明不足かも知れませんけど教えて頂けませんでしょうか
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/20 19:57 ID:smSb8laG
指定時刻に PC電源ON > Windows起動 こんなソフト探してます。 教えてください
無い
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/20 20:22 ID:n5RTqWzd
941 :
923 :03/01/20 20:30 ID:L8zjj6gb
>>926 起動はするのですが右上揃えとかやってもアイコンがちかちか点滅するだけで
元に戻るんです・・。
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/20 20:38 ID:67/080Nf
Flash(swf)をローカルで再生するもので お勧めのものってなんでしょうか?
IE
946 :
923 :03/01/20 20:59 ID:L8zjj6gb
>>944 チェック外したら出来ました!!
どうも色々ありがとうございましたm(__)m
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/20 21:08 ID:7w9NLZsM
>>936 うちのPCはBIOSレベルでPC電源ONできます。
Windows起動はオートログインすれば問題なさそうだし
948 :
お願いします :03/01/20 21:31 ID:kqyeZJk/
デスクトップ上の画面を動画でコピーできるソフトってありますか? 音声も出力出来るみたいな。 デスクトップキャプチャあれ、なるソフトを入手しましたが 未圧縮AVI出力なので、長時間のキャプチャが無理です。すくなくとも30分はしたいんですが・・・ エンコード(映像も音声も)しながらキャプチャ出来るようなソフトはないんでしょうか?
劇場版 ディスプレイキャプチャー あれ 〜圧縮された動画〜(仮)
950 :
942 :03/01/20 21:36 ID:67/080Nf
IEEE1394に接続したDVカムを、WEBカムとして使える、プログラム・ドライバはありませんか?
953 :
948 :03/01/20 21:48 ID:kqyeZJk/
ありがとう! 早速使ってみます。ご苦労様でした
クリップボードにコピーした文字などをテキスト文書に、いちいち貼り付け、保存しなくても 自動で保存してくれるようなソフトありますか?
ある
>>954 「紙2001」とか。
クリップボード拡張系ソフトだと適当なところで保存する必要があるけど、「紙2001」なら自動保存だったはず。
無論、保存の手間を惜しまないならクリップボード拡張系ソフトで事足りるはず。
無圧縮zipかどうか判別するソフトってないでしょうか?
958 :
954 :03/01/21 00:45 ID:tAFayf3j
.apl の中の絶対パスを変換するといった感じの ファイルの中身の一部を一括変換してくれるソフトってありますか? スクリプトの類でも構いません。
画像の上で右クリックするだけで任意のフォルダに簡単に ブチ込めるナイスガイなソフトはないですかね?
>>957 拡張子を削って極窓で判別。
>>960 送る(C:\Documents and Settings\%user%\SendTo)に、任意のフォルダの
ショートカットを入れておけば?
YahooBB!な俺様は、とにかく色々とぶっこ抜きたいので、 悪用厳禁!裏ツールをたくさん紹介してください。 ひとつ御願いしますよ。
ICQやMSNメッセンジャーなんかをタスクトレイにアイコンを表示させずに ボタン型ランチャーみたいな感じで切り替えながら使えるようなソフトありませんか。 そのソフトのアイコン一つだけタスクトレイに表示されるのはかまいません。
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/21 04:10 ID:1+NqYVuY
windows98seなのですが コンピューター起動時に 「ネットパスワードの入力」というのを求められます。 普段はデフォルトユーザーでエンターを押して省略してます。 それを自動で行ってくれつつ常駐せずにON/OFF切り替えられる ツールありますでしょうか? それと、毎回起動時にノートン先生みたいに最初から 起動しておくようにアプリケーションを設定I(登録)できるツールありませんか? msconfigのスタートアップのカスタムの所に そのソフトウェアの枠を作っておいてくれるツールという感じの・・・。
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/21 04:52 ID:1+NqYVuY
もちろん日本語が良いです。
>>967 あぁ、それ忘れてました。どうもです!
あとは上段の
「windows98seなのですが
コンピューター起動時に
「ネットパスワードの入力」というのを求められます。
普段はデフォルトユーザーでエンターを押して省略してます。
それを自動で行ってくれつつ常駐せずにON/OFF切り替えられる
ツールありますでしょうか? 」
これ知っている方が居たらお願いします。
あわわ・・・
>>968 でが
「窓の手」の「自動実行」タブで
起動時のアプリケーションを登録できると思って喜んでたのですが
追加登録はできずに削除だけでした・・・。
それを判ってて仰ってたなら
>>967 さんは窓の手で何が出来ると教えてくれたのでしょう・・・?
チンプンカンプンですみませんです・・・。
おやすみなさいです。今日は・・・。
972 :
オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :03/01/21 06:11 ID:id07USJi
973 :
ccc :03/01/21 06:20 ID:DMWOUsNs
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/21 07:26 ID:1xq1Zm8w
起動時にその日の予定をチェックして終了するソフト ってありませんか? 個人的に、RasUpがほしいんですが、誰か持ってませんか?
>>970 神!ありがとうございますm(_ _)m
>>971 さんも!
ちょっと今から仕事なので帰って来たらちゃんとお礼言わして下さい!
どうもです
クリップボード拡張ソフトで、 右クリックメニューから直に過去のテキストが張り付けできるものはありませんか? いちいちソフトを呼び出して張り付けるのが面倒なので・・・。 右クリックしたときの、 「張り付け」の下に5〜10ぐらい過去のアイテムが並ぶようなのを探しています。
>>978 漏れも欲しいなあと思ったことはあるが、
いろんなアプリの右クリックを横取りしてメニューにクリップボード履歴を
追加するってのはちと難儀っぽい気が。
マウ筋辺りとCLCL組み合わせてなんとかできないかな。