地球温暖化問題を社会学的に考えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
98名無しさん@社会人:2010/05/06(木) 00:30:55
【スローガン】 温暖化から地球を救え!エコエコアザラク!
【建   前】 経済需要効果
【本   音】 排出権取引ビジネス≒地球規模の詐欺
【背   景】  実は石油利権の崩壊前夜 ★重要★

エネルギー大革命により石油利権は崩壊。
ぜんっぜん報道されないなあと思ってたら
ピーターバラカンさんが海外ニュースの紹介って形でやってた。
世界最高レベルの権威の賛否両論を揃えてクオリティ高いよ。
そのわりに、閲覧回数が異様に低い。

常温核融合が再び注目を集めています
http://www.youtube.com/watch?v=Pl8PNbey3YM ←カウンターが異様に低い。
常温核融合は本当だった!
http://www5b.biglobe.ne.jp/~sugi_m/page273.htm
2ch検索[常温核融合]
http://find.2ch.net/?STR=%BE%EF%B2%B9%B3%CB%CD%BB%B9%E7
これから起きるエネルギー革命は、水が石油に取って変わる
http://www.asyu●ra2.com/09/eg02/msg/167.html
99名無しさん@社会人:2010/05/06(木) 14:51:36
全然社会学的じゃねー
100名無しさん@社会人:2010/05/06(木) 20:13:38
最近、支持率を伸ばしている、みんなの党。
あまり知られてはいませんが、この政党も鳩山イニシャチブと同水準のCO2削減、排出権取引市場の創設をマニフェストに掲げていたのです。
2〜3万円の子供手当てなど民主党の政策と近いです。
昨年の衆院選で、渡辺喜美氏は民主党から候補者を立てられることなく、民主党から事実上の支援を受けていました。
101名無しさん@社会人:2010/05/06(木) 20:32:10
温暖化問題なんて利権以外何がある?
102名無しさん@社会人:2010/05/07(金) 14:30:06
103名無しさん@社会人:2010/05/08(土) 01:05:51
宮台はなんでこんな温暖化詐欺の片棒を担いでいるのよ?
104名無しさん@社会人:2010/07/05(月) 19:56:41
っていうか日本ってそれほどCO2出してない事実。

アメリカと中国でCO2排出量全世界の半分だぞ?
105名無しさん@社会人:2010/07/05(月) 21:01:38
理系の生んだ最大のスキャンダルだね。ポモどころの問題ではないよ。
社会が受ける被害が大きすぎる。
106名無しさん@社会人:2010/07/06(火) 15:58:24
肝心の「本当に温暖化してるのかどうか」の検証はできないの?社会学って。
枝葉をペシペシしてるだけじゃん。
107名無しさん@社会人:2010/07/06(火) 16:29:40
社会学的にそれが判定可能だと言いたいの? それこそまるでポモやん(笑)
108名無しさん@社会人:2010/07/06(火) 20:53:54
大槻教授って温暖化否定派だったはずなんだけど。
中部電力のCMで詐欺に貢献してるな。あのおじさんももう歳かな。
109名無しさん@社会人:2010/07/09(金) 14:36:34
●●●●●●勉強会を開催しています●●●●●●
バーカウンターで意見交換会を開催しています。

地球温暖化は真っ赤なウソ(氷河期が来る)
http://www.bar-basara.com/presentation.pdf
110名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:24:04
>>109

ガールズバー・バサラ

フードメニューが「各種缶詰」ってのが笑える

勉強会ってさ、過去に論破されたインチキ仮説ばっかりだな。
111名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:53:28
>>106-107
理系にも不可能と主張している数学者兼気象学者もいる。
112名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:24:31
>>110

マジレスするなよ。

バサラの経営者は、秋田県立大学をクビになった元准教授だ。
講義で妄想ばかり語り、道路工事のおっさんに「私を暗殺しよとしても無駄だ」と忠告し、
大学のコンピューターネットワークを使って2ちゃんで盗撮ネタを集めていた、
あの植田徹だよ。
113名無しさん@社会人:2010/07/13(火) 23:50:24
「地球温暖化の社会史」としてなら考察可能
でもそんな労力の要ることこんなスレでやらない
114名無しさん@社会人:2010/07/14(水) 00:59:56
社会史というより、ディスクール史の非合理ゲーム論的分析では?
115名無しさん@社会人:2010/07/14(水) 16:24:59
まだ7月中旬だというのにもう梅雨明けか?
こりゃ水不足がやばいぞ。干上がった湖底から何が出てくるか
楽しみですな。
116名無しさん@社会人:2010/07/14(水) 16:59:00
いま、激雨だよ。帰宅するのに大変だった。
117名無しさん@社会人:2010/07/15(木) 02:58:52
>>114
そういうゲーム論的な分析って
「前提が共有されてない」とか「話がかみ合ってない」とか「主張が矛盾してる」とかそういうこと?
118名無しさん@社会人:2010/07/15(木) 04:16:51
米国TV番組です(ソースはFOX NEWS 今年の4月放映分 各約10分)
『地球温暖化詐欺』
A:http://www.youtube.com/watch?v=vy2n4FtBOA0
B:http://www.youtube.com/watch?v=ezsB4s4JnyM
C:http://www.youtube.com/watch?v=h6RgrE_Fy9U&feature=related
119名無しさん@社会人:2010/07/16(金) 00:52:02
>>39

(1) 確実に温暖化している。
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/an_wld.html

(2) 人為的である可能性が高い。IPCC第4次報告書より

(3)上回る。穀物生産に打撃を与えて、危機的状況を生み出すため。

(4)可能。コンパクトシティ、炭素隔離、次世代交通システム、再生可能エネルギーなどのイノベーションが既に始まっている。

(5)スターン報告によれば、世界GDPの25%を最大で失うが、低炭素化にかかるコストはそれより遙かに小さい。

120名無しさん@社会人:2010/07/16(金) 00:53:09
社会学者で温暖化を論じているのは橋爪大三郎「炭素会計入門」
121名無しさん@社会人:2010/07/16(金) 12:20:24
寒冷化論者も両懐疑論者も温暖化論者も互いに産業界との癒着だとか非難し合っているんだから
そのへんの真相を社会学者がジャーナリズムだけに頼らずに追求する意義はありそうだね。
122名無しさん@社会人:2010/07/16(金) 15:30:12
それ社会学かあ?
123名無しさん@社会人:2010/07/16(金) 18:08:39
モロ社会学じゃん。特定の社会階層の利害がどう社会関係全体の力学として作用しているか。
そしてそれが科学的言説の生産にどう影響しているか。
温暖化がでっちあげられたとすれば、まさしく格好の社会学ネタを理系が提供してくれているのであって、
社会学者がとびつかずしてどうするの?
124名無しさん@社会人:2010/07/16(金) 19:32:16
産業界と科学界が実はかなり癒着していたという事が暴露されるかもしれないしね。
社会学者の一部がずっと疑ってきたことが遂に証明されるときが?
てか、すでにこの温暖化スキャンダルがその社会学的事実を証明しちゃっている?
125名無しさん@社会人:2010/07/16(金) 23:53:38
科学者だって聖人君子じゃなく、一人の人間だもの色々なしがらみはあるだろう。
昔の教師は聖職だと思われていたらしいけど、まだ、科学者に対しては、
ヘンな幻想というか、理想像みたいなのがあるのかもしれない。
126名無しさん@社会人:2010/07/17(土) 10:33:15
利権を学ぶことは社会学かな
127名無しさん@社会人:2010/07/18(日) 13:10:01
科学の社会学を主題にしてきた連中が勢いづくんじゃないか。絶好のネタをまた理系が提供してくれたって。
128名無しさん@社会人:2010/07/18(日) 14:05:25
ローマクラブ
定期的に研究報告を出しており、第一報告書『成長の限界』(1972年)では現在のままで
人口増加や環境破壊が続けば、資源の枯渇や環境の悪化によって100年以内に人類の成長は限界に達する
と警鐘を鳴らしており、破局を回避するためには地球が無限であるということを前提とした従来の経済
のあり方を見直し、世界的な均衡を目指す必要があると論じている。
その続編『限界を超えて−生きるための選択』(1992年)では、資源採取や環境汚染の行き過ぎに
よって21世紀前半に破局が訪れるという、更に悪化したシナリオが提示されている。その後も環境・
情報・経済・教育などをテーマとした報告書が引き続き刊行されており、日本語版はダイヤモンド社
から刊行されている。

設立者のアウレリオ・ペッチェイは油田視察中に原因不明のヘリコプター墜落事故で亡くなっており、
イタリア国内ではマフィアによる暗殺説など様々な憶測がなされ映画にまでなった。
129名無しさん@社会人:2010/07/18(日) 14:32:49
特集 サイエンスウォーズと産業利権ウォーズ
地球温暖化説だけじゃない! 自然科学はこれだけ政治経済イデオロギーに汚染されている
130名無しさん@社会人:2010/07/18(日) 14:37:31
科学者は予算獲得に必死だからな。
131名無しさん@社会人:2010/07/18(日) 16:34:34
国連のWHOとか最近、どうにもおかしすぎる事例が増えている気がする。
WHOのチャン事務局長は訪朝後、「他の発展途上国がうらやむほどだ」などと、
北朝鮮の医療事情が改善されたとの発言を繰り返しているが、
韓国の事務総長や中国政府の意向が影響しているという。
132名無しさん@社会人:2010/07/18(日) 20:40:37
エアコン涼しいよ(o・v・o)
133名無しさん@社会人:2010/07/21(水) 13:44:19
>>123
「でっちあげられたとすれば」
なんてあやふやな基盤に立たなきゃいけないのが弱点だな
134名無しさん@社会人:2010/07/21(水) 15:43:36
>>131
【国連】「潘基文事務総長、あなたは指導力不足。真剣に非難されるべき」退任の国連次長
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279685776/

国連内部監査部のトップ、インガブリット・アーレニウス事務次長(72)(スウェーデン出身)が、
5年の任期を終えて退任するにあたり、潘基文事務総長(66)を批判する
異例の文書を本人に送りつけていたことが発覚し、物議を醸している。
135名無しさん@社会人:2010/07/21(水) 16:35:23
何にしても、平日昼間から2chやってる奴は勝ち組だな。
136名無しさん@社会人:2010/07/22(木) 02:50:33
>>123
言説の分析ってどうやるの
137名無しさん@社会人:2010/07/22(木) 03:19:55
アスファルトだけどさ、わざわざ熱を吸収しているのは何故なんだ?
南極の氷みたいに跳ね返すようには作れないのか?
あいつらアホなの?何故気付かないんだ?
138名無しさん@社会人:2010/07/22(木) 17:35:24
>>137
道路を白くする案はあるけどコストの問題じゃね?
土建屋がウンと言わないとやらないよ。
139名無しさん@社会人:2010/07/22(木) 18:10:56
>>137
アスファルトじゃなくて、フランスのタイヤメーカーの人に聞いたら、
タイヤを白くすると汚れが目立つから難しいって言っていたよ。
アスファルトも白くできると思うけど、すぐに汚らしい感じになりそうだね。
140名無しさん@社会人:2010/07/22(木) 21:16:52
街によっては白い車道の道路(コンクリートかな?)もあるね。
どこだったかなあ、今は思い出せない。
141名無しさん@社会人:2010/07/22(木) 23:27:26
>>140
コンクリは、日本みたいに年度末の予算使いきりで、
毎年、ひっぺがえしたりするとコストがかかるみたいね。

でも、でこぼこのアスファルトを見ると、なんで、こんなやっつけ仕事に、
毎年税金を吸い取られなければならんのよって思う。
142名無しさん@社会人:2010/07/23(金) 06:27:07
コンクリートは安くやろうとすると、土壌の性質によっては六価クロムが溶解して
土壌汚染の危険があるんじゃないだろうか。
地盤改良で六価クロム汚染が問題になったことがあったよね?
143名無しさん@社会人:2010/07/23(金) 18:50:52
いっそのこと舗装せずに土でいいんじゃないか
144名無しさん@社会人:2010/07/24(土) 09:55:36
『CO2 25%削減、呪われた「温対法」』・・・横田由美子、

(『WILL 2010年7月号』
145名無しさん@社会人:2010/07/31(土) 09:15:31
>>143
泥道でも走れる自動車(昔のジープ!)を開発すればいいのよ。
電動でやれば,エコ貢献度100%。
146名無しさん@社会人:2010/07/31(土) 09:51:56
>>131>>134
国連の要職にある人たちがが、当人の出身国の利益に敏感ではどうしようもない。
特に新興国出身者について言われているが、先進国でも同様かもしれない。

アフリカ出身の国連関係者についても、陰口をたたかれていたが、今度は東アジア系
だな。日本人でも緒方貞子とか明石とか居たけど、彼らはどうだったか・・・
147名無しさん@社会人
地球温暖化詐欺は、貴方にどんな影響を与えるか?
FOX NEWS 2010年5月放送のTV番組より
A:http://www.youtube.com/watch?v=qU-ryGHoak4
B:http://www.youtube.com/watch?v=uo0xAWJ-CyE

環境税導入?
そのためガソリンが上がる?
その環境税でCO2排出権を中国からお買い上げ?
ウハー これは暴力では強い中国さんに、弱い日本の庶民が恐喝されてるってことだな

日本民主党らしい売国っぷりだな
政権政党なら、国民を守ってやれよな