ロジックボムが付いてるソフト

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
おしえてください
一応研究用なので悪用はしません
2名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 15:35 ID:+vVvoU8v
WinGroove
FileVisor
あとは・・・ファミコンのエミュ
名前忘れたが
3名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 19:12 ID:???
スーパーパソファミ
だろ
4名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 19:31 ID:???
エミュごときでロジックボム作動させたら鬱だろうなあ・・・
5名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 20:12 ID:???
ほんと欝だな
あれって訴える事できないの?システム壊されたりしたらさ
6名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 20:44 ID:XiNkCyYK
nextftp
古。
7名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 18:37 ID:???
WindowsXP
8名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 16:51 ID:???
MS?まじか?
ネタだろ?
9名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 18:25 ID:???
>>5
「ロジックボムが発動した」=「不正利用しようとした」ことになる。
日本の場合は過失相殺があり、不正利用した方の落ち度が大きい為、
大幅な過失相殺があると思われる。
10名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 20:16 ID:???
>>9
不正利用者だけがロジックボム発動させるわけじゃねえだろ
プログラムに機能として仕込まれてる以上
誰でもロジックボムが発動する危険がある
11名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 21:02 ID:RmblsVl1
ボムじゃないけど、NextFTPも個人情報を送信するとか、そんなんがあったとおもう。
12名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 21:12 ID:QBM0DdoA
マウスの左右を入れ替えるやつもある。(藁
13 :01/10/21 21:35 ID:???
>>9
ロジックボム内蔵したことで一生陰口叩かれるんだから、トータルでは
作者の大敗。
上に挙げられてる作者はほとんど気違い扱いされてるな。たまに礼賛
してるのは糞シェアウェア作者仲間か、はたまた本人か(w
14名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 02:08 ID:???
NEXT FTPとかキチガイ作者なの?

あとWinXPはネタだよね?
15名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 04:22 ID:???
なんかメーラーとかって怖くない?
シリアル作者に送信されたりしてそうで…
16名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 08:20 ID:???
>>15
なぜメーラー?
17名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 10:59 ID:???
「普通に使ってる限りは爆発しませんから」とかいって
爆弾内蔵の冷蔵庫とか売ってるようなもん
18名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 18:34 ID:???
アンチウィルスみたいな感じでファイル削除とかブートセクターアクセスとか
をバイナリから分析、検索するソフト作ると需要ありそう?(藁
19名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 00:13 ID:???
発動したらレジして訴えるのはどぉ?
わざと作動させて
20名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 21:06 ID:???
>>18 フリーor寒波ウェアなら欲しい(w
ただし、シェアだったら使わんと思うけどね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 21:09 ID:???
補足。
カンパだったら出来次第ではカンパすると思う。

カンパなら払う義務はないし、長く使うほどいい物だったら
むしろ手元の少ない資金やりくりしてでも払いたくなる。

漏れ、シェアをレジストした金額や数より、
カンパウェアの作者にカンパした金額や数の方が多いタイプなんで(w
22名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 03:45 ID:???
訴えれるのかな?
どうなんだろう
23名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 03:49 ID:???
>>21
俺もそのほうがいい

俺もカンパウェアの方が好き
シェアだと強制される感じがあって嫌だね
24名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 05:10 ID:???
てか、ノートンあたりがそういうのも検出してくれんかなぁ
ファイル削除の検出は、通常機能のファイル操作を誤検出
しそうだけどねー。
25名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 00:10 ID:???
>カンパなら払う義務はないし、長く使うほどいい物だったら
>むしろ手元の少ない資金やりくりしてでも払いたくなる。
そんな奇特な奴、ほとんどいないって(藁
カンパウエアで成功した事例が1つでもあったら教えて
ほしいモンだ(藁
26名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 18:59 ID:???
>>25
火で○。
27名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 09:25 ID:3nI7CYUy
WINGROOVE0.9Fにボム仕掛けられてるって聞いたけど、0.9E(英語版)
尻使ってレジストした漏れはまだ作動してないんだが、大丈夫だろか…
最新バージョンのパソファミもボム持ちなの?
28名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 12:12 ID:???
一度でもボムを組み込んだものを流通させてしまったらその作者の作者生命は終わり。
意図しない流通があったら全力でフォローしなければ上に同じ。
若かりし日、正規ユーザーだったのにパソファミのボム暴発でシステムクラッシュした痛い経験あり。
若かった・・・
29名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 16:08 ID:???
なんにせよロジックボムを仕込む作者は最低。普通にレジストした人の気持を
全く考えてない。幾つかのシェアウェアを使ってるけどシリアルボムを組込んで
あるって知ったら俺は使うの止めるか作者に文句を言うよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 17:59 ID:???
WINGROOVE以外に環境破壊するようなものあったっけ?
31名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 06:08 ID:???
確かCCDが不正尻だとIEの環境が壊されるとか壊されないとか…
32名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 06:09 ID:???
とりあえずあげ
33名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 13:18 ID:???
windows
34名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 09:10 ID:???
まあ、アクティベーションはロジックボムみたいなもんだわなw
35名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 14:36 ID:???
ロジックボムって具体的にどういうことされるの?
36名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 07:23 ID:???
システムファイル消したり、ブートセクター消したりとか?
爆弾マークのダイアログが出るだけならいいんだが(藁
37 :01/12/09 05:07 ID:IJMicWzt
38名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 05:22 ID:eNqy2C27
このスレは釣りか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 23:18 ID:???
sage
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 02:09 ID:???
エロなボムきぼん
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 21:44 ID:???
( ´_ゝ`) フーン
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 18:55 ID:???
ロジックボム?M$社「田ミ」に決まってんだろ。
アップデータと称して、古いOSを対象にリプレースを促すため
小さなバグを仕込みつづける。

6年前のWindows95なんてクリーンインストール+update後、
数回起動毎にエラーが出ちゃうYO!
43保守:02/05/03 17:37 ID:???
あげ
44(・∀・) ◆3Q3bIrRM :02/05/04 22:27 ID:???
「チューチューマウス」も古い尻入れるとフザケタ事しているよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 09:02 ID:???
>>44
どんなことしてくれるの?
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 17:38 ID:???
いっぱいあるなロジックボムソフト。風化させてはなるまい。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 18:03 ID:???
>>46
たすかに。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 19:26 ID:???
ここのサイトに危険人物がリスト化されてるね。
http://members.tripodasia.com.sg/yunasoft/
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 14:11 ID:olW7Q1yJ
危険防止age
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 19:24 ID:???
危険人物達は風化させてならないので
ソフ板の名にかけてあげ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 18:19 ID:???
俺も警鐘をならすかのようにage
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 21:44 ID:???
危険風化防止age
53FV5:02/05/18 22:00 ID:T28x5qX0
一応正規ユーザだが,どんなボムがあるの?
冷蔵庫のたとえで怖くなった。
情報きぼんぬ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 22:09 ID:???
正規ユーザーなら作者に聞けば?
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 22:13 ID:???
>>53
今のファイルバイザーにはボムはついてない。
ただ不正シリアル対策はしっかりやってるみたいだが。
昔は不正シリアルを入れるとファイルバイザーが
自動的にアンインストールされたらしい。
56FV5:02/05/18 22:31 ID:T28x5qX0
>>55
情報ありがとうです。システムを壊したりファイルを削除しないならいいか。
バグによる発現ってあるんですかね。。。
作者に聞く?・・・ん。ちょっとね。へんに勘ぐられても・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 22:53 ID:???
>>56
以前作者に問い合わせた人がいたけど無視されてた。
ロジックボムもいわばそのソフトの機能の1つなんだから
なにかの条件で発動する可能性はある。
大体バグなしのソフトウェアは存在しないからな。

>システムを壊したりファイルを削除しないならいいか。
そうではなかったらとっくにみんな使ってると思うが。
一度、試してみればどーなるか。

百聞は一見にあらず。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 23:14 ID:???
>>56
FV4の時についてたロジックボムは,不正パス入れるとsetup中止して落ちる.
で,起動しなおした時にはレジストリのまずFileVisorが使ってるキーとは思えない
名前でキーが作られてて,それ以降,一切FileVisorをインストール出来なくする
ってものだった.そう,UGに流通してるシリアルを一度でも入れたら,その後
送金して正規ユーザになったとしてもレジストリをきれーに消さなきゃインストール
出来ないんだな.
そして何よりムカついたのが,一個でも新しいシリアルが流れると,その対策の
為だけに新バージョンが出てくんの.しかも差分ファイルなんかじゃなく,インス
トーラ付のフルセットをdownloadしなきゃなんない.
こんなもん仕込むから金の亡者と言われるんだぞ>宮内&他のロジックボム搭載作者ども

ちなみにおいらはFileVisorの正規ユーザですが,この話を聞いて,Windowsを
再インストールしなきゃならなくなった時に試しに不正パスを入れてみたら,,,
見事にトラップ発動させてくれました.それ以来,FileVisorを自分のmachineに入
れた事ないです.だって,そんな薄汚いトラップ仕込まれたモノをインストールす
る気になんねーんだもん.
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 23:17 ID:???
>>48
この晒しあげサイト,懐かしいなぁ(藁
Team iCEとか某クラッカ〜とかどうしてるんだろう.
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 00:13 ID:???
>>48に出てくるYunasoftって
WinAmpのSexyFontのYunasoftと同じ?
61FV5:02/05/19 00:29 ID:i62OeJou
先ほどアンインストしました。金返せ!です。
62FV5:02/05/19 00:30 ID:i62OeJou
でも良くできたソフトです。FV5は・・・。またインストするかも。
ありがとうです。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 00:35 ID:???
>60
同じ
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 00:38 ID:???
>>60
その通り.あの作者のあまりの厨房ぶりに,また何をやらかすか
わからんつーので,>>48みたいな監視サイトが立ち上げられたの.
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 17:27 ID:???
不正尻入れたらどうなるか分からんけど、Becky!2 も 2.00.11 からは
不正尻監視してるみたいよ?

だから俺は尻入れずに、AutoPushButtonで督促メッセージを
自動的に消してる。3回出るけど一瞬で表示終わるし。
6660:02/05/19 19:49 ID:???
>>63>>64
Σ(゚д゚|||ガーン 知らなかった。
WinAmpスレ、WinAmpスキンスレでSexyFont使ってる人多いみたいなんだけど
このこと知ってて使ってるんだろうか?
俺はアンインスコします。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 22:19 ID:???
俺も知りたい。ロジックボムの定義キボンヌ。
例えば不正尻を入れたらレジストリかどこかに情報を
書き込まれてしまい、そのあと正規ユーザーになろうと
してもシステム再インスコしないとそのソフトがインスコ出来ない、
という場合もロジックボム?
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 00:58 ID:???
>>67

ぼむ
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 01:48 ID:???
本来は不正な使用をするとシステムを破壊することだけど、

なんらかしら制作者がバックグラウンドで不正対策を施してるのは
ロジックボムと解釈していいと思う。
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 03:13 ID:???
作者の思考回路がロジックボムというのがある。
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 04:35 ID:???
キージェネ発見してブチ切れ。>宮内
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 15:55 ID:???
>>71

> キージェネ発見してブチ切れ。>宮内
すみません、その様子どこで見れますか。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 16:32 ID:???
>>72
以前の話。
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 07:40 ID:???
宮内のUNCAB.DLLはフリーなんだな。
でも、あんま使いたくない。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 20:51 ID:???
だいたい卓躯のパクリなんだろ?
さすが金の亡者宮内(・∀・)イイ!!
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 16:28 ID:PyF0+fMR
おい、お前ら、ちょいと聞いてくれよ

Firehand Technologies Corporationって会社の
[Frehand Lightning]を昨日入れてみたんよ。

勿論正規に買ったわけじゃない。
んで、早速尻入れてみたら
メモリが急速に喰われて、ん?なんかオカシイなー、ま、いいか
ってな具合で様子見てたらなんかCrackがどーとか出てきて
フリーズしやがったのよ、んで仕方なく再起動掛けた。
  ・   
  ・
  ・
  ・
  ・
( ゚д゚)ポカーン
起動しねえ!!!!
(・∀・)ヤッテクレル!!

んで結局OS再インスコ、、ファイルは生きてた、が
[Firehand Technologies Corporation]は要注意!!!
因みに尻はczy czy xxxxxx-xx-xx (xは数字) 
気をつけてくれ!
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 20:29 ID:???
まぁ,>>76についてはみんな自業自得としか反応しないとは思うが,
そんな爆弾かかえさせたままdownloadさせる作者の精神性はカナーリ
疑うな(;´Д`)
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 08:13 ID:???
age
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 04:54 ID:???
>>65
何処でそう言う話しが湧いてくるんだか...
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 17:17 ID:XHzd7nHL
ロジックボムと不正ユーザの関係は「ヤクザ」と「クソガキ」の関係。
目障りなヤクザが居なくなるとやたらクソガキが増えてくる。
クソガキ対策にヤクザを飼うと企業としての資質を疑われる。
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 17:23 ID:???

OpenCanvas2.x(シェ版ってことね) もボム付き
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 18:16 ID:???
>>81
情報サンクス。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 22:35 ID:???
うそー。どんなボム?>>81
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 00:03 ID:???
>>83
機知の不正尻入れると、シリアル入力が二度と出来無くなる。(当然、尻は通ってない)
で、お一人様、再インストール or システム復元へごあんなーい になるのだな

(ちなみに、シェ版は、シェア版の間違いね)
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 12:20 ID:???
>>74
ああ、こいつのせいでCABのイメージが悪くなったのか
できそこないのdllのせいで
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 13:31 ID:???
>>84
thx
まぁそれくらいなら可愛いもんかな
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 14:10 ID:???
>>84
宮内 as 金の亡者がつくったFileVisor風のロジックボムだな
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 17:23 ID:???
>>86
かわいいかな?
再セットアップが一番タチが悪い。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 20:51 ID:???
>>88
いきなりHD初期化とか、PCが起動しなくなるよりまし。
こうなるとバックアップ取れない。
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 17:44 ID:???
>>75
元々卓躯作ったのは宮内じゃないのか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 19:31 ID:???
>>90
卓躯がFDのパクリだと言いたかったんじゃねぇか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 17:58 ID:???
>>91
卓躯は昔のはFDっぽかったの?
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 10:08 ID:???
あのさ、SygateFW Pro 5.0って、ボム入ってない?
ぶっちゃけるけど、割って使ってみたのよ。そしたら、一度目の再起動後、exeやらdllが消えててさぁ、んでもう一回インスコし直して、また割ったのよ。
そしたら、三回目位の起動時に、レジがぶっ壊れてWinが立ち上がらなくなってしまった…。
どうにか復旧して、Sygateのフォルダを見たら、やっぱり無くなってたってわけ。

…これって、やっぱりボム?
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 23:46 ID:???
>>93
ボム以前にウィルスじゃないのか?
9593:02/06/14 05:14 ID:???
>94
あれからようやく復旧完了したけど、公式から落としたやつだし、今は何とも無いし、ウィルスじゃないと思う(多分)。
OS入れ替える予定のある人、誰か確かめてみてくれ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 18:11 ID:???
>>93
>誰か確かめてみてくれ
危険だと知っててやる奴いねーよ(w
まあVMwareでならやってもいいが
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 22:19 ID:???
>>95
DL以前に何かのウイルスに感染した可能性がある
ということなんだが
9893:02/06/15 08:02 ID:???
>97
考えられるとしたら、Sygateの尻を自動生成するプログラムかなぁ。
ウィルスチェックしてなかったから、真偽の方は分からんが。
それまでは、おかしな挙動は無かったから。
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 17:10 ID:???
>>98
おま,そんなもん,ウィルスチェックする前に使うなよ(苦笑)
無免許で車のって,断崖絶壁に向かって走ってるよーなヤツ
だな,まったく(笑)
10093:02/06/16 17:27 ID:???
>99
えぇ、奈落の底へまっさかさまです(w
せめてもの救いは、Windowsのみのクリーンインストールが出来て、HDDをフォーマットせずにすんだ事位かな…。
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 01:07 ID:I+nnCeTY
>>100勇者(w
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 01:08 ID:???
すまん、ageちまった
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 12:51 ID:???
ロジックボム風化防止あげ
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 23:07 ID:XNu+SxG5
AVEXのCCCDのWin用プレイヤー
CD-Rが焼けなくなることがあるらしい
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 07:19 ID:???
>>104
それは、どのような事をやって起きる現象なの?
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 13:42 ID:???
>>104
ロジックボムとは言わんぞ
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA010593/cccd.html
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 03:25 ID:???
どっちにしろ、AVEXのCCCDは糞と言う事で
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 16:24 ID:???
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 01:39 ID:???
age
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 04:12 ID:???
Nice Tennisよ、
イキナリ再起動しないでくれ、心臓に悪いだろw
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 15:00 ID:???
楽RAKU-TVってソフトを入れて再起動したらレジストリがやられていたんですがロジックボムでしょうか。
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 19:02 ID:???
保守
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 09:48 ID:HOE12U2R
保守あげじゃヴォケ、!!!!!!!!1
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 14:38 ID:???
僕の肛門その物がボムです、ロジックです、七時っす、全員集合っす
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 16:06 ID:???
僕の肛門も閉鎖されそうです
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 16:05 ID:???
保守だな。糞ソフとよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 22:38 ID:T057y5Sb
>>111
ありゃ一体なんなんだろうな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 10:36 ID:???
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se063541.html
リードミーに自分で書いてる。
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 13:03 ID:???
AVE糞age
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 14:13 ID:???
>>118
どこ?
121>>120:02/09/05 14:30 ID:???
Ddiet57.exe Setup.txt
 ■あなたが入手すべきパスワード
・不正に取得したパスワードを利用すると、最悪の場合、システム
に悪影響を及ぼす可能性があります。
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 14:33 ID:???
DriveDiet 5 for Win32
超高機能! 不要ファイル削除のための統合アプリケーション
町田 収司 

Windows95/98/Me/アミューズメント
●LogoLogo Win for Windows95
 Windows95が起動するときや終了する前に表示されるロゴを変更

Windows95/98/Me/ユーティリティ
●Free Macro!
 Windowsでの操作を記録し、自動化できる汎用マクロツール
●FacsyS Registry Editor
 21世紀の高機能レジストリエディタ
●DriveDiet 5 for Win32
 超高機能! 不要ファイル削除のための統合アプリケーション

>>120
WindowsNT/2000/XP/ユーティリティ
●DriveDiet XP
 Windows XP に最適化された、不要ファイル削除のための多機能・高機能統合アプリ

123名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 14:39 ID:???
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

いまだにロジック埋め込んでるソフトがあるとは。。。
このスレありがたい。
12442:02/09/05 22:41 ID:???
>>122
でも、この作者は自分から行っているわけだから良心的だよね。
嫌な人は使わなきゃいいわけだし。
黙って入れてるやつが問題なんだ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 22:50 ID:???
良心的でもなんでもない。
使えないようにすればいいだけ。
12641:02/09/12 01:54 ID:???
11
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 02:54 ID:???
>>125
胴囲 勘違いしてる輩が多すぎる
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 04:14 ID:9XWZl6qQ
>>1
研究用ってなに研究するんだよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 16:26 ID:???
結局、あざらしってどうなったの?
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 17:18 ID:???
>>129
横浜の帷子川で、目撃した人が居るってさ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 01:04 ID:VQJBW/tE
クマのスクリーンセーバー
http://darkelf.dip.jp/

↓のスレは今この話題で盛り上がってるぞ!
フリー、シェアウェア作家の愚痴 part7
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1031470298/
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 18:28 ID:???
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 20:30 ID:???
>>132
賢明な選択だ。
13476:02/09/13 21:38 ID:???
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
アンチウィルス企業万歳

>正規のウェブサイトからダウンロードするのではなく、
>どこか「違うウェブサイト」からソフトをダウンロードし、
等と言ってるが直接FirehandからDLしたっつうの。
もうほんと
F i r e h a n d 必 死 だ な ( 藁

漏れはこれに懲りてGoBack入れたからロジックボム上等
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 21:57 ID:???
GoBackをクラックしてみたら
ロジックボム入ってたりして

だったらおもろいんだが
13676:02/09/13 22:09 ID:???
ブラックリストになる前に入れれば平気
つまりクラッカーとシンクロすればいい。

だけどそのクラッカーが作者だという罠もある
諸刃の剣(w
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 13:54 ID:???
>>131で既出だが
スパイウェアかつロジックボム付きスクリーンセーバー。
Vectorで紹介された後にロジックボムを追加したため、
何も知らないユーザーには大変危険な代物となっています。
http://darkelf.dip.jp/

このスレで作者(ごるごるもあ)が暴れてます。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1031470298/
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 14:03 ID:???
>>137の作者はDQNな行動が叩かれたため、他の名前に変えて新たな
危険ソフトを公開することを示唆。

> 580 :ごるごるもあ ◆UEhy5aKQ :02/09/16 13:42
> >>574
>
> なるほど。
> それは常識の範囲内だ。
> 当然だろう。
> シェアウェア作者になった瞬間から、俺は2chでは狙われる立場となった。
> それは言わば高級車を乗り回して自慢げにしている存在だからな。
> しかし俺は、この板には3年前から覗いている。
> ハンドルネームはコロコロ変えてはいるが、ハンドルネームで実績を残すことでは意味が無いのだよ。
> ハンドルネームを変えれば実績も消えるようなものだ。
> そして例えば私の評価がいかに低かろうが、私の実績は消えることはないし2作目3作目も作りやすくなる。
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 14:05 ID:???
DQN作者、「Vectorも俺の仲間だ」発言。

> 595 :ごるごるもあ ◆UEhy5aKQ :02/09/16 13:59
> 現段階では、ベクターもグルということになっている。
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 14:19 ID:???
>137
そのページに行ったらブラウザが落ちた。
再度立ち上げたらブラウザの文字がキリル文字に(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 14:21 ID:???
DQN作者、公の場で「ハッキングします」発言。

> 606 名前:ごるごるもあ ◆UEhy5aKQ :02/09/16 14:11
> 簡単に言えば、不正ユーザーはハッキングの対象になりますっちゅーこった。
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 14:28 ID:???
DQN作者、自らのDQN行動は「マーケティング」発言。

> 622 名前:ごるごるもあ ◆UEhy5aKQ :02/09/16 14:26
> >>619
>
> マーケティングだよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 14:32 ID:???
もし本当にVectorとグルだとしたらVectorは非難されないのだろうか。
もし嘘だとしたら、Vectorの信用を失墜させることにはならないのだろうか。
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 14:57 ID:???
ついにVectorへ苦情メール。

> 657 名前:ごるごるもあ ◆UEhy5aKQ :02/09/16 14:55
> おいおい、今メール見たらベクターから苦情メールが来たって書いてるじゃないか。
> お前ら不正ユーザーのクセにふてぶてしいな。
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 18:07 ID:???
もう一度ageときませう、今が旬のようですので・・・
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 19:18 ID:???
犯罪者を殺しても罪にならないみたいな言い草はムカツク。
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 19:21 ID:???
つーかスクリーンセーバーごときで金とんなよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 20:41 ID:xpQvO1J/
>>146
そもそもロジックボムは不正使用者だけの問題じゃないんだよ。
正規ユーザーでも万が一ID・パスを盗まれ、それがどこぞで公開された場合
その事実を知らないおっちょこちょいな正規ユーザーが
更新されたソフトに自分のID・パスを入力した時点で
最悪の場合HDDあぼーんな訳だ
もちろんパスをちゃんと管理してない被害者にも責任はあるだろうが
それだけの理由でシステムに障害を与える行為が許されるて言い訳がない
(流れてるシリアルは解析した奴がほとんどみたいだけどな)

大体こういう事するクソシェア作家に限ってサポートや更新頻度最悪だったり
他人の著作物は平気で不正利用するんだよな
パソファミの作者とか良い例だ
149148:02/09/16 20:44 ID:???
ニュー速のスレと間違えた
こんな専門板で、何俺は中途半端な知ったか知識晒してんだ〜(;´Д`)ハズイ・・・
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 21:05 ID:qgTYWzJO
ロジックボムって何さ?
151 :02/09/16 21:20 ID:???
ロジックボム
 見かけは普通のプログラム。
 条件が揃うと動きだしウィルス同様パソコンのデータ等を破壊する。

---

ロジックボム

論理爆弾とも呼ばれる。ネット上で不正に流れたパスワードやID,
尻などをブラックリストとして、ソフトに埋め込み、それで登録しようとすると、
システムを破壊するトラップ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 22:07 ID:???
パソファミっていうのの作者は何をしたんだい?
フリーでイイエミュあるのにシェア使う必要もないだろうし
だいたい3000円って高すぎるじゃないか!
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 00:00 ID:???
>>149
いんや、別にかまわないかと・・・
こちらでもこの問題を考える良い機会かも
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 00:29 ID:???
がいしゅつだろうけどチューチューマウスとかあったね
あとCADソフトにもあった
昔は例の音楽系にもあった
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 08:35 ID:???
スクリーンセーバーごときでボム埋め込むとは
スケールの小さい馬鹿ですな。( ´,_ゝ`)プッ

「3Dベアードール for スクリーンセーバー」
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 09:52 ID:a1VyqSnj
>>152
これな

任天堂ファミコン、スーパーファミコンエミュレータ作者・安藤信明
==============================================================
最近では話題にのぼることもなくなったようですが、この作者の悪行ぶりは凄い物があり
ます。この人の名前はエミュレーターを扱う人ならだいたいは知ってるでしょう。
まとめると
・不正入手シリアルを入れるとハードディスクを消去する。(¥1)Win.com
を削除するだけという話もあります。
(今はWindows強制終了に落ち着いています)
・上記動作をクラックされた海賊版のせいにした。
・登録ユーザーに対してマリオブラザーズのROMを送りつけた。
(マリオラブレターと呼ばれ大変有名)
・吸い出したROMを吸い出し代行と偽って128MB MOを販売した。(¥1)
完全に著作憲法違反です
間抜けなことにこのルートで流出したディスクシステムのデータには
"NOBUAKI"とか名前がそのまま残ってたりします。

(長いので以下省略)

引用元
http://216.239.51.100/search?q=cache:n58q1FaWkY0C:members.tripodasia.com.sg/yunasoft/+&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 10:23 ID:rv6EB2Ac
age
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 10:50 ID:???
>>abe
しんじまえよ
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 12:17 ID:pO2mZAh4
これはいろんなとこにコピペしてください。
みんなで台風を起こしましょう。
東京駅を中心に右回りです。
9月22日夜9時にみんなでいっせいに「フゥー」と吹くのです。
注意
周りに障害物のないところでやりましょう(なるべく高いところ)
「フゥー」以外に扇風機やうちわを使ってもかまいません。
       !東京を壊しましょう!
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 15:31 ID:???

任天堂ファミコン、スーパーファミコンエミュレータ作者・安藤信明
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 20:41 ID:???
>>156
このページの作者かなり頭悪そうだな
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 01:35 ID:???
>>161
きっとリアル厨房なんでしょ。
身分不相応な小難しい言い回しが大好きみたいだし。
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 03:03 ID:???
>>161
>>162
必死だな(藁
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 03:05 ID:/GT/AllU
本人様ですか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 03:33 ID:XsulyKDY
>>161
>>162
なんでそんなに必死になるんだ?
糞ソフトの作者ほどロジックボムを付けたがるんだな。
やっぱり糞なソフトしか作れないから、
自分の精一杯の「糞」に愛着がわいて、つけるんだろう。(ただ単に守銭奴なだけか?)
所詮は糞ソフト。ただでさえ売れないソフトにロジックボム付けて、
客をさらに放してどうするんだよ。
馬鹿だなぁ。糞ソフトしか作れない作者は馬鹿だなぁ。
安藤信明は馬鹿だなぁ。
>>161も、自作自演(>>162)してまで書き込むなよ。
黙ってろ。
166162:02/09/25 13:50 ID:???
>>165
一読すれば >>156のソースが言語不自由だって
ことくらいすぐわかるんだが。
この指摘のどこが「必死」なのか説明して欲しいもんだ。
的はずれの妄想で俺を罵倒した分な。
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 14:13 ID:???
163=165
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 15:08 ID:???
>>167
そんなことみんな分かってるよ。
そういうこと書いてまでアイデンティティ保たないといけないほど追いつめられてるの?
やっぱりものすごく必死だな
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 16:48 ID:???
>>168
言ってる事がサッパリ理解できないが、アイデンティティーの意味知ってて使ってる?
170162:02/09/25 18:02 ID:???
>>169
たぶん「自己の存在意義」と置き換えて可。
厨房が好んで使いたがる言葉だな。辞書での意味しかしらんのに。
それでも >>168 の言ってることは意味不明。
おそらくなにか勘違いした上に自己完結してるんだろうが。
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 14:53 ID:???
熱いな
とても熱い( ´ω`)y-~
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 04:22 ID:???
>>165がこのスレの全書き込み中一番必死
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 21:32 ID:???
わかったよ。俺がロジックボム付いたソフト作ればいいだろ?
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 04:11 ID:???
>>172
そんなことみんな分かってるよ。
そういうこと書いてまでアイデンティティ保たないといけないほど追いつめられてるの?
やっぱりものすごく必死だな
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 20:40 ID:???
とにかくここに書いてって
差別していこうや。
ここのスレはいいわるいを論じるところジャナクテ
最初からロジックボムは糞と定義しているんだから。
批判は許さないよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 23:26 ID:???
この手の情報まとめてあるサイトってない?
>>48 は404だったしgoogleでもいい感じのはみつからねぇや。
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 23:51 ID:???
海外のならあるね。
spywareで検索すれば何個かでてきます。
問題は日本のだよね。
だから、そういうのも含めてこのスレに
乗っけてくれると助かるな。
それをまとめておれがサイト作ってもイイし。
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 23:53 ID:???
179176:02/09/29 00:09 ID:???
>>177
spywareは勝手に個人情報集めるソフトじゃないの?
まあ糞ソフトには変わりはないか。
そういえば少し前にOPERAがスパイウェアだって叩かれてたな。

>>178
サンクス。
googleのキャッシュは死んでるな。

晒す為にageでやっていきたいスレだけど変な厨がくるのはいやだな。
180177:02/09/29 00:47 ID:???
>>179
間違えた。
ロジックボムね。確かにそういうのまとめたサイトって
ないなぁ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 01:40 ID:???
ユーザーに警告ってことならスパイウェアもこのスレで扱ってよさそうな予感

しかし1の「研究用」てのが気になるなぁ。
182警鐘age:02/09/29 15:44 ID:Wvkr5a42
空揚げなんて芸の無い真似はしないぜ!
せっかくだからネタ振りだ!

質問:
1.スパイウェア対策ソフトってAD-awareで十分?
2.アンチウイルスと同じような感じでアンチロジックボムって作れないの?
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 16:14 ID:???
>>182
アンチロジックボムは、制作者がリバースエンジニアリングで訴えられるかもしれん
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 23:08 ID:???
>>182
VirtualPCとかVMWareとかでためす
もちろん割ったヤツで
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 01:57 ID:???


244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/28 21:20 ID:???
MMなんてエディタがあったなぁ


245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/29 17:05 ID:???
>>244
あぁウイルス撒き散らした奴ね。
186あげ:02/09/30 02:04 ID:???
http://www2.saganet.ne.jp/miyamiya/

MMエディタってこれか?
ウィルスの事なんかどこにも書いてないけど
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 02:10 ID:???
ウィルスで思い出したけど
何とか製作所の同人格闘ゲームのアップデートファイルにウィルス入ってたよな
「自己責任だから私達は責任を取りません」ってデカデカと書いてあったなあ
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 02:14 ID:???
>>187
どこだよ。
一つも思うんだが、プログラミングするほどの奴がなんでウィルスに感染
してること多いんだろうな。
俺なんか一度もウィルスに感染したことねーけどなぁ・・・。
プログラミングバリバリでoutlook使ってたり
すんのかなぁ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 02:38 ID:???
ロジックボム疑惑のソフトのHPには掲示板がない罠
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 03:01 ID:???
>>188
開発者が
学生 -> 割れもの経由、友達経由
社会人 -> 仕事上必要な Office や、メールなど

プログラムできる = パソコン利用の達人 ではないということ
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 03:03 ID:???
渡辺製作所のThe Queen of Heartの事だな
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 09:09 ID:KXYWNjNZ
>>189
そうそう。
凄く残念だよね。
193188:02/09/30 09:15 ID:???
>>190
なるほどね。

194名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 03:54 ID:???
あざらしと言えば、今の旬はタマちゃんだけど
一昔前は・・・

195名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 05:51 ID:???
うわー懐かしい
このスレ俺が昔立てたんだけど、まだいきていたなんてw
196HHH:02/10/02 15:20 ID:???
「ロックボトム」が付いてるソフト、かとオモタ
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 16:24 ID:???
>>195
研究しろよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 00:50 ID:???


420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/25 14:10 ID:???
Nextftp・・・登録するとメールアドレスやIP等を作者に送信

explzh・・・厨なユーザの要望を聞き入れすぎてもはや何が何だか分からん

Zelda・・・これもトラップ入り。詳細は分からんがぞぬが警告をだしてきた




199名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 00:58 ID:???
61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/20(金) 00:09
!Kubotar
雪煙エディタ
レジストリとかシステムフォルダに詳しくなりたい人には最適。


200名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 10:51 ID:???
http://hp.vector.co.jp/authors/VA032003/
みんな、↑これ本当に欲しい?俺はフリーソフトでも入れるようとは思わないの
だけどw。どうみたって糞ソフトじゃない?
もう作者を怒らせるため、挑発する為だけにクラックを試みているとしか思えないw
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 14:53 ID:???
>200
なんかね、プログラマ板で作者さんが凄い事になってるよ
なんだか可哀想だよ・・・
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 20:46 ID:???
WinAmp。案インスコしてもレジストリ一部直さないで終わる。
初心者が何もわからないまま入れると関連づけが大変なことになる。
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 21:07 ID:???
ここのスレは困ったソフトスレでいいんじゃない?

>>202
よかった。いれないでおこっと。
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 21:20 ID:???
>>203
まだ探してないけど、そんなスレ有っても(・∀・)イイ!!かも
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 22:22 ID:???
メルアドとか、何かの情報を勝手に送るソフトがあったとして
そういうのはファイアウォールで防げないの?
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 23:16 ID:???
防げるよ。
zonealarmとかだとなんか登録されてないソフトがネットに接続しようとすると
警告でるし。
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 23:17 ID:6vFseJ5O
>205

メルアドって言うな。メアドって言え。
お前は女か!
208HBK:02/10/06 23:27 ID:???
>>196
漏れも。
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 23:31 ID:???
>>207
(´Д`) ???
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 01:18 ID:???
メルアド=女の腐ったような感じ
メアド=男らしい
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 01:23 ID:buSfqfZk
でもリアルで「メアド」「カキコ」という言葉を聞くと「うわっ…」と思ってしまう
メルアドも嫌だけど。
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 14:04 ID:???
ロジボム
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 14:14 ID:???
うわっ・・・
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 19:14 ID:???
ざわっ・・・
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 19:36 ID:???
ざわ


                ざわ
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 20:03 ID:???
カサ         カサ

   カササッ       カサササッ
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 20:06 ID:???
ごそ

    …ごそ



                              もわ…
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 20:16 ID:mpLGo1ua
カサ         カサ     カサッ 
                       カササッ 
   カササッ       カサササッ          ブッ
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 21:26 ID:???
クセ                         ニゲロ


                 ダレカヘコイタ

エーヤダー

                                 ブリブリ
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 23:30 ID:???
かゆ


           うま
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 23:31 ID:???
シコ                         シコシコ


                 シコシコシコ

シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ



                               ズビュビュッ


ハァハァハァ・・・
2221:02/10/08 02:53 ID:???
真面目にやってください。
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 02:54 ID:???
>>219までワラタ
それ以降は下らんな。

どれも下らんってツッコミは無しとして。
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 12:14 ID:???
>>200-201
どのスレ? 見つからない。
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 20:17 ID:???
jupiterはやめておいた方がいい。
機能的には使えるが、アンインストールされることは
考慮されていないに等しい・・・。
サポートも期待出来ない。都合の悪い質問は無視・・・。
ウェブメール使えるのは最高に便利なんだけどねぇ
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 20:19 ID:???
ロジックボムとは関係ないっしょ
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 21:04 ID:???
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 04:56 ID:???
ロジックボムとは違うが、糞アドビのフォトショップが
勝手に登録情報だかなんだかをインターネット経由で送ろうとする

有名な話?
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 05:56 ID:???
>>228
7以降はそういうことするって話を何度か見たんで、有名なのかもね
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 06:08 ID:???
>>228
((;゚Д゚)マジデー
絵描き屋さんに乗り換えててヨカッタ・・・
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 06:44 ID:???
他スレからの情報だけど
アウトラインエディタのKie(フリー)http://www5.airnet.ne.jp/mas/
ってのは時々ファイルが壊れるらすぃ・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 12:53 ID:???
>>231

それはボムでなくて、虫なんじゃないのかと・・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 18:26 ID:???
>>231
故意にやってるわけではないだろうから
このスレとはちょっと違うかも。
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 18:52 ID:???
スマンカッタ
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 21:53 ID:???
>>231-233
どっちにしろ晒すべきソフトだな
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 02:21 ID:???
hosyu
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 15:12 ID:???
hosyu
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 20:59 ID:FxQ/rgUV
NextFTP作者・界外 年応
======================
これもそこそこ有名です。困った人達レベルから格上げしました。(笑)

NextFTPに不正使用すると作者宛にメールを送るといった物です。(クラッカーの方が
言っていたので、間違いないはず)しかし、メールボックスが溢れてすぐにその機能は廃
止したとの事です。それもそのはず、このソフトの利用者はWarezでFTP交換やファイルを
アップロードするのに使うWarezな人が大半で正規登録しようとする人なんかあまりいま
せん。一般ユーザはブラウザでダウンするし、アップロードもホームページをアップロー
ドするぐらいですからまともなFTPクライアントを使おうとする人はほとんどいませんし、
優秀なフリーFTPクライアントは英語版ならたくさんあります。

まあこれは昔の事で書く必要はあんまりないかもしれませんが、わざわざここにあげたの
は後述のFileVisorみたいな不正使用排除用のコードを入れただけでバージョンアップな
んて言ってます。よく「不正使用は正規使用者の妨げになる」みたいなことが言われてま
すが私にはこの事があんまり良くわかりません。というか論理の争点をすり替えて登録料
を手に入れようとしている風にしか思えません。

他この作者毎日新聞のコラムにとあるクラッカー団体や老舗Warezサイトが紹介されたと
きに、「シェアウェアの不正使用は店で万引きをするのと同じだ」みたいな事も言ってい
ましたね。クレーム送ったりしないで細々のキージェネレーター対策する(キージェネ
レーターが起動してたら登録を無効にするとか)所はまあ評価出来ますが怒りにまかせて
訳の分からないこと言ったりするのはちょっとね...

よく言われているように不正使用排除に力を注ぐより転送速度の改善や、いつも階層に/
つけたり突然ホストに接続できませんとかいって操作不能になるのを修正していただきた
い物です。
もしこれが「不正使用は正規使用者の妨げになる」ならとんだアレですね。
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 21:04 ID:uIlrA38S
240名無しさん:02/10/21 08:13 ID:h8O6fw2E
239ブラクラ
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 17:27 ID:???
>>239
ブラチラきぼーん
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 02:51 ID:pY7uYVOq
保守&age
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 01:05 ID:???
保守&age
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 02:11 ID:???
保守&age
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 00:32 ID:???
OPERA
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 16:34 ID:GwhOhADc
WinXPでM$製中古のOffice2000、Office97等を使ったら
XPが破壊された…
再インストールは別OS(Win98起動フロッピー等)で
全てのHDの第一領域(C:等)をFDISKで領域再確保後、FORMATで
再フォーマットする必要が。ちなみに第二領域(1台目のD:等)以降は無傷。
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 17:36 ID:gA4jQQ7G
漏れはEXCEL97,WORD97をXPで使っているが大丈夫だ
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 17:48 ID:???
238はどこからのコピペか知らんけど
界外年応といえば昔MSXでいいゲームを作ってたよな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 18:08 ID:???
>>246
そのofficeにウイルスが・・・・って落ちじゃない?
ま、正規製品版ならありえないけどね。
250246:02/10/30 18:43 ID:???
中古のOfficeといっても、製品版ではなくOEM版(メーカー製PCに付属)の。
ネット接続されているXPでは、XP自身ばかりかインストールされている
M$製ソフトのシリアルチェックもされている気がする。
このショップブランド(自作含む)XPマシンにN社パソコンへ提供したはずの
Officeが!って感じか??
製品版の中古なら、「前ユーザー→中古新ユーザーへの移転」と
「同じユーザーの機種移転」の区別が付かないから大丈夫なのでは。

ちなみにそのOffice2000、ネット接続されたWin98のVaioC1だと
何も起こらない。
中古のM$製OEM版ソフト(Office、FrontPage等)は、XPには入れるな
(もちろん機種移転も許されない)ってことか。
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 23:52 ID:???
いくらMSでもそこまではしないべー
ウィルスとかの可能性は?
252246:02/10/31 01:57 ID:???
全てのHDの第一領域どころか、HD全てを再フォーマットしないとダメみたい…
D:(データ領域)のバックアップはVaioC1とCD-Rにコピーしたし。

取り敢えずHDバックアップソフトを導入するか。
そうすれば、再度XPにシステムを破壊されても、C:の復元が出来るはず。

M$製の中古はLAN接続されているVaioも含め全てあぼーん、
近いうちにStarSuiteでも買うか(13800円で5台まで使える)。
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 06:24 ID:???
なんだ・・・
ヴァイオか・・・
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 14:00 ID:???
>>247
Office97はMacアドレス引き抜かれてるって知ってるよね?
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 13:14 ID:???
>>254
抜かれてどうなるの?w

256名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 13:38 ID:???
>>255
漏れは254じゃないが、どういう意味で聞いてるんだろ?
257246@Win98のVAIO:02/11/04 23:17 ID:XizeS7zC
DriveImageを買ってきた。
今度はHDD全てをFAT32でフォーマットし、Win98とXPの
デュアルブートにするか。
XPとマシンの相性が悪いようだから、Win98メインにしよう。
両OSのインストール&XPアクチが終わったら、アプリ
未インストールの状態をCD-Rに焼こう。
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 02:45 ID:FNYYkCNR
保守&age
259246@Win98のVAIO:02/11/05 03:03 ID:+LktSz8N
現段階では断定できないが…
XPマシンがシステム破壊される原因は、
「XP、i815EのM/B、ATA100のHDD、NTFS5.1」の相性らしい。
HDDをFAT32にしたら…大丈夫らしい。
当分はこれでやってみるか。今度は破壊されてもWin98があるし。
DriveImageでバックアップもできるし。
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 19:26 ID:43FgJbxU
DriveImageでバックアップ意味無いよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 08:50 ID:vkJ5DDAt
保守&age
262246@Win98のVAIO:02/11/13 04:29 ID:T076MkAn
XPマシンが「破壊」される原因は…
XP上だと電源容量不足と判定され、途中で止まるorブルーバックになる
ということか。Win98だと何も起こらないのだが。
取り敢えず古いCD-ROM(2台目)と古い10GB・ATA33のHDD(2台目)は
無くても支障が無いので外した。電源買い替えまでの措置。

XPとWin98の環境設定が終わったので、DriveImageでバックアップした。
#DOSモードで直接CD-Rに焼くと失敗することがあるみたい。
#なるべくイメージを別のHDDに作ってからWin上で焼くことにしよう。
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 22:26 ID:H0JNIPzH
独り言BOMB炸裂・・・
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 14:20 ID:WTxbSVfW
BOMB
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 18:27 ID:4YOrJXws
ListPadっていうシェアのCSVエディタは特定の尻を入れると
システムがリブートされるよ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 00:32 ID:5iPmX9Qe
ロジックボムね。
CSVエディタの分際で生意気な。
ブラウザとかメーラーレベルなら使う奴もいるかもしれないが、
CSVエディタ程度のソフトなら即人気なくなるな。
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 00:50 ID:TSlaHHjr
もう古いソフトだけど
Unreal Player
作者がワレザーなことでも有名
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 17:22 ID:/QACqpK/
チューチューマウスのボムってどんなのですか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 13:55 ID:JoYyTRvZ
hos
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 14:31 ID:KQ1uHDrC
>>265
それマジでつか?レジストする気が一気に萎えた・・

このスレ不正使用かばってるみたいでなんかいやだったけど、
やっぱボム仕込まれてるのは正規使用でもやだね。納得。

CSVエディタぐらい自分で作るか・・とほほ。

ところで>>48ならこっちで読めるみたいでつ。
http://web.archive.org/web/20010911113103/http://members.tripodasia.com.sg/yunasoft/
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 00:16 ID:HgwP+ANN
パソファミ、ス−パ−パソファミとも海外では海賊版が出回る程、人気が出てきましたが、海賊版にはご注意下さい。
又、NIFTY会員でない方も歓迎しておりますのでどうぞユーザ登録をお願いします。

イタタタタ、真性キチガイだな
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 17:12 ID:N2MJuQoR
(゚д゚)?
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 21:53 ID:YSIRLHkl
>>270
CSVエディタならこれ使ったらどうだ? けっこう使いやすそうだぞ。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se162309.html
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 23:14 ID:Xx+lCQ8u
>>273
見た目がイマイチなような・・・
ttp://shibuya.cool.ne.jp/asukaze/Softs/cassava/cassava.png
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 02:00 ID:dstz9d2L
言いたい事もいえないこんな世の中じゃ
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 02:12 ID:qU/oXOcD
はいはい

ぽいずん

っと
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 03:04 ID:+4GMZagQ
>>273ありがd。
既に自作に取り掛かったが一応使ってみるよ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 03:17 ID:gKk6ocFF
>>270
尻集に注意書きが書いてるよ。
どこかで拾って見てみ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/07 16:57 ID:jShV3Ihi
ちゅーちゅーマウス
Becky! Internet Mail version 2
これらは?
へんな尻いれると情報が流れる?
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 15:34 ID:4633uV60
チューチューマウスも入ってたんだ?
マウスに付いてるおまけソフトやフリーソフトで十分なくせして。
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 15:42 ID:JB7FMh18
昔チューチューマウス金払って使ってたけど試しに外して使ってみたら
そのほうが便利だった。
終了ボタンとかスクロールボタンに勝手にカーソル移動するとすげームカつく。
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 02:44 ID:IC4xuHGF
>>281
設定変えればいいんでないかい?
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 13:29 ID:e1AAq6wB
MMってウィルスばら撒いてんの?
昔ちょっと使った事があったけど、やめといてよかった。
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 00:05 ID:Nr1rXdiP
>>283
セキュ板を見ていると、
MXで落としたファイルにシステムを破壊するトロイがくっついていた、
なんていうレスが何個もあったよ。
そもそも、MXにある市販ソフトが本物かどうかなんて調べられないようだし、
あんなもの使うもんじゃないね。
285246:02/12/11 22:55 ID:/b+5efHC
XP以降で悪いことをするとそのXPが使用不可になると判定。
Office97中古は大丈夫みたいだけどOffice2000中古はまずいらしい
(漏れが持っているバージョンの場合)。
XPの自作機にOffice2000インストするまではOffice97を使ってたけど
何も起こらなかったから。

ということなので、Office97中古はWin98のVaioC1(実は中古マシン)で使うことにする。
XP機では大丈夫らしい〜けど怖いからXP機には入れない。
Office2000中古は使用中止。

で、新しいXP(自作機ではWin98を使わないことにしたのでアップグレード版に)と
Office代替ソフトのStarSuite(5台までインスト可)を購入。
XPのアクチは〜期限切れ直前まではやらない。1ヶ月使って安全だということを
確認したらアクチする。

XP以降の中古ノートを買うときはリカバリCD付属のOfficeプリインストール機に
しようかな。

#DriveImageは大容量HDDのクイックフォーマット(毒消し)にも使えるので(・∀・)イイ!!
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 23:31 ID:XmCwvwKU
Office97も作成した書類にMacアドレスを暗号化して埋め込まれるからイヤ
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 07:46 ID:eKtzaqZt
ベキーで不正尻ってなんかヤバイ事あるの?
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 12:23 ID:wBGNfiOj
>>287
いいソフトだからレジストせよ
289246:02/12/18 23:31 ID:+kWVDYJx
新しいXP(UPG版・SP1)になってからは順調。

「OEM版XP+OEM版Office2000」でロジック発動ではないかと思われ。尻あたりではなく。
OfficeXPが01年6月8日発売、XPのOEM版が10月23日、XPの製品版が11月16日
〜XPのOEM版が出る頃にはOEM版Office2000の販売はあり得ないということか。

片方が製品版だと正当なケースがあるから(例・Office2000のOEM版プリインストール機
にXP製品版を入れる等)、ロジック発動はできないはず。
ただ、Office2000にはアクチが無いから、あぼーんされるのはXPのOEM版のみ。
290246:02/12/18 23:37 ID:+kWVDYJx
現在は製品版(UPG版)XPだけど、一回あぼーんされたからもう悪いことや人柱実験はやらない。

OEM版のXPに毒が入った(再アクチと同時に入ると思われ。また、発動後に別OSで
HDDの再フォーマットをしなかった場合も)ときの挙動は凄まじかった。

・一見まともにインストールできるようだけど、突然リセットがかかるorブルーバックでハングる。
・発動後にXPのCDで再起動したら途中で止まる(黒い画面orブルーバック)。
・HDDの一部のみを再フォーマットした場合だと、再インスト中に尻を入力したときにハングることも。
・Win9xとのデュアルブートにした場合は、Win9xまで破壊されてしまう。
291246:02/12/18 23:40 ID:+kWVDYJx
買い直したXPのUPG版には「Win98、98SE、Meユーザーが対象」と書かれていたが、
新規インストール中に挿入する旧CDは「Win95」や「XPのOEM版or通常版」でも良いみたい。
漏れは使用していないWin95のCDを使った(使用中止したWin98も持っているが)。

酷い目に遭ったけど、BIOS更新、DriveImage導入、Office代替ソフト導入、
アプリ&ドライバCDのイメージ化、電源交換、XP機にNetBEUIインスト(Win9x機と簡易有線LAN)
〜環境整備の良いきっかけになった。
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 21:20 ID:Lp/2ClZz
窓の杜 - 【このソフト作った人はどんな人?】第13回:「チューチューマウス」の作者、ikeさん
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/12/19/whocreate13.html

ヲッサンキタ━━(゚∀゚)━━!!!
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 21:03 ID:xsiUisbM
>>292
ワラタ
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 02:40 ID:BYWBFbIg
うひゃぁキモ
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 07:10 ID:W9l+Mp+0
>>292
まったく典型的な・・・w
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 22:54 ID:VkjJ/dAd
>>292
うはっ、Gatewayの箱でサーバ動かしてるのか。
冷却が少々心配だな。対策はしてるのだろうけど。
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 05:47 ID:SG6vt8fq
ついさっきロジックボムの存在を知りました(w
ZDnetでいろんなソフト見てたらOPTPiXってのがシェアウェアだけど良さそうで、
ちょっと検索して調べてたら2chのスレで「それってさぁロジックボムとかないよねぇ?」てレスを発見。
ロジックボム?何だそりゃ。で検索してたらここに辿り着きました。

で、OPTPiXってロジックボム付きじゃないよね?付いてたらやっぱり引くよね…
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 13:14 ID:Zc38DpyF
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 19:15 ID:oZN0SaIm
age
300IP記録実験:03/01/08 22:36 ID:RvmUMMOc
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 00:32 ID:t9pE7IuP
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 00:57 ID:eUMOOwwh
>278
人件費かかるべ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 01:17 ID:WrC0RZnT
ひろゆきのデスクトップは燃えたり結露したり大変だな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 01:28 ID:Z5Aei/Lh
305IP記録実験:03/01/09 01:48 ID:IUXq1rzg
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 01:55 ID:YHgWzqJ/
(・´з`・) <ひろゆきは1000狙ってるよ
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 03:03 ID:IyRa3nMy
>>179 おせーよ
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 03:53 ID:W+FaFFUR
ちくり裏事情板は事実上閉鎖です
ありがとうございまた
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 12:42 ID:Mq20SYrQ
板ごとに管理する人決めたら?
ひろゆきが君主でさ、その他は各武将が太守になる。
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 10:16 ID:wk+qvj/8
>>18
大体あってるよ
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 11:58 ID:VsKwCcEg

あけましておめでとん。

古い記事だけど、

         あるネット関連会社の社長は、「いずれにしても2ちゃんねるは
資金が底をつけば終わり。あまり知られていないことだが、
2ちゃんねる内部関係者によると今、大手通信会社系が調査費名目で資金提供している。
だが、それが止まれば続けてはいけないだろう」と証言する。
2ちゃんねるが判決によって力を失った場合、資金提供の打ち切りも予想される。
http://ascii24.com/news/reading/causebooks/2002/07/01/636911-000.html

この大手通信会社ってどこのことなの?
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 17:20 ID:ULDjTi+v
貴重な休みを特に陸上に興味も無いのに駅伝観戦で潰す奴はアホ
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 01:10 ID:a11o+opV
記念カキ
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 10:55 ID:w/wXHbEs
この板
 中国も米国も

結構えーじぇんとリアルに見てるしね。


 やばいよ。

俺が管理者達とシンパとか思われてるし、、きっと。
 僕は複雑です。

ぼくの町がスパイ都市になってしまいました。
どうしましょう・・!うう。
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 15:40 ID:KjdgW/9Z
↑は?
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 01:28 ID:l+OIV2MZ
IP記録スレは有るよ

IP記録実験2
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1042030554/
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 04:37 ID:WIKFlVgK
2002年2ちゃんねるアニメランキング1位のアニメに・・・・

モナーが出演決定!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

<<放送時間>>
1/12
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00 
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 11:37 ID:j/pAApQt
 |  |ノハヽ
 |  |。‘从 <新スレおめでとうございまーす♪
 |_と )
 |桃| ノ
 | ̄|  
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 23:59 ID:7PxLcfIL
結局ひろゆきの年収っていくらなんだろう?
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 02:35 ID:V9zHGo2e
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
321山崎渉
(^^)