149 :
名無しさん@社会人:2013/10/28(月) 01:19:48.66
こうして、ネットでみんなと話せるのが最高の人間関係なのかもしれ
ないな。ネットってほんと自由。話す言葉は一言だけでもいいし、
饒舌に話してもいい。こんな気ままな人間関係は、ネット以前は考え
られなかった。昔は友人を持つことはリスクがいっぱいだった。
150 :
名無しさん@社会人:2013/11/01(金) 16:05:03.40
・世界の崩壊(天変地異や大きな戦争もしくは革命)によって起こりうる紙幣価値の低下後用の国家治安保護策を考えておく
・科学技術に頼らない商品(サービスやメディアなど)を模索し輸出で利益を上げて、赤字国債を50年以内に返済できるプランを考える
・一般公募による日本のメディア(TV制作など)興業マーケットの確立
・政界の自由化(ネット上で十分に信任を得るための規定案を確立した上で)による一般人選挙
・歴史とは別に「人類学」を中学・高校の教科に採用する(人類の成り立ちから現在に至るまでの流れを世界視野で学ぶ)
・小・中・高のそれぞれに「討論会」を教育科目に入れる(大学のゼミのように各々が何らかの意見を用意して発表する)
・小学5年生から「性教育」を教科に採用する(恋愛、SEXなどの曖昧な欲情を一貫した正しい知識として身につける)
・地域レベルでの徹底した子供への英会話教育
・定時制の就業と実力重視の就業の分割化
・年金の廃止と定時労働制(年齢や身体条件に格差を設け、新調疾患者には特別な職業を新たに作る)による生活保護の支給
・風俗・パチンコ・宝くじ・公営ギャンブルの廃止
151 :
名無しさん@社会人:2013/11/01(金) 16:05:35.86
・結婚の廃止(結婚そのものを無くす訳ではなくユルい呼び名に変える)
・育児休暇の義務化(民法で定める)
・高齢者への福祉事業の抜本的な改革(事業に対する厳しい審査や、日銀による規制緩和など)
・妊娠中絶の廃止(妊娠中絶そのものを無くす訳ではなくユルい呼び名に変える)
・殺人(過失は除く)・強姦罪は人数に関係なく基本的に死刑(強姦に関しては言いがかりは逆罪となり、婚姻・恋愛関係とか親しい知人のケースは再審の余地あり)となる
・健康・不健康に関わらず本人(15歳以上の日本国民)の自決による安楽死制度の導入(両親と配偶者の同意が必要)
・東北大震災という衝撃が起こっても、相も変わらず弱者から利権を貪り続ける支配者層を日本から排除できる法案を考える
・日本の危機を顧みず、己のエゴのみに固執し続けるインテリ層を日本から排除できる法案を考える
・クールジャパン省を造り、芸能・サブカル・アパレル・一般人問わずネット投票で大臣及び官僚を選ぶ
・クールジャパン大学の設立
・ゆるキャラの海外マーケット進出
152 :
名無しさん@社会人:2013/11/27(水) 11:04:17.59
インターネットの時代になり、既存のメディアに依存する人は
減りつつある。しかし、それでも既存のメディアに依存する世代が
いる。たとえば、50代以上は新聞に依存しやすいし、40代くらい
の人は、テレビに依存しやすく、まるで自分を芸能人のように思っ
ている。40代を主人公にしたドラマに、自分を投影し、自分をます
ます芸能人かと思いこむ。業界用語を使い、タレントを友人のように
思っている。今田耕司を「今田兄やん」などと呼ぶ。信じられない。
153 :
名無しさん@社会人:2013/11/29(金) 13:21:47.05
アニメ好きのおじさんはロリコン。
おbはんの被害者意識を120%はkっきしたちんぽこ社会ガクwwwウンポ
155 :
名無しさん@社会人:2013/11/29(金) 14:50:37.50
昨今の団塊世代に対するバッシングは全く賛成しないが、
一つ不味いことにきづいた、
都内の区立図書館での館内での、我々の世代にとって不可欠な
記帳用ノートであるノートパソコンの99%の使用禁止、
「キーボードの音が煩い云々…」とかいう時代錯誤の厳しさを続けさせているのは
まぎれもなく団塊の世代が言ってるに違いないこと─
パソコン時代にホンの少し乗り遅れた世代がリタイヤして
図書館を乗っ取り、頑として支配権を主張して
自分らにとっての異文化を拒絶してるのではないのかと?─
157 :
名無しさん@社会人:2013/12/14(土) 04:26:56.99
>>149 facebookアカウントでログインして投稿する英文ネットフォーラムのように
顔写真アイコン等もでて一体誰と話してるかが判ったら…さらに世界が一変するのに…
158 :
名無しさん@社会人:2013/12/14(土) 04:28:06.00
2chも少なくとも皆がハンドルネームで投稿したらもっと楽しいとも思う…
159 :
名無しさん@社会人:2014/01/03(金) 10:09:14.66
ネットリテラシーがないと、迷走するはめになる。
ネットはたくさんの人生を破壊した実績がある。
160 :
堤のいぬ:2014/01/03(金) 20:58:28.20
団塊世代は学生運動で鍛えているから、
喧嘩するのが上手いのです。
とはいえ、図書館は本を読むところなので、キーボードの音よりは
音読の声を優先すべきだと思うのです
161 :
名無しさん@社会人:2014/01/03(金) 22:43:05.54
図書館は本を読むだけのところではなく、
調べ物をするところ(文献調査、リサーチをして、
借りる本を決めたりコピーをしたりして、論文を書くなど)
そして勉強をする所、ではないですか?統計資料もあるでしょ?
─だからノートパソコンなしでは入館しても意味がないんですよ!
162 :
名無しさん@社会人:2014/01/27(月) 17:54:29.90
大新聞の論説委員長でも、無名のブロガーでも、その言葉がネットの
なかでは平等に扱われる。ノンヒエラルキーの大議論場、それがイン
ターネット。インターネットの可能性はまだまだこれからだ。
ネットというツールの誕生以前は考えられなかった。
163 :
名無しさん@社会人:2014/02/01(土) 03:23:40.07
インターネットの登場が、日本人の国民性を大きく変えた。だが、
これから、もっと変化するかもしれない。私が今、危惧しているのは
セレブブームだ。テレビにたくさんのセレブが出てきていて、日本人
の心性に大きな変化を与えると考えている。さらに女性の性の自由化
にも関心がある。これも日本人の価値観や行動原理に大きな影響を
与えるだろう。
164 :
名無しさん@社会人:2014/02/01(土) 04:54:14.22
インターネットは多くの夢を与えた。恋愛の夢でさえも。
だが、恋愛は永遠にできるものではない。
いつかは恋愛という楽園から去らなければならない。
それを嫌がる者も増えているが、老いた醜い容姿で恋愛を
しようという精神は決して美しいとは言えない。
165 :
名無しさん@社会人:2014/02/01(土) 16:21:33.71
インターネットがあれば、雑誌はいらない。特に最近の雑誌は
ネットに載ってるネタの転載みたいな記事が多い。
166 :
堤のいぬ:2014/02/01(土) 17:08:29.16
161
手書きで帳面に書き写して、帰宅後、自宅で入力してほしいのです。
あるいは、複写して自宅で入力してほしいのです。
落ち着かないのです
167 :
エントツュケンデス ヘースライン:2014/02/23(日) 16:35:09.43
>>164 若いな。年齢を重ねれば、思考も変化するだろうけどね。
168 :
名無しさん@社会人:2014/02/24(月) 15:08:46.03
テレビに出しちゃいけないやつばかり
出てやがる。
テレビ局ごと刑務所にしたほうがはやいな
169 :
名無しさん@社会人:2014/02/24(月) 16:45:06.54
あなたの夢を現実にするため、努力してさい。www
170 :
名無しさん@社会人:2014/02/24(月) 19:46:17.31
>>166 ノートは全てデジタル化することになってる現在、
二重の手間をかける暇は絶対ないから、無理です
キーボードが音のするPCなんて最近では、ほとんどないのにおかしい。
電子機器に差別感情や偏見をもたれるのは。
PC自体とても安くも購入できるようになったから
アンチな感情持つ必要もありません
─学生などPCがなければレポートも書けない、
学校のテキストや論文ソース自体ネットで配布されたりするし
ビジネスパーソンはもっとそれが日常的
PCなしでは活動不能になる
都会の新しくできたカフェ、FFなどでも、
PCの電源を貸す内装の店が大半になったし、
周りじゅうがPCを使っていても音が気になることはゼロだと思う。
他人のPCのキーボードから微妙に音がして「落ち着かない」と感じるのは
ノートの電子的な代替物というものに対して
勝手に、¥アンチな感情(反感を含めた偏見)でみてるのでは
171 :
名無しさん@社会人:2014/02/24(月) 19:50:36.30
それにしても米国では公共図書館や役所等の施設内では皆、
フリーWifiがあるのが普通だ…公共インフラと考えられている。
…日本では役所や官公庁系下部機関の建物が、
図書館が自分のネットワークなんてもっていない。
…無線LANがようやく街に普及してきたけど
日本じゃほとんどすべてガチガチに有料だし…最低。
172 :
名無しさん@社会人:2014/02/25(火) 18:42:37.13
インターネットのなかった時代が考えられない。
ネットなくして社会は成立しない。
173 :
名無しさん@社会人:2014/02/27(木) 01:51:02.07
先日JICAのセンタービルにいったんだけど
館内ネットワークなど皆無。ガードマンさんや受付の
おねえさんに聞いても、
「そんなもんは考えたことがなかった!」的。
パブリックな施設にはネットワークを導入するのが国際標準ナノニ!!
174 :
名無しさん@社会人:2014/02/27(木) 01:59:59.49
千代田区、
世田谷区等の、区立図書館とかで無線LANの有無を聞けば起きること…
→コンピュータを使うこと自体が半ば禁じられている(部屋の
隅っこの方の限られた、指定された席以外。
それはPC=「必ず電源ソケットコードを差すもの
」と図書館員には信じられているからでもある。
(実際には多くの場合バッテリーで駆動するのは周知の事実なのだが…)
バッテリーがあるからどこで使ってもいいですよね?
ときいても〔ダメ〕と言われる。
なぜなら「時間貸し」の限られた数の据付型パソコンの
コーナーがあるかららしい(それ以外のPCを開いてはダメだ、という)。
(そのパソコンには当然ながらWORDとかはないらしい。
使ったことはないが。
パソコンというと、図書館でも、「インターネットサーフィンで遊ぶもの」
と信じられているらしい!それ以外のソフトは入っていない!)
そして当然ながら「キーボードの音がうるさい」そうで
(最近では音のでない機種が多々あるにも関わらず
その都市伝説のせいで館内で自分のノートパソコンなど開くと
その辺の中年おっさんが受付にちくりにいき
館員がとんできて止めさせられる)
書棚でPCに保存した図書のリストやメモなどみることすらできない。
175 :
名無しさん@社会人:2014/02/27(木) 02:03:27.53
そして無線LANはほとんどの場合Unavailableである。
東京23区内になるほど前時代的なパソコン排除度のレベルが高い。
少し郊外の立川あたりにいくと、
もう少し進んでいる。
何と都立立川図書館では、
7,8年まえにも
全ての閲覧席でサラリーマンが自由にPCを使っていた!気がする
…それが都区内の図書館では絶対容認されない思想のままである。
176 :
名無しさん@社会人:2014/02/27(木) 02:05:32.61
区立図書館では、
>>166みたいなことをいう…
時代錯誤的な オッサン(?)が
絶対的優越権を握っていて図書館のポリシーを
未だに、全部支配している。
なぜか「パソコンは悪」とみられている。
177 :
名無しさん@社会人:2014/02/27(木) 02:17:35.82
…でもそれも米国なんかでも街の無線LANのポリシーは
日夜、変わっているようだ
NYに過去数年時々行ったらしばしば様相が
チェンジしていた。
たとえばNYのMACY’Sのネットワークは
数年前にはB1と上層階のフードコートではフリーWIFI完備、
ヒルトンホテル等は上の方のラウンジだけフリー
とかいう感じだったのがここ3,4年、
渋くなった
35stのMacy'sのネットは廃止
スタバは数年前までに有料契約オンリーだったのが
遂に全部フリーになった
その影響でチェーンのカフェ業界はフリーがふつうになった
逆にバーガーキングとか
FFのネットは有料の据え置き型のPCコーナー設置とともに
廃止されたり縮小されてる?
でも日本に比べればはるかにフリー接続が多い
日本はMACとかモスとかコンセント付きの新店舗が
どうやら、
増えてきたけど、
公共機関等は自前のネットの必要性にまだ開眼してない
178 :
名無しさん@社会人:2014/02/27(木) 11:47:40.21
人生で大切なこと3つ
1)人付き合いをすること
2)読書をすること
3)情熱を持つこと
179 :
名無しさん@社会人:2014/03/01(土) 00:41:08.57
>>178 はインターネットをする人=「人付き合いをしない人」
「本を読まない人」とか思う、という意味で178を書いたらしい!!(マジカ?)
…それが対立するという考えはどうやって出てくるんだ?論理的に証明不能ですね
180 :
名無しさん@社会人:2014/03/01(土) 00:59:48.97
インターネットが本とか、図書館と対立するって考えは異常だ。
インターネットは知の宝庫だから図書館にもちこむのが自然になる。
自分の持ち出し用のPCの1つは100円で買ったセール品(携帯端末の契約加入で三万円値引きがついた)
の初代モデルの小さなEEEPCのネットブックだが
幾度も海外の大学で使ってたし、今も
全世界の英語論文の学術データベース(JSTORとか、worldcatとか…)
に繋がっている。(学籍がまだあるから…)
…一つのDBだけでも数十万、数百万の論文が無料にダウンロードできて
何かのキーワードで、沢山のDBをクロス検索もできる…。
アーロン・シュワルツがそのために自殺した奴です。
…そのことを、どう思いますか?それを図書館内の書籍と一緒に
ネット上のソースを閲覧することを。。
181 :
名無しさん@社会人:2014/03/01(土) 01:06:58.45
アーロンは自分でひとつのDBを全部ダウンロードしようと
して権力者に命を奪われた
インターネットは国家を超越して、知を解放する
しかし自分の100円PCですべての大学の博士論文等が読める
日本の国会図書館は資料を国家権力のために保存しているが
利用者に閲覧制限をかけていて国民のための図書館ではない。
図書館は国家に従属すると考えてるのだか?
─もしそうならネットの館内利用が気に入らないのもそのせいか?
182 :
名無しさん@社会人:2014/03/01(土) 02:18:32.13
図書館がリサーチをする場所なら
自分のPCが使えなくてやってられるわけがない
183 :
名無しさん@社会人:2014/03/01(土) 02:55:40.55
日本の遅れた地方自治体図書館がPCを禁止するのは
単に国の文明度が低い証拠
184 :
名無しさん@社会人:2014/03/01(土) 21:42:41.10
使えるとしても時間制限とか、閲覧サイト限定でメールはだめ、
アマゾン楽天など通販サイトも見れない、MIXIもだめとか
制限多すぎる。
185 :
名無しさん@社会人:2014/03/24(月) 04:42:04.69 BE:1278265872-PLT(14000)
186 :
名無しさん@社会人:2014/03/31(月) 19:13:42.90
デーリーミーとサイバーカスケードってまさにネトウヨのことだね
187 :
名無しさん@社会人:2014/04/07(月) 15:52:50.36
ラインなんか使ってるやつは
犯罪グループにすべて筒抜け〜
188 :
名無し:2014/04/07(月) 16:05:46.79
越谷市の柴崎勇太(開智高校、明治大学)は消えろ
189 :
名無しさん@社会人:2014/05/01(木) 13:07:35.82
インターネットの登場によって、新しいコミュニケーションが
生まれた。出会いっていうのがネットによって起きることになった。
ルックスを抜きにした出会いっていうのは、とてつもなく大きい。
新しい恋愛のスタイルがここに生まれたんだ。
恋愛って顔と顔とのにらめっこみたいなものだった。
それがネットによって、言葉と言葉の相性が重要になったってわけ。
おばさんが若い男性と恋愛したり、あるいは、おじさんが
若い女性と恋愛したり、そういうことがネットのなかでは
頻繁に起こっているから驚かされる。
それこそが人間らしいと言えなくもないけどね。
技術の発展によって、究極の人間らしいコミュニケーションが
生まれたっていうのも奇妙な話だ。
190 :
名無しさん@社会人:2014/05/01(木) 20:22:32.74
活字ジャーナリズムにはリップマンがいた。
テレビジャーナリズムにはマクルーハンやクロンカイトがいた。
ネットジャーナリズムには誰がいるだろうか?
191 :
名無しさん@社会人:2014/05/08(木) 03:36:51.85
ネットというものの特性をわかってなさすぎ
192 :
名無しさん@社会人:2014/08/06(水) 11:09:01.80
ということは2chにも相手のワナが仕掛けてあるのに
わざわざ毎日出向いて
ひっかかってる阿呆がいるという
ことなんでつかね?
194 :
堤のいぬ:2014/08/09(土) 09:20:32.69
人生で大切なこと3つ
1)できるだけ他人に関わらないこと
2)おなかが空かないように動かないこと
3)なんでも他人のせいにすること
4) 権力者を批判的に見ること
5) 希望を持たずに早く諦めること
左巻きの洗脳w パルコwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
196 :
名無しさん@社会人:2014/08/21(木) 10:12:42.42
197 :
名無しさん@社会人:2014/08/28(木) 17:04:32.55
文明は社会を過度に拡張する。
市場や交通の発達によって世界の隅々まで人の交流が盛んになり、
インターネットという形で家庭の中にまで社会が侵入してくる。
同時にそれは社会のもつ病原性も露呈させる。
人が人を傷つける力も倍増され、多くの人と接触することによって
感染症のリスクも拡大する。
あらゆる所に、あらゆる日常に、社会がウイルスのように感染して増殖し始め、
24時間どこに居ても社会から逃れられない日常に人は支配されるようになる。