もじら組について

このエントリーをはてなブックマークに追加
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 22:16:47 ID:ZC0OMpmi
Mozilla Firefox Part21
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1096464143/780

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 10:31:00 ID:iJXmMSmw
煽りでも何でもなく、存在自体がコミュニティや個人の活動を制限し、鈍化させ、
心理的に圧迫し、不安にし、意欲を減退させ、怒りと不満をばら撒く現地支部ってすごいなぁ……

> 日本語版作成者としては、当然(※トラブルを)予想して注意書きを書いてリリースしたのですが、
> 公式アフィリエイトたる Mozilla Japan は Mozilla 日本語版やそういった難しい問題を
> ユーザに伝える気はないようですし、多分、そこまで Mozilla 日本語版の作成や技術的問題に
> 興味のある人材もいないのでしょう。
>
> もじら組は縦割りで連携がない問題がありましたが、Mozilla Japan は階層社会のようで
> 実務担当者に権限がありません。現場にすれば問題が明白でも何も改善する手だてがありません。
>
> Mozilla Japan はまずリソースも少ないので、商標ポリシーを守ることにご執心のようです。
> それ以外の活動にはあまりやる気がないようです。
> 初めて見るタイプの不思議なオープンソース団体です。
>
> ユーザや外部協力者の皆様にはダサイ製品名(Mozilla)の商標なんかどうでもいいから、
> ブラウザの強化や日本語化のために仕事しろと言って頂けると助かりますが、
> 多分結局は旧もじら組の方々忙しくなるだけで、働かない人は働かないんじゃないかと思うので
> 微妙なところです。
>
> まともな企業だったら現場より先にムダに偉そうにしているスタッフが真っ先にリストラされますが、
> 非営利団体の場合はどうなんでしょうね?

http://moz.skillup.jp/jlp/viewtopic.php?p=1665#1665
ふぉーちゅん氏 ※Mozilla Suiteの日本語化済みインストーラ版の作成者
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 22:23:05 ID:Lhrmo5nw
オープンソース=共産主義 説
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 22:43:45 ID:ZC0OMpmi
今まで日本でボランティアや寄付行為、NGO、NPOなどが発達しなかった理由を考えれば・・・。
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 01:59:43 ID:D3LFLWyy
憎むべきは共産主義ではなく
無能な人間が支配する官僚主義
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 02:22:35 ID:mcGH7rbd
単に共産主義って言いたいだけなんちゃう?
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 02:30:13 ID:H8I+RHbL
>>926
オープンソース=能力に応じて働き、必要に応じて受け取る

成り立ってんのか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 02:51:47 ID:AxcdTF6Y
Mozilla Japanの権力の拠り所が商標管理にあるなら
絵心のあるひとに
別のイコンを作ってもらって
そのもとにフリーの活動をすればいいんじゃない

Mosai子とか
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 06:29:29 ID:h/h4BM8f
名前も商標だからな。商標ロゴを外すだけじゃ日本語版は配布できない。
プログラム実行中に現れる名称と実行ファイル名も変えなきゃならね。
商標ポリシーで言うところの「Iceweasel」レベルってやつな。


なんか、商標ポリシーが増殖してるし。どう変わったのか分からんけど。
Mozilla Japanの和訳ページも改変履歴を見れる様にして欲しいね。
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 13:40:37 ID:1IL+YN4q
>>932
community edition なら実行ファイル名まで変えなくても大丈夫そうに見えるが
そのあたりはまだグレーゾーンだな。
この辺結論つけてくれんとIceweaselレベルじゃないと安心して配付できないとはいえる。

CVS 管理らしいから cvsweb でも置いてくれればいいとは思うけど、
改変履歴っつても mozilla.org にほとんどは追随してるだけだなんだから、
http://www.mozilla.org/webtools/bonsai/cvslog.cgi?file=mozilla-org/html/[mozilla.org 以下]
で見れるやつで充分な気もする。CVS コメントまで翻訳いるか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 17:03:57 ID:h/h4BM8f
>>933
community edition と称してローカライズ版を配布できるのは、Mozilla財団もしくは
最寄りの支部(日本ならMozillaJapan)に認定された公式ローカライズチームに限られる訳さ。
一般人が配布できるcommunity edition ってので日本語版が作成できるとすれば、
update.mozilla.orgで入手可能な拡張としてJLPが提供された場合位じゃないかい?

CVSのコメントまでは訳していらんけど、コンテンツの差分は和訳版でも見たいな。
商標ポリシーとかロードマップとか、コロコロ変わるものはどう変わったのか見たく
なるじゃんね。
英語を読めれば変更の確認はできるから構わんと言えば構わんのだけど、そう言っ
ちゃうとwww.mozilla-japan.orgの和訳ページ自体が無くて構わんって気がしちゃうし。
(無くて構わんてのは、Mozilla Europe程度のお客向けページだけでいいじゃんってことね。)
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 17:37:36 ID:6Mcmy9/W
要するに働くならちゃんと働けと
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 18:38:21 ID:1IL+YN4q
comunity edition については
http://groups.google.co.jp/groups?threadm=ck3b1a%24d1o1%40ripley.netscape.com
でもよくわからん話してる。comunity edition を ftp.mozilla.org に置けるのか置けないのかとか。
mozilla.org MLP チームとしては mozilla CVS ツリーに入ったものだけ置きたいようにも読めるけど
はっきりしない。

商標ポリシーはローカライズに関するもの
http://www.mozilla-japan.org/foundation/trademarks/l10n-policy.html
よりも下の全般的なものの方が優先する。
http://www.mozilla-japan.org/foundation/trademarks/policy.html
comunity edition を mozilla.org とアファリエイトしか配付できないと読むのは
無理があると思うがどうかな?

あとグレーゾーンの根拠はこれ。l10n-policy.html の方
-----------------------------
私と L10n チームの他のメンバーが、上の項目に従いたくないといったときは
どうなりますか。つまり「公式ローカライズチーム」になりたくないということです。
この場合、どちらのルールが適用されるのでしょう? 私は Mozilla の商標の使用を
すべて中止しなければならないのでしょうか?

これについては、私たちもまだ結論を出していません。しかし、適用される
ルールは、少なくともより制限の多いものになる可能性が高いでしょう。
もしあなたが公式ローカライズチームとして認められることに興味がなければ、
しばらくの間、ある程度の不確実性を受け入れなければならないでしょう。
---------------------------------------

あと和訳の差分は Release note とかは前回との変更点とか出してたよね。
商標ポリシーも今のはそうなってる。
まぁ面倒だろうし Webアプリで何とかする方が見る方も管理する方も楽だと思うよ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 18:46:42 ID:O2aw9ry1
結論:IEに乗り換えるべし。
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 18:49:10 ID:6Mcmy9/W
937がMozillaを卒業するそうです。
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 19:57:22 ID:BJkFY0K+
>>937
がんばれ〜。俺は絶対嫌だね。。。
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 20:21:10 ID:eJ9OJ3ZS
最近急に周りのオペラーが次々とFirefoxに宗旨変えしやがった。「Mozillaは糞」って言ってたくせに…。
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 20:49:58 ID:JHyvSHmu
だから何?
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 20:53:39 ID:BJkFY0K+
>>940
それはあるな・・・。
俺の友達もさんざんMozillaの文句を言っていた癖に、
最近じゃ180度考えが変わってる。MozillaとかGeckoを絶賛して、
最近はIE.プニルに不満があるみたいだ。
人間って奴はそんなもんかもしれんね。
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 03:13:29 ID:0fKt1WRx
>>936
comunity editionは、公式ビルドとは明確に区別したいってことかしら(憶測)。
Mozilla財団で非公式版を配っちゃうと、ポリシーの前提が崩れちゃう気もする。

ローカライズに関するポリシーは、許可をあたえる人(団体)を限定する代わりに
全般的なポリシーより広範な変更(要するにローカライズ)を許可しいてる訳で、
全般的なポリシーでのcomunity editionと、ローカライズに関するポリシーでの
comunity editionとでは、許可される範囲が異なるってことだよ。

グレーゾーンがあるのはおっしゃる通り。
『ライセンスと商標』のページで、以前は、すべからく許可が必要とはっきり言っ
てたはずだけど、今は簡略化されて「自らの商標権をきちんと行使します」とだけ。
表現が緩くなった分だけクレーゾーンも広がったように思う。(ほとんどのポリシーは草稿だし)
http://www.mozilla-japan.org/foundation/licensing.html (和訳の更新履歴は無いのよ)
特に、MozillaSuiteなんかはグレーゾーン真っ只中。つまり、Mozilla財団の持つ商標権を
まったく無視するのも、訴えられるまではグレーゾーン。(楽観的なアプローチ、万歳)


増殖した商標ポリシーも紹介しとくね。

Mozilla Trademark Policy for Distribution Partners Version 0.7 (draft)
http://www.mozilla-japan.org/foundation/trademarks/distribution-policy.html
プレインストールに関わるメーカーなんかに向けたポリシーかな?
従来、全般的なポリシーでOSのディストリビュータに対して商標の使用を許してたけど、
今後は、こっちのポリシーに則る形に移行するのかもしれない。

ローカライズチームのウェブサイトに関する Mozilla 商標ポリシー バージョン 0.6 (草稿)
http://www.mozilla-japan.org/foundation/trademarks/l10n-website-policy.html
『ローカライズプロジェクトに関する Mozilla 商標ポリシー』が草稿だった頃に
含んでいた内容が分離された。これにも、公式ローカライズチームって概念が出てくる。
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 18:46:46 ID:SnTnDXyQ
色々英語読んでみたけど腹が立ってきたなぁ。スマンが長くなる。

ローカライズの商標ポリシー や n.p.m.l10n 読んでみると、やっぱり
公式版=ftp.mozilla.orgに置かれるものは CVS ツリーから build できるもの
のみということにしたいようだ。
build プロセスである程度の品質保証されるという面はあるけど
(起動テストとかもやってるのかな?やらんと赤文字が出たり拡張を入れられない
とか出てくるはずだが、そこまではしてない気がする)
公式版以外の野良ビルドorカスタマイズについては無視というか、
実質的にはやるなといってるように見える(声の大きい人が
そうなだけかもしれない。policy の執筆者は慎重なようだが)

オフトピ1:
CVS ツリーに入ってしまえば公式版のカスタマイズはローカライズ商標ポリシー に
書いてあるほどきつくはなく、ある程度自由にできるのかも知れない。
http://groups.google.co.jp/groups?threadm=mailman.1095155101.4671.mozilla-l10n%40mozilla.org
でかなり慎重だった pl-PL チームも l10n 用 CVS に入ってるようだし。
http://tinderbox.mozilla.org/showbuilds.cgi?tree=MozillaTest

オフトピ2:
l10n-policy に厳格に従う場合、mozilla-japan 作成の日本語版
は公式とはいえなくなる。CVS に入ってないし community edition でもないし
商標ポリシーの Iceweasel レベルでもない。
アファリエイトだから特例扱いってことなんだろうか?
単に商標ポリシーが固まってないから今のところ foundation から
文句が来てないと言うだけかも。
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 18:47:43 ID:SnTnDXyQ
確かに商標ポリシーとローカライズ商標ポリシーでは community edition の
変更範囲・対象が違ってる。
商標ポリシーでは対象が全ての個人・団体で、変更範囲が8項目だが、
ローカライズ商標ポリシーでは対象が公式ローカライザーで
変更範囲は商標ポリシーの1-6に加えてローカライズ。
同じ名前で微妙に異なるもの出されると、使う開発者は混乱するだけだろうに…

商標ポリシーでの community edition に拡張として日本語化 xpi 入れるって手は
使えないかと一瞬思ったが、上に出した n.p.m.l10n のスレッド見る限り駄目っぽい。
拡張の日本語化 xpi の単独配付も微妙。
http://groups.google.co.jp/groups?selm=cia1da%24fv41%40ripley.netscape.com
http://groups.google.co.jp/groups?selm=cjfm99%24aqs5%40ripley.netscape.com
下の意見ならOKみたいだが、上の意見だと community edition と同じ扱いって
ことかな、よくわからん。

オフトピ3:
http://www.mozilla-japan.org/foundation/licensing.html
の英語版の更新履歴を見てみたが
(どうも和訳版の履歴も mozilla-japan 移行以後のものならあるらしい
セキュリティ問題か何かしらないが一般公開はまだのようだが)
1.変更なしなら再配布可能。
2.フェアユースについて(スクリーンショットなどの扱い)
3.その他の場合->全て [email protected] に問い合わせ
この3つが全部消えて、商標ポリシーを見てくれってことになってる。
1. が消えたのは痛い。変更なしの再配布は MPL においては問題ないはずだが
商標の扱いをどうしたらいいかわからないからグレーゾーン行きになってしまう。
実質的には再配布の制限になっている。オープンソースとしてはやばい話だ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 18:49:18 ID:SnTnDXyQ
結局今のところ、公式版と無関係に多少改造(日本語化含む)して安心して
公開できるのは Iceweasel レベルのみになってしまった。たまらん話だ。

今の時点で文句言っても仕方ない(商標ポリシー関連のほとんどは草稿だし)
とこもあるし、FirefoxPR 0.10.1 の Iceweasel レベルを作るのに
必要な変更点を探してみた。フォルダ区切りを/にしてるが許してくれ。

・アプリ名を firefox.exe から hogehoge.exe に変更、
名前を変えてもちゃんと起動できる。
(build できるなら .mozconfig に mk_add_options MOZ_APP_NAME=hogehoge
という行を追加)
・アプリのリソース内の firefox を Resource Hacker で hogehoge に変更、
アイコン類を自前のものに変更。
・chrome/en-US(ja-JP).jar 内 locale/en-US(ja-JP)/browser/aboutDialog.dtd
の copyrightText を変更
・chrome/en-US(ja-JP).jar 内 locale/en-US(ja-JP)/browser/credits.dtd
を必要ならば変更
・chrome/en-US(ja-JP).jar 内 locale/en-US(ja-JP)/global/brand.dtd
brand.properties の brandShortName brandFullName を hogehoge に変更
(releaseURL vendorShortName も弄るべきか?
version は下手に弄ると拡張がやばそう)
・chrome/en-US(ja-JP).jar 内 locale/en-US(ja-JP)/global-region/region.properties
の browser.search.defaultenginename startup.homepage_ovverride_url
fallbackDefaultSearchURL homePageDefault browser.search.defaulturl
browser.throober.url browser.startup.homepage defaultSearchURL
関係ないかもしれんもんが混じってるが、必要なら変更
・chrome/en-US(ja-JP).jar 内 locale/en-US(ja-JP)/mozapps/extensions/extensions.properties の globalItemList を変更。
・chrome/en-US(ja-JP).jar 内 locale/en-US(ja-JP)/mozapps/update/update.dtd
の found.criticalUpdates.label を変更
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 18:49:57 ID:SnTnDXyQ
続き
・chrome/browser.jar 内 content/browser/about.png aboutCredits.png
を自前のものに変更
・chrome/browser.jar 内 content/browser/credits.xhtml を変更
・chrome/toolkit.jar 内 content/global/about.xhtml の
http://www.mozilla.org など必要ならば変更
・chrome/classic.jar 内 classic/preview.png を自前のものに変更
・chrome/classic.jar 内 classic/skin/classic/global/icons/alert-exclam.png
を自前のものに変更
・chrome/classic.jar 内 classic/skin/classic/mozapps/update/icon32.png
を自前のものに変更

firefox マークは使ってないけど
・chrome/classic.jar 内 classic/skin/classic/browser/Throbber.gif
Thrrober.png Throbber-small.gif Throbber-small.png を必要なら変更
・chrome/classic.jar 内 classic/skin/classic/global/throbber/Throbber-small.gif
を必要なら変更

ざっと見ただけだがこんなものかなぁ。足りんもの余計なものあるとは思うが。

プロファイルのフォルダに使われる Mozilla/Firefox/... ってのまでは
弄らん方がいいよね(ソースから弄らないと出来ないけど)
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 20:23:24 ID:6pLezC02
で、MozillaJapanへの嫌がらせサイト構築はまだですか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 22:34:36 ID:jDnI7bhg
そういえばこの組の得意技はいやがらせだったんだっけ?
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 23:20:06 ID:5zaelEfc
Web標準化団体が「Internet Explorer放棄」を勧めるキャンペーン
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/08/27/4395.html

その後、web標準化団体まで行いだして、今やIEを窓から投げ捨てるってことは
普通のことのようになってきたけどな。
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 13:39:13 ID:9IAeryJK
また商標ポリシー関連増えただよ。今度は FAQ
http://www.mozilla.org/foundation/trademarks/faq.html

>If you are redistributing unchanged official stable binaries downloaded
>from mozilla.org, in any way or medium and for any purpose, no further
>permissions are required.

foundation から落したバイナリを全く変更しないなら、許可なしで再配布可能。
一応 MPL との矛盾は解消したかな?
stable 以外はやめてほしいって書いてるとことかちと微妙だが。
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 20:53:59 ID:uTDoyq+R
>>950 W3C厨の得意技は嫌がらせ、でFA?
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 00:00:08 ID:xxoniaIg
>>951
たとい公式バイナリを商標縛りの下に置いたとしても、MPLと矛盾したりは
しないよ。ただ、使いにくいなぁって頭痛の種にはなる。
(公式バイナリだけが配布可能になっても、さほど嬉しくなかったりもするし。)
ちなみに、そのFAQが登場する前からMPLのFAQでは改変無しの公式バイナリは
配布できる旨明らかにされ続けていたようです。
http://www.mozilla-japan.org/MPL/mpl-faq.html

商標ポリシーの英語版がVersion 0.7 (draft)になって、末尾にあったFAQが
独立したようです。何気にMozillaSuiteも商標ポリシーの下に置かれちゃっ
てるみたいだし、distribution-policyの対象が>>934の予想よりも広いっぽ
かったりするし、嫌な感じだね。

無保証と言いつつ品質保証のための商標縛りって意味ワカンネ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 00:50:26 ID:xxoniaIg
それよりも、

再配布に際して、最新の安定バージョンを提供することを要求されちゃってるよ。
受け入れられないならlicensing@mozilla,orgにその旨説明せよ、ってさ。

商標ロゴの使用制限がGPLと矛盾しないか?って問いは、公式バイナリはMPLの
下でリリースされてるから関係ないねってことになったみたい。
MPLとLGPLの組み合わさり方によって、LGPLにも矛盾するとかでトリプル
ライセンスに変更したんじゃなかったのかな? SVGビルドとかどうするんだろ?
http://www.mozilla-japan.org/MPL/relicensing-faq.html#why-relicensing

余談:
JLPsは、多分、公式パッケージから派生した物だから、GPL/LGPLでは再利用
できないって事になるのね。もし本家CVSに放り込む事になったら、その辺
ちゃんと処理できるのかな?
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 02:30:59 ID:u58aT1V9
www.mozilla-japan.orz
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 14:07:36 ID:iT1AlPh9
mozilla.org l10n CVS に放り込まれた模様
http://tinderbox.mozilla.org/showbuilds.cgi?tree=Mozilla-l10n-ja-JP
http://tinderbox.mozilla.org/showbuilds.cgi?tree=Mozilla-l10n-ja-JPM
http://tinderbox.mozilla.org/showbuilds.cgi?tree=MozillaTest
現在真っ赤。
Thunderbird,Mozilla は .org でもまだ準備できてない。

商標部分(Firefox 名?)を取り除けばGPL/LGPLにできそうだけどどうなんだろ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 15:09:12 ID:GUfNtit3
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 09:07:34 ID:zelZMT6i

  殺伐としたスレに救世主が!!

       無職
       ヽ|・∀・|ノ  <人殺しマン参上
       |=◎=|
         | |
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041022-00000505-yom-soci
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 10:28:05 ID:hFWZNn9I
>>956
リリースのソースには英語リソースしか入っていないようなので
configureのオプションで日本語版は作れなさそう?
やはり駄目ではないか知らん。

> 商標部分(Firefox 名?)を取り除けばGPL/LGPLにできそうだけどどうなんだろ。
それは、すなわちIceweaselレベルってことなので、可能だろうと思います。
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 14:25:38 ID:EgfCZ236
>>959
日本語版ビルドできるよ。ちょっと半端らしいけど。
http://moz.skillup.jp/jlp/viewtopic.php?p=1775#1775
先に CVS で (anonymous login 必要)

cvs co -r AVIARY_1_0_20040515_BRANCH \
:pserver:[email protected]:/l10n \
mozilla/browser/locales/ja-JP mozilla/toolkit/locales/ja-JP

とやって日本語リソースひっぱってくるか、
.mozconfig に

mk_add_options MOZ_CO_LOCALES="ja-JP" # Mac は ja-JPM
mk_add_options LOCALES_CVSROOT=:pserver:[email protected]:/l10n
ac_add_options --enable-ui-locale=ja-JP

を追加することで作れる。
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 15:21:05 ID:e3ptAad9
windows 版って cygwin でビルドできるんだっけ?
ビルドに必要なパッケージ一覧、どっかにないかな。
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 16:55:54 ID:YSV068zD
963961:04/11/02 20:24:09 ID:e3ptAad9
サンクス.
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 01:20:20 ID:c4iGOhBC
次スレになるでしょう

【敵は】Mozilla Japanスレ【排除せよ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1099407148/
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 17:01:11 ID:XfyNUcuj
保守ぬるぽ
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 17:15:55 ID:t/CNDxv/
ホシュ

半月も人が来ないよ
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 10:47:16 ID:ps4aUG4q
埋め
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 00:26:07 ID:ZLeNuHxv
ぬるぽ
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 01:01:36 ID:BpZNitPr
ガッ
970名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 16:22:58 ID:ARTB1ult
もぜら組ってまだあるの?
971名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 17:00:08 ID:XbTfpD8W
もぐら組が嫌がらせ計画を発動させてしまったために本家の逆鱗に触れ、
日本語版バイナリの配布が出来なくなりました。
972名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 02:45:55 ID:b7xTGaXw
ん?法則発動だって?
973名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 15:12:09 ID:hlJhOZfo
嫌がらせってあーたちょっと
974名無しさん@お腹いっぱい。
人聞きの悪いこと言わないでくれるかな