◆【いじめ学の時代】内藤朝雄E

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@社会人
「いじめ」「管理教育」について語りましょう!
2名無しさん@社会人:2012/08/26(日) 00:22:32.48
管理教育再始動反対!
3名無しさん@社会人:2012/08/26(日) 02:18:10.57
乙っす
一応前スレ
◆【いじめ学の時代】内藤朝雄D
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1330734062/
4名無しさん@社会人:2012/08/26(日) 13:58:27.18
夏の風物詩、共産趣味者同盟、金魚鉢派。
5名無しさん@社会人:2012/08/26(日) 17:43:18.85
こらこら・・
夏の風物詩と言えば・・これ「熱中高校」だよ。

http://page.freett.com/Dpop/profile/togo2.htm
6名無しさん@社会人:2012/08/26(日) 22:08:54.69
>>5
わかったわ。熱中症推奨の熱血高校へのアンチが
あの涼しげな金魚鉢のご本だったのね。
7名無しさん@社会人:2012/08/26(日) 22:54:04.68
>>5
そのココロは甲子園。
8名無しさん@社会人:2012/08/27(月) 07:46:30.87
>>7
一連の原発騒動だって、「絆」の精神のもとみんなで戦い敗れてみんなでヒックヒック泣きじゃくって
みんなで汚染した土も持ち帰るマネすればおk。
9名無しさん@社会人:2012/08/27(月) 08:03:01.13
普通の市民社会なら土泥棒行為なのにねw
10名無しさん@社会人:2012/08/27(月) 08:21:30.08
高野連はこれまで「進歩的」とされてきた御用メディアをも抱え込んできたからな。
11名無しさん@社会人:2012/08/27(月) 08:26:27.73
そこって戸塚ヨットとかを新聞で持ち上げたところだよね?
事件になったとたんにあわてて火消に走ったけど。
12名無しさん@社会人:2012/08/27(月) 09:13:33.26
戦場で命がけの取材をしていて亡くなられた山本美香さんの父親が、
娘が骸になって帰ってきてもなお、娘が自分のやりたいこと貫いて
やりとおしたことを父親として誇りに思っているとインタヴューに
応じて話している姿を見ていて涙が出てきた。
「ほら見たことか!」「俺の忠告を無視して」と、娘に対して怒りを
ぶつけることなく、娘のやりたいことをやらせてあげて父親として
悔いはないと、なおも温かく家庭に向かえてあげることができる、
ある意味で理想的な父親像を見ているようで。
13名無しさん@社会人:2012/08/27(月) 12:21:22.95
>>5
どんなに暑くても生水は絶対に飲んでいけない!これが東郷ルールだった。
ルーツは旧日本軍が南方戦線で生水飲んでマラリアにやられたから。
14名無しさん@社会人:2012/08/27(月) 12:40:05.46
>>11
戸塚は嫌いだが「このどうしようもないアホをなんとかしてくれ!」
っていうクズは残念ながらいるわけ。

だから彼は消えないし、反省もしない。
15名無しさん@社会人:2012/08/27(月) 17:23:36.46
>>14
ひきこもり問題でも親が「待つ」ことに我慢できなくなって
戸塚や長田をはじめとした超引き出し屋に救いを求めるなんてよくある話。
16名無しさん@社会人:2012/08/27(月) 17:29:56.91
>>13
生水って現代日本では何なんだろ
川の水とか?水道水も生水なのか
17名無しさん@社会人:2012/08/27(月) 19:47:50.56
>>16
井戸水、ミネラル水、湧き水もだめなの?
放射線対策しようもない。民間防衛上、マイナス。
18名無しさん@社会人:2012/08/27(月) 20:59:01.53
>>14-15
単に特殊な民間のトンデモ団体があるという個別レベルの問題というよりは、
自由主義圏を自称する国だって一種の強制収容所を「社会的に必要としている」
という事実、つまり社会主義圏の問題を他者性としてだけ批判してきた側もまた
その対象と何か共通する面をもっていることを暗に物語っているのではないだろうか。
19名無しさん@社会人:2012/08/28(火) 02:14:34.40
>>15
単に親の心理的態度として「待つ」ことよりも、根本的・社会的な価値転換が求められている。
具体的な政策としては、生産者至上主義を乗り越える着想を当初から孕むベイシックインカムもその1つ。
ワーカティブコレクティブなどの自律経済圏形成も視野に入れたい。

そういうことをやられたり議論されたら損害くらうため隠蔽や否定に必死なのが
学校や病院の利権関係者らか。
20名無しさん@社会人:2012/08/28(火) 12:31:05.78
>>15
世の中にはどうしようもない人間のクズがいるわけ。
嘘しかつかない。人に迷惑しかかけない。
「いじめられる側にも問題がある」こんな論を絶対に認めない人でも
さすがにコイツだけは・・ってヤツがいるわけ。
21名無しさん@社会人:2012/08/28(火) 14:29:57.12
戸塚や長田とかな
22名無しさん@社会人:2012/08/28(火) 14:46:22.64
>>20
わたしそういうタイプの人間に何名か出くわしたことがあるけれど、
だいたい高学歴の自意識過剰タイプにそういうイカレタやつがいる。
つきあいを一切絶つしか手はない。洗練された知能犯タイプ、
特殊学校的社交性や学歴社会での地位の高さを悪用・乱用する底なしの意地悪・陰険さに
辟易する。教育者まがいの支配欲・破壊欲も大きい。
23名無しさん@社会人:2012/08/28(火) 17:30:47.07
いじめ自殺事件は人権擁護法がないせい
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1345063503/
24名無しさん@社会人:2012/08/28(火) 19:21:03.72
京都にあるメイドカフェならぬおばさんカフェに入って、
おしめを替えてもらうサービスを受けるアサオ。
25名無しさん@社会人:2012/08/28(火) 22:09:10.09
もうひとりのおばさんがやっている。

メニューはムーニーにパンパース。

名物はココナッツ島産地直送イノシシ料理。
26名無しさん@社会人:2012/08/29(水) 04:01:38.50
素朴な一輪さしに菊の花がさりげなく飾ってある。

剣山では生けない。SMはしない。
27名無しさん@社会人:2012/08/29(水) 08:03:02.72
いじめの論理は弱肉強食の論理、自己責任の論理、新自由主義の論理。
利己主義者ほど得をするような世の中がいじめを合理的戦略ゲームにしている。
28名無しさん@社会人:2012/08/29(水) 10:15:22.16
>>21
いや。それ以下の下種がいるんですよ。
>>22
そうとは言い切れないなわけ。
生まれつきの知的障害で嘘しか言えないクズぶりで親・兄弟から見放されて
おまけに躾もされおらず、保育園すら登校拒否で行って教育を受けておらず
ひきもこりでネットで毎日、関係ないスレで関係ない書き込みしてる
頭のいかれきったクズがいるわけ。
29名無しさん@社会人:2012/08/29(水) 11:02:39.68
>>28
保育園は義務教育じゃないし、保育は教育じゃない。
いつからそういった観念が一般的になったのやら。

あと知能犯タイプ、地位の高さを悪用・乱用するタイプは、無知な人に比べて質が悪い。
30名無しさん@社会人:2012/08/29(水) 13:14:33.49
反原発派はなぜ敗退したのか
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1346211671/
31名無しさん@社会人:2012/08/29(水) 15:37:10.92
>>29
誤解だよ。俺は保育園が義務教育なんて書いていないよ。
世の中にはまったく教育を受けていない人間が存在する・・これを言いたかったんだよ。
32名無しさん@社会人:2012/08/29(水) 16:59:59.27
>>31
個人的な妄想はスレ違い
33名無しさん@社会人:2012/08/29(水) 21:18:49.33
>>28
>おまけに躾もされおらず

躾しない親が悪い
34名無しさん@社会人:2012/08/30(木) 01:28:12.81
>>31
それをここで言うことに何の意味があるのか?
35名無しさん@社会人:2012/08/30(木) 03:01:54.18
保育園でのいじめは決して看過できないですよ。
初めての他人との集団生活なんだから。
ここで心に傷を負うと、それが基礎になって、小中高と引きずっていくことになる。
保育園側は、いじめの事実を知っていながら、あえて見守る姿勢をとることがあります。
しかし、子どもが、保育園側の期待する行動をするとはかぎりません。
特に、親にしっかりと躾されている子ほど危ないかもしれません。
仕返しすることは悪いことだと教えられているので、為すすべがありません。
36名無しさん@社会人:2012/08/30(木) 11:42:56.60
>>35
そういうしっかりした家の子ほど、反撃できない。
またいじめ野郎はその種のおっとりした品のある子を鋭く見抜き、
有効な反撃をあえてやらない相手とみくびって
悪さを続け、エスカレーションしますね。
37名無しさん@社会人:2012/08/30(木) 12:24:40.38

フィンランドで頻発する校内乱射事件
http://mediasabor.jp/2008/11/post_530.html


38名無しさん@社会人:2012/08/30(木) 12:24:54.49
>>35
やられたらやり返してこいや!!こういう親はどうなん?
39名無しさん@社会人:2012/08/30(木) 17:35:22.37
やり返せない方が悪いっていう論理になると、やり返せないようにしておいてからやるという高等技術がとうじょうするわけだ。
40名無しさん@社会人:2012/08/30(木) 17:45:06.81
>>39
そうそう。やり返したら端から見たら被害者が加害者に見えるシチュエーションを巧みに設定し、
着々と長期的に実行に移すとかね。
または少なくとも、どっちもどっちの問題児に見えるようにうまく仕向ける。

だから対処する側もかなりの調査力・観察眼・加害者のムードづくりに流されない冷静さは必要。
41名無しさん@社会人:2012/08/30(木) 17:46:28.70
野山で猫じゃらし用の草を刈ってきて、鉢植えに移し、カフェにおくおばさん。
アサオちゃんがネコになったときにかまってやるために。
42名無しさん@社会人:2012/08/30(木) 20:25:21.67
いじめ問題を議論する場で、
「教育それ自体がそもそも子どもいじめを合理化するために発明された理屈だからね」
と問題提起したら、一瞬その場の空気を凍りつかせてしまった。
と思ったら、華麗にスルーされてしまった。
43名無しさん@社会人:2012/08/30(木) 21:26:02.31
>>42
「金八先生」幻想というのも相変わらず健在だったりするんだよな。
44名無しさん@社会人:2012/08/31(金) 00:10:51.81
前足でおなかをもふもふするアサオちゃんネコ。
45名無しさん@社会人:2012/08/31(金) 00:22:59.06
・子供をたくましく育てろという風潮
・ヤンキー的価値観やヤンキー文化の蔓延
・体育会的明朗さと健康至上主義の蔓延
・バブル崩壊以降の余裕の無さ

これがいじめの遠因では無いのかね?
46名無しさん@社会人:2012/08/31(金) 01:19:04.58
わかって自分からやるのと、わからないまま言われたことをやるのでは、天国と地獄だわね。
確かに鍛えることも、特に男子には必要な部分もある。
自主性を尊重しようと言っても、一番しんどいのは自分との戦いなわけで。

やっぱり家庭内のコミュニケーションが大事。
47名無しさん@社会人:2012/08/31(金) 12:25:18.69
警察官や自衛官のいじめ自殺もクローズアップしてあげて!
48名無しさん@社会人:2012/08/31(金) 12:36:52.09
今は金八先生ではなく野々村某野球部監督がもてはやされる時代。
49名無しさん@社会人:2012/08/31(金) 20:51:53.52
いじめの起こりやすい学校、起こりにくい学校を詳細に調べたデータは無いのかね?
50名無しさん@社会人:2012/08/31(金) 20:55:24.04
てか、いまは「プロ教師」がもてはやされる時代になったのでは?

「金八先生」は「ヤンキー先生」的なものと「夜回り先生」的なものとの
二面性をもっている。初期のころの金八先生は完全に「ヤンキー先生」だった。
51名無しさん@社会人:2012/08/31(金) 21:05:36.71
「熱血教師」像が「サラリーマン教師」像との対置でもてはやされて、
熱血漢ならばなんでもよい教師だみたいなキャンペーンをマスコミがやった。
その延長で出てきたのが戸塚や長田、そしてヤンキー先生。

「夜回り先生」はたしかに人柄は温厚で良さそうだし個人としては魅力を感じるが、
見方によっては牧人型権力を代表するような人で、スクールカウンセラーとか
メンタルフレンドとか、ソフトな形での熱血教師ならぬ粘着教師像を担っているw
52名無しさん@社会人:2012/09/01(土) 02:02:35.27
>>51
夜間の学校にいたこともあるけれど、夜回り先生のやっていることは、
教師というよりも半ばソーシャルワーカー、またはケースワーカーだね。
まさに彼は牧人司祭型権力の手本。

ただああいうキャラクターが注目される時代背景として、一般の中流社会も
剥奪や社会的排除や貧困を無視しきれなくなった、
メンタルの問題や児童虐待の問題も可視化されやすくなったということはあると思う。
53名無しさん@社会人:2012/09/01(土) 02:11:24.96
>>52
まだ夜回り先生は個人のボランティアでやっていて、
周りの理解ある同僚やしっかりした協力者の生徒や医療関係者といっしょにやっている。
これが一度制度化されると、専門家集団による素人への圧迫や収奪装置になる。
当然、夜回り先生型のやり口ではあわないというか、対処不可能なことも出てくる。

個人的には彼の考えや行動の報告には、好感を抱くこともある。
しかし教師とソーシャルワーカーと、時には警察みたいなことまでやるのはどうかと思う。
個人的になりゆきでそうなったり、昔から教師は半ば社会福祉も担ってきた。としても、
それを「やるべき」「したほうがいい」と公的に推奨・強制したときから堕落が始まる。



54名無しさん@社会人:2012/09/01(土) 03:30:11.17
おばさんの注意をよそにこしぬの一枚で夏祭りに出かけるアサオちゃん。ぱんつなしで…。
55名無しさん@社会人:2012/09/01(土) 03:31:56.19
金魚すくいに夢中になるアサオちゃん。
「うわぁ、これ、金魚鉢よりおっきいんだー!☆」
しゃがんで金魚を眺めるアサオちゃん。
ひらひらのこしぬのから魅力的なフェロモンが撒き散らされ、夏の暑さのなか、
拡散する。
56名無しさん@社会人:2012/09/01(土) 03:33:20.68
気がついたらこしぬのの中にいやらしい手の蠢きが…。

「ウェーン」
泣いて返るアサオちゃん。
改めてぱんつをはかせ、浴衣を着付けてやるおばさん。
57名無しさん@社会人:2012/09/01(土) 03:42:44.02
いじめ問題で食っていってるやつはウホウホだろうな
まだまだイジメでいけると踏んでるから終わるわけないだろ。
58名無しさん@社会人:2012/09/01(土) 09:19:55.34
>>57
人権擁護法案が
59名無しさん@社会人:2012/09/01(土) 09:47:47.31
>>50
金八先生が人気だった時代、社会党員だった知人がよく言ってたよ。
「金八はけしからん!!間違った教師像を植えつけて」と。

熱血先生なら熱中高校にはたくさんいたよ。
但し、自称:熱血センセだが。
60名無しさん@社会人:2012/09/01(土) 11:41:31.80
>>59
金八先生ね、80年代からリアリティなかったよ。
実際にはあんなにうまくいくはずない、アホらしいって。
暑すぎて火傷するというか。実際には熱血教師なんて、暴力&嫌がらせ好きだったり、
どうでもいいことにおせっかいに介入して日本人らしい遠慮とか奥ゆかしさのかけらもない
単に粗野で下品で悪趣味な奴だとわたしはみていた。
不登校親の会や反管理教育やフリースクール界隈でも似たような見方があったね。
61名無しさん@社会人:2012/09/01(土) 11:52:24.26
>>60
その金八先生のライバルの乾先生の方がリアリティがあったね。
「上から目線で、自分と自分の出世が第一」
学校にも会社にもどこにでもいる!
62名無しさん@社会人:2012/09/02(日) 18:16:23.18
アサオちゃんの浴衣の柄は白地に大きな青と薄紫のアサガオ模様。

甚平は水紋様に金魚に水草。
63名無しさん@社会人:2012/09/02(日) 23:19:10.77
イジメ報道自体がただの救いのない外部視線の強化にしかならず
その場所で哀れな奴はより哀れになるような報道しかしない
マスコミに一喜一憂するという
メンタルジェットコースター効果は
姦国人の仕掛けと狂惨党の仕掛けにひっかかる阿呆ですな
という感じなのか?
64名無しさん@社会人:2012/09/02(日) 23:51:08.83
もはやマスコミ自体がどっちみているんだかわからない感じで
中国から日本ドヤ ロシアから日本ドヤという感じでもあるのである
65名無しさん@社会人:2012/09/03(月) 11:21:31.47
日本のマスコミはイズベスチヤ・プラウダ状態です。
66名無しさん@社会人:2012/09/03(月) 20:20:14.94
日本のマスコミはなぜ馬鹿なのか。
まともにやったら命がいくつあっても足りないからです。
67名無しさん@社会人:2012/09/03(月) 21:22:34.55
文鮮明死去で日本の教育政策がどう地殻変動を起こすかだな。
「彼ら」があの手の教育の推進の重要勢力であったことは
『禁断の教育』が世に出され、戸塚ヨット事件が発生した80年代初頭からの
常識ですらあったんだが。
68名無しさん@社会人:2012/09/04(火) 06:31:35.48
ゆとりを出したのは、日本に統一教会を引っ張ってきた中の一人、中曽根だ。
69名無しさん@社会人:2012/09/04(火) 07:26:25.65
中曽根や小泉のように、いわゆるネオリベ系の政治家ほど
学校から実社会へ、というレールから外れた連中に
甘ったるい「夢」や「愛」を与えるのが上手いってのもあるな。
70名無しさん@社会人:2012/09/04(火) 07:34:40.56
日本の学校教育弱者?が今でも小泉LOVEな一例

8:名無しさんの主張 :2012/09/01(土) 04:34:20.32 ID:??? [sage]
昔から同じだと思います
日本人は昔から怒鳴っていたし、威圧的だった
力で我慢しろ!っていうプレッシャーを感じるような
弱い人が萎縮するようなそんな態度
小泉総理は痛みを伴うと言っていますが、実は柔らかさがあって萎縮しない相手
相手の話を聞き取ろうとする姿勢がある
日本人の決定的な特徴は、相手の話を聞かないで相手に何かを押し付けるところ
とても怖い顔で怖い大きい声で一方的に怒鳴りつけたり
怖い存在だと思う
ただ無言で従う以外の選択肢が無いところ
何か意見を言えば「何だと!」と怒鳴る
別に反論する訳でもないのに突然怒り出す
それも相手の話を全然聞こうとしないその姿勢の表れ

こういうのは明治大正昭和ずっとそうだったから
戦争で軍人の態度、父兄の態度
江戸時代でも切腹だ、さらし首だ
その前だってきっとそう
そういう民族性
そこから出来たものも信頼できないと思います

●日本人だけど、日本のここが嫌い●96ヶ所目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/soc/1346431831/
71名無しさん@社会人:2012/09/04(火) 08:29:20.00
>>69
その種のネオリベ系の嘘臭い「夢」や「目的」の焚きつけ方も、ますます巧妙に、
手のこんだものになってきていますね。
生存も居場所も奪われ、他にオプションがなくなったところに、やれ手に職だ、資格だ、アニメ・ゲームの専門学校だ、
自分探し海外放浪ロマン、海外の音楽院じこみ天才音楽家をクローズアップするなど。
地方や郊外で孤立しがちな、周りとも関係のこじれた、それなりに裕福な家や地域の出で、
だからこそ貧乏世界の大変さが分からずに新たな冒険気分で飛び込み、
やがて家まるごと没落するんだろうな。

72名無しさん@社会人:2012/09/04(火) 08:59:57.48
>>70
全てが個人の関係じゃないんだけれどね。
日本は近世・近代の伝統に頼っても非民主的だし、
かといって盲目的なグローバル・国際化礼賛じゃ、傲慢さゆえの袋小路に陥る。
右でも左でもない新しい枠組みが必要。
73名無しさん@社会人:2012/09/04(火) 11:45:37.31
>>68
ソースはあるの? ゆとり教育を批判していたのは阿部さんだよ。
そもそもゆとり教育で学力が落ちたという証拠もはっきりしていない。
74名無しさん@社会人:2012/09/04(火) 12:34:52.85
人間、不安な時は生贄を求めるだよ。
75名無しさん@社会人:2012/09/04(火) 12:55:53.33
漫画『薫の秘話』の世界がもっと先鋭化しているのも今だからなあ。
そういう奴は、ますます他人の意見も聞かなくなるし。
76名無しさん@社会人:2012/09/04(火) 15:20:23.05
>>67
社会人向け研修・自己啓発や労務管理にも影響。
ワタミの労務管理など、ヤマギシや統一教会などカルト教団と酷似。
77名無しさん@社会人:2012/09/04(火) 15:28:37.00
>>69
中曽根は東大、小泉は家もすごくて慶大だっけ。
個人的なことを言うと、自分は「宝島」とか「オリーブ」とか「バンドやろうぜ」とかいった
80年代の雑誌類に焚きつけられて田舎から都会に出てきた。
そうして見事に貧民、文化不適応になっちまったわ。
文化は全部否定しないが、安易に東京マスコミに乗せられてはならないという
田舎や大阪の庶民の知恵の正しさをかみしめたときには遅かったわ。
余裕がないと理解力や考える力も弱まるでね。
あと孤立もあかんわ。何かあったらはっきり言葉や絵や数値にして
討論できる風習も大切ね。
うちは家や地域がそれの逆だった。
78名無しさん@社会人:2012/09/04(火) 17:03:55.04
>>77
こういうのも人を罠にかけるいじめと見て間違いないのかな。
79名無しさん@社会人:2012/09/04(火) 17:22:35.02
>>77
トンキン一極集中は教育政策から考えても百害あって一利なし?!
80名無しさん@社会人:2012/09/04(火) 18:41:13.83
>>77
だから最近は学校で「フリーターになるな、派遣社員になるな」みたいな
教育を学生に施そうとしているわけか。
81名無しさん@社会人:2012/09/04(火) 19:00:29.02
>>77
なんかそれよくわかる。
地方から東京に出てきて人間らしく暮らせるためには
医師免許か弁護士バッジくらいもってないとダメだよね
なんにもなしで東京に出てきたら、人生破滅する
82名無しさん@社会人:2012/09/04(火) 20:06:33.07
>>80
その一方で親どころか教員さえ非正規雇用が増えている訳で・・・。
83名無しさん@社会人:2012/09/04(火) 21:12:11.42
>安易に東京マスコミに乗せられてはならない

一方でガチガチの反トンキン一極集中論者を自称する俺は
愛知県犬山市における教育改革が全国学力テストに参加しなかったことをきっかけに激しいバッシングを受けたのも
イデオロギー的な理由ばかりでなくトンキン様のご意向にあまりに反抗的でもあったからだと
邪推している。
84名無しさん@社会人:2012/09/04(火) 22:42:56.54
いまの中国でもそうだと思うけど、開発途上の国でも先進諸国でもそうだと思うけど、
近代化、資本主義化、工業化の過程で、地方の農村や漁村の若者(に限らないけど)が
どんどん都市部に出てきて、都市部の貧困労働者層を形成するという現象はかなり
普遍的に観察されるんじゃないだろうか。スラム街というのもそうやって形成される。

かつての「金の卵」たちを追跡した大規模なデータってあるんだろうか。
85名無しさん@社会人:2012/09/04(火) 22:56:00.05
>>77 >>81 >>83 >>84

90年代まで根強かった「いい学校行っていい会社」や、
「勉強ができればどうにかなる」的な風潮も2000年以降大量の犠牲者を出している訳で。

中国も韓国も今や「大学は出たけれど」な状態に。
86名無しさん@社会人:2012/09/04(火) 23:12:18.53
中国や韓国は日本より大学進学率が高いんじゃなかったっけ?
学歴インフレ状態なんじゃないの?
87名無しさん@社会人:2012/09/05(水) 00:45:24.14
開拓時代のアメリカの労働者は、雇用環境が悪かったらいつでも辞めて
みずからの土地を手に入れて生計を立てられるような立場にあったので、
工場主は労働者を低賃金でこき使うことはできず、そのせいで奴隷制を必要
としたんだという話があるが本当だろうか。経済学者の書いた本にそう...。
88名無しさん@社会人:2012/09/05(水) 00:56:24.68
>>82
医師や弁護士も非正規化進行中。
軒下を借りる弁護士、携帯一本で見習い時期ぬきに営業する弁護士、
長時間労働と安い賃金という医者。
89名無しさん@社会人:2012/09/05(水) 02:46:25.35
>>80
もともと教育って「貧乏・下流はけしからん。中〜上流になれ(であれ)」
って子どもたちを焚きつける装置だよね。
そのために東京や欧米へ行け、役所や大企業を目指せ、家柄のよい家との結婚を狙えと。
あと高級住宅街に住むほうがよい、下町、田舎はだめよとか。

90名無しさん@社会人:2012/09/05(水) 12:26:37.30
>>89
んなこたあない。国家の政策を着実に遂行するための手段。
1995年の日経連の提言通りに階層化が進んでいる。
底辺・下層がいるから上層はいい思いができる。

女王の教室のマヤ先生の言葉を思い出すがいいよ。
91名無しさん@社会人:2012/09/05(水) 12:33:37.22
>>73
本質的には国民を愚民化したいのが一番の理由で単に硬軟の違いでしかないんだよねえ。
ただ詰め込みシバキアゲ教育に限っては「シャバの役に立つべくガキんちょシゴいて一体何が悪いんだ!」
との言い訳が可能。
92名無しさん@社会人:2012/09/05(水) 12:40:00.86
>>89
広田照幸ではないが高度成長が一段落するまではそうだったんだよな。
93名無しさん@社会人:2012/09/05(水) 14:44:16.27
>>92
ああそうだね。ちょっともれは上の世代の体験談に流されたかな。
思い起こせば、もれの十代のころから、ごく一部の東大予備校みたいな高校はのぞいて
地元緊縛教育はきつくなっていたな。
94名無しさん@社会人:2012/09/05(水) 17:25:49.46
地方なんて地元国立大学に何人送り込んだかが
最大のアピールポイントだったりするしな。
俺は地元国立が無理で近県国立に飛ばされたクチだが。
95名無しさん@社会人:2012/09/05(水) 18:02:43.00
>>89
>貧乏・下流はけしからん。中〜上流になれ(であれ)

そこから排除された層がヤンキーDQN化して独自文化を形成したが、
ヤンキーDQN化できなかったり、中流から落ちた層は完全にドロップアウトに・・・。
96名無しさん@社会人:2012/09/05(水) 20:43:26.06
>>95
田舎や郊外や下町でわけわかめーなのは、ヤンキーやドキュンになることが
なぜか文化適応で、文化資本が高い。
そこから外れると友達も居場所も職もなくなってさ迷うことになる。
特に十代半ばから二十代初頭にかけての時期、ノンエリートだけじゃなくノンヤンキー・ノンDQNにならぬよう細心の注意を払わなくてはならない。
理不尽で理解しがたい。
97名無しさん@社会人:2012/09/06(木) 11:41:08.04
http://ameblo.jp/inaka-wo-abaku/
ここがそういうテーマ扱ってるな
場所もそういえば名古屋だし
98名無しさん@社会人:2012/09/06(木) 11:42:10.82
あ、すまん愛知ね
99名無しさん@社会人:2012/09/06(木) 17:20:25.75
>>97
クソイナカの価値観が大都市部にも侵食しているので >>96 みたいになる。
ヤンキーDQN的価値観に冒されたくなければ、小学校から私学行かなければならんのか・・・?
100名無しさん@社会人:2012/09/06(木) 20:25:01.09
>>99
私学といっても東大予備校や名家の子女の通う上品なところは大都会でも一握り。
灘や開成とかは私学の中でも上から1割とかでは。
101名無しさん@社会人:2012/09/06(木) 20:46:37.06
>>96
東京一極集中とファスト風土化の合わせ技って気が
個人的にするよなあ。
102名無しさん@社会人:2012/09/06(木) 20:57:01.91
>>101
うん。グローバライゼーションの呪いね。
あとはホワイトカラーの事務職がIT化により激変、公共事業の道路工事も削減され、
がんばっても報われない状態の層が増大。ならばやる気や目的を見失い、
不勉強や情報弱者つまりDQNにならざるをえない。
103名無しさん@社会人:2012/09/07(金) 03:52:58.97
>>73
ただ、当時は、登校拒否してる児童生徒とかの側からしか物事を見ていなかった部分があったと思う。
NHKなどでも、奥地さんとか保坂さんとか、ちょっと遅れて寺脇さんとかが出てきて、ゆとりが真実であるかのような発言を繰り返した。
確かに、ゆとりになって伸びた児童生徒もいた。
しかし、規模としてはそういう生い立ちをしてきた児童生徒はマイノリティで、多くの児童生徒は詰め込み型の要素も必要だとわかったのが、学力低下が判明したとき。

結局、個性を尊重した教育というのは、生徒児童ひとりひとりに合った教育をするということで、ゆとりで伸びる生徒と、詰め込みで伸びる生徒で、
ひとつの学校で正反対の指導方針を持たなければならないということになる。
つまり、学校の全体主義は崩壊しなければならないのかもしれない。
104名無しさん@社会人:2012/09/07(金) 07:05:49.12
>>103
今は良くも悪くも
企業様の人権>>>>>>>>>>>>>>>>>不登校児童生徒の人権
でもあるからな。
105名無しさん@社会人:2012/09/07(金) 07:49:27.44
みなさんは東大時代の内藤朝雄氏を知らないでしょ?
知らないほうがいいよ。

みさんは、内藤朝雄氏を、東大社会学の、
イジメ学の権威の、とても偉い社会学者だと信じ込んで
一生、生きていなさい。
106名無しさん@社会人:2012/09/07(金) 07:50:20.31
みさんは→みなさんは
107名無しさん@社会人:2012/09/07(金) 09:41:48.33
>>103
それは、保守派や新自由主義者がネガティブに喧伝している
「ゆとり教育->学力低下」論をそのまま鵜呑みにする見解だなあ。

その議論には客観的な把握の面からさえも大きな問題がある。

1.そもそも学力低下は本当にあったのか、ということ。
2.ゆとり教育との因果関係が本当にあるのか、ということ。

それから、ゆとり教育と詰め込み教育の対立図式もどうなあ、と。
ゆとり教育には左派系の教員組合系からも批判がある。
それは「詰め込み」教育からゆとり教育が対立概念でなかったことも含まれる。

左派系による「ゆとり教育」批判は新自由主義批判と同一のもので、
新自由主義化に加担するような中身になっているとするもの、
裏返せば、学校の全体主義を崩壊させてはならない、という論調。

108名無しさん@社会人:2012/09/07(金) 09:46:07.58
左派系と書いたけど、事実上は保守系だと思う。
従来は左派論壇にいたかどうか怪しいような人が
突如としてこの件に関して左派論壇に登場してきた。
109名無しさん@社会人:2012/09/07(金) 12:19:09.17
今週号の週刊SPAに載ってるね。
110名無しさん@社会人:2012/09/07(金) 12:20:19.45
>>105
教えてくださいな。
111名無しさん@社会人:2012/09/07(金) 12:37:12.07
>登校拒否してる児童生徒とかの側からしか物事を見ていなかった

00年代以降はとにかく経済的苦境の打開のためなら彼らのことなどどうでもよくなったという部分も大きいからなあ。
それに先立つ90年代なんて良くも悪くもまだ経済的余裕があったわけで。
もちろん当時の奥地も保坂も寺脇も、教育と経済との兼ね合いなんてどうでも良かった。
112名無しさん@社会人:2012/09/07(金) 12:44:00.64
>>107
良くツイートで絡んでるガメさんによると1960年代から新教育とかで失敗してたそうだが
113名無しさん@社会人:2012/09/07(金) 13:25:05.96
>>111
というよりは、フリースクール主催者または不登校の親の見方しかなかったよ。
自分たちの素直な気持ちや考え、素朴な欲求・必要は、
フリースクール主催者やスタッフには伝わらない、親らにも。
何を言っても否定され笑いとばされてしまう。
三十代になった今もあの人たちの貧困・剥奪・排除への無理解・無関心・無視には
絶望を覚える。
114名無しさん@社会人:2012/09/07(金) 13:32:29.50
>>113
保守的な親も、親の会のリベラル風の親も、フリースクールのスタッフ・主催者らも、
本人のニーズは気づいていない。
そこもまた、大事なことについては話しあえない特殊日本文化であり、
「ウソ社会」なんだ、嘘っぽい建前や公式、いかがわしい知的ファッションが支配する辛い世界。
しかし殴られたり拉致監禁されたり、望まない精神医療への閉じ込め、
程度の低そうなセラピーやカウンセリングからの自由が確保できるならと思って、
必死にがんばってガマンしていた。
親の家なりフリースクールの寮なりがないとホームレスになっちゃうからね。
親の会でマゾヒスト風美意識こめて「親と子の関係を学校が破壊する」とかいうのは
焦点ズレてるって十代のころから感じてはいた。
ただそこからも排除されたら戸塚送りかホームレスかなんで、
かなり無理して話をあわせていた。少なくとものどまででかかった反論をのみこむのに苦労した。
115名無しさん@社会人:2012/09/07(金) 19:57:47.91
内藤さんにも経済的な問題への言及があまりないよね?
なぜ中間集団に個人が嫌でもしがみつかなきゃならないのか、
ということの問題が抜け落ちている。
中間集団からこぼれ落ちたときに経済的なものからも排除
されてしまう、そういうことを子どもも親も察知しているから
中間集団信仰から抜け出せないでいるわけで、そこがより本質的で
根本的な問題としてあるのにもかかわらず、そこへの言及がほとんどない。
116名無しさん@社会人:2012/09/07(金) 20:12:49.72
昔のコテコテの唯物論的マルクス主義者なら、
そんなものは観念論、プチブル的な人道主義
(市民社会派)のたわ言にすぎない、となる。

中間集団全体主義を支えている経済的土台を問題に
できない社会理論などは現実の半面しか見ていない、とね。
117名無しさん@社会人:2012/09/07(金) 21:13:28.25
東大の大学院まで行って社会学者になる家の子は
経済的にとても恵まれた階層の家の子。

だから社会学理論を考えるときも
貧乏人のことなど念頭にない。
118名無しさん@社会人:2012/09/07(金) 21:31:07.39
プチブル的リベラルがもっている限界だね。
119名無しさん@社会人:2012/09/07(金) 21:49:30.67
と、自分で書いてしまう学者こどものアサオちゃんでした。

おばさんはごほうびに、彼を京大名誉教授家の娘婿に推薦することにしました。
120名無しさん@社会人:2012/09/07(金) 21:52:24.30
緑・海賊同盟おばさん派は引き続き、こどもたちの問題における経済的側面を問題にしていきます。
おばさんは十代半ばからマルクスやエンゲルス、
レーニンや毛沢東の本を読み始めた子です。
121名無しさん@社会人:2012/09/07(金) 21:54:18.32
虐めが酷すぎる
http://goo.gl/hZfjx
黙認した連中も絶対に許してはいけない!
122名無しさん@社会人:2012/09/08(土) 01:29:21.51
アサオちゃんはおネコ入りはいやなの?
123名無しさん@社会人:2012/09/08(土) 01:32:36.94
アサオくん ブルジョワファッション リベラリズム
124名無しさん@社会人:2012/09/08(土) 10:17:08.79
>>118
でもそうしないと文科省からにらまれる。かねあいが難しいね。
125名無しさん@社会人:2012/09/08(土) 10:49:30.92
かわゆいアサオちゃんが文科省からいじめられずにすむなら、
面従腹背もいいと、おばさんなら思います。
126名無しさん@社会人:2012/09/08(土) 13:20:28.81
うつくしい超ミニスカート風こしぬのファッションが見られるなら、
ブルジョワ文化だろうが貴族趣味だろうがよきもの。
127名無しさん@社会人:2012/09/08(土) 14:22:06.14
ブルジョワこしぬの文化万歳!
128名無しさん@社会人:2012/09/08(土) 15:29:28.05
アサオちゃん、金魚鉢のストラップいる?
129名無しさん@社会人:2012/09/08(土) 22:19:03.10
京大名誉教授家のお嬢さんは昼顔ちゃん。
130名無しさん@社会人:2012/09/09(日) 00:27:33.37
アサオちゃんは婚姻の前に男…いや美少年を磨かねばなりません。
そのためには男塾や私立極道高校のようなむさいところに行く必要はありません。
京都の池坊短期大学に行ってみない?
131名無しさん@社会人:2012/09/09(日) 00:44:24.86
ほかには…おばさん塾とか。
最初に3ヶ月山本てっちゃんとかを読んで、討論。
次の3ヶ月はメヒコのCIDOCの後身の語学学校に滞在。
さらに3ヶ月は日雇い派遣として働き、釜が崎パトロールの会に同行。
その3つのを繰り返す。
132名無しさん@社会人:2012/09/09(日) 09:43:39.99
ブログしないと自分が存在しないかのよう。しかしストーカーは怖い。どうしたらいい?
133名無しさん@社会人:2012/09/09(日) 09:59:49.65
>>115
私も同じ事を思ってました。
やはりサラリーマンやっていない学者の弱い部分なのかなあ。
だからパワハラを語っても「言いたい事はわかるんだが・・現実にはね」って
なってしまうんだよなあ。
134名無しさん@社会人:2012/09/09(日) 11:51:56.67
雑誌SPAより

いじめ蔓延は日本の教育現場の構造上の問題。
それは我々の多くが慣れ親しんできた「学級制度」のこと。
その中でも日本の中学は、他人との距離を確保するのが難しくなるよう
設計されている。
135名無しさん@社会人:2012/09/09(日) 11:54:28.31
ひとつのクラスに閉じ込め、更にクラス単位で飯を食わせて
班活動や掃除や集団行事への参加をきめ細かく強制する
日本のキチキチ感は異常。その上、部活動を強制して
すべてを学校に囲いこもうとする。
136名無しさん@社会人:2012/09/09(日) 12:22:17.00
てか少なくとも国内企業の経営者は
新人研修で管理者養成学校なり自衛隊体験入隊なりに払うコストを
内心もったいなく思ってもいるしな。
学校行っている間にそういう経験もっときっちりやらせろよ、と。
(例えば「便教会」の全国的な広がりがまさにその一環)

もっとも、トーゴー高校の林間学校的な教育風土に怒りを為している若年層にとっては
さらに経済のグローバル化が極端に進行することに一縷の望みを賭けようとする一因にもなるんだけれども。
137名無しさん@社会人:2012/09/09(日) 12:26:09.38
>>もっとも、トーゴー高校の林間学校的な教育風土に怒りを為している若年層にとっては
そうきゃあ、今のナウいヤングは結構喜びそうだよ。
138名無しさん@社会人:2012/09/09(日) 14:23:38.58
>>133
そのあたりに突っ込むと、
条件反射のようにルサンチマン論で一蹴するのが目に見えているからな。
139名無しさん@社会人:2012/09/09(日) 15:11:47.06
>>138
あとは「理想と現実」対比論も。

そんなことやっているのはココロが成長していない(要するにガキだ、世間知らずだ、甘えるな)とする心理学理論。

人はすべからく社会的地位を上げなくてはならない。
ならば、一時的な苦痛は仕方ないとする出世主義的宿命論。

140名無しさん@社会人:2012/09/09(日) 17:29:21.38
苦痛万能論的で嫌だなぁ。
苦痛を受けいれない、苦痛から逃れる者は幸せになれない(してたまるか)
といわんばかり。
しかも本人に落ち度のないいじめや苦痛から逃れようとするのも卑怯者呼
ばわり。
141名無しさん@社会人:2012/09/09(日) 17:43:43.77
>>140
>卑怯者 あーフリスクやらふとうこもこれ言われる。バックパッカーやヒッピーも。
もう耳にタコ状態。

あと今一番問題なのは福島やその周囲からの避難・疎開・移住者が、
逃げるなと言われること。
142名無しさん@社会人:2012/09/09(日) 17:59:20.67
>>136
自衛隊出身者を優先的に雇う企業もあるよね。

ただし当の自衛隊員から見れば、軍隊風管理職研修を受けた職場は、危なっかしくて軍隊には見えないとも。
143名無しさん@社会人:2012/09/09(日) 18:17:39.21
375 :回想774列車:2012/08/31(金) 08:59:21.82 ID:mbrmtml4
消費税増税新幹線の建設に伴い
長万部町長が並行在来線の廃止も打ち出してるらしい。
もうムチャクチャだな、今の日本は戦時中よりひどいんじゃないのか

376 :回想774列車:2012/08/31(金) 09:12:49.95 ID:onZiPHcB
1940年代のデッドコピーをやりたいやつには事欠かんからな
(むしろ「幕府」をやりたいだけの連中ともいえるが)

377 :回想774列車:2012/08/31(金) 20:19:25.91 ID:wpN75dz9
だって高校生しか乗ってないし
高校生のいる家庭のためになんで税金で負担しなきゃいけないんだ

みたいな感じ
これも愚民化政策+高齢化社会のシルバー民主主義の成れの果てだ
愚民化政策が進められなければ、鉄道が貨物輸送に必要なことを社会科で教えていたし
子供のいるご家庭が大多数だったら、高校生のための税金投入は自分の損にならないからな

378 :回想774列車:2012/08/31(金) 20:22:49.97 ID:VY3L9b1s
この国が求める国民は小学校を卒業して即戦力で居酒屋やユニクロで休み返上で
働ける人材。
144名無しさん@社会人:2012/09/09(日) 18:18:42.35
ttp://www.youtube.com/watch?v=Yecz_5Vxotk
軍隊風管理職研修ってこんな感じ?
たしかに危なっかしいな
145名無しさん@社会人:2012/09/09(日) 18:20:57.81
80 :回想774列車:2012/08/31(金) 21:00:21.72 ID:+RIgZR1b
朝鮮人でさえ真っ青になるほどのワガママな要求を
「悪気もなく当たり前の感覚で」しやがるからな。

旅行者の話でホルホルしてる奴らには悪いが
ことビジネスの場だと日系企業は朝鮮企業よりはるかに嫌われてたりする。
ジャップと付き合ったら終わりと思われるレベル。
在日ガーじゃねえよ。

息をするように嘘をつくのが朝鮮人なら
日本人は息をするようにワガママ言ってることになる。

387 :回想774列車:2012/08/31(金) 21:38:04.84 ID:+RIgZR1b
田舎住まいの老人を満足させるレベルの要求なんて
朝鮮人でもしてこないからね。
冗談抜きに田舎のえげつなさは奴らも裸足で逃げ出すレベル。
都会の片隅に集まるのが精一杯。

犯罪者も多いからかばう義理はないけど。

買い物弱者()みたいな偏向報道が受ける国じゃ
何言っても無駄か。
底辺層に信用を求められる副作用とはいえ。
146名無しさん@社会人:2012/09/09(日) 21:22:00.76
>>144
本物の軍隊なら、銃器の扱いがある。また、公衆衛生上問題のあることや、清掃に不合理なことはならないはず。
知りあいにもと自衛官がいるが、2人とも人一倍冷静・合理的な判断ができる。
軍隊としての作戦立案もやるから当たり前。
戦いは冷静沈着でなくてはやれない。
それを知らない甘やかされた教員が暴走しているな。
147名無しさん@社会人:2012/09/09(日) 21:36:58.39
90年代に教育現場で唱えられた人権や個性といったものが、結局は
DQNやヤンキーの人権・個性だけが守られて、普通の子や真面目な子の
人権や個性といったものは蔑ろにされてしまった。

尤も、80年代の管理教育もDQNやヤンキーを増長させて、普通の子や優等生はおざなりにされた訳だが。
それの行きついた先が公立不信と私学お受験の増加。
148名無しさん@社会人:2012/09/09(日) 22:46:15.36
>>147
>普通の子や真面目な子の
>人権や個性といったものは蔑ろにされてしまった。

はい、ネトウヨ一丁上がり!
149名無しさん@社会人:2012/09/09(日) 23:05:31.94
アサオちゃんをネトウヨ認定しないで!
150名無しさん@社会人:2012/09/10(月) 01:39:17.51
体育会系やDQNを否定するとすぐにネトウヨ認定だよ
それに何の意味があるのか
151名無しさん@社会人:2012/09/10(月) 04:14:50.72
ネトウヨはむしろDQNハラスメントに耐えるのが強さにつながるって考え方じゃないの
だからいじめにも意味があると
152名無しさん@社会人:2012/09/10(月) 04:56:01.11
自分もネトウヨ呼ばわりされがちだがシバキ主義は勘弁
温度差が微妙で立ち位置を探すのも大変
153名無しさん@社会人:2012/09/10(月) 05:42:51.83
こういう世間知らずな社会学者のおかしな理論に
振り回されないようにしたほうがいい
バカを見ます
154148:2012/09/10(月) 05:57:07.49
90年代的な教育観の中多感な時期を過ごした奴の中に
ニッキョーソ的な要素を憎み、安倍や橋下に一縷の期待を寄せる奴らが大量発生してもおかしくないと
書きたかったのだが
どうも誤解されてしまったようだな。
155名無しさん@社会人:2012/09/10(月) 06:20:10.85
その書き方じゃどう見ても煽りでしょ
156名無しさん@社会人:2012/09/10(月) 06:21:01.78
安倍がいじめに対して警察導入を提案した場合支持しちゃいけないのか?
157名無しさん@社会人:2012/09/10(月) 07:57:25.13
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
158名無しさん@社会人:2012/09/10(月) 08:34:35.77
>>156
安部ちゃんの場合、教師の体罰に反対して生徒がバリケードをつくっても
それに警察権力を導入して容赦なく粉砕することに使いそうだからね。
原発抗議デモに対する警察権力の動員ですでにそうなるのは目に見えているでしょ?
159名無しさん@社会人:2012/09/10(月) 09:22:11.33
ウエノ女王のピラミッドに探検にでかけるおばさん。
160名無しさん@社会人:2012/09/10(月) 10:49:21.05
入り組んだ迷路をたいまつのあかりをたよりにさまよう。
161名無しさん@社会人:2012/09/10(月) 12:32:06.73
>>158
あれには感激したわ。
162名無しさん@社会人:2012/09/10(月) 15:33:17.11
>>161
不当逮捕とか。
163名無しさん@社会人:2012/09/10(月) 16:15:13.42
法もどんどん改正して合法にしちゃいそうだよね。
164名無しさん@社会人:2012/09/10(月) 16:34:00.10
憲法、徴兵制、元首は天皇…。
165名無しさん@社会人:2012/09/10(月) 23:13:34.61
ミイラをつかまえて、市場で売り、現金にするおばさん。
166名無しさん@社会人:2012/09/11(火) 00:25:11.23
>>165
何が言いたいの?整理してから書き込んでくれ
167名無しさん@社会人:2012/09/11(火) 01:04:21.70
それはあとのお楽しみ☆
168名無しさん@社会人:2012/09/11(火) 01:17:48.40
TEST
169名無しさん@社会人:2012/09/11(火) 01:31:31.19
てst
170名無しさん@社会人:2012/09/11(火) 09:09:12.34
>>166
あなたせっかちですね。待つことも覚えましょう。
171名無しさん@社会人:2012/09/11(火) 12:21:19.53
>>158
官邸前デモの警備を仕切っているのはあさま山荘指揮の佐々淳行さん。
あんな大げさになった理由がわかった。
172名無しさん@社会人:2012/09/11(火) 12:37:30.60
>>170
トーゴーに入ればトーゴーに従え・・こんな有名な諺もあるしな。
173名無しさん@社会人:2012/09/11(火) 13:47:34.05
>>172
は? 今度のお婿入り先は、前とは違って義理の両親がタンパクなの。
だからソーローでは京大名誉教授家の娘さんに嫌われたらよくないからね。
174名無しさん@社会人:2012/09/11(火) 18:39:23.78
>>165
そんな稼業をするうちに、だんだんと干からび、ある日ミイラになって発見されるおばさん。
ウエノ女王やその奴隷の呪いでもかかったか?!
175名無しさん@社会人:2012/09/11(火) 18:41:20.20
村の呪術師がいいました。
「ミイラをつかまえるうちにおばさんはミイラになってしまった」

義理の家族のアサオちゃんは目をぱちくり。インテリ子どもにわかるようなお話じゃありません。
176名無しさん@社会人:2012/09/11(火) 18:43:42.35
「何よ! 古くて迷信ぶかい野蛮人のおばさんなんて」
と吐き捨てるアサオちゃん。
「そう言うでない。この呪いは大変強いのじゃ。おばさんがひっかかったのは無料もない」
という伝統呪術師。
177名無しさん@社会人:2012/09/11(火) 19:39:36.60
>>176
「おおきなイノシシをたおしてもってかえるおばさんがこんな小さく細くしわくちゃになっちゃうなんて…」
美少年のうるわしい涙はココナッツ島の夕日に映える。
178名無しさん@社会人:2012/09/11(火) 19:42:40.64
アサオちゃんのきれいな涙がしわくちゃのおばさんに吸いこまれる。
すると、ミイラはもとのおばさんに戻った。
「美少年の涙はウエノ女王とその奴隷の呪いを解いた!」
高らかに宣言する呪術師。
「ううん、何かへんな夢を見ていたわ…家族がゴキブリにされてしまういやな夢を…」
目をこすりつつ起きあがるおばさん。
179名無しさん@社会人:2012/09/11(火) 19:43:37.22
清らかで可憐な美少年の涙に感激して、神様がおばさんを助けたのでしょうか。
何にせよ、めでたし、めでたし★
180名無しさん@社会人:2012/09/11(火) 20:12:43.28
NGワード

アサオちゃん
おばさん
美少年
181名無しさん@社会人:2012/09/11(火) 20:17:11.31
>>180
なぜ?
182名無しさん@社会人:2012/09/11(火) 20:27:26.49
ネコ型ロボット体型のアサオ
183名無しさん@社会人:2012/09/11(火) 20:39:28.05
アサオくん、ご機嫌斜めなのね?
わたしをおばさんと名づけたのはちゃん時代のアサオくんよ。
184名無しさん@社会人:2012/09/11(火) 21:52:35.92
まぁいいわ。今度小さくなるまではくんまたはさんづけでいきましょ☆
185名無しさん@社会人:2012/09/11(火) 22:23:52.82
聖美少年の奇跡は、つまらなかったかしら?
186名無しさん@社会人:2012/09/11(火) 22:24:53.13
もっと面白いことをかきこしたら、また足元にじゃれてくるよね、きっと。
だって、あの子ったら、アサオだもん★
187名無しさん@社会人:2012/09/11(火) 22:28:44.38
ちんぽこ維新の旗の形でよかったねは親韓でおばさんは反共ということですね
188名無しさん@社会人:2012/09/11(火) 22:50:10.58
>>187
あんまり上品じゃないですね。
で、そのココロは?
189名無しさん@社会人:2012/09/11(火) 23:04:55.20
管理教育再稼働反対!!
190名無しさん@社会人:2012/09/12(水) 01:30:37.15
アサオくん、アーニー・ガンダーセンの画像みた? ようつべに最近けっこうあるよ。
アーニーは日本流のおじきが上手になったわ。
話は・・・怖くても大事なこと。
191名無しさん@社会人:2012/09/12(水) 06:52:21.40
>>187
反共?、残念。ちと違う。脱共。

なんちゃらイシンは…ウエノ女王とその奴隷たちのことかな?
192名無しさん@社会人:2012/09/12(水) 09:16:44.84
もとおばさんの新しい名は、海賊緑に決定!
193名無しさん@社会人:2012/09/12(水) 12:18:52.47
管理教育は永久にある。それを前提に闘わねばいけない。
194名無しさん@社会人:2012/09/12(水) 13:26:40.01
「あーる・改 いじめ」で検索してみろ。
195名無しさん@社会人:2012/09/12(水) 13:59:55.55
>>193
永久管理教育闘争論
〜1時代・1世代・1ライフステージの問題に閉じこめないで〜
196名無しさん@社会人:2012/09/12(水) 14:01:31.76
アーニー・ガンダーセンさん、2011/12/29ビデオ(日本語字幕付): http://youtu.be/Bm2bZcWVfH8

アーニー・ガンダーセン 原子力技術者  2012.2.20: http://youtu.be/-5AFQ1I6XoU

20120905 《索引付》アーニー・ガンダーセン博士 記者会見 自由報道協会: http://youtu.be/EZVi3OmN0B8
197名無しさん@社会人:2012/09/12(水) 17:27:09.22
京都講演ではもっと上手なおじきしてたのよ。

あ、あと京都といえばエントロピー学会の平智之講演会もよかったわ。(質疑応答部も含む)

両方ともようつべにあるわよ。探してみてね★
198名無しさん@社会人:2012/09/12(水) 17:44:30.12
なによあれ。アサちゃんだってメンヘラ男っぽいくせに!
199名無しさん@社会人:2012/09/12(水) 19:53:07.56
市民社会の論理以前に先進国の常識を・・・
200名無しさん@社会人:2012/09/12(水) 20:43:38.19
だから、何?
201名無しさん@社会人:2012/09/12(水) 20:52:58.06
>>199
五月蝿い。何ですか、今更。。。これまで人がそれを身につけたくてもできない環境はひどい変えたいだと思い、
控えめに訴えてきたのをわざわざ無視してきたくせに!! 最低!

そういう面ではあなたはたまたまわたしより恵まれていただけじゃいですか?
202名無しさん@社会人:2012/09/12(水) 21:35:22.49
>>199
貧しい国から収奪する常識が大事って?
ま、一度は苦労して身につけたいと願ったものの、
周囲の無理解もあり、自らのいたらなさもあり、結局はつぶされました。今はたぶん無理ですよw
203名無しさん@社会人:2012/09/13(木) 00:41:32.65
>>202
西欧&アメリカ>>>>>>>>日本という価値観は未だに健在なんだよなあ。
204名無しさん@社会人:2012/09/13(木) 06:50:23.92
>>203
難しいね。もれは割礼にはやめたほうがよいと思うが。
だからといって近代西洋一辺倒でもどうしようもない。
205名無しさん@社会人:2012/09/13(木) 06:56:12.26
ところで大津のいじめ事件、どうなったんだろうか?
206名無しさん@社会人:2012/09/13(木) 09:24:57.05
>>205
ますゴミの報道もお涙ちょうだい、ガス抜きでしかなかったのね。
207名無しさん@社会人:2012/09/13(木) 09:37:26.39
こしぬのアサオ
208名無しさん@社会人:2012/09/13(木) 12:07:26.04
フリスク教員と東大マジョリティウエノという戦い
209名無しさん@社会人:2012/09/13(木) 12:09:04.45
翻訳すると

          |::| /    _       _    ヾ::::::l
          |::|    イ(:::)ヽ     イ(:::)メ    |::::::|
          |ノ i    `ー'ノ i    ヽ` ~    イ::イ
          | j }    ~~  ノ;            い
          ゝ:.:.{: . : .    γ    ,、 )、      i丿
          厶:.:.ヾ : .    ` ''`  ~   ヽ     ノつ
          /i:.:.:.:. : .       ,_    i    /   ションベンたれがよぉもいっぺん言ってみろ
        /  ヘ:.:.:. : .  i   ハニエ!-!‐ヽ |    ,イゝ、__
      /|     ヘ:.: .  │〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ ノ    /   \:;:- 、 _
    /:;:;:;:;ヽ     ヽ   ! ヾエエEァ´     /      i:;:;:;:;:;:;:;\
210名無しさん@社会人:2012/09/13(木) 12:27:58.83
>>195
管理するのは楽。管理されるのは楽。このマインドある限りは・・
211名無しさん@社会人:2012/09/13(木) 12:57:24.21
>>210
そうですね。あと、もし自主管理しても、誰が管理者をやっても結果は同じという議論があります。
これをいかに打ち破ったり、迂回したりするのか?こちらの論点も議論しておきましょう。
212名無しさん@社会人:2012/09/13(木) 23:10:57.89
管理を奨励する人に限って自分のことを遠く棚に放り投げてるような人が多いような気がします。
まるで徴兵制賛同者みたいに。
213名無しさん@社会人:2012/09/14(金) 01:30:02.25
>>212
そうですね。教師化とはよく言ったもので、管理される側たけでなく、管理する側も非人間的な、過酷な業務となるのです。
たしかかなり昔、英文学から教育や子どもの問題に言及した岩波新書でも、
女性教師が教師という仕事に疲れ果てることが取り上げられていました。
一部の特殊な時代、地域の出来事と限局せずに、他人ごとではなく考えていきたいもの。
214名無しさん@社会人:2012/09/14(金) 12:32:57.74
>>215
ちなみに本スレの主を「暴行」した東郷高校教師は
「左翼からの転向組」「数少ない生徒から評判の良かった教師」でした。
215名無しさん@社会人:2012/09/14(金) 12:37:32.41
強きを助け、弱きを挫く。
生徒に厳しく、教師に優しい。
自分達を批判する人間を憎んで、罪を憎まず!!

昔からある有名な諺通りの先生方でしたです。
216名無しさん@社会人:2012/09/14(金) 13:46:00.32
人の振り見てわが振り直せ
217名無しさん@社会人:2012/09/14(金) 13:54:21.45
>>214
左翼の場合はもとより暴力や犯罪にロマンを抱き、
なおかつ周囲の誰かも巻きこまないと気がすまないタイプが当たり前にいる。
そんなひどい教師に当たったアサオくんは運が悪かった。
218名無しさん@社会人:2012/09/14(金) 14:09:16.02
たすけてアサオくん。緑さんは怒りも殺されて死にたいです・・・。
219名無しさん@社会人:2012/09/14(金) 18:06:46.01
緑さんはアサオくんが小さくなり、再び彼女がおばさんになる日を心待ちにしています。
220名無しさん@社会人:2012/09/14(金) 18:25:07.30
もっと信頼できる面白い人になりたい。
そしたらまたアサオくんが安心して小さくなってじゃれついてきてくれるはず。
221名無しさん@社会人:2012/09/14(金) 18:42:45.73
赤いオオカミにおばさんは貞操を奪われてください!!!
222名無しさん@社会人:2012/09/14(金) 19:28:14.15
>>221
赤い?そんなオオカミいたっけ?
飼い慣らしてイノシシ狩りの猟犬、兼、ストーカーよけの番犬にしようかしら・・・。
毛色は白いほうがかわいくて好きだな。
223名無しさん@社会人:2012/09/14(金) 19:29:41.94
>>221
朝やんによればおばさんはNGだって。
別の言い方を選んでね☆
例えばお姉さんとか。

アサオが小さくなるなら、お姉さんも若返る!
224名無しさん@社会人:2012/09/14(金) 20:45:49.82
おねえさんはアサオさんをきれいだなぁと思って鑑賞しています。
225名無しさん@社会人:2012/09/14(金) 21:40:44.44
ID導入して欲しい・・
226名無しさん@社会人:2012/09/15(土) 01:55:17.20
>>225
イノシシステーキ焼いてあげるから、機嫌なおして☆
227名無しさん@社会人:2012/09/15(土) 08:46:21.05
ウエノあばさんスレでアサオちゃんに野次られたおばさん、かわいそ。
228”管理”人:2012/09/15(土) 09:08:22.79
>>225
同感ですね。
同じ人間がいろんな人になりすましてるのは、よろしくない。
229名無しさん@社会人:2012/09/15(土) 09:25:17.36
アサオちゃんじゃない人をアサオちゃんとずっと勘違いしてきたおばさん。
230名無しさん@社会人:2012/09/15(土) 09:39:03.67
人格攻撃を目的にしようとするから個人を特定したがる。
話の内容だけをもっと純粋に議論することができない。
231名無しさん@社会人:2012/09/15(土) 09:40:09.87
あ、それNGらしいよ
232名無しさん@社会人:2012/09/15(土) 09:42:57.43
おねえさん、ちょっくら用があるんで、お舟に乗って、
ココナッツ島のお隣にあるヤシヤシ島に行ってきまーす!!
手作りのカラフルに色づけした船に乗って、隣の島へと渡るおねえさん。
233”管理”人:2012/09/15(土) 09:53:24.54
@勤労
A教育
B納税
C関係ないスレに関係ないデマを書き込まない義務

「国民の4大義務」はちゃんと守ろうね。
234名無しさん@社会人:2012/09/15(土) 09:59:33.99
>>228
集団ストーカースレの住人さん? 巣へ戻ったほうがいいよ。
235名無しさん@社会人:2012/09/15(土) 10:12:21.58
>>233
このかきここそデマw
236名無しさん@社会人:2012/09/15(土) 10:16:01.57
>>234
ホンマかどうか確認しようもない…。
237”管理”人:2012/09/15(土) 10:22:35.87
このスレッドは内藤さんと高校同窓の私が
「管理教育」「いじめ」について語り合う為に建てたスレです。

申し訳ありませんが関係ない話は
自分でスレ建てして、そちらでやってください。
238名無しさん@社会人:2012/09/15(土) 10:24:52.36
一人二役?
239名無しさん@社会人:2012/09/15(土) 10:35:17.71
学校からも排除され、家族からも排除され、フリスクからも排除され、
上野スレからも排除され、ここからも排除され、モモは独りさまようのでした。
240名無しさん@社会人:2012/09/15(土) 10:37:35.29
マルキストもリベラリストもフェミニストも管理教育批判者も
灰色の男たちに染まっていることを思い知らされるモモでした。
241名無しさん@社会人:2012/09/15(土) 10:37:43.27
>>239
排除じゃない、自分からやめたんだ学校は。変な釣りをするな。
242名無しさん@社会人:2012/09/15(土) 11:09:26.88
>>241
そこにツッコミを入れるキドおばさんでした。
243名無しさん@社会人:2012/09/15(土) 11:17:41.03
そんなの嘘だ、欺瞞だ、当事者の本音じゃないとキドおばさんは言うのでした。
244名無しさん@社会人:2012/09/15(土) 11:28:28.19
脱学校も管理教育批判もプロ市民がでっち上げた運動系の人たちの思想にすぎず、
圧倒的な当事者たちの本音はこれらの思想とは無縁にあるのです。
そのことをキドおばさんは実証しようとしたのでした。
245名無しさん@社会人:2012/09/15(土) 11:44:56.64
>>244
脱学校は市民運動系の人は言わない。むしろぎょっとしたり、驚いたりするよ。
イリイチやライマーはどちらかといえば思想家・著述家でしょ。
仮にも運動していたと言えるのはCIDOCのころくらい。

たいたいあなたの解釈・講釈するキドもその他も統計資料なしにものを言っているし、
どちらが正しいとも間違っているとも言おうとすれば言える罠。
246名無しさん@社会人:2012/09/15(土) 11:58:07.87
>>240
マルキシスト(妙な業界英語使うなよ!)で灰色の男嫌いの人なら、直接存じているよ。
いっしょにマルクスもエンデもイリイチもゴルツも読めて、語りあえた人。
今はもう亡き方だ。

事実無根はあかんよ。
247名無しさん@社会人:2012/09/15(土) 12:01:33.01
>>244
だからそこで玉虫色の「当事者」が誰と誰なのか。
司法では裁判の原告・被告ともに紛争当事者。
しかし当事者学が問題にし非難するのは常に差別される側。
何だよこの軍事法廷まがいの構図は。まともな判決は、最初から期待できない。
248名無しさん@社会人:2012/09/15(土) 12:24:39.15
>>242
アサオはネット上の義理のオバを選びなおした。
緑のおばさんからキドのおばさんへ。
それは彼が保守ならぬ保身に走ったことを意味している。
249名無しさん@社会人:2012/09/15(土) 12:38:47.95
いつも何かのおばさんにかまわれたいアサオくん。
250”管理”人:2012/09/15(土) 12:45:23.29
自分でスレ立てたら?
251名無しさん@社会人:2012/09/15(土) 13:45:58.03
オレも東京シューレっす!!!
252名無しさん@社会人:2012/09/15(土) 14:27:27.28
緑のおねえさん、ブログたてたらきっと喜ばれるんじゃないかしら。
253名無しさん@社会人:2012/09/15(土) 14:32:08.78
>>246
いいじゃん。アサオは共産趣味者同盟員なんだから。
原初的共同体の心地よい感覚からの疎外を避けたければ、
マルキシストではなくマルキストと言うのは、鉄板の鉄則。

254名無しさん@社会人:2012/09/15(土) 14:33:15.43
>>253
実はマルキスト村の住人だったアサオ。

255名無しさん@社会人:2012/09/15(土) 15:55:19.64
>>253
アサオさんはプチブル系自称リベラリスト。共産趣味とはなんの関係もない。
いじめも管理教育も、ブルジョア法の貫徹にかかわるかぎりで関心がある。
256名無しさん@社会人:2012/09/15(土) 17:53:38.79
わけわかめ。
257名無しさん@社会人:2012/09/15(土) 20:37:01.75
共産趣味の教育美学を日々養うスッドレであることを
258名無しさん@社会人:2012/09/15(土) 20:38:10.48
佐世保エンプラ闘争で学生運動が久々に盛り上がったのが1968年1月
その対処方法として管理教育の元祖・愛知県立東郷高校の設立が県議会で決定したのが2月
そして4月に「校舎もないまま」他校に間借りして開校。
ある意味、この危機対のスピードって凄いな。
259名無しさん@社会人:2012/09/15(土) 21:35:26.66
ココナッツ島はピグミーチンパンジーのような風習のある社会。
だから貞操という概念は存在しない。
アサオは東京で抑圧的・欺瞞的な家父長的概念に染まってしまった!
260名無しさん@社会人:2012/09/15(土) 21:43:28.59
管理教育といえば、そのあたりだと昔の日生学園のほうが凄まじかったんじゃないか?
昔は学校法人版戸塚ヨットスクールのようなことになっていたようで。
いまはすっかり方向転換して、校風もかなり変わったようだけれども。
261名無しさん@社会人:2012/09/15(土) 22:00:06.20
日生学園とは教師が交流してましたよ。
東郷高校の卒業生が兵藤ゆきと内藤朝雄さんで、日生学園がダウンタウンの浜ちゃん。
262名無しさん@社会人:2012/09/16(日) 05:46:19.16
シバキあうトーゴー教師とニッセー教師。
263名無しさん@社会人:2012/09/16(日) 09:05:18.79
昔の日生学園の場合は教師ばかりでなく、
先輩が後輩を殴るってのが日常茶飯事だったようで、
今田耕司さんらの証言によると。
264名無しさん@社会人:2012/09/16(日) 09:37:19.88
学校で抑圧された分を、上級生は寮で下級生いじめて発散したらしいね。
あげくは死まで行ってしまうことも

そして・・男とと男が交わるのもあったらしいね。
265名無しさん@社会人:2012/09/16(日) 17:07:35.87
愛知県立東郷高校も創立から44年か。
最近いろんな本で管理教育って言葉を聞くけど、単に規則の厳しい教育ってイメージだな。

微妙に違うんだよな。「管理教育を証言して記録する会」を作ろうか。
266名無しさん@社会人:2012/09/16(日) 17:14:16.34
>>264
その最後の一文は・・・801のおねえさんへの釣りではなく、がちで…!
267名無しさん@社会人:2012/09/16(日) 17:20:25.62
>>264
おお、なんと悲惨な…。
軍隊ごっこ・奴隷養成校、粉砕!
268名無しさん@社会人:2012/09/16(日) 20:02:02.56
ってかゆとり教育バッシングに左派系の人々が多数加わっていたのも
彼らにとっても後継者養成の上で不利だったから?!

269名無しさん@社会人:2012/09/17(月) 06:45:59.58
>>268
サヨイデオロギー注入も、権威主義的な思考停止の暗記吐き出し優等生がいないと
成立しないからね。あとは自分たちと同じ余計な苦労を下の世代に押しつけたい。
そうしないと自分たちのプライドだかアイデンティティが保てないのでしょう。
270名無しさん@社会人:2012/09/17(月) 09:11:00.40
アサオくん、おねえさんよ。
今日、北九州市で汚染瓦礫を焼却します。アスベストから放射性物質まで、
毒物満載の煙が上空に漂い、拡散するでしょう。
子どもは南日本にはもう近づいてはなりませんよ。
逃げるなら南半球を目指してね。
271名無しさん@社会人:2012/09/17(月) 12:20:51.50
今日の中日新聞の投稿欄に元新設高校教師が
当時を振り返り「問答無用のビンタ教育で悩んだ」と書いている。
教師も苦しんだ人はいたな。
272名無しさん@社会人:2012/09/17(月) 13:41:02.05
当たり前でしょう。トウゴウやニッセイのようなことをやらされたら
教員だってかなわない。
273名無しさん@社会人:2012/09/17(月) 13:50:42.89
その世代が出世したり経営に携わるようになってのこの状況だったりして
274名無しさん@社会人:2012/09/17(月) 14:43:43.39
鉄拳や 雁字搦めの 校則に 密かに託す 戦前(or高度成長)への夢
275名無しさん@社会人:2012/09/17(月) 15:39:52.17
>>273
そうなんですよ。国際音痴、語学できない、文化人類学の知識もない、だから国内外問わず移民も難しい。
もちろん移民受け入れも失敗で、インドネシアから来た看護師が大半は帰国する。
反在日団体がのさぼる。
何となく管理教育はなくなった気分でも、規則やシステムを変えず、
教育観や子ども観を問い直さないから、
いつでも取り締まりを激しく復活しようとすれば可能。
276名無しさん@社会人:2012/09/17(月) 16:11:53.58
アサオくん、おねえさんをよろしくね☆
277名無しさん@社会人:2012/09/17(月) 16:37:33.45
アサオくん、ごあいさつは?
278名無しさん@社会人:2012/09/17(月) 16:38:59.77
青年期もこしぬの一枚のアサオ★
279名無しさん@社会人:2012/09/17(月) 16:56:53.27
おねえさんがアサオくんを京大名誉教授家におネコ入りさせてあげる。
280名無しさん@社会人:2012/09/17(月) 16:57:39.71
281名無しさん@社会人:2012/09/17(月) 19:12:05.46
京都に行ったら中核派に追い返されてた
282名無しさん@社会人:2012/09/17(月) 20:37:22.81
魚の骨、誰が考えたか、治るかよ、これで好き嫌いが・・・
283名無しさん@社会人:2012/09/17(月) 20:38:56.46
ブチと落ち、東郷教師として 生まれしわが身かな、生徒の恨み、この一身に・・
 
284名無しさん@社会人:2012/09/17(月) 20:45:57.00
>>272〜274
ちなみにこの女性。愛知の新設高校で「問答無用のビンタ教育」の前は
奈良の農業高校で同和教育、愛知の新設高校の後は
自由な校風の高校で、伸び伸びと意義深い教師生活を送ったようです。
285名無しさん@社会人:2012/09/17(月) 21:18:28.84
>>281
?
286名無しさん@社会人:2012/09/17(月) 21:23:15.94
http://file.zengakurenkantou.blog.shinobi.jp/CIMG1453.JPG
中核派ならこんな可愛いナウいギャルに監視されてるぞお。
287名無しさん@社会人:2012/09/17(月) 23:27:01.33
>>280
おネコ入りニアリーイクォールお婿入り

富山のYさんもいっしょにおネコ入りできるように計らうわ。

あとはアサオくんがせいじさんと義兄弟の契りを交わしたら、
せいじさんも京大名誉教授家の義理の息子になるね。
288名無しさん@社会人:2012/09/17(月) 23:28:34.93
>>280
もちろんアサオくんのおねえさんも名誉教授家の義理の娘に。

美声年の強みね★
289名無しさん@社会人:2012/09/17(月) 23:59:13.62
そしてかわいい仔ネコをたくさん産んだら…。
「こんなかわいい赤ちゃんを産んでくれて、ありがとう!」
って京大名誉教授家の人たちから感謝されて、ステージが上がるよ★
290名無しさん@社会人:2012/09/18(火) 02:17:07.96
アサオくん、おねえさんはアサオくんがもっとおばさんを大切にしなくちゃと思うのよ。
だめよ憎悪なんか向けちゃ。あの人はアサオくんの小さい頃拾ってくれた親切な人だから。
291名無しさん@社会人:2012/09/18(火) 07:57:20.17
アサオくん、おねえさんをかまって。
以前は夫とか言っちゃっていたじゃないの。
292名無しさん@社会人:2012/09/18(火) 08:33:12.61
大丈夫よ、おねえさん。またおしめを替えてやれば、
きっとアサオくんも思い出すわ。自分が子どもなんだってことを。
学者子どもの精神年齢はせいぜい3歳で、背伸びしてにわか美青年ぶったって、
不自然で似合わないってこと。
293名無しさん@社会人:2012/09/18(火) 09:26:50.04
花のおねえさんにおしめ替えなんて似あわないっ!
294名無しさん@社会人:2012/09/18(火) 16:38:16.92
学校外教育支援プロジェクト

http://d.hatena.ne.jp/chance-for-children/mobile?guid=on&date=20120121§ion=p6

ここがキドに因縁つけられないか、監視しよう!
295”管理”人:2012/09/18(火) 20:41:05.92
おばさんの次はおねえさんですか。
ここは私が「管理教育」などに関して議論する為に作ったスレですよ。
296名無しさん@社会人:2012/09/18(火) 21:01:33.36
ツイッタの写真イケメンに写ってるから変なファンいるのかね
297”管理”人:2012/09/18(火) 21:13:44.31
そうでしょうかね。元アイドル似の竹本孝之似のルックスが・・
298名無しさん@社会人:2012/09/18(火) 21:15:56.82
>>295
いつまでも同じことばかり話さないで、少しはオルタナティブ教育からも学べばいいのに。
299”管理”人:2012/09/18(火) 21:27:16.29
駄目だ。こりゃあ。
300名無しさん@社会人:2012/09/18(火) 23:25:27.70
ごめんねアサくん。大事なことはストーカーに見られると困るので
ここには書けない。メールならいいかな(^^;;
301名無しさん@社会人:2012/09/18(火) 23:56:23.99
>>299
わたしから見てもあなたは駄目です。
しかし自由に伴う寛容によって大目にみていますよ。
302名無しさん@社会人:2012/09/19(水) 00:15:48.59
アサオさんの職場勤務っていつから?
プレゼント贈ってもいい? シルクのこしぬのとかその他とか…。
303名無しさん@社会人:2012/09/19(水) 00:37:15.25
>”管理”人

もしかしてご本人降臨?
304名無しさん@社会人:2012/09/19(水) 01:05:10.47
>>303
多分…ね★
305名無しさん@社会人:2012/09/19(水) 02:28:14.80
兵庫のいじめ事件、学校側は情報公開するつもりなの?
306名無しさん@社会人:2012/09/19(水) 03:52:18.35
もしおねえさんがキド・ツネノを賛美したら、アサオはおねえさんになついてくれるというの?
307名無しさん@社会人:2012/09/19(水) 04:51:06.38
アサオちゃんはおばさんの言うことのニュアンス・状況を取り違えているのよ

とおねえさんは言うのでした。
308名無しさん@社会人:2012/09/19(水) 09:57:30.72
>>307
おばさんの説明が不適切なんだ、時や場所も含めて、
というアサオくん。
309名無しさん@社会人:2012/09/19(水) 11:12:39.81
>>303
もともとここは、本人の自作自演スレですよ。
前は、本人の「高校の同窓生」だって言い張って自演芝居してたんだからw

あの大根芝居はもうやめちゃったんですかね?
また見たいですw
310名無しさん@社会人:2012/09/19(水) 11:17:52.25
>>304
これはひょっとして…。
もとアサオちゃんは、お星様マークが好きだったね…?
311名無しさん@社会人:2012/09/19(水) 21:03:49.61
>>309
勘違いですよ。
312名無しさん@社会人:2012/09/19(水) 21:13:40.50
>>311
いや309は当たっている。
313名無しさん@社会人:2012/09/19(水) 21:38:02.27
勝手にそう思っていたら・・
314名無しさん@社会人:2012/09/19(水) 21:55:02.96
>>313
おたくこそ…。
315名無しさん@社会人:2012/09/19(水) 21:55:54.59
>>310
それはおばさんの思いこみ。
316名無しさん@社会人:2012/09/19(水) 22:06:41.26
嗚呼、美少年とお話しできないスレッドなんて…考えられないっ!
317名無しさん@社会人:2012/09/20(木) 07:56:00.32
関東の成人右派アクティビストが大津のいじめ中学と市の教育委員会の偉いさんに
抗議に行ったって。すごい。感銘を受けた。
大人たちがこうした行動を起こすとき、いじめのおきにくい環境ができるんじゃないかな。
またはいじめがあっても自殺しにくい環境も。
大人になったら関係ない、子ども時代の宿命、成長・発達・または出世に必要な通過儀礼という
宿命論的ごまかしはもうおしまいにしないと。
318名無しさん@社会人:2012/09/20(木) 09:06:52.21
おはようございます、学生、市民、労働者のみなさん。
我々、共産趣味者同盟、緑派は、北九州市の瓦礫焼却・埋め立てという
命と環境へのテロリズムを憂慮し、この暴挙に対して、抗議します!
319名無しさん@社会人:2012/09/20(木) 09:41:03.57
何よ、アサオなんて。娘を売春婦にしようとする心理的虐待親なんて知らないですんだくせに!
320名無しさん@社会人:2012/09/20(木) 10:49:18.74
これも社民党のオリモノパワーでフリスクの権力が20倍ぐらいになるであろう
321名無しさん@社会人:2012/09/20(木) 12:03:30.44
>>317
ちなみに誰?
322名無しさん@社会人:2012/09/20(木) 14:11:19.48
妙な詮索はやめようや。
323名無しさん@社会人:2012/09/20(木) 14:57:39.51
いや知ってもらいたいと思ってるでしょ
公式の活動なんだから
324名無しさん@社会人:2012/09/20(木) 15:58:03.23
>>321
ここに書くと叩かれたりしないかな。
本人の許可をとってからにします、念のため。
325名無しさん@社会人:2012/09/20(木) 18:56:57.63
そうですか
ツイッタとかやってるタイプじゃないのかな
326名無しさん@社会人:2012/09/20(木) 20:54:20.09
>>319
プチブルドッグ、じゃなかったプチブルジョワのお子様なんて、
そんなもの。
327名無しさん@社会人:2012/09/20(木) 20:58:10.36
アサオさん脱学校やフリースクールを誤解しないで。
おねえさんは一生学校にも大学にも行かず、車にもなるべく乗らないで、医者なしで生きて、死にたいの…。
学力なんて関係ない、どうでもいい。特に文系科目はあわない、いらないわ。
328名無しさん@社会人:2012/09/20(木) 21:51:09.48
あえてここでは載せないけどいじめを校外に洩らさないように生徒を指導する教師
っているんだね。
もう何を信じたらいいんだか・・・・
329名無しさん@社会人:2012/09/20(木) 22:06:49.90
>>328
そこでソロー流の市民的不服従、ロック風に言う革命権を全面に押し出すのですよ。
330名無しさん@社会人:2012/09/20(木) 22:08:37.83
あとは陛下のお言葉にいじめに心を痛めるひとことがほのめかされれば、
反いじめ陣営は官軍、
いじめっ子とその擁護者は朝敵になりますよ。
331名無しさん@社会人:2012/09/20(木) 22:46:08.62
朝廷の敵←朝敵(ちょうてき)

アサオの敵←アサ敵・または朝敵(あさてき)
332名無しさん@社会人:2012/09/21(金) 00:35:30.26
ふんだ。きちがいおばさんなんて。
何が言いたいのか分からないYO!
333名無しさん@社会人:2012/09/21(金) 12:25:30.99
スレに合った議論をしましょう。
334名無しさん@社会人:2012/09/21(金) 15:35:48.93
>>333
大津は自治体まるごとつぶさないといじめなくならない・減らないかも。
335名無しさん@社会人:2012/09/21(金) 15:36:29.43
自由人を目指す閉経オバサンは滑稽だわ 理系傾向だわ
336名無しさん@社会人:2012/09/21(金) 15:38:36.00
やっぱりアレかね パンティだけとり犯がでるようなところは逆差別の権化なのかね?
337名無しさん@社会人:2012/09/21(金) 15:48:55.76
>>334
兵庫もな。あそこは大震災の時にも、避難所になった学校の教員がお弁当を温める電子レンジの導入を認めないなど、
被災した大人に対しても管理教育流の対応で、不興を買った。
338名無しさん@社会人:2012/09/21(金) 16:09:28.91
>>335-336
最近、反抗的でエロくなってきたアサオって思春期突入した?

昔はおしめ替えるのもおばさんご指名だったのよ。





339名無しさん@社会人:2012/09/21(金) 16:10:35.33
>>338
一挙に思秋期突入です。ホルモンのバランスが崩れて、フェロモンが出にくくなってきました。
340名無しさん@社会人:2012/09/21(金) 16:29:59.07
スレに一点集中して~。
341名無しさん@社会人:2012/09/21(金) 19:44:15.97
>>337
そういう妙な教師が世間に触れて凹むみたいな場面を想像してカタルシスを楽しみたい
まあ子供をそんな管理してるのが問題なんだろうけど
342名無しさん@社会人:2012/09/22(土) 04:35:13.22
カタルシスを語るしす。
343名無しさん@社会人:2012/09/22(土) 10:55:15.68
教師だって人間さ。わがままな。
344名無しさん@社会人:2012/09/22(土) 11:17:38.98
いじめっこは自分がいま人権蹂躙をおかしているという自覚がない。
世間がいじめについて騒いでいるが、自分のやっていることは例外だ
と思っている。だからこれだけ世間が問題にしても知ったことじゃない。
いじめ自殺の悲劇はあいかわらず繰り返される。
345名無しさん@社会人:2012/09/22(土) 16:07:03.03
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/bullying/?1348281004

こんなとんでもないこという教師もいるしね。このままじゃ
絶対にいじめはなくならない。
346名無しさん@社会人:2012/09/23(日) 14:54:15.18
>>344
自分も自殺したいです。
347名無しさん@社会人:2012/09/23(日) 15:43:52.59
おねえさんが自殺しても美青年のアサオさんはがんばってね。
証拠を見つけて、おねえさんを殺したストーカーを見事やっつけてね。
348名無しさん@社会人:2012/09/24(月) 12:26:08.52
ある難病で逝った少年は、最後にベッドの上で両手を合わせて
両親に「今まで僕を育ててくれてありがとう」と涙ながらに感謝したという。
ひとつしかない命、それは人を輝かせるための命。
349名無しさん@社会人:2012/09/24(月) 12:29:49.78
>>348
えっ、アサオちゃんて亡くなったの? それはご愁傷様です。
350名無しさん@社会人:2012/09/24(月) 12:32:17.82
恐怖と絶望で気がへんになってる。たすけて…。
351名無しさん@社会人:2012/09/24(月) 13:04:17.05
>>348
おばさんはアサオちゃんには感謝してるわ。菊は見せてくれるし、目の保養にはなるし。
サイコーの美少年だったわ。
352名無しさん@社会人:2012/09/24(月) 14:23:06.64
アサオ、おねえさんを見放さないで。
353名無しさん@社会人:2012/09/24(月) 14:54:20.68
お菊ちゃーーん!!
354名無しさん@社会人:2012/09/24(月) 14:57:23.68
名刺がわりのブログ、著作者人格、みんな汚された。
許せない畜生め。
355名無しさん@社会人:2012/09/24(月) 18:28:52.58
356名無しさん@社会人:2012/09/24(月) 23:09:41.04
ほかの子らにこんなひどいつらい目にあってほしくはありません。
357名無しさん@社会人:2012/09/24(月) 23:44:09.40
アサオさんはおねえさんとちょっと距離をとるほうがいい?
358名無しさん@社会人:2012/09/25(火) 00:02:12.23
>>357
お前がこのスレから距離を取ってくれ
359名無しさん@社会人:2012/09/25(火) 00:35:36.74
>>358
アサオさんは登校系でも例外の1人よ。
誤解しないでね。
360名無しさん@社会人:2012/09/25(火) 00:51:44.97
苦しい。信頼できる友達がほしい。できれば学校や大学に行っていない人が。
361名無しさん@社会人:2012/09/25(火) 02:11:30.50
ごめんね。反省しすぎて自己否定しすぎた? もう寝よう。
362名無しさん@社会人:2012/09/25(火) 10:38:09.66
青年どうし、せいじさんと仲良くつるむアサオさん。
363名無しさん@社会人:2012/09/25(火) 11:29:55.33
学校に行く系の人とは話せない、言葉が通じない、何を言ったって無駄。
そう思わせられることの連続。
3641:2012/09/25(火) 12:22:19.54
おばさんとかおね〜さんとやら・・・
どっか他にスレ立ててやってくださいな。
3651:2012/09/25(火) 12:33:40.72
もういい加減にしてくれませんか。
管理教育板の頭のおかしなネトピに妨害されて議論もできない状態です。
ネトピほどの「人間のクズ」「社会の害虫」「ゴクツブシ」とは
思っていませんがどっか他でやってくださいね。

他の方も迷惑してるようだし、お願いします。
366名無しさん@社会人:2012/09/25(火) 17:04:29.25
2ch一括してID導入すればいいのにね
367名無しさん@社会人:2012/09/25(火) 22:04:54.90
>>366
実名にしてほしい。そうすれば自作犯罪できないから。
でも韓国を見るとそれゆえのマイナスもあって逆の流れに。
難しいね。
368名無しさん@社会人:2012/09/25(火) 22:05:00.27
外山恒一は「溜まり場」に雑談に来た奴をハブったが
保坂展人はそうしなかったんだよな、確か。
369名無しさん@社会人:2012/09/26(水) 05:10:33.32
「ハブった」とは「仲間外れにすること」か。はじめて知った。
しかし「みんな仲良く輪になって」ってのも逆に歪みのもとじゃないのか?
ってのがこのスレッドの趣旨だろ?
370名無しさん@社会人:2012/09/26(水) 06:15:16.15
>>365
馬鹿か…
自転車一台造んのにどんだけの環境負荷が掛かんのか計算してみろ
今乗ってる車を永く大事に使うのが一番正しいに決まってんだろうが
371名無しさん@社会人:2012/09/26(水) 12:23:31.17
まったく関係ないスレに、まったく関係ない書き込みをして
まったく的外れの回答をする「ひきこもりのネトピ」パターンじゃないかい。
372名無しさん@社会人:2012/09/26(水) 12:32:53.16
ジサクジエンはやめて本題に戻りましょう。

大津の事件はその後どうなりましたか?
373名無しさん@社会人:2012/09/26(水) 12:33:32.48
おばさん、どうしたの。急に口調が変わったよ。
374名無しさん@社会人:2012/09/26(水) 13:01:11.99
>>373
おばさんはしばらくの間、自分をみつめなおす旅にでることにしたそうです。
375名無しさん@社会人:2012/09/26(水) 18:50:46.83
逆の方向からゼロトレランスの網の目が...

大津いじめ自殺:市議会ネット中傷に措置求める意見書可決
毎日新聞
http://mainichi.jp/select/news/20120925k0000m040063000c.html

まあ、こっちも悪質といえば悪質だからしょうがないかもしれないが...
376名無しさん@社会人:2012/09/27(木) 01:30:28.33
久々にガルシア・マルケスの「予告された殺人の記録」という小説を思い出した。
古く狭く、因習的で固定観念にとらわれたムラ社会の中で、
村人の集合的思いこみやしがらみから、ある男が不道徳を犯した犯人にされ、殺される。
いじめ、甲状腺がん発生など今の日本はこれを地でいってるんじゃないか。
377名無しさん@社会人:2012/09/27(木) 12:22:56.63
>>374
永久に旅にでてください。
ついでに管理教育板の「ひきこもりのネトピ」も一緒にお願いします。
378名無しさん@社会人:2012/09/27(木) 12:29:04.31
>>377
1人旅がいいんだってさ。
379名無しさん@社会人:2012/09/27(木) 13:55:28.94
おねえさんはココナッツ島でお留守番です。
380名無しさん@社会人:2012/09/27(木) 19:21:31.28
未だこういう管理教育校が存在する。
http://koledewa.blog57.fc2.com/?mode=m&no=12&cr=6c88c8569a10506d0224ebdddf1899ec
381名無しさん@社会人:2012/09/27(木) 21:26:38.61
ひどいよね。どうしたら変わるんだろう。
もれが小学校高学年〜高校のころより基本的には何も変わっていない。
うちの近所の学校もそんなもんだと、校庭から見れば分かる。
創造とか欺瞞的なスローガンが目立つところに飾っている。
また受験に無知だったり、非エリート校なら効率を悪くされ余計な苦労ばかりで、
人権無視。ブラック企業に疑問を持たないように何のためか分からない不毛な作業を
あいまいな方針・目的のもとやらせるというアビューシブな点もそっくりだ。
学校前、教育委員会前でのデモや意思表示も市民はやらないと。
382名無しさん@社会人:2012/09/27(木) 22:03:44.15
>>380
俺は対外的にはネトウヨなんだが、こんなことしてたら国力落ちるから止めて欲しいわw
単純に睡眠取らなかったら身体小さくなるだろ、根性で何とかなるとか思ってるんだろうけど
383名無しさん@社会人:2012/09/27(木) 22:05:36.04
>>381
学校ってやたら個性を伸ばすとか言うよな、80年代から
全員白々しい感じしかしてないのに30年も続けてたら頭おかしくなるわな
384名無しさん@社会人:2012/09/27(木) 22:14:41.38
こういう情報は非常に貴重ですね。
これから受験する中学生には、こういう情報はなかなか入ってこないですからね。

競争原理からいえば、ひどい学校には早々に見切りをつけて辞めるのが正解だと思う。
辞められないようにいろいろ仕組まれる前に、辞めて自由の身になった方がいいと思う。
385名無しさん@社会人:2012/09/27(木) 22:33:30.61
>>384
それでも日本では自由や個性と言えば旧制高校的特権であり、
一般庶民は選択だのユニークさ発揮だのパイオニアになろうとするな、僭越、身分不相応との
イデオロギー注入、目くらましがハンパない。

また競争して上位はともかく中〜下位は荒れたり、つぶされたりするというのが
今の英米系学校改革の成果。これをいかにクリアするのか。
386名無しさん@社会人:2012/09/27(木) 23:06:13.19
教育上の建前はべつとして、学校そのものが青少年青少女の強制収容所に
事実上なっているから、その本音の部分の隠れた理念が、管理教育に露呈するだけで、
ある意味では学校の本質が露呈したな、ということに過ぎないのではないかと思うけどね。
387名無しさん@社会人:2012/09/27(木) 23:10:06.31
つまり、強制収容所におとなしく収容されてある程度従順にしているかぎりは
君たちの人権をそれなりに保証してあげるよ、しかし逆らったら知らないよ、
あるいは、ただじゃおかないよ、ってのが近代学校教育の隠された理念、
隠された本音の部分なんじゃないかと。ぶっちゃけ、そういうことなんだよね。
388名無しさん@社会人:2012/09/27(木) 23:49:47.94
>>387
そう。だから囚人扱いとなる。極端で意味不明な髪型規制とか制服とか、ほとんど誰も何も言わない。
深夜までかかる宿題も、忙しくさせ疲れさせたら子どもが非行(これもまたあいまいな言い方でありアビュースだ)
に走らないからいい、反抗や逸脱をしないので「必要」だと学校がいうのは必然。
389名無しさん@社会人:2012/09/27(木) 23:53:17.86
>>386
ただ、例えばドイツではそんなことは刑務所以外ではないですね、なんて証言もある。
どうも日本が明治以降に取り入れた西洋文明というのが元のそれとは違った解釈によるものだったのか。
あるいは長年ゆったりとした近代化を経て、西洋近代が学校を軍隊や刑務所よりも市民寄りのものに改変し
その毒性を薄めてきた。そのプロセスを日本は経ていないのか。
そのへんは興味がありますし、80年代問題に閉じこめずにジャンジャン議論すべきです。
390名無しさん@社会人:2012/09/27(木) 23:56:00.69
じゃあ、そういう学校から見たら髪型が自由だったりバイトもできたりする学校は
「悪い学校」なんでしょうね、偏差値にかかわらず。
391名無しさん@社会人:2012/09/28(金) 00:06:45.39
>>390
保身的な親や一般市民の価値観からすれば、そんなところでしょう。
392名無しさん@社会人:2012/09/28(金) 00:17:51.75
近代社会はいろいろな強制収容所をつくりだしてきたけど、
その最初で最後の強制収容所が若者たちの強制収容所である
学校になっているといったところかな。

もちろん、強制収容所のなかでディモクラティックごっこを
しようと努力する人たちの善意は大事だし、大切にすべきだと思う。
でも、やはり、強制収容所のなかでやっているという自覚がない人だと
けっきょく挫折感をあじわったときに安易に転向しちゃいそうだしね。
393名無しさん@社会人:2012/09/28(金) 00:18:32.22
訂正:デモクラシーごっこ
394名無しさん@社会人:2012/09/28(金) 00:30:53.66
>>392
そうなんですよ。それはフリースクールやホームスクールでも根っこでは変わらない。
近代的な、大人と子どもの隔離システムは学校のなかのリベラルごっこ、
フリースクールのなかのデモクラティック演技でも変わらない。
でも風穴をひとつ空けるくらいのことならできる。
またそうしないと世間の圧力や偏見をかわせない。閉鎖的な学閥はよくないが、
ネットワーク形成やコミュニティ所属による身分保障、美容室から博物館まで学割の有無
といった各面で不利なこともあり、みなさんそれぞれのやり方でカムフラージュしたり妥協したりしていらっしゃる。
395名無しさん@社会人:2012/09/28(金) 10:21:55.69
>>380の情報は、以前内藤先生に情報提供しておきました。
昔のこの学校は、内藤先生が通われていた東郷高校に近い状態だったらしく、
これでも改善されたほうのようです…。
宮崎県・鹿児島県においては、このような人権無視の教育が昔から継続されていますが
愛知県のように全国的に有名になることはなく、殆ど改善もされないまま今まで来たと言うのが実情のようです。
396名無しさん@社会人:2012/09/28(金) 11:31:32.04
>>395
中京地区はマスコミが取材しやすいから話題にされたんだろうね。

わたしの郷里の愛媛も、非常にやさぐれた中等教育環境で恐かったですね。
397名無しさん@社会人:2012/09/28(金) 12:24:29.69
おみやげは金魚の飾り
398名無しさん@社会人:2012/09/28(金) 17:40:09.62
2ちゃんねるにおける空気の研究
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1326097585/
399名無しさん@社会人:2012/09/28(金) 19:05:19.01
車校でも昔の車校はスパルタ式だったんじゃないかな。
鬼教官が助手席に座ってがみがみ言うような校風だったんじゃないかと。

自分が通った車校は完全単位制みたいな方式を採用していたところだったけど、
いまの車校はどこもそうなっているのだろうか。
たしか、受講計画も自由に立てられたというか、受講日を自由選択できたし、
実習もコンピュータで自由に予約する仕組みになっていたと思う。
自分のペースで進んでいくことができる仕組みには一応なっていた。
ただし経済的な制約つきなので100%自分のペースでというわけにはいかなかったが。

教官に関しても、年配の教官には鬼教官気質が多少残っている感じはあったけど、
いまどきの若い教官は小売業の店員さんのような感じでどの人も礼儀正しく、
生徒にあくまでお客様として接するよう教えられてきた人たちのようだった。

しかし知人が単車の免許をとるために経験した短期合宿型のところは
まだまだ体育会式・軍隊式の校風がいくらか残っていたようで、
自己中心的な指導者が我が物顔に振る舞って、大変だったと聞いている。
400名無しさん@社会人:2012/09/28(金) 19:13:42.05
>>399
自動車学校ねぇ。
親や兄弟からはスパルタと聴かされたが実際はどうかな。
そうじゃないって意見は関西では時折聴くね。
401名無しさん@社会人:2012/09/28(金) 19:25:08.43
受講日や受講日時を個々の生徒が個々の事情にあわせて選択できるから、
車校だから比較的短期のせいもあるけど、
同級生とか同期生という概念・観念がほとんど成り立たない。

こいつといつも顔を合わせなきゃならないとか、そういうことがない。
座る席も決まっていないから、嫌な奴どうしが常に隣に座らされる運命づけもない。
適当に距離をとったり避けたりできる選択幅がある。

短期合宿型のところは、これとはぜんぜん違って、知人にいわせれば
同部屋どうしで仲間意識が生まれやすいんだぞうだ。
たまたま彼は気の合う同部屋仲間に恵まれてその点はよかったと話していた。
しかしそう思える場合ばかりではないだろうし、これが長期合宿になってくると、
いろいろ問題が出やすくなるんじゃないかと思う。いじめとかね。
402名無しさん@社会人:2012/09/28(金) 20:51:40.17
地方分権という政策は間違っているのでしょうね。
ある地域では強制収容所的管理教育なのに、ある地域では自由教育…。
同じ日本人なのに受けられる教育サービスが違うという恐ろしい現実。
403名無しさん@社会人:2012/09/28(金) 21:05:05.96
戦前くらいまでの教育を受けた生徒は「教師は聖職」と言われたらしいが。
戦後になって教師養成のシステムが極めて劣化したんですかね。
教師は管理するだけの存在に成り果てましたね。
404 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2012/09/28(金) 21:40:08.73
んで、マスプロ管理主義的教育の中で傷ついた連中がますます
「色白の旦那様」信仰を肥大化させて
ネオリベ経済体制のもと、ケツの毛まで抜かれるようになる構図が想像できるな。
405名無しさん@社会人:2012/09/28(金) 21:44:59.61
>>401
それはいいんだよね。
ただし、長期合宿型でないと身につかないとされている技能習得は大変。
特に日本の学校は共同体みたいで校内で祭りがあったり、人間関係を中で閉じる傾向がある。
あと職場では仕事の指示・手順・ルール・方針が不明瞭すぎて、多分欧米の一部ならアビュース、
またはハラスメントになりかねないことが、日常的に横行している。
「気を使え」「空気読め」とか訳の分からないこと言ったらその時点でアウトだと。

何かそこでくそまじめに優等生仮面被っていた人ほど後遺症もひどいのか、
歳を重ねるごとに社交性を悪用するようになる人や、30代になってちょっと意見や趣味やバックグラウンドの違う人に
「失礼だ」「いじめ」と泣き落とし、「あなたはわたしをいじめた中学校の時の同級生と同じだ」
と叫んだり周囲に言いふらしたりする痛い(>_<)人たちさえいる始末です。
406名無しさん@社会人:2012/09/28(金) 21:49:54.96
>>402
高校全共闘の時代は首都と大阪を中心として都市部が自由だった。
今は都市部ほど管理も受験もきつくてのびやかにできる範囲も小さい。
かといって辺鄙な沖縄や奄美あたりにコミューンを作ったら、
ムラビトと右翼に殺されかねない、男尊女卑もひどかったりする。
でもそこから女・子どもが都市に逃げても、いくらかのコネや地の利、スキルや所属、
それに資本金がないと、まず喰っていけないだろう。
407名無しさん@社会人:2012/09/28(金) 21:52:46.20
>>406
宮崎・鹿児島の自称進学校は北朝鮮状態の所が多いです。
中退者や不登校者が非常に増えています。
408名無しさん@社会人:2012/09/28(金) 22:03:34.29
>>404
一旦、極端な受験or管理教育を経て、そこからの唯一無二の脱出ルートとして
近代欧米文化と日本異質論〜ジャパン・バッシング〜を選んだ人は、おうおうにしてそうなりがち。
それがある種のえせ文化人類学やにせ神話学の形相を呈そうと、統計的な怪しさがあろうと
狂信者はおかまいなし。
だって、自分(たち)を混乱させ追いつめている怪しからん日本を叩く
偉大で神聖な英雄さまが、留学、駐在、旅行時に出会った近代欧米様だから。
日本の中等教育には不適応で傷を負っても、アジアや南米やアフリカに行って帰ってきた人はまた違うけれどね。

駐在員は駐在するだけで給与がかなり高かったり、日本からは考えもつかない立派な家やお手伝いさんさえついたりする。
また主婦の場合は消費者エゴばかり資本家に媚びるようにしゃべり、生産者の事情を無視する。
そのあたりのバイアスを無視した「日本は不自由、不自然、窮屈で〜」との文化論は信じないこと。
409名無しさん@社会人:2012/09/28(金) 23:09:00.83
>>408
ちょっと頭をひねったらネオリベがよい方策じゃない、袋小路だと気づくはずなんですよ。
そこを気づかせないようにマスコミを通じてプロパガンダがやられてきた。
その効力もそろそろおしまいにしないと。
410名無しさん@社会人:2012/09/29(土) 00:13:03.75
複数の情報・価値観を比較する、という環境と習慣を作らせなかったやつが賢かったのか。
411名無しさん@社会人:2012/09/29(土) 00:24:08.98
>>410
要するにそういうことですね。
国、自治体、地域ブロック、学校、役所、会社、町内会…単位で狭い閉鎖的な村社会をつくる。
一見、親密で楽しそうに見えても、変わり種の個人、少数派のコミュニティにとっては地獄。
412名無しさん@社会人:2012/09/29(土) 01:21:01.06
>>404
そういうことで海外特に英米にかぶれて、地元社会で嫌われて
貧窮化している例ってわたしの知るだけでも複数ありますね。
いずれも本人は考えたらず、自分がかわいいだけのエゴイスト・独裁者、
自分の論理矛盾や非実証性や非人道性には気がつかない、
何かあれば周りを責める・軽蔑・敵視する、
だからリベラルとか人道っぽいことを言っていても偽善として見抜かれ
まともに相手にされない。
413名無しさん@社会人:2012/09/29(土) 04:23:29.60
>>410
いや、賢かったのかそれ?
414名無しさん@社会人:2012/09/29(土) 08:04:36.30
>>409
そうきゃあ。むしろ右のプロパガンダを打ち破れない自分たちのひ弱さに
気付けよ・・と言いたい。
選挙で負ける度に「反共包囲網を打ち破れなかった」との談話を出していた日共みたい。
415名無しさん@社会人:2012/09/29(土) 08:13:02.53
>>414
右は右で不毛ですよ。古いし、イデオロギーである点では、ネオリベも右も違いはない。
ただ保守の友人や親類のほうが困った貧困者を助けたり、職をあっせんしたりしてくれます。
保守的な会社や役所で振る舞うヒント、処世術のコツを伝授してくれるのも保守。
左やらネオリベやらにそれはありません。

なお保守といってもザイトクカイは論外です。
416名無しさん@社会人:2012/09/29(土) 08:39:23.11
右も左も第三極も真っ暗闇じゃございませんか・・・って事か。
417名無しさん@社会人:2012/09/29(土) 08:48:26.94
保守・リベラルはまとも。
右翼左翼がクズ。
418名無しさん@社会人:2012/09/29(土) 09:10:27.41
個人的には緑と海賊には興味があります。

ただ緑の一部は、独・仏では、政権入りのために左と政策契約を結びましたね。
日本でもそれがいいのかもしれない。でも政策とか契約という話のあってなきがごとし日本で
できるかどうか。
仏緑の党なんて、けっこうまとまったマニフェストをより分かりやすく噛み砕いて、
思想的なことも含む政策解説本を出版している。
あと日本の選挙システムでうかるかどうか。
419名無しさん@社会人:2012/09/29(土) 09:13:44.53
「自称:おばさん」がいなくなってから本来の議論ができるようになりましたね。
管理教育板も「頭のおかしなネトピ」が消えて、本来の姿になるいいですね。
420名無しさん@社会人:2012/09/29(土) 09:18:11.24
>>419
あれ、自称って? 実は別人だった? 証拠は?
421名無しさん@社会人:2012/09/29(土) 09:20:33.06
>>402
そのこと自体は地方分権か否かには本質的には無関係な問題じゃないだろうか?
つまり、その問題が国家間レベルの差になるか地方間レベルの差になるかの違いで。

国家間レベルになれば、もし自国がコテコテの管理教育を選択した場合、
その政治難民は別の国の国籍をとらないかぎりその境遇から逃れられなくなるわけで、
そこから逃れる労力と費用はむしろ高くついてしまう。
その意味では地方間格差のほうがまだ増しだという見方も
リベラルな観点からできないことはない。だから相対的な問題でしかないのではないか。
422名無しさん@社会人:2012/09/29(土) 09:26:31.27
>>403
昔の教育はよかった、昔の学校はよかった、昔のいじめは増しだった、
という声はよく聞くけど、本当のところはどうなんだろうねえ。

プロ教師の会などに言わせると、教師の質が落ちたというのは迷信で、
かつて教師が聖職者であれたのは世間の教師に対する権威づけが無条件に
与えられる傾向があったからで、教師の質に関係なくそのおかげで教師は
仕事がやりやすかったし、学校もスムーズに運営できたのだそうだけど。

現在ではモンスターチルドレンやモンスターペアレンツが増えたおかげで、
学校はクレーマーに脅かされるようになり、運営しづらくなって、
強権的な権力に頼らざるを得なくなった。学校への無条件の崇拝が廃れてきた
ところに管理教育が必要になったんだという理屈になる。

これは果たして真実に近いんだろうか。
423名無しさん@社会人:2012/09/29(土) 09:39:54.04
>>420
「管理教育こそ最高の教育だあ」と言ってる自称:プロ教師の会ですかあ。
424名無しさん@社会人:2012/09/29(土) 09:53:24.00
管理教育が問題化された7〜80年代にはモンスター○○という言い方はまだなかったよ。

結局、プロ教師の会は、現状肯定して職場を荒立てたくないのが話の動機だと思う。

あと論壇で売るために、エキセントリックな話をしている。

改革派とはその点対立する。
425名無しさん@社会人:2012/09/29(土) 10:02:28.48
426名無しさん@社会人:2012/09/29(土) 10:05:34.77
427名無しさん@社会人:2012/09/29(土) 10:09:33.53
おれは東大時代の内藤朝雄さんを知ってるからなあw
内藤理論にとても賛成はできないなww
428名無しさん@社会人:2012/09/29(土) 10:14:31.09

http://gaishishukatsu.com/archives/6380
こういうことが実証的事実として本当にあるとすれば、
いくら教育をリベラルにしようとしても、
資本主義社会の利害ゲームがそれを許さないという
圧倒的な壁の前で挫折しちゃう仕組みになっていると
思わざるを得なくなってくる。
429名無しさん@社会人:2012/09/29(土) 10:33:41.38
>>423
いや、プロ教師の会の主張はむしろ
管理教育は学校や学校教師への無条件崇拝が衰えてきたことの
副作用だという主張なんだと思う。
学校や学校教師を無条件に崇拝する学校尊崇社会が貫徹すれば
(強権手段に訴える)管理教育は不要になるという理屈なのかと。
しかしこれはどう考えても変な理屈だよね。
430名無しさん@社会人:2012/09/29(土) 10:39:33.72
>>429
論理が転倒している。管理教育を管理教育批判、または脱学校や仏のアウトスクールに置き換えれば
意味は通る。
431名無しさん@社会人:2012/09/29(土) 10:41:22.74
けっきょく彼らの主張は、
政府が弾圧するから国民が人権意識に目覚めて抗議するようなったのではなく、
国民が人権意識に目覚めすぎたから弾圧せざるを得なくなった、ということになりそう。
因果関係が逆だという理屈なんじゃないかな。
従順な生徒にとって管理教育はなんの問題にもならないはずだという理屈と同じで、
なんだか、レトリックで言いくるめられているかのような理屈になっているだよな。
432名無しさん@社会人:2012/09/29(土) 11:14:44.19
>>431
安富さんの言う東大話法のようなもので。要は詭弁・強弁なんです。
因果関係とか相関関係を見ていけばわかります。
実際には、学校や教育や教員への盲信・狂信あってこそ、
刑務所か軍隊まがいの管理教育も実現できた。
それがよくない受験技術がなっていない、
かえって疲れさせて非効率と塾や予備校の関係者や受験の仕組みを知る親が、
子どもとともに言い立てる事態になっても改善はされなかった。
生徒手帳などは改訂された学校は一部。基本的な規則や方針は変わらずに、
たまたま今は取り締まりの手がゆるんでいる状態だ。
だからまたきつくしめようとしたら、いつでも管理教育は復活・再導入できるようにしてある。
433名無しさん@社会人:2012/09/29(土) 14:23:14.23
イジメ言説の異様さ サヨクがセリフ用意してサヨクが糾弾する構図
434名無しさん@社会人:2012/09/29(土) 15:44:48.80
>>433
具体的には何のことですか?
435名無しさん@社会人:2012/09/30(日) 00:31:50.42
>>431
その人権というのもねぇ。はまちゃんが言っていたのではないが、
ろくでもない特殊な人、怠け者の利権集団とか、
自分とは遠い普通じゃないやばい人、かわいそうな人に
ある種の特権的な手当てをしてやることだと思われている。
身近な自分や身内がひどい目にあったときに人権というレトリックを用いて闘うことは
想定されていない。


436名無しさん@社会人:2012/09/30(日) 00:36:04.08
人権という概念が、単純な甘え、自分勝手、周りをアビュースしてよい特権として
日本ではとらえられている。愚君、または暴君としての天皇みたいなイメージ。
だから人権自体が胡散臭い、いかがわしい、要は悪いととらえられやすい。
437名無しさん@社会人:2012/09/30(日) 05:21:01.40
胡散臭いとか、いかがわしいと言う人に限って、人権侵害的な状況からはスルリと逃げる技を持ってたりするんですね。
438名無しさん@社会人:2012/09/30(日) 08:45:13.55
ランク
超論外・ナチス強制収容所レベル 日生学園第二(昔)
論外・北朝鮮レベル 東郷高校(昔)
ジンバブエレベル 古川学園

中国レベル 宮崎県立普通科 鹿児島県立普通科
439名無しさん@社会人:2012/09/30(日) 09:35:27.55
>>437
それはあるね。もともと本人や家族・友人の社会的地位が高い、裕福、
普段面向きはふつうで真面目そうな優等生してるからバカをやっても周りはにわかに信じない・・・。
ダブスタで、いざとなれば自分もまた弁護士を使う場合も(在特会!)。

440名無しさん@社会人:2012/09/30(日) 09:37:17.10
>>437
あと自分のやったトラブルやミスや問題行為に関して、
関係ない人、地位の低い人たちに、ぬれぎぬをきせたりとか。
441名無しさん@社会人:2012/09/30(日) 11:14:45.47
>>435
在特会の方ですか?
身内の人権というのは愛国主義の言い換え?
いじめっこたちに言わせれば彼らの標的も「ろくでもない特殊な人」なのでは?
442名無しさん@社会人:2012/09/30(日) 11:34:29.49
>>441
hamachanのブログの「りべさよ」をご覧ください。
443名無しさん@社会人:2012/09/30(日) 11:44:51.47
>>441
だからいじめっこに限らず、日本の保守〜ノンポリにかけての庶民の人権感覚なんて
所詮そんなものです。
人権・権利が大事と言う奴らは、口八丁のベンゴシだったり、
ヤクザめいた犯罪美化野郎だという感覚。

一部の金持ちや権力者やその一族郎党の特権か、
乞食への施し、とりあえず栄養がとれたらいい、掘っ建て小屋みたいなものでも形ばかりの家があればいいという発想。

子どもの権利なんて遠く第三世界のスラム街やストリートチルドレンの話で、
日本の子どもたちには無関係という自称リベラルだの日教組だのもその一種です。
444名無しさん@社会人:2012/09/30(日) 11:45:44.73
>>442
失礼。訂正します。「りべさよ」の記事をググってみてください。
445名無しさん@社会人:2012/09/30(日) 11:48:10.14
>>442
やっぱり。>>441で書いたとおりじゃん。
446名無しさん@社会人:2012/09/30(日) 11:52:50.83
>>443
マイノリティの連中が人権を主張するせいで、人権のイメージが悪くなったじゃないか!
彼らは人権思想の正統派からすれば、異端でしかなく迷惑だ、
すみやかに退場してもらおうじゃないか! というのはまさに在特会の発想じゃないか?
447名無しさん@社会人:2012/09/30(日) 11:58:13.40
いじめの背景にも少なからず同様の理屈がある。

集団の多数派・平均的個人から外れぎみの個人が弱者として
大人たちから優遇されているように彼らには見える。
多数派からみると、それに腹が立ってしょうがない。
そこでその弱者へのいじめがはじまる。
448名無しさん@社会人:2012/09/30(日) 11:58:33.24
誤解のないよう。435ですが、わたしは日本の保守的な庶民の本音を推測したにすぎません。
それに賛成とか共鳴してはいません。
自分自身、理解するのに何年も時間がかかりました。
在特会とは関係ありません。
449名無しさん@社会人:2012/09/30(日) 12:00:13.52
>>448
だったら、その意見に賛成していない旨も付言しとかないとね。
450名無しさん@社会人:2012/09/30(日) 12:09:13.73
たしかに自称リベラルのネオナチが多すぎる。
451名無しさん@社会人:2012/09/30(日) 12:11:18.02
>>449
なぜですか? 一般論としての分析に、いちいち自分が賛成かどうか、
いかがわしいダブスタやさぐれ軍団に加入しているかどうかを、断る義務はありません。
452名無しさん@社会人:2012/09/30(日) 12:45:51.33
>>451
賛成反対以前に、
>>435には、自分以外の対象を客観視して分析していることを意味する
いかなる言葉も記されていないように見えるけどなぁ。

「はまちゃんに言わせると」と書いてあるわけでもない。
逆に「はまちゃんが言っていたのではないが」と書いてある。
453名無しさん@社会人:2012/09/30(日) 12:56:21.01
いじめで自殺に追い込まれるような被害を受けている個人も、
学校側にしてみればマイノリティーだという認識があるのではないか?
統計的にみれば取るに足らないと。

マイノリティーの人権だからどうでもいいってわけじゃないけれども、
大多数の生徒が正常に授業を受ける権利のほうがずっと大事だから、
一人の生徒の人権が蹂躙されたからって、大多数の生徒にとっての
通常の授業の予定を狂わせてはいけない、ということのほうを優先する。

これが、>>442に言わせれば、hamachanという人の論理になるのだろうか?
454名無しさん@社会人:2012/09/30(日) 15:01:55.44
hamachanという人って、
左翼系の市民派?進歩派?知識人(プチブルラジカリスト?)が、
70年代80年代に、中間集団全体主義の形をとった福祉国家への批判を
精力的に展開したことを快く思ってなくて、ずっと根に持っていたらしく
福祉国家を批判した人たちが新自由主義を批判するのはダブスタだろと
彼流の理屈で主張している人だよね?
455名無しさん@社会人:2012/09/30(日) 17:19:07.89
>>452
分かりにくくなってスマソ。
はまちゃんの記事からの正確な引用じゃないこと、自分ははまちゃんじゃないことを差して
「はまちゃんじゃないが」と書いた。そこで意味が通らなくなってしまった。
456名無しさん@社会人:2012/09/30(日) 17:35:26.69
このスレもやっと議論ができるようになってきたね。
管理教育板も一日も早く正常化しないとな。
457名無しさん@社会人:2012/09/30(日) 17:45:58.58
>>455
ちょっと無理なこじつけっぽいねw

はまちゃんとやらが言っていたことを、
正確に要約できるかわからないにしても、
「はまちゃんが言っていたのではないが」というのは
日本語としてかなり変。
そういう言葉はふつうの日本語では、
「はまちゃんが言っていたから自分もそれに倣って言うのではないが」
という意味に(つまり自分独自の意見だと)受け取る言葉だからね。
458名無しさん@社会人:2012/09/30(日) 17:53:08.51
それにしても、賛成か反対かを表明する意図もない他人の意見を、
ここでしかもレスとして投稿するってどういう意図があるんだろうねえ?

コピペする人もコピペするなりの意図があるでしょうに。
そのコピペ内容にどういう意見をもっているのかすら答える意図がないんて。
まったく不可解なレスだね。

なにかの意図があるから他人の意見を引用するんでしょうに。それもないのかね。
これが自分の意見がもてない日本人流の議論の仕方とでも言うんだろうか。

それとも、はまちゃんご本人が第三者になりすまして投稿しているのかな?
459名無しさん@社会人:2012/09/30(日) 17:57:52.31
だから自分は非はまちゃん。
あくまでも一般論として「『主流社会はこう見る』と自分は見ている。」ということを
言いたかっただけ。

賛成・反対についての議論ではない。
460名無しさん@社会人:2012/09/30(日) 18:03:24.65
で、あなたはそれについて何の意見もなく何の意図もなく
ここに投稿したということ? しかもレスとして。
投稿するからにはなんらかの動機・意図があるでしょう。
461名無しさん@社会人:2012/09/30(日) 18:15:26.68
主流社会の側にいればたしかにいつも全能感は得られるってのはあるかもね。
ある集団の内部にいてその集団の多数派から一人いじめられている子を庇うためには、
全能感を放棄しなければならない。
その集団のなかで多数派に対して圧倒的に無力な存在にされるわけだからね。
その覚悟がないとできない。

その集団を相対的に少数派にできる外部からなら事情はまったく別だよ。
そういう立場にいたら誰だって「いじめは悪い!」を声を上げられる。
その場合は多数派の側になれるからその力で少数派を支配できる全能感を手にできる。
しかし集団の内部の当事者になると事情がまったく違っちゃう。

これが集団の力学ってやつね。
462名無しさん@社会人:2012/09/30(日) 18:42:58.29
保育園を荒らさないでね
463名無しさん@社会人:2012/09/30(日) 19:11:49.47
>>461
ちなみに自分は非主流ね。
464名無しさん@社会人:2012/09/30(日) 19:42:04.72
ふだん差別をしている人ほど、他人の意見に敏感で、
世間常識的に何もない言葉でも「差別だ!」と大騒ぎする。
実は一番差別的な言動に無自覚なのは自分であるというのに
465名無しさん@社会人:2012/09/30(日) 21:29:11.04
野蛮な教育をやっている学校は、その地域の民度もタカが知れている。
民度が野蛮だから野蛮な事しかできない。

どこで卵をすり替えても毒蛇は毒蛇。
※この場合は、巣を作り変えても、か。
466名無しさん@社会人:2012/09/30(日) 22:02:07.12
>>461
それは言えている。だから個人的にはまず学校を捨て、家族や地域も捨てた。
実はフリスクも18の時と20代半ばのころ捨てたが、
こちらは傷が小さかったためか、またルネッサンスしたいとの思いはある。
467名無しさん@社会人:2012/09/30(日) 22:03:10.03
>>465
>野蛮 というのはトーゴーやニッセイみたいなやり口のことですか?
468名無しさん@社会人:2012/09/30(日) 22:22:07.68
カイヨーも結構野蛮
469名無しさん@社会人:2012/09/30(日) 22:26:59.07
>>464
その>世間常識 ってのが「人権は誰か悪い人を過剰にかばうこと」だったり、
「いじめや犯罪の加害者は正しいヒーロー。被害者に一方的に罪・弱さ・悪がある」
だったりする。
470名無しさん@社会人:2012/10/01(月) 12:21:47.35
東郷は別に野蛮じゃないよ。かなりワイルドだったけどね。
「強気を助け弱きを挫く」「自分達を批判する人間を憎んで罪を憎まず!!」
「生徒に厳しく、教師に優しい」校風でした。
471名無しさん@社会人:2012/10/01(月) 21:43:01.19
腐ったミカンを外に放り捨てるのは外に迷惑をかけるだけだ。
腐りそうなミカンは枝をはらうか切り倒さなければならない。

時と場合によっては、「あの子とは遊んじゃいけません」と云うのも必要。

>>470
>「強気を助け弱きを挫く」「自分達を批判する人間を憎んで罪を憎まず!!」

それを一般に、「野蛮」という。
472名無しさん@社会人:2012/10/01(月) 22:25:37.92
教育学と民俗学をもってしてもチミはどうにもならんよ
473名無しさん@社会人:2012/10/01(月) 22:49:54.94
>>471
柔軟性・可塑性に満ちたディーンをさして腐った果物よわばりする発想こそ、
生徒の人格無視、腐ったやり口だよ。
何かささいなことでいきなり退学させるか、せざるをえない状況を作り出して、
形ばかりの自主退学や転校(実質、強制退学のようなもの)に追いこむのもね。
474名無しさん@社会人:2012/10/01(月) 23:05:15.25
まさに会社のひな形であるな
475名無しさん@社会人:2012/10/01(月) 23:15:51.32
>>474
同意します。
476名無しさん@社会人:2012/10/02(火) 06:30:22.57
会社のひな形明子
477名無しさん@社会人:2012/10/02(火) 06:36:15.85
九州は全体的に野蛮。
宮崎県鹿児島県は特に。
478名無しさん@社会人:2012/10/02(火) 07:20:40.59
>>477
九州の男尊女卑の強さと軍国性は異様。
479名無しさん@社会人:2012/10/02(火) 09:09:26.48
日生学園第二→ナチス
東郷→北朝鮮
九州→中国
480名無しさん@社会人:2012/10/02(火) 13:48:31.11
北朝鮮すら髪の毛や下着の色まで管理しませんが。
481名無しさん@社会人:2012/10/02(火) 21:09:39.25
いじめはセンセ方の手の届かないところをかいてくれるありがたいもの。
だからこそ黙認するし、事後の協力者になる。
万が一被害者が「悔い改めて」くれたらもうけものだしね。
482名無しさん@社会人:2012/10/03(水) 00:05:02.28
>>481
イジメの原因はイジメ被害者の方にある
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1341682533/

お前はこっちもっと盛り上げろよ。頑張れ!超頑張れ!
483名無しさん@社会人:2012/10/03(水) 12:22:21.08
いやいや「被害者の側にしかない場合」もあるって・・・ネトピ・・
484名無しさん@社会人:2012/10/03(水) 13:49:40.82
>>483
ネトピをぼろぼろにしたひどいのがいるのかもよ。
485名無しさん@社会人:2012/10/03(水) 21:33:50.44
>>484
ちょっと待ってよ。全てがひどい目にあったゆえに歪んで……で説明できないよ。
中には世間知らず、甘やかされたがたむに他人に際限なくむごいことをやれる奴らもいるよ。
いいとこの坊ちゃんや嬢ちゃんが悪さを繰り返すのはそういう場合。

もっとも件のネトピがどちらかは、さっぱり分からんがね。
486 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2012/10/03(水) 21:46:55.33
本質的にはネトピとやらも漫画『薫の秘話』の主人公のニートホモ中年も同じではあるんだけどね。
487名無しさん@社会人:2012/10/04(木) 01:40:45.26
特亜系エセ左翼・カルト宗教団体が行っている敵対する人物への組織的な嫌がらせ、集団ストーキング、電磁波悪用による体調不良、マインドコントロールの手口、「集団ストーカー カルト」で検索してください。
488名無しさん@社会人:2012/10/04(木) 12:26:22.80
ネトピ・・・生まれつきの知恵遅れで今まで
「嘘をつく」「他人に迷惑をかける」これしかした事がない人間ののクズの見本。
「士・農・工・証・ブチ・ネトピ」
489名無しさん@社会人:2012/10/04(木) 12:41:24.19
知恵遅れ・・季節の変わり目に・・大暴れ・・
490名無しさん@社会人:2012/10/04(木) 13:57:14.34
あんまり差別系のこと言わないほうがええよ。
季節変動による自律神経変調ならよくあること。
しばらくしたら治まる見通しなら、受け流そう。
491名無しさん@社会人:2012/10/04(木) 15:07:59.37
492名無しさん@社会人:2012/10/05(金) 12:32:33.71
>>490
488.489はネトピへの言葉。差別ではなく事実。
もう6年ほど妨害が続いてる。治る気配などまったく無し!
493名無しさん@社会人:2012/10/05(金) 19:41:44.66
自然的な試練と、人工的な試練の違いというか・・・。
494名無しさん@社会人:2012/10/05(金) 23:36:08.85
ttp://imosokuvip.blog60.fc2.com/blog-entry-8217.html

こんなの見つけちゃったよ、トーゴーやニッセーよりもひどいな。
495名無しさん@社会人:2012/10/06(土) 01:13:21.09
>>493
ああ、なんとなく分かるような気はする。
個人の気質にもよるけど、受験くらいじゃ大した苦労にはならない。学校内のいじめも。
やはり複雑な実社会、仕事や生活がらみでの苦労とは質が違う。
496名無しさん@社会人:2012/10/06(土) 09:32:03.90
>>494
東郷や日生は学校が虐め(犯罪)をしているからな。
497名無しさん@社会人:2012/10/06(土) 09:55:50.45
901 :名無しさんの主張:2012/10/03(水) 01:05:06.26 ID:ku7PiHco
戦前の愛国者様は凄かったけどな。
関東大震災を朝鮮人の陰謀にして数千人をなぶり殺したし。
どさくさに紛れて日本人の田舎者や聴覚障害者まで、ぶっ殺したようだ。
中国で愛国無罪を叫んで打ち壊ししてる連中も、さすがに日本人大虐殺まではやらないだろ。


関東大震災
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD
実際、当時の混乱の中、大衆の多くが“暴徒と化した朝鮮人”を恐れ、自警団との衝突も発生した。
そのため、朝鮮人や中国人なども含めた死者が出た。朝鮮語では語頭に濁音が来ないことから、
道行く人に「十五円五十銭」や「ガギグゲゴ」などを言わせ、うまく言えないと朝鮮人として暴行、殺害した[13]。
朝鮮人かどうかを判別するために国歌を歌わせた[14]、警官手帳を持った巡査が憲兵に逮捕され
偶然いあわせた幼馴染の海軍士官に助けられたという逸話もある[15]。
千田是也は、自身が朝鮮人と間違えられ、危うく殺されかけた経験から芸名をつけている
(「鮮(朝鮮人)だ、これは」という自警団の言葉から取られているとも「千駄ヶ谷のコリアン」を自称したためとも言う)。
当時早稲田大学在学中であった後の大阪市長中馬馨は、叔母の家に見舞いに行く途中群集に取り囲まれ、
下富坂警察署に連行され「死を覚悟」する程の暴行を受けたという[16]。
また、福田村事件のように、方言を話す地方出身の日本内地人が殺害されたケースもある。
聾唖者(聴覚障害者)も、多くが殺された[17]。
498名無しさん@社会人:2012/10/06(土) 09:56:34.30
902 :名無しさんの主張:2012/10/03(水) 01:10:09.10 ID:XNbouwBs
>>901
今のちうごくの愛国無罪は、何か別のストレス発散

関東大震災時の日本は.....
ショックとパニック・明治以降の政策による植え付けられた差別意識の産物かもしれん。
ようやく「そこまではやらない」文化レベルに至ったのか



903 :名無しさんの主張:2012/10/03(水) 01:15:39.33 ID:wUKcSLNQ
>>902
いや、首都直下が来たらもう分からないよ
東日本大震災でモノがあるのに買占めした連中なんだから今度は世紀末状態かもよ
499名無しさん@社会人:2012/10/06(土) 09:58:04.21
875 :名無しさんの主張:2012/10/02(火) 01:50:06.44 ID:Cu0idWyf
憲法改正の理由としてタテマエでは国防・安全保障を挙げつつ、
やりたいことのホンネは自国民イジメによる快楽と利権維持。

日本人は太平洋戦争時代から変わってないな。
本土防衛のためには若者の身体と根性を鍛えなくてはならないという名目で、
「鉄は熱いうちに打て!」と男子生徒を殴りまくってストレス解消したり、
寒稽古だといって冬場に女子生徒を裸にさせて楽しんだり。

明らかに国防なんてどうでもよく、それを口実にやりたい放題したいだけ。
500名無しさん@社会人:2012/10/06(土) 09:59:50.03
955 :名無しさんの主張:2012/10/04(木) 01:12:54.53 ID:d/6QUCrC
IDが表示されるようになってから標準の書き込みが増えたなあ。

>>929
南京大虐殺の話は欧米諸国の教科書にも載ってるから。日本人にだけ隠そうとしても無駄。
柳条湖事件と同じで、悪いことして必死に隠そうとしても結局はバレるわけよ。

それにしてもなぜ標準は、日本の教科書だけから南京大虐殺を削除しようと必死になるのだろう。
南京大虐殺が本当に存在しないといえるなら、世界中の歴史学者を資料とロジックで説得させ、
海外の歴史教科書から内容を削除することもできると思うが、標準はそれをしない。
日本の「青少年向け教科書」から「日本人の悪行」を削除することばかりに熱心な人が多い。

標準が本当に恐れているのは、「日本人は心優しく情の豊かな善良かつ非暴力的民族で日本は昔から平和な国」
「日本ほど素晴らしい国はない」という洗脳から目を覚ましてしまう青少年が増えることなんだろう。
真実に目覚めてしまったら、このスレの非標準みたいにブラック国家やブラック企業に
忠誠を誓わなくなるし、海外に脱出してしまう人も増えるだろうからな。

搾取と抑圧とイジメの対象を海外に逃がしてはならない!
そのためには日本ほど素晴らしい国はないし日本人ほど善良な民族はいないと洗脳しろ!
洗脳にとって都合が悪い南京大虐殺やら731部隊やら白馬事件やらは絶対に教科書に載せるな!
というわけだ。
501名無しさん@社会人:2012/10/06(土) 10:12:42.51
>>499
そういう軍隊チックなのが好きなんだろうなぁ。
502名無しさん@社会人:2012/10/06(土) 10:16:30.98
>>497
やっぱり。
>どさくさにまぎれて田舎出身者や聴覚障害者まで殺した
503名無しさん@社会人:2012/10/06(土) 16:37:30.54
>>501
でも、絶対に最前線には行かないし、自分の子供は行かせないでしょうね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=VqThJ-LTWsU

なんとなく貼ってみた。
504 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2012/10/06(土) 21:49:57.05
コイズミほど内藤いわくの「論点抱き合わせセット」が通用しない政治家もいなかったな。
505名無しさん@社会人:2012/10/07(日) 09:25:19.62
日本で一番苛めのひどかったのは「伝間町の牢獄」と聞いた事がある。
平囚人には畳半畳分の空間しか与えられず、人が増えると
「作造り」という間引き(殺人)が行われて調整が計られた。

本スレの主が言うように「狭い密集した空間」で苛めは発生しやすいんだろうな。
506名無しさん@社会人:2012/10/07(日) 14:39:50.02
>>492
掲示板はいわばパブリックな場だから
スレッドにそれなりに関連のある投稿をしているかぎり、
市民社会の法に触れないかぎり、
ある人の投稿が気に入らないからといって何人もそれを排除
できないのではないかな?
パブリックな場にはいろいろな人が集まる。
例えば公共図書館にもホームレスの人たちが来るが、
彼らが目障りだとか言って排斥していいものではないと思う。
それは村社会の理屈か、でなければ私的な場や会での理屈になる。

ネット社会上の掲示板までもが村社会化してしまうというのは
実に興味深い現象だとは思う。
507名無しさん@社会人:2012/10/07(日) 14:47:43.06
掲示板というのは本質的に公共的な場だと思う。
いろいろな投稿があって、自分の興味のあるもの、
応答したいものにだけレスをつけて自由にやりとりできる。
その一方で、他のやりとりも成り立っている。

掲示板では、いろいろな話題が個別に同時進行的に展開され、
それぞれの話題がそれぞれ個々独立に公共の場を共有している。
個人は自分の関心のあるものに対して関与してレスをつける。
そうでないものはスルーする。
だからいろいろな人がその公共空間を個々別々に共有できている。

しかし実際にはそうはならないケースもある。
ある話題が他の多くの話題と同時進行的に成り立つことは許容されず、
一つの話題に統一して掲示板が進行していなければ許容できないという、
共同体主義的な場の空気を掲示板に持ち込もうと企てる人々がけっこういる。
508名無しさん@社会人:2012/10/07(日) 14:59:36.12
公共の場というのは、場だけを共有していて、
その他の多様性や差異ができる許容されている、そういう空間だ。
しかし共同体はそうではない。

掲示板の場で例えるなら、掲示板に投稿する人がみんな一つの話題に対して
関与していなくてはならないという空気が働く。
ローカルルールにさえ明示されていない「空気」まで作られていて、
その空気を読めない投稿を集団で排除するという現象まで生ずることがある。
これはもはや公共空間ではなく、共同体化した掲示板ではないだろうか。

もちろん共同体化が許されないわけではない。
ネット上でも共同体の需要はある。インターネットは公共空間だが、
参加者をかなり制限する私的なネットワークを構築することができる。
初期のSNSもその一つの形態だったかもしれない。
できるだけ差異を排除して同好の士だけの閉じたサークルとかコミュニティを
つくる自由が公共人にはある。しかしオープンな掲示板の基本は公共空間のはず。
509名無しさん@社会人:2012/10/07(日) 21:48:46.54
同じ試練でも、それを自然発生的なものと思うか、人工的に仕組まれたものと思うかの違い。
あるいは、試練を人工的に仕組んだがために失敗した例とか。
510 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/08(月) 09:55:24.18
てかそもそも「シャバに間に合う」若い衆を育てるのが教育の本質だしな。
「シャバ」の型がどんなものであろうと。
511名無しさん@社会人:2012/10/08(月) 11:19:34.58
そこに多様性と流動性はいるだろ。
今の日本はそれがないのが問題だよ。
512名無しさん@社会人:2012/10/08(月) 12:27:45.61
>>506
そういう戯言は管理教育板を読んでから言ってください。
「法に触れなければ何をしてもよい」こう「思ってる」連中ほど
タチの悪い奴は他にいない!

まったく関係ない書き込みをしない事。
スレ立てた物が「やめてくれ」と書いたら出て行くのが
いくら知恵遅れのネトピでも守るべきルールです。
513 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/08(月) 18:30:21.47
>>511
10年前は小泉改革にそれが求められてたな。
今でもTPPはじめガイアツに一縷の望みを託している奴はいるようだけど。
514名無しさん@社会人:2012/10/08(月) 19:04:20.15
>>513
ガイアツに過剰期待は禁物。アルゼンチンがIMFでめちゃくちゃにされた例を忘れるな。
515名無しさん@社会人:2012/10/08(月) 22:06:12.52
>>512
> そういう戯言は管理教育板を読んでから言ってください。

差別用語を平気で連呼しているそちらも五十歩百歩のキャラのように
見えてしまうんですけどねえ。自作自演だったりしてw

> まったく関係ない書き込みをしない事。

その点は>>506にも
「スレッドにそれなりに関連のある投稿をしているかぎり」
と書いているんだからさあ、>>506に対する反論としては的外れだよね。

> スレ立てた物が「やめてくれ」と書いたら出て行くのが
> いくら知恵遅れのネトピでも守るべきルールです。

日本国の法や自治体の法や2ちゃんねるのルールや掲示板の
ローカルルールにないことを、投稿者に求めるならば、
あなたが独断で管理できるそれなりの掲示板を自分で作って
やったらいいんじゃない?
516名無しさん@社会人:2012/10/09(火) 01:08:44.82
「いじめられたらやり返せ」に対する反論をお読みください
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1349711155/l50
517名無しさん@社会人:2012/10/09(火) 12:24:36.65
つまらんのを相手にしたようだな。
失礼、ネトピと仲良くしてやっておくれ。
518名無しさん@社会人:2012/10/10(水) 00:29:16.30
アマゾンから、内藤さんの新著のお知らせのメールが届きました。
519名無しさん@社会人:2012/10/10(水) 10:37:51.81
高校生も労働者、先生のパワハラを許さない、か。
あいち高校生ネット。いい線いってる。
ツィッターアカウントをフォローすることにしたよ。
520名無しさん@社会人:2012/10/10(水) 22:25:09.99
今日、近所の児童虐待家庭を警察に通報しました。
間もなくオートバイに乗ったおわまりさんが2人1組でやってきて、玄関ごしに親と話し合っていました。
その後、パシッという人の身を叩く音、親の怒鳴り声と小さな子の悲鳴は聞こえなくなったことを鑑みると、
何かの効果はあったようです。ちょっと親の愚痴を聞いてやる、家のドアが第三者に開かれるだけでも、いい刺激になっているのでしょう。
学校のいじめや体罰も虐待、またはハラスメントの扱いにして、
このように役所や警察に通報できるシステムができることを願ってやみません。
521名無しさん@社会人:2012/10/11(木) 10:25:20.21
神戸の六甲学院というイエズス会系の中高一貫男子進学校がある。
ここは真冬もパンツ一丁でトイレ掃除をやらせいるという。
聖職者には同性愛者や児童性愛者が目立つため、彼らの目の保養のためにやらせているとの説あり。
ちなみにここはかつて、関西では三番手の進学校だったが、今では凋落している。
522名無しさん@社会人:2012/10/12(金) 10:00:38.17
>>506
>>507
>>508
誘導。

2ちゃんねるにおける空気の研究
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1326097585/
523 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/12(金) 10:19:11.96
>>521
ボクに何をするっていうんですか?(AA略
524名無しさん@社会人:2012/10/13(土) 09:59:55.09
ゆとり教育批判に乗じて教育をやりたがっている連中がやりたいのは
管理教育を通り越して少国民教育・皇民化教育・軍国主義教育じゃないのか?

だから伝統だの文化だの体力だの精神論だのが出てくる。
525名無しさん@社会人:2012/10/13(土) 10:00:24.29
内藤さんの主張に拠れば、学校で手に負えない時は警察権力に頼むべきだったかな。
加藤十八センセが言うように
スクールポリスみたいなもんが必要になってくるのかな。
526名無しさん@社会人:2012/10/13(土) 11:07:33.32
先日テレビで「集団行動訓練」を紹介していたな。
管理など当たり前で集団行動訓練は
今の子には新鮮みたいだよ。
527名無しさん@社会人:2012/10/13(土) 11:58:00.48
>>526
今の子の親は丁度バブル世代。管理教育で体育会系マンセー集団主義マンセーネアカマンセーの世代。
自分の子供に書道やピアノではなくヒップホップやチアダンスを習わせる。

ついでにテレ朝も30人31脚がやれなくなって探してきたのが集団行動。
朝日も教育や子供に関しては右寄り。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1199037606/l50
528名無しさん@社会人:2012/10/13(土) 12:07:56.42
番号! イチ・・ニー・サン!  
「報告します!総員43名 現在員42名 ケツイチ!です」
かの東郷高校のマル東訓練を思い出すなあ。

527さん。
管理教育に「ピアノ」と書かれると・・管理教育板にいる
「精神障害・人格障害の人間のクズの見本のゴクツブシの引きこもり」の
ネトピを思い出すが・・別人だよね。
529 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/13(土) 13:41:07.36
>>527
とにかく野球が大嫌いで駆け出しの頃に甲子園取材を徹底してサボりまくったというホンカツみたいな変わり種を
囲う度量だってなさそうだしな、向こうも。
530名無しさん@社会人:2012/10/13(土) 13:50:50.94
>>527
朝日には事件前の戸塚ヨットや稲村博らを持ち上げていた記者たちがいるからね。
531名無しさん@社会人:2012/10/13(土) 16:40:04.33
>>530
昔ちょっとツィッターでもと朝日の記者で、フリーランスになったあとも朝日系メディア中心に仕事をもらっているライターと話をするうちに、
相手は河合隼夫や当事者学キドの狂信者で、
不登校に差別的だと分かった。
また彼は昔管理教育とその反対勢力の取材を担当したこともあってね。
それについても、管理される側の子どもたちがいけないんだと
短絡的な自己責任論をぶっていたよ。弱いから美しいわけじゃないとか、
関係ないことをもっともらしくぶちながらね。
実はそういう取材をやると社内カーストでは軽蔑・冷遇されるため、
出世と保身のためにそうするようになったのは彼の著書を読めば明らか。
また彼は昔、金持ち中心身内びいきの私服の私立中学・高校に通っていて、
服の選び方については、制服の学校出身者に対して優越感・選民意識を持っている。

だからその特権意識を保持するためには、周囲の一般の中学・高校には身分の低さの証として不自由でいてくれなければ、
アイデンティティやプライドが保たない。そんな手前勝手な自意識過剰のために反管理する生徒たちをわけのわからない理由からディスっていることも
彼のトゥギャッターまとめから判明している。

こうしたタイプが朝日に集まり、内輪の盛り上がりだけで「真実」を判定し、
自分は棚上げしたあげく他者の「言い訳」や「嫉妬」や「物質欲」を叩いてみせる。
そして奇妙な共感を示す対象はオウムだったり、麻薬解禁運動だったり、赤木智弘だったりする…。
532名無しさん@社会人:2012/10/14(日) 04:52:53.84
そこまで書いたなら名前書いてよ
533名無しさん@社会人:2012/10/14(日) 10:33:47.40
その記者の名はウガヤ・ヒロミチ。@hirougaya
著書は「朝日ともあろうものが」(もれが読んだのは文庫本版)。
これは朝日新聞社の内部告発書。同時に著者が根拠のない決めつけをする傾向があることも読めば分かる。
彼は社内労働市場に敗れたため、外に出たとの説あり。
534名無しさん@社会人:2012/10/14(日) 12:12:01.27
管理教育って文革かよ。
535名無しさん@社会人:2012/10/14(日) 12:26:51.79
>>534
同意します。あれは文革ですよ。
536名無しさん@社会人:2012/10/14(日) 12:51:14.28
>>533
ツイッタたまに見るけど奇矯な人ってイメージあるな・・
537名無しさん@社会人:2012/10/14(日) 19:33:15.46
>>534.535
当時は軍国主義と批判したが今では、現在では中国や北朝鮮の体制によく似てると思いますよ。
文革ねえ。文革とは中共体制内の内ゲバだったからな。ちょっと違うなあ。

まあ、自分達の言う事を聞かない奴や反対する奴を
徹底的にいじめて吊るし上げる点は似てますが。
538名無しさん@社会人:2012/10/14(日) 20:25:59.95
最近は小林よしのりや内田樹ら売れっ子の本にも管理教育という言葉がよく出てきますね。
内田樹の『街場の教育学』によれば・・・
1970年代には「大学の抑圧的な体制」に対し全共闘運動という校内暴力が起き
1980年代にはそれに対抗した「高校・中学での管理教育とい抑圧的な体制」に校内暴力が起きた。
同じロジックだと。まあ「プロ教師の会」の諏訪某の受け売りなんだけどね。
539 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/14(日) 20:36:36.50
>>537-538
てか、高度成長ないしは新自由主義経済体制の下での労働環境悪化のもとにおいて
質実剛健、堅忍不抜の若い衆が一人でも多く欲しいんだっていう社会的要求が
カンリキョーイク推進の下支えになってるわけっしょ。
540名無しさん@社会人:2012/10/14(日) 20:47:49.81
>>539
それも確かにあるね。当時の高度成長は予測をはるかに超えるスピードと成長だった。
モノ言わぬ勤勉で忠実な労働者は1人でも多く欲しいと。
「みんなが前へ走るとき、ボクは後ろへ走る」と作文に書くような生徒
「学校のやり方に抗議して生徒会長に立候補するような生徒」は不要だと。
541 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(2+0:8) :2012/10/14(日) 20:50:41.86
>>527
80年代は名古屋のローカル出版社である「風媒社」が
反カンリキョーイク本を多数世に送り出していたんじゃなかったっけ?

ついでに南九州でも、地元鹿児島の出版社「南方新社」が
保守的な教育風土に楔を打ち込む内容の書籍を多数出している。

ttp://www.nanpou.com/
542名無しさん@社会人:2012/10/14(日) 21:25:21.92
やはり汐文社の『禁断の教育』が最高です。
本スレ主がナウいヤングの頃のゲゲゲの鬼太郎風のベスト姿の写真も載ってるし。
543名無しさん@社会人:2012/10/14(日) 21:49:46.23
>>542
あれはキツーイお酒並みに効きますね。
ついでにいうと、カルト教団や自己啓発セミナー等による洗脳・マインドコントロール入門編としても有用です。
会社や組合による洗脳合宿も紹介されています。
一時的な軽い精神錯乱者も産み出すほど、脳をゆさぶり人格を破壊する
洗脳、それとゆるやかにつながる教育という行為の恐ろしさを知るには
最適の書物かと。電子ブック化が待たれます。
544名無しさん@社会人:2012/10/15(月) 02:56:29.66
>>541
名古屋のパワフルな下町繁華街・今池はウニタ書房にそういったミニコミや本がわんさかあったよね。
例えば「かんかん」(「管理教育はあかん」の略)バックナンバーとか。
千種のヨビコーから歩いていける距離にあって、90年代初頭の一時期、利用させてもらった。
セクトの機関紙、演劇のミニコミとかもあった。
またほど近くには、6〜70年代の前衛映画を上映するシネマテークもある。寺山修司とか、ヌーベルバーグの映画もやっていた。
あと元祖ビデオクリップみたいな、貧しくとも自由な生き方を求める
ウッドストックの雰囲気のする作品も上映されていた。
545名無しさん@社会人:2012/10/15(月) 03:04:50.05
>>540
それゆえに海外からは「下品な成金」または「エコノミックアニマル」としての日本像が定着したんだよね。
経済的に豊さになった割には市民層が育っていない。
中産階級ができたはずなのに、精神や文化風習が貧乏人のままの部分が大きい。
だから経済力のわりに、政治・文化・社会が成熟・洗練されていない。
金やモノばかり大事にして、文化・知識・精神的価値を大切にしない。
546 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/15(月) 08:33:20.36
>>544-545
原発問題なんかに関しても多分に重なる部分があるんだろうが
今の安倍ちゃん&橋下が推進する教育政策だって
特に小泉以降顕著化した大企業甘やかし経済政策にも由来してたりするんだよなあ。

私事恐縮だが、大規模書店に立ち寄って、華やかなポップに平積みされたベストセラー本の山を見ると
無性にイライラするんだがw
547名無しさん@社会人:2012/10/15(月) 10:28:54.49
>>546
一般庶民の日常の仕事や学習や生活は、いつもせわしい・さもしい。
米国の労働組合から日系企業の労務管理は「けちくさい、ゆとりのない管理」と評される。
落ち着いてパニックにならないふりをしながら、実はいつもセコセコ・せかせかしいる。細部拘泥主義で、目先の小さな利益のみを考える。
だから大舞台に上がるほど、まともに勝負にも話にもならなくなる。
なんで、いつからこうなったの?
そうした環境ではいじめも起きやすいし、止めにくくなる。
当たり前の人権や人命を訴えただけで
「自分も周りもそんなもの保障も尊重もされずにやってきたんだ。1人勝手にワガママ・贅沢病やられたら困る」
「他の人はどうなってもいいのか!あんた、周りへの思いやりがないんだな。視野の狭い失礼なやつだな。そっちのほうがいじめだ〜」
「甘えるな、ふざけるな。しつこくこだわって訴えるようなら、脳の病気なんちゃう?病院が必要だ!」
ってな反応が主流になってしまう。
548名無しさん@社会人:2012/10/15(月) 10:50:47.68
>>546
俺は過剰な接客とか声出し「いらっしゃいませこんにちわ〜」が嫌いだ
スーパーとかの宣伝CMラジカセリピートもうるさくてしょうがない。
549名無しさん@社会人:2012/10/15(月) 11:05:17.42
>>548
あれはわざとらしいし、やかましくて嫌だね。
特に録音には味気なさ、冷たさも感じる。
あとアンチエコロジカルな過剰包装、過剰照明もやめてほしい。
あんなケバい過剰消費のために自然を破壊し、人権を蹂躙してせわしく働きゆとりなく暮らす。
儲かるのは大企業経営者や金融業界だけ。
上の1%に入るための校内・社内競争としてのいじめも収まらないわけだ。
550名無しさん@社会人:2012/10/15(月) 21:32:26.17
「教育」は終わった。「学び」が始まる。未来の学校
http://wired.jp/m2w/
551名無しさん@社会人:2012/10/16(火) 00:02:57.35
新しいことが始まるのはいいけど、まず、教師がそれについていけるかという課題が残る。
管理教育が広まったのは「始まったときから古かった」から。だから教師が楽できた。
552名無しさん@社会人:2012/10/16(火) 03:55:43.89
スーパーの宣伝はテレビデオ(笑)流用してるのは勝手にボリューム下げたり消す人が
いるらしくてその旨注意書きが貼ってあったりする
最近の小さなモニタ付きの下げようと思ってもスイッチがない(下げようとしたのかよ
553名無しさん@社会人:2012/10/16(火) 07:19:50.47
>>552
ていうか、あれは呼び込みの人の雇用カットだし。
人がアナログでやっていたら呼びこみ芸が発達して、バナナの叩き売りとかみたいに、
面白いアートになる。
そしたらそれを聴いたヨビコー講師の人が参考にして講義でしゃべる。
するとすごい人気者になって商売繁盛…。
という楽しい流れもできる。
網野善彦も芸能の起源は商売って説を出しているけれど
そうした回路が失せる寂しさはある。
554名無しさん@社会人:2012/10/16(火) 07:32:52.79
>>553
いかにモノを売るかを仕事のなかから考えてユニークな口上を産みだす。
生徒に話を聴いてもらうために、バナナの叩き売りから生活かかっている講義のヒントをもらい、活用する。

まさに学校や教育の外の学びですな。
555名無しさん@社会人:2012/10/16(火) 12:54:03.16
欧米人 「欧米ではゴミ扱いの動物の臓物を日本人は食べる。日本食店の店員は大声で叫び過ぎ」 
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1350268418/

体育会系の叫び芸が日本人でもうるさいって意見が結構ある
556名無しさん@社会人:2012/10/16(火) 14:07:42.48
>>555
まぁあれをやかましいと感じる人はいるよね。

邦楽に学んだ今年生誕100年を迎えたジョン・ケージの音楽じゃないけれど、
静寂とか微妙な間に美しさ・おかしみを見いだす美意識はどこへ行ってしまったのかね?
西洋の油絵のように音がぎっちりと詰まっていないとだめ、山水画風の余白は悪。
とかいって、空き地があれば子どもの遊び場、ホームレスの寝床、災害時の瓦礫積み場…にもなるのに
みんな駐車場や住宅や商業施設にしてしまった。「何もないこのエリアは寂しい・もったいない」
と言って。
野生生物や社会運動の集会など、開発の邪魔だと悪者扱いしながら…。
同時平行して、子どもの個性・多様性も人材開発の邪魔だと罪悪視してるよね。
障害児隔離とか、いじめられっこの排除といじめっ子ヒーロー視とか、なんでやれるのだろう。
557 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/16(火) 16:15:11.08
こうして日本人が信じられなくなって、「色白の旦那様」に心の救いを求める動きが加速してしまうのだ。
558名無しさん@社会人:2012/10/16(火) 20:56:54.32
ううむガイジンコンプとかじゃなくてほんとにうるさくてしょうがないし、自分がバイトするときでも
声出し系は避けたいのよね。もうイヤでしょうがない。
559名無しさん@社会人:2012/10/16(火) 21:19:43.83
あのあたりのラジカセやスピーカーは、ロックやラップのノイジィな音を響かせる作りになっている。
そのため、ボリューム+αやかましく聴こえる。
560名無しさん@社会人:2012/10/16(火) 21:21:28.05
>>558
野外で大声で声をあげるテキヤのバイト。あれも高い声をしょっちゅうかけなきゃで疲れたな〜。
ただ楽しい雰囲気や古い日本映画さながらの風情は味わえて、楽しかったですね!
561名無しさん@社会人:2012/10/17(水) 12:23:43.57
>>551
そうでもにゃあよ。
『猿の惑星』という名作映画あります。
主人公は宇宙で「猿が人間を支配する惑星」に行きます。

とんでもない惑星へ来た、そう思っていたら、そこは「地球の未来の姿」でした。
我々が1980年代に県立東郷高校で経験したのは「未来の日本の姿」だったかも。
562名無しさん@社会人:2012/10/17(水) 17:59:55.10
>>560
そういうのは残しといてもいいんだろうね
野球部とか応援部のああいうのがコンビニとか本屋とかラーメン屋とかあらゆるとこまで行き渡ったってのは
90年代かな?
80年代はまだここまでじゃなかったと思うんだけど、個人経営だと普通に声出さないし
563名無しさん@社会人:2012/10/17(水) 18:28:46.18
>>562
マクドナルドのマニュアル接客の影響や、ジャスコに象徴されるメガストアの普及にも伴っているのでは。
中小のお店では、個人や個々の団体さんに伝わるボリュームで「いらっしゃいませ」
と言うことはあっても、こんなに画一的にロボットまがいの大声で
「いらっしゃいませ~」「喜んでー」「○○一丁、お願いしまーす!」と叫ぶことはなかった。
今は人間拡声器みたいにされて、時給も低く長時間労働。
過労死やら自殺やら起きるのも当たり前。だけど経営者が従業員をいじめてるほうがでかい顔していたりする。
教育にも乗り出す会社もあったりして、最低なのか、教育の本質丸出しになっただけか。
564名無しさん@社会人:2012/10/18(木) 05:09:44.98
今のその手の経営者って野球部の監督みたいだもんな…
565 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/18(木) 10:05:37.55
ゆとり教育批判だって、推進した連中が実体経済に全く無頓着だったのを
狙われたようなものだし。
566名無しさん@社会人:2012/10/18(木) 10:14:00.21
>>565
一般勤労者の労務管理がいかに小中高に近いものか、知らない人たちがやっているからね。
日本のリベラル教育談義はあまりにも貧困・剥奪・社会的排除に無頓着・無神経。
だから大半の庶民にはリアリティを持てず、好感をもたれず、つぶされてしまう。
また社会人になって苦労した数年後には若者自らそれを嫌い憎み、中には逆恨みしている輩さえいる。
567名無しさん@社会人:2012/10/18(木) 14:21:03.25
教育談義にかぎらず伝統的なリベラリズム全般に言えることだね。

伝統的なリベラリズムの観点からだとその半分以上の過半数が
競争による自己責任の当然の帰結ということになってしまう。

伝統的なリベラリズムはリベラリズムというよりは
キャピタリズムと言ったほうがいいんだけどね。
568名無しさん@社会人:2012/10/18(木) 22:03:10.61
這い上がろうとする人間が目障りなんだろうね。
自分が持っているパイを奪われるんじゃないか、もしくは独自にパイを作って
自分のパイの価値が(相対的に)低くなるんじゃないかと考えてしまうとか。
少なくともパイを持っている人間は自分か、もしくは自分の近しい者だけにしたい。
そのためだったら何でもする、できる人間が今のような状況を作ったのだろうか。
ナントカ主義なんて上等なものじゃない、とにかく自分が損をしたくないから
教育の分野にまで手を伸ばし始めたのか。
569名無しさん@社会人:2012/10/18(木) 22:40:31.26
>>568
トップにいる人間は何かとNo.2や改革派を怖がり、敵視し、つぶすテクニックを日々考えている。
それが露骨で目立つか、やんわりと間接的にやるかは個人差がある。
570名無しさん@社会人:2012/10/18(木) 22:55:56.21
ロッテのパイの実って美味かったよな・・・。
571名無しさん@社会人:2012/10/19(金) 00:21:13.24
>>570
かわいい、お子様用のお菓子だね。
うん、いろんな味のがあって美味しいよ。
572名無しさん@社会人:2012/10/19(金) 02:57:23.62
たとえばこんな風に茶化した話題に流していくのも手口の一つ
573名無しさん@社会人:2012/10/19(金) 12:30:51.31
>>564
某高校野球甲子園常連の某監督みたいなもん。
574名無しさん@社会人:2012/10/19(金) 18:32:19.29
ニートってさ全く世の中の役に立ってないよね
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1350636145/l50
575名無しさん@社会人:2012/10/19(金) 19:59:07.02
>>566
要は、企業にとって都合のいい教育じゃないと困ると言う事か。
そうでなければ、管理教育なぞやりゃしない。

某W中がやっている事なんぞ、学校どころか地域さえ企業にとって都合のいいもの(もしくは、草刈り場)としか見ていない。
576名無しさん@社会人:2012/10/20(土) 02:25:49.55
もう面倒だから最初から実名で行こうよw>>573
>>575
577名無しさん@社会人:2012/10/20(土) 10:41:33.33
>>572
適度なエンターテイメントによって飼い慣らす、か。
578名無しさん@社会人:2012/10/20(土) 12:21:35.60
>>ニートってさ全く世の中の役に立ってないよね
役にたってないのはまだまし。
管理教育板のネトピのように「他人に迷惑かけるしか脳がない」
頭のいかれた反社会的な人間のクズはどうしようもないです。
579 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/20(土) 14:30:38.51
>>575
したがって今時のウヨは人口をさらに大都市へと集中させようとするし
教育政策においても少人数学級の導入さえもひどく消極的だったりする罠。
580名無しさん@社会人:2012/10/20(土) 19:43:22.58
いじめ学的に見て、橋下市長のDNAをとやかく言う週刊朝日のやり口と
それへの橋下側の逆襲はどうなの?
581名無しさん@社会人:2012/10/21(日) 01:37:47.15
>>579
俺はウヨなんだが、このスレの内容は殆ど同感出来るぞw
582名無しさん@社会人:2012/10/21(日) 02:05:19.82
ちょっぴり日本語が変なウヨさん。
583名無しさん@社会人:2012/10/21(日) 11:17:52.31
>>579
更にウヨ連中は家庭や家族をやたらと強調するが、
家庭や家族を大事にしようとする事に対してはやたらと否定的。
584名無しさん@社会人:2012/10/21(日) 12:54:58.64
>>580
互いにいじめあってんだろw
585名無しさん@社会人:2012/10/21(日) 16:03:55.89
>>576
野々垣直通先生。
586名無しさん@社会人:2012/10/21(日) 16:23:42.80
>583
家父長制命だからなw

自分は結婚すらできねーくせにww
587名無しさん@社会人:2012/10/21(日) 16:27:02.07
子供は親の言うこと聞いて当たり前。
生徒は先生の事に従うのが当たり前!
588名無しさん@社会人:2012/10/21(日) 16:51:55.08
愛知県立東郷高校の初代校長の酒向健先生は
祝日に「せんせいの日」を作ろうと尽力されておった。
589名無しさん@社会人:2012/10/21(日) 19:52:42.18
極男塾(きわめおとこじゅく)創設者、東郷豊明(とうごう・とよあきら)は、
新たな祝祭日に「日本男児の日」を加えるよう尽力されていた。
590名無しさん@社会人:2012/10/21(日) 21:08:14.49
ええと、ギャグですか?
591名無しさん@社会人:2012/10/21(日) 21:40:33.02
休みを減らしてまでケツ叩いて勉強させる一方で
ハッピーマンデーだのもう1泊しようだのやっている。

その上勉強しかできないと(やれないと)悪者扱いするのだから笑止千万・・・。
592名無しさん@社会人:2012/10/21(日) 22:05:17.59
アスペルガーの殺人ってあそこまで姉弟関係が悪化するまで
誰も介入することができなくて
事件化してから我こそは文部省 我こそは治療者みたいなのがでてきても
お笑いってかんじ
593名無しさん@社会人:2012/10/21(日) 22:52:28.60
>>588
読み方わかめ。人名に振り仮名つけてーな。
594名無しさん@社会人:2012/10/21(日) 22:56:03.86
>>590
ニュアンスとって~な。
まさか本気やないやろw
595名無しさん@社会人:2012/10/22(月) 12:25:18.94
とうごうこうこうの「さこうけんセンセ」。
596名無しさん@社会人:2012/10/22(月) 13:19:32.00
>>595
ありがとう。分かった。
最初「さけむかい」か「しゅこう」かと一瞬、読み方に迷ったもので、助かりました。
597名無しさん@社会人:2012/10/22(月) 23:54:57.83
>>592
マスコミがはしゃぎはじめてから、我こそが真の理解者、解説者、我こそは誠の支援者…
みたいな輩がうじゃうじゃ自分を売りこむ。いつもながら寒くてきもい風景。
598名無しさん@社会人:2012/10/23(火) 00:06:31.74
>>597
またそういうのに限って、自分の家族や友達がいざそんな風になったら、
真っ先に逃げだしたり、、そいつの回復や適応の可能性について無責任・冷淡にさじを投げたりする
自分勝手な出世主義者みたいな輩ばっかりときているからな。
そもそも本気で助けようとしているかも怪しい。
599名無しさん@社会人:2012/10/23(火) 00:10:14.55
>>598
あと、人の悪口にならないように上品ぶり、いい人ぶっているうちに
問題の本質を隠蔽する欺瞞になってしまっているとか。
絵に描いたような美談を求めるマスゴミが、それをいっせいに群がる。
600名無しさん@社会人:2012/10/23(火) 07:44:13.35
>>589
副塾長の名は、日製二郎(にっせい・じろう)。
教官は、十津川洋(とつかわ・ひろし)、小佐田友梨香(おさだ・ゆりか)。
ふにゃふにゃした青少年を優れた日本人へと鍛え上げる
少数精鋭のスタッフである。
601お得♪:2012/10/23(火) 16:14:42.80
今登録すると全部無料で着うたフルや画像取り放題♪
http://m.invites.ameba.jp/m/registerSIDConfirm.do?inviteEkey=99c5bd3191e36753f&mkey=9ef7ce0ab8778b9ca&guid=on
最新のレディガガの画像もあるよ!!楽しいゲームも遊び放題♪
602名無しさん@社会人:2012/10/23(火) 20:38:18.97
あとはテキトーなタレントに反いじめなポスター作って配って貼り付けて終りと。
イメージアップとギャラがもらえるおいしい仕事ですな。
603名無しさん@社会人:2012/10/25(木) 12:23:57.01
日本の問題は「教育・教育・教育」である。
604名無しさん@社会人:2012/10/25(木) 14:20:43.95
そこで東郷豊明塾長のお出ましですよ。
605名無しさん@社会人:2012/10/25(木) 19:08:11.94
石原 「若い人は自衛隊や警察で無償の行為を経験した方がいい。実際やるかはこれから相談する」 
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1351154447/l50
石原「徴兵制」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1351147056/l50
606 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/25(木) 22:46:54.15
>>603
教育政策に限らず、政治全般に言える問題だが、方向性はほっといて改革のスピードだけ気にする
愚かな国民ができ上がってしまいました。
607名無しさん@社会人:2012/10/25(木) 23:43:11.48
>>605
中年ですけどおkですかね
衣食住一応賄ってもらえるんでしょ?
608名無しさん@社会人:2012/10/26(金) 01:47:52.28
アメリカのフリースクールはクエーカー教徒がもとになっているコミュニティー、
昔ベトナム反戦、ウッドストック、ヒッピーをやっていた人たちが設立したまたはスタッフにいる場合が
当たり前にある。
中年だが、今からでもアメリカのフリスクに行って、洗礼を受けて、寮生活させてもらおうかな。
親や理解のないアホ市民団体関係者や日本のえせフリースクーラーらが当面身近な障害物だな。
609名無しさん@社会人:2012/10/26(金) 02:34:07.91
今からヒョーロンでも書いて、鶴見の俊ちゃんとお友達になっとこうかなw なんちゃって。
610名無しさん@社会人:2012/10/26(金) 07:48:04.11
>>608
なるほど。本場と真似事の距離ってあるんでしょうかね。
611名無しさん@社会人:2012/10/26(金) 21:04:57.64
ニートと無職が問題になるのは穀潰しになってる人がいるからだと思う。
生活保護とか生活保護とか。それが家庭内で収まってるならまだマシだけど……大阪の件でもあったようにえらいことになってるし。

国としても「労働力が過剰に余ってる」っていうのは憂慮するわな。
何より税金を収める人が減るっていうのは国としては大問題。
だから収入を得てもらわないと困る。
だから労働しないことは国にとっての問題。でもそれが跳ね返って国民の生活にも影響が出る
612名無しさん@社会人:2012/10/27(土) 12:06:14.17
別に「ニート」だろうが他人に迷惑かけなきゃいいわけ〜。
昔の「知恵遅れのひきこもりくん」なんかは「家でひきこもっている」からまだいい。
今はそれがネットを通じて「まったく関係ないスレに寄生してみんなに迷惑かけてる」から
問題なわけ〜。
613名無しさん@社会人:2012/10/27(土) 12:09:54.52
ロンパールームのうつみみどり先生が言ってたね。
日本は「ニート」が生まれてから駄目になったと。

昔は「ごくつぶしめ!」近所や親戚から糾弾されたが
今では「ニートくん」だからな。

売春を援助交際と言って「カタギの衆」にまでひろまったように
言葉って怖いよ。
614名無しさん@社会人:2012/10/27(土) 12:53:31.67
穀潰しはニートとは意味がいくらか違っていて、
いわゆる放蕩息子に近い概念ではないだろうか。

しかし、援助交際という言葉もニートという言葉が
いまのマスコミを騒がせている社会現象を客観的に見ると、
これらの造語が決して売春や穀潰しをやわらげて表現するために
作られたわけではなく、むしろそれらの罵倒語の意味を新たに新装開店させ、
しかし単なる罵倒語であることをカムフラージュするために
少し上品な学術用語に見せかけて広められたという点については、
内藤さんらのニートって言うな!の分析が正しいように思うね。

援助交際とかニートという言葉が言論市場にのって
語られるときには必ず、売春という悪しき行為が今時の若い連中に
広まっているぞ、今時の若者はけしからん、穀潰しの若者が増えているぞ、
けしからん、というネガティブキャンペーンによる学術的上品さを
気取った罵倒と必ずセットになっているので、
事実分析としては、これらの造語は旧来の罵倒語、スティグマを
新たに流行らしてバッシングを社会的に駆り立てるための新装開店語
と分析したほうが事実に合っている。

これらの造語が反スティグマとして作られ普及されている、
という分析は事実とかなり食い違っているね。
615名無しさん@社会人:2012/10/27(土) 13:09:19.83
(文修正中に誤って投稿してしまったので再投稿)

穀潰しはニートとは意味がいくらか違っていて、
いわゆる放蕩息子に近い概念ではないだろうか。

しかし、援助交際という言葉もニートという言葉も
いまのマスコミを騒がせている社会現象として客観的に見ると、
これらの造語が決して売春や穀潰しをやわらげて表現するために
作られたわけではなく、むしろそれらの罵倒語を新たに焼き直して流行らせるため、
バッシングキャンペーンとしてマスコミ市場にのせやすくするために造語されたにすぎず、
しかも単なる罵倒語であることを見掛け上カムフラージュするために
少し上品な学術用語やジャーナリズム用語を気取って広められたことを喝破した点で、
「ニートって言うな!」での内藤さんの分析が正しいように思うね。

実際、援助交際とかニートという言葉が言論市場にのって語られるときには必ず、
売春という悪しき行為が今時の若い連中に広まっているぞ、今時の若者はけしからん、
穀潰しの若者が増えているぞ、けしからん、というネガティブキャンペーンと
必ずセットになっている。この事実は絶対に見逃せない。
事実分析としては、これらの造語は旧来の罵倒語、スティグマを
新たに言い換えることでマスコミ市場にのせやすくして「新語」という装いで流行らせ、
その実、社会的狙いとしてはバッシングを世間に駆り立てるための
罵倒語の新装開店バージョンとして作られたものだ分析したほうが事実に合っている。
新しい言葉を作ったほうがマスコミの言論市場にのせやすし、
新語をつくることで、あたかも目新しい新現象のように話題化できるしね。
バッシングキャンペーン効果をより高められる。

これらの造語が反スティグマとして作られ広められ普及している、
という分析は事実とかなり食い違っているね。
616名無しさん@社会人:2012/10/27(土) 13:39:45.17
以前から気になってきたことだが、
「マスコミを介した大衆的規模での虐めとその扇動」
という現象も、いじめの社会理論は考慮すべきかもしれない。

実際、内藤さんは「『ニート』って言うな!」において
いじめの社会理論を「マスコミを介した大衆的規模での虐め」
という現象にも応用した、と言えるのかもしれない。
617名無しさん@社会人:2012/10/27(土) 14:05:59.38
>>613
なんか普通に床屋っぽく世相嘆いてるだけにしか思えん
共著したこともある後藤和智とか読んで見たら
618名無しさん@社会人:2012/10/27(土) 17:06:29.28
実は明治以降は慢性的な人口過剰状態。
そうでなければ外征もしなければ移民を外に出す棄民政策なぞ無用である。
戦後も暫くは移民を出したり朝鮮に帰したりしていたし昭和40年代は人口爆発状態だったし。
619 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/27(土) 20:08:23.10
>>616
大手マスゴミを国民が甘やかし放題甘やかしてきたツケでもあるからねえ。
620名無しさん@社会人:2012/10/28(日) 08:32:48.24
>>610
どちらが本番かは? アメリカのフリスクも、スコットランド人ニールのサマーヒルの真似事から始まったしね。
モンテッソーリ、シュタイナー、クリシュナムルティ…みんな本場は別々ね。
ただクエーカー教徒のコミュをいくつか回って、気に入ったら洗礼を受けたいと
十代のころから思っていたしね。それは国粋主義と儒教によって、
親に子が対服従することを通じて個人が国に服従する教育に反するために、
またそれが主体性があるだけで子どもらしくないとのことで
禁止され、家の中に軟禁されて死にたい毎日だったね。
オーバードーズしても何とか生き残ったんで、今度こそ行きたい。
ただ西よりもひどいセシウムに北米は汚染された後になぜ行かねばならないか、
なぜ語学や異文化になじみやすい十代半ばの時期にやれなかったか、
やはり子ども差別、人権蹂躙なんだよね。
621名無しさん@社会人:2012/10/28(日) 09:24:00.19
うちの弟の嫁の名前を母は結婚式のときにわたしに嘘を教えた。
そして出産祝いの郵送時に名前を間違えてしまったら、
その件について電話と大きめの封書で、言ってきた。
すでに弟に正解はネットで教えてもらった後。
いつもあれはこういう演技的嘘を言う。わたしの幼いころより。
すごく傷つく。心理的虐待。家庭内いじめ。その封書は嫌な感じがして
まだ開けていない。スリーピーでセルフネグレクトで片付けが悪くて、
部屋のどこかへ行ってしまった。
622名無しさん@社会人:2012/10/28(日) 09:25:25.30
はやく洗礼を受けて、汚らわしい親から、それを崇拝しろ、
それに依存せよと言い立てる日本主流社会から脱出したい。
623名無しさん@社会人:2012/10/28(日) 09:50:54.65
それって新興宗教系キリスト教なのか?
624名無しさん@社会人:2012/10/28(日) 11:01:54.29
ならば「青い鳥」を求めてどっかよその国へ行っておいでん。
625名無しさん@社会人:2012/10/28(日) 11:44:13.58
あんま個人的な相談されてもな・・
626名無しさん@社会人:2012/10/28(日) 12:09:15.82
よかよか。
627名無しさん@社会人:2012/10/28(日) 12:41:26.14
子供の学力は学校ではなく家庭で決まるらしい。
文化環境が整っている家庭の子は賢くなる。
皇族は学校に行く必要はないと思う。学校は貧乏人のためのもの。
貧乏人にだけ無償にすればいい。
628名無しさん@社会人:2012/10/28(日) 12:53:40.12
>>623
そんなに新しくはない。原始キリスト教よりは新しい。
どちらかといえば伝統的な雰囲気じゃないかな。そういうのは本だけじゃ分からないから
現地に行きたいの、十代のころから。
親からの無縁を〜ってのはもれの願望ね。息苦しいムカムカ吐き気もんだから、あのハラス親。
629名無しさん@社会人:2012/10/28(日) 13:09:36.58
>>627
そだね。家に「父の蔵書は5000冊あります。医学の専門書が中心ですが、詩集も充実していますね」
「80年代から部屋にPCが3つあり、ゲームもプログラムも通信もやっていました」
という人と、

「うちは母子家庭。母はいつも疲れていて、家に帰ると寝てばかり。
おなかが減ってもご飯だけでおかずはない。
安くて栄養のバランスもとれている給食がなかったら、飢え死にしちゃう~」
「恥ずかしながらもう家賃とか電気代とか支払うのもいつも遅れてて…。
親もろくに本も読まない。コンビニやブックオフに置いてある簡単な本もなしです。」

みたいな家の子では雲泥の差だよな。


630名無しさん@社会人:2012/10/28(日) 13:13:31.93
「幸せな家庭はどこも似通っているが
不幸な家庭はどこも趣を異にしている」
トルストイだったかな。
631名無しさん@社会人:2012/10/28(日) 13:25:52.12
そういえば西成にキリスト教関係の施設がいっぱいあるな。
入信すると食料をくれるらしい。
だから中には洗礼名をたくさん持ってるのがいるらしいね。
管理教育板のネトピもキリスト教信者を自称してる。
632名無しさん@社会人:2012/10/28(日) 17:18:30.67
「教校」から「学校」へ
633 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/28(日) 18:50:19.79
>>629
原発問題でもその他の問題でもそうだが、貧乏になればなるほど
「大本営」の言いなりになりやすいからなあ。
中流層の切り崩しの先鞭を付けた小泉や竹中は大したものだった。
634名無しさん@社会人:2012/10/29(月) 00:28:04.55
>>633
日本の場合、ローカルエリートも大本営の奴隷よ。それは気持ち悪いくらいにね。
635名無しさん@社会人:2012/10/29(月) 00:40:25.77
>>631
しようがない。できれば他のフリスクの子どもたちみたいに十代くらいにそこにアクセスして
もう飽きたり、限界感じたり、過剰な幻想はとれたり、語学もある程度マスターして
それから大学や院に行きたかった。
でもフリスクを親の心理的虐待・妨害でつぶされて家に軟禁されたら、
心が血を流しまくりで、ふらふらになり、予備校も世を忍ぶ仮の姿として面従腹背で通うふりしただけ。
できればフリスクと初体験したいのに、遊郭に売られてイヤな客とらされたいな気持ち悪さ。
だからもうそういう学校や学校もどき
--特に日本のルールやシステムの悪いやつ、または不登校差別のひどいところ--は要らない。
自分が決めた正しい順序の人生を取り戻す。
学校とフリスクの両方のコミュニティに馴染めない宙ぶらりんさもいい加減に解消したい。
636名無しさん@社会人:2012/10/29(月) 07:42:29.79
>>635
うちの親は見栄えの学歴のまぁまぁのよさに比して
フリスクや自由主義哲学の本もろくに読まず、自由についても無関心、無知、偏見だらけ。
フリスクの選択というルール、システムも分からない。
まぁフリスクスタッフもよくわかっていなくて親にきちんと説明・説得できないのも悪いんだが。
弱い立場やいわゆる甘やかされたことのない苦労っ子のことは見えていない。
金持ちの家の苦労しらずの旦那タイプだから。

女性や子どもの人権や主体性にも鈍感・抑圧的だし。
637名無しさん@社会人:2012/10/29(月) 09:16:58.23
また久々に親にいじめられて自己否定やっちゃって死にたい気分…。
お金をあいつから取り戻さないと。
638名無しさん@社会人:2012/10/29(月) 14:19:25.90
>>627
賛成です。
家の本棚が寂しい、街の本屋もいまいち、熱心に勉強や仕事をする大人が身近に見当たらない。
そんな子にこそ奨学金と生活支援を。
639名無しさん@社会人:2012/10/29(月) 18:13:40.63
ドイツの大学は、自治体によっても違うが無料か安い学費だとか。
日本も英語を小さなころからやって、外に行けるようにしなきゃだめだよ。
640名無しさん@社会人:2012/10/29(月) 18:27:32.97
義務教育期間だけ一律無料というのではなく、
一定所得以下の貧困層に対しては義務教育期間関係なく
大学まで無料にしたほうがいい。
また、子どもが進学を希望するのに親の経済的理由ばかりでなく、
「無理解によって」それが阻まれている場合も、
子どもの権利の観点からその子を貧困層と見なしたほうがいいと思う。
641名無しさん@社会人:2012/10/29(月) 18:41:37.88
>>640
賛成。特に親が無理解なため進路を阻まれるというのは、精神的・知的・文化的"貧困"認定でいいと
わたしも以前から思っていました。
それが言葉という形になったのは割と最近、ここ2年くらいの間ですがね。
642名無しさん@社会人:2012/10/29(月) 19:58:59.31
博物館や美術館の類も無料にできたらもっと素敵なことになると思う。
はじめて見たときは理解できなくても
「こういうものがあるんだ」
とわかるだけでも大きな実りだと思う。
643名無しさん@社会人:2012/10/29(月) 21:18:27.69
>>642
うん。いいことです。あとそこのセミナーも無料にね。
大阪市立自然史博物館、滋賀県立琵琶湖博物館の一般向け自然史セミナー、講演会、ともによかった。
参加者も勉学熱心だったり、雑学だけではなく仮説の考え方、講師の方の人となりも知れて
たいへんよかった。
644 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/29(月) 21:41:16.95
>>634
うーむ、そもそも今に至る消費社会自体、「進歩的文化人」と言われていた人らが
克服の対象にしていた「同調圧力」てやつをエサにして巨大化していった部分があるからなあ。少なくともこの国では。

しかしそれに傷ついた連中にとっては、やはり「日本異質論」の方が受けがいい。
645名無しさん@社会人:2012/10/29(月) 22:18:38.33
>>642
名古屋駅北口に予備校博物館を作ろう!
646名無しさん@社会人:2012/10/29(月) 23:25:26.01
>>644
うむ。学校でも会社でもピア・プレッシャーだらけ。

原発事故対応を見ても、日本はもうだめと感じる。
特殊論が荒っぽい議論だとしても。
647名無しさん@社会人:2012/10/30(火) 12:52:02.94
多分、東郷とかもこの部類に入るんだよね。
底辺高校に入った方が良いのかもしれない。
http://d.hatena.ne.jp/meiwakoko/mobile?date=20061019&guid=on#1162302629
648!ninja:2012/10/30(火) 22:45:43.99
ここで書いていいのかどうかわからないが

く   た   ば   れ   ト   ン   キ   ン
649名無しさん@社会人:2012/10/30(火) 23:24:51.57
京大の大澤真幸イジメを撲滅しよう!!!
650名無しさん@社会人:2012/10/31(水) 13:00:15.77
>>627
貧困層の人たちは学校であれ企業体であれ中間集団への所属を
経済的に余儀なくされるというのも、罰ゲームだと思うよ。

無償というところまでいいけど、その代わり中間集団を我慢しろ
という解決策じゃね。そこからまた新たな貧困層を固定化するだけ。
651 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/31(水) 23:36:27.38
>>647
そもそも、トーゴー的な教育スタイル自体、貧乏人のセガレでも
東大を頂点とする学歴ピラミッドの中でできる限り上の方に行けるように、という
配慮の一環でもあったからな。

したがってトーゴー的教育そのものが、東京一極集中をさらに強化する要素をもはらんでいた
・・・というのは言いすぎかなw
652名無しさん@社会人:2012/11/01(木) 04:23:40.01
昔ほどではないにしろ、今でも偏差値の輪切りで、入る高校がある程度決まってしまうのではないのか?
偏差値の低い学校に入るのは自由かもしれないが、それをやれば、その分、そこにしか入れない者は浪人になってしまう。
できるだけ多くのものを浪人にさせないためには、輪切りで枠を決めるというのが一つの方法かもしれんが、この枠が東郷に当たってしまった者は大変だよな。
653名無しさん@社会人:2012/11/01(木) 06:19:48.69
>>651
そうそう。そういうひどい教育方法も、田舎者や貧乏人が、
何とか日本型西洋近代の工場やそれを雛型とした世界に
就職・進学、文化適応できるように、ちょっと荒っぽいが十代の一時期それを耐えれば後は何とかなる
ルートとして開発された。

もれなんてそういうしつけ知らないから、ナイトーはそれゆえに身についた
規律正しさや、感じのよさ、社交性もあるのに、
それらを身につけられなくて
苦労している人は無視してる手前勝手の印象は、あるな。


654名無しさん@社会人:2012/11/01(木) 06:43:10.88
>>648
もれも東京はあんまり好きな街じゃないな~。
かと言ってトンヒョンやその延長の地域・職場も困る。
原発作業員やパート労働しか職がないのも嫌だし。つーか生きていけないだろ。
板挟みになって、悩んで。とりあえず東京以外の都市環境に出ても馴染めず、
半都会人として周辺にたむろするほかない。しかも年を重ねるごとに、
東京に全ては収奪され、地方どころか第二首都圏とも言える近畿さえも
第三世界化進行中。ていうか日本全体が世界経済の中では不利になり沈みつつある。
いや、世界全体か。もし語学力やスキルや金があって移民しても、
世界中失業者だらけ。なるべく移民させまいと当局は知恵をしぼる。
655名無しさん@社会人:2012/11/01(木) 06:47:00.22
>>653
ただその種の中等教育の不毛・地獄を通過しても、
必ずしも終身雇用やそれに近い職があるとは限らないよ。今も昔もね。
そのあたりが学校教育の欺瞞だね。
656名無しさん@社会人:2012/11/01(木) 06:58:59.62
>>654
もれの故郷もバブル期や90年代にはまだあった親しい店も軒並みなくなり、
または形骸化した。嫌なことに博物館(自然史・考古学・民俗学)は丸ごとリストラされて、なくなった。
あのコレクションどうするんだよ。
だからしょーがなくトンキンにいかざるをえないし、
トンキンにより投資して、しばらくはがんばってもらうよりほかない。
昔はアンチ東京や東京へのオルタナティブを構想・提案できた大阪も、弱体化されて久しいしな。
657名無しさん@社会人:2012/11/01(木) 08:56:26.53
>>652
今の状態では、もし自由選択にしたら上の一割くらいの学校以外は荒れそう。
または志願者減りすぎ→予算削減の悪循環。日本だと生徒数が少なすぎたり、成績の悪い学校を
つぶすという判断もできずに、いったん悪化した環境がいつまでもカイゼンされなさそう。
658名無しさん@社会人:2012/11/01(木) 12:29:24.82
>>651
東郷高校は小市民を作る為にある高校だあ。
内藤!おまえのような英雄気取りは必要ないんだ!!
659名無しさん@社会人:2012/11/01(木) 23:30:57.15
トンヒャン高校は男らしい男になるべく、男を磨く学校だぁ!
ナイトー、お前のような芸術的な美少年は要らないんだぁ!
660名無しさん@社会人:2012/11/02(金) 00:20:20.66
>>659
あっ、トンヒョンでした。失礼。
661名無しさん@社会人:2012/11/02(金) 21:01:05.69
ニュース板みたいな隠語やね
何だか分からんわ
662名無しさん@社会人:2012/11/04(日) 08:11:01.00
高度成長のスピードは想定外のもので「物いわぬ人間ロボット」が大量に必要になったあの時代。

「子供は親の言う事聞いて当たり前!」の時代に育った親が子供に手を焼きはじめたあの時代。
「この世でい一番偉い!先生」を「オマエ呼ばわりする学生」が出始めたあの時代。

管理教育がでてきたのは「必然」だったかもね。
663名無しさん@社会人:2012/11/04(日) 13:01:02.23
>>662
その教育方法をさらに濃縮しているのは今の中国・韓国・北朝鮮。

しかし日本の画一教育はひどいよね。
ちょっと上の世代の人たちだと古文をそのままそっくり書き写すのが国語の作文の授業だったり、
ただ一つのお手本を写すのが絵画の写生の勉強として学校でやらされていたり。
これじゃ勉強=不自由、窮屈、我慢、暗記で、
選択、理解力、表現力、想像力、多様性とか言っても
「はぁ? 何言ってんの。あんたき●●い?」「そんなことを言っていたらバスに乗り遅れる。」
という反応になるわけだね。
消費社会の企業主導の人畜無害なファッションでしかない可愛いイズムや目新しズムであっても
そんなんじゃ世間不適応になる、競争に負ける、正解の分からないバカ、
貧乏人が金持ちぶるな身分不相応だ、
東大出た評論家は自分の息子だけは東大に入れてよそを落ちこぼしたいだけ、
はては人を不安にさせるな、不快、気持ち悪い、失礼、先生や優等生へのいじめ…として目くじらたてる。
それが「未熟な子どもたちへの大人からの目配り」「思いやりあふれる愛のムチ」
「厳しく注意されるうちが花よ」ってなリアリティにつながる、と。


664名無しさん@社会人:2012/11/04(日) 18:15:35.78
ワタミ 渡邉美樹 「ニートは憲法違反。労働というのは国民に与えられた義務ですから。」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1352017055/l50
665名無しさん@社会人:2012/11/04(日) 19:28:13.10
高校卒業したあと徴兵に行けばいいんじゃないかな?大学進学者は大学に入る前に。
徴兵に行きたくないと屁理屈並べても国が決めたら行かなけばならない。
デモや暴動を起こしてみるか?やる甲斐性もないくせに。
例えば国が植民地になったり属国になったら経済は本国になった国に絞り取られるだけ。強制労働有り。自由な経済、生活はなくなる。
貴重な二十代をそうなりたいんだ。歴史を勉強しなさい。それからだな。数字ばっかり追いかけてるから頭デッカチな発想しか出来ないのだろう?
それに若い人間が常に優先されると思うな。 国は老若男女すぶて作られている。
若いもん優先みたいなこと言ってる中途半端な奴ほど仕事を投げ出して逃げるんだよ。
そんな人間を少なくとも5人以上見てる。
もし徴兵制度が作られたら徴兵制度から逃げてみろ。そして経済の基盤を作ってみろ。社会は会社は受け入れてくれないからなー。

勝てる戦いだけしかしない発想が間違い。負けかけたら同盟国がくる。逃げて同盟国に助けてもらうか?
必死に戦い同盟国に助けてもらうか?雲泥の違い。外交、経済で大きく違いが出る。外交は軍事力の強さがモノを言ってる 経済も同じ。
中国の暴動、尖閣に領海侵犯。もし日本の軍事力が強ければ起きない。最後はアメリカが中国に言ったことで大きくならなった。アメリカの軍事力だろ。
学校で学んだことがすべてじゃない。新聞読め

第二次世界大戦で戦地に行って戦った人達が戦地から帰って来て焼け野原から今の日本を作り上げたことを忘れるな。
徴兵じゃなく戦地に行って戦って帰って来てからここまで経済発展させた。技術も発展させ経済も発展させた。
君の考え方は自分中心で社会では通用しないエゴなんだ。
やる気があればいくらでも挽回出来るし経済を作ることも出来る
666名無しさん@社会人:2012/11/04(日) 22:15:50.98
徴兵制を導入した場合,「真っ当に働く意思と能力」がある者も徴兵されて社会全体の労働力が
減ると思うんだけどね。
667 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/04(日) 23:41:39.72
何年か前の中央公論での内藤の地方における公教育批判は
「東京など大都市=先進的、地方=DQN」の固定観念から脱却できてないところに
やはり違和感を持たざるを得ないな。
地方の民度の低さというよりもむしろ地方が「トンキン」に媚びた結果がコレなんじゃないの、という気がどうしてもする。

もっとも、東郷から岡崎にかけての地域は、過疎地域でもなければ経済的にジリ貧な地域でもなかったから
「トンキン」の影を見出しにくい部分が多々あったと思われるが。

668名無しさん@社会人:2012/11/05(月) 00:37:39.22
>>667
確かにあれは首都東京帝国による地方の植民地化を再生産するオリエンタリズムの色が濃かった。
しかし、学校・大学・マスコミ、さらに中央の官僚による各種政策によって演出され、広報される
東京優位主義によって、地方は自らをしょせん不自由、時代遅れ、ダサい、有能な人は東京に集まる、
最先端のカッコいいもの、わくわくする出来事、優れた文化・言葉・技術はみな東京にあると
思いこみ、わざわざ「未開」風の街づくりをやり、下流めいた産業を栄えさせ、
それにあわせた学校や家庭での教育やしつけをやる。
その結果、田舎はいわゆる「封建的」、民度が低い、非民主的、同じく社かぁ運動をやっても田舎のほうがペナルティーが強いといった
東京-それ以外の格差がすでに作り上げられている以上、
簡単にこの構図は変わらない。
だから個人が田舎の非合理的・窮屈・閉鎖的・不透明・ハラスメント当たり前
・本家の跡取りの長男意外はみんな犠牲で泣く地獄から脱出したければ、
金と偏差値を用意して東京や大阪やアメリカに行くしかない。
669名無しさん@社会人:2012/11/05(月) 06:26:46.41

mark_july_sarasvaty
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1096543440
一日中、知恵袋で腐女子叩きしてるナマポ引きこもりオタク女w
半年で質問数1000回以上とかww
障害者レベルw
670名無しさん@社会人:2012/11/05(月) 21:45:45.61
>>668
>金と偏差値を用意して東京や大阪やアメリカに行くしかない

但しクソイナカの価値観は持ち込まぬこと。
671名無しさん@社会人:2012/11/05(月) 21:59:32.06
672名無しさん@社会人:2012/11/05(月) 22:01:33.35
>>670
と言いたいところだけれど、実際には都市の下町やそのへんの地方都市以上の田舎してる郊外なんて、
田舎以上に田舎の習慣、雰囲気を色濃く残していたりするけれどね。
日本の中の海外という環境が欲しければ、旧制高校や旧帝大、またはそれに準じる環境を探して
何とかそこに潜りこみ、いつく算段をはかるほかない。
それかより徹底すると海外脱出か。こちらは金、語学、スキル、コネ、地の利が国内移民以上に必要。
673名無しさん@社会人:2012/11/06(火) 12:30:46.02
>>664
ネトピは憲法違反だな。存在そのものが「人道に対する罪」
674名無しさん@社会人:2012/11/06(火) 17:17:01.16
675名無しさん@社会人:2012/11/06(火) 19:41:41.22
調査結果:ネットいじめは伝統的いじめよりずっと少ない (TechCrunch)
http://jp.techcrunch.com/archives/20120806study-cyberbullying-is-less-popular-than-the/
676名無しさん@社会人:2012/11/08(木) 12:13:44.75
日本人は一人の英雄より集団による団結を理想化して描くのが好き?

日本アニメ、人気の秘密は「民族文化」―中国メディア
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121107-00000022-rcdc-cn
677名無しさん@社会人:2012/11/08(木) 12:42:49.21
カルト宗教団体は、信者に対し組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することは不可能

そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う集団ストーカーという手法が作られたのです
集ストの存在を否定する人はカルトor在日外国人の工作員

カルトがどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[集団ストーカー カルト]で検索
678名無しさん@社会人:2012/11/08(木) 21:07:12.80
177 名前:回想774列車 :2012/07/27(金) 14:57:54.75 ID:igXyXRB/
●地域     埼玉県
●年度     2007年
●学校種別    公立中
●行き先     京都、奈良
●利用した乗り物  往復700系新幹線
●その他 同じグループのやつらが鹿せんべいを崩して俺にふりかけて俺に鹿殺到
学生服の内側までべろべろ舐められてボタン取れて泥だらけになって半泣き
担任には「ふざけんな!」と俺だけビンタ
その格好で写真撮影はまずいからか担任から「お前写るな」と言われ
「そんな格好で実習体験行くと失礼だからバスに残れ」と居残り
次の日も汚れた学生服着て写真撮影はハブられて居残り
帰りの新幹線の中では他校のヤンキー風の生徒からくせえと罵倒される始末
679名無しさん@社会人:2012/11/09(金) 12:56:23.42
おかあさん先生なら洗濯とかしてくれたかもしれないけど
おさんならしょうもないかもなwwwwwwwwwwwwwwwww
680名無しさん@社会人:2012/11/09(金) 20:53:13.43
学校が無法地帯、土人国家。
いじめ暴力盗難横行、力こそ全て、運動が苦手なのは罪。
何らかの障害を持っていれば厄介払い。
それを是正する大人すら居ない。
681名無しさん@社会人:2012/11/09(金) 22:26:04.61
それを是正するようなメンタルを持っている大人は、大人の世界でいじめられて発言力や実行力を削がれてしまいます。
大人は自分の口は自分で養わなければならないゆえ、世の中に対して敵対するということは、自分の生活を危うくするということであります。
682名無しさん@社会人:2012/11/09(金) 22:42:27.52
>>681
結局日本人の民度自体が土人並ってことか。そりゃ自殺も増えるわい。
子供を育てる能力すら怪しい。
683名無しさん@社会人:2012/11/10(土) 08:21:23.51
管理教育って、いわゆる「良い子」に対して行われているのが気に入らない。
東郷にしても五条にしてもそうだろ。
喧嘩が強い生徒には手を上げられないが、良い子には手を上げられるという、まぁ、酷い事例だな。
684名無しさん@社会人:2012/11/10(土) 08:56:04.90
40数年前も昔、学校が荒れてた頃も、教師たちは見て見ぬふりだったらしい。
いわゆる不良のOBが学校に来て酒盛りしてても、何も言えなかったって。
そのOBとつながっている現役の不良たちが学校を仕切っていて、気に食わない奴は片っ端からやっつけてたらしい。
685 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/10(土) 09:50:20.74
TPP参加で教育の分野でもアメリカ様が何かと口出ししてくるようになるのは
日本的な学校教育にうんざりしている層にとってプラスなのか?それともマイナスなのか?

もちろん佐々木賢氏が甘ったるい白人社会幻想を打ち破る発言をたびたび行っていることぐらいは知っているがな。
686名無しさん@社会人:2012/11/10(土) 09:54:49.71
>>682
こういう環境で、親が田舎モノドキュンで、子が賢人タイプだと家庭内でとことんいたぶられる。
家庭外でも親を全知全能の神と崇め奉れって、意味不明のハラスメント・心理的二次虐待も絶えないしな。
で、みんな出世主義に走るうちに99%はオプションを奪われたり、見失ったりする罠。
687名無しさん@社会人:2012/11/10(土) 10:08:07.55
まぁ、アレだな。
周りの大人がアホだと子どもは本当に苦労する。
教師は親を大切にと言い、親は教師に逆らうなと言い、子どもは板挟みとなる。
688名無しさん@社会人:2012/11/10(土) 10:58:06.00
「集団生活」って子供が通う塾があっても良いくらいに日本では生き残りに重要な要素じゃないのかな。
勉強だけが重視されるけど、そっちの教育が放置状態なので狼の檻の中に羊を放り込むような事態になる。

いじめられるような要素はできるだけなくす、反撃する術を身に着ける、どうしても覆せそうもない場合は逃げる、みたいな身を守る
すべを子供に教育できないもんか。
「みんな仲良く」みたいな手抜きのスローガンじゃ信じた者がバカを見る。
689名無しさん@社会人:2012/11/10(土) 11:40:33.29
>>684
80年代から90年代あたりにかけて、クソ生意気な不良を特殊な許可を得た教師とかが
制裁するというような漫画が結構あった(アイスピックを耳に刺しちゃったりとか

今考えると公式の警察力を入れてあっさり排除してしまえばいいのにという感じだが、当時はひたすら我慢するか
そういうファンタジーの中で憎悪を持って仕返しするか、という幅で発想が限定されてたんだな。
690名無しさん@社会人:2012/11/10(土) 11:56:35.37
アイスピックを耳に刺すって大したことない感じだな
耳の穴に刺す、ね
691名無しさん@社会人:2012/11/10(土) 12:49:24.73
学校=刑務所だからな。教師は事実上の監守役。
刑務所に警察が来て逮捕するというのもトートロジー。
692名無しさん@社会人:2012/11/10(土) 13:05:21.54
受刑者を二重逮捕するほど警察に予算も人手もないっしょ。
世の中、殺人とか誘拐とか、何億円も盗まれたとかいう事件も山ほどある。そっちが優先。
おまけに日本の警察は道案内や落とし物管理、近所のバス停の時刻表の管理、
酔っ払いの一時保護や夫婦喧嘩への仲裁・お説教と
よけいなサービスにも力を入れている。しかも、ストーカー対策には手を抜きまくる。
693名無しさん@社会人:2012/11/10(土) 13:14:40.13
>>688
ASDの人にとってはまさに地獄、意味不明のハラスメントか虐待の連続。
またそこでかなり無理をして我慢とガンバリズムでやり通した人たちの、
個人主義や自由主義への理解のないこと。集団主義への忠義・忠誠心、強迫観念、他者を巻きこむ暴力性の
激しいこと、津波のごとし。。。
694名無しさん@社会人:2012/11/10(土) 13:30:35.10
刑務所は近代市民社会の理念型なんだってば。
刑務所の囚人たちに課される生活は、近代市民にとって模範的な生活規範と
されているものがそこにモデル化されているもの。
刑務所内の秩序のように市民が秩序を守ることを近代市民社会は期待している。
だからこそ、囚人に模範市民としての規範をできるだけ植え付けようと
刑務所ができる。刑務所は市民社会の模範型、理念型。
695名無しさん@社会人:2012/11/10(土) 13:31:42.25
だからこそ、市民の資格を得るためと称して、
子供たちに刑務所の囚人のような生活を近代市民社会は課してきた。
696名無しさん@社会人:2012/11/10(土) 13:40:05.45
大げさじゃないかな。
697名無しさん@社会人:2012/11/10(土) 17:13:15.56
東郷高校中退者を「脱北者」と言うらしいですね。
698 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/10(土) 17:32:10.41
>>668
「中央」には「地方」に多様な価値観を与える場、そして「地方」に画一性を押し付ける場
この二つの顔があるんだよなあ。

TPPに参加して、「中央」としての役割を強めたアメリカ様が教育政策に関してもあーだこーだ口出しするようになったら
果たしてどうなるか。
699名無しさん@社会人:2012/11/10(土) 17:32:53.31
>>696
おおげさというか、ひとつには市民管理のあり方が環境設定に重点を置くようになり、
規律-訓練が形骸化している。
あとは労働の更なる機械化やグローバル化による失業により、
一部のハイタレント以外には規律-訓練による仕事を分配できなくなってもいる。
そんな中で、古臭くも学校のみが近代初期の規律-訓練を実行している。
だから単なる収容所、年齢身分差別の特色がより濃くなっている。
700名無しさん@社会人:2012/11/10(土) 19:19:17.73
近代市民社会は個人を必ずしも解放していない。封建制を新たな封建制に置き換えてきただけ。
701名無しさん@社会人:2012/11/10(土) 19:34:20.86
確かに。階級・階層というのも、かつての身分制度や分業のあり方を見直してはいない。
学歴や資格も実質、身分制度のようなもの。
学閥が閨閥よりはましといっても、結果として同型の問題を産みだしている。
702名無しさん@社会人:2012/11/10(土) 19:41:01.88
単なる再帰的近代ではダメ。
古典派近代の理想に依拠しつつも、
その限界を批判的に乗り越えていくような政治哲学が出てこないとダメ。
703名無しさん@社会人:2012/11/10(土) 20:14:45.32
小難しい話はいい。
自主性を尊重しつつ、管理すべきところを管理して学力伸ばすのが教育なんだよ。
704名無しさん@社会人:2012/11/11(日) 00:17:02.38
>>702
未完成のプロジェクトとしての近代って話もあるけど、どうよ?
705 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/11(日) 10:13:07.89
475 :名無しさんの主張:2012/11/10(土) 22:39:33.75 ID:iHmvgiCp
>>438
普通大人は子供が騒いでいると嬉しいのでは?
子供が騒いでいるのがいやなのは日本人が子供と言う存在を受け入れていないから



日本と欧米では注意する場面、注意する箇所が対照的だと思う
欧米では、間違った事をした時に怒る
日本では、自分の言う事を聞かなかった事に怒る

欧米は善悪を重要視する
日本は自分のご機嫌取りを一番の重要視する

だからはたから見ると日本は子供に甘いように見える
でも実際は欧米以上に制限や束縛を受けている

>反対に親からにらみつけられてしまう
のは、子供に厳しいからではない
自分の属国である子供の主である自分のご機嫌を損ねてるから
自分に対する態度に怒るけれど、子供の為には怒らない
モンスターペアレントは子供のためにモンスターをしているよりも、自分の満足感を得る為にやってると思う



善悪を基準に考えてる人には、そうできない理由があれば話し合えば理解するけれど
自分が満足を得る為にやってる人は話しても絶対に理解しないし、相反する同時に出来ない事でも平気で指示する

日本人は全体見てもまず子供を肯定する肯定感がない
706名無しさん@社会人:2012/11/11(日) 11:57:18.79
>>703
それが難しいんですよ。
それができれば苦労はしません。

だからそんな出来ない事はやめて、どのレベルの教師でも
均一のクラス運営ができる事を目指していたのが「管理教育」です。
教育のコンビニ版です。ある意味、あの先見性ってすごいと思う。
707名無しさん@社会人:2012/11/11(日) 13:07:34.02
>>706
ていうか、一部の発達障害のそのまた一部や、いかにもな不良だかヤンキーらには
管理教育学校のライフスタイルなり教育方法、管理法はぴったりかもしれない。
ただし、それ以外の大多数の子どもたちに及ぶマイナスが広すぎ、大きすぎる。
今も日本の学校教育は管理型を少しルーズにゆるめただけなのが大半だろう。
プレゼンやスピーチやディベートは今の日本の学校に通ってもうまくなるわけはない。
語学や異文化理解もだ。
708名無しさん@社会人:2012/11/11(日) 13:42:58.92
>>705
ルイスフロイスだったと思うが、その欧米と日本がちょうど逆だったんだよな
日本人の子育てが今の欧米みたいな感じで観察記述されていたと思う
どこでどう間違ったのやら。
709名無しさん@社会人:2012/11/11(日) 18:35:44.29
>>706
うちなんか、親(まぁまぁ学歴・社会的地位は高い)も含め、
フリースクール関係者を見渡したら、おそらく自分以外は自由と放縦の違いさえ理解がないし議論できなかったという。
ていうか、ニイルからロックやミルや老子など古典まで、
自分以外身近な周りはほとんど誰も読んでいなかったという。
しかもそれに気のついたときにはもう30代。小さい・若いころには「こんな基礎の基礎なら周りのフリースクーラーも読んでいるはず」
と思いこみながら、違和感も抱いていた。。。
情けないですが、平等主義や上の世代崇拝の押しつけがきつかったかな。
710 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/11(日) 19:11:08.12
>>706
実際、公教育の低コスト化を実現させてしまったからな。
近い将来の政権再交代で、再び低コスト路線に戻すのは既定路線。
某ヤンキー先生のように、税金の無駄遣い防止の美名のもと教員の福利厚生をダウンさせようという輩も。
711名無しさん@社会人:2012/11/11(日) 19:28:12.62
>>710
一旦教員になると世間知らず・苦労知らずになりますよ。
一度福利厚生が削られたら、どんなに悲惨なことになるか、イメージできないから
待遇縮小を訴えているのでしょう。
もしかしたら日本以外の教員の身分保障も社会的地位も経済的ゆとりも
ない国・地域のことも調べていなかったりして。
教員が路上マーケットでものを売らないと生活できないインフレに悩む「開発途上」国、
教員が尊敬されず、日常的に治安の悪さ、むき出しの暴力にさらされ、給与も低い国や自治体(英米とか)…。

それに若いか女性の非常勤教員の異様な待遇の悪さ。
いつも疲れていて、ずっと非正規雇用契約。新人は二十代終わりとか三十代初頭。それだけ上の世代の犠牲になっている。
せっかく資格があり、塾講師経験もあり、高い倍率の教員採用試験もクリアしたのに。
中には慣行を破り恥を忍び旧帝大院を出て教員をする人も。
つーか、そもそも生活・自活できないんじゃ話にならない!義家は分かっていない。
712名無しさん@社会人:2012/11/11(日) 19:59:20.86
義家さんって体罰反対なんだね。意外。
まぁ、やる気あるし、良いんじゃないか?
713名無しさん@社会人:2012/11/11(日) 23:24:16.61
>>703
> 自主性を尊重しつつ、管理すべきところを管理して学力伸ばすのが教育なんだよ。

そんなことは北朝鮮の官僚でも言えてしまうようなことでまるで中身がない。
経済体制という意味では西側諸国も北朝鮮と大差ないシステムの中にあることを
ごまかしてはいけない。
714名無しさん@社会人:2012/11/11(日) 23:29:34.79
そしてその経済体制の統制関係の根本的再生産構造が、
教育体制における統制関係の再生産(改革の限界)に見事なまでに反映されているし、
男女の格差にも、子どもや若者に対する抑圧の再生産において決定的な役割を担っている。
その意味ではマルクス主義者の言い分のほうがリベラリストよりずっと正しかった。
715名無しさん@社会人:2012/11/12(月) 12:29:35.86
>>707
そうなんだよね。私は管理教育も「人によっては有」と思うよ。
但し「知能障害・自閉障害のひきこもり」には通じないけどね。

問題なのは
その特殊な手法を「カタギの衆」にやった事が問題なんだよ
716名無しさん@社会人:2012/11/12(月) 12:41:41.46
>>715
あと、自殺者を出すような自己啓発研修もどきや、死者を出す体罰、
意味のわからない因縁を生徒(やその家族に)ふっかける
ハラスメント・心理的アビュースとしての「指導」もやめさせないといけない。
717名無しさん@社会人:2012/11/12(月) 21:56:44.71
応援団とかだと、やめるにやめられないってところがあるしね。
718名無しさん@社会人:2012/11/13(火) 10:01:51.53
>>717
「帰宅部」ってカテゴリーをもうけて、その部には部活っ子よりもたくさん宿題を出すとか、
学校の清掃をよけいにやらせるとかいうのも
止めにしないとね。
719名無しさん@社会人:2012/11/13(火) 12:23:36.38
>>716
人を傷つける事によって
自己満足する人間がいる限り、法的縛りも必要でしょ。
720名無しさん@社会人:2012/11/13(火) 20:11:39.38
>>719
それじゃ、反論になっていない。
721名無しさん@社会人:2012/11/13(火) 20:26:41.81
もしも過剰な校則が、学校教育法に書かれることになったらどうだろう?
国の法律だから生徒はますます校則への絶対服従を強いられるのだろうか。
722名無しさん@社会人:2012/11/13(火) 22:34:56.03
自分がやりたいことがあっても、学校の部活にないなら、仲間集めて同好会作るか、「帰宅部」になって家で活動するしかないね。
ただゲームで遊ぶとかっていうなら考えものだが、将来見据えてコンピュータの勉強したりとか、プロを目指して芸術の世界の練習をするとか、
しっかりしてればやらせるべきじゃないかな?
例えば、コンピュータの世界は、おそらく、専門学校や大学に行ってから始めてコンピュータ触るってのでは遅いと思うんだよね。
PCに限らず、スポーツだって、小学校のレベルからやってるわけだから、それをそのほかの活動に応用してもいいと思う。
ただ、指導者がいない以上は、自己責任でという話にはなるけどね。
723名無しさん@社会人:2012/11/13(火) 22:53:54.95
>>722
それやったら小学校のころ二度教員のハラスメントでつぶされて、
中学に上がるころにはもうそういう思考回路は死んでいたわ。
バードウォッチングと野生生物保護の募金、それに動物に関するファンタジー物語を書くグループ。
両方とも難癖つけられてやる気なくさせられたり、メンバーばらばらにされたりして
終わったわ。他にも校区外に子どもだけで移動するなとか、自主性つぶし、選択つみとりの連続やった。
中学になるとさらにひどい神経症的世界。あの校則とかいう世界、先輩の怖さ、
絶対廃止したほうがいい。
724名無しさん@社会人:2012/11/13(火) 23:03:43.56
>中学に上がるころにはもうそういう思考回路は死んでいたわ。
そうなんだよね〜。学校ってそういうところなんだよね〜。
725名無しさん@社会人:2012/11/14(水) 10:52:19.93
管理教育校は、とにかく課外と宿題を出す。
そのくせ、模試の成績が下がったり、進学実績が低下したりすると
教員が生徒を罵倒する。
ちょっと待てよ。お前らに責任はないのかよ。

管理教育校の教員はつくづく幼稚で勝手な連中が多いと思うよ。
726名無しさん@社会人:2012/11/14(水) 12:22:01.95
>>725
本当にその通り。
教師に甘く、生徒に厳しい!
無責任でエゴの暴走、お為ごかしの「偽善」。
727名無しさん@社会人:2012/11/14(水) 12:34:33.14
東郷高校の高村センセやいわぶちセンセならこう言うだろう。
てめ〜らよう〜,オール3の馬生徒に教える俺様に責任だとう〜。
728名無しさん@社会人:2012/11/14(水) 13:02:51.51
管理教育校の教員って、右翼教員が多いの?
まぁ、左翼も菅直人みたいなアホはいるけど。
729名無しさん@社会人:2012/11/14(水) 13:44:19.27
>>725
官僚の保身術とはいえ、非道いですね〜。
730名無しさん@社会人:2012/11/14(水) 18:07:11.21
小中学校の先生って生徒を憎み切ってるようにしか見えなかったなあ
クラス最初の日から出会いがしらにいきなり敵視するような感じだった
今の日本の現状見て満足してるのかな。臨機応変に動ける人間を育成した自信あるんだろか。

高校からは都心に行ってましになったけど
731名無しさん@社会人:2012/11/14(水) 19:13:13.86
>>730
同意。教師は全ての生徒を嫌い、暴力を振るい、自由や個性や創造性を奪い、何がしかの嫌がらせをしなきゃ気のすまない様子だった。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いで、それは学校の中の生徒だけではなく、学校の外の子どもとしての行動・生活にも及んだ。
また児童・生徒の家族、住む地域、友人、通う塾、親の職業、選んだ趣味など、
ほとんど全てをめちゃくちゃに汚したり、破壊したたりしたい意欲に満ちていた。
そのために自分の立場や知識や経験を使って、はたからは自分が責められないよう
たくみに嫌がらせ・人格破壊をやる。
気づいたときにはもう遅いという。また気づいても周囲に叩かれるのが怖ければ黙って耐えるほかない。
そんな類のものだった。
732名無しさん@社会人:2012/11/14(水) 19:49:07.64
タッキー×ふじふじ。藤川先生の新刊『いじめで子どもが壊れる前に』のきっかけは、実はNEWS WEB。 :TVを消して行動せよ!:瀧本哲史×藤川大祐 | 語った | ジレンマ+ #nhk_jirenma http://dilemmaplus.nhk-book.co.jp/talk/1966
733名無しさん@社会人:2012/11/14(水) 20:09:55.06
>>731
「どうせ今の子供であるおまえらなんかロクなもんじゃないだろ?」みたいな喧嘩越しだった
子供心に何だこの大人、普通に話せばいいのにとしか思えなかった
特に年配の田舎出身のばーさんの先生が酷かったな。

しかし辺境とは言え一応23区内だったからか趣味とか外の生活は自由だったわ・・すまん
小中高校とだんだん普通に人間みたいに話せるようになって行った感じ(段々都心に移動していった
734名無しさん@社会人:2012/11/14(水) 21:11:06.37
宮崎県の高校教諭は、生徒を進学実績を上げるための道具くらいにしか考えてなかった。
多分九州愛知は大体そうだろうが。
735名無しさん@社会人:2012/11/14(水) 22:47:22.38
>>733
>年配、田舎出身、バーサン先生がひどかった

女性として都市に出てきて、歳をとって、やっと地位が上がって、
長年のうっぷんを目の前の子どもたち相手に晴らしていたんでしょうか?
いやなことですね。
736名無しさん@社会人:2012/11/14(水) 22:55:20.28
また、親がね。
大多数の親は管理教育校を出てないから、ホント扱いに困る。
「先生がやることだから…」
行ったこともないくせに、信仰だけは強い。
737名無しさん@社会人:2012/11/15(木) 01:17:37.97
>>736
ああ分かる。親も、同じ世代で管理主義学校や地域と関係ない人たちにも理解できない。
説明するたびに嫌なこと思い出したり、自分まで被害者責めされたり、
「不幸自慢」とか心無いことを言われて人格崩壊したりした。
いくら話しても甘えや幼児性やわがままと思われたり。
分からない人に説明するエネルギーもおしいんで、なるべく今では話さないようにしています。。。
738名無しさん@社会人:2012/11/15(木) 06:53:12.46
大津市のイジメ防止条例案は、胡散臭い「親学」のショックドクトリン!? | Afternoon Cafe
http://akiharahaduki.blog31.fc2.com/blog-entry-1056.html
739名無しさん@社会人:2012/11/15(木) 09:12:27.57
740名無しさん@社会人:2012/11/15(木) 12:26:20.79
>>管理教育校の教員って、右翼教員が多いの?
そんな立派な人は知らないなあ。
ゼロトレランスの加藤某教頭なんか、チアガール見て
朝礼で「パンツの見える助平な踊り」と言ってたくらいだから。
一体、どこ見てんだろうと・・・
第一、思っても・・生徒に向かって言うかあ。
741名無しさん@社会人:2012/11/15(木) 12:29:11.56
それはチアガールに対して保守派が下しそうな評価だなあ。
要するに「女子学生がミニスカートで足を振り上げて、ふしだらだ」って評価だろ。
742名無しさん@社会人:2012/11/15(木) 12:39:38.86
東郷高校創立者の教育長が右翼思想を持っていたと聞いたからね。
北朝鮮は左翼国家なのに、それを嫌う右翼が同じような体制を敷くというね。
スパルタの意味を極度に履き違えてるというか何というか…。
743名無しさん@社会人:2012/11/15(木) 13:08:14.90
744名無しさん@社会人:2012/11/15(木) 13:24:40.72
こういう話をすると、管理教育知らない連中が「社会に出るための準備体操」とか言う。
お前なー、内藤さんとかの話一度で良いから聞いてみろよ。耐えられるか?
745名無しさん@社会人:2012/11/15(木) 17:13:30.40
>>744
そう。話がかみあわない。
自分もよその人に学校の問題を話すとあなたの考えすぎ、深刻にものごとを受け止めすぎる、
未熟・要領が悪いため相手の善意を受け止めきれない、政治的、トラウマ、家庭が悪い、親が悪い…
とか言われて、話がこんがらがることは珍しくない。
で、具体的な話をすると公立だからよくないと私立の人に親子ともに見下し見捨てるような口調で責められたり、
なぜたった数年の辛抱もきかない、面従腹背とか韓心のまたくぐりとか知らないの? とか
半ば侮蔑的につっこまれて嫌になって黙りこむ。
そうするとコミュニケーション能力がないとか、嫌なことをはっきり言わないからよくないとか
トンチンカンなレッテル貼りつけが続く。
あんたらが苦労しらずだからって、やれ被害妄想だの、やれ人付き合いが悪いだのと
的外れか、もし当たっていても原因と結果を逆転させた奇妙な話をされてしまう…(泣)。
746 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/15(木) 17:54:03.15
>>744
てかそもそも労働基準法が完全にザルになって久しいのに
子どもの人権ガーなんてちゃんちゃらおかしいなんて議論だってあるよな。

親サイドにしちゃ子供が実社会の論理に適応できずに千代に八千代に自分の飯の種の世話になることほどの
「貧乏くじ」はない。
747名無しさん@社会人:2012/11/15(木) 18:40:17.29
411 :地震雷火事名無し(福岡県):2012/11/15(木) 15:12:38.25 ID:KRiA3YHU0
橋下にも要注意ですね


osamu9912
「橋下・日本維新の会」の支離滅裂な政策の数々!橋下維新は絶対NOです

@遺産税100%
A橋下代表に「拒否権」付与、橋下独裁が現実化
B消費増税容認・原発再稼働容認
C竹島・北方領土は「共同管理」に
D辺野古移設を容認
E徴兵制実施
F核武装推進
G米国従属
HTPP推進(国民皆保険の廃止)
748名無しさん@社会人:2012/11/15(木) 20:35:05.50
そういう奴らって、「学校に警察を入れるなんてとんでもない」と考えている奴らが多いと思う。
もう、地方の荒れた学校について、理解しようともしない。
749名無しさん@社会人:2012/11/15(木) 21:14:04.49
>>744
東郷高校ってそんなにスパルタ教育だったのか?
さずがに昔の日生学園第二高等学校みたいなことはなかったろうに。
東郷高校東郷高校っていうけど、高校以前の中学のときはどうだったんだろうか?
管理教育じゃなかったのだろうか?

東郷町って名古屋近郊の町だから、中学生時代まで名古屋近郊で丸刈りを強制される
こともなく相対的にリベラルな校風を経験し、かつ、お坊っちゃま育ちだった子たちが、
高校になっていきなり三河地域なみの管理教育の場に入れられちゃったもんだから、
それだけでテンパっちゃったってだけじゃなくて?

つか、政治的に目覚めちゃった人たち特有の政治闘争日誌を聞かされている
ようにしか思われない。
そうじゃない圧倒的な「ごくごく普通の生徒たち」は管理教育の教師たちと
特に敵対するわけでもなく、弾圧されるわけでもなく、それなりに適当に付き合って
卒業していったわけで、特に困難な処世術を強いられたという感覚もないのにね。
750名無しさん@社会人:2012/11/15(木) 22:18:41.09
>>748
萎縮するからダメだって誰かが言ってたな
751名無しさん@社会人:2012/11/15(木) 22:28:53.46
学校がいわゆる不良生徒によってすごく荒れた時代には警察を
学校にけっこう呼んでいたはずだけどなあ。
金八先生みたいなのは理想化された先生像であって、
現実の学校では警察をじゃんじゃん入れていた。
そういう現実が支配的にあったからこそ金八先生みたいな偶像が一方で
つくられていったわけで。
ただし警察動員はあくまで学校防衛の見地からで、被害者としての
生徒を救うために警察を動員するという発想はなかったかもね。
そういう警察の使い方が普通になっていけばいいが、警察という組織が
そういうのにどこまで好意的かが問題だな。
752名無しさん@社会人:2012/11/16(金) 09:27:04.83
>>751
80年代半ばから金八先生リアリティないか、暑苦しく感じられて個人的にはあんまり好きじゃなかったな。
周りに熱烈なファンもいなかった。周りと適当に話をあわすためにドラマみて、
イイヨネって軽く言いあってるレベルだった。
あれはいったい何? あれではねじくれたり歪んだりした問題児のなかの問題児について対象できないよ。
何せぶっちゃけた話、あいつらには話しあいから体罰まで通用しないんだから。
ちょっと変わった個性的な子にも対象できない。熱血をよしとする以上、体罰にも歯止めはかからない。
なんかよい先生イデオロギーの広報番組みたい。限らなくやらせに近い熱意あふれる教室。
独りよがりの教員の善意が間違えたときのチェック体制も教育基本法や子どもの権利条約の知識も何も提案・提供していない。
システムを問い直す契機にかけている番組。
753名無しさん@社会人:2012/11/16(金) 10:35:12.03
>>751
組織の利益と面子は守っても、個人は守らないんだよねぇ。。。
754名無しさん@社会人:2012/11/16(金) 12:08:37.92
>>749
いや、スパルタという意味を極度に履き違えているんだよ。
無意味かつ苦痛なことばかりやらせてる気がする。
日生学園は論外だが。

宮崎県鹿児島県の公立普通科も似たような教育をやっていたが、やはり無意味で苦痛だ。

生徒が自殺したらどう責任取るんだよ。
755名無しさん@社会人:2012/11/16(金) 19:02:18.41
初期の金八先生はヤンキー先生みたいなキャラだね。
不登校の子を無理やり学校に引きずっていくシーンがあった。
中期の金八先生は夜回り先生っぽい。
初期の再放送を見たいときに金八先生のイメージが
かなり違っていてびっくりした。
756名無しさん@社会人:2012/11/16(金) 19:04:41.03
>>749
反管理教育運動が生徒の間でも孤立した運動になってしまった問題が
そこに隠されていると思うけどなあ。
757名無しさん@社会人:2012/11/16(金) 23:34:10.16
通販生活秋冬号掲載のインタビュー記事によると、検事時代に自分の暴言を告発して検察をやめた
弁護士の市川寛さんは気も体も弱いいじめられっ子だったんですってね。
758名無しさん@社会人:2012/11/17(土) 02:50:32.05
丸刈りを強制されることもなく相対的にリベラルな校風を経験し、かつ、お坊っちゃま育ちだった子たちが、
高校になっていきなり三河地域なみの管理教育の場に入れられちゃったもんだから、
それだけでテンパっちゃったってだけじゃなくて?


↑これって結構凄いな
こんな文章書く人が怖い
「丸刈りを強制されることもなく」とか特に
759名無しさん@社会人:2012/11/17(土) 12:58:32.11
>>749
厳しさとは違うね。未熟な教師が絶対的な権限を与えられて
暴走していたって感じだね。
君、魚の骨とか内臓全部、もちろん目玉も食べろっていわれて食べれる??
東郷高校の林間学校では「皿の上にソース一滴すら」残る事を許されないんだよ。

>>生徒が自殺したら
事実、13回生がマル東訓練(軍事教練)の最中に校舎から
飛び降り自殺してます。
また社会に出て「ギャップについていけず」何人もj自殺してますよ。
760名無しさん@社会人:2012/11/17(土) 13:31:08.14
>>そうじゃない圧倒的な「ごくごく普通の生徒たち」は管理教育の教師たちと
特に敵対するわけでもなく、弾圧されるわけでもなく、それなりに適当に付き合って
卒業していったわけで、特に困難な処世術を強いられたという感覚もないのにね。

そんな事を強いられる事自体が問題でしょうが。
まあ、確かに微妙な処世術は得たけどね。
管理教育はタミフルみたいなもんよ。
効く人には効果あり、効かない人には後遺症ばかり残る。
761名無しさん@社会人:2012/11/17(土) 17:42:49.76
>>760
もれ、もううんざりして中学で学校辞めちゃったの。
その後、フリスクールとかホームスクールとかじゃない普通校に通った人と話すと、
不登校の子どもらは自分を甘やかしているとか、学校とのつきあいかたを知らないだけとか言われた。
あんな暴力的、非民主的、抑圧的かつ有毒なものとなぜ、どうやってつきあえるというの?
と問うと、信用できないなら信用できないなりにつきあえばいいと言われた。
妙に納得したような、やるせない感覚に襲われた。
信用ならないもの、親しみをもてないもの、身近でないもの、受験効率さえ度外視した非合理性に、
なんで信用できないけれどつきあわねばならないのか?
そもそも、組織を人とみたててつきあうとかいう発想じたい変。
それこそが問題。
762名無しさん@社会人:2012/11/17(土) 18:15:16.96
>>759
こう言っても、近代学校教育を問い直し、真のオルタナティブを提示しないかぎり、
「ほんのちょっぴりゆるい管理主義・子ども差別」という微調整におちいる。

「確かに自殺者やPTSDまがいの人たちが出るのはいけませんね。
素手でトイレ掃除も不衛生。軍隊チックなのは女の子にはかわいそうかも。
ま、教育への熱意は伝わりますが、やりすぎです。」
と言っても、その根底にあるものは見直さない。
だから林間学校なら魚の骨や目玉や内臓まで一律に食べさせるのはよそう、
自殺者が出ないよう、精神科医・カウンセラーを常駐させ、精神安定剤も用意しておこう、
あまりにきついスケジュールに休み時間を増やしたり、レクリエーション・エンターテイメントのプログラムも挟もう…
となればましなほう。
そもそも、そんな虐待めいた林間学校や不衛生なトイレ掃除が「必要」なのか?
それを文科省の方針だか、現場の教員の裁量で許してしまってよいのか?
それこそが人権蹂躙ではないか、なら廃止しよう! といった動きにはなかなかつながらない。
それほど学校や教育や子ども時代への信仰は激しく、
現場のプチ東大型官僚による保身と子どもや親への責任転嫁は一般的になっている。
763名無しさん@社会人:2012/11/17(土) 18:38:32.21
>>758
日生学園第二高等学校の場合は男子は全員丸刈り強制だったみたいだな。
教師まで丸刈りか。
764名無しさん@社会人:2012/11/17(土) 19:55:27.78
>>761
東郷や日生なら、間違いなく逃げてた。
逃げるに決まっている。
言葉がわからず、暴力に訴えるのは獣だ。
獣からは逃げるに決まっている。
765名無しさん@社会人:2012/11/17(土) 21:35:45.29
>>759
教師の側こそ甘やかされてスポイルされて育った風の人が目についたりして。
教師は世間知らずと言われるとおり。苦労知らずなのか。
だから父子家庭の子どもを教師集団でいじめるとか平気でやっているのだった。
766名無しさん@社会人:2012/11/17(土) 21:51:55.47
>>764
東郷と日生では差がありすぎないか。
日生は防衛大学以上の極端な軍隊式教育をやっていたが、
東郷は標準的な愛知の学校教育と変わらないだろう。
とくに三河地方出身の生徒からしたら中学からべつだん変わらない。
丸刈りを強制されないぶんだけ名古屋近郊の自由な高校の部類に入れられただろう。
一部の政治化した、プロ市民化した生徒が経験したことを
さも一般化して語ったらいかんだらあ、ってこと。
767名無しさん@社会人:2012/11/18(日) 00:01:41.21
>>766
>防衛大学以上の軍事教育

具体的にはいったいどんな…(;゜O゜)。
768名無しさん@社会人:2012/11/18(日) 06:42:48.60
昔の日生学園第一ほどになればまあ論外だが、
犯罪になるようないじめをする不良グループやプロ市民に感化された生徒でもないかぎり、
愛知の管理教育程度は、ごくごく標準的な大部分の生徒たちにとっては
特に敵対したり苦しい処世術を強いられるというほどのものでもなかったわけで、
わざわざ教師に歯向かうような態度をとらなければ逆にわざわざ弾圧されることもなかった。

不良グループやプロ市民化した生徒にとっては管理教育を担ったセンコーたちは
コノヤローという宿敵だったのだろうが、それは一部の例外だ。

管理教育にわざわざ大げさに敵対したのは:
1. 犯罪になるほどのいじめをするようないわゆる不良グループか
2. プロ市民に感化されたような左翼学生か、
このいずれかでしかなかったと思う。

いじめられっこと標準的な生徒たちの大部分にとっては
あの程度の管理教育など何が問題なのか分からなかったし、
むしろ1.や2.が学校から居なくなってくれたほうが自分たちにとって
平穏な学校生活がおくれると思っていたほどだろう。
769名無しさん@社会人:2012/11/18(日) 07:02:09.62
けしからんと思うがどう思おうが、これが現実に対する順当な解釈。

管理教育との間でことごとくぶつかっていた不良たちは、
その管理職である「センコー」にムカつくばかりでなく、
管理教育に対してなんの不満を言うでもなく穏当に適応していた
ごく普通の生徒、特におとなしい生徒にまで嫉妬にまみれて?
ムカつく感情を抱くようになった。で、いじめにまで手を染める。

しかし標準的な生徒にとっては管理教育にいちいち楯突いている
君たちのほうがキモいよ、というのが正直な気持ちだったのではないか。
770名無しさん@社会人:2012/11/18(日) 08:29:21.07
>>769
保守的な見地からすれば、反管理主義をしている人たちは
ある種の心気症、背後に共産党など何がいるか分からない怪しげな勢力、
極端にわがまま・甘えのきつい一部の特殊な生徒による「世に甘える会」、
または心を傷つけ信頼関係を損ねる「愚痴と悪口の愛好会」として受け取られていたね。
今よりもずっと学校信仰・依存のきつかった時代だけあって、
反管理というだけで「きい」という扱いもあった。
それは80年代自分がまだティーンだったころから分かっているよ。
で、それがどうしたの? 反管理はそれを知ったうえでやっているんじゃなかったの?
771名無しさん@社会人:2012/11/18(日) 08:40:13.62
べつに保守的とかいうのはなんの関係もない。
政治的に感化されていないごくごく標準的生徒たちの
大多数にとってはそうだったというだけのこと。

反管理教育運動というのはけっきょく一部の過激派のものとなり、
赤軍派のごとく孤立化の運命をたどっていくほかなかった。
その最後の残党、外山とかを見ればその「ひとりよがり」ぶりが
分かろうというもの。
772名無しさん@社会人:2012/11/18(日) 08:42:41.59
俺はその運動に末端として加わった経験を持つ者です。
反管理教育に加わった生徒は東郷高校の優等生グループですよ。
学年トップクラスの生徒で指導部に捕まる事もない生徒で
教師もその名前を(もし)聞いたらびっくりするような生徒でした
只、ほとんどが名古屋市内の中学から入った人だったな。
773名無しさん@社会人:2012/11/18(日) 08:53:27.26
要するに保坂なんとかいう人みたいな輩だろう?
プロ市民化しちゃった一部のヤクザ優等生。
その時点で優等生ですらないしね。
実社会はそういうのを求めちゃいない。
外山も似たようなタイプだったな。
774名無しさん@社会人:2012/11/18(日) 09:18:20.59
誤解だな。東郷の場合が「ひどすぎて」一般学生でも拒否感持っている人が多いよ。
なんせ「同窓会の会報」を送ると
「二度と送ってくるな!」って電話が鳴り止まないんだからさ(笑)

但し、反動で「左翼」に走った卒業生は多いね。
私もその一人だけどね。まともな高校だったらそうはならなかったような生徒まで
左に走った。
775名無しさん@社会人:2012/11/18(日) 09:24:34.84
赤軍派の初代議長の塩見損氏と友達の外山なんぞと一緒にするなよ。

反管理教育は左翼マスコミや日教組が牛耳っていて
反対してる生徒は「成績や素行が悪かったり、卒業後の人生が
うまくいかなくて、それを管理教育のせいにしているやつばっか」とでも
思っているのかな。
776名無しさん@社会人:2012/11/18(日) 09:31:46.35
ポルポト派の幹部も開発途上国にあって欧米に留学できるほどの
知的エリートで、その自惚れから俺たちがこの腐った体制を導いて
変えてやるという全能感の持ち主だったんだろうな。
777名無しさん@社会人:2012/11/18(日) 09:37:44.61
学生時代に過激派になった輩というのは俺たちは頭のいい優等生だという
全能感ばかり肥大させて、そのくせ、けっきょく大した社会的貢献もせぬまま
老いぼれていくのがほとんど。
大抵人文系で、自己満足のエッセイみたいなのばっか書くだけ。

本当のエリートというのは企業の研究所にすっぽり収まっておとなしく
地道に研究して続けていくもの。たとえば田中耕一さんのようなタイプだな。
こういう人が実際には社会進歩にいちばん貢献している。エリートにふさわしい。
778名無しさん@社会人:2012/11/18(日) 09:48:20.07
それは貴重なご意見をどうもありがとう。
その田中さんなら学生時代(ほぼ同世代)に
俺と同じ組織(過激派ではないが左翼が上部団体の組織)にいたよ。
あと「クイズの女王の某女優」もね
779名無しさん@社会人:2012/11/18(日) 09:56:45.39
ポルポト派の幹部キュー・サムファンも政府に逮捕されて公衆の面前で
屈辱的仕打ちを受けたことをおそらく個人的に根に持ったんだろうな。
全能感が肥大しているだけにそれが何倍にも増して社会への復讐に
なったんだろうかねえ。
780名無しさん@社会人:2012/11/18(日) 09:58:42.11
>>772
> 学年トップクラスの生徒で指導部に捕まる事もない生徒で
> 教師もその名前を(もし)聞いたらびっくりするような生徒でした

ノーベル賞を受賞したときの田中さんの謙虚な態度とは実に対照的だw
781名無しさん@社会人:2012/11/18(日) 10:06:26.06
おうおい。俺たち愛知県立東郷高校の生徒はみんな謙虚だったぞ。
修学旅行の引率の近畿ツーリストの添乗員が
「今時、こんな規律正しい高校生がいるなんて」って感激したくらいだ。

というか780クンには謙虚さをまった感じないんだが・・
「さとく ゆたかに たくましく」だよ。
782名無しさん@社会人:2012/11/18(日) 10:16:19.14
冗談はよしてくれ。みんなじゃないだろw 一部の過激派は除いてだろ。
783名無しさん@社会人:2012/11/18(日) 10:28:46.89
はいはい、気に入らん奴は過激派と思いたいのね。
管理教育推進派と一緒じゃないか。
「反管理教育の連中はアカだあ、サヨクだあ。共産党だあ、人間のクズだあ」
尤も最後は「あいつらは連合赤軍だあ」と出世させていただきましたが・・
784名無しさん@社会人:2012/11/18(日) 10:31:25.23
中学時代まで養われた肥大した全能感が高校で炸裂したんだろうな。
自分たちは前衛集団だ、という自惚れが最高潮まで達していた。
しかし大衆は管理教育にとくに敵意をもたない。それが今度は
だんだん大衆への敵意へと変わっていく。よくあるパターンだ。
785名無しさん@社会人:2012/11/18(日) 17:54:20.97
まったく勘違いの解釈、ご苦労様。
あれはこのくらいの時期だったな。日頃、俺たちが学校を批判しても
絶対にのってこないK君が、ポツリとつぶやいた。
「あ〜、やっとここから解放される」
784クンの解釈は産経新聞くらいなら相手にしてくれると思うよ。
売り込んだらどうかな。
786名無しさん@社会人:2012/11/18(日) 17:57:17.80
>>784
大正時代の東大新人会でもあるまいにw

どうやって学童期、しかも不自由・窮屈・無気力製造工場たる中学でバンノーカンなぞ手に入るのよww
787名無しさん@社会人:2012/11/18(日) 18:16:47.79
愛知県立東郷高校の生徒の中学の成績は「オール3に4が2=3個」レベルよ。
それでどうやって全能感なんて持つよ。

それから反管理教育集会は最大動動員800名まで行ったぜ。
大衆や一般学生が反感持っていなかったらこんな数にならんよ。
788名無しさん@社会人:2012/11/18(日) 20:17:31.54
http://www.youtube.com/watch?v=zWxZdCmEPPY
784さんよ。一緒に歌おうではないか。
789名無しさん@社会人:2012/11/19(月) 00:34:44.08
>>788
軍歌のようでいて、しっとりと情緒ゆたかに歌い上げていて、レトロなかほりがイイネ!
790名無しさん@社会人:2012/11/19(月) 00:39:00.84
あいつ?
791kotosidesudeni:2012/11/19(月) 00:42:05.10
おぽゆう
792kotosidesudeni:2012/11/19(月) 00:57:10.30
らおうおし
793kotosidesudeni:2012/11/19(月) 00:59:11.32
てんせいしない
794kotosidesudeni:2012/11/19(月) 01:00:36.60
いえです
795kotosidesudeni:2012/11/19(月) 01:03:54.93
なにしてんで す
796kotosidesudeni:2012/11/19(月) 01:05:16.33
こおらおいしい
797kotosidesudeni:2012/11/19(月) 01:07:26.32
ぱちんこぱちん
798名無しさん@社会人:2012/11/19(月) 13:52:30.80
>>749
>>766
>>768
>>769
>>771
>>773
>>777
>>779
>>781
>>784
読み返すためメモ
799 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/19(月) 21:59:21.95
>>787
反原発デモですら、800人どころか官邸前に10万集めて、現在何も変わらず。
800名無しさん@社会人:2012/11/20(火) 07:19:48.23
>>761
受験効率さえ度外視した非合理性って象徴的だな。
何かの目的すらない未熟な見切り発車の厳しさ。
このあたりに左翼でもない普通の人を取り込むポイントがあるかも。
801名無しさん@社会人:2012/11/20(火) 09:00:03.51
>>799
変わったよ。ミサオレッドウルフらは首相と面談しただろ。
また普通の市民がより日常感覚でデモや集会に参加するようになってきた。
再稼働されても諦めない。スマホもネットもあるので情報統制に小さくとも空いた風穴が、
徐々に大きくなりつつある。今後、統制を強めてもイタチごっこになるだろう。
802名無しさん@社会人:2012/11/20(火) 12:27:53.54
結局は選挙ですよ。
選挙で民意を示す。これしかないでしょ。

学歴も職歴も選挙権もない?ひきこもりの知恵遅れが
大村知事殿へ「○○高校を廃校にしろ」なんて
2ちゃんで書いてるのを見てるとねえ。惨めだなあ。こいつ。そう思うわ。
803名無しさん@社会人:2012/11/20(火) 17:35:49.92
>>802
選挙は大事ですよ。その選挙に間接的に影響を及ぼすこともデモの役割。
二者択一じゃない、両方とも大事です。
804名無しさん@社会人:2012/11/20(火) 19:01:53.03
>>802
こういう差別主義者が選挙権をもっているのだから変わるわけがない。
ネット上だけのヘイトライターであるならばまだ害が少ない。
805名無しさん@社会人:2012/11/21(水) 12:22:09.83
>>800
自分たちが十代のころには、すでにベルリンの壁も崩れていて、右・左の争いはリアリティを失いつつあった。
そんな浮き世離れした、非実証的なもの、地に足ついていないことよりも、
目の前の学校とか教育環境全体か人権蹂躙になっていることを止めることを
自分たちは考えていた。上の世代の元全共闘やヒッピィの連中との社交性・リップサービスとして
共産趣味もたしなんだが、レトロな話のプレゼントをオタッキーな友達にあげる感覚だったな。
それを通じてプレゼンテーション能力が上がった! か否かは定かではない…www
806名無しさん@社会人:2012/11/21(水) 13:28:42.25
>>804
差別主義者??区別主義者なんだが・・
弱者と敗者は区別しないかん。
807名無しさん@社会人:2012/11/23(金) 12:26:45.58
愛知県のいじめはダントツの多さだな。
808ninja:2012/11/23(金) 13:01:26.99
 
809名無しさん@社会人:2012/11/23(金) 13:33:51.33
ぼくちん自殺者のこともっともかんがえているんでちゅょ
身勝手じゃなくて社会的なんでちゅょ〜wwwwwwwwwww



アホ
810名無しさん@社会人:2012/11/23(金) 13:50:59.32
ほとんど医者のサンプリングと同じことやってるけど
ボクチンのほうが髪型がかっこいいでしゅ〜ぅ



うんこ
811名無しさん@社会人:2012/11/23(金) 15:57:06.14
アサオさんが現代思想に古代ギリシャ系の名誉教授や、せいじさんといっしょに掲載されているね。
文章は相変わらず学者子どもだけれどwww
812名無しさん@社会人:2012/11/23(金) 17:45:41.87
813名無しさん@社会人:2012/11/24(土) 06:10:33.00
歳を重ねてきてお前らが「親が悪い」「社会が悪い」って言う気持ちが分かってきた
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1353694107/l50
814名無しさん@社会人:2012/11/24(土) 06:49:19.15
>>754
>>759
>>770
>>775
>>783
>>785
読み返すためメモ
815名無しさん@社会人:2012/11/24(土) 07:02:00.56
あくまでも購入においてはストレスが溜まるもの疲れを癒やさないものは要らん
エンターテイメントとして映画やテレビで見るのは構わないが別に俺の棚には要らん
それだけのこっちゃ
816名無しさん@社会人:2012/11/24(土) 22:51:33.30
>>814
えらいぞ
817名無しさん@社会人:2012/11/26(月) 12:20:45.75
本日の中日新聞に内藤さんのコメントが引用されてた。。
学校を聖域とせず、市民社会ルールの適用を・・
いじめ加害者は厳罰に・・
818名無しさん@社会人:2012/11/26(月) 14:14:58.11
【社会】 自民・安倍氏 「ピカチュウなど…キラキラネーム、いじめられる」→北海道新聞「違う。いじめる側が悪い」…親たちの考えは★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353820009/
819名無しさん@社会人:2012/11/26(月) 23:12:42.66
>>818
キラキラネームの元祖生みの親は森鴎外だそうだな。

>>815
ここ最近は在京の大手出版社、マスコミにほぼ全く金を流さず
富山の某出版社の出版物ばかり買っている状態。
これが一消費者として精いっぱいの抗議。
820名無しさん@社会人:2012/11/27(火) 01:20:56.20
ももち麗子 「トモダチごっこ」
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4063656578/ref=mp_s_a_1?qid=1353946565&sr=8-1&uid=NULLGWDOCOMO&pi=AA64

タイムスリップという舞台装置を用いながら、欺瞞だらけのトモダチごっこをする
破壊神としてのいじめを分かりやすく描いている。
いじめる奴の特性もさりげなくリアルに造形している。
821名無しさん@社会人:2012/11/27(火) 08:42:36.79
>>820
ここに出てくるエレナっていじめボスキャラは、わたしの母、
自分をよごし破壊したストーカーとダブって見えた。
自分のために他人の不幸を当然とみなす。
犯罪を悪とも思わない。むしろそこにヒロイズム・ヒロイニズムを覚える。
822名無しさん@社会人:2012/11/27(火) 16:23:18.38
ももちさんの絵はますますかわゆくなってきた。
アサオさんも美少年時代の記念にももち麗子さんに似顔絵描いてもらえばよかったのになーー。
823名無しさん@社会人:2012/11/28(水) 12:26:23.11
内藤さん、最近、中日新聞によく出てるね。
名古屋へ戻っておいでよ。
824名無しさん@社会人:2012/11/28(水) 22:02:41.56
学校でいじめが大量発生するのは当たり前とした上で、
いじめの発見件数がいちばん多かった学校をいじめ発見に
努力した教育熱心な学校として高く評価して文科賞が表彰したらいい。
825名無しさん@社会人:2012/11/29(木) 01:16:20.91
そうするとノルマ達成のために無理やり。。
826名無しさん@社会人:2012/11/29(木) 11:21:21.91
滋賀県が胡散臭い
827名無しさん@社会人:2012/11/29(木) 11:26:22.73
しかも、また、民主党みたいなこといってて さらに胡散臭い
828名無しさん@社会人:2012/11/29(木) 12:30:47.76
>>824
愛知県立東郷高校も「道徳モデル高校」として表彰されてましたです。
829名無しさん@社会人:2012/11/29(木) 14:17:45.81
朝日系列発狂触媒であるところのアレ・・・・・・・・・・・・・・
830名無しさん@社会人:2012/11/29(木) 17:12:37.26
教室内カースト(仮) 光文社新書 著者 鈴木翔 本田由紀

http://www.7netshopping.jp/s/gL37zE #7net

本の内容

スクールカーストとは、主に中学・高校のクラス内で発生するヒエラルキーのこと。同学年の子どもたちが集団の中で、お互いがお互いを値踏みし、ランク付けしていることは以前から指摘されており、

いじめや不登校の原因となるとも言われてきた。(このランクの上昇物語を取り上げたものとして有名なのが、小説『野ブタをプロデュース』である。)

ステイタスの決定要因としては、人気やモテ度、運動神経がなどがあり、上位から「一軍・二軍・三軍」「A・B・C」「イケメン・フツメン・キモメン」などと呼ばれるグループに分断され、

グループ間交流はほぼ行われなくなる。スクールカーストはいじめの温床となるだけでなく、どんな生徒にとっても、クラス内での居心地の悪さや、学校で自己を発揮し成長するのを阻害する要因となる。

本書では、これまでのいじめ研究を参照しながら、教室の実態や生徒・教師の本音(また教師がカーストを肯定・助長?している様子)を生々しく聞き出している。また中学生への大規模アンケート調査結果もふまえ、

今後の日本の教育のあり方に重要な示唆を与える。著者は東京大学教育社会学の気鋭の大学院生。指導教官本田由紀氏による解説と叱咤つき。

教室内カーストとは、主に中学・高校で発生するヒエラルキーのこと。著者は東京大学教育社会学の大学院生と指導教官本田由紀氏。
831名無しさん@社会人:2012/11/30(金) 03:58:58.14
実際は、教育の現場でイジメの加害者被害者になってる子たちは
8割以上が発達障害傾向のある微弱な障害者だけど
知的レベルは支援学校に入れないほど高いので
どこにも行き場がなく、ただ、普通の学校だとストレスが蓄積して
不登校になるか、暴力その他の異常行動でストレス発散に走る
832名無しさん@社会人:2012/11/30(金) 08:54:09.63
>>831
それはちょっと違うんじゃないかなぁ。そんなにたくさんの割合、発達障害発達いないよ。
ただいじめの展開の結果、加害者なら他人の気持ちやルール感覚が分からないようにも見えて、
被害者なら自信と誇りと自立性を奪われたり、痛みに鈍感になったりした様子が、
実際の年齢よりも精神的に幼稚に思えたり、病気や障害にも似ていることはあるだろう。
833名無しさん@社会人:2012/12/01(土) 01:25:46.53
ちょっとしたミスでいじめられるらしいからな
834名無しさん@社会人:2012/12/01(土) 02:16:00.86
>>833
あ、そうだよ。大人になっても同じ。
特に受験に忙しすぎて、受験貴族になり、受験以外の人づきあいをしてこなかった層は、
学校以外の環境や論理を知らない。だから相手のわずかのケアレスミスに不寛容になり、
社会人になってからもそれはやまない。
835名無しさん@社会人:2012/12/01(土) 02:58:29.04
>>831
いじめの加害者は発達障害ではなく人格障害の方だと思うが
836名無しさん@社会人:2012/12/01(土) 08:12:43.96
被害者にも「発達障害・人格障害・自閉障害など障害の総合商社」
「嘘をつく事・他人に迷惑かけるしか脳がない奴」みたいな「どうしようもない奴」もいるけどね。
加害者を厳罰化しろ!加害者は人格障害だあ!これで解決するんかい?
837名無しさん@社会人:2012/12/01(土) 10:35:59.38
>>836
被害者がそうなったのはいじめの原因か結果か分からないよ。
結果としては被害者とその身近な周囲に迷惑はおよび、
加害者はむしろ当たり前に元気で社会的にも成功していたりする。
被害者の訴えはただの気にしすぎ、被害妄想、甘えや弱さの現れ、鍛えかたが足りない!としてディスられる。
なるだけ速やかに加害者を被害者から引き離すしか手はない。
無理にうまくやれ、他人に気をつかえとかやると、特に発達障害や糖質による若年性痴呆には終わりのない拷問になってしまう。
そのため、しかえしの形で嫌がらせ・あてつけをやるようになる場合もある。
838名無しさん@社会人:2012/12/01(土) 21:00:54.80
>>836
何というか、本当に問題を認めたくないというか、今のままでいいという理由を鬼のように探し続けるんだな・・
839名無しさん@社会人:2012/12/02(日) 09:00:49.59
>>837
いやいや。具体的に言えばこれは管理教育のネトピだよ。
5年近くも管理教育の板にまったく関係ない音大やらピアノやらの書き込みをして
出鱈目・嘘八百の誹謗中傷を繰り返して、住人に多大な迷惑をかけている。
この手のアホはこの社会から引き離して「治療・特殊教育」をするしかないと思うよ。
840名無しさん@社会人:2012/12/02(日) 10:42:49.86
>>839
桃山ぺー子という人もよく似ています。
身近な環境と人に対して誹謗・中傷と被害者意識・嫉妬にからむ妄想だらけ。
周りが訂正しても、直しやしない。むしろ余計にひどく妄想・幻聴・思考盗聴に固執し、幼児退行していく。
実際の年齢よりも半分とか1/4と考えられる精神年齢。そこに不安や都合の悪い状況になればすぐさま逃げこむ。
しかも症状の出ていない時には症状を利用して、自分のデタラメ
・わがまま・嘘つき・中傷・他者無視・信用毀損行為や違法・暴力行為への情景・賛美を合理化したり美化したりしようとする。
過剰な自己憐憫と脅し・圧力によって他人にとりつき、縛ろうとする。
841名無しさん@社会人:2012/12/02(日) 11:10:43.84
>>840
ちなみにコイツは小さなころから自分は虐待されいじめられて大変だったと自己宣伝に余念がない。
だがわたしは、実は彼女のほうこそ家族や友人を騙したり罠にかけたりしている、
つまりいじめの確信犯・常習犯ではないかと疑っている。
そうとしか思えない行動・言葉・仕草・表情・声色があまりにも頻繁に表れるので。
自分が生まれたときから丸顔で色白でかわいいので、それに嫉妬さた母親はわたしを虐待し続けたって、嘘だろwww
だったら何でそんなに言葉豊か、どころか言語過剰に育っているんだよw
自分とちょっと意見や趣味の違う同世代を見つけたら、三十代になってから知りあったのに
「わたしが成績がよくて親が大手商社だからといって嫉妬して、
わたしをいじめた中学の同級生と同じ」って、被害+嫉妬の妄想だよね。
真夜中に大した用もないのに電話や携帯メールで人をたたき起こして、
やめろと言われてもやめない。だからブロックしたら、「わたしがかわいいデコメを打てることに嫉妬して、わたしをいじめている」「被害者意識を直せ」とか言うが、
こっちの睡眠はどうするんだよ。
周りの家族や友人が理解がなく冷たくて性質悪い、頭も悪い、つまらない優等生…と悪口三昧だが、
こういう人にはなるだけ冷たく・素っ気なくふるまわないと、際限なくとりつかれて、傷つけられ責任転嫁され、プライバシー暴露までやられて
1人損をしてズタボロにされるので、それを恐れてみな腫れ物に触る扱いにしてるだけ。
そりゃ湯浅を殴りたいとか、雨宮は交通事故にあったらいいとか言ってるんじゃね。
842名無しさん@社会人:2012/12/02(日) 17:07:30.49
漫画家・さかもと未明さん(47才)が雑誌『Voice』に寄稿したコラムに対して起きた
炎上騒動。問題のコラムは今夏、さかもとさん自身がJAL国内線に搭乗した際の体験を
明かしたもの。要約すると、次のような内容だ。

 愛媛から羽田に向かう機内で、ずっと泣き叫び続ける乳児がいた。さかもとさんは
その声に耐えきれず、着陸態勢に入った後にもかかわらずシートベルトをはずして
通路を走り、乳児の母に「あなたのお子さんは、もう少し大きくなるまで飛行機に
乗せてはいけません。赤ちゃんだからなんでも許されるというわけではない」と
怒鳴り込んだ。着陸後も怒りはおさまらず、JALに対しても猛烈なクレームを入れた──。

 これについて、ネット上では、<赤ちゃんが泣くのは当たり前><恥知らずにもほどが
ある><「いってやった」みたいに書き散らすのが下品>など、さかもとさんを
バッシングする書き込みがあふれた。これに対し、当のさかもとさんはこう語る。

「私としては議論していただくことを前提に書いたので、多くのかたに話題にして
いただくのはうれしい限りです。波風が立つのは覚悟のうえ。ただ、是非とも“全体”を
読んで、私の提案について、考えていただきたいと思います」

 さかもとさんは同コラムで、その後、正式にJALを取材し、広報部の人間とともに
整備中の機体の中まで入り、防音対策について聞き取り調査したことを明かしている。
そして、乳児連れの乗客用に防音壁のある個室を設けることは航空法によって
不可能であることなどに触れ、「搭乗マナーや機体の工夫について改めて議論しても
いいのではないか」とも綴っている。

 確かに、「自分が我慢できなくなったから」という、あくまで自分中心の考えで
機内ルールを無視してまで怒鳴り込んだことは褒められた行為ではない。<金を
払っている乗客は何を主張してもいいの?>と彼女を非難する書き込みもあったように、
そうした“権利意識”が潜在していた部分もあったかもしれない。

 とはいえ、赤ちゃんの泣き声を不快に感じる人は彼女だけではないだろう。
そこで、彼女としては、泣かせてまで赤ちゃんを飛行機に乗せることの是非と、
その対策について論じたいと思って寄稿したというわけだ。
843名無しさん@社会人:2012/12/02(日) 22:20:50.59
>>823
あんな目に遭わされて帰りたくないでしょう。
私なら愛知県に近づきたくもない。

>>824
いじめやら何やら、公的組織にノルマを求めることそれ自体が諸悪の根源。
844名無しさん@社会人:2012/12/02(日) 22:24:01.26
宮崎県のとある東郷型高校の卒業生の方で、宮崎県にはなるべく近づきたくない、
というほどトラウマになっている人がいるらしい。
ダウンタウンの浜田も高校時代のエピソードは話したがらない。
要は、管理教育はトラウマの温床でクソだってこと。
845名無しさん@社会人:2012/12/02(日) 23:20:34.51
ダウンタウンの浜田はトイレを素手で掃除したとかネタにしてたな
846名無しさん@社会人:2012/12/02(日) 23:33:36.49
>>844
もれは家庭でも管理・いじめ教育をやられた。実家には近づきたくない。
処世術上、建前的にはがまんしてがんがって、イヤイヤながらも
実家にときおり顔を出したいが、出せない。
今回の大阪からの疎開も実家以外に行きたい。
姪には会いたいが家族地域みんな生理的恐怖と嫌悪感が湧いて、
神経が焼き切れそうになってしまう。実家に帰ろうとして、意識が薄れて空白期間が長くなったり、
ストレス発散のためによけいな買い物ややけ食いをしたり、逆に食欲がなくなって1日一食しか食べられなかったりして弱っている。
息苦しい、死にたい。家族賛美、共同体礼賛の奴ら、金輪際声を聴きたくもない。
847名無しさん@社会人:2012/12/03(月) 09:40:18.76
あと予備校も近寄りたくない。あそこにいるころ、オーバードーズしていた。
親のエゴと見栄と社会的圧力によってイヤイヤ渋々入った予備校、
汚らわしい親のエゴによってようやく辞めていいと言われて抜けられるまで2年かかった。
あの不毛な懲役2年もどきの時間を取り戻し、国内外や海外のフリースクールや市民運動のスタディツアーに参加する意欲・体力・人脈を取り戻したい。
あんな親教育の人生は生きた心地もせず、生きるにあたいしない。
848名無しさん@社会人:2012/12/03(月) 22:57:48.55
>>831
>>835

発達障害とか人格障害とかよく分かってない奴が多いようだから簡単に
まとめておくわ

いじめっ子が持っている可能性の高い障害
・反社会性人格障害
・自己愛性人格障害
・サイコパス

障害の中にもいじめと関係のある障害もあればそうでないものもあるから、
一概に発達障害・人格障害と表現するのは誤解を生むので注意。
849名無しさん@社会人:2012/12/04(火) 12:14:56.16
管理教育の構図は、いじめやDVと同じ。
教師は大した理由もなく怒り(宿題を忘れたとか姿勢が悪いとか)、
反発するとまた、殴ったり怒鳴ったりする。
そのうち、「自分が悪いんだ」と思い込む。
しかし、どんなに教師の気に入る生徒になっても、教師からの要求はエスカレートするばかりで、卒業か中退するまで止めない。

いじめやDVと全く同じ構図になっている…。
850名無しさん@社会人:2012/12/04(火) 12:52:31.85
>>848
ひきこもりと自己愛性パーソナリティ障害を結びつけている精神科医もいるし、
いじめられている子が不登校やひきこもりになってしまうことがしばしば
起こりやすいことを考慮すると、
>>831が書いていることも>>848が書いていることも結局大差なさそう。
それに、発達障害の代表とされるアスペルガー症候群も、他人の気持ちに配慮する
能力に欠損がある非社会性人格障害みたいに扱われて、迷惑者、厄介者のように
差別的な目で見る人々がいることもたしか。
こうしたレッテルが差別やいじめを助長していることも考慮する必要がありそう。
851名無しさん@社会人:2012/12/04(火) 13:24:10.72
あー確かに
852名無しさん@社会人:2012/12/04(火) 13:33:30.58
>>849
尼崎事件と似てるな。角田は食事も睡眠も排泄も管理して
奴隷化したからな。
853名無しさん@社会人:2012/12/04(火) 15:16:18.42
いじめにしても、被害者が中々逃げ出せないのは、
「暴力も金取られるのも、自分が悪いんだ」と思い込んでいる部分があって、
だから、逃げ出せない。加害者も止めるはずがない。
854名無しさん@社会人:2012/12/04(火) 16:22:07.80
学校が直接的に強制する集団行動以上に、暗黙に強制される集団行動が問題。
環境権力的なね。
たとえば、昼食を誰とでも自由に食っていいとなったときに、一人でぽつんと
食べている子の存在を許さない暗黙の雰囲気というのが学校集団にはある。
855名無しさん@社会人:2012/12/04(火) 16:25:37.92
そういう子への差別、侮蔑、存在否定意識というのがどういう脈絡で
学校人間のなかに形成されてくるのかというプロセスについて、
もっと社会心理学的につっこんだ研究がほしい。
856名無しさん@社会人:2012/12/04(火) 17:17:58.63
>>854
そういうのはアメリカにもあるらしいけどな
857名無しさん@社会人:2012/12/04(火) 18:21:46.89
>>843
いじめ問題を学校が隠蔽せず、むしろ積極的に開示するようなインセンティブを
学校運営者に積極的に与える社会システムデザインって何か他にあるー?
858名無しさん@社会人:2012/12/04(火) 22:46:41.61
いじめを専門に研究してる学者さんとか居るんでしょ、欧米とかには?
859名無しさん@社会人:2012/12/04(火) 23:03:39.71
>>857
まず、学校は経営ではない。
また、今は「いじめは起きない」という前提で「いじめが発覚すれば教師の評価が下がる」から隠ぺい体質になる。
いじめは自然発生するもので、それに対処しなかった教師や学校を罰する体制にすれば良いだけ。
860名無しさん@社会人:2012/12/04(火) 23:15:45.22
>>859
だからこそ、いじめが多く発覚した学校はいじめの発見に務めた優良な学校として
社会が認めるようなインセンティブを働かせればいいわけでしょ。
861名無しさん@社会人:2012/12/05(水) 01:40:48.34
隠蔽してもメリットがないようにすればいいだけなような
862名無しさん@社会人:2012/12/05(水) 07:10:01.13
>>860
いじめをみつけて報告した教員には報奨金を出すというのはどう?
863名無しさん@社会人:2012/12/05(水) 07:10:58.20
>>858
やっぱり、学者子どもタイプの子がそういう職種につくのかな?
864名無しさん@社会人:2012/12/05(水) 08:07:28.72
>>862
三週間のバカンスをプレゼントするのでもいいかも。
865名無しさん@社会人:2012/12/05(水) 08:50:09.31
ブラック企業もそうですね。
866名無しさん@社会人:2012/12/05(水) 10:15:17.26
>>865
そのまえに労基署のリストラを防ぎつつ、仕事をさせ、
さらに地元企業との癒着をさせない方策を立てないとな。
867名無しさん@社会人:2012/12/05(水) 10:20:24.08
>>866
だから、監督官は全国転勤するのでしょう。
868名無しさん@社会人:2012/12/05(水) 10:22:45.37
管理教育擁護勢力って、管理教育の実態を知らない気がする。
石原慎太郎とかね。
869名無しさん@社会人:2012/12/05(水) 12:32:32.11
プロ教師の会もね。
集団だから管理なんて当たり前。教師がめちゃするわけない。
もしするとしたら「それほど教師が追い込まれた状態」なんだ。
こういう前提にたってる。
870名無しさん@社会人:2012/12/05(水) 12:40:38.62
教師無謬主義というか、教師独裁主義というか…。
871名無しさん@社会人:2012/12/05(水) 14:12:12.98
石原慎太郎あたりは、凄く恵まれた学校生活を送ったんだろう。
確かに、愛知や九州の管理教育の苛烈さを想像する能力はなさそうだ。
872名無しさん@社会人:2012/12/05(水) 15:26:54.01
学力政策
みんなの党
○大学では英語による授業を拡充。また、国際的な単位互換制度を広げ、日本語教育の環境も強化する。

日本共産党
○全国学力テストを中止します。全国学力テストや数値目標による管理など教育を劣化させてきた施策を中止します。

国民新党
○「脱ゆとり教育」をさらに進めて「詰め込み教育」を行い、優秀な日本の子供を取り戻します。ここでいう「詰め込み教育」とは、子どもの学習進歩に合わせて、現場で柔軟に学習内容を決めることができる教育です。

沖縄社会大衆党
○沖縄県の児童生徒の学力向上は緊急な課題ではあるが、学力テストの実施など国の進める画一的な学力向上に向けた施策ではなく、沖縄の実情に則した学力の向上と人間性豊かな人格の形成に努める。
873名無しさん@社会人:2012/12/05(水) 16:14:42.83
共産党は嫌いじゃないがな。
874名無しさん@社会人:2012/12/05(水) 21:57:19.72
>>861
食品偽装表示は法的に罰せられるが、それでもまだメリットがあった
ということじゃないだろうか。
875名無しさん@社会人:2012/12/05(水) 22:44:09.52
いじめに関しては、システムありき的な発想から脱却できないのもだろうか
と考えてしまうのは僕の悪い癖なんだろうな。
876名無しさん@社会人:2012/12/06(木) 12:24:29.62
>>871
優秀な教師が馬鹿なことをするはずがない!
このレベル。
877名無しさん@社会人:2012/12/06(木) 16:58:36.38
東郷高校の実態にしても、改善されたのは90年代に入ってからだっけ。
70から80年代には、内藤先生のご本を読めば分かるが、北朝鮮強制収容所を思わせる学校だ。
北朝鮮嫌いの右翼教員が、北朝鮮と同じになるとは、哀れ。
878名無しさん@社会人:2012/12/06(木) 17:03:44.33
879名無しさん@社会人:2012/12/06(木) 17:10:06.81
極右思想と極左思想は似ている。
どちらも独裁国家。
まともな保守とリベラルがなかなか増えないこの国。
880名無しさん@社会人:2012/12/06(木) 17:13:20.45
極右→戸塚宏
保守→義家弘介
リベ→尾木直樹
極左→日教組の左寄り
881名無しさん@社会人:2012/12/06(木) 22:14:19.00
昔、ある暴力教師に耐えかねた生徒が団結して、教育委員会に行ったら、暴力を止めたという話がある。
結局、そんなもんね。
権力に弱いね。役人以上に。
882名無しさん@社会人:2012/12/06(木) 22:54:55.98
>>881
ひどい横暴をふるう奴らほど、ちょっと上の権威、権力、または金をもってきたら
多重人格みたいに行動や態度や言葉を違えるってよくあるパターンだね。立場じゃない、キャラまで変わるwww
つまんない・下らないこっちゃと思うが、本人は自覚なし。非常にせせこましい処世術しかない奴らだからね。
いつも序列を気にして、セコセコしてばかりいる。
883名無しさん@社会人:2012/12/07(金) 12:33:44.93
>>877
誤解ですね。2000年くらいかな。
それまで東郷で教師をやっていた連中が校長になる例が多かったから。
884名無しさん@社会人:2012/12/07(金) 12:35:46.40
『禁断の教育』ではコンピュターを敬うカルト宗教か
家畜の収容所と書いてるね。

確かに信じられない「猿の惑星」だったな。
885名無しさん@社会人:2012/12/07(金) 13:08:51.37
>>883
新聞沙汰なっても、変わらなかったんですか。
私は九州の公立高校出身です(2009)が、授業中一人ずつ当てて、答えられなかったら怒りだす教師や
授業の半分以上を説教や宿題チェックで終わらせる教師、一人でも寝ていたら帰る教師もいました。
宿題は一日三・四時間やらないと終わらない量で、いつ脱北しようかと悩む日々でした。
昔は、それこそ東郷ほどではないにしても、五条・可児クラスの教育を行っていたようです。
酷いブラック高校でした。
886名無しさん@社会人:2012/12/07(金) 13:28:27.38
管理教育否定派塾講師のツイッター
http://twtr.jp/user/nishy7897/status?guid=ON
887名無しさん@社会人:2012/12/08(土) 10:48:52.04
>>886
ちょこっと覗いてみたよ。いろいろと面白いことを言っている、ちょっとアクのある講師。
888名無しさん@社会人:2012/12/08(土) 14:55:53.85
不良化させないため大量の宿題を出して疲弊させるって本当にまだやってるんだな
自分の受け持ち三年間だけ問題を起こさなきゃいいってことか
889名無しさん@社会人:2012/12/08(土) 17:47:39.71
>>888
意味が分からないのは、「良い生徒」の多い普通科でこういう教育をして、
不良が多い学校にこういう体制を敷かないこと。
890名無しさん@社会人:2012/12/09(日) 07:32:01.00
>>889
管理教育が生まれた背景は「60〜70年代の学園紛争」
二度と神聖な教育の場に「赤旗」は立てさせぬ!
二度と反乱するアカ学生は作らない。これが目的です。

不良を更正させようなんて気も能力のなかったですよ。
891名無しさん@社会人:2012/12/09(日) 08:38:58.44
管理教育の過ちはヤマほどあるが・・・
@堅気の衆に不良更正プログラムを使用したこと。
A自分すら管理できない「未熟な教師」に全権を与えて暴走させたこと。
892名無しさん@社会人:2012/12/09(日) 08:48:27.14
>>888
びっくりした。まだやってるんだね。
893名無しさん@社会人:2012/12/09(日) 10:35:58.79
次期日本国総理大臣「ワタクチの教育再生の成果です!」
894名無しさん@社会人:2012/12/09(日) 16:14:52.70
まぁ、安倍氏の策は石原氏よりははるかにマシだがな。
経済政策では安倍氏を支持はするが…。
895名無しさん@社会人:2012/12/09(日) 17:18:10.13
生徒が少しでも思い通りに動かないとキレる教員って、どういう育ち方したの?
896名無しさん@社会人:2012/12/09(日) 19:14:23.77
>>895
人一倍わがままで甘ったれた、苦労しらずのダンナ。
897名無しさん@社会人:2012/12/09(日) 19:24:16.73
>>890
全共闘は受験や管理の教育批判もやったし、「落ちこぼれ」に敬意を払い見直す行為もやった。
安直な出世主義、無味乾燥な受験主義教育、中高生の自由のなさ、
初等教育から始まる子どもの人格や創造性・個性への抑圧も批判した。
労働者や市民の運動など他の社会運動、映画や音楽など文化運動との交流・連帯も志向した。
そういう流れと利害対立したり、美意識を踏み荒らされたとみなし生理的嫌悪感を示す連中は、社会の各層にいて、
なんとかそれらをつぶしたり汚したりする方法を模索していた。
その結実が、東郷や日生と言えるのでは。
898名無しさん@社会人:2012/12/10(月) 12:21:57.14
>>895
俺の担任の内田某は旭丘⇒早稲田というコース。
東郷「悪の枢軸」の数学や英語教師ほどの悪人ではなかったが
その舎弟でありました。

とにかく弱者の気持ちがまったくわからないプチブル小官僚でした。
899名無しさん@社会人:2012/12/10(月) 12:35:58.31
悪の枢軸を旧陸軍軍人で例えるなら

英語T=富永恭一
英語U=田中隆吉
数学I=牟田口廉也ってところかな
900名無しさん@社会人:2012/12/10(月) 13:33:57.83
>>899
そんなにヤバかったんですか。
今、宮崎県立の某高校に、宿題忘れや寝ていたとか問題を間違えたとか「お願いします」が小さかったとか
そういう理由でキレて怒鳴り散らし、机蹴飛ばして帰る英語教諭がいるのですが、
その比ではなかったのですね。
901名無しさん@社会人:2012/12/10(月) 20:42:44.90
理由がどうあれ加害行為を実行に移したのは加害者。加害者が「加害以外の行為」を選択すれば被害は生じない。「被害者側にも原因が」は加害者特有の責任転嫁/感情自己責任論
902名無しさん@社会人:2012/12/11(火) 09:51:14.30
些細なことで、毎日生徒を殴ったり、怒鳴り散らしたりするアホが、
教育者を名乗れるなんて不思議だ。
903名無しさん@社会人:2012/12/11(火) 09:56:25.61
高校での管理教育県は
愛知県・宮崎県・鹿児島県の三県。
宮崎県鹿児島県はあまり知られていないが、ほとんどの公立普通科が五条や可児クラスの収容所と考えていい。
904名無しさん@社会人:2012/12/11(火) 12:25:17.47
>>900
てめ〜らよう〜。俺がよう〜。承知しなかったらよう〜
チンピラじゃありません。東郷高校の「悪名高き」英語教師の口癖です。
905名無しさん@社会人:2012/12/11(火) 12:28:38.57
おい!このブスの顔を俺に見せるな!馬鹿、馬鹿、キチガイ!
この馬鹿!キチガイ!馬鹿!
お前の兄貴も出来が悪かったがな!
馬鹿、馬鹿、キチガイ!
こんな問題、小学生でも答えるぞ!馬鹿、キチガイ!

こっちは悪名高き数学教師。
906名無しさん@社会人:2012/12/11(火) 12:30:42.68
「(チアガールの演技を見て)パンツが見えるスケベな踊り」
ゼロトレランスの加藤某教頭の朝礼での訓示。
907名無しさん@社会人:2012/12/11(火) 13:03:30.62
>>904
オリはよ〜って毒薬?
908名無しさん@社会人:2012/12/11(火) 13:17:11.37
>>905
兄弟そろって出来が悪い、性質も悪いとか「頭おかしい(←差別語)」とかみなの前で言い立て恥をかかす教員は、
愛媛の公教育にも当たり前にいた。あまりにも当たり前すぎて、誰も問題にしなかった。
むしろ、それで落ちこんだり怒ったりしたら「被害者意識が強すぎる」「ヒステリー」「わがまま」として
上から叩かれ、横からは白い目で見つめられ、仲間外しにあった。
909名無しさん@社会人:2012/12/11(火) 16:30:29.29
クズ教師は野放しにしない方が良い。
要求水準がどんどん高くなっていき、しまいには問題集の模範解答みたいな答えを作れないことにまで怒りだす。
910名無しさん@社会人:2012/12/11(火) 16:45:26.52
>>909
そう、そう(うなづく)。
911名無しさん@社会人:2012/12/11(火) 16:55:01.35
稲村博の弟子の斎藤環が、脱原発の論者と信者をディスってビョーキにしているトゥギャッターまとめをみつけた。
これもいじめっぽい。精神医学の政治性丸出しというか。
912名無しさん@社会人:2012/12/11(火) 17:13:04.93
東郷高校卒業生には、社会の自由さに驚き、
気が狂い自殺してしまった人が多いと聞きますが、
本当でしょうか。
913名無しさん@社会人:2012/12/11(火) 17:15:02.98
>>911
だから、レッテルを貼るわけですよ。私はいろいろな意見があるのは良いと思いますが、
ソ連共産主義のようにレッテルを貼って攻撃する奴らは、嫌いですね。
914名無しさん@社会人:2012/12/11(火) 17:30:45.65
>>904->>905
ヤバイですね。
昔は宮崎県や鹿児島県には、問題を間違えたり、宿題を忘れたりする(四時間はかかる)と殴る教師がいたそうです。
右翼はヤダヤダ。というか非常識教師。
915名無しさん@社会人:2012/12/12(水) 07:55:14.01
>>913
斎藤環盲信者は、ちょっとシューレや不登校への差別・偏見や、社会臨床学会の名を出すだけで
「政治的なことには関わらないようにしているんで」
「それは政治的でわたしへの嫌がらせに当たる、やめてください」
と言ってきて、こちらはああ、罠にはめられたと気づく。
916名無しさん@社会人:2012/12/12(水) 19:04:13.01
>>915
これをやられるととても傷つくし落ちこみますね。すこし腹もたちますし、絶望も感じる。ときには死にたくもなる。
一見、リベラルで知的な人でもひっかかっていることはありますね。
精神医学そのものが人をいたぶって金を巻き上げるあこぎな商売。いじめのようなもの。
だから、建て前だけリベラルぶっても、中味は変わらない。
917名無しさん@社会人:2012/12/12(水) 19:43:42.95
>>916
それは高岡系でも稲村系でもそんなに違わないですね。
表層的な派閥にとらわれないほうがよい。
918名無しさん@社会人:2012/12/13(木) 09:29:36.60
>>912
一般社会の自由さに驚くのは抑圧家庭のわたしも、それからフリースクール出身者のわたしも驚いた。
抑圧家庭は東郷をすこしソフトに建て前だけリベラルっぽくしただけ。
フリスクは集団主義や登校拒否は△だから直せ〜とする差別がひどく、
管理教育ではないふつうの公教育出身者の登校受容者なら許されるわずかな欠点の大半が、
厳しく監視され統制され不当に罰されていたため。
あれほど個人主義だったり消費社会を味わったり、自由ではなくわがままとされることが許されたりしていいものかと今も時折悩み、非常な憂鬱になる。
919名無しさん@社会人:2012/12/13(木) 09:36:27.56
>>918
質問間違えただけで怒りだすとか意味が分からない。
管理教育校の教員は常識が通用しない。
ウチの高校では10数人が中退していた。荒れた学校なら珍しくもないが、普通の高校なのにこんな状況だった。
他の私立や定時制通信制に亡命していた。
日生中退の今田耕司なんかはそうだろうな。
日生はキングだけど(笑)
920名無しさん@社会人:2012/12/13(木) 11:27:38.08
>>919
うちらの中学ではシンナーやって学校内亡命やってる奴らもいた。
今ではどこに行ったかも分からない。。。
高校に行くと、特に勉強かスポーツのトップかサブトップクラスの学校に行くといささか自由だが、
若さとエネルギーの割には社会から切り離され、誤った厳しさによってスポイルされていた。
もうあんな人を無気力にさせるだけの「去勢」なんていらないよ。稲村の弟子やその盲信者がどう言ったってこれは鉄板。
あんなムチャクチャなことをやるのは刑務所か精神病院閉鎖病棟ぐらいでいいんでないのあんなの。
いや、そこでもやっちゃだめだとか、やらないほうがいいということも山ほどあるよね。
最低。許せない。
921名無しさん@社会人:2012/12/13(木) 11:44:08.58
時折、今いる街で、中高生をみると、複雑な気分になってしまう。
地域も時代も違うとはいえ、制服がある以外はバッグも髪飾りも靴や靴下も買い食いも自由なのか。
教師とも友達感覚でじゃれあえるなんて…!
女の子はポニーテールでも段カットやシャギーや軽い茶髪でもいいとは!
休みの日、かなり色の濃い派手めの格好で、家族や友達と街を歩いても取り締まられないなんて!
自分もまた取り締まられたり、校門に挟まれて死んだりしないか、怖くなってくる。

いや、同じ制服の学校とはいえ、あまりにも細かなことにうるさく、
周りも学校への自律性も対抗文化もなく従順一色だったあの学校・地域・家庭が、異常だったのですよ。
922名無しさん@社会人:2012/12/13(木) 22:57:08.92
例えば、東郷とか日生の生徒に学校の近くに本屋、レコード屋、楽器屋、ゲーセン
、ファーストフードといったものがある、しかも下校途中に立ち寄っても学校はあ
まりうるさく言わない、といったらいったい何人の人が信じてくれるでしょうか?
923名無しさん@社会人:2012/12/14(金) 08:02:10.80
>>922
日生は監獄だよな。
今田耕司「角砂糖一つでクラスシメれた」
924名無しさん@社会人:2012/12/14(金) 12:30:33.21
例えるなら
東郷は木嶋佳苗で日生は上田美由紀だな。
東郷は永田洋子で日生は角田美代子ってな感じ。
925名無しさん@社会人:2012/12/14(金) 17:06:47.07
すさまじいな・・・(゚。゚;)。
926名無しさん@社会人:2012/12/14(金) 17:11:39.85
例えるなら、東郷は北朝鮮収容所で日生はナチス収容所だと思う。
927名無しさん@社会人:2012/12/14(金) 17:57:45.24
疎開・移住先には、自然の美しい、のんびりした時間の流れるココナッツ島も考えてね☆
928名無しさん@社会人:2012/12/14(金) 18:00:41.93
今田耕司は定時制高校に亡命。
929名無しさん@社会人:2012/12/14(金) 19:57:39.58
自民が勝って国防軍ができたら、教育問題と絡めて、若いヤシらを鍛える名目で徴兵制とか敷かれるんですかねぇ。
930名無しさん@社会人:2012/12/14(金) 20:59:45.52
まぁ、徴兵はないと思いますけどね。
教育に関しては、睡眠時間4から5時間しかないという学校を改善してほしいですね。
931名無しさん@社会人:2012/12/14(金) 23:57:09.77
第二第三のイラク戦争に他に就職口の乏しい若い兵士がかりだされて
戦死するということが、これから日常茶飯事のようにニュースになるくらいか。
その場合、懲役制のほうがある意味、公正かもしれない。
932名無しさん@社会人:2012/12/15(土) 00:02:12.24
右翼思想に染まっていく若い自衛官の中心はけっきょく幹部候補生たちでしょう。
そういうエリートは戦場、ましてや最前線にはいかない。
貧困層に戦場に立たせて自分たちは社会的地位と名誉だけがほしい。
933名無しさん@社会人:2012/12/15(土) 00:20:21.66
【社会】札幌で中1男子が自殺 市教委「いじめはなかった。思春期特有の大きな苦悩が自殺の原因」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355496985/
934名無しさん@社会人:2012/12/15(土) 05:44:56.54
>>932
そこはフクザツで、自分の利益にはらない政治的立場を支持してしまう現象もあるからね。
例えば、B層とか。(あまり好きな言い方ではない)
935名無しさん@社会人:2012/12/15(土) 10:14:49.57
>>933
教育委員会制度はどうにかして欲しい。
936名無しさん@社会人:2012/12/15(土) 11:52:15.06
>>935
あれは地元の有力者のサロンになっているとか。
937名無しさん@社会人:2012/12/15(土) 13:09:48.20
>>928
脱北したんだよね。
何でも男と男が交わる禁断のシーンを見たのが原因とか。
938名無しさん@社会人:2012/12/15(土) 13:46:00.21
380 名前:名無しさんだぎゃぁ [2012/12/15(土) 12:41 ID:GgL10jho]
東郷高校 昨日で45回生1年1組人数40人から37人に減

3人は脱北したんでしょうか?
939名無しさん@社会人:2012/12/15(土) 14:44:07.96
>>929
今度は徴兵拒否は甘え、自己愛、ひきこもり、発達障害とか診断して、
脱走兵支援組織は政治的、アカとか言われるんですかねぇ。ガクブル。
稲村博大先生のお弟子さんたちにとっては、我が世の春ですねぇ。
940名無しさん@社会人:2012/12/15(土) 14:46:29.35
>>937
まさに゛禁断の教育゛ですね。
941名無しさん@社会人:2012/12/15(土) 19:58:11.18
勤労の義務
納税の義務

消費税払ってるし!
って反論する奴いるが
納税の義務のうちに入らないぞ
942名無しさん@社会人:2012/12/15(土) 21:01:34.98
>>937
日常的な暴力やらは何とか耐えられたらしいが、そういうのは無理だったようだな。
943名無しさん@社会人:2012/12/15(土) 21:04:39.98
>>940
ひょっとしてアサオさんも禁断の……をーー?!
944名無しさん@社会人:2012/12/15(土) 21:31:13.53
>>943
まぁ、東郷は全寮制ではないからな。アメリカの刑務所ではそうなってるらしいな。
945名無しさん@社会人:2012/12/15(土) 22:41:53.73
>>944
あっー、そうですかー。
946名無しさん@社会人:2012/12/16(日) 04:14:34.62
そんな環境のほうがよいことがあるかも。

両性愛の魚のほうが交尾回数が増える

http://speedo.ula.cc/test/r.so/anago.2ch.net/scienceplus/1355473965/1-?guid=ON
947名無しさん@社会人:2012/12/16(日) 13:07:16.22
>>941
あとひとつの「まったく関係ないスレに、まったく関係ない書込みをしない」
この国民の三大義務も忘れずにね。
948名無しさん@社会人:2012/12/16(日) 13:09:47.38
>>940
どうも本当に脱北したらしいです。

俺たちの頃にも夏休みや冬休みは、必ず脱北者がでました。
しかし・・・角田美代子一家並みの追跡隊に補足されて・・・
949名無しさん@社会人:2012/12/16(日) 13:25:56.81
>>944
日生の場合は全寮制でそれが余計悲惨な環境を生んだ。
学校で教師に抑圧された生徒は、寮で下級生をいじめてウサを晴らした。
確かリンチ死事件や自殺事件もおきて、国会で問題になったはず。
ダウンタウンの浜ちゃんなんかも、今でも引きずってるもんな。
950名無しさん@社会人:2012/12/16(日) 14:25:56.22
http://www.youtube.com/watch?v=52GBRqclypw

教育とは生徒がわかるまで教える事だ。
うまく答えれない生徒を「馬鹿・キチガイ」呼ばわりするような奴は教育者じゃない!
わかったか 岩渕。
951名無しさん@社会人:2012/12/16(日) 15:15:05.27
相手が完全に洗脳されるまで、つまり支配下に落ちるまで
徹底的に押し付けるのが教育の本質。
服従したものだけに経済的恩恵を与えることで経済的インセンティブを
政治的動機付けのための最大の戦略として用いるのが資本主義。
952名無しさん@社会人:2012/12/16(日) 15:58:05.43
今回の選挙は自民党が大勝しそうだな。
自民党のやりかたはうまいよ。
ムチを使いつつ、ぎりぎりの部分でのアメも忘れない。
「国防軍」「ハイパーインフレ」「憲法改正」「教育勅語的なものの復活」
大変動が起きる。
953:2012/12/16(日) 17:54:20.84
政党に関係なく政権交代したら大変動するなどと妄想を抱くこのような馬鹿が消えることを真に願う
このような屑が居るから政治が混乱するのだと思う
954名無しさん@社会人:2012/12/16(日) 18:12:29.93
それは珍しい貴重な意見をどうも。
人より自分を見つめなおしたほうがいいよ。
955名無しさん@社会人:2012/12/16(日) 19:07:28.27
アサオさんは投票に行ったのかしら…〜?ヽ(^^)
956名無しさん@社会人:2012/12/16(日) 20:00:37.48
内藤さんはどこの政党を支持してるの?
ない党?
957名無しさん@社会人:2012/12/16(日) 21:28:03.47
>>949
あっさり話してたりするけど引きずってるのか?
958名無しさん@社会人:2012/12/16(日) 21:48:25.18
俺が日生だったら即脱北だったな。
今田耕司のように定時制に亡命する。
毎日先輩や教師に殴られ、軍隊教育やらされ、便器を素手で磨かされ…、定時制が天国に見えただろうな。
959名無しさん@社会人:2012/12/16(日) 21:59:00.65
昔のウチの高校は五条式教育をやっていたらしい。受験少年院…。
960名無しさん@社会人:2012/12/17(月) 12:19:54.75
953のような人間がいるから混乱するわけ〜。
961名無しさん@社会人:2012/12/18(火) 09:41:44.04
>>952
アンチ自民勢力が小政党に分裂し、アンチ自民票が互いに票を
食い合う構図になったからね。この構図は自民に有利だった。

アンチ自民票が民主党一極に流れた前回とは違う様相を呈した。
それが予想通り自民に有利に働いたね。
962名無しさん@社会人:2012/12/18(火) 09:43:23.59
議席数ではなく票数で集計すれば、それほど自民党の圧勝でもない。
963名無しさん@社会人:2012/12/18(火) 12:26:46.93
その通りだが「改憲勢力・教育勅語信奉者」が過半数を握ったわけよ。
これが大変動でなくなによ。
964名無しさん@社会人:2012/12/18(火) 12:50:14.61
安倍ちゃんは誠実だと思うけどねえ
理不尽な暴力的社会に対しては社会的暴力にならない範囲で戦う民主政がいいと思うけど臭いものに蓋の
現状では線引きできないだろうな。
965名無しさん@社会人:2012/12/18(火) 12:55:52.94
教育勅語は悪くないと思うが、問題なのは教員がその意味を理解しないし出来ないこと。
966名無しさん@社会人:2012/12/18(火) 16:03:27.17
>>963
自民の圧勝予想は選挙前の世論調査にもとづいてマスコミが報じていたことだが、
改憲については微妙なところ。

たしかに、読売は改憲賛成世論が54%に達したと報じている。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120318-OYT1T00619.htm
一方、朝日は、憲法九条を変えないほうがいいが67%と報じている。
http://www.asahi.com/special/08003/TKY201005020275.html

ただし読売による報道のほうの「憲法改正」が「九条」のことを
ピンポイントで意味しているのかは、はっきりしない。
世論にとっても、まあ、ほぼそれが想定されていることが自明なんだろうが。
967名無しさん@社会人:2012/12/19(水) 09:21:51.49
>>965
熊本敬神党、通称神風連のように日本民族神を信仰していないならニセモノ。
968名無しさん@社会人:2012/12/19(水) 09:50:46.09
時代は憲法改正ムード一色。この時流に逆らえない。
とすれば護憲を主張している政党はむしろ日本国憲法第一章の廃止を訴えて
憲法改正を積極的に掲げて見てはどうだろうか。
そうすれば保守派の議論を撹乱することに少しは成功するかもしれない。
969名無しさん@社会人:2012/12/19(水) 12:08:16.44
>>968
うんにゃ。賛成。
これは規則は変えてはいけないとする歪んだ儒教倫理を直すいい機会になるかも。
970名無しさん@社会人:2012/12/19(水) 12:32:19.61
>>965
マルクス主義みたいだな。
いいんだが誤解・曲解するアホがたくさんいるという点で。
971名無しさん@社会人:2012/12/20(木) 12:25:19.21
辻元さん、良かったね。
972名無しさん@社会人:2012/12/21(金) 00:58:28.84
【政治】片山さつき氏「天賦人権論をとるのは止めよう、が自民党の考え方」
…米独立宣言、フランス革命などの民主主義の基本概念を否定へ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1354982679/
973名無しさん@社会人:2012/12/21(金) 01:15:14.13
>>968
日本共産党の日本人民共和国憲法(草案)(一九四六、六、二九発表)
http://www.ndl.go.jp/constitution/shiryo/02/119/119tx.html
974名無しさん@社会人:2012/12/21(金) 02:20:23.61
海軍の誰だったかが教育勅語を改訂しようとしてたらしいけど誰だったっけ誰か知らない?
975名無しさん@社会人:2012/12/21(金) 08:12:02.36
>>972
右翼冒険主義、右翼小児病もここまできたね。
ま、保守派を見ていたらそれは即座に理解できるね。
うちの母なんてその考えそのもので生きている。権力への歯止めなんてケシカラン。
人権なんて腐敗・堕落でしかない。そんなわけのわからないことを言う奴は美意識がなく、不快すぎる。
自由を訴えるもの、特に弱者やマイノリティや一般庶民のそれは、悪に決まっている。
義務は神聖不可侵だが、権利はいくらでも蹂躙しなくてはならない。
憲法にある権利はほとんど全てわがまま、ぜいたく病、頭のおかしな人の好み、一部の特権者だけに大目にみられる見苦しいふるまいのもとだ。
そんなものは廃止したほうが世のため、人のためになる。
そんな意識しかない。
976名無しさん@社会人:2012/12/21(金) 10:07:16.19
確かに昔の東郷高校や北朝鮮には人権がない。「人権は生まれた時から持っているもの」という思想はおかしいっちゃおかしい。
多分人権を守るような土壌がない限り人権はないに等しいんだろ。
東郷にはそれがなかったということ。
977名無しさん@社会人:2012/12/21(金) 12:05:26.31
「かのやうに」ふるまうという意味では生まれつきの人権は有効かもしれない。
人権プロテクターとしての憲法破壊には反対! 憲法保守。あれは今のままでいい。
978名無しさん@社会人:2012/12/21(金) 13:51:40.89
1890年(明治23年)には井上毅らが作った「教育勅語」に反対し、明治天皇から教育勅語改定の許可を得るとともに
「第二次教育勅語」の作成に取り組んだ。この「第二次教育勅語」の草案は西園寺家から立命館大学に寄贈されて現存している。

自己レス。西園寺公望だったわ
979名無しさん@社会人:2012/12/21(金) 14:08:02.83
「天賦人権論」っていったいなんのことだろう?
国権の事実上の決定機関である政府の上位に「人権」が所与にあって、
政府に左右されないとする考え方のこと?
980名無しさん@社会人:2012/12/21(金) 14:27:50.59
自由や独立は闘って勝ち取るものだとするイェーリング風の考えもある。
それによると自民党はまず自由を奪って、その後抵抗権による革命を求めている…w
押しつけ憲法ではなく真の日本の独立のために…ww
981名無しさん@社会人:2012/12/21(金) 14:45:00.39
それが現実論ではあるんだろうけどね。
1970年代以降はたしかに「保守革命」の時代だと言われているね。
982名無しさん@社会人:2012/12/21(金) 22:03:41.28
現代の管理教育校生が集うスレ
http://c.2ch.net/test/-/jsaloon/1351092189/n
983名無しさん@社会人:2012/12/22(土) 12:32:50.63
独裁者
「それでも強制収容所は必要だ。一般の国民のためにではなく、
国家の秩序をみだそうとする反体制分子のためだけに」
984名無しさん@社会人:2012/12/22(土) 13:41:17.02
【USA】 「ライフル協会が子供たちを殺している」「教師が銃を持てば止められる」 銃の規制強化巡り“悲劇の町”では意見対立
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356149959/
985名無しさん@社会人:2012/12/23(日) 01:39:52.00
アメリカでは民兵の権利が憲法に定められていますから、国がおかしくなったときの最終手段としての銃は禁止できないですね。
986名無しさん@社会人:2012/12/23(日) 03:23:04.65
それはいじめとどう接続しますか?
987名無しさん@社会人:2012/12/23(日) 04:03:00.18
>>984
に説明してもらおう
988栗林正明:2012/12/23(日) 04:14:52.06
創価諸君よ!

田浦本部横須賀桜山支部の高橋裕之氏が年末ジャンボで6億円当たるようにまた女子部と結婚成就と障害者年金1級受給と健康とご長寿を15分でよいので高橋裕之氏に題目を送って行こうではありませんか!
989名無しさん@社会人:2012/12/23(日) 05:07:30.22
◆【いじめ学の時代】内藤朝雄F
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1356206795/

立てた
990名無しさん@社会人:2012/12/23(日) 05:18:23.31
いいタイミングの新スレ、乙です。
991名無しさん@社会人:2012/12/23(日) 11:03:53.21
>>974
井上成美の事かな。
信じられないだろうがアナキスト大杉栄一家を虐殺した甘粕正彦憲兵も
精神主義をものすごく馬鹿にしてたらしい。
992名無しさん@社会人:2012/12/23(日) 12:46:00.05
いや>>978で書いたように西園寺公望だった
ただ井上成美のウィキペディアのリンクから飛んだんだよねw
あの項読むだけでも井上成美の人生を思うとなんか居た堪れなくなる
993名無しさん@社会人:2012/12/23(日) 12:57:50.12
井上成美も評論家としては一流だが軍人としてはなあ・・
偏屈おやじで周りを納得させれる力はないなあ。

プロ野球界における(管理野球の)広岡達郎みたいもの。
994名無しさん@社会人:2012/12/24(月) 10:59:11.64
 
995名無しさん@社会人:2012/12/24(月) 13:07:08.88
>>984
「教師が銃をもてば」って......(^^;)
996名無しさん@社会人:2012/12/24(月) 13:08:36.96
>>986
銃抑止力でいじめがエスカレートするのを防げる?
997名無しさん@社会人:2012/12/24(月) 16:59:45.86
 
998名無しさん@社会人:2012/12/25(火) 14:21:37.67
 
999名無しさん@社会人:2012/12/25(火) 21:19:14.57
トーゴーやニッセーではクリスマスパーティーも禁止ですか?
1000名無しさん@社会人:2012/12/26(水) 02:49:34.22
いじめたら被害者から銃で報復される可能性がある米国でもいじめは減らないの?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。