卒論が進みません・・・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かおるこ
就職活動が終わり、ようやく卒論に取り掛かり始めました。一応カルト宗教
について書こうと決めたもののどんな切り口で書くのがいいかまとまりません。
ちゃんと勉強しなかったつけでしょう。こんなところにスレ立ててすみません。
何かアドバイスがあればお願いします。
2考える名無しさん:2001/06/21(木) 23:35
カルト宗教の、ナニについて書くのさ?
きちんと論点を呈示できないなら
邪魔なスレッドとしか言いようがないから、質問スレに移動して欲しい。
3非公開@個人情報保護のため:2001/06/22(金) 02:08
国立大学?
卒論は厳しいの?
4かえるこ:2001/06/22(金) 02:39
指導教員は誰ですか。
5  :2001/06/22(金) 02:40
恥をかく覚悟でもっと情報を提示してください。

この調子じゃあなたの指導教官も
どう指導していいのかわからないのではないですか。

これだけの情報だったら
1.カルト宗教って何?
2.どのように社会学的にアプローチするのか?
ぐらいしか助言できないのですが。
6ほう:2001/06/22(金) 03:54
もう就職活動が終わったのか。

無名私大ではなさそうだな。
7名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/22(金) 06:25
とりあえず文献リストを挙げてみれ。
まだリストの出来上がっていない段階ならば、
ある程度網羅的な入門書を2,3冊読むことからはじめる。
んで、1カルト宗教って何よ?→2カルト宗教ってどうよ?→3カルト宗教って何で〜なの?
という風に問いを深化させてゆきたまへ。
8>6:2001/07/19(木) 02:07
親切な人だな。好感。
9>8:2001/07/19(木) 02:08
>>6じゃなくて>>7じゃないのか?
10>8:2001/07/19(木) 02:11
んだな
119:2001/07/19(木) 02:12
>>10
ちょっとちょっと、自作自演みたいに見えるでしょ!(笑)
12名無し:2001/07/23(月) 10:22
自分の疑問(カルト宗教の何が知りたい)をハッキリさせないと
いつまでたってもテーマなんて決まりません
7さんみたいに簡単なことから調べながら自分の疑問をより具体的
にしていくといいでしょ
13 :01/11/18 14:00
日本はそれに比べたら日本全体で一つの州といえ、2つ以上の強い力をもった団体
に分けられるのかはわからない。
14 ◆NYsv40t. :02/05/10 01:18
aa
15 :02/08/31 10:45
bb
16 :02/08/31 10:49
元経済企画庁長官が恐ろしい予測をしています。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/7553/index.html

中国の需要拡大に伴い、世界的な資源危機が発生、
エネルギー資源、希少金属、食糧の国際価格が跳ね上がる。

また、日本は少子高齢化によって若年労働力が激減するため輸出競争力が低下し、
中国の輸出に押される。貿易赤字が急拡大し、2018年には1ドル300円にまで円安が進む。

国内の平均物価は現在の3倍に急騰、消費税は20%に近づく。その上、燃料税も増税されるため
ガソリン市販価格はリッター千円になる。・・・ということらしいのですが。
17    :02/09/20 20:55
頑張れYO
18        :02/09/27 19:32
卒論かいてるやつおらんのか!
19 :02/12/07 03:48
>>18
今リアルで書いてまつ。二十日後が締め切りでつ。ねむいでつ。もうだめぽ
2019:02/12/09 02:09
真っ白なWord画面の恐怖症になりそうでつ。
まだ一章であっぷあっぷしてまつ。もうだめぽ
21こんなかんじ?:02/12/11 18:23
卒論 しゅぎょうするぞ   しゅぎょうするぞ
卒論
卒論 しゅぎょうするぞ
卒論 しゅぎょうするぞ
卒論 しゅぎょうするぞ
22み〜や :02/12/11 20:13
卒論ってそんなに進まないものなの?
23有志:02/12/11 22:16
>>1
山内 志朗「ぎりぎり合格への論文マニュアル」読んでみそ
24 :02/12/12 19:39
そつろん
2519,20:02/12/25 17:47
19と20でつ。さっき提出しますた。
26 :02/12/25 18:10
>>25
よく、がんばった〜
27山崎渉:03/01/17 16:20
(^^)
28 :03/02/17 04:26
>>25さんはちゃんと通ったかなあ・・・。
29 :03/03/04 05:44
^^;
30山崎渉:03/04/17 09:53
(^^)
31山崎渉:03/04/20 04:32
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
32み〜や。 ◆z6gj6OJuss :03/04/28 12:39
卒論潰されそうです。(ぉぃ
33  :03/04/28 13:32
つぶすってなんだ?そんなことありうるのか?
34 :03/05/18 03:42
気合で乗り切れ
35山崎渉:03/05/28 15:28
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
36 :03/05/31 14:36
どうしたんだ?
37DVD:03/05/31 14:57
38 :03/05/31 15:14
しんだ?
39 :03/06/10 11:28
しんだよ
40山崎 渉:03/07/15 12:38

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
41 :03/09/10 23:04
卒論進みません・・・
逸脱行為を主体として書こうと思うのですが
何か卒論の題材になりそうな最近の現象ってないですか??
42学生:03/09/10 23:15
まず宗教=カルトと決め付けている時点で
学問として進まないと思う。
まず、何を持ってカルトとするかの定義、
集団の内部からの視点は?
外部社会はなぜ宗教集団を敵対視するか?
カルトが反社会的であるという場合の社会とは?
宗教の時代的な変容は?
宗教はなぜ必要か?
宗教とは?
43名無しさん:03/09/10 23:16
>>41
普段は言えないことを2ちゃんで言いたい放題
44学生:03/09/10 23:23
当たり前だと思っていることに対して
それって実は違うんじゃないの?
ということをデータを使って論証していくと
面白い論文がかけるよ!
みんなが知っていることをそのまま裏づけしても
あたりまえのことでおもしろくないじゃん。

たとえばカルト宗教は悪い人たちです。
とやってもそんなのは当たり前なので面白くない。
どうして入信したかを追跡するのも面白そうだが労力がいる。
なぜ現代において宗教=悪とされるのかを読み解いたほうが
自分の視点だから労力が要らないし、おもしろいでしょ。
45名無しさん:03/09/13 21:56
>>44
逸脱関連で書こうと思ってるんですけど
例えばカルト教団でいえば世間一般ではカルトは
逸脱した行為だと思われているけど
実際に教団に入る人はそうは思っていないとか
そういうった意識の違いとかいうものをデータから出していったほうが
いいんですか?
46 :03/09/13 22:06
>>43
共感が呼べることなら、いいんじゃないか
47 :03/09/14 01:33
>>45
なにをカルトとするかを全て調べたり、真剣に考えたりしたらそれだけで一生過ぎるよ。
妥協せよ。
48   :03/09/14 07:07
>世間一般ではカルトは逸脱した行為だと思われているけど
実際に教団に入る人はそうは思っていないとか

世間一般(というよりカルト問題の専門家と称される人たち)
に「カルト」と呼ばれる団体はさ、てめーじゃ「カルト」だなんて名乗ってねーよ。
「あの宗教団体・セミナー・勉強会はなんかヤバいらしいよ・・・」
って時に初めて「あの団体はカルトだ」って呼ばれるってだけでさ。
あと、カルトに参加する前の参加者の意識なんぞ過去の文献で腐るほどあるだろうよ。
つーか自分でデータ取れんの?

若者や学生の意識調査とかならアンケートなりインタビューなり参与観察なり
楽勝だろうけどさ、
逸脱関連だったらせいぜい新聞情報がいいとこじゃない?
卒論作成期間せいぜい3ヶ月の間に自分が何ができるのか、ってことを考えるのも重要だね。

ま、なんにせよ、そこそこ新しくて、データ収集・分析が簡単そうな、
手頃な先行研究見つけて、それをちょっとだけ弄って
卒論でっちあげるって姿勢が重要だと思うよー。
49 :03/09/16 11:17
>>48
でっちあげる・・・それで教授にばれませんかね〜〜?
5048:03/09/16 12:23
>>49
いや、でっちあげるってことが重要なのよー。そもそも卒論執筆に一番重要なのはさ、卒論の形式を守っていることだから。前出のしろー先生も言っておられるように。貴様の「やりたい事」だとか「」「オリジナリティ」なんざ卒論基本的にはどうでも良い。
51私立大学教授:03/09/16 12:47
痛い問題意識で意地をはられたり、勘違いなオリジナリティに
陶酔している椰子より、つまらない問題でもこつこつやって
形式を守っているというほうが、指導しやすいのは事実。
ただし、そういう椰子の卒論はツマラン!!お前の卒論は
ツマラン!!っていうのが多い。

形式をしっかり守ってでっち上げろというのは、なかなか
言い得て妙だと思う。
5248:03/09/16 23:15
>痛い問題意識で意地をはられたり、勘違いなオリジナリティに
陶酔している椰子

でもそういう奴を指導できない教官の能力も問題じゃないかな。
俺の同期が指導教官に食らった説教の内容聞くとさ「議論が凡庸だ」「オリジナリティが必要」
とか抽象的で代替案のない文句ばっかで、ちーとも建設的なアドバイスがないの。
指導するノウハウがなかったったのか、あるいはやる気がなかったのか…。

>ただし、そういう椰子の卒論はツマラン!!

進学する学生以外は、卒業できればいいんであってね。
卒論のデキなんざその後のキャリアに大して影響ないんだから。
下手にがんばって提出期限に間に合わないのも困るしね
53 :03/09/17 00:20
まあ別に学者ってのは例外的な存在じゃないんだから別にオリジナリティが
求められるわけではない(俺のやってるとこは指導教官とまったく同じ
54 :03/09/17 00:37
>>50-53
レスありがとうございます。
とりあえず参考のために似たような卒論をゲットしたいのですが
法政とかの図書館て過去の卒論置いてありますかね〜〜?

以前指導受けたときはDにはならないが最高でもCにしかならない論文だな、と
吐き捨てられました・・・・・
55:03/09/17 01:09
>>54
なんでそんなに必死なの?
Aをとったら何かあるの?
近頃の就職はよくわかりませぬが・・
5648:03/09/17 18:18
>>54
>法政とかの図書館て過去の卒論置いてありますかね〜〜?

地方在住だから俺は判らん・・・。
しかーし学部生の下手糞な卒論なんか読む必要ねー。
ま、「この程度でも卒業できるんだな」と安心はできるかもな。
ついでに古典も大作も今更読む必要ねー

入門書読むとか、立教大の論文データベースで検索するとかで
多少キャリアのある奴の論文でも探すとよろし。
あとは参考文献を辿っていくとか、ネットでキーワード検索とか。

で、良さげな論文(パクリやすいヤツ)1本にぶちあたったらが、
後はできるだけ社会学関連の文章は読まないのな。

で、こっからようやくテーマ(つーか研究対象)について考える。
5748:03/09/18 01:11
>>41
>何か卒論の題材になりそうな最近の現象ってないですか??

母校の卒論リスト見るとさ、やっぱこういうミーハーなのが6、7割なんだよねー、俺も含め。
中には「少年犯罪をなくしたい!」とか熱いヤツもいるかもしれないけど。

で、「少年犯罪の何を分析するんだ?何を主張するんだ?」とか教官に言われて、その回答を見つけるべく
膨大な量の少年犯罪に関する情報を無節制に収集した挙句、ますます訳判らなくなるとか、よくある話。
58 :03/09/19 00:18
>>56
立教って社会学部あったのですか。
とりあえず立教のデータベースをあさってみます。
>>56-57さん!ありがとうございます。
とりあえずパlクリやすそうなのをあたってみます。
自分社会科学部だけど全くセンスなくて困り果ててるところだったので。

社会学ってとにかく答えが無くて教授の論文読んでも結局結論出てないじゃん!
みたいのが多くて書くのに困ります。
59:03/09/19 00:21
美少女の割れ目パックリ!!中出し好き必見!?
http://angely.muvc.net/page044.html
6048:03/09/19 11:53
>とりあえず立教のデータベースをあさってみます。

悪い。データベースは立教から東北大に移った?みたい。
これ↓
http://sociodb.sal.tohoku.ac.jp/default.htm
あと富山大にも似たようなのある↓
http://jinbun1.hmt.toyama-u.ac.jp/Socio/jss/

まあ、俺卒論書いたの2、3年前だから、俺の知らんもっと良い情報源あるだろうねー。
61 :03/09/19 19:28
>>60
ありがとうございました。
今日そのデータベースで検索して何冊か本かりてきました。
これからひととおり読んでみます。
6248:03/09/21 01:09
何かお役に立てたようで。よかったよかった。

>>58
>社会学ってとにかく答えが無くて教授の論文読んでも結局結論出てないじゃん!
みたいのが多くて書くのに困ります。

うーん。結論ない論文なんてないと思うんだけどねー。わかりにくいってことかな。
ま、前出の山内センセも「結論などどうでもいい」とおっしゃってるからいいのかな。
論文読むときは、どういう章立てで、どういうソースをどう料理して、論文構成してるのか
ってことに注目すべきだろうね。

6348:03/09/21 01:45
本当は入門書を何冊か読んどく、パクる論文探すのに便利。
「初めて学ぶ○○社会学」みたいなさ。社会学全般の入門書じゃなくて。
>>1のように関心あるのが「カルト宗教」だったら宗教社会学とかかな?
流し読みとか、目次見て気になる部分のみ読むとかでかまわないけど、
できるだけ多くの本を手に取った方が良いかも。
でもってキーワード・キーマン(その分野やるには無視できない研究者)を抽出する。

ミーハー学生が注意すべきなのは、
ある事象に対するマスコミ用語と、社会学用語は違うし、
マスコミ的に有名だからって、その分野のやり手研究者とは限らんってこと。
チョー基本的なことだが、
その辺押さえないで、
「この分野について誰も社会学でやってないんで、先行研究見つかりません・・・」
「一生懸命卒論構想書いたのに、おまえのは社会学じゃないって言われた・・・」
とか言っている同期何人かいたような。

例えば「カルト」「オウム」「新興宗教」とかのキーワードで論文検索しても
ロクなの出てこないかもしれないし、
「宗教」で検索すると、ヒット数多すぎて訳わかんなくなるかもしれないし。


6448:03/09/21 01:56
卒論応援団〈2〉―これで安心「卒論」ラクラク基本マニュアル
って本がアマゾンで売ってたんだけどさ、
この本のレビューの

>ネットを駆使すれば大抵の仮説検証のための調査情報は入手できるので、
論文の骨組みさえできれば、かなり短期で構成できることがわかりました。
私の場合、ちなみに実質10日くらい。おススメです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/490649630X/ref=sr_aps_b_/250-6911180-4313006

「実質10日」って凄いなー。データはネットで収集するってこと可能なら、そら早いだろうね。
65 :03/09/21 20:30
>>48さん!本当にいろいろ情報ありがとうございます。
ラクラクマニュアルってwそんな便利そうな本があったんですね。
参考までにちょっと買って読んでみます。

>「お前のは社会学じゃない」
社会学って教授でもよくわからないっていう人がいるのに
学生じゃあなおさらだろうと思いますがそう言われないようにがんばってみます。
6648:03/09/23 17:47
>>66
読んで使えそうなテクニックなどあったら、ここに晒してもらうと後進の役に立つかもよ

>「お前のは社会学じゃない」
実際何が社会学なのかっていうのは難しい問題だけどミーハーなテーマでやるなら>>44のように、
「世間一般では○○は××だ、と言われているが、実際は違う。」と「問題意識」や「結論」に書けば、教官の受けはよくなる。
ここみたいなスタンスで。

http://mazzan.at.infoseek.co.jp/index.html#mokuji

世間一般(つーかマスコミ)と同じコトを主張するなら、んなこと今更テメーがやる必要あんのか?と突っ込まれやすいが、
「世間の誤りをただす!」つーなら一応その論文を書く意義を主張しやすい。
それにこのスタンスでやったほう労力は減る。
例えば「今の少年犯罪は凶悪化している」という主張(このままでは曖昧すぎるが)
を真面目に実証するならば、集めなければいけないデータが一杯出てくるだろうが
「『今の少年犯罪は凶悪化している』という言説は誤りだ・不備がある」という主張なら
割と簡単に立証できる。ここで重要なのは、だからといって
「今の少年犯罪は沈静化している」とは主張しないこと。
こういう主張をしたほうが、社会に貢献できるかもしれないが、真面目に立証するのは難しい。

以前、教育社会学の刈谷剛彦センセの論文を文芸春秋かなんかで読んだことあるんだけど、
このセンセは統計データをもとに「文部省の教育改革や文部省が想定している子供像に問題がある」
ってことは言ってるんだけど、「教育とはこうあるべきだ」「今の子供達はこういう状況だ」
っていうことは言ってないんだよね。教育論者ってのは大抵この2点に関して印象論で語っちゃう
んだけど。ここに社会学か否かの境界があるのかも。
まあ、「教育とはこうあるべきだ」って語らんと教育政策にかかわるのは難しいと思うけど。
卒論書く程度なら語らんほうがいいね。
67:03/09/26 03:13

学者の研究論文って、どこで手に入れるんですか?著書だけでは物足りないんですよね…。
68(^^:03/09/26 03:36
>>67
国内だと、
各大学の紀要、論文雑誌(社会学だと社会学評論、ソシオロゴス等)、学会誌(○○社会学会の発表論文)など
ですね。「世界」や「論座」、「正論」といった雑誌にも論文があることもあります。

紀要は
ttp://kiyo.nii.ac.jp/

である程度調べられます。

学術雑誌は県立図書館などにけっこうあったりします。あとは大学図書館や他大学の図書館で閲覧やコピーをする
こともできます。大学図書館に頼めば取り寄せも可能です。また、研究者本人を訪ねて、学術論文をコピーさせて
もらうこともできるかもしれないので、連絡をとってみると良いと思います。指導教授に紹介してもらうということも
できるかもしれませんので、一度聞いてみると良いかもしれません。
69学生:03/09/26 22:00
そうだよね一個人の調査できる範囲などは限られるから
文献まとめておしまいにするのがいいと思うし
多くの先輩方がそうやって学生時代を閉じられました。

でもね、私の知人で某自治体に卒論用に聞取調査をした人がいて
その卒論の内容が実践力として買われ、
今ではアンケートを取りに行った自治体で働いているっていう人もいます。
70某大学教授:03/09/27 00:08
有益な情報ありがとうございます。
学生にここを見るように勧めました。
71care:03/09/27 04:25
>>70
どーこーの大学の教授なんだろう

 ど ー こ ー の 大 学 の 教 授 な ん だ ろ う
72_:03/09/27 04:50
73_:03/09/27 04:50
74_:03/09/27 04:51
7548:03/09/27 18:00
>>69
>でもね、私の知人で某自治体に卒論用に聞取調査をした人がいて
その卒論の内容が実践力として買われ、
今ではアンケートを取りに行った自治体で働いているっていう人もいます。

無試験で自治体の正職員に採用されたってことですか…?
ここ数年は公務員人気高まってるし、どこも緊縮財政で採用減だから
それはレアケースだと思うけどねー。
ま、小規模町村ならペーパーテストが簡単で、面接やコネが重要って場合もあるだろうから、その自治体を調査したことを面接でPRしたり、
調査する中で得たコネを活かして自治体職員の職をゲットすることもあり得るだろうけど、
そもそも採用枠自体これからどれだけあるんかわからんしね。
多少枠のある市や県・国レベルだと、ペーパーテストのハードルが高いから、
卒論なんかやる暇あったら、その対策をしろってことになるしね。
大学の勉強と資格試験の勉強は全然違うし、そもそも社会学なんかたいして出題されないし(心理系の専門職以外は)。
あと、教員採用試験に関しても同様のことが言えるね。
まあ、そんな訳で進学する奴以外は、卒論なぞ
その後のキャリア形成に役立たんから、適当にでっち上げればよろしいのですよ。



76学生:03/09/28 00:32
当然一般の試験をパスした上でのことと
思います。
77 :03/09/28 02:22
やはり反社会学おもしろいなあ
毎回笑える
78 :03/09/28 06:08
>>77
どんな分野?
7948:03/10/04 23:57
富山大学の社会学専攻じゃ、卒論をネットに公表してるのな。すばらしいことです。
http://www.hmt.toyama-u.ac.jp/socio/lab/sotsuron/sotsuidx.html
とりあえずこれを肴に色々書いて行きますわ。
富山大学ってよく知らんが、一応国立だし受験偏差値もそこそこなんで、卒論のレベルも
まあ、そこそこのレベルだと思う。

さて、前出の山内先生は、著書の中で、卒論のタイトルの良し悪し
で卒論のできをある程度予想できるって話をしてましたが、
この富山大の卒論のタイトルリストを見てると同じようなことが言えそうだ。
(続く)

8048:03/10/05 00:15
良いタイトルの一例
「日本のスポーツにみる社会化の過程・高校野球分析をもとに」
「若者の自殺について─マスコミの誘発効果」
「空間の表象としての施設と近年におけるノーマライゼーションの動向に関する一考察−主として知的障害者を取り巻く状況に注目して」

とりあえず「社会化」「誘発効果」「ノーマライゼーション」つー専門っぽい用語をつかってるのがポイント。
実際の論文読んでないんでなんとも言えないけどさ、やっぱり出来はソコソコ良いんじゃないかと。

駄目なタイトルの一例
「ギャンブルの研究−ギャンブルは悪か?」
「人は観光に何を求めているのか」
「やおい少女の来し方行く末」

これらはさ、一般的な本のタイトルとしては簡潔で良いんだけど、卒論のタイトルとしてはなってない。
もっと駄目そうなのもあるけどさ。
「ギャンブル」「観光」「やおい」つーの現象をどういう切り口分析すんのよつーことが判らないから駄目。
まあ、この程度でも卒業できるんだけどさ。
8148:03/10/05 00:39
さて、卒論の中身のアップしてある「やおい少女の来し方行く末」
を読んで見ましたが・…。
とりあえず先行研究の読みこみが全然甘いので「いわゆる『やおい』文化」の何を分析したいのか定まってない。
「オタ女のサエナイ日常」とか「同人誌産業隆盛の歴史」「ホモ描写が何故受けるのか」とか
色々切り口は考えられるのだか。
しかーし、とりあえずアンケート一発やっとけば、結論がしょうもなくても、とりあえず卒業できる、と。
おそらくこれより酷い卒論いっぱいあるだろうからねー。


8248:03/10/09 13:35
良いお手本の卒論は
「若者の自殺について─マスコミの誘発効果」
ですなー。まあ、他に読んでないけどさ。
なんと、参考文献たったの8冊!手抜きもいいトコです。
内容もまあ2〜3週間もありゃ書けるようなもんです。
しかし、これ、卒論としてはかなり出来が良い。
何故なら、
どういう仮説のもとで、どういう現象を取り上げ、どういう手法で分析し、
その結果どういうことが言えるのか、って論文の基本がしっかり整理されるから。
仮説をきちんとたてりゃさ、この卒論見たく仮説を立証するに足るだけのごくわずかの資料を読めばいいし、
「卒論どうやってまとめよう・・・」なんて悩む必要も無くなる。
結論なんぞ、「仮説を立証できた/できなかった」って書けばいいんだからさ。
仮説立てないで執筆していって、途中で破綻して、最初からやり直すなんてことも結構あるのよ。

おそらくこの論文は「稲村博」って学者の論文をパクリまくって、
ただ分析する対象を「自殺マニュアル絡みの騒動」に移し変えただけなんだよね。
オリジナリティも糞も無いけど、破綻してる他の論文に比べたらはるかの読む価値はあると思うね。

83 :03/10/09 14:20
 中国は集団売春ではあんなに日本叩くのに。
文化大革命では2000万人もしくは5000万人も死者が出たのに
この件については全くつっこまない中国のゆがみついて論文を書いてくれよ。
下手な戦争よりもすごい大量虐殺事件だと思うのだが。
8448:03/10/09 19:13
「若者の自殺について─マスコミの誘発効果」の筆者はなんと、
デュルケム「自殺論」すら読んでない!
基本書なんだから嘘でも参考文献に書けよ!と言いたい所ですが、
でもまあ、4年になってから、外国人の書いた昔の本(古典とか名著とか)なんか読まんでもいいよ、
という良い例。
翻訳本はさ、やっぱり日本人の書いたものより読みにくい。
それから、資料収集とか調査方法が参考にならん。社会制度が色々違うから。
参考文献に外国の本書けば箔はつくがな。
8548:03/10/09 21:16
社会学電子文献目録
http://risya3.hus.osaka-u.ac.jp/Papers/#unpub

ネットで論文が読める貴重なサイト。
8648:03/10/09 22:45
「メディアがつくり出す美しさの基準−女性雑誌分析を通して」

まあ、よくあるミーハー系ジェンダー論。
この手の卒論ってお気楽ミーハー研究の癖に、
被害者感情剥き出しでシリアスな振りをするところ
が大嫌いなんだけどね。つか、そんなもの何の奴にたつの?
医療福祉系とか家族学系のは好きなんだけどさ。
ま、それは置いといて。
筆者はかなり色んな資料読んで勉強してるってことがよくわかる。
文章もこなれていて論文っぽいし、構成もよく整理されている。
色つきグラフも効果的だ。
4年になる前からちゃんと真面目に勉強してきたに違いない。

でも卒論としてはイマイチ。
頑張った割には採点が悪かったに違いない。

先行研究の整理で終わってるんだよね、
結局この筆者の主張が判らん。
ファッション雑誌や美容系広告が「身体加工」を煽ってるなんて、
誰でも知ってるわ、と。そのためのメディアなんだからさ。
もうちょっと意外性のあるメディアを持ってくるとかさー。
「身体加工」以外のもっと気の利いた概念持ってくるとかさ。

87O:03/10/10 05:43
反社会学って?
88 :03/10/10 12:09
スタンダード反社会学のことか?
卒論の参考にはなるような、ならないような…
http://mazzan.at.infoseek.co.jp/index.html
89手裏剣:03/10/10 14:32
9048:03/10/13 11:17
「日本のメディアと女性運動の展開---ジェンダーと公共圏をめぐる闘争---」
http://jinbun1.hmt.toyama-u.ac.jp/socio/lab/sotsuron/96/saitoh/index.html

中河センセのもとでしっかりと修行を積んだ構築主義の論文。
もうレベルが高すぎて俺ごときが論じるのはどうかと思います・・・。

ところで雑誌や新聞の記事眺めて一人で妄想膨らますってアプローチは

「メディアがつくり出す美しさの基準−女性雑誌分析を通して」
http://www.hmt.toyama-u.ac.jp/socio/lab/sotsuron/99/mitsui/index.htm

とよく似てますが、しかし先の論文はなんとなく読みたくなり、この論文はなんとなく読むのが面倒。
その違いの要因は、現象の「変化」もしくは「対比」が記述されているかどうかだ。

例えば、先の論文にあるように、女性運動に対するメディアの扱い方が、女性運動の進展ともにどう変化したのか、
もしくは、昔の女性運動に対するメディアの扱い方は、今と比べてどう違っていたのか、
といった興味を引くようなポイントが無いと最後まで論文読むのはキツイ。

「女性ファッション雑誌がこういった『美しさ』のイメージを発信してる」
なんてことをただ記述するだけでは、読んでるほうとしては退屈。
例えば男性ファッション誌のイメージと対するとか、
そのイメージの経年変化を追うとか、
世間一般の持つイメージと、このように違うとか、
なんらかのコントラストを見せないとね。

9148:03/10/13 13:34
コントラストって点からも
「若者の自殺について─マスコミの誘発効果」
http://jinbun1.hmt.toyama-u.ac.jp/socio/lab/sotsuron/96/okita/mokuji.html

は評価できる。つまり、世間一般では「完全自殺マニュアル」が自殺を誘発したとされているが、実際は違う、という対比があり、
「岡田某の自殺騒動」にはウェエルテル効果があったが、「完全自殺マニュアル」にはなかったという対比もあるからね。
9248:03/10/13 13:36
>>91の訂正
ウェエルテル効果

ウェルテル効果
93ななしぃ:03/10/13 18:30
俺の連れがこういうネットに挙げられてるような論文(種類はちがう)を
かなりそのまま引用(パクリかも)して完成させた論文を提出してますが、大丈夫ですかね?
怖いなら最初からすんな、と言ってやったのですが、、、、ちなみに俺は先輩の論文(大学違い)をそのまま提出w
9448:03/10/13 22:19
>俺の連れがこういうネットに挙げられてるような論文(種類はちがう)を
かなりそのまま引用(パクリかも)して完成させた論文を提出して
ますが、大丈夫ですかね?

既存の論文から、丸々アイディアを頂いても、ちゃんと引用した旨明記すれば問題なし。
無断引用はバレバレだからお勧めしない。教官によっては単位くれないかもしれないしね。
95名無しさん@ぐーたら学生:03/10/14 01:41
>>48さんへ
「日本のスポーツにみる社会化の過程・高校野球分析をもとに」 という論文を見ましたが、
この論文の簡単な解説、批評をできたら聞かせてほしいです。

俺が、高校野球の社会学という感じで研究しようかなっていう段階なんですが、
テーマ広すぎですかね?最初から高校野球だけを社会学的に〜云々。。。
するよりはこの論文みたいに流れの中で高校野球を組み込ませてスポーツと言う風にまとめたほうが
やはり楽ですかね?それと、これは逸脱、ラベリング論等とリンクしてますよね?
96名無しさん@ぐーたら学生:03/10/14 15:02
>>95について、返答待ちです。
だれか気が向いた方、コメントよろしくです〜
97 :03/10/14 23:39
48じゃないですが「日本のスポーツにみる社会化の過程・高校野球分析をもとに」 の感想。

ざっと斜め読みしただけですが卒論としてはよく書けているとおもいます。
高校野球をいかなる角度から分析するかを明確にしているし、そのために必要な
論点をひととおりはこなしているので、十分Aはつくんじゃないかとおもいます。
ただ批判としては、教育社会学の理論をそのまま当てはめているだけ、とも思います。
結論もよく言われていることで高校野球についての新しい知見だとも思わないし。
方法は適切だと思いますが、面白い論文ではないと思いました。

>高校野球の社会学という感じで研究しようかなっていう段階なんですが

これじゃなんともなりません。関連する本も何冊も出てますので、とりあえず何冊か読んでから、
自分でどのような視点から論文を書くかを決めるか、具体的な資料をいくつか読んで問題意識を
はっきりさせないとコメントもできません。
9848:03/10/15 14:01
>>95
>これは逸脱、ラベリング論等とリンクしてますよね?

フーコーやイリッチとかの系統の教育論がベースとなってると思うけど
、この両人はラベリング論にも影響与えてるから、
そういう意味ではリンクしてるかもね。

>高校野球の社会学という感じで研究しようかなっていう段階なんですが、
テーマ広すぎですかね?

「高校野球」という対象も、「社会学」って方法論も曖昧すぎだねー。
まずは入門書を流し読みして、その辺を明確にすると良いよ。


>「日本のスポーツにみる社会化の過程・高校野球分析をもとに」 という論文を見ましたが、
この論文の簡単な解説、批評をできたら聞かせてほしいです。

エッセイとしては良いかもしれないけど、
論文としては駄目だと思うなー。
つか入門書に書いてあることをただコピペして、
印象論で「高校野球にも当てはまる」って言ってるだけやん。
ようは先行研究の紹介だけやん、と。
入門書しか読んでないからしょうがないかも知らんが。

>教育社会学の理論をそのまま当てはめているだけ

でも良いんだけどさ、その当てはめ方、
論証の仕方が誠実じゃないといかんのよ。

今時間ないので続きはまた。
>>97-98
わざわざありがとうございます!!
まずは周りの本の読み込みから始めたいと思います。
また書き込むのでそのときはお二人方よろしくお願いします(おぃ
10048:03/10/16 00:28
>また書き込むのでそのときはお二人方よろしくお願いします(おぃ

君が状況を晒してくれれば晒してくれるほどアドバイスがしやすいし、
スレも盛り上がりそうなんで、書き込みは歓迎するよー。
10148:03/10/18 01:52
『日本のスポーツにみる社会化の過程・高校野球分析をもとに』
http://jinbun1.hmt.toyama-u.ac.jp/socio/lab/sotsuron/96/inuisotu/mokuji.htm

とりあえず構成が駄目ですな。
卒論の構成は大体こんな感じであるべき

@問題意識・分析対象の解説
A先行研究の概要説明 
B先行研究を踏まえた、本論の仮説の提示
C先行研究を踏まえた、データ収集方法・分析方法の解説
Dデータ分析
Dまとめ(仮説が立証できました)

構成を守れば、何をやるべきかってことが見えてくると思うよ。
で、この構成をもとに、先の論文のテーマ使ってでっちあげると、
例えばこんな風になる。
          ↓
@ 高校野球って盛り上がってるよねー。テレビで高校野球見ててふと素朴な疑問が・・・

A 社会学者の○○先生によれば、「スポーツはイデオロギー維持反復装置だ!」だって。

B 高校野球にも同じことが言えるのでは?俺の素朴な疑問の答えがそこにあるのでは?

C ○○先生同様、こうやって分析します。

D 高校野球の歴史を辿っていくと、裏には文部官僚やマスコミのこんな思惑が・・・・

E 高校野球はイデオロギー維持反復装置だ!

なんか読みやすそうでしょ?
10248:03/10/19 02:35
でもって「五打席連続敬遠事件」およびそれに関する感想は@に持ってくるべき。
つーかこういう事例他にないだろ?
一件しかないのに、事例分析もなにもないだろうと、と。
103名無し:03/10/19 15:42
時給ひと咥えで請け負います
104 :03/10/20 02:48
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その9●●●    http://natto.2ch.net/mass/kako/1016/10165/1016527634.html
384 名前: 339 ◆jXLqadko 投稿日: 02/04/02 20:45 ID:dMwWsGe2
>>383
でもね、テレビやラジオなんて露骨だよ。すぐそこにいて見てる感じでしゃべられるし、
裏になにかあるなんてレベルじゃないよ、ホントに。ロコツ。だから、誰がどんな態度で
いるかをちゃんと控えて(チェックして)おこうと思っています。このアナウンサー、この
評論家、この司会者は何考えてるか、言葉のニュアンスからもどういうところで弱いか、
つまり嘘をつけないかがちょっとづつわかる。こちらも腰をすえてかかるしかありません。

897 名前: SF7 投稿日: 02/04/22 03:45 ID:dRa29X9q
朝日支局襲撃事件時効を前にして、4月20日、朝日の記者が大阪本社で会見し「
時効になっても犯人を追い求めていきたい」と怒りや悔しさを表明したそうだ。
それじゃ、糞制作会社にかっこうのネタを教えてあげよう。この記者達の会話を盗
聴して、彼らのトラウマ体験を逆さに脚色したドラマを作ったらどうかね? 記者
達が抗議して来たら、「まぁ、そんなに怒るなよ」と慰めるためのお説教番組を放
送すれば、解決するんだろ? 同業者同士の共食いは邪魔しないから、是非、放送
してくれ。酒の肴に、笑いながら、見るよ。
以前の俺なら記者に同情したかも知れないが、盗聴被害者である今、なんにも感じ
ないね。畳の上では死ねないと覚悟して仕事をやっている人は、新聞記者以外にも
たくさんいる。朝日の事件だけを特に悲惨だとは、俺は、まったく思いません。
>>101
ふむ・・・
たしかにその方法でやると組み立てができそうです。
自分は高校球児だったので実態とか結構くわしいですからその視点で高校野球を分析したいんです。
という事で、高校野球メインで、絞ってする事にしました。
他の余計なスポーツに手を出してもアレなんで・・・・

ところで今、仮説を検討中なんですが、

高校野球は試合をする側も見る側もすべて娯楽に繋がっているんじゃないか?
高校野球は日本の文化になるべくしてなった競技(行事?)なのではないのか?
って感じですが、、、、、すみませんアホで。
10648:03/10/20 22:11
>自分は高校球児だったので実態とか結構くわしいですから

でも自分の体験談って論文では意外と使えない。客観性にかけるから。
まあ、インタビューとか参与観察とか
アンケート調査の相手がすぐ見つかるのはいいこった。

>ところで今、仮説を検討中なんですが、

仮説は自分で考えるもんじゃないよ。そのアイディアは9割がた先行研究から拾ってくるものだよ。

自分がどっぷりつかった分野をテーマにするヤシは先行研究の検討を疎かにしがちなため、
頑張った割には、出来が悪かったりする。
富山大ので言えば「やおいの〜」とかね。
10748:03/10/20 22:37
ネットでたまたま目に付いたあまりに酷い卒業論文の中に
「私は、卒業論文として○○(伏字)が売れた理由を社会学的に考察する
というものを書きたいと思ったのだが(以下略)」って文章があったんだけどさ

「社会学的に考察したい」って言っているヤツの卒論はヤバイ。
確実に何も勉強してない。
>>106

>仮説は自分で考えるもんじゃないよ。そのアイディアは9割がた先行研究から拾ってくるものだよ。
本からアイデアや研究の流れをそのまんま引用してもいいって事でしょうか?
でもその際、自分の意見をどうやって組み込んで書いていくのかわかりません。
ホントすみません馬鹿で。。。
10948:03/10/21 08:18
>>108
>本からアイデアや研究の流れをそのまんま引用してもいいって事でしょうか?

まず、君が漠然と考えている仮説を、(高校野球が対称でなくとも)もっとしっかりと考えて、
第3者も納得できる形で論証している先行研究群や研究者間の議論の歴史が必ずあるから、
それを見つけるのが先決。
そういった過去の議論を押さえた上で、仮説を立てなさいってコト。
そうした既出の議論以外のアイディアが、一学部生から出ることはまれだから、
過去の研究の引用だけになってしまうのだが。

>自分の意見をどうやって組み込んで書いていくのかわかりません。

自分の意見など不要。
重要なのは、自分で集めたデータをもとに何かを分析するってコト。
11048:03/10/21 21:41
>>108
で、君は「高校野球の社会学」は読んだの?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4790705188/ref=pd_pym_rvi_6/250-6911180-4313006

勿論俺は読んじゃいないが。ググったところ、これがド定番の入門書のようだ。
漠然としたテーマが決まったら、
まず、何も考えずこういった入門書を読むこと。
流し読みでいいからさ。

じゃ、読んだらその感想を書いてくれや。
11148:03/10/25 17:58
>自分の意見など不要。
重要なのは、自分で集めたデータをもとに何かを分析するってコト。

ちょっと判りにくいから補足しておくと、
その論文で何を主張するのか、というのは論文には必要だから、
「自分の意見が不要だ」ってのは言い過ぎかもしれん。
ただ、
「自分で集めたデータを分析した結果、『高校野球は○○だ』『スポーツは○○だ』っていう××先生の主張は正しい」
っていうでも十分「自分の意見」だってこと。
つーか学者の研究ってのは、大抵そんなもの。
そうやって昔誰かが言っていた主張を再検討することの積み重ねが学問なわけですよ(多分)。
112名無し:03/11/12 01:14
保守あげ
113:03/11/16 19:04
参考文献って何冊ぐらいあると良いんでしょうね
114よこからごめんなさい:03/11/16 19:37
論文を書く前からなにを主張したいかをあまり考えすぎなくても
いいと思いますよ。データを集めてその結果なにが言えるのかが
重要です。逆にいえば始めから主張を決めておくと その主張に
そった見方でしかデータが集められなくなったり その主張に都合の
いいようなデータばかり集めることになりかねません。
だから始めは たぶんこうなんじゃないかな?くらいでいいと思います。
115 :03/11/16 19:38
参考文献は数を競うものではありませんから何冊でもいいと思いますが
参考文献をいっぱい列挙していても本文を読めばどれだけ練れてるか、
調べているか、なんてことはすぐにわかるので、小手先の工夫は必要ないでしょう
116:03/11/16 19:46
主張を決めずに漠然と資料や文献集めて目を通してるんですが
いまだに方針というか、論文の骨格すら決まらずに悩んでます
117114:03/11/16 21:03
>>116
どういうものを 書こうとしてるのか
教えてもらえませんか?そうすると 分かり
易いんですが。
 
11848 :03/11/16 22:12
>>114
論文で主張することは、
「ある仮説が立証できた/できない」ってことだから、

>逆にいえば始めから主張を決めておくと その主張に
そった見方でしかデータが集められなくなったり その主張に都合の
いいようなデータばかり集めることになりかねません。

なんてことはありえない。「仮説が立証できなかった」って結論でもいいんだからさ。
つーか、このスレで紹介した過去の卒論見ればわかるけど、
明確な仮説を提示しないでやった調査(アンケートとかインタビューとか)
の結果からは、明確な主張なんてなんにもできないんだわ。

仮説を立証するためにデータは集められるもんだし、、
その上で収集方法やデータの解釈方法をフェアなものに
するってのも当然の作業なわけですよ。
11948 :03/11/16 22:15
>>116
>主張を決めずに漠然と資料や文献集めて目を通してるんですが

資料や文献って具体的にはどんなもの?
120114:03/11/16 23:48
>>118
>なんてことはありえない。「仮説が立証できなかった」って結論でもいいんだからさ
それはありえますよ 特に自分の主張が新奇なものであったら
なおさらです。例えば 宮台さんの 一連のブルセラ,援助交際の
説ではそれが問題になってます。社会学の場合 データに一般性を
持たせるのが難しいのです。

>「仮説が立証できなかった」って結論でもいい
これは 微妙なところです。前のほうで出てきたスレを読むと
研究の対象をある「切り口」でみるというようなことが
書いてありましたが その「切り口」で対象を見たのに
「仮説が立証できなかった」ことになると そもそも
「切り口」自体が無意味なものになります。
12148 :03/11/17 01:39
>>120
>それはありえますよ 特に自分の主張が新奇なものであったら
なおさらです。例えば 宮台さんの 一連のブルセラ,援助交際の
説ではそれが問題になってます。社会学の場合 データに一般性を
持たせるのが難しいのです。

まあ、ありえないってのは言い過ぎだし大部説明不足か。
俺が言いたいのは、先行研究の検討をちゃんとして、講義で教わったとおり
の手続きを踏んで、データの収集方法を明示すれば、なおかつデータ収集前に教官のチェックもらってれば、
査定で突っ込まれない程度のデータの一般性・公平性は保てますよ、ってことかな。

ところで>>114さんは卒論の執筆経験はあるの?
仮説立てずにデータ集めたんですか?調査方法は?
周りの人間で、仮説を立証できなかった卒論書いた人はいないの?

122114:03/11/17 04:05
>>121
もちろんありますよ
>先行研究の検討をちゃんとして、講義で教わったとおり
>の手続きを踏んで、データの収集方法を明示すれば、なおかつデータ収集前に教官のチェックもらってれば、
そこまでやれば 完璧ですね
12348 :03/11/17 10:35
>>122
で、仮説立てずにどうやってデータ集めたんですか?苦労はなかった?
124114:03/11/17 15:08
仮説はたてました。結果 部分的に修正することになりました。
僕もけっこう 仮説に力を入れてたし独断もあって 修正するのがちょっと
くやしかったんですね。だからこれは経験談です。
あと他の人の卒論読むのは 効果的です。特にどうしようもないのを
読むと気が楽になりますよ。これで通ったの?って気持ちになれます。
今は院生なので 学部生が悩んでいるのを目にしますが 最初に仮説で力を
入れ過ぎると最後まで続かないことが多いですね。残り1週間とか2週間位から
やっと書き始めることになる人もいます。
125114:03/11/17 15:15
あと
>さて、前出の山内先生は、著書の中で、卒論のタイトルの良し悪し
>で卒論のできをある程度予想できるって話をしてましたが、
>この富山大の卒論のタイトルリストを見てると同じようなことが言えそうだ。
ってあるじゃないですか。これって結構正しいと思います。
それとデータをなぜ云々言ったかというと データをどう扱っているかというのも
学生の力量を測る目安にし易いんですね。
126 :03/11/17 19:15
例えばどんなタイトルがいいんですか。
127114:03/11/17 21:02
48さんが書いてたことをちょっと借りて説明してみます。
>良いタイトルの一例
>「日本のスポーツにみる社会化の過程・高校野球分析をもとに」
>「若者の自殺について─マスコミの誘発効果」
>「空間の表象としての施設と近年におけるノーマライゼーションの動向に関する一考察−主として知的障害者を取り巻く状況に注目して」

>とりあえず「社会化」「誘発効果」「ノーマライゼーション」つー専門っぽい用語をつかってるのがポイント。
この主張は正しいと思います。社会学の専門用語を用いると その論文の中身について
読む前にある程度想像できる という利点があります。僕は前に「ラベリング」に
興味があったんですが 表題に「ラベリング」って書いてあるだけでも 読んでみたく
なりませんか?
128114:03/11/17 21:09
もう一つ。
>「若者の自殺について─マスコミの誘発効果」
を借りますが なぜこれがいいかというと 「若者の自殺について」どういう
切り口(または側面)で考察するかが「マスコミの誘発効」からであるということが
明示してあるからです。
129114:03/11/17 21:22
まちがえました。
「マスコミの誘発効」=「マスコミの誘発効果」
です。ダメなのも一つ参考までに示してみます。
>「ギャンブルの研究−ギャンブルは悪か?」
まずギャンブルにもいろいろあるということです。パチンコ・競馬・・・
また 善悪を述べのは 一般的に社会学の分野ではありません(いいすぎかも)し 
問題が大きすぎるんです。「ギャンブルは悪か?」なんて 見方によればどっち
ともいえますし。ちなみに引用は>>80からです。
13048 :03/11/17 22:57
タイトルに関しては114さんの解説の通りですわ。
つっても、タイトルだけよくても卒論の出来がよくなるわけじゃないし、
評価だってそれほど上がらんと思うよ。
「駄目な卒論は中身読まなくてもタイトルからその駄目っぷりが伝わってくる」
つーのが原典のスタンス。
逆に出来のいい論文ならおのずとタイトルもマシなものになるだろうね。

>>120
>「仮説が立証できなかった」ことになると そもそも「切り口」自体が無意味なものになります。

仮説が立証できなかったとしても、その立証できなかった理由を分析すりゃ立派な論文になると思うけどなー。
例えば
>「若者の自殺について─マスコミの誘発効果」
はさ、「完全自殺マニュアルブーム」に関して「ウェルテル効果(マスコミの誘発効果)が認められるかどうか」ていう切り口
で論文組み立てて、結論は「効果は認められなかった」ってことになってる。
だからといってこの考察や「ウェルテル効果」って概念が無意味ってことはないじゃん?
「効果は認められた」って場合でもそうでしょ?

>最初に仮説で力を入れ過ぎると最後まで続かないことが多いですね。

「仮説に力を入れる」って感覚がわからん・・・。
ま、何か知らないけど、仮説が決まらなくて苦労してる人もいたけどね。
それは単に先行研究群のリサーチや理解が足りないだけ
だって気がするんだけど。
入門書読んで、過去の議論を概ね把握して、なんか使えそうな仮説を適当に選べばいいんじゃないの?
少なくとも俺はそうしたしね。
仮説ろくに立てずにフィールドワークに出かけて、
で、その結果が何ら卒論に反映されなかったって例も身近にあったし、
仮説立てないアンケートの無意味さは富山大の卒論群を見ていればよくわかるし。
とりあえず、とっとと仮説立てたほうが良いと思うんだけど。
13148 :03/11/17 23:41
>>124
>あと他の人の卒論読むのは 効果的です。特にどうしようもないのを
読むと気が楽になりますよ。これで通ったの?って気持ちになれます。

じゃあ、これを読もう!
http://www.edogawa-u.ac.jp/~takata/sotsuron/e9460181my.html
この論文はリラクゼーション効果抜群だ!
同じく小室哲哉をテーマとしつつ、同じく社会学を志向しつつも、↓の論文と全然違うわけだ…。
http://camp.ff.tku.ac.jp/YAMADA-KEN/Y-KEN/fulltext/99gl.html
132ぷっ:03/11/18 00:57
すごいな上のほうの小室論文
チラッと見ただけで大爆笑してしまった。
小学生の読書感想文でももっとマシなの書けるぞ
133こむてつ:03/11/21 12:17
江戸川大はきついだろ。しらないだろみんな?
おれは近いから知ってるけど。
字数的に卒論じゃねーよ、レポートとしても普通の大学じゃ怪しい。
134ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!:03/11/21 16:47
やべぇ、過去レス読んでたら、漏れの修論「社会学的考察」ってタイトルに入ってる…
凹むー
やってる内容は歴史構築主義的言説分析なんだが、難しそうなタイトルつけると
わかりにくいかなぁと思ってやっちまった。

流れずらしてスマソ。
135:03/11/21 20:37
>歴史構築主義的言説分析
こっちをサブタイで入れた方が社会学系の人にとっては
逆にわかりやすいよ。
13648 :03/11/22 01:22
>>134
>やべぇ、過去レス読んでたら、漏れの修論「社会学的考察」ってタイトルに入ってる…
凹むー

過去レスって俺の>>107かな?
説明不足だったかもしれないけど、俺がヤバイと思うのは、
論文の本文で「○○を社会学的に考察する」って書いてる奴。
>>131にも書いた「小室哲也の道程」
http://www.edogawa-u.ac.jp/~takata/sotsuron/e9460181my.html
みたいな。
タイトルくらいなら別に良いんじゃねえ?
そりゃ、「歴史構築主義的言説分析」って書いたほうが親切だろうけど。

当方、ただの学部卒サラリーマンゆえに、相当低い水準で卒論アドバイスしているので、
そこのところよろしく。
暇になったら
>>131の2つの小室論文比較して、どうして前者が社会学の論文として駄目で、後者は良いのか
大学一年生でもわかるような解説がしたいところだけど、
誰か気が向いたら、代わりにやってください。
137 :03/11/25 07:04
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…卒論出るっ、卒論出しますうっ!!
だ、駄目ッ、受け取り不可ぁぁーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!総ページ数見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
全部で8ページッ!本文はーーッ…5ページぃぃぃッッ!!
ぺらぺらァァァアアアッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいコピペしてるゥゥッ!
検索ッ!右クリックッ!!丸写しッッ!!!
あぁっ!グッ!!グ、ググッ、グーグルッッ!!!
いやああああっっっ!!Windows落ちないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ジャンッ!ポポポポピピピピーーーーーッッッ…ピポッ!
改行改行ッ!フォント拡大ッ!!グラフで1ページッッッ!!!!
いやぁぁっ!指導教官、こんなにいっぱい赤ペン走らせてるゥゥッ!
提出期限切れぇぇぇっっっっ!!!単位不認定ィィィッッ!!!
138134:03/11/25 15:02
>>135-136
そうだよなぁ、今更ながら。
でも題目変更締め切っちゃってるからな…
表紙にこそっと入れてみるか。
139a:03/11/25 15:08
とっておきの情報です!ヤフーオークションの検索に

バブル崩壊!

と入れると凄い情報が見られます。
友達から聞き早速私も落札してしまいました!
落札しなくても見られる無料情報もありましたよ!!もちろん中身はもっとすごい情報でした。
とりあえずウォッチリストに入れておけばいつでも見られますね。
ただすごい人気なので、あっという間に落札されてしまうので早いもの勝ちですが・・・。
出品者の方も迅速で安心できる方でした。かなりお薦めです!

http://auctions.yahoo.co.jp/
14048 :03/11/25 23:03
>>138

まあ、
「○○の社会学的考察---歴史構築主義的言説分析---」
とでもサブタイトル後付すりゃ良いんじゃねえ?
しかし、歴史構築主義なんて言葉あるんだー。
つーか構築主義って大概歴史分析じゃねえ?
14148 :03/11/25 23:14
「卒論.jp」
作家を助ける編集者のように学生さんの卒論執筆を強力にサポート
(1時間2,500円で)
http://sotsuron.jp/

↑しかし、これってビジネスとして成立してるんだろうかね?
受験支援とか就職活動支援だったら、ある程度ニーズはあるだろうけど。
まあ、7万くらい払ってくれれば俺も1から全部代筆しても良いけどね。


142:03/11/26 04:57
隣のキング様最高!
143アンケート:03/11/27 04:11
多重人格に関してのアンケートです。
卒論研究で参考にさせていただきますので、
ご協力お願いします。
http://www.ankee.to/wfptlcfgvi/
144 :03/11/27 11:42
このスレいいね。
48みたいにちゃんとしたホストがいると良スレも育つもんだね
145 :03/11/27 13:13
「リストカットする現代の若者
  〜「切る」自傷行為からみる現代の日本〜」

こんなタイトルはどうでしょうか?
146145:03/11/27 13:13
あ、まちがえました。

「リストカットする現代の若者
  〜「切る」社会行為からみる現代の日本〜」


でした。
147 :03/11/27 17:48
「切る」をどのように社会的行為と論ずるのか、
その点がはっきりすればあとは何とかなると思いますよ。
頑張れー
148:03/11/27 23:04
参考文献の引用ばっかりになっちゃってるんですが、平気ですよね
14948 :03/11/27 23:27
>>144
評価してくれてサンクス!

>>146

>「リストカットする現代の若者〜「切る」社会行為からみる現代の日本〜」

タイトルとしては駄目。
いいタイトルからは、どんな「対象」を、どんな
「調査」をして、また、どんな「仮説(理論的枠組み)」で分析するのか
ってことが伝わってくるんだけど、
このタイトルからは「対象」しか見えてこない。

それから「現代の○○」なんてレトリックは、大抵勉強不足がばれるだけだから止めたほうがよい。
例えば、精神医学の本見れば、リストカットなんて「現代の若者」や「現代の日本」
だけの現象じゃないってことがすぐわかるんでね。

俺なら「『リストカット症候群』の社会学的考察」ってタイトルにしておくな。

つーか、>>143の「多重人格」もそうだけど、アダルトチルドレンとか摂食障害とか
ミーハー系精神医学ネタってのはさ、人気はあるが、社会学の卒論で実際扱うのは
難しいと思うんだよね。

データを独自に集めるのが難しいから、結局先行研究をまとめるだけで終わってしまうからさ。
それでも卒業ができるが、それは、論文っていうより読書感想文だわな。

それに、先行研究つってもどうせ、現役の臨床医の症例報告とかは難しくて読めないから、
一般向けに書かれた本でお茶を濁すわけで。
150だめだめです。。:03/12/01 22:25
まだ仮説も決めれていません。
テーマを提出する時に、たまたま漫才にはまっていたという理由だけで、
「笑いについて」みたいなのを出してしまったのです。
が、社会学とどう結び付けて、漫才について何をどう分析したものか、
はっきり言って思考停止状態です。。
なにかレベル低くてすみません。勉強全くしてこなかったのを後悔。。
15148 :03/12/02 20:11
>>148
参考文献って通常、
「先行研究の参考資料・理論や仮説の参考資料」と「分析対象のデータの出所」
の2種類があるんだわ。ま、文献に頼らず、自分の調査だけでデータ集めるって方法もあるが。
とにかく、「先行研究を踏まえた議論・仮説」と「自分で集めた分析対象のデータ」を提示して、
「仮説」に基づいて「データ」を分析するって作業がないと論文とは言えないね。

まあ、「参考文献の引用ばっかり」ってことは、おそらく「先行研究の紹介だけ」
って意味だろうけど、それでも期日まで出せば、なんとか卒業できるよ、多分ね。
もっとも、それは論文ではなく読書感想文ではあるが。
15248 :03/12/02 21:00
>>150

とりあえず漠然としたテーマ(対象)が決まったら、先行研究を探すこと。過去ログのデータベースでも良いし、グーグルでも良い。でもって、

>社会学とどう結び付けて、漫才について何をどう分析したものか、はっきり言って思考停止状態です。。

そんな下らないことで悩まないこと。どーせ「社会学とは何か」なんて判ってねーだろ?ま、俺も知らんし。つーかそんなことどうでもいい。早く先行研究探せや。

とりあえず、社会史的・構築主義的アプローチが無難かもな。ググってみたが過去の「お笑い」や「漫才」をテーマにした卒論でそういうのがあるようだ。
あとは「メディアの影響」論
http://archive.honya.co.jp/contents/knomura/lec/lec38.html
と絡めるのも面白そうだが、まあ、今から実験や調査やるのは無理かもな。

まあ、俺の知識はこんなもんなんで、「文化・芸能の社会学」「メディアの社会学」とかの入門書から勉強するのがベストだな。

ま、やる気ないなら
「小室哲也の道程」
http://www.edogawa-u.ac.jp/~takata/sotsuron/e9460181my.html
↑を「松本人志の道程」「ビートたけしの道程」に作り変えて見れば?単位がもらえるかどうか保障はできないが、これなら3日でできるな。

しかし、俺の大学では正月休み明けが提出日だったが。。。君のトコの提出日いつよ?間に合うの?

そういや、俺が卒論の査読の待機場所行ったとき、一人だけ知らない人が来たんだよね。なんでも、一個上の先輩で卒論だけ落として留年したって人だそうだ。
何で卒論留年したのかは結局聞けなかったが。。。



15348 :03/12/02 23:37
さっきツタヤ行ったら
ソキウスの野村先生編の
「社会学のイロハが分かる!子犬に語る社会学」ってムック本が売ってた。
http://homepage2.nifty.com/quietways/koinu.html

ちょっと立ち読みしただけだが、時事ネタも押さえてて、
またアエラムックと違って、ちゃんと宮台真司を排除してるところも好感持てる。

あ、一応言っておくと、逸脱行動関連(援助交際とか)の論文書きたいんだったら間違っても
宮台真司なんか読まないように。
理論社会学(=学説史研究?)の専門家かもしれんが犯罪社会学関連に関しては所詮素人だし、
それに逸脱関連についての著作は学術論文じゃなくてエッセイというかコラムみたいなもんだからね。

仮説も調査方法も粗雑で、とても論文に使えるような代物ではないし、
彼のブルセラとかの主張だって、世間に流布する俗説や棄却された古い仮説程度のものなわけですよ、逸脱系の研究者にとっては。
犯罪社会学関連の本読んでから、その辺の本屋に売ってる宮台本読んでもらうと良くわかるんだけど。

そんなもんだから、宮台つかって卒論書こうとすると、それは必然的に読書感想文になってしまう罠。


で、話を戻すと、前述した「子犬に語る社会学」で、
お笑いや漫才をテーマにした本が紹介されてた。
「社会は笑う ボケとツッコミの人間関係」太田省一著 青弓社ライブラリー 
http://www.seikyusha.co.jp/books/ISBN4-7872-3199-5.html

とりあえず、>>150は、2,3日中にこの本を手に入れて流し読むすることだね。
で、その本から、どうにか真似できそうな部分を探すわけよ。
154 :03/12/03 05:49
>>153
>ちゃんと宮台真司を排除してるところも好感持てる。
なにげにワラタ・・・
155150:03/12/03 08:33
>>152-153
アドバイスありがとうございます!!
入門書で構築主義とか見てみますです。
>「小室哲也の道程」
は、、そんな勇気ないっす。。

うちの提出日は1月14日です。
てか授業もかなり残っててほぼ無理です。。実際、教授にも
「君もうすうす分かってるだろうけど、これ無理だねー」って言われました。
はじめは「ですよねー」とか言ったものの、、出来れば卒業したい。。

>「社会は笑う ボケとツッコミの人間関係」太田省一著 青弓社ライブラリー
ちょうど学校で借りて、今持ってます。
でもまだ読んでないので、真似できそうな部分さがしつつ、今日はこれ読んでみます。
15648 :03/12/03 11:55
卒業できるといいねー。まあ、それくらいしか言えんが。

>今日はこれ読んでみます。

本を読んだら、

@筆者はどっから入手した、どういうデータを扱っているのか?
A筆者がどういう仮説を立証しようとしているのか、もしくは何を主張しようとしているのか?

とりあえず、この2点を整理して、このスレに書き込んでくれ。

あと、目次見たかぎり、個々の章でそれぞれ別の議論をしているみたいだから、
卒論のベースとなるのはどれか一個の章だけだと思う。
だから、読んでも判らん章はとりあえず飛ばしても良いよ。
157150:03/12/04 19:15
>>156
後半いまいち理解できてませんが、

@データは主に、80年代前後〜最近までの、お笑い番組とバラエティ番組です。
量が多いので、ごく一部を挙げると、
『THE MANZAI』『ひょうきん族』『いいとも』『電波少年』『ガチンコ』
『24時間テレビ』『あいのり』『クイズミリオネア』…等々
で、これらのTV番組を分析というか、解釈していく、というかんじです。
TV番組以外では、ラジオ番組「オールナイトニッポン」や、赤瀬川原平の
「超芸術トマソン」、雑誌「宝島」の「VOW」などが挙げられています。
数量的なデータは特になし。でした。

Aこの本での目的は、「笑い」という現象を手がかりに、
「受け手主導の『笑い』が、日本社会が同一性を確保する戦略の一端を担って
いる」
という、現在の日本社会の一断面を明確にしていくこと、らしいです。

マンザイブームを通じて、受け手が(笑いながら「ウケる」と言うといった最近
見られる行為に象徴されるような)「笑い」に対して主観的判断と客観的判断の
両方をもつような存在となったこと、
また、ボケとツッコミが遊離していき、ツッコミは省略されるようになって、
といったことを、TV番組の傾向の移り変わりを見つつ書いてるんですが、、
もうちょっと整理してから書き込みに来ます。。
訳分からなくなってきました。

でも、卒論でこういうのをやろうとしたら、なにか根拠が弱い感じになっちゃい
ますかねー?
社会学の本ってわりとエッセイみたいに感じるものも多いですよね、って
言うほど読んでませんが。。
15848 :03/12/04 23:57
>>157
>データは主に、80年代前後〜最近までの、お笑い番組とバラエティ番組です。

で、筆者はそれらのデータをどっから入手したの?
史学的アプローチをとるなら、昔テレビを見た記憶とかで物事語っちゃ駄目なのよ。
それだとその「その論者の語る事実が存在したのか?論者の解釈が妥当か?」って検証ができない。
どんな学問でも、こういう「検証可能性」ってのが不可欠。だから記録の残りにくいテレビを扱うのは難しい。

>この本での目的は、「笑い」という現象を手がかりに、
「受け手主導の『笑い』が、日本社会が同一性を確保する戦略の一端を担って
いる」という、現在の日本社会の一断面を明確にしていくこと、らしいです。

↑この文はこの論文が社会的・学問的意義がありますよって論文の前置き部分(つーかハッタリ)。さほど重要じゃない。
で、

>受け手が「笑い」に対して主観的判断と客観的判断の両方をもつような存在となった

>ボケとツッコミが遊離していき、ツッコミは省略されるようになって、といった

↑の2点が一番重要な仮説の部分。
このように、テレビにおける「笑い」のあり方が、なんらかの要因で変化し、一般人のコミュニケーションのあり方にもその効果が波及したって仮説が
正しいのかどうか、自分で集めたデータをもとに検証していけば、それで一本論文ができあがる。
例えばギャグ漫画の傾向の移り変わりを追って、この仮説が立証できるのか、とか。

データは先行研究からパクっちゃまずいが、仮説はいくらでもパクっていいからね。


>でも、卒論でこういうのをやろうとしたら、なにか根拠が弱い感じになっちゃいますかねー?

まあ、その本がどの程度の出来なのか判らないし、そのそもそれは概説的な入門書かもしれない。
しかし、大量のデータを集めて、丁寧にデータを読み込めば、この手の手法をとっても十分立派な論文が書ける。
時間があったら、「社会史」や「構築主義」の出来のいい先行研究読むと、その辺が良くわかるよ。
159 :03/12/05 01:32
卒論はレビュー論文になりそうなんですが、「面白い」レビュー論文とはどんなものですか?
対立する議論は見つけられたんですがそこからどう踏み込んでいったらいいのかわかりません。
漠然としててすいません。よろしくお願いします。
160150:03/12/05 09:13
>>158
>で、筆者はそれらのデータをどっから入手したの?

入手先というか、どの局で何年から放送されたものか、は書いてありました。
でも、取り上げる年代に、お笑い番組やバラエティ番組が全体としてどのくらいあって、そしてその中で
なぜそれらを取り上げたのか、みたいなことが書いてなくて、だからなにか騙されてるような気分になって
しまうんですけど、

>データは先行研究からパクっちゃまずいが、仮説はいくらでもパクっていいからね。

仮説は面白いのとか共感できるのもわりとあったので、張り切ってパクリます!

>大量のデータを集めて、丁寧にデータを読み込めば、この手の手法をとっても十分立派な論文が書ける。
時間があったら、「社会史」や「構築主義」の出来のいい先行研究読むと、その辺が良くわかるよ。

出来のいい先行研究でなにか読み易いのってありますか??
そんなん自分で探せよってかんじの質問であれですけど。すみません。。

てか、しょぼい相談にお付き合い頂いて、ほんとありがとうございます!!
なにか光が見えてきたかんじがします! 
161 :03/12/05 18:52
なんか>>153読むと「お里が知れる」と思うのは俺だけか?

宮台読んで論文書くなって、そんな強調することか?
そんなの常識以前っていうか、そんなことを何の恥ずかしげもなく書く>>153
知的水準を疑うが。

それとも、俺は工学部出身者なんだけど、社会科学系だと一般書読んで
論文書くってのはわりと普通にあるわけ?

それにさあ、
>仮説も調査方法も粗雑で、とても論文に使えるような代物ではないし、
仮説が粗雑ってのは何が言いたいのかわからんが、(一般書に研究者レベルの
細を穿った突込みを想定した精密な仮説なんぞ書かんだろう、宮台じゃなくても)
宮台って本に調査方法って書いてるか?

書いてない以上、それが緻密か粗雑かの判断なんてできないだろう。
「粗雑」ってのは、こういう思い込みと事実を混同する様のことを言うんじゃないかね。
162ななし:03/12/05 20:43
>>161
このスレはわからない人のためのスレだから48がそういうのも
しょうがない。それに宮台がおかしいのは社会学部系ではもう常識
なんだよ。これは有名だからとかそういう批判ではないんだ。
>それとも、俺は工学部出身者なんだけど、社会科学系だと一般書読んで
>論文書くってのはわりと普通にあるわけ?
もちろんあるよ。社会現象の一部とみなすことができるから。
48の説明はこのスレの多くの人にとって有意義なものだから
そういう批判はやめてくれよ。
163海底人8823:03/12/05 21:34
>それに宮台がおかしいのは社会学部系ではもう常識

これは事実誤認と思われ。確かに敵は多いけど。
16448 :03/12/05 21:48
>>161
>そんなの常識以前っていうか、そんなことを何の恥ずかしげもなく書く>>153
知的水準を疑うが。

できるだけ低い水準での論文アドバイスをするってのが俺のスタンスだからねえ。
それに知的水準も低いしw 

>社会科学系だと一般書読んで論文書くってのはわりと普通にあるわけ?

そんなに受験偏差値低くない俺の母校でも
宮台ベースの卒論とか、普通にあったね(同期に2,3人だけど)。
小林よしのりの「戦争論」をベースにしたナショナリズム論とかもあったらしい(泣)

まあ、論文作成におけるルールがかなり緩いからとか、
一般書と専門書の区別が曖昧になりやすいからとか、
教官の指導や評価も甘いからとか色々原因はあるだろうけど。
悲しいかな、卒論の出来栄えはかなり差がつくのが社会学専攻の実態。

あと、宮台の「終わりなき日常を生きろ」が、十分先行研究として通用しちゃう分野もあるらしいんで、
とりあえず、逸脱関連では卒論の参考にならんよ、と言っておかないとね。

16548 :03/12/05 21:49
>>161
>宮台って本に調査方法って書いてるか?

「制服少女たちの選択」とか書いてた頃は、どういう調査をしてるかってことは示したたし、
データを提示して「ブルセラ」とか「援助交際」が増えているって言説も結構あったよ。
でもってこの辺の活動がどっかの女子高校生達にSPA誌上で叩かれたり、
同じ誌上で本人がいい加減な調査だったって反省の弁を書いたり。
この辺は下記の論文に詳しい。
   ↓
苫米地伸2000「『女子高生』問題の語られ方─―90年代の『女子高生』をめぐる雑誌記事の分析から」『上智大学社会学論集』24号 133-151.
あ、>>160君、↑は構築主義の入門としてはベスト。メチャメチャ判りやすい。宮台がどーのとかは抜きにして。
多分卒論に直接は参考にならないけど、

>取り上げる年代に、お笑い番組やバラエティ番組が全体としてどのくらいあって、そしてその中で
なぜそれらを取り上げたのか、みたいなことが書いてなくて、だからなにか騙されてるような気分になって
しまうんですけど、

こういった穴がないように、上手いことデータを収集・整理・引用してるんで、一読する価値はあると思う。
社会史研究で最近話題になったのは、
「パンツが見える。―羞恥心の現代史」朝日選書
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/402259800X/qid=1070627736/sr=1-9/ref=sr_1_2_9/250-6911180-4313006
だけど、読んだことはないんで、出来は判らん。
16648 :03/12/05 22:00
しかし宮台ネタを書いたら一気にレスがつくのな。

>>162
>48の説明はこのスレの多くの人にとって有意義なものだから

ありがと!

>宮台がおかしいのは社会学部系ではもう常識

うーん、俺はそこまで言い切る気は無いのよ。
理論系つーか哲学系つーか、俺の知らん世界
では評価されてる向きもあるようだしねえ。
社会学の学説史を世間一般に判りやすく紹介するのは旨いとも思うし。

ただ、とりあえず逸脱行動とか宗教とか、その辺をテーマに
卒論乗り切る時にはあんま参考ならんよ、読まない方がいいですよ、というだけっすよ。
16748 :03/12/05 22:16
>>159
>「面白い」レビュー論文とはどんなものですか?

うーん、素人の俺のキャパを超えた質問だなー。誰か他の人に答えてほしいが。。。

まあ、3年前に、卒論書く前に構築主義のレビュー論文何本か読んだんで、
いいと思った論文の特徴を思い出すと・・・

・とにかく学説の紹介が判りやすい。「○○派対××派」とか
キーワードをつかって(造語でも可)、文章のメリハリをつける。

・英語の論文をいっぱい読んで、最新の状況を紹介する。

・学説間の論争・闘争の歴史描写が論文のメイン

・結局どっちが勝ったのか、今後、どっちの学説を採用したらいいのか、
明記してある。

こんなところかな?
168小僧:03/12/06 00:01
松浦亜弥で卒論書きたいんですが。。。
169150:03/12/06 10:32
>>165
教えていただいてありがとうございます! 
データの扱い方とか、とりあえず両方とも読んで、見てみます。
17048 :03/12/06 17:38
>>160
>でも、取り上げる年代に、お笑い番組やバラエティ番組が全体としてどのくらいあって、そしてその中で
なぜそれらを取り上げたのか、みたいなことが書いてなくて、だからなにか騙されてるような気分になって
しまうんですけど、

結局、テレビ番組ってデータベース化されてないから、その辺が把握できないわけよ。
だから、メディアとか報道とかサブカルチャーとかを扱う研究者は、
データベース化されている新聞や雑誌記事をデータとして扱う場合が殆ど。
特にミーハーなネタでやる場合は大宅壮一文庫で雑誌記事を検索・収集することが多いな。
>>165の苫米地論文もそうだが。

>161
>>宮台って本に調査方法って書いてるか?書いてない以上、それが緻密か粗雑かの判断なんてできないだろう。

また蒸し返すようだけど「雑誌記事の収集およびその内容の分析」ってのも
構築主義とか社会史では学術研究として認められてて、
宮台の「終わりなき〜」でも、それに類似した雑誌記事分析をやっているんだけど、
>>165の苫米地論文の雑誌記事分析と比較すると、そのいい加減さは明らかなんだよね。
苫米地論文が構築主義の論文として特別優れているわけではないが。
まあ、あんまりいないと思いたいが、宮台をベースに卒論書こうって考えている人は
その辺注意してください。

17148 :03/12/06 17:45
>>168
まずは真似したい先行研究を読むこと。
無けりゃ
「アイドル工学」稲増龍夫
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480855130/qid=1070699680/sr=1-2/ref=sr_1_2_2/250-6911180-4313006
でいいんじゃねえ?よく知らんが。

で、読んだら、

@筆者はどっから入手した、どういうデータを扱っているのか?似たようなデータを集められそうか?
A筆者がどういう仮説を立証しようとしているのか、もしくは何を主張しようとしているのか?

とりあえず、この2点を整理して、このスレに書き込んでくれ。
17248 :03/12/07 15:23
>>143
>多重人格に関してのアンケート
http://www.ankee.to/wfptlcfgvi/

これにケチをつけるとすると、

・そもそも調査対象に対する基本的知識が欠けている。
大体「解離性同一障害」なんて言葉は無いしな。

・仮説を立てないでするアンケートは無意味。

・こんなマニアックな話をネタに、
不特定多数へアンケートしたところで無意味。
173ふー:03/12/07 22:46
だ、誰か、卒論代わりに書いてくれる神はいないか。
19日締め切り20000字。テーマも資料もなし。
金はないが借金してでも払う。うちは三流大学なのに
授業料が高いので、留年することを考えると安いからな。
174ななし:03/12/07 23:09
48は本当にエライ!
17548:03/12/08 14:37
≫174
恐縮です。
≫173
働いてる人間には無理なビジネスだわなー。ま、締め切り1月19日だったら俺でも楽勝だったがなー。社会人最大の長期休暇(短い!)を利用して。

で、君は代筆者にいくら払う気なの?あと、前金はどれだけ用意できるんだい?


つか、ワープロソフトとインターネット使える奴なら怠けなきゃ2千字位軽く埋まると思うが。
あとは、人の話を聞ける柔軟性と、自分の状況を晒す勇気があれば、150氏の様に短期間でなんとかなるかもよ。
176 :03/12/08 14:56
いくら3流でも、2千字の卒論はないと思われ・・・。
177:03/12/08 15:20
>>176
二万字だよ・・・
17848:03/12/08 15:24
ホントだ。2万字だったね。失礼。
179173:03/12/08 15:26
>>175

2千字ではなく2万字です。

2万円ぐらいは払おうと思っていたのですが、
なんか無理みたい。

http://sotsuron.jp/ に問い合わせてみたら、
ここは自分で書くのをサポートするところで、
少なくとも1ヶ月は必要で19日までは無理らしい。
留年したらしっかりお相手しますよぉ、と笑われた。

2万円で代筆を頼み込んだら、また笑われて
留年も悪くないですよぉ、中退してちゃんと生きて
いる人もいますよぉ、と言われますた。

客を笑うとはムカツク野郎だ。

180:03/12/08 16:41
>>179
一ヶ月あれば出来るんじゃないか?
何やるか情報をさらさないとやっぱわからんから,テーマとかその他
教えれ。俺も出来る範囲なら協力するぞ。
181179:03/12/08 17:00
>>180

1ヶ月ないっす。今月の19日までなんですよ。
18248 :03/12/08 17:33
>>179

>2万円ぐらいは払おうと思っていたのですが、

まあ、2万円じゃ話にならんだろう。俺だったら少なくとも30〜40万は欲しいわな。
やっぱりそれだけの手間はかかるし、違法な行為に加担するわけだし。
つーか、口頭試問でバレると思うし。

君の問い合わせた相手は
「代筆屋」なるものをやっていいるようだが
http://daihitsuya.com/fee.html
2万字だったら10万円からのようだね(安い!)。
もう一度電話して「20万出す」って言ったら相手の反応は変わるかもよ。

今から10日間使って自分で何か書き上げたほうが良いような気がするがね。
少なくとも何か出せば卒業できるわけだし。
183179:03/12/08 18:56
>>182

就職先の会社の研修があったり、スキー行く約束もあるし、自分
で書く暇がないんだよね。ぶはは。

だから代わりに書いてくれる神を探しているだよ。

20万は無理だけど、試しに、20万円払ったらやってもらえるか、と
電話してみたら、ことわられますたよ。エヘヘ

1行でも自分で書こうとしたか、と聞かれて、んにゃと答えたら、
ことわられた。おまえはは100万でもダメだと。

もしかして嫌われたのか?ムカツクやつだ。




184 :03/12/08 19:14
三流大は伊達じゃないな。あー、バカらし。
185 :03/12/08 19:28
>>183
スキーなんかに行かずにその時間で書けよ。
186 :03/12/08 19:38
インターネットコミュニケーションの研究とかにして
インターネットの歴史とか現状とか書いて2ちゃんのこと書いて
適当に北田とか鈴木とか東とか引っ張ってこれば3万字くらい1週間で埋まる
187 :03/12/08 20:03
逃げちゃだめだ、逃げちゃだめだ
188 :03/12/08 20:51
>適当に北田とか鈴木とか東とか
中身がスカスカになるのは仕方ない。
189 :03/12/08 21:32
卒論7割方完成してきたけど、
引用ばっかになっちゃう。
しょうがないのかなぁ。
190:03/12/08 22:55
>>189
そのほうがいいんじゃないか?
191189:03/12/08 23:27
>190
大丈夫ですかね。少し安心しました。

先行研究もそこそこある分野なんで、
あまりにトンチキなことも言えず、
白書や専門書からの確実な部分からの
引用を多くしていたら・・・という感じです。
社会学と言うよりは経営学とかの領域に
踏み込んでいってしまっている気もして
ちょっとドキドキしてまつ。

192183:03/12/09 00:56
>>185

スキー行かなくてもかけないでしょう。
それよっか、神を探したほうが確実。

ところで、代筆を拒否した業者って、タクシーの乗車拒否
みたいなもんだと思うけど、訴えられるかな?

なんかむかついて、気がおさまらない。
193 :03/12/09 01:01
>>192
口述試験とかはないの?
代筆ってけっこうバレルよ。

194192:03/12/09 01:09
>>193

代筆したとバレナイように書くのがプロの仕事だろ。
そういうことができる神を探しているのだ。

ところで、口述試験ってなによ?

195 :03/12/09 01:12
伊達に大学で教えてないんだから、生徒の論文に関する話を聞けば、
どれくらい考えているか、どのようなことを考えているか、どのような本を読んでいるか、
なんてことは大体わかるもんだ。
提出された論文がその生徒の力で書けるか、なんてことも指導教官なら一目瞭然。
1〜2年付き合った生徒なら代筆なんか100%に近い確率でわかると思う。
196  :03/12/09 01:17
>>194
>口述試験ってなによ?
ってことはないんだろな。
一応説明すると、提出した論文について指導教員が
執筆した生徒にあれこれ質問したり、ここがおかしい、
とイチャモンつけたりするのが口述試験。

>代筆したとバレナイように書くのがプロの仕事だろ。
それが、何故か見破る教授がいるんだよな・・・
君の大学にいるかどうかは分からないけど、
長年のカンみたいなので分かるらしい。
197194:03/12/09 01:52
>>196

口頭試問ってのはあるようだけど、これのことかな。

そんなのあるって、知らなかった。質問されたら答えられないな。
勉強していないし。

198 :03/12/09 09:00
アフォか
199 :03/12/09 11:15
提出1週間前に卒論終わりました。
やったー。
200134:03/12/09 15:00
>>173
修論終わりそうだから手伝ってやってもいいぞ。
代筆は勘弁だけど、アドバイスくらいならできる。
まぁ>>48氏のように親切な人もいるから漏れの出番じゃないかもしれんけど。
多大最低限どのようなことをしたいかくらいは言ってもらわないと無理だけどな。
20148:03/12/09 16:43
>>199
おめでとう!あとは口頭試問乗りきれば卒業だね!ま、代筆の場合以外は試問で単位不可
になることはないだろうしね。
>>200
正直、>>173にアドバイスは難しいって気がする。だって、やる気も金も無いんだから。ま、中退や留年しても人生が終るわけじゃないから。月並みな言葉だか。
ところで留年した場合は内定取り消しだけど、中退した場合はどうなるんだろ?
202199:03/12/09 17:11
>>201
どうもです。

>>201さん その他卒論提出経験者の方
うちの大学も口頭試問というのがあるらしいのですけど
口頭試問ってどんなことを聞かれるのですか?
203200:03/12/09 17:28
>>200
確かにそうだね。
特に本人にやる気がないのが問題。
ただねぇ、卒論書かなくて留年ってほどばかばかしいもんないと思うよ。
書けない、ならともかく、書かないだからね。
ちなみに中退だったら殆どの企業はやっぱり内定取り消しだろう。
大前提として大卒採用しているんだろうし。
>>202
うちは卒論の時はなくて今度修論であるんだけど、参考になれば。
うちの場合はまず先行研究やその従来の問題点、あるいは不十分な点。
そして自分の論文がどれだけ、どのような点に於いて、それらの問題点を乗り越えているか。
うちの場合はオリジナリティが重要視される傾向があるから、そこをどれだけ出していけるかだね。

基本的に全て自分で書いた論文であれば口頭試問はそんなにきつくないと思う。
だって自分で書いたことはだいたい分かってるはずだし、
おおまかに答えられれば分からないところは正直に分かりませんって答えても大丈夫だと思うよ?
204200:03/12/09 17:29
>>203
訂正
>>200=×
>>201=○
205 :03/12/09 19:13
>>173
漏れのゼミにあった論文をだな。
要約すれば大体2万字は行くと思う。
その人は5万時くらいかいてたから
君もそれやれば?
206  :03/12/09 21:33
>>197
代筆してもらって口述でばれたらマジ、卒論単位も来ないし
卒業できないぞ。
内容がかなりひどい卒論でも、枚数あれば評価は低くとも
卒業させてくれる大学の方が多いから、とにかく自分で
なんか書いたほうがいいんでない?
口述でサンドバックにされても、卒業しちゃえばこっちのもの。
207 :03/12/10 02:37
http://members.jcom.home.ne.jp/katoa/

さすがに一ツ橋のとなると雰囲気からして違う・・・。
208:03/12/11 10:13
そうか?
加藤ゼミってそこまでアタマよくないよ
209150:03/12/11 17:13
>>175
>150氏の様に短期間でなんとかなるかもよ。

あんまり「なんとかなる」ってとこまではいってないっす。。
でも48さまにアドバイス頂いた結果、なんとなく方向性は決まってきました。
重ね重ねありがとうございます。

とりあえず、社会史的アプローチという方向で。だから今のとこ、
「笑いについて―漫才についての社会史的考察」
ってかんじです。多分。
というか、「笑い」についてって書きにくいテーマなんですかね?今更ですが……。

明日、担当教授に卒論指導してもらうのですが、結局データをどうするかが明確になっておらず章構成もまだ……
という我ながらひどい状況(それでも以前より大分ましなんですが)。。
で、>>141「卒論.jp」に電話してみました。
ということで、参考(?)にどんなかんじだったかを。↓
「最後までおつきあいコース」だと、10万〜20万と、幅があり、面白そうなテーマならそんなにとらないそうです。
あと「ビジネスだけでやってるわけではないのでその人のやる気が重要」らしいです。
>>179で、「かんじ悪い」っぽいこと書いてたのでどうなのかな…って思ってましたが、少なくとも電話で話したかんじでは、別にやな感じではありませんでした。
どっちかというと話しやすいかんじ。
私は12万くらいと言われ、、やっぱりやめておきました。
なので実際どうかは分かりません。

↓こんなのもあるようです。
「卒論サポート:WIE学術論作文」
http://www.wie.co.jp/gak/soturon.htm
210150:03/12/11 18:01
>>170
>結局、テレビ番組ってデータベース化されてないから、その辺が把握できないわけよ

……データが扱いやすいかっていうのもちゃんと考えてテーマを決めればよかったかも。
とはいえ今からでもテーマ変えれないことはないのですが。
社会史的アプローチって、資料が少ないとものすごいしょぼくなりますよね。
いやちゃんと集めればいいだけの話なんですが。

‘ツッコミはボケに比べて弱体化する傾向にあるのではないか’
‘「受け手」がツッコミ的な視点を持つようになったのではないか’
こういうのって、漫才だけ見て言おうとすると、「受け手」についてどうやって言うのかってかんじになってしまいますよね。
「漫才には受け手の変化が反映されているはずで…」とか言ってみても説得力なさすぎだし。。
雑誌とかを見ればいいんですかね〜〜? 
あ、というか漫才じゃなくてもいいのか。。
21148 :03/12/11 18:53
>>203
>ただねぇ、卒論書かなくて留年ってほどばかばかしいもんないと思うよ。
書けない、ならともかく、書かないだからね。

確かに。


>>202
>うちの大学も口頭試問というのがあるらしいのですけど口頭試問ってどんなことを聞かれるのですか?

口頭試問での教官のツッコミランキング(口頭試問の待合室で雑談がてらに同期から聞いた記憶より)

1位「で、結局この論文で何が言いたいの?」
2位「この論文書くことに何の意味があるの?」

番外編「ていうか、この論文完成してるの?」

ま、>>203氏の言うように

>先行研究やその従来の問題点、あるいは不十分な点。そして自分の論文がどれだけ、どのような点に於いて、それらの問題点を乗り越えているか。

↑のようなことを把握してりゃいいんだろうねー。調査方法とかデータ解釈とか、そんなに細かいツッコミは無いと思うよ。
そんなに時間とれないだろうし。

>>205
盗用は代筆と同等の不正行為だけど、盗用は読んでわかるんで、代筆よりリスキーだと思うんだけどね。
つーか論文を要約したものは論文じゃないっしょ。
212>>150:03/12/11 18:54
俺が持ってる「メソッド社会学(1996年)」っていう本の中に、”マス・コミュニケーションの内容分析”
という章があるので、参考までにその中のブックリストをあげとく。

古い本ばかりだし、扱っているテーマからしても、「笑い」を分析
する上での参考にはならないかも知れないけど・・・。責任は持てませんよ。

・小林良彰 「計量政治学」 成文堂 1985(古っ)
新聞およびテレビの報道に関して多くの観点からさまざまな技法を用いた分析がなされている。

・東京大学新聞研究所編 「選挙報道と投票行動」 東京大学出版会 1988(これまた古っ)
マスメディアの選挙報道とその効果を分析した一冊で、受けてとの関連に焦点をおいた内容分析
が行われている。

・堀江甚 編 「情報化社会とマスコミ」 有斐閣 1988(・・・。)
第8章でテレビドラマに描かれた暴力に関する内容分析が行われている。
21348 :03/12/11 19:12
>>210
多分、社会史的なアプローチを取るなら、「笑いの送り手」と「笑いの受け手」
を分けないほうがいいと思う。
全部ひっくるめて、その時々の、社会における「『笑い』の介在するコミュニケーションのあり方」を示すデータだと主張してしまえばよい。
で、漫才には、その時代の「『笑い』の介在するコミュニケーションのあり方」の特徴が色濃く出ている、
とでも主張しちゃえば良いし、

あと、「ツッコミ」や「ボケ」のあり方を探るのに、別に、漫才の作品だけを追う必要はないと思う。

雑誌記事をキーワード検索し、その時代時代で、
「ツッコミ」や「ボケ」がどういう位置づけだったのかってのを探っても良いと思う。

「データは何でもあり」ってのが社会史らしいから。
21448 :03/12/11 19:35
>代筆してもらって口述でばれたらマジ、卒論単位も来ないし
卒業できないぞ。

ちょっと思ったんだけど、代筆・盗用がバレて単位不可になって、
留年した場合、次の年は卒論指導とか受けられるのかな?
215150:03/12/11 19:37
>>211
>番外編「ていうか、この論文完成してるの?」

お、恐ろしい……。こんなん言われたらむしろ笑うしかないですよね。
てか完成するのかな。。私は。。

>>212
ありがとうございます! 図書館行って見てみます。
ここのスレって、いい人多くて感動します。

>>213
おお〜〜。すごい!! すごい参考になります! 

>雑誌記事をキーワード検索し、その時代時代で、
>「ツッコミ」や「ボケ」がどういう位置づけだったのかってのを探っても良いと思う。

↑これやってみると面白そうですよね! ありがとうございます〜〜!
216150:03/12/11 21:14
>>209
「卒論.jp」その後……。
「契約は成立しています。(中略)これを防ぐために、違約金というものがあるのです。云々」ってメールが来ました。
私が優柔不断なせいもあるかもしれないのは認めますが、違約金とかそんなんひとっことも書いてなかったのに。。
ごめんなさい、分かりにくいですね。
でもあまり説明しすぎるのもあれなので。
あ、一応、最終的には「頑張ってください」というメールをいただきましたですよ。
わりと既に書きすぎなのかもしれないですねー。

「卒論.jp」に行く時は、覚悟を決めてから行きましょう。
てか、「まだ迷ってるのでもう少し考えます」とか言ったら良かったんでしょうね。
217 :03/12/11 22:11
>>216
違約金はらったの?

つーか、「卒論.jp」って・・・・・
「特定商取引に関する法律(旧・訪問販売等に関する法律)」に觝触しないの?
218150:03/12/11 22:36
>>217
>違約金はらったの?
いえいえー、払いませんよー。だって、ありえないですよね??

何度かメールのやりとりがあって、でも「違約金」メールと「頑張ってください」メールの間、ごはん食べてたのでしばらく見てなくて、違約金メールを無視した形になってまして。
気付いたらメールが2つ入ってて、「頑張ってください」メール(要するに、もういいよ的なメールです)の方から読んだんですけど。
ちょっと怖かったっす。
219 :03/12/12 00:30
自分の卒論がまったく社会学していなくて鬱。
小室哲哉の道程を見ても笑えなくなってきた。
勉強はそれなりにしたつもりなのに、形にできないのが悲しい。
220 :03/12/12 01:53
>>216

違約金を払え、といってきたの?
221 :03/12/12 02:30
>>216

(中略)って部分、気になるなぁ。これを防ぐの「これ」ってなによ?

業者とのトラブルのことを公開の場でカキコする際に、省略なん
かすると、都合のいいことだけを書いたと思われても仕方ないと
オモワレ。

おいらも、昔、自分の発言の肝心なところを(中略)で覆われて、
全く違う話をこしらえられて、痛い目にあったことがあるので、
こういうのには、敏感に反応してしまいますね。

違約金というのは、依頼する意思表示をしておきながら、その後
キャンセルした場合、書面での契約書がなくても請求される、と
伸助の番組でみたことある。

>>150が、依頼する意思表示したのなら、請求されても文句言え
ないね。もし、>>150が相手にいったん頼んで、相手に何かさせ
たとか時間を使わせた場合には、向こうが請求してこなくても、
相応の代金を払った方がいいと思うよ。

相応の代金をはるかに上回る額を、卒論.jpが>>150に請求してき
たというのであれば、これはまた問題思うが、実際のところ、どう
なの?

意思表示をしていないのに、請求されたのであれば、それはその
業者に問題があるので、問題にすればいいね。


222150:03/12/12 07:23
>>216 -221

すみません、請求はされてないです。
配慮が足りませんでした。

あのあと書き足そうとしたのですが、自分のパソコンではないので、夜中は使えなかったので。。
(中略)の部分は、
「契約が成立しているのみなせるのに、その後も迷いつづけて、その結果、時間・気分的に損害を与えたのですから、そういう態度は良くない。
私のような人間がいるから世間が混乱するのだ。」
という意味の文に続けて、
『これを防ぐ為に、違約金という制度があるのです。』
とあったので、一般的なことが書いてあっただけです。
請求は一切されておりません。

アンフェアな記述をしてしまい、申し訳ありませんでした。
223150:03/12/12 07:30
>>222
>私のような人間がいるから世間が混乱するのだ。
の「私」というのはもちろん私>>150の事を指しています。

>>221
確かに、迷っているにも関わらず、「あー、えーと。うーん。。」
みたいな曖昧な事を言っていたので、その点は非難されてしかるべきです。

2chという、不特定多数の人が見る媒体である、という重大さについての認識が欠けていました。
「卒論.jp」自体に非はありません。申し訳ありませんでした。。
224150:03/12/12 07:34
>>221
>相応の代金をはるかに上回る額を、卒論.jpが>>150に請求してき
>たというのであれば、これはまた問題思うが、実際のところ、どう
>なの?

この件に関しても、1時間ほど(多分)電話で話したので、
「話した分はどうしましょう?」と聞いた時には特に請求されませんでしたし。。

というか、こんな感じ悪い書き込みに注意して下さって、有難うございました。
>>216
こういうのって、自分が一番きらいなことだったのに。。汚いですもんね。品性がないというか。
もうこういうことは絶対にしません。
少しくらい長くなっても引用は誤解を招かないように全文を引用します。
というかそれ以前に、きちんと冷静になってから書き込みます。
22648:03/12/12 12:27
>>219
あの小室論文レベルでも卒業できるから安心しなさいって。
まあ、今の進捗状況を晒してくれれば何らかのアドバイスはできると思うが。
身元がばれるのが嫌なら、テーマはボカしてくれて構わないからさ。
227219:03/12/12 16:02
>48
神・・・。

労働分野についてやっていたんですが、
理想論に陥りたくなくて、経営学の本に
手を出したら、ハマッテしまい、社会学の
世界に帰ってこれなくなりますた。
枚数的には9割くらい書くには書きましたが
継ぎ接ぎが多く、これから文章化に取り組む
感じです。提出はなんとかできても、その後が
怖くて胃が痛いです。
最初にたてていた仮説とかと内容がどんどん
違う方向に行き、今や、結論書くのに苦しむ有様。
22848 :03/12/13 11:07
>>227
>継ぎ接ぎが多く、これから文章化に取り組む感じです。

ということは必然的に「文章を削る」って作業にこれから入ると思うから、その作業の中で
旨いこと形式つける必要があるだろうね。
まあ、そうしたら今の文章量より大分減ったものに仕上がるだろうけど、それは仕方が無い。

で、その作業に入る前に、>>101みたいに、章立てをして、各章の概要もある程度考えてから、
それに当てはまるように文章を切り張りしていけばいいと思うよ。
その過程の中で仮説が変わったり、仮説がなくなったりするかもしれないけど、
とりあえず論文っぽい形式で、文章が整理できればそれでいいと思うよ。

ところで、一杯本を読んでいるようだけど、
「先行研究の把握や仮説構築のための読書」と
「データ収集のため読書」はちゃんと分けている?

あとは、君がどういう事象に関するどういう先行研究を踏まえて、
そしてどういう仮説を立てて、どういうデータを集めたの
かってことを晒してくれればいろんな人からのアドバイスが
期待できるのかもできるかもしれないが・・・

まあ、俺は経営学や労働社会学に関しては素人だからあんまりアテにならんかも。
229219:03/12/13 11:39
>228
恥ずかしながらお見立ての通りです。
まぁ、要領よくやること自体は苦手では
ないので、現在、不要部分を削りながらも
なんとか文章化と形式化には成功?しています。
「そんなことあらためて書かなくても
先行研究で十分に明らかにされているよ。
+どうも章立てに一貫性がないね」
という感じに落ち着き?そうです。

「仮説構築のための読書」が最終的に
少なくなってしまったため、
社会学らしからぬ感じになっている気がします。
データはあって、それに対する一般的な見解は
集まりつつも、そこから「何を見いだすのか」が
極めて弱く、分析というより、説明文や解説文
という状態ですね。

締め切りも来週の火曜日と近いんで、
妥協するところは割り切ってなんとか
仕上げます。ゼミでは勉強する姿勢は見せてきた
んで、あとは教授の温情に期待します。
落ちたら・・・旅に出よう。
230206:03/12/13 14:31
>>214
俺は社会学専攻じゃないけど、バレた香具師は翌年、指導教官がつか
なくて、結局中退したみたい。
内容がひどすぎて留年した場合、少しは同情して面倒見てくれる
みたいだけど、代筆はねえ。。。
なんか、全人格否定されてたよ、教授に。
231ななし:03/12/13 16:03
やるとしてもニュースになった大阪のほうの医大の香具師みたいに、就職してからとか、
助教授になってからじゃないとなあ・・
232 :03/12/13 16:23
かおるこさんはいつになったら卒業されるの?
233221:03/12/14 02:59
>>216 を何度読んでも、卒論.jpから違約金を請求されたと読めますね。
>>218 を読んでもそう。

怖かった、とか、「卒論.jp」に行く時は、覚悟を決めてから行きましょう。
なんて書いているし、悪徳業者に脅されたような書きっぷりだよね。

でも、違約金請求されていないというし、なんか????ってな感じ。

>>150って、ちょっとやばくない? どこの学生だかライバル業者だか
知らないけど、卒論.jpがここ読んだら、あんたが誰だかバレバレでし
ょう?おいらだったら、確実に訴えるね。先に謝った方がいいんじゃ
ないの?あとからバレるよりは傷は深くならないと思うよ。

ここを読む連中に「配慮が足りませんでした」と謝ってもねぇ。

234 :03/12/15 03:27
あとは4章の結論(まとめと展望)と序論だけだ。
235 :03/12/15 11:51
うるせー蝿のおかげでスレが沈滞してしまったな
236銀蝿:03/12/17 00:40
>>235

ちとあげてみるか(藁
237 :03/12/18 14:46
あのう、「文献研究」ってなんですか?
238-:03/12/18 21:01
上の人に便乗。。

>>159
>レビュー論文
ってどんなのですか? 
239 :03/12/18 21:15
>>238
この人(学派、なんとか社会学のこれまでの流れとか)はこんなことをいっているよ、
というのをまとめた論文。
だらだらと「この人はこう」「あの人はこう」というのではなくて
「面白い」レビュー論文にするには、
48さんも言っているように工夫が必要で、実は実証研究なんかより
よほどセンスが必要。俺にはできん。

>>237
そのままだと調査せずに文献のみで研究を進める、
穿ってみると調査屋が本読み屋をばかにする言い方。
240237:03/12/19 21:44
>>239
レスありがとうございます。
文献で研究するってどういうことなんでしょう?
文献で勉強するならわかるんですが…

あとレビュー論文って下手するとレポートになっちゃうと思うんですが、
レポートではなく論文にするにはどんな点に気をつけたらいいんでしょうか?
241なんばりょうすけ ◆K8EfEbyWG6 :03/12/19 21:47
508 名前:難波良助 ◆K8EfEbyWG6 :03/12/19 21:23
この心理学板にいる井上(仮名)のことなんだけど
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1067406361/
【人間のクズ】穴熊はずるくないか?18局【親不孝】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1071380665/
1 名前:没個性化されたレス↓ 投稿日:03/10/29 14:46
井上は大学生で今は登校拒否ってやつでほとんど家の中にいる。
たまに無理して学校に出向くぐらいだ。でも最近はそれも危うくなってきた。
井上は自室でブツブツ言いながらインターネットやゲームばっかりやっている。
不健康極まりない生活で運動もろくにしてないし自分に対するストレスのせいでほんと病的だ。
それを解消しようとインターネットで他人を見下し侮辱し荒らすことによって
少しでも自分の劣等感を減らし存在価値を保とうとしている。
それに自分は凄いんだぞ強いんだぞと言わんばかりにいちも大きな口を叩く。
井上は口癖でよく「おまえ友達いないだろ?」と言う。
それが何を意味しているのか。分かる人はいるのだろうか?
HOST:p4232-ipadfx41marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
242 :03/12/20 16:18
age
24348:03/12/20 22:40
レスが大部遅れて申し訳無いですが…

>>229
それだけ出来てりゃ、提出さえすれば十分卒業できるよー、絶対に。
それに、それだけ自分の状況を冷静に理解できてりゃ、
「仰る通りこの論文には〜という弱点・欠陥があります。
しかし、私の論文やテーマには、〜という意義があるのです。」
って弱点をカモフラージュするプレゼンができて、
口頭試問を上手いこと乗りきれると思うよ。

>>230
>バレた香具師は翌年、指導教官がつかなくて、結局中退したみたい。
>なんか、全人格否定されてたよ、教授に。

情報アリガト!うーん、思いの他、代筆ってリスキーなんだね。
悲惨な末路だ…

24448:03/12/20 23:43
>240
>文献で研究するってどういうことなんでしょう?
文献で勉強するならわかるんですが…

ある仮説を立証するために、データを集めて分析するってのが論文の基本パターンなんだけど、
そのデータを自分で調査して集めるんじゃなくて、既存の文献を集めて、それをデータとみなすってのが「文献研究」の手法。
歴史的研究とかは調査が難しいから、大抵その手法を取ると思うよ。この手法の場合、「先行研究の文献を勉強して仮説を構築する」って作業と、
「データとみなす文献を読んでデータ収集・分析する」って作業が発生する。

24548:03/12/20 23:45
>>240
>あとレビュー論文って下手するとレポートになっちゃうと思うんですが、
レポートではなく論文にするにはどんな点に気をつけたらいいんでしょうか?

まあ、レビュー論文ってのが実はよくわかってないんでけどね。ちゃんと読んだこと無いし。
でも、とりあえず、それらしきものを挙げておく。
社会学電子文献目録
http://risya3.hus.osaka-u.ac.jp/Papers/
より
「G.H.ミードにおけるシンボルとコミュニケーション」
http://world.std.com/%7Efujimoto/ronbun/syuron.html

俺は読む気はしないが…>>240氏はとりあえず読んでみれ。
あと、社会学電子文献目録には他にもレビュー論文があるようだから探してみるといいかも。
おそらく、上記のミード論文も論文の基本パターンを踏襲していると思う。
ミードについて論じた既存のレビュー論文を踏まえて構築した仮説を立証するためにミードの著書というデータを収集・分析する、って感じで。
ところで、論文ってレポートと違って既存の研究にない「新たな知見」がないと駄目なんだけど、
実証的研究の場合は、「自分で独自に収集したデータでも既存の仮説を立証できた」ってことが「新たな知見」
だって主張できるけど、ビュー論文の場合、このパターンは殆ど使えない。
例えばミードのレビュー論文を書くためのデータ(ミードの著書や記録)なんて、
殆ど出尽くしているだろうからさ。
だから、既存のレビュー論文に無い新たな切り口・仮説をひねり出さなくてはならないわけで。それが面倒そうだねー。
そんなわけで、>>239さんと同様、俺も卒論でやるのはお勧めしない。
あと、先行研究としてのレビュー論文も、データとしての論文も、読みにくくて大変そうだしね。
246 :03/12/21 00:53
>>48

>そんなわけで、>>239さんと同様、俺も卒論でやるのはお勧めしない。

早く言って下さい(号泣
もう無理です、逝ってきます…
247:03/12/21 11:03
http://kankokufubai.netfirms.com/

韓国の真の姿が見える。
日本を馬鹿にした曲が大ヒット等。

コピペ推奨
24848:03/12/21 15:09
>>246
>>245は、来年や再来年、卒論を書く人向けのアドバイスだから、あんま気にしないでくれ。
今年の人向けには・・・「小室哲哉の道程」でも卒業できるから安心してくれ!

しかし、レビュー論文が面倒臭いって思わなかった?
249246:03/12/21 15:23
>48様

これまでの経過

教授に「君のテーマだと文献研究しかないね」
 ↓
多くの論文をまとめることだと勘違い
 ↓
教授に「これじゃ論文にならないよ!!」
 ↓
(´・ω・`)ウツダシノウ

って感じです。もっと早くに誰かに相談してればよかった…
あと2週間…ていうか自分的仮提出が明日〜♪
25048:03/12/21 15:37
>>249
>多くの論文をまとめることだと勘違い

まあ、多くの人がそうした勘違いをしたまま卒業していくんだから、
大丈夫じゃねえ?データが無くても。

とりあえず、自分なりの結論を出して、それに対応した
問題意識や仮説も後からでっち上げる。
あとは論文っぽい構成で文章をまとめればいいんじゃねえ?
251 :03/12/21 16:57
まぁ日本の大学の悪いとこだとは思うけど、基本的に卒論で落とす
と指導教授も指導力が問われることになるので、口答試験でツッコ
マれるかもしれないけど、提出すれば、論文の形態になっているなら
ほぼ確実に通ると思います。

なので、とにかく論文の形にするべく、指導教授の指導を仰ぎながら、
残りの期間がんばると良いと思います。
序論、本論、結論という形式を完成させることが重要です。
社会学的かどうかみたいな点はこの時期になって気にしてもどうにも
ならないことが多いので。

252内野:03/12/22 07:27
>>233

「卒論.jp」というサイトを運営しています内野といいます。
150番の発言者については、名前も住所も電話番号も、大学名も特定できています。
問題の発言がこの掲示板に投稿されたことを私に知らせてくれた方がいて、その後
150番の発言者本人にメールで確認したところ、自分が発言したことを認めました。

私は、150番の主が、匿名で事実とは異なる内容の投稿をしたことについては
許せませんので、実名での謝罪広告の掲載をさせるべく、法的に手続きを進め
ることに決めました。犯罪性もあると考えていますので、民事だけでなく、刑事告訴
も行います。

相手は学生ですし、将来ある身だと思い、和解案を受け入れる用意があることも
伝え、期限を設けて回答を待っていましたが、昨日、「名誉毀損もしていない」と
いう意向を伝えてきたので、容赦は必要ないものと判断しました。

なお、2ちゃんねるでの私の発言はkenpou.jp内の次のページにも掲載することにします。
このページにないものは、私の名前で発言されていても私のものではありません。
http://kenpou.jp/2ch/

253 :03/12/22 11:26
怖い怖い。
254 :03/12/22 14:21
150がアホすぎるから仕方ないだろ。
本来ならこういう奴は大学サイドに晒すだけで十分制裁になるが、
代筆業ゆえその手が使えない。
ならこう来ることがあり得ると想像がついたはず。

150にはこのスレに来てもらいたいきもするが…
255 :03/12/22 16:40
(中立な)傍観者のコメント。
150君は「請求はされてないです。」と何度も言ってるし、

>確かに、迷っているにも関わらず、「あー、えーと。うーん。。」
>みたいな曖昧な事を言っていたので、その点は非難されてしかるべきです。
>2chという、不特定多数の人が見る媒体である、という重大さについての認識が欠けていました。
>「卒論.jp」自体に非はありません。申し訳ありませんでした。。

>この件に関しても、1時間ほど(多分)電話で話したので、
>「話した分はどうしましょう?」と聞いた時には特に請求されませんでしたし。。

(中立な)傍観者としては、「卒論.jp」が悪く書かれているとは思いません。
匿名くんは匿名くんのまま何度も謝っているから、それで良いと思います。

>>>>> 民事だけでなく、刑事告訴も行います。
うそでしょ!
東大教授が500ー700万円横領しても学内処罰も何もないんですよ。
http://home.att.ne.jp/sea/tkn/Issues/FushojiResponses-TokyoUniv.htm
(横領した金を似田貝が返したのかご存知のかた教えてください。)

このスレ見たら、卒論書くのに苦しんでる学生がいて留年を恐れたりしていることが良く分かり、自分の学歴を30年ゴマ化してきたような人間には、やはり卒論指導や卒業審査をさせるべきでない、と感じました。

===岸田秀の「幻想の博士号」===
「恋愛の超克」小谷野 敦 (著) 62ページ
(岸田秀が2000年に出した本に)「ストラスブールで博士号を取ったつもりでいたが、
調べてみたら名前がなかったとか、文部省から精神分析を教える教授の資格を剥奪されたとか
すごいことが書いてある。」

岸田秀 曰く「指導教授が届けるのを忘れたのか、ストラスブール大学には
そのようなことは記録されていないらしい」
(『二十世紀を精神分析する』(初版は1996年)所収の「フロイド讃歌」(文春文庫))
256 :03/12/22 18:26
>>252

実名での謝罪広告だなんて、>>150の人生終わりだよね。

で、和解案ってどういうのだったら受け入れるつもりだったの?
金ぐらいしか思いつかないけど。

257内野:03/12/22 20:15
>>254
卒論.jpは編集者サービスです。
つまり、あくまでも自分で書くのをサポートするサービス。
代筆サービスではありません。

大学サイドに晒すなんて私の趣味ではないですね。
258内野:03/12/22 20:16
>>255

はじめは請求されたようなことを書いていますよね。
12日の朝に通告してくれた人がいて、150番に
「2ちゃんねる掲示板の件で、お聞きしたいことが
ありますので、一度お電話ください。」とメールを1本
送ったら、その後、>>222 >>223 >>224 >>225
立て続けに、それまでの内容を改めるような発言を
しているんです。メールでの詫びもありました。

私が気づかなかったら、今でも請求されたことになっ
ていたでしょう。

>匿名くんは匿名くんのまま何度も謝っているから、それで良いと思います。

匿名のままで勝手なことを書いて、それを咎められた場合、
匿名で謝ればそれで済む、というのも、私には受け入れら
ない論理です。

告訴状を受理されるか、されても起訴されるかはわかりませんが、
告訴はできるでしょ?実際は警察はなかなか動かないんですよ。
仕事増えますし。

259内野:03/12/22 20:17
>>256

150番は、当初、分割払いをお願いしてきたぐらいなので、
お金での解決ということははじめから考えていません。

反省しているけど、どうしても和解案を思いつかないと
言ってきたら、匿名のベールに包まれて掲示板へ事実と
異なる内容の投稿をする人々について考察した論文を
書いて私に提出してもらおうか、ぐらいのことは考えていました。
もちろんいい加減な内容のものは受理できません。
論文書くのは結構辛いことですし、書く過程でいろんなこと
を考えるでしょうし、それで十分かな、と。
ディスカッションにも応じようかな、と。しかも無料で。
ちょっと悪趣味でしょうか。

150番は、「先日、○○の法律相談所に行き、弁護士さん
に相談してきました。契約は成立していないし名誉毀損も
していない、めちゃくちゃなことを言われているのだから放って
おくように、と言われました。そういうわけで、そうしたいと思います。」
と昨日、言ってきました。○○は地名です。
「放っておく」なんて言われると、和解の話はなしです。

http://kenpou.jp/2ch/
26048:03/12/22 21:45
個人事業主の中にはこういう偏屈な人が結構いるから要注意だね。
つか、最初の商談で客を怒らせたり、客相手に、勝てる見込みのない裁判起こして、それを公開するような業者はヤバイでしょ。客にいくら落ち度があったとしてもさ。
商売下手にもほどがある。
150にどれだけ非があるのかは判らんが、とりあえず内野氏に卒論の相談するのは俺としてはお勧めできないなー。って最初にリンク貼ったの俺だけどw
このスレ内で相談したほうがまだマシだね。
261 :03/12/22 22:43
>>260

>>48は知らないようだけど、大企業の方が客に容赦ないんだよね。
2ちゃんねるなんか常に監視していている。

ところで、内野氏って本業はネットの問題を昔から書いているライターだよ。
訴訟起こせば本が書けるんじゃないの?
http://www.bekkoame.ne.jp/~h_uchino/nifty/scripts/970628.html

>>150は相手間違ったと思うよ。
262 :03/12/22 23:07
代筆なんてやっぱどうあっても頼むもんじゃないというのがよくわかるってことだ
高い授業料払っての社会勉強だなあ
263261:03/12/22 23:48
そうそう、内野氏って、パソ通時代から管理者が発言を削除する
ことには反対で、当事者同士で争って解決すればいいという主張
をしていた人物。だから争う方が自然かな。争わなかったら氏の
ことを昔から知っている人間が許さないでしょう。
264 :03/12/23 00:42
>>259
2ちゃんねるで、またまた裁判か。

 放っておけだなんて、無責任なこと言う弁護士だな。
放っておいたらダメっしょ。150には責められる理由
があるわけだから、かけひきすることを教えなきゃ。
それが弁護だしょ。
 放っておいて実際に訴えられたら、仕事の依頼が
来るから、そっちの方が稼げるからいいのかも。
法律相談所なんて所詮そんなところかも。

 150が訴えられたら、弁護士費用と賠償金の支払
いが発生する公算が高いわけだし、訴えられたこと
はなぜか人々に知れる。2ちゃんねるで勝手なこと
書いていたことが知れたら、一生言われ続けるだ
ろうね。
 弁護士費用ぐらいを払う条件を示して和解に持ち
込んだ方が得だと思うけど。というか賢い奴はそうし
ているよね。
265221:03/12/23 04:13
>>258
通告した人物ってオイラだったりして(藁

(中略)だなんて書いたのがマズかったね。
さも引用したように見せかけて、都合の悪
いところを隠し、実際と違う話をこしらえて、
相手を陥れようとする意図は見え見え。

請求されていないのに請求されたような
書き方をして、怖いというイメージを作る
なんて、>>150は相当にタチが悪いな。
一度、顔を見てみたいものだ。

内野君が裁判やる意図は、おそらくは合
法的に晒すということでしょう。ネット上で
>>150の個人情報を晒すと叩かれるおそ
れがあるけど、裁判やれば合法的に晒せ
る。公判の日時を告知すれば、2ちゃん
ねらーの知るところとなる。

おーコワ。


266 :03/12/23 11:34
裁判とか完全にスレ違いだし。内野はどっか他でやってくれ。
せっかくの良スレだったのにスレ汚すな。
267 :03/12/23 13:16
悪質な(電波)業者が2ちゃんねるを悪用して一学生にいやがらせをしている、という話題はどこが適当ですか?
268221:03/12/23 15:52
>>267
内野君を弁護するつもりはないけど、逆だね。ちゃんと読んでいる?

悪質なのは>>150。そういう臭いがしたから通告したけど、>>150
やはりデタラメ書いていた。こういう人間は懲らしめなければいけな
いでしょう。

>>259によると、内野君は和解案を持ってこいと言ったみたいだけど、
>>150はこれを蹴ったということでしょうか。ウソがばれて、あんなに
焦って平謝りしていたのに、和解を蹴るなんてアフォだよ。

蹴るということは訴訟するということで、これは自分を晒すことを意味
すると思うのだが>>150はたぶん解っていないんだろうね。

>265で、合法的に晒すような意図があるのではと書いたけど、よく読
んだら内野君は和解を希望していたんだね。>>252の「相手は学生
ですし、将来ある身だと思い、和解案を受け入れる用意があることも
伝え」というのは、晒し者にしたくないということでしょう。

法廷で合法的に晒すというのはオイラの深読みでした。オイラならば
そうするというのが正確なところ(藁

>>266
別スレについてはオイラも賛成。誰か作ってやったら。>>150も参加
して欲しいね。このスレを狂わせた元凶は>>150だからね。オイラも
これ以上、ここで書くのは心苦しいし。
269 :03/12/23 16:01
>>267
悪質な(電波)学生が2ちゃんねるを悪用して一業者を悪徳業者に仕立てようとしてバレタ、という話題はどこが適当ですか?
270 :03/12/23 22:07
思ったんだけど、
卒論.jpって特定商取引に関する法律とかにひっかからないの?
クーリングオフとかさぁ。
それと、卒論を手伝うってのは、大学に対しての詐欺行為にならないの?

だれかお答え下さい。
271 :03/12/24 00:16
卒論を手伝うのは中高生に家庭教師がつくのと同じでしょ。
ただし、この状況で150が金払ったらそれは恐喝に屈したことになる。
ストーカーがこの後も嫌がらせを続けて、それが原因で150が卒論できずに留年したら、ストーカーにはその被害額に対して責任が生じる。
272221:03/12/24 00:37
>>270
内野君を悪徳業者にしたい奴、また登場か。

こういう点で法律に反していると具体的に指摘しないで、ただ
「卒論.jpって特定商取引に関する法律とかにひっかからないの? 」
というような曖昧な物言いは、>>150の中略戦法と同様、悪意と嫌らしさを
感じるゾ。人間のクズがすることだ。

そういう悪意を見抜くことが2ちゃんねるでのオイラの役回り。

http://www.houko.com/00/01/S51/057.HTM
オイラが見た限り、特定商取引には該当しないようだが。
というか実は読んでもあまりよくわからんのだが(藁

クーリングオフって返品できるものだけに当てはまることだろう?
それぐらいだったらオイラもわかる。常識的にみてクーリングオフ
の対象外だろ。

改めて内野君のページを見てみたけど、ゴーストライターじゃなく、
編集者がやるようなことやるんだろ?詐欺というのは無理があるな。
手伝いがダメだったら>>48も詐欺だな(藁

273通りすがり:03/12/24 00:51
>>272
その前に>>271に答えた方がいいんじゃないかな。

>>150の中略戦法と同様、悪意と嫌らしさを感じるゾ
私にはあなたのレスにこそ、150に対する悪意を感じます。

>手伝いがダメだったら>>48も詐欺だな(藁
これにも悪意を感じます。

274221:03/12/24 01:04
>>271
これも笑える話だな。>>150も言っているように、内野君は金を
請求していないんだよ。恐喝の意味わかっている?
金を請求されていないのに恐喝はないだろ。
あと、君はストーカーの意味もわかっていないようだね。

>>150が留年して、内野君を訴えたら面白いね。
「2ちゃんねるでデタラメ書いたら内野に追及されて、私は
精神的苦痛を受けて卒論が書けずに留年した。この責任は
内野にある。よって内野に損害賠償責任がある。」
なんて訴えたら、>>150はたちまちのうちに有名人になって
しまうだろうね。

いくら>>150がアフォでも、さすがにそういう真似はしないだろ。
>>271>>150に失礼だよ。
275通りすがり:03/12/24 01:08
しかし150は学生だから個人情報が裁判沙汰で漏洩することは
ありえませんよ。
276221:03/12/24 01:10
>>273

>その前に>>271に答えた方がいいんじゃないかな。

>>272を投稿したら、>>271があった。

>>274を投稿したら>>273があった。

ということでございます。
277通りすがり:03/12/24 01:12
>>276
そうですか。わかりました。
2chではこういうことって結構ありますよね。
278 :03/12/24 01:13
271がそうとは思わないが、
すでに150がいくつか書き込んでいたりして
279221:03/12/24 01:13
>>275

ま、>>150が小学生だったら個人情報は漏洩しないかもな。
280通りすがり:03/12/24 01:15
>>279
いや大学生でもそうです。
281通りすがり:03/12/24 01:37
150さん
和解案で論文の提出云々の話が出ていますが、論文の著作権の譲渡も
含まれるならこの案を受け入れることは危険ですよ。そうすると
ネットに公開されることになりかねませんので。
282通りすがり:03/12/24 01:45
修正
>ネットに公開されることになりかねませんので。
ネットに合法的に論文を掲載することが可能になるので。

283 :03/12/24 01:48
通りすがりは150に非がないと考えているわけ?
284 :03/12/24 01:54
うざいって。全然スレと関係ない話題ばっかりだと
本当に相談したい人が書き込みにくい雰囲気になるだろうがよ。
適当な板にスレ立ててやれよ。
内野はWebスペースもってるんだからそこに誘導したらいいだろうが。
スレ違いなんだよ。しつこいよ。頼むから消えてくれ
285 :03/12/24 02:18
>>284
ならサクラで良いから相談すればいいのに
286 :03/12/24 02:28
>>284

というか、150にちゃんと後始末して欲しいね。
そもそもは150がバカなウソ書いたことが発端
だろ?

内野が納得するように落とし前つければ、
解決すると思うのだが。

通りすがりがわざわざageるのはウザイな。
sageモードだったら、このスレでやればいい
と思うよ。

287 :03/12/24 03:26
>>271

ちゅーか、150は既に教授からダメだと言われているので、
留年の責任を内野になすりつけることはムツカシイとオモワレ。
>>155
内野は、教授を証人として呼び出して証言してもらえばいい。
288通りすがり:03/12/24 08:05
>>283
非がある、非がないについては内野氏が訴えると書き込んでいるので、
法律の専門家が決める事であると考えます。

289 :03/12/24 11:03
>>288

150は内野=卒論.jpに非はないと言っているね。>>223
一方、自分に非があると認めている。>>222-225

過去ログすら読んでいない通りすがりには、はよ、通り
過ぎて欲しいな。
290289:03/12/24 11:12
>>289
まー、150は自分に非があると認めているにもかかわらず、
和解を選ばずに裁判を選んだわけだな。

こういうのを電波というのだろう。疲れる。
291 :03/12/24 11:27
> 266
> 裁判とか完全にスレ違いだし。内野はどっか他でやってくれ。
> せっかくの良スレだったのにスレ汚すな。

内野が本人名で書かなくなったのは、もうそれで負けを認めたことなのだから、
必死に内野の弁護してるヤシも無視しましょうね。そしたら消えるでしょ。

おっしゃる通りで、変なのが来るまでいい雰囲気でしたね。
こんな感じのラジオ番組あったら、毎晩きいちゃいますよ。
292外野:03/12/24 11:40
>>291
ゴルァ、ageるなっちゅにー。
内野は法廷で決着つけるって言っているんだから、
外野がアレコレ言わずともいいだろ。弁護するやつも
ヤメレ!
293 :03/12/24 11:53
>>291
お前が150の文体に似ているとか言われたらどうするんだ?
ラジオ番組のたとえ話が微妙にあやしい。

だいたい脳内内野は何番のレスだ?
294 :03/12/24 12:28
WHY sage進行?
>>>ならサクラで良いから相談すればいいのに
(では、話題提供)
私は理系でしたから卒論できず留年なんて人はひとりも知りません。
文系の先生でも、まともな教師ならちゃんと中間レポートを最低2回くらい設けてるから、こういう悲劇は有り得ませんね。
別に読まなくても「最低20ページ提出せよ」とか言えば学生はちゃんと、やるわけです。
「困った君」が早期発見できる。150君は留年決定? 来年卒業すると景気大回復で超優良会社に入れるかも。
(こんなもんでどうですか?)
295WHY sage進行?:03/12/24 12:45
自問自答しちゃいます。
内外野のスレ汚しが消えるまでは、sage進行と。
で話題が良い雰囲気に戻ってきたら、また良い話題で人をひきつける、と。
なるほどね。ここは、えらく具合の良いインターネットですね。
29648:03/12/24 13:06
うーん、話が社会学と関係無いところになった途端レスが増えるのなw
やっぱこの板には社会学専攻経験のある奴は少ないんだろうね。
まあ、卒論提出直前もしくは直後にあたるこの時期に相談してくる奴も少ないってこともあるだろうけど。
もう少ししたら、口頭試問への不安がでてくるだろうから、その辺の情報の集約がこのスレで出来れば面白いかなー。
俺の経験では口頭試問って何故か情報が少なくて、学生は不安になりやすいんだよね。提出すりゃ卒業できるだろうと思っててもね。
29748:03/12/24 13:24
>>294

うちの大学でも中間レポートは何回かあるんだけどね、それでも、ギリギリで卒論書き上げる奴は結構いて、そういう奴の中間レポートは、提出の度に内容がコロコロ変わってたり、中身がは一向に進歩しなかったりするねー。
298 :03/12/24 14:09
(つまらない話題ですみません。)
だから、最初は半ページ、2ページ、5ページ、10ページ、20ページ、。。。
と増やしていくと学生の方では「あら不思議、いつのまにか完成していた」(は言い過ぎか?)となるわけです。
私はこれやる先生に3回くらい当たって、「こうやればいいのか!」と思いました。
(アメリカの大学では理系、文系とわず卒論なんてありません。)
さっき考えたんですが、アメリカの大学では理系、文系とわず卒論なんてありません。
日本の卒論は自由課題の自由作文で、随筆のようなもの。学生が苦労するのは当たり前。
司馬遼太郎じゃあるまいし、そんなに随筆が 何10ページも書けるわけがない。

日本の文系学者がカス(例:上野千鶴子)なのは、論文というものの性質を取り違えているからだろう。
岸田秀も着想がすばらしい人だから、将来すごい仕事するかと、20年前は思ったら、生涯で論文は修士論文のみ。随筆のみ書いた。

文系でも論文は「理系の論文」と余り変わらないんですね。
もと東大教授、箕浦康子氏(心理学?)は、いつも学生に木下是雄『理科系の作文技術』をすすめていたそうです。
で、やはりこの人はアメリカの大学で Ph.D.を取ったのですね。
確かに自由課題の自由作文で随筆のようなもので、
社会学フレーバーがちょっとみえればラッキー、というのが卒論の現状か。
どうしても手にとりやすい本から入るだろうから、
なかなか「論文」をあさる段階までたどりつけないのでしょう。
読んだことのない「論文」を書けるはずもなく、
手にとった宮台なり上野の「随筆」の劣化コピー化するわけで。
299さんは上野を事例にして文系学者はカスであると指摘しているけれども、
それは上野の「論文」をカスだといっているのか「随筆」をカスだといっているのか。
(この間文庫になった文学の「随筆」は確かに面白くなかったけど)
『評論』や『ソシオロジ』やれんじふの論文集やこいつ面白いと思った論者の紀要論文ぐらいは、
せめて一通りチェックして、はじめて「論文」ってこんな感じ、というのがつかめると思います。
もし日本が駄目ならAJSやASRでもいいわけで。
(ASRの面白そうな論文1本選んで、「日本で検証する」だったら、論文形式パクってすんなり「論文」かけるかも)

木下是雄『理科系の作文技術』は私も参考にしました。
(何かの社会学のテキストにも紹介されていたし、
日本の文学修士の指導教官wにも紹介されました)
ただ、いくら文法を知っていても英語が書けない(私)と同様に、
作文技法だけでは論文はかけないのも事実。
だからとにかく「論文」に触れないと駄目なわけだけど、
「良い」論文かどうかを判断する基準がないと難しいから、
学部段階でそこまでたどり着くのは至難の業なのでしょう。
指導教官の腕の見せ所だけど大体放置されるわけだし。
302c:03/12/24 16:39
303219:03/12/24 16:43
>48
レス一週間遅くなりましたが、
なんとか、提出はできました。
いろいろとアドバイスありがとうございました。
304299:03/12/24 16:48
(たくさん書くと無知がばれるから、すこしだけ)
上野千鶴子の本にはオリジナルなアイデアが皆無。Naomi Wolfなどの説を(他人の説だとことわらずに)紹介するだけ。
奇抜なのはタイトルと写真だけ。上野千鶴子の本で面白いと思ったものはひとつもない。
あったら教えてください。
305 :03/12/24 16:53
>>304
『スカ劇』もそうなの
306内野:03/12/24 17:29
出張先から内野です。
ことの顛末をお伝えするために先日発言しましたが、
既に争いの場として、私は法廷を選んだのであり、
この場で争うつもりもスレを汚すつもりもありません。
問題の解決につながりませんので。

ただし、事実と異なることを書かれた場合には、その
場に登場して、一言二言はもの言いますのでよろしく。

年内に、150番さんとのやりとりの全てを次のページで公開します。
http://kenpou.jp/2ch/
今後の展開についても、ここで報告します。

なお、この発言は今夜にでも上記ページにアップします。




307299:03/12/24 18:00

上野千鶴子の本を読んだら、「A,B,C,従って結論は D となる」という書き方ができない人だと思った。
自分の主張が全くなく、他人の説を紹介するのと、関係ないエピソードと、思い付きだけが(順不同に)ちりばめてある本だと思った。
まともな文章が書けない人だから、学者としてもカスに違いないと思いましたが、以下の「グラフ論文」を書いてるかもしれないので、ならば「カス」を「平凡な学者」に訂正します。

文系には「グラフ文系」と「純文系」がある。

数字・統計が使えないのが、「純文系」で、こちらの方で、日本の学者がすごく貧弱に感じられる。
私の知る範囲で尊敬できるのは、 丸山真男「日本の思想」、 Edward Said "Orientalism" --- 主張したい命題があって、それを証明するために資料・文献をかき集めるという感じのもの。
上野千鶴子の本には数字・統計、出てこないので、「純文系」の本かいてるとすると、主張がないのだから、評価すると最低点を与えることになる。
というか評価外。

上野千鶴子の本で面白いと思ったものあったら教えてください。
308 :03/12/24 18:11
>>307
実証だけが学問かよ。
グラフなしにまともな研究することだって可能だろ?
むしろ「グラフ文系」の名論文の例を挙げて欲しい。

電波な雑文叩いても不毛だから。
309 :03/12/24 18:19
>>299
ほんとに読んでる?
310299:03/12/24 18:25
> 実証だけが学問かよ。
主張を証明する以外に何がありますか?

> グラフなしにまともな研究することだって可能だろ?
だから例は、丸山真男「日本の思想」、 Edward Said "Orientalism"

> 「グラフ文系」の名論文の例を挙げて欲しい。
個人的に感銘を受けた「グラフ文系論文」は David M. Buss "The Evolution of Desire"
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794209517/qid=1072257769/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-6872776-3321102
の中で紹介しているBussの論文いくつか。
311 :03/12/24 19:12
>>310
主張の「証明」方法は、いわゆる狭義の実証に限られない。
ちょっと「雑文系」を一くくりにしすぎだと思う。
『日本の思想』や"Orientalism"クラス以外許さないというのも狭量。
学問研究ではどの分野でも死屍累々たる事を忘れてはならない。
電波が入ったグラフ系も多数あるだろ?

君の理想がアメリカの社会学にあるのは何となくわかるけれど、
それはそれで日本の実情と対応していない事に気付くべき。
312:03/12/24 19:49
>>内野氏
内野氏は内野と名乗ってこのスレ書きこんだ以外に、他にも書きこんだ事は
ありますか?そこの所ははっきりさせて下さい。特に221以後について。
313299:03/12/24 20:26
(sage進行中らしいです)

論文は生涯で修士論文一本のみの岸田秀は(“博士論文”は嘘)、いきなり Research Monograph 書こうとして挫折したみたいだけど、
これは学生が(準備なしで)いきなり一気に 卒論 書こうとして挫折するのに似てる。
こんな人が卒論指導してるんだからね w。

> 「グラフ文系」の名論文の例を挙げて欲しい。

私が知らないだけでいっぱいあると思いますよ。社会階層の研究なんて全部グラフ論文でしょ。

> 『日本の思想』や"Orientalism"クラス以外許さないというのも狭量。

そうは言ってません。これらの論文は(また入門書で紹介されているような論文のほとんどは)
その主張を1行で言えるし、5行でも言えるし、20行でも言える、そういう主張を持っている。

上野千鶴子がそのような主張をしたことがあったら教えてください。

> 君の理想がアメリカの社会学にあるのは何となくわかるけれど、
> それはそれで日本の実情と対応していない事に気付くべき。

どういう意味ですか?
あーそーか。明確な(1行で言えるような)主張のある論文は高クラスだと。
んで、上野千鶴子はそんな高クラス論文など書いてるわけないと。

でも「日本の実情」とは何?
31448 :03/12/24 21:06
>>303
おめでとう!俺は大したアドバイスはできなかったけど・・・
君の実力だよ!

>299他

じゃあ、岸田秀と上野千鶴子は参考にしない方向で。
つか、俺読んだこと無いし。別に排除しても困らないでしょ?

>文系には「グラフ文系」と「純文系」がある。

単純化しすぎですよー、と。
グラフ系つっても独自のアンケート調査と、公的な調査や白書からデータ引っ張ってくるのは違うし、
グラフ使わない奴といってもっても、フィールドワークとかインタビュー調査とか、
歴史学的に記録を調べるとかいろいろあるし。

全ての場合において、グラフ化するデータ収集方法が優れているわけではなくて、
個々の調査研究対象とか仮説ごとに、最適なデータ収集方法があるってところだね。
この辺は日本だろがアメリカだろうが、社会学(つーか社会科学)の世界は大体こんなもんだよ。
つーか方法論は大体が元々輸入物だからねー(多少時差はあるが)。

>木下是雄『理科系の作文技術』

誰かこの内容を簡潔に教えてください。
315::03/12/24 21:30
>>314
昔読んだから多くは覚えてないけど、たしか
@アメリカでは高校?くらいからレポートの書き方を徹底的に習う
Aアメリカでは大学の留学生はまずレポートの書き方、資料の集め方、図書館の利用法
なんかを徹底的に習う
B資料を集める時は、小さめの紙に、紙一枚について一つの内容だけ書きこむ。
C具体的なレポートの書き方の例
なんかが書いてあったと思う。だから日本ではレポートの書き方なんて、ほとんど
教えられていないし、教えられる人も少ないだろうから299の言うことは理解出来る。

上野の話が出てるけど、俺も読んだことがあるけど違和感があった。俺は哲学系の本を
よく読むんだけど、上野は人が作った専門用語を自分の言葉で言い換えて、さも自分が
作った言葉のように使ってるように感じた。これはシステム論系の専門用語にもみられる。
普通哲学の世界だと、自分の用語に置き換えて説明したとしても、それがどこから引用
されたものかはっきり示さなければならない。
岸田秀については『幻想の未来』を前に読んだけど、あの時代にこれだけ物事を相対的
に見れた人は他にいないと思いちょっと感動した。俺にとっては本の中の先生の一人だと
思っている。
316内野:03/12/24 22:25
>>312
このスレの発言は1から以降全部私が書きました。
もちろん312の発言もです。

と答えたら、312さんはどう切り返すのだろうか。

317 :03/12/24 23:05
>>316
ということは内野=150という可能性もあるわけだ。面白すぎ。
318299:03/12/25 01:39
> ちょっと「雑文系」を一くくりにしすぎだと思う。

私は、はじめから
>文系には「グラフ文系」と「純文系」がある。
Graph文系 と Pure文系 と言ってます。どちらが高級とは一度も言ってません。
Pure文系ならば、強い主張があるべきだが、上野にはそれがない。

>> グラフ系つっても独自のアンケート調査と、公的な調査や白書からデータ引っ張ってくるのは違うし

どうも。それ言おうかと思ったけどもっと基本的なところでかみ合ってなかったので。
社会心理学の「アンケート調査ー>グラフ論文」すごく増えてますね。
数年まえにこれら読んでびっくりしました。
319299:03/12/25 02:07
日本には岸田秀、上野千鶴子みたいな人たちが数百人いると思う。
岸田秀は教授、だけど論文を書かない。学会にも入らない。学問的なことは絶対にしない。強いていえば翻訳だけ。
マスコミに「日本的評論」を垂れ流すだけ。

アメリカにはこういう人がほとんどいない。すくなくとも岸田秀に相当するような人はいない。

===社会心理学の「アンケート調査ー>グラフ論文」について。===
数年まえに立花隆が文春でこんなこと書いてた。
1。日本で「あなたはDNAや遺伝工学について知ってますか?」ときくと30%が「よく知ってる」と答えた。
2。アメリカで同じアンケート調査をしたら70%が「よく知ってる」と答えた。
3。結論。この重要なテクノロジーの理解において日本の方が大きくおくれている。一般人の教育が必要。

あのね、アメリカ人は 1/3 くらい文盲なのよ。
「DNAは何の略?」 とか 具体的な遺伝治療法をしってるかきかないと意味が無いでしょ。
でも社会心理学の「アンケート調査ー>グラフ論文」はこの立花隆のオオボケと変わらぬこと大真面目にやってんですよね。
320299:03/12/25 02:36

上野千鶴子の本を読んだら、「A,B,C,従って結論は D となる」という書き方ができない人だと思った。
木下是雄『理科系の作文技術』にはトップダウンに「結論D」 からはじめて、それに必要なA,B,Cをそれぞれ(章)Sectionにして、
再びトップダウンにSubsectionを。。。のことが書いてあります。
321 :03/12/25 03:15
>上野千鶴子の本を読んだら、「A,B,C,従って結論は D となる」という書き方ができない人だと思った。

こりゃいくらなんでも国語力というか論文の理解力がなさ杉
あるいはアンチ上野のあまりちゃんと読めなくなってるというべきか
むしろ上野は主張が明確過ぎる、あるいは単純過ぎるという批判もあるくらい。
(たとえば上野の構築主義の理解)
ちゃんと論理だった文が書けなきゃこんな批判ありえねえ
322 :03/12/25 04:18
>>321
論理的すぎる反論!厖大な資料が提示されているな。
323312:03/12/25 06:44
>>316
そうだとすればこれは2chルールに反する事になります。
2chを用いて自分の商売の宣伝をしているのだから。
221以降の150批判者の書きこみのほとんどの文体は、その文体に類似点が
幾つか見られます。このことについてちょっと調査してみると面白い結果が
得られました。いつでもUPできるのですが、その前に内野氏には>>312には答えて
おいてもらいたいのです。
324/:03/12/25 08:17
道義的責任と法的責任を混同した書き込みが見られるが、この二者は
明確に線引きされていることは付け加えておく。
内野氏はこのような公の場所で>>252のような私的な問題について150氏と
個人的に連絡を取る事が可能であるにもかかわらず、このような書き
込みをした以上、その法的根拠および判例を示しなさい。
相手は卒業論文の期限に差し迫った学生であり、内野氏のこのような公の
場における書き込みによるその精神的苦痛を考えると察して余りある。

この書き込み以下の動向には私も注目させていただく。  以上 
325*:03/12/25 09:19
>>324
オマエモ必死ダナァ
326 :03/12/25 09:37
>>323
おまえは150だろ?ったく、いいかげんにヤメレ。
327 :03/12/25 11:10
たぶんこれから「内野」を騙る奴と、
それに反論する内野が出てくるという、
150が望む展開になるんだろうな。
かったるいから内野はさっさとトリップ付けろ。
328299:03/12/25 11:47

上野チツ子の話についてコメントありがとうございました。
内外野の話はどこか別スレができたら、そこでします。
299としては徐々にフェードアウトします。

すこし文章かいたので興味のある方はどうそ読んでください。
http://www.geocities.com/kishida_shu/muyoPRE.htm
=== 岸田秀「心理学無用論」について ===

http://www.geocities.com/kishida_shu
http://www.geocities.com/kishida_shu/konkyoPRE.htm
329 :03/12/25 12:25
>>328
読んだけどかなりあんたの品位を下げる行為だよ
言い回しぐらいなんとかしる
330 :03/12/25 12:27
>>327
そうかな?内野はカタリに対しては最初から手は打っているだろ?
http://kenpou.jp/2ch
331150へ:03/12/25 15:14
今は卒論を仕上げることだけ考えて、どうにか頑張れ!!!
332331:03/12/25 15:16
あと質問があったら気にしないで書きこめ。
協力できるものなら協力するぞ!
333ナナスィ:03/12/25 18:21
>>331
イイ人だね。
>>150
応援してる人もいるんだからガンガレ

これに関するスレたたないの?裁判だからニュー速か?
150が一方的に言われてるのは納得いかないよ。
334 :03/12/25 18:46
グラウンデッドセオリー(グレイザー&シュトラウス)でなにか書けば卒業できるんじゃないかな

研究題
大学構内の相互行為における人間環境理論の構成

教授と学生
教授と教授
院生と学部生
現役生とOB生

そこに潜む要素
教授の得意学問
指導生徒の研究成果と進路先
教授間の親交
など

これで書けばいい
もちろん今からじゃ間に合わないけどさ
レベル的には修士から博士論文になると思うよ
335221:03/12/25 20:13
>>324
知らないかもしれないけど、公の場で最初にデタラメ
書いたのは>>150の方だぞ。知っていた?

たぶん>>150は、バレないとタカをくくっていたん
だろうな?でも、おいらが内野君にチクッてやったわけ。

精神的苦痛から逃れたかったら内野君に詫びを
いれればいいと思うんだが、和解に応じるよと言わ
れて蹴ったというし、理解不能。

>>150にガムバレと応援しているヤツもいるが、詫びを
いれて楽になれ、と和解を勧告すべきだしょ?
頑張ったら、>>150はますます窮地に立たされるわけだし。

>>333なんか、ガンガレなんて書いているが、ニュー速に
スレたてて楽しむこと考えているなかなか悪いヤツだ(藁

336はぁ〜?:03/12/25 21:04
>>335
>>268
>別スレについてはオイラも賛成。
もう忘れたの?
>>291
>内野が本人名で書かなくなったのは、
内野氏はこれにレスつけてないけど、これは真実ととっていいのかな?
あと>>179 >>183もそうだね。

でも、150が>>216書きこんだたった数時間後に>>221が出てきて
半日もしない内に>>258
>12日の朝に通告してくれた人がいて
早すぎ!あせり過ぎ!
出来すぎなんじゃないかなぁ〜?ね!221さん☆
221だけだよ、>>221 >>233みたいに言ってるの。そういうふ〜にしてほしい
のかな?
内野氏とどういう関係なのかなぁ〜?なんでそんなに必死なの?
他人なんでしょ?それにしても内野氏のことに詳しいね☆
なんでなのぉ〜?もしかしてジエ・・・(以下省略

じゃあね!221さん。又来るから☆バイバイ(チュッ
337221:03/12/25 21:28
>>336
オマエもどこのどいつだか知らないが必死だな(藁
338 :03/12/25 21:48
>>336
内野氏=221説とか内野氏=150説とか出てきて微妙に面白いが、
いいかげんウンザリでしゅ。
150も一度出てきたらどう? 見ているんでしょ?
出てきにくいかもしれないけれど、原因はあなたが作ったわけだし。
33948:03/12/25 22:07
つか、このスレは社会学専攻生の卒業論文作成のためのノウハウを情報交換する場なんでね、>>335から>>338は全てスレ違いだと思うんだかね。150も内野氏も、それぞれの擁護派も、ノウハウ以外の話題はどっかヨソでやってくれや。
340はぁ〜?:03/12/25 22:21
>>337
え〜っ!!!たったそれだけ?なんか寂しいよ・・・(涙
今まであんなに必死にかきこんでたじゃん!私のことキ・ラ・イ?(涙
もしかして痛いところついちゃったのかなぁ〜?なんてね!ゴメンネ(チュッ ゥフフ
クリスマスだぉ今日。221ちゃんは一人なの?あたすの家でケ〜クィでも食べる?
私の家はバスコダガマにあるけどいいかな?イテテテテ〜やっぱ遠いか・・・
それにしても221のツッコミいた過ぎ!レィデ〜にはやさしくしなさいって
おかぁ〜ちゅゎんがゆってたでしょ?でもラブを感じるぞ〜!うんこ・・・じゃないぃ〜
元気モリモリだぞぉ〜。ナイ〜ススッコミだったよ!(チュッ
でもお手製だよぉ〜☆みそケ〜クィだぞぉ〜おいしいぞぉ〜!!!ん?なに?おっきな声で
いいなよ!エ〜っっっ!ゥザイって・・・(涙 
そんなコト言われたのたった187348回だけだよ(メッ!怒
221って呼ぶのやめてこれからはケンシロウって呼ぶね!だってマユゲがホクトのケン
なんだもぉ〜ん。私のコト,ミキティ〜って呼んでね☆だって私アジャコン〇にそっくり
なの!!!☆☆☆

明日学校あるから法律のせんせ〜にケンシロウがジエ〇だと法律にどうなのか
聞ぃ〜てくるね!ちょうど2chにも接続できる環境にあるから・・・
だってケンシロウ否定しないんだも〜ん(プンプン怒 他の人もそ〜思ってる人いる
みたいだすぃ〜〜〜。
だってミキテ〜的に気になったんだもんっ。ケンシロウもそのお話聞きたかったら
明日私の家にきてね!それか「ミキテ〜聞きた〜い☆」ってレス付けといてね(チュッ

じゃあね!ダァ〜リン。又来るから☆バイバイ(チュッ
メリメリクリスメス!ア〜ンド GOD BLESS YOU!

341 :03/12/25 22:25
>>339
なんかなー。
150が内野さんところに行ったそもそものきっかけ自分が作ったという自覚ある?
48さんがスレの話題から脱線しなければ今の状況はなかったはずだよね?
342341:03/12/25 22:41
補足です。48さんが別スレ作るべきだと思いますがいかがでしょうか。
というか是非作って下さい!
343 :03/12/25 23:43
社会学部にいながら、社会学は良くわからん漏れにとっては
上野千鶴子の本は面白い部類に入ります。
344:03/12/25 23:48
>>341
禿同。
>>343
こういうレスもスレ違いだってさ。
345 :03/12/26 00:36
飢えの関係はどっかいってやれって。まじでうざいから。
飢えのはWebサイト持ってるんだからそこに掲示板でも設置しろよ。
そこでIP表示にしたら自作自演疑惑なんてでないだろ。
あんたプログラミングできるんなら串弾く設定くらいできるだろ。

便乗組みも消えてくれって。せっかく論文に関する話題でスレ伸びてるんだから空気読めよ。
346:03/12/26 00:46
>>345
そういうけどスレの流れでそうなったんだし、いまごろ卒論の質問がする
奴いったい何人いると思ってんの?便乗組みっていうけど150擁護は
このスレでレス付けてきたからこそ、感情移入したりしてるんだろ?
一体お前はいくつ質問にレスつけてきたのさ。
347221:03/12/26 00:59
>>340

とうとう頭イカれたか?(藁

レィデ〜だかなんだかわからんが、ちっとはドタマ鍛えてからもの言ったらどや?
頭鍛えとらんレィデ〜が色気出して チュッ ゥフフ ときても気色悪いわ。

まあ勝手なこと言っているようだが、こっちは証明できへんことを、あれこれ
勝手に言うたら、軽蔑されて職にありつけへん世界に生きているので、アホ
な質問に対しては、否定する気にも肯定する気にもなれへんわけ。

「否定しない=肯定」でないっちゅーこと、わかりまっか?

仮説はいくらでも立てられる。つまり勝手なことはいくらでも考えられるわ
けやけど、それを平気で口に出したり、文章に書いて人に見せたりすると、
こいつはアホやなということになるわけ。

このスレで学問のことを議論している人って、誰と誰が同一人物ではない
かという仮説について言わへんでしょ? 思っていても言わんでしょ。

大学で鍛えてもらっている学生は、そういうことしたら先生に怒られるだろ。
平気でアホな質問するところみると、かわいそうなことに、先生に鍛えても
らなかったみたいだな。

反証可能性 とか、ま、いろいろあるんだけど、レィデ〜に話してもわからんだろう。

卒論、がんばりや。

348 :03/12/26 01:40
>>345
そんな掲示板設置しても人は流れていかないよ。
349229:03/12/26 04:47
(299としては徐々にフェードアウト中)

http://www.geocities.com/kishida_shu/muyoPRE.htm
=== 岸田秀「心理学無用論」について ===

> 329
> 読んだけどかなりあんたの品位を下げる行為だよ
> 言い回しぐらいなんとかしる

あの、どの「言い回し」が下品すぎるんですか?

(もひとつ、おまけの文章のイントロ:)
アメリカでは、赤ちゃんの性器が半陰陽(Ambiguous)だと「女にしちゃえ」という手術を数年まえまで安易にやってました。
(日本ではどうですか?)
だから、性器は女だが気持ちは複雑(または男)という人を増産してたわけです。

すこし文章かいたので興味のある方はどうそ読んでください。

http://groups.google.com/groups?hl=en&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&safe=off&q=fj.books&sa=N&tab=wg
http://groups.google.com/groups?dq=&hl=en&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&group=fj.books&safe=off&selm=20031221232634.7379.qmail%40web2402.mail.yahoo.co.jp

=== 岸田秀“博士”とジョン・マネー博士 (岸田秀の全業績を総括する・序説)===

350 :03/12/26 09:06
>>347
こういう時には、レィデ〜に「レィデ〜=内野」であるか?と質問して。ちゃんと答えられるか試してみればいいね。

答えられない場合には、自分も答えられないような質問をするなと言ってやる。2ちゃんねるを楽しむためには必要なテクニックだよ。
351 :03/12/26 18:11
>>340 が学校行っている日は静かだな。
352 :03/12/26 18:41
340=150 ???
353ミキティ〜:03/12/26 20:29
今ね匿名掲示板で匿名性はどこまで保存されるか?って論文かいてるの。
今ワードで六枚目まできたんだぁ〜。方法はね 
    
     仮説 〇文体の明確な特徴から同一人物を何人か仮定する(3人)
   検証方法 〇文体の特徴における統計学的数値データを作る
        〇このデータを用いて同一スレッドに仮説の匿名人物らが書きこむ
         確率論的可能性を計算
        〇仮説の反証の蓋然性について

    でね今の所、同一スレッドにおける書きこみの可能性が一部の共通点から
    のみで1/100000くらいになってるの。みんなだったらこの数値は仮説を
    反証するだけの蓋然性を持つと思うかな?これからもっと数値は小さくなる
    けど。仮説が反証されるってことは仮説が誤りである可能性についての
    蓋然性が高まるってことだから、仮説を否定すると何人かの書きこみは
    同一人物によるものである蓋然性が現われるわけ。これは例えば事件の調査
    なんかではとても有効な方法なんだよ。文は人なりって言うけど文体もその
    人物を明確に表す特徴を持っているんだね!指紋と同じだよ。
    これは卒論となんの関係もないからレスしなくていいよ!
 
>>347 反証可能性くらいミキティ〜でも知ってるぞ!科哲の基本的なジャーゴンじゃん。

忙しいから 今日はバイバイ



 
354221:03/12/26 22:23
>>353
複数の人格を使い分ける気がある者は、文体を使い分けよ
うとするんじゃないのか?

ところで、初心者を相手にして、複数の人間が文体を似せて
取り囲む、という遊びがあるのを知っているか?

初心者はたいてい、誰と誰とがが同一人物であるかを探る
ことに躍起になるな。

論文、がんばりや。
355 :03/12/26 23:44
>>354
意地が悪いね…
353の「論文」って正直どうよ?
356(´∀`):03/12/26 23:54
>>133は、実は江戸川大学を知らないだろ。
江戸川大学関係者は「江戸大」と略すからな。
357 :03/12/27 00:06
>>355
正しいかどうかを、どうやって確かめるつもりなんだなんろう?
358 :03/12/27 00:15
>>353
>仮説 〇文体の明確な特徴から同一人物を何人か仮定する(3人)
これって仮説?w
359^^:03/12/27 12:35
すいません。口頭試問について詳しく教えてもらえませんか?
360 :03/12/27 17:53
>>353
>今ね匿名掲示板で匿名性はどこまで保存されるか?って論文かいてるの。

150の匿名性は破れて危機にさらされているんだよね?
361 :03/12/28 01:26
江戸川大学ってほんとにあるの?
362猫八:03/12/28 12:29
>>361
江戸川大学って動物の鳴き真似を習うガッコーか?
363 :03/12/28 13:15
>>362
それをいうなら江戸屋。
364 :03/12/28 13:20
江戸川女子短期大学の存在は確認した。
この前合コンしたが。
結果は聞かんでくれ。
365:03/12/28 20:20
>>364
でどうだったのさ?
366 :03/12/29 01:57
>>360
普通、匿名で勝手なこと書く奴が誰だかわからず、削除しなかったひろゆき氏が訴えられるわけだけど、
今回のケースでは、150は自分が誰だか相手にわかっちゃった。
でも、150は相手に詫びをいれずに和解の道も閉ざしてしまった。相手は訴訟を起こすと言っている。
過去に、こういうケースってあるのかな。150の取りうる道は? 「論文」を書くことか?(藁

367:03/12/29 05:11
150の話はもういいから、
口頭試問の話しようぜ。
当方卒論を書き終えた四年。口頭試問は来月だけど、
いったい何を聞かれるの?
(卒業して就職するので落とされる心配はないと思うけど)
368 :03/12/29 09:46
>>367
何を聞かれるかは口頭試問の会場に行けばわかるよ w
369^^:03/12/29 10:59
>150の話はもういいから、
>口頭試問の話しようぜ。

そうだそうだ。その話してくれよ。
370 :03/12/29 14:19
>>369
オマエしろよ
371 :03/12/29 14:30
>>369
今の時期に口頭試問もないだろ。冬休みだし。
372 :03/12/29 14:47
>>371
今の時期に裁判もないだろ。冬休みだし。
373 :03/12/29 15:47
まあ口頭試問ってのは、「この論文のいいたいことと方法が合致してるか」、とか
「ここの部分はどういうことだ?」等が聞かれる。
あるいは、論文の視点や方法に対して批判されることもある。

まあたいていぼこられるんだが、書けばまず単位は出るから心配なし。
教授の一年間のストレス解消法みたいなもんだ
374 :03/12/29 16:17
>>373
卒論は書けば単位が出るというのは楽観的すぎるな。
口頭試問の席で「あなたの論文には合格点をあげられません」とはっきり言い渡された例もある。
375^^:03/12/29 17:02
>>374

ななな、なぬぅ〜・・・
マジで?・・・

>まあたいていぼこられるんだが、書けばまず単位は出るから心配なし。
>教授の一年間のストレス解消法みたいなもんだ

泣きたくなってきました・・・そういうことしそうなんです、彼・・・
376 :03/12/29 20:27
>>375
>教授の一年間のストレス解消法みたいなもんだ

それは、大学の教師をあまりにも雑に見ているのではないかな。

一年間のストレスを解消するというより、論文の内容がひどいと、ストレスを感じるのだよ。
感動するようないい卒論を学生が書いてきたら、本当にうれしいものです。
377 :03/12/29 21:16
>口頭試問の席で「あなたの論文には合格点をあげられません」とはっきり言い渡された例もある。

私の知る範囲では、ボーダーライン論文の合格は、指導教授の、他の教授との力関係に左右されるようだ。
だから舞台裏で、すごいドラマが展開されるらしい。
378^^:03/12/29 21:35
口頭試問って何人から質問されるんですか?
379 :03/12/29 21:43
>>378
大学によって違うでしょう。
うちの大学では、主査1名、副査2名、あと要旨だけ読んで討論に加わる教師が数名。
380^^:03/12/29 21:53
そんなにいるんだ・・・まいったなぁ・・・教官だけだと思った。
381 :03/12/29 22:04
>>380
でもさ、本当に口頭試問がどんなものか知りたければ、ここで聞くよりも自分の大学の人間に聞いた方がいいと思うがどうかな。大学によって違うわけだから。

他の大学の話聞いてイメージ作って口頭試問に臨んだら、思っていたのと違ったということになると思うのだが。

質問する相手を間違っていると思うな。誰に聞けばいいかくらい考えればわかりそうなはずだが。気は確かか?w
382^^:03/12/29 22:20
情報は多いほど真実性が増すと考えました。
383 :03/12/29 22:33
>>382
自分の大学以外の大学の例をできるだけたくさん集めてみろよ。
384^^:03/12/29 23:17
>>383
そうですね。ありがとうございます。
385 :03/12/29 23:49
>>384
ありがとうと言っているしぃ。。。
386373:03/12/30 00:34
>>375
説明不足申し訳ない
私が言いたかったのも、あなたの言ってることと変わりありません
「一年間の卒論指導でたまったストレスを解消する場」=口頭試問
であります。
387 :03/12/30 02:05
卒論も書けないやつは卒業させなければいいね
38848:03/12/30 02:11
ま、大学によって多少は状況は違うだろうけどさ。例えばウチの大学では副査は一人で、学生の数が多かったから、口頭試問の時間が学生一人当たり30分位しかなかったんで、論文の要旨しか読まない主査・副査以外の教官は一切発言しなかったね。
とはいえ、口頭試問で聞かれることなんて、大学違ってもそんなに変わらないと思うよー。論文として望ましい形式とか評価基準とかにはある程度共通なものがあるし、これまで取り上げてきたオンラインの卒論見れば、アラは大体似たようなところな訳だから。
38948:03/12/30 02:34
口頭試問で最も聞かれる可能性が高いのは「仮説は何か?」ってことだろうねー。だから自分の論文の仮説を20文字位にまとめて、聞かれたらいつでも答えられるようにした方が良いね。
あとは、データ収集方法(調査方法)が、その仮説を立証するのに妥当であり、かつ最適の方法である、ということが主張できる良いね。
この辺は、プレゼンですな。
39048:03/12/30 03:30
それから自分の論文の序論(問題提起とか仮説提示の部分)と結論が、整合とれてるかどうか注意することも大事かな。
序論で、「この論文ではこういったことを明らかにする」って言ってるのに、結論読むと、主張がかなり弱くなってたり、何1つ明らかにされてなかったり、話題がズレてたりする奴が結構いるのよ。
俺なら「結局この論文で何が言いたいの?」ってツッコムね。
39148:03/12/30 04:04
あとは「価値のある新しい知見」が自分の論文にあるってことを主張できると良いだろうね。卒論の口頭試問でそこまで要求されるのかどうか判らんけど。

まず、その社会的事象を、その方法論で分析することの学問的価値を説明できると良いね。まあ、これは先行研究に書いてあることを流用すりゃいい。

あと、先行研究にない「新たな知見」が自分の論文にはあるってことを主張できると尚良い。
392 :03/12/30 10:23
>>391
ところで48さん、>>341>>342を読みましたか。
論文や口頭試問のことには詳しいのはわかったけど、あなたの無責任ぶりを見せつけられるとウンザリするね。
393^^:03/12/30 11:12
>>391
>データ収集方法(調査方法)が、その仮説を立証するの
>に妥当であり、かつ最適の方法である、ということが主張できる良いね。

色々わかりましたが、ここらへんの説明は特に参考になりました。
詳しく説明いただいて本当にありがとうございました。
394 :03/12/30 11:41
燃料が投下されましたが完全無視でいきましょうよ、みなさん
395 :03/12/30 12:51
>>394
無視しましょうなんて書くと、かえって火に油を注ぐことになるということを知らないのかな。
おまえが燃料を投下しているんだろうが。やめろ。

48が責任とって別スレ立てれば済むことだと思うが。なぜそれをしないのかな。
396 :03/12/30 15:04
>>395
48が種まきして、遺恨のある業者のところへ馬鹿な学生を送り込み、
その悪口をこのスレに書かせ、争いを起こさせ、業者の評判を落と
させるという謀略説を仮定するとつじつまがあうな。

48の発言を追ってみたけど、>>260なんか読むとそんな気がしてならないね。

別スレをたてずにずっと争いの火種をここに残し続けることの意味はあるわけだ。
もちろん、別スレをたてても、この争いが続く限り、業者の評判は落ちるしね。

業者に150のことを知らせた221は48かもしれないね。深読みだろうか。
397 :03/12/30 17:23
うざいよ。自演基地外死ね
398 :03/12/30 19:45
>>396
48は>>182で業者に電話しろと勧めているな。スレ違い。
399 :03/12/30 21:24
>>398
48は>>182で、違法だという認識がありながら、学生に電話をかけてみることを
それとなく勧めているけど、もし業者が代筆の仕事をうけていたら、2ちゃんねら
ーの間でたちまちのうちに違法業者としてレッテルが貼られ、まつられていたかも
知れないね。スレ違いどころか、オトリ捜査みたいなことをしているわけだ。
40048:03/12/31 02:16
あ、確かに341氏にレスするの忘れてた。しばらく携帯からしか見れなかったものでね。
341氏には申し訳ない。
>>341
このスレが荒れた責任の一端が俺にあるって言われれば、まあそれはそうだね。
責任を少しは感じてるからこそスレの話題を元に戻そうとしてるんで御協力をよろしく。
150にちょっとでも同情か何かを感じるなら、何か卒論作成のために有益な情報を提供してくれ。
150を含め、〆切間際で切羽詰っている学生は一杯いるだろうからさ。

まあ、名誉毀損がどうって話に関して「責任を取れ」ってのはさすがにお門違いだけどさ。

あと期待に沿えなくて悪いが、新スレを作る気はないです。
新スレ作って維持するほど、書き込みする時間をとれなそうだし、
書くネタも尽きてきたしね。

>>393
参考になったんなら良かった。

>>391の話を続けると、
例えば社会心理系の卒論の場合、大学の授業の時間借りて、教室にいる学生相手にアンケート用紙配って
調査やっちゃうって場合が多いんだけど、
大抵の場合、仮説を実証するのに最善だからじゃなくて、一番簡単だからそういった方法が取られている場合が殆どなんだよね、多分。
でも「この調査をやったのは一番簡単だから」なんて論文に書いちゃまずいし、口頭試問で口にするのも不味い。
「最善の調査方法だ」ってのは言い過ぎでも、「妥当な調査方法である」ってことくらいは主張できた方が良いと思うね。

あと、調査をやらず、新聞記事とかの文献のみをデータとする場合も、手抜きって思われないように(手抜きってばれないように)
何らかの理論武装が必要だろうねー
「この仮説を立証するのに、調査は不可能で、新聞記事しかデータはない」って感じで。
401 :03/12/31 04:21
>>400
責任をとる気があるのなら2度とこのスレに登場しないという道もあるぞ。
疑われている48がここに居続けると争いの元になると思うが。
自分でスレ違いの書き込みしながら人のスレ違いを諭す神経がウザイんだよ。
第一、切羽詰まった学生に、調査をごまかす悪知恵を伝授しても、学生のためにならんぞ。
402 :03/12/31 12:01
雑音に負けずに良い情報を提供した数人に感謝します。
寄生虫駆除は無理のような気がします。
403 :03/12/31 15:12
>>402
またまた余計なこと言うしぃw
404':03/12/31 16:23
48さんのアドバイスは本当に役だっています。
ありがとう。
405 :03/12/31 16:35
ま大抵の奴が「書けない」って言い出すのは
技術的問題じゃなかったりするんだな
↓でも読んどけ
ttp://hostgk3.biology.tohoku.ac.jp/sakai/ronbun/nakanaka/nakanaka.html
406 :04/01/04 00:03
48の書き込みは、
260が一番無責任だろうね。
407まぁまぁ:04/01/04 00:34
ただ、48氏はこのスレでいい仕事してたと思うよ。
金にもならないことを半ばボランティアみたいにさ。
途中で150関係で訳わかんねぇことになってきたけど、
それでもって48氏を全否定するのもなぁ。
まぁ全否定はしてないのかもしれないけど。
408 :04/01/04 01:59
まぁ、例の業者さんが一人で粘着してるんだろうしね。そっとしておこうよ。触れないのが一番
409:04/01/04 03:06
>>408
君に禿同。
410 :04/01/04 03:08
>>408
また、そうやって煽ろうとするしぃ。オマエも好きだな w
411さげ:04/01/04 03:33
>>291
裁判の話が出なくなったのは奥さんに「喝!」を入れられたのか。
本人名で書かなくなったのは、もうそれで負けを認めたことなのだから、
必死に弁護してるヤシも無視しましょうね。そしたら消えるでしょ。

おっしゃる通りで、変なのが来るまでいい雰囲気でしたね。こんな感じのラジオ番組あったら、毎晩きいちゃいますよ。
412 :04/01/04 12:51
>>411
それを言うなら、150はずっと黙ったままだから、はじめから負けだな w
413 :04/01/04 13:17
ずっと思ってたんだけど

こんな感じのラジオ番組あったら

これの意味がわかりません
414門外漢だが:04/01/04 13:34
内野の怒りはもっともだと思うけどな
ここでの煽りをはじめとして、
すでに実害出てるじゃん。
何もしなくても似たようなものだったと思うぜ。
なら150に警告した方が良いだろ。
415 :04/01/04 13:51
>>413 「こんな感じのラジオ番組あったら」
大学生がレポート、論文のテーマが決まらない、書くのが進まない、等の悩みを電話で言ってくる。
3人くらいの(48氏の様な)おじさん、おばさんが、ちょっと からかいながら、優しく指導する。
416 :04/01/04 14:02
>>414
実名を晒された人間が何らかの実害を受けるのはお決まりのことでは?

裁判なんかしないで、150の名前も晒せばいいと思うが、なんか問題ある?
417 :04/01/04 14:41
またいい感じで粘着が張り付いてきました
418\:04/01/04 15:16
>実名を晒された人間

誰が晒されたわけ?意味不明・・・
419 :04/01/04 16:13
>>417
楽しんでいるし w
420 :04/01/04 17:12
>>418
意味不明なわけねーだろ。
421サゲ:04/01/05 03:10
>>418 >実名を晒された人間 / 誰が晒されたわけ?意味不明・・・

>>252 「OO.jp」というサイトを運営していますXXといいます。

このXXの脳内世界では、他人が自分の実名を晒した、となるのだと思われ。
422 :04/01/05 08:04
だんだんわけがわからなくなってきたな.
423 :04/01/05 19:19
なんなんだか・・・
424 :04/01/06 05:32
卒論おわた18000時。
絶対老けたわ。
425 :04/01/06 21:48
このスレでレビュー論文、文献研究について質問したものです。
今日何とか提出にこぎつけました。
あとは…しらね!!

皆様(特に48様)ありがとうございました。
426    :04/01/06 22:22
進まないのは当然だ。
進路選択がそもそもの間違い。
42748 :04/01/09 21:16
>>401
>調査をごまかす悪知恵

調査そのものを改変するわけじゃないんだよ。
調査データをより価値のあるものに見せるための演出なんだわ。
口頭試問の場は、プレゼンテーションの場だからさ、
そういう工夫も必要っしょ。

>>404>>407
好意的に読んでいただいているようで。感謝します。

>>424-425
おめでと!とりあえず提出さえすれば何とかなるよ!
42848:04/01/10 22:50
さて、そろそろ4年生は口頭試問が迫ってきたり、3年生も卒論絡みのレポート提出があったりするんじゃないかな?
よほど出来のいい奴以外は、まあ大なり小なり説教されるんだろうねー。
そこで上手な説教のされ方について考えてみました。
俺が思うに、相手が誤解に基づいて説教している場合や、
こっちが余程上手い切り返しが出来るとき以外は、あまり言い訳しないで、ただ謝ってた方が良いだろうね。ハキハキと短いフレーズで。しかし言質はなるべく取られないように。
42948:04/01/10 23:05
言質を取られないようにするってことは
要は言葉を曖昧にするってことね。
「何でこんなに手抜きなの?」
と突っ込まれた時、
「すいません、バイト忙しくて」って正直に具体的な理由を言うよりは、「私の努力がたりませんでした」って曖昧にしといた方が、大抵は説教を早く切り抜けられるね。
まあ、就職が決まらなくて、とか生活苦とか病気だった、とかそれなりの事情があれば別だけどね(それでも申し訳なさそうにする必要はあるが)
430 :04/01/14 17:26
とまってるな。
みんな卒論、修論大丈夫かぁ?
431 :04/01/15 22:56
題材が決まらん3年いないのか!
適当もかけん。
43248:04/01/16 12:57
ま、4年は提出期限過ぎた直後ぐらいだろうし、3年は就活中だろうから、今は卒論について考える時期では無いんだろうね。

で、431氏は卒論の題材が決まらなくて困ってるの?
433あぼーん:あぼーん
あぼーん
434あぼーん:あぼーん
あぼーん
435219:04/02/03 23:38
>48
口述終わりますた。
副査の先生から
つっこまれなさすぎで
逆に不安でしたが、
なんとかOKそうです。
ようやく解放・・・
436あぼーん:あぼーん
あぼーん
437あぼーん:あぼーん
あぼーん
438あぼーん:あぼーん
あぼーん
439あぼーん:あぼーん
あぼーん
44048:04/03/21 19:33
>>435
卒業おめでとう!って返事遅すぎで申し訳ない。

ところで、院に行った友人の話だと、アカポス(大学・短大での教員職)
への就職のチャンスって、その院生の研究テーマによってかなり変わってくるらしいね。
要は学部生に人気のある講義を受け持つことができるような研究テーマを選択してりゃ有利だし、
マイナーなテーマを選択してりゃいつまでたってもポストの空きが出てこない、ということらしい。
まあ、どうせ研究するなら就職にプラスになるようなテーマを選択するべきだよね。
院のことは良くわからんけど。

卒論なんぞ卒業後のキャリアに何の関係もないって以前書いたけど
学部生が卒論を書くって場合でも多少就職に影響するのかもね。
出来そのものは大した影響はないと思うけど、テーマ選択に関しては多少影響があるかもねー。
例えば、民間企業を目指すの女子学生が「男女差別(つーかジェンダー論)」ってテーマを選択してたら
なんか就活にマイナスなんじゃないかって気がするんだよね。
441 :04/03/21 23:11
あぼーんが多いね。
ログが壊れててdat落ちしたのかと思ったよ
442 :04/04/12 20:27
sinitai...
443   :04/04/17 12:04
保守
444名無しさん@社会人:04/05/04 01:36
あぼーん には何があったの?
445名無しさん@社会人:04/05/19 14:14
あげ
446名無しさん@社会人:04/05/25 21:46
あげ
44748:04/06/12 00:55
久しぶりに卒論をネタにしてみます。

富山大学の2003年の卒論より

「『できたら結婚』――人生を決めるサイとしての妊娠」
http://www.hmt.toyama-u.ac.jp/socio/lab/sotsuron/03/gouda2003/目次.htm

「できちゃった婚」に対する価値観を探る、というテーマは凄くいいと思います。
まあ一見ミーハー丸出しですが
少子化の社会問題化に伴って、こういう家族社会学的な視点に対するニーズって増えてきている、と思うので。
社会学の割には現実の時事問題に関われそうな、役に立ちそうな、金になりそうなテーマだと思います。
しかし、、、
(続く)

448:04/06/12 10:04
449名無しさん@社会人:04/06/26 21:46
ageます。
450名無しさん@社会人:04/06/28 12:23
このスレいいな。
ところで、今『葬儀業について』卒論を書こうとしています。
でも仮説がうまく成り立たない…
葬儀というすごく不透明な業界について(金額とかやり方とか)
つっこんで書きたいのですが、なにかいい案あったらお願いします。
451名無しさん@社会人:04/06/28 23:44
冠婚葬祭板へいけ
452名無しさん@社会人:04/06/29 07:51
今日途中報告だぁ…
このスレで指摘されてる卒論に対しての勘違いに、
今気づいてしまったため何もできん…

もうちょい批判をもらえそうな感じになったら晒そうと思うので
そのときはよろしくお願いします。
453名無しさん@社会人:04/06/29 15:09
市町村合併で書きたいのですが、単なるレポートになってしまいそうで。
アドバイスお願いします。
454名無しさん@社会人:04/06/29 17:44
 僕の友達は卒論の研究で、早稲田の原理研に参与観察に言ったよ。
 オウム(アレフ)、でも統一教会でも、真光教でもモルモン教でも
イスラムでも大山教でもなんでもいいから、一度は入ってみなくちゃ駄目なんではないか。
 
45548:04/06/30 13:37
なんかレスが結構ついてるので書きこんでみます。
社会学に関する知識自体大分忘れちゃったけどね。

>>448
リンクありがと。
447の続きはまた書きます

>>452
「葬儀屋について」とは面白そうですねー。
全然先行研究を知らんけどさ。
どういう資料が手元にあって、今度どっから情報を集めてこられるか、を晒してくれれば
何かアドバイスができるかも。

>>453
僕の知識や発想はは偏っているけどさで、

資源動員論、社会運動論、構築主義などの枠組みを使って
市町村合併を巡る市町村レベルでの政治闘争(言語ゲーム)を
生々しく記述できると面白いと思うね。

一つの自治体に焦点を絞ってさ。


>>454
確かに、参与観察するのはすばらしいことだけどさ、
先行研究抑えて、仮説しっかり立ててから行かないと
後でまとめるのに苦労するんだよね。
45648:04/06/30 15:29
この辺のブックガイドを眺めると

http://www.osoushiki-plaza.com/institut/dw/199704.html
http://www.sogi.co.jp/bookguide/book6.htm

やっぱり葬儀業の論文書くなら社会史的アプローチ敷かないような気がするねー。
まず、ここにあげてあるような先行研究を読んでみるといいですよ。
そうすればおのずと立てるべき仮説や論文の構成が見えてきますよ。
457名無しさん@社会人:04/07/02 10:25
なんか研究っていうか、エッセイが多い気が・・
45848:04/07/03 17:38
まあ、葬儀に関する社会史的なアプローチをとってる本
もちょっと載っているから、それだけ読んでね。

459450:04/07/03 19:40
>48さん、ありがとうございます。
とりあえず今は『区民葬』なんかを調べてます。
本、読んでみますね。
46048:04/07/03 20:48
>とりあえず今は『区民葬』なんかを調べてます。

そういった調査対象の資料を集めたり読んだりする前に
先行研究をまとめた教科書的な本やその分野で古典の呼ばれるような本を
流し読みするのが、本当は一番効率がいいんだけどね。

例えば
社会学の中には「死の社会学」と呼ばれるジャンルがあるみたいだけど、
http://www.sogi.co.jp/bookguide/book4.htm
http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/02/6/0233550.html

この辺の著書をスタートに、後は参考文献を辿ったり、キーワードの論文検索やらをつかって
集めた文献を流し読みして、真似できそうな論文を探す、と。
そうすればおのずと仮説も浮かんでくるし
その後、調査・分析対象の資料を集めた方がはるかに手間がかからないからね。

まあ、まだ締め切りはずっと先だと思うんで頑張ってください。
46148:04/07/05 20:59
>>453
>市町村合併で書きたいのですが、単なるレポートになってしまいそうで。
アドバイスお願いします。

市町村合併のように、情報や議論が既存に一杯ある現象を取り扱うとき
間違っても、市町村合併の全体像を把握しよう、などとは思わないこと。
そうすると、情報の把握で手一杯になって、単に市町村合併を紹介しただけの論文に終わってしまう。

あくまで、社会学的理論・仮説が、市町村合併の中の一側面を通じて立証できたということを記載するのが論文。
市町村合併とは、あくまで調査・分析対象にしか過ぎない、というスタンスを取るのが大切だね。
guest
463名無しさん@社会人:04/07/09 10:46
日本の宗教観について書いているのですが、
日本の宗教の背景や歴史を調べる以外に何かないものか
悩んでいます。なにかアドバイスお願いいたします。
464名無しさん@社会人:04/07/09 19:38
レポートのことで申し訳ないんですが、
ある事象を実在論と名目論で考察したレポートが出ました。
ディルケームとウエーバーの事を授業で簡単にやったんですが、
どういう社会的事実を考察すればいいのかわかりません。
何か、とり上げやすい事象は無いですか?
465名無しさん@社会人:04/07/09 19:42
いま、宮島先生がNHKにでてるぞ。
466名無しさん@社会人:04/07/12 11:52
age
46748:04/07/14 23:23
>>463
>日本の宗教観

アンケートとか雑誌・新聞記事分析とか参与観察とか色々方法はあるけど、
「日本の宗教観」から、もっと焦点を絞る必要があると思うよ。

>>464
>ある事象を実在論と名目論で考察したレポートが出ました。

実在論とか名目論って何ですか?何を考察すればいいんですか?
468名無しさん@社会人:04/07/16 14:32
        , '´    /     /    `''‐、     \
      , '‐''"~´ ̄ ̄`~`ヽ、 /          \     ヽ   単位が不認定だったんだぞ!
.   /             ̄``''‐.、     ∠>ヽ./\ ヽ  いっぱい不認定だったんだぞ!!
.  /             _____   \     /゚ /   ヽヽ
 〈       ,. ‐''"~´      l  ``''‐、 ヽ.    / [ [[[ ヽi 遊びでやってんじゃないんだよっ!!
.  ヽ.    /ヽ、_,. -┴─-== __=-'_、_, \、_/      _l
.   |   / 、.__/ ノ!ヽ、._ー-‐''⌒,r=-─ゝノ|| ‖  ̄ ̄ ̄  |  単位は…単位は力なんだ
   !  {   / ,イ{ ヽ ( 〈、_,.ィrヮー< _,リ_|| ‖         !  単位はこの大学を
   ヽ :ヽ _{. 〈.'`ァrッ‐、- - ,, ヽ-‐='..ゞ.{_.|| ‖        :l      支えているものなんだ!
.     `‐、\\ヽヽ-‐ツ ''´         `{_ |! ‖       !  それを…
      :   |{_ ヽ.i. 〔ー-            { !.  |!__       ,'   それをこうも簡単に不認定っていうのは
.       :  |{_ _)l   `,ィ-─_、    //  | 0| ___/   それは、
       :   |{_ ミ. !  ヽ ̄,.-‐) .//    /l ̄ __/    それはひどいことなんだよ!!
      :  |{ ,.`ヽ.   `ー '´.∠‐'´    /'´ ̄ノ,ノ/    何が楽しくて不認定なんだよ!!
        ,l ‐''"~´ ̄ ̄ ̄l~´      /-──<´
       |  「 --┘    |___/  `!     |     貴様のような奴は留年だ!
          L.. -─ ''_""~ ̄‐''"~´l       |    |     留年しなくちゃいけない奴なんだ
469名無しさん@社会人:04/07/16 14:59
age
470463:04/07/16 16:17
日本の宗教というか、「現在の無宗教は日本人の勤勉さによるものである」
と仮定して、そこからなぜ他国のように生活と宗教が結びつかずに
無宗教として様々な宗教が乱立しているのかといったことを調べようかと
思っています。
471名無しさん@社会人:04/07/16 17:50
宗教が乱立しているのだから、無宗教ではないような気が。
47248:04/07/16 20:28
>>470
既に仮説を考えてるとは偉いねー。つーか既に卒論のことを考えているだけでもえらいが。

>無宗教として様々な宗教が乱立しているのかといったことを調べようかと思っています。

それなら社会史的アプローチがいいと思うよ。
昔の雑誌とか新聞とか小説とか映画とかその他文献を漁って
その時々の人々の宗教観が現れている情報を拾い出すとか
↓に社会史研究の文献が一杯あったが。
http://www.ikuta.jwu.ac.jp/~fonaka/HP2-BIB.HTM

まあ、普通に宗教や民間信仰の流行り廃りを追っていくだけでも
充分、人々の宗教観の変化を追えると思うけど。
どっちにしろ文献研究だね。


>「現在の無宗教は日本人の勤勉さによるものである」

で、仮説なんだけど、この仮説はどうやって導き出されたの?
君の言う「無宗教」ってのは
下記のようなことだとおもうけど、

「日本人の多くは自分は無宗教だと言いますが、日本人は宗教心がないのかというとそうではありませんし、宗教や神仏を否定しているわけでもありません。しなければならないとされる年中行事や通過儀礼、葬式や法事、彼岸の墓参り、盆や正月の里帰り、
七五三、クリスマスなどをきちんと行います。」
http://ww4.tiki.ne.jp/~enkoji/ama.htm

なんか明治政府が国家神道をでっちあげたせいとか色々言っていますが、
こういう先行研究群を批判的検討した上での、ある程度根拠のある仮説を立てないと、
中間発表や口頭試問のさい教官から確実に突っ込まれるので気をつけてね。

473名無しさん@社会人:04/07/17 00:33
日本人の無宗教をテーマにするなら

日本人はなぜ無宗教なのか ちくま新書 (085)
阿満 利麿 (著)

は必読文献と思われるね
もう読んでるかも知らんけど
474463:04/07/17 11:02
色々とレスが。ありがとうございます。
>43さん
なぜ無宗教だと思ったのか ですが、他国は冠婚葬祭は全て同じ宗派で
統一して式典を行っているのですが、日本は宗派に関係なく結婚式などを
しているのでそう思ったのです。
自分でも、仮説が弱いと思っているのでこれから地を固めたいと思います。
>473さん
その本は初めて聞きました… 勉強不足ですね、教えていただいて
ありがとうございます。
47548:04/07/18 18:36
そういう「無宗教」については
阿満さん以外にもいろんな人が考察してそうだね。
ソキウスでも取り上げられているし。

http://archive.honya.co.jp/contents/knomura/lec/lec58.html

そこそこ量のあると思われる、無宗教について考察した社会学関連の著書・論文を斜め読みしていけば
どの論文を真似すればいいか見えてくるし、仮説も調査対象も見えてくるよ。
おそらく、「日本人の無宗教」では調査対象としても広すぎるだろうと思う。
476名無しさん@社会人:04/07/23 19:31
>>468
逆襲のシャア 観たくなったな。
477名無しさん@社会人:04/08/29 01:01
はじめまして。突然ですが、卒論が書けません。書き方が分からないのです。
卒論ってすでに研究されている内容とかを引用して自分の研究にしたらだめなんですよね?
自分の文章に自信がもてなくて、書き直す能力もなく、自分が何を言いたいのか
客観的に述べられません。
ちなみにテーマは「母と娘」です。団塊世代の母親とその子供の現代女性の葛藤を書こうとしてます。
ジェンダー論です。章立てや節なんかも立てられなくて、困っています。
どなたか、意見をお願いします。m(--)m
478名無しさん@社会人:04/08/29 08:35
>>477
>卒論ってすでに研究されている内容とかを引用して自分の研究にしたらだめなんですよね?

ちょっとこの表現だとわかりにくいな。他の人の研究の内容を引用するのは
当然アリなんだけど、この表現だとそれがどういう場合の引用にあたるか
わからないからもうちょっと詳しく説明してくれない?自分の研究のすべて
が結局ほかの論文ですでに全部言われてた場合を考えると引用も意味がなく
なるけど、それ以外なら引用にあまり気を使うこともないと思うよ。
47948:04/08/31 20:42
>>477

>書き方が分からないのです。

まあ、書き方が判らなくても章立てがメチャクチャでも、
規定枚数さえ埋めて期限までに提出できれば卒業できるんでご安心を。

>すでに研究されている内容とかを引用して自分の研究にしたらだめなんですよね?

478氏の指摘しているように基本的に引用はどんどんやってかまわないです。
ていうかデータさえ差し替えれば、言い回しから何から丸写しでも構わないです。

つまり、
>団塊世代の母親とその子供の現代女性の葛藤を書こうとしてます。
>ジェンダー論です。


に近いことをやっていて、なおかつ真似できそうな論文をまず1本探すわけです。
で、その論文のデータ収集方法がインタビューだったら似たようなインタビューをして、
文献研究だったら似たような文献研究をして、
「その論文と同じことが言えた」とまとめればそれで終わり。

>自分の文章に自信がもてなくて、書き直す能力もなく、自分が何を言いたいのか
客観的に述べられません。

他人の文章を完全コピーすればそんなことに悩む必要なし。

ところで、これまでどれくらい先行研究にあたりましたか?
480477:04/09/02 21:12
ありがとうございます!おかげでなんとなくほっとしました。
結局自分が何をいいたいのか文献を読めば読むほど分からなくなって、
ジェンダーって一体何?って所から心理学やフェミニズムの範囲に及んでしまい、
字数を稼ぎたいがためにいろんな所を書こうとし、各節がつながらないなど本当に困っています。
1章で母と娘の親密性や葛藤を書き、その背景にあるジェンダーとは何かを書きます。
そのあと、2章で現代女性とその母親世代の場合どのような場面で葛藤が生まれ、親のジェンダー観、現代女性のジェンダー観を
書こうと思います。3章は実際に何組かの母娘のインタビューします。
今頭の中で整理したのですが、どうにもこれを節でつなげて書こうとするとわけが分からなくなる。
同じようなことを書いている先行研究があるのですが、どうにも短い文献でこれをもとにしようとしてもどこをどう広げていいものか・・・
他人の文章のコピーしかできないので、他の文献とつなげることが出来ないのです。。
本当に馬鹿です。
481477:04/09/02 21:16
引用のことですが、やはりすでに言われていることを書くというのは引用でもなく、研究でもない
ということですよね?私は結局文献に書いてあることしか理解できないので自分の視点がもてません。
すでに言われていることを書くしかないです。
482名無しさん@社会人:04/09/02 23:22
ちなみに、そういうのは論文とはいわない。
何かを論じれ
483wolf:04/09/02 23:34
論文かくとわかるけど、自分の主張にいかに確証高い事実を引用しているのかが最大の評価になる。
その次に、論理構成。
484名無しさん@社会人:04/09/02 23:49
>>480
「母と娘 -団塊世代の母親とその子供の現代女性の葛藤-」
1章 母と娘の親密性と葛藤
2章 現代女性の葛藤とその母親世代の葛藤
3章 母娘のインタビュー調査

ってことのようだが、1章、2章をイントロにして3章を
メインにすえるとそれっぽくなるぞ。
当然4章「考察」が必要だがな。
485名無しさん@社会人:04/09/05 00:28
インタビューにプラスして、自分と自分の母親についても書くといいよ。より、強い論文になる。
486名無しさん@社会人:04/09/05 02:15
本当はだね、何がなんだかわかんなくなっても、
それでも読む、それでまた考える、でまた読む、でまた考える
ということを繰り返して苦しまなきゃ論文なんて書けないわけさ。
そういうプロセスがなきゃ自分の視点だってでてこないしろくなもんはできないわけさ。
487477:04/09/05 23:49
インタビューに自分のことも書いていいのですか?!驚きです。まさに自分の経験から論文にしたかったので。。。

486さん、今かなりの文献を読んでいます。いろんなことがごっちゃになって整理できていませんが、頑張って論文にしてみます。

皆さん、いろいろとありがとうございました。
488名無しさん@社会人:04/09/06 00:52
>>487
念のため、別スレで電波さんが論じていた「ロミオとジュリエット」効果で
核家族化を説明するのは無理がありすぎ・・・・
社会保障給付の充実と産業形態の変化で説明するのが妥当と思われ(ry
48948:04/09/06 02:43
去年からこのスレに張り付いているけど、こんなにマジレスがついた相談者は初めてだなー。皆女の子には優しいのね。。。

>あやこさん
まあ、今後も「あやこ」名で書き込んで下さい。そうすりゃ一杯レスがつくんでw

ところで論文の構成って、大きく分けて「仮説の提示」と「データを収集・分析して、仮説が正しいかどうか検討する」っていう2つの部分に判れてて、作業量の割合も、成果品の論文の中に占める文章量の割合も大体2対8位がなんですよ。

あやこさんはそこを理解せず、仮説を並べることばかり考えているから無駄に悩んでいるのですわ。
49048:04/09/06 03:29
つまり、ボリューム的に全体の2割程度にしかならない仮説提示の部分だけで悩んだところで大して字数を稼げる訳もなく、一本の論文に一つあればいい仮説を寄せ集めたところで、論文がまとまるはずかないわけですよ。

あと、文献を一杯読んでる、とのことだけど多分読み方が間違っているんだと思う。

勿論自分の問題意識に近い領域の入門書や概説書や論文は、片っ端からあたる必要はあるけど、だからといって、ジェンダー論や家族論の全てを理解する必要はなくて、単に「真似したい、または真似できそうな一本の論文」がみつかればそれでいい。
491名無しさん@社会人:04/09/06 03:30
         n/ i
         i /
(@u@)
        ノ   ⌒ヽ
        ゝ 。  , へ \
        i   /   \\
       .|   (       \ヽ、_
        i   ヽ       ヽ、_っフ
        .i/   ノ         
        /  / \
        /  ./ \ ヽ、_
        / /   ヽ、_ \
       / (       ヽ、\_
      /  ノ        \ ヽ
     / /          ヽ (
     / /             ヽ)
   / )
  ./ /
  .し'        ..............
      .....::::::::::::::::::::::::::::::::::::::....
    ...:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::....
 .....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...
:::::::::::...
       
492名無しさん@社会人:04/09/06 03:31
         n/ i
         i /
(@u@)
        ノ   ⌒ヽ
        ゝ 。  , へ \
        i   /   \\
       .|   (       \ヽ、_
        i   ヽ       ヽ、_っフ
        .i/   ノ         
        /  / \
        /  ./ \ ヽ、_
        / /   ヽ、_ \
       / (       ヽ、\_
      /  ノ        \ ヽ
     / /          ヽ (
     / /             ヽ)
   / )
  ./ /
  .し'        ..............
      .....::::::::::::::::::::::::::::::::::::::....
    ...:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::....
 .....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...
:::::::::::...
       
493名無しさん@社会人:04/09/06 03:32
         n/ i
         i /
(@u@)
        ノ   ⌒ヽ
        ゝ 。  , へ \
        i   /   \\
       .|   (       \ヽ、_
        i   ヽ       ヽ、_っフ
        .i/   ノ         
        /  / \
        /  ./ \ ヽ、_
        / /   ヽ、_ \
       / (       ヽ、\_
      /  ノ        \ ヽ
     / /          ヽ (
     / /             ヽ)
   / )
  ./ /
  .し'        ..............
      .....::::::::::::::::::::::::::::::::::::::....
    ...:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::....
 .....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...
:::::::::::...
       
49448:04/09/06 03:56
真似する先行研究を選ぶ際には以下の2点を基準とすること。
というか、以下の2点だけ理解できれば、もうその文献は読む必要なし。
「どんな仮説を立てているのか?その仮説は自分のテーマに応用可能か?またはその仮説をそのままパクりたいと思うか?」
「どんな方法でデータを収集・分析しているのか?その方法を真似できそうか?」

>あやこさん

今まで読んだ先行研究の中で気に入っている論文があったら、上記の2点を答えてもらえませんか?

そしたらもっといいアドバイスができるとおもうんで。
495電波:04/09/06 12:21
もちろん核家族化は複合的要因で起きたのだが、
ジェンダー意識の視点から見た、
家族形態の変形に与えた影響についての仮説として提示してみました。
まずジェンダー意識が変化したため核家族化が進んだとする仮説です。
論文にするには、別途データや引用での証明が必要です。
496488:04/09/06 18:46
>>495
それでも、依然として仮説には無理がある。
・ 欧米式ハッピーエンドの影響とは関係なく、昔から嫁姑問題があった。
→ できれば夫の両親と一緒に暮らしたくない。
・ 無理して一緒に暮らさなくても良いくらい社会保障が充実した。
・ 産業形態が変化して転勤の多いサラリーマンが増え、親と暮らしにくくなった。

以上のことから、核家族化が進んだと考えるのが妥当じゃない?
ジェンダー意識の問題はむしろ「嫁は夫の両親と同居して、
その世話をするべきである」という昔からの観念
(どのくらい昔からあるのか知らんけどさ)の方にあると思われるけど。
497電波:04/09/06 22:08
単体では無理がある。
複合要因のひとつとして仮説を立てている。
仮説が誤りであることが証明できればそれも研究成果。
大切なのは仮説が本当かどうかではなく、
実際に調べて仮説とどう違ったかである。
調べて違えば仮説はいれかえればよいだけ。
498電波:04/09/06 22:12
社会保障や産業構造も要因でしょうね。
499名無しさん@社会人:04/09/06 22:12
最終的に考察をいれろってことだね。
500電波:04/09/06 22:29
まあ仮説は自由だから、無理も妥当もない。
どんな仮説もデータ結果まち。
自分の好きな仮説を立てれば?
だからロミオ仮説は強要しませんよ。
ジェンダー意識を変えた要因は何だと思うか。
「結婚は両性の同意」という条文。
という仮説でも良い。
501名無しさん@社会人:04/09/06 23:06
なぜジェンダー意識の変化に核家族化の要因をもとめたかというと、
論文の結論部分で、母親のジェンダー意識が戦前型と違うという説明に必要だからです。
戦前も女が男の家に入りたがらなかったという主張は
家庭内のジェンダー役割が変わってきたという論旨を弱めますので、
その場合は結論が変わります。
502名無しさん@社会人:04/09/06 23:07
東北日本では三世代同居が伝統だったから、それから「核家族化」が起こったけど、
西南日本(とくに高知県や鹿児島県など)では昔から伝統的に核家族が主体だったので、
そもそも「核家族化」自体が起こりようがなかった、と言えるのではないか?
(これは記憶違いではないはず)
「核家族化」ではなく「一世帯あたりの人数の減少」なら全国的現象のはずだけど。

こういうわけで、もし研究で「核家族化」という用語を使うなら注意が
必要だと思う。
例えば、自分の研究が主に東北日本を念頭に置いた研究であると明記して、
先行事例研究もそれが(西南日本ではなく)東北日本でされたことを確認する、
といった注意がいる。

このへんが意外に面倒なので、自信がなかったら「核家族化」うんぬんに
立ち入る必要がないような研究にするほうが無難じゃないかな?
503電波:04/09/06 23:16
勉強になりました。
安易に「日本では」とくくるのは危険ですね。
504502:04/09/06 23:17
>>502は「核家族」が(より正確に表現した場合の)「夫婦家族」と
事実上同義だという前提で書いている。
(父と母と子供のみの家族、であって、祖父母などとかまどを同じく
していないような家族)

核家族:nuclear family 、 夫婦家族:conjugal family

社会学の文献ではなんの説明もなくいきなり「核家族化」という
言葉が出てくることも多いけど、これは曖昧すぎて良くないと思う。
505電波:04/09/07 00:03
となると時間軸のみで結婚観の相違を一般化するのは
不可能ということになりますか。
506502:04/09/07 01:15
>>505
結婚観の相違については全然分かりません。お役に立てなくて申し訳ない。
50748:04/09/07 16:39
まあ、核家族化の主たる要因が「社会保障や産業構造の変化」
だったとしても、
「ジェンダー意識の変化が核家族化に影響を与えた」
という命題が誤りってことにならないから、別に仮説として問題はないよね。
それを立証するためのデータ収集・分析が可能であれば。

電波さんは、ジェンダー意識の変化とか家族形態の変化に関して、
どっからデータをもってくることを想定しているのですか?
また両者の因果関係はどう立証するのですか?

これから卒論を書く方々には、
仮説を決定する一番重要なポイントは、
「自分なりの視点」でも「論文を書く意義・新たな知見」でも「仮設の妥当性」でもなく、
「検証が可能なこと」と「データ集めが簡単なこと」だと、理解して欲しいですね。

例えば、新聞データベースで調べたり、どっかの講義を利用して学生相手にアンケートをとるだけで
データ集めが終わるような仮説を考えるべき。
勿論インタビューの相手のあてがあればインタビューでもいいけど。

「自分なりの視点」や「新たな知見」なんて別になくてもいいし、
もしそういったことを考えたいならデータ集めの目途がついてからにすればいい。
50848:04/09/07 17:26
どういう仮説が「検証が可能」で「データ集めが簡単」かは、
先行研究を読んで判断して下さい。
でもってデータ集めが簡単そうな仮説を立てた論文が見つかったら、その仮説もデータの収集方法も分析方法も
そのまま真似しちゃいましょう。
509488:04/09/07 20:20
>>507
以下で述べる二つの問題点を克服しなければ、
電波さんの仮説は成立するとはいえない。
1.ジェンダー意識の変化が欧米式文化の流入によって引き起こされたのか。
(さらに、昔からあった嫁姑問題の影響とどう区別するのか。
また、明治期から西欧式ハッピーエンドの話は童話や文学として
伝わっていたのに、急に昭和になって映画だけが強い影響力をもつのか?)
2.団塊の世代で電波さんの言うようなジェンダー意識の変化は存在したのか。
(元々、妻は夫の両親とは暮らしたくなかったのではないか?)

さらに、仮説が誤りだという結果も業績といえば業績ということになるが、そんな研究つまらないっしょ?
研究者の立場から言わせてもらうと、学問的業績として重要なものは二つのタイプしかない。
一つは、一般的に正しいとされている定説が実は誤りだとする研究。
もう一つは、一見突拍子もないように思える仮説が実は正しいという研究。
つまらない仮説を立てて、それが正しいとか正しくないとか論じても、
あまり研究業績として注目されることはないよ。
例えば、「太陽の黒点の位置が変わると株価は変動するという仮説は誤りだ」
と主張しても、「ふーん」って感じでしょ?
51048:04/09/07 21:56
>>509

さすが研究者。
卒論構想発表時の教官のコメントみたいでいいですねー。

電波さんがどう返すか見たいところです。

まあ僕の立場は、例えば、
「株価の変動のメカニズムを解明したい!」
って悶々と悩んでちーとも執筆が進まない奴に対して、

「どうせ進学して研究者になるんじゃないんだから、深く考えず『太陽の黒点の位置が
変わると株価は変動するという仮説は誤りだ』って話で上手くまとめろよ。」
って影で言うようなもんなので、

一見突拍子もないように思える仮説がやっぱり的はずれだったって研究でも、
一般的に正しいとされている定説がやっぱり正しかったって研究でも、
論文の体をなしていれば問題ないと思いますよ。
確実に卒業できるからってことで。
511名無しさん@社会人:04/09/07 22:50
そうですね。
卒論レベルならフォーマットで十分でしょう。
中身があるに越したことはないですが。
512名無しさん@社会人:04/09/08 03:02
ぶっちゃけ、
タイトルだけ見て文系の卒論って作文だろと書こうと思った。

スレ読んで、作文だと指導教官が言ってるので、すこし萎えた。
513名無しさん@社会人:04/09/08 03:08
>>79
出来ちゃった結婚の論文が面白かった。

出来ちゃった結婚が新しい現象だと言う視点がすばらしい。
その事について一切説明無いのも文系らしくて良いと思った。
514電波:04/09/08 07:23
まいりました。
>>509さん。
515電波:04/09/08 08:58
欧米式文化の流入ではない。
戦後に海外で発生したジェンダーフリーカルチヤーの流入である。
欧米式文化にとっても異物である。
なぜ昭和、戦後にジェンダー意識が変わったかは、戦争でジェンダー意識の継承ができなかったという指摘はしてある。
ただ戦前にジェンダー意識の変化がなかったともいえないが
今回のテーマの、現代の母子間ジェンダー意識の差
には戦後のフリー化を指摘するだけで足りるとおもう。
嫁姑問題は嫁が家制度から逸脱しているという問題から、
家制度が嫁の個人的自由を奪っているという問題に変化してきた。
516電波:04/09/08 09:17
そして、嫁であるのが嫌であったにもかかわらず核家族にならず我慢していたのは、ジェンダー意識としてそうあるのが当然だという意識が働いていたからである。
産業構造や保険制度が原因なら、高知、鹿児島が伝統的に核家族であった理由の説明ができなくなる。
517電波:04/09/08 09:30
>>509さんの言うように、データ集めが簡単なものをテーマにしたほうがいいね。
518名無しさん@社会人:04/09/09 17:47
いらぬ突込みかも知らんけどちょっとだけお邪魔します

>戦後に海外で発生したジェンダーフリーカルチヤーの流入である。

ジェンダー論自体が1970年以降の議論なのに「戦後」といってしまうことは
まちがい。「戦後」の話をするならば、ジェンダーではなくてフェミニズム
(男女同権、女性の権利拡大)でしょう。
もちろん両者は連続性がある議論だけれども、戦後直後にジェンダーなんて
概念がまだないからね。
「戦後のフリー化」という現象というを扱うならば、なにが「フリー化」なのか、
本当に「フリー化」なのかということが問題になりそう。
ジェンダー意識・規範って常に変わり続けいる(と俺は思ってる)から、
「ジェンダー意識の変化」と「ジェンダー規範のフリー化」をどう区別するか、
は重要な問題だと思う。
ジェンダーフリーって最近の概念やし、それが主張されていても、本当に「フリー化」
しているのか、っていう問題もあると思うからね。
(「渋谷の女子高生」にしても「負け犬」にしても、やっぱりジェンダーを背負ってるわけで、
決して「フリー化」ではないと思うからね。)
51948:04/09/09 19:52
とりあえず擁護はしてみたけど、

ジェンダーフリーカルチヤー?フェミニズム思想?の流入

家族形態の変化

って仮説はやっぱ弱いですよね。
思想に家族形態を変える影響力があるとは思えないですし。
大体どうやって検証するんですか?

やはり
社会構造の変化

家族形態の変化
で、その中でジェンダーフリーカルチヤーだのフェミニズム思想だのが
台頭したって仮説の方がもっともらしいし、無難なような。
520名無しさん@社会人:04/09/09 23:17
>>519
社会学なら、社会構造の変化と文化の相互作用を考察するんじゃないの?
君の議論は歴史解釈だと思う。
521名無しさん@社会人:04/09/09 23:49
残念ながら、マクロレベルでの家族形態の変化と
フェミニズムの台頭との間にはほとんど関係がない。

強いて言えば核家族化と専業主婦の出現が、
フェミニズム思想を受容する土壌となった面はあるが。
専業主婦の増加がフェミに正の影響を及ぼすという逆説。

少なくとも、フェミニズム台頭→家族変容、という
保守派がいかにも好みそうな因果連関は100%ありえない。
せいぜい昨今の離婚率の増大ぐらいだろ、フェミの影響は。
522電波:04/09/09 23:49
検証大変だから509で降参してます。
仮説が弱いという議論も済。
523電波:04/09/09 23:55
論文ここにあげてるわけでなく、
おおまかな骨子を示しただけなので、
定義とか細かく説明する気はない。
論文書く人に要求してください。
524電波:04/09/09 23:59
521はどのような検証の結論?
525名無しさん@社会人:04/09/10 00:02
検証も糞も常識だろ。
10年社会学で食ってりゃ誰でも分かること。
526電波:04/09/10 00:05
面倒だから黙ってたけど、実は結婚観はジェンダー問題ではありません。
527電波:04/09/10 00:08
検証なしか。説得力ない。
528電波:04/09/10 00:10
俺の仮説と同レベル。
529電波:04/09/10 00:12
この話題は検証難しいからもういいよ。
53048:04/09/10 00:27
>>520
社会学って良く知らないんだけど、社会構造→文化って図式での仮説の方が、相互作用って仮説より論文書きやすいんじゃない?
53148:04/09/10 00:38
ところで、話をあやこタンに戻すと、
母娘の葛藤って要は「まだ学生なのに結婚結婚と親に言われてウゼー」とか「自分は結婚とか子育てがそんなに幸せとは思えないのに、親は。。。」って話でしょ?この辺を題材に簡単に書けそうな論文ってどんなだろ?
532名無しさん@社会人:04/09/10 00:40
>>530
それは仮説じゃなくて、解釈なんだから、解釈が妥当かどうかなんてものは
書きやすいってか、高校生の作文じゃん(w
533名無しさん@社会人:04/09/10 01:29
>>531
どうしようもなく凡庸な題材で話にならない。
534名無しさん@社会人:04/09/10 18:18:13
変にジェンダーという概念にこだわるのは危険だと思う。
母子関係を家族の変遷という視点から研究した方がいいんじゃないかなぁ?家族の変遷なら先行研究も
たくさんあるし。
53548:04/09/10 20:23:35
>変にジェンダーという概念にこだわるのは危険だと思う。

確かにそうですね。

>母子関係を家族の変遷という視点から研究した方がいいんじゃないかなぁ?家族の変遷なら先行研究も
たくさんあるし。

ひとつ先行研究の本や論文の名前やら手法やら色々教えてやってください。
入門書は↓このへんですかね?
http://archive.honya.co.jp/contents/knomura/reading/group02.html


母親のキャリアやら学歴と、結婚を巡る母娘の葛藤の度合いの相関関係を
同級生相手のアンケートで探るってのはどうかな?あやこタン。
キャリアとか学歴と結婚観や結婚行動?の関係を巡る議論って
山田昌弘が中央公論で昔紹介してたような。。。
536あやこ:04/09/11 00:32:21
みなさん、いろいろと意見をありがとうございます。現在、文献を購読し先行研究たるものをみつけ、
章立てなどを細かく考えているところです。
それで、私の論文タイトルがまったく違うものであることをやっと認識しましてこれからは
「娘の自己形成と母」ってものでやろうと考えています。結局その程度のことしかできないもので
母と娘の関係を文献購読から洗いだし、その背景のジェンダーを書くことくらいです。
インタビューは行います。同級生にお願いして母親とその娘のライフスタイルをめぐるお互いの関与について詳細に語ってもらうことにします。
それで悩んでいるのは母と娘の関係が発達心理や精神分析から書かれていることで、それをそのまま論文に書いていいものか悩んでいます。
結局現代の女性が主体的に生きるには、母親との関係が邪魔してるってことなんですけど、それをどうゆうふうに論文にしてよいか、どの範囲で書いていいのか分かりません。
フェミニズムが訴える母娘関係など、そういったことから入っていくものですよね・・・
もうわけが分からなくなりました。。。結局団塊世代とかどうなっちゃたんでしょう・・・
頑張ります^−^;
53748:04/09/11 11:01:16
>現代の女性が主体的に生きるには、母親との関係が邪魔してる

という主張を論文に書く場合、 精神分析の場合は、「母親の干渉がウザくて、主体的に生きられないようだ。もしくは患者はそう思っているようだ」って
治療者が主観的に思えば、そのまま書くわけだけど(多分)、
社会学とか心理学の場合は、例えば、母親の有無や干渉の度合いと、娘の生き方の主体性の度合いを統計学的に比較して初めて
論文に書けたりするんで、 その辺の基準の違いを踏まえてた上なら、 発達心理や精神分析の議論を援用しても別に問題ないよ。

まあ、結局、何でもいいから枚数分書きさえすれば卒業できるからどうでもいいんだけどね。

ところで、絶対教官に突っ込まれると思うけど、「主体的に生きる」ってどういう意味?
主体的に生きている人とそうでない人はどうやって見分けるの?

>それをどうゆうふうに論文にしてよいか、どの範囲で書いていいのか分かりません。

だから、それを知るために先行研究を探して読むんだってば。家族社会学系の先行研究はどれだけ読んだの?

>同級生にお願いして母親とその娘のライフスタイルをめぐるお互いの関与について詳細に語ってもらうことにします。

ある程度仮説を固めて、その仮説を実証するのにインタビューがふさわしいかどうか
判断してから行わないと
↓の「できちゃった結婚」
http://www.hmt.toyama-u.ac.jp/socio/lab/sotsuron/sotsuidx.html
のように、調査後に、もっと論文がまとめにくくなって、もっと頭が混乱した状態になるよ。まあ、この論文見れば判るように、とりあえず字数は稼げるけどね。

ところで「現代の女性」って言い回しは曖昧なのでやめた方がいいと思う。君の同年代だけじゃなくて、20〜30歳独身有職者も40〜60歳既婚主婦も10代も高齢者も皆「現代の女性」じゃん。
それに過去との比較をしないなら 「『現代の○○』を検証する」「『団塊世代の○○』を検証する」って言い回しはしない方がいいと思う。


538Riko:04/10/02 20:34:36
私も卒論苦戦してます…
今まで本格的な論文を書くことがなかったので、どう形にしていけばいいのか…。
あやこさん、お互い頑張りましょーね!
539名無しさん@社会人:04/10/10 01:45:56
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      _ノ                    
     __ ( 人ゼルダ命 ) __  _) 
  / ̄| | .   |/.  -◎─◎- ヽ|  | __ノ  
/     | | (6|  (_   _)    |6)|  | 任天堂が本気だせばこんなもん!!!
\\   | |  | (  ∴) 3(∴  ) リ <  pspは完全に潰されてしまうんじゃないか?ww 
  \\.| |   ヾ\   ,___,.   .ノ 〃 |  )  任天堂今回は大マジだぜ!!!!!!
、   \ノ^,ニ‐-ァ  ̄`ー-----一' ̄/  | ^ヽ    

540名無しさん@社会人:04/10/10 01:48:02
社会学の論文って、二週間もありゃでっち上げられるじゃん
ガンバ!
541ちあき:04/10/14 23:56:56
卒論でヒット曲と有線放送の関連性についてやってるんですけど
何かいいアプローチ方法無いでしょうか?
正直行き詰まってて困ってます…。
542& ◆Z2KySTSpOo :04/10/15 01:09:10
……ふつう、論文とか研究ってのは
「有線放送でのとりあげらることが多いとヒット曲になりやすいんじゃないか」
とか、何か仮説とか、漠然とでもいいけど示したいことがあるわけよ。それ
が示されれば(そして自分がその仮説を正しいと思う根拠が示されれば)
アドバイスのしようもあるけど、「関連性についてやってる」では、何を
やってんのかわからずにアドバイスしようがないねえ。
543ちあき:04/10/18 23:05:26
「有線放送でのとりあげらることが多いとヒット曲になりやすいんじゃないか」
っていう仮説で進めてます。
なにかほかのメディアにない影響力みたいなものがあるからヒット曲になりやすいんじゃないか
と考えています。
実際、千昌夫の「星影のワルツ」は有線放送で取り上げられたのがきっかけでその年のCDセールス
1位になってます。
でも例がそれだけなので証明にもならないし、仮説としてもあまり役に立たない様な気がしてます。
なので何か別のアプローチ方法がないかと考えています。
544名無しさん@社会人:04/10/19 12:06:42
54548:04/10/19 14:51:55
別スレでも書いたけど
>「有線放送でのとりあげらることが多いとヒット曲になりやすいんじゃないか」

っていう仮説を実証するなら
・CDの売り上げ量(毎月ごと、くらいの細かさで)
・有線放送で取り上げられた回数(毎月ごと、くらいの細かさで)
のデータをどっかから集めないとならないけど、そんなの無理っしょ?

あと、「○○は有線放送で取り上げられたのがきっかけでヒット曲になった」
って伝聞情報があったところで何一つ証明したことにならんよ。

ところで既存のサブカルチャー研究やら音楽社会学やらメディア社会学やらの
著書や論文はどれくらい読んだの?どれだけ読んだか晒してごらん。
先行研究読まずにアプローチ方法なんて見つからないよ。

54648:04/10/19 14:52:18
全く読んでないなら以下の本を読んで、使えそうな手法を見つけること。

■消費社会における音楽文化
稲増龍夫『アイドル工学』(筑摩書房1989年)。
小川博司『音楽する社会』(勁草書房1988年)。
小川博司『メディア時代の音楽と社会』(音楽之友社1993年)。
80年代末から90年代初頭の音楽状況についての論考。
宮台真司ほか『ポップ・コミュニケーション全書--カルトからカラオケまでニッポン「新」現象を解明する』(PARCO出版1992年)。
見田宗介『近代日本の心情の歴史』(筑摩書房1971年/講談社学術文庫1978年)。
細川周平『ウォークマンの修辞学』(朝日出版社1981年)。
渡辺潤『メディアのミクロ社会学』(筑摩書房1989年)。
檜山陸郎『楽器産業』(音楽之友社1990年)。
林進・小川博司・吉井篤子『消費社会の広告と音楽--イメージ志向の感性文化』(有斐閣1984年)。
『エイティーズ[八〇年代全検証]--いま、何がおきているか』(河出書房新社1990年)。
長木征二「〈クラシック音楽〉あなたはブーニンを覚えていますか?」高護・榊ひろと「〈歌謡〉おめでとう、さようなら」などが80年代音楽状況を簡潔に整理しています。
■サブカルチャー
伊奈正人『サブカルチャーの社会学』(世界思想社1999年)。
直接、音楽文化に関するものではないが、ミルズの「文化装置」概念を使ってサブカルチャーへの社会学的切り口を提示した研究として重要。たんなる若者論に閉じこめられたサブカル論でないところが新鮮です。「サブカルチャーという知のスタイル」の諸章にご注目を。
宮台真司・石原英樹・大塚明子『サブカルチャー神話解体――少女・音楽・マンガ・性の30年とコミュニケーションの現在』(パルコ出版1993年)。
第2章「音楽コミュニケーションの現在」に詳細な調査に基づいた議論があります。現代社会学らしいセンスのある研究。
D・ヘブディッジ『サブカルチャー――スタイルの意味するもの』山口淑子訳(未来社1986年)。
三井徹編訳『ポピュラー音楽の研究』(音楽之友社1990年)。
547名無しさん@社会人:04/10/31 16:29:21
今からでも間に合いますかなんもしてないけど
548名無しさん@社会人:04/10/31 18:15:15
締め切りと学部次第。1月半ば締め切りで、文献だけで論文書いても大丈夫ならなんとかなるかも。
549名無しさん@社会人:04/10/31 18:29:09
>>543

資料としては電通が出してる「情報メディア白書」があるので見とくといいよ。使い物になるかはわからんけど。
550名無しさん@社会人:04/11/01 02:51:03
うちは卒論の概要をHPに載せるんですが、
HPを見た担当教授が、「君のは大学生のレベル達していないな....
文章もおかしい。もっとしっかり書いてください。」と言われますた。
自分バカなので、勘弁してほしいです。
551名無しさん@社会人:04/11/03 01:11:02
1ヶ月で書かないと アヒャ
552名無しさん@社会人:04/11/08 14:00:44
論文の書き方(何を書くのか)さえ分かってなくってさ迷いネットサーフィンして
ここにたどり着きました。文献からのぱくりになってしまいそうな気がして。
仮説か・・・・
やばい。
しかし、過去レスは大変参考になりました。ありがとうございます。
小室さんの論文は・・・あれは・・・・このスレで晒されないように気をつけます。
55348:04/11/08 17:50:02
>小室さんの論文は・・・あれは・・・・このスレで晒されないように気をつけます。

まあ多分、どんなに一流大学といわれているところでも、あの程度でも規定枚数書いて期日までに提出すれば卒業
出来ると思うんで安心してねー。

しかし、この小室論文含め江戸川大学人間社会学科高田ゼミって、
こんな卒論群を公開してるなんて勇気あるなあ。。。
http://www.edogawa-u.ac.jp/~takata/seminar.html
55448:04/11/08 22:47:58
あと、仮説は既存の文献のパクりで構わない。というか、むしろパクらないと駄目。自分の頭で考えた仮説などロクなもんじゃない。
555名無しさん@社会人:04/11/09 01:50:32
>>48さん
わーレスが。ありがとう〜〜
>むしろパクらないと駄目。自分の頭で考えた仮説などロクなもんじゃない。
ですよねですよね・・・良かった。なんか卒論を大層なものと捉えすぎてる気が
するので、まったり単位認定を目標に頑張ります。でもせっかく書くんだし最後なので頑張ります。
556名無しさん@社会人:04/11/09 03:19:03
>>553
まあ、卒論なんて大概パクリだろ。
野呂えいたろう除けば。
557名無しさん@社会人:04/11/09 09:12:48
自演が香ばしいな
558名無しさん@社会人:04/11/09 09:56:18
>>557
自演ちゃいますよ。まぁIDでないし仕方ないか。
559名無しさん@社会人:04/11/09 16:28:54
48さん的にこんなかでなかなか良いと思う論文ってありますか?
http://www.kt.rim.or.jp/~igeta/pa.html
560名無しさん@社会人:04/11/09 18:59:40
問題提起ができねえーーーーーーーーーーーーーー
56148:04/11/09 19:00:09
>>559

ざっと見たけど 2001年度の
癸生川 麻里 :脱「集団主義」の可能性について 〜カナダの多文化主義に見るアイデンティティーの未来型思考〜
http://www.kt.rim.or.jp/~igeta/gr01/km/01.html

が一番出来がいいみたいだね。 というか文句なしに合格点を挙げられる論文は他にはないような。。。

よい論文というのは
「どんな仮説を立てて」
     ↓
「どういうデータを分析して」
     ↓
「その結果仮説が立証されたのかどうか」

この辺りが明確になっているものなんだけど、 この論文の場合、

・「仮説」・・・国」「民族」「文化」に対する強い帰属意識にはデメリットがあるのではないか?
また、それは自明のものではなく変えることができるのではないか?
        ↓
・「データ」・・カナダ内の多文化主義的な政策や民族紛争をめぐる歴史的経緯        ↓
・「その結果仮説が立証されたのかどうか」・・・立証された

と、明確になっているからねー。 あと、
「仮説の妥当性に関して検証してあること」・・・先行研究で、この仮説が立証されてきているので妥当である。
「データがオリジナルなものであること」・・・先行研究ではカナダ内の多文化主義的な政策や民族紛争をめぐる歴史的経緯を扱っていない。
という点もクリアしてるからよりよいねー。

模範的な卒論といえるでしょう。
562名無しさん@社会人:04/11/09 23:01:59
江戸川大学って、東大→ロッテの小林至も教えてるのねw
563559:04/11/10 01:04:02
なるほど、48さんの説明はいつもめっちゃわかりやすいです。
私は、48さんのいう、
「どんな仮説を立てて」
     ↓
「どういうデータを分析して」
     ↓
「その結果仮説が立証されたのかどうか」
はだいだいクリアしたと思うんですけど、仮説の妥当性を問われると
微妙な感じなんです。
論文形式でなくても、(例えばエッセイ調)筆者が主張していることが明確ならば
先行研究と呼んでもいいのですかね?
その主張は他にも言ってる人がいるんですが、論拠がなくて、それを今回
データを集めて証明してみようと思っているんです。
できなかったらできなかったで、「こういう風に言われてるけど
それは相関がなかったようです。」のようにまとめても良いのかな・・?
長文すみません。
564名無しさん@社会人:04/11/11 01:54:54
論文形式で先行研究が無いのって藻前さんが相当斬新なことやっているか
的外れなことやっているかどっちかだよ。
565名無しさん@社会人:04/11/11 03:25:08
>>563
>「こういう風に言われてるけど
>それは相関がなかったようです。」

当然それはアリです。仮説がこのようにしてひっくりかえることなんて
普通によくあることですよ。この場合相関関係の無さに説得力があることが
重要になりますね。
566名無しさん@社会人:04/11/11 07:36:54
楽しそうだな
567名無しさん@社会人:04/11/11 09:09:37
楽しくないよーーーーーーーーーーーうわわーー
568名無しさん@社会人:04/11/11 11:50:28
>>564
いや、先行研究を探してないんだよ。
「先行研究が少なくて困る」の多くは自堕落をごまかすために用いられる。
569名無しさん@社会人:04/11/11 11:59:54
>>568
なにについても文献ってあるんですかね。
んじゃ自分の努力不足なだけだ。どーしよ、本がないからやめようと思ってるのに・・・
570名無しさん@社会人:04/11/11 13:30:04
571名無しさん@社会人:04/11/11 14:14:28
>>569
本だけでなくて論文も探せば?図書館で
雑誌記事検索ってのでキーワードでかければ
何かしらヒットするかと。そこからイモヅル式に
文献集めればある程度は集まる。それでも自分が主張したいこと
の十分な資料が集まらない時はおそらく相当
的外れなことしてるかあまりにもテーマーがでかすぎるんだと
思う。
572名無しさん@社会人:04/11/11 17:49:38
>>569

とりあえずテーマと章立てくらい示してみて。そうすれば文献紹介できるかも。
573ちあき:04/11/11 22:35:50
>>545
・CDの売り上げ量(毎月ごと、くらいの細かさで)
・有線放送で取り上げられた回数(毎月ごと、くらいの細かさで)
が集まらない場合はどの様な方向から仮説を証明できるでしょうか?

渡辺潤『メディアのミクロ社会学』(筑摩書房1989年)。
林進・小川博司・吉井篤子『消費社会の広告と音楽--イメージ志向の感性文化』(有斐閣1984年)。
伊奈正人『サブカルチャーの社会学』(世界思想社1999年)。
この3冊を読んでみて、有線放送以外のメディアと比較して、有線放送の持つ強みを挙げて、そこから有線放送からは、
ヒット曲が生まれやすいと結びつけられるでしょうか?これで仮説を証明できるでしょうか?
574名無しさん@社会人:04/11/12 15:22:45
現在、「日本の宗教」という題で卒論をやっています。
仮説を「自分は宗派がないと思い込んでいる人が多く、それでは一概に
無宗教とはいえないのではないか」としているのですが、
うまく証明できません。
どうか何かアドバイスをお願いします。
575名無しさん@社会人:04/11/12 15:59:57
>>574
マジレスすると今からそのテーマは無理。
まあ、穴だらけで良いならできるだろうが。
とりあえず「自分は宗派がないと思い込んでいる人が多く」
ここだけ科学的に証明しなさい。
576名無しさん@社会人:04/11/12 22:46:00
>>574
それね、同じ事を宗教学者で研究してる人がいるから、それを社会学的に
も補完して主張するなら案外上手く出来るかもしれない。誰だったかな。。
大澤真幸なんかがかなり評価してる人なんだけど。ちくま学芸文庫とか
にも著作が収められているから探してみて。あと新書にも『日本人の無宗教について』?
みたいなタイトルで一冊あるから。かなり良書だったからまずはそれ
読んでみて。なんか著者の名前が変わった名前だったことしか覚えてないな。。
577名無しさん@社会人:04/11/13 09:12:21
>>574
そのものズバリだと阿満 利麿が最近書いてるね。これだけをベースに仮説するのは無理があると思うけど、
もう何人か無宗教について論じてるものを探して、その中から共通点見つけ出して仮説にする。それで、その
仮説を裏付けるようなデータなりを持ってくるなり、調査するなりして、最後にまとめることができれば論文っぽく
はなると思う。
基本文献は島薗 進あたりからたどってくとなんとかなるかも。
578名無しさん@社会人:04/11/13 09:35:38
>>573

>・CDの売り上げ量(毎月ごと、くらいの細かさで)
・有線放送で取り上げられた回数(毎月ごと、くらいの細かさで)

これはある程度できるんじゃ?CDの売り上げはオリコンとかでわかりそうだし、有線放送の方はリクエストランキング
をHPとかで発表してるし。まぁ、ある程度の期間調べなきゃダメだろうから時間はかかるけど。
ただ何らかの相関性を導き出すのは難しいような感じではあるけど。

CDの売り上げというのがあいまいなのかもしれない。演歌の売り上げで調べてみると良いかも。つまりある種のジャンル
では有線はCDの宣伝効果につながってるみたいな論文のほうが読んでる方としては面白そうなので。
579名無しさん@社会人:04/11/17 20:35:41
やっと書き出した。提出はちょうど一ヵ月後。アヒャ。
580名無しさん@社会人:04/11/29 16:00:29
やばいアゲ
581名無しさん@社会人:04/11/29 17:43:00
やる流れは大体きまったんだけど
序章が書けない。

二枚も動機説明するなんてむりだよorz
なんとなくだし

序章ってどう処理してる?
582名無しさん@社会人:04/11/30 00:01:24
卒業むりぽ…
583名無しさん@社会人:04/12/01 02:22:17
>>581
序章なんて本論書いたあとで書けばいいんだよ?
584名無しさん@社会人:04/12/01 02:36:13
>>581
建物の構造が決まってから玄関の位置づけができるようなもんだから、
最後でいいよ
>>574
遅いレスだけど、そのテーマは無理。というか、すでに研究されつくされている
感があるので、新参者がどうにかなるようなもんじゃない。
585名無しさん@社会人:04/12/02 16:32:30
>>584
学部の卒論なんだから別にいいじゃん。
論文としての体裁ができてて、それをちゃんと自分で書きましたってとこが重要。
内容的に新奇さを求めてもしょうがない。
586名無しさん@社会人:04/12/05 04:17:24
あきらめろ
587名無しさん@社会人:04/12/05 06:59:50
moudamepo
588名無しさん@社会人:04/12/05 20:41:39
あの論文としての最低限の体裁ってどんなようなやつなのか教えてくれませんか
 まだあまり詳しくないんで・・・
589名無しさん@社会人:04/12/05 21:25:29
>>588
このスレを48くらいからちゃんと読め。
590名無しさん@社会人:04/12/10 20:17:16
余計混乱するだけだろ
591600:04/12/14 20:56:00
はじめまして。あと1ヶ月で卒論提出の時期になりました。
私はテーマを インターネットと(集団)自殺について書こうと思っている
のですが急にテーマを変えたために、困っています。
インターネットについて書いていたのですが、テーマを絞った方が
いいかなって思って。
ここにいる有識者な住人様方! どうぞ力を貸してください。
年末年始死ぬ気で頑張ります。
592591:04/12/14 20:57:19
>>591 600じゃないし。失礼しました。
593名無しさん@社会人:04/12/14 22:34:55
>>591
インターネットの何についてやってたの?
ってかネットと自殺ってテーマ絞っているのか?
広がっている気が。。。
594名無しさん@社会人:04/12/19 06:20:48
テーマなんかどうでもいいからこれを買って出せばいいじゃん。
ttp://openuser7.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/sky_32_1977?
あえて釣られてみるのだが。
595名無しさん@社会人:04/12/21 21:44:29
十代に広がる化粧ブームについての論文を書いているのですが
教授から社会学とは認めないから卒業を諦めろという雰囲気のことを
言われてしまいました・・・。
社会学の文献と概念を使用していないため論文ではないと言われたのですが
何か読んでおけという文献があれば教えていただけませんでしょうか。
今更なのは分かっているのですが切り身です。

自分では周りがしているからという集団意識や、
子供を見せびらかして連れまわしたいジュリアナ世代の親のブランド志向、
モーニング娘などの同世代アイドルの出現などで
社会学的だと思っていたのですが・・。
どなたか御教授いただければありがたいです。
596名無しさん@社会人:04/12/22 01:52:36
>>595

準拠集団や同調競争とかどう。
これの文献だと、マートンとかかな。

つか、その教授もすごいな。
「教育する」という発想はないのかよ。
頑張って下さい。
597名無しさん@社会人:04/12/22 14:22:56
>596
早速のレス本当にありがとうございました。
早速図書館に逝ってきます。

教授は私に教える気はないみたいですね。
相性が悪いようで何を聞いても分からないと言い、まともに教えてくれません。
なので他の先生に相談していたことがあったのですが、勘に触ったようで「ゼミ変われば」という旨の皮肉もいただきました。
自分が頑固なせいもあるんですがね。

何はともあれ本当に助かりました。
ありがとうございました。
59848:04/12/23 16:05:48
仕事に追われ大分書き込みを怠ってましたが、皆様追い込み頑張ってください。

>>595
学術論文の要件は、ある現象に対するある主張(=仮説)を、自らが集めたデータをもとに
客観的に証明する、というものなので、

>「十代に広がる化粧ブーム」(無論、具体的にどういう現象か定義し、その存在を示すデータがないとテーマにしちゃ駄目だけどね)

に対して、

>自分では周りがしているからという集団意識や、子供を見せびらかして連れまわしたいジュリアナ世代の親のブランド志向、
モーニング娘などの同世代アイドルの出現などで社会学的だと思っていたのですが・・。

とあなたが主観的に考えただけでは、論文になるわけがないわけですよ。

それから、「社会学の概念」はこうした着想から精製された仮説を客観的に証明するために、
先人達が考案した便利な道具であり、「社会学の文献」(=先行研究)は
あなたのような着想持った先人達が、どんな仮説を立てて、どういう方法で
データ収集・分析をして、どんな結論を出してきたのか、関する歴史なわけです。

なので、殆どの場合、
「社会学の文献と概念を使用していない論文」
というのは、冒頭のの要件を充たさないため論文とは言えず、ただの雑文・読書感想文です。
まあ、それでも枚数を書いて期日に提出すれば卒業できますがね。
59948:04/12/23 16:41:38
>>573
レスがメチャメチャ遅れて申し訳ないですが、

>・CDの売り上げ量(毎月ごと、くらいの細かさで)
>・有線放送で取り上げられた回数(毎月ごと、くらいの細かさで)
>が集まらない場合はどの様な方向から仮説を証明できるでしょうか?

そういったデータがなければその仮説は証明するのは無理でしょう。
まあアンケートという手もありますが、いづれにしても相当細かいデータが 必要になり、データ収集は困難ですので、

>有線放送からは、ヒット曲が生まれやすい

といったことは誰でも思いつきますが、そのまま論文の仮説にする人は殆どいないでしょう。

>渡辺潤『メディアのミクロ社会学』(筑摩書房1989年)。
>林進・小川博司・吉井篤子『消費社会の広告と音楽--イメージ志向の感性文化』(有斐閣1984年)。
>伊奈正人『サブカルチャーの社会学』(世界思想社1999年)。
>渡辺潤『メディアのミクロ社会学』(筑摩書房1989年)。
>林進・小川博司・吉井篤子『消費社会の広告と音楽--イメージ志向の感性文化』(有斐閣1984年)。
>伊奈正人『サブカルチャーの社会学』(世界思想社1999年)。
>この3冊を読んでみて、有線放送以外のメディアと比較して、有線放送の持つ強みを挙げて、そこから有線放送からは、
>ヒット曲が生まれやすいと結びつけられるでしょうか?これで仮説を証明できるでしょうか?

無理でしょう。
あなたの素朴な着想をそのまま仮説にして論文にするのは難しいので、上記のような あなたの着想に比較的近いと思われる先行研究をまず参考に読んで、
どうやったら自分で書けるような内容になるのか考えてください、ということですよ。
同級生は皆そうしているはずですよ。


60048:04/12/23 17:07:16
>>563

>論文形式でなくても、(例えばエッセイ調)筆者が主張していることが明確ならば
先行研究と呼んでもいいのですかね?

他の方も言っておられますが、仮説構築の論拠の一つとしては提示するのは問題ないですが、
先行研究がそれだけってのはまずいでしょう。

大抵の場合、学術的な先行研究を踏まえないデータ収集方法・データの解釈は穴だらけですし、
そもそもエッセイの主張がデータに基づいた立証が可能なもの出ない可能性もあります。

例えば
「岩波講座現代社会学全26巻」
http://www.masachi.jinkan.kyoto-u.ac.jp/ikoza.html
の中で自分のテーマはしいて言えばどのジャンルに属しそうなのか?
といったように、より広範囲に先行研究を探すべきでしょう。
多少ジャンルや研究対象が異なっていても、データ収集方法・データの解釈に関して
自分の方法論と類似した論文はおさえておくべきでしょう。

>「こういう風に言われてるけどそれは相関がなかったようです。」

それは全然問題ないです。
60148:04/12/23 17:31:56
>>595

>十代に広がる化粧ブームについての論文

こういう女性の美容・ファッションネタを卒論でやるならば
ジェンダー論+雑誌記事分析ってのが定番だね。
例えば

三井美穂 「メディアがつくり出す美しさの基準−女性雑誌分析を通して」
http://www.hmt.toyama-u.ac.jp/socio/lab/sotsuron/99/mitsui/index.htm

まあ、この論文そのものは決して出来がいいわけじゃないから、とりあえず参考文献は網羅して
あとは雑誌を早急に集めるってとこかな。

あと、論文とは何か?を理解するうえで
山内志朗 「ぎりぎり合格への論文マニュアル」平凡社新書
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4582851037/249-2794068-7487523
は必読だね。
60248:04/12/23 17:47:51
>>588

論文として本来必要なのは

@分析対象(テーマ、ジャンル)の定義・説明がされていること
A先行研究群の歴史・概要説明がされていること
B先行研究群を踏まえた、学術的意義のある仮説の提示がされていること
C仮説を立証するためのデータを自ら収集していること(文献、アンケート、インタビューなどで)
Dデータ分析した結果、仮説が立証できたかどうか記載があること

以上の5点だけど、
@Aだけとか、あるいは@だけで終わっているものや、先行研究を一切押さえていないものが
結構あるけど卒業はさせているはずなので、
本当の

>最低限の体裁

ってのは
不正をせずに、何か時事ネタに関することを規定枚数分書いて、期日までに出すこと

だね
603名無しさん@社会人:04/12/25 23:23:47
1は今頃どうしてるかな
604名無しさん@社会人:04/12/26 11:47:00
卒論に詰まったのでやってきてしまいました・・・
先行研究がありすぎて自分の意見が引っ張られこんがらがってきた。。
3は書けたけどそれにつながる4があいまいなもので終わりそう。データか。
探せばあるよね、なんか今更感がありすぎて情けないけど図書館いってきまーす・・・
605名無しさん@社会人:04/12/26 12:18:41
>>597
精解サブカルチャー講義 って本をパクれ。クソ本10冊読むより早い。
606604:04/12/26 16:28:36
>>602
章立ては@ABが1,2,3章としてそのままにはならないですよね?
@Aあたりはなるのかな?
データをいつ出せばいいのかわかんない。
あとデータ(意識調査)って色々あって結果が違うけど都合いいのを選んで
いいんでしょうか?信憑性で選ぶべき?そりゃそうか。。。
607名無しさん@社会人:04/12/26 16:32:56
>>606

都合の良いのを選んでいいよ。それで気が引けるなら註でもつけて、別のデータもあるよ、ってしとく。
ホントはそれぞれのデータをちゃんと分析した上で、どうして特定のデータを採用したのか説明すべき
なんだけどね。
608604:04/12/26 16:59:13
>>607
早いレスありがとうございます。
ちょっと心配事が解消されました。
調査結果とか見てるとだいぶ自分の思ってた世の中と違うみたいだ・・・
とりあえず書きますありがとう。
609名無しさん@社会人:04/12/26 23:35:47
世界都市化についてどんなことが重要でしょうか?
610名無しさん@社会人:04/12/27 00:36:59
年末の自演かな。
61148:04/12/29 06:54:54
>>604
>先行研究がありすぎて自分の意見が引っ張られこんがらがってきた。。

「先行研究がありすぎる」ってのは大抵調査対象や仮説が漠然としてて絞りきれていないせいか、もしくは先行研究の趨勢・流行・多数説がおさえられいないせ
いだね。
この2点を明確にすれば、1人の日本人学者が、ここ20年くらいの間に書いた、1本の論文にたどり着くと思うよ
あと、論文に自分独自の意見など別にいらないよ。
そんなものより先行研究の結果を理解し、論文にそれを反映させることの方がはるかに重要だし、評価するポイントでもある。
先行研究の結果と自分の意見が全く合わないことがあったら、迷わず自分の意見の方を修正すること。

>>606
>章立ては@ABが1,2,3章としてそのままにはならないですよね? @Aあたりはなるのかな?

基本的には@〜Dでそれぞれ単独の章を構成すると考えてもらっていいと思うよ。

>データをいつ出せばいいのかわかんない。
>あとデータ(意識調査)って色々あって結果が違うけど都合いいのを選んで
>いいんでしょうか?信憑性で選ぶべき?そりゃそうか。。。

そもそも仮説を実証するためのデータとして、過去に他の誰かが実施した意識調査なんてどれも使っちゃ駄目だよ。
その中に、どんなに自分の意見に合致するものがあっても、 それは、あくまでB先行研究群の一部にしかすぎないわけで。
論文を書くってことは、先行研究の結果を踏まえて、論文に書く意義のある何らかの仮説を立てて、その仮説を検証するための自分なりの調査をして、一つの結果をだすってことなんだから。
まあ自分で調査しなくても、多分卒業できると思うけど、
「これは、過去の先行研究をまとめて紹介しているだけのレポートであって論文といえない」
という程度のことは口述試験(口頭試問)の際言われることは覚悟しといてね。
612604:05/01/03 20:06:37
>>48さん
おおレスが。ありがとうございます。
レポートといわれること必至。自分でアンケートとったりインタビューしたり
してないんですよね。まぁもう一週間ほどで出さなきゃいかんし手遅れですが。
字数制限だけ満たしたクソ論文になってるようです。せっかくのアドバイス
活かせずすみません・・・
613社会学論文の書き方:05/01/16 03:43:19
614アサミ:05/01/16 17:22:02
>>48
そもそも仮説を実証するためのデータとして、過去に他の誰かが実施した意識調査なんてどれも使っちゃ駄目だよ。
その中に、どんなに自分の意見に合致するものがあっても、 それは、あくまでB先行研究群の一部にしかすぎないわけで。
論文を書くってことは、先行研究の結果を踏まえて、論文に書く意義のある何らかの仮説を立てて、その仮説を検証するための自分なりの調査をして、一つの結果をだすってことなんだから。

でも、先行研究でだいたいのことわかってしまってるなら、いくら
社会学では調査が義務だからといっても、なんか二度手間というか、
実証ってかっこいいこといっても結局時間の無駄じゃないの?
もちろん、自分独自の調査項目作って独自の視点で統計取るならなんか新たなハケーン
ありそうだけどさ。
でもさ、就職もしてない4年生が金もないのにどうやってサンプリングできんのかね?
私ももうすぐ四回でそろそろ卒論考え始めたけど、ウチのとこなんか調査とか偉そうなこといっても所謂「有意抽出」
ばかりで、それなら先行研究の生データを作成者からgetして、それを統計分析したほうが
むしろ科学的な気すらするんですが、これはやっぱり素人のお門違いな意見でしょうか?
61548:05/01/17 11:16:20
>>614

>先行研究でだいたいのことわかってしまってるなら、いくら
社会学では調査が義務だからといっても、なんか二度手間というか、
実証ってかっこいいこといっても結局時間の無駄じゃないの?

まず建前というか前提として、論文には「先行研究にはない新たな知見」がないと駄目だから、
2度手間になるような調査はしてはならないよ。

>先行研究の生データを作成者からgetして、それを統計分析

という手法をとる場合

・生データを確実に入手できること
・分析の結果、先行研究が議論していない、新たな知見があること

の2点をクリアしないとならないけど、それは自前で調査するより大変だと思うね。

大体、卒論の時点では、調査の科学的?統計学的?精度は大して要求されないしから、
有意抽出でも充分だし。


616名無しさん@社会人:05/01/27 01:02:34
>>615
確かに、48さんの言うとおり、卒論の時点ではそういう統計上の精度自体は
あまりにサンプル数が少ないならともかく、それほど要求されないのはわかる。

ただ、若気の至りっていうのもあるけれど、やっぱり書くからには偉そうに
意見たれるよりしっかりデータに照らし合わせて書きたいんですよ。

一応いろいろな申請なりツテなりを通じた結果、結構大きめ、しかも国外の
生SPSSデータをgetできたよ。
しかも、そのデータは僕の調べたい部分とかなりかぶった質問項目つくりまくってるくせに、
その報告書の目的は本来別のところにあった(当該国の御国事情にあわせたものに)らしく、
僕の調べたい部分は素通りって感じですた。(ひょっとしたら実は後で誰かがしっかりふれてるのかもしれないけどさ)
そもそも別の目的で実施した社会調査である以上、こういうのは「先行研究」とは呼べず
こういうデータをやるのはむしろ間違いなのかもしれないけど
報告者自身がほとんど完全無視したところを分析しなおすなら、
「先行研究が議論してない新たな知見」になるんじゃないのかな?
617名無しさん@社会人:05/03/10 06:09:15
卒論のテーマをそろそろ考えなければいけないのですが、
ぼんやりした興味はあるものの、それを論文のテーマに仕立てる方法が
まったくわかりません。

頭の悪い質問ですが、卒論を書くにあたって、先ずするべきことって何ですか?
618名無しさん@社会人:05/03/10 06:31:32
過去スレ見れよ・・ていうか自演か
619ヰリンク:05/03/12 12:48:19
とりあえず興味をここにぼんやり書き込んでみてください。
きちんとした文章にならなくて結構です。
分野がわからないとアドバイスできません。
620名無しさん@社会人:05/03/18 08:21:05
@分析対象(テーマ、ジャンル)の定義・説明がされていること
A先行研究群の歴史・概要説明がされていること
B先行研究群を踏まえた、学術的意義のある仮説の提示がされていること
C仮説を立証するためのデータを自ら収集していること(文献、アンケート、インタビューなどで)
Dデータ分析した結果、仮説が立証できたかどうか記載があること

うえの3なんだけど、さんざん言われていてその仮説もほぼ検証されていることをさらにむしかえしたいんですけれど。。
もちろん、糞論文になることはわかってますが、どいういう文章にしたら乗り切れますか?
あらたなデータまとめて解析はしますが。。
621名無しさん@社会人:05/03/19 01:10:08
>>620
分野は?
でかい武器があるなら糞論文でいいじゃん。
622620:05/03/19 06:25:45
分野は社会学です。あまり大きな武器なんてありません。
当方ほとんどまじめに授業きいてないため、細かいことはさぱーりわかりません。
いまネットで勉強中
623名無しさん@社会人:05/03/19 12:35:18
明治天皇は明治維新の前、京都御所の壊れた塀の穴からもそもそっと出て来て、焼き芋を買っていたのは有名な話だ。
どうせどっかの馬の骨だと思っていたが、寅之助とはね。
ここまで具体的に出て来るとは思わなかった。

http://homepage3.nifty.com/konacs6p/page007.html
624名無しさん@社会人:2005/03/21(月) 23:56:21
>東北日本では三世代同居が伝統だったから、それから「核家族化」が起こったけど、
>西南日本(とくに高知県や鹿児島県など)では昔から伝統的に核家族が主体だったので、
>そもそも「核家族化」自体が起こりようがなかった、と言えるのではないか?

こういうことが述べてある本には、どんなものがあるんでしょうか。
「昔は大家族だったけど今は核家族うんぬん〜」という前提を元に話を進める本ばかりで、
「ほんとに昔は大家族だったの?」という所から考える本が見つからず困っています。

625名無しさん@社会人:皇紀2665/04/01(金) 19:42:08
>>624
メディアが描き出す「かつての日本の姿」については、
そういう言説自体の分析をすると良いですよ。
視点を変えるわけです。
社会的にニーズがあるから、そういう通説が生まれるわけです。
626名無しさん@社会人:皇紀2665/04/01(金) 21:10:10
イッテヨシ、とだけ書いておけば合格ですよ。
627名無しさん@社会人:2005/04/03(日) 04:55:56
>>624
あからさまな自演だな・・。そういう言説を知っておきながら誰がやっているのかを
知らないなんてありえない。いいかげんうざいとばらすよ?
628名無しさん@社会人:2005/04/04(月) 12:17:59
>>627
誰なの?てめえももったいぶらずに晒せよ
629名無しさん@社会人:2005/04/20(水) 04:09:19
このスレもまだあったか。
卒論は大学の付属図書館にずっと保存されてしまっているのだけが心残りだ。
あんな糞論文がぁ・・・・
630都内大学4年:2005/06/02(木) 01:04:47
はじめまして。都内の大学に通う者です。就職活動も終わり、そろそろ卒業論文の構想を練り始める時期になりました。
大学は政治学科という学科に所属しているのですが、やっていることは世論やメディア、コミュニケーション研究などです。ラザースフェルドやリップマン方面のベクトルです。

『創造の方法学』という本をよみ、仮説を立てる重要性を知ったと共に、仮説を立て、実証するのは、社会学の得意とする分野のようなので、ここで相談させていただきたいと思います。
よろしくおねがいします。
631名無しさん@社会人:2005/06/02(木) 01:19:53
2ちゃんねるに4年間お世話になったので、2ちゃんねるやネットコミュニティーに関して論文を書きたいと思います。

『2ちゃんねると世論形成』、『ブログジャーナリズム』などと言ったテーマを考えています。
ただ、仮説を立てるのが難しく、なかなか進みません。実際に2ちゃんねるやブログを解析する手法に関しても、まだ未熟です。
一応、http://www.miv.t.u-tokyo.ac.jp/papers/matumura_IPSJ_2ch.pdfという
2ちゃんねるのスレッドを計量的に分析した論文を発見しました。

皆様のお知恵を拝借できれば幸いです。
来年の論文提出後に、お世話になった皆様に御礼が出来るような論文を書き上げたいです。
632名無しさん@社会人:2005/06/02(木) 05:20:11
アンケートすれ立てたら
633名無しさん@社会人:2005/06/24(金) 01:05:31
カレーの作り方でも書いておくとイイかも・・・
634名無しさん@社会人:2005/06/27(月) 03:29:31
>>633
ちゃんとおいしく作れるレシピじゃないとダメ。
635名無しさん@社会人:2005/07/27(水) 17:20:28
自分の趣味を社会学的に論じるってどうなんですか?
趣味が、カラオケならそれについて書くみたいな。
636名無しさん@社会人:2005/07/29(金) 21:26:24
俺の先輩の早川紀代秀(神戸大学卒業のオウム信者)を論じると理解されたよ
637635:2005/07/29(金) 23:15:34
テーマに悩んでいます。
自分の趣味について書くってのはどう思いますか?
638大B:2005/07/30(土) 01:55:20
たすけて〜
だれか「村八分」ってゆー歴史の出来事について詳しく教えてください…
639名無しさん@社会人:2005/08/09(火) 11:43:40
あげ
640名無しさん@社会人:2005/08/11(木) 19:05:06
>>638

辞書で調べればあるんじゃないかな。十分の付き合いのうち、葬式と火事の時の消火以外の付き合いはしない
ってことで村八分ってなったという説があるとか。

「犯罪の民俗学」って本で取り上げてたような。あとは趣味で読んでる小松和彦さんの著作なんかにも出てくる
けど、こっちは参考になるかはわかんない。
641名無しさん@社会人:2005/08/28(日) 00:47:41
最近、アパートの家賃が下がり始めているようで、不動産についての
卒論を書こうと思いますが、どんなふうに組み立てればよいのか
データもないし、わかりません・・・・・・
642名無しさん@社会人:2005/08/28(日) 00:52:54
わかりません…とか言われても、、、
こっちまで泣きそうになってくるわい。。
643名無しさん@社会人:2005/08/28(日) 11:21:43
>>641

データは

http://www2.athome.co.jp/index2.html#

とかにあるし、アパート経営の情報誌もあるので見てみれば?
ただ地域差もあるだろうから一般論で書けるかは疑問だけど。

書き方としては、大都市圏だけをとりあげれ比較するなどあるけど、対象が大きすぎる気もする。
身近な地域で家賃がどう変化してるのか、不動産屋歩いて聞いて回って、比較できる項目を探し、
その原因を推論、証明してみるというような形のが、最初はキツイかもしれないけど、卒論としては適当かも。。
644名無しさん@社会人:2005/08/29(月) 05:25:07
ありがとうございます。
対象がおおきすぎるのは、自分でも感じていました。
土地の値段から考える(10年前と今を比較するとか)ことも検討しました
が、税制やら社会的背景やら、やはりテーマが大きすぎる気がして。
データがまず必要ですね。情報誌をあたってみます。
645名無しさん@社会人:2005/08/29(月) 18:12:48
テーマに悩んでいます。興味は医療分野の生命倫理をめぐる問題なんですが、幅広すぎて・・・
手広くやろうとして結局なにもできていなくて困っています。焦点をどのようにしぼって話を展開していけばいいか教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
646名無しさん@社会人:2005/08/30(火) 23:09:20
>>645

まず手広くやろうとしないでください。医療倫理や医療社会学の先行研究や文献は前者はかなりあるし、後者も
少しはあるので(欧米では豊富にある)、そうした文献からテーマを絞ってみてください。
あとはそのテーマに沿って、データなり文献なりを用意していくことです。

一例を挙げれば、患者の権利のうち情報公開部分をテーマにしてみるとか、そういう絞り方になると思います。
647名無しさん@社会人:2005/09/04(日) 12:58:42
>>613
さんくす。
648 :2005/09/06(火) 01:41:25
このスレを見てると大学生のレベルの低下が如実にわかるな
レスが新しくなるほど低レベルな質問が増える。。。
自分で調べようという気概すら持っていない学生ヤバス。。。
649名無しさん@社会人:2005/09/08(木) 07:21:10

☆■ 9月11日には、政権交代を実現させ歴史を大きく変えよう! ■☆

⇒世代間の大きな”希望格差”を、この総選挙で絶対に解消させよう!!

  社会保障の世代間格差8100万円に・財総研が報告書

   財務省の財務総合政策研究所は17日、現行の社会保障制度の
   問題点や改革の方向性などを盛り込んだ報告書をまとめた。
   生涯賃金を3億円とし、年金、医療、介護を合わせた世代間格差
   を試算。保険料負担より給付が多い1940年生まれと、逆に給付が
   少なくなる2005年生まれとで8100万円の差が生じるとした。

 ⇒”いやらしい票集め”に励む馬鹿な政党ではなくて、これからの
   『若者』のことを真剣に考える政党にこそ、皆で投票しよう!!

650名無しさん@社会人:2005/09/09(金) 22:26:15
>645
またえらく難しい。しかし、医療分野の生命倫理なら、例えば不妊治療や出生前診断と遺伝子治療
を結びつけたり、「複製されるヒト」をもとにして所得のあるものは遺伝子で子どもの能力をいじり廻す
いじることを商売にしようというのはどうか?なんていうのをテーマにするといいかもしれませんね。

ちなみに、オイラも卒論やってます。社会福祉学部ですが「生存権保障について」考えています。
651名無しさん@社会人:2005/09/17(土) 15:59:58
外国の論文パクッてもいいんすかね?
韓国のだけど。どうせ先生韓国語できないし、丸写ししてもばれなさそう
652名無しさん@社会人:2005/09/17(土) 16:32:42
バレるよ
653名無しさん@社会人:2005/09/17(土) 16:33:13
なんでよ?
654名無しさん@社会人:2005/09/17(土) 16:33:40
逆に言えば、
丸写しがバレないスキルを持っている香具師なら、
オリジナルで勝負できる。

655名無しさん@社会人:2005/09/17(土) 23:28:35
どして韓国語できないのにばれるの?
656名無しさん@社会人:2005/09/18(日) 03:57:43
http://www.edogawa-u.ac.jp/apso/happyou2000/

この中で一番言い卒論はどれですか
657名無しさん@社会人:2005/09/18(日) 12:45:38
>>655
分野はなんだよ?
参考文献とか完璧に誤魔化しきれるのか?
相当なアホ教授でもない限り、バレる。
めんどくさいという理由で低い点で卒業させるかもしれないが、
最悪退学も覚悟しろ
658名無しさん@社会人:2005/09/18(日) 16:37:50
>>655
「卒論なんてパクリでよい」と考えている奴が、まともな論文出してきたら怪しいに決まってる。
中身も見ずに受け取るだけなら、どうにでもなるだろうが。
659名無しさん@社会人:2005/09/18(日) 16:45:59
なんだよ、アメリカの社会学を訓詁学的に紹介するのはよくて韓国語の翻訳はだめなのかよ
不公平だでよ
660名無しさん@社会人:2005/09/18(日) 16:51:19
韓国の研究を訓詁学的に紹介すればいいじゃん
661名無しさん@社会人:2005/09/18(日) 16:52:46
もしかして在日の方ですか?
662名無しさん@社会人:2005/09/19(月) 01:17:48
>>656
どれも魅力をかんじないのですが
663名無しさん@社会人:2005/09/23(金) 10:36:54

  財務省は22日、2005年6月末現在の国債や借入金など国の借金
  (債務)残高が、前年度末より14兆2821億円増の
  795兆8338億円となり、過去最高を更新したと発表した。

  05年度の名目GDP(見通し)約511兆5000億の1・6倍近く
  に上り、国民1人当たり約624万円の借金を背負っている計算となる。
  内訳を見ると、一般会計の歳入不足を補う普通国債や、特殊法人向けの
  資金を調達する財投債(財政融資資金特別会計国債)などを合わせた
  国債残高は、同14兆369億円増の640兆4002億円と過去最高
  となった。国の借金全体の8割は国債が占めている。


664名無しさん@社会人:2005/09/29(木) 17:36:34
とあるOfficeソフトで執筆していたら、提出前日になって
数日分がクラッシュして消えた。予兆的エラー頻出時から
バックアップをとっていたけど、そのファイル自体が既に
破壊されていた。

 教訓:
・バックアップをとるときは、オリジナルが壊れて
いないか確認してからとりましょう。
・バックアップ先でそのファイルがちゃんと開くか確認しましょう。
・XPや2000やOSXであってもたまには再起動しましょう。
・いざというときのためにNortonのUnErase(SystemWorksに入ってる)
でも買っときましょう。

 ファイル修復ウイザードでも元に戻らなかった。
たとえ大して進んでいなくても、精神的に堪える(; ;)シクシク。
665名無しさん@社会人:2005/09/30(金) 06:41:45
社会学じゃなくって
普通の卒論スレのようなものってあるんでしょうか?
板違いすいません
666名無しさん@社会人:2005/09/30(金) 07:18:12
>>665
たぶんマルチポストだから答える必要ないな。
yahoo知恵袋か教えてgooでもつかってろってんだ。
667みるみる:2005/09/30(金) 16:51:23
ゼミで毎週一人づつ卒論の進行状況を発表。
一週間で進むかよ!就活で忙しくて卒論なんて
やってられるかよ!
668名無しさん@社会人:2005/09/30(金) 23:48:25
とりあえず2ちゃんをやめてみては
と釣られてみる
669名無しさん@社会人:2005/10/09(日) 22:31:07
>>667
どこでもそんな感じか
一週間じゃ無理だよな
670名無しさん@社会人:2005/10/11(火) 16:42:29
1年÷12=一ヶ月
一ヶ月÷4=一週間

無理って言ってたら進まねえべや。
671名無しさん@社会人:2005/10/12(水) 07:44:48
>>650
ニートの生存権を保障してくれよ
学問の力でさ
672名無しさん@社会人:2005/10/12(水) 08:35:47
勤労義務放棄ですので権利主張は筋違いですね
673名無しさん@社会人:2005/10/12(水) 08:39:00
>>672
じゃ仕事くれよ
674名無しさん@社会人:2005/10/12(水) 17:42:03
どこでも募集してんじゃん
675名無しさん@社会人:2005/10/12(水) 17:48:51
676名無しさん@社会人:2005/10/22(土) 08:42:51
タイトルが思いつかん…。今になって何かタイトルだけに突っ込み来そうな気がしてきた。
677名無しさん@社会人:2005/10/24(月) 21:43:11
age
678名無しさん@社会人:2005/11/08(火) 17:12:38
ほしゅあげ
679名無しさん@社会人:2005/11/24(木) 22:27:43
例えば都市社会学とか階層論とか、「この分野でやってみようかな」ってのはあるんだけど、
その分野と関連した具体的な疑問(できればオリジナルな)がまったく浮かばない。順番が逆なんでしょうか・・・
680名無しさん@社会人:2005/11/24(木) 22:31:58
ちなみに自分の好きな本や映画(どれか一つ)について社会学的に読み解くってのは卒論になり得るのでしょうか?
681多岐山やよひ:2005/11/25(金) 07:18:37
都市の中の野外プレイ
なんてどうだね
682多岐山やよひ:2005/11/25(金) 07:19:58
私の学友の山●氏は農村における痴漢を
都市でのそれと対比して、日本農村の閉鎖性をも抉り出したよ
683名無しさん@社会人:2005/11/26(土) 22:00:15
>671
自らのやる気とそれを引き出す環境整備の両輪が動かないと不可能です!!
それが結論(だと思う)
684名無しさん@社会人:2005/11/27(日) 12:46:30
卒論のテーマはフリーター社会で、若者の意識以外にも外的な
要因がたくさんあるってのを言いたいんだすけど、企業の雇用システム
の変化について詳しく書かれた本ってご存知ですか?
なんかピンポイントで書いている本が意外に見つからなくて、、、
685名無しさん@社会人:2005/11/27(日) 12:58:44
http://blog2.fc2.com/fukuji1134/
このブログの謎がとけるかな?
686名無しさん@社会人:2006/01/03(火) 15:37:29
イスラム原理主義って文明の衝突と言えますか、もしくは言えませんか?理由もつけて教えてください
687名無しさん@社会人:2006/01/24(火) 02:00:39
>>686
自分で考えろ
688名無しさん@社会人:2006/06/11(日) 23:15:51
age
689名無しさん@社会人:2006/07/02(日) 15:27:13
卒論のテーマを決めて下さい。
なんでもOKですよ
690名無しさん@社会人:2006/07/02(日) 16:44:45
2ちゃんで卒論テーマを募集するひきこもりについてのエスノメソドロジー的研究
691名無しさん@社会人:2006/07/07(金) 11:47:22
私もすすみません
692名無しさん@社会人:2006/07/17(月) 17:35:32
あsm、hkdgr
693名無しさん@社会人:2006/07/17(月) 17:44:42
理系と文系の人の性格の違いみたいのってつまらないでしょうか
社会心理学です
694名無しさん@社会人:2006/07/25(火) 17:11:08
なんか私の論文も陰険な助教授のせいで進みません。
そいつか指導教官。
ごますらないとなかなか先に進めない。
あいつ、あいつだよ。
695名無しさん@社会人:2006/07/25(火) 17:55:23
未だにテーマが決まらない・・・・・・・!!
696名無しさん@社会人:2006/07/25(火) 20:18:20
au
697名無しさん@社会人:2006/09/30(土) 05:01:03
うぇうぇうぇ
698名無しさん@社会人:2006/10/02(月) 17:50:37
打倒!希望格差拡大社会。キャリアチェンジ/再チャレンジ。ワーキングプアからの脱出!!

一押しばかりですな。今は、読書の秋です。転職活動/契約・派遣登録/バイト面接の合間に。 


■ 城繁幸 (元・富士通人事部)
『若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日本の未来』光文社新書、2006年9月20日、700円

  ・若者はなぜ3年で辞めるのか? ・やる気を失った30代社員たち ・若者にツケを回す国
  ・年功序列の光と影 ・日本人はなぜ年功序列を好むのか? ・働く理由を取り戻す

■ 橘木俊詔 (京都大学大学院教授)
『格差社会 何が問題なのか』岩波新書、2006年9月20日、700円

  ・格差の現状を検証する ・平等神話崩壊の要因を探る ・格差が進行する中で
  ・格差社会のゆくえを考える ・格差社会への処方箋

■ 山田昌弘(東京学芸大教授)
『新平等社会 「希望格差」を超えて』文藝春秋、2006年9月15日、1429円

  ・格差の現代的特徴  ・新たな平等社会を目指して
  ・仕事格差  フリーター社会のゆくえ
  ・結婚格差  結婚難に至る男の事情、女の本音
  ・家族格差  家族の形が変わり、新しい格差を生む
  ・教育格差  希望格差社会とやる気の喪失
699名無しさん@社会人:2006/11/16(木) 01:13:41
社会学部の3年ですが、卒論の書きたい内容がいまいち決まりません。。

興味があるのは二つです。ひとつめは「学校教育におけるニューカマーの子供
たちに対する教育・指導の現実と問題点を集団主義からみつめる」もので、
ふたつめは「なぜ日本では労働者のデモが起きなくなってきたのか」です。

関心のあるキーワードは、集団主義が大きいです。
どちらのほうが社会学部の卒論として上手くいきやすく
尚且つ、まとまっているのでしょうか?
アドバイスをくれると嬉しいです。
700名無しさん@社会人:2006/11/16(木) 01:40:58
ふたつめがいいでしょ。
腐るほど文献がある。
701名無しさん@社会人:2006/11/27(月) 18:17:45
腐るほど文献あるやつは
新鮮味を出すのが難しい
702名無しさん@社会人:2006/11/28(火) 01:35:38
先生と話すとほっとする
がんばらなくては・・
703名無しさん@社会人:2006/12/24(日) 19:27:58
卒論に新鮮味など求められてないから良い
文献があったほうがいい
704あげマン:2006/12/30(土) 04:07:43
みんないいテーマだね。我はリアルに殺人学についてなのに
705名無しさん@社会人:2007/06/20(水) 18:52:14
age
706名無しさん@社会人:2007/06/21(木) 01:45:44
私はミニコミ、メンヘル化、SNSで
迷ってる・・・
707名無しさん@社会人:2007/07/23(月) 15:19:15
レジメ3枚書けてどういう意味?
708名無しさん@社会人:2007/07/29(日) 22:13:21
去年の12月ごろ、卒論スレ熱かったな…
三年くんな!的な雰囲気だったが
今年もあーなんのかな
あそこまでヤバくなるまで書けなさそう…
709名無しさん@社会人:2007/09/05(水) 19:58:15
感想文・卒論でお困りの方はこちらまで。
下記のようなサイトを設けています。
ぜひご覧ください。

http://www.geocities.jp/kzkw2000/

710名無しさん@社会人:2007/09/06(木) 08:58:06
【社会】文京学院大大学院元院生、修士論文を盗用し修士号と税理士資格取得
1 :鉄火巻φ ★:2007/08/30(木) 00:04:05 ID:???0
修士論文盗用し税理士に��文京学院大大学院の元院生

 文京学院大大学院(東京)の院生だった40代の男性が、会計に関する他人の論文を盗用して
修士号を取得し、税理士資格を得ていたことが29日、分かった。修士号取得などを要件に
税理士試験の一部科目を免除する制度があり、男性はこの制度を利用していたが、論文盗用発覚後、
税理士資格を失った。

 同大学院事務局などによると、男性は大学院経営学研究科に所属。社会人として働きながら
大学院に通い、会計に関する修士論文を作成、修士号を得て昨年3月に卒業した。その後、
税理士資格を取得し、昨年8月に税理士登録し、都内で事務所を構えていた。

 ところが昨年9月、卒業生らの論文集を見た在学生の1人が、男性の論文が別の大学院の卒業生が
書いた論文と似ているのを発見。指導教授が男性を問いただしたところ「やりました」と盗用を
認めたという。

2007/08/29 22:37 �【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200708/CN2007082901000921.html
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188399845/
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/student/1181666474/547-
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/daigakuzen/1160924838/343-
711名無しさん@社会人:2007/09/27(木) 01:30:28
卒論でテレビドラマの内容分析を暴力描写に焦点を当てて研究しようと思っているんですが
単に単純集計の結果を提示するだけでは分析が平板なものになってしまうとの指摘を
指導教官から受けました。何か面白い切り口を探そうとしているのですがなかなか思い浮かびません。
こんな分析をしてみたら面白いのでは?と思うものがあれば教えてほしいです。
よろしくお願いします。
712名無しさん@社会人:2007/09/27(木) 09:41:03
>>711
年代別に、暴力描写とそれが放映されたときの反響を調べて
日本人の倫理観の変容を調べるっていうのはどう??
713名無しさん@社会人:2007/09/30(日) 21:54:10
卒論 「フリーターについての一考察」 卒業 論文 レポート
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m48008991
714名無しさん@社会人:2007/10/01(月) 22:03:22
卒論を通ってる勉強会の社会哲学の先生に見せたら、口をきいてくれなくなったなあ。
ネットで配って悦に浸る暇があったら、正々堂々と本職の研究者に見せて全否定されたほうが
潔いと思う。
715名無しさん@社会人:2007/10/15(月) 16:37:14
誰か経済とか金融関係を書いてる人いませんか?
716名無しさん@社会人:2007/10/15(月) 21:45:40
俺が書くテーマが専門の教授がいないから、
勝手に一人で書いて。提出する前に一度見せて。
っていわれたwwwwwwww
717名無しさん@社会人:2007/10/29(月) 20:34:48
良スレ
718名無しさん@社会人:2007/10/30(火) 05:37:24
>>715

719名無しさん@社会人:2007/10/30(火) 12:37:08
>>714
でも、普通出来がわるくても
口をきいてくれなくなることはないと思うんだが・・・
何かその教授の悪口でも書いたのか?

>>716
自分の好きなように書けるんだからすばらしいことだね。
教授のアドバイスは役に立つこともあるけど、
ただの難癖と違わない場合もよく見るからな・・・
720716:2007/10/31(水) 10:12:55
>>719
そうなんかー
でも正直自分の書いてることが正しいかさえわからんから不安だ
721名無しさん@社会人:2007/11/01(木) 17:12:23
社会学で話し進めようと思ったのにマーケティング論と心理学に偏った

今日アンケートを作成したよ・・設問ぐだぐだだけどもう時間がない
大学生活板の卒論スレ(>>75)に貼ってあるので心優しい方回答してくれると嬉しいです
722名無しさん@社会人:2007/11/02(金) 20:13:00
>721
http://www.supreme.co.jp/cfm/ask3/preview.cfm?nID=769269340&P=10302721
21

これか。やろうとしたけど卒論スレ>82と同じく挫折 orz
ちょっとクチコミブログに詳しくないと答えづらいかも・・・
分からないものに関してはなんとも答えられないので、ごめんよ。
クチコミブログ好きそうな板の住人に聞いたらどうだろう?
723722:2007/11/02(金) 20:14:57
リンク表示が変になってる・・・
http://www.supreme.co.jp/cfm/ask3/preview.cfm?nID=769269340&P=1030272121
これで大丈夫かな?
724名無しさん@社会人:2007/11/02(金) 21:00:47
これはどうみても自作自演
725名無しさん@社会人:2007/11/02(金) 22:11:02
722だけど721とは別人です。余計なことしてすまんかった、消えます
726名無しさん@社会人:2007/11/06(火) 18:51:13
感想文・卒論でお困りの方はこちらまで。
下記のようなサイトを設けています。
ぜひご覧ください。

http://www.geocities.jp/kzkw2000/
727名無しさん@社会人:2007/11/06(火) 23:52:08
去年、卒論スレのおかげで卒論書けた
俺、11月から卒論本気で始めたけど、意外に間に合った
頑張れ、結局なんとかなるよ
728名無しさん@社会人:2007/11/07(水) 00:21:40
ネット上のうわさ話の伝播について卒論を書こうと思ってるんですが
なんか、手頃な入門書はないですかね?
タモツ・シブタニや、オルポート、ポストマンらの文献は読んだんですが。
729名無しさん@社会人:2007/11/11(日) 05:12:15
まずカルトの意味を理解してない時点で学術的なものは書けないな
新興宗教=カルト と一般人は思っているだろうが
言葉の本来の意味的には神に祈る宗教はみんなカルトだから
730名無しさん@社会人:2007/11/11(日) 10:42:34
プッ
小室直樹の読みすぎかよ。
731:2007/11/11(日) 15:05:13
週刊連載漫画家は地獄って意味がやっとわかった・・・・こんなのずっと続けてるんだ?
アイデア浮かばない、ページ指定(1週間に16ページ程度)書かなければならない、
編集者に見せる(教授に見せる)→ボツ・・・・・俺達は漫画家と全く同じ状況だな。
俺は1度教授に見せてボツくらってからやってねぇ〜水曜までにやらないといけない。
締め切りギリギリの漫画家状態
732名無しさん@社会人:2007/11/15(木) 11:56:53
第一章が本の内容を要約しただけになっているんだけどこれでいいのかな?
733名無しさん@社会人:2007/11/15(木) 14:35:44
今なら富樫の偉大サガミに沁みて分かる・・・
734名無しさん@社会人:2007/11/15(木) 21:26:45
>>732
俺も、一章、二章が本の要約のみ…。
三章はオリジナルで書けと教授に言われてるが、どうしたらいいやら。
735名無しさん@社会人:2007/11/16(金) 14:26:51
まだ1000字程度しか書いてない
来週には提出・・・
736名無しさん@社会人:2007/11/17(土) 16:35:22
まだ全く手付けてないんだけど今週中頃には発表オワタ
737名無しさん@社会人:2007/11/19(月) 00:59:54
一橋大学の学生の卒業論文 ある意味素晴らしいです

―尾崎豊、その軌跡―
http://members.jcom.home.ne.jp/tekato/05yuasa.htm
738:2007/11/19(月) 22:33:51
>>737
こんなんでいいの?論文というより感想文じゃないのか?
739名無しさん@社会人:2007/11/20(火) 02:16:19
明後日提出なのに、まだ規定文字数の1/5しか書けてない・・・
当然コピペばっかです('A`)
参考文献なんて殆ど読んでませんよ。コレ落とすと折角の内定もパァーだ
740名無しさん@社会人:2007/11/20(火) 02:31:09
それ大半歌詞の引用じゃないっすか・・・
一橋のその先生のゼミってどうなってんすか?競馬オタやモーオタばっかすかw
741名無しさん@社会人:2007/11/20(火) 10:52:25
>>737
参考文献ワロタ
742名無しさん@社会人:2007/11/20(火) 13:36:15
ここに書き込んでないゴミ共はもう書き上げたの?
743名無しさん:2007/11/22(木) 01:34:20
>>737
この人は尾崎のことならなんでも知ってるんだろうな〜
改めて卒論って何の意味もない物ということがわかった
744名無しさん@社会人:2007/11/22(木) 12:22:12
社会学だから通るんだろうな・・・
他の分野だったらこのような卒論は通らない。
745名無しさん@社会人:2007/11/23(金) 12:32:49
人文科学系学科ではとりあえずこういうのはザラ。
社会科学系で出す卒論ではかなりきついけど。
746名無しさん@社会人:2007/12/23(日) 12:14:46
感想文・卒論でお困りの方はこちらまで。
下記のようなサイトを設けています。
ぜひご覧ください。

http://www.geocities.jp/kzkw2000/
747名無しさん@社会人:2007/12/23(日) 15:48:49
製本っていくらくらいですか?
直ぐに出来上がるものなんですかね?
748名無しさん@社会人:2008/04/08(火) 02:20:04
中国産の実態について調べたいと思ってます。しかし今週の木曜日までに教授に口頭で研究テーマと具体的な内容を報告するのですが何を調べようか煮詰まっています。誰か僕にアドバイスをプリーズです。
749名無しさん@社会人:2008/04/08(火) 20:25:05
スーパーでギョーザ見てみ。中国産がどうなってるか
あとはアマゾンで本買え
750名無しさん@社会人:2008/04/27(日) 18:40:40
>>737
なにこれくそわろた
751チンカス:2008/05/25(日) 22:05:52
俺、卒論不可食らった。今ひきこもり。
就職もする気ない。
752こんにちは:2008/05/31(土) 20:46:54
スポーツと青少年問題を関連付けて卒論書こうと思ってるんだけどなんかいいテーマないですかね?
753名無しさん@社会人:2008/06/18(水) 18:40:36
感想文・卒論でお困りの方はこちらまで。
下記のようなサイトを設けています。
ぜひご覧ください。

http://www.geocities.jp/kzkw2000/

社会学のも書けますよ。
754名無しさん@社会人:2008/07/12(土) 16:02:57
信用ならんよ
755名無しさん@社会人:2008/07/22(火) 05:36:58
だれか英語版Wikipediaを書き直さないと!
世界中で誤解が正解として広がってるよ!!
もう一度確認しておこう。

クラフトワークの前身「オーガニゼーション」のアルバム「Tone Float」の
クレジットに「スナインコッコスマナラコッサーラ長老」というのがあるが、
ラルフ曰く「あれは、たまたま思いついたんだ。フローリアンも面白がっていたよ」
(NME 1968年 1月号より抜粋)と記されており、同長老の説教はテクノの元祖と言われる
クラフトワークから生まれたことになっているが、真相は逆だと彼ら自身が実は解説してるんだ。
最近、過去のいくつかの音源に安田美沙子の小便音をかぶせたシークレットヴァージョンを
親しい人間に配っているそうなんだ。その小便音の前後を逆再生すると、
スナインコッコスマナラコッサーラ長老の説教から、いかにして彼らのトラックが生まれたか、
その経緯が解説されたナレーションがかすかに聞こえるようになっているそうなんだ。

いいかな、みんな。 だまされちゃいけないよ。
デトロイトどころか、シカゴハウスもジョルジオモロダーも長老のフォロワーに過ぎないんだよ。
反復するビートをダンスと結び付けようとする試みは、
すべてスナインコッコスマナラコッサーラ長老の説教と
それを応用したクラフトワークが起源と言ってもいいんだよ。

だが、あえて元祖を一つに絞れば、やはり
スナインコッコスマナラコッサーラ長老と言えるわけなんだ。

スナインコッコスマナラコッサーラ長老こそが正真正銘のテクノの生みの親なんだよ。
量子論の「不確定性」は意識には何の関係もない「単なる観測問題」なんだよ。
以上が「超・大統一理論」=量子論と相対性理論の統一後に残存し得る
『唯一の最終真理(思想)』の輪郭なんだ。

いいかな、みんな。
全宗教全観念論は徒労なんだよ。
756名無しさん@社会人:2008/07/27(日) 13:59:13
感想文・卒論でお困りの方はこちらまで。
下記のようなサイトを設けています。
ぜひご覧ください。

http://www.geocities.jp/kzkw2000/
757名無しさん@社会人:2008/07/27(日) 22:01:27
文系に卒論は不要だろ。
だいたい、学生時代に遊ぶのが仕事のヤリチン・ヤリマン文系どもが
最後だけ卒論書いて、「学生時代、私は真面目に勉強しました!」と言うな。

↓とある掲示板にあった女子文系大学生の書き込み。何だ、これは。ナメてるのか??
「1回だけ理系の男の人と合コンしたことあるんですけど、格好がちょっとダサくて話も面白くなかったです(>_<;) 」
758名無しさん@社会人:2008/07/30(水) 11:04:05
俺の彼女も社学だけど、社学の卒論ってなんで感想文みたいなレベルだったり、
そんな事を無駄に考察してもどうなるわけじゃないような事書いてるの?
759名無しさん@社会人:2008/08/08(金) 22:11:03
教育学部だが、卒論の内容が「良いお母さんになるには」「子どもに好かれるせんせいになるには」
みたいなヤツばっかだな
760名無しさん@社会人:2008/09/08(月) 18:53:53
感想文・卒論でお困りの方はこちらまで。
下記のようなサイトを設けています。
ぜひご覧ください。

http://www.geocities.jp/kzkw2000/
761名無しさん@社会人:2008/09/13(土) 01:01:27
卒論つまんね
今までのとってきた単位の中で
一番やる気がでない
762名無しさん@社会人:2008/10/09(木) 13:44:51
まったくだ。やる気が出ない。
しかし、卒業できないと内定が意味なくなる…。
763名無しさん@社会人:2008/11/12(水) 10:50:10
ここにいるやつら文型ばっかだな。
764:2008/11/14(金) 22:09:27
いけだりゅうじむかつくんだよ
765名無しさん@社会人:2008/12/12(金) 16:27:49
大学生などが、「ロスチャイルド、ロックフェラーの有害性について」という論文を選択してくれるのを望みます!
766名無しさん@社会人:2008/12/15(月) 05:40:24
>>765
俺卒論ではないけど、そういうこと知リはじめたときに大学の教授にその話題ふったら
経済の先生は「君は賢い」と言われ、深く追求するとそういう話は聞きたくないとあしらわれ
国際政経の先生は全力で否定(ただあきらかにうろたえていた)
別の教員はそれは陰謀論、世の中は複雑であるといわれた。

上の3人の共通点はフルブライト留学組とネオリベ志向だということ
文系でフルブライト留学経た人は明らかにそっちに加担もしくは静観の人間だわ
(それでもって教授職を得ているかどうかは定かではないけど、俺ん中では確定だわ)
767名無しさん@社会人:2008/12/16(火) 21:43:19
社会学の卒論のネタ作りにちょいと理想化された政党作り手伝ってもらえません?

政治を正常化させる為の総合活動スレ(2)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1226593916/

ここではまず、政党の枠組み作りから始めているので、どういった政党が理想かちと考えてみてください。
ちなみに現在 党員投票と支援者全ての投票による 2層式の意思決定構造という案が出てます
768名無しさん@社会人:2008/12/26(金) 12:09:15
卒論、応援します!

夏目漱石から綿矢りさまで、近現代(近世)文学なら何でもOK!
社会学も大丈夫!

たとえば、四年生なのに、卒論がまだ書けていない!
また、「森鴎外の○○について」の論文を書いてほしい!
などなど、何でもご相談ください。

過去の依頼
・村上春樹『海辺のカフカ』に関する小レポート
・萩原朔太郎「月に吠える」についての感想文
・(文学部卒論)「谷崎潤一郎と三島由紀夫 <耽美>とは何か」
・(文学部卒論)「開高健とその時代」

[email protected]
769名無しさん@社会人:2008/12/26(金) 12:28:04
高校時代の公民の教師は、
「消費税導入(3%の時)には国民投票が必要。今回の消費税導入は本当はやってはいけない事。
もし国民投票すれば確実に消費税導入できない。だから日本の政府は、国民が法律を知らないのを良い事に、
勝手に消費税を導入した。これはやったらアカン事や。」と言う主旨の事を言っていた。
あの公民の教師宮崎哲弥さんじゃないですか? 違います?ねっ?
宮崎さんでしょ? それで、そのレベルの知識で、犯罪しまくりでコメンテーター?
770名無しさん@社会人:2009/01/25(日) 12:57:12
あなたの卒論、応援します。


http://www.geocities.jp/kitesyo
771名無しさん@社会人:2009/02/07(土) 20:43:38
卒論が終わりました。

このスレのおかげです!
772名無しさん@社会人:2009/06/01(月) 14:48:44
友達で短大いってた奴は卒論に人形劇やったらしい・・・
バカか?それで単位出すほうもどうかしてるわ、レベル低すぎて笑ったわ
773名無しさん@社会人:2009/07/14(火) 20:32:04
卒論が
進まぬままに
夏がきた
774名無しさん@社会人:2009/12/04(金) 11:21:53
文学部・社会学で卒論にお困りの方、ご相談ください。
http://mcqueen555.blog10.fc2.com/
775名無しさん@社会人:2009/12/31(木) 16:23:07
不可になりそうな香具師いる?
776名無しさん@社会人:2010/02/20(土) 14:44:21
卒業できたか?
777名無しさん@社会人:2010/02/21(日) 21:52:20
卒業論文のテーマに女性専用車両という差別問題を


男性を不当に排斥している鉄道会社の悪事である女性専用車両。
男性に不便をきたす女のわがままを認めるわけにはいきません。

この女性専用車両の問題点を的確に指摘した動画番組をご覧いただき、
みなさんも、どんどん鉄道会社や国土交通省にクレームを送り付けましょう。

<番組>
http://www.youtube.com/watch?v=fk3_MsOCHDI
778名無しさん@社会人:2010/04/12(月) 00:21:56
779名無しさん@社会人:2010/04/15(木) 23:36:09
経済学の論文なら
どういうテーマなら書きやすい?
780名無しさん@社会人:2010/04/24(土) 00:05:45
ここは社会学だお
781名無しさん@社会人:2010/06/04(金) 17:53:15
こういった代行業者に頼めば?
http://write-helper.com/

http://report.rakugan.com/

http://www.sotsuron-help.com/

ほかにもいっぱいあるみたいだし。
782名無しさん@社会人:2010/06/04(金) 18:45:55
>>779
破産のコト
資料がたくさんあるからね
783名無しさん@社会人:2010/06/15(火) 04:01:43
実験方法で詰んだ
卒論無い大学に行けばよかったと激しく後悔
784名無しさん@社会人:2010/07/08(木) 17:35:23
12月提出なのにまだテーマも決まってない。
やりたいこと、やれることがわからない。
どうしよう・・・・
785名無しさん@社会人:2010/07/08(木) 18:20:13
仏陀再誕のDVDを買って擦りきれるほどみろょ
786名無しさん@社会人:2010/07/20(火) 06:57:29
調査しなくてもいいゼミに移ったのは正解だった。
しかしそれでも1文字も書いてない
787名無しさん@社会人:2010/07/21(水) 04:23:22
カルトはな、あれだよあれ
自分の属する組織に自己価値的なものをのっけるつーか
その組織をまわりや自分にいかにすごいものか知らせるようにして、なぜか自分を凄いと思っちゃう自己陶酔
例えば創価なんてのはな、おめぇは創価じゃないから駄目なんだとかよくいわれんだろ?
あれはな、俺達は創価だから特別な人間で、創価じゃないおまえ等は糞って、自慢して自分たち特別なものとおもって優越感にひたりたい
また現実と虚像をごちゃ混ぜにしてるので常にポジティブ思考。空想の世界を現実と捉えて酔ってる
788名無しさん@社会人:2010/07/21(水) 14:57:22
苫米地英人『スピリチュアリズム』
おすすめ。
789名無しさん@社会人:2010/08/04(水) 23:24:10
国文学の人いる?

せっかく就職決まったけど卒論なんもやってない
790名無しさん@社会人:2010/08/08(日) 15:51:00
文学部・社会学で卒論にお困りの方、ご相談ください。
http://mcqueen555.blog10.fc2.com/
791名無しさん@社会人
こっちも何もできてないよ
ここからが勝負だね