★スレッド立てるまでも無い質問ver.10★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
★スレッド立てるまでも無い質問ver.10★

ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/6637/faq.html
質問をする前に、このサイトチェックしてきてください。
それを聞くのに最適な場所、よくある質問(Q&A)、注意書きなどがあります。

@前スレ:★スレッド立てるまでも無い質問ver.9★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1018181419/
2 :02/04/28 22:27 ID:???
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 22:29 ID:???
いえーい
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 22:41 ID:bAwUmUtn
「フリーウェアとフリーソフトは意味が違うので、ちゃんと使い分けろ」
と別の板で怒られた。
誰か教えてちょんまげ。
5 :02/04/28 22:43 ID:K1LuW2cD
>>4
いっしょ
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 23:11 ID:???
>4
「フリーウェア」=フリーサイズの洋服
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 23:21 ID:???
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 23:21 ID:???
>>6が的確な解答を。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 23:33 ID:???
フリーウェア=無償で提供することが目的のひとつであるソフト
フリーソフト=バージョンアップしたら有料になっちゃうかもよ
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 23:46 ID:???
>>4
どこの板で怒られた?UNIX板なら
・フリーソフト(ウェア)=ソースコードが付いている
・フリーウェア=ソースコードが付いていない
とか言うかも。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 00:04 ID:???
>>10
個人の掲示板です。
なんとなく違いが分かりました。
おまえら有難う。
129:02/04/29 00:19 ID:???
>>10
あーそういう言い方もできるんだ
なるほど
1310:02/04/29 00:30 ID:???
>>12
UNIXっていうかFSF-GNUのルールだけどね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 02:25 ID:j4R8Xa80
プライマリのスレーブHDDやセカンダリのマスタ・スレーブHDD(プライマリのマスタ以外のHDD)から
OS起動できるようにするソフトってありませんか?
15 :02/04/29 02:27 ID:???
>>14
起動させたいOSが何かしらんが、ある
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 03:22 ID:???
>>14
たしかソフト使わんでもできたと思ったが
Win板いったほうがいいかと
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 03:24 ID:???
ロースペックで(MMX166/32MB/win98)快適に
使用できる2chブラウザって有りますか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 03:28 ID:CXNkaxaD
>>17
かちゅ+kage.exe
ダメ?
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 03:31 ID:???
>>18 ちょっとつらいです。あとギコナビ、ゾヌも試しましたがちょっと厳しいかと。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 03:35 ID:NiZnmUtk
データベースの種類とその概要をしりたのですが、
どちらにいけばよろしいですかね?
ってかそんな親切なサイトあるかどーかわかりませんが、、、、。
一応自分でもいろい検索かけてさがしたのですがよくわかりません。
よろしくおねがいします。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 03:37 ID:CXNkaxaD
>>19 CE用のhikkiってのがあるけどWindowsCE用だろうから無理かな?
>>20 ビジネスソフト板のAccessスレとかで聞いてみたら?
    http://pc.2ch.net/bsoft/
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 03:37 ID:C9BTUgwx
プログラムのことはわからないんで
頓珍漢で漠然とした質問しますが許して下さい。

とあるIEコンポーネントのソフトが動かず
エラーのダイアログに

一般保護違反
モジュール不明
アドレス・・・
Registers...
Stack dump......

となにやらでますが、何がエラーの原因なのか
大まかな予想はできますでしょうか。
(IEのバージョン等PC環境は問題ないようです。)
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 03:46 ID:???
>>21 有難うございます。多分無理でしょうね。独自レンダリング系を少し試してみたいと思います。
2420:02/04/29 03:56 ID:NiZnmUtk
ありがとうございます、いってきます。
2520:02/04/29 03:57 ID:NiZnmUtk
書き忘れ
>21
んではいってきます
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 04:03 ID:???
>>22
はっきり言って、これだけ書かれても、何も情報が無いのと一緒。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 04:08 ID:???
>>22
「とあるIEコンポーネントのソフト」が原因だろうね。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 04:23 ID:E25Bhd1n
質問です。
最近までmpgがメディアプレーヤーで見れたのですが
突然音だけになってしまい、見れなくなってしまいました。
OSはXPです。
MSのUPdateサイトでUPdateしても直らず。
OSの上書きをしても直らず。

よろしければ解決策教えてもらえませんか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 04:44 ID:???
>>28
メディアプレーヤーって、Windows Media Player の事?
もしそうなら、[ファイル名を指定して実行]で mplayer2 って指定して
古いバージョンのプレーヤーを起動してみる。で、こっちで再生できるか
試してみて。
3028:02/04/29 05:07 ID:E25Bhd1n
mplayer2 でも再生音だけです。
3128:02/04/29 05:14 ID:E25Bhd1n
昨日はmplayer2で音だけだったのが今日はmplayer2で再生できます。
上のレス間違えです。すみません。

新しいバージョンではなぜ見ることができないのでしょうか?
32 :02/04/29 05:21 ID:Sjx7eL0F
アイコラ作ってみたいんですけど、いったいどんなソフト使えばいいかわかんなくて。
こんな時間ですが、わかる人いたら教えてください。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 07:18 ID:???
>>31
全部観れないんじゃなくて一部のAVIとかだけなんじゃない?
だとしたら、DivXとかのMSものでないコーデックを使用するものをMSが弾いてるから

>>32
金がある人はPhotoShopでやってると思う
とりあえずPhotoShopElements(廉価バージョン)買うか、フリーならPictBear・Pixia
あたりでなんとかなるかな?
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 07:22 ID:???
>>32
Photoshop
3528:02/04/29 08:21 ID:E25Bhd1n
いや mpgがみれないのです。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 10:12 ID:VG0pd0XK
フォルダを開いた時、フォルダの縦・横の長さが決められる
フリーソフトってありませんか?
出来れば全部のフォルダに適用できるようなのを探してます。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 10:20 ID:???
>>36
正直、フォルダの縦・横の長さなんてどうでもいいじゃん。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 10:37 ID:???
>>36
ここになけりゃあきらめろ
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/util/desktop/resize/index.html

>>37
他人が自分と同じ価値観だと思うな
39 :02/04/29 11:07 ID:kcSX/24g
後半部が破損したZIPファイルから
生きている中身だけでもサルベージしたいのですが、

おすすめのツールありますか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 11:11 ID:2i6BRxDI
WINDOWS XP OEM Preinstallation KITとは どんなものなのでしょうか??
41 :02/04/29 11:17 ID:???
>>39
たぶん無理だろうなあ
zipファイルだよね?zipディスクではなくて
42  :02/04/29 11:22 ID:kcSX/24g
はい、ZIPファイルです。

LZH形式の圧縮ファイルならサルベージできるツールはわかったのですが、
同じことをZIPファイルでもやりたいんです

現在検索で探しているんですが、
やっぱり無理なんでしょうか
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 11:23 ID:???
>>35
どうせエロ動画だろ。↓こっちで聞け。
どんなくだらねえ質問にもマジレスするスレpart11
http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1020008974/
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 11:26 ID:???
>>36
例えば、こういうことかな。
マイコンピュータ開いて、適当なサイズに調整してからCtrl押しながら閉じる。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 11:27 ID:???
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 14:18 ID:5DzQAcIb
>>26
>>27
やっぱり分かりませんよね。
的はずれな質問ですいませんでした。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 14:39 ID:8biJIojO
rar解凍できるフリーのおすすめソフト教えてちょ
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 14:43 ID:???
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 14:47 ID:8biJIojO
>48
わがままで申し訳ないが、検索はしたんです
でいっぱいでてきてあれなんで、
みなさんが使ってて使いやすいのを聞いてきようかなとおもったしだいなんですわ
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 14:59 ID:???
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 15:03 ID:8biJIojO
>50
サンクス
らるちーから乗り換えるわ
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 15:05 ID:???
>>51
書き忘れたが、何種類かあるぞ。
サイトの説明よくみろよ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 15:08 ID:8biJIojO
>52
DLL不要てのが楽でいいわ。
よく読んで落とします
重ね重ねサンクス
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 16:08 ID:???
エロページ見てたらいきなりジャンプしたHPで俺のHDDの中身を表示して気持ち悪かったんですが
どうもinternet eraser って言うソフトの宣伝みたいなんです。
これってどういうソフトなんですか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 16:11 ID:???
>>54
--
Internet Eraser Pro software protects your privacy
by removing your Internet records from your computer.
Deleting your browser cache and history will not protect you!


DID YOU KNOW??

That anyone who uses your computer
can see what websites you've visited?
And that simply deleting history
only removes part of the records.
If someone starts typing a web site, your
browser will recall old sites you've visited?
Your boss or wife can start typing "www.amazon.com" and
the browser will recall "www.amazingxxxsex.com"
Every picture on every site you've ever
visited has been copied to your hard drive?
Deleting the cache does not permanently remove them!
And there are many more ways you are secretly tracked..
--
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 16:18 ID:???
スマソ英語じゃわかりません
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 16:30 ID:???
>>56
インターネット消しゴム賛成論ソフトウェアは、あなたのコンピューターからあなたのインターネット・レコードを取り除くことによりあなたのプライバシーを保護します。
あなたのブラウザー貯蔵所および歴史の削除はあなたを保護しないでしょう!
知っていましたか??
あなたのコンピューターを使用する誰でもはあなたがどこのウェブサイトを持っているか分かることは訪れました?
また、その単に削除する歴史は、レコードの一部を単に削除します。
誰かがウェブサイトをタイプし始めれば、あなたのブラウザーは訪れた古いサイトをリコールするでしょう?
あなたの上司か妻は「www.amazon.com」をタイプし始めることができます。また、ブラウザーは、かつて訪れたすべてのサイト上の「www.amazingxxxsex.comの」すべての画像があなたのハードドライブにコピーされたことを思い出すでしょう?
キャッシュの削除は永久にそれらを削除しません!
また、秘密に追跡されるさらに多くの方法があります..
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 16:33 ID:???
翻訳ありがとうございます。
それで、これって良いソフトなんですか?
日本語版は無いみたいですが・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 16:40 ID:???
>>58
マジレスすると、こんな得体の知れないソフトに興味もつな。間違っても使おうなんて思うな。
スパイウェアか何かに決まっている(考えてみろ、アダルトサイト出身のソフトだぞ?)。

質問の内容を
「エロページ見てたらいきなりジャンプしたHPで俺のHDDの中身を表示して気持ち悪かったんですが
こういう気持ち悪いことをされてしまうのは何故でしょうか?
そして、それを防ぐにはどうすればいいのでしょうか?」
に変えてもっぺんやり直せ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 16:53 ID:???
↑ありがとうございます。そうですよねホント。
それで何度も質問して恐縮なんですが「こんなHP見るな」と言う以外に
どんなセキュリティーやっといたら良いんですか?一応ウイルスバスター
は入れててIEのセキュリティーは高にしてるんですけど・・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 17:11 ID:???
>>60
>IEのセキュリティーは高にしてるんですけど・・・
気になるな。
どこのURLか教えて。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 17:40 ID:???
↑ありがとうございます。
多分www.interneteraser.sk/ かwww.interneteraser.com/
だったと思います。
それとすみません、セキュリティーは高の設定にしたつもりだったのですが今確認したら
何故か中になってました。中だと丸見えと言うことでしょうか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 17:48 ID:???
経過報告
今高にして↑のHP行ったらHDDの中身は表示されませんでしたが
中にしたら表示されました。
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 17:51 ID:sTW/F2so
.avi ソフトってどうやって再生するの?
Quickじゃ再生できんかった・・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 17:58 ID:???
>>63
HTML見たら
--
<script language="javascript">
if (navigator.appName=="Netscape" && navigator.appVersion.split(".")[0]==4)
{
document.write("");
}
else
{
document.write("<p align='left'><iframe src='file:///C:/' height=350 width=600 marginwidth=0 marginheight=0 scrolling=no frameborder=0 vspace=2></iframe></p>");
}
</script>
--
こんなん出てきた。
JavaScript有効になってるかなってないかが境目だと思う。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 18:01 ID:???
>>64
OSは?
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 18:02 ID:???
>>65
ありがとうございます。
javaはオフにしておきます。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 18:04 ID:???
>>66
OSはwin2000です
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 18:04 ID:???
>>67
Java と JavaScript と VBScript と ActiveScript は全部別物なので
間違えないでね。
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 18:06 ID:???
>>68
Windows Media Player でも駄目?
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 18:07 ID:???
>>67
単純に Off にすれば良いというものでもないけど・・・。
普段は OFF にしといて、必要があった場合のみ ON にする、用が済んだら OFF という癖を付けよ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 18:12 ID:???
>>60
スクリプトの話は別として
http://members.tripod.co.jp/eazyfox/top.html
ここよく読め。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 18:15 ID:???
IE6のセキュリティーレベルを高に設定すると2chが見れなかったので中に設定して
さっきのHPを制限サイト放り込むという設定でも良いですか?
セキュリティーレベルを中にするとjavaがoffになりませんでした。
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 18:25 ID:???
>>73
理想的な解決法は
1)セキュリティレベル高で2chが表示できない理由を探す。
2)セキュリティレベル高をベースにカスタム設定で、1)の理由を取り除く
だけど。
または、セキュリティレベル中をベースにカスタム設定でJavaをONにする。

漏れは今から出かけるので返事は期待しないでくれ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 18:29 ID:???
>>74
色々とありがとうございました。
76:02/04/29 18:57 ID:2gNlo1jm
MSNのメッセンジャーで同じPCから何人も使えるソフトしってますか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 19:24 ID:qa650qZb
FCDファイルって何のファイルだか知ってる人教えてください。
78_:02/04/29 19:33 ID:???
deamon-toolsでClonecdのファイルが
読み込めないのですが、どうすればいいでしょう?
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 19:44 ID:???
>>76
偽メッセンジャー

>>77
こちらでお調べ下さい
拡張子辞典
http://jisyo.com/viewer/

>>78
deamonのバージョンを色々変えて試してみるとか
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 19:51 ID:???
>>78
デーモンはバージョンによって安定度にばらつきがあるからなあ・・
81( ´∀`):02/04/29 20:41 ID:A/I6YrRy
WMPでMPEG2を再生すると上下逆になるんだけど、どうすれば戻る?
82ds:02/04/29 20:59 ID:fISN37CM
登録してしまったのですが、メッセンジャーを削除する方法
はどのようにするのですか?OE起動するたびに出てきてじゃまなので。。
83質問させてください:02/04/29 21:04 ID:uzlTPaE3
あの、つまらない質問なんですけど、お願いします。
MPEGなんですけど、あるファイルだけ縦横比率がおかしいんです。
4:3とかじゃなくて5:1位の縦長映像になってるんです・・・
そういうのを修正できるソフトってありますか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 21:04 ID:/bz4hZg5
>>82
意味不明です
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 21:05 ID:/bz4hZg5
>>83
もともとそういう比率で作られた映像なのでは?
86ds:02/04/29 21:11 ID:fISN37CM
>>84
すいません。つまり・・・
MSNメッセンジャーのアンインストールはどのうようにするのですか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 21:15 ID:/bz4hZg5
>>86
OSは何だよアホ
88ds:02/04/29 21:16 ID:fISN37CM
>>87
XPhomeです。
89質問させてください:02/04/29 21:17 ID:uzlTPaE3
>>85
やはりそうなんですかね。。どうしても修正(閲覧だけでも・・)したいんですが・・・
ソフトでそういうものがあれば、と思ったのですが・・
どうもありがとうございます
90ピー:02/04/29 21:17 ID:u5V72Spp
photoshop6についての画像切り抜き法が分かる方
手順の方教えて下さい。
91たらちん:02/04/29 21:55 ID:SPjx+DyS
無いと思いながらも可能性をみすえて・・AVI映像をダウンロード途中でも
みること出来るソフトってないですか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 21:57 ID:kp+Wod40
動画再生したんですけど、なぜか音声だけで映像が流れません
ちなみに「機動戦士ガンダム0083 第05話 ガンダム、星の海へ.avi」です
どうすれば見れるでしょうか
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 22:01 ID:/bz4hZg5
>>92
>>1を見ればOKです
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 22:03 ID:???
>92
>動画再生したんですけど、なぜか音声だけで映像が流れません
> ちなみに「機動戦士ガンダム0083 第05話 ガンダム、星の海へ.avi」です
> どうすれば見れるでしょうか

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/6637/faq.html
Q. AVIファイルが観れません
MSもの以外のCodecを色々入れてみろ。まずはDivXから。WMP8使ってる奴はWMP6.4(mplayer2.exeで入ってるはず)を試せ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 22:17 ID:EwhTcixg
個人的なお願いでどうしようもないのは
わかっていますけど慌てています。
いきなりですがFier Works4jのシリアル貸してください。
さきほど、リカバリーして初期化したものの
シリアルをバックするのを忘れました。(しかもすべて)

1日までに仕事でHPをつくらなきゃいけないので
あせっています。(会社はGWで5月6日まで休み)
悪用いたしません。よろしくお願いします。

http://yuuki.gr.jp/noriko/

怪しい者じゃないので晒します。
ここで尻を書くのもいけないような気がしますので
[email protected]にまでメールください。

どうぞよろしくお願いします。
96 ◆WATERLRE :02/04/29 22:26 ID:uzpdLlJd
>>95
全てが激しく怪しい
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 22:29 ID:???
>>95
アプリケーション・ソフトウェアについて、設定・使用方法などの情報交換をする板です。

違法コピーやシリアルナンバーを求める投稿は禁止です。関連の質問も控えてください。
パソコンの初歩的な話題はパソコン初心者板へ
ファイル交換ソフトの話題はダウンロードソフト板へ
セキュリティソフトの話題はネットワークセキュリティ板へ


氏ね
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 22:32 ID:???
>96
>>>95
> 全てが激しく怪しい

同意。そもそも貸すこと自体が、OKなの?
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 22:35 ID:EwhTcixg
はぁ・・・・95です。

すみません。
[email protected]

まで親切な方がいればおねがいします。
純粋に仕事がしたいのです。
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 22:37 ID:???
>99

そう言う問題じゃないな。
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 23:57 ID:???
>>99
悪用するしないはまったく関係ない。
他人に尻を勝手に教えるのが犯罪だからみんな教えないだけ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 23:58 ID:???
誰も教えてくれないのは、そればかりじゃないな。
他人が利益を得るのを快く思わないから
というのが本音だ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 00:11 ID:???
>>99
今日はもう寝て、明日買ってくればいいじゃん…
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 00:20 ID:???
>>95
怪しくない者が、「尻」なんて言葉を使う訳ないだろう。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 00:20 ID:???
>>99
Adobe社にアナタの名前とプロバイダ(OCN)のログを通報スマスタ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 00:27 ID:???
× Adobe社
○ macromedia社
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 00:32 ID:???
>>99
おまえの免許証の拡大写真ここにうpしたら教えてやってもいいよ
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 00:50 ID:BN5wSC5R
ノートンは糞ですか?
入れたら遅くなった気がするけど
これはチェックしてるせいなの?
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 00:51 ID:???
すまん、ageちまった・・・。
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 00:52 ID:???
ノートンっていってもいろいろあるからなー

といってみるテスト
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 00:54 ID:???
返事どうも、アンチウイルスの方です。
これって問題が多いってホントですか?
112 :02/04/30 00:57 ID:???
>>111
スキャンしながら他の作業するなら遅いのは当たり前だと思われ
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 01:00 ID:???
いえ、スキャンとかじゃなくてファイル開くときとか、
いちいちチェックしてるのかな?と。
気のせいかな・・・。
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 01:02 ID:???
>>111
まさか常駐させてるんじゃないだろうな?
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 01:06 ID:???
してますけど・・・、
もしかして常駐させてはいけないんですか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 01:16 ID:???
別にいけなくはないが、ウラで監視しなきゃならんほど使用頻度も多くないはずだ。
ファイルをダウンロードした時であるとか、フロッピー、CD-ROM等からファイルを
入手したときのみ起動させてスキャンすればよい。
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 01:22 ID:???
>>116
わかりました、とりあえずスタートアップからはずします。
ありがとうございました。
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 01:22 ID:???
ウィルスバスター2000 なんだけど、多少古くても
入れてないよりはインストールした方がマシですか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 01:24 ID:???
>>118
勿論。
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 01:27 ID:???
>>118
安置ウイルスソフトは本体よりも定義ファイルがキモ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 01:39 ID:???
>>119
だうも。
>>120
2000でも定義ファイルはそれなりに最新のがくるのかな?

とりあえず、入れることにします。1年ぶりのインストールか・・・
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 01:58 ID:???
>>121
2000というかウイルスバスター95でも最新のがくると思う。
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 02:08 ID:???
質問です。
WinAce
http://www.winace.com/
はフリーソフトなんでしょうか?
イマイチよくわからないのでご存知の方教えて下さい。おながいします。
124 :02/04/30 02:13 ID:???
>>123
シェア
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 02:13 ID:???
>>123
全然フリーソフトじゃない。試用期限がある。
試用期限が過ぎると起動すらしない。
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 02:14 ID:???
>>124
なるほど。ありがとうございました。
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 02:15 ID:???
>>125さんもありがとうございました。
うぅ、イイ!(・∀・)機能があるから買おうか考え中です。
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 02:18 ID:???
>>127
マジで?
もし金だすならWinRAR買ったら?
参考までにイイ!(・∀・)機能って具体的に何?
129質問 見れないスレがある:02/04/30 02:22 ID:???
この板にスレ一覧では見えるのに見れないスレがあります。

Proxomitron Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/992496609/l50

ブラウザやソフトのせいではないと思います。
私はどうすればよいのでしょう?(レジストしてデータが見れるように
なれ!じゃなくて)
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 02:24 ID:NcvdrDqa
trados の質問はどこですればいいの?
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 02:26 ID:???
>129
>この板にスレ一覧では見えるのに見れないスレがあります。
>
> Proxomitron Part4
> http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/992496609/l50
>
> ブラウザやソフトのせいではないと思います。
> 私はどうすればよいのでしょう?(レジストしてデータが見れるように
> なれ!じゃなくて)

隊長! スレッド 992496609.dat は、html化されるのを待っているようです。
しばらく待つしかない。

氏ね。
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 02:27 ID:???
>>129
1000を超えてるスレはスレ一覧にあってもdat落ちしちゃうのよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 02:30 ID:???
>>130
まずは質問スレで質問して適当なスレへ誘導してもらえ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 02:42 ID:???
>>128
リペアですぅ
WinRARは買うつもりでいます。お給料入ったら。
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 02:59 ID:???
>>134
修復機能か。。。
とはいっても滅多に使うもんじゃないしな。
しかもWinACEはファイル名に日本語使うと化けるし。
まぁそんな高くないし自分で気に入ったのなら買っとけ。
しかしリペアを知っる奴がなんで>>123みたいな質問するんだ?
とちょっとオモタ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 03:27 ID:???
>>135
その機能教えてもらったんですよ。
んで、イイ!(・∀・)と思ったけど、ごもっとも!滅多に使いませんな(;´▽`A``
う〜ん。ちょっと考えてしまいます。
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 03:35 ID:???
そう言えばWinRARの作者って亡くなったんですよね?
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 03:36 ID:???
>137
>そう言えばWinRARの作者って亡くなったんですよね?
たしか、デマだったんじゃ?
139137:02/04/30 03:48 ID:???
うわ、思いっきりだまされてた……
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 04:46 ID:???
>>138
そのときはデマだったらしいけど、
最近本当に死んだよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 05:03 ID:???
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 09:07 ID:???
デーモンツールを使用して音楽がCD−DAのゲームで音声を鳴らすことはできないのでしょうか?
他のスレでも同じようなことを言ってる人がちらほらいました。
CD革命とかじゃないと駄目なんでしょうか?
143  :02/04/30 09:09 ID:???
>>142
音楽がCD-DAと分かってるのならそんなもん使わなくても
適当なCDプレイヤーで聞けばいいのでは?
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 11:20 ID:???
>>142
素直に焼けば?
145名無し募集中。。。:02/04/30 12:49 ID:aVqCEMyd
こんにちは。早速質問します。
自分のパソコンには、cdrに音楽ファイルを
焼くことはできるんですが、
コンポで聞けるCDを焼くソフトがないのです。
そこでフリーソフトでコンポで聞けるCDを作るソフトはないでしょうか?

昨日仕事クビになったばっかりでお金がないのです・・・・一寸先は闇。
知っている方いましたら教えてください。お願いします
146  :02/04/30 14:03 ID:???
>>145
音楽CDとして焼けないライティングソフトはないと思うが、
今は何を使っている?
単にMP3として焼いたのでコンポで聞けないというバカなことをやっているのではないだろうな?
147142:02/04/30 18:13 ID:???
SD2なので(うたわれるもの)仮想化等してCDなしの状態でやりたいのです。
いちいち最初の認証でてまどいたくないので・・・
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 20:47 ID:???
30日間でクビ…可哀想だがチョトワラタ。
149初心者:02/04/30 20:55 ID:Ulo2RtH8
CD革命ってなんだか知ってる人いますか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 21:02 ID:mzxB9MzE
>>149
CDの読み込みを革命的に早くするソフト
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 21:02 ID:???
>>149
URL晒してやるから 後は自分で読め。
次からは自分で検索しろ。
http://www1.ark-info-sys.co.jp/
152 :02/04/30 21:09 ID:AoC1IuY9
パソコンにデータとしてある音楽を
MDに録音できますか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 21:10 ID:???
すみません。
http://totogl.virtualave.net/toolz/index.html
このtotoGっていうソフトはマックでも動作するんでしょうか。
よろしくおながいします。
>>153
できる
>>153
マックにウィンドウズエミュレーター入れれば可能
>>154のレスは>>152にたいしてのものです


157152:02/04/30 21:21 ID:AoC1IuY9
>156
どうやるのよ?
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 21:22 ID:???
>>155さん
ありがとうございましたm(_ _)m
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 21:31 ID:???
>>152
一度しか答えてくれないらしいからあきらめれ。
「パソコンにデータとしてある音楽をMDに録音する方法教えてください」
って質問すればよかったのにな。

160かえる:02/04/30 21:34 ID:eCrbLlz2
シリアルの質問は禁止らしいのですがどうか教えてください。
CGを作って食っているものなのですが
HDが全部飛んでしまい、今どうにか別のバイオで作業しています。
http://www1.sphere.ne.jp/mizno/metaseq/title.html
メタセコイアというソフトを使っているのですが
シリアルと一緒に全部飛んでしまいました。
入稿シメキリが明日なのでどうにかシリアルを今日中に手に入れたいのです。そうじゃないと出力ができません。
お願いします。悪用はせず、明日の昼ごろに製作者にメールを出し
シリアルを教えてもらいますがどうしても今上記の理由で必要なんです。
教えてください・・。お願いします。
>>160
いくらあなたが悪用しなくても、
シリアルを教えること自体が犯罪行為なので教えられません。
尻集探すなり、アンダーグラウンドサイトを回って尻探すなり、
すべて自分の力でやってください。
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 21:45 ID:???
>>160
フリー版のほうで何とかならないか?
163152じゃないよ:02/04/30 21:48 ID:???
パソコンにデータとしてある音楽をMDに録音する方法教えてください
164七誌:02/04/30 21:50 ID:Ghr+Mj0m
動画ファイルの形式変換について、教えてください。
「*.rm」を「*.avi」もしくは「*.mov」に変換するには
どのようにすればいいのでしょうか?
お願いします!
165かえる:02/04/30 21:52 ID:eCrbLlz2
>>161
アンダーグラウンドサイト・・そうゆう知識って全然無いんです。
アングラの知識が無い自分が悪いのですが。
ヒントでも良いのでどうか教えてください。
>>162
フリー版だとライトウェブへの出力ができないのでにっちもさっちもいきません。すみません。
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 21:53 ID:ZIj7wuOf
>>164
まず、Googleという有名なサイトに行きます。
で、検索文字列を入れるフォームがあるので、そこに
「rm avi 変換」と書いてGoogle検索と書いたボタンを押します。
167七誌:02/04/30 21:54 ID:Ghr+Mj0m
>>166
ありがとうございました!
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 21:54 ID:???
>>165
教えたいけどシリアルの知識なし
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 21:55 ID:???
>>165
絶対無理だってば。
たとえば、君の家に子連れの人がたずねてきて、この子供頃すから
包丁貸して、って言われて貸すかい?
ゴメン、そういうことだ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 21:58 ID:???
>>165
もういいかげん消えろ
アングラサイト探すのにアングラの知識なんかいらねーんだよ
グーグルで検索する能力があるかどうかなんだよ
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 22:08 ID:???
>>165
お前はメタセコイアはおろか、パソコンで
飯を食う資格は無い。やめちまえ、馬鹿。

>>170
そういう問題か?違うだろ馬鹿。
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 22:08 ID:???
きのどくやね。
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 22:12 ID:???
馬鹿としか言えないなんて不憫だねえ・・
174かえる:02/04/30 22:12 ID:eCrbLlz2
とほほ・・(^_^;
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 22:15 ID:???
>>174
実家に帰ってママのオッパイでも吸ってなさい
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 22:17 ID:???
>かえる
おまえ>>95のしりあいだろ
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 22:19 ID:???
>>176
むしろ、かえる=>>95
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 23:11 ID:???
>>90
の質問がネタなのか本気なのかわからないで小一時間悩む酔っ払いの俺。
かえるは何が目的なんだ?
179HELP!!!:02/05/01 01:02 ID:pnP/m40p
すいません!!
FAKE FOLDERという偽装できるソフトを使ったら
C ドライブに2つのMYDOCUMENTフォルダができて、
一個はコントロールパネルのアイコンになって(名前はMY DOCUMENT)、中身もコントロールパネルになってしまいました。
でも、これは絶対 マイトキュメントのフォルダのはずです。サイズは1Gのフォルダになってます。

解除TOOL使ってもエラーになって直りません。

もちろん、デスクトップ内のマイドキュメントもファイルはゼロになってます

どうやったらいいですか?


MYコンピュータの中のファイルがゼロになってしまいました。
>>179
意味不明です。
落ち着いて言いたいことを整理してきてください。
それと、これからの教訓として言っておきますが、
作者のサポートが期待できないソフトは使わないことです。
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 01:46 ID:???
デーモンツール使用してアナログオーディオにチェックを入れてるのに、
CD−DAが鳴らないのはどうしてなんでしょうか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 02:06 ID:???
>>179
作者んとこにBBSあるからそっちで質問してみたら?
BBS見るとバグが多そう、このソフト。。。
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 02:12 ID:???
>>181
デジタルなのでは?
184181:02/05/01 02:17 ID:???
>183
CD−DAのゲームはアナログオーディオにチェックを入れると、
ヘルプに書いてあったのです。
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 05:02 ID:C1+omIiT
Serialz2000というソフトを紹介するのも犯罪かなぁ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 05:07 ID:pnP/m40p
>>182
他のソフトでなぜか解除できました
徹夜になってしまいました
親父にバレナクテ済んだけど(アセッタ
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 06:18 ID:???
>>185
犯罪ていうより、表の掲示板に出すと荒らしが入って、
入手が困難になる場合がある。
でも2000て、そんな古いもんしか置いてないとこはどうでもいい。
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 08:21 ID:VFsN5khk
mp3をCDプレーヤで聞く方法ありますか?
どんなソフトを使えばいいですか。
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 08:25 ID:???
>188
>mp3をCDプレーヤで聞く方法ありますか?
> どんなソフトを使えばいいですか。
こう言うのって、ソフトの問題なの?
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 08:28 ID:EPiRIora
MovieWriterにもう少し機能を追加したようなオーサンリングってある?
aviじゃなく、MTV2000で記録したm2pを加工したいんだけど。
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 08:30 ID:VFsN5khk
CDプレーヤって何形式なの、mp3って聞けないよね?
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 08:35 ID:EPiRIora
mp3を再生できるCDプレーヤーもあるよ
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 09:07 ID:???
CDプレーヤーは普通 CDDA 形式しか再生できないと思う。
というか、微妙にスレ違いの質問のような。
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 09:15 ID:???
スレ違いと言うより、質問した本人が、その辺りを理解してないと思う。
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 12:00 ID:???
>>188
MP3再生機能つきCDプレイヤー買え
196おねがいします:02/05/01 12:31 ID:???
ファイルを結合するみたいですがどうすれば結合できるのか
手順を教えてもらえないでしょうか。
詳しい肩お願いします。
197おねがいします:02/05/01 12:32 ID:???
すいません、りじゅむのことです。
198  :02/05/01 12:32 ID:???
>>196
言いたいことを端折り過ぎでわからん
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 12:33 ID:???
>196
ここに専用スレあるよ

りじゅむがわかりません。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1020223419/
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 12:33 ID:b5V07cwk
それがですね、seuのリストファイルを更新すると
最新のやつがでてくるのですよ。
現在最新版は02年2月のやつで、ネットで転がって
いる。

このデータをインポートするほうは、犯罪かもしれん
>>187
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 12:33 ID:???
>>196-197
Readme.txtを読んでください。
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 12:34 ID:???
>>199
誘導するな。アホ。

質問はここで続けろ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 12:36 ID:???
>>196-197
Readme.txtを読んで、実際試して出来なかったら
そのソフトは使わない方がいいです。
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 12:37 ID:???
>202=>203
質問に答えられるわけでもないのに偉そうなこと言うなよw
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 12:42 ID:???
答えられるよ。
Readme.txtの
・ファイルの結合の仕方
をコピペすればいいだけ。だがそれをやったら>>196-197がつけあがる。
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 12:43 ID:???
だいたい>>196-197 は割れ厨だろ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 12:45 ID:???
>答えられるよ。
キタ━━━(・∀・)━━━!!!!
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 12:46 ID:???
>>196-197は、エロ厨。
209  :02/05/01 12:46 ID:???
自分が試したことも書かずに漠然と分からんと言うやつが多いな
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 12:49 ID:???
>>209
大変申し訳ないのですが、日記は日記帳へおながいします。
211おねがいします:02/05/01 12:50 ID:???
ありがとうございましたー。
失礼します。
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 12:52 ID:???
>>210
大変申し訳ないのですが、バカにはレスをつけないようおながいします。
213  :02/05/01 12:53 ID:???
ああ そっか 休みの奴多いのね
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 12:54 ID:???
ヶヶヶ
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 12:56 ID:???
で、お奨めのオーサンリングソフトは?
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 13:52 ID:WdYHpYDV
頻繁にヴァージョンアップするソフトと、全くしないで安定しているソフトと
どっちの製作者が偉いですか
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 13:53 ID:???
>216
愚問
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 15:29 ID:???
>>216
>頻繁にヴァージョンアップするソフト
=発展途上

>全くしないで安定しているソフト
=完成してる
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 16:51 ID:???
次の機能がある壁紙チェンジャーってありますか?

1.起動→変更→終了が自動の非常駐。
2.画像のアスペクト比を保持したまま画面いっぱいに拡大できる。
3.フォルダもしくはグループ登録式。
4.拡大縮小時の高画質化。

特に1と4の両方がある全然見付からないのですが。
知ってたら教えてくれ……
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 17:00 ID:???
>>219
4はあきらめれ。
221219:02/05/01 17:04 ID:???
>>220
マジカー!?

とりあえず高画質化というか画像補正というかそういう機能があるのはあるが、
常駐しかできなかったりD&D用だったりで。
多分どっかにあると思うんだが……というか前にいっぺん見たんだけど忘れた(wんで、
知ってたらと思ったのだが。
222質問:02/05/01 17:52 ID:0+Vfpmvs
パソコンゲームのイメージを
CloneCDを使って吸い出して、
それをEasy圧縮を使ってZIP形式で圧縮しようと思ったのですが、
「圧縮に失敗しました」と出てしまいます。
圧縮率を無圧縮にすると成功するのですが、
それ以外では失敗してしまいます。
何が原因なんでしょうか?
ちなみに、LZH形式だと問題なく圧縮できました。

どなたか、よろしくお願いします。

223名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 17:57 ID:???
>>222
メモリが足りてないんじゃん?
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 18:02 ID:???
>>222
自分の環境きちっと書けクズ
225えいこ:02/05/01 18:04 ID:9Y61ke1F
realplayer8の無料版なのですが再生すると
playerの画面がゴチャゴチャになって見ることができません。
タイムはうごいていて音も聞こえるのですが。
再起動すると見えるようになりますが。一回再生が終わって
次見ようとするとまた画面がゴチャゴチャになってしまいます。
realplayerの再ダウンロードももしたのですが
改善されません。どうしたらなおるんでしょう??
226222:02/05/01 18:11 ID:???
すんません。環境は
・2DK(6x2)
・トイレ バス
・クーラー
・駐車場あり
・家賃8万以内
の23区内でお願いします。
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 18:14 ID:???
>225
まずは 環境設定>接続>帯域幅 を適切に設定なされ。
228えいこ:02/05/01 18:30 ID:9Y61ke1F
>>227
ありがとうございます。やってみましたが
変わりません(;−;)わたしは普通の64kISDNなのですが
適切な帯域幅ってどれくらいなんでしょう?
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 18:50 ID:???
>>226
おまえの家はダンボールで十分
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 19:28 ID:NWpAYlyj
(゚∀゚)<2ch用ブラウザ色々試したけど(ぞぬ、かちゅ、あぼ、じゃね)
(゚∀゚)<どれもレス書きこむとダイアログ閉じるのが使いズ来です
(゚∀゚)<ダイアログを出しッパにする方法てないですか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 19:30 ID:???
>>230
レスを書き込まない
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 19:34 ID:NWpAYlyj
>231
レス書きこんでからもダイアログ出しっぱにする方法
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 19:35 ID:lJK9AvkB
>>232
なんのためにそんなことしたいの?
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 19:38 ID:NWpAYlyj
>233
深い意味はありません
出来れば便利だと思いました
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 19:40 ID:???
今を生きるため
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 19:41 ID:NWpAYlyj
>235
ちがいます
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 19:44 ID:???
>>234
ああ、ようするに同じレスで連続書き込みしたいんだろ?
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 19:45 ID:NWpAYlyj
>237
ちがいます
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 19:47 ID:???
>>236
じゃあなんで「出来れば便利」なんだい?
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 19:49 ID:NWpAYlyj
>239
同じ相手と話する時に即効レスできて便利だと思います
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 19:54 ID:???
VicerPratinumをお勧めするよ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 19:56 ID:NWpAYlyj
>>241
VicerPratinumでスペルあってますか?
ぐーぐるでみつからなかったんですが
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 19:57 ID:???
誰かBLUEと言うソフトを知りませんか
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 20:01 ID:NWpAYlyj
>>243
それだけじゃ全然わからない
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 20:02 ID:???
>243 多分これだと思います。
http://www.forest.impress.co.jp/library/trueblue.html
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 20:09 ID:???
>>245
違いました・・・
イルカと一緒にスキンダイビングするゲームらしいんですが・・・
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 20:12 ID:???
>>243=マルチ
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 22:36 ID:YKQ19SqW
JAM圧縮されたファイルを解凍しようと思い、UNJAM.COMというファイルをダウンロードしたのですが、
使い方がまったくわかりません。どなたか教えてください。
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 22:48 ID:???
それはファイルではなくて http://unjam.com/ に接続しろってことです。
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 22:51 ID:???
>>248
ダウンロードしたサイトで聞けへタレ
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 23:14 ID:vQtXSkNG
フリーソフトをダウンロードして、インストールしようとしたところ
ディスクの容量が足りないという表示が出て、出来なかった。
でも、7Mのソフトに対しCディスクの空きが4Gあるのですが…
何が問題かわかりますか?
252 :02/05/01 23:31 ID:???
顧客奉行は入力フィールドの桁数を変更するのにどうして
全部のデータを削除しなくてはならないんだ?
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 23:56 ID:H4geCnch
DriveImage5.0の直接ブータブルCD作成機能で
CDが作成できません。
と言うか、僕の場合CD5枚に分割されるらしいんですが
最初の1枚は普通に焼けます。
で、2枚目のメディアを入れてくれという指示に従うと
メディアの準備が出来てません、と表示されCD-Rを
認識してくれないのです。メディアを交換しても
ドライブのbusyLEDが消えてからOKボタンを押しても
イメージ分割サイズを600MBに変更しても
一度キャンセルして最初からやり直しても駄目でした。
きちんと焼けた1枚目のCDはもちろんWindowsで認識
できて、イメージファイルも確認できます。
これって、僕のCD-R/Wドライブが対応とも非対応
とも書かれてていないものだからでしょうか?
それとも、他に原因があるのでしょうか?

CD-R/Wドライブ:MATSHITA CD-R/W CW-7586
OS:Win2KSP2(あんまり関係ないですよね、この場合)
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 00:39 ID:???
>>251
そのフリーソフトのインストーラが厨だ。

とりあえず 2G くらい適当に消費して、残り容量を 2G 未満にしてから試してみれ。

それでもダメなら、そのフリーソフト(のインストーラ)、逝ってヨシ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 01:33 ID:V7Eh1G4j
>>251
そうそう。すこし昔のインストーラ(Win95以前かな)を使用して
いるものは、ハードディスクの容量巨大化についてけてない、
想定していないから、逆に「-2094GB」なんて表示されることも
あるやつがある>昔の商用ソフトもしかり。

簡易インストーラであれば、アーカイバに投げてやると解凍で
きることがあるから、インストーラ使わず直接使うことができれ
ばそれをすればいいと思う。まずいやつもあるけど。
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 02:16 ID:???
SoundEngine使って、音楽編集しようと思ってダウンロードしたんだけど
*.mp3ファイル開こうとすると、「変換できません」と出て再生すら出来ません。
*.wavファイルは開けます。
使用している人がいましたら、お願いします。
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 02:20 ID:???
>>256
vbmp3.dll は入れてあるんだろうな?
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 02:49 ID:???
>>257
デフォルトでVer1.6.1.5がはいってました。
259256:02/05/02 02:53 ID:???
>>257
すいません。SuperTagEditorに入ってました。
コピーして入れたら解決しました。どうもお騒がせしました。
ありがとうございました。
260251:02/05/02 07:11 ID:???
>>255
レス、どうも…なのですが、インストーラとかアーカイバとかわかりません(汗)
そのソフトの質問サイトが見つかったので、そちらで訊いてみます。

261名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 12:38 ID:6wPNT5Ro
MP3をMIDIまたはWAVに変換できるソフトってありませんか? 
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 12:39 ID:???
>261
検索しろやゴリラ。氏ねよ
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 12:41 ID:6wPNT5Ro
ヤフーのコンピューターで検索しました。

>262
ゴリラは臭いので死んでください。
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 12:52 ID:???
>263
http://tmp.2ch.net/kitchen/
ここで聞いてみなよ。気の会うやつが見つかると思う。
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 13:19 ID:???
>>263

 >>1 の F A Q 見 ろ ク ズ カ ス ゴ ミ 寄 生 虫
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 13:26 ID:0f+yelSL
win98用のソフトをwin2kに無理矢理インストールソフトあった気がするんですが
おもいだせません。誰か教えて
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 13:27 ID:???
>>266
互換モードでインストール
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 13:47 ID:2JDS7fMg
>>267
ありがとう、できました。
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 18:00 ID:???
>>265
ク ズ カ ス ゴ ミ 寄 生 虫は臭いので死んでください。
270えいこ:02/05/02 18:39 ID:Bz4TnFzU
225なのですが、windowsmediaplayerでも同じように
画面がごちゃごちゃになってしまって見れません。
なんでだろう・・
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 19:01 ID:???
>>270
OS、ビデオドライバ、DirectXのバージョンなどの情報がないので何とも言えん。
あと、特定のソースで起こるのか、特定のファイル形式で起こるのかをハッキリさせる。

取り敢えず、ごちゃごちゃというのが良く分からんので
画像キャプるか、写真撮ってウプしてみれ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 20:21 ID:Pgp1TT1k
インターネットエクスプローラー5.50で、何でも(例えば"yahoo"と)文字を入れて
検索のつもりでエンターキイを押すと、
http://auto.search.msn.com/response.asp?MT=yahoo&srch=4&prov=&utf8
へ飛ばされてアダルトサイトの広告を見せられてしまうんですが...
わらはいだけでしょうか? ハッカーされているのでしょうか? 誰か教えて〜〜〜

273名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 20:23 ID:Pgp1TT1k
↑済みません。アドレスバーに文字を入れてという意味です。
274:02/05/02 20:37 ID:SZXw2DxS
WINAMPのプレイリストが文字ばけするんですけど
どうすれば日本語になりますか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 20:49 ID:???
>>274

1:邦楽を聴かない
2.:和製スキンを使う
3:日本語化キットに設定がある
4:自分でスキンのフォント設定を書き換える

お好きな方法でどうぞ。
276:02/05/02 21:05 ID:SZXw2DxS
ありがとうございます。
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 21:19 ID:TvsryzjM
バイナリエディタは何がよいでしょうか?
使いやすければ少しくらいなら金かかってもよいのですが。。。
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 21:21 ID:???
>>277
バイナリエディタについて
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/997199775/l50

参考になるか分かりませんが。
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 21:22 ID:???
>>269
おまえがク ズ カ ス ゴ ミ 寄 生 虫なんだろ?

>>270
>>271に加えて、PCスペックなんかも書き込んで。

>>272
普通にマイクロソフトの検索サイトが表示されましたが。


280名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 22:31 ID:???
FrontPage Expressでファイルの保存をしようとすると
“WebPostからページを保存できません。”
って出るんだけどどういう意味?
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 23:08 ID:9O38YhFZ
BM98はじめてみたんですが、
ゲームをしようとすると、
曲の題名が一瞬表示された後、
コンパイルエラーと表示されます。
どうすればいいでしょうか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 23:09 ID:HMIDn2F8
ハードディスクがBIOSによって容量が認識されないと聞きました.
8.4G以上が認識できるか分かりません。
それを調べるソフトってありますか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 23:16 ID:???
>>282
これを以前使ったような気がする。
http://www.iodata.co.jp/lib/index-utility.htm
284sss:02/05/02 23:18 ID:kaw3Egwo
どこに質問していいかわからなかったので、ここに書きます。
ニュース速報板でレスを書こうとすると「プロキシ規制中」と表示されてはじかれてしまいます。
多分、書き込み元パソコンのPort80に接続に来てプロキシかどうか判断のかと思い、tcpdumpでパケットログを取ったところ確かにあるサーバー(名前忘れた)からPort80に接続しにきていました。
そこで、ルーターの設定を変え、Port80へのパケットを破棄するようにしましたが、相変わらず「プロキシ規制中」となってしまいます。、
tcpdumpで確認してもport80に接続がこないことは確認しました。
プロキシかどうかのチェックはどうやっているのでしょうか?
285282:02/05/02 23:30 ID:???
ありがとうございました.
明日は秋葉に買いに行きます
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:02 ID:???
>284

取り敢えず、ここでテストしる

■PROXY規制中!テストスレッドPART10
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/jikken/1018085872/l50
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:17 ID:???
あか娘。の解除キー教えてくらはいTT
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:21 ID:???
>281
「コンパイルエラー」の後にファイル名が出てない?
そのファイルが無いor壊れてる。
確認してみて、DLし直し。
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:26 ID:???
>>281
コンパイルに失敗したファイルなんだろ

>>287
逝ってよし
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 00:59 ID:???
>>279
ク ズ カ ス ゴ ミ 寄 生 虫は臭いので死んでください。
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 02:59 ID:FwjF551J
今もっているメーカー製PCに付いているOEMのwindows2000のCDを使って、
今度自作しようとしているPCにOSをインストールすることは出来ますか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 03:07 ID:???
>>291
できない
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 03:13 ID:FwjF551J
なぜ出来ないんですか?パスワードとかオンライン登録とかしないといけないんですか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 03:20 ID:???
>>293
メーカー製PCについているならリカバリーCDじゃないのか?
だから出来ない、と思ったのだが
2000の場合、XPみたいなライセンス認証は必要ない
295なつ:02/05/03 03:22 ID:???
Norton Ghostで作られたドライブイメージは、そのイメージを作成したパソコン以外では動作(復元)しないのですか?
パソコンを新たに購入する予定であり、購入するにあたり現在の環境をそのまま移行したいので質問しました。
よろしくお願いします。




296名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 03:22 ID:???
>>293
メーカー製PCに付いているOEMは、そのその機種でしか使えないようにカスタマイズされている
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 03:27 ID:iAElr/hT
IE6.0で、「TARGET="_blank"」のリンクとかで開かれる新規ウインドウのサイズはどうやって変えるんですか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 03:31 ID:???
>>295
メーカーのサイトは見てきた?
まだなら見てきな
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 03:32 ID:???
>>297
枠をマウスで引き延ばすなりしてそのウインドを終了。
300299:02/05/03 03:34 ID:???
あとIEのウインドサイズを固定してくれるソフトが
あったような気もする。
301なつ:02/05/03 03:34 ID:???
>>298
見てきましたけど、特に何もかかれていません
LAN経由で他のパソコンにコピーできるみたいな事は書いてありましたが、それがクリーンインストールも可能なのかどうかまで詳しく書いていませんしね
引き続きよろしくお願いします。
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 03:35 ID:X+B58Dvc
すいません。
rm形式のファイルをmp3に変換するにはどうしたらできるでしょうか?
303299:02/05/03 03:36 ID:???
>>301
6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/03 03:30 ID:???
何の環境を移行したいの?
あと、既存の環境・新しく購入する環境ではどのくらい違うの?
その辺をしっかり明記しないとコメントできないよ
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 03:39 ID:???
7 :なつ :02/05/03 03:37 ID:???
>>6
既存の環境はWin98SEです。
新しく購入する環境は何もソフト(OS含む)がインストールされていません。
ドライバ関係はめちゃくちゃでかまいません。
とにかく起動できれば、修正は可能ですから。
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 03:40 ID:???
win9xなら多分平気
Windows 2000とかは無理だろう。
306 :02/05/03 03:43 ID:???
>>302
変換するソフトでも使ってください
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 03:49 ID:X+B58Dvc
>>302
寸ません。
どんなソフトがるか教えてもらえませんでしょうか?
さがしたけどわからなかったです…
308307:02/05/03 03:50 ID:X+B58Dvc

>>306
の間違いです。すいません…
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 04:07 ID:???
>>302
rm→wav→mp3
あとは>>1のFAQ参照
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 06:21 ID:7Neb7uhP
Linux 用の DivX5.01 をダウンロードしてみたところライブラリと API の能書きしかありません。
このライブラリを使用したエンコーダというのはどこにあるのでしょうか?
311なつ:02/05/03 08:21 ID:???
>>305
ありがとうございます
実際に私が行おうとする事に、挑戦された話を知っている方々。
お話を聞かせてください。
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 08:25 ID:???
>>311
だから平気だって。
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 09:39 ID:???
解ってない奴もいるようだが、
メーカーPCのOEMを他のマシンにインストールするのはライセンス違反だからな。
OSぐらい買えよ。

マルチな上に、限りなく黒に近い>>304は逝ってよし。
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 10:29 ID:VpYxhr59
Windows Media Playerのタスクバーの『ファイル』を開くと、
カコに再生したファイルの履歴が出ますが、これを消去することはできないのでしょうか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 12:42 ID:???
>>280へのレスは?
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 13:07 ID:???
>>313
突っ込むほどのことじゃないけど。
メーカーPC付属のWindows OSだからってOEMとは言わんべな。ブランド名はMSの
ままなんだから。
言ってることは同意するけど。
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 13:40 ID:???
>>315
常駐の回答者のほとんどはレスすべてに目を通しているので、
忘れられているわけではないということは明言しておきます。
それなのにレスがないのにはそれなりの理由があります。
1、あまりにもあほらしい質問なのであきれて誰も相手にしない。
2、他で聞くべきことなのだがどこへ誘導すればいいか判断に困る。
3、回答者が興味のない内容なので、調べる気がおきない。
4、マルチポスト(複数の板・スレに同じ質問)なので相手にしない。
以上の4つに該当に該当します。
ということで催促はまるっきり無駄です。
催促をすると、反感を買って逆効果になってしまいます。
318317:02/05/03 13:42 ID:???
>以上の4つに該当に該当します。
→以上の4つに該当します。
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 14:11 ID:???
>>317
5、そもそも聞き方がなっちゃあいない。

も追加希望。
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 14:17 ID:???
6、誰も答えが分からない
321ミネオハウス:02/05/03 14:30 ID:NnE0Ru4y
教えてください。
PCIスロットに刺しこむIEEEのの製品(パーツ)で
ラトックというメーカーから「REX-PFW2W」って
あるんですけど、その製品に付属されている
キャプチャするソフトって、どうですか?

XPのアクセサリに「ムービーメーカー」っていうのが
ありますけど、それとどっちがいいですかね?

XPのムービーメーカーのように
画質を上げたり、下げたりできるんでしょうか?

ムービーメーカーだと、
1分間の動画で、最高画質で200MBくらいから
最低画質で1MB以下くらいにまで、調節できますよね?

どなたか、ご回答よろしくおねがいします。

ttp://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/pfw2w.html

322 :02/05/03 15:02 ID:???
>>321
両方使ってみてあなたの使いやすい方を使えばいいでしょ
323ミネオハウス:02/05/03 15:14 ID:h2sVHLWo
いや、すいません。
私のPCは、WIN2000なんです。
XPは友人ので・・・。
先日、見せてもらったんです。

気になったのが、箱に1秒間の動画でハードディスクが
4MB必要ですって書いてあったので
もしかしたら、付属のキャプチャソフトが
XPの最高画質のレベルでしか、キャプチャできないのでは?
と思いまして・・・。

1秒で4MBでは、CDーRに焼くっていっても
3分間の動画しか(1枚、700MBとしても)焼けないですよね?

324名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 15:14 ID:???
常駐の回答者のほとんどはレスすべてに目を通しているので、
忘れられているわけではないということは明言しておきます。
それなのにレスがないのにはそれなりの理由があります。
1、誰も答えがわからない。
2、あまりにもあほらしい質問なのであきれて誰も相手にしない。
3、他で聞くべきことなのだがどこへ誘導すればいいか判断に困る。
4、回答者が興味のない内容なので、調べる気がおきない。
5、マルチポスト(複数の板・スレに同じ質問)なので相手にしない。
6、そもそも人に物を聞く態度ではなかった。
以上の6つのどれかあるいは複数に該当します。
ということで催促はまるっきり無駄です。
催促をすると、反感を買って逆効果になってしまいます。

@結論@
逝 っ て よ し
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 15:18 ID:???
でんこのページ、いまどこ?
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 15:41 ID:???
ご苦労さん。
せっかく纏めたんだから、これ(>>324)、>>1 に追加しようよ。
猫よけのペットボトル位には役に立つだろうて。
327質問です。:02/05/03 16:02 ID:LyFIRBtG
住所録を管理したいのですが、どのソフトがお勧めですか?
メーラーはベッキーなのですがそのアドレス帳をつかうのが一番いいのでしょか?
それとも、エクセルなので作るのがいいのでしょか?

私がやりたいことは
住所録、アドレス帳が指定どうりエクスポートできることです。
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 16:04 ID:???
なんか支離滅裂な質問だな
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 16:57 ID:???
>>325
消えてるな
330 :02/05/03 16:57 ID:???
>>323
OSがどうとかは今は関係ないかと
キャプチャはDVの非圧縮で取り込むんだから1秒で4MB程度になるのは
普通のこと
取り込んだあと圧縮するなり編集するなりすればよい
これをするのがそのIEEE1394カードの付属ソフト

今書いたことが理解できないようだったら動画編集はやめた方がいい
331 :02/05/03 16:58 ID:???
>>327
アウトルックでいいんじゃん?
持ってるでしょ?
332327:02/05/03 17:06 ID:LyFIRBtG
やっぱり アウトルックがいいのですね。
他にシェアでもいいのでお勧めのソフトないですかね?
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 17:55 ID:snaeJfb5
コンポーネント`comdlg32.ocx、またはその依存関係のひとつが適切に登録されてません
ファイルが存在しないかあるいは不正です。
と出てきてしまうのですがどうすればいいのですか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 18:07 ID:???
>>333
たぶん間違って必要なファイル消しちゃったんだよ。
OS上書きでインストールしなおしてみ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 18:45 ID:???
Terragenの日本語化バッチは出まわってないのですか。
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 18:56 ID:UkjMvLlC
SONY(ゲーム)のHPのムービーをリアルプレイヤーで再生したら
なんか画像が凄い遅い見たいなんだけど、なんででしょうか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 19:50 ID:5QRWCASP
音楽の音を大きくするソフトないですか?
338ミネオハウス:02/05/03 20:01 ID:Bx5awxQw
>330
理解できてます。

・・・で、付属のソフトは
画質を替えられるんでしょうか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 20:25 ID:???
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 20:52 ID:???
Word2000の開いたファイルの履歴を消すにはどうすればいいのでしょうか?
OSはWin2Kを使用しています。
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 20:55 ID:b8cFqLJt
text to speechの他にしゃべれて、保存可能な
フリーソフトありますか?ちなみにOSはwinです。
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 21:01 ID:???
>>340
ビジネスソフト板のWord関連の質問スレ行け

>>341
なぜtext to speechではだめなのか書け
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 21:07 ID:b8cFqLJt
>>342
ページを表示できませんって出たから
休止中なのかなと思って
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 21:11 ID:d8zt3997
ブラクラを検出するソフトがあるって聞いたけど、本当ですか?
噂によれば結構効くらしいのですけど。
ソース表示するだけじゃないらしいです。
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 21:12 ID:???
>>342
ありがd。逝ってみるよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 21:27 ID:CqmZW5Zh
↓専用スレは腐ってるみたいなのでここで質問させてください

DonutPの設定をしても次に起動した時には
元に戻ってしまうんですが、これは仕様ですか?
そうじゃないなら、定着させるにはどうすれば良いんでしょうか。
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 21:31 ID:???
>>337
SEで出来るかもね
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 22:31 ID:jkKq1A1E
すいません。↓のスレッドの後継スレってあるのでしょうか?
@-=動画再生ソフトスレッド=−@ (1001) 
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1011811344

動画ソフトの疑問点があるのでログを漁りたいのですが、
html化をまっていますってことなので...。よろしくお願いします。
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 22:41 ID:???
>>344
ソフトとは違うが、こういうのもある。
http://www.jah.ne.jp/~fild/cgi-bin/LBCC/lbcc.cgi?

あと、人力ブラクラチェッカー
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1020357460/
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 22:50 ID:???
divx5のコーデックをインストールして動画見ようとしたら画面が真っ黒で
音だけ出る状態なんですが、どうすれば良いのでしょうか?
351 :02/05/03 22:56 ID:???
>>350
どこから持ってきた動画か教えてくれ
URLを書いて
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 23:26 ID:???
>>349
>>344はマルチ&セキュ板で糞スレ立ててる
353(?_?):02/05/03 23:29 ID:LpTQbXGj
解凍用のDLLを一括ダウンロードできるソフトがあったと思うのですが、
ソフト名知ってる方いらっしゃいますか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 23:35 ID:???
>>344
検出はできないがオミトロンで不正なスクリプト他を防げる。
専用スレもあるので検討してみれ。
355354:02/05/03 23:37 ID:???
>>353
CLWinというソフトの作者がそれと同じだった。
↑にも付属してる。

>>352
ガ━━━━━━━━(゚Д゚;)━━━━━━━━ン!
首吊ろうかな…
356355:02/05/03 23:39 ID:???
× CLWinというソフトの作者がそれと同じだった。
○ CLWinというソフトの作者がそのソフトを作ってる。

なんか作者に失礼に見えるので訂正。
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 23:40 ID:???
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 23:43 ID:???
【ブラクラでヤバい!】 ブラクラチェッカー
Win XP Me 98

http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se236505.html
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 00:34 ID:B1fTMGpT
彼女の家のPCでネットをしたのですが、
エロ用語を数個入力したら、白いスペースの
検索欄の所に記憶してしまったんです。
検索用語の言葉だけ消す方法をお願いです。
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 00:37 ID:???
>>359
彼女に聞け
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 00:40 ID:/vy+Igol
>359
おもろいな、その話。
でも、教えません。
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 00:41 ID:???
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 00:41 ID:???
パソコンの初歩的な話題はパソコン初心者板へhttp://pc.2ch.net/pcqa/
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 00:43 ID:+ojTLpGi
DW ultradeveroper英語版を日本語に変えることできますか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 00:48 ID:B1fTMGpT
>359
無事終了・・・クックッ
366337:02/05/04 00:50 ID:ZXmjpBCO
>>339
スピーカの音量上げてもまだ小さいです。
機種:ノートパソコン Lavie L7002D
OS Windows XP Home Edition
アプリ Windows Media Player

このノートパソコンの仕様なのかどうかは不明です。

>>343
SE? わかりません。Sound Editorですか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 00:53 ID:???
>>364
素直に日本語版買って下さい。
それとも割れですか?
368364:02/05/04 00:56 ID:+ojTLpGi
知り合いのをチョイと譲ってもらいました
でも英語なのでさっぱりわからなくて
何かいい方法がないのかと思いまして
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 00:58 ID:???
>>366
XPにあるかどうか知らんけどVolumeControlの方の音量上げてる?
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 01:11 ID:???
>>366
コントロールパネル→サウンドとオーディオ デバイス→
音量→デバイスの音量 のスライドボタンで高側に調節
371137:02/05/04 01:14 ID:???
ファイルに記憶されてる音量が小さいとどうしようもない気が…

ボリュームコントロールもスピーカーの音量も最大ならアンプかませるしかないのでは?
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 01:15 ID:XN8/DEMp
スキャナで取り込んだ静止画像を、QuickTime形式で保存するには、
有料ダウンロードしないと、作成できませんか?
無料ダウンロードは見るだけが出来るQuickTimeですよね?

OS9.2.1
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 01:19 ID:???
>>372
っつか何でQT形式?
374 :02/05/04 01:23 ID:???
>>372
マルチ
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 01:27 ID:XN8/DEMp
>>373
軽いから。 それでいて、スキャン画像が微小な文字でも鮮明だから。
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 01:48 ID:DKTwjtUH
Iriaをダウンロードしてから重宝しているのですが、
ときどき、Iriaでは落とせないけど、
右クリックで「対象をファイルに保存」ではダウソできる
という現象が起こります。

これはIriaの側に問題があるんでしょうか?
それとも、ファイルをうpしているサイトの方で制御しているのでしょうか。

スレ違いだったらスマソ
377 :02/05/04 02:04 ID:???
>>376
iriaの設定をいじれば落とせると思いますよ。
リファラとか定義ファイルを鯖に合った設定にしてみて下さい。
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 02:35 ID:DKTwjtUH
>>377
どうもっす。
それって、昔の地球病とかいうのとも関係あるんでしょうか。
リファラってよくわからないんですが、いろいろいじってみます。
379337:02/05/04 02:37 ID:mT5DNh8V
>>369
>>370
>>371

ボリュームコントロールもスピーカーの音量も最大です。
ヘルプで検索してできるあらゆる音量つまみを最大にスライドさせてもまだ小さいです。

なにかソフトは無いものかと。
スレ立てちゃっていいですかね?
380 :02/05/04 02:40 ID:???
>>379
すでにレスついてることを参考にしてもダメならハードを
疑う必要も・・・。
どっちにしてもスレ立てるまでもない。
381ひろりん:02/05/04 02:53 ID:???
多分ガイシュツの、しかも超初心者質問ですが、2ちゃんねるで、
「スレッド・・・・はhtml化されるのを待っているようです。
2ちゃんねるViewerを使うと、すぐに読めます」という過去ログは
どうやったら読めるのですか?
382 :02/05/04 02:58 ID:???
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 03:01 ID:pAPT92lM
RealPlayer Basicをダウンロードしたのですが、動画を再生しても音がでません。
どうやったら音がでるようになりますか?media playで再生すると音はなります。
OSはwindows2000です。
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 03:06 ID:???
>>383
ファイルのフォーマットは?
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 03:08 ID:pAPT92lM
>>384 rm、ramです。
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 03:13 ID:???
media playってなんだ?
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 03:18 ID:pAPT92lM
>>386 Windows Media Playerです。スマソ
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 03:20 ID:???
>387
rm再生できた?
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 03:20 ID:???
リアルメディアってWMPでサポートしてんの?
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 03:21 ID:???
してないと思ったから>388
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 03:23 ID:pAPT92lM
>387
再生できるのですが音だけでないんですよ。
392ひろりん:02/05/04 03:24 ID:???
>>382
ありがとうございました。こんなに早くレスつくなんて、2ちゃんって
すごい!!
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 03:25 ID:???
ほんとにrm?
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 03:25 ID:???
>392
ウザイから帰れ  
395 :02/05/04 03:27 ID:???
>>391
ミュートになってるとか・・・
396ひろりん:02/05/04 03:27 ID:???
>>394
言われなくても二度と来ないよ〜ん。ばいばい。
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 03:27 ID:pAPT92lM
>393
はい。”*.rm”とあるのでたぶんrmだと思われます。
398 :02/05/04 03:29 ID:???
>>378
http://welcome.to/Hydride
水素研究室というiriaの設定について説明があるページです。
参考にしてみて下さい
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 03:29 ID:pAPT92lM
>391
確認したところ
大丈夫だと思われます。
400 :02/05/04 03:31 ID:???
俺のMediaPlayerでもリアルはサポートされていない形式と出るが
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 03:34 ID:???
>400
はげどう
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 03:37 ID:pAPT92lM
>400
MPEGをMediaPlayerで再生すると音もきちんと再生されます。
しかしrmをリアルプレイヤーで再生すると動画は再生されるのですが
音だけでない状態になります。
そんな感じです。
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 03:41 ID:???
>402
いいんじゃねぇの?ふつうは再生すらできないもん
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 03:41 ID:???
>>402
最初っから音が入ってないとか。
っつかそのrmの入手先おしえろ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 03:43 ID:IjlN16zD
そのrmは元々音が無いやつだったりして
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 03:43 ID:pAPT92lM
>402
友人のマシンではきちんと音が再生されてました。
私のマシンでは音が鳴りません。
なぜなんでしょうかねえ。
rmの入手先?普通の得ろサイトです
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 03:43 ID:???
実はネタだったりして
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 03:46 ID:IjlN16zD
ためしにいくつかrm落としてきてみ
たまたまそのファイルだけ音が出ないのかもしれないし
409ウルトラ:02/05/04 03:47 ID:ltRLxgx3
FCDZIPの解凍方法?
CD革命持ってないんですけど、なんとかならないですかね?
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 03:47 ID:pAPT92lM
>408
数十個のファイルを再生してみたのですが
どれもだめでした・・・。
rm、ramどれも音だけ出ません。

411名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 03:48 ID:???
>409
マルチじゃん。だめだよおしえない
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 03:49 ID:???
 ________
〈 ドウモスミマセン
 ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`;)ヾ
   ∨)
   ((

 WINRARをインストしやした。ファイルなど右クリックするとWINRARに関する
メニューが追加されちゃったのですが、これを消す(削除)するにはどうすれば・・・?
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 03:49 ID:???
アンインストール
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 03:51 ID:IjlN16zD
リアルプレイヤーの音量が0になっているとか
ミュートされているかはチェックしてみた?
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 03:54 ID:pAPT92lM
>414
前にも書きましたが当然チェックしました。
あ〜〜ん、はやくぬきたいYO
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 03:54 ID:???
>>410
http://ftp.sk-kaken.co.jp/testrm.zip
↑これ再生して音出ない?
417 :02/05/04 03:55 ID:???
>>412
レジストリでコンテキストメニューの部分から消す
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 03:57 ID:???
>>412
英語版なんだか日本語版なんだか分からんが、、、
とりあえず
オプション>設定>統合
の「WinRARをシェルに統合する」のチェック外す。
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 03:59 ID:???
>>409
教えても日本語が理解できないようなので教えない。
単発質問スレは禁止です。
質問などはこちらでどうぞ。リンク切れの場合は上記の方法で検索してください。
『★スレッド立てるまでも無い質問★』
『■こんなソフトウェアはどこに?■』
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 04:00 ID:pAPT92lM
>416
う〜〜ん。音出ないですね。
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 04:01 ID:???
>>409
FCDユーティリティあたりでISOイメージに変換してRに焼け。
っつか単発質問でスレ立てるなよ。
422 :02/05/04 04:02 ID:???
>>420
他のリアルのファイルはどうなんだ?
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 04:02 ID:???
>421
お前みたいなやつがいるから減らないんだろうなぁ
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 04:04 ID:IjlN16zD
>>420
同じかもしれないけどユリアル使ってみたら
公開停止してるけどVectorから落とせる
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se217840.html
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 04:11 ID:???
>>423
教えようと教えまいと「単発質問スレは禁止です」の文字を
本人が読んで理解しない限り、単発スレを立てる奴は減りません。



426名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 04:19 ID:???
自己中だなぁ
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 04:22 ID:???
だなぁ
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 04:22 ID:DKTwjtUH
>>377-398
何とかなりそうです。
どうもありがとうございました!
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 04:24 ID:???
実はミュートだったという罠
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 04:31 ID:???
>429
それは違うと思うんだなぁ
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 09:49 ID:Qta7S2KI
質問無いか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 09:53 ID:nTe0GuuU
Windows2000で動いて、apacheとIIS以外で、WebDAVサーバーになれるソフトがあったら教えてください。
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 09:55 ID:Qta7S2KI
>432
初心者板
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 10:14 ID:???
http://ime.nu/www.sod.co.jp/asx/64k/sd015_64k.asx

↑のファイルをVCRの30,31で試してみたんですが
落ちてきませんでした。
どなたかご教授ください。
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 10:18 ID:4vn+6F6C
Win-MXとか電話帳の黒船とか便利ソフトなど便利ソフトって他にありませんか?
436 :02/05/04 10:20 ID:???
>>435
死ね
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 10:30 ID:z417YVjW
text to speech以外で音声を保存できる
フリーソフトありませんか?
438 :02/05/04 10:34 ID:???
>>437
text-to-speechは音声を保存するためのソフトではないと思われ
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 10:50 ID:???
RealPlayerとかMedia Playerって動画の履歴を表示するじゃないですか?
あれを消したいんですけどなんかいい方法無いでしょうか?
……気まずいんです。オヤジと…。
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 10:54 ID:???
>>437
常駐の回答者のほとんどはレスすべてに目を通しているので、
忘れられているわけではないということは明言しておきます。
それなのにレスがないのにはそれなりの理由があります。
1、誰も答えがわからない。
2、あまりにもあほらしい質問なのであきれて誰も相手にしない。
3、他で聞くべきことなのだがどこへ誘導すればいいか判断に困る。
4、回答者が興味のない内容なので、調べる気がおきない。
5、マルチポスト(複数の板・スレに同じ質問)なので相手にしない。
6、そもそも人に物を聞く態度ではなかった。
以上の6つのどれかあるいは複数に該当します。
ということで催促はまるっきり無駄です。
催促をすると、反感を買って逆効果になってしまいます。

441名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 11:30 ID:???
>>437 Google知ってる?
>>439 Realは環境設定から設定出来るよん。探そうね。
     WMPはレジストリを触らないといけない。「Media 履歴 削除」でGoogleね。
     別のフリービュアーソフト使った方が良いかもね。
442439:02/05/04 11:38 ID:???
>>441
ありがとー。
がんばって探して来まーっす。
443412:02/05/04 12:00 ID:???
>>418
___∧ ∧つ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___( ゚Д゚)| ̄|  < サンクス、解決しYO、
___│ │|解|   \_____________
___│ つ|決|
___.〜′│|_|
____⊂’'∪
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 13:40 ID:z417YVjW
>>441
キーワード教えて
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 14:02 ID:???
>>437
ちょっと違うかもしれんが↓は?

http://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/soft/spk/spktool.htm

>>439
RealPlayerのメニュー>ファイルにある履歴はレジストリをいじらないと
消せない。
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 15:17 ID:???
>>437
音声 保存
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 16:00 ID:x9kJR3ay
教えて下さい!!

W2Kにて ネスケ4.78 使用中に突然ブラウズ不可能になってしまいました。
起動はちゃんとできるのにネットに繋がりません。今まではできていました。

ページを開くでURLを打ち込んでも「ドキュメント。完了」となり 砂時計が
出たままでブラウズしてくれません。「設定」内を見ても特に変わったところは
無いようですが。

IE6 及び ネスケ6.2 は正常に働きます。

よろしくお願いします。。。。
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 16:12 ID:EiGqihAk
>>447
再インストール
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 16:13 ID:x9kJR3ay
↑ >>448

再インストールしても 同じでした。
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 16:15 ID:???
質問です。iEPG録画予約ができません、解決方法を教えてください。

インターネットTVガイドのサイトがリニューアルしてから
番組表の「iEPG」をクリックすると、
ファイルのダウンロード画面が出てきて予約できません。
旧サイトではクリックするとWinDVRの予約ウィンドが出てきました。
使ってるのはチューナーが「AD-TVK52Pro」でソフトが「WinDVR」です。

というか板違いならどこ行けばいいか誘導願います。
451447:02/05/04 16:16 ID:x9kJR3ay
「設定」内の アプリケーションの関連付けがおかしくなっているのかな??
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 16:17 ID:???
>>450
インターネットTVガイドのサイトで聞くのが確実
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 16:18 ID:???
>>451
OS再起動はした?
454447:02/05/04 17:13 ID:x9kJR3ay
>>453 再起動はもう何日もしています。
今日で3日目 

アプリ削除→再ダウンロード→セットアップ→削除→再セット→
2回繰り返しましたがダメみたい。

IE.ネスケ6.2 両方削除してみないとダメかな???

455名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 17:16 ID:???
>>447
>W2Kにて ネスケ4.78 使用中に突然ブラウズ不可能になってしまいました。
その間何かアプリインストールしなかった?
456447:02/05/04 18:49 ID:x9kJR3ay
>>455
ダウンロードしてインストしています。

Opera 6.01
Lha plas
aladin Extender
拡張子で行こう

考えられるとしたらOpera が一番臭いかな?
アンインスト してみます。

Opera アンインストしても変化無し。
ネスケ6.2より4.7の方が使い勝手が良いのでずっと使っていたのに
だめかな??

色々ありがとう御座いました。
食事に出かけてしまいますので。。。失礼します。。。
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 18:53 ID:???
>>456 マカじゃないならIEじゃあダメなの?マカだったらゴメソ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 19:02 ID:???
>>456
とりあえず、その4つ全部アンインストして、
ネスケ入れなおしてみ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 21:00 ID:ce0gXqhO
MS-IMEの製作担当者について質問します。
この方は日本人なのでしょうか。
単語の漢字変換について、ちょっと変なのをいくつか見つけたので質問してみました。
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 21:09 ID:???
>>459はマルチ。
461iii:02/05/04 21:54 ID:1y9gV2bA
MAC OS用の2ちゃんねるビューワてあるんですか?
IDすでに買ったのに、WIN用ばかり(涙)
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 21:54 ID:???
>>459は普段完璧な日本語使ってるんだろうな?
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 22:01 ID:???
>>461
おいおい、物事には順序ってものが・・・・・略
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 22:05 ID:???
A Player のHPのURLキボンヌ
検索しずらいのよね・・・ググール
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 22:12 ID:???
>461
>MAC OS用の2ちゃんねるビューワてあるんですか?
> IDすでに買ったのに、WIN用ばかり(涙)
http://tmhkym.net/maka/
ちょっと適当にさがしたが、役にたつかなぁ?
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 22:14 ID:???
>>464
「A Player 動画」でヒットしたぞ
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/3407/
467 :02/05/04 22:18 ID:???
>>466
感謝しるわ・・
検索スキルアゲなきゃ
468432:02/05/04 22:40 ID:nTe0GuuU
初心者板行けとか言われてしまった>>432ですが、だれか知りませんか。
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 23:21 ID:???
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 23:22 ID:???
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 23:39 ID:orDqvD6p
ファイル構成をテキスト化するソフト はたくさんあるんですが
フォルダの階層を指定できるものは見たことがなく最下層まで実行されます。
フォルダの階層を指定できリストをテキスト化できるものがあれば教えてください。
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 23:41 ID:???
>>471
無い。なぜならプログラム上、非常に面倒だからだ。
作ってけれ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 23:43 ID:???
IEとネスケの古いのやつが欲しいのですが
どこで落とせるでしょうか
474 :02/05/04 23:46 ID:???
>>473
IEは無理だろうがネスケはネスケのサイトから
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 23:46 ID:???
>>473
        ___
   ∧ ∧ < チラネーヨ
   (´ー`)_/| ̄ ̄ ̄
    UU UU

と一蹴したいところだが、ネスケもIEも上がってるだけ。
図書館でも逝って、古い雑誌借りてこい。CD付いてるやつ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 03:26 ID:???
>>473
マイクロソフトのサイトでは
Internet Explorer 5.01 Service Pack 1 (SP1)
から上のバージョンしか手に入らない
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 06:30 ID:???
http://home.netscape.com/download/archive/ 

ネスケはこの辺でおとせる。
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 10:22 ID:???
OpenOffice641を使ってみた人はいます?
ダウンロードしようと思ったんですが、なかなか繋がりません。
がんばって落とす価値はあるでしょうか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 10:35 ID:???
>478
>OpenOffice641を使ってみた人はいます?
> ダウンロードしようと思ったんですが、なかなか繋がりません。
> がんばって落とす価値はあるでしょうか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1018593801/l100

480ds:02/05/05 12:30 ID:wOcI6yYD
Norton Personal Firewall2001ってXPでも使えますか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 12:41 ID:???
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 14:35 ID:smWiMoHW
ICQ初心者です。
ICQ関連のスレがあったら教えてください。
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 14:37 ID:???
2chの特定の板を監視して、新規スレッドを
ピックアップお呼び監視するソフトって?
どんなものがあるんでしょうか?
一つ導入してみたいと思っているので…
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 14:44 ID:???
>>483
偽メッセンジャー(MSNメッセンジャークローン)のプラグインに新規スレ監視できるやつあるぞ。
あとは発言状況をチェックするソフトとしてはlookmanかな。
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 14:45 ID:???
ファイルの掃除が出来るソフトって無い?
486 :02/05/05 14:53 ID:???
>>485
ファイルの掃除って何?
意味がわからないのだが・・・
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 14:55 ID:???
>>482
スレ検索機能付き2ch専用ブラウザーで検索することを覚えろ。
死んでくださいICQ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/982765819/l50

>>485
HDDを窓から投げ捨てる。
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 15:24 ID:???
ちなみに>>482はマルチね。
しれっとして、回答が得られたら良いタイプ。
もう遅いけどね。
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 15:37 ID:B26INdhE
MorpheusInternetAccelerator2をインスコしたら、
IEの上部分にフレームで広告が入るようになっちゃたんですけど
どうやったら削除できますか?
MorpheusInternetAccelerator2をアンインスコしてもダメで
adwareでもダメでした;;
誰か知っている方お願いします。
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 15:46 ID:???
>>489
自分でなんとかできないんだったら、
サポートの期待できない海外ソフトなんかに手を出すな。
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 15:46 ID:???
>484
ありがとうございます
早速プラグインと一緒に導入してみました
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 16:06 ID:???
>>489 レジストリをMorpheusInternetAcceleratorとかで検索してみそ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 16:37 ID:P8QxdNQC
IE6.0ですが、何故かどんなURLを指定してもhttp://freehp.goo.ne.jpに飛ばされるようになっちゃいました
何か原因わかる方お願いします。
(かちゅ〜しゃは普通に動いてます)
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 16:47 ID:???
>>493 リンクをクリックしても?レジストリを書き換えられている可能性があるよ。
     一度そのアドレスでレジストリを検索してごらん。
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 16:57 ID:P8QxdNQC
>>494
検索しましたが見つかりませんでした…
リンクでもダメです。しつこく更新を連打すればときどき正しく出ることもあるんですが
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 17:08 ID:???
>>495 OSはXPかな?XPじゃないとIE6は不具合あるらしいので、5.5SP2に戻してみたら?
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 17:13 ID:P8QxdNQC
>>496
XPです…(TДT)
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 17:17 ID:???
>497
もしよろしければそうなった原因を教えてください。聞いても役に立てないけど
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 17:22 ID:???
>>497 IE6を消すと今Win板に立ってるクソスレみたいな状況になっちゃうので(w
     IE6の上書きインストールをしてみましょう。それでもダメなら次のスレに行ってみると良いかも。
     http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1015184988/
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 17:27 ID:???
IE6なんであんなに糞なんだ?
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 17:30 ID:???
>>500
ほい。
IE6 SP1まだ?(・ε・) 〜バージョン5〜
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1006095794/
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 18:56 ID:Vlttuekm
今、WebAutoを使用しているのですが、JavaScript等がきちんと巡回出来ないので
乗り換えを考えています。

何かお薦めのWeb自動巡回ソフトがありましたら教えてください。
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 19:00 ID:???
WebAuto
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 19:20 ID:???
>>503
いや、そうじゃなくて、おちょくってないで他のお薦めソフトを教えてくりぃ。
おながいしますだ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 19:28 ID:???
>>502
手動
506502:02/05/05 19:33 ID:???
低知能者が集まる2ちゃんねるで質問した僕が馬鹿でした
もうお前らなんかに質問なんかしてあげない
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 19:34 ID:???
>506
漏れはそれに該当してない人物だよね?ね?
508502:02/05/05 19:36 ID:???
>>507
してないわけがない アホかお前は
509507:02/05/05 19:39 ID:???
うぅぅ
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 19:41 ID:???
>>506
その低知能者軍団に対して質問してたあなたは社会のゴミですか?
511502:02/05/05 19:44 ID:???
>>510
僕はエリートです
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 19:47 ID:???
   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜Ο〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                       0
                        。  
                      _____________
                     /   /l_/l       ).
                    / ( ̄(´Д` ) ̄0   /
                 /~ ̄ ̄ ̄⌒⌒⌒⌒ ̄ ̄ ̄)  
                  / ※※※※※※※※  /
                 / ※※※※※※※※  /
               / ※※※※※※※※  /
              / ※※※※※※※※  /
            / ※※※※※※※※  /
           / ※※※※※※※※  /
         / ※※※※※※※※  /
        / ※※※※※※※※  /
     / ※※※※※※※※   /
    (____________ノ
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 19:48 ID:???
暇だからって遊ぶなよ。
514本物の502:02/05/05 19:53 ID:Vlttuekm
よぉ!506
頼むからじゃあageて書いてくれよ。!
ID見てみたいぞん。
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 19:54 ID:???
>>511
エリートなら最初から質問なんぞしにくるな。
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 19:55 ID:???
>>415
常駐の回答者のほとんどはレスすべてに目を通しているので、
忘れられているわけではないということは明言しておきます。
それなのにレスがないのにはそれなりの理由があります。
1、誰も答えがわからない。
2、あまりにもあほらしい質問なのであきれて誰も相手にしない。
3、他で聞くべきことなのだがどこへ誘導すればいいか判断に困る。
4、回答者が興味のない内容なので、調べる気がおきない。
5、マルチポスト(複数の板・スレに同じ質問)なので相手にしない。
6、そもそも人に物を聞く態度ではなかった。
以上の6つのどれかあるいは複数に該当します。
ということで催促はまるっきり無駄です。
催促をすると、反感を買って逆効果になってしまいます。

517名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 19:55 ID:???
>>514
プッ
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 19:55 ID:???
誤爆
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 19:56 ID:???
>>514
自作自演カコワルイ
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 19:58 ID:???
自称エリートの精神障害者がいるスレはここですか?
521エリート:02/05/05 20:01 ID:???
呼んだ?
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 20:11 ID:???
>>502-521

   激 し く ど う で も い い

 続 き は ラ ウ ン ジ で ど う ぞ
523502:02/05/05 20:18 ID:???
>>522
すみませんでした
逝ってきます
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 21:15 ID:tuZaQbyV
圧縮ソフトあるよね?
スタッフイット?6.0MAC版。それをダウンロードしたの。
そんで、圧縮するときダイアログが出て、まだしないを選択で進めたの。
圧縮できてたの。
そんで、適当にシリアルを入力したら、次回からダイアログでなくなったの。
しかも、圧縮できちゃう!!

これって、違反?永遠に使えるの?
X対応だけど、自分は9.2.1で使ってるけど。
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 21:32 ID:Vlttuekm
頼む。本物の502に対してはきちんと答えてくれ。
sageで本人のフリをして荒らすのは煽ら〜の常套手段じゃん。
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 21:33 ID:???
>>524
それってたぶんレジストできてないよ。
ダイアログ出る→「まだしない」を選択
→何回か使うと(一定期間たつと)ダイアログ出る
→「まだしない」を選択
→何回か使うと(一定期間たつと)ダイアログ出る
→「まだしない」を選択
→・・・・・
もともとこんな感じなんじゃない?
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 21:34 ID:3YDG7A7i
スレ違い>502
■こんなソフトウェアはどこに?■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1019293009/
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 21:35 ID:???
>>525
検索すればいくらでも出てくるよ。
「おすすめ WEB 巡回 ソフト」とかで検索してみ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 21:38 ID:???
>>527
スレ違いじゃないよ
>>1のFAQ見れ
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 22:09 ID:tuZaQbyV
右下からよくよく現れる、Windows「重要な更新の通知」ジャマ!!

出さなくする方法ない?
531>>530:02/05/05 22:40 ID:9RtuNdw4
「アンインストールするには

[スタート] メニューの [設定] をポイントし、[コントロール パネル] をクリックします。
[アプリケーションの追加と削除] アイコンをダブルクリックします。
[Microsoft Windows 重要な更新の通知] をクリックします。
[追加と削除] (Windows 2000 の場合は [変更/削除]) をクリックします。
注 重要な更新の通知を、実行中にアンインストールすることはできません。 」

だってさ
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 22:51 ID:???
>>530
コンパネの[システム]->[自動更新]で手動実行の設定にする。
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:49 ID:KjNlp6uu
Photoshop5.5Jを使ってるんですが、
レタッチなどをしていると、やたらとHDD容量が減っていくんですが
これは仕様ですか?
減っていくのを黙って見てるしかないですか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 23:54 ID:???
どれくらい減るの?
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:02 ID:???
>>533
仮想メモリ使ってるんじゃないの?
多重 undo とか修正履歴機能(5.5にはなかったかな?)で。
事によらず photshop はメモリ喰い。
536名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 08:09 ID:2MDk7OEM
高音質なMPEG1 Layer-2(MP2)エンコーダってありますかね?
MP3の方は専用スレがあってわかりやすいんでうすが。
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 08:28 ID:???
どなたかおながいします。
ノートンアンチウィルス2002のLive Updateでエラーが出ちゃいます。
ウィルス定義などは更新できますが、Program Updateのインスト中に
「更新処理が正常に完了しませんでした」 (詳細:Windows 2000 NAVNT 8.00)
と出て更新されません。
シマンテックHPのFAQ項目はどれも試しましたし、ノートン自体の再インスト
でも症状は同じでした。
どうか、OSの再インスト以外で解決法をおながいします。OSはXPです。
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 08:31 ID:???
>>537
ここで聞く前に、シマンテックのサポート頼るのがスジだと思うが。
出来ない理由があるなら書いてくれ。
539537:02/05/06 09:12 ID:???
>>538
これまでPC関連のサポートというところに電話してイヤな
思いばかりしてきたもので、できるだけ自己解決したいのです。
ソフトが割れてるとか、そういうことではありませぬ。
540-:02/05/06 09:51 ID:iZLYFQdE
>>539
ここで聞くのは自己解決じゃないだろ
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 09:55 ID:???
ネットワークがいつでも完璧に動いてるなんて幻想だぞ。
来週もう一回やってみてダメならサポートに電話だ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 09:56 ID:???
>>540ナイスつっこみ。撃墜確認しました。
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 14:30 ID:???
age
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 14:30 ID:CjqYHsfZ
ミックスモードCDからWAVファイルを切り抜きたいんですが
何か良い方法ありませんかね?
CD革命でFCDとWAVに分ける以外の方法ありましたらよろしくです
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 14:33 ID:???
なぜ「CD革命でFCDとWAVに分ける方法じゃだめなのか書け。
546544:02/05/06 14:37 ID:CjqYHsfZ
CD革命入れるとPCが不安定になるのでなるべく使いたくないのです
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 15:45 ID:g6Cjqm0q
はじめまして。
縦書きの出来るフリーの文書製作ソフトを探しています。
良かったら教えていただきたいです。
548 :02/05/06 18:55 ID:???
>>547
縦書きエディタで検索
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 21:28 ID:???
FileMakerPro5.5の評価版を通常版にする方法はありますか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 21:41 ID:???
>>549
ないよ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 21:47 ID:???
>549
お金を払う、ってのはどうでしょうか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 22:12 ID:???
すみません。
WindowsXPとOfficeXPという環境にOffice2kを別個インストールということは可能なのでしょうか?
マルチOSというのは考えていません。
違うパーティションにインストール等可能な方法ありましたら教えてください。
というか、まずはYorNで一刀両断していただけるとわかりやすいです。
よろしくおねがいします。
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 22:20 ID:???
>>552
違うパーティションにインストール
554552:02/05/06 22:51 ID:???
>>553
それでオッケーなのかい?助かった。さんくすこ。
555どうやってインストールすんの?:02/05/07 00:12 ID:8m2wy8Rb
あるゲームをダウンロードしましたが、
SDL1.17以上をインストールせよと書かれてました。
そこでSDLをダウンロードして、解凍したんですが、
.dllの拡張子のついているファイルを開けません。
どうしたらいいのでしょうか?
556 :02/05/07 00:28 ID:???
dllは圧縮ファイルではありません。
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 01:31 ID:???
適当な場所にぶち込んどけ
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 03:28 ID:tjrUyB9/
適当な場所=*.dllを検索していっぱい詰まってるフォルダ
559わからん!:02/05/07 07:09 ID:MJ9Kvshz
Premire60のトランジョンのつけ方だれか教えてください。
クロスディゾルブをすると途中で次のクリップにいかずに白くなります。
なんで?
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 09:44 ID:6HeRbJYm
どこで聞けばいいか良く分からないので、とりあえず質問。
これだけはネットを始めたんで、これだけは入れとけよ!と
思う無料ソフトウェアがあれば教えてください。
561にゃっき:02/05/07 10:12 ID:mYrjiVRE
NTのクライアントからオラサーバーに接続したいけど【EasyConfig】が使えなくて
設定ファイルを直接書き足してみたけど接続できません。
【EasyConfig】の表示の仕方、またはファイルの修正方法、その他接続方法があれば教えてください。
結構急いでます。
よろしくお願いします。
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 10:32 ID:???
>>560
お勧めフリーソフトのスレとかあるので、そっちで調べた方が速い。
これだけは、といっても用途によって変わってくるから。

取り敢えず、
ファイアーウォール(Zone Alarm他)、アンチウイルス(AntiVir、AVG等)は必要。
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 10:43 ID:???
>>562 どうも、こんな時間にすみませんでした。ありがとうございました。
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 11:08 ID:???
Susieのプラグイン作成についての質問って
どこですればいいんでしょうか?
565エクセル・オンチ2:02/05/07 11:58 ID:pIR1WT9A
タイトル:エクセルの指定項目(行)削除教えてください
エクセルで作成したデータの1部を削除したいのですが・・・・
具体例として・・・

1001−00
1001−01
1001−02
1002
1003−00
1003−01

の各行のうち  −00 とハイフンの付いていない行を残したいのですが・・・・どーすればよいでしょうか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 11:58 ID:???
>>564
Susieに聞け
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 12:06 ID:VR7EdMnZ
CD革命をいままで使えてたんですが2、3日前から
起動させると「このプログラムは不正な処理を行ったため
強制終了……」がでます。。。
CD革命の再インストールはかれこれ4、5回ぐらいしました。。。
仮想のCD編集だけはちゃんと起動します。。。
バージョンは6.0です。。。

568567:02/05/07 12:10 ID:VR7EdMnZ
使えるようにするにはどうすればよいか教えてください。。。
569 :02/05/07 12:46 ID:???
>>565
行番号の部分をクリックして選択→右クリック→削除
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 13:25 ID:P7+ZNlp9
すみません。質問させてください。

mpgなどの動画が700MBを超えているとき1枚のCD-Rに焼く事ができないため
mpgを前編と後編にわけたいのですが、どうすれば良いのでしょうか?

ソフトを使うのであれば教えていただけませんか?
571 :02/05/07 16:12 ID:???
>>570
MPEG編集ソフトを使いなさい

まあ中身はエログロ違法モノなんだろうなあ
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 17:41 ID:???
aviファイルの動画を見ていると、だんだん音と映像がずれていきます。
これってマシンのスペックが追いついてないと思うんですが、
画像の解像度を落とすとかして音と映像をきちんとみる方法って無いんでしょうか?
573rrr:02/05/07 19:09 ID:HrAq8rTk
MSDEってSQL Serverの子供版みたいな感じー?
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 21:05 ID:???
>>572
関係ない。
音と映像は別々に再生されているわけではない。
映像が遅れれば音も同じだけ遅れるはず。
そのAVIファイルが作られたときからもともと映像と音がずれてたんだろ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 21:42 ID:qhtCDlPP
cdiをFCDなりISOにするなりにするには、どうすればいいのですか?
今、困っているの教えてくらはい。
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 21:51 ID:???
>>575
エムエクース厨ハケーン!
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 22:08 ID:rXz7Mj9u
ヤフーメッセンジャーの2ちゃん風のスキンあるとこしりませんか?
578=D:02/05/07 22:49 ID:6YPG9DvA
Dragon Naturallyspeaking(音声認識)なんですが、
バージョン4以上(というか最新版の6)でSAPI4.0以上に対応していますか?

メーカーのページによれば4では対応してるとのことですがそれ以上のバージョンに
ついてはとくにふれられてなく、買おうにも心配です。SAPI4.0に対応してないと
使い道も無いんですがどなたかご存じの方いますか?

※どうも3.5?だかも対応してるようです。3.5で対応してて4でもしてるなら6で
も対応してるのかなあ?

メーカー
http://www.scansoft.com/

Dragon Naturallyspeaking ver.4に関するSAPI4.0の話
http://support.lhsl.com/databases/developer/tnotes.nsf/UNID/B67CA75D5FDB580C852566CE0053D361?OpenDocument&~

579=D(578):02/05/07 22:52 ID:6YPG9DvA
あ、SAPI対応ってSDKのVer.4に関する話なのねん・・・
本体ってどうなんです可・・・
580rrr:02/05/07 23:04 ID:/BFoBEz8
>>577
なんと,私も知りたい.
581577:02/05/07 23:16 ID:rXz7Mj9u
>>580
今探してたんですけど見つからない・・・・
自分で作るしかないのかなぁ・・・
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 23:21 ID:???
>>578
バカ?
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 23:46 ID:sOG4/lJT
会社でIE5.5を使っているんですけど。
一番上のアドレス入力欄に競馬のURLを入力したんです。
後日、サイド入力しようとすると、最初の1文字
入力しただけで、残りのアドレスが出てくるんです。
記憶を消す方法はありますか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 23:53 ID:???
>>583
[インターネットオプション]->[コンテンツ]->[オートコンプリート]
後は自分で考えろ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 00:24 ID:S7uCO3Na
写真屋6.0の英語版を日本語化する方法あればよろぴくです。
586名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 00:26 ID:???
>>585
ありません。よろぴくです。
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 01:07 ID:???
>>585
ひつこいれすよ。
588=D(578):02/05/08 04:42 ID:MWjppDyn
>582
冷たいなあ=(
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 07:14 ID:???
DivX5.0の日本語化パッチというのはあるのでしょうか?
おながいします。
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 09:09 ID:???
windows版のGIMP使ってるんだけど、MSペイントに付いてるような、
始点と終点を決めて任意の太さの直線を引く機能と、中心を決めて
任意の太さの円を描く機能を探してます。
プラグインとかでそういうのありませんか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 09:38 ID:9CWEhkcY
DonutRが数分おきに自動的にアクティブになる。
どうやったら直せるのか教えてもらえませんか。
おながいします。
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 10:16 ID:???
>>589
なんのために?

>>590
たしかGINPスレあったから探そう。
Windows板もね。

>>591
Donut系のスレも何個かあるから探そう。
Windows板もね。
593名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 10:42 ID:hBAkPsvK
質問です。
ユーザーインターフェースとマン・マシンインターフェース
って、どうちがうのですか?
CUIやGUIっていうのは前者?後者?

例えば、音声入力で「dir」と打ち込む(?)場合、この音声
入力と文字指令はそれぞれ何というのでしょうか? それに、
ハードとしてのマイクは何ですか?

ご面倒ですが、御回答よろしく。


594名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 11:17 ID:???
>>593
インターフェース
普通、単にインターフェースといった場合は、パソコンと周辺機器の接続の方を指す。

GUI=グラフィカル・ユーザ・インターフェース
ウィンドウズやマックOSのように、画面にアイコンが表示されて、マウスであれこれできる操作方法というか、そういことができる仕組みというか、それが GUI だ。

CUI=キャラクター・ユーザーインターフェース
ウィンドウズが普及する前は、MS-DOSという基本ソフトが広く使われていた。そして、パソコンを操作するには、真っ暗な画面にキーボードから命令語(コマンド)を打ち込まないといけなかった。文字(キャラクター)で操作していたので、この方式を CUIと呼ぶ。

マン・マシンインターフェース
マウス・キーボード・ディスプレーなどの入力装置・出力装置などのこと。
マイクは入力装置になるな。

音声入力
たんなる入力の方法。

文字指令(意味不明)


595名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 12:33 ID:hBAkPsvK
>>594
回答、ありがとうございます。
ということは、「人間はマン・マシンインターフェースを通して、
GUIやCUIなどの「ユーザ・インターフェース」にアクセスする。」という風に言える訳ですね。
例えば、人間がマイクに向かって、
「ディー アイ アール リターン」と喋ることで、コンソール画面
に「DIR (return)」と文字による指令をしたとします。この場合、
マン・マシンインターフェースはマイク。
ユーザー・インターフェースはCUI。ですよね!?

それでは、「DIR」と言った瞬間に、ファイルを表示できる場合
には、ユーザー・インターフェースは何と言えばいいのでしょうか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 12:59 ID:???
>>595
そりゃ、CUI、GUIに続く第三のユーザ・インターフェースだろうな。
まだ技術が確立されてないから名前なんてないだろうが。
音声認識技術が完璧になって、マシンパワーもその技術を扱えるほどのものになって初めて実現すること。
そんなのはまだまだずっと先のことだろうから今から考えなくてよろしい。
そういうシステムを開発するんなら別だけどな。
つーかすでにスレ違いっつーか板違いなので、あとは自分で調べるか、PC一般板とかOS板とかで聞け。
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 13:04 ID:???
>>595
VUI
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 14:30 ID:???
>>595
CUIで良いんじゃないの?

人がキーボード入力をしてPCが受け取った文字列や計算結果を
人に理解させるために画面に文字で返す出力方法がCUI。
他の入力方法としての、他のマシンやパンチカード、計測機器
などに変わってもCUIに変わりはない。

もし主に音声で返してきたらVUIとでも言えば良い、と思う。
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 14:40 ID:???
>>595
音声認識スレもあったが、実現しても限られた用途になるだろうな。
例えば、音声認識のエディタで日記を付けてみたりとかして、書いてる最中に
変換ミスに気づいたりした場合、音声認識のみでどうやって直すんだろ?

「何文字前をバックスペース」
 カコカコ_
「じゃなかった何文字前をバックスペースだった」
 カコカコ_
「違ーーーう!じゃなかったは要らないの!!」
 カコカコ_
「ぎゃー!!何で関係ないのまでタイプするんじゃー!使えねeeeeeeeeeeee!!!!!」
 カコカコ_

高血圧の人にはおすすめできない(w
600名無しさん@お腹いっぱい:02/05/08 15:24 ID:4Ebp7Z62
あまりに初心者(?)な質問ですみませんが、ワードとかエクセルなどを買うとき
1・通常版
2・バージョンアップ版
3・アカデミック版
っていうのがあるんですけど、その違いを教えてください。
何卒よろしくお願いいたします。。
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 15:31 ID:???
第4のインターフェースまであるな。
CUI(命令(コマンド)を打ちこんで操作)、
GUI(マウスなどで視覚的に操作)、
VUI(音声操作)、
TUI(思考操作)。

>>599
音声認識のエディターは確かに難しいよなー。
結局はキーボードとの併用になるんだろうな。
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 15:36 ID:???
>>600
1・通常版
それ単体でインストール可能

2・バージョンアップ版
前のバージョンがないとインストールできない。

3・アカデミック版
基本的に通常版と同じ。
ただし、学生・教育機関関係者しか購入できない。


603名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 15:37 ID:???
>>600
1.説明の必要は無いよね?
2.そのソフトの古いバージョンのを持ってると買える。
3.学割
604603:02/05/08 15:38 ID:???
>>602
ケコーンしよう
605602:02/05/08 15:41 ID:???
>>603
ふっ・・敗者め
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 15:44 ID:???
MDとPCをつないでWAVファイルに変換したいんだけど、WIN付属のサウンドレコーダー
使いづらい。フリーでおすすめオシエレ
607名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 15:49 ID:???
    /  ̄ ̄ ̄ ̄\
 /○ / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ○\
 |   ./    /\  ヽ |
 |  / /////    ヽヽヽ |
 |  | /  /    \ | |
 |  ((0|    ___ |  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  |ヾ|//  ∨  ∨ |  | < >>606 きくときは、ちゃんとおながいしなきゃらめれす。
 |  | |    \_/  |ノノ   \_______________________
 ヽヽ|  \.       /
   ______.ノ  ̄ ̄  (⌒)
  //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
608606:02/05/08 15:51 ID:???
http://www.vector.co.jp/soft/win31/art/se074353.html?s
これ見つけた。
もっといいのあったら早く教えろ。オナガイソマス
609名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 16:01 ID:???
610名無しさん@お腹いっぱい:02/05/08 16:03 ID:4Ebp7Z62
602さん、603さん、ありがとうございました!!
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 16:34 ID:???
ちぃ?
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 19:41 ID:qqPGXSOs
webサイトのディレクトリ構造解析ソフトとかって無いの?
エロ画像収集とかでサムネイルのリンク先がhtmlだと面倒で(w
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 19:45 ID:Ocqdo7Bo
ダウンロードする速度を上げたいのですが
なにかいいフリーの支援ソフトはありませんか。
614612:02/05/08 20:01 ID:qqPGXSOs
>>613
ADSLや光回線で、相手側の方が遅いっていうのならコレとか。
使い方はRegetとかと同じ。

FlashGet日本語版
http://www.amazesoft.com/fgjpnhlp.zip
HP
http://www.amazesoft.com/
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 20:19 ID:IbAVkvWO
複数のファイルを、一度の操作で個別にzip圧縮ができるソフトウェアがありましたら紹介してください
圧縮してバックアップしておきたいファイルが多くあるので・・・

アーカイバはLhaplusを常用してるんですが一気に圧縮する機能がありません

例えばAとBとCというファイルを選択して圧縮を指定した場合
「ABC.zip」のように固まって圧縮されてしまいます

「ABC.zip」ではなく、「A.zip」 「B.zip」 「C.zip」と自動で個別に圧縮してくれる
ソフトウェアを探してます

数百キロバイト程度のファイルなんですが一つずつ圧縮していくのは面倒です
何か良いソフトウェアがありましたら教授願います。
616名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 20:23 ID:???
617ミミズ:02/05/08 20:24 ID:sZ2Trsde
腐れワードが1,2行目ですぐにフリーズ、終了しやがります。
(オフィスXPです)
パッチもちゃんと当てています。こんなもんだとあきらめるしかないですか?
レポートがまったく進まず困っています。
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 20:27 ID:idIEn2tk
MLDファイルをPCで聞きたいんですが、、
いいソフトありませんか?
619-:02/05/08 20:29 ID:???
>>617
OSはなにかね?
どんなレポートか知らないが、ワードパッドで書いて見ろ
620ミミズ:02/05/08 20:32 ID:sZ2Trsde
OSはME→XPにUPしました。
なるほど、メモ帳でかけばいいですね。
どうも。図が入れられなそうですが・・・
621ミミズ:02/05/08 20:36 ID:sZ2Trsde
かーまた止まった!!
こんな糞ソフトがウン万するとは・・・
プリインストールじゃない奴を買うべきだった。
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 20:38 ID:???
>>620
ワードパッドの方がイカス文が書ける。
てゆか、Officeの再インスコしてみた?
あと、メモリどのくらい積んでるの?
623ミミズ:02/05/08 20:42 ID:???
サイインスコは、前も同じような事になったときにしました。2月くらいかな?
それいらいワードは使ってませんでした。
メモリは純正256MB,CPUはDuron850MHZです。ワード以外は特に変な挙動はないです。
現在数行かいて上書き、を繰り返しています・・・
いやーMSは素敵な企業ですね。改めて実感しましたYO。
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 20:57 ID:???
>>623
その再インスコは上書きインスコじゃあねーよな?
おかしいな。一太郎に比べたら格段に軽いし安定してんのに。
ExcelやAccessは正常なのかい?
625ミミズ:02/05/08 21:11 ID:???
とうとうosが落とされました。ある意味感動。
access?はよくわかりません。エクセルはまったくつかってません。
インスコは上書きです・・・あとで全部入れ替えてみます。ども。
しかしこんなんでxp対応といえるのかと。マジで。市ねよゲイツ
もうMS製品なんて買わんぞカス野郎。
スレ汚しスマソ
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 21:16 ID:???
>>625
ビジネスソフト板のワード関連の質問スレ行ってみては?
627626:02/05/08 21:17 ID:???
>>625
あ、このスレでやりとりしたことを簡単にまとめて質問ね。
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 21:23 ID:???
>>625
1〜2行で落ちる状況で上書きインスコしてるお前が糞。(ワラ
ちゃんと消してインストールしなおしてください。解決するか分かりませんが。
629615:02/05/08 21:26 ID:???
>>616
素早いレス感謝です
さっそくダウソしてみますね、ありがとうございますた
630_:02/05/08 22:07 ID:???
>>620
ワードパッドって図をいれられなかったっけ?
ワードパッドとメモ帳は違うYO
631 :02/05/08 22:30 ID:???
ワードもワードパットもなくてもメモ帳でhtml文章を書けば図入りのレポート書けます。
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 03:02 ID:zdbLfyVu
P2Pでダウソした動画(AVI)が再生できません。クイックタイムでもメディアプレーヤでもです。
5個あるAVI全部再生できないので、ファイル破損は考えられません。
OSは2000です。

プログラムにエラーが起きました とか ファイル名が不正です とか
でるんです。ファイル名を正しても、今度は 圧縮プログラムが見つからないだとか
クイックタイムで再生できないどうのこうの と出るんです。
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 03:36 ID:???
>>632
まずは落ち着け。
そして>>1を見ろ。
終了。
634名無し:02/05/09 04:01 ID:???
圧縮FILEを解凍するときにパスワードを入れないと解凍できなくするには
どうすればいいんでしょうか。
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 04:03 ID:???
検索くらいしてこいや
636名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 04:06 ID:???
>>632
本当に解決したいなら普通はその動画のリンクも貼るけどな。
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 04:07 ID:???
>>634
圧縮する時点でパスワード付きで圧縮しないと無理。
ちなみにメジャーなパスワード付きは圧縮はZip、Rarあたり。
638名無し:02/05/09 04:10 ID:???
>>637
すいません
パスワード付きで圧縮するには。?
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 04:15 ID:???
パス付き圧縮に対応したソフトを使う。

フリーなら+lhacaのデラックス版とか、いろいろかと。
ベークーターなどにいっぱいあるーよ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 04:20 ID:???
次の質問を予想。
「+lhacaってなんですか?」
「ベクターってなんですか?」
641633:02/05/09 04:21 ID:???
>>636
>>632の一行目をよく読んでみよう。
642名無し:02/05/09 04:21 ID:???
>>639
さがしてみます。
ありがとうございました。
おやすみなさい。
643名無し:02/05/09 04:28 ID:???
ベークーターって書いてあるの見て
「ベクターってなんですか?」
って書いたら知ってるってことだよね
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 04:49 ID:???
634=638=642=643は氏んで♥
645名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 05:24 ID:???
質問です。
脳天.exeってのが入ってるファイルが落ちてきました。
コレって何をするためのソフトですか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 05:42 ID:???
>>645
どこから落ちてきたのか教えてくれ。
647645:02/05/09 05:46 ID:???
教えろってことは有用なツールなんですか?
ちなみに友人からのメールの添付ファイルです。
メールの内容は書いて無かったんで不気味なんで・・・。
648646:02/05/09 05:49 ID:???
あーわかった。検索したらわかったよ。
「脳天唐竹割」っていう分割結合ソフトらしい。
使い方は検索すれば死ぬほど出てくる。
649646:02/05/09 05:52 ID:???
もしかしたら間違ってるかもしれんが、俺にはそれくらいしか言えん。
だって「脳天.exe」なんてファイル、見たことないもん。
650646:02/05/09 05:52 ID:???
もしかしたらウィルスかもね。わからんけど。
651645:02/05/09 05:54 ID:???
脳天唐竹割っていうと確か分割ソフトでしたっけ。
使い勝手がよければcutanaから変更しよう。

どうもありがとうございました。
652 :02/05/09 09:28 ID:???
つーか友人からならそいつに聞けよ、、、
聞き返せないのなら友人じゃねえよ(w
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 14:46 ID:???
先日、ブラクラチェッカーで↓のような検索結果の出るブラクラ踏んじゃいました。

>mailto ストーム
>アンカータグではないタグで mailto: の記述が見つかりました。
>メール作成ウィンドウがたぁっくさん出てきてしまうかもしれません。
>パワーのないマシンでは,ブラウザがフリーズする可能性があります。

>FDD アタック / concon クラッシャー等 [img タグ等]
>IMG タグや JavaScript 等により file スキーマを参照します。
>ブラウザの設定によってはフロッピーディスクドライブに不要なアクセスが続いたり, OS がクラッシュする可能性があります。

で、マイドキュメントに入れてたフォルダやファイル、メールやFTPの設定がすべて消えてしまい、
設定し直して再起動するとまた消えてるんです。何度やっても。
何か解決方法があったら教えてください。ちなみにOSはxpです。
654653:02/05/09 14:52 ID:???
あ、あとブラウザの履歴やお気に入りも再起動するとすべて消えます。
655 :02/05/09 15:32 ID:???
>>654
ウイルスチェックはしたか? 関係ないかもしれんが

OS再インストールしたほうがよさげだな
656名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 15:50 ID:f50wVPEG
Windows Media Playerで音と映像がズレてしまうんですけど、対処法教えていただけませんか
657 :02/05/09 15:51 ID:???
>>656
よけいなアプリを起動している
マシンスペックが低い
元からそういう映像
など
658名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 15:55 ID:f50wVPEG
>>657
ありがとうございます。
これから試してみます
659:02/05/09 16:22 ID:VkyZkpdZ
system selector2を使ってパーティションのサイズを変えようとしたら、
途中で読み込みエラーとか出てきて止まってしまい、
そのままブート出来なくなってしまいました。
パーティションのプロパティを見ると、エラータブに
 ファイルシステム: 壊れたファイルレコード
と、表示されます。
OSがインストールされているパーティションなのでとても困っています。
解決方法知ってる方がいましたらどうか教えてください。
OSはwindowsXPです。
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 16:29 ID:???
>659
漏れもそのソフト使ってたなぁ。FAQ読んでみ。かなりの量あるよね>FAQ
多分解決策あるはず(根拠なし)
ちなみに復旧用に作成したディスクかなんかで何とかならんの?
661653:02/05/09 16:35 ID:???
>>655
わかりました。ありがとうございます。試してみます。
662:02/05/09 17:01 ID:BgMc82nw
>660
とても早いレスありがとうございます。
FAQ読んでみたけどありませんでした。復旧用に作成したディスクで
がんばってみます。
663:02/05/09 17:06 ID:BgMc82nw
とても早いレスありがとうございます。
FAQ読んでみたけどありませんでした。
旧用に作成したディスクでがんばってみます。
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 17:31 ID:???
二回も同じこと書くなんて、よっぽどがんばりやさんだなぁ
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 18:10 ID:QA3LvAPW
北海道弁翻訳ツールなんてものありませんか?
あとおすすめのランダム壁紙チェンジャーを教えて下さい。
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 18:12 ID:???
面白くないのでsage
667名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 18:30 ID:???
>>665
本当に教えてほしければ北海道弁で質問するけどな。
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 18:37 ID:D6Nh18XW
OSを98SEからXP Home Editionにアップグレードしようと思います
オークションなんかで開封済みだけどユーザー登録可で
出品してる人がいますが、その人達は自分用にCDを焼いて
本物を売ってるって事ですか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 18:46 ID:???
はい 
670668:02/05/09 21:04 ID:rw+AOC4q
>>669
ありがとう
けど認証の方はどうするんですか?
1つのDiskで1台しか認証できないのでは?

できるんだったら1枚買ったら何台でも認証できて
認証の意味がないようなって思ったんですが
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 21:11 ID:???
XG音源ってどこで落とせるんでしょうか?
ヤマハのページ探したんですけど見つからなかったです
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 21:24 ID:???
>>671
ここかな? シェアウェアだよ。体験版もある。
http://www.yamaha.co.jp/xg/download/s-synth/index.html

ハード買ったほうがいいと思うけどね。
673671:02/05/09 21:42 ID:???
>>672
ありがとうございました
もし良ければハードウェア音源のページも教えてくださいませんか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 22:04 ID:???
>>673
甘え過ぎ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 22:31 ID:IlNsx62E
モニターの明るさやコントラストを上げるソフトはありませんか?
モニターの設定だけではまだ少し暗いので困っています。
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 22:33 ID:MovFOixD
>>665
ベクターには無かった。
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 22:36 ID:???
>>675
ガンマとかでGoogle検索しようね。
678名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:00 ID:jpthJ3z6
ホームページビルダーについて質問してもいいかな?
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:31 ID:/oZlb2F9
メディアスタジオプロでAVIファイルの音ズレ直すことは出来るのでしょうか?
詳しい方使い方を教えていただけないでしょうか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:32 ID:???
>>665
北海道弁はまずないね。
ランダム壁紙チェンジャーはベクターにたぶんある。

>>670
ひとつのディスクでPC1台というシステムになったのWinXPからです。
それ以前のOCは問題なし。

>>673
ヤマハのサイトの中に確実にあるんだから探せよ。

>>678
WEB製作板にスレありそうな気が。
681名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:33 ID:b5UqYOaJ
キーボードのログを取りたいのですが、いいソフトは
なんですか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:33 ID:???
>>679
マニュアルを暗記するまで読んでください。
683名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 00:03 ID:5/XGMoaJ
http://www.vector.co.jp/soft/win31/art/se023579.html
これって使っても大丈夫?GIF著作権がなんだかんだいってるんですが
684 :02/05/10 00:08 ID:???
http://www.melma.com/mag/42/m00063342/
ネット・PC・2ちゃん情報メルマガつくりますた
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 00:12 ID:???
>>683
ユーザーには関係ない。
著作権料払うのはソフトの作者だから。
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 00:24 ID:???
>>665
北海道弁→標準語? 標準語→北海道弁ならgoogleで「北海道弁 変換」で
それが出来るサイトがあるようだ。少ししか出来ないようだが。
またはvectorに辞書があるのでそれを使ってどうにかするとか…
http://www.vector.co.jp/soft/data/writing/se018512.html
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 00:29 ID:???
バックUPソフト(D2F)について!

98seの時は起動ディスクにD2Fをコピーして
簡単に使ってたのですが
Win2000での使い方が判りません

Win2000用の起動ディスクを作り、その中に
D2Fをコピーし、98seと同じように
DOSモードで起動させ 試してみたのですが
ダメでした・・・もちろんコマンドプロンプトでも
ダメです どこが間違ってるのか、わかりません

お手数かけますが アドバイスお願い致しますm(__)m
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 00:40 ID:fe9uZoOR
OE6使ってるんですが
メールストーム踏んだらボタンとか表示が変ってしまいました。
「表示」で戻せばいいんでしょうけど、
完全にデフォルトの設定に戻す方法はないでしょうか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 00:51 ID:???
フリーソフトのaviプレーヤーとか紹介してるスレはないか?
aviが見れないので
検索したけどどれも糞スレ化になってるが。
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 00:52 ID:???
Realjukebox2で起動時にページ違反が発生して
原因はpncrt.dllと分かったのですが
googleなどで調べてみてもdllの破損や消失ばかりで
ページ違反のことが書いてありません

どなたか解決法など分からないでしょうか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 00:53 ID:BTAmwtYD
>>687
フォーマットの形式が違うからだろ。
FAT形式でHDDをフォーマットすれば使えるよ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 00:59 ID:???
>>688
OE上書きインストール
だめなら
OEアンインストール→OE再インストール
だめなら
OS上書きインストール
だめなら
HDDフォーマット→OSインストール

>>689
ウィンドウズメディアプレイヤー or リアルプレイヤー
これで見れないのなら>>1のFAQ参照

>>690
pncrt.dllを入れてみる
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 01:03 ID:???
>>692
Jukeboxも何度かアンインストール→インストールを
繰り返して、dllも一度削除して入れ直しましたがだめでした
694名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 01:06 ID:???
>>693
じゃああきらめるかOS再インストールだな。。
695名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 01:07 ID:???
>>694
そうですか・・・
OS再インストールはしませんがもうちょっとがんばってみます
696688:02/05/10 01:09 ID:???
>>692
ありがd。
やっぱそれしかないか。

697689:02/05/10 01:23 ID:???
WMP、RP、QTは既に使ったし>>1のFAQを見たし無理か。
しかもXPで。やはり、糞か。糞ゲイツめ
最新OSのくせにAVI観れないなんて小一時間(以下略
これじゃエロ動画観れネーヨ(ワラ
変換するソフトないんかね。
698 :02/05/10 01:26 ID:???
>>697
Divxコーデック入れろよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 01:29 ID:???
>>697
>>1のFAQより引用。
>MSもの以外のCodecを色々入れてみろ。まずはDivXから。
DivXは当然入れてみたよね?
他のも探して入れてみたりした?

>WMP8使ってる奴はWMP6.4(mplayer2.exeで入ってるはず)を試せ。
XPだとWMP8だよね?
WMP6.4(mplayer2.exeで入ってるはず)は試した?

変換するソフトだけど、これもFAQに載ってるでしょ?
700名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 01:30 ID:???
>698
やさしいやつだな。
俺は、ホントにFAQ見たのか>697を小一時間ほど問い詰めたいが。
701689:02/05/10 01:46 ID:???
>>699
それでも観れない。友人のに送って観に行くかな。
あるいは壊れてるかもしれない。他のは見れるんが。

>>700
信じるか信じないかは自由だ。
それにお気に入りに入れてあるから一番目はそこに逝って調べたからな。
とにかく、メール欄(以下略
702689:02/05/10 01:49 ID:???
ま、観る気失せたので大変失礼したな。
703_:02/05/10 03:42 ID:???
メールサーバソフトとしてPost.Officeをインストしようとしたのですが、
レジストリ不足でインスト出来ません。
レジストリの上限を変更しようとしたのですが、XPなので出来ませんでした。
一応レジストリの掃除もしてみたのですが、一向にインストできません、、、

誰か詳しい方、インストできる方法ないでしょうか、、、
704名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 04:03 ID:???
>>703
「あきれた」としか言いようがない。
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 04:11 ID:H/pMNpJt
DOMODを起動させようとすると
このPCでは起動できませんとなります。
どなたか原因わかりますでしょうか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 04:55 ID:???
>>705
OSに対応してなかっただけじゃない?
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 05:05 ID:cpgTKOMW
706さん、レスありがとうございます。
MEなんですけどソフト自体は対応してるようなんです。
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 05:06 ID:???
何に使うソフト?海外のやつでしょ?
709705:02/05/10 06:33 ID:JMBId1yO
ア、遅くなりました。
えぇ〜怒られそうですが偽装ソフトとゆうやつです。
710転職する人:02/05/10 11:09 ID:U349B+ct
転職活動してるんですが、今度受ける会社で
「DSP応用ソフト開発」ってのがあるんですが、
これはいったいどんなものなのでしょうか?
教えてくださいませ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 11:20 ID:???
>>709
偽装なら日本のやつでいいのいっぱいあるから無理してそんなの使うことないよ。

>>710
>>1のFAQの一番下
712名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 23:34 ID:b//O4Lx7
:.doc拡張子を開くには?


白紙のファイルに「.doc」という拡張子がついたファイルを、
メールで受け取りました。
(.doc拡張子を調べると、Winワード作成保存したデータのようです)
相手は、Winで作成したのは、わかっています。
しかし、こちらの環境は、Macオンリー。
mac用のワードは持っていません。

それでも、開ける方法ありませんか?

イラレ8・9でも開きませんでした。
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 23:52 ID:etN8v3ni
>>712
最近のWinならワードパッドで開けるんだが
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 01:46 ID:???
RealPlayerで動画を再生すると異様に重いのですが、
どうすれば快適に使えるようになりますか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 02:05 ID:???
>>714
マシンスペックによるところが大きい。
よって快適にはならない。
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 10:53 ID:???
>>714
ユリアル使え。
「ユリアル rm」で検索。
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 11:39 ID:???
>>714
おれもユリアルをすすめる。起動は早いし、連続再生もカンタン。
ただし、ユリアルはRealPlayerの機能を使っているので
RealPlayerがいらなくなるわけではない。
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 18:49 ID:xM9lJPqX
Mysyncを使いたいので、Outlookを購入しようとおもうのですが、いくらぐらいですか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 18:56 ID:???
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 19:14 ID:SF+GVrfj
ソニーのsonic stage version1.1を使っ
ているんですけどウィンドウサイズを元のサイ
ズに戻すを押すとディスプレイにsonic stage
が表示されなくなってしまいます。
これを直す方法はないでしょうか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 19:26 ID:M3tm0m1G
DivXというソフトを入れて動画を見ようと思ったんですけど
見れません。これがあれば見れると言われたんですけど
他に何かいりますか?OSはXPです。
詳しい方よろしくお願いします。
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 19:31 ID:???
DivXってソフトか?
723721:02/05/11 19:33 ID:M3tm0m1G
アプリケーションソフトじゃないんですか?
板違いですか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 19:38 ID:???
>>720
ここで回答は出ないと思うよ。
↓こっち逝ったら?
http://caramel.2ch.net/sony/
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 19:40 ID:SF+GVrfj
>>724わかりました。早速行ってきます。
726名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 19:48 ID:???
>>721->>723
DivXはソフトとコーデック両方あるよ
ソフトのほうはエンコードに使う。
映像の再生に必要なのはコーデックのほう。
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 19:51 ID:k8dVLEGI
Windows用のムービー再生ソフトで、垂直方向に反転して再生できるようなものはないですか?
meimiというソフトを使ってみましたが、出来ないようでした。
マックではQuickTimeのプレーヤーで出来たんですが。。。
728721:02/05/11 19:51 ID:M3tm0m1G
あ、コーデックのほうです。初心者ですいません 汗
729名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 19:52 ID:???
>727
モニタを上下逆さまにし(以下略
730721:02/05/11 19:57 ID:M3tm0m1G
なんかmedia player 7.0じゃムリって話を聞いたんです。
本当なんですか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 20:00 ID:zHbOKEbV
>>730
しらん。7.1にしないのはなぜ?
732名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 20:01 ID:k8dVLEGI
>>721
http://www.divx.com/divx/
ここのをインストールしてみて。
733721:02/05/11 20:15 ID:M3tm0m1G
>>731
すいません。7.1です。どこかで見た書き込みでは6.4じゃないと
ムリってあったんです。で、microsoftから6.4を落としたんですけど
いざインストールしようとするとXPにはムリですってでました

>>732
5.0.1を入れて動かなかったんです、、、
734名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 20:16 ID:???
マサトの負けだな
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 20:48 ID:???
>>733
質問する前にスレのテンプレきちんと見るようにしようね。

>>1のFAQより引用
WinXPは新規インストールした場合、標準でWMP8。
つ−ことはWinXPにはWMP6.4も入ってるつーことだ。

>Q. AVIファイルが観れません
>MSもの以外のCodecを色々入れてみろ。まずはDivXから。
>WMP8使ってる奴はWMP6.4(mplayer2.exeで入ってるはず)を試せ。


736名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 21:49 ID:xM9lJPqX
>>719
高い・・・廉価版とかないんですか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 00:52 ID:JyWB0Uc/
Outlook Expressのメールのバックアップを取りたいのですが、
どこにあるどのファイルをコピーすればよいのでしょうか。
OSはWinXPを使用しております。Program Fileのフォルダを
探して見ましたがそれらしいものが見つかりませんでした。
どうぞ、よろしくご教示のほどよろしくお願いいたします。
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 01:26 ID:???
>737
お前検索くらいしろや、ヴァカか?氏ねよカス。
低脳はwin板に来るな。(・∀・)カエレ!!ヴォケ
739 :02/05/12 02:11 ID:???
windows media playerで(xp)CD-Rにmp3ファイルを
音楽として焼きこんだときに、
何故か焼いた後の表示が一時間を越えてます。
これが原因なのかどうかよくわからないのですが、
CDコンポで再生するときに読み込みに時間がかかってしまいます。
今まではそうでもなかったのですが突然そうなってしまいました。
何が原因なのでしょうか…?
740 :02/05/12 02:11 ID:cAcsEByj
ふ〜む…
741 :02/05/12 02:50 ID:WyDfQ7mF
remote GUIってソフトがNortonで感染していると
引っかかったのですが、このソフトって
もともとトロイのような動きするソフトだから?
ベクター見に行ったら、もうこのソフト掲載削除されてたんだけど、
何かあったのでしょうか?
教えてえろい人。
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 05:15 ID:???
すいませんけど質問です。
ビジネスソフトなどはユーザー登録というシステムがあります。
で、これの中古ソフトも出回っていたりします。ヤフオクとか。

ここで、誰でも登録済みか未登録かにやたらこだわっているような
気がします。これは何故なんですか?未登録の中古ソフトを格安で
手に入れると何か良いことでもあるのでしょうか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 05:27 ID:s/d5nBEk
http://nd.sakura.ne.jp/~moji/serial/block/index.html
こういうのってどうやぅて保存するの?
フラッシュマニアじゃだめみたい
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 05:35 ID:FMwghzQr
あの解凍について聞きたいんですけど、
わざわざアイコン右クリックで解凍を選ばなくても、
クリックだけで解凍とかをしてくれるやつってありましたっけ?
745名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 05:50 ID:???
>>743
ソース見れば?
ソースの内容についてわからないことがあればウェブ製作板へ。

>>744
圧縮ファイルを右クリック
 ↓
「プロパティー」をクリック
 ↓
アプリケーションの項目の「変更」をクリック
 ↓
「ファイルを開くアプリケーション」のところに解凍ソフトがあればそれを選ぶ。
なければ「その他」をクリック、ソフトを選ぶ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 06:09 ID:YIlpxEcz
>>744
多くの解凍ソフトは拡張子と関連付ければ圧縮ファイルをだぶくるりっくで解凍してくれる
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 11:37 ID:???
なぜPC初心者板レベルの質問がここに来るのか?
748初心者:02/05/12 13:21 ID:onmHURUw
FDIって何ですか
749名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 15:09 ID:pEb3wGUL
デーモンツールのアップデートは上書きで良いのですか?
一度削除するのでしょうか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 15:43 ID:???
>>749
試せよ
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 15:56 ID:G31FbwBp
ReGETデラックスをアンインストールしたあと、
何らかのファイルを<右クリック→対象をファイルで保存>で
ダウンロードしようとすると一瞬ReGETの画面が出てすぐ消えてしまい、
結局ダウンロードできないのですが、何か対処法はないでしょうか?
ダウンロードできない為、ReGETを新しく入れなおすことも出来ないし・・・
752751:02/05/12 16:01 ID:G31FbwBp
すみません、自己解決しました・・・
753nanasi:02/05/12 16:24 ID:???
m2pとゆう拡張子の付いたモーニング娘。の動画らしきものを入手したんですが
m2pなんて初めてだもんで再生の仕方がさっぱりわかりません
どうすればm2pを再生できますか?
754mxビギナー:02/05/12 16:25 ID:kA3qJXsG
ちょっと、よろしいでしょうか。初歩的な質問で申し訳ありません。先ほど、
”驚速ADSL”をDL(mxで)したのですが起動できませんでした。
解凍まではできましたが、つぎはどうやるのでしょうか、
見ず知らずの人にこのような質問をするのは、恐縮ですが、宜しくお願いします。
755:02/05/12 16:30 ID:DifwQ+Ih
>>754
氏ね

sage進行のスレをageるヤシが多いんで、ageてもあがらないようにする
ツールを作ってホスィんだが・・・って違うな、何かが。
756mxビギナー:02/05/12 16:33 ID:kA3qJXsG
755さん、回答ありがとうございます。
もう少し、わかりやすく説明していただけないでしょうか?
757mxビギナー:02/05/12 16:35 ID:kA3qJXsG
あと、それから、755さん、氏ねではなく死ねではないでしょうか?
758mxビギナー:02/05/12 16:37 ID:kA3qJXsG
755さん、なぜ、>>754が、青くなるのですか?
759 :02/05/12 16:42 ID:???
>>758
青?普通は黄色だよ?
君、どうやらウィルス入りを掴まされたようだね
760mxビギナー:02/05/12 16:44 ID:kA3qJXsG
759さんへ ほんとうですか?ぼっぼくのは、青ですが?
761mxビギナー:02/05/12 17:01 ID:kA3qJXsG
申しわけありません。空気が読めなくて、解凍の件、前にありましたね(745)。
zipの解凍はわかるんですが、驚速IMAGE.cueとか、.imgとか、.sub、とか
あるんですが、この拡張子はなんですか?これも解凍しなければ
いけないのですか?だれか、本当にまじめに答えてください。
お願いします。


762名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 17:21 ID:???
>>761
あなたはまず法律というものを勉強しなければなりません。
っつーか氏ね
763mxビギナー:02/05/12 17:39 ID:kA3qJXsG
761さんへ
何様ですか。あなたは?
いけない事は承知の上、匿名性があるから聞いているんですよ。
それがわからないのですか?あなた様こそ、死んでください。
764mxビギナー:02/05/12 17:42 ID:kA3qJXsG
間違えました。762ですね。
もうやめましょう。そうゆう、板ではないので・・。
誰も答えて頂けないのなら放置してください。
消えます。
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 17:45 ID:???
>>763
MXならこっちで聞いたほうが早いと思う。
http://www.powow.com/tokinori/
766名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 17:47 ID:???
767名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 18:09 ID:pEb3wGUL
>>763
匿名なの??ホント?しらかなった。あと私の場合も黄色い文字ですよ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 19:29 ID:???
>>763
IP記録されてるよ。
一般2ちゃんねらー同士ではたしかに匿名だけど、
管理者側から見れば匿名でもなんでもない。
裁判なんかでも十分証拠になるよ?
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 19:34 ID:???
つーか、
ローカルルール読まないヤシは放置しようって。
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 20:17 ID:???
スレッドが過去ログ倉庫に行った後、
datファイルはどうなるんですか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 20:43 ID:GEzMXUwT
お金を貯めて、アドビのデザインコレクションの購入を考えて
いたのですが、テレビ(EZTV)でコピーソフトの特集をみて
正規の商品を買うのが馬鹿馬鹿しくなってしまったのですが・・・。
実際のところ、コピーソフトはどうなんでしょうか??
772名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 20:45 ID:???
>>771
お前氏ね、としか言いようがない。
773名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 20:47 ID:???
>>771
逆に素直すぎてワラタ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 20:49 ID:???
>>770
スレッドを立てた人へ郵送されます。
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 20:52 ID:???
>>774
もう一個質問。このスレって
「スレを立てるまでもない質問に答える」
という役目は果たしているんですか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 20:53 ID:???
>>771
この辺読んで見たら?
http://www.nda.co.jp/himichu/6.html
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 21:13 ID:???
>>775
スレッドを立てた人へ郵送されます。
778名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 21:20 ID:???
ソフトウェア板にはネタ質問にネタ回答するスレはありませんか?住人たちは乗ってきませんか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 21:32 ID:QV6rEj3x
MXでPVとかをレジュームするじゃないですか。
で、WMPで開くとレジューム開始時点までの秒数しか表示されないんですけど。
例えば20MBで2分の動画ファイルを落として10MB(動画1分完了として)で一時切断。
で、レジュームし終わったときに2分の動画を見ることはできるんですが
全体で何秒かってところは1分って表示されるんですけど・・・。
直せないんですか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 21:37 ID:???
>>779
MXの話はDownload板の方がレスが付きやすいと思うんだが・・・・
781名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 21:39 ID:???
>>778
ラウンジにいけばいっぱいいますよ

>>779
直せません
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 21:48 ID:QV6rEj3x
>>780
そうだったの?ゴメン

>>781
直せないのか・・・気持ち悪いなぁ。
アリガd
783名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 22:33 ID:Wy8txCuj
GIFのUNISYS特許って 消滅まであと1ヶ月なんだけど、スレ立てなくてもいいんですか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 22:36 ID:q/VuqPtT
http://isweb39.infoseek.co.jp/art/i11/source/0037.jpg
これのソフト名を教えてください m(_ _)m
(他スレで質問したところ、ブラクラ扱いされました…。・゚・(ノД`)・゚・。ヒドイ・・・)
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 22:40 ID:???
>784
左から順に、IE、?、かちゅ〜しゃ、?、?、WinMX、?、?、?
ってところかな。
786名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 22:41 ID:???
>>785それは分かりますヽ(´Д`;)ノ

【時計 ファイル 起動 バー ソフト】で検索したところ
それらしきソフトが見つかりました、お騒がせしました〜
(本当にこれかどうか分かりませんが・・・)
787名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 22:55 ID:JUAteert
Winampでいいスキンないですか?
プレイリストの背景が白で文字が黒のやつを探してるんですが
お勧めのやつ教えてください。
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 23:19 ID:???
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 23:55 ID:???
そんな漠然としたイメージで何を勧めろと?
自分で発掘するか↓ここで探してこい。

Winampの(・∀・)イイ!スキン - iv -
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1014438867/

俺のお勧めは、これな。
http://www.winamp.com/skins/detail.jhtml?componentId=85921
790789:02/05/12 23:56 ID:???
>787
791名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 00:14 ID:BIpx7Bz6
 パーフェクトマスター2を起動して生徒登録し終えると、
『ファイルを開けません : G:\\Mindscape\Perfect Key Master 2\PKMUSTER\登録生徒名.rec』
とエラーを表示して登録に失敗するので、このソフトを使うことができない。
 ちなみにインストールしたのはIドライブ。どうなってるんだ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 00:15 ID:BIpx7Bz6
誤:パーフェクトマスター2
正:パーフェクトキーマスター2
793名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 00:22 ID:OSKuJn7Y
SCMPXでmpgからmpaに抽出したファイルを
wavにしようとするとキュルキュル・・と雑音がして
デコードが失敗するのですが・・。
794名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 02:32 ID:???
mpgファイル開くとキュルキュル言うよね。
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 03:30 ID:???
>>791
>どうなってるんだ。

「パーフェクトマスター2を起動して生徒登録し終えると、
『ファイルを開けません : G:\\Mindscape\Perfect Key Master 2\PKMUSTER\登録生徒名.rec』
とエラーを表示して登録に失敗するので、このソフトを使うことができない。」
のでは?

>>793
ほう、失敗しますか。かわいそうですね。
で?
796名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 11:12 ID:Af65GFOt
>>783
消滅した直後に立てると吉
797ato:02/05/13 14:58 ID:+TauLAZq
ノーツ関係ってどこの板で聞けばいいの?
798名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 16:24 ID:VBJlOh79
特にmx使ってるときとかそうなんだけど
リアルプレイヤーBASICがよく止まっちゃうんだけど、俺だけ?
799名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/13 16:37 ID:oBW6H2Ie
当方、恐ろしく初心者ですみません・・・
ちょっとお聞きしたいのですが、速パックの携速とCD革命を両方入れたら不具合?が起こりまして
この2つって基本的に大きく違う点ってなんでしょうか?また、どちらがいいのかなど教えて下さい
それと、CCDをFCDにする方法、FCD等を携速用ファイルにする方法など、教えていただけないでしょうか?
800   :02/05/13 17:28 ID:waErC7wB
当方、恐ろしく中級者ですみません・・・

当方、ウィンドウズ2000を使っているのですが、大事なファイルを過って削除してしまいました。
ファイルをなんとか復活する方法はないでしょうか?

よろしくお願いいたします。
801antmoth:02/05/13 17:51 ID:Ib6Drmli
>800
ファイル復元ソフト
ソフト名:復元
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se192983.html

ReadMeより転載
[動作OS]
 Windows 95/98/Me/NT/2000/xp

[復元可能ファイルシステム]
 FAT12/FAT16/FAT32/NTFS
  今のところNTFSの圧縮ファイルには対応していますが、暗号化ファイル
  には対応していません。

かなり便利ですし、助かった事は数知れず。



話は変わりますが、
FDDへのアクセス禁止するフリーソフトor方法(レジストリ操作は無理です)はありますか?
もしくは (あまり意味が変わっていないかも)
FDDへのアクセスしていいソフトを決める事が出来るソフトはありますか?
是非教えて下さい。
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 18:47 ID:VeVhSfyF
RealPlayerを起動する度にmpgやaviの拡張子が勝手に
RealPlayeに関連づけされてしまいます。毎回レジストリを
いじってMediaPlayerに関連を戻していますが、RealPlayeを
rmやramの拡張子にだけ関連づけさせておく方法はないでしょうか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 19:02 ID:trYS8wGh
ここのスレで恐れ入りますが、分け合って
Write DVD! Pro 1.5持っている方で
シリアルナンバー教えてください。
804名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 19:06 ID:???
>>802
RealPlayerの設定画面で、関連付けからmpgやaviをはずせ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 19:08 ID:trYS8wGh
ここのスレで恐れ入りますが、分け合って
Write DVD! Pro 1.6 持っている方で
シリアルナンバー教えてください。
806名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 19:09 ID:trYS8wGh
最訂正です。
ここのスレで恐れ入りますが、分け合って
Write DVD! Pro 1.6以前のバージョンの
Proを持っている方で
シリアルナンバー教えてください。

807名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 19:11 ID:???
>>806
教えてもらえると思ってるのか?ヴォケ、死ね。
尻掲示板に逝ってこい。
挙げ句の果てにマルチだし。
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 19:12 ID:???
>>806
メーカに問い合わせるが四露死
809名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 19:25 ID:???
分け合って

MS-IME2000がバカなんですがどうしたらいいですか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 19:29 ID:???
>分け合って
ピーコ品丸出し。
811名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 19:51 ID:Af65GFOt
>>801
デバイスマネージャーでフロッピーディスクドライブをとめることができるかどうか実験したことはない
812名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 19:58 ID:???
>>809
「一杯のソバを3人で分け合って・・・」
別におかしくありませんが?
813名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:19 ID:???
>>804
ありがとう!たすかりました!
814名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:19 ID:???
>>806
通報しました
815kana:02/05/13 22:29 ID:h7qFrn3c
Macで常時接続は安全と店員に勧められました。
ハッキング、クラッキングとかに対して。

本当でしょうか??

ノートン不要なので、無駄な出費が不要とか
816名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:33 ID:???
>>815
Windowsよりは危険が少ないだろうが、ファイアウォールくらいはあった方がいいかも
ウィルスの種類はWindows用より遥かに少ないが、あるにはあるから油断めさるな
817 :02/05/13 22:34 ID:???
>>815
そんな理由でMacを選ぶことはないだろう
ノートンぐらい買えよ 貧乏人じゃあるまいし、、
818modoki ◆zVn/zRzw :02/05/13 22:44 ID:???
>801
どうせ使わないんだから、BIOSで無いことにしちゃうか
物理的に取っちゃえ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 22:55 ID:???
いろいろなMP3プレーヤーで曲を聴こうとすると、音量の調整のWAVEの音量が
勝手に最大になって音割れしてしまうのですが解決法はないでしょうか?

VectorでフリーのMP3プレーヤーを片っ端から落として試してみたのですが
どのソフトでも勝手に音量が上がってしまいます・・
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:00 ID:???
複数のMP3のボリュームレベルを正規化してくれるソフト

貴様らの力など借りんぞ。 おれは自力で見つけ出すからな。
821名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:08 ID:???
>>819
メディアプレーヤーのボリュームはWinのボリュームと連動だったかも
822名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:15 ID:???
>>819
ドライバじゃないか?
823819:02/05/13 23:17 ID:???
>821
メディアプレーヤーのボリュームを変えても音量の調整の
各音量は変化しないみたいですが・・
824名無しさん◎書き込み中:02/05/13 23:23 ID:???
動画の解像度を良くしてくれるソフトないですか?
825 :02/05/13 23:24 ID:???
>>824
ない
826824:02/05/13 23:25 ID:???
おとなしくビデオカード買います
827名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 23:40 ID:???
フリーでインターネットのフィルタリングソフト無いっすか。
828819:02/05/13 23:46 ID:???
>822
今サウンドカードのドライバ更新してみたんですが効果ありませんでした・・
829名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:11 ID:???
>>827
Proxomitron
830 :02/05/14 00:13 ID:???
>>827
インターネットエクスプローラー
831名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:29 ID:+albNlS3
Donut Pを使っているのですが
お気に入りグループを一気に表示させるにはどうしたらいいのでしょうか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:37 ID:kYb3d6CW
CD等の音楽データをMP3に変換するソフトは
ありませんか?まるべくフリーがいいです。
よろしくお願いします。
833名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:49 ID:???
>>832
検索したら速攻で3個くらいでるぞ・・・
834名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:53 ID:???
>832
>>1に何か書いてないか?
835832:02/05/14 00:56 ID:???
>>833
どれがいいのかよくわからないもので…

>>834
すいません。見落としてました
836名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:59 ID:5bEtPOHp
すみません素人です。
先日FAXソフトまいとーくを試供品を使って期間が来ました。
そこでレジストリーは削除出来なかったとのメモがありましたがどこにあるのかが分かりません。

'HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\run\Mytalk FAX Launcher'レジストリデータを削除できません。

Win XPを利用しています。
837名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:10 ID:5bEtPOHp
Cドライブに HKEY_LOCAL_MACHINEなんてないですよね。
838名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:14 ID:aYDR7OSk
ギャグスマっていうバラエティサイトがあるんだけど、
http://www.gagsmile.com
これって、スマップが運営しているサイトなの?(噂)
内容は面白いよ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:23 ID:???
840名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:26 ID:BDOcKmMZ
質問お願いします。
ある動画をダウソしました。
そしたら拡張子がaviでした。
再生するとこの「形式はサポートされてません」
と出ました。
極窓で判別したらZIPになったのでZIPに拡張子を変えました。
そして開いたのですが何も出ません(空白)
これはどうしたら見れますでしょうか?

841おっさん厨:02/05/14 01:27 ID:???
>>832
CD2WAV32と午後のこ〜だを組み合わせろ
842 :02/05/14 01:38 ID:???
>>840
エロ動画は未成年禁止
843名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 01:39 ID:???
いろいろ体験版をインストール
→面白くなかったら即アンインストール
→なんか残ってる〜(泣)

なんか便利なツール有りましたよね?
「試しにインストール」みたいなヤツ
・・なんだっけ?忘れた・・お助け〜
844840:02/05/14 01:49 ID:BDOcKmMZ
>>842
エロ動画じゃなくて
競馬の動画なんですが何か?

答えれたらお願いします。
DivX Codec関係ではないと思うんです。
しっかり全部インストしてあるので。
845ヴォー:02/05/14 01:53 ID:Lp7fVRf3
クソどもが。俺の質問に答えれやカス達よ。
846843:02/05/14 02:07 ID:???
>>845
お前がそんな事言うから漏れの質問にも
答えてくれないじゃんかよ!
検索してもベクター行っても分からないよ〜。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 02:42 ID:PZl2KtOE
エクセル作業中に、間違って終了してしまいました
とうぜん、作業状態は残っていませんが
じつはどこからか、作業中の状態を呼び出せると聞いたのですが
出来るのでしょうか?どうやればいいのですか?
自動保存のチェックは入っていないです。
848名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 03:27 ID:9qds2HFR
大きな容量のフォルダを早く圧縮できるソフトを
教えてください。ディープフリーザーは一定以上の
大きさのファイルを圧縮できませんでした。
849名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 04:38 ID:IszThKes
IVISITで、声が送れません。何処がおかしいのでしょうか?
850 :02/05/14 08:26 ID:???
>>847
できないと思うよ
聞いたのなら聞いた人に聞き直せ

>>848
lhaplus

>>849
回線状態
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 10:29 ID:???
>>850
lhaplusなんか薦めるな!!
大概のアーカイバは大丈夫だろ?
*.yz1と*.belは覗いて。
852 :02/05/14 12:25 ID:???
>>851
なんで? 嫌いなの?
853():02/05/14 12:35 ID:W02RSRu0
このソフトでmidi→wavに変換すると変になるんです。
(変換後のwavをこのソフトで再生しても無音。WMP最新版で再生すると暫く無音、その後「ファイル形式が無効」と出る。)
ttp://kazukisoft.hoops.jp/downloads/ae_110b1.lzh

製作者のサポートページ(ttp://kazukisoft.hoops.jp/support.htm)を見たところ
midi→wav変換の条件?に「アナログ録音ができる環境である。」と書いてありました。
この場合のアナログ録音ができる環境とは具体的にどういう環境をいうのでしょうか。
アナログ録音とmidi→wav変換との関連をgoogleなどで検索したりいろいろ調べたんですがよくわかりません。
生まれてこの方音楽関連機器はCD以外買ったことないのでできるだけアホにもわかるよう詳しく教えて欲しいんですが
もしよろしければお願いします。
854名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 12:39 ID:???
>>853
ハードウェア板かDTM板で聞け
855名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 12:46 ID:???
>>853
Winampでやってみたら?
856():02/05/14 13:00 ID:W02RSRu0
>>854
はい。
>>855
Winampはまだ試してないんですけど。
855さんはWinampでMIDI→wavに変換したことがあるのですか?
やはりそのエンコーダでもアナログ録音できる環境じゃないとmidi→wav変換は無理ですか?
857855:02/05/14 13:06 ID:???
>>856
>855さんはWinampでMIDI→wavに変換したことがあるのですか?

あるよ。

>やはりそのエンコーダでもアナログ録音できる環境じゃないとmidi→wav変換は無理ですか?

これは知らん。とりあえずやってみれ。

http://www.cdwavmp3.com/bangai/midiwave.html
858():02/05/14 13:14 ID:W02RSRu0
>>857
試してみます。
今、Winampや>>853のソフトの紹介サイトを検索かけてみたんですが、
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic/4018/media/winamp.html#1
このサイトではいずれのソフトにおいても、

【変換する前の注意】
・DirectXのバージョンが6.1以上である必要があります。
・当たり前ですがMIDI音源が無いと、変換できません。 
 (Windows98以降は標準でMIDI音源が入ってます)

とありました。
DirectXは問題無いのですが、
「・当たり前ですがMIDI音源が無いと、変換できません。 
 (Windows98以降は標準でMIDI音源が入ってます)」
ここがよくわかりません。自分のPCにMIDI音源が入ってるかどうか確かめる方法ないですか?
MIDI音源とはPCのどの部分の名称をいうの教えてほしいです。



859():02/05/14 13:19 ID:W02RSRu0
音源ですからスピーカーですかね?
MIDI形式の音楽ファイルはWMPやそこらに散らばってるフリーの再生ソフト
を使って自分のPCでいくらでも聴けるんですが。
860名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 13:23 ID:???
>>852
バグだらけ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 13:24 ID:???
QuickTimeレジストすれば
midi⇒mov⇔wave
が可能。
862名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 13:30 ID:???
>>860
バグはおまえの頭だろうが。
それともラプラスよりいいの知ってんのかよハゲ(藁
863名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 13:32 ID:???
>>859
MIDIファイルの中身は音符の羅列みたいなもんで、
音自体は入ってない。だから音源が必要なんだべ。
音が出てるってことは・・・(以下略)
864名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 13:34 ID:???
>>862
あれはまじでやめとけ。
今はどーなってるのか知らないがな。
あれよりいいものなんて腐るほどあるアーカイバスレに逝ってみれば
865():02/05/14 13:40 ID:W02RSRu0
>>863
つまらんことにマジレスしてくれて感謝です。
今はWinampのDLができないようなのでDTM板ROMって来ます。失礼しました。
866名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 15:01 ID:???
>>865
できるよ。
867_:02/05/14 15:16 ID:???
これからのソフトウェア業界で金融系って
食っていける分野でしょうか?

未だにCOBOLなんてやってるようでは、雇い主が破綻したら
転職とかって無理なんすかね?
868名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 15:18 ID:RjlpdB2U
質問許してくれ。

RPGつくるソフトといえば、RPGメーカーやツクール2000なわけだ
が、フリーで、こうキャラとか魔法の類をプラグインで管理して、
かなり自由度の高いRPGのエンジンってあります?

Simulation Game Constructionってのはあるけれども、これとは
ちがうもので。
869_:02/05/14 15:28 ID:???
SAPやR/3ってどういう意味なんですか?
なんかここ最近よく耳にするんですが。
870名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 15:51 ID:???
>>867
転職ってのは自分から会社を辞めて他の職につくことだ。当然退職金は出る。
おまえが言ってるのは、雇い主破綻→解雇→再就職。こっちは退職金は出ないぞ。
まあそれはいいとしよう。
どの業界にも言えることだと思うが、
再就職できるかどうかは本人の実力次第だろ。

>>868
PCゲーム
http://game.2ch.net/game/
871名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 15:52 ID:???
>>869
検索すれば?
872名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 16:46 ID:???
winampについて聞いてもオッケー?
873名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 16:53 ID:3U7jPgAb
>>872
専用スレ有るじゃん!
874名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 17:17 ID:???
>>873
うrlきヴぉんぬ
875名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 17:23 ID:???
>>874
あとは自分で探せ。
http://pc.2ch.net/software/
876名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 17:38 ID:???
上の方にさ、スレが一杯有るでしょ?
その右下にさ、「スレッド一覧はこちら 」って有るじゃん。
そこ押して次の画面逝ったら「ctrl + f」で探してチョ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 18:00 ID:0Zyb2LEL
リゲットのコードわすれた。どうしよう?買い直せ以外で
878名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 18:23 ID:???
>>875
http://pc.2ch.net/win/のほうが、いいかとヽ(´ー`)ノ
879名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 19:03 ID:6Hu1ERwp
英雄伝説W「朱紅い雫」を、インストールしても動かないんだけど
誰かわかる人いますか。
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 19:31 ID:???
>>877
コードを教えるのは違法なので無理。
「買い直せ」がだめなら「作者に連絡を取れ」としか言えない。
それもだめなら「あきらめろ」としか言えない。

881名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 19:32 ID:???
882名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 19:52 ID:C9MZwh6Y
2ちゃんのログで、名前とかIDの欄を反対方向から表示するようになっているスレが見れません。
IE6だと駄目なのでしょうか?

あと、mpgがリンクをクリックしただけで見れていたのが見れなくなりました。
#一度ローカルに保存すると見れますが

どなたかご教授願います。
883antmoth:02/05/14 20:05 ID:Q9w6CUv5
801です。

説明不足でした。
通常はFDDにアクセスを禁止して
必要な時だけ、アクセスを許可するソフトが欲しいのです。

>818
FDでブートを切り替えているので物理的に外すと支障が出るのです。

(エクスプローラで間違って空のFDDにアクセスをしてイライラの解消したい)
884名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 20:26 ID:???
>>882
貴様のことを全て知っているエスパー、もしくは近々貴様の端末を触った事のある
人間でないと、貴様の要望、もしくは貴様の端末が発している不具合を修復することは
出来ないであろうことが分からないうちは、PC初心者板、もしくは初心者板に
行って下さい、この馬鹿。
885名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 20:43 ID:???
>>883
フロッピーなしのPC使え。
886名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 21:03 ID:???
>>883
ソフト無しできる。
OSのマニュアルよく読め・


887 :02/05/14 21:43 ID:???
USBのフロッピードライブ使って、使わないとき外すとか…
888IRON ◆O7DWnnn. :02/05/14 22:01 ID:???
ここで質問していいのかどうかわからないのですが

C#で2ちゃんブラウザをボチボチと作り始めたんです。
subject.txtとdatが読めません。

なかには正常に受信できるページもあるので
http://news.2ch.net/newsplus/subject.txt とか
コーディングは間違っていないと思うのです。

User-Agentは

string url="*********";
string htmltext;
WebClient wc = new WebClient();
wc.Headers.Set("User-Agent","Monazilla/1.00 (CSX/0.0)");//User-Agent: Monazilla/1.00 (toolname/ver)
Stream st = wc.OpenRead(url);
StreamReader sr = new StreamReader(st,Encoding.GetEncoding("Shift_JIS"));
htmltext =sr.ReadToEnd();

こんな感じで変更してるんですが、サーバー側ではじかれてしまっているようで
「2ちゃんねる (2ch) のサーバたち」ってページを受信しています。
新たにツールの登録申請のようなことしないとだめなんでしょうか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 22:04 ID:???
890IRON ◆O7DWnnn. :02/05/14 22:07 ID:???
さんきゅ
逝ってきます
891antmoth:02/05/14 22:51 ID:oGzE1iQ2
886さん、ヒントを下さい。
どこを設定すると有功になるのでしょうか?
教えてください。お願いします。

当方のOSはWin98(オリジナル)です。
892名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 23:13 ID:???
モーニング娘。 - ライブレボリューション秋 in 横浜アリーナ (Viewsic 011202 DivX4 780bps)
が見たかったのですがCodecが足りてなかったようなので
DivX501Bundle
DivXPro501GAINBundle
をインストールしようとしたらなぜか途中でインストールが失敗してしまいます
もうお手上げです、だれか助けて
ちなみにOSはXPでWindows Media Player は最新です
あと、真空波動拳で見ようとしているフィルを調べると
OPEN DIVX MPEG1-Layer3とでます
893名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 23:17 ID:???
>>891
これ以上質問しても何も答えないからな。
だから質問するなよ。何も要求するなよ。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:DUbkQzhvjqkC:pcweb.mycom.co.jp/column/win98/win98009.html+PC%81%40%8BN%93%AE%81%40%8D%82%91%AC%89%BB%81%40FDD&hl=ja



894AAA:02/05/14 23:56 ID:???
マイコンピュータのプロパティでデバイスマネージャから
フロッピーディスクコントローラの下にある目的のドライブを選択して
「このハードウェアプロファイルで使用不可にする」にチェックする
ってのはいかがなものか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 00:21 ID:A38HnVG1
real や madia player で再生できる2Gほどの映像ファイルを何個かに分割できるソフトってありますか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 00:23 ID:???
>>895
アドビの高いソフト
897 :02/05/15 00:37 ID:???
>>895
RealProducer
898名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 00:43 ID:???
>>894
>>893で既出
899名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 01:38 ID:RYrIPQJ7
Excelで数値に単位を付ける方法を教えて下さい。
900antmoth:02/05/15 01:56 ID:NrBSc8rO
801(883,891)です。
>811
無視した形になってすいませんでした。

>894
フロッピーを使うときは、これの逆をやるんですね?
ちょっと面倒ですけど、これであきらめます。
901名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 06:37 ID:ejcU3Son
音感を鍛えたいんですけど、何かいいソフトウェアあったら教えてください。
902名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 07:00 ID:???
>>900
おまえ>>893見たのか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 07:01 ID:???
>>902
今から鍛えても遅いです
904901:02/05/15 07:08 ID:ejcU3Son
小学生ですが何か?
905名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 07:42 ID:???
>>904
残念、それでも遅い
906名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 09:53 ID:vcr2DiU4
>901
ベクターにいろいろあるよ
http://www.vector.co.jp/
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 12:11 ID:???
>>901
とりあえずパソコンはやるな。
無理から音楽聞きまくれ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 12:17 ID:???
二つのハードディスクにそれぞれOSをインストールしたのですが、
BIOSでいちいちブートディスクの順番を変えないでOSを選択するにはどうすればいいですか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 12:23 ID:KKsJf49T
>>908
ブートセレクター(ブートマネージャー)を使う。
Win95、98、Meの中から1つ、WinNT4.0、2000、Xpの中から複数をインストールするなら
Winのおまけでことたりる
910名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 12:35 ID:???
>>908
ソフト的には↓のような仕組みのものしかありません。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se094910.html

ハードウェア的にはリムーバブルケースを使う方法が考えられます。
これについてはハードウェア板などで聞くといいでしょう。
911名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 12:46 ID:Ecg1aVEt
あのさ893とそれいぜんでも、あっちいけこっちいけって
何様。質問にも答えないって、別にあなたここの管理人
でもなんでもないだろ。

いきがってるね!
912DiskX Zip:02/05/15 12:50 ID:GrD79bKZ
すみません。名前欄のソフトをだいぶ前にDLして新しいPCにインストールしたんだけど
シェアウェアであと2日で期限か切れるって言われたので、ライセンスを買おうとしたら
このソフトを作ってる会社が制作&DL&サービスを打ち切ってました。
すごく便利なのでライセンスをほしいんだけど、どこでももう取り扱ってません。
どうしたらいいんでしょー。諦めるしかないんでしょうか。
913名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 12:57 ID:???
>>911
嫌なら訊くな。ローカルルールを読め、目クラ
914名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 13:03 ID:VlmI6AA4
デジカメで取った写真を使ってコンサートとかの広告を作りたいんですが
どの様なソフトウェアがおすすめですか?当方初心者です。
915 :02/05/15 13:10 ID:???
>>914
Wordでやれ
916908:02/05/15 13:44 ID:???
いい忘れてましたすいません
WinXPとFreeBSDです
917名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 13:45 ID:???
>>911
誘導するのも立派な答え。
つーか>>893わざわざ検索してきてくれてんだろ?
検索してきた内容までわりやすくまとめてここに書き込めってか?
甘ったれるのもいい加減にしな。


918名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 13:50 ID:???
>>912
当然、メーカーにメールや電話で連絡はとってみたんだろうな?
それでだめなら、普通に考えて無理だろう。
尻集に抵抗がなければ探してきて見てみれば?
あたりまえのことだが自己責任でな。
919名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 13:58 ID:???
>>91
立場の違い
わざわざ答えてやってる回答者>答えてもらってる質問者>答えてもらっても感謝の態度もなく、文句つけてくるバカ
920919:02/05/15 13:59 ID:???
>>911
921DiskX Zip:02/05/15 14:02 ID:GrD79bKZ
>>918 レスありがとう。
まだメーカーに問い合わせてません。ごめんなさい。やってみます。
尻集って、なんですか?
922名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 14:03 ID:ZtcqTi4H
オフィスアシスタントって自作で無いの?
923名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 14:14 ID:???
>>921
さまざまなソフトのシリアルキー(レジストコード)やクラックの仕方などが載っているテキストファイル。
入手方法などは自分で調べてね。
924名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 14:16 ID:???
>>922
自作=自分で作る
>>922が自分で作れば自作
925名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 14:17 ID:ZtcqTi4H
オフィスアシスタントって自作で無いの?
926名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 14:19 ID:???
927名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 14:20 ID:ZtcqTi4H
自作のオフィスアシスタント紹介しているHPは無いの?
そもそも自作はできるのか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 14:22 ID:???
>>927
キショ!
929名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 14:23 ID:???
>>927
勝手に作って公開したら訴えられますがな。
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 14:24 ID:ZtcqTi4H
自作のオフィスアシスタント紹介しているHPは無いの?
そもそも自作はできるのか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 14:24 ID:???
>>930
同じことを何度も聞くな
932名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 14:26 ID:ZtcqTi4H
教えてくれるまで聞くよ

自作のオフィスアシスタント紹介しているHPは無いの?
そもそも自作はできるのか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 14:29 ID:ZtcqTi4H
だれかこたえれ!
934DiskX Zip:02/05/15 14:34 ID:???
>>923
クラックですか、、、初心者の私にはそんな怖そうなことはできませんです。
でもひとつ新しいこと知れて嬉しい。レスありがとう。
935 :02/05/15 14:38 ID:???
>>932
ない
できない
936名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 14:40 ID:ZtcqTi4H
さんきゅ〜
937antmoth:02/05/15 14:42 ID:4ZHHAj8e
>902
いろいろ、ありがとうございました。

でも、見当違いをしておりますよ。
(883をよく読んで欲しかったです。もう設定済みの項目を言われても…。)

では。
938名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 15:05 ID:illEjwwk
FLASH MXって使いやすいですか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 15:11 ID:???
>>937
>>883の文章からは、>>893のように設定したとは微塵も読み取れないね。
まあそれはいいとして、

>(エクスプローラで間違って空のFDDにアクセスをしてイライラの解消したい)

じゃあレジストリいじってエクスプローラにFDDを表示しないようにすればいい。
FDDにアクセスするときはアドレスのところに A: と打ち込めばいいからね。
レジストリをどういじればいいかは自分で調べてね。

それか、ローカルディスクやCD-ROMドライブなど(FDD以外)をランチャーに登録しておくとか。
これならFDDに間違ってアクセスすることもないでしょ。

ようは、工夫次第でどうにでもなるってこと。
あんたは「ソフトを使ってFDDを制御する」ということにこだわりすぎなんだよ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 15:23 ID:???
2chのトリップ探せるソフトって
たしかあったよね?
941名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 15:24 ID:M1MddFxs
だれかMALTY(アーカイバ)の落とせるところしってますか?
板違いだったらスマソ
942名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 15:37 ID:???
wav(もしくはmp3)形式のファイルをmid形式にできるソフトってありませんか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 15:55 ID:iTaa4usc
スレ違いだったらすみません。

パソコンからの作業で、一般の音楽CD(普通の歌入り)
からボーカル部分だけカットしてカラオケのように
作成できる、ソフトダウンロード知っている人います
でしょうか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 15:55 ID:???
945名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 16:01 ID:???
>>941
ttp://www.ugtool.com/

↑逝って ToolPowerSearch で検索
946名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 16:03 ID:???
>>942

>>1のFAQ集見れ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 16:05 ID:???
>>942
>>1ぐらい見ろよ
948一度しか答えてやらない:02/05/15 16:06 ID:???
>>943
います。
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 16:09 ID:???
950名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 16:15 ID:???
>>949
その手のソフトって必要なデータまで削除しちゃったりするんだよな・・・
レジストリの知識身に付けて、自分の手でいじったほうが本当はいいんだけどね。
951名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 16:18 ID:iTaa4usc
>>948
 
943です。
どうしたらよいのでしょうか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 16:29 ID:UwgMOWSp
Quick Timeのスプラッシュスクリーン?を
表示させたくないのですが。消すことは‥?
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 16:36 ID:???
>>951
>>948の名前欄にすべての答えがある。

>>952
あきらめれ
954名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 16:44 ID:???
>>948
いじわる〜と思うが、こういうの好き(w
955903:02/05/15 17:26 ID:???
動画エンコードする時、どんなソフト使ってますか???また、
使いやすいソフトは何ですか?100文字以内で答えなさい。
956名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 18:02 ID:???
ソフト紹介サイトらしいんですけど
AnyWare
ttp://r-troops.com/
って有名ですか?
さらっと見た感じ、Vectorと+窓の杜?
957a:02/05/15 18:15 ID:gWS8itVq
winmxでDLしたのですが、sound bankが読みこめなくてこまってます
zipファイルを解凍して、sound bank rflが出てきたのですが
どうやっても、インストールできません。
fcd とかbun+cueやccdの形になっていないので
やりようがないんです
いろいろ調べたのですが無理な感じです
どなたか教えてください
お願いします
958名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 18:34 ID:???
>>955
>1のFAQ>1のFAQ>1のFAQ
>1のFAQ>1のFAQ>1のFAQ
>1のFAQ>1のFAQ>1のFAQ
>1のFAQ>1のFAQ>1のFAQ
>1のFAQ>1のFAQ>1のFAQ
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 18:37 ID:???
>>956
有名かどうかは、サイト名をgoogle検索にかけてみて、
他のサイトのヒット数と比べて見ればわかります。

>>957
どうやっても無理な感じです
960941:02/05/15 19:44 ID:L10noNg1
>>945
THANX!
遅レスでスマソ
961sai:02/05/15 19:50 ID:Oj3y6H61
かちゅ〜しゃを起動しても画面になにも出てこなくなってしまいました。
タスクバーには〔かちゅ〜しゃ〕って出るのですが・・・?
よろしくお願いします。
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 19:58 ID:jT/gPIVA
963名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 20:05 ID:0VULO2Sn
●買え!!って言われるんですけど、●ってなんですか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 20:18 ID:???
>>963
何の話だ。氏にたいってこと?
965名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 21:07 ID:7C7bCWM8
DAEMON TOOLS を WINXPで使おうとすると、
ccdファイルをマウントする際に Invalid ADR FIELD detected
と表示されマウントできません。
これはクローンCDでの吸出しに失敗しているのでしょうか?
それともDAEMON TOOLSの設定が間違っているのでしょうか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 21:28 ID:???
>>963
2ちゃんに金を払えということだ。http://2ch.tora3.net/
967天ぷら職人:02/05/15 21:47 ID:???
★スレッド立てるまでも無い質問ver.11★

ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/6637/faq.html
質問をする前に、このサイトチェックしてきてください。
それを聞くのに最適な場所、よくある質問(Q&A)、注意書きなどがあります。

@前スレ:★スレッド立てるまでも無い質問ver.10★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1020000349/l50
968エク:02/05/15 22:28 ID:fzhDxDhp
エクセルで ACN って打てない。
どうがんばっても CAN になってしまう...
どうしたらいいの?
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 22:30 ID:???
>>968
エクセルはビジネスソフト板
970初心者:02/05/15 23:43 ID:???
画像に文字や記号を貼り付けることの出来るソフトで
初心者に使いやすいのってありますか?
971 :02/05/16 00:26 ID:???
>>970
ペイント
972名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 01:36 ID:???
画像と文書を一元管理するソフトってありませんかねぇ。
出来ればフリーがいいんですが。
973:02/05/16 01:38 ID:ITQM5eYE
音楽ファイルをドラッグ&ドロップするだけで
譜面が作成展開されるソフトってないかな〜。
974 :02/05/16 01:41 ID:???
>>973
ない
作ったらバカ売れする
975 :02/05/16 03:43 ID:TWMZr3/a
ホームページに使う画像で、イラストのまわりの白い部分(背景)を透明にしたいのですが、
どうすればいいのでしょうか。
一応Kbanaというソフトと、Windowsについてるペインターやその他フリーのソフトのそれらしい機能を使ってみたのですが、
どうやら背景の部分が透けずに白のままなのです。
方法か、又はこれらの事が可能なソフトを教えてください。
976名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 06:58 ID:???
音楽ファイル=midiファイル
であればそういうソフトはある。
977名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 07:52 ID:???
978名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 11:34 ID:Dk91tFUL
aviファイルの画面を見るには何か必要でしたよね?
何でしたっけ?
979名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 12:01 ID:???
>>978
プレイヤー
980名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 13:14 ID:???
>>967
をつかって次スレたてれ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 13:40 ID:???
誰か次スレ立てようよ・・
982名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 13:45 ID:???
ERRORが出なかったら立てよう
983名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 13:46 ID:???
おながいします
984982:02/05/16 13:48 ID:???
ダメだった。
985 ◆GWF54sq. :02/05/16 14:00 ID:???
いってみる。ダメだったらよろしく。
986 ◆GWF54sq. :02/05/16 14:02 ID:???
だめですた。
987名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 14:03 ID:???
じゃあ次俺
988名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 14:06 ID:9AJVbycx
★スレッド立てるまでも無い質問ver.11★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1021525580/l50
989 ◆GWF54sq. :02/05/16 14:08 ID:???
ローカルルール等リンク先更新総合スレッド2
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1012720188/l20
990名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 17:30 ID:???
990
991名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 17:31 ID:???
991だ!!!
992名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 17:32 ID:???
992だ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
993:02/05/16 17:32 ID:???
だれか〜〜!やれよ。
994名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 17:33 ID:???
だだだだだだ〜ん
995333 ◆hQ.sOAsU :02/05/16 17:34 ID:???
ふぁdど
996333 ◆GRsxvGDQ :02/05/16 17:34 ID:???
おーんぱい
997:02/05/16 17:35 ID:???
くるくるごはん
998ミスティ:02/05/16 17:35 ID:???
おんなガエル
999:02/05/16 17:35 ID:???
1000いくぜ:02/05/16 17:35 ID:???
           -‐-      ,、
       __〃      ヽ lv !
       ヽ\ .ノノノ)ヘ))〉ヽ'   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     _!(0.)! (┃┃〈リ /   < はわわー。 1000げっとです〜
   /\ Vレリ、" lフ/ ./ \   \___________
  /  ./l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ヽ
  \/l  |―――――――! ヽ          (´
      l  | ☆ マルチ専用 .|          (´´
      l  l―――――――|       (´⌒(´
.      \l_______|≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡=☆
                 (´⌒(´⌒;;  ズザザーーーーーーーーッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。