【新鋭】Webスクラップブック【紙超え】

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 18:18 ID:0Vf3K0nO
>>931
ではさっそく待っているよ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 00:06 ID:t73exes4
うそつきばっかり
934名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 01:29 ID:8PCtjl4X
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 02:03 ID:a7Nkxx0F
936名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 14:53 ID:2czALcNf
WeBoX
http://www-nishio.ise.eng.osaka-u.ac.jp/~nakamura/webox/index.html

[2003/03/12] ver 0.91
お待たせしました.ホットキーで HTML 形式からの取り込みができるようになりました♪

・「選択範囲をテキスト形式で取り込む」の機能を実装してみました.
・「選択範囲をHTML形式で取り込む」の機能を実装してみました.
・「選択範囲のHTMLとリンクを取り込む」(サムネイル取り込み)の機能を実装してみました.

 Ctrl+C または WM_COPY でコピーできないアプリケーションには利用できません.
 また,HTML関連については,クリップボードが HTML Format を持たないときは(多分)失敗します.
 サイズが大きく 500ms たってもクリップボードにコピーできないものは失敗するようにしています.
 その場合は,クリップボードから取り込みを利用してください.
 (クリップボードにHTML形式でデータが入ってるって知らんかった・・・)

・「クリップボードからHTML形式で取り込む」の機能を実装.
 上記と同様に HTML Format を持たないときは失敗します.

・整理するためにデフォルトのホットキーを変更(各自設定してください)

 選択範囲をテキスト形式で取り込む: Ctrl+Shift+T(デフォルトでは紙と衝突するかも)
 選択範囲をHTML形式で取り込む: Ctrl+Shift+H
 選択範囲のHTMLとリンクを取り込む: Ctrl+Alt+Shift+H
 クリップボードからテキスト形式で取り込む: Ctrl+Alt+T
 クリップボードからHTML形式で取り込む: Ctrl+Alt+H
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 14:53 ID:2czALcNf

・ホットキーが衝突しており設定できないときは詳細なエラーメッセージを出し,
 ホットキーの設定をクリアするようにしました.

・Abone などページを about:blank で表示するようなツールからも取り込めるようにしました.
 about/blank/ フォルダに日付をつけて保存するようにしました.

・「*」や「;」「,」などファイル名に指定できない文字列を置換するよう実装
・テキスト取り込みにおいて,1行目に \t が含まれる場合おかしくなっていました.
・クリップボードからテキストを取り込む→クリップボードからテキスト形式で取り込むに修正
・メニューを色々と修正

最後に デキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

938sage:03/03/10 18:56 ID:a7Nkxx0F
デキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 22:32 ID:RtLGOcPK
WeBoX
http://www-nishio.ise.eng.osaka-u.ac.jp/~nakamura/webox/index.html

[2003/03/10] ver 0.91A
・未読のテキストファイルをエディタで開くと既読に切り替えるよう実装
・Windows 98 だと GetWindowPlacement が正常にはたらかないため
 終了時に一旦ウインドウサイズを元に戻し設定を保存するようにしました.
・標準のブラウザ・標準のメーラで開くというメニューをなくし
 指定のブラウザ・指定のメーラで開くに統一しました.
 ブラウザ・メーラを指定していない場合は,デフォルトのブラウザ,メーラが起動されます.
・ツールバーの標準のブラウザで開くを,指定のブラウザで開くに変更.
 指定したブラウザでちゃんと起動できることを確認.

とりあえず,問題がなければバージョンアップラッシュはこれでやめて前のペースに戻します.
940山崎渉:03/03/13 17:00 ID:nVdOvc6X
(^^)
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 22:53 ID:3Zx8s7EI
WeBoX
http://www-nishio.ise.eng.osaka-u.ac.jp/~nakamura/webox/index.html

[2003/03/19] ver 0.91B
・Windows98系でも最小化起動時にウインドウが表示されないよう実装修正
・ツリーやリストのテキスト色・背景色にシステムカラーを使うよう実装修正
・DLLのリソースをちょっと修正
・DLLでフィルタを適用時1回ボタンを押しても閉じない問題を修正
 ボタンが通知になってたのね・・・
・アイテムに # を含むファイルは検索対象になっていなかった問題を修正
 同じく,ソース表示が出来なかった問題を修正

・各フォルダごとにソート情報を保持するよう実装追加
 また,次回起動時もそのソート情報を読み込むよう実装追加

 なお,ソートに関するバージョンアップによりツリーの内容を修正するため
 前のバージョンのWEBOXで起動することが出来なくなります.
 大きな実装の変更がないため,特に問題はないと思うのですが
 問題ある場合は,メニューから「過去のバージョン用にツリーを保存」を選択して利用してください.

 Cleaner のテスターさんを募集してます.詳しくは BBS をどうぞ.
942名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 01:12 ID:075fo3ov
WeBoX
http://www-nishio.ise.eng.osaka-u.ac.jp/~nakamura/webox/index.html
v0.91C (2003/03/20)
0.91Bには同期フォルダ設定をクリアしてしまう問題がありました.

943名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 02:01 ID:UhM9sMz8
>>942
マメですなあ テストする方が追いつかないくらい(w
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 18:54 ID:RCOxUJPI
WeBoX
http://www-nishio.ise.eng.osaka-u.ac.jp/~nakamura/webox/index.html

[2003/03/22] ver 0.92 + Cleaner v0.50
多くの問題修正と,クリーナーの添付.
クリーナーの実装で色んな問題を発見できてよかった.

・WeBoX Cleaner v0.50 を添付しました.

 完璧な動作が出来ているとは限らないので,個人の責任で利用してください.
 (多分大丈夫だとは思うんだけどねぇ・・・)

 ■WeBoXのクリーナーの動作

 (1) カレントディレクトリを取得し,webox.ini を開く
 (2) webox.ini からdefault.htmlとデータディレクトリ,extension.datを取得
 (3) データディレクトリに含まれるファイル一覧を作成
 (4) default.html から辿ることの出来るファイルをチェック
 (5) 他からリンクされており*1,extension.datでテキストとして設定されているファイルを順次チェック
 (6) 最後にどのファイルからもリンクされていないファイルの一覧を作成
 (7) 削除ボタンが押されたときに,チェックがついているファイルを取得
 (8) カレントディレクトリに DustBox というディレクトリを作成し,チェックのついたファイルを移動.
 (9) ファイル移動元ディレクトリが空になった場合,ディレクトリも削除

 随時処理の経過をリストに出力します.
 webox.ini の DebugFlag が 1 となっている場合はかなり多くのログが出力されます.
 *1 リンクとは,src や href などでたどりつけるものを示します.オフライン閲覧用のパス変換もしています.
945名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 18:55 ID:RCOxUJPI

 ■使用の手順

 (1) WeBoX のメニューからクリーナーを起動を選択
 (2) クリーナーのメニューから [ファイル] - [孤立ファイル検出] を選択
 (3) しばし待つ *2
 (4) 作成されたリストの中から削除するファイルを選択
 (5) 削除ボタンを押して選択ファイルを削除(移動)
 (6) 終了ボタンを押して終了

 削除しても Dustbox フォルダに移動されているだけなので,
 Dustbox の中身をそのまま元に戻せば前の環境に戻ります(戻るはずです).
 とりあえず Dustbox に移動しておいてしばらく使ってみて
 特に問題なければ DustBox ごと削除という使いかたがよいかもです.
 1ヶ月に1度 or 半年に1度くらいのペースで利用するほうよいと思われます.

 *2 処理の最適化・高速化により 60000近いファイルがあっても10分程度で完了するようになりました.
  (Mobile Pentium III 866MHz / 376 MB)

・ダウンロード処理部の問題を大幅に修正(クリーナー実装時に問題に気づく)

 パスを放り込むバッファに固定長を指定していたため
 HTMLファイル中に1024文字を超えるリンクがある場合落ちていた模様.
 スタイルシートの解析部に問題があり,メモリを破壊していた模様.
 今回の修正により,ダウンロード処理部における問題はほぼなくなったと思われます.
 (ってか,今までよく落ちもせずに動いてたな・・・)

946名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 18:56 ID:RCOxUJPI

・HTMLのName(hoge.html#hige)関連の問題修正

 hoge.html#hige などで指定されたアイテムを表示する際,
 サーバに接続してオリジナルが表示されるという問題がありました.

 リンク登録・取り込み・アイテムの再取り込みなどにおいて
 hoge.html#hoge, hoge.html#hige, hoge.html#hage のように name が違うだけのファイルを
 別のものと認識してしまい重複して取得しようとしていた問題を修正.
 リクエストの前に#以下を省くようにしました.

・拡張子によるファイルタイプ判別の問題を修正

 hoge.hige.jpg というファイルの場合 hige.jpg を拡張子と判断してしまい
 そのファイルが jpg (バイナリ)であると認識できていませんでした.
 さらに,その処理の部分にメモリ漏れの問題があったので修正しました.

・バイナリの判別方法にいまさらながら気づきました(^^;

 ヘッダで plain/html や plain/text などで指定されているファイルは
 一旦テキストのコードチェックにかけて,SJIS変換して処理しています.
 普通のサイトであればそれで問題ないはずなのですが
 一時期のYahooTVのようにたまに画像を plain/text で送ってくるようなサイトがありまして
 そのファイルを文字列処理しようとして落ちてしまうという問題がありました.
 今回,NULL をファイル中に含んでいればバイナリであるという判別法を追加し
 バイナリファイルであれば文字列処理をしないようにしたので,この問題は解決されたと思います.
 なお,この判別法も確実ではないので,今までどおりの拡張子判別も残しておきます.

 ってか,ファイル中に NULL を含んでればバイナリですよねぇ.
 何で今まで気づかなかったんだろう?
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 18:56 ID:RCOxUJPI

・スタイルシート内で絶対パスでリンクが記述されている場合
 きちんと相対パスに変換できておらず背景画像などが表示されなかった問題を修正

・相対リンクにおける冗長な部分をカット

 http://www.hoge.com/index.html から
 http://www.hoge.com/image/hige.gif に <IMG SRC="〜"> などでリンクがはられている場合
 相対パス変換として ../../www.hoge.com/image/hoge.gif に変換していたのを
 同じサイトの場合は ../image/hoge.gif と変換するよう修正しました.
 同様に /image/hige.gif にはられているときにも同じ変換をするようにしました.
 違うサイトの場合は,今までどおり変換するようにしています.

・タスクトレイ内のアイコンをクリックすることで
 ウインドウの表示・非表示を切り替えることができるようにしました.

・DLLを微妙にバージョンアップ
・無駄なログ出力をカット

948名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 21:18 ID:jkiIilRK
> 完璧な動作が出来ているとは限らないので,個人の責任で利用してください.
> (多分大丈夫だとは思うんだけどねぇ・・・)
人柱の報告マダ〜(AA略)
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 14:43 ID:hawn/pGT
>>948
クリーナー使ってみた。
私の環境では特に異常なし。
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 15:02 ID:yjbZWpLq
>1
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 09:42 ID:qJa6cXDx
>>948
うちの環境でも大きな問題はなし。
ただ、スタイルシート内で画像にリンクがはられているファイルが
たまに削除アイテムとして検出されてしまう。
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 18:38 ID:kTelNI0/
トップページ以下の階層を全部一発で取り込むってできます?
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 12:59 ID:oIRsK1Sy
やろうと思えばできる。
wget をインストールして
WeBoXの設定のアプリケーション設定を選び、
ダウンローダの設定を例にあるように設定、
Wgetのツールバーで別アプリケーションえ取り込むとするだけ。

ただ、素直にGetHTMLWなどを使った方がよいと思われ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 16:36 ID:IYczASEw
テキスト管理の機能の部分だけでもパスワードかけれるようにして欲しいよぉ
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 20:19 ID:LMKDyDpo
なんで?(´д`;)
956名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 14:26 ID:zu5jDswR
アイデアみられたら恥ずかしいじゃん。
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 01:23 ID:r3doehzR
官能小説みられたら恥ずかしいじゃん。
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 04:52 ID:8Fiy/LGx
さて、そろそろ>>928をつくるか。
とりあえず、ランチャからCapt.exeを呼び出してページをキャプチャするスクリプトと
ディレクトリ構造を適当にHTMLで再現するスクリプトを作った。
ブラウザ上で無理やりファイルの移動を実現するのが難関だ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 06:23 ID:8Fiy/LGx
ファイル操作はOrchisで十分ということにしとこう。
後面倒なのはreadme.txt位か。
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 18:23 ID:PJHs3Rsi
もうすぐこのスレも終わりだな
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 23:14 ID:ydVFskSY
>958
がんがれ
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 01:47 ID:S0blv9FW
Webox専用スレがそろそろ欲しいところだ。
でもまだ類似スレが二つほどあるしな・・・単独でどこまで盛り上がるだろう
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 02:32 ID:xjvneQx8
>>958
いちいち独り言を書き込むな。
964名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 10:13 ID:BExa7CIQ
>>958
ぬるさんかな?
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 16:40 ID:URNUipyQ
同じページ取り込むと上書きされちゃうのか… 設定で変えられないよね?
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 17:48 ID:5swjf9Mo
無理
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 18:11 ID:sL1odYib
>>965
部分取り込みだと日付がファイル名につくので同じページでも取り込める
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 18:53 ID:NWuA9a/6
だれかWSBのCapt.exe持ってない?
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 06:00 ID:Es0oMatx
WeBoX
http://www-nishio.ise.eng.osaka-u.ac.jp/~nakamura/webox/index.html

[2003/04/03] ver 0.92B + Cleaner v0.70
・データフォルダが存在しない状態でクリーナーを起動すると
 延々とエラーを示すメッセージボックスが表示されてしまうという問題を修正.
・テキストフォルダ内で参照されていないテキストファイルの削除機能追加

・1行目をタイトルに設定している場合,テキストを削除できなかった問題を修正.
・リストブラウザ排他モードでテキストを作成した場合,
 リストからブラウザ(エディタ)へと表示を切り替えるよう実装修正.

・取り込み関係の設定追加
 テキスト取り込み時にアイテムにURLを設定
 テキスト取り込み時にテキストにURLを追加
 取り込みテキストのタイトルを日付に設定

・キャッシュからの取り込みに失敗した場合,
 アイテムのタイトルが NULL になり,サイズも 0 となってしまう問題を修正

・またもやリソースの整理
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 06:01 ID:Es0oMatx

・Opera の右クリックに対応

 コマンドラインで -u http://www.hoge.com/ と指定することで
 そのページを取り込むよう実装しました.
 
 Opera の menu.ini の [Document Popup Menu] で
 Item, "WeBoXでページを取り込む" = Execute program, "C:\Apps\WeBoX\WeBoX.exe", "-u %u"
 と設定すると,右クリックからの取り込みが可能となります.
 すでに WeBoX が起動しているときには,URL だけが送信されるようになっています.

 ありがとうございました>limeさん

971名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 12:54 ID:/n0dcwLM
次スレは?
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 14:11 ID:l2GktvcT
>>971
サイトを取り込んで保存するソフト 総合スレッド
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1034775448/
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 03:52 ID:waq4a/V8
WeBoX
http://www-nishio.ise.eng.osaka-u.ac.jp/~nakamura/webox/index.html

[2003/04/05] ver 0.92C + Cleaner v0.80
・クリーナーのバージョン修正するのを忘れてました.
・孤立ファイルの検出または,テキストのクリーニングを実行した後
 他方のクリーニングができないようになっていました.
・孤立ファイル検出・テキストのクリーニングなどが実行されているときは
 メニューを選択できないようにしました.
・WindowsXP様のとき,タイトルバーが大きすぎてメニューがほとんど見えなかった問題を修正
 タイトルバー,メニューなどのサイズでウインドウサイズを決定するようにしました.

 とりあえず,クリーナーについてはこんな感じですかね?
 問題がなければ,v1.0とし,バージョンアップは行いません.

・コマンドラインで -u http://www.hoge.com/ と指定された場合は
 すでに WeBoX が起動されていても前面に表示しないよう実装修正.
 (Opera の右クリック拡張への登録関連)
 同じく,タイトルがきちんと設定されるよう実装修正
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 03:53 ID:waq4a/V8

・全般操作設定で設定を変更しなくてもOKボタンを押すたびに
 リストの表示・非表示が切り替わっていた問題を修正
・Name が ##hoge のように # を重ねているページの場合
 ソースを見ることが出来なかった問題を修正(onlinesofts.com など)
・ブラウザのソースを表示する場合には1行目をタイトルに指定しないようにしました.
 1行目をファイル名に指定する設定になっている場合に
 F8でエディタに切り替え編集すると,保存時に落ちるという問題がありました.

・なんとなくエディタでタグに色をつけるよう実装してみました(ソース表示時のみ)
 色を変えたい人は ini で [Editor] の TagColor を設定してください.
 なお,複数行にまたがるタグなどには対応してませんし,特に対応するつもりもありません.

・エディタでフォントを指定できるようにしてみました.
 ini の FontTypeFace,FontWidth,FontHeight でフォントを指定できます.
 プロポーショナルフォントを指定しても一応きちんと表示されますが
 カーソルの位置が変になるため,使わない方が良いと思います.
 # 1文字ずつフォントのサイズ計算するのめんどうなんで・・・
975965:03/04/07 23:04 ID:NZrmFrsC
自分が書いたの新スレのほうだと勘違いしてた(;´д⊂)

>>967 のテクはなかなか重宝しそうなので、サンクスです。

ただ、同名の画像ファイルなんかはこれでも上書きされてまいますようで。
関連ファイルに全部日付つけるとかの仕組みがあれば回避できるの
だろうけど、激しくウザそうな罠…
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 23:52 ID:RWFKpEnU
すでにファイルがあり、それより新しい場合は別名保存とか。
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 19:19 ID:KloEuUXK
>>971
次スレはWeBoXだけでいいの?
ぬる℃さんのソフトはどうする?
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 19:28 ID:zG+uxfIC
>>977
ダウンロードできないし。
ここ使い切ったら
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1034775448/
に移動。
979名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 19:51 ID:lPggyUzu
【新鋭】WeBoX - part2【紙超え】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1050058219/
980名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 01:21 ID:LaJLQkiI
建てたのかよ!
981名無しさん@お腹いっぱい。
( ´∀`)つ乙カレー