★質問★MUSICMATCH JUKEBOX★相談★  

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
MUSICMATCH使用者が質問したり答えたりするスレ。
英語だからわからないこといっぱいだよね。
既出でも優しく教えてあげるスレにしましょう。
2 :02/06/02 07:47 ID:???

























































 
3 :02/06/02 07:47 ID:???
3
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 08:18 ID:???
>>1
お前が教えてもらいたいだけだろ
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 10:15 ID:???
教えてあげます
6:02/06/02 10:36 ID:VjbubvIl
ところで使ってる人いるのかな?
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 10:41 ID:???
>>6
「使っている人いるかな?」程度の認識でスレ立てるなよ・・・
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 11:55 ID:???
CDexがあれば必要ない。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 12:50 ID:???
IntelのMP3プレーヤーにバンドルされていたんですが
そのまま使ってます。でも使い勝手が悪い。
こんなんでよく賞をとったものだと思います。
でも”RADIO”はイイと思います。
10:02/06/02 22:38 ID:VjbubvIl
とりあえず聞くけど
終了するときに プラス の購入をアピールするのが出てくるのを消せないかな?
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 22:45 ID:???
出てきてから消せばいいじゃん
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 22:53 ID:???
128kbpsなら、lameより音良くないですか?
13:02/06/02 22:57 ID:VjbubvIl
>>11
毎回面倒なんで・・・・

14名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 22:59 ID:???
終了しなきゃいいじゃん
15 :02/06/02 23:00 ID:fM1Y28vI
>>10
俺のそんなのでないよ
16:02/06/02 23:50 ID:VjbubvIl
>>15
7.1だけど。君のは?
17:02/06/03 20:03 ID:WPPVbsHw
人気ないな〜
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 06:52 ID:???
体験版のクラック教えて。
SMI Soft HomePage [SUPPORT]
http://www.smisoft.com/supp/jb/wjbc0008.html
19:02/06/05 01:29 ID:wfEmyUc9
クラックって何?

俺の体験版7.1だよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 06:33 ID:Dn+B4Adt
7.2
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 06:34 ID:Dn+B4Adt
Musicmatch jukeboxしか使ったことがありません。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 16:17 ID:???
1がやる気なさすぎ。英語が障壁と考えるなら日本語化してくれ。

http://www.musicmatch.com/home/
Basic版が無料で使える。
Click here to download Jukebox Basic.
のClick hereを押すとダウンロードへ進めます。

音楽プレイヤ、CDリッパー、エンコーダ機能を持つ総合ソフトで
mp3、mp3PRO、WMAに対応。
mp3エンコーダとしてFraunhofer IIS-A製FastEnc搭載。
http://www.iis.fhg.de/amm/products/fastenc.html
VBRは腐ってる。

mp3PROエンコーダは96kbitsまで選択可能。
非推奨。どーせならoggかwmaでも使うべし。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 04:04 ID:???
日本語化された製品の体験版落として(ベクタにもあるし)
そいつを覗きながら最新の英語版を日本語化する。とか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 03:34 ID:???
>22
VBR 50%で縁故するとだいたい128kbpsになるけど、
CBR 128kbpsより良かったよ?
VBRはどう腐ってるのか説明キボンヌ。

クオリティの設定を上げるとまともに縁故されないバグはありそう。
まったく違う音が鳴ったのと、曲の途中でぶつっと音が切れたことがあった。
これはCBR限定だよな。

ローパスの設定が、リッピング時に直接エンコードする場合にしか
反映されないバグもあり。

この辺のバグが直ったならFIISエンコーダーとして使い道がないわけじゃない。
どうしても128kbps以下の曲を作りたくて、oggは使えないという人向け。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 01:55 ID:???
プラグインのQmax使ったひと、詳細きぼんぬ
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 21:33 ID:oWa/VSht
>>25
使ったYO。
まあまあかな。決して素晴らしいとは言えないかも。

このソフトに関しては、今CDDBに問題があって、日本語曲名が表示できない。
なんとかしる!
27名無しさん@お腹いっぱい。
氏らねーよ