【2ちゃんねるビューア】 巡回機能の巻。Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
671委員長 ◆ABoneCRY
A Boneの委員長です。
A.についてですが、現在はまだ叩き台との断りがあるので
細部について問うのは早計なのかもしれませんが、一応
疑問点を書いておきますね。

[各方式のインターバルの取り方について]
確かホットゾヌが選択式になってたように記憶してますが、
このインターバルは後で纏めて取る方式でも良いのだろうか?
dat取り巡回で20秒のインターバルとのことですが、
10スレッド分を一気に取ってしまい、次の巡回を200秒後にしか
出来ない仕様というのも、レギュレーション違反とならないのか?
この方法でもOKならば、通常の使用目的ではそれ程不便でも
ないように思いますが、20秒毎に1スレッドを取得する以外は
ダメだと、心情的にはツライですねぇ。
要は1分で巡回を終えてオフライン読みにして、オフライン中に
インターバルを払いたいんですよね、出来れば。
ただ、「一気に取るのがマズイんだ」という意見もあったと思うので
不可かな?(^-^;
これは開発的にではなく、使い勝手的な問題ね。

[更新チェックと巡回を併用の場合]
このdat取り巡回20秒は、従来のかちゅ〜しゃのように、更新されて
ようと、されてなかろうと関係なしにdat取りをトライする場合を想定
しているのかな?
更新チェックと巡回を併用するのであれば、無用の不可をかけていない
という理屈もあるので、その場合もう少し緩和されるのだろうか?

以上2点が現時点の疑問で、私の個人的な要望としては、
インターバルの後払いOK、更新チェックと巡回の併用の場合
更新チェックのインターバルのみ払えばOKという感じです。
「これが正しい」という主張ではなく、「こうだったら嬉しいなぁ」
という意味で取って下さいませ。
長文すません。