ファイラー使ってますか? part 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
364358
>>362
でも、「フォントを小さくしたり真ん中の区切りを移動すれば」は
ちょっと面倒でしょう。
かく言う自分は、KFで左窓を(そっちがアクティブなときに)ある程度
大きくした状態で、
→キーに MoveBorder(200);CursorLeft();
←キーに MoveBorder(-200);CursorRight();
を割り当てている。
こうすると、右側に移動した時はほぼ左右対称2画面、
左側に移動した時は左窓が大きくなる状態が保持できる。
しかし、これも本当は不満があるんだよね。
理想は、長いファイル名があるフォルダを開いた時に、
自動的に(その長さに合わせて)大きくなり、
そうじゃない場合は左右対称……というインターフェイス。
KFはもう期待できないし、うまくそういう機能がカスタマイズできるファイラー
ないものか。もちろん、ある程度の動作の速さが前提にないと使えないけどねえ。