銭儲けと宗教が絡むと人は豹変する
編むサイトを見ると人は豹変する
あのサイト見て「感じ良い」なんて感想持つ奴がいるとは思えないね
アムがJPEG2000の本を執筆するのは賛成するが
ショタコンの絵をいれるのだけはやめて欲しい。
ロリコンならOK
アムの素晴らしさが分かってないようだな
ショタコンなところか?(w
jpeg2000にしてもmngにしても、次のIEでも採用されてなかったら
普及は無理っしょ。
>>488 アムって本書くの?
>>492 別にそうは思わない。
ブラウザはJPEG2000の特性を生かし切れないし。
キラーアプリが出ないと普及が難しいのは確かだけどね。
jpeg2000にしてもmngにしても、次のIEで採用されたとしても
普及は無理っしょ。
>>494 それはいえるかもね。PNGとGIFの関係を見ると。にしても JPEG2000 も
JPEG のようにパテント踏んじゃいそうで怖すぎ。
ネットスケープ対応のプラグインはありますか?
もちろん上のやつ以外で。
JPEG2000使ってみたがどうしてもぼやけた感じになるよ・・・
>>498 JPEG2000は写真のような滑らかな画像は得意だが、アニメ調の
輪郭のはっきりした画像は不得意。これはJPEGでも同様。
アニメ画はPNGを使うのがよろし。
JPEGとの比較で言うなら、圧縮率を同じにして画質を比較してみるといい。
ぼやけるのが嫌か、ブロックノイズやモスキートノイズが嫌かは
好みの問題だと思うが、数値的にはJPEG2000のほうが画質が良いはず。
Ω
../ \ ..
(´ー`)
ノ >
(~~綱~~)
>>499 写真だったのですが・・・
いろいろ調べてみると
圧縮率上げすぎたのがいけなかったみたいです
お手数掛けました
俺も試したけど、納得できる画質になるまで圧縮率を下げたら、
結局、JPEGとほとんど変わらないようなサイズになっちゃったよ。
そのサイズでjpegの画質は納得できるのか?
>>504 それってJPEGLIBのjpegtran -optimizeと同じことやってるだけじゃないの?
同じだと思うが。
jpegtranのフロントエンド付きだと思えばよし。
ちがった
といってもjpegtranの方がよかったが(w
元のサイズ 67756
Jwitch 52040
jpegtran 51503
元のサイズ 123118
Jwitch 109238
jpegtran 109175
30ファイルぐらい試してみたが大体こんな感じだった
が、まれに↓みたいになる事もある
元のサイズ 138381
Jwitch 117343
jpegtran 117374
jpegtranはハフマンテーブルを最適化するみたいだから、
こっちの方がやってる事は高度じゃない?
Jwitchは余計なヘッダを消してるだけだろうから併用も出来るような気がするが。
511 :
505:02/08/05 06:33 ID:???
凄い魔法だ、jpegtranの方が小さくなるのかYO
でもかなりサイズが近いから、ほとんど同じことをやってるんだろうね。
Windowsないんで参考になった。ありがとう
>>509 うちでは
jpegtran -opt -copy none
で整理してるYO
513 :
505:02/08/06 21:30 ID:???
>>512 全然しないよ。数十GB通してるから信頼できると思う。
コンパイルオプションで攻めすぎてるとかじゃないかと愚考いたしますです。
>>513 そう・・・
俺の環境でブッ壊れるのは責めすぎが原因だったのか・・・
今度からは優しく扱うよ(w
516 :
505:02/08/09 04:59 ID:???
保守
保守
保守
捕手
hosyu
どうよ?
捕手
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 04:38 ID:vBKRx0iS
保守
うわー、サイトに続いてドキュメントまでUTF-8にしたのか。
その手のこだわりは、jpeg2000に対する印象を悪くするだけだと思うぞ。
どのサイトのことよ?
俺も某見てきたよ。
バカ丸出しだな。
webのデザインはどっちもクソだがきもいキャラがいないぶんmorgan multimediaのがマシ
>>527 のサイト、Webのcharsetを変える前に
そのDQNなHTMLを何とかしやがれ。と思った。