やっぱ経済学者になれないのが

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どきどき名無しさん
社会学者になるんですか?
2名無しさん@1周年:2000/12/18(月) 21:09
物理学者になれないのが経済学者になるようです。

社会学者は哲学者方面のおちこぼれでは?
3名無しさん@1周年:2000/12/18(月) 21:33

ちがうだろ。
4吾輩は名無しである:2000/12/18(月) 21:40
物理学者より経済学者のほうが偉いと思うよ。
そんなことより社会学者とタレントってどこが違うの?
5名無しさん@1周年:2000/12/18(月) 21:41
学者ってのがそもそもあんまり偉くないからね。
6nanasisan:2001/08/01(水) 06:04
bakasarasiage
7:2001/08/01(水) 14:32
物理学者=数学者>経済学者
哲学者>社会学者>評論家
8 :2001/08/01(水) 17:12
もう、みんな博士に行くよね。もち、学位とって
企業に就職する。学生のうちから、バンバン派遣
とかやって、スキルも身につけておこうかなー、
って思ってます。
9大御所:2001/08/01(水) 21:56
>>1
社会学にしろ経済学にしろ、専任教員になれた人はまともなんじゃない? 君みたいに、万年非常勤講師が序列をつけて憂さを晴らしているだけ。みっともないね。はやく安定した職につけばこんなスレたてないと思うよ。無理だろうけどさ(藁
10:2001/08/02(木) 01:50
社会学板にたまにあがるこーいう質問ってのは、
羨望かなんかとしか思えませんな。社会学的に(笑)。
11名無しさん:2001/08/02(木) 11:42
社会学って羨望される対象なのか?
不思議だ。
12やまがた:2001/08/02(木) 12:58
ポール・クルーグマンが、おそらくバグワティと推定される人物の発言を「経済政策を売り歩く人々」
で紹介しています。たしかこんなの:

「もしきみが経済学者として善行をつんだら、来世には物理学者として生まれ変われるでしょう。
でも悪い経済学者になったら、来世には社会学者に生まれ変わってしまうでしょう」

ただしこれは、別に物理学者のほうが経済学者よりえらいってことではなくて、社会学者がダメ
ってことでもなくて、社会学者のほうが、データもないしノイズも多いし関係してくる項目は山ほど
あるし、とってもむずかしくて苦労する、という意味です。物理学は楽だ、ということです。とはいえ
まあこの人生の中だけで考えずに、輪廻の中で考えるとまたちがってくるでしょう。
13 :01/11/05 16:08

http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/3422
ここを見てください。量子力学がきわめて「人間的」な物理学であることがわかります
14 :01/11/05 16:30
法学者ってどーなの?

法学者>経済学者>哲学者>社会学者

でいいかな?
15  :01/11/05 23:35
>>14
いやぁ、法学ってそもそも学問じゃないしね。
16「酸」と関係ないのになぜ「酸素」?:01/11/06 14:47
「酸」と関係ないのになぜ「酸素」?
http://nara.cool.ne.jp/mituto
17ななし:01/11/06 19:43
》14

哲学>社会学は間違いだろ?

いくらなんでもさすがに

社会学>哲学だろ?
18 :01/11/06 19:46
>>17
何で?
1917:01/11/06 19:58
》18

うーん・・・「下らない」とか「無用」とか色々なスティグマがついて回るんだけど、
どちらが「実学的」(まあ、これも一概に言えず難しいんだけど)って観点でみたら、
俺はこう思うんだよね。
まあ、18さんがこれと違う考えだっていうなら、それはそれでアリだとは思うけどね。
でも、俺は社会学を哲学的にもっていくのは回避したい派なんで。
20七誌:01/11/07 02:03
≫19

まあ、あなたがそう考えるなら、それはアリなんだろうけど、社会学の中の考え方が
多様だっていうことだけは理解してくれYO
21mata-ri:01/11/07 03:54
つーか、経済学者になれるなら最初からなってるって。
22名無しさん@おなかいっぱい:01/11/07 07:18
しゃかいがくはせいさくかがくのおうさまになるのだ
しゃかいがくやせいじがくをけいししてまなぼうとしない
けいざいがくしゃにはみらいはないね
23ななし:01/11/07 09:48
ん?!宇宙と交信しているのか?
24ななふし:01/11/27 00:37
ていうかお笑いコントでしょ。
25考えるななしさん:01/12/24 18:38
age
26名無しさん:01/12/24 19:19
宮台は何で社会学専攻したの?
元々なんで文Vにいったのかな?最初から文学部系学科が頭にあったのかな?
駿台全国模試で全国1位をとった男だから、文Tでもどこでもいけただろうし。
27名無しさん:01/12/25 08:32
age
28名無しさん:02/04/03 08:53
>>1
そうなんでしょうね、やっぱり。
29 :02/04/03 10:55
>>13
サイト内容の要約と意義ももう少し書かないと誰もアクセスせんよ。
そっれにしても、解釈的・機能的に、微視的に・巨視的に人間の営みを
分析する方法と理論(見方・聞き方)の社会学の狂気なき魅力を示した
初心者向けの本ってない。あんまり。

大手マスコミって学問は商品にならないって思っているのかね。
30ビンス・マクマホン:02/04/03 12:52
>>29 トミケン概論@中央公論新書
31名無し:02/04/03 13:31
> 26
宮台はもともとマスコミ志望で、マスコミには社会学出身者が多かったから。
どの本だったか忘れたけれど書いていた。
32 :02/04/05 01:34
それにしてはマスコミと随分違うことになってんな。
33ななし@社会学:02/04/05 08:51
宮台の関心はそもそもそんなミーハ―なことだったんかな?
34考える名無しさん:02/04/05 13:02
ブルマーですよ。
35__:02/04/05 20:43
ブルーマー?
36 :02/06/19 22:19
宮台は元々科学者に憧れたが挫折して社会学者になったと聞く。
37 :02/06/20 21:25
自意識過剰。経済学は社会学なんぞ相手にしとらんだようが。
38 :02/06/20 23:23
>>37
それはみんなわかってるって。
39 :02/06/24 08:54
社会学板の糞スレ乱立の状況を見れば、板のレベルがかなり低いことが良く分かるってもんだなW
407資産:02/08/27 11:54
文哲偏向の連中が糞スレを乱立してるよ。
41 :02/08/29 11:30
人文DQSは放置プレイに限る
42 :02/08/29 21:56
ヴァカどもを何とかして排除できませんかね。
あ、勿論文哲の連中のことですよ。
元経済企画庁長官が、このままでは日本の没落は間違いないと言っている。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/7553/

デフレ下の緊縮財政では需要が落ち込むのは当たり前。しかも大胆な規制緩和を一つも
実行していないのだからなおさら需要が不足する。不況になればなるほど不良債権の処理
も困難になる。橋本内閣の過ちを再び繰り返すのだからたまったものではない。

せめて、不良債権の処理が概ね完了するまでは景気刺激を継続するべきだった。

竹中や財務省の唱えるプライマリーバランス論は、歳出のカット分以上の税収減を招く
可能性を無視している。財政再建をしているつもりが、逆に財政を悪化させていることに
後になって気付いても、もう遅い。
44 :02/08/30 06:12
45sage:02/08/30 06:59
やっぱヴェンブレン読んでるやつは脳みその構造が違うね。
46名無し:02/12/15 18:01
マルクスやってた落ちこぼれ=社会学者

というような感じはするけど。。。
47 :02/12/16 10:06
>>46
それだ!
48   :02/12/16 16:03
>>7
はげどう。

>>17
逆。哲学板と社会学板を見比べれば瞭然。
49ななし:02/12/16 19:35
>>48
本気ですか?
50正義のヒーロー:02/12/16 19:36
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点、誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める、しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い
51山崎渉:03/01/17 16:23
(^^)
52 :03/02/16 06:40
社会学者はメディアでの露出が多い、ってこのスレでよく目にするけど、そんなの
見たことがない。

昔の朝の番組で法政の先生が出ていたのを見たぐらい。

宮台信者の馬鹿どもが言う「メディア」って、どの辺をさしているのか?
53 :03/02/21 23:04
人文電波は逝ってよし。
54 :03/03/04 15:30
経済学者>>>>>社会学者
55山崎渉:03/03/13 13:08
(^^)
56山崎渉:03/04/17 10:01
(^^)
57山崎渉:03/04/20 04:29
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
58 :03/05/18 10:47
経済学者>>>>>>>>社会学者
59山崎渉:03/05/21 21:57
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
60規制中嫌い:03/05/21 22:11
>>1
社会学徒をいぢめることで
精神の均衡を図れ。
61規制中嫌い:03/05/21 22:14
略)>ホームレス>>>>>>>>>>>>>>>>「お前らが想像している通りのバカ集団」
62山崎渉:03/05/28 15:19
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
63 :03/05/28 22:28
経済学者>>>>>>>>>>>>>>>>社会学者
64  :03/05/31 08:57
経済学者>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>社会学者
65山崎 渉:03/07/15 12:43

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
66 :03/10/27 12:35
>>1
わかりきったことを一々言うのは、社会学者の本質です。
67ウィーバー:03/10/28 00:20
大丈夫、社会学者になれなかったのが経営学の学者になるような
仕組みになっているから。
(経済学>社会学>>>>>>>>>|>>>>>>経営がく)
              「超えられない壁」 
68 :03/10/28 00:21
経済学って社会学の一部門じゃないの?
69 :03/11/05 16:26
経済学のほうが先じゃないの?
70 :03/11/06 15:31
経済学者>>>>>>>>>>社会学者
71黒革普及委員会 ◆EqDh2Ksem2 :03/11/06 22:31
このスレの1です。いやあ、立てたの、3年前か。立てたことすら忘れてました。
まだ残っていたんですね。経済学者>社会学者は多数意見のようなので、
じゃあ、最欣やたらと乱立している社会福祉学者と社会学者を比べてみましょう。
何でも、社会学ではアカポスが少ないので、社会福祉学に社会学専攻者が流れ込んで
いるようですが、さすがに社会学者>>社会福祉学者ですか。社会福祉学者って地方
公務員経由(崩れ・しかも福祉職プッ)とかとんでもないのがやってますからね。
72 :03/11/07 08:02
ああ3年たってやっとわかった。マル経学者のことかよ!
73名無しさん:03/11/07 21:40
>>12を読めば分かるだろうが、経済学の方が、社会学よりも上に見られるのは、しかたないことじゃないかな。

社会学は、対象とするものが「社会」で、簡単で単純なモデルや公式は、極めて限定的な状況を示すのみで、
複雑な社会では意味をなさない。
それに対して経済学は、社会活動の一部である経済しか対象にしていない。
「純粋な経済的な活動」のみで社会は動くわけでhないのに、それをあるものとして分析している。
その結果、分かりやすく、人を納得させやすい理論が出てくるわけだ。


最先端の経済学は、何やってるか知らないから、どうなのか分からないけど、
それは、ふつーの人の知るところじゃないし。

などと考えました。
74 :03/11/17 05:02
>>71
以前は福祉系学部を設置している大学は少なかったが、
最近は有名大学でも設置しているところが多くなった。
ところが教員のほうが足りない。なんとかかき集めるというわけだ。
75黒革普及委員会 ◆EqDh2Ksem2 :03/11/20 20:07
>>74現状はそうなんですね。ところでアカポス目指している皆さんだったら、
この経緯を踏まえて多少折れて、社会福祉学部でもいいか、って思います?
しかし、数学が絡まない学問の概念って何でこんなにショボイというか、学問
の香りがしないのだろうか。素人でもすぐ思いつくよ、って突っ込みいれたくなるほど、
ショーも無いことをいちいち御託並べて、ふんぞり返って教えてますよね。例えば
社会福祉学で言えば、ウエルビィーングとか。そんなもの、態々述べるまでも無く、
ウエルビィーングは重要だろうと。
76プププ:04/05/07 01:24
>>75

これに対する非数理and計量系社会学選考の意見聞きたし。
77名無しさん@社会人:04/05/07 14:18
経済学は科学
社会学は
78名無しさん@社会人:04/05/07 14:19
生物学者になれないのが社会学者
79名無しさん@社会人:04/05/08 10:31
まあ、ほかの学問やってからでも社会学はわかるが、逆は・・・・・・
80名無しさん@社会人:04/05/08 10:35
>>73
>最先端の経済学は、何やってるか知らないから、
>どうなのか分からないけど、

↓読んでみな。社会学より社会学してるのが今の経済学
http://members.jcom.home.ne.jp/fkojima/matsui2002.pdf

81名無しさん@社会人:04/05/08 10:36
http://www.jcer.or.jp/bunka/bunka031104-kaiho.pdf
より

第U部「進化・社会ゲームの理論」
では、個人の合理性を必ずしも前提としない
進化・社会ゲームを基礎に据え、慣習の変化
の問題が分析されている。このアプローチの
豊かな可能性を示唆するために、社会とコミ
ュニケーション、異文化との接触、アジアの
通貨危機など多彩な分野でゲーム理論が貢献
できるチャンネルが巧みに例示されている。
82名無しさん@社会人:04/05/08 10:37
http://www.jcer.or.jp/bunka/bunka031104-kaiho.pdf
より

第V部「演繹(えんえき)から帰納へ」で
は帰納的ゲーム理論―先験的に物事を知る
人間でもなく、機械的に環境に適応する個体
でもなく、世の中のことを理解しようとする
人間のモデル―が展開され、その観点から
差別と偏見の問題に迫る分析が行われている。
このように、本書はしばしば社会学の問題
として経済学の外部に放逐されてきた慣習と規
範の問題に対して、多様な発展を遂げつつあ
るゲーム理論に依拠して理解の光をあてた意欲
的な貢献である。
83名無しさん@社会人:04/05/10 07:52
佐伯啓思はどっち?
84名無しさん@社会人:04/05/13 01:42
>>83
経済学については完全に素人。
社会学的(@非数理・計量系)には受けるから、馬鹿にされるんだよな。
社会学って。
85名無しさん@社会人:04/05/13 18:05
じゃあいまいち業績を出せない経済学者は社会学者に転向したら受けるかな?
86名無しさん@社会人:04/05/14 07:54
経済学は分析の能力
社会学は人文表現の能力
が必要
87名無しさん@社会人:04/05/17 07:08
それも安逸
88名無しさん@社会人:04/09/24 01:56:42
あげ
89名無しさん@社会人:04/09/24 05:24:49
リスペクトしあえよ馬鹿者が!
90名無しさん@社会人:04/09/25 20:29:02
117 :雑感 :03/08/09 10:25
『社会学評論』を見ても、英語の論文ばかり引用しているのに、自分は一本も海外雑誌に発表していない先生方が多い。
要するに海外文献の紹介が彼らの「研究」のようだ。

オリジナリティのある研究もあるようだが、日本人の間でしか読まれていない。狭い仲間の間での評価・批判しか受けていない研究が、国際的に競争力をもてるはずはない。

基本的に問題なのは、日本の社会学界の「閉鎖性」だと思う。外とウチの間に見えない区別を作り上げ、自分たちの世界だけで自己満足し、外の世界と競争しようという意識が低すぎるのだ。

「英語で書かなくてもよい」は、第三者から見ると滑稽な意見だが、こういう風土に慣れてしまうと、当然のように感じられるのだろう。
91名無しさん@社会人:04/10/01 23:29:07
117 :雑感 :03/08/09 10:25
『社会学評論』を見ても、英語の論文ばかり引用しているのに、自分は一本も海外雑誌に発表していない先生方が多い。
要するに海外文献の紹介が彼らの「研究」のようだ。

オリジナリティのある研究もあるようだが、日本人の間でしか読まれていない。狭い仲間の間での評価・批判しか受けていない研究が、国際的に競争力をもてるはずはない。

基本的に問題なのは、日本の社会学界の「閉鎖性」だと思う。外とウチの間に見えない区別を作り上げ、自分たちの世界だけで自己満足し、外の世界と競争しようという意識が低すぎるのだ。

「英語で書かなくてもよい」は、第三者から見ると滑稽な意見だが、こういう風土に慣れてしまうと、当然のように感じられるのだろう。
92名無しさん@社会人:04/10/03 02:04:04
http://be.asahi.com/20021130/W13/0040.html
■論文を引用された回数の多い日本の経済学者■
雨宮  健 米スタンフォード大教授   2988
青木 昌彦 米スタンフォード大教授   1346
速水佑次郎 政策研究大学院大教授    1332
林  文夫 東京大教授         1167
藤田 昌久 京都大教授          915
青木 正直 米UCLA大名誉教授     835
森嶋 通夫 英ロンドン大名誉教授     828
宇沢 弘文 東京大名誉教授        815
清滝 信宏 英ロンドン大教授       720
伊藤 隆敏 東京大教授          597
根岸  隆 東洋英和女学院大教授     539
浜田 宏一 米エール大教授        490
松山 公紀 米ノースウェスタン大教授   460
神取 道宏 東京大教授          451
ホリオカ,チャールズ・ユージ 大阪大教授  414
金子  守 筑波大教授          351
奥野 正寛 東京大教授          339
佐和 隆光 京都大経済研究所長      332
金本 良嗣 東京大教授          292
小宮隆太郎 青山学院大教授        285

「ISI−トムソン」のデータによる。1980〜2002年1月までの世界主要学術誌約1700から
93名無しさん@社会人:04/10/06 23:08:03
12 :やまがた :2001/08/02(木) 12:58
ポール・クルーグマンが、おそらくバグワティと推定される人物の発言を「経済政策を売り歩く人々」
で紹介しています。たしかこんなの:

「もしきみが経済学者として善行をつんだら、来世には物理学者として生まれ変われるでしょう。
でも悪い経済学者になったら、来世には社会学者に生まれ変わってしまうでしょう」

ただしこれは、別に物理学者のほうが経済学者よりえらいってことではなくて、社会学者がダメ
ってことでもなくて、社会学者のほうが、データもないしノイズも多いし関係してくる項目は山ほど
あるし、とってもむずかしくて苦労する、という意味です。物理学は楽だ、ということです。とはいえ
まあこの人生の中だけで考えずに、輪廻の中で考えるとまたちがってくるでしょう。
94名無しさん@社会人:04/10/09 02:15:23
社会学専攻になるのは前世の悪行のせいなんだろうな。
95名無しさん@社会人:04/10/09 16:11:55
生物になれないのが社会学者
96名無しさん@社会人:04/10/10 12:42:56
社会学者がなれるもんなんて何にもないっしょ。
97名無しさん@社会人:04/10/18 01:54:11
>>95 生物でなかったら何なんだ・・・ 半妖か?
98名無しさん@社会人:04/10/18 02:23:34
>>97
上野せんずるこ

の例もある。
99なすび:04/10/18 10:17:55
      ∧_∧
    ( ´∀`)
    (    )    
    | | |
    (__)_)
100名無しさん@社会人:04/10/18 13:13:04
日本では記憶力のある奴が勝ちやすい
101名無しさん@社会人:05/01/16 00:32:03
日本ではヨイショのできる奴が勝ちやすい
102名無しさん@社会人:05/01/16 03:01:12
103名無しさん@社会人:05/01/28 15:57:35
ノーベル経済学者のベッカーの論文なんか読んでると、
やっぱ社会学って、経済学にはかなわん気がするね
104名無しさん@社会人:05/01/29 00:20:32
>>103
ベッカーの一般向けの単著読んでるだろ。Journal論文は社会学徒では読めない。
105名無しさん@社会人:05/01/29 01:48:46
こういう本が読めない・理解できない社会学研究者に未来はない。

『社会学の古典理論―数理で蘇る巨匠たち』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4326601671/250-3260619-4435426
106名無しさん@社会人:05/01/30 01:48:19
>>104
うんなこたーない
ベッカーは高校程度の数学プラスαで読める
107名無しさん@社会人:05/02/17 19:42:05
労働経済学やってる連中は結構、社会学者の論文を読んでるし、その研究に注目してるけどね。
特に社会学で使ったデータは欲しがる人が多いよ(ここにしか興味がわかない人も多いけど)。
社会学者を心のどっかで馬鹿にしつつも、共同で調査することもあるし。

ベッカーの話が出てきたけど、あの人は労働経済学の理論の人とはいえ、この分野の初期のの開拓者だから、数理的なものは余り使ってない。
その後の人は他の応用分野の人と同程度ぐらいにはいろんなものを使って論文を書いてるけど。
とはいっても、ベッカーのように余り数理的な厳密さはなくても、面白くて本質を突いていると感心するような論文はたくさんあるよ。
厳密性に拘るのはゲーム屋崩れや本職のミクロ屋さんに任せときなさいってことで。

少なくとも労働の分野では経済学、社会学どちらが上ということはなくて、視点の違いだから、経済学的視点から分析できれば、経済学会で評価されると思うよ。
日本には労働経済で理論やってるのは数えるほどいないから、自分にセンスあるって思う人は数学が少し苦手でも思い切って参入くればいいんじゃない?
1,2年、ミクロの訓練受ければ何とかなるでしょ。
というわけで、社会学から経済学への転向もありうるかなってことで、自分のやってることに自信を持ちなさいってことですよ。
108名無しさん@社会人:2005/07/26(火) 13:08:29
maxine
109名無しさん@社会人:2005/07/26(火) 13:40:30
労働経済学やるには、
理論もさることながらマイクロ実証に知識が問題になるような
110名無しさん@社会人:2005/08/14(日) 21:28:13
http://obata.misc.hit-u.ac.jp/~itoh/ronso0404.html
米国クリントン政権下で財務長官,そして現在ハーバード大学学長の
ローレンス・サマーズは,「日本経済復活のカギは「勉強する」こと
にあり」というエッセイに次のように書いています.

学問の中で最も抽象的な分野は数学です.では,数学の中で最も抽象的
な分野は何でしょう.整数論です.では,整数論の中で最も抽象的な
研究対象は何でしょう.素数です.あまり知られていないことですが,
現金自動預け払い機 (ATM) がなぜきちんと動いているかというと,
整数論の研究が進んだからです.それも1世紀とか半世紀前ではなく,
20年前の研究成果です.90年代に広がった電子商取引も整数論の進化
と切り離せません.利益に直接結びつかないように思われがちな抽象
的な研究でも,ちゃんと経済の強さにつながるわけです.

社会科学でもっとも抽象的な学問は,おそらく経済学でしょう.
皆さんもいろいろなところで経済学に対する批判を見聞きすること
と思います.しかし,経済学は簡単には皆さんの目につかないところ
でさまざまな成果をあげています.習得は決して簡単ではありません
が,商学部の皆さんもぜひ勉強してみてほしいと思います.


111名無しさん@社会人:2005/11/01(火) 09:44:03
A= ?
B= ?
C= ?
112名無しさん@社会人:2005/11/01(火) 11:32:28
A 某総研理事長 某大学長 某社取締役
B 万9
113名無しさん@社会人:2005/11/02(水) 10:50:41
(どの騒動?)
その騒動を巻き起こしている経済学者の本をA、ノーベル賞学者の本をB、公式の日本語訳をCとしたとき

Cはとうぜん元の著者に断って作ったのだが日本の事情に合わせるとのことで
いくつか改変がある。Aの本は翻訳とも何も言っておらず、まったくその騒動の経済学者氏の著書として出されている。ところがAはBにそっくり。
CよりもBに似ている有様ということです。Aは出た頃はバタ臭いテキストとか言われていたとか。
114名無しさん@社会人:2006/01/27(金) 20:20:05
ですかねえ
115名無しさん@社会人:2006/02/22(水) 00:34:54
心狸ガクは女性専用車両みたいなものです。マトモな♂は専攻しません。
女便所みたいなものです。

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1087661556/
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1119539552/
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1054912311/
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1122219426/
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1110630777/


臨床心理士の資格を欲しがるのも♀です。
優秀な♂は全く別の方面へ進出します。


心理ガクは【学】という字が付いていますが、学問ではありません。
新興宗教の一つです。臨床心理はそこから追い出された分派です。
詳細は↓をご覧下さい。

http://www.ads.fukushima-u.ac.jp/~tsato/sato/asobo/distionary.html
116名無しさん@社会人:2006/02/22(水) 23:23:13

___________
、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     ____________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    | 
   _  |.\  人__ノ   6 |  <  
   \ ̄  ○        /    | 教科書嫁よ
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \

117名無しさん@社会人:2006/02/22(水) 23:46:33
社会階層を見ると社会学の圧勝。
医学部、美術史、歴史学、法学、社会学あたりが最強。
経済学専攻者の出自や階層は中級程度。哲学も同じ。
文学や理学部は悲惨だねw とくに理学部ww
118名無しさん@社会人:2006/02/23(木) 12:47:37
>>117それをここで吠えてみて下さい。
ttp://academy4.2ch.net/test/read.cgi/philo/1138453621/
119名無しさん@社会人:2006/06/04(日) 17:15:26
経済学は、現実に通用しないと自ら認めながらも、非現実的なモデルを作ることをやめられない
ならいっそ数学でもやっていればいいものの、生憎、理系で通用しない人が文系に来てやってる分野だから、世はままならぬ
120名無しさん@社会人:2006/07/07(金) 14:05:25
文型まか
121名無しさん@社会人:2006/07/23(日) 20:50:58
結局このスレの意義って、経済学が役に立たないと言ってるのは何もわかってないと思われる人であるというのをよく示していることですよね。

そもそも経済学の可能性と限界はこのスレのどの住人よりも最前線の経済学者が一番知っていますよ。

経済学が数学のお遊びであるといっていること自体経済学を理解してない証拠でしょう。

経済学への批判と思って書いてるつもりでしょうが、一面的で自分に都合のいいようにしか論点を設定していないことに気付いてください。
122名無しさん@社会人:2006/07/24(月) 03:10:29
おまえら、経済学といえばマルクスですよ

過去1000年でもっとも偉大な思想家はマルクスという
アンケート結果がイギリスBBCで発表された

さすがにイギリス人は日本人より頭がいい
123名無しさん@社会人:2006/07/28(金) 15:41:34
経済学と社会学は関係ないと思うが、
他のメジャーな分野では活躍できそうもないから、
だれもあまり興味示さない社会学やってるのがいるのは事実。
124名無しさん@社会人:2006/07/28(金) 21:11:36
社会学者=評論家
125困ってます:2006/08/03(木) 01:13:44
A会社の定款には「当分の間、当会社の株式の譲渡を禁止する」との規定がある。このような定款規定に問題はないか?
がわかる人いますか??できれば長い文で!!本当にお願いします。。
126名無しさん@社会人:2006/11/21(火) 22:44:19
あげ
127名無しさん@社会人:2006/11/23(木) 00:49:49
さげ
128名無しさん@社会人:2007/01/19(金) 19:21:57
12 :やまがた :2001/08/02(木) 12:58
ポール・クルーグマンが、おそらくバグワティと推定される人物の発言を「経済政策を売り歩く人々」
で紹介しています。たしかこんなの:

「もしきみが経済学者として善行をつんだら、来世には物理学者として生まれ変われるでしょう。
でも悪い経済学者になったら、来世には社会学者に生まれ変わってしまうでしょう」
129名無しさん@社会人:2007/01/20(土) 09:03:20
定款規定?短い文で・・・
全く問題ありませんよw
130名無しさん@社会人:2007/01/20(土) 11:30:00
個人情報悪用元
M−ケティンG
RサーT
S−ビSは毎年粉飾なのに
何故か資金繰りに困らない謎
131名無しさん@社会人:2007/03/19(月) 07:49:47
経済社会学やればいいでしょ。
132名無しさん@社会人:2007/06/28(木) 18:49:02
あげ
133名無しさん@社会人:2007/06/29(金) 00:58:43
さげ
134名無しさん@社会人:2007/07/20(金) 23:12:22
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/42dbdbabe1c93f4b6cb51f6c501cecde
2007-07-19 16:43:10

私は学生時代、冷やかしで東大の社会学の大学院の試験を受けたら、
筆記試験に通ってしまい、面接を受けるはめになってしまいました。
ここで今は亡き学界の権威の某先生が「君は経済学のような立派な
学問じゃなく、なぜこんな得体の知れない学問をやろうとするのかね」
と意地悪く聞くので「経済学は得体が知れすぎて、もうやることがない。
得体の知れないほうが何かやれると思いました」と答えたら、落とされ
ました。

そのとき感じたのは、社会学者の経済学に対する嫉妬にも似たあこがれ
です。ああいう整然たる数学的体系をもった社会学理論をつくりたい、
という聖杯を求めて、いかに多くの社会学者が無意味な一生を送ったこと
でしょうか。大澤氏のスペンサー=ブラウンや宮台氏の『権力の予期理論』
なども、ゲーム理論的もどきの社会学体系を構築しようとする空しい試み
です。
135名無しさん@社会人:2007/08/05(日) 00:25:51
賃金圧縮で失業者を減らすってのはケインズ以前のメソッドだよなあ。
でも流動性と不可逆的変化のペースが高まってる現在においては、
ケインズ的財政出動は常に後手に回って効率が悪いので、自由経済にシフトせざるを得ない。
その自由経済で、中国相手に価格競争で勝利した結果がそれだから仕方ない、とは云える。
多分そうしなければもっとひどいことになっていたので。
つまりワープアというのは一面構造的なものなのだ。

ただ、この過程で築かれた資本集約と搾取がひどいのは云うまでもなく。
しかしそれを是正して再分配しようとすると、資本や設備の国外流出により、
国内製造業の空洞化が再び発生して失業率高まるんだろうな。
手のつけようがありません。

ついでに付け加えると、潜在成長率年2%を完全に実現しても、
生産効率化が年2%以上になったら必要な労働人口や
ひとりあたりの平均賃金は横ばい以下になるんだろうね。
つまり成長率2%じゃとても足りないのだけど、それ以上はまあ無理だし。

そんな状態で、なにか期待をかけるとするなら、経済の規模に対する
労働人口減少辺りじゃないかな。でも今度は省力化への設備投資と労働強化が
進行するだけで、労働者へのリターンは見込めないか。
やっぱり状況が改善される見込みはないんじゃないかな。

というわけで製造業には労働側のうまみが全くないので、こっちに就職するのはよしたほうがいい。
割と明確な脱出プランを考えないと一生ワープアのままになりかねない、というのが製造業の地獄。
ただ抜け出すだけじゃなくて、抜け出した後何をするか、ってのを
かなり明確にイメージできてないといけない。
136名無しさん@社会人:2007/08/25(土) 00:16:12
んな訳ない。
137名無しさん@社会人:2007/08/25(土) 00:20:18
経済学って何よ?
勘違い学とか名前を変えたらいい
いやしくも社会科学を名乗っておきながら、ろくに現実を分析もできない、予測はバンバン外れる、オナニー的に社会を分析するし
なんだよ、数字を使えば偉いと思ってるんならかなり痛い存在だぞ
138名無しさん@社会人:2007/08/25(土) 17:58:35
>>137社会学だってなんっの役にも立って無いじゃんwww
139名無しさん@社会人:2007/08/25(土) 19:42:15
日本が社会学を軽視してることは病的なほどだ
だから「自分たちで社会を変えることができる」っていうような、欧米になら普通にある感覚というか雰囲気が日本に生まれない
どうせ駄目だよ。しょうがない、って感じになるし。政治家が「社会を変えます」って言っても虚しく響くし

経済学なんて、ただでさえうまくいってないし、現実の経済を分析できないのを承知で変なモデルなんか作っちゃって、
でもどんなに経済学がうまくいったところで、小手先の景気をちょっと変えるぐらいじゃん。ホントにちょっと
つまり、ある国の経済が長期的に伸びる時って、経済学なんか関係ないからね。イノベーションがどこかで起きたら、あんまり経済学なんか関係ないよ

でも、社会学は、もっとスケールが大きい。社会全体を扱う。心理学でもある。人間学でもある。時代そのものを扱える。
日本ではほんと軽視されてるけどね
でも、経済学なんか、耳かきでちょっとほじくってるってだけだよ
140名無しさん@社会人:2007/08/25(土) 20:06:43
>>139だから社会学が具体的に何かやったのwww?
141名無しさん@社会人:2007/09/08(土) 15:23:09
社会学は数学のわからない低脳既知外がやるもの
142名無しさん@社会人:2007/09/08(土) 19:18:07
だいたい社会学が必要あるのかというのは、19世紀と20世紀の世紀の変わり目にフランスとかで議論になったりしてたこと
100年前に解決がついた議論を堂々とやって平気という時点で、まあね
自分のレベルを知ってください
143名無しさん@社会人:2007/09/17(月) 23:17:40
日本の人文系学問の存在価値:0%
----
日本人研究者の科学論文は、物理学や材料科学などの分野で
世界をリードする例が多く見られるが、
工学や環境などの分野では、やや影が薄い、という実態が
文部科学省・科学技術政策研究所の報告書で4日発表された。

同研究所は、米国の調査会社の論文データベースを使い、
1999〜2004年に発行されたもののうち、
引用回数で上位にある約1万件の重要論文を分析した。

その結果、日本の占有率は9%で、米国(61%)、ドイツ(13%)、
英国(12%)に次ぎ4位だった。5位以下はフランス(7%)、中国(3%)だった。

分野別では物理学や化学、材料科学、動物・植物学などで、日本の占有率が9%以上の領域が多く、
特に特定の超電導材料を研究する領域では日本発が約6割を占めた。
生体分子の機能解明や新材料開発といった学際的分野でも、占有率の高い領域が多くみられた。
一方、工学、環境・生態学、宇宙科学などでは占有率が9%を下回る領域が目立った。

また精神医学・心理学、社会科学、経済学は 0 % だ っ た。
                           ^^^^^^ 
(2007年4月5日0時56分 読売新聞)
----

幾らなんでも0%って凄すぎだろ…>文系
144名無しさん@社会人:2007/09/18(火) 14:53:54
>>134
曖昧なとこが社会学のいいとこらしいよ。
素人の私でもわかること、権威ともいえる大先生が理解してない・・・
これなんぞや
日本の社会学の程度が知れる。
ということで私は経済学にいそしみますかw
145名無しさん@社会人:2007/09/20(木) 20:20:47
>>134
>社会学者の経済学に対する嫉妬にも似たあこがれ
>です。ああいう整然たる数学的体系をもった社会学理論をつくりたい、

ここらへんに、経済学者のコンプレックスが見え隠れするね
これは、「社会学者」を「経済学者」に入れ替えて、「経済学」を「自然科学」に置き換えれば、
経済学者が理系に嫉妬している様子がわかる
社会科学なのに、下手に数字とか使うから、「自分たちは理系になりそこねたエセ自然科学をやってるんだ」という気持ちにさいなまれる

こういう発想をするのは、あんまり社会学をやってる人間にはいないと思うよ。
だって最初から数字なんてあんまり使わないし。それにやっぱ社会学で大事なのは、現実の社会に即しているかどうかということであって、
経済学みたいに、最初から現実を説明できないという前提で、きれいな体系なんて作ったって、何の役に立つんだろう、というのが社会学者の普通の発想だと思うけどねえ…
146名無しさん@社会人:2007/12/31(月) 18:01:06
やっぱし
147omikuji:2008/01/01(火) 00:43:42
あけおめ
148名無しさん@社会人:2008/01/01(火) 05:26:22
社会学者がいかに経済音痴かこのスレでよく分かった。
経済学的思考ができるかどうかが、数学を理解するより重要。
その際必要なのは論理の厳密性。ここが分からないと駄目。
それから、経済学は決して自然科学に憧れているのじゃなくて、
人間社会を良くしていこうという崇高な大志があるからそれでいい。
自然現象を解明するより、人間生活の進歩を考える方が現実に役に立つ。
景気予測を経済学と考えている人は無知を晒しているだけで恥ずかしいですよ。
149名無しさん@社会人:2008/01/06(日) 00:09:00
グローバリゼーションを擁護する
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532351405/250-8535806-5336252

最近のNGOや左翼団体が批判するところの,グローバリゼーションによる
1.貧困の拡大
2.児童労働の増加
3.女性問題の悪化
4.文化(ハリウッド映画)の衰退
5.賃金と労働水準の低下
6.環境問題
7.多国籍企業による搾取
が客観的なデータやアカデミックな研究に基づかない単なる妄想であることを最近の実証研究を挙げながら議論している。

具体的には『反グローバリズム』金子勝著みたいなトンデモ理論をぶっ潰している感じ。結構面白い。
綿密に証拠を挙げながら議論を展開しているのでこの本を論破できるような経済学者は日本には一人もいないでしょう
一方短期資本移動の問題や国際機関のガバナンスにも言及しているのでタイトルよりも中立的な本だと思う。

この本は国際経済学を勉強した人にとっては特に学術的に新しいものではなく,想定している読者は主にNGOや市民運動団体に興味ある人たちだと思われる。

クルーグマンの「良い経済学悪い経済学」とテーマは似ているが,内容はこちらのほうが包括的で内容も深い
150名無しさん@社会人:2008/01/06(日) 00:09:38
age
151名無しさん@社会人:2008/01/06(日) 15:38:54
どうせOECDの御用学者だろ。OECDもまったく同じ主張を出している。
152名無しさん@社会人:2008/03/03(月) 18:49:18
IQ   分野    (学んでる分野と平均IQの関係)
130.0  物理学
129.0  数学
128.5  コンピュータ科学
128.0  経済学   <−−−−−−−−−
127.5  化学工学
127.0  物質科学
126.0  電気工学
125.5  機械工学
125.0  哲学
124.0  化学
123.0  地学
122.0  生産工学
122.0  土木工学
121.5  生物学
120.1  英語文学
120.0  宗教学/神学
119.8  政治学
119.7  歴史学
118.0  美術史
117.7  人間学/考古学
116.5  建築学
116.0  商学
115.0  社会学   <−−−−−−−−−
114.0  心理学
114.0  医学
112.0  対人コミュニケーション
109.0  教育学
106.0  行政学
153名無しさん@社会人:2008/03/05(水) 18:48:10
>>152社会学ワロス
154名無しさん@社会人:2008/06/27(金) 03:26:03
下種なまねをしていた会計学者は全て 『関学の血』 でした。


【兵庫県立大学のセクハラ教授 (2008年3月に懲戒免職済み)】 百合草裕康は関西学院大学大学商学部を1986年に卒業

【横浜国立大学の試験問題漏洩教授 (2008年2月に会計士試験試験委員を辞任済み)】 齋藤真哉は関西学院大学商学部を1982年に卒業

【関西学院大学のアカハラ選民主義教授 (2008年3月に関西学院大学学長を終了済み)】 平松一夫は関西学院大学商学部を1970年に卒業
155名無しさん@社会人:2009/09/04(金) 16:24:01
最下層学問あげ
156名無しさん@社会人:2010/02/01(月) 01:01:15
>>148
> 社会学者がいかに経済音痴かこのスレでよく分かった。

このスレで社会学者一般が語れるのか?
157名無しさん@社会人
社会学者最下層説