>>290 入れてみたけど
使い方分かんねー
逝ってよし
シェアっていってもカンパしてくれみたいな感じだとよ
>>290 ちょっとサーバーにやさしくない機能が多いなー。
#このプログラムを利用して如何なる損害をこうむろうとも作者はその責を追うものではありません。
>悪戯ウィルス書き込みに対応。ウィルスと判断した発言は自動削除します。
これが気になる。
一時期はやったらラブレターのソース貼ってノートン先生を狂わせるアレ、
あれを排除するだけだったりしてw
そうだったらアフォで面白いんだけどな。
《推奨環境》
Windows 2000/XP
常時接続(専用回線、CATV、ADSL など)ダイヤルアップには対応していません。(要望が多ければやります)
CPU 1G〜
Internet Explorer Ver4.0 以上
メモリ 512M〜
うちのヘタレパソコンじゃ使えないじゃん・・・(´・ω・`)チェ
「推奨」の意味知ってるか?
いや、でも、推奨にしてもスペック高すぎだなw
>CPU 1G〜
( ´,_ゝ`)ワァ〜オ かちゅかJaneレベルになってからカンパとか言うのは言いましょうね( ´,_ゝ`)
落とすまでもなく、あからさまに糞ソフトの香りを感じずには居られないんだけど、どうなんだろう。
使ってみた人レポートキボンヌ。
シェアウェアって時点で試してみる気が失せる。
301 :
420:02/08/27 12:49 ID:???
使ってないけど、
>22時から深夜2時の間は、最新の50発言のみを取得し、
>[\\22h-02h]というサブフォルダーに取得発言を格納します。
>ファイル名は通常のファイル名と同じです。
これから察するにread.cgiをそのまま叩いてダウンロード、
HTMLで保存っつーのもread.cgiが吐き出したHTMLを保存してるだけだろ?
それをIEのお気に入りに登録するだけ?
激しく糞じゃないか?
これで金取るのか・・・。
つーか、全レスよめないって巡回ツールとして致命的すぎる欠陥だろw
>2chの全てのスレッド(約10万スレッド)から、指定したキーワードを含むスレッドを検索して、検索結果から定期的にスレッドの取得を行えます。
スレッドランキングの検索みたいなのもん?
だったら(゚听)イラネ
全板からスレッド検索機能だけ、便利だと感じたんだけど
すでにWEB実現済みだったのね
よく知ってるねー
>>303
ていうか、そのソフトも
>>305使ってるんじゃないの?
そうじゃないと、全板のsubject.txt取得しないとタイトルで検索なんて無理だぜ?
接続先調べてみ。
朝見たときは
>>290がmonazillaに掲載されてたような気がするんだけど、
消された?それとも漏れの記憶違い?
で、結局どのソフトがいいんすか?
>>308 マジで!?
マジなの?
あからさまに糞だから試す気ないけど、それマジだったら頭おかしいぜ。
>キーワードを含むスレッドを全検索(遅いよ!)
この「(遅いよ!)」の理由が、300を超える2chの全板のsubject.txtを取得する遅さなのか。
>>313 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
うわ、マジで消えてるw
昨日あったのに(w