VxEditor

このエントリーをはてなブックマークに追加
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 00:57:49 ID:DpvLwYDV
箱型…(・∀・)
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 03:10:04 ID:wNCa/DM8
エディタ使ってるのに矩形が分からない奴にあわせてやる必要があったのか?

んなことよりとっととレジストリをうわなにをするやめrあqwせdrftgyふじこlp;@:
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 10:06:52 ID:MqxyWSyr
矩形ワロタ
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 11:27:09 ID:tOpmh8cC
作者さんこのスレ読んでますね?
>>533-537 >>550
↑この辺の人に配慮したんでしょ
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 13:58:13 ID:wbcKlQu9
そんな素人が他のメジャーなエディタに逝かず、なんでVxなんて使い始めたんだろうなぁ?
最初に秀丸でもサクラでも試していれば自然に気が付く機能だろうに。

まぁスレ読んでるならレジストリをrあqwせdrftgyふじこ
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 21:23:40 ID:gh4cF1Ki
作者様お疲れ様です。

C++で、プリプロセッサで消されている部分
#if 0
  //こことか
#endif

#if 1
  …
#else
  //ここが
#endif

色分けできたらいいなあ。
なんて言ってみる。
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 22:21:23 ID:mftnJ/mL
>>558
矩形知らないだけで素人扱いってのはどうかと。
矩形なんて、自分で使いたいと思った時に初めて知る類のものでしょ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 22:55:21 ID:02KD/rVx
>>560
小波のゲームやって知ったのも多いぞ(w
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 23:22:28 ID:yW+1dzh7
普通は「矩形」だと思うが「箱形」でもわからなくはない。
535の勘違いにつきあってやる作者さんのサービス精神が
微笑ましいやん。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 06:11:00 ID:dbYCssd6
設定保存をレジストリかINIか選択できるオプションきぼんしてます。
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 09:14:16 ID:/O17R0Wv
その方面でのサービス精神は皆無らしいがな。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 18:27:39 ID:XJG1g4n+
>>563
ソフトの作者って、どうしてレジストリを使いたがるんでしょうねw
設定をINIファイルにもつのって、そんなに面倒なんでしょうか
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 18:32:11 ID:D2JmSPIK
レジストリの方が面倒だと思うけど…
俺はどっちでもいい
強いて言えばレジストリの方が速い
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 20:03:38 ID:VUy58qUh
>>565
INIファイルの場合は、マルチユーザーのときのファイルの置き場所やら
パーミッションなんかも考えないといけないからね。

安易にプログラムのインストールフォルダ置くとアクセス権の問題が
発生するし、かといってマイドキュメントに置くと文句言う香具師出る。
\Documents and Settings\ユーザー名\Application Dataの下に置くと
「設定ファイルどこにあるんじゃあ!」って言われる罠
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 14:11:39 ID:JYDl62Hj
俺マルチユーザなんて使わないもん。
専用PCも買えない貧乏人のために犠牲になりたくない。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 20:16:10 ID:rXx/nxGR
>>567
そもそもエディタでマルチユーザー必要か?

企業やグループでシェアエディタを強制されてるならまだしも
個人使用の傾向が強いであろうフリーエディタでそこまで考慮するもんなのか。

ましてやVxなら、マルチユーザーの利便性よりもUSBメモリに入れて持ち歩けるほうが
ありがたいんだが・・・馴染んだ環境を手軽に実現したいし。

作者の視点はどこにあるんだ?
将来的にはシェア化するつもりだったりしてな。
570567:04/11/04 20:46:59 ID:XnQDGH6g
>>569

まぁ作者が、どういう使い方を想定(というかどういう使い方)してるかで
考え方も違ってくるんだろうけどね。

レジストリだと階層構造のパラメータが記載できるメリットもあるんだけど、
現在のVxでは、そういう使い方はしてないから、iniファイルヘの変更は
難しいものではないはず。

Delphiだとレジストリ操作もiniファイル操作も似たような処理でできる
ようになってるし。
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 02:16:38 ID:i23TnrLA
保守
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 03:31:52 ID:MaJd5Bmk
age
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 07:50:12 ID:6lRQFNlb
VZEditorじゃないのかよ!!
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 17:44:33 ID:UhD8/63W
今Emをレジストして使ってるんですが、
正直その状態から乗り換える価値ありますか?

575名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 22:49:22 ID:35Z7F58/
>>574
あなたがVxに将来性を感じられるならそうすれば良い。オレは知らん。
576名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 19:54:06 ID:oDEvU3mp
正規表現による検索で改行のみが十分にあるテキストファイルで
\n\n
と検索するとヒットするのに
\n\n\n
と検索するとヒットしないのは何故ですか?

BREGEXP.DLL ver.2.0.4.29を使った他のソフトではできたりできなかったりなのでこのソフト独自の仕様なんでしょうか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 15:18:31 ID:nyx5oLTW
xdoc2txtで、昔作って最近残ってるのを見つけた一太郎7のjfwを変換したいんですが、
どうやらパスワード付きで保存してたらしく、正常に変換できません。
諦めるしかないですか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:15:32 ID:VM/gazXd
以下のようにタブで区切った文字列の前後を入れ替えたいとき、

1(Tab)いち
2(Tab)に
3(Tab)さん
4(Tab)し
5(Tab)ご

普段は以下のような正規表現を使って処理しています。

[検索:^(.*?)\t(.*?)$]
[置換:$2\t$1]
[正規表現2にチェック]

これをマクロでも再現したくて、Dmonkeyで以下のようなスクリプトを組んでみて、

import ClipUtil.*;
SetText(GetSelectedText().replace(/^(.*?)\t(.*?)$/g,'$2'+"\t"+'$1'));

1〜5行を選択した状態で実行してみたのですが、結果はこうなってしまいました。

いち
2(Tab)に
3(Tab)さん
4(Tab)し
5(Tab)ご
(Tab)1

このスクリプトには何が足りないのでしょうか?

579名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:36:58 ID:iqbgfFOh
^や$が行ごとじゃなくテキストと全体にマッチするから
580名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 21:43:40 ID:VM/gazXd
import ClipUtil.*;
SetText(GetSelectedText().replace(/^(.*?)\t(.*?)$/mg,'$2'+"\t"+'$1'));

なるほど、こう書けば良かったのか。

ありがとう >579
581名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 02:16:08 ID:WrrW1Pr/
このエディタはレジストリが肥大し過ぎ。
でかいファイルを開く時に時間かかり過ぎ。

起動も早くて使いやすいと思ってただけに残念…
さよ、おなら。

 |
 | )
⊂ \     ブッ
 |_)_) =3
 |J J
582名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 15:42:04 ID:DpW2adMt
>581
本当に使ってるか?
どのソフトと比べて「時間がかかりすぎ」と言ってる?
583名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 19:12:16 ID:jx6VW+pz
>>582
秀丸、Edleaf、サクラといった所かな。
小さいファイルならVXも起動は早かったよ。

ただ、2Mを超えるTxtファイルとかだと開く時重い。

584名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 09:03:14 ID:AZP2QjFm
>>583
http://ringonoki.net/tool/ed/vxeditor.html
>ためしに45万行のテキストファイルを開いて見ました。メモ帳だと13秒、VxEditorで6秒で展開できました。
585名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 01:04:43 ID:eMrY7fv2
他のTEditorとは比較しないのかね?
586名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 16:09:52 ID:GPrZieN3
123
587名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 16:41:57 ID:W6ZDIqPa
Window.FileOptionName
で設定切り替えてもツールに繁栄されてなくね?
588名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:03:05 ID:gPdy+cEW
2005/03/02 Ver 0.4.7

・縦基準線を表示できる機能を追加。
・ツールの設定ダイアログをサイズ変更可能に変更。(グリップはうまく出せ
なかったので省略)
・ツールのプロパティで文書タイプを追加または変更するとき、コンボボック
スで指定できるように変更。
・ファイルを開くダイアログでカレントディレクリが自動的に変わってしまっ
ていたのを変わらないように変更。(カレントディレクトリが変更されると
終了させないとフォルダを削除できなくなってしまうため)
・無題で保存するとき現在の設定でダイアログのファイルの種類を変更するよ
うに変更。
・正規表現の置き換えで\tなどを変換するとき、「表」などの2バイト目に\と
同じコードがくる場合におかしかったのを修正。
・スクリプトで FileOptionName を変更したときメニューを再構築するように
修正。
・VxGrepでhtmlからテキスト抽出して検索した場合、「htmlの設定」でプレビ
ューされていたのを「標準の設定」で行うように変更。
・同梱しているxdoc2txt.dllのバージョンを1.14に変更。
・デフォルトの設定でフリーカーソルをOFFに変更。
・デフォルトの設定でカーソル形状をWindows風に変更。
589名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 15:41:02 ID:ufhlcJdb
>>588
おいおい、エイプリルフールはまだ先…
キテル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
590名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 15:59:06 ID:vjtN1W1o
>>588
・設定保存先をレジストリ or INIファイルに選択可能。

コレマダー?
591名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 12:34:49 ID:CFqlCFD5
>>588
うひょおおおおお
592名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 14:51:43 ID:pitfh2no
>>590
だーかーらー それはお前が生きている間 

     絶   対   無   理
593名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 08:51:40 ID:2Dpoot1e
VxGrepで置換できるようにならないかなあ。
Wordファイルとか無理っぽいのは当然無視するとして。
594名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 16:39:17 ID:vXIk+1Br
IDがvxだ
595名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 18:53:11 ID:q2tEIJ++
VxEditorってマウ筋でAlt+F4に割り当てても閉じれない・・・
596名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 08:58:58 ID:NAJEij6s
Alt+F4でもCtrl+wでも閉じれるが。

もちろんターゲットをVxMain.exeにしてるよな?
597595:05/03/13 20:50:48 ID:hSIMWGRZ
>>596
えええーVxEditor.exeじゃなかったー。
こいつはやられましたね。レスさんくす!
598名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:47:18 ID:0DJcKn7P
warata
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 16:35:35 ID:eVTip3b/
前にぬる℃家のサイトで配布されていた
ツールに登録して使うFTPアップロードのソフトって今何処で配布されてますか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 17:31:58 ID:cTmIWwau
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 21:54:55 ID:2m+CUYUc
Vxのスクリプトで使える
Editor.InsertText() と
Editor.MemoryPaste() の意味がわからない… orz

どなたかわかる人いませんか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 22:50:57 ID:BtUIqeAf
試してないけどデフォルトのキーバインドだと
InsertText() -> F9
MemoryPaste() -> Shift+F5
相当かな。
603601
>>602
その通りみたいですね。
自分で色々試してみたら、少しわかりました。

InsertText のテキストスタックってのは、どうやらクリップボードのスタックみたいです。
コピーすると、そのテキストがスタックに積まれて、
F9を押すと、スタックの上から取り出して挿入する、って感じでしょうか?
他の用途にも使われてそうです。

MemoryPaste は、F5 の「記憶」と対になってるみたいです。
適当な文字列の上でF5を押すと、
キャレット位置から右側の一番近い単語区切りまでを記憶するようです。
どうやら検索結果の強調に使われてるようで、記憶している文字列が
検索強調と同じ色で強調されます。
MemoryPaste(Shift+F5)は、記憶している文字列を挿入、というわけですね。

何か訂正・追加情報等あればお願いします。