mp3/ogg/flac対応Player Apollo

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
軽量mp3プレイヤーの老舗、Apolloがいつの間にか復活。
ということで語れ。

http://www.hut.fi/~hylinen/apollo/
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 01:59 ID:???
2get
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 02:00 ID:???
ついでに3も
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 04:30 ID:???
懐かしいソフトだな。
5_ ◆A7bLSsMA :02/09/22 10:34 ID:???
5 g e t
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 22:06 ID:???
音質とかLilithなどと比べてどうなのよ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 23:19 ID:???
lilithよりこっちの方が軽いべ。
音質はわからん。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 15:13 ID:aT6A8kaY
とにかくlilithよりもwybernよりも使いやすい!age
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 17:25 ID:???
はじめにでてくる絵が邪魔だな。ゆえに起動も遅い。
使い勝手はなかなかいいだけに残念。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 17:29 ID:???
む、絵の表示は消せるのか。
いいな(ヲ
11  :02/09/23 17:37 ID:???
プレイリストのグリッド表示とトラックナンバーの表示できればなかなか
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 14:32 ID:4I5bFo8Y
これ凄く(・∀・)イイ!
英語がヘタレだからオプションで分かりにくい部分もあるけど、
凄く軽いし使いやすいし、色々他の操作をしてても音がとぎれ
たりしないし。俺みたいな英語DQNでも使ってみる価値あると思う
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 16:16 ID:???
これってレジストリ使う? インストーラも含めて。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 16:22 ID:???
>>13 インストーラも含めて。
当たり前
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 16:55 ID:???
ttp://karen.iris.ne.jp/%7Ehitoshi/js.shtml
すでに日本語化パッチがBBSで公開(?)されています。
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 19:01 ID:???
>>15
アリガター
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 19:03 ID:???
と思ったが最新版対応ではないね<日本語化
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 08:32 ID:???
この板のどこかのスレで公開されてたよ<最新版の日本語化パッチ
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 08:35 ID:???
2015:02/09/26 01:09 ID:???
誤報すまん。よく確認してなかった。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 02:04 ID:MmSvxdL4
>>19
キエテタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!


どなたかお持ちの方がいらしたら再アップをお願い出来ませんでしょうか
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 01:49 ID:???
保守age
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 00:36 ID:V/Ta3TLZ
良ソフトage


ネタがないけど。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 02:29 ID:w1vWuVIy
ID3 v1タグしか読んでくれないのは仕様なの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 02:45 ID:???
>>24
謎。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 18:20 ID:???
>>24
うちだとちゃんとv2が表示されているが・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 21:04 ID:???
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 21:13 ID:???
ヽ(`Д´)ノ
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 21:21 ID:cj0Lh0rM
32bitデコーダー搭載ですか!?
見ても分からない、、
そのせいでLilithかWinAMPに(泣)
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 22:35 ID:???
>>29

ほぼ確実に内部32bit(float)だろうが、出力は16bit(int)と思われ。
特に明記されて無いデコーダはみんなそうだ。
3129 ◆wX94FutoNg :02/10/18 05:11 ID:???
>>30
そうですか、、無念。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 05:43 ID:zQS7E52C
このソフト(・∀・)イイ!!
Oggが文字化けするのが残念だけど・・・
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 13:38 ID:9NmklpMK
ショートカットキーはどうやって使うの?
wyvern使いだったから、タスクトレイに入った状態で次の曲にいけないとちょっぴり不満・・。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 13:58 ID:???
ogg/mp3/flac対応ならKbMediaPlayerもだな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 00:04 ID:wdejht7z
>33
WinampのGeneralプラグインが使えるよ。
http://members.tripod.co.jp/cssbug/winamp/plug_idx.html
ここで探すといいかも。WAOPとかReproduction Controlとか。
3633:02/10/22 14:25 ID:1eM6sATk
>>35
Thanks!
WAOPはiniファイルが作れないってエラーが出たけど、
Reproduction Controlで設定したらできたよ!
使えるプラグインと使えないのがあるのか・・?
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 00:18 ID:???
保守か…
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 15:38 ID:bTOaVxsA
Visualization plug-in って最初から同梱されてるのしかない?
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 16:11 ID:???
>>38
Winamp 2.xの奴が使えるよん。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 23:01 ID:jHuA8+6c
>>39
ありがとん

とりあえず本家ホームページにあるの全部試してみるヨ
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 02:26 ID:bs2OIobK
WinampのOutputPluginを使う事は出来ますか?
それらしき設定項目が見あたらないのですが。。。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 02:34 ID:???
winampのinputとoutputプラグインは使えないみたいねー。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 12:01 ID:???
>>42
使えませんか。。。残念。クロスフェードをApolloでやりたかったなぁ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 22:38 ID:Nh6sUt1Q
今日、初めて使ったけど

軽くって(・∀・)イイ!!
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 22:58 ID:X8PCjCUu
フェードアウトさせてぇぇぇぇぇぇ!!!!!
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 23:10 ID:O1Sk2lWg
ん?クロスフェードはオプション弄れば出来るっしょ。
47 :02/11/12 10:32 ID:e64rV1Ry
とてもイイのだが、起動が遅すぎる
どうにかならんもんかね?
4847 自己解決:02/11/12 11:00 ID:xEPctje1
リソハカで強制的にギターのbitmap削除してみました
いいのかな?
ま、早くなったからいいか
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 11:29 ID:lUYxXshV
スプラッシュを表示したくないならオプションにいじれる項目あったと思ったよ
5047:02/11/12 12:13 ID:TANB2L+m
あ、馬鹿丸出しスマソ・・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 17:18 ID:muVx7i3G
wmaプラグインと日本語タグ表示できるoggプラグイン
http://www.ncca.koenig.ru/apollo/
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 21:48 ID:pGM1Qw5I
>>51
おお。待望のUTF8対応Ogg Vorbis plug-in。ぐっ!
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 19:00 ID:HdjY49Nl
保守
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 16:04 ID:ZJL+6a5r
プレイリストの読み込みと同時に再生が開始されるのを
防ぐ方法はありますか?
起動時にデフォルトのプレイリストを再生しないオプションは
わかったのですが。


55名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 16:06 ID:ZJL+6a5r
あともう一点。
タグが書き込まれていないファイルでは
曲名がちゃんと出てきませんがこういったときに
ファイル名を代替表示させるような設定はあるのでしょうか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 20:24 ID:EJhKYFDR
>>54-55
両方とも無理っぽいね…
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 16:51 ID:LJADD3Li
バージョンアップage

Apollo 37m is now available with the following fixes.

* Fixed crossfading with DirectSound output
* The case insensitive playlist find now works with different character sets
* MPEG: Made the decoder a bit more error tolerant
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 17:14 ID:EEYOhy1+
細々と日本語化してます…英語ムズカスィ…
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 18:08 ID:nuCbLxLJ
>>58
がんがり。楽しみにしてるよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 19:21 ID:KGS9+eDT
ようやくcrossfade+DirectSoundで固まるバグ直った(゚∀゚)
61 :02/11/26 19:24 ID:DWEaCbEA
>>58
英語に不自由なオイラには嬉しい限りです。
頑張ってくだされ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 19:46 ID:KGS9+eDT
>>55
If there is no ID3 tag found, the title suggested by the input plug-in is used.
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 23:15 ID:njiP97na
バージョンアップage

Apollo 37n is now available with the following changes.

* Directories with dots in their name show up correctly in the playlist
* Faster response for visualization effects
* Pause between tracks can be now longer than ten seconds
* The active directory also follows the files added from Windows Explorer
* Fixed displaying of tracks with % in their name
* Added Explorer (Alt + F3) and Explorer From Current Track (Ctrl + F3)
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 23:48 ID:WDgowpBH
WMAでアーティスト名の代わりにコンポーザ名が出てしまう。
プラグインの問題だろうけど。
エクスプローラから曲をついかするときにドロップした位置に
してくれればいいのにね。Dynamoではできるんだけどなあ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 21:32 ID:Xhp/Ax54
気づきあげ
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 02:02 ID:2x0+uG9b
保守
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 09:48 ID:R+JtQa+w
Apollo.exeの起動時に
「プロシージャエントリポイントWMCreateReaderが
 ダイナミックリンクライブラリWMVCore.DLLから見つかりませんでした。」
というダイアログが3回ほど出てしまうんですが、どうしたもんでしょう。
OSは2KSP3です。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 13:14 ID:bfG7ZbzX
>67
WMP9を入れればよかったような。
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 00:46 ID:n+e8TTUJ
>>68
だいじょぶ?
WMP9は完全にアンインストールできないって話きいたから迷ってたんだけど。
コーデックか何かで済ませられないのかな……。
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 01:26 ID:gHTo+FqV
闇インストールできないのは確かだよ。
一応うちでは正常に動いている。
インターフェイスや機能的には従来より満足している。
あとはなんともいえないなあ。
WMAのプラグインを入れたんでしょ?
正式版まで待ってみるのもいいかもね。
一応W2KとXPで動いてるよ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 02:58 ID:n+e8TTUJ
んじゃ勇気だしてやってみるか……

7も8も(ゴテゴテのイメージがあって)入れてなかったから非常に抵抗あったけど仕方ないかな……。
ogg対応のプレーヤーで他にwyvernみたいに、スキン使ってなくて軽いやつってないのかな?
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 02:59 ID:n+e8TTUJ
ageてしまった、すまん
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 03:16 ID:lPZii3hL
まぁまぁage。
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 03:25 ID:eC4a2Ass
>>71
こんなんあるみたいだけど、まだ発展途上かなぁ…


Winampで有名なPeter Pawlowski氏作のfoobar2000

以下機能一覧
foobar2000 feature list:
- supported format: MP3, Ogg Vorbis, MPC, FLAC, Ogg FLAC, WAV, MOD (needs foo_mod.dll), SPC (needs foo_spc.dll)
- 32bit floatingpoint audio processing pipeline, with 6dB hard limiter and conversion to 16/24bit (dithered) at the end.
- lossy formats (MP3, Vorbis, MPC) are decoded directly to 32bit FP so there's no clipping
- transparent rar/zip reading (slow)
- full unicode support, new playlist format (m3u8) storing international filenames properly (using UTF-8)
- runs *only* on win2k/winxp or newer
- builtin SSRC resampler component (DSP)

http://www.saunalahti.fi/~cse/foobar2000/index.html
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 03:27 ID:eC4a2Ass
>>71
ん?wma使わないのなら、apwma.dll消せばwma9は入れなくても大丈夫ダーヨ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 03:50 ID:lPZii3hL
デフォルトでクロスフェードがかかってるなんてちょっと
いいね(でも3秒は長すぎなので…とんかち→player
Continuous playより、2秒とかに変更…)。
>>45って事で、フェイドアウトできるっしょw。

色といい、なんかいいね。。。これ
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 03:53 ID:n+e8TTUJ
>>71 おおできたできた。最高じゃ!
ありがとうございます!
7871:02/12/16 04:09 ID:n+e8TTUJ
まちがえた。おれが71じゃん、指してどうする。改めて>>75さんありがとう。

>>74 使ってみたよ。これ軽さでは一番だねぇ。
カスタマイズのショートカットキーで全部済ませられるし。
日本語化できればwyvern超えてデフォルトのプレーヤーになりそうだ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 19:31 ID:tJ2r4ktz
最近バージョンアップが多くて嬉しいねぇ。age

Apollo 37o (16.12.2002)

Apollo 37o is now available with the following changes.

* Better support for external programs sending Winamp 2.x commands
* The current playing time can now be shown in the window title and thus in the mini window
* Fixes in thread synchronization
* Fixes in playing multiple tracks through DDE
* Added Keyboard shortcuts to the documentation

8079:02/12/16 20:16 ID:NJe89PhV
今回のバージョンアップでWinamp Toolbar Deskbandやmp3infp(これは前からか?)
等によってApolloの操作ができるようになりました。
俺的に(゚д゚)ウマ-だったので報告。

Winamp Toolbar Deskband
http://classic.winamp.com/plugins/detail.jhtml?componentId=93960
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 20:24 ID:5FsefOSH
最近のひんぱんな更新はなんかこう驚きですな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 16:06 ID:c8bLE42y
83 :02/12/18 17:47 ID:b673bI+F
・・・
8478:02/12/18 23:51 ID:3p+yjmNs
>>82 おお、ありがとう!
しかしverupが早すぎて追いつけてないという……。
今日の内に2回バージョンアップしたってことだよね。すげえ創作意欲だ。
こりゃマメにチェックしないといけないね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 20:17 ID:qWk+8Yu4
foober2000日本語化パッチ更新されてた。
すげえ軽いしちょっと聞くにはいいね。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 21:42 ID:rtqvrqBM
バージョンアップage

Apollo 37p with experimental Winamp 2.x input plug-in support (19.12.2002)

Apollo 37p is now available with the following changes and new features.

* Fixed a bug in loop mode toggling
* Fixed a bug with long ID3v2 frame contents
* Unknown file formats do not completely seize the playback anymore
* Alt + 3 now opens the additional track info for current track
* Added experimental support for Winamp 2.x input plug-ins

http://www.hut.fi/~hylinen/apollo/News.html
http://www.hut.fi/~hylinen/apollo/Download.html
87Leliel(れりえる):02/12/19 23:17 ID:UtYYklyx
Winamp 2.x input plug-ins キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
でもビットレート表示されない ━━━━━━(´・ω・`)━━━━━━!!
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 14:04 ID:Fz2EVF4H
Winamp使った事無いから聞きたいんだけど
mp3とOgg用のインプットプラグインでいいのってどれです?
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 11:24 ID:2f+ybgRX
自己レス
一応他のスレで見つけたけどOggはこれしかないのかな?
http://www.blorp.com/%7Epeter/
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 12:12 ID:2f+ybgRX
MAD plug-in 0.14.1
↑これ入れてみたけど認識されなかった
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 22:54 ID:MNPOax0b
MAD plug-inは 0.13.0、0.14.1、0.14.2すべて認識されず。
in_mpg123(Ver. 1.18y ot33)は認識されて使えたけど、ビットレートが表示されないのと
ディレクトリ指定で開くとファイルが二重に読み込まれる。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 00:25 ID:lp6DTlZh
>>91 二重に読み込まれるね…
☆ Apollo 37p で Winamp2 input plug-in の作動検証。
in.mad_dllについては、RevisionHistory.txtに使用できないと書かれているのでパス。
現在使用中のdllのみ検証しますた。
Plugin Name - Bitrate表示 - Tag表示 - 備考
X=表示不可 ○=表示可能 無=Tagが元々書き込めない物
注)mp3 Plugin は、下の内どれか一つのみ認識させる事。
Apollo 純正デフォルトmp3 → MPEG_Apollo.dll - ○ - ○
◇ mp3系 Plugin
in_mpg123.dll - X - ○ - 16bitでのみ再生可。
in_mp3.dll - X - ○ / in_xaudio.dll - X - ○
in_mp3PRO.dll - X - ○ - Fileの読み込みに時間が掛かる。(mp3PRO再生可)
in_plusv.dll - X - ○
◇ その他、可逆・不可逆 Plugin
in_APE.dll - X - ○ / in_faad.dll - X - ○
in_flac.dll - X(FLAC_Apollo.dllだと表示可)- ○
備考:FLAC_Apollo.dll は↑と逆で Tag が表示されません。
in_la.dll - X - 無 / in_lpac.dll - X - 無
in_mio.dll - X - 無 / in_mpc.dll - X - ○
in_OFR.dll - X - 無
in_rka.dll - X - X(WinampのPlaylist右クリックで書き込んだ物)
in_shn.dll - X - ○ (Tag Frontendで書き込んだ物)
in_vorbis.dll - ○ - ○
in_wv.dll - X - ○(Tag Frontendで書き込んだ物)
◇ 認識しない Plugin
in_vqf.dll
まぁ、Winamp input plugin 使用は実験らしいのでこんな物ですね。
って、デフォルトのままで使用した方が(・∀・)イイ!!
9391:02/12/24 18:17 ID:qHzIcqA9
激しく勘違いしてました。
ファイルが二重になるのはmp3のプラグインが二つ(MPEG_Apollo.dllとin_mpg123.dll)
あったためで、どちらか片方をPlug-insフォルダからはずしたら正常になりました。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 20:43 ID:GxipSb8c
う〜む、inputプラグインはまだまだか。foobarに負けるな!(,,゚Д゚) ガンガレ!
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 08:27 ID:lAxAdNwQ
age
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 10:23 ID:NNoh1LVy
Mini windowにしたときに、日本語が表示されないです。
どなたか解決策をplz... ・゚・(ノД`)・゚・
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 23:03 ID:uvx33akg
>>96
OSによって解決方法違うな

Windows2000ならFontLinkをつかって強引に解決するのが一番手っ取り早い
バイナリ書き換えないですむしね。

他のOSの場合は
ResourceHackerでDialogの181のフォントを日本語フォントに書き換え
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 09:01 ID:JVpxpbGP
>97
サンクス、ResourceHackerの方が楽だった。

FontLinkは使い方がちょっとわかりにくかった・・・
便利そうではあるんだけど。
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 13:46 ID:3t9sxwlj
>>98
バージョンアップ時に書き換えなおさないですむので
FontLinkの方が良いとおもうけど。

REGEDIT4

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\FontLink\SystemLink]
"MS Sans Serif"="MSGOTHIC.TTC,MS UI Gothic"

これだけなのに。
まー無理にとは言わんが。
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 14:08 ID:I/nw+WSm
MS Sans Serif を捨てて FontSubstitutes という手もあるわな。
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 22:53 ID:XBxaeuCr
age
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 22:56 ID:XBxaeuCr
バージョンアップしてました。

Apollo 37q (03.01.2003)
Apollo 37q is now available with nothing new actually.

Fixes/changes in playlist column auto-resizing
Support for multimedia keyboards (play/pause, stop, next, previous)
Better support for external programs sending Winamp 2.x commands
103IP記録実験:03/01/08 22:16 ID:KodCrRx7
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 01:08 ID:U+a81AL1
皆に合わせて俺も言っておきます
ワラタ
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 01:23 ID:mO1lOj5/
>>442
無理な相談です。
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 01:33 ID:eUMOOwwh
>>532
プ
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 02:06 ID:+Z0n2VLr
にせゆき逝っちゃった。
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 03:09 ID:Qh/fFeSL
>>203
通報すました
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 04:00 ID:O0OVUArr
ID:ZBsKvw39 が嫌がってるから>>249は効果有りそうだな。
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 12:50 ID:bCj4wMJ1
ヌー速住人なんて取られたって痛くも何ともないだろ?
糞スレに糞レスばかりなんだし


正直俺もまったくぜんぜんさっぱり痛くない
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 17:59 ID:cGUhh5Yt
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 138720人 発行日:2003/1/9

年末年始ボケがそろそろ収まり始めた今日このごろのひろゆきです。

そんなわけで、年末に予告したIP記録ですが実験を開始しています。

「2ちゃんねる20030107」
こんな感じで各掲示板の最下部に日付が入ってるんですが、
20030107以降になってるところはログ記録実験中ですー。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 10:13 ID:VsKwCcEg
やばい・・・・
このスレが面白くてたまらん
俺ももうダメポ・・・
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 11:52 ID:K9zvYvJ/
スロ板 vs モ狼板   FIGHT!
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 17:13 ID:F4j3NeCb
初めて ひろゆきのお言葉を初めて拝見したよ

感動した!!!
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 19:17 ID:LQfwmjxk
Apollo 37r (10.01.2003)

Apollo 37r is now available with nothing new. Download at will.

* Bitrates reported by Winamp input plug-ins are now shown correctly

いやっほぅ!
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 23:14 ID:VsKwCcEg
IP取ろうが取るまいが
捕まるときは捕まるし
別に今までと大して変わらんと思われ。
ただ、今はちと過渡期なので
まわりが様子見な感じだけど
すぐに元に戻ると思われる
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 09:44 ID:UQ0+QVNN
なんという読みで辞書登録してるんですか>(^_^;;
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 16:16 ID:LALZAu+J
ひとりキャップ

関係ない

正解
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 21:00 ID:5JAWn2SX
WinAMpのプラグインをどうつかうのかがわからん
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 00:22 ID:OOr0dJSb


<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(他人をけなして相対的に自分の立場を引き上げようとする等)


それと、O♀はエコヒイキきつくて、冷酷だからな。

A♂の異質排除×O♀の冷酷=差別・いじめ とあいなる。
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 03:26 ID:Ha3eHnK/
( ´_ゝ`) フーン
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 10:36 ID:hJBq+KCT
逮捕しとけって
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 19:42 ID:N3X1lnAm
最新版の日本語化ないかな・・・(´・ω・`)
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 21:05 ID:OOr0dJSb
IP(泉ピンコ)でオナニー記録実験
記録=かろうじて1回
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 21:30 ID:WIKFlVgK
IP(泉ピンコ)でオナニー記録実験
記録=かろうじて1回
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 23:05 ID:KbRTKrtn
☆★☆
|・∀・)♪  おあよーおあよー!
|⊂ ノ
|` J    朝だす、みんな起きるだす!!
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 17:32 ID:f1Fj0Nes
ホント軽いねぇ
もうWinampには戻れん
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 22:46 ID:UMRiFOjq
>123
作成中…でも、作業が終わる頃にはバージョンが上がってたりして(´・ω・`)

誰か元気の出るデムパをおくれ・・・
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 16:49 ID:kIki2y/j
  |>>128元気、どぞー|    ┏┓┏┓
   \__  _____/ ┏┓ ┗┛┗┛
       |/         ┃┗━┓
           /つ    ┃┏━┛┏━━━┓
            ||      ┃┗━┓┗━━━┛
    ∧_∧  / ノ       ┗━━┛
   ( ・∀・)//
   /     )ノ_     /(/|
   | | 娘 (/ __ノ__/    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | |__ノ   ___)    ___________
   \_    ___)_\    \
    | \_____)\(\| ̄
     \ \  \
      ) )\ .\
      / /  \ .\
     / ./      \ \__
    (__)     (__)
130Leliel(れりえる):03/01/16 20:12 ID:etr32Wxh
>>128の降臨はまだでつか(・∀・)?
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 21:58 ID:qBvKOuc8
      /VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVN\     >>128 
( ・∀・)∩ やる気ビ━━━━━━━━━━━━━━━━━ム > εε=ヽ( `Д´)ノ ウワァァァァン      
    ⊃  VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVN/

                               人人人人人
( ・∀・) ニヤニヤ                      ≪ヽ( `Д´)ノ ≫ ビリビリ
                               ^Y^Y^Y^Y^Y 

ヽ( ・∀・)ノ ウンコー                      ヽ(・∀・ )ノ ウンコー
132128:03/01/16 23:09 ID:kLhKOsoP
いま、オプション設定のとこやってる…週末までには出来るように努力します(`・ω・´)



英語の成績で留年しかけた過去があるのは内緒。
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 00:53 ID:VqvUxP5o
>>132
分からないところはウンコーってしとけばいいから
134Leliel(れりえる):03/01/17 07:20 ID:zMopm6nk
>>128のが待てなかったので作成してみたよ...
翻訳間違い(・∀・)イイがイパーイあります。

保管場所
http://briefcase.yahoo.co.jp/leliel_021127/

#おいらは何れ神>>128のに移行するので、降臨(・∀・)bヨロシクですよ。
135Leliel(れりえる):03/01/17 07:32 ID:zMopm6nk
↑全部は翻訳していませんです。(m--m)
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 17:47 ID:dMzSh9Qz
Option → General → Allow multiple instances of Apollo

のチェックを外したらCPU使用率が若干下がったんですけど、
これってなんなんでしょうか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 18:12 ID:yGckGZTo
複数起動を許可
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 22:00 ID:g9ZsAb2V
Ogg Vorbisをoggと略すのは良くない。(開発者自身が主張している)
Ogg自体はデータフォーマットを示す部分で音楽の非可逆圧縮に関する規格部分はVorbis(Ogg Vorbisの場合)。
;; FLACが統合されても、Ogg FLACという内部的に別の規格になるはず。
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 00:43 ID:4pivNMJV
>>138
んなこと言われても拡張子がoggだから、どうしてもoggって言っちゃうよ。
拡張子がvobsとかvrbsならなんとかなったかもしれない。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 00:48 ID:oUFYM1Vx
OGGはVorbisだけじゃないんだから
141128:03/01/18 13:01 ID:eEiOlyl+
作業終わったー…しかし、UPしようとしたらportlandのFTPが死んでる罠 ・゚・(ノД`)・゚・

仕方ないので他所のUP板を借用。
http://cgi.2chan.net/up/src/f13298.zip
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 19:02 ID:LEwBTjpO
>>141
消えてる・゜・(ノД`)・゜・
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 19:34 ID:g9JGOL0i
>>128
頂きますた。thx

ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_0449zip.html
readmeに再配布に関する記述が無いので上げ直したけど、
気分を害したらスマソ。>>128
144128:03/01/18 19:35 ID:eEiOlyl+
半日保たんのか…Σ(゚Д゚;)
http://briefcase.yahoo.co.jp/apollo_bassjp/
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 19:37 ID:g9JGOL0i
ぐあぁ・・・間悪い。ホントにスマソ
146128:03/01/18 19:40 ID:eEiOlyl+
>>143
再配布はいくらでも…あまり良い日本語化じゃないと思うけど(´・ω・`)スマソ
147Leliel(れりえる):03/01/18 21:34 ID:UWBaLa88
>>128キタ━━ヽ(・∀・)ノ━(∀・ノ)━(・ノ )━ヽ( )ノ━( ヽ・)━(ヽ・∀)━ヽ(・∀・)ノ━━!!
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 00:20 ID:uSMuc0O5
日本語UIの嫌いな俺みたいやつもいるかと思えば、反対に日本語化しなくちゃ
いやだというやつもいる。WMPもQTもROPも英語版いれてるしなあ。
日本語フォントはClearTypeが効かないから。
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 01:22 ID:rONI/Ibu
>>148
もちろんOSも英語版ですよね?
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 11:49 ID:lY/ANQLh
>149
PCは複数の人が使うのでW2K English に MUI モジュールを使い分けてるよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 01:47 ID:BF6YeUx1
>>128
あんたすてきだよ
ビーム送ったかいがあった・・・
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 02:50 ID:MN09TPm8
128サソも乙カレー
ウソコビーム送ったかいがあった



んでこのソフトって勝手にタスクバーに入ってしまう仕様はどうにかならないかな?
153152:03/01/20 02:56 ID:MN09TPm8
タスクバーじゃなかった タスクトレイだ('A`)
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 22:04 ID:5GyYzHfT
>>152
勝手に?
最小化の時以外は入らないだろ。
もしくは最小化状態で終了した次の起動時。
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 09:46 ID:RYZH14Fw
>154
最小化のときは、タスクトレイじゃなくてタスクバーの中でおとなしくしていて欲しい
…と、言いたいのだと思われ。
156152:03/01/22 10:01 ID:/iRXSVH5
>>155
そうそう、それ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 22:06 ID:9xaoG8lC
そういうことか。
まー設定で切り替えられてもいいかもね。
俺はどっちかって言うと、
タスクトレイに常にアイコンを表示してて欲しいな。
互換シェル使ってるので、タスクトレイはあるけどタスクバー存在しないので。
人それぞれだな。
158山崎渉:03/01/23 02:52 ID:Vsr33d1M
(^^)
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 18:32 ID:NIZ8kjBK
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 19:03 ID:NIZ8kjBK
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 22:52 ID:sGdPUSSZ
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 14:21 ID:z61av4l6
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 08:51 ID:04KZm1BU
ソート機能がイマイチうまくいかないような・・・
お前等どうですか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 18:07 ID:WyoqYiaj
>
牡蠣鯖あたりは?(●´ー`●)の一枚だけだし。
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 18:16 ID:t9jFENzZ
>>163
正直、使わないのでわかりません。
166165:03/01/30 18:17 ID:t9jFENzZ
あー試した限りでは問題なさそうに見えるけど。
英語でしか試してないので、
日本語でどうかはわからないが。
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 13:02 ID:JMQHO7ac
タグが日本語のとき上手く読み込めないMP3があるみたいだ。
その点Dynamoなら何ともない。海外製ソフトの弱点か。
あと強制終了が多いのも気になる。安定性でもDynamoの方が上。
その辺りがしっかりしてくれればいいのになあ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 13:58 ID:NhRf8qSP
>>167
強制終了なんてしたこと無い。

とりあえず、どんな状況で起こるのかくらいは書け。
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 21:19 ID:uPXnUypG
歌詞ファイルの表示にWinamp2のGucchi's Lyricsプラグインが使えるね。

ただ、歌詞ウィンドウを表示したままApolloを終了しようとすると凍るので
歌詞ウィンドウ閉じる→Apollo終了 と2度手間になるけど(;´Д`)
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 02:45 ID:2bF84dGQ
>168
大変申し訳ありませんでした。(怒らせてしまったでしょうか)

特定のMP3ファイルを読み込んだときに突然落ちたりします。
Dynamoでは(比較でよく使う)すんなりロードできます。
これは日本語タグは関係ありません。
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 02:46 ID:cA0O4uX3
ちゃんとタグ読んでソートするプラグイン無い?
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 04:53 ID:XqV4TtrH
少なくとも出会い系サイト禁止という話でもないとは思うが…。

でも18禁ってことは完全会員制でないと今後出会い系はダメってことかな?
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 05:56 ID:Nr+1XKk0
右クリック→SortMainPlaylistじゃダメなのん?
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 21:46 ID:JLyBDdh/
Apollo 37s with streaming (06.02.2003)

Apollo 37s is now available with the following changes and fixes.

* New installer
* Requirement for tray icon double clicking can now be turned off
* Added a separator to the mini window between restore and quit buttons
* Added %avg% to variable references in Options->Strings
* Fixes in playlist header resizing and track selection
* Fixed a bug in crossfading with small buffer sizes
* Other minor fixes and changes
* MPEG: Support for streams (including SHOUTcast with metadata)
* MPEG: Improved format detection
* WAV: Improved HTTP access

SHOUTcast対応(゚д゚)ウマ-
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 01:43 ID:uoLpJR2l
んーWindow TitleとStatus stringの%title%がおかしいな。
即効で37tが出るに10000ペリカ。

SHOUTcast対応(゚д゚)ウマー
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 15:26 ID:Iv2uOS6w
Apollo 37sa (07.02.2003)

Small fix for ID3 tag title creation bug which occured in version 37s. Get it here.

>>175
惜しかったですねw
177175:03/02/07 21:01 ID:uoLpJR2l
saとは思わなかった(w
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 03:24 ID:op1dVPVu
そろそろアルファベットが残り少ないからねえw
179128:03/02/08 22:53 ID:PkD69KiT
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 23:22 ID:sEQmfvgX
>>179
キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
乙です。いただきますた
181 :03/02/08 23:43 ID:jRViOq2O
>>179
使わせて頂きます。ありがとう。
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 00:27 ID:NVGinl7R
>>179
神よ、感謝します
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 16:21 ID:R2kSyNdS
ソ.oggとか再生出来ないけど駄目文字っての?
「ソノシート」ってファイル名に付いてるの全部聴けないよ・・


カナシイ・・
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 01:16 ID:ALFRzt+C
>>183
今確認してみたらウチでもダメだった。

他のソフトでプレイリスト保存したのを読んでも、ファイル名にソが入ってるのだけ読み込まれてない。
フォルダ名にソが入ってるのは平気なのに…
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 13:32 ID:NoFaDM8u
あぁ、ピアノソナタを読み込んでくれない理由はそれだったのか…
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 14:57 ID:zrU488th
>>183
ンノシート
ンノシート
で何とかならんもんか
187183:03/02/10 23:17 ID:RVamHxd4
ンノシ━━━━(゚∀゚)━━━━ット!!


とりあえず半角カナにしておいたよ。ソノシート。
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 13:08 ID:rCKNGdjr
クラウンがなんかかちゅから見れないんですけど(ブラウザから見れる)、
なんか昨日
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 19:33 ID:1FgX2Ae8
Apollo 37t (18.02.2003)

Apollo 37t is now available with the following changes and fixes.

* Smoother position bar
* Directory entries are now added in sorted order
* Added Clear Main Playlist command (Ctrl + Delete)
* Clicking play when paused will resume playback instead of restarting it
* No need to restart Apollo after configuring Winamp input plug-ins (well, doesn't work with all plug-ins but with most anyway)
* Fixes in "Delete tracks from playlist after playing"
* MPEG: Fixed a deadlock which occured sometimes when stopping streaming

190128:03/02/20 10:49 ID:nQb1uL4i
更新
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/apollo_bassjp/

ところで、新規追加されたClear Main Playlistが
プレイリストウィンドウ内で右クリックから使えないのは
自分のところだけですか?それともバグ?

#関係ないけど、ウィンドウ左上のApollo37tの"t"が十字架に見える(;´Д`)
191Leliel(れりえる):03/02/20 14:33 ID:COcBA1nu
>>190>>128)さん
おいらの環境でも、右クリックからは削除出来なかったです。
普通に考えるとバグじゃないのかな?
ただ、コマンド自体は有効なので、考え方によってはバグではないのかも。(w
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 15:58 ID:I0li0YdR
>>190-191
うちも再現した。
単にメニューに割り当てるの忘れただけなような気がする(w
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 18:50 ID:nQb1uL4i
>Smoother position bar
>Clicking play when paused will resume playback instead of restarting it

目立たない部分だけど、この変更点が結構嬉しいことに気が付いた。
一時停止を解除しようとしてplayボタンを押したら、
曲頭からの再生になって焦ったのは自分だけでは無いはず(w
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 22:16 ID:j7mWLx/9
Apollo 37ta (20.02.2003)
Fixed one fatal bug in version 37t.
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 22:36 ID:I0li0YdR
プレイリストウィンドウ内で右クリックから使えないの直ってねー(w
196128:03/02/21 09:46 ID:86hjWvW/
37ta用をUP
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/apollo_bassjp/

ちょくちょく更新してるのなら、
開発終わったからバグレポート要らん…ってテキスト削除して欲しいかも
でも、その文も更新忘れてるだけだったりしそう。
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 06:02 ID:+469DwBn
>>196
乙。
HPのFaqに、
This is what puzzles people There has been a lot of new releases lately.
Are you supporting Apollo again?
No. The current development is based purely on my own needs.
I fix bugs that I find annoying and add features that I miss myself.
So, please do not send me feature requests.
と、書いてあるので敢えて残しているかも。
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 23:54 ID:+QRsei5y
妹汁の奈々たんの声を聴く為だけにインストールしますた
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 00:25 ID:ncpwx9lP
(;´Д`)
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 17:23 ID:JOSOsljW
>>183
今は解決してるけどWinRARの古いバージョンでも同じようなことがあったな、

―ソЫ\噂浬欺圭構蚕十申曾箪貼能表暴予禄兔喀媾彌拿杤歃濬畚秉綵臀藹觸軆鐔饅鷭xx\\

これらの文字が使えなかったはず。

>>196
I LOVE YOU.
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 19:57 ID:I2p6QEZH
>>197
my own needsか・・・
日本語の不具合なんて一生直らんだろうな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 12:22 ID:gQgZpDcy
CTRL + A が利かない。。。
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 17:48 ID:Ib0k1iA2
Apollo 37u is now available with the following changes and fixes.

* Directories can now be sorted by ID3 track number instead of filename
* Volume setting with mouse wheel can now be turned off
* Normal main window minization does not use the icon tray anymore
* Compressed the binaries with UPX (http://upx.sourceforge.net)
* Fixed a bug with playlists with unix style paths
* Fixed a bug with some ID3v2 tag strings
* Other minor fixes
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 20:08 ID:o0yPmS9t
Apolloに切り替えた直後って、フォーカスがプレイリストに無くて、
TABを押すとプレイリストに行くんだけど、最初はどこにあるの?
その後は何度TABを押してもプレイリストにいるんだけど。
205128:03/03/03 21:01 ID:GnFBEx5d
37u用
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/apollo_bassjp/

>>200
どうせなら、おにゃのこからの愛がホスィ(´・ω・`)
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 21:20 ID:o0yPmS9t
でかい
207128:03/03/03 21:42 ID:GnFBEx5d
>>206
>Compressed the binaries with UPX (http://upx.sourceforge.net)
今回から実行ファイルが圧縮されたから…ほとんど総取っ替えな感じ(w
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 21:54 ID:Nn89VIih
通常の最小化だとタスクトレイ使わなくなったんだね
うちの環境だとタスクトレイからの復帰が早すぎてアイコンクリックすると
アイコンが消えた瞬間に左隣のアイコンまで同時にクリックされる場合があって
不便だったから助かる
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 00:03 ID:8akwdYph
パッチの方が元のファイルより大きいという、、、
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 00:38 ID:zaZLk8Sb
日本語化した実行ファイルにUPXしてから差分をつくるがよい。
211128:03/03/04 03:52 ID:GqHjFxHp
>>210
解凍→日本語化→UPX→差分作成したらこうなった(゚∀゚;)
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 20:12 ID:gydm1d8x
crcが一致しません(´・ω・`)
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 21:12 ID:2MDwIaqG
UPXだもん。
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 16:59 ID:eqQFII2i
Playlist window is now scrolled to the currently played item
(・∀・ )イイ!
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 17:25 ID:jX33YEd2
Apollo 37ub is now available with the following fixes.

* Playlist window is now scrolled to the currently played item
* Fixes in Winamp input plug-in system
* Fixes in directory sorting by ID3 track number
* MPEG: Header is seeked for 64 kilobytes before giving up

色々直ったね。
216128:03/03/05 19:14 ID:D7zGlvAp
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/apollo_bassjp/
37ub用…やっぱり本体よりパッチの方が大きい(w

Apolloで使える良さげな歌詞表示プラグイン無いかな?
Winampで使ってたGucchi's Lyrics Plug-Inは、
表示させたままApolloを終了させるとプロセスが正常に終了できない不具合が。
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 20:15 ID:ZdkLV5CA
128さん!
Apollo.exeのcrcエラーとか言われて日本語化できません?
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 21:09 ID:51i/AANj
先生!
Apollo37u_JP.zipとApollo37ub_JP.zip のCRCが一致しました。
219128:03/03/05 21:22 ID:D7zGlvAp
(;´Д`)スンマセン…修正しますた
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 21:42 ID:3Inh+e6G
グッジョブ
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 20:24 ID:Nhx2x+37
ogg対応Playerなら、

JetAudio
http://www.jetaudio.com/

おい!新しいJetAudioはすごいぞ!
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1041964070/

こっちの方がイイ!
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 20:25 ID:Nhx2x+37
 
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 21:13 ID:WN1dTs6/
JetAudio工作員ウゼー
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 22:23 ID:zIE/FOw1
>223
まあまあ。何度もしつこく書き込んでるわけでも、無差別に爆撃してるわけでもないんだし。
225128:03/03/07 17:25 ID:CgWU0jzZ
Apollo 37uc (07.03.2003)

If you use programs which access Apollo with standard Winamp 2.x means (like Smartie) get Apollo 37uc now.
Otherwise, don't bother.

ttp://briefcase.yahoo.co.jp/apollo_bassjp/
37uc用パッチ追加
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 17:33 ID:O/3g52xE
ハヤッ(・ω・ )
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 17:50 ID:XiUhJQz1
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 18:03 ID:cG/ONoyu
すばらしくウレシイ更新だ・・・(*´Д`)ハァハァ
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 22:45 ID:9peVW3Sg
このソフトってwindowsのwave音量を変えます?
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 23:21 ID:bvo37u0n
>>229
DirectSound出力なら変えないよん。
231229:03/03/13 00:33 ID:QG5J77IX
>>230
ありがと。使ってみたけど再生できないもせがあったので使用はあきらめますた。
232山崎渉:03/03/13 17:23 ID:DnUIv7Ns
(^^)
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 21:18 ID:PXDzCio5
128さん感謝しております。
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 18:22 ID:AWvD6QMp
Enhancer使えたから、これメインで使おうかな?
他にこれ入れてたらイイ(・∀・)!!ってのない?
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 20:45 ID:vKkt47rO
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 21:00 ID:EYXJUto3
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 18:23 ID:kX8vargc
Apollo 37ud is now available with the following fixes and additions.

* Playlist window scrolling to the currently played item may be turned off
* Grid lines and full row select may be enabled for playlist window
* Fixes in directory sorting
* Fixes in tray icon clicking
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 10:49 ID:vIRZq8L5
http://www.hydrogenaudio.org/index.php?act=ST&f=8&t=4431&s=b9daf5ad6711bf511e7fc392b58bff55
Vorbisコーデックについて話している場合「Vorbis」を使用してください。
コンテナ・フォーマットについて話している場合「Ogg」を使用してください。
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 20:19 ID:Z/wjR9RZ
240128:03/03/28 21:43 ID:IdAhu3gb
今回は10日遅れで更新...
241Leliel(れりえる):03/03/29 04:48 ID:HQDM8c/l
>>128さん
もつかれ〜
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 01:21 ID:5Fm+B+r1
大抵のソフトのスレには一人は神がいらっしゃるもんですな・・
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 21:29 ID:C6Fc4q12
|
|⌒彡
|冫、)
|`/   
|
|
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 01:00 ID:+ioKYXwG
|
|⌒彡    チェッチェッコリスルナライマノウチ
|冫、)
|`/   
|
|
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 01:01 ID:+ioKYXwG
(-∀-)チェッチェコリー♪
(-∀-)チェッコリッサ♪

( ´Д`)リサンサマンガン♪
( ´Д`)サンサマンガン♪

(`ω´)ホーマンチェチェ
246山崎渉:03/04/17 12:18 ID:I+Y80SDf
(^^)
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 22:49 ID:tRWB77j4
248山崎渉:03/04/20 06:11 ID:UsZJVDL5
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 16:45 ID:eI0oHUsI
このソフトってコマンドラインオプションは付いてますか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 11:37 ID:GE/OhFNn
( ゚д゚)y~~
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 14:28 ID:Mmt5kSlk
Apollo 37ud is now available with the following fixes and additions.

* Playlist window scrolling to the currently played item may be turned off
* Grid lines and full row select may be enabled for playlist window
* Fixes in directory sorting
* Fixes in tray icon clicking
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 14:29 ID:Mmt5kSlk
Apollo 37uf but still busy (15.05.2003)

I'm still very busy, but I needed to fix a couple of bugs that I found very annoying. So, here's version 37uf with following fixes:

* If none of the ID3 frames used in the track title string have content the title suggested by the input plug-in is used instead
* Fixes in bringing up the main window after tray minimization
* MPEG: Header is now seeked for 512 kilobytes before giving up
* DSP: Better interpolation for speed effect

253名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 17:36 ID:V+bWbCtg
(*´д`*)アハァ
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 14:08 ID:VB4PcikP
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 22:25 ID:yXWhTSca
(´・ω・`)ショボーン
256山崎渉:03/05/22 02:09 ID:eoyKEfXZ
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
257128:03/05/23 16:43 ID:ZPl4JD4o
(;´Д`)Ver上がってるのに今ごろ気が付いた…とりあえず更新。
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 18:02 ID:gaN79bgz
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 18:57 ID:cYZk5Elf
*・゜゚・:.。..。.:*・゜(n’∀’)η.*・゜゚・:.。..。.:*
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 11:20 ID:xebiCHyh
無圧縮zipで固めたMP3ファイルを聴くWinAmpプラグインが使えなかった。。。
寂しいなあ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 22:41 ID:FaBSvx37
質問させて下さい。
CDを聴く時に、apolloを自動起動・再生させるには
どのように設定したら良いでしょうか?
ドライブの自動再生にapolloを割り当てる所は出来ています。
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 02:55 ID:CTOpkTTe
プラグインでcdaファイルは開けるけど、
CDの再生自体には対応してないぽいので無理っぽい。
263261:03/05/26 21:36 ID:N8K2EM1X
>262さんありがとうございます。

実を言うと、初めてapolloを入れた時
適当に設定して使ってたら自動起動→再生
というのが出来ていたんです。
で、1度OSを再インストールした時に
apolloも入れ直して同じ設定にしたはず
だったのですが、自動起動までしか出来ませんでした。

出来てた気になってただけかなー。
264山崎渉:03/05/28 17:07 ID:p87XGkDF
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 00:05 ID:+URgO/3F
Apollo 37ug (29.05.2003)

Fixed a few annoyances and added a couple of features for my own amusement. This is what's new in version
37ug:

Bitrates are now shown also for playlists
Playlist window column auto resize can now be turned off
String variable %num% is now replaced with the track number only omitting the trailing dot
File sizes over 4 GB are now shown correctly in the playlist window
Playlist window scrolling to the currently played item doesn't screw playlist editing anymore
Crossfades shorter than one second should work now
Sorting the main playlist by ID3 frame works again
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 10:06 ID:z7Xx1bcT
昔のアポロってスゲー軽かったよね?
色々プラグイン入れてたら重装備になってしまった。
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 20:40 ID:4tuhNKN0
(゚Д゚≡゚Д゚)
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 12:58 ID:vrutPxHK
やはり日本語フォントのことなんて考えにも及ばないだろうな・・・
それ以外はすげーいいのに( ´・ω・)ショボーン
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 20:42 ID:PJHIpfPP
・゚・(ノД`)・゚・。
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 20:44 ID:zIDLW4mR
('A`)
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 10:09 ID:ENt2xq6G
サブディレクトリの曲とかも階層的に表示されて非常に便利なんだけど
ルートより先に表示されるのがちょっと難。
ルートにある曲の方がサブディレクトリより先に表示されるようなオプション
ってないですか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 10:21 ID:Yr6ftfpe
ugってアングラみたいだな
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 09:11 ID:RjZ/7pj6
>>271
言ってる意味が良くわかんない。
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 00:53 ID:jQ6rgMx6
A
275271:03/06/11 00:56 ID:jQ6rgMx6
A というフォルダに X.mp3 と B というフォルダがあるとします。
Bというフォルダには Y.mp3 があるとします。
Apollo で A というフォルダをリカーシブに読み込むと
Y.mp3 のほうが先にリストアップされるということです。
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 22:21 ID:TNyxwzqs
Apollo 37v (19.06.2003)

Download Apollo 37v with the following fixes and changes:

* Decoding into WAV-files does not slow down annoyingly in the end of tracks
* Directories can now be created for playlists when decoding into WAV-files

277名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 23:20 ID:tRmIFMg9
wav化の機能はあったのか
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 12:05 ID:n9/EFVaB
http://hp.vector.co.jp/authors/VA023213/
ここの「twp remote amp」ってソフト。
winampをタスクトレイから操作するソフトなんだけど、
aplloでも使えるね。ちょっとびっくり。
279山崎 渉:03/07/15 11:44 ID:2Qopm1E5

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 01:40 ID:KaT8puAp
Apollo 37va and BASS module plug-in (2003/08/06)

Native Apollo input plug-in for module playing is now available. Check it out at the plug-ins page.

Also download Apollo 37va with a minor fix to file size display.
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 21:52 ID:/Zgr4/fs
だれか最新版の日本語化パッチつくってくれー!
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 14:20 ID:lw68qpv6
これってボリュームどこで調整するんですか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 14:49 ID:0c958x/s
Oで設定を開いて、appearanceタブにある、
Main window → Show volume control
もしくは、Mini window → Show volume controlにチェックを入れると、
下の方にスライダーがあるはず。
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 15:01 ID:lw68qpv6
>>283
すんません、ありがとうございます!
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 11:58 ID:CuEl2SPq
これのボリュームコントロールって、でかくて扱いやすいよね
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 13:24 ID:9kvagcbM
>>285
使わないから良くわからない。
287Leliel(れりえる):03/08/14 08:10 ID:9sKizozi
>>281さん

翻訳間違い+一部未翻訳ので良ければ日本語化パッチありますけど...
288Leliel(れりえる):03/08/14 20:10 ID:9sKizozi
俺様仕様の日本語化パッチを置いておきますた。

ちなみに
1.パッチを当てるとサイズが減りますが動きます。
2.設定画面のウィンドウサイズが変わっているかもしれません。
3.あふぉな訳がありますが気にしないで下さい。
4.リソース以外に組み込まれている部分については日本語化されません。
5.何となく英語のままの方が見やすいような気がします。
6.udm差分ファイル作成ツールを使っていますが、ルックフィールがいまいちです。
7.今晩はハヤシライスを食べますた。(w

保管場所
http://briefcase.yahoo.co.jp/leliel_021127/

以上です。
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 22:03 ID:hI5punFs
Lelielさんパッチ使わせていただきます。
お疲れ様です。
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 11:16 ID:Dj4MRhZZ
mp3/ogg/flac対応Player Apollo
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1032626733/
291Leliel(れりえる):03/08/20 21:40 ID:Xuu16IJY
>>288

削除しますた。
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 11:55 ID:dubPEZv7
ちくしょう、エキサイト翻訳な日本語化パッチなら作れるんだが・・・
293Leliel(れりえる):03/08/22 12:31 ID:3XdtH5PA
>>292さん

おいらのもエキサイト翻訳とたいして変わらないです。
しかもあふぉ訳の俺様仕様ですし。(w

おいら的には、このソフトに関わらず日本語化パッチ出してくれるだけで助かりますしね。
次版ではよろしく♪とか言ってみる♪
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 21:09 ID:B1XXIfQJ
ファイル名に「ソ」が入ってると動かないのはうちのところだけかな?
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 01:35 ID:T+J+wN4y
>>294
全世界のApolloで動かないと思われます。
ちなみに、修正されるとは思われません。
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 01:44 ID:vYT9TRMj
5c(\)問題か
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 01:55 ID:CVekYQsB
37vaの日本語化パッチ作りますた。
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1061743751.lzh

表示設定の「Scroll to the current item on track change」のみ
どういう機能なのか掴みきれなかったので未訳。
どなたか適当な訳文をご教授願いします・・・
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 02:13 ID:L2LYGAdK
>>297
自動で(プレイ)リストをスクロールする

再生されてる曲がリストから隠れたときにそれが見える位置まで自動的にスクロールしてくれるんだとおもう
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 02:51 ID:1aXL+j40
>>298
実際に操作して確認しますた、thx。

というわけで修正上げ直し。ちなみに>>128氏の訳がベースです。感謝
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1061747214.lzh
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 03:25 ID:GI1oa70p
>>299
おお!いただきました。グッジョブ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 05:53 ID:MKuWvTbV
(゚д゚)ウマ-
302Leliel(れりえる):03/08/25 09:16 ID:fhJtEcun
>>299さん

ご苦労様です。
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 11:12 ID:MxiNQnG0
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 11:28 ID:A3DfMuGd
おー!
ソ.ogg聴ける!
ありがとー!
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 11:53 ID:KX/qCmz6
聴けない・・・
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 12:04 ID:MxiNQnG0
>>305
upx自己圧縮を解凍するか日本語パッチをあてるかしないと駄目なようです
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 12:44 ID:MxiNQnG0
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 13:06 ID:ArV/isNK
>>306・307
 サンクス
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 13:17 ID:cuuC+ibT
再生できるけどプレイリストにはタイトルが表示されないのでOK?

MxiNQnG0氏ありがとう。
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 15:31 ID:DFt1qYyY
なんか無敵な人がいるぞ
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 19:21 ID:P9NG/AmI
カカロット?
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 19:58 ID:eYOHZE2w
クリリンのことかー!
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 21:52 ID:uAnde0vT
   /⌒ヽ  
  / ´_ゝ`) >>MxiNQnG0氏
  |    /   ありがたく頂いていきます・・・。
  | /| |
  // | |
  U  .U
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 14:15 ID:57UOyens
>>297
再うp汁
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 21:30 ID:EzT5UVHh
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 21:42 ID:hJ1Lt2h/
lilithより優れている点を教えてください
インストしているがメインで使うほどの魅力を見つけられない
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 02:14 ID:Ks4A/HHf
特にないんじゃない?
俺は昔から使ってるのと軽くて聞くだけなら充分だから使ってるけど。
つーか最近はlilithよりもfooba2000の方がApolloに似てきてるね。
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 06:31 ID:KAqE5b08
>317

うん。劇似だね
特にデフォルトのスキンとか
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 09:17 ID:U8wgrZMe
Apolloのほうがfoobar2000やlilithよりもどこか画面デザインのセンスが良い。
そのぐらい。使う理由。
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 19:18 ID:lJwxbQzJ
ミニウインドウ時にタスクバーに表示されるか、否か。
Lilithは非表示に出来ないよね。
まあこれは良い悪いではなく、好みの話ですが。
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 20:21 ID:eFnWNUy/
>320

出来ますよ 普通に。。。
322320:03/08/28 21:29 ID:lJwxbQzJ
すまねえ、補足する。タスクトレイのアイコンのことではなく、
タスクバー中央部のアプリ一覧ボタンのことがいいたかったんだ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 23:24 ID:+ci65WDS
比べるならlilithじゃなくてApolloと同じリスト型のfoobarやDynamoと比べるべきだよな。
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 23:35 ID:ilrMi3mJ
みんなoggは再生できる?
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 14:52 ID:Xw6vQXqk
プラグインで可
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 14:55 ID:hITFeJwF
dynamoも?
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 20:10 ID:hm3JzhAv
ここはApolloのスレだろうが
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 10:22 ID:eLU7xZp/
>>327
落ち着けよ

>>326
消えろ
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 08:53 ID:AEZsGAiD
ひさしぶりに来てみたら、ソ対策キテター
MxiNQnG0さん、ソース見てもさっぱりだけどあんたすげーよ。・゚・(ノ∀`)・゚・。

>>297,299
日本語化、乙です。
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 23:14 ID:2pQcTAej
Apollo 37w (2003/09/09)

Apollo 37w with the following fixes and changes:

Album/Movie/Show title is visible again in ID3 frame menus
MPEG: Better click and jump avoidance after corrupt frames
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 23:24 ID:nBUIL8YY
Appollo 37wの修正および変更点は以下の通りですw
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 15:18 ID:TyI5NQ54
Apollo 37x (2003/09/19)

Fixed an ugly GDI resource leak in the mini window. Download Apollo 37x immediately.

zまで行ったら38になるのかなぁ・・・
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 16:11 ID:uwgqXKlZ
 123456789
 ---------
D000000000
T00000037x
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 07:32 ID:BKBU/Drz
日本語のタグ情報も文字化けするんだねこれ。
プレイリスト表示してないんで気が付かなかったけど。
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 07:35 ID:BKBU/Drz
すまんこ。oggのプラグイン変えたら直った。
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 18:34 ID:Zf4Ncy9k
Apollo 37y (2003/10/01)

Download Apollo 37y with the following fixes and changes:

* Double clicking the mini window title will switch to the normal window
* Mini window should now work better on dual monitor systems
* Fixes in the Winamp general purpose plug-in compatiblity
* Album/Movie/Show title is visible again in ID3 frame menus
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 23:04 ID:0XRogxC1
プレイリストに1000曲ぐらい登録すると重い重い重い重い重い
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 01:12 ID:++vC2kVi
> http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1065020179/l50
> ★ヨドバシなど提訴 27歳派遣社員と母親
>  「笑顔足りない」50回殴打 1,800万円賠償要求
> ・ヨドバシカメラの携帯売り場を舞台にした違法労働と暴力事件で、被害者の青年と
>  母親が三十日、ヨドバシ、DDIポケットと派遣会社などに総額千八百万円の損害賠償を
>  求め、東京地裁に提訴しました。
>  訴えたのは派遣労働者Aさん(27)と母親で作家の下田治美さん。Aさんは東京・
>  渋谷区の派遣会社に所属し、ヨドバシの店舗でDDIの販売に従事。その間、四回の
>  暴行事件がありました。重傷のAさんを連行し「遅刻」への謝罪を強要したさい、DDI側は
>  傷だらけのAさんを目撃しながらなんの処置もとりませんでした。
>  ヨドバシの携帯売り場は一、二人のヨドバシ社員とDDI、ドコモなどからの派遣要員十六、
>  七人で構成。ヨドバシ社員が絶対的な権限を握ったうえ「自らの手をほとんどわずらわさずに
>  莫大な利益をあげるシステム」(訴状)でした。これは違法な「二重派遣」であることが、
>  厚労省の調べで判明しています。
>  一方、下田さんは、面前でおこなわれた息子への暴力によるショックで重度のうつ、
>  睡眠障害などを発症。入院と長期の通院を余儀なくされ、いまだに執筆不能の状況が
>  続いています。(一部略)
>  第1の事件 ヨドバシから「笑顔が足りない」との通告で、バインダーなどで頭部を約50回殴打。
>  第2の事件 仕事上のミスで、ヨドバシ社員がひざげり数回。
>  第3の事件 早出サービス残業への「遅刻」がヨドバシから通告され、派遣会社員が
>          社長の面前で3時間半にわたり暴行したうえ「ペナルティーでトイレを磨き、
>          便器をなめさせる」。
>  第4の事件 前夜の社員が押しかけ、母親の面前で暴行、ろっ骨骨折など全治2カ月の重傷を
>          負わせたうえ、DDIに連行して「遅刻」への「謝罪」を強要。
>  http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-01/15_01.html
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 01:17 ID:++vC2kVi
> http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1065020179/l50
> ★ヨドバシなど提訴 27歳派遣社員と母親
>  「笑顔足りない」50回殴打 1,800万円賠償要求
> ・ヨドバシカメラの携帯売り場を舞台にした違法労働と暴力事件で、被害者の青年と
>  母親が三十日、ヨドバシ、DDIポケットと派遣会社などに総額千八百万円の損害賠償を
>  求め、東京地裁に提訴しました。
>  訴えたのは派遣労働者Aさん(27)と母親で作家の下田治美さん。Aさんは東京・
>  渋谷区の派遣会社に所属し、ヨドバシの店舗でDDIの販売に従事。その間、四回の
>  暴行事件がありました。重傷のAさんを連行し「遅刻」への謝罪を強要したさい、DDI側は
>  傷だらけのAさんを目撃しながらなんの処置もとりませんでした。
>  ヨドバシの携帯売り場は一、二人のヨドバシ社員とDDI、ドコモなどからの派遣要員十六、
>  七人で構成。ヨドバシ社員が絶対的な権限を握ったうえ「自らの手をほとんどわずらわさずに
>  莫大な利益をあげるシステム」(訴状)でした。これは違法な「二重派遣」であることが、
>  厚労省の調べで判明しています。
>  一方、下田さんは、面前でおこなわれた息子への暴力によるショックで重度のうつ、
>  睡眠障害などを発症。入院と長期の通院を余儀なくされ、いまだに執筆不能の状況が
>  続いています。(一部略)
>  第1の事件 ヨドバシから「笑顔が足りない」との通告で、バインダーなどで頭部を約50回殴打。
>  第2の事件 仕事上のミスで、ヨドバシ社員がひざげり数回。
>  第3の事件 早出サービス残業への「遅刻」がヨドバシから通告され、派遣会社員が
>          社長の面前で3時間半にわたり暴行したうえ「ペナルティーでトイレを磨き、
>          便器をなめさせる」。
>  第4の事件 前夜の社員が押しかけ、母親の面前で暴行、ろっ骨骨折など全治2カ月の重傷を
>          負わせたうえ、DDIに連行して「遅刻」への「謝罪」を強要。
>  http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-01/15_01.html
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 00:22 ID:2Y4Kjaj5
Apollo 37z (2003/10/21)

Download Apollo 37z with the following fixes and changes:

Added "Randomize Playlist Order" feature (check out the Playlist menu)
Playlist sort functions now sort subplaylists recursively
Performance improvements for big playlists
Fixes and changes in the playback system
Fixes in Winamp general purpose plug-in compatiblity
Fixes in mini window multiple monitor support
Fixes in command line processing
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 14:26 ID:9+4nLnw6
てか、爆速になってない?
タグ読み込みが死ぬほど早くなった気がする。
(*´Д`)ハァハァ
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 17:11 ID:SjmybD9M
zの次は38かな。38aかな。
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 18:16 ID:CGy7XjWW
いつのバージョンからかオプションの項目が
途中で切れちゃってるんだけど…
この症状ってウチだけ?
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 04:40 ID:1RFr4I09
>>341
yとz比べてみたけど、俺の場合ほとんど同じだった。
右クリでメインプレイリストに追加で。
oggとmp3で500曲読み込ませるに90秒くらい。
345344:03/10/24 04:53 ID:1RFr4I09
ガーン
playlistってあらかじめ作っておけば
めちゃめちゃ読み込み早いんだね・・・
知らなかった俺馬鹿
346343:03/10/24 18:48 ID:ecITKVtk
今入れ直してみたら直った。
機能は何やってもダメだったのに謎だ
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 22:07 ID:8W7A2XIG
よし、なぞなぞやろうか
348Leliel(れりえる):03/10/24 23:25 ID:l6sRugv3
>>342
37za
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 23:59 ID:7CKpUXoW
Apollo 37za (2003/10/24)

Download Apollo 37za with the following fixes and changes:

* Minimizing to tray is again possible (see Options->Appearance)
* Improved performance on sorting
* The sort by ID3 frame menu is visible again
* Longer ID3 frame contents are shown in the properties dialog
350スター:03/10/25 00:00 ID:NBgoNj/d
ここ見たらワラタ。最近爆発的にヒットしてるらしい…。
http://www.geocities.co.jp/Athlete/8708/top2.html
http://www.geocities.co.jp/Athlete/8708/top2.html
351Leliel(れりえる):03/10/25 01:15 ID:YKU4GwJm
"Apollo 37za"の画面表示処理に問題有りますデスYO。
"Apollo 37zb"が出る悪寒が...
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 22:35 ID:CswY3VP9
最新のバージョンの日本語化パッチはありませんか?
なければ、旧バージョンのapolloが欲しいのですが
公式以外でうpしてるところはないでしょうか?
353Leliel(れりえる):03/10/26 01:23 ID:W2KXJiTB
本家からDL出来ますよっと...
354Leliel(れりえる):03/10/26 01:26 ID:W2KXJiTB
ごめんなさい。
名前だけ旧版の最新版のバイナリがDL出来ただけでした。
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 23:06 ID:iMpn0IGf
Apollo 37zb (2003/10/29)
Including the common controls manifest resource in Apollo in order to provide XP look
and feel proved to be a bad idea. So, if you have experienced weird GUI problems under
XP, version 37zb should fix these. However, if the new style worked for you and would like
to continue using it, download this file and place it in Apollo installation directory.

Download Apollo 37zb with the following fixes and changes:

Notify icon menu now contains the playlist in the top level
Switched back to old common controls in Windows XP
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 17:39 ID:AtWQeBU1
37zbって起動できないんだけど
起動しようとすると「応答なし」になっちゃう。
これってWinXP用なのか?
Win98で起動できてる人っている?
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 00:49 ID:SoE/kkxg
Apollo 37zc (2003/10/30)

Download Apollo 37zc, which fixes a weird lock-up occuring on some systems.

>>356
zcで直ってるかもね。
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 09:30 ID:h/iewdZ3
>>357
zcで直ってた。
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 10:56 ID:RAwNWy/n
(´・ω・`)
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 15:05 ID:XMvbD00a
apo
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 19:26 ID:gPjsbrbs
llo
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 22:26 ID:S10IY+Qp
Choco
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 22:56 ID:l6LEUoLL
large
364Leliel(れりえる):03/12/22 16:54 ID:T7qACZ/Z
日本語化の神が降臨されたようです。
365名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/22 17:42 ID:6L6PN4Nj
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 07:38 ID:Tq6TV5Eh
>>365
ヽ(´ー`)ノ
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 19:38 ID:WRzNZp6T
保守
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 02:01 ID:8rFcAQG/
人類は本当に月へ行ったのだろうかと疑問を抱きつつage
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 13:38 ID:zDvI5q76
CDReader Ver 1.21 for Apollo37使ってるんだけど
CDDBの曲情報が取得できない。
ttp://freedbtest.dyndns.org とか試してみたんだけど
エラーメッセージが出てダメなんです。
ちゃんと取得できてる方いませんか?
サーバーアドレス教えてくれませんか?

370名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 17:21 ID:95RRAluW
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 17:32 ID:3koHgZu+
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 17:36 ID:u8xdDqRK
向こう三軒両隣
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 13:01 ID:yt2iabRL
引越ししてたんだね・・・・サンクス
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 14:18 ID:JUC8jipY
Apollo 37zdが出てます。
ttp://koti.welho.com/hylinen/apollo/
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 15:02 ID:JUC8jipY
Apollo 37zdの日本語化キットも出てます。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/9994/
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 20:31 ID:02CwKp8D
Apollo 37ze出てますよ。
ttp://koti.welho.com/hylinen/apollo/
日本語化キットも出てます。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/9994/
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 20:51 ID:3GRyy/sf
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 20:20 ID:jM38XPbM
Apollo 37zf出てますよ。
ttp://koti.welho.com/hylinen/apollo/
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 21:01 ID:ZXGY7zBQ
Apollo 37zfの日本語化キットが出てます。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/9994/
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 04:31 ID:xhDjxlLj
話題を振ってください
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 05:51 ID:xXeDboUb
outputをweve decoderに設定したままなのを忘れ
そのまま再生して飯を食べにいって
帰ってきたらハードティスクが.wevでバンバン
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 05:51 ID:XMwsT/Vr
Apolloのセットアップファイル起動したらブルースクリーンでた。
Winampとか起動したまんまだとアレらしい。
再現性はるようなないような(1/20くらいで出る)。
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 16:36 ID:fvuE1bjg
ボリュームの調整ってできないの?
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 20:42 ID:5UgYQqro
オプションからボリュームのツールバー出すように設定しな。
つかオプションくらい見ろよ
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 22:17 ID:R5hAF0eH
test
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 22:27 ID:FVKWWmAh
バージョンアップ止まってるな
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 00:12 ID:2MCwI+cX
>>386
まだ前回のバージョンアップから3ヶ月程度ですが。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 12:52 ID:/pR+uSlW
アポロンあげ
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 09:23 ID:JjrDIeJE
HPのアドレス変わった保守。
ttp://www.iki.fi/hy/apollo/
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 18:24 ID:kpLs/F7q
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 15:03 ID:lS8xLqjl
また更新止まった?
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 06:48:48 ID:vQ5TB0wj
393名無しさん@お腹いっぱい。