ソフトウェアの違法コピーってどうよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 22:57 ID:Ky/cIbjL
宣伝だけしてもらっても飯は食えません。

つか、買ってくれ。
953( ・з・)ププー:03/10/29 23:57 ID:CjTVQYa0
>952

買ってます。すべて。違法コピー一切無しです。
払うの会社だから。テヘ
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 13:04 ID:u9JKqX5/
>953
ぷーでも会社が払ってくれるの?
ソフトウェア的には合法でもそれ以外のところが犯罪なんでしょ?
窃盗か業務上横領とかw 
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 16:39 ID:HzW5gwow
普通なら会社で買ったものは私用で使っちゃいけないんだよな
956( ・з・)ププー:03/10/31 17:21 ID:OpvCbic9
>955

会社での使用目的じゃなくて
従業員のために会社で買ってくれるよ。
会社の余裕の程度にもよるけど・・・
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 22:25 ID:/COqyamF
aaa_soft2003逮捕されないだけでもラッキーだったのにID変えて懲りずに出品開始

decopin9    恐れていた2chにみつかり、自らID削除
 ↓
aaa_soft2003 メーカーからの要望でヤフーからIDを強制削除される
 ↓
click_qq 現在に至る
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=click_qq

●シ●トの過去の名言
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1054966534/92
確かに私の事が書かれているようですが大丈夫です。
もし、2ちゃんねらーが本当に通報していたら、前から出品している方はすでに
捕まっています。実際にコピーソフトで捕まった人などいてません。
ニュースでもそんな事は聞いた事がありますか?
あそこに集まる人は、結局何もできないのです。私も気にしていませんし、
見ようとも思いません。ほっとけばいいと思います。
あと収入の件ですが、詳細はお教えできません。
そうですね〜、1ヶ月で車が買える位ですかね。大衆車じゃないですよ。
ただ転売は許しません。
転売が発覚した場合は法的に処置します。
-----------------------------------------------

http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1054966534/176
知っています。2ちゃんねるですね。
少しの間、出品しなくなれば書込みはされません。
先日もチェックしましたが、私の事は書かれていませんでした。
結局なにもできないのですよ。その証拠に私はいまも出品を続けています。
今回はいたずらメール防止の為、出品内容にメールアドレスは
載せていません。それにコピーで逮捕された者は過去に一人も
いないのですよ。ですが、念の為これからは完璧に出品します。
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 00:41 ID:5V08OuZv
XP PROのOSとか、違法コピーでよくあるけど、あれって実際使えるのか?
実際入ってるファイル数が少ないとか欠陥ない?
気分的に、なんか欠けてそうで・・・・
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 03:03 ID:l8MBvrrO
倫理が欠けてる
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 04:21 ID:YdesFSw+
>>959
うまい!
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 02:49 ID:oTUvdwgI
そもそもCD−Rが出たのがいけないんじゃないの?
普通の人にコピーさせる様にしたのはハードウェアメーカーの陰謀なはず!

CD−Rなるドライブが出たからみんなガンガンコピーに励むのだよ
第一コピーの目的でCD−Rドライブを購入した人はかなり存在する筈だしね

最近ではさらにDVD−Rなんて物も売り出しているんだから
DVDもコピーされて当たり前
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 10:37 ID:NMGZPvo8
>>961
コピーすること自体は悪じゃない。
バックアップ目的以外のコピーがだめなだけ。

君の理論で物事を考えていくと、何もかもだめになってしまう。

963名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 02:34 ID:MMquqHtD
そうね、合法違法と善悪は別物だし
964名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 22:28 ID:nYDGRAun
どのソフトもアカデミック版くらいの値段になってくれないものか
むやみにバージョンアップしないでもうちょっと無料アップデートもして欲しい
965 :03/11/08 01:46 ID:opXce7zM
古いバージョンをフリーソフトとして公開してもらいたい
海外だとそういうソフト時々見かける
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 21:22 ID:biZVedM9
本日、ソフトを受け取りました。迅速な対応有難うございました。
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 23:29 ID:zGXRA2zI
うちはあるところに注文して結局送られてきませんでした。
代引きで注文したせいだろうか、振り込みなら送ってくれるかな、
とも思いましたが、送ってもらえる保障も無いのでやめました。
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 20:04 ID:5cvuUsYm
ソフトが高いから違法コピーが増える
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 20:30 ID:YiHHSbJ3
---------------------- ふぁみ屋 ----------------------
当店では今では懐かしいファミコンソフトの販売を行っております。
以下のリストにある全てのソフトを一枚のCD-Rに入れて発送いたします。
CD-R一枚にウィンドウズ上で動作する本体とソフトが入っているので
CD-R一枚で2730個のゲームができます!
場所もとらないしこの値段お買い得ですよ。
楽しんでいただく為にジョイパッドの購入をオススメします。
量販店などで千円ちょいくらいで売ってますよ。
当方のパソコン(ウィンドウズ)で動作確認のうえ発送いたします。
注意:実際の商品はCD-R一枚でファミコンソフトはデータとしてCD-Rの中に入っています。

お買い得プライス2500円
送料無料キャンペーン中です!!


http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/7898/
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 13:44 ID:2/7qNbuB
ageちゃう。
971 :03/11/11 14:00 ID:a9ILlMhx
早速削除されてますよ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 01:45 ID:CjxujUwE
ぶっちゃけ違法ソフト屋ってどこのやつが一番信頼ですますかね?
人を騙さずにちゃんと送ってくれるところがいいんですけど。
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 05:43 ID:etb9d/jD
ソフトウェアの違法コピーについて
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1068527009/

次スレ予定地
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 10:11 ID:Ha82H09Q
975名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 17:54 ID:qrQ5rn52
ソフトウェアの違法コピーって実際のところどうなのよ?
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 17:59 ID:7wVlHFYq
ダウソしてるだけなら今のところ捕まる可能性は低い。
うpしていると見せしめに捕まる可能性が高い。
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 08:44 ID:tHjXzvNh
894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/14 23:59 ID:ic6JtK1b
nyってver5落ちてる?
適当に落としてみたら軒並み偽物なんですが・・・本物ハッキュきぼんぬ
あと直リンきぼんぬ
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 09:03 ID:M/Bqa/d9
コピーを違法だとは微塵も思わない初心者も増えたな。
979名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 09:43 ID:n0Z04UvK
ttp://www.hotwired.co.jp/bitliteracy/guest/031105/
これでも嫁
カジュアルユーザのあたり、結構納得できる。
980名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 20:13 ID:Y72MlMzn
>>979
サンクスコ 結構納得出来る部分があったよ
981名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 16:51 ID:ROHYt8R5
買えないからコピーするのか、そこに有るからコピーするのか
どっちにしてもモラルの無いやつはコピーする、買った人のIDはどうなるんだ!
982名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 16:55 ID:cqw60QLt
魔女狩りを。
983  :03/11/17 17:06 ID:tQ06tAHu
これだけコピーソフトが出回ってると
本物買うと何故か損した気分になる・・・・
ファイル交換を禁じろや。
984名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 17:08 ID:0xMqvB7n
>>981
買った人のID→意味不明
クラックする場合、IDばかりではないだろう。
それにID付きでnyなどに流れる場合、流し始めのヤシが
当然自分のID付けるんでないの?
985名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 19:24 ID:TFlDsrbs
access2003_jp
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/access2003_jp

これってガイシュツ?
986名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 19:32 ID:/MeBwYq6
こういう奴大杉。
どれが誰だかわけわからん。
987 :03/11/18 17:34 ID:FSYEPrjb
988名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 22:40 ID:TQ4PYefZ
使用ユーザにとって違法コピーもんだろうが、正規版だろうが、
ウィルスに掛かる。品質なんて同じだ。
989 :03/11/19 13:34 ID:Ywv7WyrZ
990 ◆nm39800872 :03/11/19 18:52 ID:7jAPRlDJ
991名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 20:19 ID:wAOYrw6z
アメリカンメガトレンド(AMI)は、ソースネクストを相手取り
東京地方裁判所民事部に約8,700万円の損害賠償請求を行なった。
賠償請求の対象となったのは、ソースネクストの携帯電話ユーティ
リティソフト「携快電話6」。ソフト開発元のアメリカンメガトレンドは、
2002年4月6日にソースネクストと使用許諾契約を結び、その契約書に
第三者に対して販売してはならないと定めていた。しかしソースネクストは、
携快電話6をパソコンメーカーなど第三者にバンドルソフトとして数十万セットを転売。
その後も対応がなされなかったためAMI側は、不正コピーによる著作権侵害の損害額として
約8,700万円を請求する訴えを起こした。

 AMIによれば、ソースネクスト側にOEMやバンドル提供の契約を
行なうよう求めてきたがソフト販売が継続され、それに対する
支払いも行なわれないでいたため裁判を起こすことにしたという。

 一方のソースネクスト側は、今回の損害賠償請求に対し
「訴状が届いていないので、訴えが起こされたかどうかも確認できていない。
訴状が届いた時点で対応したい」としている。

 ソースネクストは、昨年9月にSSIトリスターを相手取り著作権侵害の
販売差し止め請求の仮処分を申請。その後、SSIから反論や
「不正競争行為の差止仮処分命令」の申請が行なわれ、2002年12月に
ソースネクスト側は仮処分申請を取り下げたが、2003年3月7日には
SSIに損害賠償請求の訴えを起こされた。なお、現在係争中の
「携快電話6」とSSIの携帯電話ユーティリティソフトは、いずれもAMIが開発したもの。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/11/13/1133.html
992名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 01:19 ID:K+ItbESE
1000
993名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 05:28 ID:GqdOz9rh
ソフトウェアの違法コピーについて
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1068527009/
994名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 15:59 ID:wRWbFEtB
>>54
大手企業・・富○通から開発を請け負ってる系列会社は違法コピー推奨してたな
アクチベがないものとはいえ、シャチョーが息子を使ってMSのOSやらオフィスやらスタジオやらをアカデミー購入。
で全PCに入れてる事を知恵とか誇って、それを誰一人指摘せず嬉々としてるのを見たときは閉口したな。
個人単位じゃなく企業ぐるみかよと。
リアルで違法を誇るような香具師らとは人間として関わりたくないと真剣におもた。
部門変わって接点がなくなった時は心が躍ったよ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 19:16 ID:lY5hhmYR
少なくとも、違法コピーを当たり前のように話すのはやめて欲しい。
心の底からそう思う。
996名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 19:18 ID:lY5hhmYR
言葉足らずだったけど、企業とか個人にかかわらず
「コピーすればいいじゃない」って当たり前のように言う奴が
本当に多いことがやだなぁってことね。
997名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 19:47 ID:0NFFyMuw
( ´∀`)専門学校での話でつ

教師の話「エミュレートってのはなんだかんだ云々、君達もエミュレータってのは知ってるよね。ゲームのヤツ」

その教師、生徒達がMXやnyの話をしてても聞こえないふり。
その割に「この問題集は"教材"って事でコピーしてもいいことになってる」とかしつこく言ってる。
もうだめぽ
998( ゚Д゚)<ボクメーツ:03/11/20 22:41 ID:a3wNaFoO
既に金出して買ったっつーの
シェアウェアかっつーの
コピープロテクトもやめれ
999名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 23:01 ID:lY5hhmYR
↓1000オメ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 23:03 ID:UsNZzr5M
ズサー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。