━━━ Macromedia Director ━━━

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 15:39:50 ID:FyNQM9QY0
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 18:17:16 ID:gZsLfolN0
>>912
11.5ならテキストファイルのほか、バイナリファイルの読み書きも標準で対応していたはず。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 07:20:51 ID:a/xi9ZtE0
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 16:42:45 ID:Mz71YbU90
質問なんですがキャストの消し方判る方いらっしゃいますか?
作ったメンバーは消せるのですが、作ったキャストが消せなくて困ってます^^
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 19:47:46 ID:q4U11udu0
>>935
設定→ムービー→キャスト
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 14:12:23 ID:WtQ7OGHa0
>>936
できました!
ありがとうございます!
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 15:30:25.32 ID:l3vbqgN60
Director11のプロジェクタをwindows7sp1のデスクトップで開くとエラーが出ませんか?
何でもいいのでどこかのフォルダに入れて実行するとこのエラーは出ません。

一応Director11.5のデモでプロジェクタを作ってみたところこの症状は起きなかったのですが
このためだけに買うのはきついので、何か解決方法ないでしょうか?
939938:2011/05/12(木) 10:00:16.77 ID:tI4NB7+B0
失礼しました。 m(_ _;)m
他のPCで問題ありませんでした。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 14:27:04.03 ID:wlpNJ97f0
>>938
亀レスになってしまうが、ひょっとしてデスクトップで再生できないマシンは
Windowsへのログイン名が全角文字になっていないだろうか?
デスクトップのパスはユーザー名を含むのでその辺が関係あるかも。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 00:27:43.50 ID:Da2uL5ex0
皆さんはDirector11.5のスクリプトテキストがキチャナイの解決した?
実は、ネット上でWindows版Osakaフォント(確かTT)を探せばフリーで3つ4つくらい見つかるので
それを使うとMX並にきれいな表示になったよ。
フリーのOsakaフォントでもいろいろあってみんな試してみて一番いいのを使ってね。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 04:14:22.65 ID:0/OxPs1c0
書き込みだーと思ったが、Director 11.5 は持ってない。スマソ
でも覚えておくよ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 13:01:16.17 ID:e/Vd05LQP
MX2004で多重起動を抑止したいんだがDirector.iniを弄っても適用されない…
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 13:38:49.59 ID:hRG3QHKE0
プロジェクタの多重起動だよな?
プロジェクタ名.ini にしてるか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 13:56:32.27 ID:e/Vd05LQP
や、Director本体の方。
こっちはどうにもならないんかな?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 18:48:42.84 ID:bsegX7HN0
本体を抑止する意味がわからん
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 21:23:57.20 ID:hRG3QHKE0
MX2004 って多重起動したっけ?
メインが 8.5 で MX2004 は起動用プロジェクタぐらいにしか
使わなかったからよく覚えてないな。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 12:47:59.94 ID:AwN+tl4sP
>>946
キャストライブラリを複数のムービーで共有してるんで、多重起動されると困るんよ。
1つのムービーを作り込むんじゃなくて、短めのモノをいくつも作る事情もあり、
アプリを毎回終了/起動したり「開く」から選ぶのは非効率でかなわん。
共有してなくても、どんどん多重起動されるのはキモい。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 12:25:03.23 ID:Ex+gUXL10
>>948
パチスロ制作ならキャストを読み込み専用にして、
キャスト更新時は、読み込み専用を外して保存の方が捗る。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 12:28:23.06 ID:gIYIcX6N0
パチスロってDirectorで作ってるのか...すげーな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 13:05:27.84 ID:fWRboHgyP
>>949
似てるようで似てない事してるんで…

ついでにバグネタ
Windows版Directorだと、表示させているスプライトの座標値をLingoで得ようとすると
ステージの拡大率によっては値に誤差が出る。
反転表示させているとステージ拡大率100%表示でも…
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 02:12:08.62 ID:hWFrMmyP0
http://help.adobe.com/en_US/Director/11.5/UsingScripting/WS2997349C-1010-4fe1-8A79-D2EA04B1AEF4.html

ついにノーマルマップ搭載しますた
他に視差マップとキューブマップも搭載
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:55:31.73 ID:D3wkdWzp0
OpenSMUS Version 2.0 登場
http://opensmus.sourceforge.net/index.html
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 21:08:21.18 ID:oiQZC3EB0
::::::::        ┌────────────────┐
::::::::        | Flashが白旗を掲げたようだな…   │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴はプラグイン軍団の中でも最弱 … │
┌──└────────v──┬───────┘
| iPhone ごときで諦めるとは   │
| プラグインの面汚しよ      │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\
  Authorware      Director     Reader
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 13:20:17.57 ID:Z5Q63UbT0
tes
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 20:23:02.38 ID:eUDO/KG/P
Director 12 は出ないのん?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:03:46.87 ID:JJvWJhaE0
出るYO
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 11:30:15.90 ID:bo1GPgilP
マジで?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 09:37:14.41 ID:vI07jp1RP
で、Director 12 は出ないのん?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:54:38.04 ID:XM0Nclxc0
出るYO
961電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) 【32.3m】 :2013/01/27(日) 19:25:17.64 ID:+/XmD8yUT BE:202704645-PLT(12080)
  ∧_∧
  ( ・∀・)            人 ガッ
  (    つ―-‐-‐-‐-‐-‐○ <  >__Λ∩
  人 Y ノ.             V`Д´)/
  し(_)                  /  ←>>141
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 11:07:51.77 ID:VvaPiEMoP
Director 12 記念カキコ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 11:19:22.84 ID:bjRVKlon0
http://forums.adobe.com/message/5067802
> You are standing at place more than 8 years
> Director 12 it's modified copy of Director MX 2004 from Macromedia

スルー決定。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 15:53:32.81 ID:VvaPiEMoP
でも iOS プロジェクタ書き出せるみたいよ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 16:15:55.25 ID:1+ZjXxlu0
もうDirectorは出ないもんだと思ってたら、
iOSに対応とかマジか。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 18:44:36.26 ID:k7g5t0cm0
11、11.5があったことを覚えているものは幸せである
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 07:12:58.08 ID:pAQ5X1Ac0
デモ版落としてみた。
なんか出てきただけでも嬉しいが、、、
やるなら、もっと気合い入れてくれよ!Adobe!
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 08:12:32.65 ID:X1XIZLkV0
買えた人いる?
http://mushikago.com/i/?p=2385
ここで販売中止も視野に入れて検討中とか言ってる。。
冗談じゃないよなお前らも電話してくれ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 03:00:54.63 ID:ezMqURPg0
台湾あたりで買ってこようか
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 17:58:02.31 ID:6MXF2whSP
Director 12 日本語版でたよ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 18:03:49.36 ID:kfKileqS0
やったね!
ところでAirで組むのと、Directorで組むのって何か明確な差があるんかね。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 11:22:38.01 ID:mQY7NCnyP
Air の方が Flash 最新版に対応してるんじゃない?
Director の Flash Xtra はちょっとだけ古かったりするよね。12 では知らんけど。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:25:16.74 ID:yA1E+41y0
昔のCD-ROMの中にMACROMEDIA Directorで作成したと思われるアプリが入っていたんだけど、
そのアプリが今のPCではもう開けないみたいで。
再生したい(もしくは今の環境で見ることができるように変換したい)んだけど
何か方法あります?
その他のファイルとしてコンテンツの中身?のようなもの(.cxtや.dxr)があったけど、
それもFlash Player(ブラウザのプラグイン)が認識してくれなかったよ…
974名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 12:49:30.91 ID:47uSR5ZQ0
DirectorとFlashはまったく別物だからそのプラグインじゃ無理。
DirectorのブラウザプラグインはAdobe Shockwave Player。
とはいえ、その大元のプロジェクタアプリが動かないと厳しいだろうなぁ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 17:54:44.32 ID:+5hWoHcH0
プロジェクタが例えばメニューなどの初期再生される外部ファイルを呼んでるだけなら
同じようにその外部ファイルを呼び出すプロジェクタを作る
と言う手があるけど、プロジェクタにコンテンツも含んでるとこの手は使えない
976名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 18:41:53.55 ID:47uSR5ZQ0
現役の頃、いちいちパブリッシュするの面倒でそういう事してたの思い出した。
その手の最小限プロジェクタってファイルサイズどれくらいなるかな。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 20:23:59.88 ID:gZGj+hNT0
そういうものが
978名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 20:24:54.21 ID:gZGj+hNT0
マクロメディア
979名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 20:25:45.08 ID:gZGj+hNT0
unagi
980名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 20:25:53.73 ID:HJ0o9K5tP
Studio
981名無しさん@お腹いっぱい。
11