新発売!ACD See v4.0 とっても イイ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 21:26 ID:K/xKVz1l
3.1は、軽いけど拡大縮小が弱いのが駄目。
画像をモニタサイズに合わせるにしておくと、
画像がつぶれる。
5やZEEDだと大丈夫。
934名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 22:39 ID:FbNPsLKc
>>933
設定で自動的に拡大(縮小)するにチェックを入れておくと問題ない
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 02:11 ID:yZz6zPJg
>>934
情報ありがd。
また3.1に乗りかえまつ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 02:12 ID:uubW3nVD
で、そろそろ新スレな訳だが
スレタイとかどうするよ?
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 03:39 ID:Zjk4XOJc
無圧縮で固めたいくつかのzipファイルのの表紙だけをhtml(サムネイル)とかにはできるのでしょうか?
3.1ユーザーです
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 15:54 ID:CAiOEq3y
サムネイルの圧縮はどれがいいですか?

サムネイルを自動的に保存
圧縮

:なし
:可逆
:低圧縮
:中圧縮
:高圧縮
はどれがいいですか?

一番みんなしてるのはどれですか?
939938:03/03/11 15:55 ID:CAiOEq3y
バージョン4使ってます。
940名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 17:38 ID:WxYQMRDx
>>938
サムネイルを保存しない
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 19:09 ID:NwU/aIp7
サムネイルなんか使ってない
942名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 21:10 ID:BDuHYJQ0
>>938
低かな。特に根拠はないんだけど。
943938:03/03/12 12:17 ID:DKsPSs1i
>>942
じゃあ低圧縮にします。

それでサムネイルの画質がいい順番は
なし→可逆→低圧縮→中圧縮→高圧縮の順ですか?

サムネイルのキャッシュサイズって「なし」だと大きくて
「高圧縮」だと小さいんですよね?
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 12:21 ID:jaQSOnkI
画質
なし=可逆>低圧縮>圧縮>高圧縮
サイズ
なし>可逆>低圧縮>圧縮>高圧縮
945938:03/03/12 12:28 ID:DKsPSs1i
>>944
ありがとうございます。
946山崎渉:03/03/13 16:40 ID:nVdOvc6X
(^^)
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 13:09 ID:n4C/4LbE
4月18日(金)にACD Systems社(カナダ)の画像管理ソフト「ACDSee(エー・シー
・ディー・シー) 5.0」日本語版と「ACDSee 5.0 PowerPack」日本語版を発売い
たします。
ACDSeeは圧倒的な処理スピードを誇る、「軽快な」画像管理ソフトとして周知され
全世界で多くのシェアを占めています。今回のバージョンアップにより、更なる
処理速度の向上だけでなく、機能の追加と強化、操作環境のカスタマイズなどハイ
スペックなニーズに対応できる商品となっております。
948名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 14:10 ID:B32kJngP
4月18日(金)にACD Systems社(カナダ)の画像管理ソフト「ACDSee(エー・シー
・ディー・シー) 5.0」日本語版と「ACDSee 5.0 PowerPack」日本語版を発売い
たします。
ACDSeeは圧倒的な処理スピードを誇る、「愉快な」画像管理ソフトとして周知され
全世界で多くのシェアを占めています。今回のバージョンアップにより、更なる
処理速度の向上だけでなく、機能の追加と強化、操作環境のカスタマイズなどハイ
スペックなニーズに対応できる商品となっております。
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 14:52 ID:Mt51ageD
やっと出るのか!
まさか英語版のバグが直ってないということはないよね〜
バージョン“5.01”とかじゃないと心配だよ
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 19:46 ID:09Wa/h6I
直ってなかったら致命的だよな………
同時に英語版のアップデータも出ることに期待。

で、次スレどうする?
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 19:56 ID:dumQNvH+
特別アップグレードっても、相変わらず高けーな。

ACDSee 5.0
6,800円 (定価) / 6,200円 (弊社直販価格)
ACDSee 5.0 アカデミック版 ※1
4,800円 (定価) / 4,800円 (弊社直販価格)
ACDSee 5.0 PowerPack
10,800円 (定価) / 9,600円 (弊社直販価格)
ACDSee 5.0 PowerPack アカデミック版 ※1
8,000円 (定価) / 8,000円 (弊社直販価格)
ACDSee 5.0 ダウンロード版 ※2
5,800円 (弊社直販価格)
ACDSee 5.0 PowerPack ダウンロード版 ※2
8,800円 (弊社直販価格)

>>950
お願い。
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 20:26 ID:09Wa/h6I
ACDSeeとACDSystems製ソフトを語るスレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1047641131/

たてたよー
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 19:30 ID:S6ZiQaiX
5.0でもmngには対応してないんだろーな
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 19:54 ID:SNiSgtqO
mngって何さ?
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 21:16 ID:TyqJTU9e
>>954
Multiple-image Network Graphics
956名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 03:54 ID:ImSZw1IJ
MNG自体が終ってる
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 10:00 ID:5tugoaai
age
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 14:31 ID:ULxo0t8M
相変わらずリカバリレコード付きのRARは駄目なんだな…
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 17:35 ID:3VClXl6Z
age
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 20:30 ID:J70lQvO8
>959
ACDSeeとACDSystems製ソフトを語るスレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1047641131/l50
961山崎渉:03/04/17 12:17 ID:NQuoCQto
(^^)
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 21:55 ID:NevQpOh4
ACDSee 5.0 の英語版をインストールしたのですが、日本語パッチ とかあるのでしょうか?

963名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 22:03 ID:bkG71+dX
964名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 22:29 ID:wVqx1WdU
965山崎渉:03/04/20 05:44 ID:0M7Sr/NO
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
966堕天使:03/04/20 15:19 ID:6bXVOvYk
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 10:43 ID:VVCmamQv
ACDSee5.0の通常パッケージをエイデンで4680円で買った。なぜかアカデミックと同じ値段だった。
でもコレ、Windows2000とXPはインストールしたユーザ意外は使えないというバグがある。
4.0から買い換えたが、不便になってしまった。修正中ということだが、いつのなることやら。
http://www.panda.co.jp/products/acd/support/faq-acdsee50.html
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 12:49 ID:PipodjPT
駄目文字も含めて問題だらけだな

っていうか、直す気ないだろ?
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 15:29 ID:4iwIlyhV
>>967
画像みるのに共有して使う必要無いので問題無いけど
どういう使い方してるんだ?
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 05:46 ID:pi3MfyO1
複数のユーザーでそれぞれインストールすれば大丈夫なの?
それだったら普通は問題無いような。
971名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 22:05 ID:yXOCAwGi
>>969
家族用のPCでは、家族それぞれのユーザでログオンしてデジカメ写真を共有している。
特段変わった使い方ではないと思う。
漏れ専用のPCは漏れのユーザだけなので問題ないのだが…
あっ、でも2台のPCにインストールしたらライセンス違反か!!?
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 23:08 ID:sCwyzHw6
3.0を使ってます
Win2k P3 700

5を買おうか迷ってるのですが
このスペックでさくさく動くんでしょうか?

3.0でちょうどいい速さなんですけど
ASDSee好きなので迷っていまして
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 00:56 ID:+Ybgj87B
>>972
P!!450で使ってるんですけど・・・
3程軽くはないかな。
でも4よりはかなりマシになってるらしい。

動作重視なら3のままでいることをお勧めします。
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 01:02 ID:p3xrz2+e
P!!とは斬新な表記だ
975名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 01:37 ID:6etMui0U
>>974
ごくありふれた表現だが何か?
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 01:54 ID:fNiapwlg
PII
P!!!
じゃなかったっけ?
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 07:26 ID:8M8ziRNu
最近はあまり見ない>P!!

PII は機種依存文字なので使わない方がよい。
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 10:01 ID:E2aZHZ4G
PIIが表示できない機種って何よ?
979名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 23:51 ID:+bCCC+0G
PIIだろ
980名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 23:52 ID:+bCCC+0G
×PU
○PII ね
981名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 00:11 ID:TCElgEX/
麻雀ゲーム?
982名無しさん@お腹いっぱい。
PVI(゚听)イラネ