みんなはどの圧縮形式使ってる? その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 04:38 ID:o1fnFAjh
自己解凍はパソコンに疎い人や不特定多数にファイル渡すときは必要なんだよ。
特にlzhかzip以外なら。
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 07:20 ID:yCxrlmoZ
951は
インストーラ付き自己解凍も気持ち悪かったら
ほとんどネットからダウンロードして利用できないね
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 09:35 ID:Y/IeZVbN
そして初心者はウィルスも自己解凍書庫だと思って事項してしまう訳だが。
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 15:06 ID:QljYhxEj
た、確かに・・・。
956名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 19:06 ID:z1KQhFG4
ていうか自己解凍形式は一回書庫内を見ない?見てそこから直接取り出さない?俺だけ?
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 21:03 ID:v3uVcoEp
>>956
拡張子だけでは普通のアプリと区別が付かないから
まず中身を確認しないとねえ。
しかし、中身を見るにも拡張子判別では中身を覗けないから不便。

そういうことなんで自己解凍は不便なんで嫌い。
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 00:37 ID:Uk+JzEX+
SLCAwinは少数派か?
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 00:48 ID:xU4MThyP
>>958
何それ?
検索しても出てこんよ
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 01:26 ID:kFxrXWeP
Lhaplus復活して単価
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 02:00 ID:I2U8Mdb7
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 02:02 ID:ve13OAVJ
Gif自体圧縮されてるから、どれも高くならない。
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 07:00 ID:JLTu6Vaw
>>961
っていうか、UnZip・ISH・Unimpでどうやって圧縮するのか小一時間(略
964名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 07:28 ID:1VHjP6Xx
違う種類の圧縮を繰り返すとどんどん容量は減るんですか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 07:31 ID:WyoqYiaj
釣りが多いな。
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 08:32 ID:Lb/VpGrR
そういや、全く法則性の無い完全にランダムの文字列を圧縮するのは難しいみたいだね。
967Ratbeta ◆rK6fgwCWsM :03/01/30 11:34 ID:qMXRxo8I
>>957
Deacesならセットアップのオプションで正しく判別できたりしますよ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 14:21 ID:vlydxn2w
>>963
tar も単独では圧縮しないね。
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 15:07 ID:Pgnirvah
今lzopのwindows用GUIを作ってるんだけど、
lzopってディレクトリ情報もてないの?
tarしてから圧縮するやつみたいだけど・・・・。

lzopのGUIツールってもしかしてある?
解凍専用のはあったけど圧縮もできるやつ
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 15:20 ID:LeIh4rt7
1000!
971名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 15:20 ID:LeIh4rt7
1000!               
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 15:21 ID:LeIh4rt7
1000!                                   
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 15:50 ID:Pgnirvah
聞くとこまちがえちった
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 20:33 ID:Bdr+i99M
>>969
Noah でやるとかすれば?
975名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 20:34 ID:Bdr+i99M
誤爆。

>解凍専用のはあったけど圧縮もできるやつ

>>974 とか(という意味)。
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 09:07 ID:UQn5DkC8
ttp://www.emit.jp/
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

…と思ったら、Win98では動かない(´・ω・`)ショボーン
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 10:48 ID:Ns9wL3Sq
>>976
なんか激しく,統合しすぎているような…
エンジンソフトは,もっとシンプルでいいと思うんだけどな。
978878:03/02/01 11:49 ID:YvjB/2ih
ホントに一月中に出してくれましたんですね。律儀だぁ。

>>977
割と同意。なんかファイラーみたい。二画面分割とかやるとあ○みたい。
まぁ、評価はコマンドライン版を見てからさせて頂くとするけど。
7-zip,WinRARに負けんようがんがって欲しいっす。
979名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 11:55 ID:zS2ZN0RW
test
980名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 12:05 ID:zS2ZN0RW
一つのファイルでテストした結果
なかなかの圧縮率を誇っておりました。
981テンプレ:03/02/01 12:10 ID:YvjB/2ih
過去スレ
みんなはどの圧縮形式使ってる? その2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1028332642/
みんなはどの圧縮形式使ってる?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1005410038/
---------------------------------------------
廃れつつあるLHA
http://pc.2ch.net/software/kako/1004/10041/1004188992.html
海外製アーカイバ専用スレッド
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1013218113/
圧縮解凍ソフトいいのはどれ? Part6
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1043165952/
最凶アーカイバVOL7
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1040982795/
---------------------------------------------
GCA (.gca) / DGCA (.dgc)
http://www.emit.jp/
7-Zip (.7z)
http://www.7-zip.org/
DeepFreezer2 (.yz2)
http://member.nifty.ne.jp/yamazaki/yz2/
WinRAR (.rar)
http://www.diana.dti.ne.jp/~winrar/
WinACE (.ace)
http://www.winace.com/
CBT (.cbt)
http://www.funk.ne.jp/~shinya/dl-space/
---------------------------------------------
追加はお早めに
982名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 12:11 ID:zS2ZN0RW
復元付けると拡張子も変わる
983名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 12:12 ID:PFgD0owH
Janeの2chログをまとめて圧縮するときは.7zが一番だという結論に至りました。
984名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 13:49 ID:lhzI86us
DGCAでツールフォルダを圧縮したらZIPより圧縮率低かったんだが。
985名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 14:21 ID:/xB+IPFt
αバージョンだからその辺は落としてあるってReadme.txtに書いてあるね。
比較するのは正規版出てからだね。
986名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 18:53 ID:+LcA1bOY
SpecialOption
987名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 20:53 ID:T/sbsPYy
で、新スレはどうする?
988名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 02:45 ID:ZveE5cif
なんでAIZ形式という言葉がひとつもないんだYO!
989名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 02:56 ID:jPNsMTaQ
>>982
気が利いてるよね
990名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 11:48 ID:vsv8ewJi
これってどうかな?
"Lempel-Ziv符号化のスライド辞書法"だそうですね。

ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/prog/se073655.html
991 ◆Ukspgzd3n6 :03/02/02 13:42 ID:8XwRjwnv
>>990
普通のLZ77圧縮ライブラリ。
これ使うくらいなら、そこらにある適当なソースから構築する方がいいと思われ。

#新スレキボーン。
992名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 13:43 ID:Xwzi49wt
LZ77ってgzipに使われてる奴だっけ?
993名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 14:07 ID:iWE31afk
みんなはどの圧縮形式使ってる? その3
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1044162360/
994 ◆Ukspgzd3n6 :03/02/02 14:53 ID:8XwRjwnv
さぁ埋め立て。

>>992
LZWだったような気が。
995名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 15:15 ID:1CrLQP3q
>>992
lzh、Zip、gzip、Cab、RAR、7zなんかがLZ77を使ってまつ。

>>994
LZWはLZ78という似て非なるアルゴリズムがベースでつ。
ちなみにLZWを使用しているのはUNIXのcompressとGIFが有名。
996名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 16:05 ID:eEVGVfxK
>
まあ、そういうことを聞いている時点で
まだ貴方がなるには早いかと。
997 :03/02/02 16:10 ID:ZveE5cif
998 :03/02/02 16:10 ID:ZveE5cif
999 :03/02/02 16:11 ID:ZveE5cif
1000 :03/02/02 16:11 ID:ZveE5cif
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。