EdMax(最強のメーラー支部) Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
今現在、Widowsの中でフリーでは限りなく最強の部類に入るメーラーだが、
その分[設定項目がよくわからん]とか[あの機能はどこ?]という現象に陥りやすい。
初心者救済の意味も兼ねて本家以外で語ろう。

作者のページ
http://www.edcom.jp/

Tips & FAQ
まずはここを読め。作者提供Tips!だぁ
http://homepage1.nifty.com/edmax/tips.html
足りない部分はマクロで補え!2chネラなら簡単だ。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7492/
全体像がわからんヤツはここミレ(ただし旧版ベース)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/5115/
初心者以外も必見のFAQ。質問する前に読もう!
http://sun.freehost.ne.jp/~your-edmax/edmaxfaq/

前スレ・関連スレ
EdMaxフリー(最強のメーラー支部)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/997747452/l50
今度こそ終結! Windows最強のメーラ Part5
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1005045118/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 02:39 ID:???
せっかくソ板に来たことですしここいらへんも。
おすすめのメールソフトは何?Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1004471275/
BeckyとEdMaxを比較する
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/988719919/
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 03:02 ID:???
>>1 おつかれ〜

新スレ!!
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 10:13 ID:???
引越し記念カキコ
5yes!:02/03/01 13:19 ID:???
ずざ
6 :02/03/01 19:37 ID:???
んだからIMAP4サーバにアクセスできねえよなメーラのどこが最強なんだっ?ての。
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 19:38 ID:25Kz2QuQ
>>6
シェアウェア版ならできるぞ。
8 :02/03/01 21:05 ID:???
>>6
今日びIMAP4とは。おまえはIMAP4を知ってるのかと小一時間・・・。
9 :02/03/02 00:37 ID:???
>7
んだからフリーで最強って前提で話してんだろがぁ。
論点をすりかえてんじゃねぇってんだゴルァ!

よって最強はOutLook Express に決定!!
このスレは終了!!
10  :02/03/02 00:40 ID:???
安定してるからこれでいいや。機能もイッパイ出し値。
尻は使っていませんが、満足してます。
ただUIがごちゃごちゃしてまっする。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 00:46 ID:???
>9
そうなの?帰っていいよ。漏れたちは江戸使うからさ。もう来ないでね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 10:17 ID:???
( ´ ー ` ) 。o O(いったいどこにフリーって書いてあるんだろう。ここって江戸総合だよね?)
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 10:29 ID:???
>>1の1行目ではないかと。
Widowsってのが何なのか知りませんが。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 13:57 ID:???
>>13
おお、漏れWidowsってなってたの前スレから気づかなかった。
鬱だ・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 00:20 ID:M2862DB5
ところで俺のフリーのやつ、急に起動しなくなったんだけど。
Win2Kでバージョン2.84.5F(exeを右クリックプロパティで)
exeを直でクリックしてパスワードかけてるからPASS入力すると、

「アプリケーションエラー」
エラーが発生したためedmax.exeを終了します。プログラムを
もう一度開始する必要があります。

エラーログを作成しています

だってさ!ほえほえ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:55 ID:???
>>9
ちかごろ俺宛にウィルスメール転送してくるヴァカはお前だろ?
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 05:28 ID:4uVGg1/R
>>15
うーん、聞いたことが無い症状だ。
他の常駐アプリを終了してからは?
一度、chkdsk /f してみるとか。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 05:39 ID:???
前スレだけど
----------------------------------------------------------------
641 :名無し~3.EXE :02/01/17 04:11
件名をクリックした時に下のペインにメールの内容が表示されますけど、
その時にフォーカスをメール本文に移動する設定はありませんか?

----------------------------------------------------------------
plugin 作っている人いるよ。
探してみー。
1915:02/03/03 13:52 ID:6ReT1hOu
>17
レスありがと!
でも事故解決しました。原因は・・・・・・・
江戸で使用していたフォントを削除したからでした・・・アホや漏れ・・
20:02/03/03 14:20 ID:???
>19
ふ〜ん
代替フォントで表示されないの?
まぁ実験する気はしないが…
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 19:56 ID:???
あーあ、ふ×しが暴れ出しちゃったよ。
そこまでいうならWindows使わなきゃいいのに。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 20:03 ID:???
>>21
不可視大暴走。祭りの予感。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:17 ID:???
>>21-22
深井サン に ワラタ
質問するのはいいとして、不快は回答を読んでないね。
[8306]を無視して [8316]
[8150] [8200] を放り出して[8249]を質問
[8202]の質問にも回答してないしね。
とどめは[8256]の「それは済みませんでした。」ッテナンダヨ
真剣に考えて、回答してる人がかわいそう。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:55 ID:???
>>23
[8345]より
>じゃあ、最初から書かなかったら如何でしょうか?
負荷死、逝ってよし!!!
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 22:05 ID:???
負荷死 (´ー`)y━~~
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 10:07 ID:???
「おすすめのメールソフトは何?Part2」スレの630について。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1004471275/630

// Start of EdMax Macro

CHAR MacroComment[] = "本文だけ選択"

SaveCurrentFindCondition( ) ;
SetFocusToView( ) ;
KeyDown( VK_HOME , 2 ) ;
FindString( TRUE , FALSE , TRUE , FALSE , TRUE , FALSE , FALSE , FALSE , TRUE , "\\n\\n" ) ;
KeyDown( VK_RIGHT , 0 ) ;
SetAnchor( ) ;
KeyDown( VK_END , 2 ) ;
SetAnchor( ) ;
SelectAnchorArea( ) ;
RestoreCurrentFindCondition( ) ;

// End of EdMax Macro

アレンジの仕方は
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7492/Mnutechnique.html#CmdMenu
あたりを読んで自分で考えてくれ。
ビュー画面で、URLをクリックするとInternet Explorerが立ち上がりますが、
Operaに変更するには、どうするの?
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 20:24 ID:???
>>27
プラグイン組み込み。詳しくは>>1で紹介されてるFAQや前スレを読むべし。
29:名無し~3.EXE:02/03/05 21:25 ID:???
>>28
サンクス、怪傑できた
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 21:43 ID:???
「おすすめのメールソフトは何?Part2」スレの627-628のマクロは
不用意に実行するな。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1004471275/626-627

627は署名が残るくらいで実害なし。
署名消したければ「すべて選択」してから貼り付ければよろし。

マーク8を使ってる人は628は危ない。
627でマークしたメールを選択したまま実行すると
「次のマークへ」jumpしてメールに上書きする。
投稿者はマーク8を使ってないんだろうね。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 22:17 ID:???
>>30
そのマクロの作者だが、正直スマソ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1004471275/626
のやつだけ使ってくださいな。
署名を消したければ
>SetFocusToEditor( ) ;
>PasteString( ) ;
の間に「SelectAllString( ) ;」を書き足してくださいまし。

627について代替策を考えてみたけど、ギブアップ。申し訳ない。
3230:02/03/05 22:39 ID:???
>>30
627-628でなく626-627が○ スマソ
元スレは「あうのはは」になってるし。。。 鬱ダ

>>31
CHAR MacroComment[] = "編集した本文を元のメールに書き戻す"

CHAR MacroComment[] = "編集した本文を現在選択しているメールに書き戻す"
に変えて、後はマークジャンプ関係をはずすよろし。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 17:54 ID:???
受信からメッセージの削除で、ごみ箱に行かないで直接削除する方法ありますか?
3433:02/03/06 18:05 ID:???
自己解決
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:01 ID:oE+kgowq
お勧めのEdMaxプラグインありますか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 01:29 ID:???
掲示板の8411で「深井」と名乗って書き込んだのは>>23かね?
まあ別人でも構わんけど、それに対する負荷死の返答がなんともはや。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 12:21 ID:???
>>36
見てきたよ。深井さんのアドバイスを「厭味」としかとらえない所がスゴイね。
ふかしの口から「ネチケット」が出てくるとは・・・おいおい。
相手にしなきゃいいのに、答えたがりはいるもんだね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 20:05 ID:O2QMcftK
ちょっと質問なんですけど、EdMaxのFree版ってSMTP認証に対応していますか?
39女瑠女:02/03/07 20:06 ID:???
>>38
Auth SMTP?
対応してましゅ。
ヤフーめーる利用者は設定市内とつかえましぇんよ。
40女瑠女:02/03/08 01:03 ID:???
レスなしかい。
41うんこ:02/03/08 01:37 ID:???
EdMax(最低なメーラー
42女瑠女:02/03/08 02:40 ID:???
>>41
もっと効く煽り方を研究せよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 02:59 ID:???
DOS/Vパワレポ誌に宮崎さんのインタビューが載ってるね。
あんなに年輩の人だとはしらなかたよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 23:03 ID:OOmtIZ3N
>>43
何となく発言でね。。。想像した通り!
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 06:05 ID:???
誰もバージョンアップしたことを・・・
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 01:26 ID:???
1度設定すれば使い勝手は(・∀・)イイ!んだけど、
設定が手順も散らかり具合も煩雑過ぎて投げ出しそうになる。

BINDの設定より難しい(ややこしい)ぞ。
少なくとも女子供には自力で移行は無理そうな雰囲気。

Freeで馴染めたらレジストするつもりだけど、
快適に使い出すまでの長い道のりにが修行のようで苦しい。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 10:39 ID:eRmf1htt
age
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 15:32 ID:pawEI+3A
>>46
禿同です。もう手裏剣にしちゃおうかな。
49名無し~3.EXE:02/03/12 20:04 ID:???
>>46 >>48
初心者じゃなさそうなのでこのレベルは
卒業していそうだけど、一応紹介

EdMaxの初級導入ガイド
http://www.pcing.net/mua/
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 20:31 ID:LydYm1vD
>>49
http://www.pcing.net/mua/edmax/mainte/step2.html
インポート、エクスポートの説明が無いよ・・・
5149:02/03/12 21:36 ID:???
>>50
「無いよ・・・」と言われても作者ではないんで
漏れにはどうしようもないっす。
ちなみにサイトのTOP http://www.pcing.net/ には
「EdMax初心者導入ガイドが8割方完成しました 」とある。
ということでまたーりと、待つしかない。

それにしても、江戸のサポートサイトって少なすぎないか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 23:25 ID:QkXeRdEc
>>51
なぜか、Becky!などに比べて、ユーザーの結束力が弱いんだよ。
フリー版のせいもあるだろうけどね。
完全シェアだったら、ユーザーは今より少ないかもしれないけど、もっと布教活動は活発だったかも。
53:02/03/13 00:59 ID:???
>52
作者もいい人だかそうでないんだかイマイチ分からん
こういちろうさんもお金貰ってるんだかボランティアだか分からん
その他のパワーユーザー常連と思しき人が見当たらないし
全般的にカリスマ性がないよね
K2とかも
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 01:01 ID:???
>>53
う!両方使っている
5546:02/03/13 08:00 ID:???
やっと満足いくカスタマイズが終わった。
煩雑なのはいじり甲斐がある裏返しともいえるから
良しとしよう。慣れるまで三日かかったけど、、

見た目は淡い色、掲示板も/.とか幾つか取りこみ、
gvimを外部エディタにして、快適っす。
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 16:59 ID:???
英文スペルチェックは出来ないのでしょうか?
FAQみても見当たらなかったのですが。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 20:44 ID:???
>>56
シェア版江戸のスペルチェックエンジンは
カナダ Wintertree Software Inc.の
SSCE( Sentry Spelling-Checker Engine ) が搭載されてる
もちろん作者は金払ってライセンスを取得している
だからただでは使えん
寄付だと思ってレジストしれ
5856:02/03/14 00:03 ID:???
>>57
そうなんですか。無料でスペルチェックなんて虫が良すぎしたね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 03:10 ID:???
>>54
わたしも同じ…

性格的に1番人気嫌いだからか?!
アンチ巨人だし(w
6054:02/03/14 22:58 ID:???
>>59
>アンチ巨人だし(w
う! おれもだ
61名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/14 23:18 ID:???
私も1番人気嫌いな所あるなー ^^;
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 23:47 ID:???
俺はEdMaxとQX。MDI好きなのか手のかかるのが好きなのか…
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 23:49 ID:???
>>62
そんなあなたに電信八号
64名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/15 00:41 ID:???
私はEdMaxとWZ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 03:05 ID:???
私はEdMaxとxyzzy。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 10:29 ID:60+2uIH6
ごめん、EdMaxなのに秀丸。あれっ、秀丸なのにEdMax?
6738:02/03/15 12:18 ID:Bwh/6wQ8
>>39さん、どうもありがとう。
さっそくDLして使ってます。
かなり(・∀・)イイ!! 感じです
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 22:59 ID:tKl0z2h3
シェアウェア版 Ver2.95 リリース

> ・ツールバーを縦置き等した場合の配置を再起動後も復元するようにしました。

う・・・うれしいよぅ・・・。
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 11:06 ID:GwaLe8Fo
ツールバーって縦置きにできたんだね。すごい。
ところで、これってどういう意味?

>振り分け設定
>テキスト形式でのインポート、エクスポートをサポートしました。

振り分け設定のイン/エクスポートって事?
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 13:32 ID:???
>>69
そだyo
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 15:21 ID:iosK9SND
クライアントにする方法おしえてください。
「ネット上のメアド押しても、クライアントが設定してありません」とでてきます。
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 15:27 ID:???
>>71
「設定」−「標準の設定」で
「標準のメーラーにする」にチェック入れて
アカウント選んで実行。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 15:28 ID:???
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 16:20 ID:vIgCspfs
Ver2.84.6F(2002/03/16)
「掲示板フォルダ右クリックの[この掲示板から:ブラウザで開く]」、「掲示板ダイアログでの一覧中の掲示板ダブルクリック」、「ヘルプメニュー下のお気に入りURL」 でも、プラグインがあった場合、プラグインで指定のブラウザで開くようにしました。

本文が英数のみでも、件名に日本語が使われている場合、charset=ISO-2022-JP にするようにしました。

掲示板機能で、InxExtendedType=1 の時、生成される Message-Id:が正しくない件(Ver2.84.5F で入ってしまったバグ)を修正しました。

掲示板機能で、EnRedirect=1 指定でも、Location: のリダイレクト指定を上手くとれなかった件を修正しました。

宛先件名部の拡張ボタンで、アカウントを切り替えた時、元のアカウントの草稿フォルダに草稿メッセージが残ってしまう件を、残らないように修正しました。

メッセージが空のフォルダが多数ある場合、それらを、「現在+下位のフォルダ」指定でクエリーした時、途中で中断させると落ちる場合がある件を修正しました。

外部エディタと$rマクロ使用時、外部エディタは、$rマクロの実行後に起動するようにしました。

「HTMLメールを表示」がON時のセキュリティチェック機能を強化しました。

ツールバーを縦置き等した場合の配置を再起動後も復元するようにしました。

設定によっては、HTMLメールの作成送信機能が有効になってしまう件を無効化しました。

その他
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 16:31 ID:???
>>74
サンクス。
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 19:03 ID:pvKnjw+h
>>74
>ツールバーを縦置き等した場合の配置を再起動後も復元するようにしました。

これを、タブでできるかな、と思ってタブをフローにしたあと、縮めていったら、消えてしまった……。新機能はもう少し様子見てから行うべきだった……。
EdMax再起動、Win再起動しても出てこない。
さして不便もないとはいえ、ちょっと……。
「…」が多くてスマソ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 21:24 ID:bUsQ7Srd
edMaxで、返信するとき、元の文章を入れたくないんですけど、
どこを操作すればいいか分かりません。
教えてもらえませんか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 22:17 ID:???
>>77 引用符を変えます

ヘルプより

元のメッセージを引用したくない場合には、先頭に%xを付加して、%x>
等とします
7977:02/03/16 23:08 ID:qior+vOs
>>78

すみません。分からないです。
引用符は2文字しか入らないし、
ヘルプの該当個所も見つけられません・・。
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 23:16 ID:???
>>78
設定する箇所は
「アカウント設定」-「受信」-「引用符」

これで判らなければ、EdMax使うの止めれ。
後々ストレスたまりまくるぞ。
8177:02/03/16 23:46 ID:???
>>80
ああ、できました。本当にありがとうございます。
けど、元のメッセージを引用しない、というだけで、
こんなコマンドが必要なのですね。難しいです。
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 23:53 ID:TI31u+Hl
>>81
そもそも、EdMaxは、OEみたいに基本機能であーだこーだするようなソフトじゃないの。
いろいろ変数(?)を用意して、それをいろいろくんでいくことで、ユーザーに自由なカスタマイズを許しているの。
ユーザーの要望をいちいち機能として取り込んでいたら、大変でしょ?
もう少し使いこなすためには、発想の転換が必要よ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 09:15 ID:???
ま、わかんないことがあったらここで質問しなよ。
なんかこのスレ、結構答え返してくれっしね。
8477:02/03/17 11:44 ID:???
>>82
>>83
ありがとうございます。
もう使うのやめようかとも思いましたが、
もうすこし頑張って使ってみます。
8580:02/03/17 11:55 ID:???
>>84
80の説明で判る人は、そのうち使いこなせるようになるべ。
漏れは2年以上使ってるけど、未だにどこを設定すればよいか、
よく忘れるしさ。

とりあえずメールボックス版FAQは、役に立つから持っとけ。
http://sun.freehost.ne.jp/~your-edmax/edmaxfaq/index.html
8677:02/03/17 22:01 ID:irFBAAB1
なぜか急ヘッダに表示される情報が増えてしまいました。
さっきまでは正常に表示されていたのに、
X-Originating-I
X-Keywords
とか、設定していないのにでてきてしまいます。
どうすればよいのでしょうか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 22:31 ID:UCIctkcg
もっと落ち着いて、判りやすく経緯を書け。

・さっきまではどういう状態だったのか
・何か操作をした結果に起こったのか。
・そもそも何に困っているのか
・で、どういう風にしたいのか

サパーリ判らん。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 22:50 ID:???
>>86
表示メニューのヘッダ表示の調整 を何回か押してミレ
「△
 ▽」みたいなボタンでもヨイぞよ
8977:02/03/17 22:57 ID:???
>>88
あ、なぜか直りました。なんだったんでしょうか。
たまにバグってしまうのかな・・。
とにかく、ありがとうございました。

>>87
まったくですね。猛省しています。
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 04:29 ID:???
自分でいじって壊れたらバグ・・・
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 20:59 ID:???
自分が扱えないことはバグ・・・
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 20:59 ID:KwCbyDFd
返信ヘッダに

To: 自分の名前 < 自分のメールアドレス >

と表示させたいんですが、どんな特殊記号を使えばいいのでしょうか?

「アカ設定」-「受信」-「返信ヘッダ」のヘルプの一覧にはリストアップ
されてなかったんで諦めかけてたんですが、メッセージビュー画面の
ヘッダにはちゃんと

To: 自分の名前 < 自分のメールアドレス >

と表示されているので、何か決まった特殊記号があると思い
質問した次第です。
知ってる方がいらしたら、教えてください。おながいします。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 21:05 ID:0KX00yDn
唐突な質問で悪いのですがedmaxって重いですか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 21:10 ID:???
>>93
かるい
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 21:20 ID:0KX00yDn
>>94
どうもです。
そうですか、使ってみようかな。
9694:02/03/18 21:22 ID:???
>>95
でもアカウント情報がある日突然消えた。今は電信八号。
97 :02/03/18 21:36 ID:0KX00yDn
>>96
不安定ってこと?
9894:02/03/18 21:42 ID:???
>>97
原因はわからないけどなんとなく気持ちが悪いから
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 22:08 ID:???
>>96
原因は、edmax.dat が、不正、または失われていた可能性大。
ここには、アカウント設定:基本等の情報が入っているそう。

[対策]
・バックアップを取っていれば、edmax.dat をバックアップから上書き。
・バックアップがなければ、
 1)「新規アカウント」コマンドを繰り返して実行して、アカウントを Account 数ぶん作成
 2)これで Account 下等のフォルダ及びメール一覧が次々に出現する
   (もし、メール一覧が表示されない場合には、フォルダの「修復」コマンドを実行)
 3)アカウント設定:基本、及び受信、送信等の各設定情報を再設定、
   または正しく設定されていることを確認

バックアップ方法は EdMax フォルダ以下を丸ごとバックアップするだけだから、
定期的に CD-R/RW にでも焼いておくことをすすめる。
媒体が CD-R/RW の際は、読み取り専用属性の解除をお忘れなく。
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 22:57 ID:RPhKYgeK
>>92
To: {To:}

返信ヘッダのヘルプに
>{xxxxx:}
?
?任意のヘッダ項目、例{X-Mailer:},{In-Reply-To:}、「:」は必ず付けて指定する必要があります。
と書いてあるYO。
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 23:57 ID:KwCbyDFd
>>100
オオオーーーーッッッ!!!
できました!!ありがとうございました!!

ヘルプのその部分は最初に読んだ時に意味がわからなかったので
俺には関係のない高度な設定だと勝手に決めつけて、完全に解決
方法の選択肢から外してました。

いやー、ほんとに助かったですよ ヽ( ´ー`)ノ
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 23:59 ID:???
まぁ、聞いてください

友達にゲームのコピーCDかりたんですよ。
けど起動してもインストールできないんですよ、インストール。
どうしたらいいですか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 00:39 ID:???
通報しますた。
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 00:46 ID:???
>>102
小一時間・・・・・・略
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 01:08 ID:UwGbGFXC
OEみたいにメール出した相手を自動的にアドレス帳に登録するっていうのは
できないんですかね?
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 01:12 ID:???
>>105
ものぐさヤロウ!
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 14:03 ID:mhr889QU
どっかのスレで、Beckyに比べると
EDは中途半端とか書いてあったな。
使ってて実際そうとは思わないけど。そうなのかな?
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 14:07 ID:???
むぅ。両方使ったことないと何とも言えませんね。
でもまぁユーザーナビゲートの稚拙さは万人の認める処ではないかと。
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 15:50 ID:OJGCNOIW
HotmailのメールがEdMaxで扱えるようになるプラグインはどこでダウンロード出来るんですか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 16:16 ID:???
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 17:28 ID:mhr889QU
EdMaxって、スレッド表示/非スレッド表示(新着順など)を
変えるときってフォルダ毎に設定できないんですか?
やろうと思うと設定したいフォルダのプロパティでやるみたい
だけど、Beckyや鶴亀から見ると、何か面倒そう。

「ちょっと今だけスレッド表示」とかっていうのは
キー割り当てしておくのが便利だけど、
「時々は変えるけど、一応今はスレッド非表示に」とか
って時は他メーラーのが楽だね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 20:04 ID:???
>>110
「直リンはやめろ」って書いてなかった?
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 23:19 ID:???
>>107
鋭意機能追加バージョンアップ中のソフトは、えてしてそう言われがち。

Becky!でいろいろやりたくてプラグインをあれこれ入れるよりも、Edの方が
軽いし、安定しているから好き。
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 23:58 ID:???
>>111
表示メニューにあるメニューリストで切換えるのは不便という意味かな?
メッセージリスト画面の「件名」左横をクリックでも切換えできるよ
「件名」左横で伝わると思うけど、返信とかのマークが表示される
細い部分のタイトル行のところ
なんていうんだろ...名前はワカラン

そこをクリックすると表示が「-」「 」「△」と切り替わる
「-」がスレッド表示状態
漏れは、これで十分だけど。はずしていたら スマソ
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 00:12 ID:???
>>114
「カラム」
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 00:14 ID:???
>>114
>細い部分のタイトル行のところ
>なんていうんだろ...名前はワカラン

「カラムヘッダ」じゃない?
117114:02/03/20 00:54 ID:???
>>115-116
親切にありがとう。
でも、漏れがワカランといったのは
「件名左横の返信とかのマークが表示される 細い部分」の
名前のことナノデス
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 02:18 ID:???
件名左横の返信とかのマークが表示される 細いカラム

って、ぉぃ
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 20:15 ID:f5ZhA6PY
過去ログみたけどよくわからないので質問
振り分け設定してるんだけどこれって1件づつしか出来ないのかな?
OEのメッセージルールの様に差出人に“   ”を含むのところで
アドレス帳からまとめて名前を入れたいのだけど…
今OEでアドレス帳の全員(200人くらい)にルールを適用してるんでこれが出来ないと
メーラーの乗り換えがつらいな〜
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 20:24 ID:+mmPigPu
>>119
アドレス帳からってのは出来ないが、該当メールの上で右クリック→振り分け設定ってやれば
少しかマシ。メニューになければカスタマイズで追加。
一応and orもつかえる。

で、シェアならエクスポート&インポートついたからそれでエディタで
せこせこやるとか。
あっ、乗り換えっていってるからフリーか?
121120:02/03/20 20:25 ID:???
スマソ…下げ忘れた…アフガン航空相撲で逝ってくる…
122もなー:02/03/20 20:28 ID:???
使いこなせてないモナーーーーーーー。
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 20:39 ID:???
>>120
さっそくスイマセン、
>該当メールの上で右クリック→振り分け設定ってやれば
それを10件位やってて、この作業を200人分しないといけないのか〜?
と思ってね、出来ればOEは使いたくないので乗り換えたいんだけど
シコシコやるのもしんどいなー
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 21:19 ID:???
>>123
フォルダの下準備をして、アドレスだけメモ帳かなにかでまとめておいて
振り分け設定を閉じずにカット&ペースト繰り返すとか。
それぐらいしか思いつかん。
125114:02/03/20 22:04 ID:???
>>118
厨なので、理解できませヌ
で、結局なんていうの?

>>123
シェアならエクスポート&インポートできるから
Edで開いて置換とかExcel、123,、三四郎などの
表計算を使えばシコシコしなくてもヨシ
126:02/03/21 20:36 ID:Q3jndrVB
>>117
リストアイコンカラム とか、
メールリストアイコンカラム
とかって言えば、場所の特定はできるね。
127:02/03/21 20:38 ID:Q3jndrVB
>>123
なんか、振り分け設定のtxtでのエクスポートが
実装されたらしいので、外で編集してから
取り込むとかってできるかもね。
あ、txt形式じゃないかな・・・。
128:02/03/21 20:40 ID:Q3jndrVB
>>111
まーそういうことだよね。
おれの場合、「一時的に切り替える」っていう
のが多いから、そういう場合は今の仕様が良いと感じる。
まー記憶する仕様の場合でも、ちゃんともう1回押して
元に戻せばいいってことなんだけどね・・・。
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 19:49 ID:???
>>114
名前、ないのでは? >>118で書かれている通りに呼ぶ。
>>125
振り分け・フィルタ設定をエクスポートしたテキストファイルは
> ○ 差出人 [2ch.net] >> monar\2ch
> ○ 差出人 [@mlmagazine.infoseek.co.jp or magz.infoseek.co.jp] >> monar\dm & : andor
みたいな形式だから、表計算ソフトでは扱えないと思うぞ。
130114:02/03/22 20:30 ID:???
>>129
名前ないんだ。これからは
件名左横のアイコンが表示されるカラム
と呼ぶことにスルヨ

>>123 は200人分とあったので個人アドレスかと思った。
だったら
A列にアドレス a1 [email protected]
B列にフォルダ b1 2ch\Friends
この状態でD列で文字を連結させてやれば
d1 ="○ 差出人 ["&A1&"] >> "&B1

○ 差出人 [[email protected]] >> 2ch\Friends
となる。
アドレス帳あたりからアドレスをa列にコピペし
フィルダはb列で手打ち+コピペすれば
シコシコするよりは楽かとオモタ
131114:02/03/22 20:33 ID:???
フィルダ....鬱死
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 20:37 ID:???
多少の誤字で、揚げ足取るような奴がこのスレにいるのか?
気にすんな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 01:19 ID:???
掲示板の機能を使って、こういうところの記事を
読めるようにするにはbbxはどーすればいいの?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 06:23 ID:???
保守
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 09:04 ID:OGAjG4KT
>>133
自分で作る。でも、昔、yahooニュースの取り込みbbxはあったような。
自分で使っているやつをアップしておく。ただし、コンピュータニュースしか取り込んでいないので、カスタマイズは自分でやること。
インポート形式なので、以下のデータを「yahoonews.bbx」などの名前でTemplateフォルダに放り込んで、インポートすること。
トップページなので、動作は保証せんぞ。

--------------------
[BbsImport]
BbsName=Yahooニュース

BbsType=5
BbsArticleCountPerReading=1000

[Index]
//その日の記事をめくる
InxPrevUrlStartStr={| <a href="} or {[ <a href="}
InxPrevUrlNotStartStr=[ <a href="\*前
InxPrevUrlEndStr=">
InxGroupStartStr=<!--- /RELATED_CONTENTS -->
InxGroupEndStr=<b>記事一覧</b>

InxStartStr=<li><a href="
InxEndStr=">
InxArtNoStartStr=<<$>>
InxArtNoEndStr=<<$>>

InxArtUrlStartStr=<<$>>
InxArtUrlEndStr=<<$>>
InxExtendedType=1

[Info]
CodeType=2
EnterType=2

ArtStartStr=<font size=5><b>
ArtEndStr=分更新]</div>

NoStartStr=
NoEndStr=
BodyStartStr=</b></font><br><br>
BodyEndStr=<div align=right>[
SubjectStartStr=<<$>>
SubjectEndStr=</b></font><br><br>

SenderNameStartStr=
SenderNameEndStr=
SenderAdrStartStr=
SenderAdrEndStr=
DateStartStr=<div align=right>[
DateEndStr=<<$>>
DateYearPos=10
DateMonthPos=0
DateDayPos=1
DateHourPos=2
DateMinutePos=3
DateSecondPos=10

--------------------
最近購入したのですが、多言語対応(ドイツ語をよく使う)の
設定は、何処でするのですか。
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 12:48 ID:???
>>136
「アカウント設定」の「その他」
138名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 16:07 ID:C5x5pI7H
EdMaxでThinkPad Club 会議室ログ ライブラリの
http://www.thinkpad-club.com/webforum/archive/tp5xxn01.html
をツスレッド形式で取り込む事は出ないでしょうか?
139138:02/03/23 16:08 ID:C5x5pI7H
訂正
スレッド形式で取り込む事は出来ないでしょうか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 18:43 ID:???
>>138
階層表示になってないとだめなんじゃなかったっけ?
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 20:33 ID:8M+Z0of/
>>138
うん、無理っすね。
おとなしく、一括で取り込んで、件名でソートするが吉でしょう。
Ctrlを押しながら、件名のカラム(笑)をクリックすると、「[xxxx:nnn]Re:」をとばしてソートしてくれるよ。
142138:02/03/23 21:45 ID:C5x5pI7H
>>141
やはり、無理ですかー。
「Ctrl押しながら〜」というの知りませんでした。
141さん、回答ありがとうございました。
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 00:08 ID:???
144138:02/03/24 01:17 ID:???
>>143
はい、そちらはオフィシャルの掲示板を参考にして取り込んでいるのですが、
会議室ログ ライブラリからも取り込めたらな、と思いまして質問してみました。

145名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 20:42 ID:???
やや初心者です。
ウィールスが送られてきたら、対処の仕方を
教えてください。
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 20:57 ID:???
>>145
アンチウイルスソフトを入れる。

以上
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 21:01 ID:???
>>145
Edcom Home Page ウィルス対策
http://www.edcom.jp/edmax/avirus.html
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 22:00 ID:???
>>146-147
ありがとうございました。

>>147
HTMLのチェックをはずすとバッドトランス・Bでも有効なのですか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 22:59 ID:???
>>147
Badtrans-Bが仕込まれたメールを受け取っても
それを読んだ段階で発作が起きることは防げるよん。

でも、最終的にはアンチウイルスソフトで駆除しなきゃね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 16:18 ID:4drTi0IC
WZユーザ広場3(WZ EDITOR 4.0 with WZ MAIL)
http://www.villagecenter.co.jp/cgi-bin/wzmail3.cgi

ここをEdMaxで取り込む事は可能でしょうか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 17:33 ID:???
>>150
index たいぷぢゃ無いから簡単に取り込めますよ.家でも簡単な
スクリプト書いて使ってまちた

が,日付の判定が旨くいかなくて,何度も同じの取り込んでくるのを
調べるのめんどくさくて放置

ここに晒しとくんで誰か改良してたもれ.

[Info]
CodeType=3
EnterType=3

ArtStartStr=<table width="100%" cellspacing=0 cellpadding=2>
ArtEndStr=</p>

BodyStartStr=<p class=textarea>
BodyEndStr=<<$>>

SubjectStartStr=<font size="+1"><b>
SubjectEndStr=</b></font>

SenderNameStartStr=<td align=right><font color=white>
SenderNameEndStr=<

SenderAdrStartStr=href="mailto:
SenderAdrEndStr=">

DateStartStr=</a>
DateEndStr=0</font>

DateYearPos=3
DateMonthPos=9
DateDayPos=1
DateHourPos=4
DateMinutePos=5
DateSecondPos=6

NoStartStr=<a name=
NoEndStr=>
152150:02/03/27 18:57 ID:Q3UFS3nn
>>151
ありがとうございます。
参考にして、勉強してみようかと思います。
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 19:08 ID:O3xdF9LJ
質問なんですが、アップデートするとき上書きインストールで問題ないでしょうか?
フリー版なんですが。
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 22:41 ID:8DeBZOom
>>153
問題なし。
つーか、問題のあるソフトだったら、そのことが書いてあるがな。
まあ、ヘルプにも載ってないけど。
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 10:23 ID:???
>>153
一応あたりまえすぎるけどEd終了してからね。
フリー→シェア、シェア→フリーは極力避けた方がヨサゲかと思。
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 10:51 ID:???
>155
自分もフリー→シェアーにしようと思ってるんだけど
上書きせずに新規でやった方が良いか・・・
結構カスタマイズしてるから、またいじるのに時間かかるな。
シェアー→フリーで上書きはやばいだろうけど、
反対のは、設定を受け継ぐような機能があると良いね。
もしくは設定ファイルを上書きするとか。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 11:50 ID:???
>>155-157
フリー→シェアは直に上書きインスコして大丈夫。
設定もそっくりそのまま引き継がれる。
ただしシェア→フリーはマズイので、元に戻そうなんて思っちゃダメ。

不安なら、フリー版があるディレクトリのコピーを作っといて
コピーのほうにシェアを上書きインスコすればヨロシ。
(シェアとフリーは各一つずつなら共存オッケー)
このときCtrlキー押しながら自己解凍ファイル実行させると
次回以降上書きインスコされる場所がシェア/フリー別々に記憶されるよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 11:08 ID:???
こう○ちろう、また怒ってるよ。
Becky MLのな○にしさんの方がずっと大人に見える。
159:02/03/30 11:59 ID:???
> こう○ちろう、また怒ってるよ。
ず〜っと疑問なんだけど、↑この人何者なの?

> Becky MLのな○にしさんの方がずっと大人に見える。
格が違い過ぎますね。
この方はBecky!マンセーといった信者でもないし、自分のサイトでBBSやらMLやら開設して、サポーターに徹しているし。

悪いけど、最後はソフトのレベルや作者自体の能力にも…
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 12:56 ID:???
>159
>↑この人何者なの? はこう○ちろう のことを聞いてるんだよね?
一瞬 158 のことかと思った。

あと、以下の文は、もっと突っ込んで意見を聞きたいね。
159 の感想には、自分も激しく同意です。
最後の文章も、よく判る。俺自身は鶴亀ユーザー。

> > Becky MLのな○にしさんの方がずっと大人に見える。
> 格が違い過ぎますね。
> 悪いけど、最後はソフトのレベルや作者自体の能力にも…
161159●:02/03/30 13:20 ID:???
>160
> >↑この人何者なの? はこう○ちろう のことを聞いてるんだよね?
> 一瞬 158 のことかと思った。
そうです、こう○ちろうさんのことです。
Becky!の場合は、こう○ちろうさん的な煽りにマジレスって大人げない人もいますが、
みなパワーユーザーって感じで、ほぼ善意でアドバイスして、ツールも提供しているって瞭然なのですが。
EdMaxのこう○ちろうさんの場合、どうしてもMZAKIさんから報酬を受けているサポート係って匂いがするんですよね。実はこれが知りたいんですよ。
発言も突き放したように、ヘルプやら過去ログやら読めとか。ポインタくらい示せよ、って憤りますね。
不具合報告や要望とかにも、それは仕様ですなんちゅう、投稿者を奈落に落とすモンギリも多いし。

> あと、以下の文は、もっと突っ込んで意見を聞きたいね。
> > > Becky MLのな○にしさんの方がずっと大人に見える。
> > 格が違い過ぎますね。
> > 悪いけど、最後はソフトのレベルや作者自体の能力にも…
な○にしさんは、ネタや煽りにマジレスなんてしません。
そしてヴァカが現れたら、人柱となってやんわり書き込んで、他のBBSやMLの住人が騒がないようにスレッドを終息させようとする意図が見えます。
さらには、こう○ちろうさん的な、恥ずかしいパワーユーザーの過剰反応も、やんわりたしなめる長老役でもあり、誰も傷つけないように厨な質問者にも問題解決につながる適切なアドバイスをなさっていますね。

実は私もBecky!MLでちょっと暴れた経験があり、その時も四面楚歌の中で、な○にしさんに助けられたことがあります。MLを抜けなければならない事態も免れ、かつ元の質問にも解決案を出していただいたんですね。

最後の部分は、信者の方には赦していただきたいんですが、EdMaxはフリーだから使っているんであって、シェアしかなかったら120%使えませんね。4500円ですか?冗談ぢゃない!

162159:02/03/30 13:30 ID:???
> 悪いけど、最後はソフトのレベルや作者自体の能力にも…
これは、ソフトや作者のレベルに相応しいユーザー・サポーターが群がると云うことです。
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 14:20 ID:???
>>162
たかがメーラーでそこまで言わなくても。
大人な方はそんなこと言いませんよ。黙って使うだけ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 14:54 ID:???
>162
これは端的に言うと、
「EdMaxはBeckyよりソフト的にもユーザー/サポーター的にも劣ってる」
って事かい?そうじゃないよね?
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 15:07 ID:???
>>164
いや、もろにそう言ってるでしょ。
166161=162:02/03/30 15:42 ID:???
あ〜、最初にお断りしておきますが、アタシはBecky!もEdMax(フリー)も使っており、かつ両者にかなり満足しております。
またご推察の通り、Becky!>EdMaxという感覚を持っております。

メーラーのパワーユーザーとして両者を比較した時に、もっとも明確になる部分はヘッダの表示です。
Becky!は必要最小限をBペイントとCペインの間に表示し、添付ファイルやら文字化けやらのエラーがあった時、あるいはSPAMやfrom詐称などの不審を感じた時に全貌を簡単に閲覧できます。
EdMaxはもとから不完全な表示形式であり、かつ本文の冒頭にはめ込んでいるのでヘッダを参照するといったパワーユースに対応していません。
そう云うユーザーを対象としているかいないか、作者自身がそれを勘案しているか否か。

こう○ちろうさんと、な○にしさんの対応はもとより、プラグインなどの作者以外からの提供物を見ても、Becky!のプラグインは優れものが多いことに比して、EdMaxのものは…

本来なら、BBXなんかも半自動作成ツールなんか提供するパワーユーザーが現れてもよさそうなんだけど。
つまり取り込みたいBBSにアクセスしてURLからメッセージの表示形式などを、そのページから取得していくような感じね。INCMは結構充実しているでしょ?作者は更新をしていないのに、周りが盛り上げている。
EdMaxはこれがないのよ。

167名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 16:01 ID:???
>>166
言いたいことはわかるけど、わざわざEdMaxのスレでユーザーのレベルが
低いとか書かなくてもいいことでは?
それにレベルが低いと思うんなら使わなければいい。
あなたもフリー版の使用をやめたら。
レベルの低いユーザーだと思われますよ(藁
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 16:32 ID:???
Edのこう○いちろうさんとB2のな○にしさんを比べたら
な○にしさんの方が発言が大人だと思うけど、
他のEdユーザーの中にも大人はいるし、ソフト自体はB2>Edとは思わないが。
169161=162:02/03/30 16:53 ID:???
スレ汚し、スマソ
逝ってきます
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 16:53 ID:???
BeckyとEdMaxを比較する
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/988719919/l50

ほぼ「それ用」のスレもあるのでそちらでお願いします。
自分も両方使っていますが(メインはEd。パワーユーザー
ではないですし、MDIが性に合っているので)、ここで
B2 vs Edをやられると何といいますか、心苦しいです。
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 07:01 ID:???
携帯電話でメールを打つのが面倒なので
アカウント設定のメールアドレスを携帯電話のアドレスにして
ネットやってる時はPCからメールを打つことが多いのですが
ドコモがこういった偽装(?)メールを受信できなくするみたいなんです
なのでプロバイダーのアドレスで送信して、返信先アドレスを携帯電話の
アドレスにしたいのですが、EdMaxでこの設定をすることは可能でしょうか?
検索エンジンとFAQで調べたのですが見つかりませんでした。
ご存じの方いらっしゃいましたらご教授くださいm(_ _)m
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 09:22 ID:???
>>171
携帯電話がReply-To:に対応していれば可能。
してるか否かは知らんので、ご自分で調べてください。
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 10:18 ID:Ry2Wz5xu
>>172
問題のi-modeは対応してない。
J、au、H"は対応してたと思ったんだが。
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 14:25 ID:???
>>162
>これは、ソフトや作者のレベルに相応しいユーザー・サポーターが群がると云うことです

あなたを見てる限りbecky!はサポーターのレベルが高いってことは
無いと思うけど(プププ

わざわざedmaxのスレに来てbecky!はレベルが高いなんて言われても(藁

別に自分の肌にあったの使えばいいんぢゃないの.

…ああ,春やね…
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 15:07 ID:???
>174
もうやめれ
スレ汚しして逝くって言ったんだから。
アンタみたいに粘着やると、やっぱりこっちのレベルは低いって煽られるだろ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 18:01 ID:???
>>175=>>162
粘着春厨カコワルイ
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 22:00 ID:m4Xzx8TI
HTTPMail Proxy Blueberry HOTってどうですか?
どんなメーラーでもhotmailを受信できるみたいです。
Beckyのホットメール用のプラグインは、
サーバにメールを残す設定にすると、おかしくなりますし。
詳しく言うと、2重受信になってしまいます。
これは、そのへんは完璧なのか?
ただしシェアだけど、5ドル。
試したことある人いますか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 00:54 ID:???
>>177
試用できるものは、自分で試用するのが一番。

Jupiter 5 も使ってみれば?
専用スレッドもあるし。
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 12:53 ID:uGWdm/9N
EdMax Ver2.96 リリース
EdMaxフリー版 Ver2.84.7F リリース
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 19:10 ID:???
>>177
個人的にはJupiterよりいいと思う…ってか使ってる。
Jupiterはなんか上手く動かなかったんで。
なんでJupiterはスレあるのにBBHはスレが出来ないのか不思議。
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 20:56 ID:YMWOGdJE
知らない人から来たメールを読まずに捨てたいのですが、
削除のために選択すると表示されてしまいます。
どうすればよいですか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 23:19 ID:bILZDeny
>>181
アカウント設定「フィルタ」で「ロードせずにサーバーから削除」を使う。
ただ、「知らない人」という条件は相当難しそうだな。それなりに、自分で頭使って条件作ること。「残す」ってのはできるけどな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 00:51 ID:???
>182
ありがとうございます。
私的なやり取りは15人ぐらいしかないので、
それ以外は排除しようと思います。
ってどうやってやるのか...、少し勉強してきます。
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 10:15 ID:???
>>183

うちではメインぢゃないメアドに来たDMは

○ 件名 [広告] >> ロードせずにサーバーから削除
○ ヘッダ [livedoor.com] >> ロードせずにサーバーに残す

な感じですべて削除してます.
基本はメールのヘッダーをよく見て残すもの,削除するもの見極めるのが吉
livedoorからはたまに知り合いからも来るので今悩みちゅう(w
>>181
件名の中で、読まないで捨てたいメールとは別の削除したいメールをクリック(無
ければ作る)→編集→全てを選択→削除で、ごみ箱→右クリック→ごみ箱を空にする。
私は、こういう風にしています。
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 03:23 ID:???
下のツール使ってOE6のメール取り込んだんですが、メールひとつずつ
ファイルを開く、で開かないと閲覧できません。EdMaxで受信したメールの
ように扱えないのでしょうか?
EdMaxのフォルダに取り込んだOEのメールを入れても一覧に表示されないんですが
しょうがないのでしょうか?
http://www.tietew.net/becky/OE2-j.html
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 03:43 ID:???
>>186
そのツールを使ったことがないから、確認しかできないけど、

1. UNIX mbox 形式で出力した?
2. EdMax のファイル>インポートで UNIX mbox 形式を指定した?


余談だけど、インポート成功を確認するまで元ファイルを消しちゃ駄目だよ。
あと、インポート後も mbox ファイルはバックアップとして取っておくことをすすめる。
188186:02/04/04 05:23 ID:gD+kE+s5
>>187
EdMaxのFAQにeml形式にしろと書いてあったのでそうしたんですが・・。
http://sun.freehost.ne.jp/~your-edmax/edmaxfaq/edmaxfaq.html#faq00070
2のインポートはやってなかったんですが、eml形式っていうのがないですね・・。
UNIXmbox形式でやり直した方がいいですか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 05:49 ID:???
>>188
http://member.nifty.ne.jp/hont/mail/to_edmax.html
では、どう?

> 余談だけど、インポート成功を確認するまで元ファイルを消しちゃ駄目だよ。

とにかく、どの形式・やり方でできるかの組み合わせを試行錯誤してみよう。
私はOEを使っていないから、これ以上は分かりません。
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 06:15 ID:???
edmaxで何かのソフトを使ってexe,zipファイルを送ることが出来ますか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 08:40 ID:???
Outlook Express標準設定で例えばこの2chのメール欄をクリックした場合
メッセージの作成ウィンドウだけが表示さるかと思うのですが、
Edmaxだとメーラー全体が立ち上がってしまいます。
これをOutlook Express同様メッセージの作成ウィンドウだけを
表示さすにはどうしたらよいのでしょうか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 09:58 ID:???
>>190
そのファイルを編集画面へ、ドラッグ&ドロップすればいいかと。
しかしなあ、EdMaxを使いこなす以前の質問だべ、それって。
この辺りを一読することをお奨めするべ。
http://www.zdnet.co.jp/internet/guide/0010/sp1/

>>191
EdMaxはMDIアプリだから無理だべ。。
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 10:26 ID:???
>>192
レスどうもです。
そうですか、無理ですか。
残念ですけど、はやくその仕様になれたいです。

あともう一つ質問なのですが
返信ヘッダの機能そのものを停止さすにはどうすればよいでしょうか?
バージョンうpしたけど、凄く時間がかかるようになった。
もう使えないなぁ
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 12:15 ID:???
>>194
何に時間がかかるの?
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 17:10 ID:???
>>194

また >>161 >>162 君では?
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 23:05 ID:zpdNCg/L
>>193
> 返信ヘッダの機能そのものを停止さすにはどうすればよいでしょうか?
???
なにをしたいの?
返信時になにもつけたくないなら、返信ヘッダを作って、それを利用すれば良いんじゃない?
違う?
198 :02/04/04 23:50 ID:???
>>197
返信ヘッダチェックなしの状態では相手の名前とメールアドレスが
表示されますよね?
で、私はこの機能を使用したくないので
設定名を「無し」として内容を何も入れずに登録したいのですが
どうしても内容欄には一文字入力せねばならないみたいで
しかたなく1スペース入力しています。
しかしこれでは返信時に当然ながら1スペース入力された状態に
なってしまいます。
当然それを面倒くさがらず消せばよいのでしょうが・・・
そういう訳でできれば全く何も返信メール作成時に書き込まれない
設定があればそれを教えて頂きたいのです。
すいませんがご存じでしたら教えて頂けないでしょうか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 10:23 ID:???
>>198
「$」もしくは「%」だけだと意図する働きにならない?
(「」は当然無しね)

なんかいまいちあなたの日本語を理解する能力が無いもので。
勘違いならスマン。
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 11:19 ID:???
>>199
烈しく同意。>>198は駄文
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 18:32 ID:???
>>198
説明分かりづらくてすいませんでした。
でもおかげさまで問題が解決しましたので
どうもでした。
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 18:34 ID:jikwyJl5
>>201

自分にお礼??
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 23:32 ID:???
>>201
落ち着け 水飲め 風呂入ってゆっくりしろ
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 10:51 ID:vq4MhN3+
機能は多いが作りが雑なEd。欲しい機能ほど中途半端。
でもなぜかいつも気になる。妥協しながら使うのならEdが最強!
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 11:11 ID:???
>201
落ち着け ゆっくりしろ 風呂入って風呂の水飲み干せ!
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 13:05 ID:???
EdMaxで「定期的に受信」してるんですが、
「定期的に送信」も同時にできないでしょうか?
Beckyだと「定期的チェック」-「定期チェックは受信のみ」
のON/OFFがそれなんだけど。
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 13:31 ID:???
>>204
頑張って、プラグインを作ってくれ!

>>206
シェア版なら、「送信予約」機能では駄目?
常にエディタ画面を開いていて、○分間隔で送信するほどメールを書くとか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 13:48 ID:hYLcdu8W
  
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 14:38 ID:???
Edに移行したばかりなんですが、
テンプレートを作る際に「返信」「転送」は[アカウント]から作れるのに、
なぜ「新規」だけは[アカウント]からは作れなくて、
どれかのフォルダのプロパティから作る事になるのでしょうか?

「このアカウントから新規作成するときはこのテンプレートで」ってことで
作れれば、「下位フォルダに適用」すれば楽なのに。

Edの場合、任意のフォルダで「新規作成」のテンプレートを作っても、
そのテンプレートはどのフォルダからも利用できる設定なんですよね。
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 21:40 ID:???
迷惑メールを受信せずに削除してくれる機能だけはいいんだけどなぁ
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 09:37 ID:unY0hhHM
EdMax(最強のメーラー支部)
ってことはどこかに本部があるんですか?

最近Freeのバージョンアップ頻繁にあるね。
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 09:42 ID:???
今度こそ終結! Windows最強のメーラ Part6
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1017844045/l50
ここ
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 04:13 ID:Nopi2zGx
作者提供Tipsの30にある、新規メールを拡張メニューから作成する方法ですが。
送信アカウントを気にせず便利だなと思ってましたが
ナゼか、リストの現在位置によっては実行されません。
(アカウントにフォーカスされてる場合か)
これ、何とかならないのでしょうか?
結局受信フォルダとかにあわせないといけないのなら
あんまり意味ないような。

というか、やり方間違ってるかな。
どなたか教えて頂けないでしょうか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 09:55 ID:zBGkC2ub
>>213
これ仕様なのかバグかわからないけどFocusがアカウントにあるとダメ
みたい。
で、一応マクロを手書で編集すればアカウントにFocusあっても使える
ようにはできるけど、ださださな動きするので使うかどうかはお任せしま
す。(文句言わないでね。)
OpenThisFolder( "ここは自分の環境による" )の1文追加で一応期待
にそえるとは思うけど、フォルダ画面のFocusが移動してウザイかも・・・
# SetFocusToFolder("〜") って俺の意図する動きと違うのかな、使えん

------この下から。------------------------
// Start of EdMax Macro

OpenThisFolder( "Account1\\hogehoge.ctx" ) ;
NewMessageByThis( "Account1\\hogehoge.ctx" ) ;

// End of EdMax Macro
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 11:09 ID:mzG7WT8F
>>214

親切丁寧迅速なお返事ありがとうございました。
試してみますね。
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 11:22 ID:mcJ4Vls3
EdMax使っていて、便利だなって思うのは、
フォルダをバックアップしておけば、アドレス帳からメールまで
すべて保存できる点なんですけど、この点はどうでしょう?
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 11:52 ID:???
ログと添付とアドレスとiniだけ保存したい俺には不便。
一定期間毎にCD-Rに焼いてるので
無駄に容量増えるのは(本体とか)イヤなのれす。
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 12:14 ID:9I+ICDc1
>>216
別PCへの移行が楽で助かりました。
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 16:27 ID:9M9sct2P
CDRで焼いて戻すとファイル属性が読み取り専用になっちゃうらしいんだけど、
なんとかならないの?
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 16:38 ID:???
圧縮してから焼く。
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 16:39 ID:???
>>219
仕様です。

attrib -r [パス名] /s
とする
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 16:40 ID:???
スレ違い
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 16:41 ID:???
EdMaxフォルダをサブフォルダごと*.*検索してプロパティの読み取り専用属性を外す。
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 16:43 ID:???
>>219
ライティングソフトの設定によっては読み取り専用にならないよ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 20:03 ID:???
でメール、アドレス帳のみバックアップとか出来んのこれ?
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 20:12 ID:???
>>225
アドレス帳はできるが、メール単体をバックアップするとおかしくなるだろうなあ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 20:27 ID:???
メールはインポートすればいいんじゃないかな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 12:33 ID:???
>>225
メールのみバックアップ
 一つのフォルダにメール全部まとめていれてメール全選択後エクスポート。
アドレス
 \\EdMax\Addressないのデータまるごと保存
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 12:55 ID:???
メールって、アカウントフォルダごとバックアップすれば良いんじゃ?
230228:02/04/10 16:45 ID:???
>>229
「メール、アドレス帳のみ」と書いてあったのであくまでメールデータのみ
かと判断したんだが、俺の解釈が間違っているのか?
231229:02/04/10 19:11 ID:???
>230
いや。あってると思う。
自分もメール全部をエクスポートしたんだけど
Edでインポートするときに1000件くらいで止まっちゃったんで
結局、エクスポートしなおして、各フォルダ毎にエクスポート-インポートした。
全部で3万件くらいあったからちょっと無理だったのかな。
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 17:23 ID:2omz9NrW
あげ
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 09:54 ID:???
質問です。おながいです、教えてください。
アイコンを変えようとしています。
ファイルは↓ここから落としてきました。
http://nirareba.net/paso/icon/
解凍したファイルをTemplateフォルダにコピーし、
また、フォルダプロパティでカスタムアイコン使用にして再起動しました。
しかし↑の4にあるような、惑星?のようなものが表示されません。
ほかに設定とか、ファイル名の変更とかあるんでしょうか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 13:28 ID:???
Edの掲示板機能とかニュースって、ウィルスは大丈夫なの?
235:02/04/14 14:49 ID:???
>234
もし実行形式ウイルス・ワームのurlが書いてあったら、それをクリックしたら(゚д゚)マズーかもね。
それから先はEdMaxの役割ぢゃないし。
って優香もっと知識を高めよう。
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 18:22 ID:???
>>198
まず以下のマクロを適当な名前つけて保存すれ。

// Start of EdMax Macro

SetFocusToEditor( ) ;
SelectAllString( ) ;
DeleteString( ) ;

// End of EdMax Macro

仮に sakujo.mac っつー名前を付けたとする。

んで、返信ヘッダのどっか好きなとこに
$r[sakujo.mac]
って1行を書き足すね。こーすると本文が空になるアルよ。試すヨロシ。
237233:02/04/15 11:56 ID:???
解決しました。
でみんな分かってて放置したの?
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 23:52 ID:???
>>233
情報が足りなかったから
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 11:14 ID:???
EdMaxフリーをフォルダ毎別のPCにコピーして使ったことがある。
このままだと何ともないんですが、シェアー版を試してみようと
このフォルダに上書きインストールしたあとは
必ずPCが終了できないんですが、因果関係はあるんでしょうか?
APMで使ってて、電源スイッチで切る環境ですが、OFFにすると
再起動して、キーボードエラーになる。
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 09:23 ID:???
>>239
Edシェアのバージョンは最新でしょうか?ほんの少し前にウィルスソフト
との相性でEd、Winの終了時にいくつか問題があったと思います。
最新バージョンでしたらその点は修正されていたはずなので確認してみ
てはいかがでしょう。

あとはEd以外のアプリとかは関係無いですか?
241239:02/04/17 14:47 ID:???
>240
どうもありがとうございます。
シェアーのバージョンは最新のものです。上書きする時にDLしてきました。

Edってフォルダ毎コピーしても使えましたよね?たぶんコピーしたPCには
レジストリにEdのものは書き込まれていないと思うのです。(セットアップしていないから)
その後、シェアーはセットアップを実行したので、変になったのでしょうか?

あと、Ed以外で怪しいアプリは考えられないのです。
よくNIS2001がシステムに影響を及ぼすとか言いますが、それが入っています。
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 18:16 ID:???
>>241
標準でEdがレジストリに書きこむのはインストールフォルダの情報
ぐらいです。(標準のメーラー設定等していない場合)
おそらくセットアップは関係無いかと思われますが、そうなると原因
がつかめませんねぇ。

Edをアンインスト&削除して解決するならEdが原因なんでしょうけど。
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 20:33 ID:???
>242
ありがとうございます。
Edを「アプリの追加と削除」からアンインストしたら直りました。
でもEdはフォルダ毎残っていて使えるし・・・

終了もうまくいくようになりました。これで様子を見ます。
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 22:49 ID:JjVe/BGc
ほしゅあげ
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 12:11 ID:???
>243

Edヘルプより
>EdMaxをアンインストール(削除)する場合には、コントロールパネル
>の「アプリケーションの追加と削除」から行ってください。
>
>上記操作は、スタートメニュー中のEdMaxショートカットの削除とレジ
>ストリ情報の削除行いますが、EdMaxがインストールされているフォ
>ルダは削除しません。エクスプローラーで削除してください。
246ゆき:02/04/19 01:54 ID:CeK24pDG
乗り換えたばかりのタコ初心者ながら、
フォルダカスタムアイコンにしよう!と思いまして、
公式HPのアイコン紹介ページの一番上の沢山作ってる人のを
落とさせていただいたのですが、反映しません。デフォルトになってしまう。

IconMagicを買って、彼のIcomをベースに作ってみたんですけど、反映しない。
パレットは256色になってるんだけども。
水色のビンの人のは、反映するんですけど・・。
タコなあたしの見落としなのでしょうが、もう1週間悩んでるので、
どなたか、ご存知でしたら、教えてくださいまし。
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 07:19 ID:???
>>246
氏ね。
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 09:37 ID:???
公式行きなはれ…
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 09:42 ID:???
>>246
Helpどおりの仕様になってますか?他人のものが使えるようでしたら
246さんの作成されたbmpアイコンに問題があるんでしょう。

>>247
???


もしかして、ネタにレスしちゃったのかな...?
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 09:47 ID:???
>247
出てけ!
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 15:57 ID:???
>>246
マジレスするがな、
フォルダの上で右クリック->フォルダプロパティ->メッセージタブの
「カスタムアイコンを使用」にチェック、フォルダカスタムアイコンを変更、
この時点でフォルダカスタムアイコンが表示されなければなにかおかしい
まずコレをやってて変更されないのかどうか問い詰(略

アイコンはTemplateフォルダに入れてるよな?
ファイル名間違ってないよな?
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 17:23 ID:???
>>246
>水色のビンの人のは、反映するんですけど・・。

この文章が謎。
「とりあえず、フォルダアイコン変更できたbmpもあったが、別のものは
 使えなかった」
という理解でよろしいですか先生。
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 18:22 ID:???
>>246は言語障害者
254ゆき:02/04/19 21:08 ID:inb7KR1q
>>252 >>253 ごめんなさいっ!意味不明な文を書いて・・。やっぱりタコだ、あたし。

>>252 そうです。カスタムアイコンを配布している人々がいて、Aさんのは変更できて、
Bさんのは出来なかった。ということです。

>>251 マジレスありがとうございます〜〜(´д`)。マジ質のだったんです。
251さんに問い詰められたその時点で、カスタム表示されません。
templateに入れています。ファイル名は正しいです。
パレットが16色だから読み込めないのかと思ったのですが、256色でした。

>>249 そうなんです。読み込まないので、多分bmpに問題あると思ったんですが、
パレットでない、bmpのサイズでないとすると、他の理由が考え付かなくて・・・。
ネタじゃないです。口の利き方も知らない小娘でごめんなさい。
ご迷惑かけました。

>>248 公式、ってホムペでしょうか。2chですか?

>>247 ・・・逝ってきます。
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 21:12 ID:???
>>254
>公式、ってホムペでしょうか。2chですか?
公式が2chなわけがないだろ!

http://www.edcom.jp/
↑公式
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 21:21 ID:???
ネカマうぜぇ〜
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 21:22 ID:pwzI9JSe
>>254
さようなら、ゆきお君
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 21:23 ID:???
>>257
あ 失礼!あげちゃった
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 21:58 ID:???
>>254
ネカマキモい
260ゆき:02/04/19 22:01 ID:???
>>255 (いや、最強のメーラー支部)となっていたので、2ch内にえどまっくす本部もあったのかなぁ・・・と。
最強のメーラーはどれだ(だっけ?)が本部だと思ってたんですが。

>>256 あぁ、それで氏ね、もあったんだ・・。なるほど。
一応まじで女なのですが、ここでは良くないみたいですね。口調を改めます。すみません。
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 22:09 ID:???
( ゚д゚)ポカーン
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 22:11 ID:???
まぁまぁ、そんないじめるなよ。
かわいそうじゃないか。
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 22:20 ID:???
イジョウ、(・∀・)ジサクジエンデシタ
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 23:05 ID:???
クエリの検索文字列の履歴は削除できますか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 23:41 ID:???
>>246
クエリの検索文字列は、文字列の検索の最新履歴が表示されるみたいだね。
文字列の検索の履歴は、マクロを使うとでクリアもどきはできる。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7492/ExFindHistClr.html

このレス、はずしてそうだな...
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 00:55 ID:???
>265
空白で埋めてるんだね。

どうもEDMAX.DAAの中に検索文字列の履歴らしきものはあるみたいなんだけど、
直接弄るわけにはいかないんだろうな…
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 11:56 ID:???
掲示板機能、良いんだけど、いくつくらい登録してます?
自分はEdMax掲示板、EdMaxBBX掲示板、WinFAQ、Becky掲示板と、あとYahooくらい。
Yahooは短期間でスレがなくなっちゃうんで、しょっちゅう登録し直すけど。
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 15:11 ID:???
>>267
掲示板の数、ということならば150個程度。
分野ごとにアカウントを分けてある。PCの
ハード・ソフト、とか。

種類ということなら20種類程度か。
WebForumみたいにバージョンがいろいろ
あるとそれぞれ分けないといけないので
どうしても増える。

yahooはある程度発言数があるトピックを
登録するだけにしている。これならすぐに
消えることは少ない。
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 15:51 ID:???
教えてください。

受信したメールの添付ファイルにhtmlファイルがあって、
それをダブルクリックするとIEが開いてしまうのだけど、
ダブルクリック時に開くブラウザを変更できないの?

EdMax++プラグインは本文中のURLダブルクリックにしか反映されないみたいだし。

MDIBrowserを標準ブラウザに設定しているんだけどね。
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 16:03 ID:???
>>269
一回IEに関連づけを戻してその後MDIBrowserに関連づけし直してもダメ?
271269:02/04/20 16:10 ID:???
>>270 早レスサンクス
でもダメでした・・・。
拡張子がhtmやhtmlのファイルでも、
エクスプローラからダブルクリック開くとMDIBrowserが起動するので、
EdMax側の設定なのかな?
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 21:45 ID:???
EdMaxで掲示板の取り込み方を勉強しているのですが、
Slashdot (http://slashdot.jp/)のトップページの記事が上手く取り込めません。
どなたか、ここを取り込んでいる方は居ませんでしょうか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 22:22 ID:GF0GWD7a
>>269

うちもそう。

MDIブラウザを指定しているのに、URLをクリックすると
IEが起動するよ。

何回設定しても変化ないし・・・
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 12:25 ID:???
どうみてもEdMaxの方が良いのに、Beckyの方が
ユーザー数が多いのは、Beckyの方が歴史が古いからか?
あと、EdMaxの設定が面倒だから?
フリーでも基本的にはEdMaxの方が多機能なんだけど・・・
愚問でしたか。
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 12:58 ID:???
>>274
あんたが言ったことを勝手に分析してみよう。

まず第一に後発であること。
これによりシェアが少ないから、
プロバイダーの設定なんかでもBeckyは紹介されても江戸はまず紹介されない。
周りにも江戸ユーザーは少ないから初心者は自然と他を選ぶことになる。
メーラーってのは移行するのが面倒くさいから、大抵の人はそのままだろう。

第二に多機能であること。
これにより設定が複雑になり初心者には厳しくなる。
逆にパワーユーザーの中には自分の要らない機能がついてるのをいやがる人も出てくる。

よってユーザー数は伸びないことになる。
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 14:01 ID:???
( ´_ゝ`)ふーん
277233:02/04/21 15:21 ID:???
>274
> どうみてもEdMaxの方が良いのに、
アナタなりのEdMaxのアドバンテージを書いてみて。
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 16:25 ID:5Z7NyTiH
さっき落としてきたんですが、設定が面倒と言うか、
SMTPとかPOP3とかで、すでに躓いてるらしい私は使う価値なしですかね?
今までポスペ使ってたんですが、いい加減止めようかと思って・・・。

と言うか、どれを設定して良いのかわからんのですよ。
プロバイダから送られてきたパスワードと見比べてるのですが、POP3ってどれでしょうか?
リムネット、POPサーバとPOPユーザーしか無いように見えます。

おとなしくポスペでガマンか?・・・鬱。
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 16:30 ID:???
( ゚д゚)ポカーン
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 16:31 ID:l7he7LJd
>>278

あうとるっくも設定項目なかった?
どのメーラーもその設定はあると思うのだが・・・


詳しくはヘルプファイルを参照しよう。
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 16:45 ID:5Z7NyTiH
いや、OEは使ったことないんですよ。
とりあえずOEの方も見てみます。
ヘルプファイルも見たんですが、そのままだったような・・・。
ポスペって設定が楽だったんです(苦笑)
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 17:05 ID:5Z7NyTiH
お騒がせしました、出来ました。
ヘルプファイルでは分からなかったんですが、EdMax導入ガイドを見たら出来ました。
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 18:48 ID:???
>>274
EdMaxがBecky!より多機能だって言う意見は良く見るけど、
本当にそうなんだろうか。

Newsや掲示板はメーラとしての機能じゃないから除外するとして、
その他の機能って本当にBecky!より多いのかな。
設定画面を見ても、カスタマイズ項目はたくさんあるんだが…

カスタマイズに関してはBeckyを大きく突き放してるけど、
「アカウント設定」「メーラー設定」「カスタマイズ」
と分けられているのに、あまり意味をなしていないような気がする。
284283:02/04/21 18:51 ID:???
文章のつながりが変だったな。
ともかく、カスタマイズなんだか機能設定なんだか
ごちゃごちゃになっている部分をきっちりと分ければ、
>>275の言うような事もちょっとは改善されるって話は
昔からずっと出てきてる話だったかもね。
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 22:51 ID:???
相手が未読か既読課どうか、確認できるようにはならないんでしょうか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 23:16 ID:???
相手にメールで聞けばいい
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 00:36 ID:???
掲示板巡回機能使ってます。

Yahoo! の掲示板でひとつのトピックが500件くらいあると
掲示板設定に登録する 各 URL (の末尾) が41とか500とか、40きざみになっていて、
40メッセージずつしか取り込めないんですが、
トピック全体を一度に取り込む方法ってありますか?

今のところ、40ずつ何回かに分けて取り込んでます。
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 09:26 ID:???
>>260
今更だが、どのアイコンが使えないのか書いたらどっかの誰かが
検証してくれたりするかもな。それかアイコン作者にでも問合せ。

>>269
>ダブルクリック時に開くブラウザを変更できないの?

こりゃ恐らくいつものMZAKI仕様だろうから諦めませう。
というかプログラム内部の問題なので要望なら本家MailingListへ。
もしくは、添付→右クリック→アプリで代用とか
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 17:54 ID:???
>274
「どこをどう見ても」などとぼけたことを言ってる厨には
わからないに一票(w
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 19:42 ID:???
>289
はいはい。
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 23:31 ID:???
>>287
EdMax bbx公開掲示板の1062を読んでみるべし。
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 10:47 ID:???
ちょっとしたメモや書き残しておきたい事を、
WZや秀丸等のテキストエディタで書いて、
1行目、そのメモのタイトル
2行目以降、メモの内容
等として、[EdMaxへ]ボタンを押せば
EdMaxに作ったメモ用のフォルダに送られるような事が出来ればなぁ、
と思ってみたが、そんな事するなら
初めからEdMaxで入力した方が速いという、以下省略・・・。
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 14:30 ID:f3a2b5f6
なんかいきなし受信フォルダでのスレッド表示が出来なくなったんすけど・・・・。
他のフォルダに移動させるとちゃんと表示できます。
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 15:29 ID:???
おまえらがあまりにも良い良い言うから乗り換えちまったじゃねぇか。
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 15:30 ID:???
>>293
「いきなし」ならフォルダ設定か何かが壊れた可能性あり。
ダミーアカウント作成しても同じ症状かどうか確認すべし。
ぜ〜ったいにどの設定も変更してないんだよね。

受信フォルダの表示順を自分で変更したなんていわないよね。
他フォルダとの違いをもっと詳しく報告してくれないとこれぐらいしか
答えられん。
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 15:36 ID:???
>294
何から乗り換えたの?
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 15:43 ID:???
>>294
恥ずかしいから聞かないでくれ
298297:02/04/23 15:44 ID:???
>>296だった・・・
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 15:54 ID:???
>>298
恥ずかしがらずに言ってごらん(;´Д`)/lァ/lァ
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 18:38 ID:???
どうでもいいが、MLの「こういちろう」キモイ。

あの「こういちろうなのです。」という一文を見るたびに
悪寒が走る。正直氏んでほしい
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 19:03 ID:???
MLで、一部の掲示板のこと、何か言ってたよ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 19:15 ID:???
>>300
だったらフィルタリングしとけ。
少なくともこんなところで叩いているだけのお前よりマシ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 19:17 ID:???
>>302
こういちろうさん今晩は
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 19:20 ID:???
俺もそう思った。
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 00:54 ID:???
「一部 BBS で」
こういう書き込みが人格者ぢゃないんだよねぇ
しかも、「らしいですが」なんて、誰かが報告してきたって言いたいわけ?
彼のおかげでEdMax使えるようになった人も多いだろうけど、
彼のせいで気軽にMLやBBSに書き込めない人も多いと思う。
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 01:14 ID:???
不要ヘッダを削除して、どれくらい容量変わるか試してみたいのだが、
stripプラグイン、ダウンロード出来ないのね。
あの場所、もう消えちゃったの?
置いてある所、知りませんか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 03:04 ID:???
>>302
こういちろうなのです。さんかとオモタ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 07:17 ID:???
>>292
EdMax常駐+外部エディタ使用
でほとんど同じだよね。
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 16:13 ID:B6EaKi9S
スレの杜のbbx作りたいんだけど、件名が取り込めない!
試行錯誤してみたけど、全然ダメ!助けて!!

(スレの杜)
http://www.aa.wakwak.com/~rewmew/

[Info]
CodeType=0
EnterType=2

ArtStartStr=<TR bgcolor="lavender"><TD align="left"><font size="2"

color="darkblue">
ArtEndStr=</font></TD></TR>

BodyStartStr=<font size="2" color="darkmagenta">
BodyEndStr=<<$>>

SubjectStartStr=<font size="3" color="white">
SubjectEndStr=</font></a></B>
SenderNameStartStr=
SenderNameEndStr=

NoStartStr=
NoEndStr="

SenderAdrStartStr=
SenderAdrEndStr=

DateStartStr=<font size="2" color="ghostwhite">
DateEndStr=</B>

DateYearPos=10
DateMonthPos=1
DateDayPos=2
DateHourPos=10
DateMinutePos=10
DateSecondPos=10
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 14:06 ID:???
テキストのmbx5000通をインポートしたけど、1200通くらいで
止まってしまう。結局強制終了して、分割インポートしたけど
一度に5000通のインポートって多いんでしょうか?
あと、エクスポートもテキストは大丈夫だけど、添付付きを「再構成」でやると
200通くらいでも完全にできないみたいだし。
再インストールしたけど同じだった。
311310:02/04/25 14:09 ID:???
あとで見たら、5000通のうち4000通まで入っていました。
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 14:56 ID:???
>>310
Edのメモリの制限かバグかなんかじゃねぇの。
強制終了した時のワトソンのログとか残ってないか。残ってたら、MZAKI
にバグ(かどうか)報告。

直接関係無いとは思うが、確か送信メールの添付ファイルも容量制限
とかあったと思うから、そんな気がするだけ。

おそらくここでは、その質問に期待できる答は得られないかと。
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:28 ID:???
こういちろう、まじでうざい。
メーリングリストで誰かの質問に答える投稿したら、
「それだけじゃ駄目、考えて投稿しろ」
みたく言われてレスされた。
せっかく、えどをわかってきて、自分なりに回答したのに、
それ以降メールする気が失せた。

こうして、誰も回答しなくなって、こういちろう一人が
独占状態のこういちろう帝国か完成って感じだと思う。(w
その辺がベッキーのメーリングリストと違うんだよね。
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:47 ID:???
>>313
あんたがどのレスしたヤツかは知らんが
逆恨みなら壁にでも向かって言ってくれ。
こういちろう共々ウザいんだよ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:49 ID:???
314=こういちろうだな
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 21:59 ID:???
>>315
周りが全部敵に見えるのは割りと末期だぞ。早めにお医者逝けよ。
http://life.2ch.net/psy/
http://ex.2ch.net/jinsei/
http://natto.2ch.net/denpa/
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 22:05 ID:???
こういうの貼り付けるってのもちょっとね。
あなたがどういう環境にいるのかバレバレで。
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 22:09 ID:???
>>313
同意。確かに知識のある人間は必要だが、
奴の仕切り振りは目に余る。
何が、「こういちろうなのです」だ。
ふざけないで、真面目に書け。

自由闊達な意見を阻害するような行為は
まともな人格があるのならば慎むべきだろう。

どうもEdが他のメーラーに比べて余り発展していかないと
は前々から感じていたが、一部の古参ユーザーにも
その原因があるようだな
319名無しさん@EdMax:02/04/25 22:21 ID:+HCd/KHA
よく知らないけど公式掲示板だのMLだのの話は
別スレ建ててやってくんない? Becky!みたいに。
んなもんこっちの知ったこっちゃねぇから。
内輪もめは内輪でやって。
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 22:21 ID:???
>>314
馬鹿。おれはえどを良くしたいから言ってんだよ。
たんなる文句とは違う。
だから、こういちろうがどういう悪影響を与えているかを
ちゃんと客観的な見方で提示しているだろ。

>>318
> 何が、「こういちろうなのです」だ。

あいつなりの謙遜した表現だろ。
本人はその表現でえらそうじゃない雰囲気でも
かもし出してるつもりなんじゃないかな。
そういう辺な部分でへりくだるんだよ。
対人関係が下手なんだよ。バランス感覚がおかしい。
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 22:25 ID:???
ヲチ板に逝けよ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 06:56 ID:???

鶴亀メールに乗り換えたら快適になった。さよならEdMax。
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 09:41 ID:???
てかここはEd愚痴スレですか?

確かに彼の発言が気に障ることもありますが、ここで愚痴るよりEd
本家掲示板とか、なんなら直メールとかできちんと話合いませう。
MLは辞めておきましょう。他の方に迷惑でしょうから。

駄文失礼。
# このスレもういらんのではないかと・・・
324310:02/04/26 10:32 ID:???
>312
ありがとう。
いろいろ見てみたのですが、原因がわかりません。
Edのヘルプに「フリー版ユーザーは作者へのメールはご遠慮ください」と
書いてあるので、直接には聞けないようです。掲示板でも回答はありませんでした。
八方ふさがりなんですが、対処ができないしサポートもないのであきらめます。
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 11:16 ID:???
>>324
うわ、フリーのヘルプファイルにこんな事書いてたんだ・・・知らなかった。
まぁ仕方ないといえばそこまでだろうけど。

まぁそれはそれとして、MLの参加、発言はフリーユーザーでも大丈夫な
のでそれぐらいしかないかな。
掲示板(Ed本家?)はどうもすぐログ流れていく感じがあるのでMLの方が
インパクトありそうなんだけど・・・これも確信無いけどそれが本当の最終
手段かとおもう。

つうか、家で試したら10000通でも大丈夫。(EdFreeね)
というか1フォルダあたりにつかえるメール上限が12000なのでこれが原因
だと思う。もしかしたら、件数制限と同様にデータ容量制限つけてるじゃな
いかな。

つまり数回に分けてインポートしなきゃならない仕様なのかも。
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 11:43 ID:???
>>325
そうそう。1フォルダの上限12000なんだよね。
ただ、内部的にはメールは残ってるみたい。

過去に掲示板をチェックしているフォルダが12000通以上あって新着があっても
件数増えないから何でだろう、って悩んでたことがあった。
で、他のフォルダに何通か移動して元のフォルダをコンパクションしたらメールが出てきたよ(´Д`;)
多分メールボックス(mbx)は12000までOKなんだろうけどインデックス(hdx?)が12000までしか対応してないのかな?
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 12:37 ID:???
>>326

>内部的にメールが残ってる
これは一気に大量のメール削除とかしてもその時の処理時間を軽減
させる為の仕様だと思う。普段はスムーズに使えるようにする工夫かな。

で意図的にコンパクションすることで、削除指示した本来のデータを削
除させてる。だから、基本的にコンパクションしなければEd上でゴミ箱に
削除してもフォルダ内のデータとしては残ってるはずです。

>12000通以上あって新着があっても 件数増えない
これは仕様ですね。EdFree上で表示させ無いように制限しているので
しょう。

>>310さんの5000で引っかかるのももしかしたら、インポートフォルダに
古いデータ(Ed上では非表示)は残ってて、総数12000制限に引っかか
っていたのかもしれませんね。

と言うわけで、インポート後→メール全部別フォルダに移動したら、イン
ポートフォルダごと1度削除するか、コンパクションしましょう。
328310:02/04/26 13:18 ID:???
みなさんありがとうございます。
インポートフォルダに古いメールが残っている件ですが、
コンパクションしても結果が同じなので、一度EdMaxを削除して
クリーンでインストールしてみたのです。
インポートフォルダには何もない状態ですね。
インポートの場合は、一旦引っかかったようにはなるものの
放っておいたら何とかできました。
エクスポートは、やはり200通程しかない物でも完全に保存されませんでした。
添付ファイルの全容量は、フォルダ毎になっていないので確かめることは
できませんが、10MBも無いと思います。
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 13:34 ID:???
>>328
>エクスポートは、やはり200通程しかない物でも完全に保存されませんでした。

この部分なのですが、ちょっと詳しい状況がわからないので何ともいえ
ませんが、「完全に保存されていない」とのはどのようにして確認しまし
た?
もう少し状況が明確ならまた別の回答が得られるかもしれませんね。
330328:02/04/26 13:42 ID:???
>329
フォルダ内のメール(添付ファイル付きもあり)をすべて選択して、
エクスポート-(再構成して保存/UNIX Mbox)
でエクスポートすると、終了後に
「サイズが大きすぎるため途中までしか保存できていません」
とメッセージが出ます。
試しにEdMaxでインポートしてみましたら、
125通中117通しか保存されていませんでした。
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 13:50 ID:???

鶴亀メールに乗り換えたら快適になった。さよならEdMax。
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 13:52 ID:???
そうですか。さようなら。
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 14:51 ID:???
>>330
そのメッセージからすると単純にEdMaxの仕様なのではないかと思いま
す。
ただこればかりは何処にもエクスポート容量の制限が見あたらないので
MLで作者に投げかける形で問合せる&要望するしかないと思います。

フリーということで遠慮されているかもしれませんが、仮にバグ報告等で
したらこれはシェア、フリーに関係なく情報提供というような形なので問題
ないと思います。
今回のも仕様という証拠が見つからない(見つけられない)ですし。

あと関係無いとは思いますが、UNIX Mboxを(改行).(改行)にしても駄目
ですよね・・・これは勝手な創造ですので気にしなくていいです。
334名無しさん@EdMax:02/04/26 15:56 ID:???
MLにEdFreeで投稿されてる方も居ますし
駄目元(ってこともないでしょうけど)で
質問投げてみてはどうですか?

もしどうしても気後れされるのなら
誰か正規のユーザーさんに代理頼むしかないですかね。
でもそれだと返ってきた質問に正確に答えられないですし。。。
むぅ。
335330:02/04/26 16:49 ID:???
>334-334 さん、みなさん、ありがとうございます。
一度掲示板には投稿しているので、普段からあまりコメントをつけない
作者から回答を頂くのは期待できません。

事例は違いますが、こういちろうさんのサイトを参考に
edmax.ini を開いて、「MaxReceiveMailLen=10485760」
の値を 31457280 (30MB) に変更してみました。
その後、再度エクスポートしたらすべて完了できました。

どうもありがとうございました。このスレは何より「頼り」になりますね。
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 16:50 ID:???
333-334 さんの間違いです。すみません。
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 01:00 ID:???
基地外を収容してください。
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 01:10 ID:???
おい、比較スレにきてるDQNなんとかしてくれや、マジで・・・。
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 01:15 ID:???
ああいうのはエサを与えないのが一番だね。
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 01:18 ID:???
>>338
冗談じゃない。
あんなのが同じEdMaxユーザーかと思うと・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 11:05 ID:???
最近、掲示板に投稿する人が増えたみたいで良くなったね。
今まで回答してなかった人もサポートするようになったみたい。
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 11:38 ID:???
教えてください。

カスタマイズの項目に「メニュー」「エディタ」があるんですが
これってどう違うんですか?
受信メール内で「自由変換」「整形」したいので、
右クリックに登録するんですが、
メールビューで作業するのに「エディタ」からでないと登録できないし。
エディタっていうのは、メールを作成する画面じゃないかと思ったんですが。
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 20:49 ID:???
>>342
カスタマイズはじめ、EdMaxで「エディタ」といったら、本文のでる枠内のことを指します(メールビュー、メール作成問わず)。
だから、受信したメールを整形したいといったメニューをカスタマイズするとしたら、「エディタ」の項目をカスタマイズすることになります。
だから、「メニュー」のみの項目をカスタマイズすると、リストビュー(件名とか送信者名が並んでいるところ)の右クリックをカスタマイズすることになるでしょ?

少しわかりにくいけど、そういうもんだと思ってください。
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 21:34 ID:???
>>341
そだね。新しい回答者が増えてきたね。
良いことだよね。
でも、裏読みすると、昔からの人の発言が減ったのかも。
漏れ的には、この質問に回答するのはあの人でしょう。
っていう人が投稿してくれないので、チョト寂しい。
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 14:55 ID:???
また例のヤシが暴れてるんですけど
何とか自浄能力発揮できない?
346名無しさん@EdMax:02/04/30 15:46 ID:???
>>345
何と言いますか、正直なところ
ヤツとうちらは無関係です、って
しか言いようがないです。。。
というかうちらにとってもえらい迷惑。。。
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 15:52 ID:???
あんな自演やる人間ってのはどうしようもないよね。
時間がたって消えてくれるのを祈るのみ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 15:59 ID:???
言ってることはわからんでもないが、登場の仕方と言い回しがまずい。
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 17:49 ID:???
こうちゃんも退屈なのかな?
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/30 21:06 ID:???
メールのサイズをKBではなくて、バイト単位で表示できないかなぁ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 02:07 ID:???
黒鳥が困ってるみたい
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 10:12 ID:ATu46VB3
半角カナが入れられなくなりました。
どうすれば戻せますか?

保存すると全角に置き換わってしまいます。
FAQにはありませんでした。
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 11:06 ID:???
>>352
つか、もともとEdでは半角かなはつかえないんじゃないか。
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 11:19 ID:???
>>353
初期の頃(かな〜り古いVer)はオプションだったと思う。
355352:02/05/02 11:36 ID:zTw0iwew
インストール直後のデフォルトに近い設定だと
そのまま保存できていました。

最近また半角カナを使い始めたら、
 入力はできる
 保存すると全角になる

ってな感じ。
FAQにも「できない」と書いてあるので、もう戻せないのかなぁ。
再インストールするのも、>>354の古いバージョンを手に入れないとだめっぽいし。
あ〜あ
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 11:50 ID:???
>>355
鶴亀使えばきっと幸せになれる
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 12:07 ID:???
こんなのできませんか?
フォルダ内に未読がいくつかあって、その途中から読み始めました。
スペースキーでジャンプしていくのですが、一番下まで行って
フォルダ内の上に未読がある場合は、上にジャンプ。
フォルダ内に未読が無くなった時に、次のフォルダの未読に移動。
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 12:47 ID:???
何で、メールでは非標準の、半角かなを使いたがるのか・・・
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 12:55 ID:???
>>357
ボタン(キー操作)一つでは無理。2つ使ってもいいならできる。
ヘルプファイルの「メーラー設定:操作」を読んで理解して。

>>358
半角使用が推奨されていない事実を知らない人もいるだろうし、
知っていても使いたのでしょう。
とりあえず今のEdでは添付ファイルでもつけない限り無理と教え
てあげましょう。
(HTMLメールだと使えるのかな?作成したこと無いから不明)
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 14:16 ID:???
>>358
2ちゃんの顔文字でも使いたいんじゃないの?(w
361 :02/05/02 15:33 ID:???
学校でedmax使いたいのですが設定わかりません。
誰か教えて!
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 15:45 ID:???
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 15:58 ID:???
>>361
学校の先生に聞いたら?
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 16:27 ID:???
>>361
氏ね。
公式サイトやヘルプに山ほど情報があるだろう。
それすら読みこなせないバカはポスペでも使ってろ
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 16:29 ID:???
>>364
ここまで荒らすなよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 17:59 ID:???
EdMaxで、「From が***なら」 で振り分け設定してるんですが、
振り分け設定で表示されているメールアドレスって、
「名前 <アドレス>」 になってますよね?

相手が、表示する「名前」を変えた時にこの設定が使えなくなるんで
名前のところを削除して、かつ、< > も外して、アドレス そのものだけを
設定条件にしてるんですが、みなさんはどうしてますか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 18:04 ID:???
>>366
いや、普通そうすると思うんだが…
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 18:11 ID:???
そうですか、どうにもなりませんか。
困ったものです。
369名無しさん@EdMax:02/05/02 18:24 ID:???
「相手が名前を変えても同じメールアドレスなら同じフォルダに振り分けたい」んなら
メールアドレスだけを条件に振り分け設定するもんスよ。
370366:02/05/02 20:22 ID:???
>367,>369 ありがとう。
名前とか表示されてるのを削除して設定してたんで、
変なのかなと思ってました。安心しました。
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 21:27 ID:???
>>368
(゚Д゚)?
>>368
(゚Д゚)?
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 04:33 ID:???
>>368
(゚Д゚)?
もしかしてバカ?
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 09:32 ID:???
バカばっか
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 13:34 ID:???
江戸厨は今日もお盛んで(藁
376342:02/05/03 15:28 ID:???
>343
ありがとうございます。
納得です。
377 :02/05/03 17:13 ID:???
確かに江戸は設定関係ごちゃごちゃしてて
最初はわかりにくいかもなぁ。
でも、フリーだからね。使っていくうちにわかるさ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 17:16 ID:???
フリーがシェアの2.93相当になる日は来ますか?
データフォルダを別にしたくてたまりません。
379 :02/05/03 17:18 ID:???
作者に危機なさい
でも来るでしょいつか。
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 17:34 ID:???
江戸厨あげ
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 18:25 ID:???
フリー版があると、ああいう馬鹿も呼び込んじゃうから大変ね。
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 14:07 ID:???
また基地外暴れてるぞ
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 14:09 ID:???
>>382
自分でいうなって。
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 14:12 ID:???
数字入れるんだな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 14:25 ID:???
>>384
尻ユーザ発見
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 14:58 ID:???
BeckyもEdも尻ユーザーって結構いるだろ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 15:28 ID:???
メール欄?
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 22:11 ID:???
bbxファイルの作り方について教えて頂きたいのですが、

本家のホームページでbbxの内容を見つけて
メモ帳にカット&ペースト

拡張子をbbxにして保存。
このファイルをインポートしようとすると

「インポート情報を含んだbbxを見つけることができません」

とエラー表示がでてしまいます。

解決方法をご享受いただけませんか?
bbxファイルの作り方がまちがっているのでしょうか?
作りたいのはYahoo!掲示板のbbxファイルなのですが。
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 01:39 ID:???
>>388
インポートする必要あるのか。
インポートにはURLとかのインポート情報をBBXに書き込んだものを作る必要がある。

普通にBBXだけだったらインポートボタンを押すんじゃなくて、

「新規」ボタンをおす
適当に名前を付ける
URLや何かを設定する
解析用bbxにその保存したBBXを指定

という手順でやれば、取り込めるはずだよ。
390389:02/05/06 01:43 ID:???
>>389
>解析用bbxにその保存したbbxを指定

わかりにくかったかな。
メモ帳にカット&ペーストして作ったというbbxな。
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 19:16 ID:???
>>388 拡張子をbbxにして保存。
Templateフォルダに保存していますか?
続きは Tipsの 019 快適!掲示板アクセス を見れば解決
かな?
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 22:05 ID:???
不可視 連発あげ
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 01:15 ID:???
> 新バージョン:Ver2.96.1
> リリース日付:2002/05/06
> ダウンロード:ttp://www.edcom.jp/edmax/edmax2961_exe.lzh
> (edmax.exe のみしか入っていません。1,461,730 bytes)

江戸の最新版が出たみたいだね。
なんか不具合があるみたいなので、まだ模様眺めだけど。
MLより。
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 03:14 ID:???
タスクトレイに常に表示が搭載された。
これでメールチェッカーともおさらばだ。

・・・はやいとこ安定してくれることを祈っていよう。
とりあえず、人柱はパス・・・と(/o\)
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 05:30 ID:???
>>394
がんがってやろうよ、人柱(藁

そういや、がんがるってどこのスレが発祥なんだろう?
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 15:13 ID:???
タブを見るとマウスジェスチャーで動かしたくなってくるな。
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 16:01 ID:???
例えば、受信したメールを二つと新規送信メールを一つ並べて表示したい場合
並べて表示させようとすると
起動したときのウィンドウ(左にツリー、右にメールビュー)も含まれて
並べられてしまいます。
この起動したときのウィンドウをバックグラウンドに表示させて
最初からそれ以外のウィンドウを三つ上下に並べるといったことは
可能なのでしょうか?
わかりにくい説明ですみません。
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 16:47 ID:???
>>397
>この起動したときのウィンドウをバックグラウンドに表示させて
>最初からそれ以外のウィンドウを三つ上下に並べるといったことは
>可能なのでしょうか?

「最初から」という言葉がちょっと理解できないんだけど、それを除けば・・・

1.受信ウィンドウ(起動時のメール受信ウィンドウね)とその他ウィンドウ
 を重ねて表示(並べて・・・でもなんでもいい)
2.受信ウィンドウだけ最小化
3.メニューから並べて表示

でダメかな。
ハズシテルかな・・・
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 18:40 ID:???
>>398
受信ウィンドウを最小化したりせずに、
その他のウィンドウだけ(受信ウィンドウだけ除外して)並べられればなぁ
と思ったのですが、それは無理っぽいですね。
一応「最初から」という言葉でそれを表現したつもりでした。
でもそんなに手間でも無いので398さんのやり方でやっていこうと思います。
レスありがとうございました。
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 19:18 ID:???
セクハラ不可視大暴れ sage

どうにかならんか。
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 20:33 ID:???
>401
どうにもならないでしょうな。しかし、いったいこの人はいくつなんでしょうか。
40代のおっさんイメージがあるのですが。
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 21:20 ID:VcQa7jBm
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 21:23 ID:???
こいつって何だったか忘れたけど、エディタの掲示板でも暴れていた気がするな。
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 21:24 ID:???
1つの問題に関して
30分はあれこれ試してからにすること。



























確かにEdは設定の使い方とか
いじるべき項目がどこにあるかわかりにくいけどさぁ
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 22:15 ID:???
>402
うおおおおおお、すげ−−。
こいつほんとのガイキチじゃねーか。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
頼むよーもう江戸から出ていってくれよ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 22:19 ID:???
も、もしかして先日メーラースレで暴れていたのは・・・?
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 23:22 ID:???
>>402
おお、全開だなこの投稿

まだやってるよ。
人をここまで不快にするというのも才能の一つかな
何様だと思ってるのはどっちだ、と小一時間・・・
いや、相手にしたくないな、やっぱり。
一言いってやりたいけど、煽ることになりそうだし。

しかし大学の教員とは・・・
学長もさぞ困っただろうと同情
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 23:29 ID:???
>>403
MMエディタの掲示板にいたね。
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 23:39 ID:???
>>404
意味なく27行も改行入れるな。
どこぞのネタバレ掲示板の癖か?
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 23:39 ID:???
不可視たんわしょーい(・∀・)
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 05:08 ID:???
不可視たんは、ここでも爆走していました。
http://metabee.com/cgi-bin/bbs_metaedit/wforum.cgi?mode=allread&no=80&page=0
そしてトオルさんという方に
「そろそろ現実との折り合いをつけられたらよろしいのでは」
と言われている(笑)。
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 06:34 ID:???
>>411
ガキだよ、ただのガキだね。不可視たんは(藁
恥曝しまでして作者に噛み付くととは恐れ入る。
皆から諫められても、なお自らの態度を改めないとは天晴れ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 07:36 ID:???
しっかし、自分に来た直メールを掲示板に晒すとは……。

ゴールデンウィークを過ぎたら平穏になるかと思ってたのに……。(泣
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 15:22 ID:???
>>413
不可視たん、ターボかかってるね(w
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 15:34 ID:???
反応すればするほどそれを喜ぶ人間だからな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 16:59 ID:???
このスレ助かる〜。
今の仕事終わったら、メーラーを代えるつもりでいれたけど、
今一しっくり来ないんで躊躇していた。
勉強になりますです。
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 23:24 ID:???
>>413
仕事してないのならゴールデンウィークは関係ないと思われ

気が済んだらさっさと出て行ってくれ、と思ってたら、だれか援護射撃してるよ
常識も諌めも通用しそうに無い不可視タン、つけあがるだけでは

あれは本名か?
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 23:35 ID:???
>>415
不可視たんは反応すればするほどそれを喜ぶ人間じゃないよ。
彼は愉快犯的な荒らしじゃなくて、故意のない天然の荒らし。
ターボかかったのも、作戦が失敗しまくったから取り繕うのに必死という感じ。

最初のやんわりとした注意は無視しようとした
セクハラ指摘は無視できなくて、ネチケット and 第三者は関係ないだろ論で対抗
それと同時に、そのときまでは無視しようとしてた最初のレスにいきなりマジギレ
それに対して掲示板は公共の場だから第三者の目にも注意せよという反論が
ついて作戦失敗

今度は、じゃあ「気色が悪い」はどうなんだと言って、矛先を変えようとした or
喧嘩両成敗的展開に持ち込もうとした
でも、セクハラ指摘をしてた人が先に詫びを入れてしまっていたので作戦失敗

不可視たんさらに作戦変更して、自由の抑圧論 and 明示的規範必要論をぶち
あげて問題を拡大、発言のセクハラ性から論点をすり替えようとした
ところが、他でやれとかいう横やりが入ったり、女性であることを明記しての
不可視たん糾弾が相次いでまたも作戦失敗

これで手詰まりになった不可視たんは一旦黙るも、直メールが届いたのを利用して
またしても矛先を変えようとした or 喧嘩両成敗的展開に持ち込もうとした
しかし誰も味方につかないばかりか、直メールをいきなり貼り付けたネチケット違反
を指摘されてまたまた作戦失敗

そして沈黙
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 23:36 ID:???
過去の例だともう来ねえよとか言って去る展開もあり得たが、それは江戸MLで既に
やってしまってイエローカード状態なので、掲示板飛び出すとbbxくれとか言う場が
なくなり、自分の首を絞めることになる。
掲示板ログが700通流れになって消えたころに何食わぬ顔で再登場する作戦か?

あの掲示板住人もぎりぎりになるまで、趣旨が違うとか言って糾弾しないし、不可視
たんを追いつめ過ぎると質問も要望も作者のところに直メールしまくる可能性もあって
追い出すに追い出せないという事情もあるから、再登場作戦は成功するかも。

一方、不可視たんが掲示板飛び出して他のメールを使い出す可能性もないわけじゃない。
その場合はそのメーラーの作者に、江戸みたいな掲示板とかメルマガの機能付けろって
粘着要望出しまくる展開が予想される。

420名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 23:44 ID:???
>>417
過去不可視たんは常連からのやんわりとした「●●という誤解を受けかねませんよ」的な指摘には
すみません、気づきませんでした、これから気を付けます
という反応を繰り返してきたが、ここまで本格的に荒れた後で詫びを入れたのは見たことない。

でも、イエローカード状態にあることを考えると謝ることもあり得るのか??
しかし、不可視たんの器の大きさからして、謝るにしても何か言い訳がましいことや他の人にも
悪いところあっただろ的なことを付け足さずにはいられないだろう。
そうなったときに再度火に油を注ぐ展開になるかも。
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 02:39 ID:???
あのね、Becky!みたく
ML・BBSをウォッチするスレを立ててよ
ここではあまり見聞きしたくない話題だし
おながいします
422名無しさん@EdMax:02/05/09 02:51 ID:???
正直何の話だかさっぱり。。。
ネトヲチだったんなら専用板でやって欲すぃ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 03:07 ID:???
これはEdの機能改善に直接関わってくるかもしれない
話だから十分本スレで語るべき話題だと思う。

不可視たんの発言で今後のEdの仕様が変わるやも知れぬ。
今一番注目すべき事象だと思う。
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 04:15 ID:???
メーラーのスレはこんなんばっかりだな
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 07:37 ID:???
>>423
(・∀・)ヲチオタはカエレ!
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 08:12 ID:???
>>425
ハァ?
理屈の一つすら考えつかずに持論を展開する
厨房は一生寝てろ、と言ってみるテスト。
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 08:37 ID:???
本家の掲示板も見ないユーザーがいるんだな。
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 10:21 ID:???
ネット上のコミュニケーションを、2ちゃんをはじめとする匿名掲示板でスタートする
人が増えたんだろうね。
匿名でメールアドレスも書かず、文句つけたり自分の言いたいことだけ書き散らす輩が、
各所のサポート掲示板で目に付くよ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 10:24 ID:???
>>427

んだね。

普段は別にヲチなどしないし、ある意味本家BBSの住人でもあるのだが
非常にいやな状況であることは確かだ
430名無しさん@EdMax:02/05/09 11:03 ID:???
初めて公式掲示板行ってきました。
というか、Edで取り込んでみました、と言うべきかな(まだ見てない)。
改めて公式見回してみるとMLのログが公開されてなかったり
公式内の掲示板をEdで取り込む方法が分かりづらかったり
結構情報の蓄積とか集積に失敗してるっぽいですね。
Edっぽいとか言われたら反論に窮するか。


自分なんかの時は最初はIRCからネット上でのコミニュケーション
って世界に入りましたけど最近はどうなんでしょうね。
本来は自分の発言への責任の裏付けに自分のメールアドレスを
書いておくもんだと思いますけど、2chから入ったりすると
そういう感覚はないんでしょうねぇ。
それが良いのか悪いのか分かりませんけど。
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 11:39 ID:???
>>430
>結構情報の蓄積とか集積に失敗してるっぽいですね。

それはあると思う・・・MLもBBSもどんどん流れてくよね。
でも、EdMax FAQ以外の情報は集積しないという方針もたまに表明されてる
ようにも思う。だから、公式MLやBBSでも、何度同じ質問を繰り返しても
許されるみたいだ。良いか悪いかは別として・・・・

> 本来は自分の発言への責任の裏付けに自分のメールアドレスを
> 書いておくもんだと思いますけど、2chから入ったりすると
> そういう感覚はないんでしょうねぇ。

掲示板とメーリングリストの区別がつかない奴もいるしな、最近は。

いろいろあるから掲示板でアドレスをさらしたくないような気もするが、
要望とかクレームをサポート掲示板なんかで書き散らすのはいやだな。
まあ、たとえメールアドレス書いてあっても書き散らすのは最悪
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 11:39 ID:???
エドマックスって、フォルダの名前を返られなくなりませんか?

しばらくフリー版をつかっていたのですが、
今から、「送信」フォルダを
名前を「送信済み」に変えようとするとできません。

なにか解決策はあるのでしょうか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 11:48 ID:JSo+IDHE
>>432
アカウント設定→送信 のところで名前変えられる。
434≠432:02/05/09 12:02 ID:???
>>433
分かりづれぇ...
って言うか、絶対間違ってるよ。
そこにその設定があるの。
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 12:03 ID:OM3cnEmi
>>432
元からついてくるフォルダは、他のフォルダと同じようには変えられない。
アカウント設定の送信タブに、元からあるフォルダ設定するところがあったはずなので、みてみて
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 12:12 ID:???
>433
なるほど!ありがとうございました。
これはこれでもイイと思うのですが、
そうならば、通常画面で右クリックで名前の変更...は出ないようにしてほしいですね。
バグかと思ってしまいました。
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 12:16 ID:ruci6pPX
起動した時は1つのアカウントのフォルダ構成が開いているだけなのですが、
巡回して受信を実行すると、
すべてのアカウントのフォルダがツリー状に開いてしまいます。
これを止めることはできないでしょうか?
方法をご存知でしたら、教えてください。
438名無しさん@EdMax:02/05/09 12:20 ID:???
>>437
「メーラー設定」
「フォルダ」
の右の方のイジればなんとかなるかも。
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 12:21 ID:???
>>436
新しく追加された機能とかは少しばかりの矛盾点みたいなのがあるのは
今のEdでは仕方ないのかも。以前は規定フォルダの名前変更はできな
かったから。

それこそBeckyのように作り直しでもしないかぎりどうしようもない感じだね。
Ed作者はやらないだろうな・・・
440名無しさん@EdMax:02/05/09 12:23 ID:???
一度に開くのを一つのアカウントだけにしたいってのならその左の
「全アカウントのフォルダを同時に表示」のチェック外せばよろしです。
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 12:25 ID:ruci6pPX
>438
ありがとうございます。
やってみたのですが、方法がまちがっているでしょうか?
すべてのフォルダを閉じた状態で
カスタム設定で保存するのですが、うまくいきません(苦
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 12:28 ID:???
>440
あ!できました。助かりました。
あれ?それでは、開閉状態のカスタム設定は何のためにあるのでしょうか?
443名無しさん@EdMax:02/05/09 12:31 ID:???
>>438はアカウント毎の設定みたいです。
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 12:42 ID:???
>443
なるほど、わかってきました。
まったくエドマックスは多機能ですね。

これで別のアカウトを開いたときに
送信フォルダをツリー表示しないように設定できたら最高です。

フリー版を利用させて頂いていますが、
これはシェア版ならカスタマイズ可能?とかあるのでしょうか?
445名無しさん@EdMax:02/05/09 12:49 ID:???
>>444
っと、送信フォルダを閉じた状態で>>438のカスタムの所の登録をすれば出来るかも。
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 12:52 ID:???
>>444-445

ヘルプ参照
>起動時、またはアカウント切り替え時のフォルダ開閉状態を指定します。
>フォルダが階層構造で存在する場合にのみ意味があります。また、1段
>目のフォルダ、及び待ち、草稿フォルダは、常に表示された状態で切り替わります。

送信フォルダは無理です
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 13:42 ID:OM3cnEmi
>>434
何で送信タブなのかは、確かに疑問だなあ。
もしかしたらスペース空いてたとか、そういう理由かな。
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 15:00 ID:???
アカウントのアイコンも変更できますが、
受信メールがあると、かわってしまうのは残念ですね。
フォルダのように様々な状態についてアイコンが細かく設定できればいいのに
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 17:41 ID:???
>>448
「メーラー設定」→「受信」の・・・アイコンを回転をOFFってのは駄目?

今手元にアカウントアイコンbmpがなくて確められないんだけど。
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 20:31 ID:???
>449
回転は止めてるのですが、
受信後に新着があると、そのアカウントのフォルダは
デフォルトのアイコンになってしまうのです。これはちょっと・・・
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 21:05 ID:???
>>450
以前、使用しているアカウント2つのアイコンを作って、
割り当てたが、受信したらデフォルトに戻ったな。
俺のPCだけの問題じゃなかったのか・・・。
結局、割り当てるの辞めちゃった。
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 09:37 ID:???
>>449です。

>>450-451
あら、そうだったのか。以前のシェアVerでは俺問題なかったが・・・?

と思って今Ed公式からアイコンDLして試してみたら、家の環境だと
回転チェック入っていても、受信アイコン回転後、カスタムアイコンに
ちゃんと切替されることが解ったんだが・・・何が違うのかな

ちなみに>450の「フォルダ」って書いてるがアカウントアイコンの間違い?
453nanasisa:02/05/10 17:27 ID:IAetrTeX
質問
起動したときにすべてのアカウントのツリーを展開した状態にする設定はありますか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 17:29 ID:awdc4LpX
BLACKBIRDとかいう基地外をどうにかしろ
455名無しさん@EdMax:02/05/10 18:24 ID:???
>>453
>>440にチェック入れて、で、
>>438で各アカウントのツリーを開いた状態で登録すれば出来るかな。
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 18:46 ID:???
>>455
ありがとうございます。目的は達せられましたが間抜けな質問だったようでスマソ
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 19:12 ID:???
>>454
誰?
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 20:41 ID:DYQ2Qm7W
>>454
公式MLに出没してるあれか。
最近場違いな「おじさん」が多いな、全く。

無視するか、フィルタかけるのが吉かな。
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 21:18 ID:???
>>454
>>458
あれくらいなら問題にする必要なし。
別に害はないじゃん。
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 21:20 ID:???
黒鳥たんはまだまとも。
不可視たんはただの気違い。
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 22:22 ID:???
>>458
他ML(コンピュータ系じゃない)で見かけたことあるけど
あの独特の言葉遣い、書式?は相変わらず。
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 22:56 ID:???
藤井うざい
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 01:05 ID:???
黒鳥たんは他人に何かしてもらったらそれを無駄にするまいとする気持ちは持ってる。
不可視はちょっと好意でなんかしてやると際限なく甘えるばかりか、好意に対して文句やら愚痴まで平気でたれやがるよ。
何でも自分風に変えないと気が済まない性分だと公言しているが、それを全部他人にやらせようとしてるからな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 05:52 ID:???
ネトヲチはネトヲチ板でやれって。
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 15:01 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 19:03 ID:???
ぺッ
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 19:06 ID:???
ほう!o(^O^o)
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 21:44 ID:???
>>464=不可視
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 00:10 ID:???
>>468
ヲチがイヤなヤシだっているだろう?
他人の事を考えられないヲチ野朗はフカシとかわらん。
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 00:27 ID:???
>>469=必死になっている不可視
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 01:08 ID:???
まぁなんだ
2.96.2でツールバーが消える(/o\)
連結・フローティングを許可すると消えるなぁ・・・
もうちょっと調べてから投稿しようっと。
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 00:46 ID:???
付属のものでmailを書いてるんだけど
再変換が出来ないんですけどこれって仕様ですか?
  再変換:反転させてkeyboardの「変換」
簡単なものしか書かないんで
外部editorを使用したくありません
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 00:51 ID:???
>>472
ごめん「再変換Plugin」ってのがあるんだな
今まで気づかんかった
メール送受信中(接続中)の画面表示のチェックを
はずしてあるのに、実際に送受信を開始すると、
画面が表われてしまうのですが、他に設定する
ところがあるのでしょうか?
475474:02/05/13 18:05 ID:4ikq5sOs
フリー版の事です。
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 09:42 ID:???
OpenOffice User's BBS
ttp://sun.obi.ne.jp/forum8//forum.cgi?cmd=Tree&Forum=sample&No=&Page=1

上記BBSをEdMax Ver.2.84.7Fで取り込もうと思っているのですが、以下の設定が分かりません。
なんと設定すれば良いのでしょうか?ご教授お願いします。

InxCheckedPageCountForThreadType=
InxThreadDepthType=
InxThreadMarginChars=
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 12:41 ID:???
フリー版はさすがにアップしないね。
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 12:52 ID:???
まぁ、フリー版使ってて、
特に不満無いし、言える立場じゃないからイイけどね<俺は。
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 16:08 ID:???
>478
時々、起動しないのはなぜだろう?
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 18:54 ID:???
>>479
EdMaxを閉じた直後にEdMaxのアイコンをWクリックして
再び起動させようとすると、起動しないかも。
終了時に何か書き込んでるか何かしてるのかな?
メールデータが300MB位あるのが原因なんだろか。
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 23:17 ID:???
>479
インストールした直後でも、なりますよ。
起動できない・・・

フリーだから文句はいうまい・・・シェア版ならこんなことはないのだろうか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 00:59 ID:???
再起動したらツールバー縦置きしてたのが元に戻ってるんですが、
設定でどうにかできますか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 08:56 ID:???
EdMaxをインストールするとWin2000が終了できない。
削除すると治る。
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 09:20 ID:???
>483
2000で利用させて頂いていますが、そのようなことになった経験はありませんけど
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 09:44 ID:???
>>479-481
たぶん2重起動防止(&iniファイル書込み誤動作対策)に引っ掛って
いるのではないかと。
Edは設定情報をiniファイル書込みで、レジストリではないからその辺
の処理が微妙に遅いこともあり、起動しないことがあるんだと思う。
シェアも変らないと思う。PCの性能とか・・・不明。

>>483
Verは最新?
以前Virusソフトが立ちあがってると終了できなくなるトラブルがあって
一応修正されたはずだが、その後特にトラブル報告出てないのでまだ
問題あるのかも。

後は、iniファイルをどこだか変更したら、終了動作を変更できたんだが
忘れた。
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 09:50 ID:???
>>482
Ver古くない?
WinNTだが縦にしても記憶してる。
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 13:20 ID:???
縦三列にしてるんだけど、メールビューのところがどこかに行っちゃったーよ。
うわーん。・゚・(ノД`)・゚・。
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 20:04 ID:jKUH1qut
Ver3.00(2002/05/15)
Windows XP ビジュアルスタイルに対応しました。

メッセージ作成画面を独立したウィンドウとして開くこともできるようになりました。
詳細は、EdMax今日のTips![072 ★作成画面を独立で開く]を参照してください。

ヘッダカスタム表示(メーラー設定:表示)の表示項目最大数を 20 → 50 個に拡張しました。
また、表示項目の先頭に「!」を付けて指定した場合、その項目を除いた項目を表示するという意味になります。
詳細は、EdMax今日のTips![071 ★新ヘッダを見逃さない]を参照してください。

タスクトレイに常にアイコンを表示というオプションスイッチをサポートしました。
詳細は、EdMax今日のTips![070 ★トレイに常時アイコン]を参照してください。

「エディタで開く」時、パス名は「"」で囲って起動するようにしました。

複数メッセージを選択して印刷プレビューし、印刷プレビュー画面の「印刷」ボタンを押すと落ちる件を修正しました。
なお、メッセージ作成画面を独立したウィンドウとして開いている場合には、印刷プレビュー画面の「印刷」ボタンは無効です(複数メッセージを選択している場合)。

よく使うディレクトリ機能が、期待通りに動作しない場合がある件を修正しました。
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 00:17 ID:Z3dfPowf
EdMax フリー版は、明日Ver.UPするとみて良いですか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 00:29 ID:???
>>489
だめ
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 00:31 ID:Z3dfPowf
なんだと!
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 01:26 ID:???
>>488
ほんとだ。いきなり3.00
XPに対応、ってことで?<いきなり3.00
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 07:09 ID:???
いいかげん、ツールバー2段にできるようにしてくれよー
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 14:03 ID:/ZvfeFgS
今AL-mailからメーラーの移行を考えて江戸を試用しているんだけど、
これ送信済のメールの添付ファイルはどこにあるの?何か無さげなんだが。
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 16:45 ID:???
>>494
下のところにあるよ
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 21:15 ID:???
3.00でXP対応ってことだけど、やっぱ見た目は変わった?
なんか変わらないような気もするが。
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 10:45 ID:???
>>497
ツールバー・拡張メニュー・アカウントタブが変わったな。
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 12:36 ID:???
EdMaxでここを取り込みたいのだが、どなたか取り込んでる方いませんか?
ttp://sun.obi.ne.jp/forum8//forum.cgi?cmd=Tree&Forum=sample&No=&Page=1
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 13:13 ID:???
>>497
自己完結レス?
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 13:48 ID:???
500
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 17:06 ID:???
BeckyからEdMaxにメールも全部移して、移行終了しました。
それでメール関係のスレ見てたら、EdMaxの場合
添付ファイル付きメールはログがないと次回エクスポート時に
まずいとか・・・(何かヘッダが変わるような)
これってEdMaxから移行できないって事?みなさんどうしてます?
 1.ヘッダが変わっても平気でエクスポートする
 2.EdMaxを使い続けるから考えてない
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 17:27 ID:???
>>501
両方ですね。
今のところ、メーラーを変更するつもり無いですし、
もし、変更するときには仕方なし、と私は考えてます。
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 18:00 ID:???
>>501
気になるようならお勧めできない。
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 18:13 ID:???
公式掲示板の過去ログ(既に流れちゃっている一番最初からのやつ)
読んでみたいのですが、どなたか江戸で取り込んでいる方、mbxファイル
をうpしてくださいませんか。
505497:02/05/18 09:40 ID:???
>>499
スマヌ、間違った。496へだ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 13:57 ID:jHO5Gxfg
www.edcom.jpへいけないねぇ
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 14:16 ID:???
>>506
今普通に入れたんですけど(^^;
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 15:28 ID:???
Windows XP ビジュアルスタイルに対応しました

ってどういうことですか
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 16:39 ID:???
>>508
WinXP のスタイルにして、EdMaxのツールバーにカーソル当ててみな。
そしたら気づくハズだが…。
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:00 ID:???
>>509
それってXP利用者にしか恩恵ないって事でいいんだよね?
それ以外のOSの人には無駄な容量アップといったところなのかな・・・
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:05 ID:???
>>510本人だけど、Ver3.00にしてメニュー見たら悲惨なことになってるの
気づいた。
メニューのいくつかは文字列の最後の文字消えてるし。
 ex)メニューリスト→メニューリス
   選択して受信→選択して受
古いOSは削られていきますか・・・NT・・・。
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 16:54 ID:???
>>511
んあ?
設定メニュー「カスタマイズ」の「ツールバー」ってトコで、
「横幅」の数値を上げても駄目?
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 17:54 ID:???
>>512
○メニュー
 ファイル(F) 編集(E) 表示(V) ツール(T) 設定(S) ・・・

×ツールバー
 □ ○ ▲ ・・・・

意味わかる?
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 20:12 ID:???
>>513
だから「設定」のとこクリックして
開いたメニューから「カスタマイズ」選んで
表示される「設定項目」の一覧から「ツールバー」を選びねぇ。
右下にボタン横幅の数値を入れる所があるでしょ。
515514:02/05/21 21:03 ID:???
>>513
あ、やっと意味がわかった。申し訳ない。
でも解決策はわからん。重ねて申し訳ない。
516514:02/05/21 21:20 ID:???
「EdMax掲示板」にありました。「次版で修正」のようです。

http://hpmboard1.nifty.com/cgi-bin/thread.cgi?user_id=CXP02054&disp_no=10040&log_no=10040
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 22:52 ID:???
OutlookExpressからフリー版に移行中です。
手動でメールを移さないと文字化けするのが有って面倒だけど
ぁゃιぃ メールでもある程度安心ですね。ヽ(´ー`)ノ
OEの時はプレビューしただけでウィルス食ってたからなぁ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 23:18 ID:???
>>517
HTML表示をオンにしている場合はOEと同様
IEのコンポーネントを使って表示するので危険ですよ。

http://www.edcom.jp/edmax/avirus.html
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 23:47 ID:???
>>518
コワイヨー(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
って、ありがとう。早速表示をoffにしました。

何を使っていても過信は禁物ですね。
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 00:31 ID:???
(´-`).o○(デフォルトでOFFだったような)
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 00:28 ID:JLvzvS4l
きうさんの新作(だよね?)「AutoCursor」プラグイン、便利〜。
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 01:25 ID:???
お前ら、ちょっと質問です。

klez.h を添付したファイルが相変わらず来るんですが、
この名前(klez)のファイルを添付したメールをフィルタ
するにはどーしたら良いのですか?

フィルタ-ヘッダに klez.h が含まれる場合に削除 をしても
そのまま来るんです。
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 01:42 ID:wb1mTsZ9
>>522
メールやめればいいかと
524522:02/05/24 01:48 ID:???
>>523
お前すーげアタマイーナー!!  天才じゃねえ!?
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 03:21 ID:???
>>522
ヘッダにわざわざ「Klez」と書いてくれてる
わかりやすくて親切なメールが来た時には
その設定が役に立つだろうよ。

ところでリモートメール機能(「選択して受信」)は
使ってないのか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 09:54 ID:???
>>522
そんな訳の分からんことをやってる奴は電子メールなどやめちまえ。
ついでに人生もやめちまえ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 10:12 ID:9h0Pm26r
おい、お前らEdMaxはお勧めなんですね?
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 17:19 ID:???
>>527
んー、まぁ、そこそこ。
とりあえずフリー版があるので試してみると吉。
ユーザーナビゲートが悪いんで分からないことも
有ると思うけどそこいらへんはここで聞くとよし。

ま、それでも趣味が合わないってことはあるだろうけどね。
そん時はそん時で。
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 20:59 ID:???
HTMLの表示と非表示は、
ツールバーにアイコンを登録しておくのが常識。
基本的にOFFにしておいて、
「HTMLメールがきた場合にのみ、ONにする」
って感じです。
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 21:31 ID:???
Edフリーなんですが、スペースキーで未読を渡り歩いている時に、
フォルダ内に未読があればフォルダ内をジャンプ、なければ次のフォルダに移動。
アカウント内に未読があれば次のアカウントには移動しない。
そのアカウント内に未読がなければ次のアカウントに移動。
ってのはできませんか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 21:57 ID:???
>>529
HTMLメールが来たら「捨てる」。
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 23:40 ID:???
>>529
デフォルトでそうなってたと思うが今は違うの?
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 23:40 ID:???
>>529
HTMLが来たらONにするのでは、常時ONと変わらない気がするが。。。
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 23:53 ID:???
>>530
俺もそれの絶好の設定を知りたいよ。
最初「メーラー設定」→「操作」→「未読ジャンプの範囲」を二つとも
全てのアカウントにしてたらまだ同一フォルダ内に未読が残ってるのに
違う所にジャンプしたりして・・・

まだ使い始めたばっかりなので試行錯誤してるところ・・・
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 00:15 ID:K/jpJSNk
キーボードだけで未読を読み進めたいんだろうから、
「未読ジャンプの範囲」を「現在のアカウント」にして、

>>530 最後の、

>そのアカウント内に未読がなければ次のアカウントに移動。

の時だけTabキーでフォルダツリー部に移動して、矢印キーで移動

…じゃ、駄目?
536名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 00:18 ID:???
HTMLメールがきたら「ソースを見て判断」だよ。
今日はこれ一つ覚えて帰ってね。
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 01:38 ID:???
>>536
HTMLメールが来たら「捨てる」。
今日はこれ一つ覚えて帰ってね。
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 01:45 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 02:21 ID:???
>>537の母です。いつもお世話になっております。
息子はソースが読めません。どうか許してやってください。
よろしくお願いいたします。
540名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 02:22 ID:???
>>533
だからHTMLメールがきたらソースで判断して
問題なさそうならボタンでONにするんだよ
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 02:25 ID:???
ゼミの教授が普通にHTMLメールで送ってくるヽ(`Д´)ノ
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 02:50 ID:???
>>541
勇気を出して進言してみては?
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 02:53 ID:???
>>541
教授にHTMLメール型ウィルスに感染させる

教授がばらまく

各方面から苦情

教授、HTMLメールの恐ろしさに気づく

ウマー
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 03:01 ID:???

感染させた張本人が判明

○○処分

マズー
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 03:16 ID:???
言っても聞かないんで(というかパソコン音痴のおばちゃんなんで
言っても分かってくれない。設定はサポートに聞いたまんまらしい。
ウィルス対策ソフトもあるから平気とか抜かしてらっしゃいますし。)
自衛しかないのです。
まぁ、それ以前にAOLの設定の仕方は分からないんですけどね。

>>544
知り合いのIDとpassをいくつか覚えてるのでそっちでやれば大丈夫かも( ̄ー ̄)
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 09:11 ID:???
>>545
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
547  :02/05/25 10:46 ID:???
>>545
不正アクセス禁止法違反でタイーホ
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:23 ID:???
編集-整形で「半角英数字の前後にスペース挿入」を
登録してるんですが、半角かっこ “(” 、 “)” を指定外にすることは
できないでしょうか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 23:51 ID:???
>>539
HTMLメールが来たら「捨てる」。
今日はこれ一つ覚えて帰ってね。
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 01:17 ID:???
マジな話、俺ソースの読み方ってわからね〜
鬱氏・・・
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 06:18 ID:???
MailToストーム食らってメールがいくつか消えた。
ハッハハハハハ・・・。
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 09:32 ID:???
>>551
えーと……
それ食らうと消えるんですか?EdMaxの仕様?
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 18:14 ID:TkL9m9VV
>>551
うん、俺もきになる
メールが消えた原因はMailToストームじゃないよね?

もし、「消えたっぽい」と思っているだけなら、フォルダを右クリックして「修復」コマンドを実行してみ
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 19:04 ID:???
>>552
いゃ、現象がこうだったと言うだけで
MailToストームとの因果関係は判らないです。

>>553

他の原因を考えてるところですが、修復コマンドも通用しませんでした。
オプションの設定が原因臭いのですが・・・。
(;´Д`)

まぁ、バックアップは別個に取ってあるのですがね。
555名無しさん@EdMax:02/05/26 23:52 ID:???
mailtoストームくらわないようにタブブラウザ使うとイイですよ。
オプションで「mailto:でメールソフトを起動しない」って設定出来るヤツありますから。
556222:02/05/27 06:58 ID:???
これってウイールスですか?

<HTML><HEAD></HEAD><BODY>
<iframe src=cid:FYs424CZ1B4606aIqRL height=0 width=0>
</iframe>
<FONT></FONT></BODY></HTML>
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 07:46 ID:???
>>556
そのソース自体はウィルスではないよ
558222:02/05/27 08:04 ID:???
>>557
サンキュー
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 10:00 ID:iN1o4HHU
OutLookExplesのアカウント設定が30個も有るのだけれど、
これをEdMaxに移行するには、一つ一つ設定しないと駄目なの?
アカウントの移行プラグインとか無いよね?
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 00:00 ID:SJjHkNMp
>>559
現実的な解として、すべて、過去ログ扱いにして、EdMaxで新しく始めることをおすすめする
つーか、30個すべて移す必要ないだろ?
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 00:51 ID:???
>>560
>>559がいかなる理由で30個もアカウントを登録していたのかが不明な以上、
「すべて移す必要ないだろ?」と言うのは不適切なり。

つーか、30個ぐらい手動で設定するのに大して時間はかからんだろ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 12:43 ID:PIIP9F94
スンマソ。調べてもわからなかった。

受信メールの文字サイズって変更できないの?
あと、winXPでver.2.87.fなんだが勝手に改行される時に
改行された文字列が消えるのは俺だ
消える・・・といっても実際は見えないだけなのだけど。
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 12:59 ID:???
>>562
「受信メールの文字サイズ」が何処を示しているのか意味がわからんが、
カスタマイズ→フォントとは違うのか?そのほか、フォルダプロパティにも
あるが。
なんか文章が理解できない。
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 13:11 ID:???
なんでEdはメールサイズがKB単位なんだろ?
みんな同じサイズになっちゃう。
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 14:02 ID:PIIP9F94
>>563
thx!!
感謝いたします。

文字消えの方は文章がわからんのか漏れだけの症状なのか。。。
なんていったらいいのかなぁ・・・
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 15:34 ID:???
>>561
まあ、ロクな事をしていないのは確かだな。
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 15:44 ID:BUVQHdiA
>>554
EdMax は、メールチェッカー等から起動させた直後の受信メールが消える。
当方では100%の再現性があったので仕様ではないかと思われ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 15:55 ID:???
>>565
メーラー設定/表示/「メールビュー/エディットビュー画面右端で折り返す」にチェックを入れず、
メーラー設定/編集/「1行文字数」を画面で表示できるより大きな値にすれば
長すぎる行が右端からはみ出るが、横スクロールバーでスクロールできるし、
君が言ってるのはこれとは違う話なんだろうな。やっぱり理解できん。
図解で説明してくれ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 16:05 ID:???
>>567
OSと、Edのバージョンは?
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 02:32 ID:3UwncClW
質問よろしいでしょうか。

例えば。天気予報のメールマガジンとっているのですが。
余計な文章が多く、必要なのは、「東京 晴れ」の部分なのです。
ある程度型が決まっているメールを、受信時に
何かしらの機能を使って、必要な箇所以外削ぎ落とすことは可能でしょうか?
571名無しさん@EdMax:02/05/30 03:09 ID:???
>>570
たぶん可能です。
公式でmmxファイルについて読んできて下さい。
そういう機能のモノだったと思いますので。
ただし自分でmmxを作らないといけないでしょう。

参:
http://www.edcom.jp/edmax/mmxspec.html
http://www.edcom.jp/mmx.html
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 20:03 ID:???
メール文内の語句をぐーぐるやgoo国語辞典で調べられる機能、プラグインって
ありますか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 22:16 ID:???
>>572
右クリックサーチ君で同じことが・・・
574573:02/05/30 22:18 ID:???
と思ったらできんのかい!失礼!(電八はできたのに)
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 01:44 ID:???
>>571
受信時じゃないけどマクロならできそう。
エディタ部用だけど、マクロサイトに「数値(:nn)」を抽出する例があった。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7492/ExSelectionQuote2.html

他の削除マクロを参考にしてごにょごにょすれば
「東京 晴れ」の部分だけ残すマクロになるかもyo

>>571
よくわからんが、mmxはールマガジンマネージャで
購読などの管理をするものではないかい?
576575:02/05/31 01:46 ID:???
前半部は571じゃなくて >>570 ネ。スマソ
577名無しさん@EdMax:02/05/31 06:31 ID:???
>>575
う、そうでしたっけ。私も使ってないんで適当言ってたかも知れません。
bbxとかmmxとかって取り込んだテキストを定義通りに剪定してくれるモノ
って思ってましたもので。
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 18:38 ID:???
HelpもFaqも一通り見たのですが判らないので教えてください。
Edのニューズグループって購読できるグループ数の制限って
あるんでしょうか?

フリー版ではニューズグループ購読機能が無いので確認できないもので・・・
判る人がいたら教えて下さい。
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 18:45 ID:8qeSZ0Xj
画面をスクロールさせるときバーをドラッグするときはいいんだけど、マウスのホイールを使うと
メールの最後でとまらないんですけど何とかならないでしょうか?
カスタマイズ>スクロール>自動スクロール>マーク行検出で停止する、をチェックしても結局同じことで。
580570:02/06/01 03:42 ID:ZvVuzYBd
遅れましたが571,575さんありがとうございました。
試して見ます。
581名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 19:52 ID:8kLWK67W
http://www.knightsports.co.jp/BBS/

この掲示板を取り込みたいのですが
どのbbxが流用できますか
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 22:06 ID:C3pSM6U5
Outlook Expressのように、アドレスを入力するとき、
アドレス帳に登録されているものは、自動補間してくれる
機能はありますか?

これさえあれば、すぐにでも乗り換えるのにな…
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 11:04 ID:IIMu0ICz
>>582
プルダウンですぐに出てくるものはない
ただ、「ニックネーム」って形で、入力を簡略化できる機能はある
これがある以上、入力補完の機能が導入される可能性は少ないんじゃない?

でも、オンラインソフトの中で、メアドを入力補完してくれるソフトってある?
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 12:57 ID:p1kGfk8H
えー、メールソフトについて、今までの過去ログを見たのですが、
単純に考えると高機能なら、江戸>ベキ>shuriken>>>>>>OE
winソフト的にかっこいいのは、shurikenといったところでしょう。
で私の知りたいのは、
1.検索機能(できれば、各フォルダからリレーションできるくらい)
2.軽い
3.受信メールを読んだ後、自動振り分けの設定ができる

背景:1日80通位のメール受信があります。よってメールソフトの使い方が、
   顧客DB化しており、検索機能については特に高機能を求めます。
上記の要望に応えれるメールソフトは何でしょうかね?
最近見つけたのが、maillistですが、受信したメールを画面いっぱいに
表示できないようでして、不満です。
但し、検索機能はかなりよいみたいですが。(まだ機能を使い切っていないため
評価ができませんが)

やはり、江戸が良いのでしょうかね?
顧客DB化している私にあっているのは。
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 13:53 ID:???
>>583
少なくともBecky! 2.05は補完機能がある。
その他は知らない。
586名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 14:43 ID:???
>584
鶴亀
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 14:45 ID:???
>585
補完機能でアドレスだけじゃなくて、
アドレス帳に登録してある「名前」は出ないのかな?
588名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 23:26 ID:IIMu0ICz
>>584
> 1.検索機能(できれば、各フォルダからリレーションできるくらい)
>
リレーションって言葉の意味が分からないが、EdMaxなら、フォルダ越えして検索は可能
あと、振り分けでマークを付けて、そのマークのついたもののみから検索、というのも可能
多分、マクロ化できるはずだから、特に頻繁に同じものを検索するようだったら、マクロにするのも手。

> 2.軽い
>
これは、マシン環境なども絡むため、一概には判断できない
ただ、EdMaxはBecky!みたいに「インデックスを作成中です」といったたぐいのことはない
理由は、ヘルプ等を見れば、わかる
ただ、このために、手動で「コンパクション」という作業をしなければ行けないが

> 3.受信メールを読んだ後、自動振り分けの設定ができる
>
読んだあとにも可能
EdMaxには、「送信」「受信」「ローカル」の3っつの振り分けがある
ここでは「ローカル」がその機能に当たるかな

そんな感じ?
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 01:19 ID:B7jcXJFh
>588
詳細な情報有難うございます。

>
リレーションって言葉の意味が分からないが、EdMaxなら、フォルダ越えして検索は可能
あと、振り分けでマークを付けて、そのマークのついたもののみから検索、というのも可能
多分、マクロ化できるはずだから、特に頻繁に同じものを検索するようだったら、マクロにするのも手。

つまり、cc、bccを使うなど、情報の共有を複数の人と行い、且つレスが多いメールなどは
単純に一つのメールに振り分けると不便を感じるため、Xのメールを、Aさん、Bさん、Cさんの
フォルダどこでもXのメールが見れると言う機能を探している。
ここまでくると、リレーショナルDB or カード型RDBみたいになるけどね。
さすがにここまではできないのかな?
とにかく、曖昧な言葉の検索(ヴァ=バ、A・B・C=ABC)と、
柔軟な情報の検索が最大のニーズです。とにかく、1日80通をこなし、
顧客を管理するには上記があれば助かります。

EDMaxでできれば、即Get!若しくは他のメールソフトであれば教えてください。

590名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 10:53 ID:???
>>589

話が分かりにくいんだけど.
もちっとまとめて書いてくれないと.

よく分からないんだけど,簡単に言えばあなた宛に来る80通のメール内容を皆で
共有したいんだよね?

それともどっかの会社の代表メアドみたいなとこに来るメールをあなたを含めた皆で
共有したいの?

edmax というか,情報の検索がメインならedmaxで受信したメールログを
外部のツールなり,grepなりで検索すればいいんぢゃないの.
edmaxに限らなくてもいいと思うけど.

グループウエア的な発想なのかもしれないけどさ.
あなたの環境では今何のツールでその環境を実践してるの.サイボウズとか?


一つのメールを皆で共有するには edmax というか,あなたが>>584であげてる
メールソフトぢゃむりぢゃないかな.

俺が考えつくのは誰かが受信するというより,その一つ前で部内か,課内で
専用にメール鯖を一つたててそこにメールを集約し,パスワード共有で
クライアント側でおのおのメールを取りに行くって形が一番簡単かと思うけど.

勘違いしてたらスマソ.
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 15:36 ID:???
EdMax、掲示板しか使わないんでINCMに移行しようと
思ったんだけど、掲示板機能もEdMaxの方が使いやすいんだよね。
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 18:39 ID:???
>>591
それマヂスカ.
掲示板機能便利だけど,スクリプト組むのめんどうだよ.edmaxは.
俺は自作してるけど,出来れば誰かに自作して欲しかった(w

ログ機能でもあれば少しは楽なんだけどね.

とりあえずメーラー+掲示板機能いっしょになってるの点では最強間違いなし.
ブラウザで巡回しなくなった掲示板も多いし.
593名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 00:15 ID:IGYGUefM
>590
度々手間を取らせてしまってアレですが。。。
えー簡単に言うと、
1.複数の人と共有ではなく、あくまでも自分だけで使用
2.受信メールをフォルダへ振り分けた後、関連性のある複数フォルダのどこからでも
  検索可能(単純にずべての送受信メールから検索すればよいと言われればそれまでだが)
  ※振り分けでマークを付けて、そのマークのついたもののみから検索で良いかもしれません。

  また、検索する言葉が、曖昧な言葉に対応
  例、アイ・オー・データをアイオーデータで検索可能
    株式会社ヴァンを株式会社バンで検索可能
    →これは、shurikenでできる。

以上ですが、アウトルックではいずれもできない。
受信メールが多いと、振り分けた後にどこのフォルダへ入れたか迷うことがあるので。。。
情報の整理、管理がしやすいものを探しています。
掲示板、ニュースの機能は特に求めていませんね。
欲を言えば、受信から返信までの管理が分かりやすいもの(人によって違うので説明が難しい)

こんなとこでしょうか? 
なかなかうまく伝わらなく、スマン。。因みに今はOUTLOOKを使用。
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 00:17 ID:IGYGUefM
とりあえずage
595名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 05:17 ID:+K6AxL2O
>>593
う〜ん、なんか、ちょっとすべてを満たすメーラーというのは、無理があるような。

>2.受信メールをフォルダへ振り分けた後、関連性のある複数フォルダのどこからでも
>  検索可能(単純にずべての送受信メールから検索すればよいと言われればそれまでだが)
これは、文字通り解釈すれば、とりあえず、無理
ただ、これだったら、普通にフォルダを作って、その下位フォルダを検索するようにすればいいような。
#クエリの選択範囲に「現在+下位のフォルダ」というのがある


>受信メールが多いと、振り分けた後にどこのフォルダへ入れたか迷うことがあるので。。。
>情報の整理、管理がしやすいものを探しています。
これは、正直、管理の仕方がまずいような。
ただ、顧客(社内のことを知らない一般人?)が相手だから、混乱するのかな?

ただ、EdMaxのクエリの設定には、
・大文字小文字を区別
・正規表現を使用
・単語単位で検索
・半角全角を区別
・エスケープシーケンスを使用
・and or 条件を使用

というのがあるので、これを駆使するしかないような
#ちょっとしたプログラマのセンスが必要かもしれないけど

というか、時間があれば、フリー版を入れて試してみては?
レジストリは少ししか(インストールしたフォルダに関する情報のみ)いじらないので、アンインストールして、フォルダを削除すれば、なにも残りません。
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 02:22 ID:uXp4S+Q2
>595
>受信メールが多いと、振り分けた後にどこのフォルダへ入れたか迷うことがあるので。。。
>情報の整理、管理がしやすいものを探しています。
これは、正直、管理の仕方がまずいような。
ただ、顧客(社内のことを知らない一般人?)が相手だから、混乱するのかな?

・・・反省
まぁ、特に気にせずこなせばそれまで。
クライアントでも、楽なネゴもあればタフなものもあり、
一難去ってまた一難。と言った背景ですね。1クライアントを、ホウレンソウで社内で
シェアし、確認完了の後再びクライアントへCC、BCCへ落としながら進めていく。そんな時に
1つのフォルダのみならず、シェアした人物の数=フォルダ数で検索が素早くできれば、と思ったのです。
これに関しては、こんなメールソフトを見つけました。
mailist:
http://naragw.sharp.co.jp/softcenter/index.html

また、検索についてはとても参考になりました。
早速ダウンロードし試用しています。
曖昧な検索は難しいが、and or、と大文字小文字を区別、マークを活用すれば
とても便利に使えそうですね。

しかし、マジレスにいろいろと回答してくれて有難うございました。
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 23:42 ID:???
>596
マクロになるが
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7492/ExQueryFrom.html
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7492/ExQueryCall.html
をヘッダで検索かけるようにアレンジすれば、
To,From,Cc,にかかわらずワンタッチで検索できるよ。

まぁ >>595のいうとおりフォルダ構成を整理するのが先だと思うが。
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 02:25 ID:???
フリーのVer2.84.1Fを使用しているんですが最新版(バージョン未確認)の
上書きインストールはできますか?
599名無しさん@EdMax:02/06/08 02:42 ID:???
>>598
はい。大丈夫なはずです。
600598:02/06/08 02:45 ID:???
>>599
ありがとうございます。
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 14:22 ID:???
>>598
今時オンラインで入力できるソフトで上書きインストールできないのは、Mozillaくらいなものだって。
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 22:56 ID:???
できるできないは別として、
設定が引き継げなかったりするものもあるけどな。(だいたいはコンバート等のツールあるが)
603名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 00:18 ID:ZBGTUscl
定期受信のまま返信メール書いてると、巡回が始まった瞬間に必ず落ちるんだけど、これって俺だけ?
バージョンは2.84.7F(フリー版)、OSは98SEなんだけど。
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 17:54 ID:+c9utRgP
ポストペットからメールデータを移行したいんですが
できますか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 19:16 ID:???
つーかドラえもんメールが最強だろ?
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 20:28 ID:???
1.転送するとき文内の>マークを消すことはできますか?
2.アカウントを2つ登録したんですが巡回ボタンが押せません。
(色が付いていない)そういう意味での巡回ではないんでしょうか?

バージョンは2.84.7F(フリー版)です。
607名無しさん@EdMax:02/06/10 21:03 ID:???
>>606
2.[設定][アカウント設定][受信]の[「巡回して受信」時の対象]にチェックを入れて下さい。
どのアカウントを巡回受信の対象にするかは右のボタン([...]ってヤツ)を押して巡回受信一覧の中から選べばOKです。
1.は同じ[設定][アカウント設定][受信]の[引用符]を空欄してみて下さい。違かったらスミマセン。
608名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 21:19 ID:???
複数アカウント使っているのですが、
アカウントの並び替えはどうやればよいのでしょう?
609606:02/06/10 21:21 ID:???
>>607
ありがとうございます。
2.はうまくいきました。
1.は空欄にしてみたんですが変わりありませんでした。
送信タブにそれらしい設定がないので無いのかもしれませんね。
610608:02/06/10 21:32 ID:???
すいません、事故解決しました。

メーラー設定 → 全アカウントのフォルダを同時に表示 → 表示順

です。
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 01:16 ID:???
>>609
転送ヘッダの設定画面で、引用符の設定ができるようだ。
%とすると、何もつかない。
612609:02/06/11 02:47 ID:???
>>611
ありがとうございます。
%とどこに入れていいか分からなかったので単純に「> 」を消したら
消えました!
あと件名の「Fwd:」も消したいのですがそれもできるでしょうか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 08:48 ID:???
>>612
「そのまま転送」コマンド使えば望みどおりかと。引用記号なし、件名変更無し。
カスタマイズでツールバーやポップアップメニューにでも登録しておく。
614609:02/06/11 20:39 ID:???
>>613
ありがとうございました。
結構設定できるんですね。
615名無しさん@EdMax:02/06/11 21:05 ID:???
多機能と分かり難さが信条ですから嘘
616名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 23:23 ID:???
>>615 多機能と分かり難さが信条
ワラタ
617今更メールで四苦八苦:02/06/11 23:51 ID:yyAEd5gB
今までOEを使っていて昨日あるスレッドでこちらを紹介されました。
1のリンクが多数あったのでどこをみればいいのかわからずいきなり書き込みいたします。
まず、基本的な質問。添付ファイルを使った事無いのでOEで添付ファイルを圧縮して
送ろうとしたら、2ちゃんねら〜の皆さんに止められました。まだ、イマイチOEと
EdMaxの違いがわかってません。使いやすさの違いなどでしょうか?
618今更メールで四苦八苦:02/06/12 00:01 ID:nZA856RZ
ワードで作った資料をメールしたいのですが、OEのHTML形式だとまずい
のはわかりました。では、OEのテキスト形式ではどうでしょうか。
また、ワードから直接添付ファイルをメールできるようですが、この場合では
不都合はありますか?

添付ファイルが1MBを超える場合、圧縮しなければいけないんですよね。
まだ一度も圧縮・解凍したこと無いんですが、やってみたいです。相手先が
仕事先なので細心の注意が必要です。OSはウィンドウズMEなんですが、
ある本にMEに圧縮・解凍ソフトが入ってるらしいので、それをインストール
すればよいのでしょうか?
何も知らなくてすみません。よろしくご指導をお願いします。
619名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 00:15 ID:???
添付ファイルが1MBを超える場合=非常識
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 00:54 ID:???
デカイファイルを送りつける時は
事前にテキストメールで承諾を取っておかないと
仕事先に悪い印象を持たれるよ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 01:19 ID:???
CD-Rに焼いて郵送したほうが現実的だと思う。
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 01:34 ID:???
細心の注意を払って添付ファイルが1MBを超える
とは実におめでたい。悲惨な時代になったものだ。
623今更メールで四苦八苦:02/06/12 01:42 ID:eLYjzmud
>619
非常識と思われないようにしたいのですが・・・。1MBを超えたらだめなんですね。
>620
送る前に電話で確認した方がいいのでしょうね。
>621
そういう方法もありますか。ただ、メールに添付ファイルで、という先方からのお願いでしたので。
>622
そうならないように圧縮しようと思ってます。まだ、したことないので今から
ヨドバシで買ってきた本を参考にやってみます。

現実的に添付ファイルを圧縮して送る場合どうすればよいか、OEを使った場合や
それ以外の場合など、もし教授いただければな、と思っています。
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 01:49 ID:???
+Lhacaが定番。
でもファイルの種類によっては圧縮しても容量が
さほど変わらないこともある。

ttp://www.forest.impress.co.jp/library/pluslhaca.html
625今更メールで四苦八苦:02/06/12 02:02 ID:eLYjzmud
>624
レスありがとうございます。「Lhasa」は解凍をおこなうんですよね?
とりあえず、参考書見ながらやってみます。微妙にみなさんの指摘してるのと
違うやり方になりそうですが・・・。初めてなのでわからない事が多すぎです(汗)。
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 02:04 ID:???
>>624のソフトでワードのファイルを圧縮して
OEのテキスト形式のメールでそれを添付して送ればいいと思うが、
それだと見てくれない会社も多いんだろうか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 02:08 ID:???
>>625
+Lhacaは解凍と圧縮ができる(簡単に)。
Lhacaは解凍しかできない。
それよりいつ寝るの?明日も仕事でしょ?
628今更メールで四苦八苦:02/06/12 02:17 ID:eLYjzmud
>626
みてくれない会社があるということは、つまりどういう意味でしょう?
教えてマンですんません。

>627
あっ、2つは違うんですね。書き間違いなのかと思いました。解凍と圧縮が
できるという事は、送る私の方がそのソフトをダウンロードして使えば、
受信先の方にも同じソフトが無ければいけないのでしょうか?
それとも、送り手の私だけがこのソフトを使用すれば、自然と相手も圧縮
された添付ファイルを見ることが出来るのでしょうか?
便利なソフト紹介いただきありがとうございます。
仕事ありますが、できるだけ今日のうちにいろいろと皆さんから情報を
集めたかったので。2ちゃんの皆さんはやっぱり夜型かなと思いまして。
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 02:36 ID:???
>>626の「見てくれない会社も多いんだろうか?」は少し適当に書きました。すいません。
私はOEを使用して添付ファイル付でもいいと思いますが、他の方が反対されていたのは
多分HTML形式で送るなということじゃないでしょうか?

>>627、四苦八苦さんが+Lhacaで圧縮して送ったファイルは、
相手は+LhacaでLhacaでも(他の解凍ソフトでも)解凍して見れます。
有名なソフトなので相手先も分かるだろうと思います。
630今更メールで四苦八苦:02/06/12 02:54 ID:eLYjzmud
>629
丁寧なレスありがとうございます。親切な人多いですね(^^)。
ご指摘どおり、他の人が言ってる点はやはり、OEでHTML形式だと相手が
見れない可能性が高いという話です。

+Lhacaで送るのがベターなんですね。ありがとうございます。
624さんが教えてくれたところ、明日見てみてダウンロードしてみます。
簡単だったらいいなぁ(笑)。現在、今日買った参考書見ながら作業続けてます。
ちょっと、皆さんがいうのと違うやりかたなんですが、試しにやってる途中です。
OSがMEなんですが、MEからインストールできるやり方もあるそうなので。
ご親切にありがとうございます。
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 03:02 ID:???
+Lhacaの使用説明が書いてあるので良かったらみてください。
第三回のところです。

ttp://homepage2.nifty.com/ToolzSquare/pc_column/pc_column_top.html
632今更メールで四苦八苦:02/06/12 03:19 ID:eLYjzmud
ありがとうございます。とりあえず今日はそろそろ寝ます。
起きてからチャレンジさせて頂きます。
有名との事ですから、+hacaでワードで作った資料を圧縮してOEのテキスト
形式で添付ファイルとして送りたい思います。
話によるとOEよりもフリーメーラーが良いという話も結構あるんですが、
初心者の私にはOEを使うのが無難ではないかと思いますので。
今日、参考書を買ったヨドバシの店員さんも以前OEで添付ファイルを送った
と言ってましたので。ちなみに、その店員さんは圧縮しなかったそうです。
本日はいろいろとありがとうございました。また、次回もよろしくお願いします。
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 07:13 ID:???
>>632
相手の環境も考えずに馬鹿でかいファイルを送るな。
相手がもしもダイヤルアップ接続だった場合、
1MB超のファイルを受信するのにどれほど時間が
かかると思ってるんだ?

相手の許可を得ていないのなら、極力100KB以内で送るのが
マナーだ。アホのヨドバシ店員など相手にするな。
634名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 09:12 ID:???
いまだに+Lhacaみてーな欠陥ソフトを薦めてんじゃねーよ
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 09:40 ID:???
ダイアルアップとかならまだしも相手のメールサーバーの容量が少なかったら
自分のメールのせいで相手のメールが古い順に消されてくことの方が問題ではないですかね。
デカいメール(200KB超)送る時は先方に大丈夫か聞いてからの方が良いですよ。

>>634
ではあなたのお勧めは?
636名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 14:15 ID:???
>>584
遅レス&スレ違いだが, ++Mailって選択肢は考慮した?
重いしちょっと古いけど、メールを顧客DB的に使うには○と思われ。
以前つかってたけど、++Mail > Becky > Datula >B2 >Datula >Ed と変遷してきたナリ
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 16:18 ID:???
Edの掲示板に「名無し@お腹いっぱい。」がいた。
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 16:37 ID:???
公式板でレス付かないなんていってるヤシ誰だよ.
公式板を edmax スレッドモードでみてるんだが結構レス付いてるぞ.

あっちとこっちは別モンだから誘導するナッツーの.
639今更メールで四苦八苦:02/06/12 17:19 ID:fLrqk+4E
+Lhacaをダウンロードしました。デスクトップにアイコンが現れたのでこれでいいのかな。
ワードの文章をドラッグしたら大幅に圧縮されました。練習で自分のアドレスに圧縮した添付
ファイルをOEでメールしました。受信したのち、添付ファイルの項目の所をダブルクリック
したら、文字化けしました。解凍する側はいきなりダブルクリックせず、そのファイルを
+Lhacaにドラッグすればいいんですよね。そのようにしたら解凍され元のワードで作成した
ファイルを見ることができました。文字化けした時はどうしたのかと思ったのですが。

しつこいようで恐縮ですが、こちらが圧縮・解凍ソフトの+lhacaで圧縮して送っても、相手も
解凍ソフトをダウンロードしてなければ、見ることはできないんですよね。
640名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 17:30 ID:???
>>639

見れません.

あいてに圧縮ファイル見る環境がなければ,ダウンロード先の
URLもいっしょに教えてあげると良い感じ.

641名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 17:31 ID:???
>>639
>しつこいようで恐縮ですが、こちらが圧縮・解凍ソフトの+lhacaで圧縮して送っても、相手も
>解凍ソフトをダウンロードしてなければ、見ることはできないんですよね。
自己解凍形式なら相手はソフトはいらない。
それと+Lhaca 0.9x系や+Lhaca 1.1x系じゃないと自己解凍形式で圧縮できないから。
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 17:39 ID:I52scs9B
>>639
Shiftキーを押しながらドロップすれば
自己解凍形式の圧縮ファイルが出来ます
643今更メールで四苦八苦:02/06/12 17:56 ID:fLrqk+4E
みなさんレスありがとうございます。
>640
この場合のURLは+lhacaのでいいですよね。
>641
初心者ですみません。自己解凍形式とは?僕が送った圧縮添付ファイルを
受信した時に自動的に解凍される場合があるということでしょうか?
そうすると640さんのアドバイスと微妙に違ってくるのでしょうか。
〜系というのはちょっと調べてみないとわからないのが正直なところです。
>642
その作業はどの時期にするのでしょうか。ワードで作ったファイルを圧縮し、
それをOEでメールする時に添付ファイルにつけて送ったのですが、ファイルを
圧縮する時にシフトキーを押しながらデスクトップに表示されてる+Lhacaのアイコン
にまで持ってくればよいのでしょうか。

相手に解凍ソフトが無くても、こちらがURLを教えてそれを相手はダウンロード
したのちに、送ったメールから添付ファイルをドラッグしてその解凍ソフトまで
移動するのが一般的なんでしょうか? 慣れている皆さんからみればまどろっこしいでしょうか。
知らない事だらけしたが、なんとか感覚はつかめてきました。今日までファイルを
送らなければいけないので頑張ります。
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 18:38 ID:???
自己解凍形式(EXE)をメールにくっつけてくるのはイヤソ
645640:02/06/12 18:45 ID:???
>>643
自己解凍形式は *.lzh や *.zip ぢゃなくて
*.exe 形式圧縮されてて *.exe を実行すると自動的に展開される物だよ.

しかし,ウイルスがこんだけ蔓延してるときに *.exe ファイルを
添付して送るのはあまりオススメできないと言うか,市内方がイイ.


素直にダウンロード先 URL をメールに添えて 圧縮ファイル送った方が
いいとおもわれ.というか,これがベストでしょ.
646640:02/06/12 18:47 ID:???
>>645
ダウンロードURLは +lhaca のだよ.
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 18:48 ID:uEVNPg9K
Becky!から乗り換えようかと思って試用中なんだけど、
起動時に全アカウントのフォルダが展開されたままになってるのは仕様?
フォルダのプロパティで開閉表示のトコいじくっても思い通りにならないんだけど。
648名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 19:13 ID:???
cabで圧縮すればWinでも見れるじゃん。
…と言ってみるテスト。
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 19:18 ID:???
つーか、あくまでOEで添付するって話なら激しくスレ違いなのだが。
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 19:26 ID:???
このスレは、OEで添付するスレに変わりました。
651今更メールで四苦八苦:02/06/12 20:40 ID:dZ0XkSyz
すみません。OEだとすれ違いですね。こちらのスレを初心者板で紹介して頂き、
丁寧にお答えしてもらって嬉しく感じていましたが、次からは違うところで質問
したいと思います。ありがとうございました。ちなみに、現在資料の下書きを終えたので
これからワードで文章を作成し、圧縮してOEの添付ファイルにしてメールにて送ります。
受信者には640さんのアドバイス通り、+hacaのURLを伝えます。
そうすれば、相手が解凍ソフトをダウンロード出来るんですよね。
スレ違いなのに、協力して頂いた皆さん、色々と本当にありがとうございました。
652名無しさん@お腹いっぱい:02/06/12 20:43 ID:???
2chに書き込む暇があったら、相手に電話で1Mオーバーいいですか?
と電話すればいいだろ。おまえ、本当に会社員か?のんきな職場だな。
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 20:51 ID:???
すまんせん
FAQもしれんが最初にメール削除するとき遅くないですか
654名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 21:41 ID:???
>>647
アクティブなアカウントの送信フォルダが展開されたままになるのは仕様。
送信フォルダの件についてはHELPにも記載済み。
そうでないとしたら、不明。どういう状態か文章からは理解できない。

>>653
とりあえず自分の環境では遅くない。IMAP4プロトコル使ってるなら遅い、これ仕様。
「最初」というのが何に対しての最初なのか、起動直後なのか、インスト直後か、何と
比較して遅いのか。コンパクションは実行済みだよな当然。
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 22:48 ID:6E+k0KQu
>>647
フォルダのプロパティじゃなくって、わかりにくいけど、
 メーラー設定 > フォルダ の、「開閉状態(アカウント毎)」
で設定してみて。

そこの画面右下のヘルプボタンを押して参照。
656名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 23:00 ID:hoH7Dv0I
EdMax, EdTex, EdBin この作者のソフトは愛用してるよ。 TexNavi も。
657 :02/06/12 23:21 ID:gl88ZTEj
Almailから乗り換え予定中なんだけど、
家族で複数のアカウントを利用してるので、、
Windwsのデスクトップ上から、ショートカットを
別々に作って、起動時のアカウントを指定したい。

Almailだとショートカットに

"C:\Program Files\Almail32\ALMAIL.EXE" "C:\My Documents\mailbox"

といった記述でおっけーなんだけど、Edmax(フリー版)では可能でしょうか?
教えてください。

ちなみに環境は Win98SE です。
658647:02/06/12 23:24 ID:???
>>654
了解。

>>655
今から試してみます!
ありがと〜♪
659名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 01:29 ID:???
何ゆえだれも、EdMaxプラグインの「勝手に氷」に
触れないのかが疑問だ。
質問は「圧縮して送信したい」であって
「解凍したい」ではないのだが。
660今更メールで四苦八苦:02/06/13 01:54 ID:sDSBamIo
事後報告。
無事送れたはずです。ご協力ありがとうございました。参考書手元にあるので
時間を掛けてじっくり読んでみます。皆さんに聞いた方がわかりやすい部分も
あり色々と質問させて頂きました。
それでは、失礼します。
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 05:21 ID:???
>>659
確かにそうだね。

でもそうすると、プラグインとunlha32.dllの導入方法とか、説明し直しになるよ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 07:20 ID:???
>>656
Good!!!!!!!
663age:02/06/14 00:51 ID:CzRMFoEO
よっと。
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 19:07 ID:???
ツールバーのアイコンて変えれないんでしょうか?
ユーザーツールのハンマーに激しく萎え

どなたか解る方、情報きぼん
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 21:07 ID:???
>>664
Ed最大の弱点はルックスです。
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 21:47 ID:???
>>664
ユーザーツールボタン(ハンマーマークのボタン、計20個)には、
好みのボタンを使用できます。
とhelpにある。

helpのキーワード:「カスタマイズ」で検索しれ
検索結果から「ツールバー」
そこから「カスタムボタン」へjump
そこに書いてあるyo
もしくは
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7492/CstToolBar.html

>>665
できあいのまま使ってる厨度を自ら晒すとは憐れなり
667664:02/06/14 23:05 ID:???
>>666
ご丁寧にどうもありがとう
無事にできました

これで全ては漏れの思い通りです

えどまくすマンセー
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 23:25 ID:???
登録するツールのアイコンをオリジナルそのままで使えないのかねー
669今更メールで四苦八苦:02/06/15 16:32 ID:4tOmru6N
こちらで添付ファイルを圧縮してメールする方法を皆さんから教えて頂き、660で事後報告
しましたが、ライバル達が相手先に資料を送った方法が郵送だったのに対し、私はメールで
添付して差をつける事ができましたので、私の方の評価が周囲よりもアップしました。
+Lhacaの説明をして下さった皆さん、本当にありがとうございました。
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 18:01 ID:kAhnuH+o
やっぱり、EDではLdapは使えないの?
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 20:12 ID:???
>>670
うん。要望は出てるけどね。
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 23:54 ID:???
今更メールで四苦八苦は真性だったのか
673名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 02:43 ID:???
常識と思えてるものが常識でない初心者はいつでもどこにでもいます。
今後もずっとな・・・
674名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 09:59 ID:???
OEみたいにアカウント設定のときに返信アドレスを設定できないんでしょうか?
それっぽいところがどうにも見つからないもんで。
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 18:50 ID:+Ve/sNAB
EdMax更新age

新バージョン:Ver3.00.2
リリース日付:2002/06/17
ダウンロード:ttp://www.edcom.jp/edmax/edmax3002_exe.lzh
(edmax.exe のみしか入っていません。1,481,652 bytes)
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 23:08 ID:???
>>675
wrote:こういちろう
> Ver3.00.2 にバージョンアップしたところ、
> 掲示板アカウントの各グループ設定がすべてご破算になってました。
ということなので、ちょっと待ったほうが良さげ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 23:16 ID:???
あらあら
678名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 05:45 ID:???
>>674
?????
普通だったら、アカウントで設定したアドレスが入るはず
該当のメール、またはフォルダだけ、なら、

そのメールだけ→
メール作成時に「Rep」と書いてあるボタンを押す
普通は、アドレス帳がでるけど、任意に設定したい場合は、Ctrlを押しながら、「Rep」を押す

フォルダごとに設定→
フォルダを右クリックして「フォルダプロパティ」から「Reply」を押す
同様に、Ctrlを押しながらボタンを押すと、任意のアドレスに設定可能
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 05:45 ID:???
>>675
あまり暫定版さらすのは良くないよ
680名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 05:48 ID:???
>>678
あ、すまん、アカウント単位では、「常時Reply」はできないね
なので、普段から「ReplyTo」を設定したかったら、フォルダ単位でやってね
681名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/18 08:47 ID:???
>>680
「常時Reply」・・・拡張ヘッダ登録でいいんでない?ダメかな?
682674:02/06/18 08:54 ID:???
>>678 >>680
通常の掲示板でももらえないくらいの丁寧な回答、どうもありがとうございました!

それにしてもこの機能はあまり必要とされてないんでしょうか?
要望出してみるのもいいかもしれませんね。
683名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 01:59 ID:???
>>682
何度か要望は出ている
でも、まだ未実装
684名無し~3.EXE:02/06/20 18:11 ID:0ouT/r/I
本文末ではなく、任意の場所に署名を挿入する方法を教えてくださいまし。
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 00:25 ID:???
メールボックスごと削除したりすると、
添付ファイルがそのままAttachmentフォルダに残ってしまうけど、
対応するメールがないのにずっと添付ファイルが残るのって、気持ち悪い。容量食うし。
メールと対応していない添付ファイルをまとめて削除したりする方法はないのかな。
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 13:13 ID:???
こんなのプラグイン対応かい?
基本だろうが!

あるフォルダを選択した際、 前回そのフォルダ内にて参照していたメールを
自動的に選択する(プレビューに表示させる)ような設定は可能でしょうか?

687名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 22:35 ID:???
>>684
これは、署名ではなくて、定型本文とか、返信ヘッダに署名に相当するものを書くべし
FAQやね
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 21:31 ID:XJLSNzHk
hotmailは受信できんの?
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 22:00 ID:???
>>688
バカ発見
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 22:45 ID:???
>>688
できない
それができるのは、OEだけ
ただし、EdMaxだけでなく、ジュピターを併用すればできる

って、意外にしらない人多いんだよなぁ
「Hotmailに接続しているんだけど、受信できません、どうしたらいいですか?」って質問、ちょくちょく掲示板でみる
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 23:10 ID:???
>>688
Jupiter5を使う。

>>689
マターリしれ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 23:47 ID:???
>>690
Becky!もプラグインがあるので単体でOKだが、
スレ違いなのでsage。
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 04:37 ID:0cdAGVd0
EdMax Freeを試用しはじめた。フリーなのによくできてるぅ!

...と思っているんだけど、FAQに書かれている、
↓はできてほしいんだよねぇ。Eudoraでもできるし。

> Becky! 風に「自分が出したメールだけ受取人表示」させたりは、
> 残念ながらできません。
694名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 10:46 ID:???
>689
お前が馬鹿!
695名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 10:54 ID:???
>>694
おまえ>>688なの?
もしそうなら、
ああいうのは無視して、ちゃんと回答してくれた人にお礼を言えよ。
違うのなら、暇なんだなと言っておく。
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 19:21 ID:???
>>693
だったら、自分が出したものだけ、振り分けで色分けしたら?
工夫次第では、擬似的にいろいろなことができるぞ
697693:02/06/29 23:51 ID:y++DMa4t
>>696
コメントThanks。
差出人の欄に自分の名前が出るから、自分が出したものということは
色分けしなくてもわかるんです。誰に出したか、を見たいのです。
受信メールと送信メールを別フォルダにしていればできるんですが、
一緒のフォルダに入れてません?
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 01:10 ID:???
>>697
ごめん、勘違い
699名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 11:33 ID:???
>>694
しね
700名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 11:45 ID:???
>699
バカ発見
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 11:47 ID:???
699-700
ウザイから来るな
702名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 12:09 ID:/nNJ6nrM
>>700
くそ
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 12:26 ID:???
いいかげんにしろ
704名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 12:56 ID:???
粘着質がいるな
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 12:57 ID:???
自作自演だろ。
706あぼーん:あぼーん
あぼーん
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 20:44 ID:???
708あぼーん:あぼーん
あぼーん
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 09:26 ID:???
710名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 12:55 ID:???
EdMaxに来たHTMLメールをHTML表示のまま「そのまま転送」でOEに送っても
文字が表示されずjpgやgif画像しか表示されません。
OEが受信した型式はHTMLメールになっているんですが
完全に転送することは出来ないんでしょうか?

もし出来ないなら出来るメーラーはあるでしょうか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 20:21 ID:m4sh4TrP
フリーメールから送られてきたメールにあったアンケートのURLを
クリックしたら勝手にそのアドレスに×印がズラズラと増え始めたんだけど
これって何なんだろう?

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1014917733/l50

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/10xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx14917733/l50

こんな感じなんだけど。

使っているのはEdフリー2.84
712あぼーん:あぼーん
あぼーん
713あぼーん:あぼーん
あぼーん
714あぼーん:あぼーん
あぼーん
715あぼーん:あぼーん
あぼーん
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 17:58 ID:???
コンパクションを実行すれば、重複しないだろう。(w
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 19:53 ID:T4sOugTc
コ ン パ ク シ ョ ン コ ン パ ク シ ョ ン コ ン パ ク シ ョ ン 
コ ン パ ク シ ョ ン コ ン パ ク シ ョ ン コ ン パ ク シ ョ ン 
コ ン パ ク シ ョ ン コ ン パ ク シ ョ ン コ ン パ ク シ ョ ン 
コ ン パ ク シ ョ ン コ ン パ ク シ ョ ン コ ン パ ク シ ョ ン 
コ ン パ ク シ ョ ン コ ン パ ク シ ョ ン コ ン パ ク シ ョ ン 
コ ン パ ク シ ョ ン コ ン パック シ ョ ン コ ン パ ク シ ョ ン 
コ ン パ ク シ ョ ン コ ン パ ク シ ョ ン コ ン パ ク シ ョ ン 
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 14:36 ID:PjC0hLFc
コンパクション、コンパクションって、何かあったの?
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 19:28 ID:???
Ver3.01リリース
age
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 21:34 ID:PjC0hLFc
新バージョン:Ver3.00.1
更新内容 :Ver3.00 からの更新内容は次の通りです。

1.アドレス帳の登録可能な最大数を次のように拡張しました。

リスト数 20 → 50 個
1リスト当たりのアドレス(+グループ)数 200 → 500 個

2.NT4.0 にて、サブメニューを持つメニュー項目が、例えば、「選択し
て受信(G)」→ 「選択して受」というように途中で切れてしまう件を
修正しました。

3.「メッセージ作成画面を独立して開く」が ON 時、メッセージ作成画
面でのマウス右クリックメニューの「コピー」コマンド等が無効にな
ってしまった件を修正しました。

4.Win95 以外で、印刷中表示ボックスのフォントが小さめになってしま
った件を、従来と同様のサイズになるように改善しました。


新バージョン:Ver3.00.2
更新内容 :Ver3.00.1 からの更新内容は次の通りです。

1.アドレス帳を強化しました。

・独立したウィンドウとして開けます。サイズ可変です。

・アイコンをアドレス、グループそれぞれ8種類用意しました。アドレ
ス、またはグループを右クリックして等のプロパティコマンドで変更
できます。
# 常用アイテム画面で、アドレス、グループにカスタムア
イコンを割り付けている場合には、常用アイテム画面ではそちらが優
先されます。

・メモ欄を好みの名前で5項目設定できます(表示:オプションコマン
ドで、オプションダイアログを起動して設定します)。

2.内部的なバッファサイズを拡張しました。
# 巡回、定期受信時に、環境によっては落ちる場合が、まだあるとの件
の対応です。ただし、こちらでは再現できないため、本対策が実際に
効果があるか否かは不明です。

3.下記ご指摘を修正しました。
>メーラー設定」→「タスクトレイに常にアイコン表示」にチェックが入
>っており、かつ、「メーラー設定」→「終了操作で常駐」にチェックが入
>っている場合、
>1.「最小化ボタン」で最小化あるいはタスクトレイにアイコン表示させ
>ると、起動パスワードを聞いてくる
>2.「終了ボタン」でタスクトレイにアイコン表示させると、起動パスワ
>ードを聞いてこない

4.アドレスの名前欄に、「(」、「)」がある場合、それも含めて B エ
ンコーディングするようにしました。

5.エディタ部のタイトルバーアイコンを変更しました。
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 21:34 ID:PjC0hLFc
新バージョン:Ver3.00.3
更新内容 :Ver3.00.2 からの更新内容は次の通りです。

1.掲示板アクセス機能でスレッドの同期処理に抜けが見つかりましたの
で修正しました。
# メーラー設定:受信の「掲示板アカウントでのスレッド数」を2以上
にしている場合の話です。

# 巡回、定期受信時に、環境によっては落ちる場合が、まだあるとの件
と関連している可能性があります。

2.上記に関連して、Ver3.00.2 にて変更した内部的なバッファサイズは、
Ver3.00.1 レベルに戻しました。

新バージョン:Ver3.00.4
更新内容 :Ver3.00.3 からの更新内容は次の通りです。

1.宛先等への入力で、オートコンプリート機能をサポートしました。

・使用する場合は、メーラー設定:編集の、「宛先等では、オートコン
プリートを使用」をONすることが必要です(本スイッチは、デフォ
ルトOFFです)。

・「名前でオートコンプリート」をONした場合には、例えば、
「山」と入力しただけで、「山本太郎 <[email protected]
等と補完されます。

2.アドレス帳で検索機能をサポートしました。LDAP サーバーの検索も
可能です。

・ LDAP サーバーを検索する場合には、アドレス帳のファイルメニュー
の「LDAP 設定」で、サーバー名等を設定しておくことが必要です。
なお、日本語を使ってのテストはしていません。


新バージョン:Ver3.01
更新内容 :Ver3.00.4 からの更新内容は次の通りです。

1.「名前でオートコンプリート」が Win2K 等では、上手く動作しない
件を修正しました。

2.アドレス帳の検索結果画面でソートが出来なかった件を、できるよう
に改善しました。
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 21:36 ID:PjC0hLFc
ver.3.00のリリースが5/15、約2ヶ月の間に以上のような更新が行われました
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 22:29 ID:???
>>722
最近、細かいシステム部分の修正が多いね。
そろそろ、ごちゃごちゃとしたインターフェースの
全面改正でもするんだろうか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 01:14 ID:???
>>723
もう手遅れだろ(w
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 22:48 ID:???
>>723
もうほとんどやることがないからだろ
大抵のことは、プラグインでまかなえるようになっているし

ただ、みんなの待ち望んでいる全面改正はやはり無理
少し前の雑誌でソンなことを言っていた
726名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 01:19 ID:???
YahooのオークションアラートをHTML表示させると、
edmax++を入れても指定のブラウザで開けない。
url直接表示じゃなく、リンク形式だとうまくいかないようです。
なんかいい方法ないですか?
そんなことより、ちょっと聞いてくれよ。
仕事でED使っててさ、日報なんかも遠くの上司に送信しててさ、なんも問題なかったのよ。
そしたらさ、更にもっと上の偉いさんから社内会議で日報書式統一しようって事になって。
まぁそれはいいよ。社内で統一するのは大事だよ。

でもさ、いきなり立派なHTMLのテンプレ送ってきて
「これからはこの形式の日報で送信しる!」だって。
もうね、バカかと。アホかと。
お前はWebページみたいな報告書が読みたいのか?
色も指定なのか?
いっそGifでも動かそか?

超面倒なので「HTML日報」用にOE使ってみたんですよ「おえ」。
そこでまた、ぶち切れですよ。(以下略)
728名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 00:42 ID:???
>>727
ネタか?
不覚にもワロタ
729名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 14:29 ID:???
>>727
イヤだけど、実際こういう会社あるだろうな
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 21:40 ID:???
>>727
予防策として、上司に笑い話で教えようかな。
でも判ってもらえないと、コワッ
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 00:04 ID:???
今まで日報の書式が決まっていない会社ってのもすごい。
htmlは嫌だけどさ。
>>728-730
寝たでもなければ、ワライゴトでもないんだよ〜。OEの使い方忘れたよ〜。。
アニメぢゃ無いんだよ〜。ホントのこーとさー だよ〜
>>731
まだ歴史の浅い会社でして、各部署毎に違ってましたのです。

ってスレ違いのようで・・・逝ってきます。
733     :02/07/13 22:05 ID:???
教えてクンで申し訳ありません。
本日、いきなりaccount1の受信メールの殆どがlostしてしまいました。
同じaccountで別フォルダに振り分けたメールは無事なようですが、
修復コマンドでも復帰しません。

※当方の環境
OS…Windows2000 Pro build2195
EdMaxのversion…2.84.7.F
マルチアカウントにて使用(15垢)。他のアカウントには異常なし。

※これまでに判明している現象
・ 受信フォルダにある数百通のメールのうち殆どが表示されず
・ C:\Program Files\EdMax\Log\Receive 内「acXXXXXX.mbx」のファイルは消えていない

※これまでに試したこと
・ プログラムの再起動 → 2〜3通のメールは復帰した模様
・ 修復コマンドの実行 → 効果なし
・ OSごと再起動 → 効果なし
・ コンパクションの実行 → 効果なし

です。mbxファイルから受信フォルダに表示させるためには、もうこれ以上の
手立ては無いものでしょうか。最悪、mbxファイルをテキスト変換して
インポートするしかないのでしょうか。

長文で申し訳ございませんが、お教えいただけますでしょうか。
734名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 22:45 ID:???
はっきり言ってEdはシェア―を使う必要はないんでしょうか?
フリーで十分?
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 00:31 ID:csUkfDv8
ニュース見るかどうかだろ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 13:15 ID:???
ニュース見るのに4500円かい?
まぁ他にも欲しい機能はあるだろうけどね。
俺はフリーで十分。バージョンアップしないけど。
737名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 20:26 ID:???
フリー版、アップしないね・・・
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 12:58 ID:???
メジャーバージョンを上げたシェアの方を安定させてるんでしょ。
フリー版の保存フォルダ指定が当分先なら俺もシェアにしちゃおうかな。。。
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 17:52 ID:sJuyCJzW
他のメールを参照しやすいんで、
自分としては MDI が便利。
740名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 08:34 ID:xEZOZ/RW
最近、やたら江戸フリーの調子が悪いんですが、他の方はどうですか?
受信途中でフリーズとか、振り分けが反映されないとか、
逆に設定してない振り分け動作をするとか。
カナーリ困ってます。
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 09:28 ID:VBSyCaFP
フリーユーザーなんで要望するのはあつかましいのですが。
「メール選択数」くらい表示できれば良いのに。というか
ふつうあるんじゃない?この機能って。
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 16:40 ID:OqIjcu2o
インターフェイスを全面見直しするとしたら、どんな感じに
整理したいですか?
743 :02/07/18 16:52 ID:???
2ちゃんねるユーザが喜びそうな感じにして欲しい。
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 19:11 ID:???
Free版 キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!>Ver2.85.1F
745名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 19:32 ID:???
だれか2ちゃんねらースキンを作ってみてはどうか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 19:35 ID:Rc9XcGX2
>>744
漏れを騙そうったってそうはいかんぞ(W
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 19:41 ID:HO8R6kqo
>>746
更新履歴見れ。

とうとうニュースリーダーがついちまった・・・(゚д゚)
748名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 19:51 ID:???
>>746
7月18日

--------------------------------------------------------------------------------
EdMaxフリー版 V2.85.1F - 多機能メーラーEdMaxのフリー版
CloneCD 4.0.1.10 - なんでもコピー強力CDバックアップソフト。海外($31.09)
WebMail 2.9m - WEBメールに自動ログインできるWEBメール用ブラウザ。掲示板にて
Katjusha extender 0.99.1.75 - 2ちゃんねるの仕様変更にかちゅ〜しゃを対応させるソフト
NextFTP 2.19a - 日本語FTPクライアント
OPTPiX webDesigner  2.70 - 超高機能減色機能が売りのフォトレタッチソフト
すっきり!!デフラグ 4.03.03β - 最適な環境で高速デフラグを可能にするソフト
2ちゃんねるブラウザ 20020718 - 2ちゃんねる専用ブラウザ
Fresh Download 4.30 - シンプル・軽快なダウンロード支援ソフト。海外
A Bone 1.29 - 2ちゃんねる専用ブラウザ
ひまわり 1.54 - 日本語で記述するプログラム開発環境
mp3DirectCut 1.23 - MP3ファイルの編集ソフト。海外

749名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 19:52 ID:???
Ver2.85.1F(2002/07/18)
Windows XPのビジュアルスタイルに対応しました。

シェアウェア版搭載のニュースリーダー機能をサポートしました。

「タスクトレイに常にアイコン表示」というオプションスイッチをサポートしました。

「エディタで開く」時、パス名は「"」で囲って起動するようにしました。

複数メッセージを選択して印刷プレビューし、印刷プレビュー画面の「印刷」ボタンを押すと落ちる件を修正しました。

よく使うディレクトリ機能が、期待通りに動作しない場合がある件を修正しました。

宛先等の名前に ( ) を含む場合、それらも含めてエンコードするようにしました。

通信中に、EdMaxを終了させようとした場合、ワーニングボックスを表示するようにしました。

同一日付のメールがあった場合、並びの条件によっては、コンパクション後、それに関連するスレッドが正しく繋がらない場合がある件を修正しました。

MIMEを使わない添付ファイルだけのメールでContent-Typeが、Audio/... とかの場合、添付ファイルが本文に展開されてしまう件を、添付ファイルになるように対応しました。
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 20:05 ID:???
フリーとシェアの住み分けはどうなる?
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 22:24 ID:???
>>750
暫定版 Ver3.01.1がすぐでるそうだ。
そこでなにか新機能が追加されるかと,期待age
でも、正直な感想としては
フリーにニュースリーダー機能は過剰サービスと思う。
ソース管理の煩雑さ解消の為につけちゃったのかと
思ったりシテ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 22:46 ID:???
>ソース管理の煩雑さ解消の為

ありうるね。最近はどのグループも閑古鳥が鳴いてるから、
めんどくさい思いしてまで……ってことかな。
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 22:49 ID:???
ニュースリーダーなんか要らないから
添付ファイルの保存形式なんとかしてほしいよ。
何かにつけて「受信ログ」が付きまとうんだよね。
754名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 00:08 ID:???
ニュースリーダーは要らんから、保存フォルダの変更できるようにして欲しい。
755名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 01:35 ID:eRt+RxzI
フリー版リリースage
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 09:08 ID:Q9O0/lmE
ニュースリーダーは要らんから、あの男を何とかして欲しい。
757名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 09:16 ID:???
>756
どの?
758 :02/07/19 09:22 ID:???
2ちゃんねるスキン作ってくれ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 18:43 ID:fTdmiLoP
これすっげー使いづらい。
他のに変えよ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 21:24 ID:???
フリー版でもニュースが読めるようになったんで
早速試したんですが、ちょっと教えてください。
ニュースグループ名の長いのは短く変更できないものでしょうか?
フォルダツリーから見れないので、右に寄せてくると
本文のペインがどんどん狭くなってきました。
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 21:48 ID:???
>>752
> 最近はどのグループも閑古鳥が鳴いてるから
グループって何?
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 04:46 ID:???
>>761
ニュースグループというのをしらんのか……
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 07:58 ID:pte0Tsj8
>>760
おお、書き込もうと思ってたら、同じ質問、、、
答えじゃなくてスマソ、、、で、どうなの?
あと、NewGroupsを作らずに、アカウントフォルダ直下に
作ることは出来ないでしょうか、、、、
なるべく、スライドバーは出したくない、、、
764760:02/07/20 13:57 ID:???
できそうにないし、ウィルスチェックとかも面倒なんで
ニュースを読まないようにした。
画面が広々。
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 16:02 ID:pte0Tsj8
初め尻拾ってきて試してしまいましたが
もう、手放せないので登録しようと思います。
まえの尻を消すにはどうすればいいでしょうか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 20:04 ID:???
江戸サイコー
767名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 20:18 ID:???
>766
無料だと言う以外に、他のメーラーより優れてる所を教えて下さい。
768名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 20:24 ID:???
>>767
俺はむしろ江戸より他のメーラーが優れているところを教えてもらいたいよ
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 22:02 ID:???
ニュースグループ??
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 09:38 ID:ZEoPJ7TB
>>767
画面が色々カスタマイズ出来るとこかな?
オイラは背景黒にしてShurikenPro風にしとる。

ただBecky!のプラグインの充実ぶりにはややうらやましいが。
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 13:16 ID:xAhcRbKX
自分のプロバイダがNetNewsの配信をしていないことに気づいた。
おすすめの公開NetNewsサーバを教えてください。
772名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 13:34 ID:???
フリーだというのが最強じゃないか。

・・・・まあ尻つかっってるようなやつらには関係ないのかもしれねえけどな。
773名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 14:12 ID:???
フリーのメーラーってありそうであまり無いなぁ〜。
フリーでは最強って事か。

あ、OEもフリーだ(w
774mozilla 1.1:02/07/21 14:20 ID:vue30d/p
OEおもすぎ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 16:24 ID:???
>768
Becky、鶴亀→ クエリーの結果がスレッド表示できる
776名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 16:27 ID:???
そんなことのために金払う気にはならんよ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 18:25 ID:???
例えばの話だろ。
お互いの良いとこ悪いとこ書いてたらキリが無い。
778名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 20:19 ID:???
俺の場合、EOF と 改行マーク が表示されるだけで
Beckyではなく EdMax を選んでるけど。
779名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 01:24 ID:SAJDVvKI
[email protected]
↑こいつのDbxConvとかいうクソソフトで大事なメールが吹っ飛びました
こんなもんが\1200だあ?!
さあ、みんなで嫌がらせメールを送ろうー!
780名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 02:57 ID:???
>>779
間抜け
781名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 05:06 ID:7XoFFhIy
DonutPを使ってるんだけど、
メールにあるURLをクリックするとIEが立ち上がってしまう・・。

なんとかDonutPが立ち上がるようにするにはどうしたらいいのでしょう?
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 05:53 ID:0Qm+QOJZ
783名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 06:24 ID:SkjdI6iU
HTML形式のメールをHTML表示してるときは>>782の方法は通用しないです。
どうしたらいいでしょう?
784名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 06:41 ID:???
>>783
H T M L 表 示 を や め ろ
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 09:02 ID:yYLiqeD7
プラグイン使えば?
http://www.edcom.jp/plugins.html
786名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 12:02 ID:MhdT8sMv
Newsの投稿したいんだけど、
アドレスがローカルアドレスだからダメっていわれてしまう、、、
Newsの投稿ってどうやってするの、、、
そのまま新規で作成、拡張メニューで送信用アカウント選択で
いけるはずなんだよね、、、、、、?
787名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 18:24 ID:???
>>786
ちゃんとメアド入れた?
788781:02/07/22 18:39 ID:7XoFFhIy
>>782>>785
感謝!
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 21:32 ID:???
>>788
784へのお礼は?
でも、本当に「HTML表示」をやめて、ソースの状態でアドレスにアクセスすれば、問題は全くないんだが
いつまでもOEと同じ使い勝手求めているんだったら、OEに戻りなね
790名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 21:40 ID:???
まぁ、若いってのはいいね。
791781:02/07/22 21:52 ID:???
>>789
んなことしてねーぞ
792名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 22:16 ID:???
>>789 ソースの状態でアドレスにアクセスすれば、問題は全くないんだが
ネタか?

793名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 22:25 ID:???
>>789











バリウム!
794789:02/07/23 05:57 ID:???
あ、ごめん、誤解です
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 06:26 ID:???
>>794
789は3日間オナニー禁止
796名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 11:59 ID:???
やだーーー!
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 18:14 ID:???
江戸さんて一括受信できないじゃん・・
798名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 19:06 ID:???
>>797
できると思うけど・・・
799名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 19:28 ID:???
>>798
どうやってやるの?
800名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 19:35 ID:???
>>799
巡回して受信
801名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 19:40 ID:???
よくEdとBeckyを比べて、
「Beckyの方がいいけどフリーだからEd使うよ」って言う人がいるけど、
フリーとかシェアーとか抜きにしても、
Edの方がBeckyより良くない?
その上フリーなんて、言う事なしだね。
802名無しさん@EdMax:02/07/23 19:42 ID:???
>>801
比較等は当該スレにておながいします。フレームの元ですから。

おすすめのメールソフトは何?Part3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1020417135/
803名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 20:37 ID:???
frame
【@】フレイム、フレーム、【変化】《動》frames | framing | framed、【大学入試】
【名-1】フレーム、枠、枠組み、枠台、構造、身体、体格、体つき、気分
【名-2】《画像》フレーム、1画面分の静止画像、こま、情報伝送の単位
【名-3】《野球》イニング、回
【名-4】架構、支柱枠、軸部、輪郭線
【他動-1】〜の骨組みを作る、〜を組み立てる、構成する、額に入れる
【他動-2】企む、でっち上げる、陥れる、無実の罪を着せる、犯人に仕立て上げる、濡れ衣を着せる、はめる
804名無しさん@EdMax:02/07/23 20:50 ID:???
805名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 21:05 ID:???
>>800
でけた〜♪
806名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 06:24 ID:???
>>805
こう言う馬鹿が一人でも減る事を切に願う・・
807名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 07:54 ID:???
ま、初めはみんなそんなもんでしょ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 08:58 ID:???
>>806
初めはみんなそうだろ・・
逆に言えばファンになる人が増えるって
嬉しい事じゃないか

てか、こんなんでいちいち煽る方が・・(以下略
809名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 20:15 ID:???
>>806は友達いません。
810名無しさん@EdMax:02/07/24 21:55 ID:???
もうえぇですがな…

ネタ。っつーほどのモノでもありませんが。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/07/19/edmaxfree.html

ニュースグループとか見ないんで個人的には割りとどうでも良いのですが。
811名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 01:24 ID:???
>>809
しんでね
812名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 04:51 ID:???
あのう、Edmax(フリー版)って、Beckyで返信する時みたいに
受信メールと返信メールが上下段に分かれて表示されて、
上の段から右クリックで簡単に文を引用できる、っていう機能あります?


分かりづらい文章ですいません。
813名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 06:32 ID:???
>>812
ないです。
個人的には、B!のあの機能メリットがわからん。
そのまま引用すればいいでねぇの?
814名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 08:10 ID:???
>>813
あれはあれで使える機能じゃないの?
必要な文だけ引用する時にはね。

ま、EdMaxとB2と同じく使う人の好みと言ってしまえばそれまでだが・・・。

俺はその機能は便利だなぁ〜と思う。
でもEd使いだけどね(w
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 08:15 ID:???
>>812
マルチポストすんな、ボケ!
816名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 10:24 ID:???
>>815
EdMaxって、デザインカコワルイ・・
なんかカコイイ !! スキンないの?
817816:02/07/25 10:27 ID:???
あ・・間違えた
815さんに罪はない(^^;)
818名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 10:28 ID:???
>>816
アイコンとか背景とかなら可能だが、
まるごとなら無理だな。

それが嫌なら他をあたれ。
Shuriken Proとかなら出来た気がするが、
その他はどうなんだろ?
819名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 12:30 ID:???
>>812
B2使ったことないから良くわからないけど、MDIなので並べて表示で代用するとか・・・
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 22:39 ID:???
>>812
返信したい部分があるメールは、とにかく全部「返信」で
返信画面にして引用符を付けさして、
適宜コピペ乱用して、返信メール作れと・・・・・・ヘルプか何かに
書いてあったような気がする。
カナーリめんどくさいけど。
821名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 23:09 ID:OLL23L2b
ZDNewsのBBX受信できないよ。最新版てどっかにあるの?
822812:02/07/26 00:16 ID:???
皆さんレスありがとございます。
あの機能は個人的に好きだったんで、それが使えればEdmaxに乗り換えようかと思ってました。
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 01:18 ID:???
駄目だー!むずかしすぎる。
疲れるソフトだな。昨日はふぬああで死ぬほど疲れたし・・
824名無しさん@EdMax:02/07/26 01:22 ID:???
ユーザーナビゲートの悪さは折り紙付きですからねぇ。
分からないことがあったら聞いて下さい。
825名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 02:08 ID:???
emacsバインドに一発切替できるオプションキボン。
826名無し:02/07/26 02:24 ID:???
2chの良心かつEdMax猛者ユーザさん、初心者ページを作って下さい。
おながいします。
827名無しさん@EdMax:02/07/26 02:48 ID:???
>>826
http://www.pcing.net/mua/と
>>1
勘弁して下さい。
828名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 03:00 ID:???
>>826
いいねぇ。Tinyみたいに良心的なページ欲しいね。
bbxの質問は後を絶えないし。

>>826のサイトの事はたぶん、みんなそれなりに出来るんじゃないかな。
ちょっと突っ込んだことをするとわけわかんなくなるんだよね。
突っ込んだ事をやらなきゃBeckyでいいって話しになっちゃうし。

そんな漏れはいまだに四苦八苦・・・
良心2ちゃんねらー、おながいします。
829名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 19:36 ID:8A8P9m7i
添付ファイルを開こうとするたびに警告ダイアログが出てうざいんですが、
どうすれば消せますか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 19:48 ID:???
>>829
何のために出してるか知ってる?
831名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 19:51 ID:???
晒しあげ
832名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 19:58 ID:8A8P9m7i
>>830
もちろん知ってます。
出所の明らかなものでも警告されるのがいやなだけなんですけど。
833某精神科医:02/07/26 20:04 ID:???
はいはいはい、次の方、どうぞ。
>>832
消せばいいじゃん。
そんなこといちいち聞くな。
835名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 20:29 ID:???
だっせ
836名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 21:40 ID:???
>>832
夏休みか・・・
837名無しさん@EdMax:02/07/26 21:49 ID:???
>>829
『メーラー設定』
『操作』
『添付ファイルのセキュリティ』
『操作時、常に警告を出す』
のチェックを外して下さい。
838名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 21:55 ID:???
>>837
おまえ優しいな。
でも、自分で調べることを教えてやるのも優しさだぞ。
839名無しさん@EdMax:02/07/26 22:31 ID:???
>>838
調べた上ででも分からないから聞いてるじゃないんですかね。
少なくとも私ならそうしますし、彼もそうでしょう。たぶん。
840名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 22:37 ID:???
>>839
多分調べてないと思うぞ・・・
841名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 22:44 ID:???
EDMAX使い始めて1週間、警告の消し方は知らなかったけど、
書き込み見て2分ほどで調べられたぞ。

ヘルプ→テキスト検索→「添付ファイル」で検索→候補が多すぎ
→「添付ファイル 警告」で検索→当たり!

たったこれだけのことでしょ。
聞く前に調べろってのはこういうことじゃないのかな?
聞くより調べた方が早いしさ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 22:59 ID:???
当方ケーブル回線なんですが、メールの受信ができません。
ケーブルの場合、特別な設定が必要なのですか?ヘルプでもよく解らず困っています。
843名無しさん@EdMax:02/07/26 23:15 ID:???
>>842
アカウント情報の「基本」と「接続」をもう一度確認してみて下さい。
ケーブルだからと言って特殊な設定はない、、はずです。
844842:02/07/26 23:25 ID:???
>>843
できました。ありがとうございます!
いきなり乱入してすみませんでした。でわ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 23:32 ID:???
>>839
調べてないに 200ペソ
846名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 23:40 ID:sBEguwFH
>>844
約25分。
このスレ探す方が時間かかった?(ソレトモネタ?)
847842:02/07/26 23:51 ID:???
>>846
POP3のパスワードを勘違いしてましたです。このスレには誘導してもらいました。
何はともあれありがとうございました!


848名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:09 ID:POovE8VN
起動速度 Shuriken>Becky!>>>EdMax>>>>>>>Outlook Express
849名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:14 ID:???
>>848
ここでやっても大して面白い反応は期待出来んと思いますが。

おすすめのメールソフトは何?Part3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1020417135/
850名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 00:17 ID:???
>>849
( ´_ゝ`)フーン
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 05:17 ID:???
bbx公開掲示板のもの、何でどれも使えねーんだよ!
YahooのニュースもZDも2chも取り込めねーじゃねーかよ!ゴルァ
852名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 08:08 ID:???
アカウント設定にテンプレートを指定する箇所があるが
「返信」とか「転送」はあるのに、ここに「新規作成」だけがないのはなんでだろう。
「新規」だけは任意にフォルダを選んで登録するってのが
なんか不自然。
853名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 15:59 ID:???
>>851
構成がかわっているんだから、仕方ないよ。自作しる!
といいつつ、設定ミスだったら、笑いもの
854名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 16:00 ID:???
>>852
みんなでUI改善要求運動でも起こすか
宮崎氏の奮起に期待
半年待つからさ
855名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 22:08 ID:???
>>854
初期の頃から比べるとだいぶましになった…感じ。
まぁ無かった機能を後から次々と追加していってるから仕方ないとも言えるけど。
フォルダプロパティとかも昔はなかったし、ついた当初はついただけで便利だと
思えたけどね。昔は設定画面とかもエディタ部の設定はエディタ開いてからしか
変更出来なかったり…

まぁそれはそれとして、MZAKI本人にUI改善を求めてもそこはデザインセンスの
問題だと思うから酷かと思う。

改善要求出すなら自分でデザインして採用してもらう方が可能性はあるんじゃない。
今のカスタマイズ画面とかもメーリングリストで誰かがこうした方がいいという希望の
元に変わったんだよ。そういう事例もあるわけだし。

しかしEdもB2のように再構築して欲しい気もあるけどねぇ・・・後は作者次第だぁね。
856名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 06:23 ID:???
bbx作ってんだけどタブ文字の扱いはどうなるの?無視でいいの?
857名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 07:20 ID:???
2ch用bbxのSubjectが寂しかったので変えてみた。メール欄見ろスレには使えないけど。


[Info]
CodeType=0
EnterType=0

ArtStartStr=t>
ArtNotStartStr={font>} or {script>}
ArtEndStr={<br><d} or {<br></}

BodyStartStr=<dd>
BodyEndStr=<<$>>

SubjectStartStr=<dd>
SubjectEndStr=<br>

SenderNameStartStr=<<$>>
SenderNameEndStr=\s

SenderAdrStartStr==:
SenderAdrEndStr=\s:

DateStartStr=>\s:
DateEndStr=<dd>

DateYearPos=0
DateMonthPos=1
DateDayPos=2
DateHourPos=3
DateMinutePos=4
DateSecondPos=10

NoStartStr=<<$>>
NoEndStr=\s

NewItemOnTop=0
858857:02/07/29 07:27 ID:???
SenderAdrStartStrに=が2つ入っちゃった・・・
859名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 19:35 ID:???
URLのクリック時に起動するブラウザをIEから他に変更できませんか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 20:14 ID:???
>>859
プラグイン入れなはれ
861名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 00:17 ID:tWBOr+Cn
>>818
「背景を変える」とは、カラー変更のこと??
862名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 02:23 ID:odW8/lYY
すいません。くだ質スレから来ました。
OSは98です。
最近ダイアルアップからY!BBにしたんですが、
yahooメールを受信しようとすると全部リモートフォルダに入ってしまうようになりました。
今までどおり受信フォルダに受信したいんですけどどこの設定を変えればいいんですか?
863862:02/07/30 13:26 ID:???
すいません。馬鹿みたいな勘違いです。↑忘れてください。
864名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 00:45 ID:3X0BA/bX
メインの振り分けフォルダがいつの間にか消えてしまった。
大切なメールのログがきれいさっぱり....(;_;)
こんなことありません?
865名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 09:30 ID:???
ねーよ
866名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 15:15 ID:WVRPSFur
CCやBCCで送られてきた場合に、一目で分かるようにするには
どうすればいいんでしょうか?

やっぱり振り分け設定で、色分けする方法しかないんでしょうか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 08:38 ID:qX8kwMEt
タスケテ駄目だ。漏れにはbbx無理だ(泣)
誰かZDNetのbbxください。
868名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 12:42 ID:???
>>866
BCCは鯖もしくはメーラーでTOに変換されて送ってくるだろうから判断つかないと思いまふ。
(BCCをBCCで送ってくるメーラーとかあるなら別だろうけど)
CCはあなたのいう通り振分けが最善かと。
869名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 14:46 ID:???
EdってBeckyや鶴亀に比べたら少しジャンクっぽいかなと思ってたけど
よく使ってみると良いソフトだね。
870866:02/08/02 00:30 ID:???
>>868
あ、そうですよね、BBCは判別出来ないですよね…
ありがとうございます!振り分けでやってみます。

でもメッセージリスト画面のどこかにアイコンか何かで
出る様にして欲しい、という私は少数派?
871名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 12:20 ID:???
IEのオプションで「インターネットプログラムの設定」ってありますよね?
あそこの電子メールの欄をEdMaxにしたいんですがどうすればよいですか?
872名無しさん@EdMax:02/08/02 12:34 ID:???
>>871
ウェブサイトのメールアドレスをクリックした時にEdMaxが起動するようにしたいのでしたら
EdMaxの方で、『設定』→『標準の設定』→『標準のメーラーに設定する』をした方が良いですよ。
IE以外のブラウザをお使いなら公式に行って「EdMax++」というプラグインを使って下さい。
873名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 13:12 ID:???
>>872
ありがとうございました
874名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 19:05 ID:???
>>873
FAQぐらい読めよ(呆
875名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 08:50 ID:Bg3vlQi9
EdMaxフリーユーザーですが、「再エクス
ポートで添付が消える」というのは、
EdMax全てに当てはまるバグなんでしょう
か?再エクスポートの件は2chでも
ガイシュツですが、、、

この場合はエクスポートのために専用
ツールを使う方が安全でしょうか?

それでは、宜しくお願いします。
876名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 09:52 ID:???
バグじゃねぇよ
877名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 10:01 ID:???
実際はバグじゃないけど
バグって言っても良いんじゃないか?
ある意味致命的だと思うが。
878名無しさん@EdMax:02/08/03 10:06 ID:???
バグか仕様かは作者さんの気分次第ですからねぇ。
エクスポートってしたことないのであんまりよく分かりませんけど。
879名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 10:37 ID:???
最近、強制終了(データ取得中の終了)を頻発させてしまったせいか
メールヘッダーのサブジェクトが飛んでしまったり、サブジェクトの
内容に改行が混じる現象が結構な確立で起きるアカウントが
発生してしまいました、、、

データの修復をしてもだめだったので、
アカウントを作りなおしたりしてみたのですが
やっぱりだめでした、、、

気になるのは、特定のMLでだけ、その現象が起きるということです、、、
(別アカウントからの取得はためしてないですが、、、)

これって、プログラム本体を修復or交換しなきゃダメッすか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 11:19 ID:???
Yahoo BBSってスレッド表示できないの?
881名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 13:07 ID:???
アドレス帳に手がはいってきたのが感激、、、
ただ、MacのEntourageからの移行組みとしては、
是非、Entourageレベルのオートコンプリートを
実装してホスイ、、、、
あの快適さが忘れられなくて、いまも夢にみます。
煽りじゃないよ、他の機能はともかく
アドレス帳に関してはあれは最高だった、、、
882名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 14:12 ID:???
鶴亀ユーザーですが、BeckyとEdMaxも使ってみました。
鶴亀で気に入っている、
メール編集中に草稿フォルダに保存、なおかつ編集継続」が
Beckyではできなかったので、EdMaxでもできないかと思いきや
できた。
また、スレッドを閉じたままメール一覧でカーソルを移動させると
該当メールのスレッドが開いてくれるのも、試したが、
これもBeckyではできず、EdMaxでできる。

どっちかと言うとB2>Ed だと思ってたけど、妙なところで
ポイント獲得、でした。
883名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 14:55 ID:???
>>882
他ユーザからの評価ってのも面白いな。
聞き飽きた煽りはゴメンだが。
884名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 17:12 ID:???
掲示板5個を定期巡回してんだけど必ず止まる(タスクトレイのアイコンくるくるしっぱなし)
バージョン301.1ね。

こんなんじゃ、Becky!から移行できないよ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 17:36 ID:???
>>884
よくわかんないけどbbxのどれかがバグってんじゃない?
886名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 19:34 ID:???
>>885
いや、ちゃんと受信はできるんだよ。
でも、それが巡回で4、5回受信すると止まる。
なんか常に通信してる状態で。
最初は3分間隔にしてるのがいけないかと思って10分にしたけど変わらなかったよ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 20:52 ID:???
>>886
自分も同じようなことが起きてる。
だた、Edよりもサーバの問題かなと思ってたんだけど、
他にも同じ症状の人いる?
888名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 21:05 ID:???
そっか、じゃあMLに流した方がいいかもね。本体のバグっぽいし。
889名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 21:11 ID:???
>>886
巡回しているbbsのurlが不明では
だれも判断できないとおもう。
890名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 10:08 ID:???
>875さんも書いてたけど、
EdMaxユーザーさんはエクスポートなんてしないの?
(=メールの移行なんかも含めて)

それとも、エクスポートはするけど、
1.添付は消えても良い
2.添付付きメールはメールヘッダが変ってしまっても気にしない
3.添付ファイルはあらかじめ別フォルダに保存して、本文だけにしている
のどれかですか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 20:23 ID:???
エクスポートしないな。
892名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 20:27 ID:???
>891
EdMax一本なんだね。浮気はしないと言う事で。
893名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 21:44 ID:ESq7FNgE
やくざGet!
894名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 22:43 ID:???
そう言えばオフィシャル掲示板見て思ったんだが、
俺もreply-toの常時付加がよく分からん。
どうすればよいのだろう…
895名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 23:42 ID:???
>890
エクスポートはする。
Edで受信してログがあるものでも、いったんエクスポートしてしまうと
それはログなしと同じ扱いになるから、Edに残しておく。

あと、Edを使う前にBeckyを使ってたんだけど
メールデータ(添付付きメールの)はmbx形式でとってある。
これでいつでも他のメーラーに移行できるつもり。
896名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 11:54 ID:???
>890
エクスポートもまともにできないような変なメーラー使うな
897名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 12:53 ID:???
>>896
変な所が(・∀・)イイ!!
898名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 13:09 ID:???
一生使ってろ!
899名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 13:34 ID:???
>896 せっかくの良いメーラーなのに、残念な一面だね。
900名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 15:15 ID:emGwh+mV
>>894
設定→アカウント設定→送信

のとこの設定じゃなくって??
901名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 20:01 ID:???
>>884
これたぶん edmax 自身のタイムアウト関連だとおもう.
edmaxってタイムアウト何分って設定できないぢゃない?

俺も前に,直接作者様に連絡したことあるんだけど
いずれ対応したいみたいな返事だった.

でもだれかMLに流してくれたら思い出してくれるかも
しれないので頼む(w
902名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 21:57 ID:???
>>900
そこに「常時reply-to」ってあるの?
漏れのには無い。。
903名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 20:13 ID:???
sage進行?

>>894 >>902
フォルダごとに フォルダプロパティ>メッセージで
新規・返信・転送で設定できるよ。
設定されてる(された)ときは
エディタ画面の「Rep」の色が水色に変わってるからわかる。

ちなみにアドレス帳以外からメアドを入れたいときはCtrlを押しながら
「Rep」をクリック。
904903:02/08/08 20:15 ID:???
>>903
>アドレス帳以外からメアドを入れたいときはCtrlを押しながら
>「Rep」をクリック。

これはエディタ画面でもフォルダプロパティでも。
905名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 12:28 ID:???
>>903
てかアカウントの設定で出来ないというのが論点かと。

と言うわけで、アカウントでのreply-to設定はできませんがFA。

その回避策としては、>>903氏の方法しかないでしょう。
Ed公式の下記ページも参考になるかと。
http://homepage1.nifty.com/edmax/t030.html
906名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 12:58 ID:???
「巡回して送受信」って、「**分ごと」の設定はできないのかな?
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 13:34 ID:???
>>906
「アカウント設定」→「受信」のとこ
908名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 13:38 ID:???
>907
送信も “***分ごとに” できましたっけ?
909名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 14:00 ID:???
「巡回して送受信」ってコマンドはあるな〜

「定期的に受信」の「設定」のところでマクロでも組んでみたら?

これ以上はわかんね〜や・・・ゴメン
910906:02/08/09 20:00 ID:???
>909
ありがとうございます。色々いじってみましたが
「定期的に受信」なら設定できるが「定期的に送受信」は
時間間隔を設定できないということになりました。(自分なりに)
911名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 02:51 ID:???
>>906=910
というか、定期的に「送信」する用って何よ
定期的に受信だったら、常時接続環境だし、それだったら、書いたその場で送ってしまえばいいんでないの?
まあ、何かバランスの悪い感じがするのはわかるけど
912906:02/08/10 10:17 ID:???
>911
そりゃそうだね。
自分は「“定期的に”送信」は使わないけど
Edだったらあっても良さそうだと思って。
913名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 11:34 ID:???
バージョンアップは普通にDLしたファイルインスコすればいいの?
914名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 12:15 ID:???
>>913
(´-`).。oO(それ以外に何をしたいのか疑問・・・)
915名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 01:38 ID:???
日本語の不自由な人がたくさんまいす。
916名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 05:43 ID:mKKZjdYw
新スレまだ?
917名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 14:40 ID:???
まだ。あと33レス付いてから。
918名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 21:28 ID:???
いちいちwstone起ち上げんのめんどいんだけどなんかない
919名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 01:32 ID:???
>>918
スタートアップに入れとけ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 02:19 ID:???
Edmaxの設定が難しいとか言うヤシ意味不明。
普通じゃん。
921名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 02:25 ID:???
設定が難しいんじゃない。
わかりにくいんだよ。
9223.00使ってます:02/08/19 06:13 ID:wxhAQVOM
アドレス帳のあるグループをまとめて受信の振り分けをするにはどうすればいいんですか
923名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 21:49 ID:???
>>922
アドレス帳を基準に振り分けることはできません
924名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 01:18 ID:a89zvaSr
ということは
設定 → アカウント設定 → 振り分け で1個ずつやらなければいけないんですね
925名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 09:03 ID:AbvlRgt9
>>922 >>924
どういうグループ分けだかわからんが。

転送メアドなどを告知しておいて
ヘッダの宛先=To: の条件で振り分けたりしてる。(アカウントは同じでも)
たとえばHPの管理人としてのメアドと個人的なメアドで振り分けたい時など。

んな初歩的なこと書くまでも無かったか。
926名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 11:06 ID:???
>>924
「and or 条件」駆使しる!
927922=924:02/08/21 19:47 ID:a89zvaSr
>>925
>>926
大変参考になります
928925:02/08/22 04:00 ID:???
>>927
あそ。
じゃ書いてよかったよ。

改めて書くことでもないけど、江戸ってその辺の設定がOEよりずっとラク。
OEを捨てて乗り換えてよかったと思う点のひとつ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 05:25 ID:???
ユーザーツール以外のアイコンはカスタマイズ出来ないよね?
930 ◆RoVOVdEU :02/08/22 05:27 ID:???
>>929
フォルダアイコンとかは可能だけど
931名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 12:18 ID:???
>>929
カスタマイズできない部分を探す方が難しい。
932名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 12:48 ID:???
なんかお勧めのアイコンとかある?
933名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 13:06 ID:???
Becky!から移行したいんだけど、ここ読んでたら、
添付ファイルつきメールが次回エクスポートしにくいとか。
これさえなければ即やるんだけど。
934名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 13:26 ID:???
ツールバーのアイコンはカスタマイズ可能なんですか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 16:11 ID:???
>>933
これは、EdMaxの欠点
ヘッダが「X-EdMax-Attachment-File:……」に置き換わる
ただ、添付ファイル付きでエクスポートとかできるから、実用上、問題は少ない
936933:02/08/22 17:07 ID:???
>935
ありがとうございます。
一応エクスポートは、添付ファイルをつけてできるんですね。
みなさんこういう場合は、ヘッダが変わってしまっても
仕方が無いと納得してエクスポートしてるんでしょうね。
937名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 17:25 ID:???
>933
X-Mailerが変っちゃうのが嫌だから、添付つきメールは
EdMaxに移行する前のメーラー(B2とか)で別にとってある。
EdMaxから移行するときに、添付つきメールだけ
そっちからエクスポートしてる。
938名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 22:02 ID:???
>>934
それはユーザーツールアイコンで代用できるでしょ。

・・・びみょ〜だがな
939名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 01:10 ID:???
普通にツールバーアイコンもカスタマイズ出来るようにしてくれないかな
見た目で損をしている分をユーザーの力を借りて補助してもらえると思うんだが
940名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 13:01 ID:???
MDIが良くてEd使ってるのは俺だけ?
941名無しさん@EdMax:02/08/23 14:58 ID:???
>>940
|_・)ノシ
942名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 21:41 ID:/oSfvehO
ζ           ______,―――-
ζ        /\__  ̄      \
ζζ       /             ~|
ζ       |        _____ ヽ
         | ̄ ̄――-~        ̄ヽ
ζ      /                ヽ
ζζ    /^ソヽ   __/ ̄ ̄ヽ――〜^^\
 ζ /      ̄ ̄              \
  ζ                          \
/ζ                 _          /
 ζζ 〜^^\,,_____,,__,/ ヾ/ヽ―ヽ___/
 ζ     /    |         ヾ /^ ヽ  \
 ζζ    ヽ   /          / | |λ| |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ζ     ヽ ヽヽ      / |  |/ //<  保守age…
  ζ      |         /  ゞ  |__/  \______
   ζζ   ヽ ーヘ――  |  |  /     /
     ζ   | // ̄^~   ,/^  /―ヽ  /
      ζζヾ /     /ヽ/ /_ _―― <
        /|ゝ/ ヾヽw~ヾ/ ̄ ̄_ ̄ ̄ ̄ ̄\
       ///  | |/ ̄ ̄ ̄ ̄\     | /
  ,  _从〃 / // //         ヽ   \
ヾヾ_ // ,///           |     \
  ヾ_// /~/ /   ノ      |      |
   彡 彡,,/w/  /  __/        |      |
        /             /_ノ       
943名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 21:59 ID:???
EdMaxの掲示板でも以前話題になってたが、
スレッドの表示方法、├も使って表示出来るようにならんかな。

これを
a
└re:a
│└re:a
││└re:a
│││└re:a
└re:a


こんな具合に
a
├re:a
│└re:a
│ ├re:a
│ └re:a
└re:a

表示出来るようにもなって貰えると嬉しいですね。
944名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 22:30 ID:???
|_・)ノ
945名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 22:43 ID:???
以前直ってたような気がするんだけど、またメニューの選択不可になっている
項目が妙な感じになってない?
946名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 00:42 ID:???
クエリーの結果を、「コピー」はできるけど「移動」ができなかった。
947名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 13:12 ID:???
>946
いったん別フォルダにコピーしておいて、クエリー結果から削除する とか。
948名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 02:00 ID:???
edmaxってアカウント設定ひとつだけしかできないのが痛い
プロバイダとhotmail使ってるんだけど、片方しかできない
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 02:04 ID:???
???
950名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 02:21 ID:???
>>949
ごめんわかりづらかった。
wakwakとhotmailどっちも使いたいんだけどedmaxってどっちかしかできなくない?
951950:02/08/28 02:35 ID:???
死ぬほど鬱。。。
できるね。回線切って(ry
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 02:35 ID:???
できます
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 08:07 ID:???
ただしHotmailは(以下略)
954名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 08:21 ID:???
さらしage
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 04:01 ID:nr5NY6/y
スレ違いだったらスマソ。
どなたか、解ればアドバイスお願いします。
今まではふつうにEdMax使えていたと思うんだけど
↓のようなエラーメッセージが出て送れない相手がいます

----- Transcript of session follows -----
... while talking to mfsmax.docomo.ne.jp.:
>>> DATA
<<< 550 Unknown user

これってどうすればいいのでしょうか?
DATAのところだけ赤い文字だったので、文章変えて送ってみても
同じ文章で返ってくるんですが。
その相手からのメールはこっちのPCに届いてくるから、
相手のアドレスは絶対間違っていないんですが。
そのdocomoの相手がPCからのメールを拒否する設定なんかできるのでしょうか。
よろしくお願いします。
956名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 04:40 ID:???
>そのdocomoの相手がPCからのメールを拒否する設定なんかできるのでしょうか。


できます。
噂の迷惑メール対策。「ドメイン指定受信許可設定」です。
そのエラーメッセージがその設定によるものかはわからないけど
可能性は高いと思います。
相手の人に明日でも聞いてみたらどうでしょう。
いきなりアドレス変えてるかもわからないし。

微妙にスレ違いsage。
957955:02/08/29 05:06 ID:???
956さんありがとうございます。
docomoのスレにも同じような経験の人いたみたいで
明日といっても今日になってますが、確認とってみます。
958まだ初級者:02/09/01 02:40 ID:???
フリー版使ってます
ニュースに関してですがこれだけ保存ファイルのフォルダを違う場所に指定できませんか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 11:53 ID:???
メールを書くときに再変換機能は使えないんでしょうか。
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 13:09 ID:???
そろそろ次スレの季節だな。
961名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 17:51 ID:???
>>959
プラグイン使えば可能。
962名無しさん@EdMax:02/09/01 20:53 ID:???
テンプレ追加は
http://www.pcing.net/mua/
だけかな。
963名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 07:46 ID:???
>>961
ご教示ありがとうございます。助かりました。
964名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 07:20 ID:???
未読ジャンプの範囲で、"ダイレクト"と"読みつつ"って意味がわからないです。
メールがこないので試すこともできないし・・・鬱。
誰か教えて下さい。
965名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 21:19 ID:???
>>964
自分で送ったらいいじゃん!
966964:02/09/03 22:17 ID:???
>>965
さみしいけどやってみたよ・・・。
"読みつつ"はわかった気がする。
"ダイレクト"がわからないんだよな。
967名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 01:52 ID:k/bUUlrU
これってHTMLメールをテキスト受信して、本文だけ読むって事は出来ますか?
今はOE使ってんですけど、最近ウィルスがよく来るんで
取り敢えずチェックも兼ねて、テキストで自動受信したいんです。
でも必要なHTMLも有るから、OEと併用しようかと思って
何かフリーのメーラーを探してるんですが。
968967:02/09/04 04:39 ID:k/bUUlrU
自己レスです。
取り敢えずDLしてみたら、テキスト受信OKですね。
でもOEのアドレス帳インポートがどうしたらいいのか・・・
もちっとがんばって、あちこち検索&試行錯誤してみます。
でも、これって機能有り過ぎて、まだよくワカランです。
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 10:42 ID:???

次スレは、とか思ってみる。

そろそろbbxの突っ込んだ話があってもいいような
そうでもないような・・・・

970名無しさん@EdMax:02/09/04 13:11 ID:???
EdMax Part3

/* あおりは適当に考えて。 */

公式サイト
http://www.edcom.jp/

作者謹製Tipsページ
http://homepage1.nifty.com/edmax/tips.html
各種マクロ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7492/
概説(旧版ベース)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/5115/
FAQ
http://sun.freehost.ne.jp/~your-edmax/edmaxfaq/
EdMax導入ガイド
http://www.pcing.net/mua/
971名無しさん@EdMax:02/09/04 13:12 ID:???
前スレ
EdMax(最強のメーラー支部) Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1014917733/
EdMaxフリー(最強のメーラー支部)
http://pc.2ch.net/win/kako/997/997747452.html

関連スレ
おすすめのメールソフトは何?Part3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1020417135/

>>975氏新スレよろ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 23:15 ID:???
>>968
それは、テキスト受信ではなく、OEがテキストとHTMLを両方送ってきて、そのテキストを読んでいるんじゃなくて?
HTMLからテキストを抽出する、みたいな機能はなかったはず……だよね?
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 23:16 ID:???
>>971
Becky!、EdMax、鶴亀を比較する
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1021421102/
974名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 00:06 ID:???
私の名は974…次スレを次の人になすり付ける女…
975名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 21:01 ID:qn0ZcfLJ
unko
976名無しさん@EdMax:02/09/05 22:11 ID:???
うちからは建てられません(ノ;Д`)
だーれーかー。おねがいします。
977名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 22:47 ID:???
新スレ立てときました。

EdMax (最強のメーラー支部) Part3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1031233580/
978名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 22:53 ID:???
>>977
> 新スレ立てときました。

大変お疲れさまでした。あなた いい人。
979名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 10:35 ID:???
よし、埋め立て開始。
980名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 12:30 ID:???
EdMax

ED MAX

・・・新しい差別用語ですか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 14:20 ID:???
>>980
あなたのことです。
982名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 06:45 ID:???
>>981
ひとごとではありません
983名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 15:06 ID:???
EdMax (最強のメーラー支部) Part3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1031233580/
984名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 18:04 ID:???
985名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 18:53 ID:???
EdMax (最強のメーラー支部) Part3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1031233580/
986名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 20:04 ID:???
EdMax (最強のメーラー支部) Part3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1031233580/
987名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 20:59 ID:???
EdMax (最強のメーラー支部) Part3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1031233580/
988名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 21:29 ID:???
EdMax (最強のメーラー支部) Part3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1031233580/
989名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 22:04 ID:KsyqRnFR
!
990 :02/09/07 22:56 ID:???
990げっとおおおおおおおおおおお
991ゆき丸:02/09/07 23:02 ID:???
1000GETしてみせんぜ
992ゆき丸:02/09/07 23:02 ID:???
できたら人生初だ、、、、
993ゆき丸:02/09/07 23:03 ID:???
誰かみてるかな??
994名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 23:07 ID:???
誰も見てないと思われる。
995名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 23:07 ID:???
ゆき丸謙虚なヤツだな。
996名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 23:08 ID:???
さっさと1000取ればよかったのに・・・。
997名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 23:08 ID:???
どうせ誰も見てないんだからさ・・・。
998名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 23:08 ID:???
って、ゆき丸ももう見てないか?
999名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 23:08 ID:???
999
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。