MP3プレーヤーQuintessential Player[QCD Player]

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
スレが無い様なのでたててみました。

http://www.quinnware.com/

プレイリスト日本語文字化け回避法
プレイヤー上で右クリックしメニューの Skins -> Skin Browser を選択。
左一番下の Skin & FontOption で、SkinFonts の Use this font on skins:に
チェックを入れて、Character Set を「Japanease[Shift JIS]」にし、Font Name
に好みのフォントを選択して左下 [Save and Close] ボタンを押して閉じる。
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 19:40 ID:???
需要ねーしいらねーよ
どこか適当なmp3プレイヤースレで話ししてろよ
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 19:45 ID:???
立てたのかよ!
41:02/09/11 19:46 ID:???
立てました。かなり気に入っているもので。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 19:51 ID:???
Quintessential Player 3.4
http://www.quinnware.com/downloads/qcd-latest.exe

猿音に対応してるのがちょっと意外かも。
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 19:53 ID:???
QuickTrackが(・∀・)イイ!
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 19:57 ID:???
とにかくデザインがカッコ(・∀・)イイ!

機能優先の為か少々重いか?要マシンパワー。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 19:59 ID:???
\|/
/⌒ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ゜Θ゜)< そうでもないよ。
| ∵ つ \___________
| ∵ |
\_/
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 20:01 ID:???
設定なんかの日本語化も出来ればいいのだが。
どなたかパッチを作っては頂けぬか!
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 20:24 ID:???
http://www.quinnware.com/plug_lng1.html
中国、韓国があって日本が無いのはさみしいね。
>>1
言語パック作れ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 21:18 ID:???
途中まで作ったけど飽きた
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 21:57 ID:???
さっき消した。

日本語パッチは、以前のバージョンのヤシなら置いてあるとこあるけど
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 01:17 ID:???
Winampと比べて何が優れているの?
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 02:40 ID:???
ユーザーが少ないこと
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 05:59 ID:/SHzsE6t
Winampと比べ各種ボタンやその他表示などが、見やすい。
16名無し:02/09/12 07:06 ID:4KLMFDgM
( ´_ゝ`)フーン
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 10:10 ID:???
盛り上がってまいりました
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 10:49 ID:???
久々にQCDLangをいじってます。少し変わってますね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 17:31 ID:???
とりあえずおまいらのお薦めスキンを教えれ。
ちなみに俺が好きなのはConsole
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 17:46 ID:???
俺が好きなのはデフォルトのモード2
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 19:15 ID:/SHzsE6t
やっぱ、デフォのKong Modeかな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 19:46 ID:???
早速Corona風のスキンが出たね
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 19:58 ID:???
漏れはQuantumCDだな
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 01:07 ID:???
>>13
漏れが好きなのは…
・ポップアップメニューでプレイリストにアクセスできるQuickTrack
・ある曲を再生しないマークを付けられる(Block)

スキンはデフォルトのRetroにしてます。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 08:44 ID:???
9/11にBuild 35が出てますね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 01:18 ID:???
8割方日本語にした日本語プラグインを作ってみましたが…
需要は無いですかね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 01:43 ID:???
>26
ホスィ
2826:02/09/15 02:33 ID:???
TClockスレ@Win板のあぷろだを借りました。
http://isweb40.infoseek.co.jp/computer/bladhim/cgi-bin/upboard/imgboard.cgi
2927:02/09/15 02:51 ID:???
>28
いただきますた
ありがd
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 19:33 ID:???
>>1
このHPくらい張っておくべきだろう
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/9484/

って古いね
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 20:49 ID:???
>>30
こんなサイトがあったとは、知らなかった
つか、ずっと更新してないのね。。。
ま、まさかかちゅ作者みたいに(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 22:08 ID:???
日本語化(゚听)イラネ
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 23:34 ID:???
>>28
私はそのアプロダの管理人ですが、ファイルへの直リンクを書いてもらった方がいいです。
わざわざ探してもらうのは申し訳ないですので。
http://isweb40.infoseek.co.jp/computer/bladhim/cgi-bin/upboard/img-box/img20020915022955.zip

ちなみに、私もQCDを愛用してます。
現在使用しているskinはBetaMaxxです。
ただ、プレイリストの一番上が隠れてしまうデザインなのが
いまいち実用的では無いんですが。
3426:02/09/16 03:13 ID:???
>>33
フォローありがとうございます&あぷろだ借用すみません。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 04:40 ID:???
かっこいい!気に入った!
arizona使ってます、こんな感じのが好きなんで
Winampとソニクのいいトコ取りな感じが良いです
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 23:36 ID:sK8C3YHK
期待age
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 00:48 ID:???
意外と使ってる人多いんだね...
38 ◆aCDPDEl2 :02/09/22 16:47 ID:???
ExeScopeで書き換えたもっとまともな日本語化ファイルがあるけど要る?
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 16:52 ID:???
いる
40 ◆aCDPDEl2 :02/09/22 17:04 ID:???
3.40用。英語版ファイルをバックアップ後上書き。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1032681706.gca
パスは「qcd」。
ここは変だぞ(゚Д゚ )ゴルァ!! というのがあったら言ってください。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 17:17 ID:???
>>40
右クリックで出るメニューの右端が少し欠けてるみたいです。
42 ◆aCDPDEl2 :02/09/22 17:36 ID:???
>>41
Win9xでしょうか?
パッチ作りました。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1032683758.zip
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 17:37 ID:???
デフォルトのスキンはosaka使うときれいだな
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 17:58 ID:???
>>42
直りました。ありがとうございます。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 18:19 ID:???
半透明になるプラグインは(・∀・)イイ!
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 18:22 ID:???
クロスフェードが素敵だと思うんだけどどうよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 19:07 ID:???
>>46
そんな貴方もとても素敵です。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 19:26 ID:???
ところで何でこのスレsage進行なの?
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 04:45 ID:ayd1NbuN
じゃage
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 17:12 ID:dG15k83N
>>40
インストール仕方がわからない・・
素人なので易しく教えて
51 ◆aCDPDEl2 :02/09/23 17:38 ID:???
GCA(http://www.emit.jp/)で解凍後、QCDのフォルダにあるbranding.dllに上書き。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 01:57 ID:9ysXrwpo
>>40
きえてる・・・?
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 02:10 ID:j++VqSDD
あのー
wmaのソフトをダウンロードしたのですが使い方がわかりません
mp3のファイルをどうやってwma二変換できるんですか
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 09:34 ID:cgqWIdpA
>>40
ないyo!
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 18:10 ID:???
とりあえず>>33でも日本語になるから我慢汁!
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 18:18 ID:cgqWIdpA
こんな素敵なプレーヤーがあるなんて。
スキンもす・て・き
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 18:23 ID:kxUIQUdp
何だ、意外に知らない人多いのか
5840 ◆aCDPDEl2 :02/09/24 18:35 ID:???
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 18:50 ID:???
>>58
髪(;´Д`)ハァハァ
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 19:17 ID:???
消えて再うぷの繰り返しになりそうな気配…
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 19:22 ID:???
唯一の難点はアイコンかな...
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 17:48 ID:???
ボリュームは区別できないのかな?
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 19:25 ID:???
できないみたいだね...
6433:02/09/25 22:34 ID:???
upしても消えるのが心配でしたら、>>28のとこにupしてもらって構いませんよ。
流れて消えてしまうことはたぶん無いと思いますし、消えるようなら
私の方でupし直しますし。

そういえば、1年くらい前に歌詞表示pluginを途中まで作ってたことがあるので、
もうちょっといじってみようかなぁ・・。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 22:38 ID:???
(・∀・)ワクワク
66 ◆aCDPDEl2 :02/09/25 23:41 ID:???
>>64
ありがとうございます。
せっかくですが、サイズが大きいためあきらめました。

代わりにここに歌詞プラグイン(*)付きでうp。
http://rose.zero.ad.jp/~zbn11032/download/up_20020925233929.zip.html
* ただ再生ファイルと同名のtxtを表示するだけ。C++は初心者なので。
6740 ◆aCDPDEl2 :02/09/26 00:02 ID:???
66はzip作成ミスったのでデリ。
再うpはここ。当分消えないはず。
ttp://www21.brinkster.com/qcd3/qcd.000
ttp://www21.brinkster.com/qcd3/qcd.001
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 03:40 ID:???
>>67
(・∀・)イイ!!
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 20:16 ID:Y07il0kk
>>40 ◆aCDPDEl2
神参上記念age
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 19:26 ID:???
捕手。
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 18:52 ID:???
てめぇらもっと盛り上がれYO!
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 21:43 ID:???
YO!
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 18:08 ID:???
保守。
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 17:13 ID:???
ho
75 :02/10/09 15:40 ID:uczkIQ1J
これイイ!
日本語化ファイル制作者様アリガトン
7640 ◆wSaCDPDEl2 :02/10/09 23:59 ID:???
9日の転送量はすごかった。
久しぶりにageられたおかげか。
ttp://www21.brinkster.com/qcd3/statistics.jpg
ゴミレススマソ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 14:18 ID:???
>76
スゲー
7833:02/10/12 22:50 ID:???
えっと、一応、私の作った歌詞表示pluginを公開してみます。
かなりしょぼいので期待はしないでください。
http://isweb40.infoseek.co.jp/computer/bladhim/QCDLyrics010.lzh

ソースも公開しますので、改造等はご自由に行ってください。
アップする場合は、うちのアップローダーでもいいですよ。
http://isweb40.infoseek.co.jp/computer/bladhim/QCDLyrics010s.lzh
7940 ◆wSaCDPDEl2 :02/10/13 00:32 ID:???
>>78
バグ報告。
なぜかテキストファイルのファイルの最後の数行しか表示されないことがある。
プラグイン設定でチェックを外そうとすると落ちる。
DLLを削除しないとオフにできなくて不便。
Win2000+QCD3.40B32
8033:02/10/14 22:43 ID:???
>>79
うまく表示できないのは、たぶんタイムタグを調べるときに
なにか失敗してるんでしょうねぇ。
プラグイン設定で外そうと落ちるのは、ちょっと調べてみたところ
歌詞表示ウインドウを閉じる時に落ちてしまってるのは分かったんですが、
その原因が不明でまだ直せてません。
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 20:07 ID:???
Lich's icon pack 2 v1.0、ちょっと(・∀・)イイ!かもしんない
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 22:53 ID:???
>>81 でかした!
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 02:54 ID:???
>>81
インストールしたけど何に使うのかよくわかんない。
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 02:55 ID:???
( ゚д゚)ポカーン
8581:02/10/17 09:56 ID:???
( ゚д゚)ポカーソ
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 04:54 ID:???
みんなこんな目がチカチカするSFチックで
いかがわしいデザイン好きなんだね
俺はださくていやだなぁ・・・。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 11:43 ID:???
>>86
DeviantArtとかに色々スキンが置いてあるよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 23:25 ID:???
プレイリストのフォントはでかくならんですか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 00:58 ID:LiUI8Pac
>>67
どうやって解凍する?
素人なのでわからんです。スマソ
9040 ◆wSaCDPDEl2 :02/10/20 14:11 ID:???
>>89
単純結合後、拡張子をzipにして解凍。
91sage:02/10/20 20:15 ID:RAei7gJ2
>>40
ありがとう!
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 21:37 ID:MaiHOwlZ
盛りアゲ
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 23:36 ID:???
何かDeviantARTのところにあるスキンで上手く適用出来ないのがある。。。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 11:06 ID:???
http://www.deviantart.com/view/801636
このスキン使いてぇ〜のに、ダウソしてもデフォルトのスキンが表示されちまう
コメントにもそういった事が書かれているから日本語化とは関係なさげだけど
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 11:37 ID:???
>94
試しに入れてみたけど、そのスキンになったよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 14:46 ID:???
>>95
うそ〜ん
マジだったらどうやったのか教えて下さい。。。
9795:02/10/23 15:07 ID:???
>96
まず、ダウソ

そのままskinフォルダにぶち込む

QCD起動

skinブラウザ開く

ダウソしたskin選択

(゚д゚)ウマー

QCDのバージョンはv3.40 Build 35
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 15:36 ID:???
>>97
ありがとうございます。
QCD3.40B35にアップデートしたらいけました。
スキンの解説も見れて、
Use latest QCD version 3.40 B35 or later.
なんて書いてありました。。。
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 15:39 ID:???
B35にしたら日本語化Dllが使えなくなってるかも
10095=27:02/10/23 16:59 ID:???
>99
漏れは日本語化に>26さんのを使ってるけど、無問題。
表示は日本語のまま。

つか>94のスキン、(・∀・)イイ!ね。
このまま入れとくことにした。
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 19:30 ID:???
>>100
26さんのでいけました
何から何までありがとうゴザマス
102 ◆wSaCDPDEl2 :02/10/23 20:52 ID:???
B35、DirectSound Pluginがなくなってて糞。
うちの環境が悪いのか、Wave出力だと音量がぜんぜん変わらない。
DirectSound CrossFading Pluginだとボリュームいじったときにシステムのボリュームごと変わるし。
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 23:08 ID:W5vmaJhk
>>40さんの作った日本語化dllは使えないみたいだ...
104 ◆wSaCDPDEl2 :02/10/23 23:52 ID:???
>>103
対応したいが自分が使わないバージョンだからやる気が出ない。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 20:04 ID:UNb2KHnf
2バイト文字が扱えるようにならんかなァ
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 22:33 ID:Cxxfkq0+
すでに扱えるようになっていると思うが...
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 23:05 ID:???
需要ないかもしれんがCraftLaunchからQCDをコントロールするコマンド

再生
Arg : QCD,PlayerCanvas,273,41008,0
停止
Arg : QCD,PlayerCanvas,273,41006,0
一時停止
Arg : QCD,PlayerCanvas,273,41007,0
次の曲
Arg : QCD,PlayerCanvas,273,41001,0
前の曲
Arg : QCD,PlayerCanvas,273,41002,0

Linkは全部&WinMessageで
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 19:50 ID:???
>>106
え?そなの?
じゃタグとか見ると文字化けしてしまうのは何故ですか?
2バイト文字とか関係無い?
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 01:59 ID:???
>>108
ファイル情報?
関係あるけど未対応
110108:02/10/26 08:41 ID:???
>>109
そっか…じゃ対応待ちで。
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 14:52 ID:???
>>108
67に含まれるQCDCddb.dllだと表示できる。
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 16:37 ID:???
QCDからスキンをダウンロードする機能を試してみたけど
簡単にDL-->インストール-->適用できて、これお手軽で良いね
WEBサイトでスキンを探すのと比べても、全くストレスなく吟味できるし
ホント楽だった。

いくつかある中でMMD3と>>94のスキン(これも登録されてた)を使ってる。
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 18:18 ID:???
公式からWMA再生用のplug-inを落として入れてみましたが
再生自体はOKなんだけど、ファイル情報(ビートレート)の誤認識や
設定しているはずのタグを全く認識してもらえないです

これってやはりWMP7を入れていないと駄目なんですかね?
WinampだとWMP7を入れてなくても、こんなことないんですが....
皆さんのところではどんな具合ですか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 22:35 ID:C40VcqCG
AlbumListみたいなPlugin・・・・・・・・・ないよね・・・・・・・・・・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 00:21 ID:???
>>112
確かに(・∀・)イイ!
レス見なかったら気付かなかったわ
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 09:48 ID:???
>>111
拡張子が000とか001…?
どうやって解凍するんですか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 10:03 ID:???
たかだか100レス程度なんだから読もうよ
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 10:29 ID:???
>>90
単純結合後、拡張子をzipにして解凍。

単純結合ってどうやんの?
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 10:55 ID:???
ちょっとは自分で調べろや
検索すればいくらでも出てくるよ
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 11:03 ID:???
調べていろいろDLしたんだが、うまくいかない。
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 11:50 ID:???
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se072710.html?site=n
これで出来る。
qcd.000とqcd.001を結合して、zipのpassはqcd
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 12:36 ID:???
>>121
それ動作OSがWin95だけぽいから一応カテゴリ貼っとく
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/util/file/spl_mrg/index.html
123118:02/10/27 14:24 ID:???
やって出来ないことはありませんでした。
検索してDLして悪戦苦闘して出来ました。すんません。
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 14:35 ID:???
そうやって徐々に成長しる!
125 :02/10/27 18:02 ID:???
またファイル消えてるYO!
126121:02/10/27 18:14 ID:???
>>122
ん、オレWin2kだけどフツーに動いたよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 23:00 ID:oZtDT410
>>67
何か000.zipファイルと001が落ちてきたけど、統合できないじゃん・・・
なぜ000がzipなんだろ
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 23:45 ID:???
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 00:03 ID:???
過去ログ読めとかいう以前の問題だなw
きっと見えてたはず
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 06:06 ID:???
公式のplug-inページ見てて気が付いたんだけど
これWinampのplug-in(DSS)が使えるんだね

ampでも使っていたこのDSS plug-inを入れてみたら
不具合なく利用できた。
↓使ったplug-in

ENHANCER
http://www.i-adrian.home.ro/enhancer.htm

見た目まんまWinampデザインだけど、一応スキン対応してる。
つうか、腐るほどある
http://www.i-adrian.home.ro/skins.htm

PRESETも多く用意されてるし、個人的にはこのDSSは気に入ってます。
これ以外でもDee&Dee2のDSS plug-inも試しに入れてみたけど、
問題なく使えました。

QCDってWinampと似たようなオプション設定だなとは感じてたけど
しかし、plug-inをそのまま流用できるとは・・・
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 17:01 ID:???
winampのプラグイン使えるの!?
じゃ、ますますこれ使わない理由ないじゃん!
おたちゃんのあれも使えたりするんかな?
試してみるよん。
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 17:02 ID:kgmQbSXr
俺はソニックのやつ使ってる
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 19:12 ID:???
当たり前だが、流石にデコード用のプラグインは使えないな。
何試してんだ俺。
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 16:05 ID:kD8xqBKk
QCDでMP3を再生するとWaveボリュームがQCDで設定している音量と連動して
変更されてしまうんですけど、これを回避する方法はありますか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 20:15 ID:???
最新版のlilithをインストールすると、qcdが使えなくなった!
注意されたし!

Win98。
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 20:34 ID:???
>>135
全く問題有りません
Win2000ですが
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 20:41 ID:???
>>135
QCDのせいだったのか。直してほしいなぁ
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 16:29 ID:FLrAhd4X
あげ
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 16:50 ID:???
>>137
(゚Д゚)ハァ?
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 19:08 ID:???
>>139
意味のわからんツッコミだな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 01:33 ID:???
Wave弄らんでくれたら最高なんだけどな
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 19:11 ID:LOE8mgEa
勝手に音量が変えられる問題にはこれで応急処置をしてみてはどうか

FaderController2
http://www.terra.dti.ne.jp/~vivas/fctrlr2.html

MixerStrapper(Windows95/98/Me/画像&サウンド)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se109229.html
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 19:24 ID:???
>>140
(゚Д゚)ハァ?
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 19:36 ID:???
(´Д`;)ヒィ
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 23:11 ID:0UKj+eWz
( ´ー`)=3 フゥ
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 23:22 ID:VZaNs0Ks
(´・∀・`)ヘー
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 17:19 ID:/3t0SB68
CDDBが日本語に対応してるのがうれしかった。
このデータをローカルに保存してCDexで使うとか無理?
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 00:24 ID:dPRS8M/K
今日はじめて使いました。かんりいいっす!気にいっちゃいました
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 04:49 ID:Go8oT9aD
( ゚д゚)ポカーン  QCDインスコしたけどなんか勝手にインターネットに接続しようと
してんだけどなんなのこれ?インスコの時にわからないのはスキップしたけど
あれはなんだったんだ?
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 04:59 ID:Go8oT9aD
めんどくさくなって削除しようと思ったら
「Windowsが使用しています」と「ライトプロテクトされているかファイル使用中で
削除できません」てでるYO!どうやったらフォルダごと削除できるんですか?

Σ(;゚Д゚)ハッ! 最初にセットアップのやつを削除したからおかしくなったか!?
その場合はどうすればいいんですか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 05:18 ID:YfI6rZ3h
>>78
亀レスですが、昨日から歌詞表示プラグイン有り難く使わせて頂いてます。
今のところ、うちの環境では歌詞表示自体はいたって正常です。
ただLyritorで作成した歌詞(@標準時間)のものでは、出だしから
若干早く歌詞表示のズレになってますが(Lyritorやampではズレ無し)
そのあたりはLyritorで一括調整して何とかなってます。

歌詞表示プラグインを公開して頂き、ありがとうございました。


152名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 09:35 ID:+t5JQpis
これいいねえ。winampより使いやすいや。
スキンブラウザも楽チンで結構なことですたい。
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 23:39 ID:dPRS8M/K
mpg123で聞きたいんだがどうすればいいのだろう・・・
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 23:48 ID:pLBN785I
>>153
ヒトリゴトデスカ?
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 00:10 ID:B+32srvv
曲を停止させた時にHDDにちょっとアクセスしているのが気になる
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 00:20 ID:PkoZMCbc
>>153
おたちゃんに作ってもらうとか?
kbもWinampもプラグイン作ってるから説得できれば逝けそうじゃん。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 00:30 ID:i+r4lnrm
>>156
なるほどー!!
後もうひとつだけ・・・EQUALIZERの下にあるBASSとかTREBLEってどうやると
使えるの??
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 00:54 ID:FsEQ+kJ2
サウンドカードが対応してないと無理っぽい
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 17:56 ID:0US0K4Wo
保守
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 22:43 ID:g5XZdOZ3
メインで使ってるyoってことでホッシュ(・∀・)
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 22:47 ID:OeQG6Jow
久しぶりにサイト見に逝ったら、Language - Japanese for v3.40っていうのがあった
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 22:58 ID:X8PCjCUu
このスレ見てるか知らんけど、ありがとうアンドーサソ
163 :02/11/13 18:19 ID:drDSv/AL
>>161
ホントだ。感謝!
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 20:23 ID:L1mCzaq0
真の神登場!
すばらしい。
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 20:08 ID:5CeHFM9I
音質的にはどうなんですか?
評価できる方よろしく
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 22:00 ID:Hf128lhX
イコライザーの設定次第と思うが、クリアな高域とメリハリのある低域が楽しめる。
以前は使い勝手の面でKBMediaPlayerを使っていたが、
音が気になりだしてからはQCDしか使ってないな。
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 02:44 ID:eN3sTasX
>>114
同じくalbum listのようなプラグイン希望
168167:02/11/19 05:34 ID:/tLugxio
アルバムで管理している人は
どうやって聞いてるの?
一回一回フォルダ選ばないと
聞けないのは正直ツライ
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 06:45 ID:i6ZujQfN
プレイリストで間に合ってます
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 21:47 ID:wtGFBCKA
Build 36キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 22:55 ID:5qxoBVp1
fixed internal vis not drawing when paused
fixed some case-conversion for non-ansi strings bugs
fixed more id3 tagging bugs
fixed 'Play Next' failing after hovering over prev track button
updated stopped disabling encoder plugin on open fail
updated right-click on visualization area shows vis selection menu
updated player no longer shows on uninstall
updated extended info dialog display options
updated playlist menu now uses separate popups for subfolders
updated filename renamer templates updated (in tag editor)
updated main menu to have separate 'visualizations' section
updated CDDBControl to 2.0 Beta
added option for showing album names in playlist
added options for showing album names in QuickTrack
added option for saving separate pos for each skin mode
added show total time of selected tracks in status message
added stop after current playlist menu option and hotkey
added shift+click on play/stop does play sel/stop after current
added skinning - ability to set drop shadows to fonts
added skinning - ability to configure next mode for 'next mode' control
added skinning - 'align' setting for fonts (left/center/right justification)
added skinning - individual extension closing controls
added skinning - volume up/down buttons
added service ops - opGetCurrentPlaylist
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 23:36 ID:/lPb1cg6
なぁ、これプレイリストの表示を「タイトル / アーティスト」にできないん?
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 23:12 ID:sQgDKfur
>>172
デフォルトのスキン以外は使う気がしない。ユーザビリティが悪すぎる。
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 23:19 ID:+wmYnbJf
>>173
ってことは、アンタのセンスでは
デフォルトのスキンにユーザビリティを感じるわけ?

(w
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 23:27 ID:NVR9NIki
デフォルトのスキン以外は使う気がしない。ユーザビリティが悪すぎる。
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 00:03 ID:mgLImJMd
>>175
ってことは、アンタのセンスでは
デフォルトのスキンにユーザビリティを感じるわけ?

(w
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 00:19 ID:YiKj9/lt
4cournerってスキン使ってまふ。かなりごてごてしてるけど。
ちっちゃくすると直角三角形になるから隅っこに置いといてウマー。
178 :02/11/21 03:05 ID:HrK6F5u7
俺はGraduate。SysMetrixの同スキンと組み合わせて使ってるので。
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 06:52 ID:0jKnch3G
うちはSony CDXM610(カーステみたいなやつ)使ってます。
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 00:15 ID:eLR84nkT
俺はCORONAだ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 16:01 ID:FocPU91B
新しくフォルダとか開くときに、今のプレイリストを消去してから開くってのは設定でできるのかなぁ…
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 16:30 ID:gOgK3XB3
>>181
メインメニューのPlayback -> Eject -> Replace Playlist(ショートカットは'Q')が
そんな感じかと。
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 17:12 ID:+6D6iX3h
半角が。。。
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 18:07 ID:w7TQ8bth
coronaとshex
185181:02/11/22 18:23 ID:FocPU91B
>>182
レスサンクス。でもそれはわかるんだ。
リストにドラッグ&ドロップとかでもできるよーにする設定みたいなのないのかなーと。
スキンによっちゃプレイリストのクリアが呼び出しやすいのもあってそれならそれで我慢できるんだが。
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 22:23 ID:4pFlAh2Q
このスレ見て初めて知りますた…イイね。
信者とか呼ばれそうなぐらい好感持てた。
機能性の幅が広いしそこそこ軽い。

スキンは人気高いのが理解出来る、MMD3でUIも楽々。
しいて言えばプレイリストの長さを自分で調整出来たりしたかったかな。
改造とか…自分で出来るかな…ムズそうだ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 10:23 ID:FzbKQbLe
>>67のプラグインはBuild 36にも対応してまつか?
188 ◆wSaCDPDEl2 :02/11/24 21:13 ID:ZdBVCxVE
>>187
対応してません。
未だにB32を使ってるので。(理由は>>102)
>>161のプラグインはB36でも使えるのでは?
189 :02/11/24 21:24 ID:JnkZ3eQa
Build 36用の日本語プラグインはもうある。
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 22:14 ID:Lr7hUHPv
CD/DVDドライブが複数あると、
起動後操作可能になるまでの待機時間がやけに長くないですか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 17:54 ID:RQn1aOpC
Build36にしたら起動するたびに
CDDBのダイアログが出るようになったけど
どういうこと?
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 18:40 ID:QChdqbap
QCD
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 22:40 ID:2mgutq8n

最近QCDを使い始めたんですが、ちと質問。
トレイアイコンのマウスの動作で

・クアッドクリック
・ミドルクリック
・ミドルダブルクリック

とあるのですが、どうやってやるのかわからないっす。
ヘルプヘルプ(;´Д`)
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 22:43 ID:RQn1aOpC
クアッドクリック→左4回クリック
ミドルクリック→ホイールボタン1回クリック
ミドルダブルクリック→ホイールボタン2回クリック

だよね?
195193:02/11/25 22:53 ID:2mgutq8n
>>194
即れすサンクス。できました!

設定でミドルクリックとミドルダブルクリックに
何の動作も割り当ててなかったから今までできなかったんだと今気づいた

どうもありがd
196名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/27 21:57 ID:osJWoOqE
これ、いいですね。
WINAMP3は重くてすぐ消したけどこれならなんとかいけました。
憧れだったんですよね、MMD3とか形の変わるスキン。
今のお気に入りはCarbon heartで¥なんですけど。
それに音もいいですね。

ただ気になるのがWINAMPのJanp toみたいにプレイリストのファイル検索が
できないっほいところ。
もともとそういう機能はないんですかね、やっぱ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 01:59 ID:tBVwIJIo
QCDPlayerのクラス名ってどうやったら分かるかな?
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 02:52 ID:o0Fq65rR
HiddenWnd
199保守:02/12/02 10:47 ID:Ifa2Pkjw
優良プレイヤーAGE
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 01:29 ID:lmTkdqlH
200get
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 17:49 ID:rK4q2biu
QCDでフォントはクリアタイプ効かないんですか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 18:57 ID:pxJV8hVp
効くよ。スキンによってフォントサイズが違うからいろいろ試してみるべし。
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 02:41 ID:tGn15Acj
ありゃ、Build36にしたらout_sqr.dllが認識されない(´Д`;)
B34に戻そうとしたらCDDBコントロールが古すぎとかでいわれちゃうし、、、

誰か、解決のヒントくださいまし。英語読んでたら頭クラクラしてきたっす。
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 03:14 ID:T3/7rZHx
捨ててしまえ
205203:02/12/07 14:57 ID:RQzc+LoF
窓からですか?⊃д;)
206 :02/12/07 23:14 ID:+b9/cRjR
プレイリストのファイル名に「ソ」が入ってると読み込んでくれない
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 00:11 ID:wC1rrq4e
>>203
おいらもB36からB35に戻してCDDBが古すぎると言われたので
全部アンインストールしたあとに
レジストリのCDDB関連っぽいのと
CDDBってつくファイル検索して
それらしいの消したらB35インストールできました。
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 00:48 ID:PuN3iIhK
元気にageてみよう。
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 01:15 ID:hivKg7SA
誰かWaveの音量弄らないようにって作者に報告キボンヌ
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 09:41 ID:azMh1Ltw
プレイリストに入ってる曲が勝手に再生されていっちゃうんだけど、これをやめるにはどうすればいいのかな?
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 17:05 ID:iVQ8OfmR
停止?
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 18:49 ID:9V6wEAe7
>>211
いや、停止じゃなくて、プレイリストに入ってる曲で任意の曲を選択して再生したいんです
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 19:52 ID:YrIM+2oQ
プレイリスト(直訳:再生一覧?)なんだから、順次再生するのが普通の動作だと思うんだが…
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 20:54 ID:aqPFO+4G
>>212
曲名右クリックから再生したいやつを選べば?
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 23:41 ID:jGvGCayH
一曲ごとに停止したいのなら設定があったと思う。
3.40ならIDD_SETUP_MEDIALOADINGのIDC_MANUALADVANCE
B36ならIDD_SETUP_PLAYLISTSの同。
(こういう説明だと意味不明ですが)

Pref.のMedialoadingやPlaylistsを見ればわかるかと。
216 :02/12/12 00:38 ID:0z4tKcFp
うん、設定→プラグインに「プレイリストをマニュアルで進める」のチェック項目があるね
217203@携帯:02/12/12 12:15 ID:NMiqvYtn
公式にPLUG-INありますよね<プレイリストの任意曲呼び出し アレじや駄目です?
携帯からなんで改行変やもメンゴ
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 23:29 ID:39VKvKtD
219更新:02/12/20 13:29 ID:Hd6MRCTB
QCD Player version history
http://www.quinnware.com/changelog30.html

qcd037.exe Build 37 (development) (December 18, 2002)

fixed playlist saving bug wasnt saving with proper relative paths
fixed setting crossfader 'fade on pause' to zero caused deadlock
fixed text animation w/justification bugs
fixed id3v2 tag truncating bug
fixed user set font lost on refresh bug
updated skinning - 'music library' control replaced with 'plugin menu' control
updated playlist menu sorts alphabetically
updated making custom skin families easier, able to use any mode of any skin
updated lots of other fixups
added new stream saving features to mp3 plugin
added IceCast UDP stream title support
added tag editor plugins so other formats can use common tag editor
added ability for plugins to add items to 'plugin menu'
added service ops - opSetPluginMenuItem, opSetPluginMenuState


Dec 18th, 2002 Input - Windows Media Plug-in v1.11
http://www.quinnware.com/plug_in1.html
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 16:05 ID:4eCCJ57o
バージョンアップするにはどうやってインスコすればいいんですか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 16:22 ID:fBTLXZIA
>>220
QCDを終了させた状態でqcd037.exeを実行するだけ。
222 :02/12/20 16:23 ID:RSf+qOZ/
子羊を屠って祭壇に捧げるのも忘れるなよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 16:24 ID:4eCCJ57o
>>221
ありがとうです
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 19:56 ID:hpXxDyID
どんな人かは知らないけどANDOH Hiroyasuさまは神。
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 20:58 ID:hWvcOYaA
今回はバージョンうp早かったね
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 05:23 ID:4qBeBV/U
WinXPインスコしたらWinamp3が再生音飛ばしまくったり
プレイリスト再生できなかったりで散々だったので
QCDいれますた。こちらは素直でなかなか良いですな。
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 16:10 ID:oStJEVNT
このソフト自分でスキン作れるツールとかある?
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 18:35 ID:fdnNC7yk
このスレみて何気に使ってみたんだけど、演奏中の曲名を右クリックすると表示される
現在のプレイリストのコンテキストが気に入った!
特にソートさせる条件で「アーティスト毎にポップアップする」にチェック入れるやつ

多数のアーティストと500曲くらいを1つのM3Uファイルに纏めた場合に、
アーティスト名から曲を選択出来るし、尚かつ動作もいたって軽快。
どう表現したらいいのかわかんないけど、こんな感じ↓

http://210.153.114.238/source/up0099.png

Winampに同じM3Uファイルを読み込ませたらちょっと重かったし、何よりリストの中から
曲を捜すのに手間取ってたので、このコンテキストメニューで曲一覧はありがたい!
ただ欲をいえば、キー操作で可能ならもっとうれしいんだけど…。
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 23:34 ID:GD8q2pLp
>>228
もう見れないよー
230228:02/12/30 23:45 ID:fdnNC7yk
231228:02/12/31 00:03 ID:KKyewiDZ
何度もすまん、、、、
上のアプロダ、りふぁが邪魔しているみたいだわ
http://f4.aaacafe.ne.jp/~kent/up/upload.php
ここにいって[166.png]を開くか、以下のところへ

http://chuu.dip.jp/cgibin/up/img/1868.png
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 00:16 ID:DatQKEPa
>>228
こんなこと出来たんだ。全然知らんかった。
アリガト
233 :02/12/31 00:47 ID:QENNUqDs
俺も知らんかった…

設定→クイックトラック ね。
234名無し~3.EXE:03/01/02 07:07 ID:wiN4Oi+N
QCDのsearch fileってさ、スキンが対応してないと使えないのかな。
自分的にはクイックトラックよりも検索したほうが楽なんだけど。
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 19:10 ID:CrMFLYaG
>>232
ただ,曲数が多くて画面一杯になったらそれでおしまし.スクロールとかできないかな.

それがちょと残念
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 23:23 ID:7PsZBwrT
保守age
237IP記録実験:03/01/08 21:38 ID:C09P/WZz
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
238IP記録実験:03/01/09 02:40 ID:4Z5eAWwQ
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 03:14 ID:/3DgzzXQ
おれスレストになってやってもいいよ
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 03:23 ID:vSObivfa
俺の肛門も導入されそうです
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 12:10 ID:ETQwGwjl
2ちゃんを止めるいいきっかけかも。
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 18:34 ID:J06aV0ie
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 138720人 発行日:2003/1/9

年末年始ボケがそろそろ収まり始めた今日このごろのひろゆきです。

そんなわけで、年末に予告したIP記録ですが実験を開始しています。

「2ちゃんねる20030107」
こんな感じで各掲示板の最下部に日付が入ってるんですが、
20030107以降になってるところはログ記録実験中ですー。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 10:42 ID:ULDjTi+v
>>149
君は何がしたいんだい?(^_^;)
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 12:37 ID:ULDjTi+v
復活した模様。
なんだったんだ!?いったい!?
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 11:28 ID:krFFC3WG
かわってないよ。なにいってんだよ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 17:56 ID:ic876oPf
保守。
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 02:05 ID:l+OIV2MZ
予想された範囲の行動なんだろうが、IPがプロバイダでこういうスレを立てたのなら
何を考えていらっしゃるのやら。
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 23:12 ID:l+OIV2MZ
神戸
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 00:25 ID:wAjNKjjO
訴えられたら捕まる?(^_^;)なんか勘違いしてるでしょ
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 09:25 ID:Nwgeemzs
QCD Player version history
qcd038.exe Build 38 (development) (January 13, 2003)
http://www.quinnware.com/news.html

fixed crossfader fade on stop option not unchecking
fixed vorbis bitrates being displayed incorrectly
fixed current playlist not being reset when launching player with mediafile
fixed not being able to put url on command line
fixed visual plugin configure api now takes param (for plugin menu support)
fixed visual plugin configure launching didn't always launch
fixed QuickTrack album popups not showing current track mark and time
fixed other small fixups
updated skin browser shows download progress for skin list updating
updated playlist search control for better substring searching
updated support for very long url names (>260 characters)
added service ops - opGetSupportedExtensions
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 09:25 ID:Nwgeemzs
QCD v3 Plug-ins
http://www.quinnware.com/pluginz.html

What's New:
Jan 13th, 2003 Input - Module Decoder Plug-in v1.10
Jan 13th, 2003 Visual - Cover Art Vis 1.2
Jan 9th, 2003 Playback - DirectSound Playback v1.63
Jan 8th, 2003 Input - Windows Media Plug-in v1.13
Dec 18th, 2002 Input - Monkey's Audio Plug-in v1.15
Dec 16th, 2002 General - Timer 2.0
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 17:18 ID:K5IKFqlf
久しぶりにスキンリストをダウンロードしてみたら
新規の物や更新されてる物が結構あったよ
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 23:38 ID:OvYlzVss
最近のスキンだとBBX MercuryとChameleoが
デザインも使い勝手もなかなかいい感じ。
254名無し~3.EXE:03/01/15 20:56 ID:8V7LzW1R
>>253
どっちもイイ!サンクス。
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 21:35 ID:Yw++HjNE
>>253
リスト落としたところ105個のスキンあり
でもこの二つないよ〜〜(´・ω・`) ショボンヌ
256名無し~3.EXE:03/01/15 21:57 ID:8V7LzW1R
ほんとだ。最新入れたら105個しかないし新しいスキン適用できんわ。
b38だと124個あるんだけどな〜。
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 22:07 ID:dUNuDgUk
Build38にしたら曲移動がもたつかなくなった!
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 04:12 ID:rz1KJGH1
>255
qcdPodっていうスキンにChameleoと同じデザインのモード(Micro)があるから
試してみるよろし。
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 17:57 ID:ZV6Z2IQu
リストに無いスキンはこことかで落とせば使えるよ
http://www.deviantart.com/browse/t/skin/qcd/
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 18:38 ID:hlyrDMgO
>>259
探してみます
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 02:15 ID:qN4hrn2S
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 11:16 ID:un1Gp/0R
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 18:59 ID:qiC2nyE1
このプレイヤーいいと思うんだけどスキンが実用的なのないことない?
全部見た目重視というかなんというか。
Winampに慣れてしまった体ではプレイリストが見えないと気持ち悪いわ。
文字が大きいとこ以外RealOneもどきが一番実用的というレベルの低さ。
264 :03/01/19 19:18 ID:RvpJj2Yp
>>263
Winampをお使いなさ〜い
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 20:57 ID:qiC2nyE1
>>264
Winampのが実用的だとは思うんだがそろそろあの四角形に飽きたんだよ。
かといって3は恐ろしく重いし。よく落ちるし。
そんなときに見つけたのがこのQCD。
機能も自分では満足してるし、なによりスキンで形が自由に変わる。
が、実用的なスキンがなさすぎる。
その後、Winampの四角形に戻ることもできなくなりRealOneもどきで我慢してQCDと。
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 20:59 ID:GBpa4fCo
音はどうよ?
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 21:27 ID:SZd/w+BB
>253
この作者のSKINすっきりしてていいね。
Soma SkinとSoniqueVis互換Plugin発見できたのでSonique2から
乗り換え決定。

>263
実用的ってのがよくわからんけど、プレイリストはほとんどのskinで
表示できるっしょ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 21:57 ID:KjjTCw1s
うちもChameleoのSkinを使用中
これに限ってはWinamp2.xのものより使い勝手はいいと思った
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 22:18 ID:NZ82Ah30
BBX Mercuryで使ってます
クイックトラックが便利なのでプレイリストは非表示

ところでbuild38では、デフォルトスキンで曲名に影がついちゃうけど
これ消せないんですかね。設定見回してもそれらしきもの無くて…
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 23:13 ID:qiC2nyE1
>>267
プレイリストは表示できるけど妙に大きかったり小さかったりしない?
ChameleoとかでもメインのBar(?)と表示すると中途半端な大きさだし。
Barだけ消せないよね?消せてもプレイリストが大きすぎる気もするんだが・・・。
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 23:42 ID:igr+k68r
Skinは、WMP9みたいな CORONA を使ってる。
自分はこれが使いやすいかな…
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 00:35 ID:SCps/YRP
>>270
プレイリストの大きさはどれくらいがいいわけ?
もうちょっと具体的に言ってくれないとお勧めしようが無い。
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 02:20 ID:ey7O1YJP
>>270わかるな〜、それ。
小さいのはほんと見にくいし、でかいやつは全体まででかくなりすぎ。
文字のサイズだけでいえばいいのもあるんだけどね。
それよりWINAMPの"Jamp to"みたいにファイル検索は別画面でできるようにしてほしいな。

漏れはQCD起動時にPowerProで本体とプラグインを隠すようにしてる。
ウインドウ操作系ソフト探してみたら?
274 :03/01/20 03:57 ID:4NBoH/lY
Graduateで何の問題もない
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 08:01 ID:dpg54A4U
>270
んーそれは趣向の問題になってくるね。Sonique2の様に操作画面を
複数同時表示できれば問題無いんだろうけど、なかなか難しいだろうし。
プレイリストだけなら、クイックトラック(SongInfoを右クリック)で
代替するってのもありかと。個人的にはPLより使いやすいと思う。

276名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 19:20 ID:8RPODxSw
>>274
> Graduateで何の問題もない

1票追加
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 18:54 ID:ZCOkOuuE
Graduateは勝手にプレイリストが表示されるのが少々いただけないが
全体的にはイイ!!( ゚∀゚)b
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 23:28 ID:E4bJViLz
エコーつけれるDSPってなんかないでつか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 23:55 ID:QJa4WpTB
>>277
> Graduateは勝手にプレイリストが表示されるのが少々いただけないが
> 全体的にはイイ!!( ゚∀゚)b

消せるでしょ?
勝手にとはどうゆうことでしょう?
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 00:58 ID:ghkuzC0j
曲が入れ替わるときに曲名がビヨヨンってなったりギューンってなったりするのが(・∀・)イイ!
わくわくして眺めてますw
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 02:15 ID:qQUPMqFj
あああASIO出力Pluginがほっすぃ〜
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 02:44 ID:gT6GlKuC
ASIO出力Plugin
これってどういうことができるわけ?
ASIOってレイテンシーがらみの規格ですよね・・。
一体どういう使い方してるですか?
283 :03/01/22 03:01 ID:rIGpvNTg
>>279
デフォルトが「PL表示状態」ってことでしょ。
284某ページより:03/01/22 08:44 ID:jl+K7e1M
>>282
Windowsを介さないで出力するので負荷が軽い。
*Windowsのミキサーを通らないので生のデータがそのまま出力される。
(サウンドカードとASIOドライバの作りにもよりますが、一般にはリサンプリング等のデータ加工はおこなわれません。)
*レイテンシが小さい。
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 01:53 ID:hpibJuTK
結局 winampのアルバムリストみたいな
プラグインはないのだろうか?
クイックトラックだと曲単位でしか選曲できないし
曲数が多すぎて読み込みに時間がかかる

アルバムごとに管理してる人って
毎回イジェクトボタン押してフォルダ指定してるの?
286山崎渉:03/01/23 02:46 ID:dWLmh9fP
(^^)
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 06:12 ID:zT9uYFlt
>>285
プレイリストを一箇所に集めて、
Add->Load Playlist
でやってる。
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 06:40 ID:WBY/wK63
>>287
うちも全く同じ。
特に不自由も感じないというか、この操作に慣れてしまったって感じ
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 15:12 ID:rwRlX6+L
ランダム選曲が好きなんでクイックトラックで不満なし
>>285
アルバムリストっての知らないがwinamp使えばいいんでない
無理に乗り換えることもないと思うけど
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 08:19 ID:EzKNfCz2
>285
俺はアルバム単位だけど、>>228の表示方式にしてからは特に問題無し。
読み込みは最初だけだし、難点はアルバム単位のリピートができない事位かな。
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 19:41 ID:9bZEQXX7
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 21:45 ID:QX13nzmv
>>282
サウンド/オーディオカード(デバイス)によっては、ほとんど変わらないのもあるが
一般にデバイス本来の性能が最大限発揮される。

RolandのUA-100だと見違える程、音がクリアになる。
RME96/8 PSTだと、劇的な変化は無かったな…。
293282:03/01/25 08:15 ID:l6FRUaNi
>>284
遅レスになった&QCDにあんま関係ない感じなのでレスしてませんですた。すまそ。
>>292でまたASIOの話出たので書き込みます。

ASIOは使い方に関するプラグインかと思ってたのですが>>284を見て
音に関しても変化があるみたいだったのでWINAMPのASIOプラグイン入れてみました。
自分はUA100を使ってますが、まさに「見違える程」音が変わりました。
WINAMPはQCDに比べると音ヌケが悪く感じて使ってなかったのですが、明らかに高音がクリアに、
QCDと比べても遜色のない音がでるようになりましたね。(うちでは)
今はWINAMPがメインのプレーヤーになってしまいましたが、やっぱりQCDのASIOプラグインが出て欲しいですね。
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 16:01 ID:0TKHZvJ8
から揚げ!
295名無しさん:03/01/30 18:40 ID:tuxL0Nr/
test
296Build 39:03/01/30 19:25 ID:3/np57Tv
QCD Player version history
http://www.quinnware.com/downloads/qcd039.exe

Build 39 (development) (January 29, 2003)

fixed mouseleave detection sometimes failing
fixed vis not starting after closing extension during fade-in
fixed skin pos saving logic errors
fixed Playlist menu 'divide by' set at 0 bug
fixed service opGetNextIndex resetting 'Play Next'
fixed QuickTrack not truncating long strings correctly
fixed shadowed text not horizontally scrolling in trackbox properly
updated better cddb control cache management for less spinning logo
updated sorted visual plugins in browser and vis menu
updated QuickTrack to use popups instead of menu breaks for dividing
added implemented DDE server for better Explorer interaction
added HOME/END hotkeys for scrolling to start/end of playlist
added service ops - opShowQuickTrack
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 16:52 ID:AWmbZuZi
Build 39c
February 2 2003
Size 2478 KB
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 19:56 ID:Sw24Vtzl
>>297
ありがとう!早速入れてみた

前のBuild 39ではツールチップの情報をパネルに表示する部分で
一部不具合があったけど、今回のバージョンでは直ってるみたい

あと関係ないけど
Compressor & Wider 1.1 for Winamp
http://www.rz.uni-frankfurt.de/~pesch/

↑ここのDSPをQCD3で使ってるけど、なかなか軽くて良かった
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 00:15 ID:JPY0QYC2
>>298
thx!

さっそくそのDSPをDLしますた。
自分で設定する能力がないのでPresetがあってウレスィ。
低音派なので最初からあるEQプリセットのFull Bass & Treble
に加えて、これのBass friendly使わせて貰ってます。
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 00:17 ID:JPY0QYC2
ついでに300ゲト
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 06:39 ID:JPY0QYC2
Version Build 39d
Date February 3 2003
Size 2478 KB
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 22:02 ID:JPY0QYC2
誰もいない・・・
このスレは漏れのスレになりますた
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 23:49 ID:ZyiDSZJE
Build39用日本語化プラグインきますた。
いつもながらあんどうさんありがとう。
304 :03/02/05 05:27 ID:ASWENyww
アンドーさんには尻を捧げてもいい
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 07:43 ID:vrp1jyG4
QCD v3 Plug-ins
http://www.quinnware.com/pluginz.html

What's New:
Feb 5th, 2003 Input - Monkey's Audio Plug-in v1.16
Feb 3rd, 2003 Visual - Cover Art Vis 1.6
306アンドーです:03/02/07 01:06 ID:I7KOQTiI
ください、お尻。ハァハァ
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 19:37 ID:DQ9yk1Qm
うーむMMD3が使い勝手そこそこでデザインが良かったので、
上の方で出てるChameleoとBBX Mercuryだと物足りなく感じてしまう(´・ω・`)
やっぱ気に入った奴に慣れるのが一番だぁ
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 23:13 ID:L7em/yk1
MMD3はデカ過ぎる。
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 03:48 ID:9MVlNaSY
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 06:43 ID:xCP6lY9J
名前変える意味があるのだろうか
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 07:08 ID:99IifaO7
>>309
( ゚д゚)ポカーン
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 07:32 ID:1wlzAQSn
QCD v3 Plug-ins
http://www.quinnware.com/pluginz.html

What's New:
Feb 7th, 2003 Input - FLAC Plug-in v1.1.0a
Feb 7th, 2003 Visual - Cover Art Vis 1.7
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 20:08 ID:aOf06D76
Version Build 39e
Date February 5 2003
Size 2480 KB
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 08:44 ID:GVeIbOC1
QCD v3 Plug-ins
http://www.quinnware.com/pluginz.html

What's New:
Feb 10th, 2003

FAAD2 Plug-in v1.0

FAAD2 is the fastest ISO AAC audio decoder available.
FAAD2 correctly decodes all MPEG-4 and MPEG-2 MAIN,
LOW, LTP, LD and ER object type AAC files.

* Crossfader compatible
* Tag Editor compatible (add a string ":AAC" into track editor for ID3v1 tags)
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 09:18 ID:qPKX5BZg
QCD Player version history
http://www.quinnware.com/news.html

Build 40 (development) (February 11, 2003)

fixed skin edge docking logic errors
fixed other small bugs
updated lots of small touchups
updated help file
updated installer for better admin/non-admin support
updated players per-user settings to save in users folder
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 09:32 ID:SYUfu2I7
>>315
これ入れたら、CDDBがおかしいとかで動かなくなった-よ
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 17:17 ID:XwKDpvNw
Version Build 40a
Date February 12 2003
Size 2461 KB
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 16:14 ID:I+XKbPDT
更新早すぎんだよ!!w
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 21:59 ID:UjpvISgo
32bit出力できないの?
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 13:58 ID:oPcy/5Fo
>318
foobar2000より遅い
寝てる間に2回もver.upあったりするし(´Д`;)
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 16:31 ID:p7IayGK3
あんどうさん。
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 09:43 ID:Da4EkR3J
Version Build 40b
Date February 20 2003
Size 2458 KB
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 12:50 ID:kM0nUGmt
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 08:37 ID:1ArduMI0
皮も増えたage
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 10:12 ID:D3IHHSqF
QCD Player version history
Build 41 (development) (February 24, 2003)
http://www.quinnware.com/changelog30.html

fixed CDDB CD info submit failing with 'toc missing' error
fixed support for ';' comments in skin ini files
fixed more internal fixups
updated playlist track buttons to no longer have a down state, more noticable blocked tracks
updated skin downloader no longer loses highlights as skins are being installed
updated playlist context menu so 'delete' has submenu
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 10:16 ID:9ZI5QWgY
バージョンアップ早いねえ

ところで
だれかカコイイスキン作ってください
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 21:53 ID:15QJSvNf
つくってみようかな
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 03:28 ID:Uhhvm15f
よろ
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 11:19 ID:jtRWarOX
QCD v3 Plug-ins
http://www.quinnware.com/pluginz.html

What's New:
Feb 25th, 2003 General - HotKeys v1.21
Feb 25th, 2003 General - Joystick Control v1.01
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 12:04 ID:V5SnHCOj
QCD v3 Plug-ins
http://www.quinnware.com/pluginz.html

What's New:
Feb 26th, 2003 General - Jump v1.2 Build 68
Feb 26th, 2003 General - Resume v1.2 Build 399
Feb 26th, 2003 General - Tray Controls v1.3 Build 370
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 13:33 ID:tdaonsH/
QCD v3 Plug-ins
http://www.quinnware.com/pluginz.html

What's New:
Feb 28th, 2003 General - QCD Nero v1.1.0 Build 447
Feb 28th, 2003 General - QCD Tray Controls v1.3.0 Build 464
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 12:36 ID:6NrGjyU6
QCD v3 Plug-ins
http://www.quinnware.com/pluginz.html

What's New:
Mar 3rd, 2003 Input - Windows Media Plug-in v1.14
Mar 3rd, 2003 Input - VQF Audio Plug-in v1.20
Mar 3rd, 2003 General - QCD Nero v1.1.0 Build 477
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 08:50 ID:P31u4NDH
QCD Plug-ins
http://www.quinnware.com/pluginz.html

What's New:
Mar 4th, 2003 General - QCD Nero v1.1.0 Build 495
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 20:34 ID:ODVSMy9w
前の曲が終わらないうちに次の曲に言ってしまうのですが
これをやめるにはどうすればいいんですか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 20:43 ID:WlpUscv4
Preferences→Plug-ins→Playbackで
Direct Sound CrossFading pluginじゃなくて
WaveOut pluginのほうをチェックしてみる。
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 21:38 ID:3Inh+e6G
ファイルにエラーあるんじゃないの?
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 22:25 ID:ODVSMy9w
サンクス。
できました
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 01:00 ID:0ueeb+3R
おまいらのお気に入りのEQ presetsなによ?
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 00:23 ID:2qMZQOoh
なんだかよくわからないのでそのまま使ってますが...
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 05:28 ID:Z07wjaJH
QCD Player version history
http://www.quinnware.com/changelog30.html

Build 42 (development) (March 6, 2003)

fixed seek bug introduced in B41
fixed small saving current skin mode bug
fixed small AutoTagging text-matching bug
added new tray icon functions (bring to front, playback menu)
added average VBR bitrate display option to mp3 plugin
added skinning - extcloseallNname settings
added service ops - opInsertPlaylist
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 13:44 ID:PBU3el06
Version Build 42a
Date March 6 2003
Size 2462 KB
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 08:45 ID:dV7vNWYn
Version Build 42b
Date March 7 2003
Size 2462 KB
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 15:29 ID:nDd1JarT
QCD v3 Plug-Ins -> Language Plug-Ins
http://www.quinnware.com/languages.html

Japanese

Author: ANDOH Hiroyasu
Created for version: Build 42
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 15:47 ID:B9ESvsSY
あんどうさんキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!!
345 :03/03/08 17:07 ID:7ch42L4z
アンドーさん、尻ドゾー
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 19:20 ID:RJ9h13nY
アンドーさん、なんで半角カナなんだろ・・・。
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 10:38 ID:6XhQwA4K
ttp://www.kcat.zaq.ne.jp/andoyan/setting/qcd.htm

アンドーさん、尻ドゾー
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 12:25 ID:7aF/9sMw
QCD Plug-ins
http://www.quinnware.com/pluginz.html

What's New:
Mar 10th, 2003 General - QCD XCopy v1.2.0.674
Mar 10th, 2003 General - QCD Jump v1.2.0.145
Mar 10th, 2003 General - QCD Nero v1.1.570


349名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 23:06 ID:UsMaXCvx
ttp://www.kcat.zaq.ne.jp/andoyan/setting/qcd.htm
2003/03/10 Build42用を更新。表示の多くを全角化。
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 00:44 ID:8Wals2os
アンドゥさんここのぞいてたなんて...意外とエチーな人だったんですね。
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 07:14 ID:i8aHgx+q
-=[ QCD Player : Development ]=-
http://www.quinnware.com/development.html

Version Build 42c
Date March 12 2003
Size 2471 KB
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 11:12 ID:Y0XATcto
QCD Plug-ins
http://www.quinnware.com/pluginz.html

What's New:
Mar 12th, 2003 General - QCD XCopy v1.2.0.881
Mar 12th, 2003 General - QCD Jump v1.2.0.158
Mar 12th, 2003 General - QCD Nero v1.1.583
353山崎渉:03/03/13 16:24 ID:nVdOvc6X
(^^)
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 20:14 ID:PEFR77hv
このプレイヤー、ネットラジオで使うにはベストですね
聴きながらネットしてても途中bufferingで止まることもないし
ブラウザの動作に負荷が掛かることも無し、とても軽いなと。
PLSはWinampからこれに関連付けを変更することにしました

あと、使ってるスキンに寄るでしょうが、ディスプレイのトラックや時間の
情報も大きく見やすいくていいですね
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 21:20 ID:rX5s14m3
ASIO出力祈願AGE
356 :03/03/15 06:13 ID:u0vpd/Eg
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′

            アンドーさん想像図
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 10:50 ID:2S5GXbxK
ウホッ!アンドーさんいい男…
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 15:19 ID:RKpFb/PN
http://www.spidercrab.com/
↑ここで落としたスキンが適用されません。。。
skin browserにはアイコン表示されてるんですが
クリックしても変らないです。
download skin から落としたヤシはちゃんと変ります。
誰かエロい人教えてちょんまげ!!
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 15:36 ID:fb8bvuzQ
ituneはつかえたよ
360358:03/03/17 16:13 ID:UcfRjAbs
ちなみに本体は最新のヤシいれてます。

>>359
ituneは試してません^^;
漏れが試したのはマー胡瓜とアイポットモドキでつ
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 19:21 ID:1RKrgd4n
>>360
Build 37にしましょう。
readmeかどこかに書いてたと思うよ・・・。
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 19:46 ID:c2/BNDLM
>>361
解決しました!!
スキン落とすにbuild 37って書いてました^^;
吊ってきます。。。。
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 04:37 ID:VLLNVsal
QCD Plug-ins
http://www.quinnware.com/pluginz.html

What's New:
Mar 17th, 2003 General - QCD BrowseAmp
Mar 17th, 2003 General - Shoutcast Lister v1.01
Mar 17th, 2003 General - QCD Password Protector
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 05:03 ID:ivS4wnn0
>>363
> Mar 17th, 2003 General - Shoutcast Lister v1.01

↑この「Shoutcast Lister」ってやつを何気に入れてみたけど
なかなか良いんじゃないの!
今までネットラジオに接続することは皆無だっただけに、
こんな便利なものがあるのかとちょっと感動したよ

最近、フレッツ・モアにきりかえたんだけど、これを使ってみて
高速回線の凄さを実感できた(w
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 06:42 ID:ivS4wnn0
Input plug-inに付いてたセーブツール
これもまた何気に凄いと思った…
何というのか、ラジカセ感覚で扱えるじゃんかよw
しかもご丁寧に曲単位にオートで保存するときたもんだし

366名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 21:30 ID:h/bPeyBM
Shoutcast Lister v1.01、なんだか時々音飛びみたいな
キュルとかいうノイズが入るんだが、どうしてだろう?
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 21:54 ID:nXB76BD1
>>366
bufferingで止められることもなく、うちではほぼ完璧に受信できてるよ。
原因はわからんけど、取りあえずMP3plug-inのstream設定をいじってみてはどう?
368366:03/03/19 23:51 ID:WGtfc6QE
>367
ありがとう!
言われたとおりstream設定を色々いじってみたら
良い状態で受信できるようになりました。
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 05:57 ID:BkpI4d+/
QCD Plug-ins
http://www.quinnware.com/pluginz.html

What's New:
Mar 19th, 2003 General - QCD XCopy v1.2.0.1026
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 06:08 ID:1Ux/qaxv
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 06:37 ID:sIdl/yvt
QCD Plug-ins
http://www.quinnware.com/pluginz.html

What's New:
Mar 27th, 2003 Input - MPEG Plus Plug-in v1.10
Mar 27th, 2003 Input - Monkey's Audio Plug-in v1.17
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 06:24 ID:WVbFS+Oj
QCD Plug-ins
http://www.quinnware.com/pluginz.html

What's New:
Mar 28th, 2003 Input - Windows Media Plug-in v1.15
Mar 28th, 2003 Input - MPEG Plus Plug-in v1.11
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 09:22 ID:cB8wl7t6
なんで人気ないんだろう?(´・ω・`) ショボンヌ
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 09:43 ID:0GPTAldS
なんでだろ〜
なんでだろ〜
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 13:02 ID:8n/+IIVl
単純にまだwinamp2のほうが優れてる点が多いのだと思われ
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 13:10 ID:olCvFjaj
ホイールでボリュームが変わるのウザイ
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 22:50 ID:lDuqcLN6
mpcのプラグインが更新されたみたいだし使ってみるか
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 22:54 ID:3tYQBWKg
>>376
それもうざいし、Windowsのボリューム設定ごと変えやがるのもうざい。
ここだけ変えてくれれば最高なんだが、現在のようになってるのには
なんか理由があるのだろうか。といいつつ常用してるわけだが。
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 01:39 ID:DFUP1H5O
ホイールでボリューム変えるのがすき
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 04:09 ID:2+3LYLVJ
QCD Plug-ins
http://www.quinnware.com/pluginz.html

What's New:
Mar 31st, 2003 Input - MAD mpeg audio decoder v0.14.2b
Mar 31st, 2003 Input - FAAD plug-in v1.0a
Mar 31st, 2003 Input - FLAC plug-in v1.1.0b
Mar 31st, 2003 Input - Monkey's Audio Plug-in v1.18
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 05:30 ID:rS5niEon
madプラグイソキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!!
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 07:39 ID:mN2rwIH1
>>381
漏れも待ち望んでいたけど、しかしCPU占有率が凄いねコレ…。
うちでは常に100%だったよ
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 09:40 ID:rS5niEon
うちへぼデロン800だけどほとんど0%だよ
384 ◆wSaCDPDEl2 :03/04/01 10:46 ID:PuajB8sD
>>376
3.40(B32)ではボリュームの問題はない。
385 ◆wSaCDPDEl2 :03/04/01 10:47 ID:PuajB8sD
>>378の間違い。スマソ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 12:43 ID:acPb6gMd
APE v2タグ嫁ねー
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 18:59 ID:+a2SNlnv
QCD Plug-ins
http://www.quinnware.com/pluginz.html

What's New:
Apr 1st, 2003 General - QCD Scrobbler v1.1.0.542
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 07:52 ID:yrQWer/N
Version 3.50
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 10:27 ID:dK2gTZ8b
Version 3.50 (April 2, 2003)
All updates since Version 3.40 plus:
fixed seek bug
fixed minor skinning bugs
updated minor tweaks
updated QuickTrack with Max Rows/Max Cols options
updated CDDB Control to 2.0
updated new default skin look
390はんだごて:03/04/03 12:57 ID:Ext5t6yZ
3.5あげ
MacのiTunes
のスキン見つけたけど、ほしい人いるのかな?

と、言ってみるテス
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 13:40 ID:rfRnBjpS
QCD用日本語プラグイン
http://www.kcat.zaq.ne.jp/andoyan/setting/qcd.htm

リリース版プレイヤー用
3.50 用 Ver 030403_01
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 14:57 ID:PK8LXrkZ
右クリしたときに出るリストが左側に出ると
QCDのバーみたいなの越えるときに消えちゃうんですが
同じ症状の人います?

それと、スキンリストが落とせないのですが・・・・
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 15:36 ID:vSF+2l+/
アイコンがちょっとカコよくなった
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 16:34 ID:jb57SMJ/
>>392
俺も
前からだったと思う
スキンリストは落とせる
395 :03/04/03 18:01 ID:Bc5kdIAt
アイコン黒っ!
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 18:05 ID:Ui2qZX7g
まだWaveのボリュームを弄るのは変わってないみたい…
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 18:10 ID:zekTp6iq
XPでクリアタイプかけてると、プレイリストの文字が異常ににじむ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 21:31 ID:L+y540If
デフォルトのスキンがやけに使いやすくなった。
デザインはそう変わってるわけじゃないのに・・・
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 22:29 ID:TKNQTE7A
デフォルトのプレイリストは前のほうがかっこよかったなー
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 22:47 ID:zE3DhTb4
>>396
これをどうにかしてほしい...
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 06:02 ID:BJeZSAbh
QCD Plug-ins
http://www.quinnware.com/pluginz.html

What's New:
Apr 3rd, 2003 Input - CD Digtial Audio plug-in v4.0 Beta
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 07:42 ID:1CBZQS2c
QCD Plug-ins
http://www.quinnware.com/pluginz.html

What's New:
Apr 7th, 2003 Visual - Cover Art Vis 1.8
Apr 7th, 2003 General - QCD Jump v1.2.0.187
Apr 7th, 2003 General - QCD Scrobbler v1.2.0.56
Apr 7th, 2003 Input - MPEG Plus Plug-in v1.12
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 08:17 ID:rdImmTdb
QCD Plug-ins
http://www.quinnware.com/pluginz.html

What's New:
Apr 8th, 2003 Input - CD Digtial Audio plug-in v4.0 Beta2

404かおりん祭り:03/04/09 08:19 ID:wRiSji17
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/

  〜oノノハヽo〜
     ( ^▽^)/⌒\                       , −-
     ((ニ[二=(  こんなのがございま−−==≡≡す♪  ))
   /∧=:||  \_/                       `ー‐‐'
     じ/___/
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 07:50 ID:DOB5QkpY
QCD Player version history
http://www.quinnware.com/changelog30.html

Build 44 (development) (April 10, 2003)

fixed HTTP streaming redirection bug
fixed HTTP streaming duration/seeking bug
fixed MP3 plugin super long file seeking bug
fixed DS Crossfader plugin truncation of last song in playlist
fixed DS Crossfader rapid seeks fails playbacks
fixed text control overlap didn't autoscroll text


QCD Plug-ins
http://www.quinnware.com/pluginz.html

What's New:
Apr 10th, 2003 General - QCD Jump v1.2.0.193
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 12:08 ID:msoF3CJ+
Developmental QCD
http://www.quinnware.com/development.html

These builds are for those who want to try out the up and coming fixes, features and ideas before they make it into the official release. Understand that these builds contain a number of untested changes.

Version Build 44a
Date April 10 2003
Size 2223 KB
Changelog View Changes
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 09:58 ID:u32rRJ5A
QCD Plug-ins
http://www.quinnware.com/pluginz.html

What's New:
Apr 11th, 2003 General - QCD Scrobbler v1.2.0.120
Apr 11th, 2003 Input - CD Digtial Audio plug-in v4.0 Beta3
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 11:08 ID:HjP4Ofd/
スキンもいくつか更新・追加されてます。
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 10:57 ID:vXnmEoZi
QCD Plug-ins
http://www.quinnware.com/pluginz.html

What's New:
Apr 14th, 2003 Visual - Cover Art Vis 1.9
Apr 14th, 2003 General - QCD Jump v1.2.0.201
Apr 14th, 2003 General - QCD Nero v1.1.0.594
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 00:29 ID:aqypzr3q
プレイリストのスクロールもうちょっと軽くなってくれないかな…
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 12:15 ID:tt14XWzy
Developmental QCD
http://www.quinnware.com/development.html

Version Build 44b
note: letter suffix indicates fixes to bugs introduced by the original build
Date April 15 2003
Size 2213 KB
412山崎渉:03/04/17 11:40 ID:NQuoCQto
(^^)
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 03:29 ID:D7Jq/54v
QCD Plug-ins
http://www.quinnware.com/pluginz.html

What's New:
Apr 18th, 2003 General - SCLister v1.02
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 12:43 ID:smZNOvG9

あなたの探し物きっとみつかるよ☆^〜^★
http://sagatoku.fc2web.com/
      開いてみて☆^〜^★ 新着情報追加

415山崎渉:03/04/20 05:49 ID:0M7Sr/NO
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
416 :03/04/20 18:03 ID:QZ2Z0jsV
>399
そんなあなたに
QCD Player 3.40スキン

オレモナー
417へっぽこPG:03/04/21 11:16 ID:DRbu9hFo
QCDのMP3再生は音がいいですね。

オープンソースな MP3デコーダのソースをコンパイルして出力した
ファイルを聞いてみるとQCDデコーダに比べると音質が落ちてるような。
音楽ソフトを試作中なんですがQCDレベルにはほど遠い…。
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 00:21 ID:kDVlMWHl
APE2対応まだ?
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 06:24 ID:2d8oRTXA
QCD Player version history
http://www.quinnware.com/changelog30.html

Build 45 (development) (April 21, 2003)

fixed helped DS Crossfader eof blip issue
fixed potential crash on CD eject
fixed CD Plugin Ignore Tracks option support
fixed add CD tracks + files causes interleaved tracks
fixed stop after current not working for CDs in gapless mode
fixed player showing filename only after tag update
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 14:44 ID:asPwt0pB
Developmental QCD
Version Build 45b
http://www.quinnware.com/development.html

Date April 21 2003
Size 2213 KB
Changelog View Changes
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 14:47 ID:KhfyQO8q
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
大人の玩具 激安ショップ

スーパー飛っ子DX新発売!!複数プレイOK!
ピンクローター190円から〜ダッチワイフななこ激安値下げ!
その他商品ほんとに激安!
新商品をいち早く入荷いたします!
オリジナル商品作ります。
http://www.king-one.com/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 17:02 ID:1Cx4ijzC
Version Build 45c
http://www.quinnware.com/development.html

note: letter suffix indicates fixes to bugs introduced by the original build
Date April 23 2003
Size 2213 KB
Changelog View Changes
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 17:39 ID:/GcZebbR
Version 3.51
April 30th, 2003
2213 KB
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 18:14 ID:eS30NBOD
>>390
欲しい・・・ください
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 18:18 ID:b9NgHX8L
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 20:29 ID:eS30NBOD
う!普通にそこにありましたか・・・。バカでした(´Д⊂
こんな努力足らずなオレに教えて下さって本当にありがとうございます。・゚・(ノД`)・゚・。
あぁ、お恥ずかしい・・・助かりました・・・。
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 21:45 ID:6Z9N3Peb
QCD Plug-ins


What's New:
Apr 30th, 2003 General - QCD Billboard v1.1.0.329
Apr 30th, 2003 Input - MP4 general audio plug-in v1.0
Apr 30th, 2003 Encoder - AAC to MP4 audio encoder v1.0
Apr 30th, 2003 Input - MAD mpeg audio decoder v0.14.2b (04232003)
Apr 30th, 2003 Input - FAAD plug-in v1.0b
Apr 30th, 2003 Input - FLAC plug-in v1.1.0c
Apr 25th, 2003 Input - CD Digtial Audio plug-in v4.0 Beta6
Apr 24th, 2003 Input - Module Decoder Plug-in v1.11
Apr 24th, 2003 General - QCD Jump v1.2.0.205


428名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 10:59 ID:L4EwOGth
skin(MMD3)の新バージョン追加
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 16:25 ID:BC3KYNfm
みんなプラグインとか何つかってる?
漏れはMAD mpeg audio decoderくらいしか使ってないんだけどね
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 16:01 ID:EnWBnH6u
(,,゚Д゚)∩先生!skinのプレビューウィンドウは消せないのでつか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 17:00 ID:oo7v7awG
>>430
消せるよ。ウィンドウをよーく見てみよう。
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 19:21 ID:EnWBnH6u
>>431
(,,゚Д゚)∩どうもです!標準のスキンに戻したらわかりました!chameleoだとサパーリ…
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 11:04 ID:M0I8rpbw
Build 47 (development) (May 8, 2003)
http://www.quinnware.com/changelog30.html

fixed info for CD's not always being shown
fixed various internal issues
updated full unicode support (unicode filenames now supported by default plugins)
updated skin drawing touchups (text animations, blitting engine)
updated search control logic (hold shift while arrowing to select multiple results)
updated CD Segment editor
updated Explorer interaction for no-delay on double-click file
updated CD Audio plugin - now uses digital extraction (can resort to standard playback if needed)
updated changing QCD's encoding architecture
updated Vorbis streaming audio issues
added CDDB plugin - filename parser to track editor
added CDDB plugin - prompt for submit CD when not found in CDDB (option)
added Playback settings page to preferences
added Encoding settings page to preferences
added seek 10, 20, and 40 second hotkeys (see QCDMenu > Q-Tips)
added eject right-click menu, shift+click, ctrl+click
added Determine file length on load/play options to Media Loading prefs
added skinning - skin settings to make each extension moveable or fixed
added skinning - FadeWidth settings for custom fading of text ends
added skinning - ability to set area for text within playlist track
added many bugs
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 11:07 ID:M0I8rpbw
QCD Plug-ins
http://www.quinnware.com/plug_gen1.html

What's New:
May 8th, 2003 General - QCD Lyrc 0.0001

Displays lyrics for the current song in QCD's mini browser.
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 12:09 ID:yKmn2bb6
Build 47 - Crash on close
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 17:27 ID:cneBY3h7
QCD用日本語プラグイン
http://www.kcat.zaq.ne.jp/andoyan/setting/qcd.htm

ベータ版プレイヤー用
Build47 用 Ver 030509_01
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 20:58 ID:PBtnwKB8
アンドゥさんキタ━━━━━━(゚∀゚≡゚∀゚)━━━━━━!!!
438 :03/05/10 00:52 ID:+yVqM+bu
Build 47 …グダグダだな
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 17:57 ID:ikifca3y
もはやアンドゥーさんなしでは生きていけない
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 18:19 ID:miGR4Z0D
久々に入れたんだけど、Build47はフォント名の所も化けなくなってますね。
うちの環境では、Add Folder of Musicで落ちますが…
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 20:13 ID:XO9je3YO
漏れのPCではBuild 47にすると再生できないので前のに戻した。
442 :03/05/14 04:36 ID:4Oj4esmq
>>441
朕も朕も
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 18:29 ID:ydYsohAC
ASIO再生・サンプル版
Ver.000
http://www.kcat.zaq.ne.jp/andoyan/setting/qcd.htm

更新履歴
2003/05/14 ASIOプレイバックプラグインのサンプル版を置く。
2003/05/09 Build47用を掲載。プレイヤー本体は、日本語の入力と表示への対応が進んでいるものの、再生後に正常終了できない症状が発生するなど深刻なバグも見られる。 また、エンコードプラグインを利用できなくなっている。
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 23:29 ID:UffRAq5a
Build 48 (development) (May 14, 2003)

.fixed proxy settings not displaying properly
.fixed append files from Explorer setting bug
.fixed incorrect mp3 duration calc for some tagged files
.fixed skinning extension ownership issues
.updated Unicode internals to better handle existing non-Unicode/UTF8 plugins
.added Text field to AudioInfo struct (see: opSetAudioInfo)
.added UTF8<->UCS2 conversion service ops: opUTF8toUCS2, opUCS2toUTF8
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 16:17 ID:SzgcpaB3
アンド〜さんもキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!!
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 10:53 ID:zv0sPFSH
Version Build 48a
letter suffix indicates fixes to bugs introduced by the original build
Date May 15 2003
Size 2420 KB
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 09:23 ID:VXuDFqvK
QCD Plug-ins


What's New:
May 15th, 2003 Input - CD Digtial Audio plug-in v4.0 Beta8
May 15th, 2003 General - QCD Billboard v1.1.0.376
May 12th, 2003 General - AMIP v2.32


448山崎渉:03/05/22 02:01 ID:eoyKEfXZ
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 11:26 ID:Ka45UjlH
QCD Player version history
http://www.quinnware.com/changelog30.html

Build 49 (development) (May 21, 2003)

fixed potential playlist loading files out of order issue
fixed more non-unicode plugin support issues
fixed many skinning issues
fixed MP3 seek squawk
updated base skin to include new encoding controls
updated filename template editor with default templates
updated no more CDDB registration dialogs
updated skinning - border window close button can now be in any border section
added skinning - encode list and encoding controls
added skinning - QuickTrack button
added encoding features - encode list and controls
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 20:43 ID:Ka45UjlH
↑ベータ版になってから全然だめだなぁ...

常に最小化状態の仕様変更になったんかな?
でもそれじゃいったい何のためのスキンなのかと...
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 15:42 ID:Sp/cbVFv
qcd050.exe

Build 50 (development) (May 23, 2003)

* fixed launching files from Explorer failing on some systems
* fixed more skinning issues
* fixed various internal fixups
* updated installer to use NSIS v2
* added sort by genre to sort menu

452名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 01:59 ID:Mq6uR4so
http://www.kcat.zaq.ne.jp/andoyan/setting/qcd.htm

2003/05/24 Build50用を掲載。
2003/05/23 ASIOプレイバックプラグインのサンプルをわずかながら修正。

アンドゥさんありがとう。
453山崎渉:03/05/28 16:58 ID:p87XGkDF
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 18:27 ID:ANDITtyu
QCD気に入った。age
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 00:07 ID:OT0DyD51
>>454
IDがなにげにおもしろい
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 20:44 ID:ZGA+sXDm
設定の標準のプレイヤーにアイコンマネージャってのがあるけど
あれ何回再インストールしてもアイコンマネージャコントロールがインストール
されてないって言われて使えないんだが、何か特別なのがいるの?
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 00:26 ID:1ZeenP8q
>456
特別なものは必要ないですよ。
Win9xで出るその不具合は3月頃に作者が修正するって書き込みしてたけど
直るようにいじったかどうかわからないです。
XPでも報告されてるし結局どのOSでも怪しいんだけど・・・
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 13:31 ID:CNpZTglY
Build51キタヨー
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 14:50 ID:RKY+TwYN
アンドーさん乙彼〜
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 16:01 ID:9OKLMRBt
アンドーさんホントいい人だYO!
ちょこっと変だったとこメールしたら丁寧に返事まで返してもらえたし。
新しいのまた使わせてもらいます。
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 00:10 ID:hUr/Kw6O
アンドーさんのおかげで生活に潤いが
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 16:22 ID:yiNxxVGy
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 04:56 ID:GKuEiruU
QCDのベータ版を使うようになってからの不具合だけど
起動時にメインウィンドウが消えて最小化されてしまう原因がわかった
Tclock2chの機能の「タスクバーとウィンドウが重なった時は押し戻す」が
有効になってると駄目で、QCDのベータ版とは相性が悪いみたい

version3.51までは特に問題なかったのに、、、とほほ
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 00:49 ID:LLSlqwQa
ラジオみたいなスキンってないですか?またはレコードプレーヤーのような、
古びた美みたいやつ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 00:27 ID:oW2NE+XB
QCD Plug-ins


What's New:
June 8th, 2003 Input - Midi plug-in v1.2
June 7th, 2003 Input - WavePack plug-in v1.70
June 7th, 2003 Visual - MeterzPak v0.7
June 6th, 2003 Input - Speex decoder v0.7.4
June 6th, 2003 Input - Shibatch mpg123 v1.18y ot40a
June 4th, 2003 General - QCD AudioTracker v1.1.0.109


466名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 23:40 ID:CtrFAmZF
QCD Jump使ってる人いる?
WINAMPのJampToFileみたいな感じで便利なんだけど文字化けしない?
リソハカでいじってもだめだった・・。
うちだけかな
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 23:44 ID:mDzXUEHc
えっちなサンプルムービー多数有ります☆!
http://cg.iclub.to/link/ranran1/
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 13:19 ID:MpD/TKbm
>466
普通に使うと化けますね。
ResHacker使ってフォントと言語コードを設定したらリストは化けずに
表示されました。
いじったのはダイアログの編集でフォントを「MS Pゴシック」、
言語を「LANG_JAPANESE, 0X1」で。
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 13:07 ID:Mx33LyML
10日もベータ版の更新がないと心配になってくるのは漏れだけですか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 00:15 ID:VublhC8R
Developmental QCD

Version Build 52
Date June 16 2003
Size 2474 KB

QCD Plug-ins

What's New:
June 16th, 2003 General - SpinAmp v2.0
June 12th, 2003 Input - Midi plug-in v1.3
June 11th, 2003 Visual - MeterzPak v0.7a
June 11th, 2003 Input - MAD plug-in 0.14.2b (06102003)
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 19:25 ID:LpSgQHP2
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 12:04 ID:Vv+f0VuD
WMP9
Winamp3
QCD

軽い順に並べてちょ
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 12:26 ID:nDcaIUgk
>>472
自分で試せボケ
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 12:46 ID:w5ZgODuP
とりあえず
WMP9よりは軽いんじゃない?>>QCD
スキンが手軽にダウンロード、変更できるのはいいね。
彼女にうけてます。
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 14:10 ID:2WzsabHe
Shibatch mpg123 v1.18y ot40a
これっておたちゃんとこのだよねぇ
HPいってもそれらしいの置いてないし、
MAD plug-in 0.14.2bと同じshaohaoって人が作ったってことになってるし
パクったのかな?
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 15:09 ID:IUy+IeDA
>475
ソースが公開されてるしね。
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 17:25 ID:misSdDx3
mp3演奏中に表示部分に「M1L3 jST 192kbps 44khz」と
表示されてるんだけど、「M1L3」って何のことですか?
478名無し募集中。。。:03/06/19 17:46 ID:JvqvivBc
>>477
MPEG-1 AudioLayer-3 → MP3
479477:03/06/19 18:11 ID:misSdDx3
>>478
ありがとうございます。すっきりしました。
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 23:51 ID:xprij2+X
プレイリストで日本語が化けるのは何とかならないの?
>>1の方法は使えなくなってるし
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 14:59 ID:Odvf4hG0
>480
どういう内容で化ける?
ファイルに埋め込まれてるタグ自体が化けてることはないよね?
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 22:16 ID:xtMXLCSp
保守
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 22:20 ID:tqATvXCX
これ音はいいですか?
せめてaudio active くらいにはいいでしょうか?
だったらつかいたな
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 16:07 ID:4+xQjFCA
使ってみて自分で比べてみれ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 02:51 ID:8LOlWC9y
最近やばいくらい更新がないね。
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 17:58 ID:Fg9i3r7q
beta53 has appeared!
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 20:31 ID:YNl86MFl
Build 53 (development) (July 8, 2003)
fixed encoding UI issues
fixed vbr xing mp3s display of updating bitrate
fixed tag editor undo/commit fixes
fixed Custom Skin creation bugs
updated CD Audio plugin to Beta10 (various fixups)
updated File Associations dialog
updated Skin Browser dialog
updated Track Editor auto filename parser to act on multiple files
added ability to use playlist scrollbar while dragging tracks (easier playlist manipulation)
added 'save selected to -> new playlist' in save menu
added volume control options to waveout and xfade plugins
added skinning - trackbox to change scroll extents if clipped by extensions
added skinning - skinnable visualization controls
added skinning - timer combo controls
added skinning - extdefault skin setting
added ops - opSetRepeatState, opSetShuffleState, opGetPlaylistString
added MP3 encoding plugin
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 22:50 ID:OH9+KAYr
あんどうさんありがとう♪
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 14:06 ID:U34etRik
2003/07/09 Build53用と標準添付プラグインを更新。
http://www.kcat.zaq.ne.jp/andoyan/setting/qcd.htm

いつのまにか日本語のプラグインが出てるね。
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 13:28 ID:nyU6N7T3
b53からQCDでボリューム変えてもシステムのほうはかわらなくなった。
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 13:53 ID:h1CwmUds
カンペキじゃないか。
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 14:35 ID:h1CwmUds
VBRファイルのビットレートもリアルタイムで動くように戻ってるね。
一時的にjetaudio5使ってたけど戻ってきました。
やっぱこっちの方が使いやすいかも。
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 14:41 ID:h1CwmUds
ボリュームはプレイバックプラグインがwaveoutだとシステムの音量を引っ張っちゃうみたいだね。
directsoundだとシステムの音量は勝手に変更されなかった。
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 15:12 ID:Z6zjCo6H
それは朗報ですね
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 09:34 ID:PjNS9eRy
QCD Plug-ins

What's New:
July 14th, 2003 Input - Midi Plug-in v1.5
July 14th, 2003 General - QCD Billboard v1.1.0.381


496山崎 渉:03/07/15 11:14 ID:2Qopm1E5

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 22:37 ID:DgpnMfqq
 __∧_∧_
 | <ヽ`∀´>| <寝るニダ<`´>
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         朴 渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 08:43 ID:Gv+E3tGP
何か、プレイリストが見にくいスキンが多いような気がする
WINAMPみたいにフォントの大きさを変えられないし
デフォルトでStreamripperのようなものが入っているのはいいね
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 04:58 ID:J6nl/4rP
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 15:14 ID:jIzUbdV0
今、B53使っているんですが、スキンを落としても、
スキンブラウザに何も表示されないんですが、何ででしょ?

501名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 07:32 ID:zG/ZCEMM
( ´_ゝ`)フーン
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 10:19 ID:+x7o1EaP
QCD Plug-ins
What's New:
July 22nd, 2003 Input - FLAC Plug-in v1.1.0d
July 22nd, 2003 General - QCD CUE v1.0


503名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 11:46 ID:asipvmhR
Developmental QCD

Version Build 54
Date July 23 2003


504名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 11:47 ID:asipvmhR
Build 54 (development) (July 23, 2003)
fixed small tag editor bugs
fixed various skinned visuals issues
fixed WaveFumes vis drawing bug
fixed window docking bug
fixed mixer volume control listing bug
updated external vis and music browser taskbar icons only show on minimize
updated encoder plugins to add track number to encoded file tags
updated encoder UI on kong mode
updated CDDA input plugin to beta 11 (new ripper core)
added skinning - more skinned visuals options
added skinning - additional encoding controls

505名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 00:03 ID:QCALGSee
wmaからwave、mp3への
変換ソフトUPしていただけませんか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 11:49 ID:xVP1SAl5
2003/07/25 Build54用と標準添付プラグインを更新。

http://www.kcat.zaq.ne.jp/andoyan/setting/qcd.htm
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 14:28 ID:rt0IMznP
ando-さん
いつも乙です。
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 17:17 ID:stiIT8fg
あんどうさん乙!
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 03:53 ID:jsunu/VV
ho
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 07:58 ID:FwWBwFdP
  
511_:03/07/29 08:12 ID:HLNQjl4h
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 20:16 ID:FY7bW/M+
平たく見て、機能はどうなんでしょうか?
あと利用可能なmp3デコーダの音質とか。
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 02:29 ID:vBJwDPVH
>>512
見栄えはいいよ
もうWINAMPなんか使えん
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 00:26 ID:a1OvA58w
QCDは見た目も音質も文句ないけど、
WINAMPに比べて唯一劣ってる所といえば
曲を停止させるときにフェードアウトしないでブツッと切れるとこだな。
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 01:51 ID:B1mNmAPl
>>514
プラグインでできる
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 01:57 ID:3ZKK438Q
CrossFading Plug-in 捨てちゃったのか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 01:59 ID:3ZKK438Q
同時だった…ばんわ 笑
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 02:24 ID:MnzNaVQs
>>2
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 02:30 ID:a1OvA58w
ではQCDがWINAMPに劣っている所はないと言うのか!!
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 03:16 ID:B1mNmAPl
>>519
ない
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 03:30 ID:YsUoenAw
スレのびてるしてっきりバージョンかと・・・。
てかバージョン以外のびないスレ・・・。

このプレイヤいいんですけどね、
最近の方はみんなWMP使われるそうですよ。
"いいのか悪いのかわからないけど再生したらこれだから。"
が理由だそうですよ、奥さん。
漏れはバージョンとアンドーさん光臨願ってます。
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 05:17 ID:dN4fHRPb
同じmp3ファイルなのにWindows Media Playerでは再生できて
OpenMG Jukeboxでは再生できないのがあるんだけどナンデ?
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 05:18 ID:dN4fHRPb
同じmp3ファイルなのにWindows Media Playerでは再生できて
OpenMG Jukeboxでは再生できないのがあるんだけどナンデ? 
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 05:27 ID:E7xWNLVk
クロスフェードの設定がどうもしっくりこない…
おすすめ設定きぼんぬ
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 18:08 ID:a1OvA58w
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 21:07 ID:Ad8aGHn1
ttp://donnjo.datapacket.net/dnj/
こっちはどうよ?
2000とXPじゃ問題あるらしくて、実際初めて変換してみた時
元々あったQCDのスキンが全部消えた。次からはエラーメッセージが
出るものの変換できたけど。よっほどwinampのスキンにこだわりがある人
用だね。
527ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 05:08 ID:NHDo2EMJ
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 08:50 ID:iT1NCsXw
Build 55 (development) (August 1, 2003)

Size 3127 KB

* fixed Track Editor commit/undo state issues
* fixed various internal dealies
* updated Help file
* updated shuffle logic
* updated CDDA input plugin to beta 12 (fixed various issues)
* added playlist scrollbar control while dragging files from another app
* added skinning - volume mute control
* added skinning - various controls for skinned window borders
* added skinning - ability to load 'loose' family skin
* added mp3PRO decoding plugin
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 12:37 ID:6sdd3KoN
倍速で再生できるMP3ソフトある?
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 21:04 ID:cMC9urJ3
>>528
このmp3PROプラグインはライセンス的にはどうしているのかな?
ちゃんとライセンス取っているのなら、エンコードプラグインも付けて欲しい。
とりあえず、Live365のmp3PROを使っている局はちゃんと受信できるね。
JETだと、一部変に聞こえるし、winampはmp3PROプラグインのままだと不都合が起きる場合があるんで
QCDはネットラジオ受信するのにますます便利になった。
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 22:00 ID:trGHihSG
QCDって短すぎるWAV再生できなくない??
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 22:06 ID:hwPzK7cp
2003/08/02 Build55用と標準添付プラグインを更新。
http://www.kcat.zaq.ne.jp/andoyan/setting/qcd.htm

あんどうさんお疲れさまです。




533名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 23:20 ID:9XsTFOm5
>>530
http://www.gracenote.com/gn_japan/encode.html
ライセンスはこうなってるようですよ。
>>531
B55使ってますけど、再生できたりできなかったりおかしいですね。
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 00:12 ID:bP56yBNp
>>530
いままでLive365聴いてて気にしたことないんだけど、mp3PRO使ってる
局ってどこですか?このPlug-inがないと聴けないって事?

あと、ANDOHさんの日本語版のmp3PRO.dll使わせてもらったら、設定画面
がmp3.dllの設定画面と全く同じになってるんですが、これでいいのかな?

とりあえず、ワケもわからずこのプラグイン使う設定にしてストリーミング
聴いてたら俺の環境(XP SP1 YBB12M)では固まったり途切れたりしました。
曲名も表示されなかったですね。使いどころあるんでしょうか。
535訂正:03/08/03 00:21 ID:bP56yBNp
ANDOHさんのdllの設定の話、全く同じではなかったですね。失礼しました。
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 21:41 ID:uBoqsfNI
>>534
Live365のトップページで検索するといくつかある
別にmp3PROのプラグインがなくても聞けるが、音が悪くなる。
mp3PRO使っているところなんて、ここくらいだから普段は普通のプラグインを使った方がいいのでは
537訂正:03/08/04 00:07 ID:vbT7zAPi
>>536
あった。ありがとう。
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 02:58 ID:RkWkEn3Z
ho
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 17:53 ID:AQv2UcES
曲のタイトルを2バイト文字で340ぐらい入れてるファイルを
リストに登録すると、次に起動したときに文字化けしたファイルが
勝手に追加されるって現象、B55でも直ってないね。
B53からなんだが。
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 23:59 ID:jpTmmsNm
QCDのWINAMPに負けている点といえば
zip.mp3を曲単位で分けられないところだな。
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 11:41 ID:ZKNtfXws
Build 56 (development) (August 7, 2003)

Size 3137 KB

* fixed Ogg plugin from stopping inadvertently
* fixed Skinned window border fixups
* fixed mp3PRO plugin various bugfixes
* fixed 'start minimized' issues
* fixed skinned vis issues
* fixed shuffle logic issue
* fixed more internal dealies
* added external vis border fullscreen button
* added Media Loading option to load file length on play for network/CD files

2003/08/08 Build56用と標準添付プラグインを更新。
http://www.kcat.zaq.ne.jp/andoyan/setting/qcd.htm


でもうちではインプットプラグイン(OggVorbisとWav)のConfigureで
メモリアクセスのエラーが必ず出るのでさらに近日中にバージョンアッ
プの予感。
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 14:23 ID:ZKNtfXws
Build56がアップロードしなおされ、上記の不具合が修正されています。
日本語の標準プラグインもそれにあわせてアップロードされています。
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 15:34 ID:+fvoQHx/
あんどんさん乙!
>>541さんと>>542さんも乙!
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 15:34 ID:+fvoQHx/
あんどんさんじゃなくてあんどうさん...ごめんなさい。
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 17:35 ID:ZlvnshPx
>>542がUndoさんじゃない?
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 19:24 ID:z6YQLFT6
Developmental QCD

Version Build 56a
letter suffix indicates fixes to bugs introduced by the original build
Date August 8 2003
Size 3137 KB

QCD Plug-ins

What's New:
August 8th, 2003
Input - QCD Video Plug-in v0.1
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 20:27 ID:nyktFW4S
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 21:13 ID:w5Yg9stl
dareka
zip.mp3対応プラグイン作って(゚Д゚;)三(;゚Д゚)
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 16:03 ID:OiFf5XNn
EQ改良されないかな。とても使いづらい。
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 09:30 ID:gKLrTsUP
Build 57 (development) (August 11, 2003)
fixed relative playlist path saving
fixed 'Play Next' for CD and Blipless CD playback
fixed small internal issues

551名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 18:10 ID:UHLlyKj1
あんどうさん早い。
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 21:10 ID:mOZIV8yL
なんか最近早送りができない(シークしても元にもどってしまう)んですけど、
何が原因かわかる方いらっしゃいますか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 02:16 ID:RXClHs8u
保全
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 11:27 ID:RFeNlis/
大幅バージョンアップ記念
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 13:01 ID:xOaQ1K9a
Version 4.0 (August 14, 2003)
All updates since Version 3.51

fixed no cursor after edit field typing
fixed cdda cdtext, eject cd issues
fixed various internal fixups
updated show msg for failed playlist downloads
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 13:18 ID:neTdzYDE
日本語のウェブサイトが用意されてる…
qcd400_ja.exeのコンポーネント選択で文字化けしてるのは俺だけですか。NT4です…
557556:03/08/15 13:23 ID:neTdzYDE
b047以降はAdd Folder of Musicで落ちるので使えなかったんだけど、
4.00は大丈夫でした。よかった。
む。再生する時にぶつぶつ言う。
558 :03/08/15 13:44 ID:HRPO1D5F
びっくりしますた
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 14:46 ID:+qdvdcCz
文字化けが直らん…。
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 15:17 ID:W0fMBWyu
サイトの日本語も安藤さんの仕事?
なんかシェア化への布石のようでちょっと怖い
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 16:58 ID:unRgPaxs
show time with hoursのチェックをはずそうとすると落ちるな...
iniファイルをいじればどうにかなるけど。
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 17:44 ID:XU2YQiwn
4.00にしてからプレイリストの日本語文字化けが直らない。
更新しなきゃよかった。
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 21:21 ID:iWAzjkqa
人柱の方々、おつ!
インスト前にこのスレ見て助かりますた。
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 21:50 ID:ZK00jGO7
あんどうさんところに4.00用のがきましたね。
565山崎 渉:03/08/15 21:58 ID:UXJlgIYb
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 22:48 ID:unRgPaxs
うちでは英語版+あんどうさんのlanguageファイルで文字化けは起きてないよ。
567山崎 渉:03/08/15 22:50 ID:UXJlgIYb
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 00:09 ID:U4m1quf8
再インストールしてみたけどやっぱり文字化けする。('・c_・` ) ウーン
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 00:13 ID:jmZIOfrK
>>566の方法でも無理だったから仕方無しに、QCDCddb.dllを
プレイリストの文字化けが起きてなかったバージョンの物と入れ替えた。
今のところ不具合無しにプレイリストも日本語表示できてる。
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 08:27 ID:xV0oVFsh
プレイリストが化けてる人ってOSはWin9xかな。
2kやXPでも化けてる人はいるのかな。
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 08:46 ID:pAh/QNuJ
プレイリストって前からUTF-8だったかな?
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 09:01 ID:xV0oVFsh
>571
ビルド47くらいからUTF-8になった(Win2k)。
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 18:20 ID:706ybAEz
昨日落としてきたのとファイルが変わってる。
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 19:25 ID:m1n5VRt0
俺3.50だった
今から4にするー
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 19:41 ID:m1n5VRt0
オーナンテコッタイ プレイリストが消えちまった
まあいいや作り直そう
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 23:50 ID:QawlHzXj
日本語ページからダウンロードすると、
インストーラーまで日本語化されたもの
がダウンロードできる…はじめから日本語
表示になる…なんか至れり尽せりですね…。
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 02:36 ID:E6NM0HCD
すぐ応答なしになるなあ。
ダメだな
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 11:30 ID:d6+7BmbJ
歌詞表示の仕方がわかんないんだけど
解説してるサイトなんかはありませんか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 12:56 ID:HdhNt5jh
情報を表示するブラウザウィンドウに、好きなURLを表示することはできないのかな。。。
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 14:40 ID:ZwgjZqIH
>>578
歌詞表示はできないのでは?プラグインでそういうのがあったかどうか。
プレイヤーのサイトのGeneral Plug-insにあるかもしれないです。
解説しているサイトはないでしょうね。ソフトの紹介くらいじゃないかと…
581578:03/08/17 18:31 ID:d6+7BmbJ
>>580
そうなんですか?
このスレの上の方で歌詞表示プラグインの話が出てたので
てっきり出来るもんだと思ってました
582名無しさん@書き込み中:03/08/17 20:42 ID:INGYPS9D
>569
できれば、そのdllをうp頼む。。
曲タイトルが文字化けで見るに耐えられんw
583580:03/08/17 22:56 ID:ZwgjZqIH
>>578
すいません>>78>>66にありますね。まだ生きているみたいなんで
ダウンロードすれば使えるかもしれないです。自分では使わないので
今のバージョンで利用できるかはわかりません。あとプレイヤーのサイトの
General Plug-insのQCD Lyrc v0.0001ってのもいけるかも。
ttp://www.quinnware.com/list_plugins.php?type=general
もう見つけてしまってるかもしれないですが。

584578:03/08/17 23:32 ID:d6+7BmbJ
>>580
あるんですけど使い方がわからないんですよ
でももうちょっとがんばってみます
どうもすいませんでした
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 03:10 ID:dk52Ps8c
h
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 12:45 ID:VIdjVtcO
Peer Castは再生することは出来ないのでしょうか?
587イルミン:03/08/22 13:35 ID:U4mW+0xs
どうしてもプレイリストの文字化けが直らない方、
CDDBライブラリプラグインのQCDCddb.dllのチェックをはずして"保存して閉じる"
をクリック。プレイリストのリフレッシュでOKです。
プレイリストをスクロールなりなんなりさせてみてください。
あれこれいじり倒してやっと解決しました。
CDDBのほうは、どなたかお願いします。
588名無しさん:03/08/22 14:41 ID:Ae3+WV2X
QCDとfoobar2kとlilithで一番音質がいいのはどれなの?
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 15:10 ID:lpBu+GyS
音質どうこうより、EQちょっといじるだけで好みの音に変わるけど?
foobarについてるEQは使いやすくていいな。
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 15:14 ID:gOVMJekw
>>586
出来る
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 17:04 ID:ier790dB
CDを再生しているときは、システムのボリュームが変更されるんだね。
何とかならんかな・・
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 17:24 ID:JIXNNhLX
>>590
ありがとうございます。 
がんばってみます。
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 00:34 ID:P5D+Vhaa
すみませんここのスキンを使いたうのですが・・

http://www.aqua-soft.org/board/index.php?showtopic=5476&hl=

ダウンしてもQCD用スキンファイルになってないんで
使い方がわからんす
どなたかわかるかたおねがひしまひ_(._.)_
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 02:25 ID:9nP23nd/
>593
.zipを.qsfに変える
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 12:30 ID:bAOdxDGq
qsfファイルってzipファイルの拡張子を変えただけだったんだ...
winampをそうだったけどそんなこと忘れてたよ。
596593:03/08/23 20:57 ID:P5D+Vhaa
>>594
あなたは神です
むしろそんなことも知らなかった漏れは(ry
そしてちゃんとQCDファイルになったあげく、
「インストールする」を選んだのに本体にまったく反映されていない
漏れは逝って(ry

だ、だれか〜( ;∀;)
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 01:41 ID:moh4SHfq
このフェイドイン/フェイドアウト効果は無効にできんのか?
激しくうざいし、最初の音が聞こえなくなるんだが・・・
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 02:07 ID:MseUVdas
>>597
設定→プラグイン→プレイバック→CrossFading DirectSound plugin→設定
                             ↑
                    またはsimpleDirectSoundに変える
599597:03/08/24 02:15 ID:moh4SHfq
>>598
あぁなるほど。プラグインの設定をするのね。
サンクス
600名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 12:35 ID:CoMZZvYn
みんなはQCDのフォント何使ってる??
デフォルトスキン以外だとアンチエイリアスがかかるフォントはめっちゃ汚い気がするんだが…。
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 15:32 ID:Iur7GyvW
osaka
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 17:12 ID:78SCUAPg
ヒラギノ
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 17:16 ID:9z4+1Buj
tahoma
604名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 23:46 ID:PT/+1cF9
osaka
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 00:04 ID:vDKf6JUn
SH-G
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 02:17 ID:Yxx8BA9t
勘亭流
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 20:23 ID:7VVneF6E
当初ののバージョン4.0はクロスフェーダープラグインにバグがあったみたい
なんだけど、今ダウンロードしなおしてみたら直ってたよ。
どうやらこっそりバイナリが差し替えられた模様。。。
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 20:52 ID:QKwYnPh2
また落としなおしてみたけど結局文字化けは直ってないのね…。
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 20:57 ID:y4WOoJUl
>>1に書いてあること忘れてるとかじゃないよね?
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 21:48 ID:VSiQDzvF
使わないプラグインを根こそぎあぼーんしたらスゲー軽くなった。
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 22:35 ID:Hea0pAnj
第113回:リッピングからMP3エンコードまで可能なフリーウェア
〜Quintessential Playerを検証する〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030825/dal113.htm
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 22:48 ID:VSiQDzvF
いま気づいたが、ここのMIDIプラグイン、勝手にリバーブかかってるね。
調整はできないようだ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 22:50 ID:VSiQDzvF
健さん、なぜか嫌いw
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 00:54 ID:FhaRXXKV
何か前落とした時よりインストーラーのフォントのサイズが
大きくなっているような気がする
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 11:56 ID:LPgk76/R
不治本(゚听)イラネ
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 23:47 ID:UMK4xsEi
最近スレの伸びが激しいね。
これも使ってる人が増えたおかげかな?
QCD作者様、あんどーさん。感謝感謝です。

ちなみにみなさん、どんなスキン使ってますか?
私はsomaってスキン使ってます。少し大きめなので見やすくていいです。
みんなどんなスキン使ってるのかな?
オススメとか聞いてみたい。
617593:03/08/27 00:22 ID:1oqUExEF
俺もsomaです。
綺麗でスタイリッシュ♪
ただマック好きなので前述>>593のマックスキン使いたいです
ブラッシュタイプ萌へー
誰か使えたひといたら、使い方ご教授を〜(TдT)
しつこくてスマソ。そんだけQCD愛してます
WMP?Wam? ( ゚Д゚)ナニカ?
 
618名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 11:11 ID:3J+gc/cv
俺はQCDThreePlayerっていうスキン使ってる。
なかなかしっくりくる。
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 11:52 ID:miOabBeQ
俺はchameleoだったけど今somaにヒラギノ行書等幅にしたら良くなった。
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 15:24 ID:+CA2Ww2r
CandyGlassがシンプルで使いやすい。
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 16:18 ID:8vmmlRgo
小さいからgraduate
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 16:24 ID:8vmmlRgo
>>617
落としてきたzipファイルの拡張子をqsfにしたら使えたけど...
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 19:48 ID:wSD1lQey
594 名無しさん@お腹いっぱい。 sage


>593
.zipを.qsfに変える
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 21:03 ID:rKjfYRvd
ご意見ありがとうございます。
以外とsoma使っている方が居られたのがびっくりです。
スキンブラウザで見るとあまり人気ないようなので。

で、今上にあったiTunesのスキン使ってみました。
いい出来ですねこれは。
ちょっとのあいだいろいろ試したりしてみます。

みなさん、ありがとうございました。
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 21:12 ID:eaxnooR3
(=゚ω゚)ノ で、結局 ver4.00 日本語版はまだ見送りって事でFA?
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 21:48 ID:/oW68k5z
WMP使ってればいいんだろ?これ使う理由ってMP3とOGGを使いたいって理由以外
考えられないんだが・・・だとすれば全く必然性のないソフトだな、WMAで十分。
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 21:48 ID:ywVCczlt
問題なく日本語化になってるが
9x系はしらんが...
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 21:58 ID:3J+gc/cv
俺もwinxpだけど、日本語化、動作共に問題ない。
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 22:21 ID:pT83QWVS
Meだが文字化け直らず。ツラー。
630 :03/08/27 22:41 ID:3wkLXMUS
俺もGraduate。

スキンリスト更新したらGraduateの改造スキンがあって萎えたな〜。
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 22:42 ID:rKjfYRvd
文字化けするんだ、知らなかった。
2000に以降した時は"98のソフトがうごかん。"って言ってたのに
今は反対か。時間の流れは早いね。。。
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 22:45 ID:rKjfYRvd
以降じゃなくて移行でしたね。
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 23:21 ID:1HNPwPIh
誰も釣られないんだなw
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 23:41 ID:cujVZHwo
Meだけど文字化けはしてない...
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 00:24 ID:ouGHv9Vl
ver4.00で文字化けする人はver3.50のQCDCddb.dllを使ってみてください。
俺はそれで直りました。
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 04:12 ID:byn4iFzM
OCDってスキン9つしか登録できないか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 10:05 ID:Mm8CeN2J
DEVELOPMENT QCD

Build 59

* fixed various internal fixups
* fixed non-latin characters tag editing in Win9x
* fixed localization and non-latin bugs
* fixed Icon Manager limit of 50 custom icons
* fixed crash in bps conversion routines for visualizations
* fixed ripping causes hang on some Win98 machines
* fixed other cdda bugs
* updated Filename Template Editor tweaks
* updated Skinned window border drawing/refreshing
* updated set default playback plugin back to WaveOut
* updated Playback plugins for better sync support
* updated Ogg plugin for stream metadata support, variable bitrate display
* updated MP3 encoder plugin
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 10:23 ID:Mm8CeN2J
>>637
これで文字化けが直るかも。

>>636
スキン9以上登録できますよ。Build59でしか
やってないですが。
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 11:34 ID:EGwJ6w4Y
>>637
作者・Paul quinnタンに感謝
これからも期待してますよー
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 14:16 ID:uE4KK3OP
このスレみて使い始めますた。
(*´д`*)…☆
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 15:12 ID:OJrRilxt
みんなビジュアルエフェクトはつかってます?
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 16:52 ID:Z5li2j8w
たまに気分転換に流す。
種類少ないよね。
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 17:20 ID:1KcrBv/F
http://www.kcat.zaq.ne.jp/andoyan/qcd/index.htm

2003/08/28
QCDに関するページを整理。
Build 059用標準プラグインを更新。
4.00用 言語パックを更新(変更点はアイコンのみ)。 Build 059にはこれを使用してください。
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 17:57 ID:SQXsu9Mq
あんどうさん乙!
645林檎の壷:03/08/28 21:46 ID:YxAY2k6E
QCD初心者です。
良いソフトなのでMMともおさらばかと思ったのですが
これで作成したMP3の日本語タグ(v2)が文字化けします。
SuperTagEditorやWINAMPで大化けします。英字は問題ありません。
これは仕様なのでしょうか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 22:26 ID:YPpc2D6Q
QCD初心者?
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 23:00 ID:H+DfcsHI
僕はShexがお気に入りです
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 10:15 ID:7+vFBpHD
これプチノイズ入りまくりなんだけど、、、
プラグイン変えられるのかな
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 19:51 ID:f/+hLKSM
Winamp信者だったけどQCD良さそうね、ライムグリーン配色に惚れた。
650名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 21:36 ID:z1vy5xgD
>648
うちはCDのデジタル再生だけノイズがのるようになった。
だけど設定で読み込むブロック数を16から8とかに減らしたら入らなくなった。
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 22:24 ID:7Z4jkUFH
クロスフェード解除できません?
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 22:36 ID:wCSaIs7c
>>649
むかしはデザインダサいと思ってたけど、今は少し洗練されてきたね。
Winampよりパネルがでかくて見やすいのがいい。
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 22:48 ID:ikykFFV9
>>651
preference→plug-ins→playbackでsimple directsound pluginにチェック。
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:33 ID:BAHJcVjX
次スレができた時はクロスフェードの事はテンプレにしないとな。
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 00:14 ID:EwNSQYzm
>641
Sonique用のVisが使えるからクオリティ的には敵なしだけど、Skinの方も
SoniqueのようにVisと一体化したものが欲しい所だねぇ。
QCDだとVisの上にタイトルとかボタンを配置するのは難しいのかな。
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 00:54 ID:BzqSUMFG
>653
ありがとうございました!
657名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 01:28 ID:ytCV9qLA
DFX for Winamp2 を入れると音がつまるというか、音飛びがなんか激しいのだが。
他の人は、ちゃんと動作してます?
ttp://www.fxsound.com/dfx/pages/download/latest/winamp.html
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 10:40 ID:0YqGiS87
ちょっと試してみたよ、DFXforWinamp2
うちでは音飛びは皆無ですが。
QCDはWave出力プラグインで出力してます。
659657:03/08/30 11:53 ID:ytCV9qLA
>>658
そうですか。
あと時々、曲によってなんだけど、ヒュルヒュルっていう音が入る。
うちのパソがしょぼいのか(セレ800・メモリ384)、再生してるMP3
が悪いのか・・・
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 13:18 ID:tfIjlZCX
MMみたいにツリー構造でファイル管理できないかな。
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 14:10 ID:DKCxvUNn
>>660
MMってなんですか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 15:18 ID:L+SdvU0m
Build60キタ
663660:03/08/30 16:25 ID:tfIjlZCX
>>661 スマソ、ミュージックマッチのことです。
664641:03/08/30 16:32 ID:Ui93nMCZ
>>655
( ・∀・)つ〃∩へぇ〜
Sonique使ったことないから知らんかった
一体化してるの使ってみたいなぁ
今はWaveFumes使ってます。
665名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 16:48 ID:cHpa4vYH
Build 60 (development) (August 29, 2003)

* fixed current song info not displayed after skin switch
* fixed skinned vis drawing bug
* fixed CD Autoplay sometimes loading track1 twice
* fixed potential vis engine crash bug
* updated better cdda multisession disc reading
* updated better cdda drive cooperation
* updated hide mouse on fullscreen vis
* updated skinned border tweaks
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 09:36 ID:UUHT2hyO
>657

MP3の再生ならインプットプラグインを変えてみては?
標準では「MP3 plugin」の他、「mp3PRO plugin」でも再生できるし、
「プラグインを取りに行く」で「MAD」や「Shibatch mpg123」も使え
るんじゃないかと。

667666:03/08/31 09:55 ID:UUHT2hyO
666は659へのコメントだった。
だけどDFXを使って起きるのならあまり関係なかったかも。
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 11:25 ID:hIGV4oay
このプレーヤーって、起動時のコマンドラインオプションはありますか?
ヘルプ見たけど良く分からないです。
669666:03/08/31 11:35 ID:UUHT2hyO
>668

Qティップスに書いてあるよ。
670668:03/08/31 11:43 ID:hIGV4oay
>>669
そんなのあったの気付かなかった。
ありがとうございます。
671名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 12:58 ID:s/is6HJk
mp3で音量の大きい曲と小さい曲があるようで、
毎回音量をいじらないとだめなんですが、
これを平準化するにどこをいじればいいのでしょうか。
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 13:14 ID:GA3TiE4m
mp3Gainでも使って
平均化しては?
673名無しさん@お腹いっぱい:03/08/31 14:04 ID:YDV5LXYX
コマンドラインオプションってなに?
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 16:38 ID:rbojfcIi
>>671
DSPプラグインはWinampのものが流用できる、Winampのdsp_xxをそのままQCDのプラグ
インフォルダに入れればいい。

おすすめはAudiostockerかな、他にはRocksteadyやTomassLimitterなど、いくつかあるので
探してみて。
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 19:55 ID:ZGH1SIdy
初心者です。
MP3エンコード時のタイトルやアーティストとかのTag情報は自動でファイル
にはいらないのでしょうか?
後で、Track Editでいちいち入れているのですが・・・。
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 02:52 ID:KbInpXJt
WinampやKbMediaPlayerでも起こったんだけど、
MP3再生しながら、Webページ(Sleipnir使用)をスクロールボタンでスクロールさせたときに音飛びというか、詰まったり
下手すると完璧にプレーヤーが固まったりするんですけど、他の方はそんな症状はあります?

なんか、以前にDirectXの関係で…みたいなことを聞いたような気がするんだが。
初歩的な質問でスマソ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 18:10 ID:0I3XktZ9
これのエンコーダーはIIS?LAME?Xing?ISO?それとも独自?ですか??
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 18:43 ID:S5lVRDmd
Winampでタグを見ると文字化けしませんか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 20:41 ID:95a0DAvS
タスクバー表示方法を設定できるのがいいね、シンプルにトラックタイトルだけ表示してる。
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 20:53 ID:RS7BjBBr
>676
OS,DirectX,グラフィックドライバ周りでその不具合を聞いた事がありますね。
グラフィックドライバだったかな?
AtiかIntelだったような・・・。詳しい事はわかりませぬ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 20:54 ID:pM9IaiAc
やっとジャケット写真の表示がわかった…英語は苦手だ_| ̄|○
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 21:21 ID:zJeOYJ6z
最近にぎやかだな。
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 22:12 ID:7a13HrmE
>678
SuperTagEditorとmp3infpで化けることは確認しました。
Winampでも自分でつけたタグの後ろにゴミがつくような感じで化けてます?
QCD側ではなくてそれぞれのソフトの同じバグじゃないかと・・・
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 01:24 ID:9BuBQ/zO
>>681
教えてほしい
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 12:50 ID:oJWPjUnE
>675
QCDはGracenoteCDDB(偽者CDDBではない)から情報を取得して
タグをぬりかえてくれるよ
「AutoTag]ボタンをクリックすると、ファイル名やら一部のタグ情報をヒントに
それらしき情報を引っ張り出してくる。
ちなみに、ファイル名もタグ情報にあわせて自動的に変えてくれる
機能あるから、いっぱいMP3ファイルもってるひとにおすすめ!
一斉にファイル名統一しています
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 20:04 ID:8Agi67Dx
>>681
教えてほしい2号
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 21:33 ID:nxQG+wpq
教えてほしい2号アサルトバスターガンダム
688681:03/09/03 06:47 ID:olbj2tVI
公式にあるCover Art Visっつうプラグインでできるみたいっす。
一緒にDevIL Image Libraryもインスコしてください。
↓こんな感じで(゚д゚)ウマー
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Live/7167/qcd.JPG
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 06:57 ID:seKlVUF3
APEv2タグって読めるようになった?
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 08:11 ID:55BNwL15
>>688
インスコしてもプラグインに表示されないんだが・・・
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 08:38 ID:zi7HeZ0E
>689
Monkey's Audio 3.97ってソフトで書き込んだやつなら読めた。
これはAPEv2じゃないのかな。

>690
フラッシュしまくって新しいプラグインを読み直してたらビジュアル
プラグインに表示された。
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 18:13 ID:zi7HeZ0E
Cover Art Visの日本語版が出てます

http://www.kcat.zaq.ne.jp/andoyan/qcd/index.htm
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 00:56 ID:awtjN643
>>691
フラッシュしまくるってなんだ?
694名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 07:39 ID:igU5njvJ
>691
プラグイン名をフラッシュ、のボタンを連打した。
一度フラッシュして新しいプラグインの読み込みをやっても見つからず、
やけくそにフラッシュのボタンを連打してから読み直したら表示される
ようになった。
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 14:23 ID:c0QyiPki
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 先生、RealMediaの再生はムリでつか?
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 15:10 ID:UILU5bAU
>>695
使ってないから再生できるか分からん
http://musiclivesonline.com/software/qcdtara.html
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 15:55 ID:bruuo2Tr
v4.02
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 18:25 ID:cGfP9Vcu
Version 4.02 (September 3, 2003)
All updates since Version 4.0

fixed small internal fixes
fixed another skinned vis drawing bug
fixed wavein sampling for standard CD playback
fixed instant resource swamp in Win98
fixed WaveOut prebuffering bug
fixed WAV streaming bug
updated saved external vis and music browser open states between sessions
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 18:35 ID:gkgw8n6m
>fixed WaveOut prebuffering bug
ん〜、プレイバックプラグインがWaveOut pluginだと問題ないのだが、Simple DirectSound plugin
だと、まだ音飛びがするなぁ。なるべくならこっちを使いたいんだけど。
まぁ、設定でBuffer Sizeを最大にすると少しは改善されるが。
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 19:44 ID:S/akiAWM
この中でscmpxから乗り換えた香具師いる?
いたら使い勝手とか音質とか諸々、比べてみてどんなものか教えてくんね?

・・・そろそろ乗り換えしようかと思っててさ・・・
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 20:49 ID:jbdbaL+0
自分で使ってみればいいじゃないか
702700:03/09/04 20:57 ID:S/akiAWM
そりゃそうだが一応の意見として参考にさせて貰えれば、って思ってね・・・
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 21:02 ID:tGJek3GL
見栄えは格段にあがるんじゃないかな?
scmpxてのを使ったことないんでわかりませんが
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 21:09 ID:OYMzEn82
Winampから乗り換えつつある漏れとしては、とりあえずまだ不具合が多いものの
アップデートが頻繁だしプラグインは使えるしスキンはセンスがいいし期待度はかなり高い。

NullsoftはAOLに買収されたやら開発ストップやら3は重いやら、いろいろ問題があるみたい
だしね。Winamp5が出るらしいけど。。

scmpxは使った事ねえや
705700:03/09/04 23:04 ID:S/akiAWM
なるほどー。見た目も機能も充実、と。
何よりupdateが頻繁てのが良いね。

どうもありがと。参考にします。てか、導入してみますw
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 23:15 ID:BQ4mZd0W
アップデートは上書きインストールで良いんでしょうか?
707 :03/09/04 23:19 ID:VS1uH2EM
はい
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 00:11 ID:KD5OjqFh
>>707
ありがとうございます。
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 13:33 ID:N5j/sUCJ
> 2003/09/02
> ビジュアルプラグインのページを設置しました。
> 2003/09/05
> 4.02用標準プラグインを更新。 言語パックプラグインの更新はありません。
http://www.kcat.zaq.ne.jp/andoyan/qcd/index.htm
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 14:19 ID:IyGx9zMd
mac osのスキンとか文字の下が途切れて見えなくなっちゃうんだけど
これって直らないもんかな?(文字サイズって変えられる?)

あと↑に関連する事として、プレイ中のタイトル表示方法は変えられないのかな?
(標準スキンで言うAlbum/Streamとかsong nameってある欄)
設定>表示のじゃ効果無いし、個人的には曲名とトラックNoだけ出れば満足なんで。
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 14:37 ID:N5j/sUCJ
>710
スキンフォルダからqskファイルを取り出して拡張子をzipに変える
そのzipファイルを展開する
charset.iniを開く
変更したい部分の「Height=値」を調整する。
zipファイルに圧縮する
できたzipファイルを元の拡張子に戻す
スキンフォルダに入れる。

MacOS.qskならHeight=12で文字の切れは直るかと。

712名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 20:33 ID:IyGx9zMd
ありがとー。そういうカスタマイズ方法があったのね。

あとついでと思ってタイトル表示関連がありそうなものを
片っ端からテキストで開いてみますた。それらしい物は無かったけど、、、
やっぱ表示あり/なしは固定なのかな。
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 22:12 ID:N5j/sUCJ
>712
簡単な設定では無理っぽい。
map.bmpのどこかにディスク名(#00FFFF)とアーティスト名(#00CCCC)を表
すドットを打ってみたらトラック名だけになった。
714名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 22:20 ID:nry+nmyq
はじめて使ったけど なかなかいいね
あとは歌詞表示プラグインさえあれば
いますぐにでも乗り換えるんだが・・
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 10:12 ID:Dsi3SpUs
プラグインの解説してくれるサイトがあればなお良い
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 10:24 ID:cKLdOTN4
>>713
ありがと。なんとなく仕組みが解ってきた。メンドイけど面白いね
どっかに色と機能の対照表ってないかな?色々弄れそう。
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 10:29 ID:cKLdOTN4
色カスタム、結構ややこしいね。
変な所にディスク名表示とか指定すると関係ないボタンが崩れちゃったりする。
(それとも画面端に1ドットだけ指定、とかが拙いのかな?)
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 12:14 ID:LyCxFkzv
>717
色の対応は公式ページのDEVZONEにある「Skin Development Doc」ファイル
に書いてあるよ。
目立たないところを選んで1ドットづつ打ってみるところからやってみては?
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 15:14 ID:NHqFVPpB
音楽CD読み込めるのは有り難いんだけど毎回CDDB起動するのはちょっとウザいかも。
自動再生は関係ないみたいだしプラグイン自体の利用を止めるしかない?
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 16:46 ID:cE0Q/1sH
INPUT PLUG-INSより。

MAD Plug-in v0.14.2b (09032003)
MAD is a high-quality MPEG audio decoder.
* Based on MAD 1.5.0(beta)
* Crossfader compatible
* Tag Editor compatible

Shibatch mpg123 v1.18y ot45a
A high-quality MPEG audio decoder.

他にもVISUAL PLUG-INSとかも多少変わっているかも
ぱっと見てプラグインの追加や更新がわからないので
これは前のサイト構成の方がよかったかも…
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 18:46 ID:UHybHD/V
昨日から使い始めたんですが、これってPlayListでID3v2の表示はできないのでしょうか?

v1のファイルはしっかり表示できてるのですが、v2のファイルはファイル名がそのまま
表示されるものでして・・・

タグ編集はmp3infp & SuperTagEditorを使用してます。
722721:03/09/06 20:59 ID:UHybHD/V
自己Res(´・ω・`)

>>635に書いてあった3.50のQCDCddb.dllを使ってみたらすんなり読みこむように。
OSが98SEだからなんですかねぇ・・・

これでやっとデフォプレイヤーにすることができます。お騒がせしました。
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 21:43 ID:iPz1V3y1
CD入れたら曲名なんかは出てくるんですが、
レコーディングできないんです。
なんででしょう??
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 23:56 ID:0lwjwFSy
なんで急にこんな日と増えたんだ?
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 00:17 ID:Bax1Tep0
久々にスキンリスト更新してみた。
PRiZMがなかなかいい感じ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 00:19 ID:WZrsh7lW
連邦かどっかに報告されてた
まぁsh(ry
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 00:58 ID:v6R6eDi5
今日入れてみたけどWINAMPから乗り換え即決定しますた
WINAMPよりカコイイし機能多いし言うこと無し
あえて言うならWINAMPのInputプラグインが使えたらなぁと思いました
728名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 01:22 ID:XlIbxBaJ
林檎の木で尻ますた。
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 02:28 ID:2UoD0EN3
人すごいね。
あんどーさんもサイトリニューアルして
やる気まんまんだし、うまく成功して欲しいねQCD
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 03:32 ID:b8sPAIu5
vectorだろ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 12:14 ID:C66iC3WW
Winampの系譜

   外観重視
       ┏ Quintessential Player
       ┃
Winamp ━╋ ━ Winamp3 (失敗…
       ┃
       ┗ Foobar2000
    機能重視

こんな感じですか
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 15:17 ID:b8sPAIu5
QCDって、Winamp系だったの?
知らんかった。

今度、Winampヲタの友達にQCD薦めてみよう。
733元マカー:03/09/07 18:06 ID:J+lvKxb4
で、QCDのスキンをマック風に変えることはできんですけど、CDからどうやって
MP3にエンコードするのかわかりません。
どこか見落としてたら指摘してください〜〜・・。
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 18:29 ID:gFBKJ4/p
>733
さすがマカー。左クリックオンリーですなw
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 21:05 ID:MyQRHSYb
WinAmpとSoniqueの隠し子って感じだな。QCD。
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 21:06 ID:tflkZTZL
foobar2000は不良息子で
Winamp3は水子か…
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 21:32 ID:IKy+pRLP
Foobar2000、あまりのシンプルさにワラタ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 21:54 ID:DVk3hmLx
iTunes 4.3 for QCD
http://therealduckie.aquaxp.com/itunes.html
MacのiTunesのスキン
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 23:41 ID:38sF4FL0
foobarの楽しみは他にあるからね。
見やすいプレイリストさえあればいい。
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 23:49 ID:RaQ3o1Oi
そしてこのスレはまもなく1周年をむかえる。
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 14:16 ID:O0e3+w6y
1年経ってまだ800いかないのも凄いが一つのスレが1年続いてるのも凄いな。

ふと思ったんだが、もしsoniqueが日本語化されるようになったら皆、乗り換えるのかい?
742710:03/09/08 14:23 ID:O0e3+w6y
本題忘れてたわ。。。

色変更による機能カスタマイズは結構できるようになりますた。
あの時教えてくれた皆様方サンクス。

ところでこれ、プレーヤーにD&Dしたらプレイリストに追加される仕様だけど
こいつを変える事って出来るかな?
たとえばドロップでリストが丸々更新されるようにするとか(今入ってる分はリストから外れる)。
無理ぽ?
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 11:02 ID:byKD3dBt
>>741
重くなければ。sonique重すぎ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 19:52 ID:3QmLAeGi
>>1
一周年おめ
最近は人が増えたね…
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 03:02 ID:Ww/2Scfa
昨日入れました。
なかなかビジュアル的にいいですね!

でも、CDからMP3には出来るのですが、
ファイルからMP3にする方法を教えて欲しいのですが・・・

既出だったらすみません。
素人ですみません。
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 08:13 ID:orlLTp/N
WAVからMP3にするって意味?
シラネ

何かのプラグイン入れればできるんじゃない?
747名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 09:17 ID:6PsDuuOA
ADDでCD読み込んだあと、右クリック>変換。
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 09:31 ID:6PsDuuOA
ごめん読み間違えた。
Wavならプレイリストに登録したあと右クリック>変換。
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 14:37 ID:Ww/2Scfa
748さま
ありがとうございます。
やってみます。
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 00:53 ID:3HjpfIMd
QCD Player に Hi Fi 3 Surround Effect Plug-in を入れて聴いてるが
前から使っていたWindows Media Player + DFXよりいい音出してる。
いいねえ、これ。
dsp_hall.dll と effectEx.dll だけ Pluginsフォルダに入れれば動作するらしい。
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 02:10 ID:XdIgiCMP
>>750
こんなプラグイン出てたんだね
これ+ASIOプラグインでなかなかいい感じ
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 10:21 ID:xEgd5hB8
>>750
なかなかいいね

でもこれ、有効にすると出てくる窓って消せないの?
753名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 11:24 ID:8unXxvkc
>>750
ライブ会場にいるみたいに聞こえて、すごくイイ!
いろいろ設定変更も出来て楽しいし。
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 11:59 ID:6Eps7PEV
>>750
なんか導入したらザーとかガーとか異音出まくり。ウチだけかな?
755名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 12:09 ID:xEgd5hB8
>>754
GAMUT ****** (effectEx.dll)にチェック入ってない?
有効にするのはdsp_hall.dllだけでOK
756名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 12:44 ID:8unXxvkc
HallでEchoとSorroundをONにしたら低音が割れてるよ。
スピーカーで聞く分にはいいんだけど、ヘッドホンで聴くときはOFFにしないと駄目っぽいな。
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 15:34 ID:brX/ppPQ
うしはHi Fi 3 Surround Effect使っても何故か
音量がかわるだけ...なんじゃこりゃ?
近くにあったDEEってプラグインでうまいこといった
758754:03/09/13 17:39 ID:GZiYdDBu
>>755
おお、上手くいけました!ありがとう!
確かにライブ会場ちっくな音で良い感じになるね〜
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 18:44 ID:qh1R57PJ
これ、音質も変わるけど、音量も変わるなあ
760750:03/09/13 19:17 ID:3HjpfIMd
あれ、けっこうレスついてるね。DSP関係はわりと関心高いのかな。
>>759
うん、Rockにすると大きくなったり、メインボリュームも操作してるみたいね。終了すると
元に戻るけど。
>>757
DEEやDFX試してみるのもいいかもね。
761名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 19:30 ID:GZiYdDBu
一度dsp_hall.dllで適当に設定したらあとはこっちオフで
effectEx.dllの該当エフェクトだけ有効にしても大丈夫みたいだね。

こうすると>>752も言ってる窓は無しでいけるみたいだし。
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 20:34 ID:8unXxvkc
やっぱフルで使うと音割れが凄いな。
皆さんはどんな設定で使っていますか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 21:00 ID:pDWMimP+
Hall EffectにしてSurroundにしたら、しょぼしょぼだったOPM-A3が
生まれ変わったようにステレオっぽくヽ(´ー`)ノ

ありがd>>750
764名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 21:04 ID:TAj7wzkI
Rock+Surroundかな<設定
無茶苦茶に低音を強調させる曲以外はこれで良い感じかと。
765752:03/09/13 21:19 ID:xEgd5hB8
>>761
おお、本当だ。thx :D
これで使う決心がつきました。
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 21:49 ID:BJS3bnyi
Hi Fi 3 Surround Effect Plug-inてどこにあるの?
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 21:52 ID:eqwFhafu
winampのサイト
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 22:18 ID:xpRgUg5H
qcdのおすすめvisってなに?
soniqueのvisが使えるけど、soniqueのおすすめvisを教えてください。
(曲の冒頭に日本語でタグ情報がでるとなおよいっす。)
769762:03/09/13 22:29 ID:8unXxvkc
やっぱりEchoは使わない方がいいんですね。
Surround入れるだけでも、音が割れますから。
これってどうしようもないのかな。
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 22:39 ID:lRKtxf/n
sonicstageが軽くてスキンもあったらなぁ
馬鹿ソニン
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 00:26 ID:7itfQNff
>768
ベタな所でCoR'sCosmicBelt or Aortaかな。シンプルなぶん飽きがこないのが○。
個人的にはRabbit Hole。 AcidsPunkとかwinampからの移植ものも良い。
まあSonique用のVisは結構平均lv高いし、かたっぱしから落として試してみるのが
一番かと思います。
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 00:40 ID:7itfQNff
あと、Sonique1用のVisが大半だし、日本語でタグ内容表示は無理かと。
英語ならG-Forceで表示された気がするけど、QCDではうまく動かなかったりします。
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 04:56 ID:iOwrMevS
先ほどいれてみましたがタスクトレイアイコンが表示されないです
アイコンマネージャーがインストールされてないってでてくる関係なのかしら
OSは2000、Version4.02です
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 09:15 ID:rR5H429E
設定してやりゃ普通に出るが
再インスコすれば?
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 14:42 ID:ZeWWUskr
CDから直接エンコードできないよ〜・・・
それができたら最高に便利なのに
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 15:04 ID:YTHLL5Ci
CDex使えば?あれもリモートCDDBいけるしエン・デコって意味ではこっちの方が良いかもよ

あと、HiFi3 SurroundEffectだけどNormalとの組み合わせなら
Surround+Echo同時に動かしても音割れしないね。
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 15:39 ID:OiyJAaUf
>>775
出来る
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 17:31 ID:KbKu+XXt
>>776
私はNormalでも割れてます。
低音部が特に凄いことに…
あとはサウンドカードにもよるのかな。
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 19:36 ID:7itfQNff
>775
>747
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 21:49 ID:jYMWaWvG
なんかウーハーつけてると逆にsoftとかの方がかえってよく聞こえる事もあるなあ

>>778
音響はあまり詳しくないけどスピーカーの性能とかも関係あるのかもね
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 12:25 ID:AOODRc5s
Ogg Vorbis Plug-in v1.62

Ogg Vorbis playback and streaming.
* Updates to default Ogg Vorbis plugin


FLAC Plug-in v1.1.0e

FLAC stands for Free Lossless Audio Codec.
* Crossfader compatible
* Tag Editor compatible

更新したみたいです。



782名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 14:58 ID:pm0MG5+J
age
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 19:39 ID:xa8Y0KnC
>>774
設定?
どこいじればいいんですか?
再インスコでも変わらないです
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 19:55 ID:Up61Y3Fv
「設定」のトレイアイコンをいろいろ弄ってみては?
ちなみに漏れは上から三番目の「最小化の時のみ〜」にやってます。
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 23:30 ID:iNVSuncO
Paul Quinnタン、本家のフォーラムでもよくレスしてるね。
2ちゃんにも書き込んでくれないかな。。。
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 09:25 ID:S9SInAe4
>>785
無理ぽ
787773:03/09/17 01:43 ID:7Q4kICjw
QCDIcons.dllのアクセス許可がアドミのみになってたのが原因のようでした
なんでなんだろ
アイコンマネージャーも使えるようになったです
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 02:27 ID:M6Te0Tl2
h
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 20:56 ID:4frvxE61
CDの1曲リピートって普通に出来る?
MP3だとできるけど、CDだと曲の最後で止まってしまう
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 22:05 ID:Imi9mUM0
CD→MP3をやろうとするとエラーがでて、できないんですけどなんでですかね?
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 22:27 ID:Q/CNoBxy
何かエラーが出る状況だからじゃないか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 10:06 ID:vJZfOKff
オレが思うに多分それはなんらかの関係でエラーの出る状況になってるからじゃないかな?
793789:03/09/19 12:01 ID:tUSwXRby
既出なのか?

>>790
どういうエラーが出るか書いてくれないと答えようがない
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 18:39 ID:xbWOOM33
むしろ漏れの場合、一曲リピートしかできない。
というより*.cdaに対しての関連づけは出来てるんだが
以前のCDプレーヤーみたいにCDドライブをダブルクリックしたら実行って出来なくなった。
(1曲単位で再生されてしまう。まとめて聴きたきゃその分D&Dしろみたいな)

これは仕様?
795名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 20:56 ID:Nx9OiUrA
Ogg Vorbis Plug-in v1.70
Ogg Vorbis playback and streaming.

* Updates to default Ogg Vorbis plugin
* Now with Replay Gain support
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 06:44 ID:Gr9vPzzQ
>>750
遅ればせながら、プラグイン導入してみました。
設定は Rock + Surround
(・∀・)イイ!! 750タソに感謝
797名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 07:48 ID:Gr9vPzzQ
と思ったけど、ヘッドフォンならHallだけの方が
うちの環境では(・∀・)イイ!!みたい
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 10:43 ID:t3IavKfQ
>>794
仕様かどうか知らないけど、漏れのところも無理
でも右クリ>QCDで再生でいいのでは?

>一曲リピートしかできない
とはどういうこと?
リストに何曲かあっても1曲しか演奏できないということ?
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 13:24 ID:EViJaaqe
QCDに800ぐらいWMAを放り込んでシャッフルしながらかけ続けている
んだけど、ときどき再生が止まる(Menuとかは開く)。
 こんなこと起きるの漏れだけ?

 WMAは"Windows Media plugin v1.22"(QCDWMA)を使ってる。
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 15:37 ID:t97JHR3P
800(σ^▽^)σゲッツ!!
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 15:44 ID:euhnvesr
Hi Fi 3 Surround Effect Plug-in (・∀・) イイ!
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 13:13 ID:3JUKp1t+
>>799
俺は固まる。しかもある特定の曲で。
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 09:03 ID:FHKe13Be
build62出てるよー。

qcd062.exe Build 62 (development) (September 22, 2003)

# fixed ext vis wnd grabbing mouse on mouseover
# fixed bug streaming of pls links in Win9x
# fixed skinned waveform vis mem leak
# fixed Ogg playback mistakingly stopping
# fixed CDDA playback sometimes failing on repeat1
# fixed CDDA TOC reading bug
# fixed zero-byte file bugs
# updated Waveout and xFader plugins (tweaks)
# updated fullscreen vis to use monitor with player (on multimon systems)
# updated moved plugincache.ini settings file to plugins folder
# updated better keyboard seeking
# updated moved Vorbis tag editing to Vorbis plugin (no longer internal to tag editor)
# added Vorbis ReplayGain support
# added plugin date checking for better noticing plugin updates
# added op - opGetQuickTrack
804名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 09:44 ID:kKhHnO4u
2003/09/23
Build62用標準プラグインを更新。 言語パックプラグインの更新はありません。

http://www.kcat.zaq.ne.jp/andoyan/qcd/

他、QCD Video v1.0 が更新されてます。
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 14:31 ID:I5pNaAcp
これってm3uに対応してます?
806 :03/09/23 14:40 ID:0GzgJdQ2
勿論
807名無しさん@お腹いっぱい:03/09/23 19:06 ID:VaVQEzqT
>>809
聞く前に試せよ。。。ハァ〜。。。
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 20:03 ID:XngnFu5t
>>809に期待。
809名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 20:07 ID:v/vEDvDR
QCD Playerでoggを再生できますか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 20:57 ID:tLmTW7Ea
>>809
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 01:59 ID:Dp6PyCWf
>>809
聞く前に試せよ。。。ハァ〜。。。
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 17:39 ID:Gek2ZSIW
先ほどイントールしたが使い方分けわからん。
慣れかな、やっぱ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 09:42 ID:yULoBCwi
>>761の方法だと再起動で設定が無効になるなぁ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 15:13 ID:F5orGDl0
スキン変えても変わり映えしないWinampに飽きてきたので使いはじめました
815名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 17:05 ID:/NvU9APr
いらっしゃ〜い。
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 17:23 ID:YyBSJp1i
サウンドカード(SB LIVE)のドライバ更新したら音が途切れるようになっちまった
操作性よかったので残念。Winamp2.9はなぜかちゃんと鳴るんだけど久しぶりにWinamp
使ったら (゚д゚)マズー

同じような現象起きた方います?QCDをクリンインシトールしても駄目っぽ。。

age。
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 19:32 ID:j6QmJSUt
ドライバのVerぐらい書けと
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 19:50 ID:YyBSJp1i
>>817
ttp://japan.creative.com/support/drivers/welcome.asp?region=2,6&LangID=1041&OS=9&prod=16&Select=Get+Files&Submit=Get+Files&x=&y=

ここでDLした
「Sound BLASTER Live!シリーズ用
 Live! Basic Unit for Windows2000/XP(WDM) Revision.4-JPN」

というものでつ。ちょっと板違いだったかな QCDだと途切れてしまうので訊いてみました。
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 20:54 ID:sUaY/ymm
>>816
同じSound BLASTER Live!でドライバも同じなんですが
起きてないですね…取りあえず前のバージョンに戻してみては?
820名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 21:18 ID:YyBSJp1i
>>819
レスサンクス。とりあえずいろいろいじってみます。
821名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 22:31 ID:b3a8/aBE
うちもLive使って聞いてますが
問題ないです。
KxDriver(5.10.00.3534)使用です。
822名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 23:18 ID:IyT7O/Zm
>>801
> Hi Fi 3 Surround Effect Plug-in (・∀・) イイ!
winampのサイトでも見つからないんだけどどこにあるの?
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 23:21 ID:/NvU9APr
824名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 00:03 ID:h4fupBcc
ありゃりゃ、探したりなかったみたいね。
ありがd
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 23:48 ID:SA1rNi0i
QCDもう少し安定してほしいなぁ。。。
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 14:58 ID:iIswzEwA
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 15:54 ID:/7q+tPoC
( ´_ゝ`)フーン
828名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 23:19 ID:1raITlam
新規アイコンパック OhPhooey 1.0
http://www.quinnware.com/list_plugins.php?type=icons
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 18:33 ID:Rh/ZbUNx
↑いいねこれ
830名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 20:18 ID:hmHxG/rr

↑いいねこれ、トレイアイコンの再生中と一時停止の区別がつきやすくて、
 
 (゚д゚)ウマー!
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 20:31 ID:o8ADsNHZ
>>828
これはどこに入れればいいの?
832名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 20:45 ID:28Zjn0/i
>>831
どこでもいいよ
すきなところにおきな
833 :03/09/29 21:34 ID:RNGCfY5p
アイコンパックの取り込みをなさい
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 22:19 ID:i1gmJqPB
できた!
いいねこれ
835名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 16:43 ID:WlT+/JWp
ホントに見た目重視だな このソフト
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 09:57 ID:qgNEG9g7
( ´_ゝ`)フーン
837名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 17:27 ID:LEx6syE/
今更機能重視ってのもねぇ。
838 :03/10/03 19:42 ID:iCS94+/V
自分はヘッドフォン使用時に限って、
4Front Headphones 1 for Winamp2を
使っとるであります。
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 20:08 ID:28RvRgyw
なんかmp3に変換出来ない・・・。
変換しようとしたら「プラグインが開けません。中止します」
とかいうエラーメッセージが出て、その後CDが一切読み込めなくなってしまう。
何度かインスコしなおしてやり直してみたけど、何回やっても変わらん。
何でだろ?
840名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 23:35 ID:burjicdy
>>839
> 何でだろ?
なんでだろうね。
841名無しさん@お腹いっぱい:03/10/04 04:27 ID:qrd9eYxH
坊やだからさ
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 11:41 ID:uvkCZL8I
>839
Administratorsグループに所属しているユーザでないと
そのエラーが出るので、一度確認してみれ。
違ったら知らん。
843名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 12:01 ID:HS+kRToO
萌えスキンください。
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 17:18 ID:JB4NhTZy
Vectorの自己紹介でタイプミスがある
845名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 20:59 ID:MAEL321B
無圧縮のzipを再生できたらなぁ
846名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 22:48 ID:gOWozFNj
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 00:30 ID:I611b0x/
クリアタイプがきかないよ、ママン。
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 17:50 ID:Ruf+ctqA
http://www.quinnware.com/template/en/version_history/changelog.html

qcd063.exe Build 63 (development) (October 6, 2003)
fixed 'plugin menu' bugs
fixed 'bring player to top' on load bug
fixed no longer able to drag QCD behind taskbar
fixed volume up/down controls resetting to zero on some skins
fixed streamed playlists not playing using SCLister plugin
fixed streaming bug on stop
fixed encode filename template bugs
fixed various other small bugs
updated Icon settings dialog tweaks
updated faster playlist loading
updated better shuffle so doesn't repeat files if playback is stopped
updated encode list now allows files via drag-n-drop
updated default skin
added playlist plugin support (for loading/saving playlist types)
added Jitter Correction to CDDA plugin
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 17:53 ID:Ruf+ctqA
なんかバグバグ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 19:05 ID:7wglZGzb
http://www.quinnware.com/plugins.php

MeterzPak v0.8

Spectrum analysis meters
Displays "LED style" spectrum meters. A configuration screen may be accessed
either through the vis preferences dialog, or by clicking on the vis window while it is running.
Also includes a second vis, Pyrometerz, which displays "fire" style meters.
Configurations are included for the following skins:

'iTunes 3.x' and 'qcdPod' (available at www.spidercrab.com), and
'iTunes 4.x' (available at therealduckie.aquaxp.com).


QCD Video v1.11

Play videos with QCD!
* Supports many video and audio formats
* Supports video streaming
* Includes fullscreen mode with control panel
* Many more features
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 21:43 ID:3OMCuf4D
適当に訳してみた、たぶん間違いあり

・プラグインメニューにあったバグをなおした
・「読み込み時、常に手前にプレイヤを配置する」にあったバグをなおした
・プレイヤをタスクバーの後ろに配置できないのをなおした
・スキンの一部で音量のコントロールがゼロになるバグをなおした
・SCListerちうプラグインを使ってるとプレイリストが正常に更新されないのを直した
・停止時にプレイリストの表示がバグるのを直した
・エンコード時のファイルネームのテンプレートにあったバグを直した
・その他別に書くほどでもないのをちょいちょい直した
・ダイアログ - アイコンの調整をうpでーと
・プレイリストの読み込みが早くなった
・再生を停止してもファイルがリピートしないようにシャッフルさせるようにした
・エンコードリストへのファイルのD&Dをおkにした
・デフォのスキンをうpでーと
・プレイリストのプラグイン(プレイリストの読み込み/再生時)のサポートを付けた(?)
・CDDAのプラグインにJitter Correctionを追加
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 01:48 ID:Wrb5O2YK
>>851
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:13 ID:+J9qY4iL
4.10あげ
854名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:07 ID:PnxzYZ92
Version 4.10 (October 9, 2003)
All updates since Version 4.02

fixed filename template rendering bug
fixed blip at end of song in crossfader
updated various small fixups
updated tray icon menu to not have to wait for QuickTrack
updated extended info dlg for async loading of tracks
updated more playlist loading tweaks
added ability to delete plugins in plugin browser (right-click)
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 01:54 ID:njTWA29p
何回もやるとうざいかもしれませんけど。

v4.10
・曲のファイル名の出力時のテンプレのバグを直した
・クロスフェードを使用しているとき曲の終わりに「ピッ」て音が鳴るのを直した
・トレイアイコンでのクイックトラック機能での処理を速くした
・トラックを読み込みと同期しない時は情報ダイアログを大きくするようにした(?)
・プレイリストの読み込みにおけるオプションを追加
・プラグインブラウザに右クリックでプラグインをあぼーんさせられる機能を付けた
・その他書くほどでもないトコをいろいろ改良した

ところでWinampのAlbumListみたいなのがほしいですね。
流石に数千曲になってくるとマウス派の自分にはつらい。。
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 05:41 ID:2WPofN8z
>>855
>ところでWinampのAlbumListみたいなのがほしいですね。
>流石に数千曲になってくるとマウス派の自分にはつらい。。

同じく。winampで全曲のプレイリスト作ってそれをQCDで読み込むと若干早い
気がするが・・・
まぁQCDではネトラジ聞いたりしてるし、何より見た目が良いから。
857名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 10:28 ID:LyL200Zi
>>855
ぜんぜんうざくないよ
むしろありがたい
858名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 12:01 ID:E8QdqUCB
QCDのデザインそんなによいだろうか…
ケバいと思うのだが。

動作が軽快で使用感は悪くないのだけどな。
どちらにせよ自分がよいと思うスキンいれればいいだけか。
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 12:05 ID:E8QdqUCB
それとMMD3のスキンをQCDで使用すると再生時間が表示
されない気が。
860名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 12:17 ID:DE0Za329
>>859
されない、されない。過去に2,3回しか見たこと無い。
クイックトラックの再生中の曲名の横スクロールもたまにしかしない。
861名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 12:58 ID:4r0ljnJD
QCD+デフォのmp3プラグインの方が、Winamp+mpg123よりもくっきりと聞こえて
音質がいいと思った俺の耳は糞耳でしょうか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 13:07 ID:E8QdqUCB
mpg123は音を忠実に、というコンセプトじゃなかったかな。
QCDのプラグインは聞こえをよくするような設定なんじゃない?

…多分。
863名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 13:59 ID:jA28cHZV
>>855 GJだよ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 14:08 ID:jA28cHZV
あんどうさんもGJ!!!
865名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 20:58 ID:hH6hERdD
ボタンが四角になったよね。どうでもいいけど・・・
866名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 11:48 ID:kGk1LMW9
言語パックプラグイン、標準プラグイン、スキンが更新され、4.10用が
出揃いました。

http://www.kcat.zaq.ne.jp/andoyan/qcd/
867名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 12:46 ID:enFxNeg5
>>866
いただきました
868名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 13:26 ID:HWp7GrMq
win XP homeにQCD4.10をダウンロードしましたが、CDからのレコーディング
で0%のまま、進みません。
win98のマシンではうまくいくのに、このXPではダメなのはなぜでしょうか?
この場で聞くのは素人過ぎるかも知れませんが。。。。
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 13:43 ID:eNvZlHOS

Quintessential Player とEnhancerの組み合わせ 最 強
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 14:00 ID:kGk1LMW9
Enhancer
http://www.i-adrian.home.ro/

これかな。
871名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 18:56 ID:7WH2UBdx
>>869
たしかにいい
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 21:14 ID:6qpB691d
>>869
さらにHi Fi 3 Surround Effect を組み合わせるともっと(・∀・)イイ!!
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 23:40 ID:k9LDkt+o
ちょっとゴージャスな気分やね
874名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 00:07 ID:4cpLSAJt
リンク這ってくれ
875名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 00:23 ID:sIMBFjfV
>>874
「プラグインを取りに行く」でDSP関係を探せばよい
876名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 00:46 ID:eP0RLKn2
QCDの起動時にEnhancerも起動するようにできないの?
877名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 01:16 ID:c8cGBqvJ
情報を表示するミュージックブラウザって
いっぺん閉じても、プレーヤーをクリックするたんびに
出てきちゃうんですが、起動しないように出来ないもんですか
878名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 11:13 ID:DrZ3R3+Z
QCD Video v1.12

Play videos with QCD!

* Supports many video and audio formats
* Supports video streaming
* Includes fullscreen mode with control panel
* Many more features
879名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 17:40 ID:l//AxYjq
昨日から使い始めますた。
いままでJetAudio使っててリバーブ(Hallやら3Dなど)がお気に入りだったんだけど、
WinampのDSPplug in使えることを知って、JetAudioのリバーブ機能そのまま使えて(・∀・)イイ!!
JetAudioのリバーブ機能はDirectX Pluginだったようでラッキーでした。
Jetよりスキンも豊富で配置も自由だしいいです。

ThomaにXPのCleartype効かないのと、
プレイリストのフォントサイズが自由に変更できないのがイタイですが。

早速メインプレイヤーになりますた。くだらない長文感想スマソ
880名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 19:18 ID:DAxzHLe0
XPでmidiプラグイン入れて再生しようとすると、
QCDが落ちるんだが、誰か原因わかる?
98seでは問題無いんだが…。
881名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 20:24 ID:owl9ApAE
>>869
ますます音が良くなった。
ありがと。
882名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 02:32 ID:nv6ol3ST
>>879
JetaudioのPluginをどのように使用するのでしょう?
出来れば詳しく教えてください。
883名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 07:12 ID:bl24mXm0
QCDたしかに音いいんだけどヘッドホンで聴いてると疲れない?なんか音がキツイ。
逆にJet Audioなんかだとソフトな音で長時間聴いてても大丈夫。
884名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 12:51 ID:jTBQzEcc
>>883
音量下げようよ(´∀`)
885名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 16:15 ID:RdlCIVfe
mpg123かmadプラグイン入れてみれ。良くも悪くもソフトになるから。
886名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 17:14 ID:/aZMuups
>>882
WinampのDSPプラグイン Adapt-XってのでDirectXのプラグイン使えるようになりまつ。
んでそれの設定画面で JetSFX2 Filter っての追加すると おk。
これとデフォのイコライザで結構満足してまー(・∀・)

ちなみにJetAudio5インスコしたままです。
アンインスコした状態で使えるか未確認。
おそらくJetのdllファイルのどれか残しとけばおkかも?
その辺詳しくないのでスマソ
887名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 00:47 ID:fJBB6y2h
>>886
Adapt-xのプラグイン追加画面でJetSFX2 Filterがありませんでした。
出来なくて残念だったけどオリジナルのままでも気に入っているのでこのまま使い続けようと思います。
888名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 08:29 ID:soS2NIqn
Enhancerの設定のPresetsのとこ、最初はPOPとかROCKとか色々出てたんだけど
QCDを1回アンインストールして入れ直してもう1回Enhancer入れたらPresetのとこNormalしか出なくなったんだけどなぜ?
889 :03/10/16 10:36 ID:FpJQ4Xfw
>883
>838といった選択肢もあります。
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 14:57 ID:ELgQwqNj
iTunesとの比較で人が増えそうな予感
891名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 17:03 ID:rR+nGylP
iTunesは入れてみたけど何がいいのかよくわからなんだ。
スレ見てもマンセーレスばっかで機能的なレス無いし
エンコードが早いらしいって事はわかったが。
892名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 17:12 ID:rriUIaPI
a
893名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 17:14 ID:ELgQwqNj
>>891
ちょっと使ってみた感じじゃ
手軽に音楽をPCで楽しめるとかLAN共有できるとことかかな。
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 21:10 ID:CYrJGKUc
 誠に、初心者スレちがい、申し訳ありません。クイックタイムのフリー版って、音楽CDをMP3に変換できますか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 21:13 ID:wo1DLsaX
>>894
わかってるなら初心者板へ
896名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 21:37 ID:jaOL+Cnp
クイックタイム
897名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 17:20 ID:P1iueIQA
使ってみたけど、こいつ良いね。
SKINがアニオタ、ゲーヲタみたいなのではなくて無骨なのが目立って(・∀・)イイ!!

ひょっとしたらそういうSKINもあるのかもしれないが。
898名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 17:23 ID:GaXK2+r4
コンポとか普通のオーディオ機器をモチーフにしたスキンはないのですか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 19:54 ID:7PrzlJN5
>>898
2,3種類あったような気がした。ちょっと絵のサイズがでかいけどね。
つうか、スキンブラウザってのがあるだろ。使えよヴォケが。
900名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 20:10 ID:lH95qwUX
豹変振りに萌え(*´Д`)
901名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 11:13 ID:6wMpfYIP
区間リピートの実装をぜひ頼む。
誰か本家に要望出して!
902名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 15:57 ID:w7283IAr
おまえ英語が出来ないんだな
903名無しさん@お腹いっぱい:03/10/20 20:08 ID:YexUDrVC
あんた英語ができるんだな
904名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 21:20 ID:8gQqQneN
AdaptXってQCD立ち上げ時に窓を勝手に開くんだけどこういうもんなの?
すぐ閉じちゃうから別に構わないんだけど、なんとなく気になる。
905名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 23:32 ID:34NPff6K
>>904
そういうもんです、、、
色々いぢって楽しむのが主だから、閉じちゃうよりも最小化のほうがいいと思うけどね。
wavesとかのプラグインを5個〜10個ぐらい入れとくと挙動が怪しくなるっすw


plasticizedってスキン入れてるんだけど、これボリュームがミキサーの奴なんだよね。
スライダー動かしても音量調節できないからQCD Hotkeys入れてるんだけど、スキン
のもマスターボリュームに変えられないかな?
906名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 00:16 ID:7pyEG99G
>>905
スキンファイル開いてmapの色かえれ
907905:03/10/21 00:55 ID:FMClE4kx
>>906
ども! map.bmpっすね!
っつってもなにがなにやら、、、、_| ̄|○
スキン解説ページを探す旅に出てきます。
908名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 01:22 ID:8+iXYIhH
エンハンサーいいわぁ。プリセットは open space ambient。
名前も音もいいわぁ。

スキンはデザインと機能性あるいわ操作性を両立させてるものが少ない気がするわよね。
plasticized使ってるのだけど、

テメイラが両立させていると思ったスキン教えてくれないかねえ、
つうか教えろや。

>>905 platicizedのスタンダロンボリューム調整はマウスホイールでやってるわぁ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 01:28 ID:7mGtFULh
zip.mp3の頭出しに対応して欲しい。ってか誰かプラグイン作って。
910名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 02:49 ID:kzQnA7Lf
WinampのAlbumListみたいなのが欲しいという方は
iTunes for winを使ってみるといいよ。
AlbumListが糞だと思うぐらい使いやすい。
911905:03/10/21 08:24 ID:FMClE4kx
>>908
うちとこはCtrl+PageUp/Down。 ベタですわw

スキン、ちとダサいけど、Watercolor Ergonomicとか、あとデスクトップ上下に置く人
だったらchameleoぐらいかなぁ。そういや、quinampとか使ってる人いるのか?

>>909
聴けるだけありがたいと思いましょう。
うちは無圧縮アーカイブ状態で1パーティーションにアルバム12000枚弱置いてて、
携帯プレイヤーに転送したいとか、PCででも頭出ししたい時は別のドライブに
解凍して聴いてます。普段BGMで流す分には頭出し不要なのでそのままqcd。

>>910
こーゆーの見るといつも思うんだけど、保持してる曲数とか、整理方法とか書いて
くれないと、どんな感じで使いやすいのかわかんないっす。
興味あるので、教えてチョソマゲ
912名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 19:46 ID:7pyEG99G
>>905
もう知ってるかもだけどこれ見るといいですよん
http://www.quinnware.com/downloader.php?file=/bin/devzone/skins/QCDSkinningColorMap.zip


漏れはCandyGrassとBBX Mercuryを自己改良してつかってま
913911:03/10/21 23:45 ID:ZvcxBcbg
自己レ
>>911
12000じゃねーだろ、0ひとつ多いってw

>>912さん、どーも!今いぢってます(・∀・)
ついさっき失恋したんで、うんと打ち込めます。やったぜ! ハァァ
914名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 00:33 ID:k4FoRGON
>>913
俺はいつだって音楽が恋人さ。。。
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 00:58 ID:IK2VbuLp
俺はいつだって嫁さんが・・・。
916名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 01:09 ID:2+RPt86L
>>913
12000枚てスネークマンショーかと思った

古すぎてわからない人多いと思うけど・・
917名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 01:23 ID:tsHz1Apv
ここはけいさつじゃないよー
918名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 01:46 ID:MZknZoGv
いいものもある。

だけど、悪いものもあるよね。
919910:03/10/22 03:36 ID:ymLq4bul
>>911
全てのメディアをライブラリに登録するのはWMP9と同じ。
アルバムごとにフォルダ゙分けしてようがしてまいが無問題。
お望みならiTunesにフォルダ分けさせる機能もあります。

初期状態では全てのジャンルの全てのアーティスト、
全てのアルバムが表示されてます。つまり登録したもの全て。

そこから聴きたいものに絞り込んでいけばいいんですが
ジャンルをいくつか指定、その上でアーティストを数人チョイス
さらにアルバムを数枚ピックアップなんてことが一瞬でできます。
アルバム単位、アーティスト単位でわざわざプレイリストを作る必要なし。

検索窓はリアルタイムに反応。
例えば「あ」と入力すればタグの中に「あ」の文字を含むものを瞬時に抽出。
続けて「ほ」と入力すると「あほ」を含むものを抽出します。

以上の方法を組み合わせて(組み合わせなくてもよい)絞り込めば
すでに簡易的なプレイリストになってます。
曲順を入れ替えたり、いらない曲を省きたければ
そこからプレイリストを作ればいいわけで。

ライブラリに何万曲あろうがプレイリストを作るのは容易だよ。



920910:03/10/22 03:50 ID:ymLq4bul
>>911
あっ、ID3タグはきちんと打っておく必要があります。
921名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 20:17 ID:pZ1CmUrr
>>検索窓はリアルタイムに反応。
これはQCDJumpできたね。
もち統合しているiTunesの方が数倍使いやすいけど
922 :03/10/22 20:26 ID:MZknZoGv
iTunesをメインに使う気にはなれんなあ
923名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 20:30 ID:h4lK8dlx
.zip.mp3の代替にアルバム単位でplsファイル出力じゃ駄目なのかな。
924名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 23:15 ID:0eoU/nvK
Hi Fi 3 Surround Effect+Enhancerヤヴァイ
925名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 23:31 ID:9SYBNVCh
JKってスキン使ってるのオレだけ?
人気度も低いんだよな・・オレはズレてるのか まぁいいけど
926名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 23:34 ID:J4obx9vM
Winampもどきのスキン被せてる漏れは負け犬ですか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 23:38 ID:i0fDtyhk
>>926
_| ̄|○ クゥ〜ン
928911(情緒不安定):03/10/22 23:47 ID:t02JNZ7g
急いで口で吸え!

>>919さん
なかなか便利そうですね!今QCD JUMP使ってますけど、2バイト使えないので
iTunesのファイル検索は良いかも。俺はアルバムはアーカイブして、ある程度の
ジャンルごとにフォルダ別けしている為、IDタグ分類が利かないのでアレですが、、、

QCDは、Winampで使ってたDSPプラグインが流用できる、スキンが適度に多いw、
デフォルトで結構音良くってzip.mp3が突っ込める、VerUPしても安定してる、とか
いった理由で愛用してます。あ、でもQCDNeroは地雷w

>>912さん
ありがとう! 出来ましたよー!!
今日も遊びまくりの予定。

、、、ったく、何が良い人過ぎて一緒にいると辛いだ、バーロー(´・ω・`)
でも嫌いになれねーよ!                             スレ汚しスンマセン
929名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 00:13 ID:6EzxQbbw
>>928
彼女の心は別な処にあるわけで
ここはすっぱり・・・
930名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 02:21 ID:fhJ50huu
>>924
Enhancerどんな設定にしてる?曲にもよるんだろうけど、うちの環境だと
やけに高音域が強調されて疲れる&中音域スカスカで薄い音質
になったから使うのやめたんだが。

設定が悪いのかと思って色々弄ったけど改善されず。結局は
Hi Fi 3 Surround Effect + AdaptXでコンプレッサー使用
に落ち着いた。にんともかんとも。
931924:03/10/23 03:00 ID:V3q/CMMA
>930
弄り始めたばっかだからほぼデフォルト
Presetsで適当なの選んで(今はParty!あたり)微調整
確かに疲れるけど、さらにライヴっぽくなるのが(・∀・)イイ!(Hi Fi 3 Surround EffectはHALL)

既に居ないバンドとかの曲聴くのたまんねー
つか、悲しくもなるが(つд`)
932名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 03:22 ID:ZJsp/lvq
Enhancerは設定をいじくってもきつい音になるね。
ヘッドホンで聴くと疲れる。
でもメリハリが効いてて動画を見るときは良い感じだよ。
テレビのスピーカーで鳴らすにはちょうど良い。

で、テレビ用に設定してみた。
Volume 7
HamonicBass 3
HamonicBassRange 4
DrumBass 2
DrumBassRange 5
DrySignal 8
HamonicTreble 5
HamonicTrebleRange 6
Ambience off
Boost on
これでもNormalより下げ気味。

音楽用にはdeeというプラグインが良いと思う。
設定であまり効き過ぎない風にもっていけるし。
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 18:28 ID:t1Be2raZ
エンコードすっときに、自動でアーティスト名とかアルバム名を
タグに入れてくんないの?
設定方法をやんわりと教えて。
934名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 01:04 ID:OIRlgmyx
遅まきながら今日このプレーヤーを知ったんだけど・・・
激しくイイ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!!!!!!!!!

DSPプラグインのEnhancerいいねー
WMP9のSRS WOWエフェクトに似てる。
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 01:15 ID:b2DovC1t
使いやすいスキン・・どうしてもWINAMP2.x風なものを選んでしまう。

Quinamp, Revert, Watercolor Ergonomic, Plasticized, BBX Mercury ナドナド。

936名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 10:12 ID:oDJFQdLW
俺もスキンchamelo使ってたけど、このスキン作ってる人のやつで
BBX Mercury v2.0が激しくかっこよくてのりかえますた。
XPでタスクバーの上に乗せておくと常に手前で表示にしてても
邪魔にならない
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 10:41 ID:oDJFQdLW
ついでにひとつ、メインでoggを使ってるんだけれど、
SupertagEditorの改良版を使ってoggのタグ入力したの
QCDplayerでちゃんと表示されない(ファイル名表示になる)
んだけど、これって仕様なのかな?
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 10:41 ID:Ra6sgRwK
QCD Video v1.12

Play videos with QCD!

* Supports many video and audio formats
* Supports video streaming
* Includes fullscreen mode with control panel
* Many more features

939名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 10:42 ID:Ra6sgRwK
Videoも見れたんだ!QCD
940名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 14:35 ID:EMkDmAOw
第二のjetになりそうな悪寒
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 16:40 ID:EumAME8G
LAME3.93.1は使えるの?
942941:03/10/24 17:24 ID:EumAME8G
つーか、
3.93.1のエンコ.DLLをぶち込んだらそういうことになるんでしょうか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 17:30 ID:XgqdeMns
QCDユーザーの方々は動画再生ソフトはなにを使ってますか?
QCDビデオPlug-Inとか他のソフトとか

自分は

音声ファイル >QCD
動画ファイル >MPC

です。気になったので訊いてみますた。
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 20:01 ID:1yZDudMq
動画はMPCとB'sプレイヤーとZoomPlayerを
動画の種類やら重さで使い分けてる。
945名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 20:02 ID:tsk62CZ3
>>943
>>944にほぼ同じ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 20:30 ID:5XjT0EiQ
ポジションバー(早送りとかするところ)って全部まとめての位置なのですが、
他のプレイヤーみたいに一曲一曲にすることはできないでしょうか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 20:36 ID:aZpL8YeE
>>946
設定-表示-プログレススライダー

ここを見てみろ話はそれからだ
948名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 20:43 ID:iPhn5w9b
hotkeyの使い方がよく分らん。
あれが分ればスキンの使い勝手など気にすることなく、見かけだけで選べるようになるんだが。
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 20:52 ID:aZpL8YeE
>>948
HotKeysPlug-inのことか?あれのどこがわからないのかわからない
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 22:53 ID:t7cPoLPN
>>947
サンクス!助かったよ。
プログレススライダーと言う名前なのか。
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 01:32 ID:dDBam1Yi
>>949
禿同
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 23:14 ID:owXJMoJP
ちょっと自分の環境を晒してみる。
スキン:4Corners 曲情報とか全然見れないが、端に置けるので邪魔にならない。
     Arizona 標準だと邪魔にならない。拡張するとカコイイ。最近入れたが、お勧め。
     BBX Mercury カコイイし、モード変えると邪魔にならない。
     CandyGlass、chameleo これも邪魔にならないので。
     OZ サイズが小さいわりに表示される情報が多い。
     Q-Amp Millennium 割合に小さくて使いやすい。
     他のスキンも気分で入れたり入れなかったり。

プラグイン:LAME まあ、どうせ録音するなら音がいい方がいいので。
       Enhancer、Surround+Echo+Sound Effects このスレを参考に入れました。音ヨクナタヨ。
       Speakers Simulator ヘッドフォンで頭にガンガンしないように入れますた。長時間聴いても疲れないです。
       Quinnware Alpha 半透明化。このおかげで、でかくて見栄えのいいスキンも邪魔にならない。
       HotKeys plugin ノートなんでホットキーの方が操作楽です。
       SCLister、SpinAmp ネトラジ用。

おまいらも晒してください。
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 05:15 ID:VU+f0B3r
>>952
Oz いいね、気に入りました ありがと

晒したいけど、もう全部書かれてる罠
スキンって、プレビューだけじゃ分からないもんだね
隠れた名作キボンヌ
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 12:02 ID:K99xYsFB
macOSスキンを改変して使ってます。
ていうかそのままだと日本語表示が途切れるしね
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 16:56 ID:kX3qkkxN
そろそろ新スレの季節ですが他に何かありますか?

---

公式
http://www.quinnware.com/
最新β
http://www.quinnware.com/template/en/version_history/changelog.html
日本語化
http://www.kcat.zaq.ne.jp/andoyan/qcd/

前スレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1031740713/

---
956名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 18:36 ID:D1pKcWSB
まぁ、今回のスレの核とも言える2つのDSPプラグインも追加しておけばいいかと。

Enhancer 017
http://classic.winamp.com/plugins/detail.jhtml;$sessionid$DCJ1BCPUETXHBTN241GRC0I?componentId=81361

Hi Fi 3 Surround Effect
http://classic.winamp.com/plugins/detail.jhtml;$sessionid$DCJ1BCPUETXHBTN241GRC0I?componentId=134962

長いな…。
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 00:02 ID:kBGFEkUM
俺としてはDEE1もいれておいてほしいな。これが使えるプレイヤーしか使う気が起きないし
http://classic.winamp.com/plugins/detail.jhtml?componentId=38489
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 00:34 ID:ZeTJ6cBV
>>957
今までのDSPと趣が違うね
かなりローカルなネタだけど、mp3CDプレイヤーのImp-550についてる
3Dエフェクトに似てる感じがする ヘッドホンと相性がいいような
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 00:54 ID:eI2CGFsS
俺もdeeを使ってる。設定でわりとソフトにもっていけるよね。
でも、AGCをONにすると音がかなり揺れる。
ゲインコントロールはEnhancerのほうが優秀だと思うよ。
dee2からシェアになったけど、この辺が良くなってるのかな?

960958:03/10/27 00:57 ID:ZeTJ6cBV
いまEnhancerとDEE組み合わせていろいろいじってるけど
やっぱりヘッドホンと相性がイイ 気に入りますた
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 11:01 ID:NUfbgVjS
このスレを見て、最近使い始めたのですが、
ヘルプの日本語バージョンってないのでしょうか?
教えてください。お願いします。
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 11:25 ID:hLhJVrgs
>>961
英語の勉強だと思って(,,゚Д゚) ガンガレ!
963961:03/10/27 15:29 ID:NUfbgVjS
>962
そうですか(´・ω・`)ガンガルヨ
964名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 18:36 ID:ZI9n13/N
deeってwinampいれないとインシトールできなくね?
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 19:08 ID:gYb9AKLz
んなこたねえ
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 22:54 ID:/ZZQanlI
わからん、わからない。・゚・(ノД`)・゚・ウワ〜ン!
967911(吹っ切れ気味):03/10/27 23:08 ID:0F48UOce
>>966さん
QCD公式サイトのフォーラムをブラウザで英和翻訳して
読んでみたら如何でしょう?(´∀` )

>>952さんオススメのArizona、イイ! 
Plasticizedを改造して使ってたけど、結局乗り換えちまいました。

DSP使うときはAdaptX + wavesです。パラメトリックイコライザー
+コンプレッサー併用が多いかな。
あと、Softamp Virtualsoundをたまに使ってます。
968911:03/10/28 00:52 ID:ntT6/x8g
あまり必要ではないかと思いますが、一応貼っておきます。

ttp://www.modzine.net/apps/QCDTitle120.zip

SamurizeでQCDのタイトルを表示するスクリプトです。
ActiveX dllのパスを通す必要がありますです。

やってみたらチョット感動しましたw
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 02:28 ID:TdTvMvW+
>>968
いや、かなり壺です。あとで侍スレにも貼っておこうかな。
1秒更新にするとCPU負荷が1.5倍ほど(まぁ7%だけど)になるけど便利。
WinampCCのQCD版が出ればTaskBandと併せてかなり便利なんだが。
970961:03/10/28 08:23 ID:QDRqexXH
質問です。
QCD(4.10)でCDからMP3に変換したのですが、変換したMP3を再生すると、
入れたハズの歌手名やアルバム名が認識されません。
「(artist)_title」をファイル名にしているのですが、
ファイル名がそのまま曲のタイトルとして認識されているようなのです。
プレイリストを右クリックして、「編集」でオートタグをクリックすればとりあえずOKなんですけど、
そうすると今度は拡張子の付かない変なファイルがMP3のあるフォルダの中に作成されてしまいました。
なにか設定の仕方がおかしいのでしょうか?
教えてください。お願いします。
ちなみにOSはMeです。
971名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 08:59 ID:8OH9sCUb
>>970
おぉ、同士!。
それに加え、タグの編集が反映されない時がある。
OSは98SE


即出かもしれませんが、紹介されてるサイト。テンプレに貼っても良いかも。
ttp://www.binaryside.com/impress/player/qcd.shtml
ttp://www.odysseus.co.jp/~meyer/tips/mp3xp.html
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 14:14 ID:qhUhcSxD
Beta Maxx V2キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 16:39 ID:kU/zh9a3
>>972
このスキン前バージョンもけっこう好きだったんだけど
デカイ・・
つかさらにデカクなってないか・・・(;´Д`)
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 17:34 ID:vwySCZVr
OSMeですがMidiplug-in使うとエラー出て即落ちてしまいます。
何か対策ありませんか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 18:26 ID:Ag/IKw2x
新スレ立てました

Quintessential Player [QCD Player] Part2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1067333047/
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 20:47 ID:09a+ZFsC
ダバダー
977匿名希望:03/10/29 11:07 ID:IJrSDqqR
最近QCDplayer使い始めたんですけど、もともとpc上にあったwindows media オーディオファイル形式の音楽は聞けないのですか
? プレイリストに入れて再生しても始まらないので。
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 12:07 ID:FdNJyj89
979匿名希望:03/10/29 12:32 ID:IJrSDqqR
>>978
ありがとうございます。解決しました。
980名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 13:05 ID:zEkBpZqF
981名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 14:58 ID:bcvX5hhd
さらに埋

978タソ優しいな〜
惚れるぜ(・∀・)
982名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 15:43 ID:RBXnDKl2
上げちゃダメ(・∀・)?
983名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 18:26 ID:zEkBpZqF
(・∀・)
984名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 20:21 ID:ovgVuYOD
埋葬
985名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 21:03 ID:FBNM6Pgh
一年がかりで2スレ目か……。息長いね。
986名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 21:18 ID:G+J5+fpB
うめ〜
987名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 21:46 ID:sP2MILNr
最近は使ってる人も増えてきたし
次スレは早く埋まるかもね。

それくらいはやってほしいなぁって思う
古いユーザーの一言でした。
988名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 21:53 ID:zEkBpZqF
(・∀・)
989名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 23:27 ID:gXaEaPrI
。゚+.(・∀・)゚+.゚
990名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 00:24 ID:HOlOYFPy
(゚∀゚)キユCD Player
991名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 00:41 ID:Bhoelk5n
|゚∀゚)ノシ ブレイクブレイク!!
992名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 01:02 ID:TJubOiyY
(゚Д゚)ウメー
993名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 01:49 ID:XOCbN2NC
(゚∀゚) キュンキュン! QCD!
994名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 02:53 ID:bdprBluF
知ってるCDプレーヤーのフリー版からの乗換えだなんて言えないよなぁ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 03:14 ID:H+34mXJv
使いみちのない使用状況
 使用回数: 145
 再生されたトラック: 2808
 合計使用時間: 1ヶ月,4日,11:27:01
 平均使用時間: 5:52:19
996名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 04:38 ID:cfetxtUU
使いみちのない使用状況
 使用回数: 158
 再生されたトラック: 2720
 合計使用時間: 5日,21:50:30
 平均使用時間: 0:53:51
997名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 06:49 ID:POTJUtqg
使いみちのない使用状況
 使用回数: 98
 再生されたトラック: 1118
 合計使用時間: 7日,4:20:11
 平均使用時間: 1:45:30
998名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 06:56 ID:EQrywXt9
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
999名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 06:58 ID:EQrywXt9
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 07:01 ID:EQrywXt9
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。