【羨望】nPOPをほふれ【願望】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1npopz
http://www.nakka.com/soft/npop/
要領は小さいながらも必要十分な機能、
小気味良い動作、そして私を膨満させるアイコン・・・・。
スレを汚すことなく長所短所問わず語れ。
2sage:02/04/16 02:08 ID:gsmYVEGh
2ゲットー!
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:38 ID:???
もれはQツカテルヨ。
そろそろヴァージョンアップされねえかな。
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 03:04 ID:???
npopは振り分けできますか?
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 04:11 ID:???
>>4
それほゆってはいけなひ

でもあのアイコンは名品だとおもふ
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 09:35 ID:???
nPOP → Ver 0.9.7
nPOPQ → Ver 0.4.4
が最新ですね?
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 11:03 ID:???
>>6
おお、さんきゅー
久しぶりに見たらQ更新されてたよ。
本家のverうpに対応したらしいね。
これでアカウントごとに保存メールが分けて表示されるようになったみたい。
最初はOEがおかしくなっちゃったんで恐る恐る(笑)使い始めたんだけど、
そんな昔がバカみたい。OEの方がよっぽど怖いのに。
あまりにファイルサイズ小さいんで「これでいいの?」って
ちょっと不安だったんだが、なんてことはない。十分。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:28 ID:???
■[ほふる]の大辞林第二版からの検索結果 
ほふ・る 【屠る】

(動ラ五[四])
(1)鳥や獣の体を切りさく。「牛を―・る」
(2)試合などで、相手をうち負かす。「優勝候補を―・る」
(3)攻め滅ぼす。皆殺しにする。「傍の郡を―・りとる/日本書紀(雄略訓)」
[可能] ほふれる

ビクーリシタヨ
9sage:02/04/16 12:32 ID:???
ほふれ??
1はそんなにnPOPが嫌いなのか?
10簡易プロファイリング:02/04/16 12:51 ID:???
膨満する時点で、1はnPOPフェチ。
ほふりたがる時点で、1の性格はS。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 13:42 ID:c3dvvzo6
nPOPとnPOPQのフォルダの中身を一つのフォルダに入れて使ってます。
iniファイルやアドレス帳などは共通だし、
気分次第でnPOPかnPOPQをセレクト、大膨満。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 16:07 ID:???
nPOPQは振り分けできますか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 16:15 ID:???
ホムペで作者さんは一月近く不在なの?
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 16:24 ID:???
>>9
ワロタ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 16:32 ID:???
これも貼っとくか。
nPOPQ(Qta Sakamoto)
ttp://homepage2.nifty.com/qta/npopq/

アカウントをツリー表示
サンプルビューを追加(OEのプレヴュみたいなの)
アドレスの簡易表示

nPOP(Q)カスタマイザ (MH2)
ttp://www.alles.or.jp/~laneige/download.html#npopcust
GUIで簡単にカスタマイズ出来る。
アドレス帳をインポートエクスポート出来る。
nPOP(Q)を標準のメーラーに設定出来る。
「ファイル名を指定して実行」からnPOP(Q)を実行出来る。
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 17:37 ID:???
>>13
IRCに逝ってみろ
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 18:45 ID:???
スレタイがダサい・・。【・・】・・・・【・・】ってやめようよ。
かっこ悪くて恥ずかしい。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 18:48 ID:???
そういうことばっかり気にしてると胃潰瘍になるぞ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 18:48 ID:???
>>1が普段居る板では普通なんだよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 18:51 ID:???
ここはソフトウェア板。nPOPを汚した罪は重い。>1は今すぐ謝罪すべし。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 18:54 ID:???
削除依頼だすべきだな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 19:18 ID:???
ほふってもいいかな?
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 20:42 ID:???
nPOPを外出先、Becky を自宅で使ってますが
nPOPには「メールをサーバーに残す」設定って無いですよね。
そのまま使っても、Beckyで受信するまでは、サーバーに残ってるって事?
外出先 EdMax、自宅 Beckyの時は、Edの方に「サーバーに残す」設定だったので。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 21:29 ID:???
確かnPOPは自分で削除しないとサーバーからメールを削除しないはずです。
削除したい場合は
メールを右クリック→削除用にマーク→マークした物を実行
で削除できます。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 23:34 ID:???
>>23
そもそもそういう目的で作られたようだから、
デフォルトでサーバーに残すようになってるんでは?
というか、サーバーの状態を調べるソフトって感じもするよな。
だから、OEから乗り換えたときはちょっとひと手間多い感じがした。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 08:45 ID:dQD0tESh
膨満age

仕事でも家でも、nPOPだけ使ってる人いるの?
ベキとかエドとかツルとか使い込んだ上で、
nPOPだけ使ってますっていうツワモノっているの?
2723:02/04/17 13:06 ID:???
>24-25
ありがとう。納得です。
28てすと〜ん ● ◆testYq9Q :02/04/17 16:17 ID:???
>>26
仕事でも家でも nPOPQ です。
他のツールは使い込んでいませんが。

nPOP(Q) は IMAP4 みたいな感じで使えるので、便利です。
振り分けツールは perl で書いて、たまに移動させてます。
2926:02/04/17 22:58 ID:Ll5MmjCo
>28 そうですか、といってもperlを知らない俺。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 00:23 ID:???
nPOPQはメールチェッカーとして使ってまする。
本命はえど。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 01:49 ID:???
nPOPQとEdMaxの中間ぐらいのがほしいです。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 02:45 ID:???
>>31
「中間ぐらい」とか妄想してるうちはいいが、それを仕様書などに起こそうとすると
たちまち矛盾がどんどんでてきてしまうという罠。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 16:20 ID:???
暴慢age
ところで諸君のSavebox.datファイルはいかほどか?
メルマガ系はセコセコとテキスト化して、今144KB。
ひたすらためてる漢はおるか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 16:38 ID:???
いつも持ち歩いているLibrettoで、nPOP使用中。
外出先でメールチェック。必要な分だけダウンロード。

帰宅後、自宅のDesktop機でメールを取り込んで
メールボックス全体の管理…って感じで使ってる。
モバイル向けのメーラ?
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 18:53 ID:???
>>33
300kくらい
36 ( ´Д`;) :02/04/18 21:49 ID:j71YD0O3
>33
今見たら3KBでした。なんかなぁ。
37膨満:02/04/19 15:28 ID:grGBkJ4I
nPOPはサンプルビューを標準装備してホスィ
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 16:41 ID:???
メールが来たら本体のウィンドウをポップアップできればいいのに。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 17:54 ID:???
DLと同時に鯖からも削除出来るオプションがあるとモトイイ。(OE風に使えるような)
40みん後琉:02/04/19 17:57 ID:???
>39
禿同。軽いメールちぇっかー(返信可能)としてつかっているから。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 18:28 ID:VSTQn8Wt
nakkaさんタブブラウザとか作る気ないのかなぁ...
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 20:41 ID:9AAneHOQ
>>41
そ、それイイ!!かも。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 01:18 ID:???
>>38
nPop.iniに
 ActiveNewMailMessgae=1
を追加。

>>39
削除したら一覧から消えるんじゃ…
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 13:25 ID:???
アカウント2つ登録してるけど、巡回しない。
アカウントで「巡回しない」には設定していないんだけど。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 19:50 ID:???
>>43
つまり、自動で保存箱に入れてくれたらイイのよ。
メイルチェッカーじゃなくてメインのメーラーだから。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 19:55 ID:???
>>44
ん?
2つ重なってる方のアイコン押してる?
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 06:29 ID:DLq4x8n/
おぱよう、あげ
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 08:04 ID:???
NPOPは常時起動して知人からのメールが届いたときだけ
受信するように設定してます。
4944:02/04/21 11:36 ID:???
>46
ありがとう。
巡回ができました。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 19:00 ID:???
>>46
ヨカッタネ!(・∀・)
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 19:01 ID:???
間違った。>>49だ。(・∀・)
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 10:06 ID:ERO1NkKE
これまでのレスを読むと、ほふりようがないってことか。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 11:07 ID:???
しかも1によれば要領が小さい。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 00:55 ID:S3RiWAIy
URLクリッカブル対応してないの?
必ず「?」で切れちゃうんだよなぁ
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 11:06 ID:???
試したいが今てもとに「?」付きのURLがないなあ…。
5654:02/04/24 11:59 ID:???
>55へ
例えばこんなところでヨロ
http://a.melma.com/s/d?902f54359d5d35820075d0081a090e30
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 13:17 ID:???
>>56
それを新規メールに打ち込んで保存、
プレヴューウインドうからダブルクリックしたら
(あ、俺nPOPQね)
こんなところに出たが…

ttp://www.golfzanmai.com/

普通にブラウザから開いても同じだ。
それでOK?
5854:02/04/24 13:46 ID:7UXu4AIq
>57さんやその他の皆さんへ
大変お騒がせしました。申し訳ありませんでした。仕事に復帰します。
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 21:22 ID:???
>54
俺はできんぞ〜
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 21:39 ID:???
>>54
職場では98なのでnPOP、家ではXPなのでBecky!2使ってる。
XPだとうまくいかないよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 21:50 ID:???
XPとNPOPって
なんかもう何と言うか、
フローリングで卓袱台みたいな感じだなあ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 03:37 ID:???
>>61
XPのノートでnPOP使ってます・・・。
でもなにげにXPスタイルにUIが対応しててチョト感動。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 10:55 ID:???
>>62
俺XPじゃないけど、
フラットスクロールバーはカコイイな。
Qのプレヴュー画面も対応してくれたらもっとイイ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 18:23 ID:4CFYX5lj
WindowsCEソフトウェアコンテストユーザー賞受賞記念age
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 09:21 ID:ohMeTAxt
>64
スォース欲しい。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 11:37 ID:???
>>64
銀賞も取ってるね
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 18:55 ID:cyd5t0n2
ソースだよ。
◆Windows CEソフトウェアコンテスト2002の入賞作品が決定
http://cgi4.zdnet.co.jp/g/01_1904020380_/mobile/0204/24/n_wincef.html
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 20:04 ID:???
>>65
スォースって新しいCE機かとオモタ…
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 13:05 ID:???
北斗を屠るものは北斗。
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 17:44 ID:???
KLEZがキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 23:25 ID:???
nPOP使ってます。
オプション以外にヘッダの表示・非表示を
簡単に切り替える方法ないっすかね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 00:13 ID:???
外部に保存したメール専用のサクサク軽いヴューワがホスイ…。
なかなかイイのがない…
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 10:29 ID:Yr57GefF
>>71
readme.txt に

>受信マークを付けてshiftキーを押しながら実行すると一時的にヘッダ表示の設定になります。

と書いてた
74偽VECTOR:02/04/28 11:40 ID:???
■nPOPfolder

  ・nPOP(orQ)で外部に保存したメールを
  ・フォルダー別に管理し、閲覧できるソフト。
  ・私信、メールマガジンなどに分けて管理したい人にオススメ。

  特徴:
  保存時間ではなく受信時間でソート。
  クリッカブルURL対応。

  今後の実装予定:
  nPOP自体から直接保存可能。(保存箱非使用オプション)
  独自ゴミ箱機能。
7571:02/04/29 03:05 ID:???
>>73
サンクス。
readameに書いてたんですね。も一度じっくり読んでみます。
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 12:36 ID:???
>>74
どこにあるの?
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 15:04 ID:???
>>76
名前欄見れ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 14:16 ID:jCO/lz8H
ここ数週間、家でも職場でもnpopをメインに使ってるけど
不満がなかったな。使い方がライトなのかも。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 17:45 ID:???
あの〜
nPOPのアドレスが全部、
IEの履歴(INDEX.dat)に書き込まれてたんですけど…。
このへん詳しい方いますか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 21:16 ID:???
nPOP公開ページのURLアドレス?nPOPのアドレス帳
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 21:23 ID:???
>>80
アドレス帳。
きれ〜にまんま。
正確にはnPOPQ。
なんか最後に見たらしきページのHTMLに挿まれて、モロに。
びくりました。

ちなみにOEは外してあって、
カスタマイザーで標準にしてあった。
あのアドレスボックスがIEコンポを使っているとかあるのかな…
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 21:39 ID:???
一旦スキャンディスクかけて見たら?HDDが異常な時そゆこと有るから>別ファイルに書き込まれる

>あのアドレスボックスがIEコンポを使っているとかあるのかな…
今回のバージョンうぷ内容に
・アドレス帳をリストボックスからリストビューへ変更。
って書いてあるし、見た目からもそれはないと思われ。
83なんとなくで:02/04/30 22:08 ID:???
Windows のメイラーの評価
http://www.emaillab.org/win-mailer/
頑張れ!nぽぷん
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 22:36 ID:???
>>82
スキャンディスクは異常ナシング。

俺としてはHISTORYフォルダの挙動が知りたくてちまちま見てたら、
(履歴は基本的には残さない設定)
そこにどっかのページのソースに挿まれたアドレス帳が
そっくりそのまま出てきて焦ったのよ。

で、今さっき作られたindex.datを見たら
2chの書き込みが挿まれて出てきたよ。
果してなんなのだろう?
物理メモリを解放シてるとか?(よくわからん)
出来たてほやほやをコピーしないとなんか暗号みたいなファイルになってしまう。

IEで見たページが出てくる分にはかまわないけど、
アドレス帳が出てくるのが謎だったのよ。
もはやnPOPとは関係ないかもしれないが。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 22:45 ID:???
 とりあえず履歴保存場所変更して、しばらく使用した後また同じ現象が起きたら
nPOP怪しいかも・・・でもまさか・・・ねぇ。ソースファイル見ても怪しいところ見受けられないし。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 22:58 ID:???
>>85
俺もnPOP云々ではなく
IEの方がはるか数億倍アヤシイと思う。
IEひらいたままnPOPしたり、
nPOPからIE開いたりする時に…

でもなあ…。
あのアドレス帳って単にテキストファイルでしょ?
そんなんもキャッシュするのだろうか?

それに2chのカキコもIEコンポは使ってない
JANE_test_DOEで行ったもの。
要はIEが「ネット関係は一応全部見張ってるぜ!」ってことなのかな…
今は標準から外し、アドレスもメモ帳に退避した。一応。

ソースが読めるだけでもエライね…>>85
8785:02/04/30 23:07 ID:???
nPOP改造して使っている以上ソースは否が応でも……。
改造しているって言っても炎壁乗り越えるため一部偽装させたりしてるだけだけど。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 23:29 ID:???
>>85
へえ、そこまで逝けたらイイが。
いろいろあんがと。

INDEX.DAtで検索してもあまり情報がないなあ…。
今度ネスケも入れてみるかな…。
89けこー:02/05/01 01:02 ID:???
結局NpopQがなんか悪さしたということですね?
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 02:31 ID:???
やっぱりなんかヘンだ…
今度は送信箱のメールの本文が
INDEX.DAtに現れた。。
もちろん開いてもいないし、
サンプルヴューもしてない。
試験的にんぽっぷを立ち上げながら
IEでブラウジング。
生成された直後の
MSHist012002050120020502フォルダ内の
INDEX.DAtを速攻でコピー。
メモ帳で開くとClient UrlCache MMF Ver 4.7のあとに
俺が書いたメールの断片が現れた。
なんなんだ????
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 03:16 ID:g2BLxr2e
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |  >90  |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |  ┌---┐
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   | PC |
                      └---┘
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 09:53 ID:piDyHxFJ
作者さんはここでほふられてるのを知ってる訳?
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 12:38 ID:???
 最近nPOPのさくーしゃさんはWWWCのサポート掲示板でのレスが最後でその後音沙汰無し。
nPOPのサポート掲示板についてはユーザーがレス付けてるけど、やっぱ本人がいないとな・・・。
94 :02/05/01 15:43 ID:???
んぽっぷはスパイウェアだったのか・・・
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 16:53 ID:???
>>94
もしそうなら祭りだ…
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 18:38 ID:???
ついに保存箱のメールも現れた。
誰かHISTORY\INDEX.DATの振舞いについておせえて…。
なんでIEがnPOPQのメールを拾うんだ…。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 18:44 ID:???
>94
フリーでソース公開までしてるんだから信用してあげれば?
下手な発言により「開発停止」「公開停止」に持ち込まれたら嫌だな・・・。
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 19:37 ID:???
nPopよりIEのほうがあやしいに一票。
ソース読めたらな。。
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 20:03 ID:???
IEをやめるにはどしたらよかですか?
100記念カキコ:02/05/01 20:09 ID:???

       @ノノヽヽヽ@ ミ _ ドスッ
       ( ・^▽^)─┴┴─┐
       /   つ.  1 0 0 │
      /_____|└─┬┬─┘
        ∪ ∪    ││ _ε3
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 23:55 ID:???
>>96
とりあえず作者に聞いてみれば?
Qの人なら、掲示板に書き込めば答えてもらえるんじゃないかな。
俺は再現方法がよくわからんのでパス。
102信者って屠られてもイイ!:02/05/02 16:05 ID:???
私もIEが悪さをしている...に一票。

作者さんを祭る、とか言わないでくれ。
WWWC、nPOP、CLCLともに世話になっているんだ。

以前、掲示板に厨が現れて「もう辞めたい」みたいなこと
言ってたんで、長期の不在はいまだに心配になるんだが
趣味のPalm遊びにかまけて開発サボってるだけ...と思いたい
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 17:17 ID:???
とりあえず、こっちの方だろ。
俺もNPOPは大好きさ…。
URL変だけど、グーグルキャッシュ。

http://216.239.35.100/search?q=cache:EWg8OxI2NpMC:home.att.net/~craigchr/ie4.html+history+index+dat&hl=ja
http://216.239.35.100/search?q=cache:rkRfkuNki2kC:www.geocities.com/TheTropics/Reef/9201/vir/ie/ie_txt.htm+history+index+dat&hl=ja

日本語でINDEXDATについて書いてるサイトほとんど見当たらん…。
英語もその実よく分からんし。。。

エキサイトぶち込んでみるか…。
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 02:14 ID:???
さてさて、今度は
nPOP.iniの内容らしきものまで現れたぞ。
これはQだけのものじゃないと思うから
本家でもそうなるんじゃないかな。

つまり、よそのPCでFDに入れたnPOPでメールチェックする、
そうするとそのPCにnPOP.iniが
履歴フォルダー下に吐き出されるという可能性があるんでは?
そうすると…アカウント設定を盗まれる可能性だってある?
わからんちんよ。

HISTORYフォルダの中身が見たい人は
ttp://www.page.sannet.ne.jp/tomoyasu/ariadne/
を使うと見れるヨン。
105 :02/05/03 02:45 ID:???
正直ネタに見えてきた今日この頃…
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 02:59 ID:???
ところで、ソース見てHISTORYフォルダに書き込むような所は有ったんですか?
107 :02/05/03 03:19 ID:???
nPOPが書き込むんじゃないだろ。
IEがとり込むんだろ。たぶん。。(´д`)
10887:02/05/03 03:39 ID:???
>106
有ったらこんなにマターリしてませぬ(´Д`;)
 原因は何にしろ、しばらく使用を控えてみてはいかがでしょうか?
個人情報の漏洩は怖い世の中です。
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 10:31 ID:baayL5P7
で、他に現象を確認した人おらんの?

俺は素人だからよくわからんが、npopVer0.8.5で確認したけど
メールの内容とかは出てこなんだよ

それか掲示板で聞いてミレ
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 11:05 ID:???
nPOPサポート掲示板に書き込む前に、一度
http://www.nakka.com/diary/n200111.html
の16日辺りに作者さんの心境が書いてあるので、一度読んでおいた方がイイと思われ。

readme.txtの
>このプログラムによって起きたいかなる障害も作者は責任を持ちません。
の一文も忘れちゃいかんですよ。

禿しくお節介でした。
111win98sp1+MSIE5.5sp2+nPOP0.9.7:02/05/03 14:41 ID:???
>>104
再現しない。
これなら確実に再現できる、って手順をプリーズ。
112青路:02/05/03 15:04 ID:???
111とおんなじ環境だが、
ヒストリーフォルダ内にはおれがみたサイトしかなかったよ。
ネタ?
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 15:08 ID:???
つーか、今その現象に遭ってる奴って
何人いるの?
114青路:02/05/03 16:58 ID:???
そうそう、一人じゃないの?

115親切な人:02/05/03 17:03 ID:???

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
116 :02/05/03 17:25 ID:???
nPOP-QのReadme.txtと$npop_view.txtが履歴に残っていた・・・
これは関係ない?
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 18:03 ID:???
履歴と言ってもエクスプローラーで見れるヤシじゃないよ。
俺の環境は98SE&IE4(´д`)
INDEX.DATってのをこまめに開いてると見れる。

もはやnPOPどうのこうのの範疇じゃない気がするんで
これで引っ張るのはここでは控える。

俺は履歴残す日数0にしてるんで
普段は空。ファイラーで見ると
INDEX.DATってのが一個ある。
IE立ち上げてない時はこれをダブルクリックでも開ける。(みたい)
それはたいていHTMLソースの断片とURL履歴の断片みたいなので出来てる。
で、それに挿まれてHASH+「なんかアルファベットと"・"だらけの一群」
ってのが見える。
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 18:08 ID:???
で、IEでどっかのサイトへ行く。
表示されると同時にHISTORY¥MS********とかいうフォルダが出来る。
そのなかにもINDEX.DATがある。
それを素早くコピー。(これがみそ)
(IE起動時は左右くりっくできないのでファイラーのコマンドでやってる)
それを開く。すると、その普段HASHな部分に
何かが現れる。(場合がある)
何度もやってると何かに出会えるかもしれない。
出てくるHTMLソースも昨日のだったりして
法則性がよく分からん。
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 01:36 ID:???
わーい、
nPOPQのフォルダにnPOP入れたらそのまま使えてうれしいYO。

って>>11でガイシツだったよ〜ヽ(`Д´)ノ
120くれたぽる:02/05/04 03:10 ID:???
メンドイね....
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 08:21 ID:???
で、結局>>118だけ?その変な現象起きるの。そうだったら、かなり人騒がせだな
122くれたぽる:02/05/05 16:15 ID:???
>>121
そうだったとしても、こういう情報はあったほうがいいよ。
123111:02/05/05 16:44 ID:???
>>121
そうみたいね。
この検証のためだけにMSIE4まで戻すのもなんだしなあ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 16:53 ID:???
でINDEX.DATを開いてみた人はいる?
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 16:56 ID:???
ついでに

http://216.239.51.100/search?q=cache:ItQdbh3uCucC:www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/1999/08.html+IE%81%40INDEX.DAT%81%40%93%E4&hl=ja
IE5 FTP password exposure & index.dat null ACL problem
(from NTBUGTRAQ, Wed, 25 Aug 1999 01:27:22 JST)

>NT 4.0/Windows2000 + MSIE 5 の history (index.dat) のアクセス権は
>デフォルトで NULL (何も設定されてない) のため、標準状態で誰でもアクセス
>できちゃうという問題の指摘。FTP パスワードが history に記録されちゃう問題
>というのもあるので、これはかなり問題。


NT系の話らしいけど…
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 19:56 ID:???
Win98(SE) + IE6.0 + nPOPQ(0.4.4)
の環境でINDEX.DATをアリアドネで開いてみましたが、ざっと見てみたところ(何せ数MB有るの)
特に怪しいところは見つかりませんでした(´д`;)コワー
127111:02/05/05 20:57 ID:???
>>124
俺と >>112
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 00:42 ID:???
nPOPの話をしよう。

でも、話題もないな…。
nPOPだけどウイルスに感染しちゃった人とかは…いる?
129 :02/05/06 02:11 ID:???
>>128
十分nPOPの話ししてますが…空気を読めない人ハケーン。
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 03:10 ID:???
全角もカアイイな…
131:02/05/06 06:09 ID:???
nPOP使ってるけど添付ファイルを実行したあふぁがココにいます
   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ ドウシテモキニナッタンダ…
 | |   |
 ∪ / ノ
  | ||
  ∪∪
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 05:16 ID:???
>>131
NAVとか入れれ。
nPOPでもちゃんと送受信のウィルスチェックしてくれるよ。
133131:02/05/07 11:15 ID:???
>132
アドバイスありがd。でもなんだかんだ言って君子危うきに近寄らず、怪しい添付ファイルを開かないのが一番。



…常識か
134 :02/05/07 19:51 ID:ecQK7CyA
nakka氏はどうしてあんなにセンスがいいですか?
135名無しだよもん:02/05/07 21:21 ID:???
中島なのにnakkaだからです。
136 :02/05/07 23:03 ID:???
             / ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ./ / | あのアイコンに惚れますた
            / /  \
           / /     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
          ./ /_Λ     , -つ
         / / ´Д`)  ./__ノ
        /    \ / /
         .|    へ/ /
        |    レ'  /、二つ
        |     /
        /   /
       /  /
      /  /            ((( )))
     / ノ            (;´Д`) キモイヨー
   _/ /              ⊂   つ
  ノ /                ( ヽノ
⊂ -'                 :::::;;;し(_)
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 00:50 ID:???
nakka氏によるアイコン詰め合わせ、キボン。
138 :02/05/08 01:03 ID:???
nPOPの256色アイコンなるもの、ハケーン
http://home9.highway.ne.jp/keey/naohelp/help/p_soft.html
でもこれって古いアイコン?なんかWWWCで見たこと有るような無いような…
139クワマン:02/05/08 22:15 ID:???
何回アイコン見ても膨満しちゃうな、僕。
140  :02/05/09 13:02 ID:???
マルチアカウントで使ってると
そのうちひとつに新着を知らせるあの薄いアイコンが出てこない。

ちっちゃいビックリマークは出るんだけど。
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:15 ID:???
>>79
同じような現象があったから調べてみたら、
ブラウザのクリップボードが.comとか.jpとかを監視してた。
関係ない?
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 17:07 ID:???
>>141
それビンゴかなあ…。
ttp://www.hirano.cc/i/nikki/200111/07.html
ttp://java-house.jp/~takagi/security/misc/jscript-clipboard/test.html
ttp://memo.st.ryukoku.ac.jp/archive/200111.month/1873.html
ttp://memo.st.ryukoku.ac.jp/archive/200110.month/1753.html

nPOPQだとアドレスボックス、プレヴュー機能がついてる。
これをソフト側で表示する際にクリップボードを経由しているとすれば…。

ウウ、俺のIEだとスクリプトによるコピペの許可をオフにするというセキュリティ項目がない…
.com .jp監視についてのソゥスキボン。

上記URLもコピペだからそのうちINDEX.DATでお目にかかるかも。
143141:02/05/11 11:46 ID:IimgmxT8
俺の場合、
DonutPのクリップボードの設定で
.comや.netを監視してすぐに開くようになっていて、
nPOP側で[email protected]みたいなのをコピーすると
http//[email protected]がDonutPで開いてた。
もちろんnPOPだけじゃなくOEやnotepadでも同じ。

でも>>90にはメール本文が履歴にあったみたいだし・・・
わからん。
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 18:21 ID:???
>>143
よくよく考えると>>142はクリップボードの中身を
IEの脆弱性を利用して読み取ることが可能という話だった。
index.datについては触れられてない。

メール(ヘッダーとか)、アドレス帳、設定ファイル、どれも「ne.jp」なんかが含まれてるから
近い話かなあとも思ったんだけどね。

@英セ[朦4ミ~PXp R? ?ホ*XネN'ー.稘WE?0ノ
・c蝠%クヌ9?キ8fQキソ Pl」1<? 筵_薜ヲi
YW?9ナ,cィ�?F移T|ァ`xヌzsI豐ョメ1タヨゥー$\FH鶉ス5%

最近はこんなのがよく出てくるけど、
なんだろう。jpgのデータの一部とかかなあと思うんだが。
145144:02/05/12 17:22 ID:???
あら、不思議…。
いままでTABROWSERを使ってたんだが
BLUEBROWSERにしたら
MS**********ていうフォルダが生成されない。
よってヘンなINDEX.DATもない。
BLUEもIEコンポはつことるんだが…。
履歴に関しては独自の設計になってるからかな…。

それともTabrowserがヘンなんだろうか。
nPOPの話じゃなくてスマソ。
最近nPOP関連のものは出てきません。
ドライブ移動、Qから本家へ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 07:54 ID:???
最近nPOPの掲示板が放置プレイ気味。WWWCの掲示板には先週書き込みがあることから
多分見てはいるとは思うけど…なんか気に食わないこと、有ったのかな?
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 06:08 ID:???
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 07:35 ID:???
>147
nakkaさん(・∀・)カコイイ!
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 08:51 ID:???
フツーに男前やん(笑)
ちょっとイメージと違った。
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 12:05 ID:???
ちょっと前IRCでごいっしょしたことがあるけど、
いつでもいるなーって思った。今もいるかも。
自分のとこの掲示板を放置プレイしてるってことは、
やっぱり「初心者」にうんざりしてんのかね。

実際あった人の話によるとオサレさんらしいよ、nakka氏。
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 17:27 ID:???
http://www.nakka.com/soft/npop/bbs/npop.cgi?log=&v=278&e=res&lp=278&st=
二つ上でほぼ問題点が解決してるにも関わらず珍解答。サポートしてるつもりなんだろうな…。
確かに疲れるかも…nakkaさんガソバレ!
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 20:49 ID:???
ICQは起動してないのか非表示にしているのか、一向に現れないです。
プログラマーとして色々な意味で尊敬してる故、いつかはお話ししたいな…

なんかnPOPスレと言うよりnakkaさんスレに移行してる(−Д−;ゴメソ
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 22:54 ID:???
自分も例のSMTP認証が通らなくて困ってたが故、なけなしの知識で
>151のURL辺りのスレを参考に改造・コンパイルしてみた結果、本体が600KBオーバー(゚Д゚;)
一応成功はしたが、オリジナルは164KB…うーん…
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 01:26 ID:???
>>153
nPOPDQNとして公開しる!
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 14:06 ID:???
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 16:12 ID:???
>>155
既出
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 20:48 ID:mR6gaaDr
ベキからnPOPに浮気して早1ヶ月。
このままずるずると行きそうな雰囲気。

作者も賞もらったことだし、
ほふりようがないほぼ完成された作品と言えるのでは?
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 16:31 ID:Xb1QWZ0G
nPOPQ更新あげ
159( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆iboKUMEQ :02/05/17 16:33 ID:dVyxc2pM
( ゚Д゚)<屠れ?
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 16:39 ID:???
>158
nPOPQ Version 0.4.5 (nPOP ver0.9.7 ベースに拡張)
・アカウント新規作成でキャンセルするとアクセス違反が発生するバグ修正。
・Windows XPで使用したときに、メール内容表示でURL/Mailアドレスをダブルクリックしてもブラウザやメール作成ウインドウが開かない問題に対応。

特に2つ目、(・∀・)イイ!
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 18:53 ID:???
Qも大変便利かつキュートでお世話になったが
本家を使ってみたら「もう、これでイイや…」と思ってしまった。
他のメーラーから乗りかえる際には操作性やUIなどで
Qチャンの方は入り込みやすいね。

一時、深緑のアイコンが使われていて
「なんかおも〜い、ポップじゃない」と思ったが
その後、より軽い色合いになったら
「アレはアレで趣あったなあ」とか思ってしまった。
勝手なものだすね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 19:57 ID:???
本家で、アカウント指定して起動できるようになってから
Qはほとんど使わなくなった。
ツリービューってそんなに好きじゃなかったんだな、自分。
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 12:05 ID:???
Qは邪道
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 12:10 ID:???
Qは最高
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 12:28 ID:???
自分はnPOP良く使うけど、場合によってnPOPQも使う。
何処が短所・長所かは人によると思うけど、nPOPもQも両方一長一短な感じ。

nPOP
・軽い
・画面がスキーリ
・複数アカウント持ってると切り替えがめんどい

nPOPQ
・アカウント切り替えがしやすい
・プレビュー画面が付いてるので、ざっと見る時に楽
・(nPOPに比べて)動作が重い
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 13:42 ID:???
>>165
アカウントの切り替えは Alt+↑↓ 使うと便利だよ
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 19:11 ID:???
>>166
165じゃないけど、サンクスコ。
おくが深いなあ、nPOP。

>>165
つまり、アカウント表示バーをドロップダウンじゃなくて
最初から一覧表示しているようなのがほしいと。
ちょっとレイアウトがスッキリしないかもしれないが…。

個人的にいじって改造してる人とかも
結構いそうだなあ。(俺は出来ないが)
168165:02/05/18 19:49 ID:???
>167
 いや、nPOPはあのシンプルデザインで使えるところが好き、ドロップダウンでイイ。
 でも、ドロップダウンがスクロールしなくても良いように縦の長さを自動調整出来たら
いいかも。今度改造してみようかな。同じ垢情報でフィルタを利用してニセ振り分けしたり、
送信者名を変えただけのアカウントを作ったりしてるから、無意味に長い。
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 09:31 ID:???
ゴメン 俺3ヶ月前からnpop使ってたんだけど
今日まで添付ファイルの受信方法知らなかった
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 18:08 ID:???
ヴェクターにPOPnというソフトがあった。
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 20:45 ID:???
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 22:13 ID:???
もちろん、アカウント設定ではLANにチェックを入れてるんだよな…。

きっと、そうだよな・・・?
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 22:26 ID:???
>>172
LAN接続だけで使うなら、アカウント設定内をいじる必要はないよ。
設定に関わらず、[ファイル]→[ダイヤルアップ]→[LAN接続中]のチェックが優先されるんで。
まー、大方アカウント設定の不備か、POPで外に出られないネットワーク構成になってるか、
のどちらかでしょ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 22:27 ID:???
 それ以前に炎壁でPOP3・SMTPがカットされてる可能性有り。
もしくはDNSが設定されてないとか。
 nPOPうんぬんの前に会社のネットワーク管理者に聞くのが普通。
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 15:29 ID:???
nPOP0.9.8β版(・∀・)キター!
http://www.nakka.com/soft/npop/b/
176175:02/05/22 15:39 ID:???
嬉しさあまりに書き忘れ。

更新内容
Ver 0.9.7 -> Ver 0.9.8
・同時にコマンドライン付きで起動した場合に最初の1つのみを処理するようにした。
・SMTP認証の認証方式を設定できるようにした (SmtpAuthType)

ちなみに認証方法の設定はini直いじりみたいです。
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 23:53 ID:???
信者獲得のためあげてみる。
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 11:20 ID:???
nPOP Ver0.9.8が早速β版置き場から通常公開場所に移動してました。
更新内容もちょっと追加されてる模様。

Ver 0.9.7 -> Ver 0.9.8
・コマンドライン付きで複数起動した場合は最初の1つのみを処理するようにした。
・ウィンドウ表示でパスワードを要求する設定にしているとき、メッセージの作成でもパスワードを要求するようにした。
・SMTP認証の認証方式を設定できるようにした (SmtpAuthType)
・メールボックスが空の場合にゴミメールができてしまうのを修正した。

nakkaさんがnPOPサポート掲示板でレス返してマスタ。(´∀`)ヨカターヨ
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 03:09 ID:???
>166
今更だけど、ショートカットキーで移動すると楽だね。
更にツールバーにもアカウント移動用のボタン付いたら楽かも
とか言ってみるテスト
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 15:14 ID:???
確かにツールバーはQのほうがにぎやかで便利だ。

あと、nPOPでダイヤルアップする方が
ブラウザでやるよりも軽い気がするんだが。
ブラウザとかでやるとやたらと何かを読み込んでるが
nPOPでやると音も立てずに接続しよる。
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 21:06 ID:???
いつの間にかnPOPQが Ver0.4.6 になてた

Ver 0.4.6 (2002.05.27)
・nPOP Ver0.9.8 対応。
Ver 0.4.5.1
・メール内容表示からURL/Mailアドレスのダブルクリックが効かない問題を修正の修正。
182れう゛ぇるファイブ:02/05/27 22:59 ID:???
結局なんか情報もらしてた事件はどうなったの?
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 23:02 ID:???
1年半位前かなぁ・・ nPOP使ってたんだけど、履歴が全部
消えた事が有ったんだが。 最近はそんな事無いん?


184名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 23:06 ID:???
…まぁた出てきたよ…おまえが使ってるソフトはnPOPだけか?
185れべるふぁいぶ:02/05/27 23:15 ID:???
>>183
なんで履歴が・・・・。
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 23:20 ID:???
>>183
エロサイト見てた親父が消したんじゃねーの(´,_ゝ`)プ
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 23:24 ID:???
>>184
ソフト板に来るのは2回目位だが??
お、なつかし思ってカキコしただけだから最近の事情は知らん

>>185
受信したメールが全部消えた事が有ったんだよ・・
もしかして俺だけか?
188185:02/05/27 23:31 ID:???
>>187
メールの履歴か・・・。IEとかブラウザの課と思ってた・・・。
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 23:36 ID:???
ローカルに保存してあるメールの「履歴」?それともサーバ側のメールの「履歴」?
190183:02/05/27 23:40 ID:???
>>189
ローカル側だな、HDDに有るヤツ。 何かがマズイタイミングで
一致したんだろうけど・・ メール件数に上限無いよな?

っても今のバージョンじゃ無い話しでスマソ
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 03:15 ID:???
>>182
nPOPじゃ無くてIEの仕様だと思われ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 13:37 ID:???
「新着受信」と「巡回受信」はどうちがうの?
アカウントは2つ登録してるんだけど。
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 16:52 ID:???
新着受信は受信する時に見てる垢のみ
巡回受信は登録している垢全て
194192:02/05/28 18:54 ID:???
>193
ありがとう。わかりました。
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 02:16 ID:S2B5GR7Z
長いメールが途中で切れちゃうから使えないよ
仕様みたいだし
http://www.nakka.com/soft/npop/bbs/npop.cgi?tw=&log=&search=&mode=&v=96&e=res&lp=94&st=160
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 02:31 ID:???
>195
ここら辺読めば、何故そのような仕様か分かるよ
http://www02.so-net.ne.jp/~hat/imail/sec07.html
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 03:09 ID:???
>>195
・外部ビューアを使う。
・Windows 2000/XP に変える。

>>196
全然的はずれ。
198196:02/05/31 03:16 ID:???
>195
>197
禿しく勘違い。スマソ
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 11:11 ID:???
nPOPで受信する時って、ウィルスチェックはできませんか?
というより、必要ないんでしょうか?
NIS2002使ってます。
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 11:14 ID:???
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 11:38 ID:lMyT92cH
>>200
手動設定にしてもnPOPのアカウントを設定できないんだけど?
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 13:25 ID:???
>201
貴兄の使用されております、NortonInternetSecurity2002のヘルプを
穴のあくほどよぉーくご覧になりましてから、再度レスを頂けますよう
宜しくお願い致します。

人に頼らず、自分で解決することも大切だぞ。がんがれ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 13:28 ID:???
>>202
ヘルプくらい見たっつーの。
さっさと教えてくれ。そういうスレだろ?
204フミヤ:02/06/05 14:18 ID:???
神様、ヘルプ!、ヘルプ!、ヘルプ!、ヘルプ!
205頑張る貴方へのプレゼント!:02/06/05 15:12 ID:KgxpxPnB
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 15:15 ID:???
nPOPのライセンスってどんな感じ?
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 15:30 ID:???
>>206
フリーウェアだと思うが、そういう話ではないのか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 15:44 ID:???
ソースコードの事か?
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 16:19 ID:???
>>203
>>202が一応でも親切にレス返してるのにその反応はないでしょ…
マジレス付けようとしたけど止めマスタ。
210199:02/06/05 16:32 ID:???
>200
ありがとう。
nPOPはNIS2001のPCで使っていたので、試してみました。
NAV2001だと、手動でサーバー名を書き換えてやれば
良かったはずで、POPサーバーとユーザー名を書き換えたんですが、
受信時、特にノートンには変わった挙動はなかったです。
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 16:42 ID:???
>>199>>203別人か、同一人物かと思った。
>>199ゴメソ、そして>>203逝ってよし!
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 16:43 ID:???
自作自演かよ
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 17:54 ID:???
短時間に書き込まれる事もあるだろ、人口多いんだから
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 18:25 ID:???
ありゃ?クライアント(nPOP)のアカウント設定弄らなくてもNIS反応してる…
なんか怖いな…しかもKLEZバリバリ通してるし…(´д`;)ウーム
215 :02/06/05 21:54 ID:???
ま、メールするなってことで。
216206:02/06/05 23:51 ID:???
>>208
そうです
それっぽい事がどこにも載ってなかったので・・・
Date: Tue, 26 Dec 2000 14:47:56 +0900
Subject: [nakaSoft:01085] Re: ソースコードを改変した上での公開について

>今回、nakkaさんが公開されているWWWCとnPOPのソースコードを改変し、改変したそ
>れらのソース・バイナリを自分のWebサイト上で公開しようと考えてます。
>
>その際、必要な処置(著作権表示などに関して)はありますか?現在のところ、タイ
>トル文字列の変更以外は(著作権の表示に関しては)いじっていません。うちのペー
>ジにスクリーンショットが あるので、よければご覧ください。

ソースを公開しているソフトに関して改変して公開しても構いません。
その際ソースの公開は必須ではありません。ただできるだけフリーで公開していただきたいです。
あと、なるべくサーバの迷惑になるような改造は避けてください。

変更して欲しい個所は、
・プログラム名
・ウィンドウタイトル
・User-Agent:, X-Mailer:
・プログラムアイコン
です。
#あくまでこちらの希望で必須ではありません。

nPOP は General.h の 43行〜45行を変更するのみで X-Mailer: まで変わるはずです。
それと main.c の3000行と3001行の著作権情報も変更してください。

WWWC は General.h の 32行〜37行を変更すると本体の情報はすべて変わるはずです。
User-Agent: は http\main.c の1234行にあります。

他抜けがあるかもしれないので一応検索してみてください。

#単純に全部を流用して新しいソフトを作ったという感覚で構いません :)
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 03:25 ID:???
自由なライセンスって感じですな
219sinngo :02/06/09 14:25 ID:???
nPOPは「ヌポップ」と呼びます。
作者曰く
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 15:00 ID:???
ヌポップ、ヌポップ、ヌッヘホー(・∀・)
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 18:30 ID:???
>219
エヌポップ言ってた…(/Д\)イヤァァ
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 18:31 ID:???
漏れは何故か「むぴょっぷ」って読んでた…
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 18:45 ID:???
>>222
それ、漏れ的に新鮮…むぴょっぷ…むぴょっぷ…ムピョ(・∀・)プー
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 20:18 ID:???
折れはエヌポップだな、普通に…。

エヌポップ2票
ムピョップ1票
ヌポップ1票+作者
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 20:36 ID:???
チンポップだろ?
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 21:24 ID:???
エヌポップ 2票
ムピョップ 1票
ヌポップ 1票+作者
チンポップ 1票
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 00:05 ID:???
>>225
n=チン、雰囲気コレ?↓
ヽ(`Д´)ノ
  ( ∩ )
  /ω\
228227:02/06/11 16:27 ID:???
nなのに「む」はおかしいだろう?
ンポプに一票
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 16:30 ID:???
ウンポップ
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 17:06 ID:???
エヌポップ 2票
ムピョップ 1票
ヌポップ 1票+作者
チンポップ 1票
ンポプ 1票
ウンポップ 1票
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 19:49 ID:???
ン、プオ━━━━(゚∀゚)━━━━プ
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 20:15 ID:???
ヌポッピ
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 21:57 ID:???
けいこ
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 22:43 ID:???
よしみ
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 09:47 ID:???
ボインちゃん
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 23:05 ID:nrU+SDWf
メーラー
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 23:12 ID:???
MailItに一票。
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 23:20 ID:???
名称を「nPOP」と変更された後に使い始めたから、「MailIt」の頃の事は知らんなー
http://square.umin.ac.jp/ps-talk/magari/mailit/mailit.html
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 12:20 ID:O7jLzk92
名前ネタも尽きたか…。

ところで、サポートBBSで
SMTPサーバ機能が欲しいって意見が出てるけど、
この機能が必要な人ってそんなに居るの?
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 13:27 ID:???
 厨房が「このソフト(゚∀゚)イイ!」となると、従来のコンセプトや機能の必要性も考えず「他のソフトで実装してあったから、こっちでも実装キボンヌ」
ってなるからね。Webメール受信、IMAP受信、もその手ですな。
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 13:36 ID:???
http://www.nakka.com/soft/npop/bbs/npop.cgi?log=&v=321&e=msg&lp=321&st=0
ネットサボり大好きなビビリ君おもやう。最近、厨房繁殖してるな…
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 17:53 ID:???
>>241
なんなんだろうね…。「遍歴」ってのも微妙だな。
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 18:03 ID:???
「遍歴」には残らんだろうな…むしろ、どうやったら残せるんだ
ミコノス君教えてぷりーず!
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 14:14 ID:???
>>239
ISP乗り換えたけど、メールアドレス変えられない人とか、
自宅と出先で接続環境違う人とか。
あれば面白いとは思うけど、nPOP にはオーバースペックな感じ。
つーかエンベロープの MAIL FROM を設定できれば十分なのでは。
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 01:11 ID:???
CLCLを使い始めたよ。
これまた軽くていいよ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 01:11 ID:???
つっか、軽くないクリップボード拡張ソフトってそうそうないか・・
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 16:07 ID:???
nPOP0.9.9β キタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!

Ver 0.9.8 -> Ver 0.9.9
・送信箱の日時形式をiniファイルで設定されたフォーマットに変換するようにした。
ただし新しく作成したメールから有効で過去の送信メールの形式は変わらない。
・ISO-2022-KR のエンコード、デコード処理を加えた。
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 16:31 ID:???
http://www.nakka.com/soft/npop/b/

(;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 22:12 ID:???
早速nPOP v0.9.9がβ版公開場所から正式公開場所に移動されマスタ。
内容は微妙にサイズが変わっているけど、詳細不明。
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 22:14 ID:???
それでもageないおまえら、最高だぜ!
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 12:40 ID:???
気がつけば、nPOP、WWWC、CLCLと
すっかりNAKKA漬けの漏れ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 20:30 ID:???
>>251
俺、それ全部入れてたけど今はもうない。
nakka脱出した。
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 20:38 ID:???
俺はCLCLからは解脱しますた。
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 20:39 ID:???
>251
同じだ(・∀・)!
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 03:53 ID:???
auの携帯に添付ファイルを送ると受信できない事があるのですが、
(添付ファイルが無い事になっている)
解決方法は何かありますでしょうか?

機種はC3001Hで、
ファイルの種類はmmfです。
ネスケで日本語名ファイルで遅れるので、
nPOPでも出来ると思い送ってみましたが失敗したので、
半角英数で送ってみても無理でした。

また、よくある質問と回答の
「Q:添付ファイルを送信しても相手が展開できない。 」の答えの通り
「添付ファイル名はMIME "B" Encodingで送信」を試しましたが失敗しました。

因みにnPOPで添付に成功したのは、
C3002Kで半角英数のpngファイルです。

少し日本語がおかしいところがありますが、
よろしくお願いします。
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 06:19 ID:???
>>253
解脱後の境地は?
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 09:10 ID:???
nakka氏がブラウザにチャレンジするようお祈りするだ…
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 11:25 ID:???
nPOP-Q WWWD ClockLauncherのクリップボード監視
微妙・・・
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 18:53 ID:???
nPOP v1.0.0β キタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚ )━( )━( ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!

・Ver 0.9.9 -> Ver 1.0.0
エンコード、デコード処理を微調整した。
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 19:29 ID:???
良くワカンナイケド、
とりあえず落とした━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 21:19 ID:???
nPOP v1.0.0 正式版キタ─wwヘ√レvv~─(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─!!!!
更新内容は同じもやう。nakkaさん乙カレー
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 11:12 ID:Ynf+ysgd
ふと思ったんですが、
nPOPで添付付きメールは受信できても、そのファイルは
開いたり、別の所に保存したり出来ない?
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 11:28 ID:???
>>262
できるけど?
メール表示で[編集]。
264262:02/07/02 11:59 ID:???
>263
ありがとう。
やってみます。
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 17:42 ID:???
最近更新多いような気がするが、
ありがたいことだね。
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 18:35 ID:???
>>265
掲示板のレスも早いしね。でも大抵厨房…nakkaさんカワイソウ
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 10:46 ID:???
>263
編集って「削除」しかできなくない?
デスクトップに保存とか出来たっけ?
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 11:27 ID:???
>>267
当たり前の話だけどメールを完全に受信してないと添付を取り出せないよ。
受信用にマーク付けて実行をしてメールを完全に受信すると編集のメニューの一番下に添付のファイル名が出てくる。
それを選択して保存できるよ。

というのがFAQのページに書いてあるね。
269267:02/07/04 08:55 ID:???
>268
ありがとう。
これからそうやって保存します。
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 09:04 ID:???
>>257
nakkaBrowserマダー?
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 09:05 ID:???
>>270
厨房ウザー
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 20:34 ID:???
ま、これからもタイニーでキュートなソフトを作っていって欲しいね。
ブラウザともなると大仰だから。
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 15:46 ID:???
ttp://www.zdnet.co.jp/products/us/internet/popcorn_u.html

ライバル登場か!
と思いきや、日本語使えない模様。
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 10:39 ID:???
「WWWC」「nLaunch」「nPOP」の作者 nakkaさん
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/07/18/whocreate8.html

頼むからインタビューで「俺」とか言うなよ。
サッカー選手ですか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 11:25 ID:???
>>274
頼むなよ。

つかキーボードのとこにあるのは中華キャノンですか?
276 :02/07/18 12:37 ID:hMpKj+bp
読者のみなさんに一言お願いします。

 オレの好きにやらせてくれ。



・・・・・・・・期待してます。
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 17:54 ID:???
>>274
これが作者なの? よくオタクなのにオタクに見られたくない
ヤシが背伸びするとこんな感じだよな。普通でいいのに。
必死さが痛々しい・・もうnPOPやめるかな。
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 17:59 ID:???
>>277
人の事をオタクと決め付ける前に自分の姿を鏡で見たらどうだ?(プ
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 18:01 ID:???
ヲタかどうかはしらんが、一般的に見て相当イタイのは確かだな
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 18:04 ID:???
作者の性格でソフト使うかどうかを決めてる奴は変人だな。と思う。
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 18:10 ID:???
>>274
( ´,_ゝ`)プッ
写真のポーズの取りかたが笑えるね。
わざわざくわえタバコなんて今どき
ダサ過ぎだって。
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 19:21 ID:???
やれやれ、夏厨の格好のエサになっちゃってるな。
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 19:46 ID:???
プラグラマーって何・・・
プログラマーとはどう違うの?
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 20:14 ID:???
>>280
いや俺も真剣に考えちゃったよ。
てか使うのやめた。

285名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 20:36 ID:???
>280
それもソフト選びのひとつじゃねぇか?
使ってるときに作者の顔とか言動、浮かぶもんな。
俺もやめかけ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 20:43 ID:???
「俺の言動が気にいらねぇなら使うのやめろよ」とか言いそうだな。
気分悪くなってきたんでほんとにやめます(w
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 20:48 ID:???
で、やめた人は代わりに何使う?
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 20:58 ID:???
nPOPQ
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 21:01 ID:???
たかだか小物ソフトの作者なのに、お前らが変に持ち上げるから
勘違いしちゃったんじゃねーの?(w
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 21:24 ID:???
>>288
微妙にワラタ
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 21:42 ID:???
杜の記事に踊らされすぎ
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 21:56 ID:???
性格悪そうだな。わざと釣ろうとしてるのなら尚更。ガカーリしたよ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 22:33 ID:???
内輪のウケでも狙ったのかもしれないけどな。
2chでの反応がこうなることはわかりきったこと。
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 22:40 ID:???
こういうスカしている奴に限って極度のアニオタなんだよな。
nakkaキモい
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 22:45 ID:???
小6からプログラミングしてるなんて本当は筋金入りの・・(以下略w
だいたいPC-6601SRって何ですか?聞いたことないけどパソコンなの?
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 23:13 ID:???
lhaplusの作者って窓の杜に出てから消えたんだよね・・・。
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 00:04 ID:???
逆に作者はみんなこんなモンだと思えばイイんでナイカイ?
只だし。
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 00:05 ID:???
杜の中に入っていったら帰ってこないかもしれない罠。。。
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 00:47 ID:???
それでもnPOPはやめられない
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 01:00 ID:???
nakkaさんファンキー、これからもガソバレー。
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 01:03 ID:???
開発環境のマシンにホレマスタ。ってかWin2000やXPにもソースレベルで対応させてるけど…他にもマシン有るのかな
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 02:37 ID:???
>>295
こういうレスはちょっとなあ。
そらあPCヲタには違いないだろうが
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 04:00 ID:???
最近の厨房はパピコンも知らんのか…。
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 12:02 ID:???
>303
そら知らんやろ!
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 04:24 ID:???
nakkaキモイ
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 22:29 ID:4JkrpK1+
急に活気づいてきたわけだが・・・・
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 23:43 ID:???
くだらないインタビュー記事一つで
態度豹変させる奴らのほうがよほど痛い。
作者にとってどうでもいいインタビュー記事に振り回されてるしな。
回答が万事投げやりなことにすらも気づけずに。
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 23:45 ID:???
ネタに振り回されてるお前さんも・・・。
309307:02/07/21 00:09 ID:???
俺も痛いか。そのとおりだな。
「作者光臨」と叩かれなかっただけマシかな。
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 00:27 ID:???
あの写真や内容があまりに痛いから、こんな状況になっても仕方がない。
こうなることは簡単に予想できると思うが、わかっててやったのかな。
どっちにしても趣味がいいとは言えねーな。
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 00:44 ID:???
こんな状況って言うけど、
別に2chで叩かれても痛くも痒くもねーだろ。
それとも別の場所でも叩かれてるの?
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 00:51 ID:???
>>311
( ´,_ゝ`)プッ
必死だな
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 18:27 ID:???
あのさ、ユーザーだってBBSやメールで色々要望や意見を言って
一緒になって育ててきたわけですよ。糞みたいな要望もあるけど、
作者だっていいと思って取り入れてきた要望があるわけでしょ?
オンラインソフトって作者とユーザーがアイデア出し合って
育てていくのが、パッケージソフトに真似できない最大のメリット
だと思ってた。
なのに「俺の好きにやらせろ」とかよく言えるよなと。ユーザーに
媚びを売る必要はないけど、こんなこと平気で言える作者のソフト
はもう使う気しない。さようなら。
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 18:40 ID:???
nrLaunch と nLaunch を間違えて、nrLaunch まで削除するところだったよ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 19:31 ID:ZKhrYH1m
age
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 22:25 ID:???
313がいいこと言った
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 00:09 ID:???
645 名前:名無し~3.EXE 投稿日:02/07/19 09:35
>>631
今は「皆様の望むソフトを作ります」みたいな”実はノーポリシー”作者多いからな。
要望とあらば取り込みまくって、ゴテゴテと得体の知れないソフトに成り下がることもある。

むしろ好きにやらせてくれってのは、フリーウェア作者として健全だろ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 07:30 ID:???
みぃ、シェゾと強烈なヲタク続きだったから今度はどんなのが来るかと思いきや、随分とまともなルックスだな
ただ、あのポーズはちょっとどうかと思うが・・・ハッキリ言って厨房臭いというかイタイ(藁
だがまぁ性格も変に媚を売るよりはよほど好感が持てるが
つーか、"好きなようにやらせてくれ"っていうのは"どの意見を取り入れるかも任せてくれ"って事だろ?
どう考えてもユーザーの声は一切無視的な意味合いには取れないが?>313
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 08:01 ID:???
どのみち(・∀・)イイ!!ソフトには変わらないからnPOP,WWWC,CLCLは使い続ける
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 08:17 ID:???
信者ウゼー
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 08:24 ID:???
>>320その他
夏厨も必死だな。正直見苦しい
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 08:26 ID:???
だって面白いじゃん、荒らすの(笑
夏休みに来たから、それがなんなの?オメー
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 09:06 ID:???
>322
そんなことに面白さを見出せるのか、ある意味スゴイね。
つか「面白いじゃん」って、同意を求めてるのか?
勘弁しろよキモイから。
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 09:37 ID:???
>>318
ルックス全然わかんねーよ、あの写真(w
わかんねー様に必死でしかめっ面してるんだろーな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 10:38 ID:???
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 21:01 ID:???
いつもこんなルックスで写真に写ってるんだな(藁
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 22:19 ID:???
スポーツとか苦手っぽいな。もっと外で遊べ
328過去の出演者達:02/07/23 00:36 ID:???
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 00:38 ID:0V1aIwtc
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 00:39 ID:???
nakkaはイケメンですよ?
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 02:43 ID:???
>>330
抱かれたんですか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 05:54 ID:???
nakkaはケツメイシですよ?
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 08:24 ID:???
>>332
ラップなんですか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 09:36 ID:???
>>333
まる二日も後に、わざわざageて書くようなことかよ(w
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 23:28 ID:???
漏れnakkaと同じキーボード使ってるよ(´Д`;)
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 12:51 ID:???
なんかスレタイ通りの展開になってるな
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 01:52 ID:???
誰かLIGHTBIRDっての試したヤシいる?
これもフロッピーに入るってのが売りみたいだけど
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se239152.html
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 12:39 ID:9WWRdxG6
ビックリしたよ」
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 17:15 ID:???
「何が?
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 23:01 ID:w0MRNrPQ
「んぽっぷ」って読むんですよね
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 23:21 ID:???
>>340
正解。
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 23:33 ID:???
それじゃnPOPQは「んぽっぷきゅー」なの。
えぬぽっぷだとばかり思ってたよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 01:01 ID:3dzGowL3
>>337
それの上記の方、
(同人CG集) [CHOCO] 白ぽ精製第二工場 (ラグナロクオンライン)っていうの共有してるけど、
C62じゃないなら捏造じゃないよね?

実は、CHOCOLATE SHOPだと期待して落としたら別人だった(;´Д⊂

よく新作かどうか分からないので、最初の(C61)とかいろいろ書いてるの消して共有してるんだけど駄目なんですかね?
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 03:06 ID:???
>>343
Σ(´Д`ズガーン
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 00:39 ID:???
何の話だ?
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 18:52 ID:???
CLCLは更新お盛んみたいね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 20:03 ID:???
nPOPでハッキングが出きると聞いたのですが・・・
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 20:11 ID:???
>>347
聞き間違えたんだな、多分。
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 20:13 ID:???
何かのコマンド名で似たようなの無かったっけ?
多分それと間違えたんだろう。
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 21:24 ID:A8P3Mw3x
nPOP操作性悪くないですか?削除とかメニュー何回も使わないとできな…かったよね?
私の場合何度か使おうとしましたが自分に合わずに毎回すぐ削除してしまいます。
本来の使用方法はメールチェッカだと思いますがそれでもイマイチ。
フリーソフトを作っていただいている方にこんな事を言うのは本当はいけないんですがnPOPの作者さんのソフトあまり良くない。よく使う機能がボタンにないのは…。
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 22:00 ID:KAFq+HZR
>>350
そんなあなたにはnPOPQ。
受信/削除マークのボタンも付いとる。
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 23:15 ID:???
メールの削除とかショートカットキー使うと楽だよ

本来の使用方法ってリモートメール機能とかフロッピーに入れて他のマシンでメール読むとかじゃない?
ページにもメールチェックとかはおまけみたいに書いてるじゃん
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 23:27 ID:???
メール削除ならCtrl+Del→Ctrl+Gですな
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 23:27 ID:???
nPOPでハッキングを目指すスレになりました
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 04:11 ID:???
nPOPでクッキングを目指すスレになりました
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 04:57 ID:???
nPOPでドッキングを目指すスレになりました
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 18:42 ID:???
>>354-356
nPOPで通報しますた
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 22:10 ID:???
>>353
実行はCtrl+Eじゃなかったっけ?
と思って確かめてみたら、巡回実行か。忘れてたや

>>350
そういう人のためにソースコード公開されてるんじゃないかと。。
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 23:57 ID:???
基本機能だけのシンプルさがコンセプトなので自分の判断する余計な機能はつけないそうです。
機能とコードを見やすく分かりやすく、機能付け足したい人はどうぞ。みたいな。
そのためのオープンソースらしい。
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 02:19 ID:???
でも改造なんて俺にはできないという罠。
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 02:37 ID:???
不可能はない
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 10:28 ID:???
ttp://square.umin.ac.jp/ps-talk/magari/mailit/

これって前身サイト?
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 11:12 ID:???
見れないよ?
一つ上の階層を表示すると他のソフトも紹介しているのでただの紹介サイトじゃないの?
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 22:29 ID:???
ttp://square.umin.ac.jp/ps-talk/magari/mailit/mailit.html
なら見れるね。
サイトの作りが似てるし、文章も一部被ってる。
ttp://www.nakka.com/soft/npop/
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 23:17 ID:???
nPOPのページからもリンクしてるね
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 00:24 ID:???
>>365
本当だ。じゃあ、普通の詳しい外部紹介サイトだな。
RINKOHって人がnakka氏のサイトスタイルを気に入って似せたのかな。
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 10:21 ID:xmGWACCO
nPOPQ Ver1.0.0 beta4 Win32
http://homepage2.nifty.com/qta/npopq/npopq100w32b4.lzh

Qのほうも着々と
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 00:46 ID:???
直リンカコイイ
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 01:00 ID:???
カコイイのか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 01:32 ID:???
最近よく見かけるね、直淋。
ドキドキするYO!
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 11:11 ID:???
直凛記念に久々ダウソしてみたよ。
やっぱプレビューあると便利だな。
アイコンにちっこくベータってある。
しばらく併用してみよう。
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 15:38 ID:???
nPOPQ1.00正式版出ているのでは?
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 17:36 ID:???
>>372
そうね
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 13:34 ID:???
nPopいいかなあーって思って使おうと思っているのですが、
設定がいまいちよく分からないので、教えてください
readmeは読みました・・・・・


『IPアドレスの取得に失敗しました。サーバー名を確認してください』
と表示されます


OCNユーザーです。

アカウント名  OCN
pop3 ocn.ne.jp
ポート 110

以上が受信側の設定です。



メール送信は出来るのですが、受信が出来ません。
誰かマジで助けてください

それとnpopで
gooメール yahooメール jmailをチェックできるようにしたいのですが、
設定がいまいち分かりません。
誰か教えてください。
テンプレ作ってもらえると更にうれしいです


375名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 14:22 ID:???
ここは、質問スレじゃないよ?
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 20:47 ID:???
>>375

分かっていますが、そこをお願いします
本家にはなかなか聞けなくて・・・・


ちなみに>>374のアカウント名は
×××@yacht.ocn.ne.jpの×××の部分です。

@以降がyacht.ocn.ne.jpなのでしが、
pop3はocn.ne.jpでいいんですよね?


マジで教えてください。よろしくお願いします
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 20:59 ID:???
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 21:36 ID:???
>>376
>pop3はocn.ne.jpでいいんですよね?
yacht.ocn.ne.jpではだめですか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 22:03 ID:FM++ZioW
>>376
OCNのホームページのFAQでも見てください
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 22:08 ID:???
>>376
もうOEでいいよ
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 02:04 ID:???
>>376
>pop3はocn.ne.jpでいいんですよね?
間違ってます。
正しいPOP3サーバ名を調べてください。
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 22:17 ID:???
5個のレスがついた>>376の近況は?
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 00:30 ID:???
>>382

六時間後までに書き込むから待ってて。
案外優しいな、ここの住民
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 07:27 ID:???
もう7時なわけだが。
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 10:25 ID:???
         ☆ チン
         ☆ チン  〃 Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< >>376まだぁ〜?
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |            |/

386名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 06:11 ID:???
>>376
おい〜?
387名無し ◆bQW0XqEw :02/09/13 07:09 ID:???
やってみました。
送信は出来るのですが、受信が出来ません
ユーザー名かパスワードが間違っていますというエラーメッセージが出ます

誰かOCNユーザーいませんか?
他の人がどのように設定してるかみたら分かると思いますので
よろしくお願いします
388名無し ◆bQW0XqEw :02/09/13 07:33 ID:???
今無事に設定できました。
いろいろすみませんでした。

プロバイダーのパスワードが普段自分が使ってる
そのほかのパスワードと一緒だと思い込んでしまっていて・・・

なんか分からないことがあったら今度は良く考えてから来ます
すみませんでした
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 08:52 ID:???
たいしたオチでもなかったね
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 11:22 ID:???
>>388
もう来るなよ
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 16:11 ID:???
(゚∀゚)オチナシカヨ
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 14:35 ID:???
>>388
一生ここに来るな
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 14:36 ID:???
ヒロ斉藤
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 15:09 ID:gepnF0EP
age
395 :02/10/02 14:48 ID:???
いい感じで下がってるね
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 16:57 ID:???
age
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 21:14 ID:???
npop101be500.lzh 北
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 21:23 ID:???
nakkaってなんで急にいばりだしたん?
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 03:04 ID:???
アフォな質問や要望に素っ気ない対応なのは昔からだが。
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 03:34 ID:???
(´-`).。oO(まぁ正直公式サイトのBBSに書き込まれる要望・質問は大抵あのレベルだけどね・・)
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 03:49 ID:???
nPOPQマンセー
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 01:12 ID:???
nPOPQが本家nPOPと同じフォルダに入れて使えることを知らなかった。
気分で切り替えられていい感じ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 07:18 ID:???
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 21:07 ID:???
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 21:51 ID:???
おお、実は俺一昨日nPOPQ導入したばっかなんだ。
ラッキーだったな
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 21:56 ID:???
>>405
漏れも・・・まぁそのうち復活するとは思うけどね
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 06:09 ID:???
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 17:17 ID:???
もっといろいろ改造版作ってる人は発表してみてホスイ。
DONUTとかJANEみたく…
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 17:18 ID:???
>JANE

やめてくれ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 17:47 ID:???
>>408
(・∀・)イイ!
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 11:16 ID:???
手始めにリバーシ機能を付けろ。
話はそれからだ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 17:43 ID:???

先攻:user 後攻:nPOP
 0勝5敗    5勝0敗

      ●○
      ○●
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 17:47 ID:???
hotmail対応
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 17:48 ID:???
   ,----、-、
  /   ____ \|    
  ヽc´,_、ゞ ヽ  Umm....
   l、.,,_.ノソ--´
    /- ´
       /ミ)━・~~~ 
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 00:28 ID:???
ver1.0.1
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 00:40 ID:???
おお。
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 00:44 ID:???
Ver 1.0.0 -> Ver 1.0.1

WindowsXP SP1でクリッカブルURLが機能していなかったのを修正した。
iniファイルで「送信時に自分宛にコピーを送信」の宛先を設定できるようにした (アカウント毎のBccAddr)
送られてきたメールのタイムゾーンが GMT になっている場合に時間変換が行われないのを修正した。
表示パスワードをキャンセルすると強制終了する場合があったのを修正した。
不正メモリを参照する可能性がある個所を修正した。
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 02:30 ID:???
nP2Pっての作らないかなあ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 04:35 ID:???
以前のヴァージョンでは
たくさんのメールを受信している時間の間に
それまでの既読メールに削除マークをつけると
受信が終わったあと削除処理されて、
その後はつつがなく使えてたンダケド
新ヴァージョン(1.0.1)では削除処理はされるようなんだが
その後新着チェックをするとサーバーのメールを新規に頭からチェックして、
すべてが新着メール扱いになる。
そこで終了すると、ローカルのメールボックスは確かに空になっている。
結果、既に受信済みのものを再受信することになる。

んん?
説明が下手ですまん…
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 05:51 ID:???
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 21:59 ID:dJzYh922
nakkaウェアについて語ってちょうだい
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 23:30 ID:OBdOy81M
何、それ?
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 22:13 ID:6e1pO/Le
んぽぷん
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 12:48 ID:P2kfjM86
これのソースって、borlandのフリーのコンパイラで
コンパイルできるの?
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 00:11 ID:a2PC2RQy
nPOP(・∀・)イイ! FDに入れてPCがあれば大抵何処でもメールチェック
できるのでツカッテルヨ
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 00:19 ID:bsYwKEx8
>>425
何をいまさら
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 03:50 ID:kIjfJa/f
全然屠ってねーじゃねーか!
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 18:28 ID:BVdyPs4d
今日は勤労感謝の日、nakkaさんに(・∀・)カンシャー
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 00:06 ID:kIhy3c9z
ついでにガンシャー(・∀・)
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 21:24 ID:KmjdJOaF
全然屠ってねーじゃねーか!
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 23:15 ID:0hze9ctB
なんの不満があろうかと
#軽い!小さい!必要十分!
高機能?
他の使え
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 23:30 ID:S98IsQam
いや、せめて保存後のメールをフォルダわけしたいと思ってるのは俺だけじゃないはず
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 23:32 ID:0hze9ctB
>>432
同意。
あと「それだけ」欲しい。使いやすいのが。
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 23:33 ID:t7mK0Feu
nPOPって(・∀・)イイ!よね。メーラーはOEを使ってるんで・・・


OEで受信する前にnPOPでメールチェック

ウィルスや不要メールが来たらnPOPで削除

残りのメールをOEで受信

(゚д゚)ウマー

こうすればOEだってなかなか使えると思うんだけど、
やっぱり他のメールソフト使う人には毛嫌いされてるのかな・・・(´・ω・`)
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 23:36 ID:0hze9ctB
nPOPでだいたいことたりるからなぁ
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 23:39 ID:wb8wxGwg
( ´_ゝ`)なにげに人居たのね・・・このスレ
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 00:02 ID:E8p1s5b9
>>434
俺もそれ。
CTRL+DEL→CTRL+Gのコンボで決まり。
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 14:05 ID:ugQ4IIqy
>>434
Outlook Express でメールを貯めること自体に不安がある。
万が一データが壊れたときのサルベージの難度を考えると、ね。
直接覗いてみると、わけわからんのが混じってるし。
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 04:07 ID:cFTF6OmG
ほしゅ( ´Д`)
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 00:37 ID:DbRPKmEU
あげてみる。
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 18:44 ID:khqSkVyS
ほふっちゃうぞー
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 18:48 ID:g6SByCRc
ほふって、ほふって。
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 19:13 ID:fA6bQW85
ほふ・る【屠る】
他五
1. (鳥獣などの)体を切りさく。きり殺す。はふる。〈和名抄2〉
2. 敵を破る。雄略紀「即ち新羅に入りて、ゆくゆく傍の郡を―・り取る」。
  浄、国性爺合戦「五十余城を―・り武威日々にさかんにして」。「宿敵を―・る」

[株式会社岩波書店 広辞苑第五版]
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 00:13 ID:U2aEX/HO
ラオウが「ほふる」って言葉使ってたな
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 17:56 ID:F+/qjkLl

よーしパパ特盛りほふっちゃうぞー
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 20:13 ID:EZC4VfGF
ほふりたいって言いたいだけとちがうんか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 20:47 ID:bQXxBm+z
ほふるかほふられるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供も、ほふってろ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 20:51 ID:hjmbvMsp
とかなんとか言ってる間にnPOPQが更新してたりするわけだが、、、
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 21:25 ID:HFVCQg79
nPOPQ 1.01
・起動パラメータに下記項目追加。
 「/c:n」新着チェック
 「/c:j」巡回チェック
・新着時と実行完了のとき音を鳴らす指定で、wavファイル以外のものを指定されていたら拡張子関連付け実行するようにした。
・新着時タスクバー数表示アイコンのデザイン変更。
・プレビューに「X-Mailer」の表示指定追加。
・メールの全件検索を追加。
 メニュー→ファイル→検索 または Ctrl+F
 Ctrl+F を押したとき、すでにメールを開いていると従来の検索、それ以外のときは全件検索のウインドウがでます。
 検索するところは、From,To,Subject,メール本文(添付ファイルは含まず)内の文字列を探します。
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 22:04 ID:miryQ6qS
サーバー上からメール消すとき、本当に削除しますか?っていうメッセージがうざい。
オプションでON/OFFできればいいのになぁ
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 22:53 ID:A1F5X+yW
nakkaモノはその辺固く作ってあるよね、どれも。
CLCLの履歴もそうだし、WWWCのアイテムもゴミ箱仕様だし。
下手にアホユーザーが気軽に消去したりして、後から文句言われたくないんでは。
オプションに入れてほしいのは動意。
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 22:55 ID:BPtDMexN
作者がそそっかしいだけかも
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 23:22 ID:bQXxBm+z
http://www.nakka.com/wwwc/bbs/wwwc.cgi?log=&v=2130&e=msg&lp=2130&st=0
ユーザーには、こういうのがいたりするからね。
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 23:31 ID:GiEAcxvp
>>453
なぜか、こういう香具師の文章には「、」が多いな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 23:48 ID:GsB864gQ
>>453
イタイ、イタ過ぎる。
特に後半、加速してるな。
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 00:50 ID:WDoc+i9W
>こちらのいっている意味がわかりますか?
>プログラムとして、データを渡すタイミングを、
>調節するということですよ。
>ご検討ください。


ハァハァ
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 01:08 ID:FGTyzWVl
非日本語圏のヤシが書いてるかとオモタ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 10:57 ID:42aXFJlT
>>450-451
ソースコードは公開されていたりするわけだが…

>>453
香ばしいですな。
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 11:46 ID:T/xyNq+Z
フィルタの「保存箱にコピー」ってどうやって使うんでしょうか?
巡回終了時にコピーされるのかな、と思ったらそうでもないみたいだし。
ちなみにWindows CE版です。
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 23:59 ID:/GQEgA4T
> 556 作者さんも忙しいようですし
> 2002/12/5(木)17:02 - どうでしょう
>
> http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1018890399/l50
> こちらでnPOPのことが話し合われています。
> 初心者的質問でしたらこちらの方が閲覧者も多く(多分)
> アドバイスを受けられるかと思いましたので、ご紹介します。

う〜む。DQN質問増加の悪寒。
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 00:10 ID:Dj5NZ6kY
おいおいここは質問スレッドじゃないぞほふるスレッドだぞ
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 00:31 ID:Lw1U5KpH
>>459
READMEを改めてよんだがよく分からん
CE版にはフィルタで保存云々があるのか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 16:26 ID:5JZ8XT1Y
CE版以外でもあるけど。
使い方はしらん。
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 17:28 ID:9iacSp9W
フィルタの設定にあったね、保存。
使わないから、やっぱり分からんけど。
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 15:01 ID:HxT+Toj1
つーか、まじで確認メッセージうざすぎる。
削除にしろコピーにしろ・・・。
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 17:16 ID:imi/A5hq
>>465
でもサクーシャが手を付ける可能性は0%な罠。
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 18:49 ID:7Tv4EBnH
リソースハカーで逝けるかな?
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 19:05 ID:VgBHGfQn
ソース公開してるって・・・
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 23:28 ID:2mOqvL5B
そりゃそうだ、と。
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 01:53 ID:q0HUQVtg
漏れは削除の確認メッセージ省略したの使ってる。
一応改変(コメントアウトしただけだが)したソースと一緒に上げた。
http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20021210015041.gif
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 08:07 ID:yDqCBa6B
>470

どこにあるのよ?

あとソースのコンパイルって
ボーランドのコンパイラ入れて
bcc32 main.c じゃダメなの?
警告だのなんだのいろいろ出てきて
できないんだけど、
優しい人教えてください。
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 08:36 ID:DqH3lmVC
漏れプログラミングのことはよく知らんけど
nakka.com の bbs 見るとフリーで手に入るMSVC++でのビルドは難しそうだし、
ボーランドのフリーのコンパイラには「MSVC++のプロジェクトファイルや
ソースファイルをBCB5/6でコンパイル可能な形式に変換するツール」
がついてないらしいんで、自分でソース改変に挑戦するのは あきらめ気分。
フリーの開発環境でもコンパイルできるの?
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 09:06 ID:WLJokKfT
>>471
フシアナハケーン
>>470
THANKS.
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 10:28 ID:dFYwzodl
削除の確認メッセージ省略したのNPOPQも誰かお願い。
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 11:19 ID:n0FrNOHu
こういうメールチェッカーって、nPOP以外にありましたっけ?
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 12:35 ID:ZgL16ikA
>475

NPOPQ
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 14:39 ID:EBU3NWfW
言えばアングラでなく配布OKしてくれそうだけどな。あの人は。
まあ、継続して公開するのは面倒だけどな。

漏れはCEで改造版使ってるよ。
フォルダをツリー表示にしたりしてる。
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 15:25 ID:a+onc7CL
>>470
そのGIFをどうすればいいのか分からん珍。
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 17:40 ID:q0HUQVtg
>>478
らるち〜あたりで偽装解除してくれ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 01:13 ID:JQPWv1K3
>>477
>>217 参照。
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 08:08 ID:klVeMtya
なんだ、みんなも確認メッセージうざいのは一緒だったんだ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 09:05 ID:UJ1rh4hv
誰かnpopのdelphiバージョン作って下さい。
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 17:10 ID:cFz888Va
>>470
meit it!でいけた。アリガトン
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 01:41 ID:1U2zDPJ4
解除版試用中。
確認ダイアログになれてきたせいか
ちょっと不安な感じが残るが
そのうちそちらになれていくだろう。

・・・で、これは今後のヴァージョンうpには
対応してくれるのかな?(w
485470 ◆nPoP0WJrX6 :02/12/13 18:20 ID:zm2W+5Rg
>>484
漏れが使い続けていればうpするよ。
大した手間じゃないし。
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 18:47 ID:I8cQTfva
>>485
期待してマフ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 18:49 ID:3At2lHQU
できたらnPOPQも( ゚д゚)ホスィナ…
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 23:29 ID:Q5BVL9ZE
ヘッダなんだけどソース表示みたいに自分で選択したときだけ表示にして欲しいな。
常に表示だと邪魔だし、かといって表示じゃないと全部のヘッダは保存されないから後々困ることがあるし。
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 07:49 ID:8NIKh3VV
>>488
おまえ調子乗りすぎ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 07:52 ID:BU84FzBZ
つーかてめぇら自分でやれ!
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 07:56 ID:T+m/vsS/
>>488
ヘルプ見てから物言えや小僧
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 16:26 ID:JUs5fms1
>>488
そうまでしなくてもヘッダが本文の先頭でなく最後尾に表示ならなぁとは思った
Qでプレビュー使ってるんでなんでなおさら
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 08:57 ID:vV/Ekvb+
保存箱に100件ぐらいあるあるメールを鶴亀メールに
移したいのですが何かいい方法ないでしょうか?

最近npopの設定ファイルがふっとぶことが多いので
普段はnpop、保存用に鶴亀メールを使おうかと思っています。
どうかよろしくお願いします。
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 13:45 ID:rgzluodL
>最近npopの設定ファイルがふっとぶことが多いので

詳しく述べれ
495493:02/12/18 21:06 ID:X+moQUqj
>>494

うちの環境だと高負荷をかけるとアカウント情報がふっとびます。
iniファイルをみると1番目のデータは初期化され、
2番目以降のデータは生きてるのですが
アカウント数が0になっているため表示されません。

環境
ASUS CUSL2
PEN3 700 MEM512

npopの設定は起動時にメールチェックにしており、同時にWWWC(起動時に新着チェック)
ブラウザを3つを同時に起動するとアカウント情報だけがふっとびます。

他のパソコンでも高負荷でnpopの起動が遅いと
アカウント情報だけがふっとんだことがあります。
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 21:37 ID:dl71ITWj
iniファイルあたりを他のフォルダに移しておいた方がいいかもね、
WWWCチェックと同時にnPOPQのメールチェック、otukaiまでやってもうちでは出たことがない。
IBM ThinkPad2611-456
Win98 Celeron366MHz メモリ128MB
起動時にチェックが問題なら、スタートアップを時間差起動できるソフトを入れてみては?
497495:02/12/19 17:29 ID:Oh2B970q
>>496
情報どうもありがとう。もしかしたら俺の環境だけかもしれないですね。
まあ同じように起動しても100%ふっとぶ状況ではないので
なにかの常駐ソフトが悪さしてるのかもしれないですね。

常駐ソフトはウイルスバスター2002とkerioとnLaunchなんですが。
常駐を切ってみていろいろ試してみます。
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 03:45 ID:/6oeZ7oB
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 07:40 ID:4m3XTEB/
うるせー、ほふるぞボケ!
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 00:30 ID:C+6lBen+
hotmail使えればなあ。。。
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 02:32 ID:b6JZvnXx
>>499
さく〜しゃ様いつもお世話になっております。





でも、あの写真は(以下略
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 22:07 ID:K87VJrrO
保存箱を新規で作れればなぁ。。。
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 22:26 ID:LmWmkRk8
>>502
ソースが公開されてるんだから自分で改造しる!

ていってもVC++が要るんだよな。
誰かフリーのコンパイラでもコンパイルできる様にしてくれないかなぁ…。
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 10:50 ID:W3pnyHmw
お前ら正直qとどっちが使いやすいですかコノヤロウ
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 18:55 ID:s/yYHETg
人それぞれだコノヤロウ。
最初はQから入って、
よりシンプルなのがよくなったから
本家にしたよ、スットコドッコイ
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 23:21 ID:XDqEniaB
nPOPはnPOPであることにこそ価値がある
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 18:13 ID:eddS0BzO
FDに入れてたんだがアカウント情報物故割れました。
あぶぶー
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 21:40 ID:dcaoK3Nr
みなはん物騒ですね…
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 03:45 ID:FJn/qNbB
まぁ、なんだかんだいっても便利なソフトですわな。
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 09:40 ID:gNVIkK6c
ホッシュホッシュ
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 16:37 ID:G2oiB3lm
軽いから。
これだけ軽いのもないだろう。マルチ赤運tので。
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 01:41 ID:HGB+sBcY
nPOPQをメールチェッカーとして使っています。

自動チェックでの新着時に、受信のあったアカウントが一つでなおかつ
そのアカウントを選択しているときはトレイアイコンで通知されるのですが、
それ以外の場合はデフォルトアイコンのままです。
よく見ると、一瞬アイコンが変わってすぐに元に戻っているようです。

これは仕様なのでしょうか?
もし不具合なら他に同じ現象が出ている方はいませんか?
XP SP1、nPOPQ Ver1.0.1
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 18:39 ID:i+gnVIvy
nPOPはチャット状態でメールするときに使っています。
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 19:16 ID:F1bRPmBR
素直にIRCクライアントかメッセンジャーか使って下さい。
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 01:23 ID:/Akcrpqa
私の環境だけかもしれませんが、nPOP、nPOPQ共に長時間起動していると
SMTPがおかしくなって送信できなくなります。この現象はメーラーの再起
だけで回避出来るので気にせずに使っていました、しかし・・ついさっき
焼き+FTP+ICQ+ブラウザ起動している時にメール送信しようとしたら例のごとく
送信できなかったので、再起しようとnPOPQを閉じた瞬間モニタが
ブルースクリーン、memoryなんたら・・・馬鹿なので翻訳するのも面倒で
英語の読める兄を呼びに行って戻ってきたら勝手にPCが再起動されてました。
そしてnPOPは全ての設定が初期化されていました・・・メアドと保存箱だけでも
どうにか復元できないでしょうか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 09:15 ID:nj1OeHU9
やっぱそう言うヘビーな使い方には向いてないのかね。
さっと実行してさっと終了してる分には不具合ゼロだよ
DATが300KBくらいになったらテキスト化。
このDATって終了時保存みたいだから起動時は常にメモリ上にあるのかな?
あんまでかいといろいろ圧迫があるかもねって
俺はプログラムとか出来ないからそのあたりはサパーリ分からないのだが…
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 21:17 ID:EbchmaI1
savebox4.74MBになりますた。
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 18:46 ID:o1chQKAQ
補修
519IP記録実験:03/01/08 21:41 ID:RvmUMMOc
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 21:49 ID:izjDrvRs
みんなこれどうやってバックアップしてるの?
そろそろメッセージをテキスト化したいよ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 02:25 ID:QPSYclsv
ひろゆきは毎日何してるの?w
522IP記録実験:03/01/09 02:33 ID:uxWy7IDe
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 03:27 ID:N8sVGIo0
ニュー速
2ch、全スレのIP記録の方針
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1042014951/


【2ch】管理人のひろゆき氏がqbサーバで全レスIP記録の実験を開始
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1042017485/
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 13:32 ID:01d8jp7n
>>520
一通づつ「名前をつけて外部に保存」ってしてるけど、
DATをうまいこと切り分けてリネームしていけば
空のアカウントをメールセーブボックスに出きるかもね。。
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 18:40 ID:wsg7yCRi
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 138720人 発行日:2003/1/9

年末年始ボケがそろそろ収まり始めた今日このごろのひろゆきです。

そんなわけで、年末に予告したIP記録ですが実験を開始しています。

「2ちゃんねる20030107」
こんな感じで各掲示板の最下部に日付が入ってるんですが、
20030107以降になってるところはログ記録実験中ですー。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 12:44 ID:wk+qvj/8
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 01:38 ID:6uIDhD5i
つーか「実験」てなんだ?
曖昧な表現で誤魔化されてもねえ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 11:37 ID:6uIDhD5i
で、そろそろ 夜勤さん が降臨してくる訳だが・・・
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 17:53 ID:K9jCmIDR
大阪JCネタ
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 02:16 ID:j/pAApQt
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 23:19 ID:hJBq+KCT
皇太子様のAAが好きだから。
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 00:32 ID:v3Glb4Yg
6 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:02/12/31 12:49 ID:ADTGAx9x
まんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこ
まんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこ
まんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこ
まんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこ
まんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこ
まんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこ
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 19:47 ID:rxyKuSVK
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 20:03 ID:opYigX55
>>533
ぱっと見だといい感じだね。ツリー表示できないのが惜しい
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 20:34 ID:VUdEVOnV
データが吹っ飛ぶ件だけど、nPOPを標準のメーラーにしてるときに
メールストームにやられたときもデータが変になった。
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 16:57 ID:QaPKSqZP
メインのPCが壊れたので、nPOPが入っているサブのPCで送受信してますが
これで送受信したメールデータを、復帰した時にメインのPCに
移行したいんですがどうやればできるでしょうか?
537536:03/01/16 19:25 ID:QaPKSqZP
あきらめました。
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 22:12 ID:o5mrUHhx
軽くて速いが堅固ではない。
あれ?IMEに「堅固」がない。まじかよ。
と思ったら堅固って「ケンゴ」って読むのかよ。
「ケンコ」だと思ってたよ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 22:44 ID:WhJYRgAV
ATOK15でもケンゴって入力しないと出ない。
辞書で調べたらやはりケンゴって読むみたい。
俺もケンコって読んでたよ _| ̄|○ ガクーリ
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 12:44 ID:Rk9HKk6Z
>>536
*.datをコピー。
バックアップは適当なところで*.dat.bakリネーム。
検索は他ソフトでメタサーチ。

実行中の保存はオンメモリっぽいので受信→再起動かけてやると安全。
なんならバッチ作って実行させてやりゃよし。
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 13:43 ID:Y7d4Fn5D
イヤ、536はnPOPのデータをメインPCのOEか何かで読みたいといってるんでは?
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 19:25 ID:uyqTcjOe
なんだよ、全然屠ってねーじゃん。
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 22:58 ID:bYNdmwve
屠ってねーと不満を言うよりも、すすんでなっかりしてみましょう。
544山崎渉:03/01/23 02:48 ID:dWLmh9fP
(^^)
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 04:37 ID:9bZEQXX7
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 18:47 ID:yFZWumaz
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 01:46 ID:mKnPhkF5
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 02:18 ID:+xXcuKBv
更新で引っかかってくる。
NGで引っかかってるのか。
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 15:50 ID:EPxJQUs6
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 16:05 ID:EPxJQUs6
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 19:28 ID:xzj942M6
JANEで見るとあボーンだらけ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 22:15 ID:Z6eoSoKe
う‥今日接続エラーした後にサーバーにあったメール全部消えてしまった‥。
シンプルで好きなんだけどなぁ。 俺の環境では不安定だベ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 09:27 ID:NzBz9hjH
nPOPいいね
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 03:24 ID:LSCPAFF9
一通づつしか外部保存できねえなあ。何かいい方法ねえかな。
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 19:02 ID:XyVzyK5u
>>554
別のメーラ入れれ
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 19:49 ID:b2rsPdTp
DATをどうにかバッチ処理する。俺にはできんが。
557が教えてくれるらしい。
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 22:40 ID:sKhylwMx
>>554
気合が足りん!
根性いいれて手作業じゃ!!
558557:03/02/10 22:43 ID:sKhylwMx
×根性いいれて
○根性いれて

いかんいかん、気合いが入りすぎてしまったわい。
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 14:08 ID:RZ7ZrvXh
npopqで、メールを保存箱に入れたらそのアカウントの保存箱に入らずに
その他の保存箱に入れられる・・。
前までちゃんと入れてくれたのに。
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 14:17 ID:RZ7ZrvXh
TOを見て振り分けしてるので、転送メールはその他に分類されるのか。
自己解決しました。
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 17:26 ID:OeACNMTz
npopqってツリー表示してくれるはずなんだが、ならんよ。
どうすればなるの?
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 20:45 ID:JOPISq35
ほす。
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 09:33 ID:ayeTpsoq
フリーメールアカウントを取り、軽量SMTPソフトのMelonなんかと組み合わせ、UPX圧縮かければ160~170kbに収めていつでもどこでもメールできる環境をつくれる。
未だFDを使わざるをえない身としては非常に助かる軽さです♪
564bloom:03/02/25 09:37 ID:pKnFp7Sl
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 20:35 ID:ObVQcLOp
このソフトでプロキシかまして取りに行かせるようにするにはどうしたらいいの?
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 20:43 ID:Tvto2r4I
nPOPQVer 1.0.1a

・メールヘッダの「From:」直前の「Received:」を保存するようにした。
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 15:45 ID:18E5qSdE
>>565
メールのプロキシはブラウザのプロキシとは違うけど、
分かってる?
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 17:00 ID:7AOErd3E
やっぱQの方がいいな
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 17:41 ID:QjENIU/h
>>567
てことはやっぱnPOPでは無理?
POPプロキシ機能がないってことだよね。
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 17:42 ID:QjENIU/h
閉鎖環境から外に行きたいのだけど、Jupiterとかでないと駄目か…
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 19:51 ID:AQFHVmkq
>>570
普通、メーラにはPOPプロクシ機能?とかないよ。
通常、メーラのPOPサーバ設定個所に、POPプロクシが動いている
ホストのアドレスを指定する。

そもそもメーラから見れば、POPプロクシサーバも、ただのPOPサーバ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 20:05 ID:KSt/ShyC
>>571
なるへそ。
結局別に立てないと駄目なわけやね…
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 03:34 ID:1jZPIynt
漏れもnPOP使ってる。
アイコンがシンプルでかわいい感じなんだな、イイ!!
もともとOE派だったけど
二度とあんな糞メーラーは使いません!!
nPOPマンセー!!
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 05:15 ID:flKMXeZx
ある意味新鮮なレスだ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 19:42 ID:1x1sVFIM
nPOPは更新しないねえ
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 19:25 ID:jLa0PRy1
577山崎渉:03/03/13 16:59 ID:DnUIv7Ns
(^^)
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 15:51 ID:DsOSwnU/
屠れよ
579名無し~3.EXE:03/03/14 15:53 ID:1l3OkCc5
16 02
580初心者:03/03/14 16:54 ID:prILWxLe
質問です。
屠るつもりが逆に屠られてしまいました。
どうしたらいいですか?
わかりませんので教えてください。
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 00:27 ID:PzhyOKW7
npopqなんだけど、メールフィルタが効かない…(自分に送って試した)

@以降をfromに入れたり、メアド全て入れてもダメ、キーワードにして入れても普通に受信。何故?
もしかしてフィルタの意味取り違えてる?
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 02:27 ID:ZghSohDn
>>581
*[email protected]* みたいに*を付けてみては。
583581:03/03/15 16:32 ID:PzhyOKW7
>>582
有難うございます!その通りにしたら出来ました。理由はわかりませんが…。
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 19:01 ID:oB5ceRkh
添付ドキュメントくらいちゃんとよめよなマッタク。
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  )今日は妙に親切だなアニキ
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
585581:03/03/15 19:22 ID:PzhyOKW7
う、気づかなかった…npopのHPだけ見てて。凄く詳しくかいてあるね、ゴメン。
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 00:57 ID:5qoSU1R0
んぽっぷq好きでずっと使ってたんだけど、
昨日ちょっとQMail使ってみて比較した。
で、プログラム実行メモリ使用量がすごいことになってる気付いた。
qメイル 1.2M
んぽっぷq 3.4M
1スロットな32Mマシンではこれは大きいです…
2スロットならデータをSDに退避できるからんぽっぷ続けられるのに。。。
泣く泣く乗換ケテーイ(´・ω・`)
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 06:30 ID:45TzCbga
nPOPとnPOPQの機能が中間はないかな?
具体的にはアカウントがツリーでメールは別ウインドウ
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 08:19 ID:KkQo1ABs
>>587
もうちょっと綺麗な日本語使おうよ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 18:42 ID:icCFqtH4
>>588
日本人じゃないんでしょ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 22:02 ID:vkF5/xR1
>>586
設定いじれば、QMAILでもnPOPライクな使い方できるでしょ。
漏れは両刀使いだけど。
591586:03/03/26 23:00 ID:jqu4dmQz
>>590
QMaiIはかなり高機能なんで、
シンプルにするのがむずかしい。
つい色々便利な設定を試したくて追加してしまう(w

アドレス帳もエディタで編集して移せたし、
なんとかこのまま乗換えできそうです。

ありがとう!んぽっぷq!
メモリさえ許せば俺にとってはおまえが最高の相棒だぜ!
2スロットマシンを買う日までひとまずさようならだぜ!
言っとくが俺は西岡じゃないぜ!
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 23:28 ID:zsenjc+4
つーか仕事しろよ…学生ならバイトしろ
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 02:16 ID:5uzErwFo
じゃあ、Qmailの方が優れてるってことじゃねえの?
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 15:23 ID:78M0yvk8
>>592
VGAで2スロットのCE機がないんです。
人並程度にはお金あるけど、無いもんは買えんヽ(`Д´)ノ
諦めてこのまま絵本とQmail使うか、
これまた諦めて2スロットなh/pcかppcに逝くかしたほいがいいのかなぁ。
>>593
んー、でも’軽さ’と’デザインの秀逸さ’は、
母艦用も含めてこれ(んぽっぷ)以上のものは知らないんですよね。
シンプル・軽量が売りなので、できたらメモリ消費も・・・(ワガママ

愚痴になってるのでsage&消えます。
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 16:30 ID:pOv9l8/S
>>593
そもそも利用目的が違う。

QMAILは高機能だから、nPOPのようにも使えるってだけで。
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 19:59 ID:pNQWL0Qz
Qmailも面白そう。
随分長いことnPOPだったけど
ちょっと気分を変えるにもいい感じ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 00:53 ID:YdInbCGR
母艦ノートでBecky使ってるけど、
CEにQmail入れてみたらベッキーに引けを取らない高機能さにビクーリ。
ていうかマクロ組めば出来ないことなんてほとんど無い。
しかも軽くてメモリ喰わない。。。
nPOPといいQmailといい、ニーズに合ったいいメーラーだなあ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 14:46 ID:RzpvFIvy
nPOPはWinCE用の実行ファイルをリネームしてPC用のファイルと一緒にCFにぶち込めば、全く同じ送受信ログ・設定ファイル等をCEとPCとで共有できる。
しかも、CFだから他人のパソコンでも使える。ノートPCならカードアダプタ、デスクトップPCならUSBアダプタをつければ即、使える。
これ最強だと思う。
599名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 08:27 ID:+79zXLVq
QMAIL2難しくない?
これをNPOPちっくに使うには具体的にどうやるの?
600名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 11:53 ID:jOYZAs9g
qmailは固有名詞です。 Qmailではありません。QMailやQMAILでもありません。

http://qmail.jp/QA/index.html
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 13:30 ID:679saogm
>>599
QMAILはとっつきにくいよ。
素人にはお勧めできない。

nPOPではどういう使い方してるの?
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 02:56 ID:6JTzSrPK
そう言うと思った。
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 14:30 ID:DFZeuj1q
604名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 15:51 ID:EgJScfxI
プロのSE としての難癖です。
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 20:08 ID:WQp3rfyd

プロのSE=プロの遠藤進さんかもしれない罠。
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 11:19 ID:QcTC+v7I
個人名を出すのはやめい
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 16:47 ID:r7NYelqk
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 14:33 ID:u30N0Yt+
メールチェッカー:nPOP
     メーラー:Edmax
ってな環境で使っていたら気がついたらnPOPがメーラー
に変わり果てていたのは漏れだけでしょうか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 21:29 ID:WjcLlboR
USBメモリにnPOPを入れておくと (・∀・)イイ!!
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 22:53 ID:O5AkS2ga
>>609
俺はnPOP入れたUSBメモリを何処かに落として(´・ω・`)ショボーン
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 17:25 ID:KE9gu7cl
>>608
対ケータイ用メーラーとしては重宝擦るけれども大事なメール用として
母艦の位置は揺るがないなぁ。内では。
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 09:38 ID:b2btqUPi
解答願います。
ボクのnPOPが、アカウント設定しても、すぐに登録内容が
消えちゃうんですけど、なんででしょうか?
解決方法を教えて下さい。宜しくお願いします。
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 09:54 ID:O5bsWvSu
Bccでまとめて送りたいときに
Bccのアドレスを一回で全部登録できないのがちょっと不便
614bloom:03/04/16 10:21 ID:Pib3Rd3Z
615山崎渉:03/04/17 11:41 ID:NQuoCQto
(^^)
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 21:10 ID:KJTdEy75
>>612
設定ファイルが読み取り専用になってないよね?
617612:03/04/20 05:32 ID:FfguA81G
>>616
すいません。自己解決してしまいました。
iniファイルってんですか?それを弄ったら戻りました。
どうもすいませんでした。
618山崎渉:03/04/20 06:31 ID:0M7Sr/NO
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
619613:03/04/21 22:46 ID:JZp5Ky87
Ctrlで複数選択すれば一度に登録できるね…。

あとオレだけかもしれんがずっと使ってると文字化けが起きる。
前はすべてが文字化け(nPOPQに表示されるものすべて)文字化けしたので
再インスコ
今回はメール送信の時に文字化け
それも題名の欄に日本語を入れたときのみ
何もいじっちゃあいないのになぜこうなる?
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 22:51 ID:h3azoPM2
age
621いきなり:03/04/23 23:26 ID:OR6PaTvr
いきなりyahoo.co.jpからメールが送信できなくなりました。
設定等は弄っていません。

-------------------------------- 2003/04/23 23:05:11 (send)
gethostbyname...
connect...
220 smtp13.mail.yahoo.co.jp ESMTP
EHLO yahoo.co.jp
250-smtp13.mail.yahoo.co.jp
250-PIPELINING
250 8BITMIME
AUTH CRAM-MD5
502 unimplemented (#5.5.1)
SMTPサーバのログインに失敗しました

502 unimplemented (#5.5.1)

認証でエラーになってるようです。
調べると、502は”サポートされていないコマンドです。”というエラーのようですが、
これはAUTH CRAM-MD5がサポートされていないんでしょうか?
AUTH CRAM-MD5はほとんどのsmtp serverがサポートしているみたいですが。
試しにoutlookで送信してみたところ、あっさり送信できました。

誰かhelp!!
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 00:01 ID:6ztWzpnU
おい!あふを語ろうぜ!Ver.7
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1045816878/768
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 00:10 ID:A0EfeOVh
>>621
250-PIPELINING
250 8BITMIME
↑ここにサポートしているコマンドが表示されているのだがAUTHコマンドが出ていないのでサポートしていないのだよ
SMTP認証を使わない設定にすれば送れるようになるのじゃないかな
624いきなり:03/04/24 15:30 ID:WYekuKkc
>>623
送信できました!!!
pop before smtpとsmtpはセットでチェックを入れるものと思ってました。
勉強になりましたです。
有り難う御座いましたm(_ _)m。
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 19:05 ID:YoMia7eC
>>624
両方チェックするのは別に構わんよ。
サーバが対応していればな。
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 14:04 ID:HExhcqUM
nPOPQ1.01b キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!
ttp://homepage2.nifty.com/qta/npopq/index.htm
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 19:48 ID:AQx06wGD
>>626
おつ
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 21:39 ID:IE6+o0wX
ウイルス対策はnPOPQが一番だな。
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 15:25 ID:n4ZkrsPd
nPOP、nPOPQってメールチェッカーというよりは
メーラーだからなぁ・・・
630名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 21:35 ID:VgAJim7z
htmlメールを受信したときにブラウザーで開くボタンがあれば良いな。
htmlメールなんて来ないけど。
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 10:07 ID:AN2WxuCd
で、ウィルス入りメールをもらって、うっかりブラウザで開いて感染して、
「nPOP糞!」って騒ぐのが容易に想像できるわけだが。
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 14:56 ID:riWb5nqU
メールソフトだから実装しないとは思うけど、
ツールバーのボタンに指定したメーラー起動するのがあったらいいな。
それでもってnPOP(nPOPQ)を指定メーラー起動と同時に終了できる
オプション付きなら最高。
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 21:54 ID:iI/WPaPJ
メールチェッカーとして使うんですか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 22:33 ID:oRYvYKRM
>>633
メールチェッカー兼広告メール、ウイルスメール、nPOPQで見ればOEで受信して
保存しなくともいいようなメールを削除するのに使ってる。
その後必要で安全なメールのみOEで受信してるから。
今やnPOPQが無いと不安ですよ。
そういう訳で>632のような機能があればいいなと思った訳です。
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 02:09 ID:E2KckBb+
>>634
自分でつくったらどう、つくったら公開して。
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 15:12 ID:Se7dmOd0
>>635
この年齢になって初めて購入したパソコンがMeで
最近やっとパソコンの何たるかが分かりかけてきたという
おいらなので、自分で作ることなど逆立ちしてもできません。
オミトロンの簡単なフィルタさえ作れないし・・・・・
皆さんが作ったソフトを利用させてもらうしかできない自分が悲しいデツ
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 19:04 ID:Kzs0xw0+
なんかあれだね。アカウントの設定が消えるのって、他にも何人かいるみたいだね。サポBBSに書き込まれていたよ。
638bloom:03/05/08 19:14 ID:87Woy/Ux
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 03:44 ID:wD2aIvhY
age
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 23:20 ID:0s/bbYZL
nPOPってサーバのメールを消すときに
受信(DL)したメールも消さざるおえないよね?
サーバのメールのみを消したいときは
どうしたらいいんでつか?
ほかのメーラ使えってこと?
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 23:24 ID:3R/Ta0Dv
>640
そのための保存箱
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 23:39 ID:0s/bbYZL
おぉーっ!
気付かなかったぞ。

首吊って逝(ry
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 07:26 ID:LkrTLJa7
最近江戸からnPOPQに乗換えて、今必死こいて慣れてる最中なんだけど、
メインで使おうと思うと受信して保存、サーバから削除ってゆうのが
手間がかかる。おまいらはどんな風に使ってるのか教えてくれませんか。
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 15:20 ID:SeKk1rR6
気に入ったので使おうとしたけど、自分のパソとは相性悪いみたいで設定きえまくりなので、あきらめました。
バージョンアップで安定したらつかいたいと思いまそ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 18:20 ID:tM2dq8lo
俺もOEから移行したときは
受信したらサーバーから削除という動作もほしいと思ってたけど
まあ、要は慣れだな。
いらんメール受信しなくていいメリットの方が大きい。

たまに出てくるね、設定消えたくん。
この際もう少し詳しく書いたらいいと思う。
消えるタイミングとか。
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 22:02 ID:28+53yQn
消えるタイミング・・・
バラバラのような気が・・・
一番早いので、その日? 2,3時間後?
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 23:18 ID:m6AjnaWn
そういうタイミングじゃないと思うが…(笑)
それじゃあ、さすがにわかんない…
どういう風に使ってるのか。
もちろんOS、PCのスペックなども書いたほうがいい。
常駐プログラムの類も

とりあえずこまめに起動しなおした方がいいんでないの?
保存はその時にしかしないでしょ。(違うかな…)

起動しっぱなしにしといていつのまにか黄えるのか
(nPOP起動状態でOS再起動したらそりゃ消える気もするが…どうか)
それとも設定は保存してもまた別の日に立ち上げたらきれいさっぱり消えているのか
などなど。
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 01:14 ID:Gc2pLhmN
>>904
はき出すのはJPEGなんで、検索とかコピペとかはできないけどね。

>>905
AirH" Phone -> えあえっじほん -> あじぽん
Bluetooth -> 青い歯 -> あおば

>>909
そう。
CE 4.x = CE .NET みたいな。
649648:03/05/16 01:14 ID:Gc2pLhmN
誤爆した。ごめん。
650名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 04:31 ID:x/2IAlGC
>>645
蟻。そう考えるとあのやり方も一理あるかもしれない。
作者の発想を理解しないとなかなか慣れないですね。

>>648
味ポンは勉強になりマスタ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 13:43 ID:AtVeGm4l
「一理あるかもしれない」って、なんだそりゃ。
江戸やOEからnPOPに乗り換えるのは自由だけど、
そういうメーラを期待してる奴が、何故わざわざnPOPを選んだのか
知りたいものだ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 18:05 ID:WPmtsjDV
メールチェッカーです
653646:03/05/16 20:06 ID:dXGgdD5w
>>647
レス有難う御座います。
下に思い出せる限りの詳細を書きましたので
返答頂ければ嬉しい限りです。
>どういう風に使ってるか
サーバーチェック専用。
サーバー内を見るだけ。
>OS、PCのスペック
Windows98SE Lavie NX LW450J
>常駐プログラム
ノートンインターネットセキュリティ
驚速2000

僕は臆病者なので、起動しっぱなしというのは
無いです。
ちょくちょく、立ち上げなおしてます。

以上です。
宜しくお願いします。
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 21:17 ID:oAKQCrkX
設定が消えるってnPOPの問題で、nPOPQでは起きないんだよね。
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 22:48 ID:1v7jG5wC
Win2000 と nPOP1.0.1 で数日間連続稼働とかさせてるけど
未だ設定消えた事無し。

つーか、>653楽しい環境だな
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 00:05 ID:2EyykEos
>>653
> 驚速2000

ネタ確定。
657653 :03/05/17 00:27 ID:rc5wqnXc
レス下さった方々、有難う御座います。
nPOPQを使用してみます。
所で、私の使用環境が楽しいとありますが、みなさんはどんな使用環境なのでしょうか?
参考までにお聞かせ下さい。

ちなみにネタではありません。ソースネクストの製品をいくつか使用していたのですが
鉄壁がサポート(Ver5.1)が終了になったので、速攻で乗り換えました。
と言っても、サポ終了になる前から、あまり良い噂が聞こえてこなかったのも
ありますが・・・
驚速は、そのなかの生き残りです。
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 00:29 ID:1kOaJMZC
驚速2000いいじゃないか。
ttp://www.sourcenext.com/products/kyo00/
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 01:35 ID:FpH3gj29
>>651
軽いから。 それでインストールしなくてもいいからD:に入れとけば
再インスコがらくだから。nPOPQは4ペインでとっつきやすそうだったから。
何でそんなに興奮してるのか知りたいもんだ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 01:44 ID:2EyykEos
>>657
驚速は使ったことないからよくわからんが、
とりあえずアプリの高速起動オプションみたいなのははずしてみたほうがいいと思う。
nPOPにはそもそも必要ないし。

しかし、消えると証言する人の多さから見て、
むしろアンチウィルス系が怪しい気もする。
無断でファイル破壊しそうなのでメジャーなのといったら、
こいつくらいしか思いつかない。
661657:03/05/17 02:41 ID:rc5wqnXc
>>660
激しくごめんなさいです。
驚速は関係ないです。98%
なぜなら、インストしたのは最近なのです。(久しぶりに)
だから、アンチウィルス系の確立が、非常に上がりましたね。
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 09:03 ID:OD5SFaiN
>>661
>>660は驚速のことじゃなくてアンチウイルスが怪しいんじゃないかってさ
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 03:52 ID:Rh4SuEte
江戸マックスとかと同じだと思うなよ。

役割が違うんだよ。

バカども

作者さんはこういうアホな要望は断固として

弾いてほしいね。

まとまりのないソフトになっちゃあおしまいだからね。

sakuraエディターみたいに。
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 05:24 ID:5rIDC0vo
>>663
まぁ思想がハッキリとしているというか、役割を認識しているツールが
一番使っていて使いやすいよね。
なんでもかんでも詰め込んで重くなってるもんははダサい。
665名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 22:00 ID:u3vTKqfq
>>663
言ってることには同意するが「バカども]って誰に言ってんの?
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 01:59 ID:m2yybjbM
>>663
結局信者さんってことでよいのですね。w
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 02:33 ID:46hxE+JY
>>663
心配しなくても大丈夫っしょ。
nPOPはオープンソースだから、アフォがアフォ要望してきたら
自分で好きなだけ改造すれやゴルァで済ませられるし。
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 02:57 ID:G8kQGU+d
>667
それが通じればどれだけ平和か・・・tcl●ckなんかは良い例
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 15:00 ID:2I7aCFtj
>>668
ビルドする人がいえば通じるんじゃないの?
おまえがやれよ、って。
コメントもせず一切無視という手もあるし。
670山崎渉:03/05/22 02:05 ID:eoyKEfXZ
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
671山崎渉:03/05/28 17:08 ID:OoiF6JG1
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 18:10 ID:+6+hFMye
俺の煽りレスへのレスで止まっている・・・。
ずいぶん過疎な板になっちまったもんだなぁ・・・・。

673名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 22:11 ID:hZv9mdbn
>>672
自分へのレスがあるか気になって
張り付いてたのか?

ここおまえしか居ないぞ?
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 19:20 ID:bKMQb+8p
いや、ボクも居ます。
WWWCとnakkaさんだ〜いすき
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 21:18 ID:IiAA32+U
あいや待たれよ!
おいどんもいるでごわすよ!
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 23:45 ID:iyLtICis
ミーもいるザーマス
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 18:03 ID:8lt+ZL9h
あっしもいるでやんす
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 19:12 ID:EzkQY8Ni
ワイや!!ワイかているで!!
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 22:28 ID:rqdHFjSv
npopQの開発をなさっているお方
プレビュー機能をオプションでOFFにできるようにしていただけるとありがたいです
お願いします
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 23:38 ID:vb59X5eN
>>679
プレビューできた方が断然便利じゃんか。
なんでOFF機能要るんだよ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 23:39 ID:gO+oxa5R
>>679
npop使えよ
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 12:51 ID:iFq5D8Ut
まあHTMLメーラーじゃないんだからプレビューできても
セキュリティ的に困るということはないな。
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 12:51 ID:PlnAYc6T
☆Hなサンプルムービー有ります☆ 〜まずは無料です〜
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkv/linkv.html
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 11:33 ID:t4/GflrX
nPOPQ使っているんだけど
本文の後にヘッダを出す方法は知っていますか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 18:56 ID:nMFTLAvI
逆に言えば俺は仕舞い方忘れて困ってる訳だが
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 21:02 ID:HcJoNIQD
npop.iniいじれよ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 12:24 ID:uTLzrpQH
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 16:04 ID:s+ZASJMc
保存箱でフォルダ分け可能にする神はおらんのか。
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 01:57 ID:mM4NJiRD
暇があれば神になってやるのだが。
シグマリ2でnPOP改を使用中・・・。
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 02:47 ID:uD6HhKC6
期待してマフ
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 02:59 ID:ZoDRInT1
英語のスパムを削除するためには、フィルタをどう設定すればいいの?
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 03:13 ID:ozggF8Gw
新着チェックボタンを押してnpopからダイヤルアップ接続してるんですが、
サーバから取得を始めるまで10秒以上かかってる気がする。
時間かかりすぎるなあと思うけど、こんなものなの?
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 03:46 ID:hYe3sQGv
他のメーラで試してみたら?
つーか今時ダイアルアップなアナタが素敵
694名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 07:16 ID:/ogIJlPA
>>691
正規表現使えれば簡単なんだけど…
ヘッダーでいろいろ条件加えるしかないですね。Content-Typeではじくとか。
自分にきてるスパムのヘッダ見て考えるといいかも。

>>692
んんー うち、ダイアルアップでも10秒はかかりませんけどね…
nPOPだからというより、環境かな?同じく他のではどうなんでしょ。

>>693
モバイルで使う人もまだまだ多いかな?
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 09:39 ID:JPWE3o1q
>>692
ダイヤルアップだけで5秒はかかるんだが。
気に入らないなら常時接続に汁。
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 11:34 ID:MMcP7bwc
古いダイヤル20pps回線じゃないのか?
697山崎 渉:03/07/15 11:40 ID:2Qopm1E5

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 01:50 ID:Sr8RC0dM


  守
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 23:58 ID:aHSplBUP
age
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 00:07 ID:g4XLBxBx
ほふれ?
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 02:43 ID:jsdO1b/B

     デケデケ      | ほふり、ほふれふれ、ほふりほー♪  |
        ドコドコ   <  ほふりふれふれっほっほー♪!!! >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

         ドチドチ!

702名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 17:32 ID:5zgfcAin
>>640-641
ってことは、普通のメーラみたいに使うには、
新着チェック→全部保存箱へ→全部鯖から削除でいいんでつか?

最近乗り換えたばっかでいまいち勝手がわからない漏れ。
亀レススマソ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 02:05 ID:td/1jFiN
サーバーに行って一括で消してくれるソフトが欲しいな。
書いて思ったがnPOPQ使えばいいのか。
nPOPQのサイト閉鎖されたの?
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 02:19 ID:td/1jFiN
>>703
訂正
nPOPQのサポート閉鎖されたの?
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 03:19 ID:QiLY2r0i
nPOPQに一括消し機能なんてついてたの?
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 11:30 ID:L1FtfU15
>>705
全選択してから消せばいい。
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 06:02 ID:uZWYFdCM
だったら本家でもええやん。
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 06:15 ID:MvEEz1IX
>>704
ポケギコ開発中に掲示板を荒らす馬鹿がいたから、その時閉鎖した
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 23:49 ID:33zFie4g
nPOPにキーマクロが搭載されてれば、
Ctrl+N→Ctrl+A→Ctrl+C→Ctrl+Del→Ctrl+Eを登録するのに(;´д⊂)
乗り換えてみたものの正直使いにくい・・・
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 00:26 ID:Z4QjyCFg
>>709
漏れ、もう反射的に手がそう動くようになったYO
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 11:41 ID:gA8DnYX8
age
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 20:39 ID:fNWWXaDv
話題がないからほふれなぃ
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 23:00 ID:/neJR9AS
ほふれとは何じゃ
714名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 14:54 ID:sAwofwxb
■[ほふる]の大辞林第二版からの検索結果 
ほふ・る 【屠る】

(動ラ五[四])
(1)鳥や獣の体を切りさく。「牛を―・る」
(2)試合などで、相手をうち負かす。「優勝候補を―・る」
(3)攻め滅ぼす。皆殺しにする。「傍の郡を―・りとる/日本書紀(雄略訓)」
[可能] ほふれる
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 20:44 ID:nMIYqCBU
nPOPをほふると一体どうなるのですか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 20:54 ID:CV+7w3RC
(゚д゚)ウマー
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 16:58 ID:LxI67X6q
>>681
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 18:37 ID:yOvWiK9r
>>717
なんで遅レスなのにwだけなんだ?
しかもそれほど笑うとこでもなかろう
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 20:21 ID:LxI67X6q
>>718
いや当たり前すぎて。久しぶりにきたから。
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 16:42 ID:CMFV+CKe
フロッピーに入れて親の家にnPOPって便利だと思った雨の終戦記念日
721山崎 渉:03/08/15 22:07 ID:lNVCvLud
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
722山崎 渉:03/08/15 22:40 ID:UXJlgIYb
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 11:51 ID:khV56hud
nPOPQを使い始めたのですが、htmlタグを非表示にはできないのでしょうか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 11:51 ID:khV56hud
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 15:37 ID:FhPf5qzI
作者にQbrowserのノウハウがあるから出来そうだけどね。
ダメモトでメールしてみたら?
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 17:12 ID:Y080EFXz
本文はちゃんと送れるのに、タイトルのところが文字化けしてしまう…
原因は何だろう?
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 21:45 ID:govEN95G
半角カナとか使ってるんじゃない?
728名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 15:52 ID:fhdwD6aH
>>726
nPOPQのメールが保存してあるファイルをエディタで見たら
本文はJISコードで保存してあるのにヘッダーだけシフトJISで保存されてた。
この辺が関係しているかも。
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 04:48 ID:vy8i8Sb4
>>723
ほふってハニー一本場
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 06:34 ID:LkObAZlg
愛幼虫なんだけど。
別のPCでPOPにアクセスしてメール数減らしたりなんかすると
頭から一覧落としにかかるのは何とかならないですか?
一覧取得に時間かかるのでできればこの辺り

・メール数だけ更新して一覧は更新しない(お知らせのみ)
・メール数を更新して新しい方から指定した数だけ一覧取得
・何か知らない技を使って高速に一覧更新

とか調整できると助かるんだけどなぁ・・・・。
それ以外は別にイイや。満足。要望すると切りが無いし。
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 09:25 ID:zYJoABtN
>>730
[アカウント]->[新着取得一の初期化]で取得位置を指定汁。
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 13:16 ID:jYSclfbz
>>730
たしかに。

>>731
暫定解としてはいいかもしれんけど、基本的には、
機械にできることを人間にさせるってのは…
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 17:42 ID:an33KR/Y
ベッキーでチェックするようになったのでnPOPは屠りました。
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 19:48 ID:Y2x7brVG
ここってnPOPQの作者さん来ます?
735557:03/09/14 21:07 ID:ECyIyDgY
>734
最近ダーツにはまって2chどころではありません
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 21:27 ID:SsB55LOJ
>>735
それは本家nPOPの作者だろ
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 01:44 ID:l+vjUGS5
皆さんはhtmlメールが来た場合どうされていますか?
脳内タグ削除で強引に読まれてますか?
それとも何かいい方法ありますか?別ビューアでタグ消し機能があるなど。
よろしければ教えてください。
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 06:10 ID:tOXGmAVS
付加ファイルになってこないか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 06:22 ID:l+vjUGS5
>>738
添付されるときもありますが、されないときが多いです。
これってヘッダか何かの情報を元にhtml or text mailの判断をしてるんですかねぇ
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 11:17 ID:ZK+Cem4H
電2か?
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 13:03 ID:4NxJ9njt
>>739
判断も何も最初からHTMLの本文しかないメールだろ。
当然CONTENT-TYPEにtext/plainでなくtext/htmlと書いてある。
htmlの添付ファイルがあるのは受け取る方に配慮してそういう形式になっているだけで、
受け取った方がスキな方の形式を読めばよいようになっている。

プレーンテキストの本文などなくてもメールの形式としては何の問題もない。
本文が画像ファイルだけなんてことも有りうる。
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 15:10 ID:iyD+lHkt
読みたくない(または読みにくいメール)→ゴミ箱へポイ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 15:11 ID:iyD+lHkt
↑閉じ括弧位置間違い('・c_・` )
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 20:29 ID:5XxgZkek
拡張子HTMLで保存するくらいかな。
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 09:29 ID:02k9umu7
npopQで保存のDatファイルの容量が140MB越えたら起動しなくなった(´・ω・`)
保存のDatを外すと起動できるからこいつが原因だと思うんだけど
npopQ本体で読めなくなったDatファイルをnpopQに何とか読み込ませる方法(?)や
見る事ができる方法があったら教えてください

OSはXP HE
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 13:54 ID:KbrKzX7R
>>745
エディターで開いてどこかで分割してみれば。
747名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 18:15 ID:Xd7PwHaL
>745
OSはXP HE

OSはXP HEYとしてもらいたかった。。。
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 20:09 ID:T4kP/ICO
結局ほふったヤシはどれくらいいるのだろう。
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 21:36 ID:lqXX0mmr
>>748

750名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 09:51 ID:4GeaATf5
無料のBCCでほじれるの?
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 17:17 ID:ZtVVkVWJ
フィルタ機能のことなのだが、
「削除用にマーク」にしておくといちいちマーク実行しなきゃならないのが辛い。
「受信しない」に設定するとサーバーに溜まるだけで意味がなし。
即座にメールをサーバーから削除するってことは出来ないのかしら。
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 05:01 ID:G8JSa6dE
あとでまとめてマーク実行
753名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 13:25 ID:Nm1VOLJT
なんかデータファイルはJISとShift_JISが混ざってる気がするんだが…
何とかならないかねこれ?
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 00:36 ID:uRmnLkCA
nPOPでhotmail見れるようにしてくれる神はいませんか

plutoうちの環境だと不具合多くだめぽ
755名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 02:18 ID:KePYud2H
756753:03/09/30 03:43 ID:uRmnLkCA
>>755
家のパソコンでは入れてある。
nPOPをUSBメモリに入れて持ち歩いてる人なんで他のソフトに頼りたくない。
標準でhotmailがみれたらいいなぁ、と。
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 04:13 ID:Cr88I2mg
>>754
IE
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 02:44 ID:feIewHmq
いーねー
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 17:30 ID:So9Lrxgm
未だにFDで持ち歩いているんだけど(と言っても今年の夏休み以降)
落とした時に困るんでパスかけているんだけど、安全性はどのくらい?
パス付きのUSBストレージに替えた方がいいですか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 17:41 ID:MZafe825
そゆ時は、とりあえずサーバ側のパスを速攻で変更した方が安全
761名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 17:42 ID:MZafe825
良くレス読んでなかった・・・落したんでないのね。ゴメソ
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 21:03 ID:scz4e5wK
デフォルトでは日付の昇順でメールが並んでますが、
これを降順にするにはどうやればよいのでしょうか。
iniファイルを色々変えてみましたが、どうもうまくいき
ません。

知っている人いましたら教えてください。
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 01:07 ID:hQz3tXX4
nakka
764名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 19:05 ID:8Km2iz3W
ほふろうにもネタがない
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 20:02 ID:Bv0+kYpu
メールデータを部分的にShift_JISで保存するのをやめてくらさい
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 20:05 ID:KPdQvfNv
nPOP2chまーだー
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 14:58 ID:oJxnYvkk
ツールバー修正できんのかいな?
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 05:30 ID:+aUgTcHA
>>767
nPOPQ使ってみたら。
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 08:17 ID:FzRBon0w
>>762
それもnPOPQでできそうな気がする。
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 08:21 ID:FzRBon0w
>>762
と思ったらnPOPでもできるな。
というか降順で固定っていう意味か、、、
それなら無理ぽ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 18:13 ID:zc7tcLkb
nPOPQ ver1.0.1bをベースに自分流にしてはみたが・・・
(コンセプトは持ち歩く事ではなくメーラーとして便利でシンプル)
・削除時のダイアログ表示on off
・保存箱自動振り分け
・hotmail受送信
・一括外部保存
---------ここまで完了----------
・メッセージ ルール(OEに準ずる)を作っているんですけど・・・挫折しそう_| ̄|○
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 19:59 ID:WvorjHyd
>>771
より便利になってるみたいだけど,持ち歩くこともできるの?
公開して欲しいなぁ…
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 20:04 ID:gLkBnGaO
hotmail受送信は凄いな
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 20:47 ID:PIYA4Dvx
>>771
公開汁!
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 22:52 ID:hyPRQ1c4
> ・hotmail受送信
これだけあればイケる
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 01:06 ID:x74xG/8k
期待マゲ
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 06:58 ID:ZhTIzeX1
>>771
(・∀・)イイ!!
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 21:25 ID:/9V/PJO4
期待してます
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 22:21 ID:eE4mffjA
  ∧_∧
 ( ・∀・) >>771タン、マッテマツ
 ( ∪ ∪
 と__)__)
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 23:57 ID:H4iH7hqP
  ∧_∧
 ( ;・∀・) ドキドキ、、、マ、マダー・・・
 ( ∪ ∪
 と__)__)
781771:03/11/06 04:15 ID:PjO0C1OJ
>>780
かわいいヤツだな…
ま、もうちょっと待ってろ
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 04:18 ID:jSTXHd9n
オナニー自慢ということで良いのか? >771
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 07:37 ID:btqCnaTy
ツールバーのカスタマイズできねーのか?
784771:03/11/06 16:18 ID:SNCNEiH0
ど、どーしよ。こんなにいっぱい釣れちゃった(;゚∀゚)=3
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 16:25 ID:HQV12Oqt
>>784
フミャー!!( Φ∇Φ)=○)`Д)、;'.・
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 21:45 ID:BF/ARF1i
そうだと思った。
787飛び石連休のニキビ顔のほう:03/11/06 22:21 ID:av51ZyxE
>>781
>>784
偽物ちょ〜うぜ〜
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 02:01 ID:W26eDFg0
nPOPQで送信したら
文字コードをISO-2022-JPに設定しているのにも関わらず
US-ASCIIになっちゃいます。
ISO-2022-JPで送信したいので解決方法を教えてください。
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 10:48 ID:XpooiY7v
禿しく遅レスだが。
>>751
nPOP.iniで
CheckEndExec=1
CheckEndExecNoDelMsg=0
としろ。
チェック終了時に自動的にマーク実行してくれ、
なおかつ、その際に確認ダイアログが出ない。
このあたり、nPOPカスタマイザでいぢれる。
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 15:36 ID:NredNuo6
>>789
カスタマイザ使ってみたよ。
でもこれでレジストリを元に戻すボタンあるけど、レジストリ使用するの?

nPOPQはレジストリ使用しないし、このソフトもiniファイルに書き込んでるのに・・・。
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 15:48 ID:A6OwqdeH
>>790
>レジストリを元に戻すボタンあるけど
どこにある?
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 16:50 ID:NredNuo6
>>791
設定を元に戻すとかがある所に3つボタンがあってその一番左のボタン
793名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 16:50 ID:NredNuo6
履歴にもレジストリがどうのこうのという既述があった。
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 17:10 ID:VF6+Ib3k
関連付けのことだろ?
795名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 17:15 ID:KwlBM3Vz
メーラにnPOP関連づけしてる時、mailtoストーム食らうとnPOPがビクビクするだけなのがウケル
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 18:15 ID:VevVmcdq
チン☆⌒ 凵\(\・∀・) >>771タンまだぁ?
797名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 00:25 ID:OBTHMm2D
nPOPがIMAPに対応して、もっとメーラっぽくなってくれると嬉しい。

…本末転倒?
798771:03/11/10 01:46 ID:V05oPm4f
メッセージ ルールは挫折しました。(後回し)
これはやってる人いると思いますけど、削除マーク+実行ではなく
クリックで選択して(ctrl+クリックで複数選択可能)deleteで直接サーバーから削除にしてみました。
これは友人達にも受けが良いみたいです・・・しかしコレには確認ダイアログ付けろと言われた_| ̄|○
とてもフリーソフトなんて出せる器じゃないなと自覚しましたよ。本当。
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 02:30 ID:TcK+YpvP
ホットメール対応は自力で作ってんの?
ここから突破してくれても相当神の域だと思うんだが。
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 03:10 ID:VzB08eHT
800(σ^▽^)σゲッツ!!
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 03:41 ID:sLd1xpa7
>>798
プ、いつまでオナヌー続ける気だ(ゲラ
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 03:44 ID:XJ1J2nZs
自慢したいんだろうけどさ、公開しないならいちいちオナニー報告しなくて良いよ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 18:32 ID:RQrU5e9M
nakka氏が「hotmail対応の予定はない」と明言している以上、
多分要望しても通らないと思われるので、
つまりは771さんお願いします。
804名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 22:37 ID:ah9KlSlm
Hotmail Poper使えよ
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 22:42 ID:o/IiWnPl
あいつももっとコンパクトならね〜。
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 22:43 ID:T/8xSetM
つかよ、おまいら、Hotmailなんか使っている時点で(ry
807名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 23:35 ID:UrVhk1E2
>>804
持ち歩けない。
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 13:51 ID:nwxDb59h
             ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     ( ´・ω・)  .| ・ \ノ
     日  o)   .| ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ジャー     ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     ( ´・ω・)ノ .ii | ・ \ノ
     ( o     旦| ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ____
      ∧_∧   /__ o、 |、   >>771タンまだかなぁ…
     (´・ω・ )   .| ・ \ノ
     ( o旦o    | ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
809名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 20:09 ID:U23FYBln
  ∧_∧
 ( ・∀・) イツマデモマチマツ
 ( ∪ ∪
 と__)__)
810名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 01:07 ID:qEUSIe3J
ノシ 漏れも待ってるよ〜
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 14:37 ID:e2SFPAkt
プレッシャーかけるなよ
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 15:00 ID:VKhMTH74
暇なんでOEみたいだけど2chネラー向きのnPOP2chつーのを
作ってみるわ。もちろんWindowsネイティブな。少しまちなー。
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 16:27 ID:Yd8LmlZy
なんじゃ、その「2chネラー向きのnPOP2ch」っつうのは。
恥ずかしくて出先で使えないんぢゃねーか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 18:15 ID:ZMdRHYc/
47氏テンプレ、流行るかな?
815名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 19:34 ID:W4eNObeH
OEみたいなのって、うれしいか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 21:58 ID:P4yUKxyb
クリッカブルURLが突然反応しなくなった
今日のXPのセキュリティアップデートのせい?
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 16:39 ID:6CGQ9Mrg
OEに良さなど無い。
むしろnPOPネイティブなの作って。
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 20:09 ID:z06Abq7e
  ∧_∧
 (;・∀・) シビレテキマシタ
 ( ∪ ∪
 と__)__)

819名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 20:12 ID:XA9mDXCo
(´-`)。o ○ (俺、釣られたのか・・・)
820名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 00:42 ID:CqkHXbeH
>771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:03/11/04 18:13 ID:zc7tcLkb
> nPOPQ ver1.0.1bをベースに自分流にしてはみたが・・・
nPOPQってソース公開してるの?見当たらなかったのだが…
それはさておき、nPOPはせっかくソース公開してるんだから、
TClockみたいな改良プロジェクト興してくれんかな、誰か…
821名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 04:40 ID:z3lqeFPy
>>820
よろしこ
822名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 13:00 ID:zYZZ/+S2
軽量メーラーnPOPを拡張したのがnPOPQ。
それ以上に何を求める?また機能拡張か?
そしたら軽さを失って他と同じになるんじゃないか?
それなら君にはこのメーラーは向いてないかもしれない
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 13:05 ID:erqqEVBu
軽さはいらん。
機能向上hしる
824名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 20:55 ID:SYD22QKN
nPOPQがHotmailに対応すればよいのだ
Hotmail Popper 使いたくないので
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 03:04 ID:4YiJCv6y
>>824
なして?
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 10:21 ID:umK6f+sD
hotmail対応にしたら重たくなるような・・・。
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 10:25 ID:ccQAmOXB
>806
828名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 10:29 ID:k0eheAGW
nPOP(Q)、好きなんだけどな。
Hotmail Popper通すと、新着チェックやヘッダのみ受信のときも
Hotmail Popperがいったんメールを全部取り込んでから
ヘッダだけをnPOPに渡してるみたい。

Outlook Expressだと、
Hotmailのヘッダのみ受信とサーバ上での削除できるんだよね。
これがnPOPでもできればいいんだけど…
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 12:40 ID:4YiJCv6y
俺もほっとメールつかってないから対応しなくてよい。
そんなにいいところでもないし。
そんなのに対応するなら、
プラグイン形式とかで、ウェブメール全般に対応してほしい。
830名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 01:02 ID:qLqNALix
>>829
イイこと言った!プラグイン形式イイね。
・・・俺には作れないが_| ̄|○
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 12:31 ID:KcMzxMGJ
・・・俺にも作れない_| ̄|○
832名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 20:27 ID:UCQLxRcD
メールデータのインポート・エクスポートが欲しい。
nPOPなかなかいいと思うが、今までのデータがあるから
なかなか乗り換えられん。
833名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 00:40 ID:Z1MiL96k
nPOPをメインのメーラーにしてる人ってけっこういんの?
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 00:41 ID:vDPl8w5g
>>833
メルマガしかこないから漏れはメインにつかってまふ
835名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 02:16 ID:j1X7IsPg
フォルダ作れないからメインのメーラとしては使いにくいな。
一時的にメールサーバにアクセスして読む時はいいけど。
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 21:11 ID:bMpNtT0q
WebメールのプラグインってJupiterとかじゃダメなの?
ちなみにJupiterの新ver、試作出てる罠
http://tnak.mine.nu/
837名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 21:15 ID:85T3izgc
その作者、凶暴につき
838名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 23:19 ID:+I86tV/K
作者云々じゃなくて、Jupiterとかじゃダメなの?
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 23:50 ID:bMpNtT0q
Jupiter以外にもあるわな。
でもnPOPはWebメールを扱うことを前提としてないとは思うんだけどねw
840名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 05:47 ID:elO/Hbny
>>834
。・゚・(ノД`)・゚・。
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 21:45 ID:/nQ2LCU/
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒( ´・ω・)く >>771タンまだかなー
     `ヽ_っ⌒/⌒c
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 23:12 ID:KhdWqB8q
通常のnPOPで受信メールを自動的に保存箱直行する方法はないのかな?
詳しい香具師はいらっしゃいませんか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 12:10 ID:x82ozV1p
age
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 19:44 ID:AKM2O3N5
>>842
それじゃ普通のメーラーじゃん
保存箱って事はメールデータ全部ローカルに保存する訳でしょ?
845名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 20:46 ID:ROHtevzE
垢が増えてきたので、nPOPからnPOPQに乗り換えたんだけど、
巡回チェックで新着があった時に、垢の右端に「*」がつかない・・・
Qってこういうもの?
846名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 01:59 ID:fAcbwhEf
>844
842じゃないけど、ぶっちゃけ普通のメーラーとして使ってる人って
結構いるんじゃないの?モバイルでも通信料金も定額になってきたから、
選択して受信にそれほど神経質にならなくても言いと思うし、フロッピーで
持ち歩くわけじゃなければローカルに保存してもそんなきつくないでしょ。
軽くてインストール不要で便利なメーラとしてデスクトップで使ってます。

本家が変わる必要はないけど、そういう選択肢もあっていいのかなと。
とか言ってもヒステリックにたたかれそうな悪寒...
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 06:05 ID:RaZbNNgO
叩きゃしないが、その用途ならもっと合ってるのがありそうな気がするぞ。
まあ、気に入ってるならいいんだけども。
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 19:19 ID:eJHPdDvG
俺は普段nPoPQ、メールが溜まったらEdMaxでローカルで保存してる。
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 14:25 ID:Evl0HY01
なんのためのオープンソースだ。
需要があるなら派生バージョンを作ればいい。

850名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 15:19 ID:FIUKep26
そこで>>771さんの登場ですよ
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 16:02 ID:8AMb1+hE
C言語は久しくやっていないからなー。
ソースがVBなら良かったんだが。
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 18:39 ID:GUif0NFP
>>848
まったく同じだ。

そのためか、保存箱を全く使ってないことに気づいた。
PopTrayが意外と良かったので、移行しようかな。
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 11:50 ID:lpIo6fv6
今から使うんなら、本家とQとどっちがいいんでしょか。
とりあえず、昨日Qやってみました。
うまくいきました。最初、接続のところで、10分くらい停滞しましたが。
本家の説明(リンクにあった各プロバイダの)見ててもQ設定できますね。

通常EDOフリー使用で、メルマガや掲示板含めて5アカウウント。
2-3アカウント持ち歩きたいです
854名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 12:56 ID:tKPh2ZRe
使いやすさで選んで良いんでない。Qはペイン数多いし、本家はシンプルだし。
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 17:27 ID:lpIo6fv6
>854
さんくすです。
解説の多い本家にしようかと思いましたが、
Qも本家のみながらできそうですんで、Qにします。
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 11:27 ID:yUiKIg4G
テスト
857名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 13:31 ID:a5eOunQm
赤点
858名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 21:24 ID:sOUDO1OY
誰か
「受信したメールをサーバから削除する(普通のメールソフト)」
の機能をこのソフトに付けてくれないか?
だったら「OEやEDMAX使えばいいじゃん」と思うかもしれないが、
OEの欠点は
・バックアップがなにかとめんどくさい
EDMAXなどの欠点は
・複数(10個ぐらい)のアカウントだと、
全部展開すると幅をとる(見にくい)

このメールソフトは唯一上の2つがない。
俺的にはバックアップの容易さを重宝したいので
どうしてもOEから脱却したい。
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 00:39 ID:3qN9hU93
>>858
CTRL+DELで削除したいメールをマーク→CTRL+G
860名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 02:56 ID:qstF7sog
>>858
受信→削除を自動化すると、受信した瞬間に一覧から消えてしまうが。
861名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 03:01 ID:VYxelGlW
受信する片っ端から保存箱に保存・・・か。
862名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 03:32 ID:3qN9hU93
フィルタでFromに*、削除用にマークにする

受信したメールを保存箱にコピー後 CTRL+G実行

これでどうだ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 03:36 ID:VYxelGlW
メーラスレッド逝く

片っ端から見る

の方が早い気がする
864名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 20:54 ID:wUoa3lRD
そもそもフィルタなんてないしな
865名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 00:17 ID:ERPSJ02a
(´ー`)ハァ?
866名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 02:55 ID:Dj17mGL1
そんなことより
文字コードが変になっちまうの何とかならんだろうか?
まじめにサポセンにメールしたとき、文字化けしまくってたら目も当てられんのだぞ
867名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 02:58 ID:wXH0LBIN
INIファイルの文字コード設定、弄った?
868名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 04:17 ID:h5q40mNS
>>866
諦めろ
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 16:47 ID:q5b55iWw
データのエクスポート機能がほすい
他のMUAに移行できん _| ̄|○
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 17:16 ID:EYNTQDzx
メール一覧を保存するタイミングが、nPOP正常終了時になっています。
新規受信した複数のメールを既読にした状態で、異常終了が発生すると、
未読・既読の状態はもちろん、既に受信したメールの情報が失われます。
既に読んだメールも、次回起動時に新規メールとなってしまうため、
もう一度作業を繰り返す必要があります。
できれば、メール一覧のデータが変更されるたびに保存してもらえると嬉しい。
871名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 17:24 ID:EYNTQDzx
[全アカウント一覧箱]みたいなのが欲しい。
[全アカウント一覧箱]を選択した状態では、一覧に全アカウントのメール一覧を表示し、
一覧には、[件名][差出人][日付][サイズ]の他に[アカウント名]を表示する。
あったら便利だなと思うのですが、現状でも大変素晴らしい。
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 16:44 ID:TyMaS30k
>>870
iniファイルののAutoSaveの値が0なら1に変更。
873870:03/12/29 21:43 ID:Io/uzoOI
>>872
#保存箱、送信箱、アドレス帳に変化があったときに 0-保存しない 1-保存する
AutoSave=1

この設定では、SaveBox.dat、SendBox.dat、Address.lstは保存されますが
MailBox-n.dat (n は番号)は保存されません。
874 :04/01/03 09:20 ID:F0pNPHl5
hotmail popper使ってhotmail送受信できるようにしたんだけど
マイクロソフトのhtml版ニュースが読めないので、メール表示の
ファイル、外部ビュアーの所でIEで開けるようにしてほしい
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 09:24 ID:2CN8ORfw
>>874
こんなところで要望を言ってもしょうがないワナ
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 15:17 ID:LqewKXLO
>>874
readme.txt読んだか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 17:43 ID:nz+6GmwT
いやー自分のパソでは使えていたが、今回田舎の漫画喫茶で アドレスがなんとか というめっーせーじがでて困惑。
ヘルプみてもわからずしょぼーん。
調べたら接続がダイヤルアップになってました。phsで試したままになってた。
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 17:48 ID:AosmZQS4
頭悪そ
879877:04/01/07 09:49 ID:dbgrFi2w
まあ、いうなよ。
一月前に試しに動作確認(大げさ)だけしたんだが、その後必要もなかったんで。
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 18:30 ID:aYGkTSXM
878
頭も性格も悪そうだなわずかなアドバンテージが頼りなんだろうな
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 19:38 ID:FIU8KU4/
句読点打てよ、ヴォケ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 20:02 ID:lpDl/g6U
あーら
わからんかったん?
ごめんどすえー
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 10:38 ID:8CR+XYmN
今このスレを調べたところ、何度か文字コードについて触れられている。
>>619>>726>>788>>866 ←これらがそう

そして>>867によってINIファイルの文字コードを弄るべきという解答もあるのだが…
どこをどう変えればいいのかわかりません。
ヒントプリーズ
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 11:34 ID:nx8crYYS
>>883
nPOPカスタマイザで変更できると思うけど・・・違うのかな
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 11:44 ID:r67Q2UaY
手動でやりたいなら、

#送信時のヘッダのキャラクタセット
HeadCharset="ISO-2022-JP"
#送信時のヘッダのエンコード方法 0-7bit 1-8bit 2-BASE64 3-quoted-printable
HeadEncoding=2
#送信時の本文のキャラクタセット
BodyCharset="ISO-2022-JP"
#送信時の本文のエンコード方法 0-7bit 1-8bit 2-BASE64 3-quoted-printable
BodyEncoding=0

多分ここらかも
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 20:48 ID:8CR+XYmN
>>884-885
レスありがとうございました!
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 16:28 ID:GO8Nosep
nPOP Qとはどっちが使う安い?
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 18:23 ID:7IFpKQuk
>>887
どっちも無料w
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 13:51 ID:zd0xIec0
nPOPQ使ってみた。
nPOPではNAV2003の送受信メールチェックが
働いてたんだけどこっちでは動いてない様子。
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 14:47 ID:2Dw44q+L
>>889
nPOPQでもうちでは働いているよ
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 02:11 ID:/rI8q+Bx
添付ファイルの名前が日本語だと正常に送信できません。
YAHOO MAILだとfile.binという意味不明なファイルになってしまい、
また相手の使用しているメーラーによっては全く見られないようです。
英語名なら正常に送れるのですが、いちいち改名してから送るのが面倒です。
この問題は解消できないのでしょうか。
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 03:16 ID:ycGLLpPx
>>891
nPOPを疑う前にYahooPOPsを疑うべきじゃない?
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 05:23 ID:QU/ElPZG
nPOPQがDL何度しても、未知数の形式と言われ
解答できないのですが、誰か他のところに
うpしていただけないでしょうか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 05:33 ID:Xw/J+0VP
普段扱わないのですが、必要なときnPOPQでhtmlメールを送る方法ってありますか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 05:42 ID:QU/ElPZG
通常のnPOPが問題なく解凍できましたが、
拡張子調べてみても、解凍が対応していない形式ではないと思うのですが。
なぜかQだけ、解凍エラーがでます。
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 07:39 ID:79lOMzko
>>893
解凍ソフト代えてみる

>>894
HTMLソースから書けばいいんでない?
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 11:58 ID:g2rXNo3E
nPOPQで、サーバーから選んで受信しり、サーバーから直接
メール解除する場合はどうすればいいのですか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 22:21 ID:RJJe+g8Q
メール解除って何だ(w   削除だろ
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 20:17 ID:ipN7CM42
とある事情で久しぶりにnPOPQを使い始めたのですが、
hotmailで受信トレイ以外のメッセージも受信するというオプションって
ありませんでしたか?昔そんなのが有ったような気がしたのですが。
どこにありますでしょうか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 20:24 ID:wwifPhXf
>899
ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 19:15 ID:JCfst5xR
OEな
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 10:13 ID:m9mH/LAU
nPOPQバージョンうpキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 11:00 ID:Rrl5xlhr
>>15
ホントにキテター!!
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 16:15 ID:sWxTd454
    ア´,ヘ ゙ヘ  キシャー
   ノ〈(r'ノハ))〉    
  〃 リ ゚∀゚ノ(  ヾ ヽ ∵:ガスッ:,
  (((⊂iフ采i⊃-++#####ヘ∵ グシャッ
   )' )く/Yノ    ∵(λ;⌒ ヽ<<902
   (/(ノ     __⊂   つつ
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 21:23 ID:vrRXs/h5
ウソツキハキライデス。
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 21:34 ID:H221GG+K
その前に>>903につっこめよ
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 04:01 ID:ilRe7Cfh
ボケと天然ボケが混ざっていてつっこめません
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 04:04 ID:4H+derXN
delphiで作り直してよだれか。
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 15:00 ID:F6hv5e32
ver 1.0.1

条件1.添付ファイル名に日本語が使われている
条件2.そのファイル名がJISコードにエンコードされている
条件3.その文字コードの2バイト目が0x22だったりする

条件がそろうと、添付ファイルを保存するときファイル名がちぎれます。
name=のダブルコーテーションで囲っている値の中に
ダブルコーテーションが現れてしまうからです。

ここに書いてもしょうがないか
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 18:42 ID:ccfCRT+W
>>909
まったくその通り。
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 23:57 ID:xcatOQlw
このソフト保存フォルダをさらにフォルダわけとか出来ない?
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 00:03 ID:turgNj9R
そんなVIPな機能無い
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 19:48 ID:9X207SDu
サーバー内のメールを選択して受信はどうやってするの?
モバイルで使用中は低速だから、選択受信したい。
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 20:21 ID:turgNj9R
1.受信時、本文を殆ど持ってこないように設定
 オプション>受信>
  「新着取得時に本文を~」のチェックを外す
  「新着取得時に受信する行数」を適当に設定
2.「新着チェック」を実行
3.サーバ上のメール一覧が表示されるから、本文を取得したいメールを選択(複数可)
4.メールを右クリックして、「受信用にマーク」を実行
5.「マークしたモノを実行」を実行

こんなかんじでない?
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 10:19 ID:ddsXugKW
xrea…
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 17:18 ID:WF/5AWKI
Npopって今バージョン何ほふ目?
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 20:30 ID:Zi0iniEl
ショートカットキーって変更できませんか?メール削除のctrl+delが使いにくい
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 20:45 ID:KE67kTsm
リソースハッカーで出来るよ
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 18:24 ID:hWLIzyP/
ゴミ箱的な保存フォルダが欲しいのだけど、だれか作れよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 18:26 ID:hWLIzyP/
それとフィルタの2条件がANDでしか決められないのは不便、ORも付けろよ
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 20:48 ID:0O+SYmni
最近の結論=フィルタイラネ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 21:38 ID:FeB8x2J9
スパム殆ど来ない。唯一サ○ファイナンスから定期的に届くが、流行に乗り遅れた気分・・・・
不思議と最新版のウィルスは良く届くが ○| ̄ヒ
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 23:14 ID:ponCrer4
>>920
複数フィルタ作ればORになる
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 22:09 ID:kdzTRi2U
新着を上から表示にできませんか?
下からだと、通常のメーラーと表示が違って戸惑います。
925924:04/02/12 05:21 ID:S3yN+APg
起動中に並び替えできるのは承知ですが
再度起動すると元の表示に戻ってしまうのです。
それと、ソフトを「最大化」実行してその後終了しても
元の表示に戻ってしまいます。
毎回最大化でソフトを起動できるようにしたいです。
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 08:33 ID:l6dofhlY
無理やりだけど、最大化でソフト起動って条件なら、いけるかも。
並び替えの溜めに、日付のボタン一回押すよね?
 最大化起動→ボタンの座標1クリック
という操作を簡単なマクロソフトでカバーしてみるとかは?
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 09:01 ID:S7om/kdL
最大化ならショートカットで設定すれば?
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 09:18 ID:WnCktJ+v
#ListViewの自動ソートを 0-行わない 1-保存箱のみ行う 2-全てのアカウントで行う
LvAutoSort=1
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 10:53 ID:S3yN+APg
>>927
これで解決しました。どうもです。

>>928
これは新着メールを上から表示できるようになる
マクロ?なのでしょうか?どこで設定すればいいのか
設定項目がわりません(;・∀・)
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 10:56 ID:iyBS8p5J
>>929
nPOP.iniを直接編集 or nPOPカスタマイザ で編集
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 12:53 ID:S3yN+APg
>>929
見つけたのですが、その項目は初期状態でした。
なんでならいんでしょうか?(T.T)
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 16:36 ID:vpZG98nC
我慢するか、nakkaタンに要望汁。生きてるかわからんけど・・・
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 16:43 ID:vpZG98nC
とおもったら、最近書き込み有った(`・ω・´)シャキーソ
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 21:43 ID:l6dofhlY
簡単なマクロなら出来たよ
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 22:11 ID:QEB+8wn5
>>934
詳細きぼん。
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 02:27 ID:P5TDFGgb
エヌポップにマクロなんかあるの?
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 19:36 ID:R7czzNHV
○| ̄L
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 19:54 ID:I8A3r4YY
微妙に違和感・・・?
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 14:59 ID:zI6c/1zV
次スレ?
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 17:42 ID:oLSyDho0
【展望】nPOPをほふれ part2【人望】

キュートなメーラーnPOPをじゃんじゃんほふってくれ。

前スレ:【羨望】nPOPをほふれ【願望】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1018890399/
nPOP
ttp://www.nakka.com/soft/npop/
nPOPQ
ttp://homepage2.nifty.com/qta/npopq/
nPOP(Q)カスタマイザ
ttp://www.alles.or.jp/~laneige/download.html#npopcust

941名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 19:07 ID:MqPkQHyz
この流れなら980あたりでいいんじゃねーの
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 20:16 ID:Sh7yNzWI
俺も次スレにはまだ早いと思ったが…
立ってしまったものはしょうがないよな。
埋めますか
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 20:18 ID:Sh7yNzWI
あぁまだ次スレ立ってないのね…今日も俺は頭がおかしいみたいだ
俺も980くらいでいいと思う。スレ汚しスマン…
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 21:24 ID:l1THcGs6
nPOP 2ほふ目
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 00:08 ID:qVhiEP9P
nakkaタン、ダーツのスコアソフトにお熱です
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 01:59 ID:x+Hf2z3D
1、2、3、ダーツ!
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 02:11 ID:Oi9NYHo2
>>946
これ面白い!
ジャイアント馬場の”イーチ、ニー、サーン、ドーン!”
と、>945の”ダーツのスコアにお熱です”を
上手く掛けてる!
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 02:41 ID:I+wklZ5G
やばい、>>947の素性が激しく気になる
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 03:34 ID:2uuZnwSJ
>>947
990でいいよ。埋めるのも楽だし。
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 09:52 ID:LpLlHHdn
意外と使用者は多いソフトだと思うけど
書き込みすくないってのは俺みたいなUSBメモリのいれて
サブメーラー的な使い方の人が多くて結構現状で満足しきってる感があるのかな?

ガチメーラーだとつらいけど、サブならこれでかなり満足!
エラーないし、これから機能充実で重くなったら
考えようによっては、バージョン下げて使うからいいのかもしれんけどね
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 18:57 ID:7NzKhRF+
俺はほぼメーン。

3つくらいパソコン使ってるんで。

Beckyとかでも同期できないことはないんだが煩わしいので。
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 18:59 ID:XRTr9aCN
窓の杜からしかメールがこない人なのでメインで使ってる...... _no
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 19:39 ID:gDNxsvcM
メールなんか使わないのでメインで使ってる。
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 20:31 ID:j9s9183j
hotmail以外捨てアドなんでメイン
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 15:48 ID:blBGnYJu
鶴亀→自宅PCのプライベートアドレス専用
NPOP→自宅PCのオークションアドレス専用&モバイル

オクのアドレスで間違って
友人にメール送ったのが、ショックでw

NPOPはオク&モバイル専用メーラーになった。快適で満足
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 16:49 ID:gfDWdUSo
なんでここまで有名なソフトなのに、派生がすくない(Qのみ)なの?
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 16:54 ID:hGc56NMi
Q意外にも有るんだけどな・・・
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 17:00 ID:5P8oZ4c7
>>957
知ってるやつ全部教えて。
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 17:03 ID:mhBL+v3O
>>958
ttp://www.nakka.com/soft/npop/
ここの下のほうに書いてあるじゃん
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 17:06 ID:hGc56NMi
>955
そゆのって有るよね。漏れの場合は送信メアド毎にアカウント作ってるけど、
もっとスマートな方法無いもんかね・・・
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 17:25 ID:5P8oZ4c7
>>959
そこにのってるwin32版のはnPOPQだけじゃん。
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 17:46 ID:mhBL+v3O
>>961
nPOP header display extensionもwin32版なわけだが
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 17:48 ID:0+B7RY5H
別に派生不要だし。
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 18:48 ID:blBGnYJu
このメーラーで普通に初心者に教えるのに適してるよね。
見やすいしすぐに覚えてくれそうだよ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 23:36 ID:rH7fYc3w
ちっとショートカットキーが納得いかない。

のでResHackしてる。
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 23:49 ID:u2sKxwNs
ノシ
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 00:09 ID:JNKQTChC
>>966
ノシ
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 00:13 ID:PtLAcaPb
>>966
ノシ
969名無しさん@お腹いっぱい。
範囲選択→受信マーク(^D)→実行(^E)した後、
選択範囲の末尾のメールが最初に開かれるのがちょい嫌。