フリーの付箋ソフトNO.1は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
フリーの付箋ソフトについて思う存分語ってくれ。

ちなみに漏れは、PostNetなんかが使いやすいかなーと思ってる。
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 01:37 ID:qerI9eES
Fusen Maker 6はいいぞ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 01:51 ID:???
>>1が一番
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 03:19 ID:???
3MのPOST ITが一番いい
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 03:31 ID:???
>>4
フリーじゃない。
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 03:32 ID:???
ソフトでもない。
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 03:34 ID:???
でも一番使いやすい。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 21:35 ID:ChjcfHGn
もうれつな勢いで下げられてますな。
で、みんなは何使ってるの?
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 21:41 ID:???
>>8
使ってない
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 21:59 ID:1uviQUyj
>>2
以前300人限定で配布したやつでしょ?
俺はとあるルートから手に入れたけど、>>2は本当に持ってるのか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 22:09 ID:mP3YPxXp
やっぱ不戦は本物の法がいいよ。
無駄にリソース食わないし、目に付きやすいし。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 22:53 ID:???
>11
ディスプレイのフレーム部分に本物をべたべた張ってるのですが、
べろべろ丸まってしまいます。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 16:24 ID:9BAmz9vO
みんなあんまり付箋ソフトは使っていないのかな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 16:30 ID:9iTcHiXs
あげやがって。Clock Launcherのオプション付箋でも使って糞して寝ろ
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 17:00 ID:???
シン覚え書き使ってます。
古いソフトだけど、枯れてて安定してるし Networkもアクティブリンクも使えるので
ちょっとしたURL、注文書、色々貼り付けてます。
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 13:30 ID:???
「付箋紙95」はリソース食い過ぎだよなぁ。
NT系で使うならいいけど、9x系では怖くて使えないよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 13:40 ID:???
付箋ソフトってどういうん?
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 18:07 ID:???
>>15
そのソフト初めて使ってみたけど使いやすいね。
このスレ覗いてみてよかったよ。
開発は終了してるみたいだけど。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 07:09 ID:/69cXQDT
ホス
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 07:13 ID:???
付箋とか便利なものに頼ってたら、どんどん記憶力低下するよ!
自分で覚えるようにしなきゃ!

買い物に行って、何買うか忘れる人は要注意!
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 17:40 ID:???
>>20
キミはまずパソコンを捨てなさい。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 21:49 ID:???

「紙」
http://www.ki.rim.or.jp/~kami/

こういうのは、スレ違い?
付箋紙のようにデスクトップなどに貼り付けておくわけじゃないけど、
細かなテキストデータを楽に扱うために使ってます。

わたしはおきにいり。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 15:50 ID:VBwupQTj
シン覚え書き、開発再開したみたいですよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 04:11 ID:VIuJ8GP2
Notice
25 :02/10/24 10:23 ID:+XuLMoLj
sarumemo
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 14:21 ID:IKcm40WT
ga
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 14:35 ID:???
ぺたぺた
めもめも
デザインすっきりしてて好き。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 01:48 ID:???
シン覚書使ってるんですけど(XPで)、評判悪いの?
不具合とかあったら教えて。
アンインストールするから。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 01:54 ID:???
付箋紙++
軽くて基本的な機能も付いててショートカットキーも
充実してる気がする
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 19:26 ID:Ph5osPnn
>>28
なぜ評判悪いと思ったの?
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 05:56 ID:Myg5mk5+
久しぶりに作者サイト行ったらぺたぺたの不具合直されてたよヤター
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 17:24 ID:lnXRkp6p
PostNetあげ
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 03:13 ID:7xaE7Gu5
いまだにDesktopMemo95使ってる。全然高機能でもなんでもないんだが、
なにより軽い(動作も容量も)。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 03:32 ID:dRuIvG+H
>>30
スレ読んだら、開発中止になってみたいなこと書いてあったから。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 17:54 ID:Tj3Hg/o2
煽りとかじゃなくてマジで聞くんですが、付箋ソフトって一体何のためにあるんですか?
雑誌におすすめソフトとか載っていたからいくつか使ってみたけど、どう使えばよいのやら……。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 18:10 ID:kcBq6wWf
>>35
「一日一善」と書いて貼っておくといい
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 20:32 ID:7xaE7Gu5
>>35
別に無理して使うこともないと思うけど…。まあ、普通はメモ代わりだが。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 21:41 ID:wejog8Hv
キャプチャやってるぅ?
☆スクラップのカニ様☆

 http://hp.vector.co.jp/authors/VA031513/
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 22:21 ID:mIFNet4M
エーアイソフトのAIメモVer4
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 03:55 ID:Vd6cyVMk
付箋2000、ネットワーク機能不使用ならフリー。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 17:19 ID:l4vWcTAi
>>40
漏れもそう思ってずっと使っていたが、
PostNetはネットワーク機能つきでフリー
UIも付箋より良い
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 18:43 ID:nZINxQZd
洋物でATnotes
http://atnotes.free.fr/
日本語化ファイルもあるので安心
43wildcat:02/11/30 22:46 ID:lUFO3G/5
>>22
(・∀・)イイ! ありがと。さっそく登録しますた。
44wildcat:02/11/30 22:53 ID:lUFO3G/5
>>35
メモをディスプレイに貼る、以外に
ネットワーク対応のやつだと、登録してる他の人の
デスクトップにそのメモを貼れる。

 メーラーよりお手軽、常駐させておかないと意味が
ないけど、相手が読んだこともすぐわかる。二人チャット
みたいなことも可。
 うちの会社では、電話の代わりにけっこう使われ
てるよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 22:57 ID:2SYAd5wH
266 :加藤健祐 ◆ozOtJW9BFA :02/10/19 19:44 ID:???
二回目の評価依頼になります
HP名:小説群
URL: http://www3.omn.ne.jp/~ken3a7up/
特に見難い点、扱いにくさ、不快な所などご指摘頂けると幸いです
私が気になっているページは過去の連載の隔離都市なのですが、悪い点は
厳しくお願いします
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 23:13 ID:5o/B6p0d
kahen32っていうのを使ってたよ。
附箋に表示する文字を入力するのに、ダイアログから入力する奴が多い
んだけど、それが嫌で、これ使ってました。
4735:02/11/30 23:45 ID:sNJ+qZBJ
>>36>>37
やはりメモが主な用途でつか。う〜ん、でもな〜、デスクトップにメモを貼ると言われてもなあ……。

>>44
その機能は面白そうですね。機会があったら使ってみよう。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 01:10 ID:wefO3eIc
TagPetan良いよ。良かったら試してみてちょ。

http://www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se141430.html
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 11:58 ID:+ZZ96iDi
ペタろう使ってるけど。ダメっすかね・・・。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 23:09 ID:udJymEo4
>>42
使ってみますた。かなりいいと思います。付箋に直接入力できるのが
いいですね。でも新規付箋作成すると付箋の初期サイズが小さいため
に、日本語入力すると表示されないのが痛いっす。バージョンアップに
期待といったところか。
>>46
kahen32も付箋に直接入力できますが、ちょっとソフト自体が古くさい
感じでwin2kでは安定してませんでした。

ほかにも付箋に直接入力できるもの探してみたいと思います
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 11:38 ID:4tXLSz4N
>>1
ポストネット導入してみたんだけど
作成したのが自動で右隅とかに行くように出来ないの?
毎回作成後 右隅に移動させるの面倒なんだけど・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 11:47 ID:cv+1aS+n
付箋紙2000、クリップボードからの貼り付けに失敗するという
付箋紙ソフトとして致命的に酷いバグがあって報告もされているのに、
ぜんぜん直す気ないみたい。
それさえなけりゃいいソフトなんだけどね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 10:59 ID:1fzNKmn6
age
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 12:33 ID:jvd/61HL
Stickies ネットワークの設定が少しわかりにくいけども使えるし何より軽い.
日本語も大丈夫.
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 13:26 ID:qwerk7eY
付箋ソフトではないのですが・・・代わりに10Pまで自動保存出来る
メモ帳を愛用しています。ちょっとしたことをメモるには便利だと
思います。スレ違いだったらスマソ。

http://hp.vector.co.jp/authors/VA016796/soft.html
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 15:45 ID:+LXhTuS0
「伺か」で十分。

回線(略
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 00:25 ID:PWJ3Fc90
>>54
これか?
http://www.softfront.co.jp/product/internet/netstickies/index.html

フリーじゃないし、、、、。付箋ソフトに12800も払いたくないな
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 01:28 ID:ayNrBNNG
>>57
こわ!!!
あり得ねーよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 02:01 ID:BKx3FRe7
アクティブデスクトプを使ってるおれはカスでしょうか?
(テキストファイル作って拡張子だけhtmに変更)
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 18:14 ID:CkLSq90c
起動時オプションで付箋がない時は起動を中止し(スタートアップ用)、
別のオプションでは付箋作成ウィンドウを表示し(ランチャから呼び出す)、
付箋を全て削除したら自動終了してくれる。
そんな感じの付箋紙ソフトはありませんでしょうか?
付箋がない時は起動しておきたくないんですが、
一々起動・終了をやるのも面倒で、結局使うのをやめてしまったんです。
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 09:05 ID:cdhZfrqm
http://f2.aaacafe.ne.jp/~nichan/

これを見るとSamrizeを付箋紙代わりに使ってるヤシは絶対にいるはずだ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 13:35 ID:00aFSrGg
アプリの画面を最大化してると、デスクトップ上の付箋なんて
見えないので、覚書きには不向きだと思うんだけど、その辺り
を考慮した付箋ソフトってある?
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 13:43 ID:sl2SoxLb
常駐増やしたくないのでClockLauncher付属の奴使ってます
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 17:40 ID:iuiFX1dD
フリーソフトで、パスワードが設定できる
圧縮ソフトって、ありますか?
だれか教えてください。
65名無しさん@お腹いっぱい:02/12/22 18:14 ID:vvKgYoFh
>>64
板違い、こちらへどうぞ
http://human.2ch.net/dame/
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 13:45 ID:D7mUJhfm
>65
了解しました。スマソ
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 00:15 ID:f2JySvfH
ATnotesのバグ〜

付箋を削除するとゴミ箱にはいるが
内容が文字化けするため復活できん
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 22:59 ID:ae3iCvQG
俺も常駐増やしたくないからClockLauncher
逆に、付箋機能がなかったら使ってなかった、かも
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 11:43 ID:gIWZCkEa
空age
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 12:43 ID:xJoSi1zw
ネタ切れ?
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 12:55 ID:cMc0Pvsv
マウスを使わずにキーボード操作だけで扱える付箋ソフトはないのでしょうか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 13:30 ID:tx0Wq+DM
>>71
シン覚書は何とか使える。
他に無いのか俺も気になる。
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 12:22 ID:agPMQrwI
付箋紙2000バージョンアップage
74IP記録実験:03/01/08 21:28 ID:8IK5cdDo
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 02:33 ID:v0qxlwAB
>>583
ホスト近っ!
76IP記録実験:03/01/09 02:44 ID:+PTg1TIz
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 03:17 ID:YjqzPj2r
まぁ、別に身元割れて不味いような事は書かんから問題ないけど、重くなるのは嫌だな。
影響ないけど、なんとなく2chとしての何かが一つなくなったような気がする。

あと、ダウソ板とか薬板とか、あの辺はどうなるんだろうね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 03:21 ID:Qh/fFeSL
2が立っちゃったのね。。。
ひろは帰ったし、1000取りも終わったし、存在意義低い気もするけど。。。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 18:39 ID:a9HZpNvO
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 138720人 発行日:2003/1/9

年末年始ボケがそろそろ収まり始めた今日このごろのひろゆきです。

そんなわけで、年末に予告したIP記録ですが実験を開始しています。

「2ちゃんねる20030107」
こんな感じで各掲示板の最下部に日付が入ってるんですが、
20030107以降になってるところはログ記録実験中ですー。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 08:44 ID:6KKyj54E
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 138720人 発行日:2003/1/9

年末年始ボケがそろそろ収まり始めた今日このごろのひろゆきです。

そんなわけで、年末に予告したIP記録ですが実験を開始しています。

「2ちゃんねる20030107」
こんな感じで各掲示板の最下部に日付が入ってるんですが、
20030107以降になってるところはログ記録実験中ですー。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 10:49 ID:wMJcaXHN
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 12:43 ID:wMJcaXHN
170 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:42 ID:rLfxQ17l
負荷が高そうなサーバにも入れて見ます。

ココカナ?
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 02:13 ID:1vTyGN5o
2ちゃんねる知らない人4%と言う事は、
96%の人が、2ちゃんねるの存在を知っていると言う事?
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 19:04 ID:6oG2UQCK
えらく下がってるのでage

Clock Launcherの付箋がすごく好きなんだけど
それ以外の機能は他のソフトで事足りてるから付箋の為だけに常駐させるのも悩む。
いい付箋ソフトないもんかなぁ。

85名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 23:51 ID:Ww3SdNxg
窓の杜に紹介してあったので、、、、

Calc Memo
http://www1.ttcn.ne.jp/~kaneto/

ちょっと使ってみたけど、、、ふつ〜
軽い感じはしました。でも編集ウィンドウ使わないATnote
みたいなのがやっぱすきだなー
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 02:31 ID:tzRR3zZE
前NECの展示会で貰ったバザールでござーるの付箋紙が
結構良かったんだがCD-ROMを無くしてしまった…
ちょっとでかかったのがたまに傷だな
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 00:44 ID:t4pGRlN7
透ける付箋紙ZMemoとか?重い気がしなくもないけど
88山崎渉:03/01/23 02:50 ID:dWLmh9fP
(^^)
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 09:45 ID:cogStPU+
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 12:58 ID:g8kre/gy
>89
新規メモ作って左上のメニューボタン押したら、いきなり
「モジュール保護違反」発生したぞ(藁
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 15:58 ID:tjdCFbU4
test
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 16:11 ID:tjdCFbU4
Q. pcm、snd、sd2をrm/ra(Real Media/RealAudio)に変換したい
  Helix Producer Basic(RealProducer)(日本語版はシェアのものしか無い)


とFAQにありましたけど、pcmをmp3かwavに変換できるソフトはご存知なかったですか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 16:12 ID:tjdCFbU4
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 17:47 ID:tjdCFbU4
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 15:29 ID:fNmSug3d
シン覚え書、使ってます。キーボードで結構操作できるのが気に入ってます。
ただ、作成した日時を書くことが多いのですが、ちょっと面倒になってきました。
作成日時(時刻だけでも)が自動で入るような付箋ソフト、何かありませんか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 15:30 ID:8jwiMN6v
メモスレが落ちた…ヽ(`Д´)ノ
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 13:47 ID:iTixxt+u
>>97
のurlおせーて
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 13:47 ID:iTixxt+u
あっっげ
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 17:09 ID:v9h9bQDC
ステッキーズがいちばんだな
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 21:37 ID:nd6n2iHN
675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:03/02/08 18:43 ID:QjIkQsCY
付箋紙なんですけど、終了する時に壁紙に書き込んでくれるから
いちいち常駐しないで(・∀・)イイ!ので助かります。
私はランチャーと組み合わせてるのでほとんど常駐させてあるように
使っています。

b2husen
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA018041/

別スレで見つけました。
試してみます。
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 22:21 ID:lRxGWVE6
>>101
評価たのしみにしてます
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 18:03 ID:CvhCgVP5
デザインの面ではドレが良いんでしょうか?

例えばjpg等の画像を付箋の背景に使えたり、
半透明化が使えたり、普通にデザインがカッコ良かったり、と
多少重くても気にせんので、見た目重視な奴キボヌ
103nogod:03/02/16 23:51 ID:MXyhd2qB
嬉しい良スレ発見。

付箋紙97はうちのマシンだとやや不安定でし。
CalcMemoも不安定でした。うちのマシンだけだと思うけど……。
今は付箋紙97をなんとか使ってますが、このスレで見つけたのをいくつか使ってみます。

あと、サブで使おうと思ってるのはこれ。
ぺたぺたメモ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8192/a_pmemo.html
タスクトレイに入らないのが個性的? 機能はごくシンプルです。
104nogod:03/02/16 23:57 ID:MXyhd2qB
おせっかいだとは思うけど、ベクターの定番付箋。
http://www.vector.co.jp/vpack/pickup/win/personal/fusen/index.html

定番じゃない方のライブラリは多すぎて見る気がしません……。
連続投稿スマソ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 06:26 ID:4rb/CWIf
>
thanks
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 10:41 ID:CYvALWBw
age
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 04:59 ID:xcqUeYbb
age
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 13:34 ID:dnhXEdBW
>>101

(・∀・?
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 08:54 ID:EHzf/4z0
テキスト入りの壁紙を作成     テキストウォール
http://www.vector.co.jp/soft/win95/amuse/se240526.html

■概要
・既存の画像ファイルにテキストデータを挿入して壁紙を作成します。
・画像ファイルが無くても背景色を指定して作成することができます。
・テキストデータは好みのエディターで編集できます。
・自動作成のオプション付です。
・非常駐型の付箋紙やメモとしても使えます。



これが便利でお勧めです。
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 08:57 ID:oVrgEQoi
>>109
うんこ
111109:03/03/08 09:12 ID:EHzf/4z0
>>110
何が?
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 23:57 ID:oPCSvMOf
>>111
VB
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 16:42 ID:CAiOEq3y
はぁ?
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 12:02 ID:g9axlh/a
VBはうんこ!
ということでよろしいか?
115山崎渉:03/03/13 16:52 ID:DnUIv7Ns
(^^)
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 20:10 ID:2SyIv/l3
>>114
全然
117新・世直し一揆(コピペ推奨):03/03/19 22:30 ID:xLxQ2QFX
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちのシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことをレコードの再生のように何度も言って変)
●たとえ友達が多い奴でも、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はいない(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 18:45 ID:umzy0yxb
入力するときに別ウィンドゥが出るんぢゃなくて、
Macの付箋みたいに付箋そのものの枠内で編集できるのってある?
119118:03/03/23 21:55 ID:umzy0yxb
過去ログ見ましたした。ATnotesがいいっすね。ども。
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 23:21 ID:zGXClyhY
こんなの探してます。
1.多機能じゃなくてシンプル(リソース消費が少なければ多機能でも可、3%位)
2.タスクバーに出ない
3.Alt+Tabにも出ない
4.レジストリ弄らない(会社で禁止なので)
5.そして>>118

これらを全て満たすものってありますか?
cMemo、PocketNoteってのが良かったんだけど、
それぞれ2と3を満たさないんですよね。
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 11:09 ID:hIyRNl9K
>>120
ClockLauncher付属の奴
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 16:15 ID:23H09dLy
「付箋.txt」を作る→ショートカットをスタートアップに登録

以上。
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 19:43 ID:XqRaFR7t
age
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 15:28 ID:WxUGYMA6
付箋紙2000 Ver1.64 が出たね。
これで本当にクリップボード関係のバグが取れていればいいが・・・
そのバグさえなきゃ、自分的に最強の付箋紙ソフトだと思う
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 17:40 ID:iZMzXq3x
>>120
>>4.レジストリ弄らない(会社で禁止なので)
↑これきつくない?
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 01:33 ID:Q14uk/mU
付箋紙2000を使ってみた。ネットワーク機能いらないし、リソース食いすぎなので、
付箋紙95にしてみたが、これもリソース食いすぎ。PostNetのがいい。
127山崎渉:03/04/17 12:09 ID:NQuoCQto
(^^)
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 20:14 ID:IvtSwGae
付箋が為にClockLancher使ってますが・・・何か?
129山崎渉:03/04/20 06:16 ID:0M7Sr/NO
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 10:13 ID:EbJd/gjP
DeskTopMemo軽くていいわ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 19:15 ID:qG3Z2rhR
>>130

付箋紙95→PostNet
だったが、DeskTopMemoで十分なのでこれにします

132130:03/04/29 11:30 ID:29iAiWhA
>>131
ただしアイコンがアレな罠w
「メモ」って…
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 04:18 ID:hvwGhfka
ClockLancherの付箋部分のような付箋ソフトって
ないでしょうか?付箋部分をダブルクリックで編集みたいなやつです。
ATnotes以外であったらよろしくお願いします。探してるけどミツカラナイ・・・
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 23:58 ID:3J8mLUy3
やっぱ2000で
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 15:46 ID:30dYndBC
Outlook2000のメモみたいなカコイイ付箋ソフトがあったのだが
どこかへいってしまった・・・。

つД`) タスケレ !!
136学生さん@ソフト板 ◆9RURDXrLl. :03/05/20 16:22 ID:X9r0wuPN
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

137名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 18:47 ID:vygQrDcI
ClockLancherってランチャー以外の部分が非常に良くできてるよね。
メールチェッカーとかもかなり良い感じ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 19:46 ID:K6XA+src
>>133
これだな

HClock32時計+付箋
http://member.nifty.ne.jp/HQJ00672/
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 20:35 ID:+sbYwG+h
>>138
これ使ってる
付箋部はさすがに専門ソフトに劣るね
でも、セットということで考えると、結構使えるよ
140山崎渉:03/05/22 01:56 ID:Zm+cXUzt
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
141山崎渉:03/05/28 17:10 ID:OoiF6JG1
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 00:11 ID:qCsQL+l2
付箋紙2000バージョンアップしたけど
今まで貼ってあったデータが見えなくなったぞ

ディレクトリも以前と同じに設定したのに
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 17:36 ID:o0WQskK/
全部試してみて、結局Atnotes使ってる。悪くないね。
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 22:08 ID:VeEhM7TK
>>143
Atは折り返しが出来なのが難点
145143:03/06/12 18:01 ID:SYzYrCmd
そういえば書き込んだ後にも内容にあわせてリサイズされちゃうし、その辺は確かに使いづらいかも。
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 18:55 ID:/yBSK76W
zmenuが面白そうなのでちょっと使い始めてみた。
いままで付箋95だったのでネットワーク機能が便利だね。
メモリ消費は多いのかな。
まあ使い始めたばかりなので、しばらく使ってみて
不具合なければこれでいいかな。
147146:03/06/14 18:56 ID:/yBSK76W
すまん、zmemoだた
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 23:37 ID:PRE4XpvY
Palmのデータを参照できるのはなかなか目新しいね。漏れも使ってみようっと。
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 17:43 ID:VWgFkNnb
付箋擬使ってる人っていないの?
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 09:57 ID:cnXIDh8y
タックメモ シェアだが良い
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 10:05 ID:cnXIDh8y
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 15:10 ID:GuUxEHCU
IEコンポネートを搭載している付箋紙はないですか?
HTMLを表示したいのですが?出来れば時間指定で更新も・・・
153_:03/07/14 15:20 ID:dQttxL2w
154山崎 渉:03/07/15 11:23 ID:h8QbQwCs

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 12:30 ID:7ATDKhKM
>>152
PostNetはできるようだ。
156152:03/07/16 02:55 ID:Y/UR+xtD
>>155
PostNetいい感じです。
付箋紙2000から乗り換えました。
ありがとうございました。
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 12:27 ID:7yhRIm8Y
あれこれ使ってみたけど、
個人的にはフォントと背景色をテンプレートで保存できて欲しい。
その点、stickiesが一番使いやすかった。
ショートカットキーで一発でテンプレートを変更可能。
余計な?タイトルバーもダブルクリックで消せることに気が付いた。

ClockLauncher付属のもいいね。
あとHALminiが割と良かったんだけど、
このスレでは名前が挙がってない?
なんか問題あるのかな。

Zmemoは見栄えに関する設定が豊富で、これはこれでイケる。
タブ区切りで桁を揃えて表示してくれるのが見やすくて助かる。
他にもあるとは思うけど。

参考までに。
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 01:07 ID:6Q97N6Z4
(・∀・)         (´・ω・`)             クソスレ
 ┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
                        88彡ミ8。   /)
                       8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
                        |(| ∩ ∩|| / /   <ココ!
                       从ゝ__▽_.从 /
                        /||_、_|| /
                       / (___)
                      \(ミl_,_(
                        /.  _ \
                      /_ /  \ _.〉
                    / /   / /
                    (二/     (二)
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 05:24 ID:oY13dSW9
たかが付箋紙と思ったが意外といいな。
メモ帳やめますた。
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 22:02 ID:uDhFgmOe
>>158
なぜ?
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 02:24 ID:NhEcsiL4
前の方に紹介されてた「紙」ってやつ、かなりイイ!
末永く使わせてもらいます。
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 03:07 ID:lZ1z2raV
めも*2が(・∀・)イイ!
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 16:43 ID:zmpu67RK
clocklanchつかえる
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 13:46 ID:n0P0+cpY
めもめも推しがチラホラあるけど
シェアじゃないの?
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 18:46 ID:CnqF8Lfl
101じゃないですが・・・。
b2husen を試して(つーても、何枚か貼り付けてみただけ)みましたが
結構いいです。
何より常駐しないのが。
ノートPCがメインなので、一番いいかも。
レジストリもいじってないようなので、
>>120さんも試してみたら?
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 09:37 ID:SpA4qUQW
magic note
海外のシェアの付箋ソフト

フリーではないけど、金出す価値はかなりある
国内のフリーのとは比べ物にならない
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 23:10 ID:GY5U0AIZ
>>166

 magic noteと言うソフトはもしかしてこれ(Magic Notes)のことを指しているのでしょうか?
 ttp://www.magicnotes.com/

 私も使ってみたのですが、便利だと思ったのはE-Mail機能と付箋への直接入力
くらいでした。
 これらにしてもこのソフトにしか無い機能というわけではないですし、使い勝手
その他についても国内のフリーのものを比べ物にならないほどに凌駕しているようには
思えませんでした。

 よろしければどのあたりが優れているのか教えていただけないでしょうか。
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 05:12 ID:+tmekz4y
>167

見た目が秀逸
一回使ってみな
トライアルバージョンがあるから
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 16:06 ID:5t2WF5N7
いや、実際にMagic Notes V3.3のアーカイブを普通に落としてきて使ってみたんですが、
あの見た目のどのあたりが秀逸なのかさっぱりわからないのですよ。

ご教授いただいたトライアル版というアーカイブは http://www.magicnotes.com/ には
見つけられませんでした。もしかするとトライアルバージョンというアーカイブが別に
あって、そちらの方は秀逸なデザインなんでしょうか。

まあMagic Notes V3.3自体が45日間試用できるというのに、わざわざトライアル版を
別に作るのも不思議な話ですが。
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 18:21 ID:puqXX0jX
>169

SSはここ
http://www.magicnotes.com/screenshots.html

Xp環境で設定を少しいじると多少よくなる
少なくとも日本の付箋ソフトよりかはいい
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 18:22 ID:puqXX0jX
>169

というか、これ同等の機能とシンプルデザイン
邪魔にならないものあったら教えてyo

シェアでもいいよ

ある?
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 18:54 ID:bTpyX5xc
>>169
その辺にしといてやれ。
かわいそうだ。
173169:03/08/30 23:53 ID:5t2WF5N7
言い過ぎました。申し訳ないです。
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 14:04 ID:8noyAwLK
つか海外製ならStickiesだろ
フリーだしネットワーク機能もあるしスキンも使える
http://www.btinternet.com/~tom.revell/
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 07:07 ID:uhXzsQoO
age
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 08:32 ID:67guqCtI
整列が充実してるのってないかな?

とりあえず重なっている付箋を
重ならないように再配列してくれるだけでもいいんだけど。
画面上に、Y軸を重要度、X軸を期限とみなして整列
とかそういうのがあるといいとか思った

あと、シン覚え書きの整列DLLってどれも
マルチディスプレイに対応して無いよね
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 17:18 ID:sA9IDKK+
教えて君ですいません。
付箋紙ソフトで、書き込んだ文字列のうち
任意の文字列だけにリンク機能を持たせる事が
できるものってありますか?

vectorや窓の杜を探したのですが、
なかなか見つからなかったので・・・。

よろしくお願いいたします。
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 10:38 ID:hRXeD3p5
>>177
シン覚え書きにそういうプラグインがあったような
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 13:08 ID:+dvlSH/u
海外製フリー付箋ソフト
Stickies 4.5a 日本語化パッチ キテタ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/4479
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 23:21 ID:+UH1ox2T
age
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 17:41 ID:an33KR/Y
ホシュ
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 16:28 ID:83X57xR3
本物のポストイットを貼っているかの様な、
見た目リアルなのないでしょうか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 16:33 ID:mMwOgP6n
モニターにポストイットを(ry
どういうのを言ってるのかわからんが
普通に貼り付け状態に四角でぺたって
貼ってるっぽいやつならいくらでもあるんじゃない?
それとも端っこめくれてたりとか
そういう装飾ってことなんだろうか。
184182:03/09/11 18:24 ID:VDkNZmDP
いくつか試してみたんだけど、ただの四角いワクだけのソフトだと何か物足りなくて…。
端がめくれていたり、接着面ではない方が浮きあがって見えたりとか…質感は紙で。
とにかく、カクイイ付箋ソフトがあればいいんだけどなぁ…。
例えばスキンとかが変えられるのとか…ないかなぁ…。
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 20:43 ID:mMwOgP6n
>>184
そしたらやっぱりモニターにポ(ry
スキン対応ってやつなら舶来モノで
スティッキーズとかどうよ。
綴りは忘れた。スマソ。
ここの板の日本語化パッチ依頼スレで
そこのURLと日本語パッチあるはず。
よかったら試してみれ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 23:36 ID:SMc49sDm
>>185
スティッキーズって179のでしょ?
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 01:40 ID:Kf5psLuQ
age
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 03:34 ID:ClGiOIq2
MagicNote無敵
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 13:32 ID:DJQbHp4O
おすい
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 15:56 ID:DJQbHp4O
magic noteまあまあいいんだけど、行数が枠を超えたときにスクロールバーとか出ないんだろうか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 19:19 ID:a00ULm8p
>190

出るよ
で、スクロールしたものも一行の
シンプルなものに表示させられる

だからメモを十数個貼る場合とかは便利
色分け簡単に出来るし、タイマー、ネットワークと
機能豊富。ただし英語
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 02:13 ID:lrT9T1on
>>191
なぜか出ない・・というか
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 02:31 ID:lrT9T1on
というか1回保存してmagic noteを再起動してnote organizerから開くとスクロールバーが出ている。
けれどもそのときにはなぜかフォントがリセットされてて日本語が化けている。謎だ
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 04:17 ID:CFJVMT7A
>193

フォントとか設定ちゃんとやれば?
日本語じゃないと少し難しいかもね。

日本語化するスレあるからそこで
お願いしてみたら?
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 06:09 ID:lrT9T1on
preferencesのnotesタブのdefault fontsで設定しているよ。

で、どうやら、メモ毎にフォントを保存しているようだが、日本語のフォントの場合はちゃんと保存されないみたいだ。
一度appearence->select fontで改めて設定すればいいようだが、このバグはちょっと嫌だな。避けておこう
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 08:45 ID:R0x0cv3T
>195

トップは英語にして本文日本語にすれば良いじゃん・・・
197質問です:03/09/27 00:26 ID:8rHxFdZB
初心者です。こういう付箋ソフトを探してます。

「デスクトップの表示」を押してもデスクトップに貼りついていてくれて、
なおかつ、エクセルなど使用時にじゃまにならないもの
(「最前面に表示」だとだめなのです)

付箋95などでもできるのかもしれませんが設定方法がわかりません。

winXPをつかってます。よろしくおねがいします。
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 00:51 ID:BD3+C3J5
>197
お前さんの使い方を改めるってのはどうなんだ?
煽り抜きに。

タスクバーを常に表示しているのなら、通知領域のアイコンクリックすれば表示されるし、
ショートカット送れば表示される奴もあるし、その系統はマウ筋とかと組み合わせれば
キーボード操作をしていない時(ブラウズ中など)でも簡単に表示させることが可能だ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 08:45 ID:zn9Uhx6t
>197

magic notes
シェアだが、お前の小遣いで買える
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 12:40 ID:G2kIiNjC
200(σ^▽^)σゲッツ!!
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 01:53 ID:L8cW6sCa
フォルダを色分けできるソフトってないの?
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 21:16 ID:fWUmeNiC
>201

magic notes
英語版だが、お前にも使える
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 23:26 ID:ruyO/vYc
magic notes誰か日本語化してくれないかなぁー
最強の分類に入るソフトなのに、日本語パッチが無い
英語だと使いづらいし、本来の性能引き出していない感がある
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 13:07 ID:ENPtiS9p
もともとそんなに機能無いよ
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 13:11 ID:inx3NnYZ
>204

でも確かに日本語化されればかなり助かる
パッチ作れる奴いないのか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 21:31 ID:T+9A0Jwg
直接編集できて、文字単位でフォントが変更できて、stickiesのようなシンプルなソフトは無いですか
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 00:09 ID:++vC2kVi
>206

magic note
ただしシェア。けど、機能は最強
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 10:28 ID:GAoDKw1R
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 18:00 ID:Mi6R2IwE
>>207-208
どちらも、文字単位でフォントは変更できないようなんですが・・・
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 01:02 ID:7/dPRiEV
文字単位ってことはワードとか想定してるわけ?
ンなのねぇよ。
透明化した付箋を重ねとけ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 11:09 ID:8+T3BJM/
いや、>>4の言ってるpost itとか、あるにはある。だけども軽いのが無い
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 01:29 ID:dXRGrfVU
>>210
zmemoは付箋にHTML(MML)も使えるから文字単位で変えることはできるね。
ただしこれは機能が多すぎてシンプル、って条件には程遠いなあ。
他は思い当たらないが、IEコンポーネント使ってるやつならいけないだろうか。
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 01:36 ID:dXRGrfVU
追記。
リッチテキストコンポーネント使ってるソフトもできるかもしれない。
以前いくつか見たことがあるんだが…。
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 01:47 ID:dXRGrfVU
以下のソフトで文字毎のフォント指定が可能なことを確認。
・PostNet 2.13
・付箋紙ポイ 0.9.3

探せばもっとありそうな気がします。
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 20:33 ID:q1z9OFZ/
付箋紙2000を使っているのですが、このソフトの付箋紙を
古いマシンから新しいマシンに移行したいのですが、どのようにすればよいのでしょうか?

レジストリを使っているので丸まるコピーしても駄目っぽいです。

ご存知の人、教えてください。
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 20:48 ID:U2WptGNZ
俺も付箋紙2000使ってるけど、メモリ喰い過ぎだよなぁ・・・
217( ・з・)ププー:03/10/15 21:11 ID:o4YUWl6b
>216

このスレで紹介されていたMagic Notes入れたら
かなり良かったよ。 メモリも食わないし、
いっぱい貼り付ける人はこれがいいね。
簡易スケジューラーみたいにも出来るし。。。
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 22:01 ID:v3P0GF+L
カラータグペーパー
http://www2.neweb.ne.jp/wc/kiyos/sco/ctp100/index.html

漏れはこれ使ってる。ショートカット一発で整列させられるし
半分以上画面の外にはみ出させておいても
Shiftを押しながら上にカーソルもって行くと、にょっと開いて内容確認できる。
割とベンーリ
219( ・з・)ププー:03/10/15 22:09 ID:o4YUWl6b
>218

デザインが・・・w
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 02:03 ID:hLuPyURu
Magic Notesって日本語化パッチあるんですか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 11:22 ID:wGBpNR9i
シェアなのにフリー以下の機能しかもたない付箋ソフトのパッチを
これから作る人は多分いないと思いますよ。
今時リッチテキストも使えないのはちょっと頂けないです。
222( ・з・)ププー:03/10/16 17:48 ID:7eIzb+M0
>220

残念ながらないよ。
日本語スレでも何回か要望あったけど、
日本語化されなかった。
変わりにsticksが日本語化されたけど・・・。

>>221
>今時リッチテキストも使えないのはちょっと頂けないです。

>>221タンのデスクトップは鮮やかなんでしょうね w
そんな無駄な機能は普通に使う人はいらないよ
重要なものならアラームに入れておくし。
223215:03/10/16 19:52 ID:gPPcH0KG
どなたかよろしくお願いしまつ。
224215:03/10/16 23:36 ID:gPPcH0KG
解決しましたでつ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 23:46 ID:GINV84Oz
解決したなら解決方法くらい報告しとけや、糞おしえて君
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 12:10 ID:XKw/M0Ur
>>222
付箋をメモ的に使うんなら強調表示の類は重要だと思うなあ。
ボールドとかフォントの色変えってそういう機能があれば普通に使うでしょ。

あるいは君はワープロソフトを使うときにも文字修飾を一切しない人なのかな。
227( ・з・)ププー:03/10/17 13:30 ID:mWYqi72T
>226
>あるいは君はワープロソフトを使うときにも文字修飾を一切しない人なのかな。

中学生のれレポートじゃないんだから・・・。
一切しないよ。というか.txtでしかほとんど発表物書かない
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 16:33 ID:XKw/M0Ur
発表物が.txtですむのは羨ましいですね。
TeXもPDFも使わずに表や段組なんかはどうしてるんでしょう。
罫線文字やアスキーアートで代用でしょうか。

前の発言に補足すると、僕の場合は数式や化学式を付箋に貼り付けることが多いので、
上付き、下付きの数字も出せないとお話にならないのですよ。
RTF型式なら文字修飾を保ったままCopy & Pasteで貼り付けできる利点もあります。
付箋に貼った数式をそのまま利用できるので、ドキュメントやレポート作成の時なんかに重宝しますよ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 19:40 ID:rjy+wJZd
低機能シェアウェア宣伝のための初級ジサクジエン講座が開講されているスレ
230226&228:03/10/17 21:04 ID:XKw/M0Ur
>>227
どうやらお返事が返ってきてないようですが、質問を追加します。
.txtでしかほとんど「発表物」を書かない専門分野ないし職業に従事されている>>227さん、
後学のため、無学な僕に君の専門分野あるいは職業をご教示頂けませんでしょうか。

なお、書き忘れましたが、僕自身は現時点ではPostNetを使っています。
ttp://cgi.sun-inet.or.jp/~koide/postnet/
理由は>>228の後段で書いたとおりで、数式や化学式の備忘録あるいはクリップボードとして
使うからです。ただ、テキストタグ内でのハイパーリンクが使えない点がちょっと不満なので
(Webタグでローカルに自作のHTMLを指定すれば可能ですが)もし文字修飾とハイパーリンクの
両方に対応したソフトがあればそれを使わせて頂きたいと思っています。
231( ・з・)ププー:03/10/18 01:11 ID:G0DSCfPX
>230

メモる段階を言ってんだよ。
そんなに必死になるな。 w
232230:03/10/18 01:47 ID:kX2ieuLj
>>231
お返事ありがとうございます。

さて、>>227の発言によると君は.txtでしかほとんど「発表物」を書かないと言っていますね。
さらに、「ワープロソフトを使うときにも文字修飾を一切しない」といっている。
これらを総合すると、君はプレーンのテキスト文書を提出ないしそのまま発表しているとしか思えない。
メモをする段階という表現は君の発言のどこからも読み取れないのですが。
君は言っていることがころころと変わるようですね。

それに、君はデザインが重要と言いつつも、見栄えに重要と思われるRTFを無駄な機能と主張されていますね。
前後の主張は矛盾していると思うのですが、これについて納得のいく説明をよろしくお願いします。

それから、先の2点の質問に対する解答をきちんとした形で頂けないでしょうか。
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 10:53 ID:i2Al6JrG
誰とは言わないけどウザーな人いるね。
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 11:03 ID:kX2ieuLj
お返事がないようなので、余興として発言>>227を分析してみましょう。

1-1
 発言>>227には「中学生のレポート」を低位のものとしてみなすニュアンスが含まれる。

1-2
 文字修飾を使うのはすなわち中学生のレポートであると>>227氏は主張している。

2-1
 前項1-1を考慮すると>>227氏の年齢は中学生より大である可能性が強い。

結論
 前項1-1,1-2,2-1を総合すると、>>227氏自身が当人の今までの人生において文字修飾を使ったのは
 中学校時代のレポートが最後であり、それ以降は一切使っていないと言うことになる。
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 11:23 ID:o3hm3M9b
フリーウェアのスレでシェアの布教活動は確かにウザイな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 11:50 ID:kX2ieuLj
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 11:51 ID:kX2ieuLj
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 15:03 ID:kX2ieuLj
リストだけでも何ですし、少しずつレビューを進めてみます。

・「紙」 http://www.ki.rim.or.jp/~kami/
 現状公開されている「紙 Professional」はシェアウェアでしたので、評価は割愛します。

・ATNotes http://atnotes.fr.st/
このソフトはメモリ使用量が非常に少ないことが特徴で、Stickiesに比べても装飾は少なめ、
シンプルで使いやすい付箋紙ソフトです。
言語ごとにiniファイルが用意されており、exeと同じフォルダに展開することでメニューの
日本語化が可能です。付箋に日本語を使う場合はあらかじめ設定メニューでフォントを
選んでおく必要があります。

付箋送受信機能:あり
アラーム機能:あり
カレンダー:あり
直接入力:可能
リッチテキスト:使用不可
付箋背景色指定:あり
背景画像指定(スキン機能):なし
メモリ使用量:4004KB
 ※「Hello, World」と書いた付箋1枚表示の場合を計測
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 17:16 ID:kX2ieuLj
・B2HUSEN http://hp.vector.co.jp/authors/VA018041/softs/b2_husen.html

壁紙に直接メモを埋め込む方式のため、メモリ、リソースの消費の点で有利なソフトです。
これに加えてリッチテキストも使用可能です。付箋作成エディタの操作に慣れが必要な点は
ありますが、本体を常駐させないで済むという特徴ははそれを補って余りあるメリットです。
常駐をなるべく減らしたい方におすすめします。

付箋送受信機能:なし
アラーム機能:なし
カレンダー:あり
直接入力:不可
リッチテキスト:使用可
付箋背景色指定:あり
背景画像指定(スキン機能):なし
メモリ使用量:0KB(本体非常駐)
 ※「Hello, World」と書いた付箋1枚表示の場合を計測
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 17:54 ID:kX2ieuLj

・CalcMemo http://www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se111923.html

このソフトで注目すべきなのは、メモに算術式を書き込むと結果を返す機能です。
かなりしっかりしたパーサが実装されているようで、セミコロンで区切ることにより
複数の文を埋め込むことができます。例えば下記をメモに入力すると、0.5を返します。
x=pi/6;sin(x);
式を付箋にストックし、値だけを変えて再計算を行なうような用途ならば、電卓よりも
はるかに便利です。なお、ネットワーク機能やアラーム機能こそありませんが、
それ以外の一般的な付箋機能は全て備えています。

付箋送受信機能:なし
アラーム機能:なし
カレンダー:あり(日別にメモを書くことが可能)
直接入力:不可
リッチテキスト:使用可
付箋背景色指定:あり
背景画像指定(スキン機能):なし
メモリ使用量:5580KB
 ※「Hello, World」と書いた付箋1枚表示の場合を計測
その他:電卓装備
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 18:38 ID:kX2ieuLj

・Clock Launcher http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw4/pw004989.html

多くの機能を持つ多用途ランチャーソフトで、付箋もその機能の一つとして備えています。
機能を有効にする必要があります。ウインドウ上での操作性は抜群ですが、その多機能ゆえに
設定は多少手間がかかるかもしれません。
常駐物を統一したい人にとって有力な選択肢になると思います。

なお、付箋の使用に当たっては、環境設定→動作→付箋メモチェックボックスを有効と言う手順で
機能を有効にする必要があります。

付箋送受信機能:なし
アラーム機能:あり
カレンダー:あり(日別にメモを書くことが可能)
直接入力:不可(ただし同じ位置にツールバー分だけ大きいエディタが開くので準直接入力と言える)
リッチテキスト:使用不可
付箋背景色指定:あり
背景画像指定(スキン機能):なし(時計部分は変更可能だが付箋部は不可)
メモリ使用量:6120KB
 ※「Hello, World」と書いた付箋1枚表示の場合を計測
 ※付箋機能のみを有効として計測
その他:ランチャー機能、メディアプレーヤ機能、アーカイバ機能、その他多数
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 23:46 ID:UixlSiJh
おお。すごい。がんばってくらさい。
ていうかもったいないからサイトにまとめたほうが。
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 06:14 ID:2qWDe9To
age
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 11:45 ID:sPv1hWa3
>>242
ありがとうございますー。
ただ、サイトにまとめるとしたら、書いたものが十分用意できてからにしたいと思っています。
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 11:46 ID:sPv1hWa3

・cMemo http://www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se267892.html

ver.0.2.0 を試してみたところ、プログラム本体はタスクバーに現れるのですが、
なぜか筆者の環境では付箋が表示されないようです。このソフトの検証は後で改めて。


・DeskTopMemo http://www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se211852.html

このソフトは一般的な付箋ソフトとは違い、むしろ常時画面上に置いておける
テキストエディタとして捉えるべきかもしれません。普通のテキストエディタと違い
ウインドウ上端にマウスカーソルを持っていくまでツールバーが隠されているため、
占有スペースも小さく済みます。入力時の使い勝手はリニアな感じで良好です。
ハイパーリンク(URLダブルクリック)にも対応しているので、ブックマークとして
使っても有効かもしれません。

付箋送受信機能:なし
アラーム機能:あり
カレンダー:あり
直接入力:可能
リッチテキスト:使用不可
付箋背景色指定:あり
背景画像指定(スキン機能):なし
メモリ使用量:4364KB
 ※「Hello, World」と書いた付箋1枚表示の場合を計測
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 11:48 ID:sPv1hWa3
訂正です。

・DeskTopMemo

(誤)付箋背景色指定:あり -> (正)付箋背景色指定:なし
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 12:10 ID:sPv1hWa3
・DesktopMemo95 http://www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se033725.html

簡素で堅固な実用品、という印象を受ける付箋ソフトです。
エディタから設定が行なえるアラーム機能は最高の使いやすさです。
ハイパーリンクはhttpだけではなくローカルファイルにも対応しているので、
ブックマーク、簡易ランチャーとしても有効なソフトです。

付箋送受信機能:なし
アラーム機能:あり
カレンダー:なし
直接入力:不可
リッチテキスト:使用不可
付箋背景色指定:あり
背景画像指定(スキン機能):なし
メモリ使用量:4164KB
 ※「Hello, World」と書いた付箋1枚表示の場合を計測
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 12:12 ID:qpSjmLMX
         (⌒⌒)
    ∧∧ ( ブッ )
   (・ω・` ) ノノ〜′
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノ''''ヽ__)
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 12:33 ID:sPv1hWa3
・HClock32時計+付箋 http://member.nifty.ne.jp/HQJ00672/

時計機能に付箋が付属している、という設計思想なのでしょうか。それだけに、
アラームの日時や時刻設定は絶対/相対時間指定など、きめ細かい設定が可能です。
筆者の環境では時々このソフト全体の動作が重くなる瞬間がありますが、
削除した付箋もログに残る親切設計なので、誤って重要な付箋を消してしまっても
安心かもしれません。そのほか、時間がたつと風化し剥がれる機能が興味を引くのですが、
時間の都合上、筆者自身は試すことができませんでした。

付箋送受信機能:なし
アラーム機能:あり
カレンダー:なし
直接入力:可能
リッチテキスト:使用不可
付箋背景色指定:あり
背景画像指定(スキン機能):なし
メモリ使用量:4164KB
 ※「Hello, World」と書いた付箋1枚表示の場合を計測
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 12:41 ID:sPv1hWa3
訂正です。

・HClock32時計+付箋

(誤)メモリ使用量:4164KB -> (正)メモリ使用量:5932KB
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 13:52 ID:sPv1hWa3
・kahen32 http://www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se066631.html

シンプルで軽快な付箋ソフトです。リソース残量表示機能はWin9x系を使っている人には
重宝ではないかと思います。左寄せのツールバー欄も新鮮なレイアウトです。
ただ、付箋作成の制御部がタスクバー内ではなくデスクトップに表示されるため、
「デスクトップの表示」ボタンを頻繁に使う人はちょっと操作に戸惑うかもしれません。
なお、インストール時には、最初に表示されるドキュメントをALT+F4で閉じる必要があります。

付箋送受信機能:なし
アラーム機能:あり
カレンダー:なし
直接入力:可能
リッチテキスト:使用不可
付箋背景色指定:あり
背景画像指定(スキン機能):なし
メモリ使用量:4888KB
 ※「Hello, World」と書いた付箋1枚表示の場合を計測
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 13:54 ID:sPv1hWa3

・Magic Notes http://www.magicnotes.com/

これはシェアウェアでしたので説明は簡略化します。このソフトは後述するStickies風の付箋ソフトで、
Stickiesと見栄えも機能もほぼ同等です。唯一違う点は付箋を直接E-Mailで送信する機能ですので、
この機能に魅力を感じるかたならFeeを払う価値があるかもしれません。

・Notice http://www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se050830.html

これは名前の通り「知らせること」を重点に置いたソフトなのでしょうか。
グループ毎に情報を分類できることや、日時指定法の豊富さが素晴らしいと感じました。
休日設定(祝日などを網羅)を持っているため、当日が休日だった場合にお知らせ日を
ずらすことも可能、次回表示予定日をまとめて確認できるのも魅力です。
備忘録を目的に付箋ソフトを使うかたには非常に強力なツールとなると思います。

付箋送受信機能:なし
アラーム機能:あり
カレンダー:なし
直接入力:不可
リッチテキスト:使用不可
付箋背景色指定:あり
背景画像指定(スキン機能):なし
メモリ使用量:5016KB
 ※「Hello, World」と書いた付箋1枚表示の場合を計測
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 13:54 ID:sPv1hWa3
・PETA*2 http://www.jips.co.jp/community/tokonavi/husen.htm

海外の付箋ソフトのようなリニアな操作感が快適なシンプル付箋ソフトです。
付箋の各種設定は編集時に現れるトップのアクティブバーを右クリックすることで行ないます。
(これは付箋本体の右クリックとは別のものです。)
メニューを最小限に絞って使いやすさを向上させる設計思想のようですね。
Win2000/XPを使っている場合は透明化指定も使用できます。
シンプルなソフトがお好みのかたにおすすめです。

付箋送受信機能:なし
アラーム機能:なし
カレンダー:なし
直接入力:可能
リッチテキスト:使用不可
付箋背景色指定:あり
背景画像指定(スキン機能):なし
メモリ使用量:4672KB
 ※「Hello, World」と書いた付箋1枚表示の場合を計測
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 14:50 ID:sPv1hWa3
・PocketNote http://www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se271889.html

これはノートを画面上において、ページをめくるようなイメージの付箋ソフトです。
タイトル一覧から対象を選択するとメモを表示します。
分類ごとにメモを分けておきたい場合などに便利だと思います。
画面の占有面積が最小限で済むので、ノート型PCなど画面の狭い環境で有効かもしれません。
ウインドウが一個で済むためメモリの使用量も少ないようです。

付箋送受信機能:なし
アラーム機能:なし
カレンダー:なし
直接入力:不可
リッチテキスト:使用不可
付箋背景色指定:なし
背景画像指定(スキン機能):なし
メモリ使用量:2932KB
 ※タイトル、本文を「Hello, World」と書いた付箋1枚表示の場合を計測
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 14:50 ID:sPv1hWa3
・PostNet http://cgi.sun-inet.or.jp/~koide/postnet/

非常にバランスの取れた多機能付箋ソフトです。
使いやすくまとめられたリッチテキストエディタは上付き・下付き文字にも対応しているので
数式や化学式の表現にも問題ありません。Copy & Pasteで付箋内に画像を貼る事もできます。
付箋の背景に画像を表示するスキン機能もあります。
HTML付箋も作れますので、ブックマークを作ったり、付箋毎にアクティブデスクトップ的な
表示も可能です。
このPostNetは筆者が普段使っている付箋ソフトなので贔屓目な評価かもしれませんが、
目に見える欠点の見つからない付箋ソフトです。

付箋送受信機能:あり
アラーム機能:あり
カレンダー:なし
直接入力:不可
リッチテキスト:使用可
付箋背景色指定:あり
背景画像指定(スキン機能):あり
メモリ使用量:9112KB
 ※「Hello, World」と書いた付箋1枚表示の場合を計測
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 14:51 ID:sPv1hWa3
Stickies ttp://www.btinternet.com/~tom.revell/
日本語化パッチ ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/4479

入力のしやすさと操作感の素直さで人気のある付箋ソフトです。
歴史の古いソフトだけに、メニューの配置などは非常に熟成されて合理的です。
前述のATNotesと傾向が似ていますが、機能はこちらのほうが多めです。

なお、日本語パッチは解凍後に本体と同じディレクトリに設置することで適用できます。

付箋送受信機能:あり
アラーム機能:あり
カレンダー:あり
直接入力:可能
リッチテキスト:使用不可
付箋背景色指定:あり
背景画像指定(スキン機能):なし
メモリ使用量:4728KB
 ※「Hello, World」と書いた付箋1枚表示の場合を計測
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 15:03 ID:sPv1hWa3
訂正です。

・Stickies

(誤)背景画像指定(スキン機能):なし -> (正)背景画像指定(スキン機能):あり
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 15:12 ID:R14ML5e3
プロのライターが書いているような文章だ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 15:30 ID:ntSmvznp
         (⌒⌒)
    ∧∧ ( ブッ )
   (・ω・` ) ノノ〜′
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノ''''ヽ__)
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 17:02 ID:sPv1hWa3
>>258
恐れ入ります。m(_ _)m

ではレビューの続きを。

TagPetan ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se141430.html

これは通信機能に優れた付箋ソフトです。
付箋送受信機能はもちろん、通信ログの取れるチャット機能も装備しています。
定型文を定義できる機能は他の人に付箋を送るときに便利です。
多人数で統一して使いたい場合、あるいはIPMsg的な使い方を考えている場合は
有力な選択肢の一つではないかと思います。

付箋送受信機能:あり(他のユーザーとチャットも可能)
アラーム機能:あり
カレンダー:なし
直接入力:不可
リッチテキスト:使用不可
付箋背景色指定:あり
背景画像指定(スキン機能):なし
メモリ使用量:6652KB
 ※「Hello, World」と書いた付箋1枚表示の場合を計測
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 17:09 ID:ntSmvznp
         (⌒⌒)
    ∧∧ ( ブッ )
   (・ω・` ) ノノ〜′
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノ''''ヽ__)
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 17:30 ID:sPv1hWa3

カラータグペーパー ttp://www2.neweb.ne.jp/wc/kiyos/sco/ctp100/index.html

これは一見Stickies系のシンプルさ重視のソフトかと思っていたため、ワードパッドなどから
RTFの Copy & Paste が可能であることには驚きました。付箋の右クリックから文字単位で
フォントを指定することもできます。これは直接入力型でなおかつRTFも張り込める現在唯一の
付箋ソフトかもしれません。
また、面白いのは付箋のアイコン化機能です。
付箋の右上の■を押すことで、ロータリー式に変わります。
・付箋 -> アイコンと日付と作成者 -> アイコン -> 付箋

メモリ消費もシンプル系のソフトと互角かむしろ少ない位です。
シンプルなものが好きでなおかつ文字修飾も使いたい、と言うかたには最高の付箋ソフトではないかと思います。

付箋送受信機能:なし
アラーム機能:なし
カレンダー:なし
直接入力:可能
リッチテキスト:使用可(ワードパッドなどからのCopy & Paste が可能)
付箋背景色指定:あり
背景画像指定(スキン機能):なし
メモリ使用量:1384KB
 ※「Hello, World」と書いた付箋1枚表示の場合を計測
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 18:24 ID:6rNXyu1a
         (⌒⌒)
    ∧∧ ( ブッ )
   (・ω・` ) ノノ〜′
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノ''''ヽ__)
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 19:23 ID:sPv1hWa3
・シン覚え書き ttp://www2.famille.ne.jp/~chiba/software/OboeGaki/

ランチャー・関連付け機能に特徴のある付箋ソフトです。
個別の付箋に対してプログラムやURLの関連付けをおこなうことができますし、
またプログラムを指定時間に起動できるランチャー機能も装備しています。
他にも付箋をパスワードでロックすることができ、予期しない付箋の編集を
防ぐことができる点も特徴のひとつです。
バックアップ機能を標準にそなえるなど、細かい点がしっかりとつくられた
付箋ソフトという印象を受けました。

付箋送受信機能:あり
アラーム機能:あり
カレンダー:なし
直接入力:不可
リッチテキスト:使用可(ワードパッドなどからのCopy & Paste が可能)
付箋背景色指定:あり
背景画像指定(スキン機能):なし
メモリ使用量:3552KB
 ※「Hello, World」と書いた付箋1枚表示の場合を計測
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 19:24 ID:sPv1hWa3
・テキストウォール ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/amuse/se240526.html

これは前述のB2HUSENと同様、壁紙に直接メモを埋め込む方式のソフトです。
そのため、メモリやリソースを消費しない利点もB2HUSENと同様です。
ただ、こちらは付箋と言うよりはむしろ画像と文字を合成するソフトのようですので、
付箋ソフトとしての評価は割愛します。

付箋送受信機能:なし
アラーム機能:なし
カレンダー:なし
直接入力:可能
リッチテキスト:使用不可
付箋背景色指定:あり
背景画像指定(スキン機能):なし
メモリ使用量:0KB(常駐の必要なし)
 ※「Hello, World」と書いた付箋1枚表示の場合を計測
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 19:24 ID:sPv1hWa3
・ぺたぺた ttp://www.wakusei.ne.jp/software/free/soft_1165.html

これは前述のPETA*2と同じソフトのようですね。
PETA*2のレビューは>>253をどうぞ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 20:03 ID:sPv1hWa3
・ぺたぺたメモ ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8192/a_pmemo.html

一般的に付箋のマネジメントはタスクトレイ内のアイコンで行ないますが、このソフトでは
Officeのそれのようなツールバーを使って付箋を作成したり、プログラムを終了したりできる
ことが特徴です。
タスクトレイにプログラムが入っているのが嫌なかた、あるいはMS-Office付属のツールバー型
インターフェースで付箋を使いたいかたは、お試しされることをおすすめします。

付箋送受信機能:なし
アラーム機能:なし
カレンダー:なし
直接入力:可能
リッチテキスト:使用不可
付箋背景色指定:あり
背景画像指定(スキン機能):なし
メモリ使用量:4016KB
 ※「Hello, World」と書いた付箋1枚表示の場合を計測
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 20:03 ID:sPv1hWa3
・ペタろう ttp://www.peta.gr.jp/

このソフトを使わせていただこうと思ったところ、ダウンロード時にユーザー情報を
要求されたため、ダウンロードをキャンセルしてしまいました。(^^;
これはどなたか使われているかたにレビューをお願いしたいです。
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 20:19 ID:6rNXyu1a
         (⌒⌒)
    ∧∧ ( ブッ )
   (・ω・` ) ノノ〜′
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノ''''ヽ__)
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 21:40 ID:sPv1hWa3
・透ける付箋紙ZMemo ttp://www7.big.or.jp/~hina/zidney/softlib/zmemo/
ttp://www.zmemo.net/

これは今までに使った中でもっとも楽しい付箋ソフトです。他のソフトが画面上に
付箋を貼る感覚だとするなら、これはデスクトップ上に絵を飾る感覚ですね。
付箋の下のデスクトップが透過するのが特徴で、付箋を表示したままアイコンの操作を
することも可能です。また、テーマを差し変えることにより、付箋の枠や右クリック
メニューの背景が変化したりもします。付箋の背景に画像を貼ることができ、さらに
アニメーションで雪を降らせたり、落ち葉を舞わせたりと言うことも可能です。
C言語風のスクリプト実行系を持っていて、簡単なプログラムを実行させることも特徴です。

メニューの階層が深く、操作系が複雑で直感的でないことがこのソフトの実用性を
損なっていますが、それさえも些細な欠点に思えてしまう楽しさを持つ付箋ソフトです。

付箋送受信機能:あり
アラーム機能:あり(スクリプト使用時)
カレンダー:あり
直接入力:可能
リッチテキスト:使用不可(ただしMML(HTMLのサブセット)により文字修飾が可能)
付箋背景色指定:あり
背景画像指定(スキン機能):なし
メモリ使用量:11944KB
 ※「Hello, World」と書いた付箋1枚表示の場合を計測
その他:テーマにより付箋のデザインを変更可能 C言語風のスクリプト実行環境を装備
Palmのデータのインポート機能 本体自動アップデート機能
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 21:41 ID:sPv1hWa3
・付箋ソフト ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA016796/soft.html

これは該当サイトが消滅しており、GOOGLE検索でもどのソフトか特定できなかったため、
レビューは行なえませんでした。


・付箋紙++ ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se226691.html

このソフトは、編集機能重視型のソフトと感じました。
縦書きにも対応しているようなのですが、これは筆者の環境のせいか、動作は確認できませんでした。
複数アカウントによる使用も問題ありません。
アラーム機能やネットワーク機能は特に必要ないが、文字修飾をしっかりしたエディタ付きで
使いたいかた向けの付箋ソフトです。

付箋送受信機能:なし
アラーム機能:なし
カレンダー:なし
直接入力:不可
リッチテキスト:使用可
付箋背景色指定:あり
背景画像指定(スキン機能):なし
メモリ使用量:4920KB
 ※「Hello, World」と書いた付箋1枚表示の場合を計測
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 21:41 ID:sPv1hWa3
・付箋紙ポイ ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se285262.html

下記のアウトラインプロセッサと併用することを前提とした付箋ソフトとのことです。
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/971030/n710304.html
これと組み合わせることによりSHIFTキーを押しながら書いた内容をDrag & Drop
することができます。
筆者の場合は別のエディタを使っているためにこの機能の恩恵は受けられませんでしたが、
リッチテキスト対応付箋として見た場合にも、素直な操作性と編集機能は快適です。
文字修飾は使いたいがメニューはシンプルなほうが良い、というかたにおすすめします。

付箋送受信機能:なし
アラーム機能:なし
カレンダー:なし
直接入力:不可
リッチテキスト:使用可
付箋背景色指定:あり
背景画像指定(スキン機能):なし
メモリ使用量:9168KB
 ※「Hello, World」と書いた付箋1枚表示の場合を計測
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 21:49 ID:6rNXyu1a
         (⌒⌒)
    ∧∧ ( ブッ )
   (・ω・` ) ノノ〜′
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノ''''ヽ__)
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 23:08 ID:LUjViDAs
あんた凄いね。よほどの暇人か超集中力あるのか。
こんな調子で他のジャンルにも進出したらソフト紹介サイトナンバー1だよ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 23:11 ID:eri+5loB
レジストリを使用するかどうかも調べたらさらに好感度UPする予感
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 23:36 ID:sPv1hWa3
一応これで確認できるものについてはレビュー終了です。

>>274
こういうものは調べていくうちについ面白くなって手段が目的化し、
調べることそれ自体にのめり込んでしまうんですよね。
でもさすがに平日に同じことをするのは無理ですし、集中力は3日も続きません。(^^;

>>275
さすがに最初からやり直すのはご勘弁を。(^^;
でも、これからもまた続けるとしたら、レジストリ使用のチェックはしてみたいですね。
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 23:59 ID:lYPMZ3qV
ATNotes 使用
B2HUSEN 未使用
CalcMemo 未使用
Clock Launcher 未使用
cMemo 未使用
DeskTopMemo 未使用
DesktopMemo95 未使用
HClock32時計+付箋 未使用
kahen32 未使用
Magic Notes インストール情報のみ?

>>276さんの代わりに調査中・・・
間違ってたらすいません
278276:03/10/20 00:00 ID:VZIo7Tqz
>>277
おお、素晴らしい。
ありがとうございます。m(_ _)m
279276:03/10/20 00:03 ID:VZIo7Tqz
とりあえずわかっている限りでは、ZMemoはレジストリ使用とのことです。(ドキュメントに書いてありました)
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 00:27 ID:olwq+zi8
>277

Q: Magic Notes インストール情報のみ?
A: インスト情報のみです
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 00:28 ID:yaOXD2/9
カラータグペーパー、レジストリ使用でっす。確認済み。
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 00:35 ID:ZSkKRidA
付箋ソフトって使ったことないなぁー。便利なのかな。
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 00:43 ID:VZIo7Tqz
>>282
いつのまにかデスクトップ上に「新規テキスト文書(n).txt」が5,6個できてしまう人なら
きっと便利に使えると思いますよ。
284277:03/10/20 00:46 ID:6kVYjExi
Notice 使用
PETA*2 未使用
PocketNote 未使用
PostNet 未使用
Stickies インストール情報と関連付けのみ使用?
TagPetan 未使用
カラータグペーパー 使用
シン覚え書き 使用
テキストウォール 未使用
ぺたぺた 未使用
ぺたぺたメモ 未使用
ペタろう 以前使用して使い難かったので調査せず(おそらく使用)
透ける付箋紙ZMemo 使用するらしい(ドキュメントより)
付箋紙++ 未使用
付箋紙ポイ 未使用 要VBランタイム

修正
kahen32 WINDOWSフォルダにiniファイル作成

レジストリを使用しているソフトが意外と少なかったですね
お疲れ様でした
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 00:47 ID:VZIo7Tqz
>>227
ありがとうございます。
おつかれさまでした。
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 00:49 ID:VZIo7Tqz
失礼、>>277さんでした。m(_ _)m
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 00:54 ID:ZSkKRidA
>>283
> >>282
> いつのまにかデスクトップ上に「新規テキスト文書(n).txt」が5,6個できてしまう人なら
> きっと便利に使えると思いますよ。
俺は、なんかそういうファイルがあるとすぐ削除してしまうタイプなんだよなぁーw
アイコンもあまり置いてないしw。でも使ってみようかなーー
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 00:56 ID:6kVYjExi
追加
ダメダメクリッパー 未使用
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 01:12 ID:VZIo7Tqz
>>287
それはちょっと付箋ソフトヘビーユーザーの資質には欠けるかもしれません。(^^;
でも、使ったうえで再発見があるかもしれないので、あえて使ってみるのもいいかもですね。

>>288
レビューのリストが漏れていました。スミマセン。
「ダメダメクリッパー」については明日使わせていただきます。
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 03:19 ID:yaOXD2/9
>>239
のB2HUSEN使ってみたんですが
カレンダーは、日付入力のインタフェースとしてあるだけで
デスクトップにカレンダーを表示するような機能はないみたいです。
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 06:45 ID:PwXpgPX5
         (⌒⌒)
    ∧∧ ( ブッ )
   (・ω・` ) ノノ〜′
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノ''''ヽ__)
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 08:06 ID:8txd7djN
onenoteかなりいまいち
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 22:25 ID:VZIo7Tqz
・ダメダメクリッパー http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se055238.html

このソフトの真髄は、付箋機能よりもむしろクリップボード制御と豊富なテキスト
加工機能という印象を受けました。にあると思います。
クリップボード内のテキストを規則に従って整形、履歴の取得、規則に従って
情報の切り出しなど、さまざまな加工をおこなうことが可能です。

付箋ソフトとして見た場合には、簡素で飾りのないシンプルな系統に含まれるものと
思います。機能を絞り込んであるため誤操作をしにくいと言うのは利点の一つです。
細かいところでは、付箋を剥がすときに対象の付箋の色が変わることが目を引きました。
誤って消してしまうのを防ぐ意味で有効な工夫です。

付箋送受信機能:なし
アラーム機能:なし
カレンダー:なし
直接入力:不可
リッチテキスト:使用不可
付箋背景色指定:あり
背景画像指定(スキン機能):なし
メモリ使用量:5536KB
 ※「Hello, World」と書いた付箋1枚表示の場合を計測
レジストリ使用:なし
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 22:30 ID:VZIo7Tqz
>>290
さきほど再確認しましたところ、ご指摘の通りでした。m(_ _)m
ご指摘ありがとうございました。
他にも何かありましたらお声がけをよろしくお願いします。


・内容の訂正 >>239
・B2HUSEN
(誤)カレンダー:あり -> カレンダー:なし
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 23:12 ID:olwq+zi8
Magic notes

補足

付箋送受信機能:あり
アラーム機能:あり
カレンダー:あり
直接入力:あり
リッチテキスト:使用不可
付箋背景色指定:あり
背景画像指定(スキン機能):
メモリ使用量:3600KB
 ※「Hello, World」と書いた付箋1枚表示の場合を計測
レジストリ使用:なし
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 19:17 ID:H7jCnhqz
         (⌒⌒)
    ∧∧ ( ブッ )
   (・ω・` ) ノノ〜′
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノ''''ヽ__)
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 20:58 ID:1wxZzsvK
Outlookのメモを付箋紙として表示できるソフトありませんか〜?
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 00:09 ID:zom20ndy
頼む。おならしないでくれ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 05:08 ID:AIppF/dg
         (⌒⌒)
    ∧∧ (>>298
   (・ω・` ) ノノ〜′
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノ''''ヽ__)
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 11:05 ID:LWxGI65l
         (⌒⌒)
    ∧∧ ( ブッ )
   (・ω・` ) ノノ〜′
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノ''''ヽ__)
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 09:56 ID:FhDkCTTs
         (⌒⌒)
    ∧∧ ( ブッ )
   (・ω・` ) ノノ〜′
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノ''''ヽ__)
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 10:18 ID:MfnV96M6
なにこのスレ・・・
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 10:21 ID:FhDkCTTs
         (⌒⌒)
    ∧∧ ( ブッ )
   (・ω・` ) ノノ〜′
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノ''''ヽ__)
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 11:00 ID:Wo4JrfCW
Magic Note 厨が暴れてるのか?
305::03/10/25 11:35 ID:iDgpIj8O
シン覚え書きアンインスコに再起動がいるのはいいが
唐突に再起動しないでくれ 
作業中だったんだよぅ。・゚・(ノД`)・゚・。

         (⌒⌒)
    ∧∧ ( ブッ )
   (・ω・` ) ノノ〜′
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノ''''ヽ__)
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 12:06 ID:tl6JTnds
カラータグペーパー軽くていいわ
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 12:20 ID:bMOviuEI
         (⌒⌒)
    ∧∧ ( ブッ )
   (・ω・` ) ノノ〜′
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノ''''ヽ__)
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 12:33 ID:qC8eupLP
kokuyo
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 08:53 ID:bwa6Iuwk
メモメモ+
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 23:16 ID:wekPc4cG
         (⌒⌒)
    ∧∧ ( ブッ )
   (・ω・` ) ノノ〜′
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノ''''ヽ__)
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 23:29 ID:Tg0tvO3P
リッチテキストで使いやすいのはコレ
Dema Post it light 2003 vers. 1.9.6
http://www.oibaf.com/pitlig.htm
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 01:56 ID:A6pnOroQ
昔売ってた3MのデジタルPostitのメモボードと同じような機能のある奴ないですか?
会社のPCは98SEなんで未だにPostit使ってるんですけど、自宅はXPなもんで。
3Mのサポートに電話したけど、もう開発してないし、旧版はNT系は駄目らしいんで。
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 04:13 ID:LJ/YGgbl
>>312
そのメモボードってのがどんな機能なのか言ってくれんと
私らはエスパーでも君のお母さんでもないのでわからん。
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 19:54 ID:vfRuYaeC
         (⌒⌒)
    ∧∧ ( ブッ )
   (・ω・` ) ノノ〜′
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノ''''ヽ__)
315312:03/10/29 20:02 ID:GmxvrbRp
あ、使ったことある人いないですか。

付箋紙ソフトって最小化するにしても、普通に貼るにしても
普通はデスクトップ上に付箋紙を貼るじゃないですか。
メモボードはその名のとおり、付箋を貼っておく板のような
仮置きや待避できるウィンドウを作るんですよ。

複数作る事が出来て、デスクトップ上の付箋を送ったり、
最初からメモボードに貼る事もできるんです。
付箋自体はアクティブな状態なので、タイマーとかの機能も
生きた状態で使えて、便利なんですけど。


>>313
エスパーや母親を期待してませんけど、使ったことある人が
一人二人はいるかなと思ったんですけどね。
316312:03/10/29 20:03 ID:GmxvrbRp
もちろん、使わないときはメモボードのウィンドウは閉じておけます。
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 20:14 ID:vfRuYaeC
         (⌒⌒)
    ∧∧ ( ブッ )
   (・ω・` ) ノノ〜′
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノ''''ヽ__)
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 20:55 ID:CvAiSg3m
>>312

ほれ、使え。その機能があるかどうかはしらんがなー。

http://www.3m.com/market/office/postit/com_prod/psnotes/index.html
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 23:11 ID:76emATss
とりあえず起動が高速なのどれですか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 23:15 ID:kpdn447Q
         (⌒⌒)
    ∧∧ ( ブッ )
   (・ω・` ) ノノ〜′
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノ''''ヽ__)
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 23:49 ID:OpvCbic9
>319

Magic note
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 12:07 ID:6XMnj9Wm
フォントをいじっても、stickiesのタイトルが化けるのは不可避ですか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 18:14 ID:D7WnygYV
         (⌒⌒)
    ∧∧ ( ブッ )
   (・ω・` ) ノノ〜′
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノ''''ヽ__)
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 19:14 ID:8CjthJS0
別に不可避じゃないよ。
リソースハッカーじゃだめだけど。
バイナリエディタでComic Sans MSというフォント指定部分を
MS UI Gothicとかに変えればいい。
必要ならパッチ作ってもいいけど。
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 20:01 ID:8CjthJS0
4.5b用
タイトルの文字化けを解消するだけパッチ
http://up.isp.2ch.net/up/82d71effa688.zip
326322:03/11/11 16:20 ID:DhncCBhZ
>>325
ぬぉ、言ってみるもんだ。マジ助かる。ありがとう!
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 18:15 ID:f3Yo440+
うう、ZMemoダウンロードできない。
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 19:06 ID:+EwLdHWj
>>327
で?
329M2:03/11/17 12:08 ID:gpyJ+dN/
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 09:56 ID:TqnomOxp
>>325
もう一度UPおねがい
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 09:30 ID:TjLKw9QD
Magic noteは、たしかに使い勝手がよいがフリーじゃないのが欠点。
その上、後如後如もないし・・・
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 14:06 ID:v8q2cqXL
あるぞ
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 14:38 ID:gqgo8W2B
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 22:59 ID:DcxmaCRa
何の4.5b用のパッチかわかんないけどキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 05:22 ID:NF0U+BBi
stickiesだろう。話の流れから行くと
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 10:06 ID:v4YukMAU
>331

試用期間後も普通に起動できるぞ
制限ないみたいだが?

(゚д゚)ウマー
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 10:53 ID:pYsrJjun
>>333
サンクス
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 00:17 ID:9Gr40HS3
MagicNotes

Enter the number of minutes the alarm will snooze.
Snooze

どうせ使わないとも思うが、これを訳すとしたらどう訳す?
下はそのまま「スヌーズ」とかで良いのか?分かりにくいよな。
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 00:58 ID:vnoXzYPS
>>338
警報を何分間保留するかを入力

ダメだ俺、才能無いな。鬱氏。
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 03:37 ID:cPZWd8wH
>>338
スヌーズの間隔を入力して下さい

スヌーズを知らないヤツもいるからどうかと思うが・・・。
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 13:39 ID:9Gr40HS3
だいたい日本の目覚ましのスヌーズみたいに1分毎に再度鳴らすようなことはないから、そこんとこ間違えられる恐れもあるしな
342331:03/11/30 13:55 ID:q9rsRGba
343331:03/11/30 13:57 ID:q9rsRGba
↑訂正 酷いアドレスになっている。
http://www.magicnotes.com/download.html
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 14:09 ID:fTjSB61o
Magic Notes厨の言葉を真に受けてはなりません。
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 13:01 ID:REc4TTdM
いらねートリビア
MagicNotesは待ってればそのうちに多国言語に対応する。(現バージョンでもダイアログは付いてる)
待てるヤツはそれを待ったほうが良い。
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 00:03 ID:KrBhurJv
TagPetan
スケジュールやネットワークなどに対応した多機能付箋紙ソフト
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/031129/n0311292.html

どう?
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 00:31 ID:Q3Bw150q
>346

magicnotes待ってます w
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 01:13 ID:I7wdMlnN
ププー日本語化スレの埋め立てご苦労
もまえは有効活用って言葉も知らんのか
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 01:26 ID:Q3Bw150q
>348
しらねーな。

それと、お前へのレスだぞ。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1068045777/143
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 01:36 ID:I7wdMlnN
そのスレは全く見てませんが何か?かちゅのログにも残ってねぇ
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 03:40 ID:I7wdMlnN
なんだ。人違いしといて謝りもなしか。


つーか2000だと動くがXPの環境だとパッチ後にエラー出るからこのパッチは公開できないな。
ププーは公開されることもないパッチを期待してるわけだ。
よく日本語化してるヤツのやる気を殺いで飄々としてられるな。
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 06:57 ID:xas0SF7U
>351
誰と会話してんだ?
メ欄に言い訳なんかいらないよ。

デフォで動いてパッチ当てるとxpの環境で動かなくなるのは
そのパッチのせいだろう?

>ププーは公開されることもないパッチを期待してるわけだ。
>よく日本語化してるヤツのやる気を殺いで飄々としてられるな。

言ってることが矛盾していないか?上と下の分で。

まぁどうでもいい。コテハン叩きはルール違反だ。
その馬鹿叩く前に貴様がルール守れ
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 11:07 ID:ZGPyBhYR
>>352
一応レスしとくが、両PCで同じバージョンを使用。
書き換えも成功しCRCも一致。W2kでは動いてXPでは動かない。(両方とも元の実行ファイルからパッチを当てて確認)
それでもパッチが悪いというならはっきりとした説明がほしいな。
こっちは再インストール等で一時的に登録情報が無効化されたりしてえらい手間取ってるんだよ。

最後2行が矛盾してるのはお前さんの行動。

コテハン叩きがルール違反だなんていつから決まったのかな。
つか既に名無しに戻ったんだろ?名無しに戻ったから叩かないでっつーほうが勝手。
叩かれたくなかったらある程度の常識は理解しろ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 11:49 ID:lRwkK8UZ
>>353
日本語化する前のアンパックしたファイルはXPでちゃんと動くの?
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 11:51 ID:ZL2jyhDz
もちろん。
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 12:02 ID:ZL2jyhDz
とりあえず間違った所がないか再確認とともに、XPの環境のほうでも書き換え中。
少ないほうだから楽だね。
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 17:47 ID:jAx2yEmB
TagPetanいいよ、使ってみようと思ってる ダンケ
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 20:55 ID:I7wdMlnN
>>354
2000で日本語化したファイル→XP...NG (2000ではOK)
XPで日本語化したファイル→2000...NG (XPではOK)
こんな感じだった。アヒャーリ

一応元のファイルを交換してやってみても問題ないし、MagicNotesが特殊とかでなくアンパックが上手くいってないだけかもな。
W32Dasmで見ると、アンパック直後のプログラムで「こいつは正常なWindowsのプログラムじゃないぜ」とか言ってくるし。さっき気付いたよ(;´Д`)

354心配してくれてありがとな
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 21:07 ID:KrBhurJv
>>357
結構いろいろ機能もあるし使いやすいよね
話題のmagicnotesとどの点が劣っていたり優っていたりするんだろ?
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 01:21 ID:2+5kD/3c
カラータグペーパーいいですね。
シンプルだけど、欲しい機能はそろってる。

海外製で Fast Note ってのもシンプルでいいです。
http://www.kt2k.com/software.php?id=5
少し機能が足りないかなって気もするけど。
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 06:12 ID:JsX3Bcy0
>353
>コテハン叩きがルール違反だなんていつから決まったのかな。

2ちゃんねるが出来た当時
厨房板と最悪板以外は固定叩きは禁止だよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 06:14 ID:JsX3Bcy0
>353
あなたの環境でエラーでてるだけじゃないの?
公開されていないものについて

>それでもパッチが悪いというならはっきりとした説明がほしいな。

とかいわれても困るだろう。

>コテハン叩きがルール違反だなんていつから決まったのかな。
>つか既に名無しに戻ったんだろ?名無しに戻ったから叩かないでっつーほうが勝手。
>叩かれたくなかったらある程度の常識は理解しろ。

救いようのない馬鹿だな。w
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 06:17 ID:JsX3Bcy0
>359
少なくとも見た目には負けれるなぁー。
あと、作者のサイト公開されてないのか?
今後の開発続くか心配

使った見た感じではスケジュールが弱い
メール機能がない

フリーではかなりいいんじゃないかと思う。
ただ、magicnotes使っている奴が日本語というだけで
乗り換える価値名ないな。
magicnotesに使われてる英語表記高校生レベルだし。
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 22:17 ID:NiJPVYTU
Atnotesの日本語ランゲージファイル落ちてこないんですけどなんで?
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 22:34 ID:92dtZGUO
>>363
確かに見た目は大切ですものね
納得ですなぁ
レスさんくす
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 07:46 ID:ctl4CXeI
皆は付箋ソフトに外見を求めるものなのか・・・。
俺は機能が最も重要で、他はどうでもいいと思うのだが・・・。
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 13:28 ID://sA3HbW
>366はデスクトップにショートカット山ほどおいてるタイプだな。 w
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 13:38 ID:Pkktg8Yi
機能求めるならランチャ使うだろ
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 14:36 ID:YAG/7n65
皆がどうかは知らんが、俺はどのソフトにも見栄えを求めるよ。
ま、人それぞれだとは思うが。
370366:03/12/04 15:47 ID:ctl4CXeI
>367
大当たりだよ(ワラ
今度整理しますわ・・・。

>368
確かに・・・。
付箋というのはそこそこ機能があればいいものなのかも・・・。
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 23:26 ID:fWts/knF
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 01:17 ID:0LCvlYvf
目が腐るな。
機能じゃなくてUIと見た目を今後はどうにかしてもらいたい。

俺それシェア代金分の料金をもらっても使いたくない
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 10:46 ID:eJX1fd0Q
ペタろうをXPで使っていますが、タスクトレーに常駐してくれません。
マニュアル起動もできません。
でも受け取れます。
だから、自分から送ることが出来ません。
先に相手から送ってもらってから送っています。

XPは動作対象外なのですけど、いまどきですか?

だれか解決方法知りませんか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 16:23 ID:r56fzd0P
magicnoteというの使ってみました。
かなり凄いけどシェアだから諦めた。
使用期限後起動できあら使い続けるけど。
これ日本語化は出来ないの?
予定は?
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 17:31 ID:6mouQiLz
とてもいい根性してますね。
日本語化をされていた職人さんがいらっしゃったことも、
自らが原因でその職人さんが止めてしまったことも知っているくせに・・・。
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 19:46 ID:Mlrk/Xgm
滑稽ですね
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 00:30 ID:1rWcElbY
ぺたっと君はどうよ?
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 12:42 ID:Js472yYc
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 16:24 ID:HUd55jeq
Tech-Pro Sticky Notes
http://www.tech-pro.co.uk/index.html

Sheer Notes
http://www.theabsolute.net/sware/#sheernotes

Stringy Notes
http://www.pico.demon.nl/stringynotes/

BlackHat Notes
http://blackhat.27south.com/

フリーで海外製のものを探してみた

Dema Post It Light
http://www.oibaf.com/pitlig.htm

NotesHolder lite
http://notes.aklabs.com/index.php

MoRUN.net Sticker Lite
http://www.morun.net/www/products/

付箋業界最強の3M社製ソフト
Post-it Software Notes Lite 3.0.1.1069
http://downloads-zdnet.com.com/3000-2351-10239500.html?tag=lst-0-1
公式で紹介してるページが見つからなかったのでZDNET

Free Sticky Notes
http://www.mazepath.com/home.html
日本語対応してない
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 01:10 ID:AiCx8PgO
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 13:13 ID:0ZBg8wRo
MagicNotesすげーな。
これシェアだけど、どういう制限あるの?
普通に日本語でも使えるし、これにしたいんだけど。
もちろん厨房だから金は払えない。
誰かレポートしてくれ
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 14:34 ID:iREZb09R
期限切れるまで制限なし
45日経ったらまったく使えなくなる
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 19:18 ID:0ZBg8wRo
>382
再インストしても45日以降は使えないのでしょうか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 12:29 ID:/mUM3zQB
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 05:55 ID:p2P0VNLb
MEMO*2に落ち着きました。
なんだかデスクトップに置いとくだけでマターリできちゃう。
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 15:28 ID:gzTpA+OS
Outlookのデータを自動的に付箋データとしてはりつけてくれるやつはありませんか?
CEだとあるみたいですが・・・。
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 21:13 ID:yicLInvj
MEMO*2ってどれ?
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 02:41 ID:KNmpAICG
>>387
めもめも。>>164はダウト。
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 17:01 ID:VzEfBIqs
>>386
samurizeのスクリプトであったな、そういうの。
今あるかどうかはわからんが。去年の今頃使ってた記憶がある。
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 17:28 ID:uII2jwvt
MagicNotes次回のバージョンアップで
日本語に対応するらしい
(言語ファイル対応になるかもっとか言っていた)
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 17:43 ID:sTKxisve
ずいぶんと都合のいい解釈をしたな
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 17:52 ID:uII2jwvt
>391
解釈じゃなくて要望のメール出してそれの返事がそうだったの。
まぁ、次回のメジャーバージョンアップ見てなよ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 22:06 ID:Saop/ykx
MagicNotes
仮に日本語化されたとしても、シェアじゃどうしょうもない。
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 22:39 ID:pzXgr1zh
>393
貧乏人ですか?大変ですね。
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 23:08 ID:Saop/ykx
>貧乏人ですか?
別に、?なんかいらない、きまってるだろう。
>大変ですね。
そうなんだ(W
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 23:21 ID:pzXgr1zh
>395
言ってることが矛盾してるな

┌────────────────────────────────
│393 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 03/12/16 22:06 ID:Saop/ykx
└────────────────────────────────

MagicNotes
仮に日本語化されたとしても、シェアじゃどうしょうもない。
---------------------
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 23:21 ID:pzXgr1zh
松尾整形邪魔だったYO
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 23:30 ID:7gpQMYe1
シェアの物をこのスレに書き込むなよ
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 23:30 ID:K6vX12P6
専用ブラウザのスキンそのままで書き込む香具師はうんこ
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 23:46 ID:pzXgr1zh
>398
>>394
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 07:34 ID:2OmYFqvv
>>396
漏れは>395ではないからあくまで予測を書き込むことになるが、
シュエアウェアではどうしようもないと言うのは、
MagicNotesごときにバカ高い金を払う必要性のないと思っている人が多数存在するということを示唆しているだけなのではないだろうか。
つまり、このスレに書き込まれても普及する可能性が低いと言う事。(デモ版は45日間しか動作しないし・・・)
普通の人間なら、他のフリーのソフトウェアで代用できるならばそちらを選ぶだろう。

あ・・・、君も行っている事が矛盾しているよ(藁 >381>383
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 07:35 ID:2OmYFqvv
○いっている
×行っている
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 07:49 ID:CkQYuOyp
>401
ちゃんと使ってるの?
俺の持っていたバージョンは45日制限なんかなかったよ。
機能云々に関してだけど、国産の便箋ソフトが糞杉。
機能は十分実用的なものもあるけど(シェアだけどね。w)
見た目がダサすぎ。話にならない
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 17:16 ID:EUgf0wKT
>>392
メール出す程度の英語は出来るんだな?
もし言語ファイル対応になっても日本語はこっちが作らなくちゃいけなくなったら自分で作ってな。
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 20:13 ID:S4AgkA30
>403
俺の使ったヴァージョンにはヘルプに起動日数制限についての記述があったが・・・。
だいいち機能制限無し+日数制限無しだなんてシェアウェアで有り得ない。
ならばあのような高い値段を提示するような事も無いだろう。
それから、このスレで紹介されている付箋ソフトは国産限定ではない。
海外製のフリーのソフトももちろん対象。
充分実用的な機能を持ち合わせている付箋ソフトはかなり紹介されているかと。

デザインについて、俺には実用性のある機能と引き換えに出来るほどのMagic Notesと他の付箋ソフトとの大きな差を感じられない。
君の感性が人並みはずれて繊細なんだろうけどね。(藁
406405:03/12/17 20:16 ID:S4AgkA30
それから、いつも君のレスは俺の望んでいるものと方向性がずれている。
>漏れは>395ではないからあくまで予測を書き込むことになるが、
>シュエアウェアではどうしようもないと言うのは、
>MagicNotesごときにバカ高い金を払う必要性のないと思っている人が多数存在するということを示唆しているだけなのではないだろうか。

という内容については否定しないということでおk?
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 20:47 ID:CkQYuOyp
>405
>だいいち機能制限無し+日数制限無しだなんてシェアウェアで有り得ない。

普通にありますが。 winrarその他多数

>君の感性が人並みはずれて繊細なんだろうけどね。(藁

間違いなくお前よりかは繊細だよ w
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 20:47 ID:CkQYuOyp
>406
30字でまとめて。
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 21:24 ID:QcYxskfI
>普通にありますが。 winrarその他多数
winrarは製作者側によると日付制限ありという話。(といっても普通に使えるが・・・
それから、使っていてあまり気付かないが一部機能制限があるとの事。
出来れば『その他多数』のその他を教えて欲しいものだね。

>間違いなくお前よりかは繊細だよ w
『お前より〜だ』という表現を使用するだけでさらにレスが厨らしさを増します。気をつけましょう。
見た目ばかり気にしている君に対しての皮肉のつもりで使ったんだが、俺より繊細な感覚を持っている君に気付いてもらえなかったとは残念(w
まぁ、人の意見に聴く耳を持たない上に、まったく的外れな指摘を返す君は繊細とはいえないな(藁

>30字でまとめて。
発言の意図がつかめないのだけれども・・・

最後に、
『このスレで紹介されている付箋ソフトは国産限定ではない。海外製のフリーのソフトももちろん対象である』
『充分実用的な機能を持ち合わせている付箋ソフトはかなり紹介されている』
『デザインについて、俺には実用性のある機能と引き換えに出来るほどのMagic Notesと他の付箋>ソフトとの大きな差を感じられない』
以上の点については否定しないということでおk?
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 21:33 ID:/8iJj6O/
もまえらシェアがどうのこうのという話をする前にスレタイ嫁
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 21:49 ID:ahxns4CI
あたしはシンプルなぺたっぐを使っています(・ω・`)
皆さんの中で最も評価が高いとされているフリーの付箋ソフトは何ですか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 11:06 ID:M/aDNKfS
俺には>>396の言うことが理解できない
どう考えても>>393

MagicNotesが日本語化されても貧乏だから料金払えない

わざわざ語尾に?を付けるまでもなく料金が払えないんだから
貧乏人に決まってるだろう。

って意味だと思うのだが。
矛盾してるか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 11:17 ID:Ucag7rUN
シェアウェアはスレ違いだってさ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 11:45 ID:M/aDNKfS
>>413
そだね、スレ汚しスマソ

>>411
評価高いっていうか、俺が使ってるのはカラータグペーパー。
詳細は>>262、ただしアラームはあると思う。
415409:03/12/18 15:28 ID:iEEMztjM
>410>413
スマソ、こんなヤツを相手にした時点で間違ってたわ・・・。
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 22:00 ID:j/uUcyeH
情報期待age
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 18:34 ID:zyUlUcSe
StickIt
http://www.singerscreations.com/Software.asp

内容の編集がまんどくさい
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 19:05 ID:dTUfJnOV
Note-It
http://www.veign.com/download_noteit.html

誰かこれ動く?漏れの環境でうごかねー
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 19:50 ID:FXtFTGIA
インデックスが何たらって出るな
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 01:42 ID:Etx3TB4V
これどうよ
A Note
http://a-note.sourceforge.net/

なかなかよさげに思うんだけど

421名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 02:16 ID:N5krRLIl
>>420
年明けまで待ってくれるなら俺が日本語化するよ
待てないなら他の香具師に
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 07:13 ID:Etx3TB4V
漏れは英語版でも使えるから他に希望者がいたら・・・
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 07:41 ID:N5krRLIl
んじゃマターリやるよ。良さげなのは支援しないとな。
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 13:03 ID:N5krRLIl
>>420
タイトルに日本語を設定すると、起動するごとにタイトル文字列が半分になっていく。
これは致命的で、最終的にノートが消える。
オプション内のデザインがずれている(これは日本語環境じゃ仕方ないのか?)

一応ある程度はロカライズできたが、英語メインじゃないとデータ消えるよ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 14:31 ID:YRTACN8X
MEMO*2、新規ページの挿入さえできれば完璧なのにな……
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 04:28 ID:Yx62GLHD
>>420
データベース機能は使えるな。サーバの反応もなかなか良い。
本文なら日本語も使えるから、それが主な使いみちになるかな?
427421:04/01/01 00:20 ID:a5JbTCeb
ttp://bbsac.s28.xrea.com/japloc/data/a_note_20j.zip
A Note日本語化パッチ
他の職人みたいにどんどん増やさんとな
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 00:45 ID:g11jaOZJ
>427
乙。かなりよさげですね。
magicnotes買っちゃったからしばらく併用して
出来たら移行します(涙。

見た目もあれに似てるね。
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 23:39 ID:zftTxYwt
君は買ってないだろ?(藁
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 01:15 ID:HdO53G22
>429
買ったよ。未成年の君と違って
無駄に使える鐘はあるから。
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 02:12 ID:ZuIL3Ert
何故未成年だと判断されたのですか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 02:23 ID:0QVlG7Ga
ププーはスルーでおながいします
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 16:06 ID:HdO53G22
>431
バカそうだから
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 21:19 ID:WB+vPfEu
>>276さんありがとう
レビュー参考にさせてもらいました。
たまに使う程度なので、軽そうなB2FUSEN試してみます。
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 22:58 ID:ElOQCy2m
軽そうって…
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 21:24 ID:E0NcrpT1
フリーの付箋ソフト探してます。
ポータブルHDDに入れて、どのPCに繋いでも
同様のデータが読み込めるようなのありませんか?
カラータグペーパーはデータフォルダが絶対パスで指定だったので不可、
タグペタンはネットワーク認識されるので、PCが変わった時点で
同じデータが読めなくなるので不可でした。
フォントサイズ変更と付箋サイズ変更ができれば尚いいんですが…。
437421:04/01/08 21:30 ID:UogtZ/RC
同様のデータって何よ
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 21:30 ID:UogtZ/RC
(;´Д`)421シラネ
439436:04/01/08 21:37 ID:E0NcrpT1
>437

×同様のデータが読み込める
○同じデータファイルが読み込める

でした。分かりにくくてすみません。
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 22:52 ID:UogtZ/RC
そのポータブルHDDにソフトをインストールすれば、たいていのソフトは大丈夫なんじゃないか
441436:04/01/08 23:15 ID:E0NcrpT1
>440
大丈夫じゃないみたいです…
絶対パスでフォルダを指定するタイプだと、ドライブの割り当てを各PCごとに
変更しなければならないので、できれば相対パス指定のものがいいんです。
それと、レジストリを使用するものはポータブルHDDにインストールしてあることすら
認識しない場合があるので、インストール/アンインストール不要のものが理想です。
あまりこういう使い方はしないんでしょうか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 16:23 ID:h1Zfa/I7
インポート・エクスポートならいろんな付箋ソフトに付いてるんじゃないかな。
起動・終了毎にインポートとエクスポートをやらんといかんのは面倒だが、ある程度は妥協したほうが良いと思われ。

付箋じゃないとダメなのん?
一応>>236-237全部調べてみれ。
レビューした人のレスは>>237-272にあって、>>277でレジストリ依存か分かる。
個人的にはCalcMemoが面白いと思う。メモの編集がちょっと手間に感じたが。
あとネットに繋げられるならA NoteのDBが使える。
443436:04/01/09 22:17 ID:Er79zb1P
>442
アドバイスありがとうございます。

いろいろ試してみた結果、どうやらタックメモ7に落ち着きそうです。
解凍直後にインストーラーが起動するんですが、
キャンセルしても問題なく使えるようです。
会社のPCではポータブルHDDはFを割りあてられ、
家のPCはGになるんですが、どちらのPCでも同じデータファイルが読めます。
メモチップというウィンドウから色を選んでからでないと付箋が作成できなかったり、
完全削除するのにプロパティからゴミ箱を選んで削除したりと、
ちょっと操作にクセがありますが、
リッチテキストやハイパーリンク等、望む機能は充分だと感じました。
>一応、3週間の試用期間を持ったシェアウェアですが、
>特に機能の制限は設けておりません。ご納得いただけるまでご試用いただけます。
という注意書きもあるので、他に使い勝手のいいものが見つかるまでは
試用してみようと思います。
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 23:18 ID:h1Zfa/I7
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 00:10 ID:nX+R5d+/
シェアウェア (500円)
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 21:52 ID:Sg9657Ug
このスレを読んでmagicnotesを使ってみました。
magicnotes ってフォントを日本語にしてもタイトルの文字化けませんか?
付箋作ったときはいいんですけど,magicnotesを終了してまた起動すると
化けるんですが・・・・
何か設定があるんでしょうか?
また,付箋を整列させるような機能はないんでしょうか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 22:53 ID:6lcU1X1s
再起動時の文字化け・・・諦めれ
付箋の整列・・・無い
絶賛してるのはププーだけだから。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 23:36 ID:E3mcKwEr
確かに何故magicnotesがスゴイと言われるのかわからない。
国産フリーの方が機能的によかったりしますが。
アイコンなどは好きだが・・・
国産は総じてアイコンがださかったり,インタフェースが洗練されていない。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 00:03 ID:kaj96fCV
>448
>確かに何故magicnotesがスゴイと言われるのかわからない。
>国産は総じてアイコンがださかったり,インタフェースが洗練されていない。

自分で回答しちゃってんじゃん w
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 17:35 ID:zfCOrqHk
付箋紙&スクラップブックで情報を管理しよう
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/01/15/fusenscrapbook.html
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 15:37 ID:ht6osngv
>>420
Noticeにしとけ。悪い事は言わないから
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 16:24 ID:0jq5Qzdn
余計な機能はいらないので
軽くて動作が安定している付箋ソフトを教えてください。
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 16:29 ID:ahOOIZyi
使い勝手とか外見は気にしないのか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 19:49 ID:ruQGflad
>>452
Notice
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 03:15 ID:GHwjxV1S
webページの内容を自動で貼り付けてくれる付箋ソフトはありませんか?
PostNetはいまいち・・・
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 07:53 ID:6KZR+EOV
>455
そんなことしたらブラウジングできなくなりますね。
457455:04/01/19 10:12 ID:GHwjxV1S
>>456
いや、グループで使ってる予定表を貼り付けたいんですよ。
それだけでいいんです。スクリプトとか使えば出来ますかね?
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 10:37 ID:esKjimxJ
そんなんならアクティブデスクトップつこたらええがな
459455:04/01/20 01:39 ID:5oTvs8/g
>>458
アクティブデスクトップはアイコンのタイトル文字が透過表示されないようになったりして、ちょっと・・・
機能的には言うことないんですが。

手動で貼り付けようかな
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 22:05 ID:+dphF0QO
A Note 洒落ててすごくいいぞ
とともに、

>>424 さんのいうとおり、再起動ごとにタイトルが徐々に短くなっていく・・・汗
もともとデスクトップにメモできればいいのでタイトルなんてつけないため
わたしにはたいしたもんだいじゃないので使ってみることにします

>>421さん
日本語化してくれてありがとう たすかりました
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 21:45 ID:pJumsyoD
スレ違いすいません。
ペタろうのレアキャラってどこかで手に入らないんですか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 22:21 ID:h4FHGW3K
付箋にアイコンを貼り付けられるフリーのソフトはありませんか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 23:39 ID:Op+KQrCc
>462
vectorか窓の社の最近に
紹介された分(過去一か月分)
にアイコンではないが、ファイルを挿入できるものがあった

ファイルのアイコンが付箋に表示されるというもの
ファイルの代わりにショートカット置けば目的は足せると思う
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 19:52 ID:yN0LTtOu

>461
ttp://www.peta.gr.jp/shared/htmlModule/getCharacter.php3?id=

「id=」の後ろに「 1 」から順に「 125 」まで入れてみそ!
抜けてる番号もあるけど・・・。

ちなみに 125 は「おさるでござる」でつ!


補足トリビア?
ペタろうのHPのQ&A にある「好きなときに「天使くん」を使うことはできませんか?」では
「できない」とあるが、ini ファイルをいじれば使う事ができる。

465名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 02:58 ID:kM9+cG6m
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 20:12 ID:5INX0kof
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 18:39 ID:acGbbXIG
シェアの付箋ソフトはどこ行きゃいいんですかね
メモメモ+の使い方でちょい質問あったんですが。
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 02:41 ID:CoKqDUtE
作者に聞けば?
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 13:29 ID:vuF+ALc0
暗記カードソフトスレ!!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1076126770/
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 12:32 ID:qpMZva95
背景を本当に透明に出来ないもんかね。
壁紙を写しこむんじゃなくてさ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 03:33 ID:/uWg+c0t
Desk top memoっていうのを使ってみた。
機能がシンプルでホントの付箋みたいに
気軽に張れて結構よさげ。
しかしちょっと重いような気もするが気のせいかな?
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 11:08 ID:/TaiD5qD
気のせい
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 00:12 ID:KMBm/hmE
PostNetを使ってるんですが、
常時最前面のチェックを入れているのに、
後ろに隠れたりしてしまうのですが。俺だけ?
使用OS:Windows XP Pro
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 08:17 ID:B8qe/Lhr
>473
「〜俺だけ?」とかいう厨な質問の仕方で答えが返ってくるとでも思うてか! この痴れ物が!!
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 11:48 ID:3qLcI2pT
>473
後ろに隠れることありますよね。
隠れないことも、もちろんあるけど。
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 17:24 ID:kLG8Wk+P
>>473
曖昧ですまんが、XP固有のバグだという話をどっかで読んだ。
他のソフトでも起きる。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 10:18 ID:WID5qt2n
TagPetan For VB5
http://www.miyake.no-ip.org/FreeSoft.asp
>付箋ソフトの定番を狙って作ったプログラムです。
>・ディスクトップ上に、フォント・前景色・背景色を指定してタグを貼り付けます。


>・ディスクトップ上に
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 04:00 ID:PuivXb0H
http://www.act-k.com/ のPETA*2 Ver.0.15を使ってる
貼って剥がすだけだから本当にシンプルで非常に良い
ちなみに最新版は文字が重なるから使ってない
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 00:32 ID:OmRmIc0b
DeskTopMemo ver1.40使ってます。
軽くてよいと思います。
整列機能がなにげによいです。
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 18:28 ID:uqiCg1HN
気に入るのを探しまくって、PostNetに決めたばかりです。
・ハイパーリンクが効く
・エディタを開かずに直接文字入力が可能
・タイトル付も任意で出来る で、私的には重宝してます。
481日本語化のひと:04/03/14 19:29 ID:Anhwp30R
A Noteでノートが消えまつた・・・
というか、データベースがおかしいような。
使ってる人少ないと思うけど、利用控えたほうがいいかと。

自分で作ってみたいな
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 20:56 ID:IKD9g7Wu
一番便利な付箋ソフトって林檎のスティッキーズだと思う
誰かwin版作ってくだちい
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 00:27 ID:jCJVihry
>482
あるよ
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 02:48 ID:5E6UnM4F
>483
どこに?
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 11:38 ID:J+kaYMCl
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 20:29 ID:Fe5ofE+k
設定した時間になったら音鳴らして知らせてくれる
フリーの付箋ソフトってありませんか?
487486:04/03/19 20:59 ID:Fe5ofE+k
全部+検索で解決しました・・・すいませんでした・・・
何で最初からやんなかったんだろ・・・
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 20:32 ID:NT7Oa8ka
この手のソフトは使いまくらなきゃ意味がない。
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 11:12 ID:G8wJkNrx
カラータグペーパーのライセンスコード教えて
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 00:51 ID:SK7KUKGQ
こんなソフトウェア〜から誘導されてきました
↓こういうものを捜しています
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1081239760/326

有りましたら教えていただけると幸いです
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 01:38 ID:emqsD7GC
>490
過去ログ読めば?
492490:04/04/11 05:43 ID:Og22A8pf
>>491 あいよー。キーのみで操作できそうなもの↓
■シン覚書
・要セットアップで挫折…せずに入れてみた
・キー設定変更(自由)でタスクトレイ右クリックメニューが出る。あとはグダグダ。
■TagPetan
・セットアップなし
・キー設定変更は「CTRL、ALT、SHIFT」+「F1〜F9」から選ぶ形。Fキー遠いよ_no 
■MEMO*2:
・セットアップなし
・フォーカスのみ自由設定、[新規CTRL+N]、[削除CTRL+W]、[前ページCTRL+SHIFT+TAB]
 [次ページCTRL+TAB]、[タイトル編集CTRL+ENTER]
・付箋というよりメモ帳
■紙
・要セットアップ
・ショートカットいっぱい
・ネトからメモするのに役に立つが、すでに付箋ではなくなってる。
■Moonlight(コマンド型ランチャ)+XYZZY(エディタ)
・どちらもセットアップなし
・ショートカットいっぱい、もうこれでもいいか

予定を書いて置く→>>4
予定以外の覚え書きメモとして使う→MEMO*2、紙
493紙ユーザー:04/04/11 06:12 ID:1Kx7Awll
>>492
他は知らんが紙はレジストリ使うぞ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 10:29 ID:jQma2cLn

\     MagicNotesの日本語に対応まだぁぁぁぁああああああ!!?    ♪   ♪   ♪
  \   \  \    マチクタビレーーーー♭   ♪     ♪  /      / ♪   
    \  \ ドコドコ   ーーーータァーーーー♯           /♪    /♪
   ☆  \ \ ドムドム     ーーーーァーーーーアーーー♪♪♪     /    ♪    ♪
     ♪    ∧ ∧ダダダダ!        ♪     ∧ ∧     ∧ ∧     ∧∧
 ♪    ∧ ∧(゚∀゚*)  ドシャーン! ♪ オラオラッ!!  (゚∀゚ )∧ ∧(゚∀゚ )∧ ∧(゚∀゚ ) ♪ 
      (゚∀゚*)∧ ∧ =≡= ∧_∧ シャン  ☆∧ ∧(゚∀゚ )∧ ∧(゚∀゚ )∧ ∧
    ♪ ∧ ∧(゚∀゚*)   / 〃(・∀・ #) シャンシャン(゚∀゚ )∧ ∧(゚∀゚ )∧ ∧ (゚∀゚ )♪
─♪──(゚∀゚*)| U 〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ| U(゚∀゚ )| U(゚∀゚ ) | U
        |  U. |  |  ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||    |  | |  U. |   || U.   |   |〜♪
  ♪    |  |  U U.  || ΣΣ  .|:::|∪〓   ||    U U  |  | U U |  |   U U ♪ ♪
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 20:14 ID:BLMOKr0/
ププー久しぶり
MagicNotesノート消えてから使ってないな
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 11:19 ID:odLUUs4h
保守&あげ
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 00:50 ID:BswkLdw9
保守揚げ
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 02:16 ID:hrBEYsts
保守するには「あげ」なきゃとか思っているヤツがいまだに後を絶たないな
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 02:49 ID:P9p7JN4f
保守のついでにageてると、なぜ考えない
それとも>>498は最近そのことを知ったのでうれしいのか
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 03:25 ID:hrBEYsts
保守のついでにage?
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 14:22 ID:SZk3FFxZ
保守のついでに上げるとこのスレを知らなかった人が発見して役立つこともある。
逆に変な奴に見つかって荒されることもある。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 14:36 ID:o9gZxghR
>>501
と言いつつ上げてるんだね。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 19:07 ID:5xa3iubs
('A`)アホクサ
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 18:38 ID:8ZncU74d
B2付箋みたいに 常駐しないタイプのって何があります?
一応全部 しらべたつもりなんだけど・・・
常駐させずに付箋は壁紙に埋め込みたいんです。。。
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 18:57 ID:9TEYWflK
>>504
B2付箋のどこがだめなのか書けよ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 19:14 ID:8ZncU74d
開発が停止してる所。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 08:39 ID:7BolNy83
>>498 のデスクトップには「保守忘れるな!」の付箋紙が張ってある
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 13:17 ID:ettMd5Mt
>>494
マダーって騒ぐくらいなら自分でやればいいのにw
AAいてないで。
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 15:37 ID:U1BM2qzV
フリー付箋ソフト「カラータグペーパー」を使用している者です。
現在ホームページが消失している様で、フリー登録出来ない状態です(ノ_・。)
どなたかライセンス番号教えてください。
よろしくお願いします。
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 15:55 ID:tEdwTGgT
>>509
qあwせdrftgyふじこl
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 14:45 ID:ywysmW1F
qあwせdrftgyふじこlp;@:「」
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 21:22 ID:yzDmHOaf
>>325 >>333でアップされてたstickies4.5b用タイトル文字化けパッチ
持っている方もう一度アップしてもらえないでしょうか?
タイトルバーのシェード機能気に入ってるのでよろしくお願いします
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 20:23 ID:VUDA/vTz
514おかいものさん:04/06/02 23:06 ID:TIyj/VaJ
postnet使用中ですが、PC起動時に自動的に起動常駐してくれないのですが、
どこかに設定があるのでしょうか?
私なりには探したのですが該当の設定は見当たりませんし、
自動起動してくれません。
しかも設定しても次回起動時に設定がおかしくなっています(泣
どなたかわかる方がいらっしゃいましたら教えていただければ感謝感激雨霰です。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 02:35 ID:1DdmmR/Z
  

    むり
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 02:24 ID:TZOHx1Jd
>>514
スタートアップで駄目なの?
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 09:05 ID:U/jSMrC5
ホッシュ
518早川健:04/06/20 11:36 ID:YdShthkR
動画のスクリーンショットがとれるソフトをご存知でしたら教えていただけませんでしょうか。
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 12:41 ID:Hz2peCTp
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 12:22 ID:2V8LZxNB
今はPostNet使ってる。
なんでかっつーと、他の付箋試した時に、Winがあぼーんすると、
貼ってあった付箋も一緒にあぼーんしたからで、
PostNetはその点大丈夫だった。
他にWinと心中しない付箋ってある?
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 17:05 ID:7kZuw1uG
>>520
俺もPostNetだ。
理由は貴方と同じ。あとホットキーの割り当ても一通りできるから満足してるかなあ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 18:51 ID:wn+ZA5cb
>>520-521
メモリ喰い杉>>255
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 20:46 ID:TLGxcKDQ
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 23:12 ID:vUWTfbkP
>>522
sPv1hWa3氏のレビューだけ読むとメモリー喰ってるように見えるが、
10個以上実際検証してみたけど、どれも似たり寄ったりだったぞ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 09:38 ID:2Rre2uaq
B2付箋(・∀・)
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 14:41 ID:0BcuL31B
>>522

まぁまぁ、9MBくらいでガタガタゆーな。
物理メモリの100分の1以下じゃないか。

まぁ、486DX2 メモリ32MB なんて骨董品を使ってる522には
死活問題かもしれんが。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 23:51 ID:QHcwnpPv
>>526 作者タソ宣伝乙であります
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 22:24 ID:j5jqOngk
で一番いいのどれ?
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 22:31 ID:wH8oR6Or
すみやヵに死ね
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 02:54 ID:LAZFyXJ9
自作の付箋ソフト使ってるんだけどさ
既存のソフトにないぶっ飛んだ発想があったらおせーてよ
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 12:26 ID:F+7YcFxS
>>530
電源入れなくても表示できる。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 14:13 ID:W6qZxcMN
>>530
音楽付箋。
音楽ファイルを指定して付箋作成。曲名などのタグだけが帯状に表示された付箋が貼られる。(表示文字数指定可能)
その付箋の上にカーソルを持って行くと自動的に音楽ファイルが再生される。(外部プレイヤーの指定可能)
同様のアイデアに動画付箋もある。

カウントダウン付箋。
その付箋に「いつまでにこの作業を終えるのか」という時間を指定する。
すると一日ごとに付箋の色がだんだん変わって行って(読みづらくなるので縁取りの色を変えるのも良いかも)最後の一日には真っ赤になる。
最後の一日はソフト起動時にその付箋が自動的にポップアップする(設定でOFFにできる)
その日が過ぎると自動的に剥がす(設定でOFFにできる)
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 14:18 ID:W6qZxcMN
付箋の整理。
付箋をピタッとくっつけて並べる事ができる。
日付順、内容の頭文字順での並び替えが可能。

カレンダー付箋。
あらかじめ今後の予定を登録しておくと、一週間(設定で日数の指定可能)の予定を自動で付箋にして並べてくれる。
その日が過ぎたら自動的に剥がされる。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 16:49 ID:CQTvWdX4
age
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 00:05 ID:VoX2en7t
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 02:26 ID:1GI0RN2D
>>535
グロ画像
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 00:02 ID:aJ2pHLLJ
>>535
>リトルウィッチのマスコットキャラクター『リトこ』が、付箋紙としてあなたのデスクトップに常駐します。

いらん。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 15:09 ID:c0cKC6Pi
ちょっと趣旨が違うけど、@付箋紙
メールを受信して付箋紙にしてくれる
スポンサーサイトが出てくるんで、厳密にはフリーじゃないよね

ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/040825/n0408254.html
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 05:51 ID:o1se9N4C
MEMO*2が地味にバージョンアップしているみたいです。
更新内容は、Skin機能とバグ取り。
ttp://www.act-k.com/archives/2004/07/post_9.html


Skinフォルダにゴミが入っているのが、マジでお茶目。
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 19:34 ID:YRmtLs82
>>539
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 19:44 ID:YRmtLs82
スキン簡単にカスタマイズできるな、作者さんGJ!
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 17:10 ID:5kiWgw8o
>>539
長文(20kb弱)のテキストを読み込ませた時、
サイドバーで一番下まで読めないのは直ってないみたいだね。

固定の行数までしか対応していないのかな?
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 10:59 ID:+7RNm2sl
MEMO*2更新の模様。

ファイル一覧機能がようやく付いた・・・。
ただ、あくまでもベータ版で、表示中は本体を操作したりできないし、
本体のようにSkinが適用できたりもしない。

なお、このスレは見ていないらしく、今回もThume.db付きという、お茶目な仕様だ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 17:14:18 ID:hfG26sPS
欲張りめもぺったん
ttp://www.co-en.com/memop/index.html

これはどうなん?
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 23:52:42 ID:dd+ak1H4
stickies使い始めたんですがタイトルバー文字化け対策パッチupおねがいします。
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 20:03:37 ID:V8BbGa+8
547545:04/09/28 22:11:34 ID:NGVeVq+5
ありがとうございます!!
助かりました!
548ぴのこ:04/09/29 00:52:52 ID:74QM1fLX
このスレは良スレでしゅ(^▽^)
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 01:53:38 ID:L1xPdpdR
A Note Ver3.3 出てました。
http://a-note.sourceforge.net/

あと普通の付箋ソフトとちょっと違うけど。
付箋機能のあるMEMOソフト
SEPATA
http://www.sepata.com/about/index.html
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 14:53:34 ID:OZNhRVJS
スケジューラと一体化していて
予定の日時の5時間前とか一日前になると
ポッと付箋が現れるようなソフトはないですか?
常時全ての付箋を表示されておくだけって芸がないよね。
付箋ごとに常時表示とかスケジューラ連動とか選択できればなおいい。

と、質問と要望を書いてしまった・・・
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 15:53:43 ID:UL2RRAx1
>550
それイイネ!!ホスィ
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 16:36:26 ID:gmk1HS0U
付箋紙21は完全フリーで使ってても時々NISで危険な通信を行ってるとして
通信ブロックを促される。作者の性格がかなり歪んでるのだろう。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 17:20:38 ID:9ZQzgvuG
stickiesでいいです。色々試したが俺にはこれでいい。
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 22:57:44 ID:ZrjXrBUx
>>550
なら、ポップアップで知らせる類のスケジューラー使えば良いんじゃないの?
↓とか。
ttp://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw4/pw004753.html
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 23:50:44 ID:HYQenE0x
A Note のダウソページに逝ったら
Spybotが反応したぞ
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 03:02:23 ID:H14u1o62
>>555
Ad-Watch+SpybotResidentで無反応だたーよ。
つかSourceforgeやん。
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 09:01:34 ID:b2/vzCeb
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 09:12:55 ID:b2/vzCeb
>>557の「TagPetan」使ってみたらなかなか良い。
表示の日時設定できるし、同時にアラームもならせる
削除スケジュールも設定できて
私が欲しかった付箋の機能が備えられていていい!
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 09:13:35 ID:b2/vzCeb
自演と言うか、自感想ですので、無駄なつっこみいらんよ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 10:06:20 ID:Q6cMNf+R
前に何度か出てきているが、俺もずっとDeskTopMemo使ってる。
「紙」や「ScheduleWatcher」も使っているのだが、これで付箋紙の代用はキツイ
結局、DeskTopMemoも併用してしまうんだよなぁ。
軽いし、必要十分の機能。特にPCの枠に付箋張ってる人にはお勧め。
95用ってのが唯一の欠点だがXPでも問題なく使えてる(タスクバーのアイコンが変なのを除けば)
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 16:57:55 ID:pgQs96xg
>>559
言い訳乙w
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 00:16:53 ID:Jq7sTLv3
作者乙。w
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 01:21:24 ID:7eTEiB67
IP変わってID変わったつもりが変わってなくて自演がばれちゃって
言い訳する香具師ってみっともないね。黙ってたらめったに気づかれないのに。
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 01:25:20 ID:hLndOl93
TagPetanは微妙だな。多機能なのが好きな人はいいんだろうが。
俺はstickiesでいい。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 09:06:21 ID:QSuhBPx1
電波だな
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 17:45:51 ID:AEOKWmCk
>>549
4.0キテル
567ぴのこ:04/10/03 20:58:44 ID:98iR1co/
リソースを食う付箋ソフトはだめぽでしゅ(^▽^)
windows95osr2にとっては致命的なのでしゅ(^▽^)
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 01:45:48 ID:l79ptLyh
スレを立てた人や、kX2ieuLjはおそらくPostNetの作者であろう。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 02:47:25 ID:v1h7E0x1
>>567
どっちかっていうと藻前が馬太目 ぽ..._〆(゚▽゚*)
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:47:44 ID:osTkY2kx
>>23
シン覚え書が開発再開ってホントですか???
571ぴのこ:04/10/05 03:10:41 ID:FZVac2Js
>>569
おまえアホ(^▽^)
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 10:25:17 ID:Vpw2PaO1
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 07:53:31 ID:nf/4XSaK
>>545
が消えてるんですけど、どなたかお願いできないでしょうか・・・・
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 11:59:29 ID:mXms2I1Q
>>573
アップローダくらい用意してください
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 22:35:54 ID:v6qG77C2
>>573
バイナリエディタでComic Sans MSを探して
MS UI Gothicかなんかに書き換えるだけでいいんじゃなかったっけ。
やってみれば?

ところで本家でDLできるスキン、
なんかズレてないか(´・ω・`)?
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 00:24:18 ID:XBvsYxMO
>Title bar font now taken from Windows

今月中に出る予定の次バージョンは
タイトルのフォントをシステムから取得するみたいだから、それまで待つとか。
577573:04/10/08 02:51:15 ID:rt2ddAro
>>575
だうもありがd
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 02:49:17 ID:BKuJNKaR
stickiesを使い始めました。
タイトル日本語化パッチが必要なので、持っている人がいたらUPしてください。おねがいします。
http://cgi.f48.aaacafe.ne.jp/~rakuten/joyful/joyful.cgi
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 08:33:09 ID:5ht20+sD
PostNetをDLして試してる所ですが、なかなか気に入ってます。
Webの貼り付けもできるんですね。

ただ気になったのがデータの保存。
ヘルプファイルを読むとPNET.INI がユーザーデータ保存ファイル(自動作成) となってますが、
画像貼り付けても全然ファイルサイズが大きくならず・・・
見合ったサイズのファイルと言えばcacheフォルダ内のpostnet0.datでしょうか?

使用中の方でデータバックアップをどうしているか御教示いただければ幸いです。
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 14:02:06 ID:93l9qfgX
>>578
http://f48.aaacafe.ne.jp/~rakuten/joyful/img/9.zip

アップできてんだかわかんない
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 14:34:16 ID:Y4bJuIGg
>>580
578じゃないんだが、俺もほしいんだよな。。。
リンクたどったけど、アクセス権無いってエラーでた・・・誰かお願いします。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 14:53:19 ID:93l9qfgX
http://49uper.com:8080/html/img-s/15009.zip
やはり 578 のうぷろだが問題だったか
583581:04/10/10 15:32:07 ID:CAz8Rkdk
>>582
thx
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 15:46:18 ID:e2JYX7Yw
>>582
乙。横から貰った。
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 02:04:39 ID:maa48fzw
tp://www3.tok2.com/home2/itatisan/cgi-bin/src/itachi1989.zip
A Note 4.01j
第三者のビルドに不安を感じる人は、rcファイルを有効に使ってください。
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 07:55:21 ID:ce0SV6/Y
PostNetがこのスレで評判良いみたいだから使ってみたが、とんでもないな。
・枠を縮めてまた伸ばすと文字が消える
・最後に作った付箋が、再起動後、画面中心に表示される
・オプション設定からスタートアップに登録後、削除したら、スタートアップフォルダがデスクトップに移動…
俺だけか? 機能とか軽さとか見た目は良いと思うが他のに移行する。
587586:04/10/12 09:16:53 ID:RSW1vmWp
PostNetについて
3番目はスタートメニューを確認したときに、
デスクトップに誤ってドロップしてしまった可能性が高い。
すまん。吊る。
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 20:25:54 ID:b9T3YgQF
ArtTips同梱の付箋が軽くて良い
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 01:05:34 ID:0chjFt5q
TagPetanからStickiesに変えました。
やっぱ(・∀・)イイ!! これですね。
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 22:25:49 ID:ff6ol/bc
ClipNoteって出てたっけ?個人的には結構お気に入り。
ただ半透明にした時に少し表示が欠けるんだよなぁ。。。
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/personal/se332448.html
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 07:49:00 ID:UABgjf2J
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 08:38:58 ID:mSzdDgkM
Stickies 5.0a
http://www.zhornsoftware.co.uk/stickies/
付箋のタイトル部分が文字化けしなくなった。(一応XPで確認)

変更点:
リッチテキストサポート
palmOSサポート、MAPIサポート等々
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 09:20:28 ID:w8/fR9R9
>>592
2年ぶりの更新くらいじゃないのか?ともかく嬉しいことだ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 18:30:00 ID:j+/6lUHY
Stickies5.0aって、
4.5aのlanguage.dllで、そのまま使えてるの?
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 19:19:05 ID:+5O0ZqMn
なにげによさげなStickiesをインスコしようと思ったんだけど
英語が読めない… orz

Preferences

Associate .sti files with Stickies

Install global keyboard hook
(also allows all windows to bring themselves to the foreground)
なんて書いてあるの?ヽ(;´Д`)ノ
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 19:25:10 ID:oz/LCBNj
Excite翻訳を使うとかさ・・・その程度の英語も読めないなら、インストールしても使えないと思うよ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 20:46:49 ID:6vSkIGHz
直訳じゃなく、意味がわからんのだろ。
漏れは、使ってないのでわからん。
誰か、ちゃんと教えてやれよ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 12:08:22 ID:uCduS9nc
なんとなく設定画面でのメッセージっぽいけど
Stickies全く使った事の無いおいちゃんが適当に訳してみる

Preferencesは設定。読む読めない以前に辞書くらい引け

Associate .sti files with Stickiesは、多分Stickies用の.stiファイル作るんでそ
.stiが何かはしらんが、テンプレファイルみたいなもん?

Install global keyboard hook
(also allows all windows to bring themselves to the foreground)
多分、付箋をホットキーあたりで一発最前面表示する様に、
なんかキーボードフックする様なアプリでも入れさせるんかな?

まあなんだ、英語が読めないんじゃなくて、読む気がしてないっちゅーのはわかった
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 15:39:30 ID:kj6hxkMi
ファイルを作るんじゃなくて関連付けだぞ・・・って釣られたのか?
辞書くらい引け
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 18:53:32 ID:M00/pB48
だからExcite翻訳を使えって…と言いながら600ゲト―!
ttp://www.excite.co.jp/world/english/
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 19:59:16 ID:I8jClVnL
優先権
スティッキーズに.stiファイルを関連させます。
グローバルキーボード・ホック(さらにウィンドウが
すべて前景にそれら自身をもたらすことを可能にする)を
インストールします。

わけわからん…ヽ(;´Д`)ノ
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:05:01 ID:kj6hxkMi
頭固すぎ
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:18:33 ID:Oy4sT0Rd
リア厨相手に言わないで…ヽ(;´Д`)ノ
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 02:07:32 ID:optNTDo6
リア厨に2ちゃんねるへアクセスさせないで…ヽ(;´Д`)ノ

というか、リア厨だからこそ努力すべきだ。
RIR6という偉大な先達は、伝説的な厨房として(ry
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 03:07:32 ID:A8cQalTc
スティッキー厨ども
ちゃんと教えたれや
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 06:05:22 ID:IALAJILE
スティッキー厨は、糞レスしか出来ないの?
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 06:45:32 ID:y14Fy2eT
そうだよな。スティッキー厨に憧れているカスは死ねばいい。
よって、Stickiesに関する厨臭い質問・解答は禁止な。
英語が読めないとかは特に。
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 08:31:23 ID:Gxv0o6Uv
あげ
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 12:10:51 ID:ivD4MoqW
朝から馬鹿な事を・・・・
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 12:44:47 ID:3WXM/hrf
おまいら、なんでスティッキーを使ってるのだ?
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 13:03:19 ID:zQBkxir1
スティッキィーが一番素敵だから
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 13:40:15 ID:4KZHWvhk
軽くて必要十分でグローバルホットキーで呼び出せるから。
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 17:24:14 ID:TR7oNeCa
MagicNotesを買えない貧乏人がStickiesを使う
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 17:35:03 ID:CmyOCncm
>>613
インストして見た<Magic Notes
なるほど確かにそんな感じもあると思ったよ。
でも、俺の使用用途じゃここまではいらないw
多機能で軽くていいと思ったが。

stickiesでいいやw
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 18:28:26 ID:3WXM/hrf
>>612
どれか一つのスティッキーの付箋を選んだら、全部の付箋が最前面にくるのは気にならないのか?
おれはそれが嫌でシン覚え書きを使っている
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 20:57:56 ID:8ximJzNi
>>585
A Note 4.2.1 が出てます。
http://a-note.sourceforge.net/history.html

・バックアップサポート追加。A Note 起動時に付箋がバックアップフォルダに保存される。
・タイトルのキャラクターセットが変更可能に。(shift_jis 等に変更できる)
・ユニコードサポート追加。
・(ユニコードサポートのため)プロジェクトを Visual Studio 7 に変更。
・言語ファイルによるメニュー等の翻訳
等々
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 21:15:08 ID:9LJO8G8n
>>616
うおぉぉ言語ファイル(*´Д`)
charset選べることに感動

しかしタイトルの問題直ってない
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 23:26:44 ID:ansDLgvK
ttp://www3.tok2.com/home2/itatisan/cgi-bin/src/itachi2078.zip
即席言語ファイル(A Note4.2.1)
DB周りとかが不安定 & タイトルへの日本語は使えず。(ユニコード版でも確認)
Charsetの設定は保存されないようで、実際に反映されているのかも不明。

ホットキーも使えない。(かなりいい加減なつくり)
というか、「ホットキー」の設定はあっても「何に使うか」が分からないんだよな・・・
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 23:56:26 ID:1vPZrxuS
>>615
あんまり気にならない。
ただ大量に張りつける人は確かに気になるかもしれないな。
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 08:57:56 ID:wKK/d/6s
Stickiesの書き込みログって何処に残されるの?
Loggingの設定をAll Activityにしてるんだが、ログが残ってる形跡がないんだが・・・
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 22:06:37 ID:TZLwcRwv
>>616
Downloadにsf直リンって何とかならないのかね・・・
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 02:32:59 ID:vH/IDRZw
>>618
乙です。まだまだ不安定だけど、更新頻度高いからこれ使おうかな・・
バックアップサポート追加機能ってDBへのアップロードダウンロードのこと
なんでしょうか?
あと、ホットキーについては、とりあえず新規付箋の作成に使えるようです。
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 02:38:17 ID:Uj4MJRk6
C:\Documents and Settings\(User)\Application Data\A Note
ここにノートや設定が保存され、バックアップも作られる。(9x/MEは知らね)
復元したい時はここのをインポートすれば良いんじゃないかな。
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 20:58:55 ID:T3kn2+ID
A noteのslide right、カッコイイね。暫く使ってみることにする。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 03:04:57 ID:6LkCJ/En
どなたか「シン覚え書」の v2.30 以前のものを持っていらっしゃいませんか?
v2.30 が私のPCで開けないもので、もしあれば欲しいのですが。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 04:06:49 ID:01yGrgHF
>>625
ver222aなら持ってるけど。どこにうpすりゃええかね。
627びーうぃず:04/11/22 00:36:09 ID:V9v+oAch
http://finiteloop.org/~btaylor/software/stickies/
いきなりすいません。これ前から使いたかったんですけど、
タグをメールしようとするとエラーが出ちゃいます。
わかるかたいませんか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 18:24:32 ID:icVjQm4c
Stickiesの他の国の言語DLL公開されたわけだが、
昔のDLLと今のDLLを掛け合わせて5.0に対応した日本語DLLを作るやつはいないか
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 19:28:25 ID:s9ldblrM
>>628
いないだろそんな暇人
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 18:05:54 ID:DA2laDBQ
>>628
日本語DLL 配布してる人に頼めばよいのでは?

デジタル界のマーサ・スチュワート(?)に紹介されたので、
米国からのStickies 公式サイトへのアクセスやメールが激増したらしいね。
http://www.komando.com/about_kim_bio.asp
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 14:01:16 ID:MdwT2hA8
ネタが無いな
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 10:27:48 ID:X99GJZX8
Stickiesでノートに振り分けられる日付が滅茶苦茶なのは俺だけか
今日は2004年29月15日らしい。
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 17:05:37 ID:YnBuvi5z
>>632
Ver5.0aですが同じくなりました(タイトルバーのところですよね)。
自分の環境では月のところに時刻の分が来てしまうみたいです。
(例えば今が2004年12月15日 03:45なら03:45 2004年45月15日と表示)
自分で日本語化したからなったのかとも思ったのですが、英語版でも
なるし、Ctrl+Kなら問題ないんですけどね。
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 00:37:27 ID:RxbbD+Zt
5.0a日本語化でてるね
635名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 01:23:30 ID:D1cqVCX/
Sticky Notes
http://www.codeproject.com/wtl/stickynotes.asp

何気なくWTLのコード物色してたら見つけた。
機能はシンプルだけど何せソースがあるから分かるやつなら色々いじれそう。
まぁ、いじるならA Noteのほうがいいかもしれんが。
636名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:59:41 ID:yn9o3YoC
A Note 4.2.1 文字化け対策(タイトルの損失とメニューの文字化け)

(通常版) ttp://www3.tok2.com/home2/itatisan/cgi-bin/src/itachi3039.7z
(Unicode版) ttp://www3.tok2.com/home2/itatisan/cgi-bin/src/itachi3040.7z
pass: [a note]

アホな英語でバグ報告してみたから、暫くしたら直ってるかもしれない。
637名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 11:28:31 ID:b05mO3HW
>>636
GJ
638名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 08:27:36 ID:ocYbze4Z
あれ、zmemo.define.jp おちてね?
639名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 01:17:44 ID:YW+osWCY
のおおおおおおおおお
640名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 01:18:14 ID:YW+osWCY
641名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 10:30:55 ID:KK0e+0YI
>>618
>>636
今日からA NOTE使い始めますた。
ぜひ使いたいので再うpキボン!
642名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 19:12:01 ID:Qf8p3kmd
>>641
ttp://uploader.cgiall.net/upload.cgi?mode=dl&file=456
DLKey: [A Note 4]
zip展開後、7z展開する必要があります。面倒でスマソ
Unicode版を使ってる人には>>636から多少変化してることを知らせときます。
通常版は変わりありません。

2月半ば、ほんの半月ばかり時間が空くので、そのとき
オープンソースやライセンス関係の理解をしつつ公開場を確保したいと思います。
今はこんな面倒なかたちでスマソ
643641:05/01/18 14:14:40 ID:ImNxyxlV
>>642
神殿ありがとうございます。
644名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 02:34:37 ID:Dl/dFE/Y
ポストイットの本家本元の3Mから
フリーウェアのPOST IT soft ware がダウンロードできますよ↓
アラーム機能や動作、配色にも凝っていてなかなかお勧めです。
英語版しかないみたいだけど

http://www.3m.com/market/office/postit/com_prod/psnotes/
645名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 02:50:02 ID:Tekj6b7p
>>644
うーん悪くはないんだろうけど自分の好みには合わないや。
646名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 15:18:02 ID:yemUIctI
テキストボックスだけを表示する付箋サプリない?
647名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 12:16:45 ID:+MwvhBBu
かいさのPC制限付きなんで
レジストリいぢらない付箋紙ソフトってないですか?

めっさ不便でもう泣きたいんですけど(´д`;)
648名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 12:58:54 ID:X2hdEqHI
Stickiesはそれっぽいレジストリエントリないよ
C:\Documents and Settings\(Users)\Application Data\stickies\stickies.ini
これだけしかない
649名無しさん@お腹いっぱい:05/01/24 13:14:29 ID:/4VuaIR+
安心オンラインソフトの隠れ家で、検索したら、
プログラマブル付箋紙MyPit
というのが引っかかりました。
650名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 14:13:07 ID:+MwvhBBu
>>648-649
どうもありがとう。お家で解凍してから持ってきて明日試してみます。
(lha解凍も当然インストールできないので)
651名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 23:44:28 ID:UyXT3YNc
うまくいきました! ありがとう。
>>649のサイトすごいですね。
安心な解凍ソフトも入れることができ、今までがうそのように快適です。
652名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 01:57:40 ID:BUO/xLGA
>>642
いま一度うpお願いします。。。
653名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 02:12:56 ID:yfe/pU6j
2月半ばに公開するとか書いてるんだから、それまで待っても良くね?
654名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 02:28:05 ID:BUO/xLGA
>>653

わかりますた
それまでまちますです
655名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 07:22:12 ID:X0vLrHxg
つか消えてない
656名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 09:07:07 ID:MJlUNhiz
>649
これ面白そうだね。ちょっと試してみる。
レジストリをいじらないのはインスコ制限があっても使えて(・∀・)イイ!!
657名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 13:35:20 ID:frJnxvfy
付箋紙ポイを使ってる
付箋紙95はデザインがイマイチだった
658名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 21:09:14 ID:1np7zwYx
WEMAというのは如何か。WEB上で公開するCGIで、要するにWikiなんだけど
メッセージが付箋のようにぺたぺた貼れて関係線も引ける。
659名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 22:31:45 ID:RljwGv/l
Arttipsについてるのでそれ使ってる。でも正直言うとPC付箋って
使い道がよく分からない。
660名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 22:36:28 ID:GcjGpVfa
ネットラジオ聴いて良い曲あったらコピペとか
資料の中で後でまとめるものを適当に入れといたり
CDドライブが勝手に開いたときの時間をメモしといて原因追及とか
661名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 23:36:50 ID:eM19xog8
メモツールを別で使っていれば、どちらか一方しか使わなくなると思う。
662名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 00:07:16 ID:T4aRYGPV
>659
仕事でTO DOリストがわりにつかってる。
663名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 11:08:58 ID:DHlGtPDU
>>256 stickeisでカレンダー機能なんてあるの?
664名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 17:30:43 ID:aTkq7H3h
MEMO*2 
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/personal/se275105.html

シンプルでいいなー。(・∀・)
665名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 23:00:01 ID:fU8TBFkj
もう三月なんだがA Noteはどうなりましたか?
二月半ばに公開とのことでしたが・・
666名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 03:14:18 ID:AVjlb6bO
MEMO*2いいんだけどフォント変えると
アルファベットおかしくなる。
667名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 04:23:55 ID:vIP8gqlv
>>666
左側へ詰め放題に詰め込まれ、文字が潰れている感じになるよな。
それが嫌でShirusuPadとか使ったけど、UIが良かったために(フォント変えて)戻った。
668名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 17:15:43 ID:7NxrRrJj
おまいら、Memo*2の更新来ましたぜ。
作者にはやる気が無さそうというか、惰性で更新している感があり、
活気が無いんで、0.3まで俺はスルーしておく。

っつーか、誰かコメントつけるなりトラバ貼るなりしてやれよw
669名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 17:40:38 ID:DpD6EWBg
だっていつまでたってもタイトルバー見たいのが消えないんだもん
670名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 19:25:56 ID:4dHV9dg2
Memo*2フォントの不具合直ってねー
しょーがないからstickiesを使う事にした。
USBメモリとかに入れて使いたいんだけど
Stickiesのフォルダをコピーして使うと問題あるかな?
インストール型だからレジストリとか使ってそーだし
671名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 19:27:41 ID:DpD6EWBg
関連づけりゃレジストリ使う。
設定はユーザーデータにある
672名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 20:24:14 ID:4dHV9dg2
>671
さんくす!
関連付けしなきゃいいんだね!
673名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 00:28:17 ID:HG9unueg
欲張りめもぺったんのアイコンフォルダみたいな機能がある付箋紙ソフトないかな?
674名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 03:57:51 ID:joISVrUC
675名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 13:43:39 ID:Fuf0V73k
>674
ファイルへのショートカットとか置きたいんだけど、
ちょっと違うなぁ。

作業中のファイルの分別に使いたいんだけどね。
676名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 19:49:05 ID:Y7rH2Jrd
ネットワーク対応で、見た目もシンプルかつオサレで、軽くて、フリーウェアの
おすすめの付箋ソフトはなんですか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 19:56:00 ID:wFfg/tYq
stickies
678名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 20:09:03 ID:Y7rH2Jrd
>>677
今DLしました。デザインいいですね。
5.0aの日本語化パッチってないのでしょうか?
ネットワークの設定がわからないので・・・
あと、PCスキルのほとんど無い、おさーんのPCのメモ貼り付けたりするので・・・
679名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 20:09:57 ID:Y7rH2Jrd
× おさーんのPCのメモ貼り付けたりするので・・・
○ おさーんのPCにメモ貼り付けたりするので・・・
680名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 00:29:37 ID:qUSQWHHj
Stickies 5.0aでぐぐれw
681名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 00:35:47 ID:RlUisxrR
>>680
ありがとうございます。あっさり見つかった・・・orz
甘えてスマソ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 01:34:32 ID:WrAkEVgy
よっしーポップアップを愛用してます。付箋紙とほぼ同等の機能でフリーです。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se057643.html
683名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 13:07:05 ID:qwCCqyVt
684名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 14:45:35 ID:NZmRmem6
>>683
それ使ってるよ。
StickONへ送る、が便利。
タイマー表示が出来て便利。
685名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 16:13:58 ID:qwCCqyVt
>>684
インストーラータイプだから使うのためらってたんだけど、試してみることにするわ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 16:24:40 ID:qwCCqyVt
早速試してみた>StickON

・付箋を動かすときに、つまみの部分でしか動かせないうえに、
つまみの部分がかなり小さいから動かすのがちょっと面倒
・シングルクリックで新規作成ができない
・はがすときに毎回本当にはがしていいか確認してきてうざい

・ウィンドウを常に手前に表示を設定できるのはいい

と、そんな感じでした。
Stickiesの方が、操作しやすいかな。
タイトルに日付と時間を入れられるの点がいい>Stickies
687名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 15:40:32 ID:1tM88cNK
688名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 09:03:47 ID:gdnFw6Ab
>687

おしい!!

やりたいことはできそうなんだけど、
欲をいえばアイコンで表示させたいんだよなぁ。
あと、テキストを混ぜて書き込むときにわけのわからない文字列として
表示されるのが残念!!
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 08:51:34 ID:LmrfMLje
>688
ttp://fox.flop.jp/hiyo/how.html#icosh
ファイルのショートカット置けるみたいだよ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:02:48 ID:aOOHfXr1
情熱大陸で角田光代が使ってたみたいな付箋ソフトないかなぁ…
あのひとってmac使いだと思うけど、窓に対応したああいう感じのがあれば使いたいな。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:30:17 ID:Cm5nChc+
どんな感じなのかわからんとね。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 18:36:54 ID:ZRzArv2I
>>690
窓の右下に設定とかの柄があるやつだったね。
Macかどうかまでは判別できなかった。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 19:47:23 ID:7eujue3w
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 19:56:09 ID:ZRzArv2I
>>693
こういう感じだったけテキストボックスに締め切り日と
雑誌名(連載作品名だったかな?)だけとかなりシンプルに
使ってたからよくわかんね。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:28:30 ID:aOOHfXr1
>>693
それいいなぁー
使い勝手はわからんけど、mac系のはデザインがオサレだから羨ましいな。
696名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 09:22:18 ID:cDOd5sJf
でかメモってどうよ?
シンプルで使いやすいと思うんだが

レジストリもさわってないみたいだし
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 21:45:49 ID:Bfp9s3Gj
すみませんが質問させていただきます。
最近シン覚え書をインストールしたんですが、友達に送ることができません。
NODELISTにもしっかり追加したし、サポートサイトの問題も解決したのにです。
変わってることといえば、XP SP2をインストールしたことと、
前のパソコンに、同じ設定でシン覚え書が残ってることです。
どなたかお教えお願いします。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 23:27:39 ID:a+xPzvv3
なぜ作者に聞かない?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 23:42:49 ID:2gF5LI/J
BriefPaletteがなかなか良さげ。
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/050416/n0504166.html
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 00:02:32 ID:ajpjhCY9
>>699
完全なフリーではないね
30日単位のライセンス更新が必要みたい

そのうち商用になる悪寒
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 06:56:04 ID:MWAD8tb9
DesktopMemo95を越えるソフトは出てこないな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 11:25:06 ID:JJHe5Oye
stickeis デザインいいですよね これ
ひとつ教えてもらいたいのですが
スタイルの所で、スキンをその都度変えて使えないのでしょうか?

例えば急ぎをスタイル1にして、そのうちにを2にして
明日までを3 のように使いたいのですが、可能でしょうか
どうやっても、どれか1つに 固定されてしまうのですが 
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 11:34:17 ID:1d3izcHc
ネット対応の付箋紙で、Win/Mac両対応ってのはありますかね?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 19:39:03 ID:r9XRVs3A
祝!バージョンアップして、時間表示が正しくなったよ>Stickies
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 07:29:20 ID:d9wPvyiu
>>704
日本語言語ファイル作られた方ですか?
いつのまにか日本語化ファイルが本家サイトに上げられてますね。
おつかれさまです。使わせていただきます。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 15:15:06 ID:N0YINSf/
9x用の日本語化ファイル(TahomaをMS UI Gothicにしただけ)
ttp://up.nm78.com/data/up102949.zip
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 23:37:12 ID:9Kb3hteP
軽快で確実な動作、これまでにこんなにバランスの取れた付箋ソフトは無い。
その名は「Color Tag Paper」。
もはや提供先のサイトも開発者のメアドも消滅。
ありとあらゆるソフトを使ってみたが、これを超えるソフトは見たことがない。
マジで。
残念で仕方が無い。
allthewebでサーチすると見つかるから試してみてちょ。
俺のいう意味がすぐにわかるだろう。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 00:51:06 ID:dMWl7roo
>>707
試したくても再配布しているとこがないよ
うpきぼん
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 01:38:59 ID:p8QM1Uib
機能がシンプルで、軽いもので
お奨めはありますか?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 01:58:17 ID:MPdCcpPI
>>709
ArtTips付属のやつがお勧め
単体でも動作する
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 04:54:18 ID:KKvKkI1A
>>707
多分↓ここか
http://me-soft.dip.jp/common/Online%20Soft/Tools/ColorTagPaper/ColorTagPaper.html
このサイトか?つながらん… Internet Archiveにかけたがこれも駄目。
ベクター最終Verはこれかな?これも駄目。
http://web.archive.org/web/20041112114447/http://me-soft.dip.jp/common/Online+Soft/Tools/Tools.html
俺も、うpきぼん。(できれば深夜にお願いします)
712707:2005/05/22(日) 16:43:39 ID:CRWwTAiw
>>711
いまでも上の方のリンクからダウンロードできるけど?
ちなみに上記リンクに添付されているライセンスコードは間違っており、登録できない。
(入れなくても殆どの機能は試用出来る。)

昔、提供元のサイトが生きているときは、サイトから正規のライセスコードを
入手できたんだよね。無料で。

いまXP-SP2でも使っているが、キビキビ動くし、サイズフィット等も瞬時におこなわれ、
全くストレスを感じない。
713707:2005/05/22(日) 16:48:55 ID:CRWwTAiw
参考までにヘルプより引用します。
製作は、Selfish Child's Office 代表:モリヤスシさん、とのこと。
もうフリーウェアの開発やめちゃったのかな?

---------------------------------------------------
特徴
「カラータグペーパー」はテキストデータに特化した付箋紙ソフトです。
将来的には画像データ等も扱うとは思いますが、現在はとにかく実用性を重視して基本機能をシッカリ作り込んでいこう、という方針です。

1.文字ごとにフォントや色を設定することが可能です
2.メモデータはリッチテキスト形式なので Word や WordPad に転送可能です
3.メモの種類別に配色を割り当てられるので見やすく管理できます
4.画面上に散らばった付箋も一発で整列可能です
5.付箋単位のサイズ、位置、編集に対するロックが可能です
6.期限通知機能でうっかり忘れを防止します
7.同時表示枚数に制限はありません
8.一度破棄してしまったメモデータも復活できます
9.見られたくないメモはパスワードでガードできます
10.よく使う定型的なメモはテンプレート化できます
11.画面外に隠れた付箋の内容を一時的に確認できるスライディング機能が便利です
12.小さな付箋で全ての内容を一時的に確認できるエキスパンジョン機能も便利です
13.3種類のZオーダーに対応しています
14.付箋紙のプロパティを一括して変更するプロパティシートをサポート NEW!!
15.メモデータは自動保存し、次回起動時にあらゆる状態を復元します
16.各種カスタマイズ項目により、自分好みに設定できます
17.URLなどをダブルクリックでホームページの閲覧可能です( Windows2000時 )
18.付箋を半透明にすることができます( Window2000時 )
19,縦書き表示も可能です( Windows2000以外時 )
20.メモリ使用量を極力抑えた軽量級プログラムです
714711:2005/05/23(月) 03:22:28 ID:O+iPsYCT
>>712-713
おぉ、今download出来た。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 21:55:11 ID:WvhOJwTz
Stickies最新版の日本語化の仕方が分かりません。
上に本家サイトにあるって書いてあったけど、
どこにあるのか・・・
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 22:07:52 ID:DNWpi3qK
Download Japanese language DLL (18kb)
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 06:25:19 ID:zpJM1TzV
(´・ω・) カワイソス
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 18:55:12 ID:VNM4QgF6
age
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 19:23:11 ID:94A9cfVb
mfclockのメモ機能がいい
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 04:04:17 ID:FGTXLjkp
捕手してみよう
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 00:59:21 ID:+2E7xBRQ
zmemoって自動入力できませんよね?
あとStickiesっパソコン起動時に起動できますか?
スタートアップ入れてもできませんでした。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 14:17:41 ID:G+2ZsJr+0
小窓プロジェクト
http://homepage3.nifty.com/midori_no_bike/#KP


これかなりイイよー。
便利。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 00:36:12 ID:fz1nRM9w0
>>721
5.0aをXPで使ってます。
普通にインスコで
スタートアップに登録されています
起動と同時に立ち上がると思いますけど。。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:27:32 ID:iPEylp6u0
Postnetで画像を表示させたいんだけど、
新規イメージタグで画像を選択しても真っ白のタグになっちゃう。
右クリックでクリア→キャンバスを選択すれば表示されるようになるけど、
再起動するとまた真っ白になっちゃう。
どうすればいいの?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 22:48:44 ID:O3O+zlbc0
助けてください。
会社のパソが入れ替えになって、XPのSP2になってしまい、「WINDOWSのファイヤーウォール」とやらで、付箋紙2000が使用不可になってしまったのです。
で、ならばインターネット経由の付箋紙ソフト(のようなもの)で代替出来ないかと持って探しているのですが、、、
そのようなソフトにお心当たりはありませんでしょうか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:26:04 ID:Dg5m/Nuc0
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:59:44 ID:w2OkWr4A0
付箋←これ読めないやつ挙手
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 00:30:23 ID:kR1kgt240
そんなやつはそもそもこのスレを読まないだろ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 02:07:17 ID:C5rI3XAl0
富美
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 14:09:08 ID:NvazkAxF0
>>725
XPのSP2のファーアーウォールの例外リストに付箋紙2000を加えてみてはどうでしょう
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 08:06:48 ID:Brgd07XT0
>>726
>>730

レスありがとうございます。
ファイヤーウォールへの追加は難しいのです。
管理者権限が自分にはないので(泣)
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 15:00:40 ID:JgRspSkm0
それじゃ他のネット対応付箋紙ソフトも無理じゃん。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 01:50:14 ID:Se7Dnslv0
管理権限持ってる奴に、必要性を説明しろ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 06:51:32 ID:E9SeDaw60
>>732
ごもっともです。
私も最初ここに書き込んだころは、まだSP2のファイヤーウォールの動きがよく分からず、ポートの制限だけだと思っていたのです。
だから、空きポートを見つけるか、インターネット経由ならば大丈夫であろうと思ったのです。
すまぬ。

>>733
メールよりも迅速だ!とかでしょうか。
うまい言い方ないかなぁ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 07:07:59 ID:swVZojvb0
「今までこれで仕事してたんで、これが無いと仕事がはかどらない。
 監視して、遊びに使ってるようなら即禁止して構わない」

というか、そこから先はご自分で考える範囲かと。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 22:22:42 ID:CJtsvruN0
DesktopMemo
使いやすくて軽いよ レジストリ不使用
多機能が苦手な漏れにはこれで十分 
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 16:14:43 ID:Ga568zxq0
PostNetは挙動が不可解。
既存のタグをダブルクリックしてスケジュールを変更して更新すると、再びスケジュール設定画面が現れたり、
取り消したはずのスケジュールが残っていたり。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 05:16:46 ID:NkohXsQe0
ウインドウ バンドルが云々とエラーを吐いてエクスプローラごと落ちたりもする。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 08:14:08 ID:Dt0m2JJS0
>>586
> PostNetがこのスレで評判良いみたいだから使ってみたが、とんでもないな。
> ・最後に作った付箋が、再起動後、画面中心に表示される
これは致命的
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 21:12:51 ID:WnxAbFbA0
やっぱNo.1は、カラータグペーパーだな。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 06:59:57 ID:aHhLx9C20
>>739
どこが。
マイチェンで直しうる程度のものはそもそも致命的とは言わん。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 09:33:45 ID:PJY+KnCY0
> マイチェン
造語ですか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 13:32:32 ID:cB1kpzKJ0
>>742
外国の方ですか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 20:33:35 ID:7PxL72Md0
マイセンは名器
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 20:37:08 ID:XTktH68E0
マイサンも名器
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 01:09:34 ID:huh8ZMCY0
MACのスティッキーズに近い(できれば同じ)ソフトって無いですかね?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 20:42:53 ID:d7IbvHok0
小窓かATnoteを試しているよ
ATnoteの付箋が
   一元管理されてて
   表示を消しても内容は残って後からリストで管理できて
   付箋ウィンドウをドラッグしやすくて
   日本語の変換がスムーズ
だったら一番いいんだけどな

小窓プロジェクトは
  webとか時計とかいらない機能を全部オフにして
  付箋に直接入力できて
  起動時のウィンドウが出ない
だったらいいんだけどな

僅差で小窓プロジェクトを使っているよ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 09:23:36 ID:Hzv0Zx3z0
>>745
せめてケツの方だとかいうのだけはやめてください。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 11:43:03 ID:Cs84o6bb0
Stickies 5.2aあげ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 12:03:45 ID:pL3pCkFf0
>>726
デモサイト、はげワロスw
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 03:30:26 ID:UKU/2SZQ0
で、どれが一番いいのさ?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 02:05:04 ID:ACZgc96F0
僕は、付箋紙++ちゃん!
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 11:57:41 ID:iLkdSdvz0
色々試してみたがとりあえずstickiesで落ち着いてるな、俺は。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 11:36:18 ID:IsnMQjp30
成る程…
このスレ読んでみて、色々使ってみて、Stickiesに決めた。結構いいね、これは。
タイトル付けるのに一々右クリックしたり、全部非表示にするのにタスクバーで右クリックしたり
と煩わしい部分もあるけど、十分使えるし。まぁ、満足。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 13:46:00 ID:17Z0XIJA0
タイトルの設定はCtrl+Shift+TでOK。(最新版なら)
全てを隠すには確かに右クリック。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 14:45:52 ID:nz1Uiv5W0
F Memoと言ってみる
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 10:26:57 ID:ILJTQypN0
mirandaIMのnotes&remindersで十分な漏れ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 20:27:08 ID:fpBCiBnE0
Stickiesって切ったら、付箋の位置が中央に戻ってしまうんだけど。
位置の保存はされないのかな?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 16:28:46 ID:uxpGiFL20
>>758
切ったらというのは電源のこと?
俺の所は位置もきちんと保存されているけど。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 05:18:01 ID:v1J3mH5Z0
Clock Launcherに付いてる付箋ソフトに近いやつってないかなー。
なんだかんだであれが一番使いやすかった希ガス。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 16:18:18 ID:STTuDaAU0
Stickies5.2a使ってる人に質問があります。

>702さんと同じ症状なんですが、みなさんはどうですか?
スキンが変更できるので、このソフトを使おうと思ったのですが
1種類しかスタイルに固定出来ません。

どなたか回答お願いいたします。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:22:01 ID:GxaYfCVu0
>>761
スタイルとスキンというのは別物だと思うのですが、どうでしょうか?
スタイルはいくつか設定して変更することが出来ますが、スキンは1つしか
設定できないと思います。
私は重要度別に3種類のスタイル(赤・黄・緑)を使い分けています。
もし何か勘違いしていたらすいません。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 09:05:46 ID:9VXdzexG0
>>762さん、早速の回答ありがとうございます。
勘違いをしていました。
スタイルのところに何種類もスキンが登録できると思っていました。
やはりスキンは1種類しか設定できないんですね。
それは残念です。
センスの良いスキンが結構あるので
もっと簡単に変更できるといいのですが・・・。
764761:2005/08/31(水) 09:07:40 ID:9VXdzexG0
763=761です。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 00:50:17 ID:UMOK6On70
スキンは一種類だけ。
だから、シンプルな奴がいいと思うな。結局飽きるし。
で、俺もスタイルの方は色分けして使ってる。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 01:00:24 ID:yFSpDDnv0
これ自動整列とかないんだ・・・
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 06:39:33 ID:s/ePB7tT0
Stickiesってのインスコしてみたんだが
IME変換中にほっとくと勝手に確定される
常駐の類は全て切ってみたし、global hotkeyを
外してインスコしてみたが変わらず
こんなもん?

5.2a
WinXP SP2
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 00:02:09 ID:snq31GML0
ポケットPC用のいい付箋ソフト知りませんか?
いくら調べても全然いいのが出てこない(泣

■付箋型で、
■ドラッグ&ドロップで並べ替えが出来て、
■自動保存型で、
■できればツリー形式にできるの

マジないのよ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 07:55:18 ID:GZdEKyct0
>>707
軽くて使いやすかったよ。
ただ自分の環境下ではぴすたちおってソフトと干渉しちゃった・・・orz
でも気に入ったからファイルだけは取っとくw
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 12:17:09 ID:lwBFyxFb0
ぴたすちおな
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 12:36:49 ID:GZdEKyct0
>>770
うぉ、マジだ「ぴたすちお」だ。恥ずかしいな。
でも「ぴすたちお」でググって見つけたんだよw
みんな間違えてたんだなぁ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 14:58:53 ID:eC6ydLOL0
>>771
おれもびすたちおだと思ってた…。
びたすちおだと語呂悪いよ!(逆ギレ)
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 18:22:20 ID:ekHMzyRj0
test
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 04:31:27 ID:2rkSMBk10
 
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 21:36:10 ID:QdMxZ8T+0
ぺたぺためもがかわいくてらくちんで好き。
でも終了させずに電源落とすと
変更が保存されないんだよな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 02:45:12 ID:nCkzoJpd0
理想の付箋ソフトを探そうとスレを付箋で検索してこのスレを見つけ、
ついに見つけたぜ俺の理想の付箋ソフト「Clock Launcher」。
半透明付箋で編集が簡単ではがすのも簡単で余計な機能はなくて
付箋のデザインを5つまでテンプレ化出来てダブルクリックで付箋の
キャプションバーON-OFF!?俺の理想そのまんまじゃねえか。
基本のランチャーも今まで使ってたのより使いやすいし。うは、これに決定。ついでにage
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 21:06:24 ID:RchrucIf0
付箋の一番上に書いたものが、巻き取った状態だとタイトルになる付箋紙ソフトってないですか?
Stickiesを使ってますが、こんなに色々と機能は必要ないもので。
シンプルな奴が欲しいんですが。全然良さそうなのが見つからない…
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:57:28 ID:RchrucIf0
Sticky Notes
http://www.codeproject.com/wtl/stickynotes.asp

Stickies
http://www.zhornsoftware.co.uk/stickies/index.html

A Note
http://a-note.sourceforge.net/history.html

使った感じで一番しっくり来たのがSticky Notesだけど、日本語化されているのはStickiesだけか
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 01:47:21 ID:NZfonch00
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 09:50:02 ID:LoJfbrah0
俺はStickiesが一番しっくり来たな。
ただ標準の日本語はくどかったから、少し直して
ショートカットキーも少し変更したけど。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 20:29:13 ID:wC2YXXWg0
<input type = file>
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 20:28:19 ID:RbO+wwt/0
僕はTMEMO
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 22:50:34 ID:wkY31SYZ0
今日窓の杜で紹介されてた「Stickpaper」なかなかイイヨ
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2005/10/27/stickypaper.html
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:24:40 ID:gUGw6pMq0
ペンタシリーズの人か
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 18:57:36 ID:PLKswcMqP
>>783
それいいね、
設定項目が全部英語でちょっと取っ付き難いけど。

Clock Launcherの付箋から卒業しようかな…。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 20:26:03 ID:43TOL2DG0
>>783
画像を貼れるのはいいですね。デザインも綺麗だし。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 00:32:58 ID:3bix9IVz0
>>783
ただ問題がひとつ…巻き取り機能が付いてないのが不満。タイトルも付けられないし。
それさえクリアーされたら、俺はStickiesから乗り換えるな。かなりいいよ、これは。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 11:22:49 ID:DNBroqOR0
タイトルバーあるのに時間しか表示できないって面白いな
・起動時から動作が重い。ちらつく
・設定項目が少ない。 シンプルであり、細かい設定ができない。
・exe ファイルと同じ場所に ini ファイルの形式。同じ場所にフォルダを作ってデータを扱うから、持ち運びには良い。

・拡張性が無いと思いきやScriptファイルなんぞがある。
 ヘルプを流し読む感じでは、やろうと思えばメールチェッカやシステムモニタ、何でもかんでもできそうで恐ろしい
(既存のDMonkeyスクリプトが使えるかも?)

ごてごての設定画面眺めるのが好きな俺には使えないな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 17:51:29 ID:9M1b8aaf0
>>783
ネットワーク機能が不要であれば、選択肢の1つなるかな。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 01:35:21 ID:7R4pGDE30
色合いがきれいだと思ったらペンタの人か
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:39:31 ID:PCCSHwjc0
Stickypaper
http://www.pentacom.jp/pentacom/

(・∀・)イイ!!
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 13:34:53 ID:cgvawECu0
(・∀・)イイ!...か?メモリ食い過ぎ、つーか、、
取っ付きはいいが使ってくうちにすぐ不満が出てくるタイプだな、コレ
そもそも何でメニューが英語やねん

んなことよりも、Stickies、5.2aにアップしたら頼みもしないのに
休眠させたアイテムのコピー勝手に作りやがる、親切過ぎ。
793792:2005/11/11(金) 15:36:04 ID:3dtWIaeS0
あ、と思ったら、一つの付箋で休眠のパターンいろいろ試してるうちに、
パターンがそれぞれ独立した付箋として休眠してて、
それが次々起きてきてただけだった。。ごめん


ついでに保守
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 00:51:56 ID:/xT2fZh70
FreeNoteってどうよ
必要最低限の機能で軽い
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 00:55:11 ID:/xT2fZh70
あ、サイト忘れてた
http://www.mgshareware.com/fnmain.shtml
ここね
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 23:06:42 ID:QfAM2rw50
>>792
メモリ食い過ぎなのはいただけないけど、
しょっぱなから機能満載なよりは段階踏んで機能つけてもらった方が
鉄板的ポジションの無いこのジャンルでは嬉しいと思う。

そういうわけで俺は使ってます。
機能不足な感は否めないけどとっつきやすい。VerUPに期待
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 05:35:29 ID:K+Lxo8xP0
Stickies使ってるんだけど、
Ctrl+Shift+Dというショートカットキーが
「閉鎖したStickyのリストア」と
「Nuke sticky - it's completely gone for ever, no way to retrieve it」
の両方に割り当てられてるのを知らなくて大事なのを1つ消してしまった。
こんなうっかりやるの俺くらいだと思うけど、そりゃないよーって思った。
でも、やっぱり使いやすくて手放せない。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 01:03:27 ID:zC9VE/t70
Stickypaper 1.1alpha
ttp://www.pentacom.jp/pentacom/
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 00:38:56 ID:Dc+Xbr3y0
A Note ・・・じゃなくてSourceForgeが変わったな
見やすいような見辛いような・・・気持ち重い感じがする表示だ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:01:22 ID:fmxMJKBA0
stickies 5.2aを使っています。
コマンドラインから新規作成をしたいのですが、ヘルプを見ると
C:\Program Files\stickies\stickies.exe -(ハイフンのみ)
で出来そうに書いてあるのですが、上手くいきません。
どうしたらよいですか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 23:40:30 ID:1rIOOViz0
age
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 17:10:03 ID:y1zCItP/0
Stickies 5.2aのインスコではじめに出てくるvチェックで
Associate ,sti files with Stickiesの
sti filesってなにですか?なにとStickiesを連結させるの?

グローバルキーボードをホックしてインスコ???
Install global keyboard hook

どなたかこれの意味をこのアホに解説してくだされonz
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 17:38:35 ID:y1zCItP/0
>598を見つけた
すまんon2
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 23:44:19 ID:iRKAI7Jr0
□ *.sti ファイルを Stickies に関連づける
□ グローバルキーフックを有効にする
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 21:32:10 ID:yV0jQK4I0
ここを見てStickiesを使い始めて、まあまあなんですが、
オンラインストレージiDiskで同期したいので、
データ保存場所を任意に設定できるものはありますか?

カラータグペーパーが有望だったのですが.....
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 11:04:34 ID:uECzYnLF0
hoshu
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 14:41:08 ID:fxeh4eYV0
前から不思議だったんだが
*.sti ファイルってなに?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 12:57:20 ID:iWTp5LMF0
Stickies for Windows version2.4.1.0

メモリ使用量が17MB以上で、ほっとくだけで20MB以上に増える。
「Hello, World」だけなのに・・・
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 23:01:23 ID:Ojz8qzve0
Clock Launcherの付箋ソフト使ってたんだが
なぜかいきなり全部消えてしまった。
ログにも残ってないし…。
困ったorz
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 14:29:49 ID:XKq7r0RB0
TagPetanよい。
シンプル。
インストーラーなし。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 08:11:18 ID:LOzMJA2j0
なんとなくage
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 00:00:19 ID:3lfY9THI0
小窓プロジェクトがめっちゃ親切にバージョンアップしてるな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:26:10 ID:hWni5qa50
Stickiesなんだけど、各付箋のタイトルバーの部分を非表示にするにはどうすればいいの?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 18:34:14 ID:KW0h5CME0
>>761
スキンギャラリーにあるSlightlyとかのスキンだと、付箋の指定色が
そのままタイトルバーにも反映されるから気分が変わってチョイ幸せになれる・・・かも


ついでにage
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 18:49:14 ID:MmiF9nQb0
Stickies5.2aで、編集したら自動的に幅をリサイズというか最適化するってできないんでしょうか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 13:51:24 ID:3C1NgU6Z0
>>808
リークしてたりしてwww
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 07:43:40 ID:+21JAj+z0
age
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 20:04:48 ID:3JLCaCvu0
tagpetanダウンロードしたんだけどなぜか縦書きになっちゃう
どこで直せばいいのでしょうか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 00:13:50 ID:oOWKZ83I0
age
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 10:58:41 ID:oOWKZ83I0
age
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 11:20:53 ID:3DSOcgG80
age
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 03:19:55 ID:aWt7O86r0
age
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 14:42:28 ID:aWt7O86r0
age
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 01:31:28 ID:crILvmEp0
age
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 01:40:47 ID:kynnmzBp0
話題が無いのに必死に上げて保守してるのは
どっかの付箋ソフト作者に違いない…

もうこのスレ落としていいんじゃねーか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 23:44:18 ID:2hU065TR0
ギクッ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 23:56:31 ID:jQqwhwm90
age
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 18:21:23 ID:EQjX2QRV0
MEMO*2が地味に消えたな。
神エディタの作者だっただけに惜しい。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 02:02:25 ID:4RqMqhK90
age
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 06:47:53 ID:MrGQyg6C0
age
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 23:41:35 ID:1skb4w6x0
AToneっぽいので、編集中にも日本語がちゃんと表示できるのってないですかね。

AToneっぽいというのは以下の点から
・付箋にタイトルバーがない
・簡単に新規付箋追加
・付箋はださくない(影つき)
・直接編集できる
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 00:16:07 ID:YaugGs9D0
あげ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 14:12:33 ID:TPijC1cx0
ポストネットは、会社でこっそり使うことできるんですか?
会社の他の子とメッセージのやりとりをしたいんですけど。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 14:36:44 ID:2FoYmfr00
仕事しろよヴォケ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 15:41:21 ID:TPijC1cx0
い〜やん、息抜きも必要よ〜
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 16:28:58 ID:3Se8Q8+P0
シン覚え書から何かに乗り換えたいんですが、タイトル化機能(シェード機能)が気に入ってます
このタイトル化ができるのはシン覚え書とStickypaperだけですか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 20:14:30 ID:YaugGs9D0
age
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 01:17:09 ID:7RXtB+wh0
Translucent Calendar
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/personal/se141382.html?y

俺的にツボ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 21:26:07 ID:hPsCCbhi0
age
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 00:45:41 ID:lMcjjqtL0
age
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 07:31:03 ID:IMS4oMHF0
age
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 18:15:25 ID:ALQagDAq0
このすれで紹介されてたのでStickypaperを入れてみました。
結構使えそうで期待してます。
Postnetは724さんみたいに画像が真っ白になっちゃっていろいろやってみたけど
諦めたし。
今さら書くのもなんだけど、画像とメモだけだったら
ぴくちゃーめもがシンプルで安定していて使いやすいと思う。
自分は飽きちゃったけど。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:15:22 ID:Oqer5OgX0
>>842
これで必死で保守してた作者が解った訳だ…。
844842:2006/03/19(日) 21:26:23 ID:ALQagDAq0
>>843
チラシの裏的に書き込んだだけで、
作者とは何の関係も無いよ。
っていうか、Postnetで画像がちゃんと表示される方法が分れば
そっちに戻りたいよ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 22:45:26 ID:TMpXQLbd0
>>844
誰も作者だなんて思ってないから、反応しなくていいと思うよ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 00:27:42 ID:5q2ZP9/w0
作家の角田光代さんが使っていた↓の付箋ソフトを探しています。
直接入力可能の物で画像は情熱大陸のキャプです。
ご存知の方が居ましたら教えてください〜
ttp://homepage3.nifty.com/catfood/up/src/up3313.jpg
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 00:29:36 ID:5q2ZP9/w0
すいません。よく見たら直接入力は出来ない物の様でした…
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 21:02:15 ID:SY0AI3KK0
>>847
一度出たと思う
スレ内検索してみ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 23:02:25 ID:1wLJepiq0
検索?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 01:45:42 ID:RUGsIQD/0
age
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 21:23:09 ID:xY+n5JA50
Stickiesってタイトルバーダブルクリックで
折り畳んでタイトルバーのみ表示ができたような気がするんだが
PC再セットアップして5.2aを入れたらそれができなくなった
なんか設定とかってありましたっけ?全然見あたらないんですが
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 21:33:05 ID:CAGV0WE20
Wクリでタイトル編集するかロールさせるか選ぶ設定はあった希ガス
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 07:20:47 ID:QxpXWQlm0
age
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 20:48:30 ID:82S/STYD0
>>852
できました。ありがとうございました。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 01:10:27 ID:G0ejbTvH0
age
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 18:40:34 ID:E8sJbNFU0
Stickiesを使用しているんですが、
ウィンドウズキー+Dでデスクトップを表示しても一緒に最小化されないようにはできないんでしょうか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 00:13:14 ID:wpuckYx80
age
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 23:59:29 ID:duX3tWRh0
age
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 03:03:25 ID:x3GxFkSc0
こんな記事きてたよ。

・テクノクラフト、デスクトップ付箋作成ソフトを無償公開
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/04/06/11545.html
>テクノクラフトは、デスクトップ付箋ソフト「メモ箋人」を10日に公開する。
>利用は無料だが、ダウンロードするにはメールアドレスを登録する必要がある。
>対応OSはWindows XP/2000。

・プレスリリース:ワンタッチ 付箋ソフト『メモ箋人(せんにん)TM』リリース|株式会社テクノクラフ
http://www.technocraft.co.jp/press/2006/0406_memosennin.html
・ワンタッチ 付箋ソフト 「メモ箋人」公式サイト
http://www.technocraft.co.jp/memo/
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 10:54:26 ID:6F8TP7wK0
sage
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 06:55:03 ID:7MX9UCxm0
age
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 12:16:43 ID:fNhmv9W20
Stickypaper、エラーメッセージは日本語なんだからメニューも日本語で
いいんジャマイカって思うのは漏れだけ?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 15:57:15 ID:LrEsMeSG0
>>859
ためしてみた。
動作はWin2k、PenIII 800MHz、メモリ512MB。
物理メモリは付箋をまったく貼らない状態で 16〜17MB 消費。
うちのヘッポコマシンではやや重い部類に入るのかも。

長所:
・フリーウェア。(ただしメール登録が必要)
・デザインがキレイ。ちょっとしたバンドルソフトっぽい。
・なにもないところでダブクリして付箋を新規作成できる。
・付箋のキャプションを自由に変更可能。
・折りたたみモードあり。
・復元機能あり。

短所:
・カラーのデフォルト設定ができない。(付箋毎に変更する必要がある)
・メニューオプションでフォントはタイプしか指定できない。(フォントサイズは付箋メニューで指定して固定させる必要がある)
・実行ファイル名が漢字なので、タスクマネージャでプロセス名が文字化けする。
・カレンダーを表示できるものの、スケジュールメモなどの機能はない。
・カレンダーは月移動できるのに「今月」に一発で戻る機能がない。

あと、文字読み取り機能はかなり微妙。
読み込むまで待ち時間が発生するので自分でドラッグしてコピーした方が早いような気がする。
タイトルバーの文字もコピーできるのがせめてもの救い?(普段 CaptureText を使ってるので、いらないといえばいらない)

とりあえずバージョンうpに期待ということで公式サイトで意見してきますた。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 23:35:50 ID:WMLybEoG0
>物理メモリは付箋をまったく貼らない状態で 16〜17MB 消費。

重すぎでしょ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 01:04:06 ID:qBSP9/550
age
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 06:16:26 ID:nlhRQMfs0
Stickypaper、更新止まっちゃったな。

あとスクリプトライブラリにいくつか上げてる人が居るけど、
オリジナルとは月とスッポンなUIデザインでワロタ。

せめて色なんか一切付けない方がいいのに。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 13:39:09 ID:KTw0UpYr0
>>866
なんであんなVBみたいなセンスになるんだろうな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 18:52:37 ID:4ZinoZCx0
カラータグペーパーがほしいんですが・・・サイトなくなってるんですね

ダウンロード&ライセンスコードどうにかなりませんか?

よろしくお願いします
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 19:04:56 ID:Hev4MkD70
付箋ソフト好きなんだけどね〜あんまり人気無いね(´・ω・)
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 02:07:22 ID:91LxzYug0
age
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 13:58:20 ID:XYR/kxzF0
Notice 指定した日時に自動的に付箋を表示してお知らせ

オプションで音も設定できるし軽いし便利だよ。5年間ほど愛用中。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 16:26:21 ID:jBKZATch0
>>863
>あと、文字読み取り機能はかなり微妙。
>読み込むまで待ち時間が発生するので(ry

待ち時間は自分で設定できるらしいけど、
それでも遅いですか?

多少重たい気もするけど(AMD Athlon64 3000+. RAM 700MB)、
俺は、これ、好きかも。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 21:39:22 ID:qSCacrkd0
そのスペックで重く感じるって付箋ソフトじゃないな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 22:23:54 ID:KC+5Zdi10
付箋ソフトで、マウスオーバーによる読み取り機能がついた軽いソフトってある?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 17:26:00 ID:79OUVLuZ0
入力して付箋化すると、「右下」とか「左下」とか
設定したところに自動で整列するのってありますか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 07:53:28 ID:I8Xj9Qsw0
メモキットもう開発してないのかな。
もう一歩でかなり使いやすくなる感じなのになぁ
今となってはデザインも古臭いし惜しい一品だ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 21:22:20 ID:CRT7S0y00
天気予報とかに憧れてStickyPaper導入してみたけど、
二日目で やっぱりいらないな と思いstickieに戻りました。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 02:15:57 ID:FjHxiccW0
何となくレスを読んでるとArtTips付属のものが最も軽いものだと思うんですけど
それでもメモリを常時10メガ近く消費しています。
付箋ソフトとしてはかなりこでも軽い方なんでしょうか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 12:46:34 ID:NpNCLiMM0
>>878
Stickiesで6枚貼っている状態で7.3MBくらい。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 13:59:15 ID:xB/BZCl80
やっぱ ぺたろうでしょ
会社全体で使ってるわ これ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 22:46:02 ID:AdpFmGUnP
まだあったんだ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 14:30:18 ID:8/xiq8dQ0
うん
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 15:38:00 ID:i2M3yyOn0
Stickiesのあのタイトルバーって消さないの?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 15:40:10 ID:IcECnZag0
タイトルバーが好きでStickies選んだ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 15:51:02 ID:Mx4TDPSA0
タイトルだけ表示も出来るから結構便利だと思うけどな。
日付や時刻も入るし。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 19:49:13 ID:j6Gyele90
タイトルバーだけ消せると思ったけどな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 20:09:01 ID:08yyF9Vy0
Stickiesのタイトルバーの消し方ご存じの方いたら教えて下さい
あれ以外は全て気に入っているんですが
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 20:43:43 ID:j6Gyele90
昔使ってたんだけど、確かタイトルバーだけ消えちゃって戻せなかったんだ

http://www.zhornsoftware.co.uk/stickies/faq.html#12
このFAQ を参考にしてタイトルバーを元にもどした記憶がある
・The title bar has disappeared, and I can't get rid of a sticky

タイトルバーが消えた状態というのは”Posted Mode"(貼り付けモード)という呼び名
タイトルバーをマウスでダブルクリックするとタイトルバーが消えると思う

タイトルバーを戻すには付箋の適当な部分でダブルクリックするだけだと思う
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 14:52:02 ID:FTGQUW4m0
>>888 に補足すると
まず Stickies のシステムトレイアイコンの右クリックメニューから
”オプション”を選んで Stickies の設定画面を呼び出す。
”一般”タブに ”タイトルバーのダブルクリック”という設定項目があるが、
デフォルトでは 「何もしない」 になっているので、
それを 「貼り付けモードに切替える」 に変更しておく必要がある。

タイトルバーを元に戻す場合は付箋の上側、
棒状のカーソルが通常の矢印カーソルに変化する部分でダブルクリックする。

890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 16:07:59 ID:YpfCWjoX0
人いなさそうだけど、質問させてください。

メモ箋人をインストールしたら、
自動的にoutlook expressのツールバーに追加されちゃってるんだけど、
これを消す方法ってないでしょうか。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 20:09:33 ID:LYKTkFG3P
アンインストールする
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 20:34:11 ID:xeGbNiJ+0
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 22:59:54 ID:YpfCWjoX0
>>892
ありがとうございます。じっくり見てみます。

>>891
死ねばいいのに。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 03:54:44 ID:Astz1X1o0
CMPlgnInst.exe
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 03:24:47 ID:rIzJDE3BP
>>891が2日前亡くなりました。

やくざのせいだと書置きがありました。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 16:09:32 ID:OdgU+HZG0
>>890
設定には項目無いの?>>894のインストーラで組み込まれるみたいだから
単発でアンインストールとか
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 10:43:05 ID:iRXghoWY0
>>896
単独でアンインストールできないっぽい。
設定にも項目ない。
このソフト、いいんだか悪いんだか。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 09:48:24 ID:cJ/EcXtQ0
Stickiesのテキストの行間の設定とか出来ないんでしょうか
日本語フォントを指定するとえらく広い行間を取られてしまって
なんとなく見た目がおかしいんですが・・・・
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 14:20:30 ID:F+Oy00ln0
age
900ぶぶ:2006/07/01(土) 14:33:22 ID:32z4owNx0
あげです
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 18:31:50 ID:bmF4A1WY0
一番ノーマルなやつが良い。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 01:00:34 ID:Qdzkn7oh0
age
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 01:54:28 ID:SyRxkhV90
stickiesタイトルが邪魔くさいとずっと無視してきてた_| ̄|○
改めて乗り換えてかなり満足。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 22:02:01 ID:Z0r1Z0/40
ATonesつかっとるんだが、
全画面のゲーム(というか、違う解像度にすると)立ち上げるときに、付箋がずれるな。
なんとかならんか。

つか、ずれない付箋ソフトキボン。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 22:04:02 ID:L/SKHjaR0
age
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 00:33:14 ID:zsuHyN4Q0
age
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 10:42:46 ID:jh6XcR9l0
age
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 12:23:40 ID:+HIPq5tF0
話題が無いのに必死に上げて保守してるのは
どっかの付箋ソフト作者に違いない…

もうこのスレ落としていいんじゃねーか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 18:30:02 ID:jh6XcR9l0
age
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 02:43:00 ID:wOul2HGu0
結局No.1はなんなの?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 03:09:50 ID:9mT988Hc0
>>910
> 結局No.1はなんなの?

これ↓

Post-itR Style Notes
https://s3m.3m.com/office/post_it_style/index.html

912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 04:35:54 ID:MB6NFoL50
そうか結局付箋ソフトは実際の付箋には勝てんのか・・・
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 10:07:04 ID:S0YFHEnY0
だって隠れちゃうんだもん
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 04:21:54 ID:ybHy1Ynw0
フリーの付箋ソフトNO.1は?紙の付箋?
          ∧_∧
    ∧_∧  (゚∀゚  ) だって隠れちゃうんだもん
   (  ゚∀゚) /   ⌒i  流石だよね兄貴!
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃

-----------------------------------------------------------
終了
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 01:53:45 ID:kWA4InSb0
age
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 12:12:16 ID:I2xxTyfS0
話題が無いのに必死に上げて保守してるのは
どっかの付箋ソフト作者に違いない…

もうこのスレ落としていいんじゃねーか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 12:28:24 ID:9tgMWKLG0
話題が無くても残しておく価値はきっとあるお
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 23:18:26 ID:nPjx6XBw0
付箋なんて何に使うの?
いや、本気で役に立つ使い道が知りたいです
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 23:32:40 ID:torsUR3i0
age
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 23:38:47 ID:9tgMWKLG0
いやだから普通の付箋紙使うように使えば良いんだよw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 23:59:59 ID:MFqU3uDn0
vistaに付いてる奴
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 13:21:18 ID:wgmjyYYz0
age
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 23:45:05 ID:GBhzCjCD0
age
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 09:13:33 ID:mNOjikqH0
uge
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 18:25:05 ID:ieV7W1tL0
age
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 19:02:56 ID:8C8owlIC0
ume
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 02:00:16 ID:0NN74GTd0
age
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 02:14:37 ID:FGpHR1d20
付箋ソフトってなんのためにあるの?
物忘れ激しいならファイルに保存しとけばいいし
画面に表示させとくだけならエディタでいいじゃん
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 05:16:12 ID:LoGyxelv0
>>928
まずリアルで付箋紙使ってない人ような人は必要だと思わないだろうから
無理に使い方考えなくて良い。忘れろ。
リアルであっちこっちにぺたぺた貼らないと気がすまない人が
パソコンでも使いたいという願望で作られてるから。
あの小さい紙切れが良いんだ。でかいのじゃダメなんだ。
ピンクや黄色いあの紙片が僕を読んでるんだ

それでもPCやモニターのまわりにぺたぺた貼っちゃう人もいる
そんな人やあんな人が使うの。君は違うだろ?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:20:38 ID:iXXy2+Wr0
age
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 01:26:18 ID:4lAbaj/I0
age
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 09:56:11 ID:nNO+bzrf0
age
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 16:36:04 ID:Gdie5DfS0
ume
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:57:55 ID:64pQnsAt0
age
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 21:15:53 ID:tgaXwbhP0
付箋ソフトはpeercastでデスクトップ映像配信用にちょっとテロップを入れたい時に使えるので
オーバーレイ機能を切ることが出来たら嬉しい付箋ソフトがいくつかある

完全に使い道が違うんだろうが
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 21:16:22 ID:V+ofcLcT0
age
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 06:36:58 ID:yp6d4qFt0
はっきりいって便利でも会社では付箋ソフトは使わない。
用も無いのに後ろから覘いてくる奴がいるからな。
情報は隠してなんぼ。
でも家では付箋ソフト重宝してるよ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 19:57:30 ID:W6A7LANw0
Buntetsu Haruka
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 01:01:32 ID:qmhXHtxq0
age
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 23:59:02 ID:MC94Me8F0
age
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 18:48:34 ID:7otK8uzv0
age
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 02:08:56 ID:+AeBn9NP0
age
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 04:25:47 ID:zlDH7Mbi0
age
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 08:02:20 ID:mb43Ww4o0
moge
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 16:42:57 ID:G1YzGYIl0
sage
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 16:43:42 ID:2hOBjh0e0
hosyu
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 18:21:26 ID:zlDH7Mbi0
age
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 00:17:58 ID:YxQMLazy0
ume
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 09:51:50 ID:c4O/PMJN0
momo
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 18:19:11 ID:ZNJBMWef0
age
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 21:33:57 ID:uPf6LHDW0
age
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 09:46:31 ID:p52c7bC/O
シン覚書愛用者なんだがURLがハイパーリンクにならないのが不満
だれか描画拡張ライブラリもってる方UPしてくださいませんか
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 23:58:04 ID:k6pN1GD20
PC HUSEN 軽くて結局これがいい
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 23:52:04 ID:Hw7UJaX/0
age
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 09:45:46 ID:Yg6oMVoV0
ume
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 17:04:22 ID:849X8JVZ0
うめえこのみかん
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 07:37:22 ID:FdU6dgt10
age
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 22:29:11 ID:EMSIg5ar0
age
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 10:42:00 ID:amrKCf2T0
age
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 01:22:29 ID:8IcCFDwT0
age
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 02:48:37 ID:QTaMLay00
age
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 05:52:33 ID:cbf8xfgX0
会い編む亜ペン!
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 23:17:41 ID:IF3KGlED0
age
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 00:56:28 ID:O13zpetN0
意外と長く続いたスレだな
4年も持つスレなんかあんまないね
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:20:17 ID:SaRldU+30
age
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 13:26:00 ID:SRUYHLmFO
age
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 22:17:04 ID:aPtNVtu40
age
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 00:48:19 ID:3Ay/Oslm0
age
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 06:34:45 ID:QwufAvtp0
age
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 09:47:47 ID:FCAw0u+e0
age
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 10:39:33 ID:PY/oxHgh0
基本的に付箋紙95で事が済む
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 07:34:16 ID:QJxBcvOF0
age
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:55:29 ID:1JKbEtZH0
age
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 01:52:49 ID:UNiFxE8w0
age
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:46:58 ID:twRgBU600
age
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:59:38 ID:8sq983OP0
コマンドラインから文字列指定して付箋追加できるようなのってないのかな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 13:39:03 ID:Q+YtFezp0
age
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 19:27:46 ID:Ov5vww+w0
StickOn! インストールして実行しようとすると、
「エントリポイントgetnameほにゃららがWS2_32.dllに見つかりません」
って怒られて起動しない。

なにこの付箋。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 01:13:36 ID:HhBxXuze0
age
980名無しさん@お腹いっぱい。
a