みんなはどの圧縮形式使ってる? その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
696名無しさん@お腹いっぱい。
ファイルの作成日時とアクセス日時を格納するかどうかのオプションなんて見たことない婦著
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 15:27 ID:???
フォルダのタイムスタンプを格納しないオプションを付けると空のフォルダが格納できない罠
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 20:38 ID:???
>>654
しね
699名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 20:46 ID:???
>>698
( ´,_ゝ`)
700名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 20:48 ID:???
うおーーーーーー700GEX!!
701AGE:02/09/28 21:59 ID:???
noa形式欲しい人挙手
702名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 22:25 ID:???
( ・∀・)つ
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 22:28 ID:???
(=゚ω゚)っ
704age:02/09/28 22:39 ID:???
5人いたらうpします。
702は自作自演なのでカウントせず。
もし、再配布が行けないようでしたら仰ってください。
すぐに削除します。   これで大丈夫かな?
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 23:01 ID:???
はーい
706名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 23:07 ID:???
イラネ
-1でカウントしてくれ
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 23:32 ID:???
イラネイラネ
−2
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 23:49 ID:???
お前等あほだな。noa形式は圧縮だけじゃねーんだよ。なんもしないんだなw
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 00:29 ID:???
よこせ
+1
710名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 00:41 ID:c7OVPm7P
あと2人。
今圧縮してうpの用意してる。期待してね。
つーかさ、noa形式で圧縮したらちょっとした偽装とかよりもたいへんだよなw
711名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 00:52 ID:???
(・∀・)∩
712名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 00:55 ID:???
ヽ(`Д´*)ノ
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 00:56 ID:???
( ゚д゚)ホスィ
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 00:57 ID:???
わかりますた。ちょとまてください
715age:02/09/29 01:09 ID:???
http://fanel7.ath.cx/cgi-bin/upbbs2/upload/houji0013.zip

合い言葉は、作者さんの名前を半角英数で。
簡単すぎるかなw
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 01:20 ID:???
使い方がわからぬ…
717あげ:02/09/29 01:22 ID:???
拡張子が.dllになってるっしょ?
普通のアーカイバDLLと同様にsystemフォルダにいれて
おけばdeacesから利用できるようになるよ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 01:38 ID:???
ヽ(`Д´)ノもうおわりかよ
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 01:51 ID:???
>>717
>Ver 0.08@1(2001/08/20)
 ・NOA書庫のサポートを終了。
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 01:53 ID:???
noahで使おう!
721age:02/09/29 01:59 ID:???
じゃあ、おれが0.08以前のを再配布しちゃうぞ!
あったっけかなぁ・・・・。
見つけたらここのスレに再うpのURLはるよ。
期待してて。
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 02:02 ID:???
(´-ω-`)そんなことよりdllくれ
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 02:14 ID:???
724名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 02:23 ID:???
NOA形式がいい理由って何?
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 09:21 ID:???
サポートが終了された事
726名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 10:19 ID:???
>>715
再うぷキボン
727あげ:02/09/29 14:53 ID:???
>>723
723にDLLも本体もあるみたいですね。
rarもdeacesから使用できるので便利ですん。
728名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 17:32 ID:???
誰か、noa形式のb2e書いてくり
いまいちうまくいかん?
729名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 17:55 ID:???
>>728
Noa.DLLは統合アーカイバDLLじゃないはずだから、b2eでは対応できない。
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 18:06 ID:???
統合アーカイバと関係ないと思うのは俺だけ?
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 19:37 ID:???
>>727
723のはバージョンが古い

Noa.dll Ver 0.06 2001/06/18

キボン
732 :02/09/29 19:39 ID:???
 
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 23:05 ID:???
>>729
ちょっと解析・・

Exports from noadll.dll
6 exported name(s), 6 export addresse(s). Ordinal base is 1.
Ordinal RVA Name
------- -------- ----
0000 000077e2 NoaCheckArchive
0001 00007abf NoaExtractArchive
0002 000077d9 NoaGetVersion
0003 00007a73 NoaMakeArchive
0004 00007869 NoaOpenArchive
0005 0000784e NoaTestArchive

使えないことはないと思われ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 01:03 ID:???
0.06じゃなくたってよかろう?
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 01:16 ID:???
0.06じゃなくちゃやだもん。
736 :02/09/30 01:23 ID:???
で、
b2eはできるのかと?
聞きいてみる
737名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 01:32 ID:???
0.06のどこがいいのだ?
どこがちがうのだ?
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 01:35 ID:???
どうせ使わないんだからどうでもええやんな
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 01:36 ID:???
0.06揚げた香具師は神
740名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 01:38 ID:???
0.06あげてくれたらb2e書いてあげるよ
b2eできたらだけんども
741ウルグアイだうんろ:02/09/30 01:41 ID:???
NAOに直接頼もうじゃないか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 01:49 ID:???
さぁ、盛り上がってまいりました
743名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 01:53 ID:???
souda!nao氏にnoa書庫が解凍出来なくて困ってるんだが0.06のDLLを再うpしてくださいとお願い
すればいいんじゃないのか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 02:03 ID:???
naoのバグって何だったのの?
745名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 02:03 ID:???
>>744
naoじゃなくてnoaでつた
746名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 02:06 ID:???
>>745
それは口実で実はそれほど圧縮率があがらなかったことと、ある機能が問題になったので公式に公開することができなくなったんだよ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 02:15 ID:???
>>746
しばらくはメールで登録ユーザだけに配布してたらしいよ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 02:32 ID:???
>>746
ある機能が問題って?
749名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 02:52 ID:???
仕様はわかってるの?
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 13:33 ID:???
アルゴリズムの特許問題とか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 17:50 ID:???
特許に引っかかってるフォーマットなどわんさか有る。
とりあえず、DLLよりソースコードを頼めばいいんじゃないか?
その方が後につながるし。
752名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 18:25 ID:???
http://y38348.hypermart.net/tool/index2.html

noa.dllのver0.06ハッケソ
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 23:18 ID:???
>>752
754名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 01:17 ID:???
>>752


はじめてくまかわ堂が役に立った。

でもnoaだめじゃん。
Deacesから700Mくらいのファイル(タイーホ)をnoa圧縮したら、
1Mちょいの破損書庫しかできまへんがな。
なるほどすごい圧縮率だw
755 :02/10/01 01:19 ID:???
ノア!
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 01:40 ID:???
ノアだけはガチ!って板違いだね(^ー^A
757俺もな:02/10/01 01:42 ID:???
ノアだけはガチ・・・


プ板住人ハケーン
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 01:51 ID:???
いやアングルだろ
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 02:08 ID:???
だからnoaにはバグがあるって
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 08:45 ID:Kj7OPAGA
>>754
お前のpCがいかれてるんだよ。
家はできたよ。
761596:02/10/01 13:27 ID:???
>>605-760
キモヲタくんがたくさん釣れましたね(激しくゎらぃ
結局反論なしですか。やれやれ(ため息ついてニヤリとゎらぃ
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 13:43 ID:???
最近動きがないのぉ。
GCAなり7zなりrarなりaceなりlhaなりの新版はまだか。
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 15:09 ID:???
>>692
というか、これの復元が出来るの探してるんですが、何がいいんでしょう?
764名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 15:24 ID:???
unlha32.dllは格納するけど独自拡張。
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 17:56 ID:???
7zの動向はGUI作成とかいっていたからそのうちに出るでしょう
766名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 18:04 ID:???
>>765
GUIはもう出たぞ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 19:01 ID:???
>>762
Unace32.dll 開発中だわい。
768名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 20:13 ID:???
>こんにちは、島田です。
>
>Unace32.dllの説明がまだ明確じゃないですね。すません。(汗
>
>Unace32.dll は、UnaceV2.dll を呼び出します。
>ソースだと、2.0 形式の書庫が扱えないとか色々制限が
>あったような気がするので。UnaceV2.dll は Unace32.dll の
>パッケージに含める予定です。

だそうな。