メーラーDatulaってどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
誰かDatula使っている人いない?
情報交換しましょう♪
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 16:37 ID:???
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 16:55 ID:???
全角厨逝ってよし!
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:33 ID:???
Datula ML に行け。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 13:10 ID:???
バージョンアップに期待したが、なんにも良くなってないんで
完全に削除した。
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 00:23 ID:???
作者に問題が.....
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 07:42 ID:???
Datulaレジストして、愛好してるんだけど、Datulaが最近バージョンアップしないのは
作者の体調不良によるところが大きいんでしょ?
何でも目が見えなくなる病気とか言ってなかったっけ?ニュースグループで。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:01 ID:???
青野さんから、もう違う手に移ったんじゃなかった?
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:23 ID:mX2NKc1Z
>>8
えっそうなの?
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:50 ID:???
プログラミングはべつのひとになりますた
それで、ようやく更新が再開されました

せっかくできたスレなので有意義に使おう
過去の例から言って激しい煽りが予測されますが
ほそぼそと質問に答えたりできるスレになればいいな、と…
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 08:06 ID:???
久々のバージョンアップだったが、サイト以外に
何のアナウンスも無かったのがさびしい。
MLにもその類の投稿があったね。
その後もMLに作者側の投稿は見られないし。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 23:22 ID:???
むかーし無料期間の頃、MLで要望出したけど…
作者の取り巻きっぽいのが仕切ってる感じして、
要望リストにも載らなかったし、愛想尽きた。

他のMLやnewsgroupにも宣伝っぽいことしにくるし
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 00:20 ID:???
ほそぼそと文句を言うスレになりますた
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 22:25 ID:w0+Tm5tL
いや、俺特に不便感じてなくて不満も要望も無いしage。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:52 ID:???
俺はツールバーの「外部編集」「アドレス帳」「送信・同期」ボタンの字だけ
直して欲しい。なんかあそこだけフォントが汚くてウザイんだ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:23 ID:???
リソース書き換えた
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 23:06 ID:T1JhcWHd
アップデートするときは上書きインストールでいいのでしょうか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 23:49 ID:4Pm53Z1Q
>>17
OK
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 00:03 ID:ELGHCu8g
検索が弱い。それが不満。検索にヒットしたメールを別ウィンドウに並べることできんのか?
あと、検索が動かないときもある。
それ以外は気に入っているが。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 00:09 ID:ELGHCu8g
んだからよ、激しく頻繁にverupキボーン
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 00:54 ID:???
>>19
>検索にヒットしたメールを別ウィンドウに並べることできんのか?

フォルダから検索したら一覧が出るけど、、そうではない話?
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 03:15 ID:???
おれレジストして愛用してるけど正直「まあ、いいんじゃない?」って程度。安かったし。
でも、マウス操作が中心だから、一覧をダブルクリックしたらズームして欲しい。
いちいち「Z」押すの面倒くさい。
だがあのMLに要望を出す気にはなれん。>>12さんの言う通り。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 15:59 ID:???
検索だったら、これが便利。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se097766.html
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 16:50 ID:???
どうせMFC使うんだったら、ツールバーの文字をなくしたり
小さいアイコンにできるようにしたりと、カスタマイズできるようにしてほしい。
削除、ヘルプなんてボタンはめったに使わんし、仕分けだって自動仕分け
してるんだから少なくとも俺はいらないぞ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 16:52 ID:???
>>22
たしかラスカル君でそれできたと思う。
今は使ってないので知らんけど。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 16:53 ID:???
ところで、何でこのスレWindows板に立てなかったの?
どうせほかのOSに移植されることはないだろうし。
ほかのメーラーの愛用者たちに荒れされるからか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 17:04 ID:???
Windows用のメーラーのスレがほぼ全部ソ板にあるからでしょ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 17:20 ID:???
>>25
メール一覧をダブルクリック→ビューアーをズーム
…でいいのかな? ラスカル君でできるよ。
29実現性は薄いけど:02/05/20 22:40 ID:???
>>26
今後の予定

・他のOSへ移植。
・Datulaを利用するためのAPIを提供します。

ヘルプも読んでね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 22:45 ID:???
>>24
メイン画面にアドレス帳のボタンが欲しいね。
3122:02/05/20 23:25 ID:oIXlEISX
>>25>>28
情報Thanks!Datulaにもいろいろツールがあるのね。知らんかった。使ってみる
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 02:14 ID:???
>>29
古参なのでそのヘルプは知ってます。その上で書いたんだけどね、、
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 10:56 ID:???
>>26
Becky!スレとかでも言ってくれば?
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 11:35 ID:???
>>33 自治厨氏ねよ、自分で言って来い。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 11:42 ID:???
>>34
Windows板に立てろよ、なんて思ってないぞ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 12:00 ID:udjbKWw3
SMTP AUTHのユーザ/パスワードをPOP/IMAPのユーザ/パスワードと
別に設定する方法ってないですか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 12:15 ID:???
>>36
最新版(1.52と1.52.00.01)で別に設定できるようになってるよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 16:43 ID:???
>>37
ぐは。1.51.x で停滞してたと思ったのに、
いつのまにか復活してたのね。どもです。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 00:17 ID:???
>>29
それ、数年前から変わってないよ。
本当に考えてるのか疑問??
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 09:53 ID:SXF3E1Vi
他のOSって、外国語版Windowsだったかと。
他言語対応になったのはそのためのステップで。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 10:16 ID:???
レジストしたあとメールアドレス変わっちゃったんだけど
それって連絡すべきですか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 10:23 ID:???
>41
すBecky!
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 02:52 ID:???
試しに入れてみたら、勝手に標準のメーラーに設定しやがった。
気に入らん!
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 09:52 ID:???
>>43
○Setup: 通常使うメーラーとして登録します。

ってなんだと思ってたら、そういうことなのか。
4541:02/05/24 13:30 ID:???
>42
レスありがと。ワラテしもた
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 00:14 ID:???
だつぁ
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 02:02 ID:???
ほしゅ
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 03:18 ID:/Q9yJ6+e
datulaって検索が微妙じゃない?

アカウント全体から検索できないやん
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 03:54 ID:???
>>48
アカウント全体って、複数アカウントってことじゃないよね?
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 11:13 ID:???
>48
[サブフォルダも探す] にチェック入れれ
5148:02/06/05 02:06 ID:???
>>49-50
アリガトウゴザイマス。
解決しますた。。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 12:31 ID:???
定期
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 19:16 ID:???
何となく、WZエディタと現在置かれている状況が似てる気がする。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 20:56 ID:???
う゛、WZとDatulaと、後WXGを使ってる私はどこに逝けばよいでしょうか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 01:40 ID:???
>>54
いるんだねぇ。
俺も同じ構成だよ。

しかしDatulaとWXGがなくなったらかなり痛いが、
Wzはなくなってもあんまり痛くないかも(笑)
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 12:46 ID:???
>>54,55
いるんだねぇ。
俺も同じ構成だよ。

何か通じるものがあるんだよな。こいつら。
メジャーどころに置き換えるなら、秀丸、Becky!、ATOKぐらいか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 12:12 ID:???
メイラーと同じインターフェースでNetNewsも読めるというのが
Datulaにした理由だったんだけど、fjが衰退した今はもういらんなぁ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 12:25 ID:za05OxAe
>>57
メイラは、何つかってんの?
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 18:04 ID:???
いや、今でも惰性でDatulaだけど。書き方がまずかったな。
mailもnewsもどちらも使うのならばDatulaは魅力だった。
でも、もはやnews readerが不要な時勢となれば、
それはDatulaのアドバンテージにはならない、ってこと。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 18:52 ID:???
たしかに、レジストしたときはまともで簡単なオフラインニュースリーダーの
選択肢がこれくらいしかなかったけど、今となってはニュース自体が斜陽だか
らなあ。1週間未読をため込んでもかつての1日分にもならないから、特に
多機能ツールの力を借りなくとも事足りる。
6158:02/06/18 02:43 ID:???
Becky1.26 -> Datula ときたけど、
また、Becky2 に戻ってみるか。
ああめんどい。
鶴亀も使ってみたが、まあまあかな。

>>59
おへんじ、どおもでした。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 13:36 ID:???
俺はノートPCを使ってるんですが
Datulaは1キーでいろいろ操作できるのが気に入ってる。
ニュースは完全に読まなくなったから
俺にとっての利点はキー操作性だけになっちゃった。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 09:28 ID:1BtN2TmS
もしかして、Datulaの作者って、かちゅ〜しゃとかMapleSyrupの作者だったり
するかもしれない。
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 19:33 ID:???
鶴亀に替えて幸せになった。かなり。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 12:43 ID:Px+Xe/gz
datulaの利点
いつも、自分にメールして、それをまた再編集で自分に送る。
こうやして、文章を残しつつ更新してるんだが。
datula以外に、コレできるやつが無い。
SubjectやToなどのヘッダは書き換えたくないんだよね。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 14:31 ID:???
なんだか間延びしててレトロな感じのするツールバーが好きです。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 14:40 ID:Px+Xe/gz
既出かもしれんが。
BeckyのT字分割は、イイ!
Datulaのように、Subject一覧部と、本文部の横幅が同じにしかできないメーラは、(以下略)
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 15:46 ID:???
Zをおして広々使え
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 11:11 ID:pS8dqshn
>>68
Z押しても、Subject一覧の右上ペインの横幅は、長くならねえじゃんか。
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 11:28 ID:???
>>56
おお!一緒だ!全く同じだ!
確かに通じるものがありますな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 04:31 ID:gKsw31Bp
まだ次のバージョンでないの?
開発ペースが呪い。
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 17:45 ID:huZt5spp
>>69
なんでSubject一覧なんかを横に長くしたいんだ?
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 11:15 ID:CNbJVtIk
プレリリース版が出たね
http://www.onsystems.co.jp/download/datula1.52.01.exe
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 11:27 ID:???
プラグイン版がでてない!ヽ(`Д´)ノ
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 14:03 ID:???
>>60
特にBecky!がB1の頃はそれだけでもアドバンテージがあったんだけど、B2でBKNewsが登場してからはそれもなくなったね。
BKNewsは不満を持ってる人もいない訳じゃないけど、十分使いやすいしね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 20:53 ID:???
え、BKNews、、あれは使えたもんじゃないだろ
ちらっとニュース読む程度なら十分だが
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 09:34 ID:M0n6zbtO
>>74
でてるぞい。
1.52.01.01.exe で落してみい。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 16:08 ID:uuVl/KDE
aonoさんが回復して自分でプログラムするのが一番良さそう。
もしくは、netscapeのライセンスみたいに、一部でもいいから
オープンソースにして欲しいよ。

そういやden8がオープンソースだったね。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 20:31 ID:???
Datulaのニュースリーダーの機能も
もうちょっと追加してもらえると
(特にWatchThread機能)
もっとたくさんのグループをデイリーニュースに
入れようという気になるんだけどなぁ。

今のままフィルタリングの機能が貧弱だと
たくさんのグループを読もうとすると
それだけ記事の数が増えるから大変なのよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 09:55 ID:???
>>79
いまどき、記事の多いニュースグループってどこ?
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 15:12 ID:???
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 11:58 ID:???
>>80
comp.*,gnu.*,jlug.*,microsoft.*,humanities.*,
misc.*,news.*,rec.*,sci.*,soc.*,talk.*
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 13:33 ID:LQ9G2kr4
エディタ部の貧弱さがどーにも。。
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 14:38 ID:uWihD+s0
snewsに対応してくれないかなー。

>>83
エディタは外部エディタとの連携があればOKなんじゃ?
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 15:12 ID:???
>>84
外部エディタで編集し終わっても
もう一度Datulaのエディタに戻るじゃないですか。
あれがタルい。。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 16:08 ID:???
>>83
例えばどんな機能が欲しい?
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 16:28 ID:???
>>86
(1)キー割付の柔軟さ、(2)置換、(3)引用数の指定、(4)指定カーソルをペイン間で移動させるときにマウスを使わなくていいように
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 16:53 ID:???
>>87
なるほど。
(4)ってF6 or Shift+F6とは違う話?
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 17:44 ID:???
>>88
まあ個人的な使い方だからあれなんだけど
Subject: や To: の箇所を2行表示にしてるんです。
で、その場合に Cc: や Bcc: にカーソルを持ってくのに
マウスでスクロールさせなきゃダメなんです。
、、分かりづれーな(w
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 17:49 ID:???
>>89
一応PageUp,PageDownで操作可能。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 13:51 ID:???
>>90
THX
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 18:39 ID:35Dg+Zzn
shurikenってさ、なんとなーくDatulaに似てない?
http://www.justsystem.co.jp/shuriken/pro2/index.html

AONO氏は元Justのプログラマーだったって聞いたことが
あるけど、そのせいかな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 23:09 ID:???
似てない
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 06:19 ID:dNAcXpVe
ばげ
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 16:16 ID:7aJGhpf3
変化ないね……
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 17:53 ID:JX8mrSmK
裏MLがFFXIネタばっかりでウゼーな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 19:40 ID:???
>>96
このスレッドは読まないってすればOKOK
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 20:17 ID:???
>>96
なんかネタふれ
99星野美希:02/07/30 23:27 ID:???
呼んだ?
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 01:45 ID:???
NetNewsに関する板orスレってありますか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 02:15 ID:???
ネトニュースのスレはネットサービス板に少々
あとはプログラム系の板やネットウォッチ板にも極わずかに
あったようななかったような
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 08:19 ID:???
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 15:43 ID:???
>>100
ネットニュースって、どうよ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/esite/1005012320/
うさげ見てた奴いねえか(゚Д゚)ゴルァ!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/esite/1004277050/
NetNewsスレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/esite/984548214/
【Netnews】総合ヲチ【Netnews】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/net/1014684717/
【Netnews】総合ヲチ【Netnews】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/net/1025096174/
このニュースグループの使い方(Netnewsデムパヲチスレ10)
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/net/1024239509/
ミーちゃん修行が足りません(デムパヲチスレ番外 )
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/net/1018848860/

*番外
この板、ネットニュース板にしてもらわない?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/esite/991825913/
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 16:58 ID:???
IMAP4がまともな数少ないメーラーなんで重宝。もっと活発
になればなあ。ちなみに Becky IMAP4 はダメダメ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 01:52 ID:???
>>96
エロゲネタばかりなのとどちらがよいか
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 13:07 ID:???
>>105
銀河vsその他大勢 のバトルがまた見たいです
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 12:08 ID:iMpy1OWN
新しい開発者さん、開発のペースをあっぷしてください
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 17:13 ID:???
だちゅらってどういう意味?
109 :02/08/05 17:29 ID:J5FspfkZ
>>108
村上龍の「コインロッカー・ベイビーズ」を読め
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 12:41 ID:???
nisitake を止めてください。
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 15:11 ID:???
止められるものならとっくに止めてまつ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 20:10 ID:???
>>110
漏れ、あいつんちの近所なんだよね。鬱だ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 23:28 ID:???
>>112
マジすか?Σ( ̄▽ ̄;
そいや今日もなんか投稿してたな
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 18:43 ID:???
アカウントの開閉状態を記憶するにはどうすればいいですか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 19:20 ID:???
>>114
D-Selectなどの外部ツールを駆使
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 04:52 ID:???
nisitake キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 08:29 ID:???
半角スペース1個になるのは、
「気持ち悪いので普通に書き換えてる」だけだろ
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 14:13 ID:aJnX4xvA
ホームページに開発状況、実装予定機能などを書いて欲しい。
金とってるんだから、それくらいしろよ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 14:26 ID:???
>>118
お金は払う時点でのDatulaに対してのもの
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 17:01 ID:???
おまえ関係者か?
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 19:44 ID:???
>>120
そうです
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 20:52 ID:???
>>120
アホか?
開発状況を示して欲しいとは思うけどね。
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 20:58 ID:???
MLにもたまには顔見せろ
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 16:53 ID:???
開発サイドはだんまりなのが方針なんだろう。
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 16:03 ID:???
GINGA混乱に拍車をかけたー
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 21:25 ID:???
それ以前にのざってのは馬鹿なんでつか?
前からそうだったけど、えらそうにしゃしゃり出てきては見当違いのことばかり
言ってるような。
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 23:16 ID:jviV3JXC
あっ、昔からそうだったんですね。
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 16:57 ID:???
銀河誤爆(藁
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 21:17 ID:???
>>126
のざはエロゲオタ
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 18:19 ID:???
Riro wrote: <[email protected]>
> Windows98 時代も割り当てはしなかったようですが
> その時は問題なく流し読みが出ていたのですよね。

んなわけねーだろ、ヴォケが(w
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 20:56 ID:???
spaceのつもりでNかVを押してたに45ginga
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 11:59 ID:???
>>131
やな単位だな、おい
133noza:02/09/04 13:48 ID:???
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 12:17 ID:???
GINGA キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!!
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 18:33 ID:???
nisitake キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!! (藁
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 20:13 ID:???
ワラタ
137noza:02/09/06 15:40 ID:???
ホットライン
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 21:33 ID:???
のざわ死んで
139hage:02/09/07 14:24 ID:xSePqPcc
ダツラ
140ラーさん:02/09/07 14:55 ID:Ks3+D/4P
ラーメンマン
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 16:49 ID:???
モンゴルマン
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 09:10 ID:???
カナディアンマン
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 16:29 ID:???
ブロッケンマン
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 01:26 ID:???
あああまた新たなでんぱほうしゅつ者が現われた
145てすた:02/09/14 16:06 ID:???
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \____
    \____/
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 16:45 ID:???
147てすた:02/09/14 22:34 ID:???
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \____
    \____/
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 10:38 ID:???
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせーnisitake!
   \|   \_/ /  \____
    \____/
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 21:59 ID:???
ワロタ
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 20:06 ID:???
いつダウソ終了するのだろう。。。
151Age2ch:02/09/19 00:51 ID:???
保守
152Age2ch:02/09/20 10:12 ID:???
     キ        //   /::::://O/,|      /
      ュ     / |''''   |::::://O//|     /
      .ッ       \ |‐┐ |::://O/ ノ   ヾ、/
       :       |__」 |/ヾ. /    /
         ヽ /\  ヽ___ノ / . へ、,/    
        /  ×    /  { く  /
        く  /_ \   !、.ノ `ー''"
  /\        ''"  //
 | \/、/           ゙′
 |\ /|\ ̄
   \|
153Age2ch:02/09/21 10:13 ID:???
     キ        //   /::::://O/,|      /
      ュ     / |''''   |::::://O//|     /
      .ッ       \ |‐┐ |::://O/ ノ   ヾ、/
       :       |__」 |/ヾ. /    /
         ヽ /\  ヽ___ノ / . へ、,/    
        /  ×    /  { く  /
        く  /_ \   !、.ノ `ー''"
  /\        ''"  //
 | \/、/           ゙′
 |\ /|\ ̄
   \|
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 11:14 ID:???
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー nisitake とAge2ch !!
   \|   \_/ /  \____
    \____/
155Age2ch:02/09/22 12:37 ID:???
     キ        //   /::::://O/,|      /
      ュ     / |''''   |::::://O//|     /
      .ッ       \ |‐┐ |::://O/ ノ   ヾ、/
       :       |__」 |/ヾ. /    /
         ヽ /\  ヽ___ノ / . へ、,/    
        /  ×    /  { く  /
        く  /_ \   !、.ノ `ー''"
  /\        ''"  //
 | \/、/           ゙′
 |\ /|\ ̄
   \|
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 15:22 ID:???
メイルサーヴァしねや
でんぱゆんゆん
157Age2ch:02/09/24 15:27 ID:???
     キ        //   /::::://O/,|      /
      ュ     / |''''   |::::://O//|     /
      .ッ       \ |‐┐ |::://O/ ノ   ヾ、/
       :       |__」 |/ヾ. /    /
         ヽ /\  ヽ___ノ / . へ、,/    
        /  ×    /  { く  /
        く  /_ \   !、.ノ `ー''"
  /\        ''"  //
 | \/、/           ゙′
 |\ /|\ ̄
   \|
158Age2ch:02/09/26 18:03 ID:???
     キ        //   /::::://O/,|      /
      ュ     / |''''   |::::://O//|     /
      .ッ       \ |‐┐ |::://O/ ノ   ヾ、/
       :       |__」 |/ヾ. /    /
         ヽ /\  ヽ___ノ / . へ、,/    
        /  ×    /  { く  /
        く  /_ \   !、.ノ `ー''"
  /\        ''"  //
 | \/、/           ゙′
 |\ /|\ ̄
   \|
159 :02/09/28 00:22 ID:???

Age2ch 0.03.30

http://ruffnex.oc.to/ipusiron/upload/1439.lzh

- 概要

2ちゃんねる更新チェック&保守ツール

お気に入りの2ちゃんねるのスレッドのURLを登録することで、
そのスレッドが更新されたときに通知したり、そのスレッドに
何日か書き込みがなかった場合に自動的に保守をすることができます。

かちゅ〜しゃ、Jane、タブブラウザ等と連動させるには、
オプション→全般タブ→他のアプリケーションで開く、で指定してください。

ソースもついてますので、自由に変更してください。

- 以前のバージョンとの違い

こまかい調整のみです。
160Age2ch 0.3.32:02/09/29 09:09 ID:???
Age2ch 0.3.32
http://ruffnex.oc.to/ipusiron/upload/1448.lzh

他のアプリケーションにURLを渡す(更新された項目を開く)ときに
別のプロセスで開くようにしたときにバグがあったので修正しました。
161Age2ch 0.3.32:02/10/01 11:28 ID:???
Age2ch 0.3.32
http://ruffnex.oc.to/ipusiron/upload/1448.lzh

- 概要

2ちゃんねる更新チェック&保守ツール

お気に入りの2ちゃんねるのスレッドのURLを登録することで、
そのスレッドが更新されたときに通知したり、そのスレッドに
何日か書き込みがなかった場合に自動的に保守をすることができます。

かちゅ〜しゃ、Jane、タブブラウザ等と連動させるには、
オプション→全般タブ→他のアプリケーションで開く、で指定してください。

ソースもついてますので、自由に変更してください。
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 00:10 ID:???
なぜここで宣伝するのだろうか
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 07:21 ID:???
http://www.ndl.go.jp/search97img/rbanner.gif
同じ素材集使ってんのかな。
164hage:02/10/02 20:49 ID:???
>>163
あらら、見たことある女性ですねぇ って、このドメインは…((;゚Д゚)ガクガクブルブル
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 19:33 ID:ioqo7eYh
Datulaから何に移行した?
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 19:45 ID:???
俺は鶴亀
いや、だちゅらの方が好きなんだけど
更新もされないし秀○ユーザーなんで
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 23:15 ID:SN/K6394
小池栄子のB地区見えてる画像上がってるんだけど
明日には消されるんだろうな俺には、こっちのが大事件ニダ

【爆乳】小池栄子がネットで脱いだ!?【HP】
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/jan/1033465198/
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 00:01 ID:KlHn8zyc
IMAP4とNEWSがあって、似たような開発姿勢の
メーラーは無いんだろうか。

鶴亀はNEWSもIMAPも対応するきないんだよね?
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 00:41 ID:KTmRORr7
んじゃおれも、鶴亀にしてみるか。
Beckyも人気みたいだけど。
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 23:21 ID:???
nisitake ウゼェ
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 21:29 ID:???
nisitakeうるせぇ
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 04:54 ID:???
http://www.onsystems.co.jp/
ここに行けないのだが潰れたってことはないよな?
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 05:06 ID:???
>>172
キミだけ
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 17:22 ID:???
172タンは潰れます他。
175172:02/10/11 17:59 ID:???
>>174
おれ、Datula以外使おうと思わないので、今後Datulaのセキュリティホールとかが
見つかった時に直せる開発元がなくなると困るわけよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 18:24 ID:???
>>175
え、まだ見られないの?
「行けない」ってのがどんな状態かぐらい書こう
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 18:49 ID:???
>>176
すいません、今は見れます。朝方だけ行けませんでした。
それにしても Datula ML って9月28日を最後に流れてこないですよね?
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 21:31 ID:???
ですね
裏は、、いやなんでもない
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 02:02 ID:z86ofESi
で、結局どんなメーラーにうつりゃいいのよぅ
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 04:08 ID:???
>179
鶴亀にしとけや
フリーみたいなもんだし・・
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 15:49 ID:???
鶴亀はダサさの限度を超えてるからイヤ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 16:52 ID:???
IMAP4をまともにあつかう数少ないソフトなのに・・・
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 17:34 ID:???
>181
ベッキーよりかっこいいと思うけどなぁ
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 18:08 ID:???
>>183
Becky!より鶴亀のほうがかっこいい、って部分は見つけられませんでした。
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 20:19 ID:???
ほぇ。俺レジスト覚悟でBeckyインストしたけど
あまりにもださくて速攻で消した。
そのあと鶴亀入れてみたけど、こっちがよっぽど良かったなぁ・・
人それぞれだな。
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 01:16 ID:???
Datulaのままでいいじゃん。何も困ってないけどなぁ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 15:46 ID:???
オレも大きな不満は無い。あるのは小さな不満と、
不満が解消されるみこみがちいさい、という不満。

・フォルダツリーペインにセパレータ
・フォルダツリーにメールドラッグで、ツリーの枝を展開

オレはこの二つくらいか。
どっちも既出で、うやむやになっちゃったやつ。

188名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 16:24 ID:???
| 不満が解消されるみこみがちいさい、という不満。

 これが大きいんじゃないの? みんな。
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 02:44 ID:???
自分は他のメーラーに乗り換えるほどの不満はないけど、
他の人に強く薦められないってところかな。会社での使用においてね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 06:40 ID:nW8+Y09R
MailerとしてのDatulaは満足なんだが
NewsreaderとしてのDatulaはクソ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 07:14 ID:???
>>190
たとえば、どのへんが?
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 08:26 ID:???
>>190
a.b の住人だろ?
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 09:03 ID:???
>191
オンラインでフィルタが全く効かないとこがこのご時世に致命的。
「全て読んだことにする」がフォルダペインにフォーカスが当たってないと使えないのも激しく不便。
MLで大昔に何とかしてくれって要望出てたよねえ。

>192
そゆことで、a.b*なんかの住人でないコトは察していただけるかと。
(むしろ被害者)
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 10:00 ID:???
WatchThread機能まだあ?
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 10:19 ID:???
>192
a.b の住人 って、なに?
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 13:05 ID:???
>>193
「全て読んだことにする」は絞り込みとの絡みでなくなったんだっけか
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 16:32 ID:w03zwpEx
datulaで各メールアカウントごとに未読メールがどれだけあるか
分かる方法無い?
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 16:53 ID:???
>>197
ない
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 17:00 ID:w03zwpEx
えっ?そうなの。
出張後研究室に戻ったら凄いメールの数だから数えて遊ぼうと思ったのに。
半年間ほったらかしでも動いてたNT4は奇跡だった。
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 17:09 ID:???
>>199
本当はDatula使ってないだろ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 17:26 ID:w03zwpEx
氏ね
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 17:31 ID:???
フォルダーツリーを全部開く&未読数表示オン
 ↓
未読数が出るので集計
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 17:33 ID:???
あ、未読を検索すればいいのか
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 17:39 ID:???
>>202-203
ありがとうございます。
手計算は1万を超えた時点で諦めました。
>>203
を読んで未読検索をしたら5万通超ありました(w
65535越えに対応しているかどうか後3週間ぐらい放置して試すかどうか・・・

このメールを全部読むとなると・・・鬱
MLを全部既読にすると3分の1に減るんだが。
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 17:43 ID:???
馬鹿が何をしたいのやら。
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 17:47 ID:???
>>204
未読検索って、どうやるんですか?教えてください。
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 17:58 ID:???
左窓で右クリックして検索メニューから未読をチェック
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 18:08 ID:???
検索して数をしってもしょうがないと思うのです
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 18:09 ID:???
っていうか、未読数など、フォルダの脇に表示されるだろが。
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 20:01 ID:???
ステイタスバーに出るよね。
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 20:38 ID:???
>>210
出るけどなに?
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 20:50 ID:???
>>197 は馬鹿だってことで。
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 20:58 ID:???
>>211
出るけどなに? ってなに?
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 21:00 ID:???
そもそも、未読検索って何をしたいのかわからないのだが。
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 21:51 ID:???
ステイタスバーに出るのはそのフォルダの味読数でしかないのだが
味読総数を知ってどうする、ってのには同意
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 23:57 ID:???
>>215
足し算の出来ない馬鹿だってことで、
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 23:50 ID:???
「Shuriken Pro.2の最新バージョン[Shuriken ProXP] 11月15日発売」

気になる・・・。
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 20:13 ID:???
へるぷ

正解は〜かな

りーぶ
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 01:21 ID:J3vEM+yU
保守あげ
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 01:21 ID:???
ML&ニュース鯖さびれたね。。
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 02:45 ID:???
>>220
プレリリース版が出てから4ヶ月も動きがないって状態なんだし、
こんな状況じゃあネタフリも辛いでしょ。

かといってエロゲーネタで盛り上がるのも、それはそれでイヤだが。
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 02:47 ID:???
いまnews.mio.orgのチェックしたら
ちゃんと質問に回答してる人がいてよかった。
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 14:12 ID:???
ネタフリしても、食いついてくるのがGINGAやnisitakeだけな罠
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 19:32 ID:yzqoB7rl
使っててふと気がついたが、Datulaってテンプレ機能無いのか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 19:38 ID:???
>>224
テンプレを自分で作って属性を上書き禁止にして
草稿フォルダに入れておけばOKっていう話じゃなくて?
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 01:34 ID:???
あのー、「ツールバーをカスタマイズしたい」とか「スキンを変更出来るようにして欲しい」とか
「スプラッシュを差し替えるだけじゃ物足りない」ってのは、禁句なのでしょうか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 02:23 ID:???
最初はそういうのあったほうがいいかと思ったけど、
ずっと使ってるうちにそんなことはどうでもよくなっちゃったよ。
たぶん採用されないしね。。
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 02:53 ID:???
がんがってオンシステムズにメールで陳情しまくってください!
 たぶん採用されないけどね。。
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 08:25 ID:???
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 14:37 ID:???
>>226
禁句ってことはないが、どうせ受け入れられない罠。
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 15:44 ID:dVVNwU8m
なんか盛り上がってるな。
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 15:57 ID:MhPgewoi
盛り上がってない
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 03:29 ID:8RUVPTbI
GINGAがとんちんかんな回答をしてくれたら
すこし盛り上がるのにな
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 20:59 ID:fbesH8PL
FF厨とのざわうざい
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 02:00 ID:QgnL2XvC
勘違いジジイのnisitakeうざすぎ。速く逝ってくれることキボンヌ
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 06:25 ID:16emO+i1
>233
MIOで読んだ。例に依って頓珍漢なフォローは挙げているな。
あいかわらず「だから何が言いたいのか」さっぱりだ(藁
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 11:08 ID:i0IgTxkE
さようならGINGA
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 05:38 ID:AyYqKRZk
さようならDatula。  と言いたいとこだけど、まだ使ってる(泪)
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 09:14 ID:c784SRva
まあ、使えるうちは使うさ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 23:26 ID:TiupfnhO
nisitake 引用大杉
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 16:04 ID:XACRCyd4
Becky→鶴亀ユーザーだが、昔Becky→Datulaを考えてた時があったんで
なんか懐かしくなってこのスレ全部読んでみますた。

ふーむ、漏れが試用していたバージョンとほとんど変わってないとはなー。
作者の元気?な発言とか覚えてるし、もすこし元気かと思てたよ。
MLはあいかわらずみたいだけどw


遅レスになるけど、一応
>>195
a.bというのは、alt.binaries.〜の略のことかと。
知ってたらスマソだが、newsにもいろいろあって、
画像とか(binaries)のやり取り中心のグループもある。
エロ・ホモなどいろいろありまふ。(もちろん真面目なのも)

>>180-185
鶴亀のデフォルトのだささ、というか
使いたくない気持ちにさせられるオーラみたいなものについては禿道だが、
アイコンを全て替えられる(専用のセットがいろいろupされてる)
ので、見た目はガラリと変えられると思う。

とはいっても、肝心の使い勝手・好みとかいろいろあるわけで、
鶴亀を薦めるわけではない。
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 16:47 ID:m+Msl7wm
nisitakeごちゃごちゃうるせぇ。
一人でスレッド伸ばしてるんじゃねぇよ。いいかげん誰にも相手にされてねぇってわかれ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 17:03 ID:Y15UKFdq
みんなフィルタリングでもしてるんじゃないだろうか
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 20:27 ID:wgHmLBz4
>241
鶴亀ってニュース読めるんだっけ?
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 08:39 ID:gsEuSexQ
>>244
鶴亀の機能としては、できない。
秀丸の縦書きくらい?無理と思う。
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 09:33 ID:FLVnYC90
GINGAまだいるじゃん!!!
てっきりBeckyのMLに移ってあっちで
何がいいたいのかわからない投稿をしてるものだと・・・
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 09:39 ID:txZDfCJl
>>246
期待しすぎ
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 18:12 ID:xA4YVQLf
あ、IDがステキ
249248:02/11/18 18:13 ID:xA4YVQLf
>>248>>245宛て
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 17:35 ID:Rjx5wXK1
ajinomoto!
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 21:49 ID:pI9unfHm
フィルタ機能だけでも強化して欲しいage!
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 22:11 ID:Kq2tdz72
>>251
例えば?
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 23:51 ID:nbPafIDx
251じゃないが、ニュースでオンラインモードの時に
フィルター設定が無視されるのがいやーん。
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 23:55 ID:v/bsCYTi
ニュースでのWatch Thread機能まだあ?
255251:02/11/25 16:09 ID:9Km6tdYq
>>252
フィルター機能で、1つのメールのヘッダに同じフィールドが複数ある場合(Received:とか)、
一番上のフィールドしか見てくれない。
あと、正規表現ぐらい使えるようにして欲しい
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 19:32 ID:qpEPnwTV
>>255
1つめはプレリリース版では検査するようになった
正規表現は、まああれば使うかも
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 00:01 ID:JGsDYwFM
サーチクロスとかいうのがDatulaに対応したみたいだな
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 00:43 ID:UdwqCTW6

>サーチクロスを使うことで、ログのコンバートを気にせずに、
>気軽に複数のメールソフトを使い分けたり乗り換えることが可能です。
>使わなくなったメールソフトのログをそのままハードディスクに残しておくだけで、
>いつでも参照できるからです。


   潜在的乗り換え需要を見越してのDatula対応だったりして
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 02:06 ID:hfK/VDTv
GINGAがなんか言い出すのか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 14:01 ID:W65lReOb
GINGA戻って(・∀・)クルナ!!
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 14:25 ID:CEKXka8b
ちょっと試してみたけど、ちゃんと読み込めてないログがあるわ
てことで大丈夫かな?
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 21:21 ID:lJamj4Uw
nisitake 誰からもレスしてもらえず(´・ω・`)ショボーン
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 22:16 ID:PN1DXBPV
そんなことでめげるくらいならまだかわいいのだが
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 11:48 ID:zZ1xgmvo
☃ฺ
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 12:16 ID:A9ltbixu
<[email protected]>
>  私は Datula の news.mbx が一日たっても終わらず、強制終了させて
> アンインストロールしました。
( ´,_ゝ`)プッ
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 12:20 ID:Xxcat4Lu
1. Datula 1.52以上かつIE5.5以上が安全
2. Datula 1.52以上でもIE5.01またはそれ以前なら危険。
3. Datula 1.51.09またはそれ以前は一時ファイルの作成場所が予測可能なため危険
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 23:53 ID:3xP/oLw+
どこ?
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 00:25 ID:W0AoI1nB
>267
なにが?>どこ
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 08:40 ID:wjZM+mrl
MLでまつまつ言うなよ…
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 10:41 ID:RvIMbAoO
ワラタ
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 22:16 ID:J2vo/A5U
ましてやSDIのくせしてな。
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 22:20 ID:k/gqN4Bv
>>269
何のことかと思ったらw
一部のコミュニティでのスラングを他のコミュニティに
あたりまえのように持っていくのは寒いよね。
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 07:36 ID:zeg4cD8Q
何だ?何の話だ?ワケワカラソヽ(`Д´)ノウワァァァン
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 23:43 ID:Lfjsfapl
John De Hoog・・・
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 03:57 ID:SadRCnK5
MLがにわかに活発に
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 00:35 ID:cg5kvYTh

    (~ヽ            γ~)"
     |ヽJ       .あ     し' |
     |  (~ヽ     .け  γ~)  |
   (~ヽー|ヽJ     ま   し' |ーγ~)
   |ヽJ  |  |   お .し   .|  |  し' |
   |  |  |―|   め .て   |―|  |  |
  ミリ(,,゚Д゚)彡  で    ミ(゚Д゚,,)ノ彡
  ミUミソ彡ミつ   と    (/ミソ彡ミU彡
   》======《   う      》======《
   |_|_|_|_|_|_|_|         |_|_|_|_|_|_|_|
     U~U            U~
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 14:58 ID:OFba0F2B
みんなは外部エディタ何つかってんの?

と無理矢理ネタを振ってみるテスト & 保守。
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 15:09 ID:TTX3f08u
>277
秀丸。
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 20:55 ID:il5U6G+N
postmanのまんまです
ものすごい速さで手動整形できるようになりました
280IP記録実験:03/01/08 20:22 ID:LJHdGXzj
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
281IP記録実験:03/01/08 21:14 ID:0HXxBWoa
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 02:39 ID:wDHLsQIr
男は裏2ch
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 03:22 ID:JotC1bQZ
>>326
ネタですよね?
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 04:08 ID:BHbDxIvL
>>330
目立ちたがりなだけ
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 12:59 ID:73z6xbd/
将来的にはつまらなくなりそうだな>2ch

あ、でも勇者は出るか。
IPが出るってのに犯行予告する奴が、今でも後を立たないもんな。
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 14:52 ID:Bepb4WJn
最高裁への上告は認められなくなったから、これで事実上判決確定だよ。
逆転も何もないって。          
勢いで上告なんかしても一発で上告却下(門前払い)だよ。
   
二審も一審を支持。これに対して上告しようにも、
刑事訴訟と同様、自由に上告できるってもんでもないのです。
民事訴訟法312条 (上告の理由) 1項
「上告は、判決に憲法の解釈の誤りがあること
その他憲法の違反があることを理由とするときに、することができる。」
http://www.m-net.ne.jp/~doba/goto/hon.htm
  
ようするに上告しても今の制度では100%無駄。 これで完全終了ってことか。
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 17:26 ID:3+oMIgEU
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 138720人 発行日:2003/1/9

年末年始ボケがそろそろ収まり始めた今日このごろのひろゆきです。

そんなわけで、年末に予告したIP記録ですが実験を開始しています。

「2ちゃんねる20030107」
こんな感じで各掲示板の最下部に日付が入ってるんですが、
20030107以降になってるところはログ記録実験中ですー。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 09:49 ID:OlpL2C7c
私のパーソナルは少し明かします
勘違いされていてウザい行為が一生止まないでしょうし。

最悪な事に
中国・米国・日本・宗教と
既にキツい状態です。(泣

けんすうさん、寝ないで下さい。
何か知りたいなら私を通してからにして下さい。
「バレなきゃいい」(という「バレない」てのも思い込みなんですがね、其方の傲慢な。)
からかぎまわるでは無く、正直宗男代議士じゃないですが
そういった行為は敵対行為、宣戦と思います 僕は。

コソコソと周辺をかぎまわる事は「敵対する」覚悟でやってくださいね>皆さん

さてけんすう様
突然ですが
お願いいたします
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 11:25 ID:ewf2lf9g
ネット掲示板を理解してねえ痛い奴も
ネットはできてしまうからなぁ
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 16:46 ID:wMJcaXHN
でもひろゆきは、俺らのネタで散々良い思いをしてきたんだから、少しは苦も無ければね!
っていうかいい気味だね。
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 10:12 ID:6uIDhD5i
一足遅かったね
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 16:44 ID:49U5/ssP
応募部門出演者

基地外
楽団とおぼえ(バンド休止中に付きソロで
魔ゼルな規犬
TSR
口石アキラ
可能なら、もう一組ロックバンドを入れたいと、まだ悩んでたり…

■ゲスト

いしかわじゅん氏 HP
寺田創一氏 HP
(快諾は頂いてるが、ゲストの方のジャンルのバランスで考慮中)
■イジワルケイ出演者

赤と黒
ニッキー&ウォリアーズ
*******************

高田馬場AREAという場所でやるんですが、
イベント紹介のページに地図ぐらい張っておけよ、、という気がしないでもないですが、
地図はこちらにありますです。
http://www.jin.ne.jp/pig/area/#AREA%20MAP


んじゃ!
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 03:53 ID:TUXVODAc
批判要望のスレなんで止められてんのよ
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 11:05 ID:D4MuNmwb
テレビ金沢&石川テレビで放送中
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 21:58 ID:9pu8hRDM
はピン子のAAだったのか(w
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 19:17 ID:KbRTKrtn
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 23:25 ID:KK+E7Zrq
訴えられたら捕まる?(^_^;)なんか勘違いしてるでしょ
298山崎渉:03/01/23 02:52 ID:Vsr33d1M
(^^)
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 08:58 ID:nLBpbrPX
スパムメールをフィルターで遮断するのに、
どんな設定してる?
300bloom:03/01/24 09:03 ID:ofPWfMdo
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 09:04 ID:DRB/bK6t
こないだfjで見掛けた設定。
ここまで潔いと逆に感心するわ。

Fromnot contain.jpandContent-Typecontains-8859-1thennot download and delete
Content-Typecontainstext/htmlandContent-Typenot contain-2022-thennot download and delete
TocontainsfriendorFromcontainsfriendthennot download and delete
Fromcontainshanmail.netorContent-Typecontainseuc-krthennot download and delete
Receivedcontains.ac.krorReceivedcontainskornet.netthennot download and delete
Receivedcontains.co.krorFromcontainsニthennot download and delete
Receivedcontains.net.tworReceivedcontains.com.twthennot download and delete
FromcontainsタorReply-Tocontainsyahoo.co.krthennot download and delete
Subjectcontainsbig5andSubjectcontainsQthennot download and delete
SubjectcontainsモorFromcontainsモthennot download and delete
SubjectcontainsウorFromcontainsウthennot download and delete
SubjectcontainsヌorFromcontainsヌthennot download and delete
SubjectcontainsマorFromcontainsマthennot download and delete
SubjectcontainsアorFromcontainsアthennot download and delete
SubjectcontainsチorFromcontainsチthennot download and delete
SubjectcontainsオorFromcontainsオthennot download and delete
Subjectcontains承諾andSubjectcontains広告thennot download and delete
Content-TypecontainsmultipartandDatenot contain+0900thennot download and delete
Content-Typenot contain2022andDatenot contain+0900thennot download and delete
Content-Typenot existandDatenot contain+0900thennot download and delete
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 20:19 ID:9bZEQXX7
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 02:05 ID:Ij9QqVVU
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 17:49 ID:g+cjlKCO
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 23:16 ID:ja1OLsx2
このスレタイ、検索しづらいのでage
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 10:50 ID:jj0zFtj9
Content-Type starts with text/html then not download and delete

これだけで半分ぐらい除けるね
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 12:23 ID:j0mEwQFg
厨問

フィルター設定で以下のように設定しています。

Subject・Containts・未承諾広告・or・Subject・Containts・末承諾広告・then・not download and delete

しかし、Subject に「未承諾広告」の文字が入っているにも関わらずDLされるメールがあります。
Header 情報が何もありませんでした。

これらの広告メールをフィルタリングかけるにはどのように設定したらよいのでしょうか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 15:01 ID:YhKuwh7X
>>307
フィルター設定はそれだけ?
それより上位の設定で引っかかってDLされてるってことはないよね?
309307:03/01/30 19:40 ID:j0mEwQFg
現在は 307 の設定のみです。
ですので、それ以外の設定が影響していることはありません。
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 19:56 ID:ija16SKl
>>309
「Header情報が何もない」って、ひょっとして本文にベタで
『Subject: 未承諾広告〜』とか入ってるパターン?
Subject内に強制改行入ってるせいで、それ以降が本文扱いにされて
Datulaのフィルタに引っかからない現象だったりして。
中国産spamだとそのパターンで結構来るんだけど、さすがに対処法は思いつかん。
分断Subjectの前にはRecievedとReturn-Pathぐらいしか無いからね。

最近笑ったのはSubjectの不正エンコードで文字化け⇒未承諾フィルタすり抜け。
JISだと書いておきながら実はEUCエンコードという姑息な罠だが、EdMaxでは
ちゃんとデコードできた(フィルタされた)んだよなー。鬱だ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 17:20 ID:sMeCvLRH
>>309
詳細キボン
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 23:45 ID:DUlcZ84l
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0204/just.htm

IMAPも実装されたので、news以外はかなりよさげ。
snews対応してくれたら乗り換えるのに。
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 01:32 ID:d7qGFNXQ
http://www.justsystem.co.jp/shuriken/try/index.html
[Shuriken Pro2 体験版ダウンロード]
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 15:19 ID:a7DJebjp
頭がちょっとおかしい糞コテでDatulaってのがいるのだが、ひょっとしてこれの作者なのだろうか・・・
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 15:58 ID:hxA0NSLW
>>314
作者は半年以上もプレリリース版のままでほったらかしにしてるほど
目の状態が悪いようなので、2ちゃんをやってるとは思えない。
まあ、きっと痛いユーザーじゃないの。
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 22:24 ID:prqsioVE
daturaのつもりなのかも知れない
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 00:18 ID:mVMbA+8n
だつら
318314:03/02/13 13:57 ID:vXphviOo
>>316
そっちの方だったああああぁぁぁぁぁぁぁぁーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!



作者タソスマソ
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 01:37 ID:74gsvg/B
表DatulaML、完全に機能を停止してしまったか。。
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 00:45 ID:HiOXOu1c
次のバージョンアップは10年後か?
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 03:53 ID:u8lVyoWo
ni
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 06:28 ID:iY4t+Pf6
>321
そこまで略すと投稿者のことかチェインメイルのことかわからんち。
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 13:13 ID:1xcTvRi5
あはは
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 22:31 ID:C+ZFhBqm
ちょい教えてくり。

PC1:[email protected][email protected][email protected]
PC2:[email protected]

上記のように PC1 は3つのメアドを使い分け、PC2は1つ。
この場合PC2に「[email protected]以外をDLしない」というフィルター設定を
したいんだけど、どうしたら良い?

アドバイスおながいしまつ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 22:58 ID:ArtlpvpH
自分で答え書いてるやんけ・・・気付いてないのか?

not containsを使ってみな。
326324:03/03/06 23:26 ID:C+ZFhBqm
>>325
フィルターの述語に「no contains」って無いんですが・・・
ファイルを直接弄るんでしょうか?
やりかたご教示ください。

Ver 1.51.09
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 00:58 ID:7G6y9lEs
>>326
1.52.01なら「not 〜」も指定出来る。
古いのを使いたければ、
「From contains [email protected] then download and delete」
として、「その他のメッセージはダウンロードせずに〜」にチェック入れる。
328324:03/03/07 15:11 ID:d2tX3yrD
>>327
さんくすこ。
早速DLしますた。
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 00:01 ID:kqMxRq2A
hage
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 01:22 ID:ADRTA6Tl
禿
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 18:32 ID:eRPY+hgx
<[email protected]>
> Gollum です。
> Load of the Rings 第2部 Two Touwers 見て来ました。
> 私、出てましたでしょ。
> 映像化されたのは初めてです。

これって、なんだ?
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 12:44 ID:5C7nVffE
>>331
GollumってのがLoad of the Ringsの登場キャラの名前ですね。
日本で出版されてるのでは「ゴクリ」って表記になってたかと思います。
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 16:24 ID:AebfM8Hv
みんな今はどのメーラつかってんの?
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 16:57 ID:V9yCSmUy
>>333
NetNews読むときにDatula。
メーラはBecky!
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 16:58 ID:LgxpnPJk
惰性で未だにDatula使ってるよ。
NetNewsもほとんど見ないのに・・・
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 17:06 ID:V9yCSmUy
>>335
一寸した浮気心でBecky!を使ってみたらスレッド表示とプラグインの豊富さが気に入ってしまった。
一応Becky!でNetNewsを読むプラグインもあるけどしょぼいのよね。。。
って事でNetNews読むときだけは未だにDatulaを使っている。
青野さん若しくは替わりの開発担当者がバージョンアップしてくれたら、またDatulaに戻ると思う。
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 10:25 ID:kTo3lGWS
のざわキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
のざっぴとか言って痛さ全開。
しかも10分以上もたって人と同じことをえらそうにほざいてるし。

誰か何とかしてくれ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 16:15 ID:/8XVBIxw
>解決策の一つとして

他は?
なに?
はやーくぅ
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 18:32 ID:qzq7es1B
今1.51.09なんですが、1.52.01にすると特定動作で落ちるとか
何かが出来なくなるといったことありましたでしょうか。

何か放置されてた気がするのですが…。
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 09:26 ID:Pop21oHh
EdMax フリー版でもNetNews読めるぞ
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 09:48 ID:PNk0hl1M
マジかよ・・・・。
http://webplus.site.ize.org.uk/pc/
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 23:07 ID:bS30xYpM
>>339
なんもないよ
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 03:26 ID:+aFWKlwO
age
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 08:09 ID:EYUyy7NI
開発止めてるの? すっかり落ち目めーらーになっちゃったね。
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 13:57 ID:4PiLadEE
仕様の絞り込みが実に絶妙な、使いやすいメーラだと思うんだがなあ。
動作もきびきびしてるし。

アピールが無いので新規ユーザ獲得は絶望的だが、漏れには乗り換える理由もない……。
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 23:00 ID:Fl9fh8uV
>>345
同意。
四年前くらいに買って、乗り換える理由も特に無いという感じでダラダラ使ってるよ。
しかし周りを見ると本当にBecky!ばかり……。
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 01:05 ID:yZLUhYBu
オレだけかもしれないけど、
常駐した状態からDatulaを開くと、
接続のプロバティがなぜか一緒に開いてしまうんだが…。
これさえなければ、問題ないメーラーなんだが。
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 01:16 ID:YQFTHV7a
>>347
タスクトレイのアイコンをダブルクリックすると隣のがなんちゃら…
とかいうのは報告されてたような気がしないでもない
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 01:19 ID:du2TitIM
>>347
ダブルクリックで開いていて、かつ左隣にネットワークの
アイコンがあるとそうなるね。
むかーし、MLでも話題になってたような気がするけど
解決策は無かったような気がする。

めんどくさいけど、アイコン右クリ→元のサイズに戻す
なら、大丈夫じゃないかな。
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 02:07 ID:4pvrjQGc
うちはPalmのHotSyncアイコンが右に来るな。

そもそもタスクトレイアイコンの挙動が統一されてないのが問題だよな。
アクティブ化するもの、メニューが出るもの、ダブルor右じゃないと無視するもの。
Datulaの場合シングルだとメニュー出ないんだからアクティブ化しろよ、とは思う。

なお漏れは鬱陶しいので大抵キーボードショートカットで追起動する。
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 15:43 ID:UEOKsogj
オレはタスクトレイにいれないようにしてる
画面の隅っこのほうでダブルクリックってこと自体が好みじゃないし
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 18:37 ID:80ZXO9M1
Ctil+ESC -> P -> D -> D -> Enter

で、Datulaが起動するようになってるので、それを
手になじませてる。

プログラム(P)の中にDで始まるのが他にあると駄目だけど。
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 19:21 ID:brhjYpem
漏れはHotkeyReg2000でWin+T。

ちなみにPostmanがCtrl+Wで閉じないのも鬱陶しいので
exeScopeでショートカットキー割り当て。
DatulaのキーバインドはかなりWin標準に則ってて初心者にもとまどいが
少ないと思うが、細かいこと気にし始めるとツライね。
後で付け足した汚いアイコンとかさ。(もちろん書き換え済)
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 11:41 ID:zydw6CgJ
XP で「すべてのプログラム」の上にアイコン作っとけば、Winキー>D だけで
起動できるやん。

ところで >>307 にあるように、「未承諾広告」のフィルターが利かないんだけど。
みんな利いてる??
355354:03/04/08 11:42 ID:zydw6CgJ
Datula Ver1.52.01 だよ
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 16:08 ID:/CwDB8R4
>>354
・まったく効かないのであれば、
 [次の登録済み条件文を適用する]がチェックされてるか確認
・効かない場合があるのなら、そのヘッダを示す
357すず@エロゲー好きな彼氏ほしい:03/04/13 02:15 ID:fn7v94oo
私のMLにもきてください。
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 13:36 ID:ZzXdI/1k
さらしage
359山崎渉:03/04/17 12:11 ID:NQuoCQto
(^^)
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 23:18 ID:5LRLTz3M
(・∀・)ニヤニヤ
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 16:43 ID:JCSkKZKZ
OEから別メーラーに移行を考えている者です。

え〜といくつか使用者の皆さんにお聞きしたい事があります。
・受信したメールを開かずにHTML形式である事がわかりますか?
OEの場合実際に開くか、ヘッダーを確認しなければなりません。
・HTML形式のメールを自動的にテキストに変換できますか?
OEですとOE6SP1でそういった機能が追加されています。
申し訳ありませんが御教授願います。
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 17:01 ID:ICQrOkoj
>>361
Content-Type: multipart/alternativeとか
Content-Type: multipart/mixedみたいなメールなら
HTMLタグを解釈せずにテキスト部分を表示します。

Content-Type: text/htmlみたいなメールだと、
HTMLファイルが添付されてるようなメールとして
扱われます。自動的にテキストに変換されることはありません。
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 17:10 ID:JCSkKZKZ
>>362
ありがとうございます。
不用意にHTML形式のメールを開いてしまうような事はあまり無いと解釈していいの
でしょうか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 17:15 ID:ICQrOkoj
>>363
一応試用期間が30日間ありますので
いちど試してみてもよいのではないでしょうか?
ただ、今後のバージョンアップはまったく期待できませんので、
そのへんは注意したほうがよいと思います。

メインメニューの「表示」→「HTML」のチェックを
はずすとHTMLを表示しないような設定になります。
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 17:41 ID:JCSkKZKZ
>>364
ありがとうございます。
結構踏ん切りがつかないんですよね・・・。

とりあえずフリーのアカウントを一つ取って使ってみます。
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 00:32 ID:hHQFwYJ9
>>365
いちいちアカウントを別に用意しなくても、
「アカウントの設定」→「POP3」→「基本とする動作」→「メッセージをサーバーに残す」
としておけば、ほかのメーラーとも同時に使えますよ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 01:53 ID:JhB63VtN
ちょとしつもん。
html表示をONにしてたときに、確実にオフライン分だけを表示できてたっけ?
サーバに置いた画像なんかにリンク貼られてるのを読みにいったりしないって意味で。
なんかダメっぽいよーって話をどこかで見た気もするんだけど、
そこのとこどうだったか、くわしいひと教えてください。
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 15:30 ID:gr1CqxCV
防火壁でメールサーバー以外ブロックするとか……
369山崎渉:03/04/20 06:15 ID:0M7Sr/NO
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
370347:03/04/20 15:16 ID:EpDhwD5S
>>349
 なるほど、そのテがありましたね。
 ありがとうございました。

 しかし、こんなことは、他のメーラーではありえませんよね?
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 17:53 ID:IKd5xAst
以前、青野さんをボーランドのニュースグループか何かで見かけた気がする。
別人かな?
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 23:03 ID:HFw7hHFu
>>370
メールソフトであるかどうかは全然関係ないが、確かに他のアプリではお目にかからない現象だな。
直そうと思えばすぐに直ることなんで、何とかした方がよさそう。
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 19:46 ID:V0/XFX0a
Postmanの画面でウィンドウの下端で文字入力してると
消えてみえるのは仕様ですか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 20:42 ID:k3Q8xnh2
仕様というかバグというか仕様
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 21:00 ID:+xVkXsem
>>367
できない。

で、その点がMLで議論になって、まぎらわしい機能だということで
最新版で削除されちゃったはず。
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 21:06 ID:uma9G/uP
>>375
そっかそっか。
ありがっとうー
おかげですっきりしたよ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 02:41 ID:PUaG5BM9
age
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 00:16 ID:Z6RlqRCm
ni
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 13:35 ID:aTX9mwkE
このソフトって、まだ期待して待ってる人っているの?

いや、漏れはまだ待ってるもんで。
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 14:01 ID:hri6sG5P
>>379
少なくともここに一人。
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 14:18 ID:aTX9mwkE
>>380
良かった。
Datula+D-Rascalが、なんか手に馴染んじゃって他のに移れないんだよね。

ところで、引き継いだプログラマの方って、どうしちゃったんでしょうね。
382380:03/05/06 16:46 ID:hri6sG5P
>>381
MLにも登場してないですよね。ていうかML自体の活気が・・

何か更新あったかな?と、右上のアイコンを押してWebサイト見て(´・ω・`)ショボーン
1.52.01はいつになったら「プレ」リリースじゃなくなるのかとか(普通に使ってるけど)

あと何気にパッケージ版のWebサイトがリンク切れになってる。既出?
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 18:09 ID:eVBQoV/L
>>382
まぁ、こんだけ放っておかれたら仕方ないでしょ。
1.52.01も、もう出てから10ヶ月ですね...

パッケージ版サイトのリンク切れは知りませんでした。
なんか、ますます寂れてる雰囲気が漂ってて、ショボーン...
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 18:18 ID:DovySWx0
一時期、EdMax使ったけどDatulaに戻った。

慣れちゃったので他のメーラーは使えないです…(;´Д`)
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 20:01 ID:3RhcUbcx
Datula使い始めてもうすぐ5年。
いまだに使い勝手の面では「初心者に安心して勧められる」メーラだったり。
“初心者が操作する範囲で”のクセが非常に少ないので。

ちなみに並行してちょこちょこ他のメーラも試しているが、個人的な印象では
・べき:自称脱初心者レベルに
・えど:自他共に認めるカスタマイズヲタに
・かめ:秀●ユーザに
といった感じ。

さらに偏向コメントをつけると、
・べき:昔使ったときの自動整形の怪しげな挙動が印象悪すぎ
・えど:ウィンドウ描画のもたつきが苛つく
・かめ:そもそも秀シリーズが嫌い。3年我慢して秀●+秀他無使ったけど
5年前に別のエディタに乗り換えて以降は接触を避けてる。

今やDatulaの売りになるスペックは無いのかも知れないけど、何より
使っててほとんどストレスを感じないので乗り換える気になれないと
いうのが正直なところ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 21:50 ID:n52l97Zp
漏れもほとんど不満はないんだけど、
小さいのは結構あるんだよね。
でもその不満もその操作を避けるような癖が自分自身についたために
今となってはなんだったのか忘れてしまったよw
たしかMLに投げたから未解決のまま残ってるとは思うけど。
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 23:11 ID:eVBQoV/L
>>385
> いまだに使い勝手の面では「初心者に安心して勧められる」メーラだったり。
> “初心者が操作する範囲で”のクセが非常に少ないので。

マウスのみで操作しようとする初心者には結構厳しい気もするけどね。


> 今やDatulaの売りになるスペックは無いのかも知れないけど、何より

漏れは、以下は今でも売りになると思うよ。
@絞込後のメールも本体で操作できる「絞り込み機能」
A軽快さ
BD-Rascalとの組み合わせによる、複数コマンドの連結

@は外部Windowのメーラはたくさんあるんだけどね。
Aは、鶴亀・B2を一時期使ってた漏れは、そう感じることが多かった。
Bは、鶴亀のマクロはできるね。Becky!にも、B-Rascalってのあったし。


> 使っててほとんどストレスを感じないので乗り換える気になれないと
> いうのが正直なところ。

禿同。
正直、>>386の言うように、自分自身をDatulaに慣らしたような気が
しないでもないが。
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 04:11 ID:+nAtTuVg
漏れも都合5年くらいDatulaなんかな。
最初はNews対応にひかれてBeckey!から乗り換えた。
当時、Beckey!の挙動で一箇所不満があって、速攻でDatulaにほれた。

いまさら、別のメーラーなんて考えられないくらいに慣れちゃった。
何にもカスタマイズしないで使っている。

以下の点は改善して欲しいんだけど、もう無理だろうな。
・絞込み解除をメニューから「検索」→「絞込み」してダイアログのチェックボックス
 経由でしかできない。どうせなら、属性による絞込みと統合して、表に出して欲しい。
 他フォルダクリックして戻れば解除できるけど、それだとカーソル位置が動いちゃう。
・アドレス帳機能が弱すぎる

絞込み機能がしっかりしているのでDatulaはメーラというよりメッセージ管理DBと
して使えている。ここが手放せない大きな理由。

誰か、Datulaクローンな新メーラ作らないかなぁ。
389__:03/05/07 04:13 ID:LHs14MQ4
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 10:10 ID:sLXoJHsv
漏れも5年間Datulaだ。5年ってことは、ベータから使ってるんだよね。

>>388
>・絞込み解除をメニューから「検索」→「絞込み」してダイアログのチェックボックス
> 経由でしかできない。どうせなら、属性による絞込みと統合して、表に出して欲しい。
> 他フォルダクリックして戻れば解除できるけど、それだとカーソル位置が動いちゃう。

絞込みを多用する漏れは、以下のようにしてる。

D-Rascalで、絞込みを1キー登録にしてる(漏れの場合は"S")
同じくD-Rascalで、絞込み解除を登録(漏れの場合は"Shift+S")

D-Rascalなので、ボタンに登録することも可能ですよ。
だからD-Rascalが手放せないのです。


>・アドレス帳機能が弱すぎる

これは昔からよく要望出てたね。
ま、漏れ的には、アドレス帳階層化が実現された時点で、そんなに不満はなくなったんだが。


...結局、Datulaに慣れてしまっただけなのだろうか...
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 20:59 ID:ENL4NagL
新しいのはもう出ないだろうから「期待」と言われれば、期待はしてない。
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 01:51 ID:iyH6w92n
最初はWindows98のバンドルソフトウェアの Outlook Express を使っていた。
これでNetnews を閲覧すると、操作がメチャクチャややこしくて、わかりに
くい。
それでDatulaを使うようになった。これだと、Netnewsがかなり読みやすく
なった。

あと、不満点を書くと、
>>390
>>>・アドレス帳機能が弱すぎる
>>これは昔からよく要望出てたね。

アドレス帳の項目が、キャラクター・名前・メールアドレス・電話番号・
組織・部署・備考しかない。
Outlook Express のアドレス帳からエキスポートしたファイルをそのまま
Datulaのアドレス帳にインポートできない。

あと、Outlook Expressに比べるとショートカットキーが貧弱である。もう
少し、これが有れば操作が迅速になれるのに。
Outlook Expressの様に送受信が"control-M"、起稿が"control-C"で出来れ
ばいいのに。
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 05:59 ID:BVtyrwAF
キー割当てで設定すれば良いんじゃないの?
どっちも未割当だし。
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 10:07 ID:HT5zKe9H
ワンキー割り当てできるのに貧弱だなんて
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 19:05 ID:N4FPoCb3
Outlook ExpressやOutlook ではよくJScriptやActiveXの機能を利用して、
メールウィルスが感染するけど、Datulaではそういうこはないのだろうか。
試しに、DatulaでJava ScriptとJava applet起動の入ったHTML mailを受信し
て見たけど、動かなかった。
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 19:15 ID:N4FPoCb3
>>393 >>394
変更可能なキー割り当て一覧の中の48機能の中に、なぜか「起稿」と「送受
信」は、入っていない。他の操作はキー割り当てすればいいんだけど。
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 19:20 ID:N4FPoCb3
>>396
よく見ると、やっぱりありましたね。以下の機能がキー割り当て可能。
「メッセージの作成」「「送信控え」フォルダーからまとめて送信」
「メッセージの受信」「まとめて送信&受信」
割り当てます。
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 20:20 ID:31O5Osq6
大きい不満は二つ。
検索のあまりの貧弱さと、メールが壊れやすいこと。

idxとdatが不一致しやすいのはどうにかならない物か。
メールウィルス向けに、ウィルスソフトがかってにdatファイルを
いじってしまう今日この頃だと、Datulaはちょっと怖い。
場合によっては、フォルダごとアクセス禁止になったり、
消されちゃったりするんだよね。
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 20:27 ID:HWMqHxcS
>>398
んなもんそのウィルス対策ソフトのせいだろ。氏ねや
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 20:31 ID:+pilxaxA
>>398
決して充実しているとはいわないが、「あまりに」というほど貧弱か?
それきっと比較対象の想定が変だぞ。あるいは日本語の使い方かどちらかが。
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 00:45 ID:tqGp4upA
面白い、そこまで信者が多いのか。
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 02:49 ID:iYkL72I4
つられないぞ(`・ω・´)
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 11:55 ID:Ok8cqAcz
ひとつのフォルダのメールが1万通を越えたあたりからかなり遅くなる。
増えすぎたからとそのうち数千通をDnDで別フォルダに移そうとすると
数分〜数十分のあいだ操作不能になる。
10万通たまったフォルダの5万通を消すなんてことをやると半日固まる。
放置してればちゃんと動作完了するわけでハングアップするわけじゃないんだけど。
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 00:19 ID:T/ckZ7GL
>>403
AntiVirus入ってない?
Offにすると劇的に速くなった記憶あり。
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 15:51 ID:IjcVdSBX
いったいいつまで「プレ」リリースなんでしょか
青野のやる気はいつになったら出るんでしょうか
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 16:07 ID:zqdY2iu8
いまさらやる気あるわけないじゃん
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 16:12 ID:+0zYfN8e
やる気ねぇ
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 19:26 ID:cDOZJnJR
生きてるのかどうかすらもわからんし
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 06:36 ID:Eye/GDiR
開発継続のやる気が出る元となるであろう
新規ユーザーの登録が少なすぎるのかな?

金が入らないならやる意味ないしね・・
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 18:39 ID:6EqC72Jl
やる気無いならば、今までのソースコード含めてオープンにしてくれないかな。
Netscapeのライセンスみたいな、成果を自由に商売にできるのは
ONSYSTEMだけでもいいから。
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 20:10 ID:mBQQiV36
>>410
あーよいね。マジで願うわ。
素性がよいからベースモデルにうってつけだとおもふ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 12:00 ID:OTJIzz9w
Datula の他に IMAP4 のサポートがまともなのって無いのかな?
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 12:40 ID:YynwtevU
それはオレも知りたい
昔いろいろ試してみた時は、DatulaのIMAPのやりとりが比較的まっとうだった
そのころより他のソフトは改善されてるかも知れんのに、いまは試す気力がない
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 17:55 ID:OcsQ9ejF
>>413
しゃーねーな、みんなでこのスレ行くか。
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/middle/1045848328/
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 23:58 ID:YynwtevU
>>414
(`Д´)ノ

やっぱ教えてクレクレくんじゃダメだな
自分で試すとするか…
どれから試そうかな…
ベキとEdのほかに何あるっけ…
QMAILってIMAP4使えたっけ…
一覧で見れるサイトどこだったっけ…


…ああやっぱマンドクセー

416名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 00:04 ID:qyYJuMso
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 00:08 ID:LBw4IS16
>>414
オレンジソフトのWinbiff
418山崎渉:03/05/22 02:06 ID:Zm+cXUzt
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 12:04 ID:mWYJ5zgB
>>416
おおそこだそこだ ありがとうー

とりあえずQMAIL2をお試し中
Datulaに似た匂いを感じるが、設定が難しくてめんどいなこれ…
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 14:06 ID:MluF4/St
着信監視の間隔を0に設定できるけど0にすると間隔は実際どのくらいになるの
計ってみると20秒ぐらいだけどサーバーで違うのかな
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 17:42 ID:LS8LNYym
>>408
マジな話、青野は病気療養中。
目も悪くなったため自分でプログラムが書けないそうな。
>>405
どっちかというと後継プログラマの問題じゃないのかなあ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 20:37 ID:BnM76/F9
Datula、良かったんだけどエディタがしょぼいんで
Beckyに乗り換えた。
今思うと、エディタは外部エディタを使っておけば良かったのか。
あと、クエリーはBeckyや鶴亀みたいなのができればな。
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 00:26 ID:50kIH2yl
>>422
今更遅いだろうが、作者の人は外部エディタにはこだわりがあったらしい。
(文書で書くと変だが、要するに「外部エディタ指定可能」は譲れないという事)

自分がプログラマだけに、慣れないエディタ使う時のイヤさを強制したくなかった
とか。電八も意識していたらしいが。ネタ元は…確か PC Computing の対談。
424山崎渉:03/05/28 16:48 ID:p87XGkDF
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 10:23 ID:BgA4RVob
特に問題なく枯れているからいいんだが、
問題は、Windows2000と同じく、いつまで使えるかってことだな
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 00:43 ID:mu35F8SE
age
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 06:49 ID:AOuh5vdR
もう使い始めて4年になる。

いいんだけど、アドレス帳の貧弱さ、ツールバーカスタマイズが不可
ってのは直して欲しかった。
もうVerUpはないだろうから。
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 00:49 ID:hP+stq2P
やっぱりソース公開してほしいのう。。。
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 01:14 ID:6VlugtI7
>>428
繰り返し同意
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 07:21 ID:DK3oqpo9
作者にソフトウェア作成の能力が無い以上、オープンソースにして
世の財産とするのがカコ(・∀・)イイと思われ。

そりゃぁ青野さんってDatulaで食おうとしてたのはわかるけど、
病気して何年もほったらかしでしょ。自営業に病気は致命傷。
1年たって見通し立たないんじゃぁそろそろあきらめるのが吉かと。
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 09:42 ID:3ce37DQr
ソースは墓まで持っていくよ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 22:23 ID:F/VJu3XP
>>405
昨日、裏MLにこんな投稿が。
>>青野さんは病気のためどなたかが開発を引き継がれた、という話を
>>どこからか聞いたのですが、webの更新はどうなっているのでしょうか?
>
>4月頃メールで問い合わせたところ,開発を引き継ぐ方向で検討し
>ていたが,なかなか難しいので,引き継いではいないという返事を
>もらいました。

ちなみに、昨年1月の青野さんによる表MLへの投稿。
>長らくご無沙汰をしております。皆さんには迷惑をかけ通して申し訳ありませ
>ん。
>
>日常生活は何とかなっていますが、開発は出来そうもありません。業務継続の
>ためには、開発を新しいスタッフに引き継ぐことが必要だと考えていました。
>
>このたびDatulaのプログラミングを引き継ぐ新しいスタッフが見つかり、引き
>継ぎの準備をしております。外部仕様はこれまで通り私が決めていきますの
>で、今までと違ったソフトになることはありません。
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 22:39 ID:CYJx97ok
>>432
マジ?引き継いでいないのか。。。
そしたら、これからどうするつもりなのか、病気からは復活しそうなのか、聞かせてほしいぞ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 13:03 ID:l9A2CQle
アカウント100個
って悪徳業者かよ。。。

鶴亀の中の人もたいへんだな。
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 13:27 ID:Md881v1v
>>432
そういうことか・・・もう使うの止めよう
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 23:46 ID:oeFohX6F
>>434
アカウント100個に漏れも驚いた。
何のために使っているのか知りたいが、
彼と関わり合いになりたくないので放置。
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 23:58 ID:vQqZw+xI
Longhornで動かなくなったらさよならかな。
Meadow2+Wanderlustに逝くか。
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 08:22 ID:p46lm64/
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/01/epn24.html
> HTMLメールの表示オフやソフト本体・IEのバージョンアップなどで対処できる。

ソフト本体のバージョンアップ はあるのだろうか…
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 09:46 ID:AziWUyNs
メール一覧のペインでFromやToのところをクリックしてソートすると、メールアドレスのみの
メール([email protected])と、メールアドレスに名前も付けた表記("AAA BBB" <[email protected]>)
のメールとが別々にソートされるのですが、これを強制的にメールアドレスのみでソートするにはどう
すればいいですか?

440名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 10:27 ID:nCedSv1u
>>439
設定→全域→構成→メールアドレスのみ

にしとけばソートできるが、これじゃだめだよね?
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 13:55 ID:AziWUyNs
おお、それで出来ました!
だけどちょっと見難いですね。。
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 14:40 ID:n1mg5IGg
>>439
ソートじゃないけど、特定のアドレスでかためたいなら、アドレスで絞り込む、
という手もあるよ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 22:49 ID:nCedSv1u
スクリプト実行の脆弱性発見さる
http://www.securityfocus.com/archive/79/327278/2003-06-28/2003-07-04/0

DatulaウーザーはIEを5.5以上にバージョンUPさせましょう
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 00:16 ID:WyfIMtq2
脆弱性を気にする奴ならとっくに5.5以上にしてるよ
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 00:29 ID:qx5p1giN
そういえばたしかにそうだ
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 20:50 ID:twWKL7Fw
脆弱性を気にするから、余計なことをしない5.02に留めてたんだけどね…
まぁ、そろそろ5のサポートも終わってしまうようだし、6にするのが正解なんだろうな。
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 17:12 ID:HOMBpHI1
http://www.fortunecity.com/bally/joyce/172/
にdatula登録時には作者に自動的にメールを送信してIPとメールアドレスが握られます。注意。
とあるのですが、これについての真偽ご存じの方いらっしゃいますか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 17:23 ID:3l1pTeGT
IPとmail address 握ったところで作者は何もできないはず。
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 18:09 ID:eD3Qz/hK
>448
なにもできなくても、そんなことするソフトってなんとなく不気味では?
 もし本当なら、何かするために抜いてるんじゃないかと勘ぐっちゃう。
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 18:24 ID:euNUC5MC

ethereal とかでキャプチャすれば分かる話ではあるが。
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 18:36 ID:TC9s6rlH
>>447
そのサイトの情報があるらしきファイルはわざわざ解凍しなきゃ
いけないようなので見てないが・・・

ユーザー登録ならメールアドレスを「握られる」のは
連絡上必要なんじゃないの?

IPアドレスってどういうこと? 登録メールに一緒に記録されてるのかな?
その場合、ルータ使ってる人は192.168.*.*になるだけじゃないのかなあ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 22:34 ID:3l1pTeGT
>連絡上必要なんじゃないの?

連絡取れない、つーか生死不明の作者に
連絡取ってどーする?
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 05:44 ID:OSrJTSDC
>>452
お前は阿呆か。
作者に、ではなく作者が、だろうが。
不正シリアル使用者に対して警告送ったりするつもりだったのだろうか。
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 08:29 ID:whol4G+F
>>452
生死不明って。。。(w
青野さんは生きてるぞ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 09:09 ID:dnlegfce
つうかDatulaにspy機能有りなんて指摘自体そのサイトの文章以外で目にしたこと無いのだが。
挙げ句日付的にベータ版の頃の話でspyの意義すら不明だし。
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 19:23 ID:xjYQbAX3
完全にベキーに乗り換えまつた(・∀・)
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 14:23 ID:qyBOzN67
漏れは最近鶴亀に変えたよ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 14:59 ID:pBfbIbf/
俺はOutlook Expressっていうのに乗り換えました
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 16:45 ID:8XfDtoCh
>>457

垢100個ある人ですか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 17:32 ID:EG0Rdvrp
鶴亀の垢千個って何の話?
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 17:54 ID:alYuB46o
>>460
DatulaMLの話。
序に垢は100個ね。
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 11:11 ID:CssTahFT
>65
そうなの??
ベキからdatulaにしてそのまんまなんで…
乗り換えようと鶴亀あたり試そうかと思っていたんだけど

再編集→更新、は自分もよくやるんだよなあ
463山崎 渉:03/07/15 11:31 ID:2Qopm1E5

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 23:23 ID:TVTmzCW5
     緊急浮上!!
        ___
      /____ヽ
      //        ザバァ!!
     //l| ○_○   
 // ◎    ( ・(ェ)・)  |l   
     \\ /つつ¶¶    
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ  //
人人  /       ●   ● 、 
   /     〇        ▼ l 人人人
  /     =      , 、_ _人_ノヾ 
人人             ノ 人人
   人人人  人人  
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 18:18 ID:iOT4r0Z3
メールとニュースの統合ソフト。高機能ながら軽快。
SMTP, POP3, IMAP4(Online/Offline/Disconnected use), NNTP(Online/Offline), PGP/MIME, LDAP対応。

Datula Home Page
http://www.onsystems.co.jp/
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 00:51 ID:xziIBvnh
>>465
ageればいいのにぃ
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 19:57 ID:lRuEBHEG
Datula万歳
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 01:56 ID:FTY2i5/D
次世代メールソフト 風 -kaze-
http://www.ki.rim.or.jp/~kami/kaze/index.html

メーラー戦争に新しい風が吹くか?

□真にユーザーフレンドリーなインターフェース
・「人」単位でメールを管理する初の試み
・メール作成画面、受信箱、送信箱を一体化
・作成途中の文書を自動保存
・視覚的に分かりやすい複数人送信
・ズーミングインターフェイスによるグループ管理
・HTMLによるインターフェイスカスタマイズ
・添付されたWord,PDF,一太郎ファイル等閲覧
□今までありそうでなかった機能

・人単位で振り分けされるから、従来のようにFromで振り分け設定をする必要がない。
・名前順、アイウエオ順に並べる機能
・マーカー。作成中のメールにマーカーを塗ることができます。「風」同士でしか互換性がありません。拡張ヘッダーを用いるため、風以外のメールで受け取っても問題はありません。
・2重引用、3重引用のカラー
・署名の自動作成(署名をつけない初心者は多い)
・書きかけメールの自動保存
・一行目の自動タイトル化
・復元も容易な、削除→廃棄の2段階削除機構

   
□ありそうでない機能

・印刷(現段階では、「紙 2001」などを使って印刷して下さい。)
・定型文(現段階では、「紙 2001」などを使って下さい。)   
・検索
・マルチアカウント(メールボックスフォルダを手動で作り、「アドレス帳」→「メールボックス読み込み」で可能)
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 09:51 ID:KthfAkWB
マルチ うざ! 肝心な所だけ書け。

 ※注意
 他のメーラーからデータを移行させることはできません。
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 18:23 ID:Tq6siBHs
面白そうではあるけど、IMAPとかマルチアカウントとかな。どうだろ。

ところで、spamだらけで半年放置したアカウントのmbxが900MBになってた。
フィルターで整理しようとしたら数時間かかっちゃったよ。
しかも終了したところで応答無しになっちゃうし。

ある程度自動的に仕分けたり、自動的に古い物を別ファイルにアーカイブ
してくれるようなメーラーは無い物かな。
471ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 05:25 ID:NHDo2EMJ
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 21:31 ID:VFtw3XDI
BeckyみたいにHotmailに対応してくれないかなぁ。。
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 01:07 ID:AA1ZUqZo
>>472
Blueberryでも使えば?
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 12:38 ID:69zoVEJ9
Datulaずーっと使い続けてたんだが、会社のLDAP検索に認証が必要になったから
乗り換えてしもた・・・
作者たんもどってきてーーー。またはソース後悔きぼんぬ
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 12:52 ID:+gh4cEBA
>>474
そうなんだよね〜。
このDatulaって、使いやすくて良かったんだけど、進化してくれないから
いろいろ問題もではじめたんだよね。

作者B。マジでソース公開よろぴく。もうフリーソフトにしてもイイジャン!
それか別の人に本気で委託して欲しい。
Datula2 として新規登録になってもいいからさ〜。
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 12:55 ID:6Or92vWU
>>475
同意。そしたら鶴亀から戻ってくるかも。
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 21:19 ID:bxfpB75X
>Datula2 として新規登録になってもいいからさ〜。

よくなーーーーーい!!!!!漏れは値下げする前に
Datulaのライセンス買ったんだぞ!!!!

青野ぉ!シカトぶっこいてねーで説明汁やゴルァ!!!
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 00:12 ID:yrpDDkht
作者一家はどうやって生活しているのかと。下世話だが。
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 10:00 ID:K7DYRLei
>>477
オレも4,000円(だったっけ?)時代に買った一人だが、もう充分元を取ったと思うぞ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 12:55 ID:iul8G0y1
>>475
実質3年ぐらいアップデートが無いソフトが、今でも売れてるとも思えんし奈。
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 14:33 ID:ilsIFb0e
尻出回ってるから実質フリーウェア(プ
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 15:29 ID:2GWHX9ST
出回ってないソフトなんてほとんどないだろ
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 15:54 ID:Vj8pJR8q
>>481
おめーはつかわんでよし
484すず@どこにでも顔を出したいおせっかい:03/08/06 16:54 ID:632jdtfH
ソース公開希望です。
エロゲーコレクションと交換して・・・
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 16:58 ID:F2QJseRg
くるみたん(;´Д`)ハァハァ
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 21:31 ID:NznWoU5o
ソースくれないかな。
UNIXに移植したい。
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 21:46 ID:zqlj3ytz
オープンにして欲しいね、ほんと。
その上で作者に還元できれば最高なんだけど。
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 22:11 ID:qrgr2e+0
>>486
UNIXだったらsylpheedじゃダメ?
逆にsylpheed for windowsにポストDatulaを期待してみたり…
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 21:22 ID:dPingIWi
>>489
何か、あれだね、全然更新されてないね。forWin32は。
期待されてるなら、誰か別の人が出てきたのでは。
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 08:44 ID:roPS6xft
>>489
(゚Д゚)ハァ?
491山崎 渉:03/08/15 22:14 ID:UXJlgIYb
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
492山崎 渉:03/08/15 22:33 ID:UXJlgIYb
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 16:48 ID:cUwl5vto
>>493
お前は何が言いたいのかさっぱり分からん
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 16:49 ID:EJ7iQRN/
>>493
確かに(w
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 10:19 ID:sDUP+XC8
next-vision.comネタはここではしないの?
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 13:50 ID:6xUsWmJ4
してください
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 21:48 ID:6ByDsc15
というか、作者たんもうこの世にいなかったら嫌だなぁ。
オープンソースで改良したバージョンを販売できるのはANONOさんだけ!
でも構わないから、出して欲しい。
今のままじゃやばい気がする。
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 02:24 ID:sNhWSoIm
あののー
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 02:30 ID:wrdoC397
500取った奴は明日トラックに気をつけろ
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 02:43 ID:sNhWSoIm
        ∧_∧∩   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´∀`)/  < 先生!! 明日と言うのは23日ですか?
  __ / /   /     \____________
  \ ⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\           \  
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 04:29 ID:sNhWSoIm
(報告ずみかも知れないけど)バグ発表!!

巡回時にパスワード違いなどでサーバへのログインに失敗すると
次回巡回を押すとパスワード入力画面が出てきますが、
そこでキャンセルを選ぶと、たぶん再起動するまで巡回ボタンが押せなくなります

win2000+Datula1.52.00.01
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 21:22 ID:otwnI+YT
>>501
本当にそうならMLに投げよう!普段は流量がないけど、途端に反応がある。
503500:03/08/24 02:02 ID:IbY0miEb
トラックには轢かれなかったけど、チャリで自爆してかなり大怪我しますた(まじ)

>>502
ずいぶんまえにML読むの止めたしー
めんどっちいー

あ、それと、キャンセルしたアドレスを飛ばして残りを巡回してくれることを期待したけど、
キャンセルを押したらそこで巡回もストップするです

言っても改修されないだろうけど、なんとなく義理で報告しました

おわり
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 16:53 ID:YxZ7Gp1Z
MLで言っても、そんなの問題じゃないよねと一蹴されそうな雰囲気の人しか
残っていないような予感がしている。
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 16:18 ID:NtAPYCq4
米田さん元気ですか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 22:48 ID:/71xnCY0
結局DaturaからMozillaThunderBirdに乗り換えた。
結構いいかも。ニュースもいけるし。
編集画面で文字つまんで動かせるし。
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 23:50 ID:uFhAYidr
Mozilla本体が動きがもっさりしてていやなんだなぁ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 02:20 ID:cO2D9Jkh
>>507
メーラーだけ使えばいいだろ。
つーか、IEのほうがもっさりでは…?
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 10:05 ID:eRLKjEh/
つーか、Thunderbird ってメイラー「だけ」なんだが。
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 10:38 ID:BRmNWQzh
Thunderbirdはメーラ単品になったくせに、あいかわらず重い。

オープンソースだのクロスプラットフォームだのと言われるが
今後ともWindows用に最適化されていく可能性の低い実験作を
Datulaの代わりに入れたいとは思わない……。

マジョリティユーザの側から見ると、クロスプラットフォームって
開発側とマイノリティユーザのための考え方なんだよなー。
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 17:56 ID:PNDAZkNR
MS社員ばっかりだな。
512510:03/09/09 00:52 ID:15csPMM6
>>511
VineじゃSylpheedですが何か。
例えVineとWinで同じI/Fであるというメリットがあろうとも
Thunderbirdは使う気せんよ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 05:43 ID:N4DQ6qQN
>>510
概ね同意。
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 11:01 ID:dDRxf4dI
Daturaの代わりにThunderbirdが似た感じで使えると言う提案だけなのに、
なんで使い込んでもいないやつらがThunderbirdたたきやってるの?
安置は脳内でやれよ
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 11:10 ID:y2rJQbHk
まぁ、出てきたばっかりのオープンソースアプリを、使う気しないなんて貶すやつは、
自分でアプリケーションを育てようとも思わないやつらなんだろう。
我々は、完成度が低いことなんて承知で使ってるんだよ。
これからそこを改良するために使ってるんだから。
Daturaだって、最初はいろいろ問題があったのだが、みんなが集まって改良されていった
アプリケーションのひとつだと言うのに。
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 11:11 ID:y2rJQbHk
510はSylやDatulaの作者やコミュニティに、提案のひとつもしていないだろうが(w
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 12:05 ID:dQnhf3My
スレがDatulaっぽいふんいきになってまいりますた!!
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 12:14 ID:oXPBomZ/
Thunderbirdのスレってあるのかな
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 12:36 ID:dQnhf3My
Mozilla Thunderbird
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1060994523/

なんか決定的にDatulaじゃ力不足な状況にならんかな
そしたら何かに乗り換えるんだろうが

いやまあ乗り換えない方が労力くわなくていいんだが

バージョンアップって楽しいからなあ
また一日に3回とかバージョンしたいなあ
520510:03/09/09 13:46 ID:gyTcfUxX
>>516
確かにVer1.2以降は常用に困らなくなったからMLもほとんどROM状態だがね。
今の「使える」Datulaをみんなで育ててきたという自負はあるよ。
もちろんそれは乗り換えられない理由のひとつだ。

オープンソースコミュニティとβユーザの集まりってのは性格が全然違うんだがね。
特にThunderbirdは母集団の方向性があまりに不明瞭で参加へのモチベーションが
高まらんのだよ。
出てきたばかりというが、ThunderbirdがMozillaMailの後継として評価されるのは
当然だろう。俺はMailも含めてMozillaが嫌いだった。そのコミュニティの方向性にも
賛同できない。それだけのこと。

> 我々は、完成度が低いことなんて承知で使ってるんだよ。
> これからそこを改良するために使ってるんだから。

別にThunderbirdが将来的に使い物にならないとか使うやつの気が知れないなんて言ってない。
ただ、俺がDatulaを評価しているポイントが将来的にもThunderbirdには導入されないだろうと
思うだけだ。
521510:03/09/09 13:52 ID:gyTcfUxX
あー、すまん。
俺個人がThunderbirdを嫌おうが何しようがDatulaスレには何ら関係ないね。
ちと頭冷やしに逝ってくる。
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 19:19 ID:rUK8GGux
ほんと古参ダチュラーはろくなのがいないよな。
排他的なくせに、Datula以外はけなすし。
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 19:40 ID:cIDfHZbh
Windows金払って使ってる(しかもWindowsに最適化されてるのが良いアプリだとか言ってる)奴に
コミュニティの方向性がとか賛同できないとか言われたく無いんだけど。
説得力無さ過ぎ。

ああ、MS社の方針に賛同しているのなら謝るよ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 21:55 ID:BoUNxGrh
Datulaスレで、そんな事どーでもいい、ってな事に目くじら立てて言い争ってるなぁ・・・。
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 23:23 ID:15csPMM6
>>523
漏れはWin上で使うアプリはWinに最適化されてて欲しいんでつが
オプーンソースのコミュニティに対する発言資格はありませんか?

一行目と二行目の関係がサパーリ不明なので、もしよければ
わかるように説明きぼんぬ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 01:58 ID:zr/ehJQk
>>525
自分の気に入った方法で作られているアプリを選んで使うと豪語しているんだから、
当然Windowsも気に入った方法で作られているから選択してるんだよねってことじゃない?
でも、どう見てもWindowsを気に入って使っているようではないし(Linuxも使ってるみたいだし)、
その辺、矛盾してるんじゃないのってことだろ。仕方なくWindows使ってるんじゃないか?って。
んで、矛盾していることを言っているやつに、>>523が応援しているプロジェクトが気に食わない
と文句つけないでほしいということだろう。

個人的には、昔から嫌いだったプロジェクトの現行製品を、わざわざ試してみて
よさを理解しようとしているとはぜんぜん思えないのだが。
それでMozillaプロジェクトを中傷しているのなら、>>510はDatulaユーザの面汚しだ。
>>523じゃないけど、Datulaの古参って、こんな奴多いよな…
Datulaしか見えてないっていうか、融通利かないって言うか…
他組織や新参の意見に耳を貸さないっていうか…
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 02:08 ID:zr/ehJQk
俺の意見での突っ込みも。

>特にThunderbirdは母集団の方向性があまりに不明瞭で参加へのモチベーションが
>高まらんのだよ。

DatulaやMicrosoftほど不明瞭ではないと思いますが。
こりゃMozillaの人たち読んだらキレるのも解るわ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 02:20 ID:6/ed0fj7
>>510ってネタだよね?
MS社員扱いされた瞬間にLinuxを出すところなんて煽りの雛型なのにみんな釣られ杉だって(w
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 02:46 ID:OFT2HlHn
510叩き側にジサクジエンな雰囲気を感じる漏れは間違ってるんだろうか…。

クロスプラットホーム、Javaのアプリなんか特にそうだけど、
Winで当然行えるショートカットが使えなかったり、
メニューの構成がWinっぽく無かったり、
ファイルオープンダイアログが独自だったり、
動作が妙に重かったり。

そういうのって、普通にWindowsに悪感情を持たずに使っている
ものにとっては、妙に異文化を強制されてるように感じるんだよね。

そういう事を510は問題にしてるんじゃないの?
オープンソース自体がすべて駄目だとは言ってないと思うんだが。
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 02:47 ID:bFEEslmH
>>526
>昔から嫌いだったプロジェクトの現行製品を、わざわざ試してみて
>よさを理解しようとしているとはぜんぜん思えない

このへんで妙に納得
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 02:50 ID:bFEEslmH
>>529
むしろ510が511に釣られただけのような気もする
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 09:38 ID:NfpHkfGv
>>529こそ>>510の自演に見える…
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 09:43 ID:NfpHkfGv
>マジョリティユーザの側から見ると、クロスプラットフォームって
>開発側とマイノリティユーザのための考え方なんだよなー。

MS社員かWin厨じゃないとできない発想だよなぁ…
VineLinux使いがこういう発言するのが信じられないんだけど。
534523:03/09/10 12:42 ID:5KNwoQp7
>>525

なんつーか、Windowsを使っていて、Windowsに最適化されているかがアプリとして優秀かどうかの基準
みたいなことを言っていると言うことは、Micorosoftの方針がMozillaの方針よりも利用者にとって
良いと言うことをいっているのだろうなぁと判断したんだよ。

普通の利用者なら、コミュニティの思想云々でアプリの全てを見ないと思うんだけど、
そういう点を>>510は重要視しているみたいだから、矛盾しているんで突っ込んだまで。
>>520の、Datula創生にかかわったという単なる自慢と、昔から嫌いでかかわる気が無かった
割には、現在の問題点に対してあまりにも詳しすぎる、偏見に満ちた意見からでも、
>>510の人となりは判断できると思うが。

とはいえ、もう一度言うけど、Microsoftの方針にすごい賛同していて、それに反するMoziilaの
方針が大嫌いだと言うのなら謝るんで、>>510さん出てきてください。
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 22:21 ID:w5MzXxhz
つか、謝れ、謝らないの話題ならどうでもいいんで、逝っちゃってください。
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 10:28 ID:toesrNfv
銀河っぽい
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 12:12 ID:3kS3EAM6
>>535
謝れとかは単なる煽りだろ。

古参ダチュラーの痛さが晒されてるだけだろ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 12:34 ID:NJ4vA7Nm
謝れ謝れ謝れ謝れ
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 12:40 ID:EXknzDYL
店頭販売終了のお知らせ

 http://www.onsystems.co.jp/ShopSales.html

「諸般の事情」って....
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 13:03 ID:tzYk0WnF
諸般の事情 = ネクストヴィジョンがあぼーん
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 23:27 ID:XjcHznr3
>>537
一通りスレ見たが、謝れと言ってるヤシは538だけだぞ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 23:28 ID:toesrNfv
>>537
誤れ!
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 23:42 ID:e0wcMl/0
MLでThunderbird
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 22:26 ID:5nep+vK/
青野があぼーんと違うの?

少なくともソフト開発者としてはあぼーんでしょ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 18:58 ID:0972xqTO
>>544
表MLで流れてた情報だと>>540が正解みたいよ。

ユーザで桜時計の作者でもある人がオンシステムズに問い合わせメールを送ったところ
あの文書がアップされたんだそうな。
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 23:28 ID:NnBR/ZpK
久しぶりにオンシスのサイト行って思った

>Datulaはつねにオープン志向です。

現在の状況もオープンにしてくれ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 00:07 ID:7a4QPpC0
MLを見ていると相変わらずだね。
こんな新機能があったらなぁとちょっとでも言うやつがいると、
私はこれで満足だとか言われて、ことごとく潰される。
セキュリティホールについても然り。
作者に直接要望する以外は正当じゃないんだとさ。
MLって、そういう議論をするものじゃないのか…?
相変わらず古参の一部はウザいな。
松本氏がんばれ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 03:08 ID:/mkyQlxM
>>547
> 作者に直接要望する以外は正当じゃないんだとさ。
> MLって、そういう議論をするものじゃないのか…?

違うんだそうだ。
昨年クリスマスイブの投稿 <[email protected]> より。
> なかの@こどもねっとです。
> 久しぶりにML管理者モード。
>
> 現状、このMLについての位置づけが解り辛いとの報告が多数ありましたので
> このメールにて明記しておきます。
>
> ・このMLは Datula ユーザの相互情報交換の場であり、(有)オンシステムズ様とは
>  直接の関係はありません。
>  Datula に関する要望やバグ報告は mailto:[email protected] へお願い致します。
>
> ・但しこのMLの経緯により、(有)オンシステムズ様がこのMLでの議論内容を
>  バージョンアップ時の考慮に入れる可能性はあります。
>  (あくまでも可能性であり、必ずそうなる訳ではありません)
>
>
> このMLに意味があるのか? と言う方が入るのも事実かとは思いますが、
> しかし個人的には折角のMLですから何らかの良い運用方法は考えていきたいです。
> このMLの運用として良い案をお持ちの方がいらっしゃいましたら意見をお願いします。
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 06:23 ID:/XshYZqF
あと2年くらいで消えてなくなりそうだね・・・
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 14:54 ID:m3mJ6hfr
>>549
大半のソフトは、2年後というのは「不透明」だと思いますが、何か?

#つか、シェアウェアなんてそんなもんだろーが
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 17:49 ID:rt8zs6hM
ユーザMLとサポートMLを混同してるヤツがいるな。

552名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 18:09 ID:7a4QPpC0
>>551
ユーザ同士で新機能やバグの討論しちゃ行かんのか?
現状をマンセーするMLなんて参加する気にならんぞ。
553551:03/09/14 21:07 ID:rt8zs6hM
>>552
いや、どんどん討論すればいいだろ。

例えMLの総意であろうとプロダクトに反映されるとは限らないってこと。
ユーザMLなら制作者にはMLの討論結果を吸い上げる義務はない。
公式サイトでは「ユーザさんがこんなことやってますのでよければどうぞ」と
いうスタンスで紹介してるんだし。

極端な話、ユーザが勝手にやってるんだから読む義務すらない。
もちろん紹介しておいて無視しっぱなしだとするとどうかと思うが、
少なくともMLを立ち上げた1ユーザである管理者の立場からすれば
制作者にその責務を強いることはできないだろ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 23:00 ID:Q7PRHhEx
まぁどっちにしても青野がだんまり決め込んでる現状
では何も始まらないわけだが。
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 13:48 ID:FRmVcRJa
>>545
桜時計の人がいえば開発も進むんだろうか
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 12:18 ID:dqrQpCev
さっきDatula起動したら、最近9ヶ月くらいのメールが全部あぼーん
してた...最悪。
メール一覧を見ると1年前のメールなのに日付が今日になっていて、
バイトサイズが0バイト、でも本文がふつうに残ってたりする...
パニックてます。どうしたらいいんだ?
557551:03/09/22 12:55 ID:dqrQpCev
idxファイルが壊れてしまったみたい。
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA014121/export.htm
で事なきを得ました。
しかし、まじ焦りました。他のメーラの移行を考えてみるか。
558556:03/09/22 12:56 ID:dqrQpCev
551じゃなかった...スマソ
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 01:50 ID:+/YGjsVn
移行するとすれば何がいいのかな。
今時ニュースリーダーを使ってるので選択肢が少ない。
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 03:51 ID:R7WRA+GD
自分のHDDに不良セクタが出来てidxファイルが壊れたとは考えずにDatulaのせいにするのか…
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 13:11 ID:CFAri0Gg
HDDのデータが逝ってしまうのってたまにあるよね。
あまりにも読めないセクタが増えたので、物理フォーマットしたよ。。
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 15:43 ID:qLQO068v
>>560
そんなもんじゃない?
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 01:53 ID:gI0PPSu7
Datulaって、しばらくバージョンアップしてないってことは、
セキュリティ関係が、かなり危なさそうだが。
他のメーラー使ってたほうが安全な気がするなあ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 08:36 ID:ne8FJCjv
どう危ないの?
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 14:12 ID:AHrlgJBr
つか、どのメーラー(Outlook除く)でも
・HTMLメールを利用しない(閲覧しない)
・アンチウイルスソフトを利用する(総受信時にスキャンしてくれる)

の二つを"ちゃんと"実行出来ていれば
よっぽどの事は起きないと思うんだけど。
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 16:40 ID:rZNP8+3k
>>559
ニュースリーダとしてだけDatula。

メーラとしては、他になにかねえか。
バックアップの簡単なやつがいいな。
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 18:31 ID:LEi9PB7L
QMAIL2に乗り換えようとして挫折した
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 23:10 ID:Lp8MUUVl
>>563
それは大部分で錯覚です。
各メーラの、Datulaの最終更新以降のアップデート内容を確認すればわかります。

もちろんだからってDatulaが最新鋭のセキュアなメーラだとは言わないけど。
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 14:31 ID:7ro6dT6z
基本的にOutlook使ってなければまずウイルスには感染しないよね。
添付ファイルクリックしちゃうとかは、メーラーの昨日じゃないので置いておいて。
意図的にその人を狙って攻撃された場合はどうかと思うが、
普通に流通している程度のセキュリティホールは、なんともないはず。
極端な話、MicrosoftInternetMailでも大丈夫だと思う。
まぁ、、ネットワーク関連の仕事をしているなら、ひとつでも穴がある
ものは使うのをやめたほうがいいと思うけど。
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 16:58 ID:QG0zePBP
添付ファイルを強制的に開く仕様(若しくは設定)になっていれば
どんなMUAであろうと、ソフトの良し悪し二関係なく、感染の危険性は高くなる。

「感染しない」なんていう保証は、どこにもない

571名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 20:16 ID:Y5uoMYrD
>>563, >>568
ただ、Datula入れるんならプレリリース版にしとけ。
プレリリース版になってふさがれたセキュリティホールがあるから。

>>569-570
ウイルス対策ソフト入れてる人のために書いておくけど、
ああいうソフトはコンピュータウイルスを受信した時点で
ウイルスファイルを開いたかどうか問わず「感染しました」と警告を出すからね。
その意味では、メールサーバ側で対処しない限り「感染」は防止できない。

ウイルスファイル実行でパソコンがおかしくなることは「発病」「発症」と呼ぶほうが誤解は少なかろう。
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 00:55 ID:GCXNTjLx
>>569
> 極端な話、MicrosoftInternetMailでも大丈夫だと思う。

アレが蛇蝎のごとく嫌われたのはむしろ吐くメールの無茶さだしね……。
思えばインターフェースとしては当時からよく練られてた。

でも当時も重かったか(;´Д`)
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 06:29 ID:6s6+XNeX
>572
そんなにユーザーインターフェイスとしてよく練られてたか?
俺は元々MicrosoftInternetMailの操作系にもOutlookExpressの操作系にも
我慢できなかったからDatulaを導入したクチなんだが・・・
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 10:13 ID:X1YthHoY
>>573
当時から、というか当時ではと書くべきだったかな。
OutlookExpressの主な比較対象はDatulaとAkiraと旧レベッカと初代Shuriken。
MS-Inetmailの時はEUDORAと旧AL-MAILと電8。まだNIFTYのINETGATE経由だった。

MSのプロダクトはショートカットキーやメニューのアサインに
とんでもないのが少なかったのが評価のポイントだった。
逆にどの辺が我慢ならなかったのか聞きたいかも。
UIってことはHTMLレンダリングするとかそういう話ではないんだよな?
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 22:30 ID:R9QKcg2X
>>569
でも、Datulaってウィルスの添付ファイルを開こうとすると
何故か開けないよ〜んってダイアログになるよね。
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 10:21 ID:CTjQxYqZ
>>575
anti virusでも入れてんじゃないの?
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 17:03 ID:RSMbJY8x
Datulaを新しいHDに移行したいのですが、環境やログを新しいHDに移行するには
どうすればよいのでしょうか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 17:18 ID:7UqVJJ94
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 18:30 ID:RSMbJY8x
>>578
Thanks!
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 14:18 ID:6Nr2UI0T
レジストリを毎回終了時とかに自動でバックアップしておいてくれたら、何かあったときの安心度がだいぶ違うんだけど、なんかいい方法ありますか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 19:15 ID:5PWpues1
D-Rascalのありかをおしえてください
おながいします
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 20:33 ID:QHqy6ydm
583名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 04:41 ID:QpCBEbFM
>>582
こころの底からありがとう!
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 10:35 ID:0Y2LjIOm
なんだかんだ言って慣れてるけど、不満な点って挙げればキリがないよな。
俺としてはとりあえず目先で言うと、

サブフォルダの未読数も含めて表示して欲しいのと、
現在の状況が不明瞭なこと。

前者は運用により、て奴だけど、後者はユーザサイドでは対応不可能。
>>546じゃないが、開発停止なのかなんなのか、ハッキリして欲しい。

開発者が無期療養中だとして、治療の目処は立っているのか、
開発引継の話はどうなったのか、とか会社としてそれでいいの?
基本的にユーザの殆どが個人レベルだろうからまだいいけど、
企業間取引だったらとっくに取引停止になってるよ・・・
昔、X-Mailer: に "Datula" が含まれてた人も、"Becky!" とか
"Shuriken" とか含まれるようになってきて、
俺の周囲じゃDatulaユーザは俺を含めても片手で数えても塞ぎきらないよ・・・

あれ・・・ なんだろう、目から汗が・・・
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 16:39 ID:FzH7Sq97
まぁ、ソフトウェア、とくにシェアウェアに金を払うのが
いかに馬鹿馬鹿しい行為かを雄弁に示しているよな。

青野、責任取れや(゚Д゚#)ゴルァ
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 16:46 ID:ZKISdhKa
>>585
青野さんより、お前が早くお亡くなりになれば全て解決だが。
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 20:32 ID:7NYMG+LY
>>585
まぁそういうオマエは、割れ物でセンズリコイテろって事だ
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 23:43 ID:Vx7Q828V
本日、Datula開発者の青野さんがなくなったようです。
心からお悔やみを申し上げます。
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 23:54 ID:CT1hCjdv
そうですか、通報ですか
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 23:55 ID:5Fx7iu0i
>>588
おまえ最低だな。
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 23:56 ID:ehSsqjZP
>>588
お前、かわいそうだな。
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 09:54 ID:nMgactgV
regnessemのサイトに要望リストとバグリストが出来た訳なんだけど、
Datulaに似たような物って無いの?
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 10:11 ID:xYmypFDL
おれAlMailL使ってたんだけど、開発がサッパリ進まないんで
乗り換えようと思って色々使ってみた結果選んだのがDatula。
そしたらdatulaも開発が進まない状態なのをシェア料金払ってから知る。
ちょっと間抜け。
594 :03/10/19 10:46 ID:bkPgKuqU
いつ無くなるかわからないシェアウェアに文句言ってどうすんの?
所詮は小規模企業なんだから無くなるリスクを承知で購入しないと。
文句言うやつは自分で作れ!
Datulaは台風のようでしたね。
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 11:44 ID:q8/xYNcB
ソフトウェアの素性はいいし、
怒濤の開発ペースだった時期を知っているだけに、
いまの状況が悔しいですよ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 13:38 ID:4KbNClZO
Datula開発者の青野さんってほんとに亡くなったの?
登録してる俺としては今後どうすればいいの?
もしそうならば、ご冥福申し上げます。
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 13:39 ID:VI+fW/cI
>>596
登録って?
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 14:00 ID:nMgactgV
青野氏死亡説、ソースが無いから嘘とみなしていいだろ。

しかし、基本的には素晴らしいと思うのだが、
痒いところに手が届かなかったりすることがままある。
つーか本当に自分で作れるもんなら作りたいよ…

フォルダ移動時の仕分けルール変更の警告に、
キャンセルボタンがなかったりとか。
気になるのは主にこういう些細なところなんだけど、
些細なところだけに逆に気になるなぁ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 14:03 ID:GaXK2+r4
いや、そんなソース張らないだろ、普通。
むしろ2chなどに張らないで欲しい。

以上、青の氏と面識ない人の意見でした。
600名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 14:04 ID:VI+fW/cI
>>598
「いいえ」じゃダメなの?
フォルダ移動自体をキャンセルしたいということ?
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 18:30 ID:lE6mSjHo
「Datula開発者の青野」はなくなってるだろ、とっくの昔に。
青野が亡くなってるとはひとことも書いてないぞ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 18:36 ID:R14ML5e3
亡くなって居ない → 死亡
亡くなっていない → 生きている

って事だが。
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 20:32 ID:nGibov1o
>>601はなんでそんなに無理してるの?
604598:03/10/19 21:53 ID:nMgactgV
>>600
ダメなんです。
おっしゃるとおり、フォルダ移動自体をキャンセルしたいということなんです。
大抵そのダイアログが出るときはマウスの誤操作なんですよ・・・
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 01:39 ID:g0eXkIZi
せめて削除にUndoが欲しかったりするよな。。
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 18:46 ID:8bGik5v7
>>605
Datulaの「ゴミ箱」から戻せばいいだけでは?
607556:03/10/21 21:15 ID:22dT3nEq
フィルタで「未承諾広告」が弾けない...なぜだ!
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 21:36 ID:E2IFUhyL
末承諾広告になってるんと違う?
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 07:11 ID:zAiMaj3o
>>605
禿道。
メール削除時、Delete押してゴミ箱に移動させたつもりでShiftが入ってると_| ̄|○
まぁ、メールサーバはアカウントとサーバによって数日間、
保存しているしローカルでもバックアップは取ってあるから良いんだけどサ…

なるべくUndoとかダイアログで「キャンセル」の選択肢を残して欲しいよなぁ。

そういえばフィルタってiso-2022-jp以外の7bit encodingに対応してないのかな。
対応してなかったらiso-2022-jp以外の日本語コードで狙われたらフィルタ出来ないねぇ…
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 19:41 ID:GfXcskdv
>>609
Shift+Delete、割り当てから外しておくとか
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 23:59 ID:iDmrIPJr
保守
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 07:15 ID:nomFx8X2
折れライトユーザーだけど、Opera&Datura でアンチウィルスソフト無しで
感染したこと無いよ。Daturaは軽いし背景色変更できるから(笑)入れた。

ところで質問なんだけど、メール寄稿ウィンドウから送信ボタンを押すときに
POP before SMTP の機能設定を有効にする方法ってある?
もともとメインウィンドウの「送受信」「巡回」ボタンをクリックすることってほとんど無くて、
起稿ウィンドウから 「Ctrl+T」 で送信しちゃうから、送信のみ行ないたい時に不便なんだけど。

なんか方法無いかなぁ・・・
ageとく
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 07:30 ID:rkeoYrKe
>>612
ない
起動時受信にしとけばなんとかなる場合もあるかも
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 10:33 ID:nomFx8X2
さんくすこ
やっぱそれくらいしかないね・・・
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 18:13 ID:srOnWy2U
>>612
もしくは着信監視のインターバル思い切り短くしとくとか
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 20:20 ID:rkeoYrKe
受信後何分間はOKみたいになってない?
その間隔で設定しておけば大丈夫そうな気がしないでもない
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 22:32 ID:xwNngxrr
表示の"HTML"にはチェックを入れているのですが
HTML表示されません。なんでだ?
618名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 23:23 ID:ZKrni4bE
>>617
HTMLドキュメントじゃないからだ
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 22:09 ID:a6IaWd12
Datulaのメールボックスを読むための
Delphiのコンポーネントとかクラスとかって無い?
ざっと検索したけど下手くそだからか見あたらなかった…
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 22:37 ID:8IgxNt77
>>619
そんなものが何故必要なのかな?
テキストとして読みたければ、エクスポートすれば良いだけのことなのでは?
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 22:52 ID:a6IaWd12
>619
一応プルグラマでして… そういう目的じゃないです。
Datula用のツール書いてる途中に車輪の再発明したくないだけでして。
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 10:39 ID:oHUgTA2x
APIを公開するという話は(以下禁句)
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 14:16 ID:O//xlMJg
>>621
車輪の再発明って何?
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 14:19 ID:FkOP9qzv
既に実用的なものがあるならわざわざ一から再発明するような手間をかけたくないよってこと
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 20:47 ID:O//xlMJg
>>624
ありがとう。

つまり>>619はテキストデータすら、拾って来れないへたれプログラマだと。
だいたいデータ形式はソフトに依存してるから、自分で作るのがあたりまえの
ような気がする。(ライブラリがあればそれにこしたことはないが)

プログラマならダンププログラムを一度は作ったことあるから、難しくはないとは
思うんだけど。

ちなみにメールボックス読んで、何がしたいんだろう?
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 21:22 ID:yN6SIobE
620だけど、mail boxの中身(mbx)なんて、ベタのテキストなんだけど
なんでいちいちプラグインとか、APIとかに頼ろうとするんだろう?
それ以前に(順番として)、データ解析が先だと思うんだけど。

この場合、データの解析も何もないけど。
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 22:04 ID:JzRm2U61
mbxとbmpの対応って公開の仕様に書いてなかったっけ?
たしか512バイト単位のセクタで論理的にはブツ切りにされているんだよな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 22:25 ID:WSdp54hU
>>627
://www.onsystems.co.jp/DataFormat.txt

これやな
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 00:28 ID:qUU7DT4i
ライブラリがあれば、普通頼らないですか。
仕事じゃないんなら、特に。
630619:03/11/06 00:30 ID:7paNdliC
中身はプレーンテキストじゃないのに…
って、627サンと628サンフォローありがと。
それとDatulaにはメールボックスへのアクセスするためのAPIが無い、
少なくとも公開されていないのは知っています。

>>625-626
ヘタレプログラマなのは否定の余地がない事実ですので全面的に認めますが、
頼みますから叩くのは公式サイトの仕様くらい確認してからにしてください…
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 00:40 ID:GcQ03qu3
なに作ってるのかが興味ある
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 01:23 ID:MbZKfFOQ
>>630
別に叩く気はまったくない。
そう取られたらゴメン。

何が作りたいのかが見えてないから、文句が出たわけ。
理想でもいいから何か書いてもらいたい。

俺は最初、メールの中身を加工か何かしたいと思ったわけ。
メールの中身はテキストデータじゃん。
なぜAPIが必要なの?ってなっただけ。
もう一度繰り返すけど、叩く気は全くないよ。

追伸
プログラマは叩かれて何ぼのものだよ。
叩かれないのは一部の天才のみ。
633619:03/11/06 12:42 ID:JrbJ9XZk
まずいくつかレスがあった何が作りたい(もしくは作っている)のか、は
狭い世界だからもうすでに個人特定されそうなので勘弁願いたい。

>>632
別に私はAPIが欲しいとはいってないですよ。
アクセスするためのライブラリが既に存在するか、を聞いただけで。
それに.mbxは単なるプレーンテキストではないと何度も(ry

追伸には反対。あなたの主義を他人に押しつけないで頂きたい。
(極端な例として、北朝鮮の人間が日本人に対し金正日体制マンセー、
チョパーリも偉大なる将(ry といってるように聞こえる)

しかし、ユーザはこんな人ばっかか、DatulaもB!も。
この際、将来性がなく不便なシーンが目立ってきたDatulaも、
メジャーになりすぎて本当に何にも(相手が人間であることすら)知らない
香具師が増えたB!も、両方ライセンス持ってるけど見限らせてもらう。

特定されてボムとか来たら洒落ならんしスレの雰囲気ぶち壊しにしてしまったから、
これで消える。以下、何事もなかったかのように宜しく。
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 15:47 ID:M4e+BhFB
>>633
なんだ、結局負け犬の遠吠えじゃん。
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 21:39 ID:MKGuemdz
俺には

・「車輪の再発明」を知らずに人をヘタレ扱いする>>625
・「なぜライブラリを使いたいのか」ということに執着する>>632

この二人が理解できない。
俺がプログラマじゃないからなのかなぁ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 23:06 ID:uqOJKKfy
まあ、もういいだろ。
619は若いんだろ。
そっとしとこう。
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 23:51 ID:MbZKfFOQ
>>636に同意

619以外の方へ質問
.mbxって単なるプレーンテキストだよね?
区切りにNULL文字使ってるだけで。
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 23:53 ID:eLFOYNAF
>両方ライセンス持ってるけど見限らせてもらう。

んで、何を MUA に使うのか興味あるな。

Wanderlust とか Mew かな?まさか電八ってこたねーよな(w。

とりあえずユーザーフレンドリーでなくなった Datula はもう
終わったということで


====================終了====================
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 00:16 ID:KLao6iXe
>>637
区切りにNULL文字?
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 00:28 ID:LhvwOyNl
>>639
バイナリエディタで見たんだけど、テキスト形式自体はJISコードで
NULL文字(0x00)でパディングしてる。
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 00:31 ID:K7iTv2bN
>>637
あれをプレインテキストというのならば、
べたテキストを tar で固めたものもべたテキストと言えると思うね。

削除やらなんやらをさんざん繰り返した後のデフラグしてない .mbx を見ても
なおプレインテキストだと強弁するのかしらん。
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 00:41 ID:LhvwOyNl
確かにバイナリデータが入ってる時点でプレーンじゃないね。
俺の勘違い。すまん。
643名無しさん@お腹いっぱい:03/11/17 22:34 ID:bd4ddnkv
文字数、または本文バイト数をカウントするような
プラグインってありませんか?本家からのリンク
を行き来しても、なかなかプラグインの情報が
なかったもので、御存知の方いたらお願いしまつ。

Docomoさえ250文字の性能を突破してくれれば
問題ないのに・・・(泣
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 07:26 ID:MDYPAgKC
ttp://www.onsystems.co.jp/download/HowManyBytes0.0.4.zip
これだっけ?青野さん謹製のカウンタ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 09:29 ID:83f6ns4L
>644 すみません、これって使い方は....?
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 10:00 ID:1UfySOgU
>>645
http://www.cla-ri.net/daa/datula.html
にある、「Yet Another How many bytes」の方がスマートかも。

使い方は、同ページの「Plugin使用方法」見て。
647645:03/11/19 08:30 ID:CeYkYTKW
>646 ありがとうございます。初めてPlugin版を使いました。
確かに、「Yet Another ....」の方がスマートですね。

signature を外しておけば2で割ることで送信文字数も把握
できて便利です。
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 12:08 ID:CCoPNNDn
それよりも、受信端末側で全角2000文字まで分割受信可能な設定にしてもらえばいいのに。
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 15:59 ID:xJY3Ecqt
>>594
小規模ならなくなってもいいとは思わない。
会社が無くなったりするのは仕方が無い事だとは思うが、
その場合は、他の企業や個人に引き継ぐのが筋というものではないだろうか?
しかも、今でもシェアウエアとして販売されているんだから、過去の話ではない。
https://sw.vector.co.jp/swreg/step1.reserve?srno=SR020092
650名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 23:21 ID:d6urEpMS
>>649
だから青野は商人として最低のレベルに達していない
と何度言えば(ry
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 00:32 ID:I88YvUen
サポート代?
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 11:18 ID:2ymACdnl
なにもしないなら、せめてシェア登録をやめるか、
誰かに頼むかしないと、本当に詐欺になるぞ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 15:40 ID:kNrGrerg
>>652
詳しく
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 17:33 ID:oRozzUQA
店頭販売終了のお知らせ
ttp://www.onsystems.co.jp/ShopSales.html
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 18:17 ID:ZcxJ8WVY
Datula 1.52.01.01って、リリースされてるの?
こそっりリリースされたっていう噂を聞いているが・・・
どこで落とせるのでしょうか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 18:46 ID:BPFSNj3B
>>655
該当バージョンを使ってますが、何か?
657名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 19:28 ID:VUmP/yAc
>>649のところで金を払うと、どうなるんだ?
店頭販売が終わっても、サポートしてくれなくても、金だけ入り続けるということだろ?
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 23:03 ID:BPFSNj3B
>>657
あの、店頭以外の選択肢は無いと思ってんですか?w
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 01:57 ID:I+RTuRdy
>>656
ウェブからダウンロードできるバージョンって、Datula 1.52.01でしょ?
Datula 1.52.01.01は?
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 02:42 ID:6J4Xr4sU
>>659
ダルンロードのURLの末尾をいじる
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 03:31 ID:UEeCNa0z
結構ユーザーも多かったと思うんだが、よくもまぁこれだけ放置できるよな
それだけで一つの才能
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 04:51 ID:I+RTuRdy
>>661
うちの両親が弁護士してるけど、法的手段とろうか?
このことについて両親に聞いてみたら、告訴しても勝訴の可能性が高いと言っていた。
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 06:00 ID:sa2EODr6
弁護士は知り合いか友達じゃないとnetじゃ相手にしてもらえないよw
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 07:53 ID:90KfEud4
>>662
何か被害でも?
665名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 13:23 ID:0KKYkw5v
>>662
ネットニュースの基地どもが暴れだすからやめとけ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 15:53 ID:9j2V0uTH
>>658
なんかお前意味不明だな。

店頭販売が終わって、サポートも事実上やってなくて、
それでも金を取り続けるのは問題だろと皆言っているのだよ。

販売方法が何種類かあって、そのうちの店頭販売が終了しただけとか
そういう話をしているのではない。
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 17:53 ID:TUbBxfq/
詭弁の特徴

> なんかお前意味不明だな。
8:知能障害を起こす

> 店頭販売が終わって、サポートも事実上やってなくて、
> それでも金を取り続けるのは問題だろと皆言っているのだよ。
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 18:46 ID:unmNglPa
>>667

必死過ぎだからもうやめろよ。

逆に、支払った代金に見合ったサポートが継続されているという資料もしくは、。
現在の体制で不満が出ていないと言う資料を示して欲しいものだが。
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 18:52 ID:qXe0b4YA
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 20:11 ID:XbHVHKO8
シェアウェアでもサポートが義務か……そんな時代なんかなあ……鬱だ
671名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 20:39 ID:5h7nsIwt
普通のシェアって言うか、パッケージでもあった物だしねぇ…
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 21:38 ID:6AaPUOhQ
ほとんどのソフトがそうだと思うけど、サポートとバージョンアップは義務ではないと思うが。
唄っている機能の使用を明らかに阻害するようなバグを放置して対応しないのは問題だと思うが、
それ以外についてはなくてもサポートが貧しい**ソフトというだけで、詐欺ではないと思う。
ヘルプのサポートにはメーリングリストを利用できるとは書いてあるが、会社が答えるとは書いていなかったりする(^^;)
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 22:04 ID:gv/dCtHe
最低限、今後の見通しについてユーザーに告知すべきじゃないのか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 22:23 ID:6J4Xr4sU
してほしいってのはわかるが、すべきってのは違うだろう
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 00:08 ID:Idx54hC9
おまえら、ここで文句言ってないで、MLで発言しろ!
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 00:12 ID:H4JHLvbm
サポート代だと思ってるの多いんだね
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 00:14 ID:9pwEsNqt
>>674
その感覚は俺にはまったく理解できないものだな
サポートやバージョンアップをすべきと言ってるわけじゃないし


678名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 00:28 ID:/okV4yik
Windowsにバグがあっても、無料でパッチを提供する義務はないと本気で思っている
奴がいるんだったら、まぁ、俺は折れるけど。

今はたまたま重大なセキュリティーホールが無いからいいんだろうけど、
販売真っ最中なのに、その対応がされる可能性が無いのはどうかな?と言う事なのだよ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 00:30 ID:H4JHLvbm
サポート代って思いたい気持ちも解らなくはないけどね
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 01:50 ID:pSNfLgm+
義務はないでしょ。
サポートしないと企業の信用にかかわると言うだけで。
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 02:28 ID:GMJEdGAR
現状のソフトウェアへの対価だからね。
今ならサポートがされてないことも承知の上で買うべきだということだね。
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 13:29 ID:oQgpUzy1
>>678
実際にそれが起こってから問題になるだろうな。
契約内容にないかぎりWindowsにも義務はないと思うよ。ただやらないとユーザーが離れるからやるだけで。
ゲイツが「充分儲けたしMSつぶれてもいいよもうやめー」っていったら止められないと思うが。
すげー非難されるとは思うけど

バグ修正しないままのソフト、バグ修正を有料バージョンアップで行うソフト多いという悲しい現実。
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 14:55 ID:DMp9CMtt
>>681
公式サイトには、API提供しますとか、他OSに対応しますとか、
未来の予定が断言形式で書いてあるわけだが…
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 15:32 ID:oQgpUzy1
予定は未定
そういえばftpダウンロード予約機能はどこへいった?
当時これがあったからdatula買ったのだが。
まあブロードバンド化で不要になったけどね。
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 10:32 ID:h/3yiGg0
ウィルス添付メールを受信して、脳豚先生が「ウィルスだよー」
ウィンドウを出している状態で放置してると、朝鮮朝顔が回線
切って首吊って逝ってしまう。POP3 鯖にはそのウィルスメール
以降の未受信メールがしっかり残ってるのに、朝鮮朝顔はキパーリ
と「新着メールはない」と言い切りやがる。

同じ事を Outlook Express で試すと、別に不具合なし。

キラーソフトだの何だのと言われたけど、バグを放置し、メンテし
なけりゃ糞に変わるという良い例。

青野、頼むから早く逝ってくれ…。
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 12:30 ID:dbp/3c+f
んで、そのことをMLに投稿すると、ノートンを切れば問題ない
じゃないですか、とか、ノートン側が悪いとか言われるんだろうね。
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 13:23 ID:swaMWwb3
もう一つありがちなのが、「うちでは問題ない、あんたの環境が悪い」だな。
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 13:47 ID:Qx/5Dceb
放置って報告したのか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 17:48 ID:smNYLgwG
>>685
朝鮮朝顔って?

うちの場合(Norton Internet Security)は、ウィルス感知し回避した後、回線を切るなんて事は無いです。
新着メールも読んでくるよ。

あんたの使ってる所がタコ何じゃねーの?
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 18:18 ID:ed/ifUbw
>>689
>>687

あと、[datula:05228]
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 18:55 ID:U1mmMN8o
>>690
検索についての青野氏からのコメントですけど、それが何か?

ふと思ったんだけど、ノートンとdatulaをuninstallした後、再びdatulaを先にinstallし
更にノートンの再installをしたらどうなる?

ちょっと手間だけど、一度やってみて欲しい
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 19:03 ID:Q84n2ufV
青野は今生きているなら早く死んでほしい。
それか、失明してほしい。
禿げしくキボンネ
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 19:12 ID:btMspj/r
>>692
転送しましたw
694名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 19:42 ID:znL055sw
俺は青野の近くに住んでいる
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 14:48 ID:wkhjgNYj
少なくとも、セキュリティへの対応は完璧ですみたいな説明文や、
今後の対応やサポートの件なんかを公式サイトの説明から消さないと、
これからシェアする人に対しての詐欺になるのでは?
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 15:13 ID:Tu/r1RaI
>>695
詳しく
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 23:47 ID:5beyc+uQ
シェアウェアはサポートの義務がないとか
その時点での対価でバージョンアップの義務がないとか、そういう問題ではない。
何年も公式に音沙汰なしっていうのは、支払いを済ませたユーザーにあまりにも不誠実。
問題外。
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 07:39 ID:crTXSCQS
できないのはできないでしょうがないけど、
「できなくてごめんなさい」って謝れないあたりに
シェア屋特有の人格の歪みを強く感じる。
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 17:30 ID:93XwaiOn
お前らちゃんとケツ毛の処理してるか?
ケツ毛がワサワサだとウンコした時にどんなにふいても
ケツ毛にウンコがついてしまうので匂いがするんだよ。
アナル舐めとかしてもらう時ケツ穴付近からウンコ臭がしてたら
恥ずかしいだろ?ちなみに処理の仕方は剃るんじゃなくて抜くんだよ。
そんなに痛くないから。
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 20:18 ID:uk7mjUSF
700ゲット。

さて、本題ですが、これって、使い心地はどうですか?
ベッキーとどっちが上ですか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 20:18 ID:wmuq9L4N
自分で試すのが一番
702名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 01:04 ID:zkG3HygV
べきやろ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 10:53 ID:TXxb6blr
人による
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 12:36 ID:Tkx2p++p
使い心地はいいが、日に日に不安になるから使わないほうがいい。
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 13:46 ID:9Be2w+/v
まあね
しかし特色もあり、程よくまとまったメーラーなわけで、
使い比べてみた結果Datulaが一番肌に合ったって人もいるだろうな。
この現状はずっと使ってる人も切ないわけだが、そういう人もかわいそうだなあ。
MapleSyrupと同じような境遇。
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 15:21 ID:s5T6Kitv
yebisuyaさんによる機能拡張はとてもありがたいよ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 22:42 ID:T7XuY6+X
べきよりずっと上だろ。尻が簡単に手に入るから今ではフリーウェアだし(w
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 22:20 ID:kPEWLkkf
オープンソース化してほしいなぁ。
それが駄目なら、買い取ってもいいけど。
いくらくらいが相場なんだろう?
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 07:03 ID:poDs+053
特に不満無く使ってる訳だか、将来性の絶たれたこのソフト、一体いつまで使えるのか確かに不安だ・・・。
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 14:31 ID:XLlkVf2o
datula1.52.01.exeのアーカイブって壊れてない?
開けないんだけど…
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 17:51 ID:nol8ahkI
>>710
bad tableとか出た
こっちは大丈夫かな
http://www.onsystems.co.jp/download/datula1.52.01.01.exe
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 21:52 ID:8Q3iVIn+
Datulaを二、三週間くらい起動しっぱなしにしていた人いる?
しばらくパソコンつけっぱなしにしておいて、家から離れようと思うのだけど
大丈夫かな。
Datulaが落ちるだけなら、問題ないのだけどOSごと落ちたりすると
ショボーンなので。
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 22:45 ID:n0mqqxvq
>>712
もれは、それ以上起動しっぱなしにしているよ。
少なくとも Datulaが原因で OS が死んだことは無い。


714名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 23:08 ID:qrcluLB7
YebisuyaさんのProxyプラグインで落ちたことは何度もあるな。
どうもメールサーバが応答しないときにProxyプラグインのせいで
Datulaが反応なしになるみたい。
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 18:15 ID:ee60AB5K
いま使ってるDatulaをデータもそっくりそのまま他のPCに移したいんですが
新PCにインストールしてから、旧フォルダを上書きで問題ないでしょうか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 18:17 ID:T3ztJkzt
>>715
ヘルプ読め、カス。
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 18:27 ID:ee60AB5K
>>718
フッ、トウシロのわりにはよくやる
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 18:50 ID:jGfHtJTX
バッカで〜すw
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 21:21 ID:121wMnGh
>>715
マジレス。ヘルプの「こんなときには」→「新しいパソコンに引っ越し」見れ。
懇切丁寧にまとめられてるから。

>>717
煽りでもageるなんて、あんたも素人だな。
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 23:00 ID:cByFbEWv
心に余裕のない狂信者がいるスレはここでつか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 23:59 ID:ee60AB5K
みなさんありがとうございました
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 21:24 ID:Q+bjPSew
あけおめ
723あぼーん:あぼーん
あぼーん
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 15:34 ID:NYYsrVW3
どうでもいいから早くオープンソース化しろよ。
無料ではできないなら、ヤフオクにでも出品しろ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 18:13 ID:TDKUSSKE
>>724
オープンソース化してどうするの?
てゆーか、君触れるの?w
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 21:38 ID:iLrjE4Iy
Linuxに移植するけどなんか問題でも?
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 20:37 ID:ZV1AJy+E
オープンソースにさえなればねぇ。。。
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 00:55 ID:RbrhBH+a
Windows 2000 + Datula 1.52.01.01 で
Opera を標準のブラウザにしてます

テキスト・メールのURLをクリックすると Opera が立ち上がるのですが,
HTML メールのURLをクリックすると IE が立ち上がってしまいます
Opera を立ち上げるようにするにはどうすればいいんでしょう?
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 02:07 ID:Tvp6243f
>>728
関連付けを変えればいいんじゃない?
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 03:35 ID:CZ/MjsA4
だって、HTMLメールってIEのコンポーネントで表示してるんだろ?
731728:04/01/22 01:14 ID:tEvSX6MA
IEのコンポーネントで HTMLメールを表示しているから,
IEが立ち上がっちゃうのは仕方ないのかな
レスくれた人,サンクスです

最近 Datula に乗り換えました
このスレ読むと色々あるみたいだけど,
とても使いやすいと思ってる
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 01:43 ID:+yWm2ypU
IEコンポーネントで表示してようと、普通のmailto:プロトコルでリンク要素に
してあるなら関連づけメーラが起動すると思うのだが……
再度関連づけとHTMLメールのソースを確認しては?
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 02:02 ID:2UejDPTy
>>732
質問読まずにレスするなよ
734732:04/01/22 05:35 ID:+yWm2ypU
>>733
こりゃ失礼。
Mozilla1.5/1.6でmailto:が効かないバグがあったんでつい混同した。
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 09:51 ID:gIkJwwpU

なんで右端で折り返しつけないんだ
文が横に伸びてうざい
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 12:59 ID:TgLMvoNM

あるけど?
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 12:59 ID:SG6kqLMR
>>735
何の話?
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 14:30 ID:aG3kvb0h
長い行を折り返しのチェックボックスをオンにすると、指定の文字数で折り返される。
ウィンドウ幅で折り返せ馬鹿野郎、ということならば、狂おしいほど同意。
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 14:34 ID:771K6XGO
>>738
馬鹿ですか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 15:03 ID:FhSFxrw6
そんな要望を実現するためにも、誰かに委譲するか、オープンソース化を…
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 16:08 ID:ub6oc2G6
ポストマン使わずにウィンドウ幅で勝手に折り返すエディタを使えばよかろうに
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 16:37 ID:Q9WTB8Lx
>>741
それは回避策であって、解決ではないのでは?
十分とか外部でとか、MLの古参みたいなこと言わないで、
現状を良くする為になんかしようぜ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 18:15 ID:6pBnrO3C
現状を良くするったて作者が(ry
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 18:54 ID:yFw7cZZO
だから、>>740みたいにしてもらいたいんじゃないのか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 19:47 ID:LSQnnuJN
オレは反対だなあ
理由はわかるだろうから書かないけど

まあオーペンソースになったなら
Datulaらしい新Datulaからベースだけ戴いてまるきり違う方向性のものまで
色々でるだろうから、そうなると楽しいだろうなあ
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 22:08 ID:K1l4Od/h
Datulaクローン作ったほうが早いかな…
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 06:54 ID:RKQpDI/U
ポストマンってそんなにダメダメか?
文章書くのにそんなに不都合か?
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 15:35 ID:ums5YN/x
>>747
別に。普通。
60桁ぐらいで手動改行入れるのはもう癖になってるし自動インデントなんて要らん。

でもまあ、世の中の大部分はOutlook(Express)で、プロポーショナルフォントを前提に
改行無しでダラダラ書くのが主流。
携帯から入る人間が増えてることを考えたら今後はもっと文章の整形に気を遣うことは
減るだろう。
というわけでメモ帳(Win98以降)互換の「右端で折り返す」ぐらいはあってもいいと思う。
漏れは要らんけど。

あと最新リリースだとスクロールにバグがあるね。最下行がレンダリングされなかったり。
さらに昔からだけどMDIの外部エディタ使うと書き戻しに失敗することがある。
EdMaxとかはまず失敗しないだけに、ちと悔しい。
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 15:56 ID:BX8CXkcO
そういう障害ありますねってMLで言うと、俺は満足しているとか、
そんなの実用に差し支えないと言う返事が来るのがむかつく訳だが。
古参も素直に、現状のアップデートがされない環境がまずいと認めて欲しい。
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 17:15 ID:9pKojqo5
あの自動改行と無改行のどちらかしか選べない仕様は正直困るな。
無意識に>>748と同じ対応しているけど、面倒なのにはかわりはない。
読み手側も自分が都合がいい桁数で読みたいこともあるが、自動改行だとぐちゃぐちゃ。
自動改行オフだと書き手がつらい。
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 17:41 ID:s+pFooc6
鶴亀にしてみたけど、エディタ以外が駄目だったので、結局戻ったよ…
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 17:51 ID:t/FEG+r0
>>749
なんでMLで言うの?
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 18:37 ID:OxaFMZx9
とりあえず、使ってる人に知らせるため、MLに投稿したりしない?
たしかにサポート用ではないけど、私は必要がないとわざわざレス
してくるあたり、新参に対しての悪意を感じてしまう…
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 18:58 ID:n8zPgsoE
ここで言うなよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 21:29 ID:dwh98VKy
じゃあどこで言うのさ?(w
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 23:21 ID:n8zPgsoE
MLへの文句ならMLで言えばいい
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 00:28 ID:yjwfNK1U
もうすでに、ここはサポートではないとか喧嘩になったことあるよね。
こんなのあったらなぁと、要望が投稿されただけなのに。
無視したり、そうですねくらいでとめておけばいいものを、
そういうことに何故か過剰に敏感になっている。
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 13:51 ID:u1JzGqCh
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 22:33 ID:gsgMYqt6
>>758
/dev/null にリダイレクトされている悪寒…
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 23:18 ID:yjwfNK1U
ところで、MLでの要望の話題は禁止(でも何故か、サポートではないと断言しているのに、
セットアップの質問なんかは歓迎される不思議さ)と言い、サポート用のメルアドを用意するが
そこに送信しても、まったく応答が無いのは、詐欺なんじゃないのか?
結局、一見メールサポートがあるように見せかけて、
金払ってみると自己責任が当然だとか言われるんだよな。
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 23:30 ID:xCValfNB
>>760
1.51.08のヘルプより
--------------------------------------------
サポート
メーリングリストを用意していますので、ぜひご参加ください。ご質問、ご要望
およびバグリポートはメーリングリストに投稿してくださるようお願いします。
メーリングリストへの入会方法は上記のホームページに掲載しています。内容が
変わる場合がありますので、あえてここには記述していません。
メーリングリストと連動したニュースサーバーもありますので、メーリングリストに
入会せずにネットニュースで参加することもできます。
--------------------------------------------
これで"MLでサポートしない"というのはまずかろう。
Datula関係者以外の参加者は知ったことじゃないかもしれないが、
要望投稿自体を歓迎しないのはおかしいだろう。
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 03:42 ID:rXk/ofZi
>>760
文句有るならさ、MLなりnewsに投稿すれば良いだけじゃない。
ここでどうこう言うことでも無かろう。
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 07:39 ID:f9HbON68
>>762
MLのログ読んだことある?
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 07:44 ID:f9HbON68
datula:00016702からあたりとか。
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 10:19 ID:rXk/ofZi
>>763
読んでますが、何か?
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 13:54 ID:hiO70NTp
どうせ古参だろ。構うな。
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 17:27 ID:kLKRVprw
古参だろ、と言い出す香具師こそが古参という罠
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 17:39 ID:nxpSM4XH
新しい人が入ってこないと、保守系右派が凝り固まってくるのはどの世界も同じだ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 01:31 ID:o3WCNJxr
古参の話すると荒れるからやめれ
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 17:27 ID:y5/36X6b
MLで文句言うと荒れるから、わざわざこっちでやってるのに…
MLに言えばいいだろとか言うのは、ML参加者だよな。
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 18:13 ID:BCxQHPP9
送受信おわりかけで終了すると不正な処理になるのを何とかして
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 22:00 ID:kdhZjvep
ここで言ってどうする
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 22:40 ID:cyFMUFHb
どこで言ったら直してくれる?
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 23:02 ID:UvfhtMV3
誰かバグレポートする人がいたら、下のこともついでにお願い。
わしゃ今さらバージョンアップなんか期待しないから、もうどうでもいいや。

ユーザには実害ないから気がつきにくいんだけど、
IMAP サーバから切断するときに LOGOUT コマンドを投げずに
セッションをいきなりブチ切る。サーバに変なログ残しまくり。

MSOE や Becky で送られた分割メール(RFC2046#5.2.2)を結合したとき、
分割境界だったところによけいな空行が入って分割前と同一にならない。
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 23:41 ID:o3WCNJxr
MLが荒れるのはかまわんが、スレが荒れるのはいやだ。
ってのは変か?
かくいう漏れはMLの参加者だが。
大体あのMLはヲチの対象でしかないしな。
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 23:48 ID:kdhZjvep
>>774
あ、ほんとだ
確認しますた

環境は1.52.01.01のWin2000sp4
と昔の習性で書いてみるてすと
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 10:10 ID:ctLECzaj
              渦
                巻
          歳
       何    く     き
    て         ら
         ?         機
   っ          い
        よ          能
   ら      の  な
                  で
     奴          喜
       る  で  ん
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 18:07 ID:p1Ez2pjv
何処かに X-Face プラグイン残ってなあい ?
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 18:28 ID:WZ2XidCa
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 18:35 ID:p1Ez2pjv
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 19:04 ID:5dzeDqb7
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 20:46 ID:p1Ez2pjv
>>781
多謝
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 22:24 ID:RbOLBDqw
Wireless Interimouse Explorer 2.0(ホイールで横スクロールするあれだ)
でホイールを回してもDatulaが縦スクロールしない。そーゆー現象がおきて
いるのは俺だけ?

あ、もしかして貧乏人が多くてWireless Interimouse Explorer 2.0
なんて高級マウス買えないって?
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 22:28 ID:isKHedwb
おれは金はないけど、その代わり Interimouse は間違えない。
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 23:59 ID:a8ZRGbO2
待て待て、それはInter iMouseというAppleの新製品さ
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 02:29 ID:BrW9BsKy
なんだかINBOX.mbxが[email protected]
感染してるってNorton先生が反応するんだけど。
変なメールは仮想メールボックスで覗いて全部
削除してるし、添付ファイル実行もしてないのに、
なぜだ・・。

ここ数日(今日も)メールは受信してなくて、異常は全く
なかったんだけど、さっき定義ファイル更新して受信箱
見ようとしたら、いきなりNorton先生がINBOX.mbxを
検疫したので、突然メールが読めなくなりますた・・・_| ̄|○

しょうがないので検疫を元に戻してからリアルタイム保護
切ってやっと受信箱を見れたんだけど、これからどうすりゃ
いいんだ・・・ノートン先生(泣

・・とりあえず定義ファイル更新を待ってみまつ。
これって漏れだけ?
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 02:34 ID:BrW9BsKy
補足:
W32.Mydoom@mm 駆除ツール
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/[email protected]

試しにこれで駆除してみたら引っかからないんだよねえ。
謎ですだ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 04:05 ID:DUzEEriI
ノートンオフにして、メールボックスをデフラグしてみてはどうだろう。
789786:04/02/22 13:12 ID:CkjfFIXC
>>788
直った!激しく感謝です・・・。ありがとう。
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 02:52 ID:+atfaCfe
あげます
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 03:05 ID:fS0oz+v1
WMA・WMV・ASF・RM・RAM・SMIを再生するにはネットにつなげないとだめなのかい
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 09:36 ID:aWfvOsv9
>>791
( ゚д゚) ポカーン
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 16:50 ID:L1W6tGn7
しつこいようだがオープンソースキボン
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 23:01 ID:8EC8yZIM
だからぬるぽホイールでスクロール汁ように汁と小一時間(ry
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 08:34 ID:7hNBp/Vv
やめやめ、こんな将来のないソフトやめ。

http://pochy.sourceforge.jp/pukiwiki/pukiwiki.php

これ使え。機能はほぼ同じでオープンソース。
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 09:20 ID:Ww1YGEdG
>>795
X-Faceプラグインがないんじゃない?
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 09:36 ID:PamdAZn1
>>796
将来の無いのは認めるが、全然同じじゃないじゃん...
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 10:06 ID:V++wJzko
>>795
自分が使うわけじゃないような感じだな
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 14:37 ID:vktbM+fO
スクリーンショットに縮小JPEG使うってのはどういう神経なんだろな。
関係ない話でスマソ
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 20:32 ID:IaTbxOK5
>>799
スキン(下から2番目)の画像だけ、松崎しげるのギャグを読ませたいのか原寸だよ。
読んだところでサブイだけだが。
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 06:42 ID:PxmZROqf
先日、PCがふっ飛び
なんだかんだですべてのファイルだけは取り戻したのですが、
レジストリが無いとアカウントの復旧ってできないんでしょうか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 12:30 ID:jrrwKD+X
全域、アカウントの設定はだいたい手動設定
あとは出来たアカウント(Account*)にファイルをつっこむ

…これで大丈夫な気がしないでもない
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 13:07 ID:VyP8xQGz
NortonAntiVirusを使ってるんだけど、ウイルスが添付されたメールをクリックすると、
ウイルスが発見されて警告が出て、クリーニングしたけど失敗しましたみたいになるじゃない?
そのあとメールボックスが死んでしまう。特定のメール以前が読めなくなる。
同じ症状の人居ますか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 14:52 ID:UqKejIoB
似たようなことあったけど、ここで書いたらお前だけだとか言われたよ。。。

とりあえず、傷口が広がらないうちにexportコマンドで修復しておいたほうがいいと思う。
そのまま新規のメールがそのメールボックスに入ると、現在読めないメールの
上にどんどん上書きされてしまうので。
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 20:21 ID:3nZ3OeKF
>>803
> NortonAntiVirusを使ってるんだけど、ウイルスが添付されたメールをクリックすると、
> ウイルスが発見されて警告が出て、クリーニングしたけど失敗しましたみたいになるじゃない?
なりません。

AntiVirusのversionは?
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 21:45 ID:x9mX7B6v
Corporateの7.60.926では同じようになるよ。
807803:04/03/23 10:30 ID:f9Z2cM8t
私もCorporateEditionの7.60.926です。
MLで言っても、AnitVirusの不具合だから私は困りませんとか言われるんだろうか…
メーラー変えるかな…
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 10:43 ID:V350vcKm
Datula の不具合だったとしても今の開発体制では治るわけがない。

メールボックスのウィルスが削除されて .bmp と .idx の対応が
おかしくなるのが原因。どっちかっつーと、メールボックスを
こういう形式にしてしまった Datula の仕様バグだと思う。
809786:04/03/23 12:42 ID:ZbpYRmNy
AntiVirusでいったん
ウイルス履歴→適用した処理を元に戻す
にしといてから、必要なメールを別フォルダに退避、
その後にウイルス付きメールを駆除するってのは?
勘違いなこと書いてたらスマソ。

ちなみに漏れ、上の方で書いてるけど、
メールボックスにでかい添付ファイルつきのメールが
増えると、Norton先生が反応するみたいでつ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 13:58 ID:cpYjWJk4
普通に添付ファイルを右クリックして削除したいだけなのに、壊れるのはいかがなものかと。
開こうとして怒られるのならいざしらず。
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 14:15 ID:bdwo0SFz
自動巡回受信すると同時に、ウィルスを添付したメールなら、
NAVが添付ファイルを自動的に削除してくれる。

で、検疫済みのメールは見ないで手動削除している。

いままで問題が起きたことはないのだが・・・
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 00:49 ID:Fat/GMwq
マジで、バージョンアップはないの?
メーリングリストでは、バージョンアップについての話題や要望はでてないのかな?
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 06:54 ID:Ds58yvGZ
メーリングリストの人たちはそういう話をするのは無駄だと言うことを知っているから。
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 13:25 ID:V9h9hPkk
昔MLでちょこっと、アップデートとか新機能要望とかの話をした人がいたが、
私は現状維持でも構わないとか、ここは要望を出す場ではないとか
そんなに言いたいなら作者に直接メールしろ、それが唯一の公式の要望だとか
フレームになって、結局潰された。
作者の信者で固められているので、MLじゃ駄目だろうね。
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 13:53 ID:o7v7u0Xx
>>812-814
MLはここんとこずっと閑古鳥が鳴きっぱなし。>>548も参照。

> 作者に直接メールしろ、それが唯一の公式の要望
これは正しいんだが、当の作者が健康を害し開発できない状態になって久しいんだよな。(>>432)
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 14:13 ID:Mcq+WHnx
作者の信者という妄想はやめてね
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 15:05 ID:2ric53WD
>>816
初期の頃はそういう状態だったんだよ。
ここの作者だから他で見つからなかったセキュリティを発見できるとかさ。
Webサイトにもこれ見よがしにセキュリティに関することが書かれているし。
オープン志向だから今後も安心だとかさ。
今となっては全て幻だったわけだけど。
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 15:39 ID:o7v7u0Xx
>>817
セキュリティホールを見つけたのはmio.org参加者との共同作業。
公式サイトには明記されていないので事情を知らないと青野一人の手柄と取られやすいけど。

あと「オープン志向」と「(サポーターや支援ツールが多いから)安心」とは別の話。
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 19:01 ID:L3jrQaHm
工作員キター!!!
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 01:56 ID:l7xYYabp
だからさ、諦めてさ、作者の古巣のJustSystemにソース開示して
Shurikenに取り込んでもらうというのはどうだろう。
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 04:53 ID:0oqkKDl6
Datulaの名前の由来ってなんなのか知ってる?
作者さんがMLにポストして、その後アーカイブから削除されているらしいので
古参以外は知る術がないのだが、村上龍のコインロッカーベイビーズに
関係があるということしか知らんのだよね。

確か小説の中では、「みんな消えてしまえばいい」っていうような意味合いの
おまじないの言葉(生物を凶暴化させる麻薬の名前でもあった)だったはずなのだが。
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 07:32 ID:7uot5Z2U
>>821
Daturaはキチガイナスビ・朝鮮朝顔。
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 10:05 ID:ySfJtZT/
>>821
1998年のMLログより、青野さんのメールを引用。長いので2つに分割。
懐かしいねぇ。

【その1】
>2,3の人が気づいていますが、村上龍の代表作「コインロッカー・ベイビーズ」
>が下敷きになっています。この小説のテーマは「生」と「破壊」です。
>
>|コインロッカーに捨てられた赤ん坊は、暑さと息苦しさで狂ったように泣き出
>|した。しかしその声は雑踏に吸い込まれてかき消された。
>
>Microsoftは、OS、アプリケーション、言語処理系、世界のあらゆる市場を制圧
>しています。しかしどうしてもトップシェアをとれない市場がありました。それ
>が日本のワープロ市場です。私はMicrosoftにとって目の上のたんこぶみたいな
>会社に10年間在籍していました。
>2年くらい前から、とうとうMicrosoftが本気でけんかを売ってきました。執拗に
>ボディーブローを打たれているのに、みんな大丈夫、痛くないって顔をしていま
>す。結局、上から下まで、過去の成長神話を忘れられないのです。
>ひとりで危機を訴えても無駄だと悟り、スピンオフして0から新しいソフトを開
>発しました。これが「生」。
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 10:05 ID:csVjdxcz
【その2】
>|ダチュラは破壊の意志。破壊のターゲットはコンクリートで固められた都会。
>|創造するために「破壊」するのだ。
>
>ちょうどそのころは、Microsoft製のMUAが大暴れしていた時期でした。fjで罵倒
>される人を見る度に「破壊」の意志が強くなりました。
>
>怨念と誤解されそうですが、そうではなく挑戦といった方がわかりやすいかもし
>れません。しかし、「Microsoft帝国への挑戦」を高々と掲げて誰かまともに取
>り合ってくれたでしょうか?ドンキホーテにしか見えませんよね。だから黙って
>いるつもりでした。
>
>なお、この小説の中ではDATURAとなっています。これを英単語としてまともな綴
>りに直し、Datulaとしました。ディテューラと読めば英語らしくなります。英和
>辞典を調べて載っていないことを確認した上で一般に公開しました。
>ところが、どんぴしゃりの名前があって、それがVooDoo教につながるとは夢にも
>思いませんでした。
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 11:28 ID:YMgHtVwH
825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/03/25(木) 14:16 ID:XZdsgAu3
どうだっていいことだw

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/03/25(木) 14:18 ID:eny7JgKt
懐かしい。
その頃の記事はmboxが吹っ飛んだからもう読めないんだよね・・・

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/03/25(木) 17:23 ID:PGNlRkTN
対MSを意識していたのなら、抱え込んでこのまま殺さないで、
全て公開すればいいのに。
Datulaもう駄目だからOutlookでいいかと思う人が一人でもいたら負けだろ。

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/03/25(木) 23:32 ID:ckpAU4e+
対MSを意識していたのは思想云々でなく


   金  儲  け  


の分野(w。ようするにプチゲイツを目指してたわけだよ、青野は。
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 11:28 ID:YMgHtVwH
829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/03/26(金) 00:01 ID:EXrtEfSb
>>828
商売してんだから当たり前では?


830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/03/26(金) 00:05 ID:Pt+xxFZS
>>827
本人へ直に提言したら?
あちらさんも後継開発者がいないらしいからさぞ困ってるだろう。

>>828
代金値下げの理由は「開発費用回収の目処が立った」からだそうだが?

831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/03/26(金) 00:55 ID:aTGesyTf
後継開発者がいない?
いつそんな話に?
それに、オープンソース化の手段もあるのに。

譲渡の金銭面で折り合いがつかないとかじゃないのか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 11:29 ID:YMgHtVwH
832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/03/26(金) 01:04 ID:wpizVqf1
俺がオンシステムズを買い取ってやる!
いくらだ?
所詮は有限会社300万。
金ならいくらでもある。

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/03/26(金) 01:16 ID:aTGesyTf
1億円の製品を扱ってる有限会社もあるしなぁ…
会社を譲るのは300万だけど、ソフトの権利は1億とか言われたら終わりだ。

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/03/26(金) 02:16 ID:Pt+xxFZS
>831
>>432

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/03/26(金) 11:01 ID:Wr+nzgZd
>>834
引継ぎが難しいのと、後継者がいないのは別の話だろ。
会社の仕事で、私は辞めるけど、引継ぎが難しかったので出来ませんでしたなんて話は通用しないわけだし。

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/03/26(金) 13:48 ID:xW2iJJAy
>ソフトの権利は1億とか言われたら終わりだ。

出回っている尻で簡単に通るから、実質ゼロだろ(藁

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/03/26(金) 14:06 ID:hdsy9suk
>>836
言っている意味が分かりません。

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/03/26(金) 15:21 ID:gUieVELR
俺は払ったので、2980円の売り上げは硬いな
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 22:08 ID:EgzRghGL
なになに?板ふっとんだの?
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 23:19 ID:wKthgH4v
そですよ
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 17:46 ID:tCdk7Vik
メールの整理をしてるんですが…

各フォルダのメールの数って行頭の.\r\nの数で数えているみたいだけど
mbx内を^Subject: .*で数えるとそれとは異なる数になるのはなんでだろ?
サブジェクトがないメールはないんだけどなあ。
確かに^From <.*で数えると合うんだけど。

何回かインポートをしたことあるが実はロストしてたんじゃないかと心配…

もしもインポートやエクスポートでメールをロストしたことある人いたら、
どういう感じのロストがあったか教えて欲しいです。
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 21:05 ID:st2kh1jA
>>830
メールサーバによっては、Fromが二つ付いているところがあるので(Messengerなどを用意してる関係で?)
fromやsubjのカウントでは評価出来ないんじゃないのかな?

詳しい仁紀ボンヌ
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 22:10 ID:pcX9nl9V
W32.Swen.A は Subject: ではなく SUBJECT: なので ^Subject: ではマッチしません。
……とかいうオチだったりして。
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 23:24 ID:5VVilldv
^[Ss][Uu][Bb][Jj][Ee][Cc][Tt]:.*でも合わないすよ
もちろんウィルス関係は無問題
もうちょい調べてみるけど…
それともDatula捨て時なんかな…
みんなまだまだ使う?
青野さんのご快復をお祈りする今日このごろ…
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 23:29 ID:5VVilldv
連投すまんがFromが2つってFromとFrom:のことかな?
それともFromもしくはFrom:が2つ付いてるって話なのかな?
漏れも詳しく教えてほしいで

835名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 23:33 ID:fFn/bS7r
メールプロトコルの面で新しい動きがあって、
んで自分もそれを必要としてる場面がくるまではこのままかなあ。

ただ最近ちょっと挙動がおかしい気もするんだよなあ…
たまに落ちたりするわけで。
綺麗な環境に入れなおしたら落ちないような気はするけれど。

836名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 12:41 ID:BXcKP2cY
>>830
たぶんこれ。

ttp://www.onsystems.co.jp/DataFormat.txt
> メッセージを追加するときには、ビットマップの中から必要な連続した空き領域
> を探し、それらのビットを1にすることで領域が割り付けられることになります。
> 通常の使い方をする分にはメッセージボックスの肥大化は避けられます。しかし、
> 決して小さくならないという点に関しては、他社製のメーラーと同じですので、
> 一応 [デフラグ]コマンドを用意してあります。
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 15:39 ID:TCLhukSH
>>833
ソースネクストがBecky!を売り出してくれたらいいのにね。(ぉぃ
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 02:02 ID:43topG6g
久々に青野の名前を見たな。ベッキーに対抗して作って相当鼻息が荒かったが、
MLに蛆虫が湧いて見捨てたよ。4000円払ってやったけど。
オンシステム設立あたりの青野は正直きもかったしな。
まぁ青野が病気療養中ということなら「逝ってよし」なんか言わないけど、
そろそろ終結宣言でもしたら?会社設立したからそれも無理か?
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 16:32 ID:I4Dx7FZq
信者がキモいアプリを挙げろと言われたら、俺は迷わずこれを挙げる。
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 16:59 ID:9FiRRSkX
>>839
批判してる人たちって何を使ってんだろう?
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 18:47 ID:aTBFQr4J
>>840
アウトルックエクスプレス!!
俺はずっとこれだね!!
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 20:28 ID:5ZVoKA5c
>>841
そいつは素敵な、糞メーラーですね!!!!!!!!!!!!!!!!
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 01:49 ID:J6vO3gaJ
>>840
使ってて、MLにも参加してるからキモさが実感できるんだろ。
要望出したら集団でよってたかって潰されたとかさ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 09:38 ID:K6VZgqeM
一時期Datula使ってた
でも、使い勝手が悪いんで、アウトルックエクスプレス
やっぱり更新のされるソフトが一番安心だよw
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 09:53 ID:utzBAyJz
いまさら釣るなよ
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 05:17 ID:kyTS7OCh
信者age
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 21:36 ID:okYN29x1
Beckyが外部エディター使えたら何の躊躇もためらいもなくそっちに移るが、何か?
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 21:43 ID:A/1Y7ASE
>>847
何のためらいもなく普通に外部エディタ使えるよ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 00:02 ID:I4K9MZ00
だちゅらの作者から以前から質問していた回答が来ました。
いずれ、だちゅらをオープンソースにするとのことです。
でもまだ体制が整っていないから、もうしばらく時間がかかるということのようです。
メール内容を貼り付けたほうがいいですかね。
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 09:35 ID:OAl5X3nF
貼らんでいいよ
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 18:58 ID:1WdJotoh
>でもまだ体制が整っていないから、もうしばらく時間がかかるということのようです。

誰かに引き継ぐって話の時も、そんなことを言ったまま2年くらい放置していたような…
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 19:24 ID:lt/EMKL5
>もうしばらく時間がかかるということのようです。

5年くらいかかるんだろうな(w
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 12:14 ID:k1I6/2Mf
pochyに乗り換えさせないための釣りの予感
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 12:18 ID:IsAks20j
ふつーpochyは選ばないだろう
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 04:23 ID:C/h81yn5
ふつーどのメーらなのかな。鶴亀か?
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 08:16 ID:NV0SoI4Z
Beckyだろう
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 16:45 ID:dBSB4vS8
そうだね、おらは惰性でDatula使い続けてるが人に勧めるならBecky2
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 00:25 ID:1JYXhy91
Datulaから乗り換えるなら鶴亀もありだと思う。
ワンキーでのキー割り当てができたり、属性による絞り込みができたりと、
かなりDatulaを意識している部分がある。
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 07:47 ID:URV00FgE
>>858
鶴亀って名前で損してるよねぇ。。
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 11:31 ID:7yLmWD4E
>>858
鶴亀はIMAP4対応してないのでやめとけ。
また個人的にあのカコワルイデザインは嫌
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 02:31 ID:b3//PJkP
>>849
っていうか,何の体制が整ってないのか明確にして欲しい。

Longhornとどっちが早いか競争できるぞ,遅すぎて。
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 16:16 ID:0OK10lUM
>っていうか,何の体制が整ってないのか明確にして欲しい。

オープンソースにした後で儲けるにはどういう体制が必要か?

ってことでしょ(藁
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 17:19 ID:zBcozKuR
儲けは考えてもいいと思うが?
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 18:24 ID:tgcHHTO7
>>862は一度も社会に出たことがない、
またはまっとうな会社に属したことがない
フリーターだろう。
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 19:30 ID:SF7xtfwo
Datula程度にはUIがすっきりしてて
Datula程度には機能設定が楽チンで
Datula程度には軽く動いて
Datula程度にはIMAPが使えるレベルに仕上がってて
更新が続いてるメーラーきぼん。

あったらすぐ乗り換えるYO
IMAPに関してはDatulaにも少し不満があるので。
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 19:10 ID:im7Vfujr
>>864は妄想で頭がいっぱいの統合失調症患者
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 14:52 ID:5kifzWGo
>>867はただの(・∀・)ジサクジエーン!!
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 16:27 ID:FGV1CtHl
>>867
お前、それで良いのか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 10:42 ID:VdVefsnp
金取るだけ取って放置プレイ。いい身分になったもんだなぁ、青野よ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 10:52 ID:OvR5yFPK
取るだけ取って
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 16:30 ID:mJEyf76D
最後にオープンにするなら、それはそれで寄付
したと思えばいいと思うが。
うーん、それにしても、オープンにしたあとは、
オープン部がカーネルで、各UIが有料部とかに
なったら、それはそれで賢いな。<メイン部のデバッグ
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 23:13 ID:HWkfXBP9
オープンにしたって、ダメなソフトはだめ。
ソース自体がくそ!
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 23:16 ID:VRLDAqa5
>>872
煽りにマジレスだけど、青野氏の几帳面な性格から言って、読みやすくて
見通しのよいソースなんじゃないかと思う。
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 10:07 ID:oh+iA1iy
金払っている人への連絡も几帳面にしてほしいが。
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 18:12 ID:BNfDuazq
ちなみに青野氏はDatulaがシェアウェア扱いされるのを嫌がる。「商品」なんだとさ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 19:11 ID:ceULSuN5
商品をこれほど大事に扱わない経営者は、世界中探しても青野ひとり(w
商品を買った客をこれほど粗末に扱う経営者も、世界中探して青野ひとり(w
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 19:18 ID:yTMe26rs
人の不幸をそうやってちゃかすのは程度が低いからやめなよ
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 20:00 ID:ceULSuN5
ちゃかしてないよ。けなしてるだけ(w

病気は不幸かもしれないけど、それを仕事の免罪符にするような経営者に
「商品」を語る資格なし。己の能力で食う人間には当然のように病気ってリスク
はついてくるんだから、未だに引き継ぎすらできないってのはリスクヘッジの
能力が足りないってこと。つーか一般企業で1年以上かけても引き継ぎのでき
ない奴なんか即クビだよ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 20:48 ID:3h6ENEw1
>>878
経験者は語るのですね!
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 00:31 ID:/lk8K0Bg
>>878
それ、[email protected] 宛のメールでご注進したら?
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 14:22 ID:U+F5hqPp
878はなんかツラいことでもあったのかな
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 15:06 ID:bTYalUyq
乙武君に説教してもらおう。
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 20:11 ID:RXQlkOAu
信者がとてもキモいな(w
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 20:18 ID:n9258z5Z
つーか俺は既にこのダチュラ以外にメーラーを使えない体になってるんだよな。
たとえニュースリーダー機能をここ数ヶ月使っていなくても、
新しく職場でインストールしたマシンなんかニュースアカウントすら作っていなくても、
やっぱいまはやりのMozillaThunderBirdとか使ってみたいじゃん?
でもやっぱだめ。なんつーかもう年なのかな?
新しいソフトを使って不具合報告出したりしながらいい製品になっていく過程を
楽しむ、なんてこと、もうやってられないんだよね。
市販のメーラーとかも試そうかと思ったけど、知人の家で触った
カラメル、とかいうメーラーなんだけど、なんかメールを取り込んだり
アドレス帳を取り込んだりは出来るのか出来ないのか良くわからんけど、
とりあえずCSV形式とかそういう一般的な形で取り出すことは
一切出来ないらしい。あと、emacs上で動くようなものも考えたんだが
良く考えたら俺はemacsとか嫌いでどっちかというとvim6派なんだよね。
と言っても未だにviで全置換とかできないんだけどな。
まぁ俺みたいな低能にはダチュラが似合っているのかもしれん。
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 20:25 ID:ym3TcoCW
(´-`).。oO>>884って、低脳なんか・・・ま、漏れもずっとDatula以外、使こたことないなぁ・・・
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 22:51 ID:uH0ittf3
これ、今でも振り込めばレジストできますか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 00:17 ID:WChATsRw
たしかレジスト業務は奥さんが今でもしていると思われ
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 01:55 ID:9X9yVvnS
Datulaって、そんなにいいか?
一度使ってみたけど、なんかインターフェースもしょぼいし、シェアでぼったくりって感じ。
そんな俺はBeckyユーザだが、Datulaは好かん。
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 02:02 ID:+iGUbIwC
出たときは他のと比較して安かったんだよな、3000円だっけか?
そんな俺も今は鶴亀ユーザー
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 18:00 ID:jWd8TwLz
大していいとは思わないけど、長いこと使ってたから
他のに乗り換えるのが('A`)マンドクセてのが一番でかい理由かな。
Beckyや鶴亀がいいソフトだってのも十分わかってるつもりだけど、
いまさらメーラーに金払うのもなんかな、というものある。
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 21:58 ID:9X9yVvnS
>>890
そんなもんいくらでも割って使える。
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 22:16 ID:ZoK7B7cd
4000円した頃からの腐れ縁で使ってやってきたけど、ぬるぽホイールと
激しく相性が悪いので、そろそろべきにでも乗り換えてやろうかなとか思ってる。
Datula買った頃は社畜だったので4千円が痛かったけど、今なら経費で落とせば
屁でもねー。

ただ、、、2ギガ近くあるメールの移行が禿しく鬱陶しい。
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 02:02 ID:hKTkof+3
プロバイダがニュースサーバをやめてこっち,
別にDatulaじゃなくてもいいか,と思い始めている。
移行が面倒でなければなぁ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 02:14 ID:1+nkITyo
いつまでも将来性のないDatulaなんて使ってないで、とっとと乗り換えろや!
いずれは乗り換えるんだから。
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 07:44 ID:uYrw8Z02
将来性て
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 09:54 ID:xxR8QZv4
もともと98とかNT4とかで動いてたソフトだから、Longhorn まで待たなくても
XP SP2 が出たら動かなくなるんじゃない?

それ以前に SP2 載せた途端 OS 自体が動かねーって奴も多そうだけど(w
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 10:50 ID:dEDQAOXO
>>897
将来性を理由に乗り換え先を選択することはあっても、
将来性を理由に乗り換え自体を決断することはない。
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 14:26 ID:pI0c+wtU
自分に言い聞かせてどうする
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 10:21 ID:LrPKLlyO
>>896
大抵のアプリはもともと98とかNT4とかで動いていたわけだが。
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 10:59 ID:PaeH5UgH
98,NTのころからバージョンアップしてないんと違うか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 11:43 ID:5bdG8dxq
WindowsXPだって3年前のプロダクトだし。
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 19:42 ID:niZA+75j
次のOSだって、以前のWindowsがエミュレート出来る機能が組み込まれてるって・・・。
安心して使いつづけた方がいいと思うぞ・・・
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 19:45 ID:cba1/iOj
じゃあ、Windows1.0エミュレートキボンヌ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 22:23 ID:niZA+75j
>>903
ビル・ゲイシにメールしてくれよ・・・
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 22:36 ID:DvrnCsE1
Virtual PC の機能削りまくり版が Plus! に付いてくるだけ
とかいうオチでは…
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 10:55 ID:fvqwte2c
CygwinにWineが載ってくるというオチかも。
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 01:23 ID:ivMLbwxX
これはメール・Netnews全般の事だが。
メール、Newsの記事のヘッダーの"Message-ID"。
これは送信サーバーの方で割り振られ、あらゆるメール、記事を一意的に
識別する識別子になっている。

Netnewsの方ではこれを正常に一意的に割り振らないと動作不良が生じるら
しい。
記事に引用先の記事のMessage-IDを書いておくと、News readerソフトで読
む時に、これをクリックすると引用先の記事にジャンプするので便利。
あと、News readerソフトで返信関係をツリー状に表示する時に利用する。

ただ、電子メールの方はこのヘッダーは必須になっておらず、メーラーソフ
トでツリー状に表示する時くらいにしか、利用法が無い。
他にこのヘッダーの利用法はありませんよね。
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 01:33 ID:I9IgA0pB
>>910
引用でIDジャンプできるやん。スレッド切れてても。
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 14:32 ID:Rb2yUAlK
>>908
>>引用でIDジャンプできるやん。スレッド切れてても。

どういう意味かな。自分のDatulaは行頭 ">>" に続く引用文は緑色表示され
るけど、そこをクリックしても、引用元の記事に跳ばないよ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 16:30 ID:8+PA1kIj
>>909
Message-IDを引用するときに付加した場合の話だろう。
貴殿がそういう使い方をしていなければ関係のない話だよ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 01:26 ID:lnRBpPpR
>>909-910
907でいう
> 記事に引用先の記事のMessage-IDを書いておくと、News readerソフトで読
> む時に、これをクリックすると引用先の記事にジャンプするので便利。
だな。Datulaでもできるよ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 19:19 ID:p7TYsgCY
MLが読めたnewsサーバーはどこいっちゃったん?
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 10:44 ID:ML39DrTN
閉鎖
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 11:17 ID:EWLJsorE
>>912-913
先月末におこなわれたはずのサーバ移転でトラブっているのでは?
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 00:02 ID:1tpZIvk7
最新バージョンが発表されてから2年になるので、
Datula史をピックアップしてみました。

(2004年6月27日時点)

●主要イベント
1999/4/30ML開設
1999/7/11.00リリース
2000/1/231.22.06リリース、1.0系の最後のバージョン
2000/7/171.50.45リリース、1.5系の初バージョン
2000/12/201.51.08リリース
2001/4/16この日のメッセージ以降、突如MLから作者の投稿が途絶える
2001/7/9ML投稿、目の不調が明らかになる
2002/1/21ML投稿、開発体制を引き継ぐことを公表
2002/3/311.51.09リリース、現時点で最新の正式版
2002/6/271.52.01プレリリース、現時点で最新のプレリリース版

●MLのメッセージ数
19997134
20006788
20011506
2002996
2003280
200468


こうして振り返ってみると、ほとんど2年間だけの熱狂だったんですねぇ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 00:04 ID:1tpZIvk7
うわ!わけわからんくなってた。直しました。

(2004年6月27日時点)

●主要イベント
1999/4/30  ML開設
1999/7/1  1.00リリース
2000/1/23  1.22.06リリース、1.0系の最後のバージョン
2000/7/17  1.50.45リリース、1.5系の初バージョン
2000/12/20  1.51.08リリース
2001/4/16  この日のメッセージ以降、突如MLから作者の投稿が途絶える
2001/7/9  ML投稿、目の不調が明らかになる
2002/1/21  ML投稿、開発体制を引き継ぐことを公表
2002/3/31  1.51.09リリース、現時点で最新の正式版
2002/6/27  1.52.01プレリリース、現時点で最新のプレリリース版

●MLのメッセージ数
1999  7134
2000  6788
2001  1506
2002  996
2003  280
2004  68
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 02:24 ID:xOSFouFH
特に不具合も不満もないので使い続けてるよ。
更新がないのが猛烈に寂しいが・・・
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 05:04 ID:J5aEUCOs
たしかに、寂しい
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 14:41 ID:veERh2va
寂しいのでC#勉強してます。Datulaクローンを作れれば。
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 15:21 ID:qBpgtNQG
頼むからC#以外で作ってくれ…
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 15:33 ID:olYkfsi0
VBで作ってくれ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 17:37 ID:NoT+rrBd
いやVBは困る。BCBで頼む。
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 18:47 ID:MkWvScU1
じゃあ俺、PL/IとJCLで作るわ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 22:02 ID:WS2x6omO
じゃあ俺はコードウォーリアで
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 22:06 ID:01SWBP4/
>>924
言語と違うやんw
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 23:08 ID:WS2x6omO
じゃあオブジェクティブCで。
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 00:07 ID:ZZ3LWe9Z
Datulaの良さは過不足の無い機能と直感的なUIにあると考えていますので、
それらを実現するには.NET Frameworkでも十分ではないかと思います。
確かに速度は犠牲になりますが、その分開発に掛かる負担が相当減ります。

(C++を使ってFramework Class Library相当の機能を実装するのは
へたれな私には荷が重過ぎる、というのが正直な所ですが)

とりあえず以前書いたPOP3クライアントモジュールのコードを見直してみます。

# スレ違いでしたらごめんなさい。
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 01:22 ID:X+O8zIem
>それらを実現するには.NET Frameworkでも十分ではないかと思います。

と言うか、.NET Frameworkじゃなくても十分じゃないのか?


つーか、オープンソースにすればすべて解決だけどな。
UNIXやMacOSでも使いたいという人が上の方で結構いたが、
普通にC言語で書くと喜ぶ人が死ぬほど殺到する予感なんだが。
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 05:53 ID:f+4dzJ9X
何年も使ってるから受信箱に大量のメールが溜まっているんだけど
その状態でもストレス無く処理ができているから、非常に筋のいいプログラムなんだよね。
落ちた経験もないし。
このまま消え去っていくのはもったいない・・・。

過去にお金を払った人のしがらみとかがあるだろうけど、消え去るくらいならオプソにしてほしいものだ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 09:34 ID:L4rVp3Fm
>特に不具合も不満もないので使い続けてるよ。

MSのヌルポホイールが使えないって不具合は無視されつづけてまつけど。
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 15:43 ID:dCEmq6G+
>930
なにそれ?
ホイールのなんかの機能が使えないの?
それともMS独自のホイール機能が使えないの?
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 22:20 ID:LTfO0G+B
>>930
ヌルポホイールだから使えないんだろうガッ!
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 10:54 ID:+XyLP3IS
>>931
ごく一部のアプリでぬるぽホイールのドライバーだとスクロールしない
って報告がある。んで、Datulaもそのひとつ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 15:44 ID:t0r7AouV
なるほど。
標準マウスドライバ+3rdパーティのホイールユーティリティ使ってて問題無いから
そんな不具合あるの知らなんだ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 07:21 ID:8E5jphuB
MSのIntellimouseドライバーだと、スクロールはするんだけど
設定した行数の半分くらいしか動いてくれなくてちょっと使いづらい。

まあ長文メールもらうことは少ないから問題ないんだけどね・・・。
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 10:58 ID:wsY9Df/h
金とっといて不具合を直さない作者はダレですか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 11:37 ID:NyX3zbCQ
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 12:26 ID:Ful9IX6B
サポートしないなら、サポート終了のお知らせくらいは出すべきだと思うが。
サポートできないのは仕方ないことだが、今後も何とかなるのではと言う
期待を無意味に持たせることの方が、悪いことだと思う。
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 09:56 ID:IQeBeunq
>>927
ちなみにMLの過去ログをあさったところ、Datula作成にはVisual C++が使われている模様。

>>938
[email protected]宛メールによる問い合わせは今でも受け付けているようだけど。
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 16:02 ID:oCBC80p5
受け付けるだけなら、やめるから他移ってくれって言われた方がいい。
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 22:00 ID:3X8Nblza
[email protected]宛メールによる問い合わせは今でも受け付けているようだけど。

受け付けるだけじゃ spam eater と同じじゃん(w
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 14:23 ID:7gx8rINC
>>941
ちゃんと返事もくれるみたいっすよ、サポートMLなどでのリポートによると。
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 23:08 ID:YeW0m8PP
「ごめんなさい」だけで終わり
944名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:10 ID:vTFJDYW5
謝罪コピペはいらん
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 11:57 ID:NmZsLs/C
Datulaみたいに表示できるメールを選択できるやつってないのかな
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 21:14 ID:Qhjftd9m
>>945
日本語変だぞ
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 09:30 ID:jrlV+DIE
更新も新しいこともないDatulaからメーラーの乗り換えを検討してるんだがお勧めは何がある
機能的にはフォルダにメールアドレス割り当てられるのが非常に便利だったのだが
EdMaxと手裏剣3は試したんだけど
慣れると一番ってのがしみじみ
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 13:39 ID:aUb38+JI
>>947
日本語変だぞ
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 22:58 ID:z6r4cspq
>>947
Beckyがいいと思うけど。
俺もDatulaから乗り換え組みです。
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 00:16 ID:/xIlGwA1
>>949
Beckyってnews読めた?
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 00:28 ID:6gaBOKRO
>>950
プラグインで実現可能。
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 02:07 ID:xiaVXg3g
アプリ本体がNews読む目的で作られてないから
スクリプトやプラグインで読むNewsはDatulaと比べると不便だよ。
たくさんのニュースグループを購読してると特に。
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 15:08 ID:Kjn4RHd3
>>953
日本語変だぞ
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 20:44 ID:Mkyq3F/l
>>949

Beckyはインクルメタルサーチ?だっけ文字入れると続く文字が自動で入るやつ
その機能がメルアド入力に使えるかな、標準では持ってない見たいだけど
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 16:58 ID:+g1e+hL8
Datula使ってた奴は、正直Becky!は使いづらく感じると思う。
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 11:11 ID:ubIGOFeI
最近、HTMLメールを業務上受信する用になりました。
Datula ユーザとしては皆さんどう対処されていますか?

他のメール同様、HTMLメール本文を本文として表示される
ようにしたいんですが、一々手で変換する訳にもいかないし、
プラグインとかありましたっけ?
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 20:22 ID:KdJMH9xS
本文と思われる部分を抽出してテキストで表示させるってことかな?
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 00:12 ID:7IH6Y4jz
>>956
表示->HTML
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 01:35 ID:Y3eMLrCf
>>958
まさかそんな単純な話じゃないと思うが。。
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 07:25 ID:Wbr8Lb6Q
>>962
でも業務用だったらほぼOutlook系と見て間違いなかろ?
テキストパート勝手に付くじゃん。
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 09:06 ID:IsJblNGG
別に普通にHTMLを表示できるように設定しといてるけど。
セキュリティ云々言うけど、別に実状では何の問題もない。
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 09:35 ID:Wbr8Lb6Q
>>961
実状でも実情でも現状でもなくて「あなたの環境では」でしょう?
無い脅威をあたかもあるように見せているわけじゃないんだから、
わざわざ危険な方へ誘導することもないかと思いますが……。
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 11:15 ID:EM++N8S9
実際問題、自動的にメールがHTML表示されて、
ウイルスに感染するなんてことは(全くとは言わないが)無いんだよね。
せいぜいブラクラ。
あるとすればIEのセキュリティホールになるので、
メーラーだけ対処しててもあんまり意味がないという。
964956:04/07/21 11:40 ID:h+7r6+Fj
確かにインターネットオプションの「セキュリティの設定」では「信頼済み
サイト」以外はあらかた「無効にする」としてあります。単純にHTML表示
にしておいても問題ないとは思うんですが、HTML -> テキストと変換
したり、何か単純に通常のメール本文と同様に扱えないものかと思った
んです。

今のところ数は限定されているので、「編集」できないかと思ったんですが、
HTMLメールについては本文が空状態で「編集」を選択することもできません。
で、皆さんはどうしているのかな....と

別のメールソフトとかで取り込んで、エクスポートまではしたくないです。
表示 -> HTML をキー・アサインできるなら悪くないかも....
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 13:02 ID:rlfoC9YJ
>>964
> 別のメールソフトとかで取り込んで、エクスポートまではしたくないです。
> 表示 -> HTML をキー・アサインできるなら悪くないかも....

D-Rascal
966皿仕上げ:04/07/21 23:48 ID:uZsf5srz
;
967無責任なOnsystemsを皿仕上げ:04/07/25 16:34 ID:ND8TdOxS
 
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 08:29 ID:EF53aQBv
もうこれ以上は儲けようがないんだから,
とっととソース公開しろやこら。
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 23:33 ID:c0NwEZkm
>>968
ここで言ったってしゃーないわな
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 00:18 ID:NCEO0Tjz
次スレいらないなんて言わないでね
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 14:38 ID:Fl2du/zM
星野さん, news.mio.org の復活はまだですか? age
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 13:18 ID:1JCQ0ieN
鶴亀への移行準備中・・・
NetNews読まなくなったし、もうあきらめるかな。

いつの間にか窓の杜からもなくなってたし・・・
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 10:50 ID:b9afhW9u
クレームのメールがブラックホールに吸い込まれて帰ってきません。
だれかなんとかしてください。
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 21:16 ID:9kGazrN+
>>973
MLにみんなどう思いますか?と投げると、ここはサポート
じゃないから所定の云々で信者から集中砲火。
んで、サポートに投げると無視だからな。
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 19:12 ID:qobDN9AM
実はもう青野って死んでるんじゃねーの?
障害年金もらってるとしても、これだけ長期間無収入でいられるわけがない。
生活苦からUSBケーブルで首吊って…
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 17:30 ID:heyDWt9e
age
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 21:59 ID:u3Btui7J
ブラックホール上げ
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 22:27 ID:7Sdk1lKu
次スレ、まだ立てないの?
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 09:54 ID:cdw0Synq
【最低最悪】Datula その2【青野氏ね】
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 10:37 ID:7+CovJ+E
>>979
そこまで言うなら「使うな」と言いたい
981名無しさん@お腹いっぱい。
次スレ立てたよ

Datula Part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1092130499/