△▼動画再生ソフトPART3(naveは無視)▼△
1 :
いいくく :
02/11/22 23:12 ID:wMOq/a02
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/22 23:15 ID:4MTvbw/d
2っdふぁdffだ
 ̄  ̄ (´Д`;)←
>>1 . ' ヽ
/ //
/ //
,-( ヽ i /
/ メ、ヽ ヽ | /
/ ヽl | | /
/ // / ! ,
/∧_∧// /
/ ( ´Д/ /
/ γ / /
θ ヘ | /
) | ,
/ |
/ ヘ | /
i / | | / / , ' _/ |l
/ / | | し' / / ̄/
/ /. / | ( _ / / 〃,
( / / l と と ) て ̄ /
し' /__) (_(_,J) (_(_,J
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/23 00:46 ID:xU6A9o3R
>>1 その基本条件ならスレタイを「エロ動画再生ソフトPART3」にしたほうがいいんじゃない?
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/23 02:18 ID:S6y9C4EN
+ . .. :.... .. .. .
+ .. . .. . +..
.. :.. __ ..
.|: |
.|: |
.(二二X二二O
|: | ..:+ ..
∧∧ |: |
/⌒ヽ),_|; |,_,, さようなら
>>1 _,_,_,_,,〜(,, );;;;:;:;;;;:::ヽ,、 君のことは忘れない・・・
"" """""""",, ""/; 君の立てた糞スレと共に
"" ,,, """ ""/:;; 安らかに眠れ
"" ,,""""" /;;;::;;
∧_(∧\ ∧_∧
(
>>1 ´) \(:´∀` )
/  ̄∪∩)ニ /
C /~  ̄ ̄/ /
/ / 〉 / /
\__)\) (__ /
グシッ
_∧_∧ ∧_∧
/(:´Д`;)\(:´∀` )
( / ;"・/\ ∪∩)ニ )
./ (__/\___/
.| | | |l||| ズシャ
(__(__)||||| ガキッ
グッシャアッ
lll|ll|ll||
_llll|l|lll|∧_∧
( ) ∩´∀` )
| ⌒⌒|○) )
|∧_∧./| | |
○(__ _ ;)_|)(_)
>>5 禿同
>・速度調節は不要。
このへんが特にな、なんで不要なのかわからん
30分しか空き時間ないときに54分番組をざっと見ておきたいとか
すごく便利なんだけど
11 :
10 :02/11/23 10:32 ID:C2zga2qu
【オススメソフト】の四つのうちYPlayerはどうかと・・。 個人的意見スマソ。
>>9 54分番組って、いったい何だ?(ぷ
そういう変態は他のスレへ逝けよw
くだらない煽りですね。
>>9 TV番組を録画してaviやwmvにしてるってこと?
それを急いでる時にわざわざ見る?
ん?
気のせいかもしれないけどキミって相当イタイ?w
>>16 >>18 どこが痛いのかさっぱりわからない。
パソコンをビデオデッキ代わりにしている人には便利な機能だと思うよ。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/23 15:08 ID:G16TDOcS
速度調節結構つかうよな 32分番組みるときはよく使います
>>19 禿同。
>>ID:50vAQdqQ
気のせいかもしれないけどキミって相当イタイ?w
速度調整必要 に一票
nave作者必死だな藁
ID:50vAQdqQ必死だな藁
ID:50vAQdqQさんのお奨めは?
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/23 16:58 ID:3+gvT6h+
>>12 いや、俺もそう思う。
オススメじゃない方の奴が使いやすいのもまた滑稽。
27 :
9 :02/11/23 18:02 ID:qTYv3MKH
そうかな イタイかな 言いたいことは >19 さんが書いたとおりです
>>27 全くイタクナイ。
イタイのは、ID:50vAQdqQ
nave作者必死だな藁
ワンパターン
そうやって速度調節必要!とか騒いでも、 naveを使う人が全然いないのは辛い所だな>nave作者(藁
速度調整は重くなるから要らん。
早送りで見て済むような番組は見なくてもよいのでは?w
速度調節って音程高くなる? よね・・・
WMP以外のプレイヤーでムービーを見ると、なぜか早送り再生に なってしまいます(早送り機能のないソフトでも)。 どのへんに問題があるんでしょう? 解決方法は?
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/23 23:51 ID:Hj/+aSU7
RealOne PlayerをダウンロードしてWindowsMediaPlayerが起動するとき なんかおかしくなったんで前のReal Playerに戻す方法ありますか?
>>36 本気で言ってるんですか・・・それともネタ?
>>37 36の言ってるのは、
「Real Player8をDLできる所ってないの?」
っていうのも含まれてんだろ、多分。
39 :
37 :02/11/24 03:52 ID:6A8VVcbt
40 :
_ :02/11/25 01:03 ID:1iyOV6Iw
>>40 ListPlayerとMediaLoader2002は除外してくれ
どう見てもその二つはウンコだよ
ってか、ListPlayer作者か?w
>>41 だぶんねw
他のソフトも一緒に紹介して誤魔化してるけど自作自演がわかりやすいw
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/25 01:28 ID:ulo/LKNT
ListPlayerって専用のVB6ファイル入れても 動かないんだが。 みんなは動いてるの? 当方XPSP1。
MediaLoaderは超ウンコだね。 ListPlayerは動かないからわかんねー。 BSPlayerはrmも再生できるのか?
>>40 よりは、
>>43 の方が明らかにまともですね。
何で厳選して、MediaLoaderやListPlayerなんすか?
この2つをあえて使う意味がわからない。
おれは、この2ソフトは3分以内にアンインスコした。
それに、あえてVB製ソフト使うならListPlayerよりも
動画革命の方が明らかにいいと思うが。
ユリアルのサイトより >RealOne Player専用「Y901」を簡易公開しました >■ 'Y901'について ■ >’ユリアル’のRealOnePlayer簡易対応バージョンです。 >RealMedia(*.rm,*.ra)をRealOnePlayer本体のActiveXコントロールを >使用して便利に再生する再生ソフトウエアです。但し現在あくまで簡易 >対応です。 >前バージョンのウリだった単純ストリーミング再生は出来ません。 だそうです。
RealOnePlayerがバージョンアップしてますた。 英語版の方だけどね。 日本版は知らん。
頼むから誰かZoomPlayerの日本語化パッチ作ってくれ。 英語のままでも使えるけど、設定するのにすげぇ疲れる・・・
>>43 のは良いんだけど、日本語じゃないのが多い・・・
文字化けがチト・・・
WMPのメニューバーを消す方法無いですか?
↑WMP6です。
海外製各種動画再生ソフトに詳しい人へ それらのソフトが、楽View系・ユリアル系・Myu等と比較して 優っている点を具体的に教えて頂けませんか?
55 :
51 :02/11/26 17:36 ID:63Nf/QBR
>>54 ナビゲーションバー、コントロールその他色々はあるけど、
メニューバーは無いと思うんですが・・・
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/26 22:34 ID:gvgHOVFo
>>50 どれか文字化けする?ZoomPlayer、BSPlayer、MPCどれも大丈夫だった気がするけど
62 :
_ :02/11/27 02:40 ID:9JBxGGkI
BSPlayerって使い道ある?スペックある程度高ければ(600Mhzぐらいか?)
逆に役立たず。
>>54 コンパクトって?動画プレイヤーがコンパクトって長所?
63 :
_ :02/11/27 02:45 ID:9JBxGGkI
>>55 「ファイル」「編集」とかのバーのこと?それなら無理ぽ。
お、IDがソフト名みたいだYO!
ふーん。
ふふーん。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/27 09:06 ID:VSrM4grp
>>68 作者のコメントに好感がもてるね。
Area61ってネーミングセンスは逸脱だが・・・
>>61 日本語ファイル名が、文字化けしなかったっけ?
71 :
70 :02/11/27 10:09 ID:G02KzjKN
×「日本語ファイル名」 ○「日本語名ファイル」
個人的には日本語ファイル名のほうがいいような気がするが
>>71-72 自分で自分につっこんでらっしゃる。
ところで、何でWMP9を一旦導入したらシステムの復元を使わないと
前バージョンに戻せねーんだよ。ふざけんなマイクロソフト。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/28 04:00 ID:pmRG1bzU
WMP9の日本語正式版、早く出ないかな。
DVでMP3を聞くのは快適だな。 IDやビットレートが表示できるようにしてくれたら最高なんだが。
↑スマソ 「ID」→「IDタグ」ね。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 01:44 ID:S5FxaOZn
DVの猿のようなバージョンアップはそろそろ終わりだね ほぼこれで完成型かな
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 02:41 ID:ShTWjkMl
YplayerからDVに乗り換えますた。 チョト重いけど安定してるし使いやすい。 Yplayerは更新がないのがつらいね
>>82 で、IDタグってなに?
初心者でゴメソ。
86 :
9 :02/11/29 09:03 ID:GS3048Aq
「IDタグとは」で検索?(ぷ
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 22:54 ID:OejWmI41
このスレ見てmyu使ってみますた なかなか良いです
>88 検索の基本だよ。 勉強しなおせ。
>検索の基本だよ ぷぷ
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/30 10:38 ID:KzG4vmK8
今からどれか1つインスコしようと思ってるんですが で、結局のところどれが一番いいんですか? 初心者ですいません。
今ならDVかな。 RealOnePlayer2.0を入れてるなら、 Y Playerもオススメ。
って言うか、
>>1 のオススメソフトを4つとも使ってみれば?
そんなに手間じゃないでしょ。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/30 11:03 ID:KzG4vmK8
>>93 >>94 レスどうもです。
とりあえずY Playerを入れてみます。
ありがとうございました
>>95 スマン。
言い方が悪かったかな。
今はDVが一番のオススメなので、
一番最初はDVにした方が良いと思う。
>91 自分の無知がそんなにおかしいか?w
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/30 14:35 ID:17AAGJ1O
DVって聞くとDomestic Violenceかと思っちまう
DVとMyu使ってみたんだけどプレイリストがユリアルと比べると使いづらいなあ。
>>100 Myuのは確かに使いづらいけど、DVのはユリアルのと比べて
どのへんが使いづらいの?
そういや、APlayerじゃなくてYPlayerを薦める奴が多いんだ?
>>102 rmファイルが再生できないからじゃない?
v5.16使えばいいってことを知らないんだろうね
>101 DVはフォルダの下の階層まで探してくれるのでリストを読み込むまで時間がかかるんです。 動画を毎日のように落としてる僕のような糞人間はリストを保存するわけにもいかないので。 Myuは1階層のみの読み込みで早いのだけど、出来ればユリアルのように1つのファイルを 選んだらあとは自動的にリストが読み込まれてる方が良いなと思ったんです。
DVは見た目悪いのがなぁ・・・ 機能は良いんだけど。
>>106 見た目って・・・俺は普段枠なしで再生してるから気にしようが無い
枠無しっつっても、コントロールバーその他はあるから殆ど変わらんと思うが。 あと、ファイル名が見え難いのがだめぽ。 幅が狭いコントロールの横じゃなくてタイトルバーの方が。
110 :
108 :02/11/30 22:43 ID:q45I3ay0
>>109 あっ 俺は自動Bar消去になってるから再生画面しかないんだす
>>103 使ってみたがVolumeバーが無いし、
ドラッグ&ドロップにちゃんと反応しなかったり、
動きが変。
厨がしたり顔で語るなよなw
>>111 そういうお前はなにを使っているんだ?
naveか?
>>112 DVだけど、何か?
ヴォケは早く寝ろよw
>>113 何だ、お前はDV作者かw
自作自演とは、あ わ れ だ な
関係ないが、 最近は動ナビの人と趣味が合わんように感じてきた。 コギャルとかより、 熟女Movieの方がよっぽど燃えるんだがw 熟女と息子の近親相姦物とか大興奮w 動ナビの人って大学生だっけ?
このスレ、rmが基本条件に入ってるのが痛いよな。 おかげで、痛い人が集まってる。 次スレからはスレタイにrm対応ってきちんと書いて、 ここが隔離スレであることを明記して欲しいものだ。
ID:3nxcp53z=ID:4okl3BTY イタタ
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/01 08:01 ID:PPpf2Jeb
myuってシーク追従が、すごくいやだ あれをやめさせるには、どうすればいいの?
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/01 10:38 ID:G2xpizK5
ViPlayイイ!!
【基本条件】 ・rmが再生できる。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/01 11:24 ID:lEiBRmiE
ViPlayだけど・・・ 一瞬良いと思ったんだが、 コーデックが変にならないか? 今まで再生できてたmpgファイルが再生できんようになったぞ。 復元ポイントを作ってて良かった。
海外製でexeインスコ型のは怖くての〜 いろいろ弄くられそうだし。レジストリとかもガンガン書きこみそうだし。 VIはどうだか知らないが
このスレ的にはBSPlayerってどう?
このスレ的には、エロくないのはダメ。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/01 16:56 ID:dm/ZEGof
映画観るときにオススメのプレイヤーって 何かある?
>>131 貴殿のお勧め動画再生ソフトと主に視聴する動画の
ジャンルを教えて頂けませんか?
その内容によっては・・・
>>132 何だ、お前は。
何様のつもりで語ってんだ?
って言うか、 ここは、モロ動画見まくり野郎達が、 マタ〜リと動画再生ソフトについて語る所なんだから、 気に入らない香具師は入ってこなくて良いよ。 自分でスレ立ててそこで遊べば? まあ、誰も来ないだろうけどなw
荒らさないで。
はいはい、ID:zcLtvcQKさん。
>>123 >【基本条件】
>・rmが再生できる。
なんだろ?
一生、尖ズリこいてろ。
>>ID:zcLtvcQK なに一人で、熱くなってんの? 熱くなるようなことか?
回線つなぎ直して必死でID変えてるヴォケ厨w
>>ID:zcLtvcQK ご苦労様。
回線つなぎ続けて必死でry
いや・・・なんていうか・・・ ど っ ち も ど っ ち
そして、荒地が広がる。
rmが再生できないPlayerなんか語っても意味ないと思うが。
関係ないが、 今日、釈由美子のサントリーのCM動画をDLしたら、 「修正前」とかで釈由美子がフリチンなんだわw これって本物? 情報きぼんぬ。
フリちん?釈由美子なのにフリちん?
そうそう。 釈由美子なのにスッポンポンなのよw 「どこ見てんの?エッチ!!」っていうCMなんだけどね。 TVで見たことあると思うんだけど、 「修正後」がどんなのだったかは忘れたなあ。
動画アイコラってやつかな。
152 :
149 :02/12/01 21:33 ID:/NDIZD7L
>>150 いや、その動画は知ってるよ。一年ぐらい前に拾った。
でも「チン」はねーだろ。通常のCMは水着着てるのを、職人さんが剥いたんだと思われ。
フリマンでしたねw これ、良く出来てるわ。 「あっ」と言って尻を突き出す所がかなりオモロイ。
修正前が整形前の顔とかだったら笑えるけどな
このスレ、タイトルが悪いんだよ。 「RM見るエロ専用」とかタイトルに入れろよ。 今時、rmって何に使われてるんだよ。 荒れるのも当然だ。
ID:zcLtvcQK=ID:Fl3m6JLZ
a
>>159 ○ナ○ー中毒患者(○ル並み)
○ツ○の中身も○ル並み
ぷぷ
>>160 イタタ
知ったかぶりに意味不明なつっこみ、
そして、言い負けたら居直り。
最悪だな。
MPCが非rm動画再生ソフト?? ぷぷ
いや,非rmっていうか,rm再生に拘らないランク付けって意味.
実際,ここには動画再生ソフトの評判を探して人が集まるのに,
一番最初に,rmが再生できることって,
めちゃくちゃどうでもよいフィルターかけてる訳でしょ.
やっぱり,rmに拘らなければ,
>>162 がオススメだと思うんだけれど.
真空波動研がPlayerだと思ってるってヴォケ中のヴォケw
知ったかぶりに意味不明なつっこみ、 そして、言い負けたら居直り。 最悪だな。
俺が非常勤で行ってる某専門学校にも君のような生徒いるよ. 指名しても,目も合わせないで下向いてブツブツ言ってるだけなんだが, この前,チャットで偶然に会ったら,あまりに饒舌なんで驚いた. ネットだと人格変わる奴って本当にいるんだね. まぁ,旧帝理系の大学生と比べれば,専門なんてサル山.
>>170 それは自分のことじゃないの?w
そんなことより、
真空波動研についてはどうなんだよ。
説明しろよ。
相変わらず、某閣下大活躍だな。
某閣下のお気に入りアイテム 1;「○○作者必死だな藁」 2;「・・・・・・・w」 3;「イタタ」 4;「自作自演」(←ID制になる前スレの途中まで) 5;「前スレを全部読んでから来いや>厨ども」
ID:X6IAnTi7って某閣下っていう有名キャラなんだ・・・
また、例の誰かさんのせいで荒地になってるよ。
イタタ
そんなことより、 真空波動研についてはどうなんだよ。 説明しろよ。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/02 13:55 ID:n7P+4hz+
Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee どどどどおどどどどおどどどおっどど〜ん!!
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/02 13:58 ID:mTBHYUQX
DV使ったけど、音量を直接全体のヴォッルユーム変えるから消した。
おいおい真空がプレイヤーじゃないだと?アフォか コーデック判別だけじゃなくプレイヤーとして使えるだろうが
>DV使ったけど、音量を直接全体のヴォッルユーム変えるから消した。 ぷ
前スレを全部読んでから来いや>厨ども
というか、毎日MXで落とした動画をチェックするために 再生速度可変の機能はうれしいのだがね
>DV使ったけど、音量を直接全体のヴォッルユーム変えるから消した。 相当なアフォだよな、こいつ藁
しかしなんだな、某閣下もIDであぼーんされちゃお終いだな。
>>184 真空をプレイヤーじゃないと言ったあんたも痛いな
>>某閣下 Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee どどどどおどどどどおどどどおっどど〜ん!!
IDは家帰ったら変わるしw >DV使ったけど、音量を直接全体のヴォッルユーム変えるから消した。 わざわざ自分で連動するように設定変更してんじゃねーか。 痛すぎ。 それから、あの程度の容量のプログラムを すぐ消すって厨そのもの。 おまけに聞く耳持たんのだから一生厨のまんまw
>>188 >IDは家帰ったら変わるしw
えっ,ヒキコモリじゃないの?
っていうか、もしかして本当に学生・・・
>>190 まあねw
真空波動研なんか使ったことないしw
しかし、
みんな忘れてるみたいだけど
MPCが非rm動画再生ソフトに入ったりしてるのはどうなんだ?
>>191 =閣下殿
>しかし、
>みんな忘れてるみたいだけど
>MPCが非rm動画再生ソフトに入ったりしてるのはどうなんだ?
>>166 をご覧下さい。
しかし、盛り上がってまいりましたなw
>>ID:X6IAnTi7 >病院に逝った方が良いと思うんだがw >真空波動研がPlayerだと思ってるってヴォケ中のヴォケw >知ったかぶりに意味不明なつっこみ、 >そして、言い負けたら居直り。 >最悪だな。 >そんなことより、 >真空波動研についてはどうなんだよ。 >説明しろよ。 こんなレス書いといて、 >まあねw >真空波動研なんか使ったことないしw かよ。だっせーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
言い負けたら居直りw
真面目な話、 ウインドウズメディアの再生に一番優れてるプレイヤー リアルメディアの再生に一番優れてるプレイヤー はどれよ? リアルはやっぱユリアルの一人勝ちか?
>>198 >真面目な話、ウインドウズメディアの再生に一番優れてるプレイヤー
多分,BSPlayerかMediaPlayerClassicかそのあたり,
真空波動研か楽Viewも使えるけれど.
デーコーダはffdshowでね.
つーか,この辺の情報を知りたくてこのスレに来ても,
出て行けといわれて終わった訳だが・・・
もうオマンコ見るのも飽きてきたし、 rm再生がなくても良いかもなw
>>201 しょうがないよ。
このスレは
>>134 >モロ動画見まくり野郎達が、
>マタ〜リと動画再生ソフトに
>ついて語る所
らしいから。
Auto Amp Ver.up なんか変w
DV039sage
みんな、今こそLightPlayを使うときだ!
とりあえず、みんなDVを使おうぜ! 話はそれからだ。
rmが必要ないんだったら、 WMPで良いんじゃない? Skinをクラシックにすれば軽いよ。 そういうことじゃなくて?
>実際,ここには動画再生ソフトの評判を探して人が集まるのに, >一番最初に,rmが再生できることって, >めちゃくちゃどうでもよいフィルターかけてる訳でしょ. イタタ rmは今も昔も動画の主流だが、何か?w
イタタ
rm再生にこだわる必要あるの?→前スレ読め→反論→反論→荒らしの参入 のループ
【基本条件】 ・rmが再生できる。 というのは前スレと同じだが、何か?w rmが不要というヤツは自分でスレ立てろよ。 スレ立てるのは簡単だろ? 何かスレ立てれない理由でもあるのか?
>>215 このスレのスレタイにエロ動画とかrmとか入ってれば
判りやすいのにね。
頼むからそういう無い物ねだりはやめてくれ〜 脳味噌溶けそうだ〜 スレタイトル 「最強の動画再生ソフト(rmは不要)」 とかで、新スレ立てれば、全て解決だろ? OK?
>>217 >スレタイトル
>「最強の動画再生ソフト(rmは不要)」
>とかで、新スレ立てれば、全て解決だろ?
>OK?
君が立てれば?
>実際,ここには動画再生ソフトの評判を探して人が集まるのに,
>一番最初に,rmが再生できることって,
>めちゃくちゃどうでもよいフィルターかけてる訳でしょ.
こういう連中の侵入を最も嫌がってる君が。
閣下殿、昼間は専門学校からアクセスだから、ID:mVZwXXAqで固定ですな。
>>閣下殿 早く[エロ動画rm用動画再生ソフト]スレの建国を・・。
「naveは無視」ってあるんですけど理由は 「nave自体がクソ」なのか「信者がキモい」 のどちらでしょうか。
>>121 これ見た目もイイし、明るさも変更出来てイイね
viplay結構良さげなんだが、 10カ国語くらいあんのにJapaneseがないのが納得できんな
Vi使ってみた。 ファイル毎に音量や明るさを記憶してるのみたいで、エロ用に作ってあるんだと確信した。 今日からメインです。
試してみようと思ったら、Service Temporarily Unavairable だった。 ここを見てる人が、一斉にダウンロード始めたからってわけじゃないよね。 言語ファイルは、誰か作るしかないんだろうな。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/04 18:40 ID:dzPgY2wc
210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/03 07:27 ID:LQa8k+3f イタタ rmは今も昔も動画の主流だが、何か?w 主流は、avi,mpgじゃないの? TMPGEncとか、AVIUtlで編集とかしないの?? winny,MXとかやらないの? divXコーディックでエンコとかしないの? 何で、軽い動画再生プレイヤーをみんなが求めているかといえば 1Gぐらいの動画を見るとき WMPや、DivXプレイヤーが重くて使い物にならないからじゃないの?
なんかViPlayで明るさ変えて再生した後、他のプレイヤーで再生すると 妙に明るくなる・・・ Winを再起動させたら直ったけど
>>227 俺は煽りだと思ってスルーしてたんだけど・・・。
たぶんMXやNYなんてもってのほか、エロ動画サイト周りが日課って人なんだろ。
ViPlayイイ!
漏れは音量調節だけ欲しかったんだよ・・・
>>121 たん教えてくれてありがd!
寒っw
ViPlayのプレイリストに日本語表示させてぇ
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/05 05:46 ID:WpmKqnW3
210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/03 07:27 ID:LQa8k+3f イタタ rmは今も昔も動画の主流だが、何か?w
>>230 中学1年生ぐらいの日本語レベルですな
もう少しがんばりましょう
俺は何が主流なのかわからなくなってきた。 踊らされてるΣ(゚д゚lll)
125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:02/12/01 11:51 ID:zcLtvcQK ViPlayだけど・・・ 一瞬良いと思ったんだが、 コーデックが変にならないか? 今まで再生できてたmpgファイルが再生できんようになったぞ。 復元ポイントを作ってて良かった。
Vi使ってみた。 いらん。MPCで十分。
MPCが人気があるのは何でだ? DVの方がよっぽど良いと思う
使い難い。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/05 19:45 ID:ZcAnR/M8
ってか、Myuだろ、やっぱり。
247 :
242 :02/12/05 19:47 ID:qbyHwiUo
すいません。 漏れも変態でした。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/05 19:49 ID:ZcAnR/M8
おいらの変態っぷり MPC:関連づけ ユリアル:*.pls等のラジオを聞く APlayer:同フォルダー内連続再生 コントラストとかはffdshowで調整
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/05 20:01 ID:ZcAnR/M8
MyuVerUp MPCみたいにReal形式のファイルを開く時だけ重くなるようにならないかな
Myu重っ このソフト、だんだん変になるね
たれかMPCの前のバージョンを保存してある方、居りましたら、くださいませ。 現バージョンはコマ送りが出来ずに悲しいです。
今日も変態しますた。 3ヶ月ぐらい間をあけて変態すれば 気持ちよいんだろうけど 2日ごとにやってます
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/07 02:50 ID:WNCt4PIC
DVヴァージョンアップage v0.40 (02/12/7) ・v0.39で枠なし画面時に最大化するとサイズが変になるのを修正 ・v0.39でスピリットバーの位置が不正になる場合があるのを修正 ・ロジックの最適化を少々
┌─────────┐ │ | │ DVマンセー ..| │ | └―――──――――┘ ヽ(´ー`)ノ ( へ) く
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/07 03:58 ID:5cGmIou/
QuickTimeが見れる軽いソフトあります? できるだけシンプルなインターフェイスがいいです
ごめん .movなんてもうすっかり忘れてたよ
たまにしか.MOV見ないから別にQuickTimeでいい。
Viの日本語作ったんだけど欲しい人居る? 居ないかな。
>>258 あまり軽さは変わらなかったような気もするけど、IrfanViewとかSlowViewでも
見る事は出来たよ。
>>261 クダサイマシ(;´Д`)ハァハァ
263 :
258 :02/12/07 12:42 ID:nzOXuhO9
みんなアリガトー 使用頻度が低い形式はカナシィですね
>>264 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
Preferencesがパフォーマンスになってますた
266 :
● :02/12/07 14:13 ID:39GvmPrh
267 :
● :02/12/07 14:26 ID:39GvmPrh
Preferencesは詳細設定がいいかと
>>264 ┃ ┏━┃ ┃┃
━┏┛ ┏━┃ ━━(゚∀゚)━━┛ ┃┃
━┏┛ ┛ ┃ ┛┛
┛ ┛ ┛┛
文字化けもなくなっておいちゃんうれすぃです
重宝させていただきます
細かいところだけど、設定のOSDとサブタイトルの所のバックグラウンドは 背景にした方がいいような気がするます。
>>264 再生ファイル切り替え時に再生画面が一度消えます。
動作上の実害はないのですが、ちょっと気になります。
できましたら、対処よろしくお願いします。
仕様にケチつけるんだね。このバカは 放置で
272 :
● :02/12/07 17:04 ID:39GvmPrh
ViPlayって、何がそんなにいいんれつか? 教えてくらたい。
>>271 気になりませんか?
これならBSPlayのほうがいいと思うのですが?
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/07 18:39 ID:PsBSsA84
ViPlayの色調コントロールってオーバーレイの設定を直接いじってるみたいだけど、 いじった後の復元処理にバグがあるね。 変更、再起動を何度かすると元の状態を忘れてしまうみたい。 うちの環境だとViPlay以外は白黒再生になってしまいますた。 みんな気をつけれ
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/07 18:48 ID:PsBSsA84
オラも苦手だす(゚∀゚)アヒャ
Viが妙に人気だが、 キミらはコーデックが弄られても平気なんだね。 それとも「コーデックって何?」って人々?w
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/07 19:14 ID:PsBSsA84
>>280 コーデックなんかいじってないってばw
DeDynamic.axは音声のコントロールでメリット値も低いので影響なし。
画面に関してはDirectDrawのプライマリィサーフェスに対してIDirectDrawColorControlで
コントロールをかけてるだけ。
ただ、終了処理に難があるために、不具合がでてるのだよ
英語の得意なやつ、作者に報告してくれ
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/07 19:16 ID:PsBSsA84
>>282 「ピンクの小粒」のフレーズでおなじみのやつ
音声と映像が別ファイルであっても同期再生できるプレーヤは何があるでしょう? 手元にはassdxというソフトしかありません。
MPC
287 :
264 :02/12/07 22:14 ID:KwEY4QTx
288 :
264 :02/12/07 22:56 ID:KwEY4QTx
DVだけど、 rm再生開始時に一瞬画面が真っ暗になるんだが、 漏れだけ?
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/08 09:18 ID:4uYgg4g/
mplayer でそ。
CoCo壱で牛もつカレーを食べたくなった。
294 :
ひむ :02/12/08 13:30 ID:BKPNeezX
DV、ffdshowなどのプロパティみると 再生していた動画が一時停止されるのを何とかしてほすい あとBSPlayerのように直接右クリのメニューからいけてほすい
>>294 DirectShow の仕様に近いような気がするな。
MediaSeeking の TimeFormat 変えたりとか、
特定のプロパティいじると一瞬途切れる。
そういう処理をせずにプロパティダイアログを表示させれば出来るかもしれんが、
何かしらの情報を削ることになると思う。
そういう部分は自分の感覚で実装してると思うので、
きっと、作者はやらんだろう。
ViPlayの日本語言語ファイルが公式Webに載ったみたい。
>>296 by GOLD-UNKO
メチャワラタ
うんこさんってBSだかffdshowのひとじゃん
300 :
● :02/12/08 18:24 ID:C1e3NsPv
>>289 乗りましたね〜。おめでとうございますです
うぅ…入れた、目汚しスマソ 試してくる
303 :
Myu :02/12/08 22:09 ID:slFteGFR
ユリアルの時代は終わったなw
ユリアルの時代があったかどうかは疑問だけどな
>>299 Specialの方はアドウェアみたいだけど、どっち使った方がいいかな?
ViPlay使ってみました。いいソフトですね。Pen2 450でも声と動画のズレはないですね。 ただBsPlayerによく似てる・・・・・・。
RedLightもBsPlayer、ViPlayrと同じ感じのソフトですね。私のPen2 450だと動画と音声ズレる。PCパワーいるな。 それとも設定を変えればなおるのかな?
309 :
307 :02/12/09 12:36 ID:vZeg6a8T
訂正 ViPlayでも動画と音声のズレはでるな。残念・・・・・・・・・。
ViPlay って 「ウィンドウ位置記憶」 がないんですね・・・非常にもったいないです
Myu〜
ViPlayer ってマウス左クリックで再生、一時停止できないのかな? できるほうほう、知ってたら誰か教えて〜
MPC更新キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
2002/12/09, 08:07 am GMT Media Player Classic 6.4.0.6 って書いてあるのにファイルがVersion 6.4.0.5、(´д`;)あっれー
>>315 5を6に変えれば落ちますたw
軽くなったような気がするけど・・・
>>316 おぉ、ホントダ。なんか色々変わってる(´∀`)ワショーイ
>>314 ( ´,_ゝ`)プ
でも、漏れ的にはやっぱDVかなあ。 DVだけVolumeがスゲー大きくできるからな。
6に変えても落とせま栓
320 :
312 :02/12/09 22:06 ID:ApZG17Kb
>>319 れふぁあ
誰か。ViPlayer でマウス左クリックで再生、一時停止する方法あれば教えてよー
複数起動可でMP6.4ではうまく再生できないものも再生できるもので お勧めありますか?
323 :
312 :02/12/09 22:58 ID:ApZG17Kb
>>321 えー、キーボードもいいだけど、マウスで再生、停止ができるとワイヤレスマウスだから寝ころんでもできるんだ。どうにもならんかなー
>>321 エロ動画見るのにわざわざキーボードに手を乗っけてられるかよ!
>>323 StroleItとかマウ筋でも入れて代用しれ
326 :
312 :02/12/09 23:12 ID:ApZG17Kb
DVでジョイパッド使用。これ最強。
いずれ脳に直結するケーブルとか出るね
サイコフレームで解決。
330 :
312 :02/12/10 00:40 ID:aG8AUqTr
StroleItとかマウ筋とかそっち系つかわないとだめかなー、無念。
331 :
ひみつの文字列さん :2025/02/17(月) 01:18:24 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
あ、スマン。落とせた。 俺がハゲだった。逝ってくる・・・
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 01:42 ID:g7irv4pF
MPCとMyuって最近のバージョンアップで起動速度がかなり落ちたね。 特にMPCは余計な機能を追加して肥大化していっている予感。 Myuも微妙に起動がもっさりしてる。
mpc640002を取っといてよかった。 プレイリストなしでとりあえずの内容確認には持って来い。 本格的な閲覧にはASSDX。 使いづらいし不安定だが、 300%とかでオパーイが大写しになるのはいい
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 02:05 ID:g7irv4pF
>>334 漏れも640002持ってるよ。
いま、ファイルサイズを見比べたら倍になってたw
MPC最新版、圧縮とくと1.2MBもあるな。 個人的にはキャプション&メニューの非表示とかいらんけどな…MP6.4目指してるんだし。
viplay Japanese by GOLD-UNKO - New!にワラタ
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 05:13 ID:8cJxq4yQ
age
>>299 なんかSpecialEditionじゃない方でも色々スパイウェアとかよけいなツールとかを
インスコされて萎え
342 :
● :02/12/10 16:04 ID:9Y5ym6vu
>>299 なかなかイイですねぇ。デザインもグッド
一緒に訳のワカランツールもインストしますけど
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 17:40 ID:mcZkRpnu
漏れは
>>299 のRadLightがメイン、
ViPlayerをサブで使ってます。
みんなはどう?
346 :
● :02/12/10 18:34 ID:9Y5ym6vu
ウチはViPlayerメイン : サブMPCです RadLightはまだ様子見
オレはMPCがメインかな・・・・サブってのはないな。
遅っ
RadLight、関連付けできない。というかソフトが落ちる。
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 23:59 ID:BX1GAGuf
おい、MPCってWin95じゃ動かないらしいぞ。気分いいな。
そういやRedLight、SpyBotで検索するとプログラム自体がひっかかるw
ところで、次期Myuではキーボードカスタマイズができるようになるらしい。 ただ、Delphi系はダイアログを追加するごとに起動が重くなっていくので、 できたらキーカスタマイズ用の別アプリをこしらえた方がいいと思う。 よろしくね、作者さん。 ここを見てるのは知ってるよw
DV verup
>>354 その際はMPCやBSPlayerみたいに画面のクリックで一時停止とか、
そんな感じの設定も出来るようにキボンヌ>サクーシャタソ
なぁ、MPC最新版を使ってWMV9が再生されるようになったのは嬉しいのだけど DivX4が音だけしか再生しなくなっちまったよ。 ・・・もしかして漏れだけ(´・ω・`)ショボーン
DV v0.41 (02/12/10) ・WAVボリュームの使用を選択できるようにした ・ファイルドロップリストフルパス表示時もファイルリストはファイル名だけ表示するようにした ・通常のウインドウスタイル表示方式追加 ・微妙に動作を色々変更 ・微妙なバグを色々修正
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/11 02:35 ID:m/Mq3Pwc
v0.42 (02/12/11) ・枠無し時にバーが消えたままになるbugを修正
361 :
336 :02/12/11 04:49 ID:Y5x4U+tl
MPCの最新版は連続再生で次のファイルに移る時に 全画面表示が解除されるようになってしまった。 せっかく日本語化したのにバージョン戻したよ…
MPCイイ!! 低スペックマシン(P2 450)でも音ズレないですね。今のところ・・・・。 rmも再生できるのでBS&ユリから切り替えました。
DV VerUP速っ
>>358 いや漏れも。
映像出ないし、音もとぎれとぎれ。
前のバージョンに戻すか…。
365 :
307 :02/12/11 18:28 ID:WSX3D1bv
MPCよりBSのほうがPCのパワー(リソース)使わないみたいだな。 MPCでもズレるのはでてきた。ffdshow使えば・・・・・・・・・・・・・。 デフォルト設定のままだとAVIではBSのほうが軽快に動かすという点では一枚上手だった。 By MY PC あとffdshowの詳しい説明HPはないか? 98使ってるから日本語化が中途なんだよね。
旧バージョンマンセーな人はシカトしてください、ってか大半の人がそうかな(´д`;) Media Player Classic Version 6.4.1.0、出ました。 2002/12/11, 11:39 am GMT Bugs-bugs everywhere, but hopefully there are less now :) The version number has changed a bit because from now on I'm going to differ test releases by the last number.
>>367 MPC新バージョンになるたびに重くなってるからなぁ
やっぱり軽くなきゃだめでしょ
というわけでVersion 6.4.0.2ヽ(´ー`)ノマンセー
MPCだけど、 漏れは全然重くないけどな。 98me版と200xp版があるんだけど、 その辺はあってんの?>ALL 漏れは150%がないのが超不満。
>>369 6.4.0.2に比べて重いということだぞ・・・ちゃんと分かってるか?
98me版と200xp版があるんだけど、
その辺はあってんの?>ALL
あたりまえのこと聞くなよw (/ω\)ハズカシーィ
150%がないのは俺も不満だ
おおおお! A Playerがrmに正式対応みたい。
>>371 再生中に他のファイルをD&Dしても切り替わらないやん。
ダメやんw
たぶん
>>103 はA Player作者
>>111 のようなことを言われて、
逆ギレで荒らしたと思われw
その後、思い直してrm正式対応版を出したと。
糞だな。
376 :
336 :02/12/12 01:53 ID:H2VkmB/S
MPC 6.4.1.0出たけどバグ直って無いから日本語化する気になんね〜
DV Ver0.43リリース v0.43 (02/12/12) ・「普通」時の最大化時に下に隙間ができるのを修正 ・一部ロジックの簡略化
>>377 なんていうかDV・・・もっともちつけよって感じだな・・・
DVとWebox(スレ関係ないけど)はもちついて欲しいな まぁアップデートしなけりゃならないって訳ではないから更新は多い方が 実質的には助かるけど
DVはGUIをもっともちつけよって感じw それから、rm再生時に一瞬真っ黒にならないか? 漏れだけ? 一瞬だけなんだけど非常に気になるんだわ。
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/12 07:17 ID:cokzYRgM
初心しつもんです BSPlayerからメールが来たのでリンクをクリックして BSPlayerのサイトに繋がった時に、左からバナー広告が出てきました 思わずOKを押してしまい、2〜3広告が開いたのですが 開きかけで閉じるを押してしまい、もう出てきません イラン物をクリックしてしまい、気になります どんなんだったか教えていただけたら幸いです
MPC6.4.1.1 キタヨ
たしかにDVは更新が早いな 放置されるよりよっぽど好感がもてるが作者大変じゃないのかな
今日公開されたっぽいMovius MediaPlayerとかいうの使ってみた
http://kaf.tri6.net/movius/ なかなかイイ操作性だがしばらく使ってみないとわからんな
rmとかは対応してないぽ
つーかジョイパッドにもコマンド割り当てられるって何だよ・・・
ふたば二次元で作者が宣伝してたんで発見、一応報告しとくよ。
KAF必死だな(プ
宣伝している場所のせいで出だしから印象悪いな
(ι ´ω`)嘘ですごめんなさい デフォルトプレイヤとして愛用してます。
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/12 12:32 ID:bsEx0x39
Movius MediaPlayer カナリ いいね。
確かにイイ。 これだとDVが勝ってるのは再生ファイルの種類だけだな…
「最終的には低額のシェアウェアとして公開予定です。」
予定 WindowsMediaPlayer対応形式以外のファイルにも対応する ストリーミング動画・音声受信に対応 各種有名プレイヤーで利用可能なプラグインのホストとして動作できるようにする 等など 「最終的には」ってずっと先のことになりそうじゃない?
価格は300円程度に抑えとけよ
もしくはIrvineみたいに有耶無耶になれ
漏れはシェアウェア化直前のベータ版をGETすることにするよ。
良いなぁコレ。 シェア化しなけりゃ。
>>336 6.4.1.1でそのバグ直ってますな。
Movius、これでrmが再生出来れば最高なんだが。
まあ、rm未対応なら、 この程度のソフトは山ほどあると思われ。
Moviusって、プレイリストのソート機能が利かなくない?
現状でこれだけ起動がもっさりしていたら、バージョンアップにつれて更に
重くなっていくんだろうな。
>>399 確かに、これならWMP9の方が遙かにいいよ。
せ、せいらーむーん・・・・・・ 悪いがこの名前だけで入れる気になれんよ
405 :
● :02/12/12 22:55 ID:jlGl6w4+
セイラさん萌え
406 :
● :02/12/13 00:01 ID:iGe8hN37
BSPlayerバージョンアップのようです
あ、本当だ。VerUPするソフト多いなぁ。
もういちいちageんでいいだろ DVv0.44 (02/12/13) ・ファイルリストの簡易編集機能追加 ・ファイルリスト画面に対してD&Dを行った場合は追加読み出しとした。
QuickTime再生できるプレイヤーってないのかねえ
410 :
336 :02/12/13 17:20 ID:alOpf+hI
>>397 最新版で直ってるので日本語化しようと思ってるんだけど、
自分で作るより↓の日本語版を待つ方が楽だなぁとか思ってたり(ぉ
http://www46.tok2.com/home/edarapnug/mpc_j/ 古いのを使ってる人が居たので比較してみたら、
6.4.0.2はプレイリストが無いけど、高速でUIのバグも少ないみたい。
6.4.0.5はプレイリストが有って、ちょっと重いけどUI周りが何か変。
6.4.1.1は重くなったけどバグが少なくなってきたっぽい。
まぁ、最近のCPUなら軽い重いは気にならないと思うけど。
だれか6.4.0.2うpして
mpc(6.4.0.6 日本語版)試してみた。 大したことないじゃん ま、DVDプレイヤーとしては使えるかな?
>>412 >大したことないじゃん
何が大したことないのかはっきり言えよヽ(`Д´)ノ
これじゃ参考にもならんぞ
>>413 荒らしの意見なんて参考にならんだろw バカは相手にするなよ
415 :
412 :02/12/13 22:57 ID:JZwEh2Tf
>>413 > これじゃ参考にもならんぞ
それもそうだな。ごめん
1:フォルダ単位の読み込みをしてくれない
2:開いたファイルの履歴が残らない
3:キーボード操作がしにくい
4:プレイリストの表示される場所がイヤだ
…ってところかな。
つーか人の評価をあてにしないで自分で試してみれ。
>>415 日本語しか読めない厨がしたり顔で語るなよなw
DV良いんだけどKbMediaplayerみたいに他が何してようと描画とか音楽再生にパワーを譲らんよう硬さが欲しいな。
ASIOで音声出力できる動画プレーヤが欲しい・・・。
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/14 14:01 ID:YelpPGU1
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/14 14:06 ID:Jp5cksok
>>419 かなり高機能ですね。
出たばっかりとは思えないほど洗練されてます。
メインプレーヤーはこれに乗り換えようかな
>>419 うーん。もう一歩だなあ。Real再生出来て、拡大率設定出来たら結構使えるかも。
リストの使い勝手は今のところ一番上だと思う。これからに期待。
>>419 これってMPEG2のデコーダを選択できるんだ
すっげー
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/14 14:23 ID:X4Gj2lqk
>>419 静止画のキャプチャーがむちゃくちゃスムーズだた。
これで見た目が洗練されればブレークする予感
自作自演ウザッ
>>424 君の方がうざいよ
>>419 Mediauniteは現状ではいまいちな部分もあるけど技術的にはかなり高度な機能が付いてるね
今後、期待できるソフトであることには間違いない。
とりあえずバージョンアップは要チェックだな。
最大化時に操作できないのね;うーむ。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/14 16:29 ID:yVO/vrxz
Media Player Classic がいい。
Media Player Classicのビデオ設定はどっちがいいの? オーバーレイミキサーとかいう方がいいのかな
鍋作者なんてもう古い、これからのトレンドはMediaunite作者
次スレのタイトル決定!!w 「△▼動画再生ソフトPART3(nave・Mediauniteは無視)▼△」 A Playerも入れるか?
実はここまでの自作自演はMoviusのサクシャタンの罠とか・・・
>>430 A Playerはrm再生対応したみたいだし、自演してるのもいないから問題なし
ブレークする予感?(ぷ 期待できるソフトであることには間違いない?(ぷ とりあえずバージョンアップは要チェックだな?(ぷ
>>435 次スレのタイトル決定!!w
「△▼動画再生ソフトPART4(nave・Mediaunite・A Playerは無視)▼△」
>>436 「△▼動画再生ソフトPART4(無視とか言っている奴は無視)▼△」
NYでモー娘の入浴MovieをGETしたんだが、 これって本物? 「【お宝】本物確立99%モー娘。 保田圭、中澤裕子銭湯隠し撮り(無修正M字開脚).mpg」 6.48MB というやつなんだけど。。。。 保田・中澤っぽい女が体洗ってるし、 後ろの湯船には吉澤みたいなのがいる。
保田と中澤なら本物でも偽物でも変らねーよ
確立99% 確率99%
保田の乳がこれがまた顔と同じでブサイクなんだわw 中澤も貧乳だし。
>>419 ランダム再生が出来るようになったらKbから移ろうかな。
あとまぁUIがイマイチだな。
Movius、見た目も機能も良いんだが、 重 す ぎ
>>443 そりゃ、おまえの糞パソコンなら遅いだろうなw
他人のソフトを叩いて楽しいか?
哀れな奴だな
なーんか微妙に作者がいる悪寒。
というか、「重すぎ」ぐらいで過剰に反応しすぎ
>>444
作者じゃないよw すぐに作者作者って、お前らワンパターンだなw
w ↑使っときゃ良いと思ってるアフォ多いなと。
そもそもベータ版のソフトにケチをつける精神が理解できないね ここの書き込みをみて作者がやる気をなくしたらどうする気なわけ? こんなことでチビチビ文句をいうくらいなら作者の掲示板に書き込めばいいだろ まあ、低学歴なお前らにはそんな度量もないわけかw
次スレのタイトル決定!!w 「△▼動画再生ソフトPART4(nave・Mediauniteは無視)▼△」
K2bgHl4b作者の臭いがプンプン。
>>450 が決定的。
まあ、このソフト無視決定だな。
>>452 KAFが自作自演なんかするわけないだろw
はい作者です。関連スレは見てますぞ。
PCゲー板住人でこっち来てる人は漏れの事知ってる人多いかもしれんですな。
>>443 重すぎ、ってのはエクスプローラビューの部分ですかな。
今のところシングルスレッドでやってるのでファイル数の多いフォルダとか開くと
ガクンと来ます。そのうち別スレッド化して改善しますよ。
>>454 いいソフトをありがとうございます。
期待してます!
>>454 全体的に。
立ち上がりが特に気になります。
作者降臨age
>>456 できればサポート掲示板のほうでやってくれませんか。嫌ならいいですけど
全体的にですか、うーむ、テスト用に低速マシンを一台組んだほうがいいかなあ
と思いました。
んじゃ
>>454 rmファイル対応を早くしてください。
おながいします。
つーかマジで自分の糞マシン棚に上げて重い重い言ってるやつは 黙ってBS使っとけ。それかバイトしろ。
>>454 readme(使用許諾契約書)をテキストファイルにしてほしいです。
で、哀れな ID:rRmgJPRQ はどこに逝った?w
どれかって言うと、ID:K2bgHl4bが哀れっぽかった。
>>462 俺が哀れ?よく分からん。
お前のことを作者決定っていったのが気にさわったのか?プッ
しかし粘着だなあ。
サイコパスだからしょうがないね…
てんで的外れなこと言っといて突っ込まれたら 「プッ」とか「粘着だなあ」とか、お前もたいがい恥ずかしいな
>>454 糞ソフトなんか作ってんじゃねーよ(ゲラ
宣伝は大概にしとけよヴォケ!!!
作者宣伝uza
△▼ェロ動画再生ソフトPART4(nave.Moviusは無視)▼△
サイコパスにまけるな
名無しで書き込むのもアレなのでコテハンで。 >宣伝厨認定してくれた人へ 宣伝するつもりはないんですが、そう見えたのなら自戒しましょうか。
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/15 13:31 ID:1zmE4Gnq
KAF様 再生速度を上げ下げするボタンの間に 通常速度に戻すボタンおいたほうがよくねーすか
しつこく登場
>>476 だからサポ板でやってくださいって(;´Д`)
ボタンについては考慮します。自分的にも必要を少し感じてたので。
あと、重い人対策にテスト用マシン調達しました。C3-800MHz。
かなりいい具合にクソマシンです。これからWin98入れます。
クソつーのは400くらいを言うのでは。 漏れは重いって書いてた香具師だけど、P4の1.8。 あくまでも他のソフトとの比較して重いってことで。
ガンマ値をプレーヤー側で調節できる再生ソフトってありますか?
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/15 19:24 ID:BzZwSFvs
白イタチをやっつけるんだ!!
MPC日本語版のバージョン上がらないかなあ・・・
>>480 Celeron400くらいのマシンなんて
もう全部廃棄処分しました
激レア
消 え ろ
>>487 せっかく作者が降臨しているのに気分を阻害するような書き込みはやめた方がいいよ
お前こそ消えろ
見た目や機能から統合的に判断すると、現状のベストチョイスはMoviusで決定かな。
ファーストリリースであの出来だしね。
将来性も抜群ではないかな。
>>486 期待してまっせ
馴れ合いウゼー。作者は来んな
>>489 自作自演ご苦労様。
日付が変わる時を見計らって自作自演とは、
悪知恵が働くねw
やれやれ、Moviusに嫉妬しているどこかのソフト作者が荒らしてるよ ┐(゚〜゚)┌
別に作者来てもかまわんけど、たいしたソフトでもないのにやたら
>>489 みたいなのがいて、うざすぎ。自演多すぎだよ。だから、将来期待できそうなソフトではあるのに
使いたく無くなる。つうか作者が出てくるタイミングが微妙すぎ。褒めてる奴全部作者の自演じゃねぇの?
って勘ぐりたくなる。
たぶん、日付が変わってからKAFが登場w
俺には489が信者にもアンチにも見える
アンチがmoviusに妬んで自作自演っぽく見せかけてるだけだよ それくらい気付よ
さっさとrm対応にしろよ。 話はそれからだ。
>>494 はい登場。
いやなんかさ、別にアンチが居てもいいんだけど、それにかかわらず
やっぱ自分の作ったものに反応が帰ってくるのは嬉しいわけで、
それによってモチベーションもあがるわけで、それで手も進むわけで、
でもそのためには自演なんてやってたら逆に心理的価値が下がるわけで、
どうでもいいけどな。
ああもう、思ったことすぐ書きたくなる。心底チャンコロだな俺
>>498 UI関係がFIXしたらとりかかるので、気長に待っててください
>>499 ガンガッテください、影ながら応援してます。
あ〜ウザ過ぎw なんか梨元勝を思い出したよw
>>486 俺、家のマシンはペン4だけど、
会社ではセレロン500くらいのノート使ってる。
なんかこう、ムカっときたよ。
別にムカつく必要はないんだけど。
>>502 気分を害したですか、すまんことです。
むしろデスクトップPCしか持ってないもので。
ノート持ちのリッチガイは逆にうらやましい
>>503 応援してまっせ。あと、煽りにキレたら負けだから
へんな輩は放置しる。KAFたん
>>504 テメーが一番変な輩だろうがよ!!!
たんなんて付けてんじゃねーよカス!!!!!
>>505 応援してまっせ。あと、煽りにキレたら負けだから
へんな輩は放置しる。
おお、ついに。俺は6.4.1.1使うけどね。やっぱあMPCが最高だ! 日本語版作者さん本当ありがとう!!
みんな何を基準にプレイヤーを選んでます? MPC→速さ Movius→UI Mediaunite→プレイリスト・キャプチャ DV→対応ファイルの種類 という感じ何でしょうか?
MoviusとMediaunite試用中だけどなぜランダム再生がありませんか? ランダム再生のないプレーヤーなんてEDの巨根です。氏んで下さい。
MPCだけどac3+aviの動画再生できないな codecは入ってるのでWMP6.4でもBSPでもいけてるけど MPCだと Warning:Not all pins could be rendered in the filter graph. You may not have the needed codec installed. 【警告:すべてのピンがフィルターグラフで提出されることができたわけではない。 あなたは必要とされるコーデックがインストールされるようにしてはならない。】 こんなのが出たあと音なしで再生されちゃう。 MPC好きだったんだけど残念だ・・・
>>507 6.4.0.2日本語版なら前から出てるからw
ともかく作者さん乙
515 :
511 :02/12/16 03:47 ID:G0TQdht+
↑というのは最近のバージョン(最新版含)です 今、6.4.0.2使ってみたら難なく再生できました 新たに加わったフィルター関係の機能が悪さしてるんだろうな しばらく枯れた旧バージョン使うことにしますわ
516 :
511 :02/12/16 03:51 ID:G0TQdht+
>>513 ありがとう!
それでやったら最新版でも再生できますた
>>510 ランダム再生できますよ。プレイリストで右クリック->並び替え->シャッフル
してください。
ちなみに新版UP。疲れた。
>>517 それはプレイリストのシャッフルであってランダム再生ではないです。
LilithやKbみたいなランダム再生のことです。私が言いたいのわ。
>>518 なるほど、プログラムが次のファイルを選ぶときにどのファイルに
いくかわからん再生、ということですね。了解
うぜえなサポート掲示板でやれや わざわざコテ付けなくてもいいのに
つうか作者の人もここの要望なんか無視すりゃいいと思うぞ。図に乗るから。 要望あんならむこうの板行くなりメール出すなりしろっての。
Viplayer以外で 色調調節できてセカンドモニター(TV画面)に オーバーレイ表示できるソフトってありやすかね? WMP7やRealOneは色調調節できても セカンドモニターにオーバーレイ出力できないし ViPlayerはまだバグを抱えてるっぽいし・・・ 多少重くてもホスィ Viは今後に期待!
>>523 色調補正はできないけどMoviusならセカンドディスプレイでも表示できますよ
Moviusって正式版はシェアにするそうだけど どのくらいの値段になるんだろう?
MoviusとかDVのUIってキモイ
おまえほどでもない
DVに関してはキモイというかむしろさっぱりしすぎてる感じだな
DVは、RMのファイルチェンジ遅過ぎ
RealOnePlayerが一番いいんじゃない??
MPC日本語版 ステータス部分のフォントがマイクロソフトのと違うのが気になる。 なんか大きくて。
>>531 関係ないかもしれんが
MPC(6.4.0.2)、時間表示フォントなんかが
時々SYSTEMになるね。
ソフトいっぱい起動してたり、
負荷が高いとなる様な気がするよ。
MPC日本語版だが、今更の半角カナが激しくイヤ。 ということで英語版に戻した
↑変わった奴だ。
半角全角混在してるのがますますイヤだったsage
俺は半角カナでいいと思うがな。あんなところ全角にしたらでかくなって うっとうしいことこの上ない。作者さん、半角のままでお願いします。
フレームレート 同期オフセット(avg) 同期オフセット(dev) 描画フレーム数 処理落ちフレーム数 ジッター ・・・この趣味はどうも。カタカナ化に固執しても意味無い。 俺ならこうする。("dev"は気に入らんが) フレーム/秒 同期ずれ(平均) 同期ずれ(dev) 描画済フレーム コマ落ちフレーム ジッタ
「ジッター」と「ジッタ」のような書き方も、どちらかに統一した方がスッキリする。 「アクセラレータ」と書くのなら長音カット路線でいいと思う。 「ジッター」「プレーヤー」「ユーザー」はカットできる。
最新版の訳では「ピクチャー」「レンダラー」もあるか。
「俺ならこうする」だってプ
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/17 01:48 ID:HRw14YVg
UniteMovie、起動するときにネットにアクセスするだけど何で? 今のところ、ノートンで遮断してるんだけど
>>543 広告でしょ。
タイトルバーで右クリック or ちっこいアイコン左クリックの、
広告を表示するのチェックを外せば大丈夫じゃない?
545 :
336 :02/12/17 02:26 ID:2SA6tkK/
某所のMPC日本語版で半角カタカナと全角かたかなが混ざってるのには訳があるんよ。 ソース非公開のツールの日本語化は、大抵リソースエディタでやってると思うんですけど、 リソースエディタでは日本語化できない部分もあったりします。そこはバイナリエディタで 書きかえるんですけど、元が十分な長さの文字列でないときは字数がオーバーしがちです。 だから8バイトの「&Filters」は「フィルタ(&F)」にできても「フィルタ(&F)」にはできません。 「フィルタ」だけでも良い気がしますけどね。ちなみに私はその辺は弄ってませんが。 あと、メニューの「ヘルプ」が半角なのは、全角にするとメニューが2行になるからです。
DV Ver0.48リリース 投稿者:prince koga 投稿日:2002/12/16(Mon) 22:45 No.197 致命的なバグがあったため修正版+αを出します。 v0.41以降の不具合です。 v0.48 (02/12/16) ・シャッフルが有効な状態でフォルダをアイコンへD&Dしたりするとロックする現象を修正 ・ファイル検索ロジックを全書き換え ・シャッフル時にポンプ処理を追加 ・ファイル検索中に中断できるようにした
>>531-532 その部分のフォントは 6.4.1.1 では MS UI Gothic にしていますが、フォントサイズの変更の仕方がわからないので文字を小さくしようとすると Terminal にするしか無い様に思います。
6.4.0.2 では1時間以上のファイルを再生する場合の時間表示の都合で Terminal にしています。
で、Terminal だと時々フォントがおかしくなる様ですが、私はフォント名を変えただけで他に何もしていない(はず)ですので、対処方法は他のフォントに変える以外に無いと思います。
どなたかフォントサイズの変更方法か、あるいはより良いフォントを見付けて下されば有難いです。
>>537-541 意見有難うございます。英語ソフトの日本語化は初めてなので勉強になります。
>>537 ,540,541
545氏の仰る通り、9x/me 版は文字数の制限が厳しい部分が多く、一部半角カナを使わざるを得ません。
しかし、9x/me 版の統計の部分などは自分でも不恰好だなと思っていましたので修正しておきます。
WMP6.4 では「プレーヤー」と表記していますので、これはそのままにします。
Microsoft の文書では「ユーザ」よりも「ユーザー」の方が多いように思いますので、これもそのままにします。
「ジッタ」「レンダラ」「ピクチャ」は修正します。
MCP の統計は Video Rendere のプロパティの品質タブの内容そのままの様なので、これに参考にして修正します。
>>539 そのまま「寄付する」で良いような気もするのですが、もっと遠回しな表現の方が良いでしょうか。
>>545 >あと、メニューの「ヘルプ」が半角なのは、全角にするとメニューが2行になるからです。
半角でもうちでは2行になってる。そんな理由で半角にする必要は無いと思う。
>>548 大抵の人(Windows のデフォルト設定)は、半角カナを使うことでメニューが常に1段に収まると思うのですが。
メニューのフォントを弄ってます?
あ、WinXP だと話が違うのかな?
まあ、この辺は好みの問題ですよね。
>>545 自分はWin2000ユーザだけど
> リソースエディタでは日本語化できない部分もあったりします。そこはバイナリエディタで
> 書きかえるんですけど、元が十分な長さの文字列でないときは字数がオーバーしがちです。
> だから8バイトの「&Filters」は「フィルタ(&F)」にできても「フィルタ(&F)」にはできません。
の真意が良く分からない。98/Me版は字数がオーバーすると動作に支障が出るということ?
手持ちのリソースエディタで「フィルタ(&F)」に簡単に変更できたから、単に変更できないという
問題では無さそうなので。
>>551 「&Filters」について言えば、リソースエディタで「フィルタ(&F)」としただけではサブメニューが追加されなくなる。
これを解決するにはもう1ヵ所バイナリエディタで「フィルタ(&F)」としなければならない部分がある。
問題となるのはバイナリエディタでの書き換えの方。
2k/xp 版は文字列が Unicode で保持されており半角も全角も全て2バイト文字なので「&Filters」は16バイト、「フィルタ(&F)」も16バイトで問題無い。
しかし 9x/me 版は Ascii(Shift-JIS) のため、「&Filters」は8バイトだが「フィルタ(&F)」は12バイトなので入り切らない。
8バイトに収めるには「フィルタ(&F)」とするか「フィルタ」とするしか無い。
実際は文字列と文字列の間に NULL が最低1つあれば良いわけで、NULL が複数ある場合は多少はみ出しても問題無い場合もある。
しかし、万一その NULL に文字列の終端以外の意味を持たせていた場合はプログラムの誤作動の原因になり得るので危険ではある。
>>552 なるほどそういうことでしたか・・・レスどうもです。
>>555 いや、、良い?、とか聞かれましても…
ま折角ですし試用させて頂きます。
いや、他のソフトでもランダム再生というものを使い込んだことがなく、 あまり自信がないのです。ごめんなさい。
えーと、感想とか要望は公式で… 私に言えた義理もないですが。
>>557 ・セカンドディスプレイで最大化できなくなりました。
・最大化すると画面が真っ黒になることがあります。
>>558 ごめんなさいごめんなさい うっかりバグです。緊急に修正しました。
Build978です。すいませんもうしません。
そうですね 続きはサポ板でお願いします。
>>562 フォルダをD&Dしたらサブフォルダまで取得できるようにしてください。
>>557 979で最大化できるようになりました。
でも、セカンドディスプレイにmoviusがあるにもかかわらず、
プレイリストのフォーカス表示がプライマリディスクに出てきてしまいます。
あひぃ
>>563 だーかーらー サポ板でやってくださいと何度言えばいいのかと小一時間(略
私もあまりここに出たくないんですよ。名無しでやるのもシャクだからコテハンつかってますが。
以上、よろしくお願いします(,,´゚A゚`)
>>565 だったらさ、
>>384 で自分自身で名無しで宣伝するなよw
最初からKAFでくれば好感持てたんだけどね。
>私もあまりここに出たくないんですよ。 言葉足らずだったので、補足しておきますが、 動画再生一般のスレであるここで、 Moviusのサポートなんぞにログ消費を強いるのは本意ではないということです。 んじゃ、ひっこみます。お騒がせしました。
>>566 それくらい許してやれよ。
自作自演は2ちゃんの華だろ
>>569 あーもうレスつけたくてしょうがなくさせる方いらっしゃる(;:;゚;、°;∀゚:°、;:;)
そうです384は私の自演です。簡単に見抜けますな。
つか、せっかく作るもん作ったので軽く宣伝して反応見るだけ見てみよう思ったんだけど
レスつくの見てたら顔出したくて出したくてしょうがなくなり、作者のペルソナかぶって
登場しますた。ちなみに384以外は全部このコテハンです。無頼無頼。
>>570 気に入った (・∀・)イイ!
漢らしいぞ
これから応援することにしますた。
即行ゴミ箱放り込みました。さっさと氏ね
>>570 漢だ!
レスしたくなる気持ちもわかるよ。
このスレ見て対応してくれるなんて心強いな。
応援してるよ・頑張って(はあと
別にソフト自体が良ければ作者がどうだろうとどうでも良い。 でもあんまり出てこないで。無駄に荒れるのはイヤずら。
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/18 01:02 ID:e4MAiTmf
自作自演晒しage
>>384 =KAF ◆BIipXXAkxQ
ワロタ
ヘイッ!!ジサクジエンカイ!?コノゲロッパキヤロウガ!!!!!
何度も言うが、 rm対応になってから来いや>KAF
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/18 09:35 ID:0JY8giU9
384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/12 11:31 ID:92B8sAds
今日公開されたっぽいMovius MediaPlayerとかいうの使ってみた
http://kaf.tri6.net/movius/ なかなかイイ操作性だがしばらく使ってみないとわからんな
rmとかは対応してないぽ
つーかジョイパッドにもコマンド割り当てられるって何だよ・・・
ふたば二次元で作者が宣伝してたんで発見、一応報告しとくよ。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
コピペうざい 通報するよ
粘着うぜえ 素直なKAFたん萌え〜
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/18 10:58 ID:/wN4+AE/
Movius MediaPlayer スクリーンショットみたらかっこよかたので 試しに使おうかな。
596 :
592 :02/12/18 12:15 ID:/wN4+AE/
KAFタン、人気者だな(;´Д`)ハァハァ
>>599 みんなで、みーなたんをやっつけようぜ!!w
KAFってマンコ付いてるの?
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/18 21:48 ID:wQFreKRH
myuのverupまだぁ?
つーかやるんだったら「ソフト作ったので宣伝に来ました。使ってみてください。」 とか素直に言ったほうが良い気がする、特に2chでは。
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/19 02:22 ID:cVpaLBI0
あの、プレイヤーを最大化させると描画部分以外が黒くなり、 そして早送りしても再生速度が速くなってしまわないプレイヤー ってないでしょうか。描画部分以外が黒くなるというのは 楽Viewのような状態です。 質問だけでスマソ
>>606 nave the BK
アプリケーションバーをダブルクリックでほぼ希望の動作では?
KbMedia Playerの人気が無いのは何故なんだ?
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/19 07:42 ID:ADOywb65
オレKbは、音楽再生にしか使ってないよ。 動画むきじゃないと思う。
>>608 KbMdia Playerは.movも再生できていいんだけど、
操作パネルとモニタが分離してるってのはチト使いづらいと思う。
Kbはもうやめた WinampならZipとかで固めたままでも再生できる(無圧縮に限る)けど Kbは無圧縮、圧縮に限らずテンポラリに一時解凍するし、200MB超くらい になるとメモリ512MB積んでても再生できなくなる
>>606 > あの、プレイヤーを最大化させると描画部分以外が黒くなり、
> そして早送りしても再生速度が速くなってしまわないプレイヤー
君の使ってるソフトが激しく気になるよ・・・
foobarって圧縮ファイルの読み込み凄い速くないかい? kbよりかなり高速に感じるんだが。 10GB分の複数の圧縮ファイルをフォルダごと読みこませたけど無問題だった。 ちょっとビビった。 ところでkbやampプラグイン"みせてあげるの"ってテンポラリに一時解凍して 再生してるみたいだけどfoobarもそうなの?
614 :
613 :02/12/19 12:24 ID:gR8wLFrH
誤爆スマソ。
天地神明に誓って言う、384以外の自演はしていないと!!
>>600 どちら様ですかそれは
>>602 欲しいです
こいつは放置で。出てきたくないとかいってるくせに何でまた 来るかなあ。うざすぎ。
そう、放置してくれれば書き込みしたくならずに済む。お願いします。
>>617 ほんとはイジって欲しいのが見え見えなのが(・∀・)イイ
ソフトは他のでもう満足してるから使わんが、イタイコテハンとして末永く生きてくれ。
>>617 すばらしいソフトをありがとうございます。
シェアウェアになったら割ってでも使いますよ。
>>619 ああ、割るのはかまいませんよ。特定の人達にはどうやっても割られるのは
避けられないのは理解してますので、プロテクトには努力しません。超グッドOK。
>>620 ところで、正式版はお幾らぐらいになさる御積もりなのですか?
>>621 まだわかりません。
そもそもシェアウェア化自体、自分が最高に使いやすいプレイヤーを作る、
という目標を途中で投げ出さないようにするためのニンジンみたいなものなので。
多分、このままベータがついたまま相当行ってしまうと思います。
お金をからめるとサポートが面倒そうで( ´_ゝ`)
>>622 readmeに尻でも書いといてよ。
そういうのって画期的じゃん。
うざいからスレでも立てなよ
>>625 馬鹿作者晒しスレのつもりで建てたらしいが見事に失敗してるな(藁
よーわからんけど、隔離は正解だろうな
KAFのことはもういいんじゃねぇの? ちょっとこのスレの趣旨とは違うソフトかもしれんが。 LightPlay Verってプレイヤーは面白いぜ。 設定は面倒臭いけどね。
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/20 00:10 ID:nXx4UcyY
低俗な脳味噌なりにいつも疑問だったのですがシークバーで早送りすると 再生速度が速くなってしまうのはなぜなのですか。 WMP以外どのプレイヤーでもそうなります。エロいシーンまでもって いったはいいが5ピストン/秒くらいで手も動きが同調してしまっておかげで 仮性が治ったはいいがヒリヒリします。 再生速度の保ち方を教えてくださいおながいします。
>>631 目的のシーンが来るまでゆっくりじっくりとしごきながら待つ
633 :
631 :02/12/20 00:58 ID:nXx4UcyY
それでは待てずに中途半端な興奮でイってしまうのが目に見えてるので たまりません。 たのむから早送りしても再生速度を維持して観賞する方法を教えてくだ さい。ていうか皆早送りの時どうしてるの? それとも漏れがトンチンカンなことをしてるの?
>>633 かなりトンチンカン
再生ソフトはなにを使ってるわけ?
635 :
633 :02/12/20 01:16 ID:nXx4UcyY
>>634 楽ViewでもZoomPlayerでも話題のMoviusでも再生中にシークバーで
ごちょごちょ飛ばしてると早送りしただけ再生速度が上がっていって
しまいには再生時間カウントが0.3秒ごとに1秒進むくらいに速くなって
しまいます。WMPではいくら早送りしても再生速度は変わりません。
「スピンコントロール」というのと関係あるのですか?
素人なので訳がわからないのです。。
>>635 ちょうどMoviusの作者も降臨したことだし、Moviusの掲示板で聞いてみたら?
親切そうな人だから親身に相談に乗ってくれるよ
637 :
635 :02/12/20 01:30 ID:nXx4UcyY
そうしてみます・・。
MPC6.4.2.0キターーーーーーーーー
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/20 16:15 ID:859kljL8
DVでrmファイル再生中に[x]ボタンで終了させると 再生画面部分が真っ黒になってしまう。
>>622 それならカンパウェアって形式にするってのは?
シェア化予定ってだけで使う気にならない人もいるだろうし。
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/21 12:05 ID:uDBmB8FU
本当のカンパウェアなんてどれだけ存在するのやら。 呼び方おかしいよ
>>641 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
でもコレってバージョンアップなのか???
黄緑イヤー
645 :
537 :02/12/21 13:09 ID:uDBmB8FU
MPC日本語版、訳が前より良い感じになってたね。
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/21 14:00 ID:mu2fcaPz
>>644 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
って今ごろ何を言ってるんすか?
ほぼ一ヶ月前にリリースされてるよ。
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/22 06:03 ID:a0lFyBo6
MPCの日本語版の新しいので メニューバーの (?) を削除 だけど、WMP6.4も立ち上げたとき100%表示なら2段になるから、 むしろ2段のほうが似ていて好きだな
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/22 10:30 ID:Pd6RepSO
DVのrm切り替えかなり速くなってるね。 しばらくはこれひとつで十分だな。
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/22 11:08 ID:NHTVHb0+
リアルプレイヤーをインスコしないで .rmとかみれるフリーソフトない? アイコンがリアルのやつになるのガ嫌
>>651 > アイコンがリアルのやつになるのガ嫌
関連づけしなければアイコン変わらないじゃん
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/22 11:28 ID:jK56g7g3
mplayer2.exe
>>651 >アイコンがリアルのやつになるのガ嫌
アイコンぐらい自分で入れ替えろよ。
普通にReal One Player がいいよ
mplay32.exe
ここで質問してもいいですか?
OSがXPでaviファイル(アニメです)が見れないのでDV-Xを入れたのですが、音声と動画がずれてしまいます。 どこかでXPとDV-Xは相性が悪いとか利いたのですが関係しているのでしょうか・・・?
>>661 関係ないが、
前に「璃樹無」というソフトでファイルを分割したら失敗したなあ<XP
>>661 単にマシンがヘッポコなだけだろ
貧乏人はffdshowにしとけ
>>664 CPU:Intel Celeron
701 MHz
320MB RAM
です。
>>663 ヘッポコかもしれません・・・
です。 名前入れ忘れた・・・
ヘッポコだね
>>669 ありがとうございます。
映像と音声おんなじタイミングで見ることができました。
>>650 >DVのrm切り替えかなり速くなってるね。
確かに今までrmの切り替え、かなり遅かったよね。
これで俺も当分、DVひとつでいいや。
DVって、サブフォルダ内のファイルも抽出するのがうざい。 オプションで抽出するかしないか選択できるようにしてくれないかな。
>>672 1ファイルで、フォルダ内全取り込み(サブフォルダ含まず)が出来るからいいんじゃない?
正直、このソフトにはあんまり機能追加して欲しくない。
>>673 俺もそう思うけど、現状ではDVはプレイリストが弱いからねぇ。
それに、再生できない.movまで取り込んじゃうのが困る。
>>673 確かにそうなんだけど、フォルダ履歴を使ってフォルダを
開いてファイルのリストアップがしたいので。
漏れの糞マシンでは、Myuでrm再生時に「不正な浮動小数点演算命令」等の エラーメッセージが出まくって使い物になりません。 DVやY901などは、問題なく動作するのですが・・・・
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/23 19:20 ID:gkPnwLOj
.rm見るのに、RealPlayer入れてるんですが、 RealOnePlayerの方が良いんでしょうか? あと、avi再生には何がお勧めですか?
>>677 RealPlayerで問題ないなら変える必要なし。
逆に重くて使えなくなる可能性もあるしね。
aviならMoviusがお勧めかな。
見た目もいいし、今後rm再生も対応する予定。
この期に及んで楽ViewVMにたどり着いた…(DVじゃなくて)
名前がかっこいいから 真空波動研を使ってる
真空波動研をかっこいいと思う人。
Moviusの方がカコイイ
>>681 動画ファイル全般のアイコンは真空波動研(昔の)ですが、何か?
Myu109b.zip配布中止。 幻のバージョン!?
686 :
677 :02/12/24 11:40 ID:iI2+oPDE
>678 ありがとう。 Movius、検索したんですが、DLするサイトが ちょっと判りませんでした。もうちょっと探してみます。
687 :
686 :02/12/24 11:54 ID:iI2+oPDE
ありました。かっこいいです。
Myu109b.zip再配布まだー?
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/24 18:08 ID:Yq1gBRRK
MPC日本語版でwmvが再生出来ません MSの6.4だと問題ないのですが MPCだとコーデックを入れろみたいな エラーが出ます ご教授お願いします。
>>690 バージョン未記入
エラー詳細未記入
よってネタレスしか付かない
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/24 20:00 ID:BoLnRW/0
files/Myu109b.zip これじゃないの?
ディスプレイ画面をTV出力して動画を観たいんですが、 それに適したプレイヤーはありませんか? 今はメディアプレイヤーを使っていますが、 画面のプロパティからTVの解像度にいちいち 変更しなければならないのが面倒です。
>>693 マジで落とせた
▼2002/12/23 ver 1.09b
・画面の設定でフォントを大きくしたときにツールバーに隙間ができるバグ修正。
・コンパクトモードのときにESCキーで終了するとエラーが出るバグ修正。
・RealPlayerの再生エンジンを呼び出すタイミングを変更、
最初にRealMediaファイルを開くタイミングで呼び出します。
・それに伴い、オプションから「RealMediaに対応」を削除。
・dllを呼ぶタイミングの変更。
・ショートカットキーのカスタマイズ機能搭載。
・早送り、巻戻しの挙動を修正。
・二重起動を防止し、ファイルを追加する部分のルーチンを変更。
・関連付けから起動したときの動作の安定化。
(例えば関連付けされてるファイルをダブルクリックしまくっても落ちません)
・起動を高速化。(たぶん)
・ツールバーの横幅が正しく保存されないバグを修正。
・コンパクトモードで使用しているときに、メイン画面に戻したときに
ツールバーが復元されないバグを修正。
・プレイリストをスクロール時に罫線が正しく描画されないバグを修正。
・画面クリックで再生・停止の切替を可能にした。
・upx圧縮をやめた。
・その他、バグ修正。
>>694 Movius
作者もTVにPCつないでいるのでいいかと。
698 :
694 :02/12/25 15:47 ID:VXlzEBXL
>>695 良いプレイヤーだと思いましたが、TV出力時の
メリットはよくわかりませんでした。
>>697 おお。動画部分以外を全て非表示にできる。
こういうのを求めていました。
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/25 21:29 ID:iD0Jjhz6
Moviusマンセー
Moviusマンセー
Moviusマ ン セ ー
Moviusマ ン セ −
Moviusマ ン セ ー
KbでRealのコーデックのみ登録しています。 DVで同じ方法で見ようとしたけど、クラスタ ーがないってエラーが出る。 Realの本体をインストールしないで見る方 法ないのかな?
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/26 17:36 ID:xq0aChFM
DVD-R入れてからウチのメディアプレイヤーがおかしくなったので
みんながオススメしてるプレイヤーを試してみた。
自分的にはリストはいらないし、
ただダブルクリックして再生するときに軽いソフトを求めてた。
ホントにメディアプレイヤーの代わりになるような。
ただ再生するときに軽い物を求めてたから、ちょっと重かったら没にしてた。
で、試したプレイヤー。
Myu - 軽くって使いやすかった。
けど
>>120 で言ってるようにシーク追従がなぁって感じ。
MPC - 最新のは重くって、過去のは軽いんだけど気づいたバグが数点。
BSPlayer - 使いにくかった。
Movius - 使いやすいけどちょっと重かった気がする。
nave - 使いやすいけどちょっと重かった気がする。
結果Myuをしばらく使ってみる事にする。
他にMyuよりこっちのが軽い、とか使いやすいってのを知ってたら教えてください。
一応過去ログ見ましたがプレイヤーについては素人なんで。
707 :
706 :02/12/26 17:45 ID:xq0aChFM
あれ、Myuって関連づけできない?? じゃダメだぁ。。。 あと右クリックからのメニューがない!コレは使いにくいなぁ。 もう一回探さなきゃ(−−;
>>707 >関連づけできない
関連づけ専用のソフト(My関連づけとか)使うと早いよ。この手のソフト必ずしも関連づけの
サポートがあるとは限らないから。
710 :
706 :02/12/26 18:16 ID:xq0aChFM
>>708 そのプレイヤーはなんとなく使ってませんでした^^;
あとで落として使ってみます。
>>709 そんなソフトあるんですか?
教えてくださってどうもです。
それでMyuを使ってみます。
結局今は日本語化した最新版のMPC使ってますけど
何か不安定な感じ。
あとMoviusで一回関連づけしたら、
関連づけ解いてもアイコンだけMoviusなんですが、直す方法わかるかたいます?
711 :
709 :02/12/26 18:22 ID:g/v5MIBk
誰か今のところのオススメ順位を教えてくれ!
713 :
706 :02/12/26 18:59 ID:xq0aChFM
>>711 できました!どうもご親切にありがとうございますm(_ _)m
アイコンの方は再起動したら直ってたみたいです。
でもやっぱMyu自体ちょっと不便な感じしますね。
俺的に欲しい機能が
・軽い
・画面を左クリックなどで一時停止
・キーボードでフルスクリーンに切り替え
・右クリックからメニューを選んで画面サイズを変えられる
・複数のプレイヤーを起動できなくさせられる(これは普通ついてますが^^;)
・キーボードの「←→」で5秒ごととかに巻き戻し早送りできる
こんな感じです。
今のトコMPCがほとんどの要素を満たしてます(WMPの亜流なので当たり前ですね^^;)
毎回長々と書いてしまい申し訳ありません。
>>712 俺のラインナップは
通常:Nave Limited(個人的に音量不変4倍速をよく使う)
RM:mpc
アイコン:真空波動研の旧バージョン(滅の字)
どんどん挙げてくれると個人的に嬉しい。
715 :
706 :02/12/26 19:09 ID:xq0aChFM
追加! ・ファイルをダブルクリックしたらプレイヤーが最前面に出てくる コレも普通の機能ですが、たまに前に出てこないものがあるんで。 とりあえず軽さだけでいったらMyuが一番だと思います。
706=冬厨w
軽さだけならAPlayerだろ?
A〜
個人的には706にはmoviusユーザーになって欲しい。
>>706 いっしょにMoviusマンセーしようぜ!
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/26 19:58 ID:uI2m2AEz
質問です!誰か答えてね どんなものを再生しようが、フリーズする事が無いプレーヤーって ありませんか? メディアプレーヤーだと、中途半端なMPEGファイルを再生すると フリーズして困ります。
722 :
706 :02/12/26 20:01 ID:xq0aChFM
>>716 706に素人って書いてあるべや。
んで今DV使ってみたんだけど、コレのが軽いわ(笑)
使いやすいしね♪
MyuよりDVのがいいね。
>>719 Movius俺の環境じゃ重いんで^^;
っと、まぁ軽さはコレでいいとして、
またWMPと同じエラーというか現象が起こるようになった(−−;
コレについて質問したいんだけど、どこで聞けばいいかな?
「PowerDVDをインストールしたら
mpgを再生するときに早送りを何度かやってると何倍速かで
再生されてしまうようになった」っていう質問なんだけど。
PowerDVDに問い合わせても、わからないってさ。
>>722 >MyuよりDVのがいいね。
darou.
DVって、起動したときにシステムの音量が強制的に50%に変えられてしまうのって設定で直せます? 普段2%なもので…これが分かれば乗り換えられるのですが…
>>726 ・WAVボリュームは操作しないにチェック入れる
・右下のボリュームを2%に調節する
どちらか設定すれば直せるんじゃないかな
いろいろプレイヤーを試してみたけど レジストリ使わないから捨てるとき楽でいいやと思って使い始めた DV(楽VMPR)が一番使用期間が長い。
オススメ順位を教えれ? DVが一位か??
1位 Movius 2位 MPC 3位 Myu 4位 DV
731 :
726 :02/12/26 21:52 ID:g/v5MIBk
>>727 あかん。オプションで2ついじってみたけど50%になっちゃう。仕方ないからMPCで行くわ。
オタクっぽくない見た目のMoviusが最高〜☆
しかし、MyuよりDVが軽いって話はないだろ? もしかして作者の自作自演(・∀・)?
Moviusでもオプションで「シンプルなウインドウ描画を使用」に チェック入れるとかなり軽くなるね
>>736 しかし、なぜその設定をデフォルトにしないのかな?
特に不具合みたいな物は感じないのだが。
Myuダウソできねー!!!
>>731 今試してみたら終了して起動し直してもボリューム維持されてるよ ←DV
「マルチメディアキーボリュームに同期」にチェック入れるといいかも。
冬厨は隔離スレへw
743 :
726 :02/12/26 23:06 ID:g/v5MIBk
>>741 OK。その3つをふまえて再挑戦してみる。
>>743 ボリュームいじるようなソフトなんて使うなってw
745 :
726 :02/12/26 23:23 ID:g/v5MIBk
>>744 でもその1点を除けばDV確かに使い勝手がいいし評判がいいのも分かるよ。
でも、マスター音量が普段1〜2%の自分がいきなり50%にされると心臓に悪くて
使い物にならない。いちいち直す必要もあるし。
それに、現状のMPCにも十分満足しているしね。
>>745 ふと思ったんだが、君はボリュームの調整をプレーヤーでなく、ウインドウズ自体の
ボリュームでコントロールしてないか?
Movius推進委員会の皆様へ これだけナイスなソフトを強力推薦したい気持ちは分るんだけど、 冬休み中の今はKAFさんの負担を重くするだけだと思いマツ。 設定項目が多い割にはヘルプファイル、FAQサイトがないなど初心者を迎える体制が整っておりません。 下手をしたらサポート掲示板や隔離板が初心者質問掲示板に化けてしまう恐れがありますので、暫し大人しくするのが吉でないかと思うのですが。
確かに、DVのボリュームいじるところ、 何とかしてほしいよなあ。
750 :
706 :02/12/27 01:57 ID:zuFXPeAH
PowerDVDをインストールしたら mpgを再生するときに早送りを何度かやってると何倍速かで 再生されてしまうようになった コレわかる方います?
ファイラーを起動しなくてもフォルダへのアクセスが快適で、rm&wmvの再生が 出来て、あまり重くないソフトを探してるんですけどいいソフトありませんか? サブフォルダ内のファイルをリストアップしないように設定できれば、DVが一番 いいんですけど。複数のフォルダをタブ登録できる動画革命は重過ぎるし、Myuは イマイチだし・・。
それぞれの拡張子でオススメのソフトって何? 例えば、RMならDVとか。教えてくれ!!
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/27 17:15 ID:N/C/cwrd
rmはYPlayer。音量設定変わらないのがいいね。
冬だね〜w
確かに冬だ
して
>>755 はなにがおかしいのかな?
冬だ。 rm 系は ユリアル wmv,asf は 楽Viewvm avi,mpg は Windows media player 6.4 mov は QuickTime5.0.2 swf は IE すっかり定着してしまってます。 おすすめがあれば、オレも聞いたい。
冬ですね。 rmなんかほとんど見ないからここでの議論は興味がわかないなぁ。 たまーに見る時はリアルで別にいいし。 普段は楽View、別に不都合はないからわざわざ他のを試す気にならないし。 つーか自慰の時にちょっと使うだけだし。
自慰の時にちょっと使うだけだし。 自慰の時にちょっと使うだけだし。 自慰の時にちょっと使うだけだし。
mp3のオススメは?
>>765 以前同じようなレスを見かけたような・・・
それなんかスパイウェアとか色々入ってたよな
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/28 00:03 ID:riewyiJk
正直、Moviusに比べたら他のソフトが幼稚に見える
>>767 そうそう、VBやdelphiでしかソフトを作れない哀れな奴が多いよなw
あらゆる意味でMoviusは数歩先をいったソフトだね
DVは厨房臭がプンプンする Myuは見た目が笑いたいほどちゃちすぎ MPCを使うくらいならWMP6.4を使えばいいだろ? BsplayerはMXやny野郎がつかっとけ
Movius
も ち ろ ん M o v i u s ! !
や っ ぱ り M o v i u s ! !
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/28 00:35 ID:moctkVvt
Moviusがrm対応したら、マジに無敵になるな KAF様、よろしくお願いしますね
このスレ死んだな・・・
rm限定だと何が最強だと思う?自分の今はmpc何だけど正直、速度変更があると助かるのだが…
>>777 まあ、現状ではRealOnePlayerだろう。
ただし、Moviusがrmファイルに対応するまでの間だけど
Movius推進委員会の皆様へ これだけナイスなソフトを強力推薦したい気持ちは分るんだけど、 冬休み中の今はKAFさんの負担を重くするだけだと思いマツ。 設定項目が多い割にはヘルプファイル、FAQサイトがないなど初心者を迎える体制が整っておりません。 下手をしたらサポート掲示板や隔離板が初心者質問掲示板に化けてしまう恐れがありますので、暫し大人しくするのが吉でないかと思うのですが。
>>778 RealOnePlaye 重い
Movius 対応に時間がかかる、そもそも対応してくれるか分からない
現状を何とかしてくれるものキボンヌ
nave潰しの次はMovius潰しでつか。精が出まつね。
>>781 正直今のMoviusは叩きがいのある(=完成度がまだ低い)ので潰すほどのものではないでしょ。
NaveはUIが固まってるのと音程変えずに再生速度を変えるという機能の一点で需要が多少ながらあると思うが。
まあ、Moviusマンセーなのは一種の祭りなんだろうね 今一番成長中のソフトだし、期待も大きいしね 悪意を持ってマンセーしてるわけじゃないと思うよ
MPC腐ってきたな もはやWMPで再生できてもMPCだと勝手が違って不具合でたり 起動も重くなってきたしハァ、ver6402に←→での早送り巻き戻し と、ウィンドウの位置記憶、簡易プレイリストが付いてれば十分 なんだけどなぁ
つーか、Moviusはシェア化。
何のために専用スレ立てたんだか
単なる商用目的の宣伝ですた
DVが関連付けできねー・・・。
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/28 17:40 ID:m0mseoem
my関連付けでできるよ
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/28 21:38 ID:EIJjHkXE
myu verup ▼2002/12/28 ver 1.10 ・RealMediaセーフモードを追加。 ・フルスクリーン時にシークした時に時間を表示するようにした。 ・9x系で使用した場合にフォントが変なのを修正。 ・RealMediaファイルの拡張子が大文字の時に再生できないバグ修正。 ・関連付け起動などでショートファイル名が渡されるバグ修正。 ・その他、多数バグ修正。
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/28 22:31 ID:cvjJ3tkg
myuってrmファイル再生の時にスペースキー押しても一時停止にならないのだが 仕様?
おお、起動はめっさ早くなったね。 まあ、RMを再生時にはまた関係DLLをがりがりと読み込むわけだが・・・ スペース一時停止はマダみたいだね。クリックはついたけど
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/28 23:29 ID:cvjJ3tkg
Shift+Spaceで一時停止出来た。
Myuの起動がrm対応時も高速になって、さらにキーカスタマイズに対応したので、 DVユーザーがMyuになだれ込むのは目に見えてますね。
Myuってソフトシンプルで軽くていいかも 使用中コーデックが分からないのはちょっと・・・な
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 00:30 ID:i0O2Eo8n
.rmを再生するときユリアルとRealOnePlayerどっちが(・∀・)イイ??
Myu良くなってきてるね
Myuで*.rm読ませたときに音量調節できないのって仕様? オナーニしようと思ったら音がでかくてびびった。
mp4再生できるソフトって無料である?
>>801 おれも 1度終了させて、また起動させると音量や画面サイズは元に戻る。
しかもini が作成されないみたい。 うちの環境では・・
Myu、いいねぇ。 でもやっぱり←→で5秒ずつ、もしくは任意の秒数だけさくっと早送り&巻き戻し出来るようになって欲しい。 少し聞きのがした時とかにはこれがないと… それだけのためにMPCを使っているが、どんどん重くなってきているので。
>>804 オプションの「終了時に設定保存」にチェック入れてないに一票。
こんなのデフォルトで、設定保存にしておいてもいいと思うんだが。
作者さんの真意はどうなのか。
806 :
805 :02/12/29 10:42 ID:NSv6VqZY
804 -> 803 訂正
807 :
803 :02/12/29 11:00 ID:NyYmPsqj
>>805 ギャガ━━━Σ(゚Д゚;)━━━ン
それが原因だったのか・・・ 教えてくれてサンクス!
さっき導入したMyuとMoviusが、マイ関連付けに登録されてない・・・。 なぜだぁ!!関連付けできねー!!!
ほんと冬だな・・・ 登録外のアプリケーション→参照→本体探して(゚д゚)ウマー ソフト使わないと関連付けも変更出来ない奴が(ry
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 15:47 ID:1RYldpBA
(,,゚Д゚)∩先生質問です 動画(mpeg類)を写真みたいに一覧サムネイルするソフトって ありますか?教えて下さい
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 15:57 ID:QGBiOovV
MPEGなら「VIX」でサムネイルなるよ。
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 16:09 ID:1RYldpBA
>>811 教えてくれアリガト!(´▽`)
で、その「VIX」ってソフトがあるんですか?
>>804 >Myu、いいねぇ。
>でもやっぱり←→で5秒ずつ、もしくは任意の秒数だけさくっと
>早送り&巻き戻し出来るようになって欲しい。
そう思うなら、公式サポート掲示板に書き込みしたほうが有意義。
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 16:57 ID:QGBiOovV
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 17:07 ID:QGBiOovV
Myu Version 1.10 UP!
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 17:20 ID:QGBiOovV
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 17:37 ID:cp/kp6Me
>>814 ありがとう!
でも漏れの探しているソフトとは少し違うみたいな・・・
具体的に言うと、一つのMPEGファイルを1分間隔で写真みたいにサムネイルする
ソフトを探してるんだけど無いかな??
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 18:11 ID:yCod76+j
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/29 18:49 ID:cp/kp6Me
>>819 ありがとう!
30MのMPEGが4Gの停止画像にサムネイルされてますた
((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/30 01:58 ID:xKNf+roz
動画は全部Myuに関連付けしちゃいました。 DVマスターボリューム勝手に変えるんだもん。
DV、終わったな (ゲラ
>>821 「wavボリュームは操作しない」設定にすれば解決する問題でしょ?
>>822 ふざけんな、DVはなぁ…、Flashだって再生できるんだぞ!
そんなの他にあるまい(W
Kb
>>824 最新のKbはどうかしらないけど、
クリックして再生を進めるタイプのFlashだと動作ががヘンだったよ。
あとね、DVはね、movファイルをプレイリストに登録することができるよ。
>>823 ブブブー
MyuはDirectShow再生分はDirectShow自体のボリュームで、
RealMedia再生時はWAVボリュームを操作してるんだよ
マスターボリュームは弄ってません
って言うか、 rmに対応するって言ってていつまでもそのままのソフトって、 多いわけよ。 客寄せっていうかさあ。 ということでMoviusはrm対応になるまで無視ということでw
0
>>823 それで解決したらみんな叩きません。
最新版のMyuって俺の環境じゃエラー出まくり。
仕方ないからDV使ってまつ。
>>829 >最新版のMyuって俺の環境じゃエラー出まくり。
どんな時にどんなエラーが出るのか教えて。
そう、それいわんと話にならん。
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/30 21:00 ID:aMIrlRmG
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/30 23:28 ID:xKNf+roz
>>830 ごめんごめん。
俺、my関連付けでmpgに関連付けしてて
mpgファイルをダブルクリックすると再生するんだわ。
んで、それ再生したまま違うファイルを見ようと、他のファイルをダブルクリックすると
何故かMyuが次のファイルを再生できずに止まったまんま。
コレがいつも起こるからDVに変えちゃった。
こんなトコ。
>>823 だから、
wavボリュームじゃなくて、
マスターボリューム!!
ユリアルとBS使ってるんだが・・・だめ? なんで1つのソフトで色んなファイル再生したいの? 重くなるだけじゃん。 まぁ関連づけしてないだけでDVもMyuもMPCもkbもいれてるけど・・・ ほとんど起動してないよ。 実はミンナそうでしょ?
しかし、ユリアル作者は地道に必死だな(w 漏れなんか即ゴミ箱逝きだったのだがw
もはやユリアルは用なしだな
動画革命って全然話題に出てこないけどそんなに糞なの? 俺はセレロン300A+98SE+メモリ128でも特に問題無く使えてるんだけど。 MOVもRMも対応しててもっと良い奴が他にあるんだったら教えてプリーズ。
>>838 動画革命は、
VB製、起動が異様に遅い、RM再生時の追従シークがうざい。
UniteMovieでMPEGを結合しようとしたら、 外部コマンドを実行中にエラーが発生しました。 エラー詳細: Closed GOP found with a B start frame in display order と言うメッセージが出てうまくいきません。どうしたら良いのでしょうか。
842 :
neo :02/12/31 23:08 ID:ePe334t3
Morpheusマンセー
844 :
841 :03/01/01 00:47 ID:v0kBW/U/
>>843 TMPGEncで無事結合できました。ありがとうございます。
845 :
841 :03/01/01 01:04 ID:v0kBW/U/
ところで、MPEGって結合すると画質は劣化したりするんですか? JPEGは保存し直すと画質が低下しますけど。
圧縮しなおせば劣化するだろうけどね。
849 :
:03/01/02 02:03 ID:hEhOCuCl
APlayerがいいです 関連図家+全画面+マウスの真ん中クリクリでチャンネル変え らくちん
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/02 12:05 ID:vuZp7mMC
>>849 APlayerってキー操作でシーク出来たっけ?
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/02 19:43 ID:p2Og1r3B
俺はアニメとかみるときはWindows Media Playerかなー。これは理由があって ほとんどの動画ファイルが明るさが合ってないMedia Playerで明るさ下げて ディスプレイで微調整したら取り込む前のアニメと同じ明るさと濃さができるからね
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/02 20:01 ID:fqKPIC5/
DVって何の略? 楽ビューでいいのに
>>852 D→動画再生ソフトはこれで決まりだ
V→ヴォケ
>>852 D→ドエロ野郎のオティンコ
V→ヴィンヴィンマシン
>>859 それだとVDじゃん
と言ってみるテスト
倒置法
>>863 ちょっと違うんじゃないか? 倒置法とは。
それ以前に、少しは動画再生ソフトの話をしる
言った私もそう思う。
ID変わってる罠。
体言止めを多用すると、うそ臭い文になるらしい? 動画再生ソフトの話をしる。少しは。 少しは動画再生ソフトの話をしる。 少しはしる。動画再生ソフトの話。 話をしる。少しは動画再生ソフト。
7時間ID変わってないと萎えるね。どうでもいいけど。 これは倒置法?
ナンシー関は"生きていた"と。 君は!
質問なんですけど、 My関連付けで関連付けをしても、5分程たつと元に戻ってしまいます。 どーしてなんでしょーか?
>>874 ほぅ、時間限定ですか。
楽しいPCをお持ちのようですね。
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/05 00:04 ID:Ek5pJ4Ln
>>874 普通に考えたら戻される方のソフトが拡張子の監視をしてるからだろうけどね?
# realかなやっぱ。
>>878 どこが笑える点なのか
説明していただけるとありがたい。
881 :
874 :03/01/05 15:26 ID:XA0sFZev
おっしゃる通りで、Reaになってしまうんです・・・。
882 :
874 :03/01/05 15:28 ID:XA0sFZev
× Rea ○ Real
>>882 Realの関連付けを外す。ついでに常駐も切る。
↓
My関連付けを使う。
↓
( ゚∀゚)アーーーーーーーーーーーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
884 :
874 :03/01/05 17:18 ID:XA0sFZev
885 :
877 :03/01/06 00:29 ID:jXPqmsDa
>>884 やり方が分らなくなったらrealスレ行って関連付けで検索してね。
886 :
878 :03/01/06 03:11 ID:2Ua0ul18
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/07 22:52 ID:wMT2LUYx
Myu Version 1.11 (2002/01/07) 2002/01/07 ver 1.11 ・フィルタ情報を表示できるようにした。 ・タスクトレイ時の動作を修正。 ・画面右クリックでメニューを表示できるようにした。 ・シーク間隔を変更可能にした。 ・その他、バグ修正。
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/07 23:57 ID:UjUURkT1
warota
>>887 ここ最近のベストチョイスはMyuだね。
なんかMyu落とせない
夜明けのmyu。 君が泣いた。
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/08 15:07 ID:bDKjny4k
myuの最新バージョン、キー設定が保存されない 俺だけ?
〜って俺だけ?
>>804 >Myu、いいねぇ。
>でもやっぱり←→で5秒ずつ、もしくは任意の秒数だけさくっと早送り&巻き戻し
>出来るようになって欲しい。
>少し聞きのがした時とかにはこれがないと…
>それだけのためにMPCを使っているが、どんどん重くなってきているので。
君の望む機能がMyuに実装されたぞ。
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/ 1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。
27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?
38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27 鋭いです。
73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/ 1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。
27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?
38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27 鋭いです。
73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
▼持ちはどうなんだろうね
もういいよ。このスレッド終了。散れ散れお前ら。 682が書くこんなくだらないネタに群がって。ハイエナかってーの。 そりゃひろゆきもIP記録宣言するよ。やめようよ。 もっと他にやることあるだろ。あるだろ? お前らが薄汚い部屋に引きこもってブツブツ言いながらキーボード叩いてる間にもさ、 人生は続いてるんだよ。親に与えてもらった命が続いてるんだぞ。 世の中には生まれずに死んでしまう命だってあるんだ。それなのにお前らときたら...。 どうしてお前らなんかに人としての生が行き渡っちゃったのかなーって。 これだけは断言する。 お前らに人生は必要ない。 断言できる。
Myu ver1.112更新
何でMyuってフォルダをD&Dしたりして複数ファイルをリストアップ する際に、ソート順が無茶苦茶な状態で抽出されるんだろう? まあ、自力でソートすればいいんだけど・・。
いよいよ終焉か
899 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 03/01/09 02:33 ID:2tn0jMyw
>>4 ワラタ
す、すげぇ・・。もう900近いのに・・・・。
近いっていうか、超えてます。
MyuってDVのように右クリから起動できんの?
======2==C==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数: 138720人 発行日:2003/1/9
年末年始ボケがそろそろ収まり始めた今日このごろのひろゆきです。
そんなわけで、年末に予告したIP記録ですが実験を開始しています。
「2ちゃんねる20030107」
こんな感じで各掲示板の最下部に日付が入ってるんですが、
20030107以降になってるところはログ記録実験中ですー。
んじゃ!
────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50 ────────────────────────────
Myuは関連付け機能をつけてくれないのかな? もしくはAPlayerみたいな右クリ拡張
さっきは80番ポート云々のエラー出たけどかけるかな?
復活してちょっとうれしい今日の漏れ
>>914 ショートカットを「送る」において見た。
プレヴューには向いてるかな?
しばらく使ってみる。
917 :
916 :03/01/10 20:24 ID:xWhyxwvJ
と思ったら「送る」では開かない! ランチャーから開くしかないか… それじゃあんまり意味なさげ
これは祭りネタになりそうですかねぇ?
>>914 これ試したいなぁ・・・どなたかamovie.ocxうpしてくれんもんかのぅ
w2k、XPの方が多いと思うです
920 :
919 :03/01/11 07:49 ID:V1NyED3Q
ググッたら見つかった。 すまそ
WMP9正式版の中国語版や韓国語版は出てるのに、どうして 日本語版は1月29日リリースなんだよ!
やってやれないことはない
ちなみに、「国民クイズ」内では日本国憲法が改正され、こんな条文が追加されてる。 日本国憲法第12章104条「国民クイズは国権の最高機関であり、その決定は 国権の最高意思最高法規として、行政、立法、司法、その他あらゆるものに絶対、 無制限に優先する」 笑えるところなのかわからんが34話にはムネオたんか?と思われる方もカメオしてる。
エクスプローラー風のインターファイスの動画再生ソフトで軽くてフリーでいいのありません? Movius以外で。
接して漏らさず
い い ん で す ! !
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/12 22:59 ID:BJaBl2NQ
Myu Version 1.12 (2003/01/12)
そろそろ次スレのテンプレを・・・・
DV Ver0.51(2003/01/12)
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/12 23:22 ID:QfCasaVX
3週間ぶりのDVverupキタキタキタキタ━━━(゜∀゜≡(゜∀゜≡゜∀゜)≡゜∀゜)━━━━!!!!!!!!!!
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/12 23:24 ID:7IDzffy4
Myu Version 1.12# (2003/01/12 22:56) DV 最新版(v0.53)
DV 最新版(v0.54)
DVは相変わらず落ち着きが無いな
MyuがあればDVなんていらんだろ
テンプレ作っておくべさ。次スレはアレでやむを得んだろうけど その次用にまともなヤツにして欲しいし。
Myuはプレイリストがなぁ…
あっちではMyuマンセーになってるようだが、 よくわからんな。 本スレはDVマンセーということでw
>>944 Myuはプレイリストがなぁ…
どう改善して欲しいの?
>>948 作者タソでつか?
WINAMPみたくプレイリストがメインウインドにくっついて移動できるようにしてくだつぁい。
951 :
948 :03/01/13 18:04 ID:0mcTWexI
>>950 そう公式サポート掲示板に書き込んでみてくだつぁい。
いいことあるかもしれまちぇん。
「虎穴に入らずんば、虎子を得ず。」
小心者が多いでつね。要望メール送ったり、サポート掲示板で書き込み したことないんでつか?漏れなんか、バグ報告メールだけでも20通以上 送ったことあるでよ。
紛らわしいスレが立ってるから、 次は「PART4.1」にしとくか?w 「PART4.12β」なんていうのも良いなw
IDにXP入ってるわ、全角数字使うわ、語尾に「w」をつけるわ、 いとわろし。
いや、βはあっちだろ。 こちらが正式版じゃ。
>>956 2ch初心者?
半角だと読みにくいから、わざと全角にしたんだが、何か?
半角だと読みにくいのはお前だけ
閣下殿、うぜー。
958はどう考えても釣り
んなこただれでも知ってると思いますが、、
今年こそ2ちゃんねるが潰れますように
あんまり乱立はしないで欲しい。 できればpart2埋めて欲しぃ。
閣下殿って、だれ?
(・∀・)クスクス…
導入してみたものの、速攻で削除した動画再生ソフトは? ↓
ListPlayer
Nostra Divx Player
Nave(定番)
ついでに、nave player for real
Media Loader 2002
RM再生で速度を変えられるソフトってありますか? 一通り試してみたんですけどなかなかなくて…
>>977 お前、GeekViewだろ?
宣伝、うざいよ
動ナビの次は2ちゃんかいw
979 :
977 :03/01/16 00:32 ID:RXKE+X7e
>>978 はあ、そうなんですか…物は見つけましたけど2000円は手が出ません。
ひきつづき、募集しています。
あとは埋め立て職人さん、ヨロピコ ↓
名前がダサいと思う動画再生ソフトは? ↓
動画革命
動画ぐらいで革命おこされてもなぁ・・・
CD革命
新加勢大周
超縮
sage
990の人、スレ立てよろしく
送りバント
PART4は、今あるやつでいいのでは?
□⊂(゚ー゚* )ドシタノ...? ナカナイデ...
新沢田亜矢子
(・∀・)イイ!!
(゚д゚)ウマー
ふーん
?
??
ume
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。