CD管理ツールを教えて

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:24:49 ID:s2QV8Px/0
VirtualMediaに一括でコメント(ジャンル等)付加、登録後ファイル名を編集可能(編集してもアクセスに問題ない状態)
にしてくれたら、もうそれで十分なんだけど。
769でそれだと一からつくりなおさないとって話らしいからな。残念。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 21:14:23 ID:oUWd4jNs0
VirtualMedia の方がいろいろ便利

・レジストリに何も書き込まない
・動画のサムネイルを登録できる
・後から登録ファイル名を変更できる
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 21:28:52 ID:XKac2xzg0
4つめが気になる
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 21:32:15 ID:p+pcdov10
大喜利じゃないの?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 21:43:11 ID:3ziSLRok0
VirtualMediaはレジストリを使わないのはいいけど、
何たらフレームワークがないと動かないのがダメ。
自分のPC以外でデータベースを閲覧できない可能性がある。
テキストなどの汎用形式にエクスポートすることもできないから
他人が管理するPCでデータを一切利用できない。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 21:52:25 ID:mzSKe+fI0
Accessさえあれば見れるよ。
エクスポートもできるし、独自形式のものより遥かにまし。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 02:09:21 ID:WNjZBqFi0
Virtual Media、ZIPやRAR書庫の画像のサムネイル登録するときに
temp-arcにアクセスできないとかエラー出るんだけどなんで?
ファイルによってエラー出るのと出ないのがあるからファイルの問題ですか?
画像しか入ってないし壊れてないのは確認したんだけどなぁ
誰か助けてください(泣
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 14:32:54 ID:23O1InkV0
MMWaku2(Media Management ワクワク)の作者殿。
頼むから書庫(最低でもlzhとzip)に対応して。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 15:41:23 ID:NDqzBr1Y0
lzhなんて化石フォーマット使ってんの?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 23:54:15 ID:NRVt51zV0
自分ではlzh形式では作らんけど、ちまたには普及しとるし。
対応してるに越したことはない。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 00:19:06 ID:+wE9jH880
lzh使う人は大抵日本人。ということで、判断材料としてはイイ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 02:17:38 ID:Bk3RZDa20
lzhは対応してるよりしてない方がいいよ。
いつまでもソフトが女々しく対応してるからlzhを根絶できない。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 10:21:28 ID:4zgdwZzJ0
>>944
ωとか山田ウイルスとか日本人を狙い撃ちするマルウェアは
lzhが多いね。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 15:48:57 ID:7iflJ2l00
↓これ?シェアじゃなければ普及する…かもしれんが。
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/040717/n0407173.html
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 15:58:25 ID:m1oK4qhH0
シェアという時点で興味ないな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 23:33:34 ID:FGdo4Vsd0
「シェア」自体には興味あるんだけどなw
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:00:06 ID:Q8540ry00
んー、結局決定打になるソフトってないのね・・・
DVD-RAMの管理用に使いたいのだけれど、データの更新作業が楽なのってどれだろう。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:57:32 ID:iKoszwDp0
>>817
ちょっと試したけど、使い勝手がわるかったからあきらめた。
今はWhere is itからHTMLで吐き出して、それをGDSから検索しています。
HTMLだからサムネイルも見れて検索速いし、簡単な検索だけの自分には
これで十分。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 10:14:01 ID:1oRo7Yrp0
Virtual Media 起動がもたつくのがなくなればなあ。なんかもっさりしてる。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 14:45:01 ID:npQd6IGn0
.NETだから仕方がない
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 16:26:49 ID:1hVZA9X30
誰か .NET じゃないVirtual Media作って!
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 16:51:35 ID:eXsI2Q0b0
>>953
オマエに任せた
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 17:06:07 ID:IrNMmI1T0
>>953 ならやってくれる。 N88-BASICできっとやってくれる
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 19:12:10 ID:sAhcWM4w0
けっきょくVirtual CD-ROM Caseから離れられない俺
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:46:53 ID:qpeTOOvN0
LOAD
LIST
NEW
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 18:48:26 ID:FjZ9VMEj0
>>956
あそこの掲示板スパムで大変なことに・・・
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:23:06 ID:YwgqojXD0
つーか作者死んでるんじゃね?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 18:56:55 ID:x1X69L360
イラクを旅行中らしいです
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:36:04 ID:x0xe4RVj0
FileCheckDB
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se373076.html
これどうなんだろ
よさげな感じだけど
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:55:25 ID:x0xe4RVj0
.NETだった('A`)
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 01:18:32 ID:pwWFH3gz0
まともなHPも作れん輩がまともなアプリを作れるとは思えないのだが
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:37:52 ID:DJv4MEMk0
おまえアホだろ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 00:29:01 ID:vtw3boyA0
誰に対して、何を以てアホと言ってるかも分からん輩は、
それで会話が成立しているんだと思ってるんだろうな(w
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 02:30:40 ID:LS3hQRQJ0
だれか通訳
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 03:58:19 ID:2lLAMkWG0
だれか救急車
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 14:48:24 ID:owfcpWN90
htmlがプログラムとか言い出しそう
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 15:15:19 ID:+n6tFMPt0
世の中には本気でそう思ってる人もいるしね
html言語とかでググると何故か結構な数ヒットしたりする
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 15:26:53 ID:8S7zV9oC0
危うく969に釣られる所だった。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 15:36:08 ID:CIVzjiou0
↑の人の言ってることがよく分からんが
http://e-words.jp/w/HTML.html
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 18:18:19 ID:+n6tFMPt0
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 19:57:46 ID:8ne8OBGh0
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 20:25:33 ID:8dZvLVS50
こんな過疎スレで言うのもなんだが
スレ違いだ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:34:34 ID:FaJny/Tx0
>980
次スレお願いします。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 14:59:00 ID:XOfeS/gN0
>980
次スレお願いします。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 19:06:33 ID:TidgIQsv0
やだやだ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 13:33:22 ID:hEDdVqJ60
htmlはセンス90%
プログラマーはセンスない奴多いからhtml苦手な奴多い
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 13:35:47 ID:9s73s3p30
htmlは論理100%。
文章の意味づけがhtmlの役割であり、
その外観はブラウザに任される。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 14:07:11 ID:O4uEuFnl0
GUIの無いソフトを作っているならデザインセンスなんかあんまり関係ないが、
GUIのあるソフトの場合U/Iのセンスがhtmlに反映されているはず。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 14:56:15 ID:9s73s3p30
htmlはデザインをするための言語ではない。
htmlでデザインしてはいけない。
982名無しさん@お腹いっぱい。
こういう奴ね