サッカー日本代表を強くする為の社会学

このエントリーをはてなブックマークに追加
84名無しさん@社会人:2009/03/16(月) 17:54:20
79 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/16(月) 14:23:29 ID:autyiKVm7
鹿島アントラーズのマルキーニョス、審判の見えないところで
相手の新潟選手をわざと蹴る悪質なシーン。
そして、選手が倒れているのにプレイを続行しようとする鹿島の選手たち。

http://www.youtube.com/watch?v=bkgtbFrtgGc
       
これは酷い!一発レッドもんだろ。
王者と言われている鹿島の本質が見えるな…。
85名無しさん@社会人:2009/03/19(木) 15:40:49
とりあえず「絶対に負けられない戦いがここにある」ってCMだすと
7割負けるからやめてくれ

日本は常に「勝てるかも?」の姿勢だから
86名無しさん@社会人:2009/03/19(木) 16:00:21
テレビ会社に文句言え
87名無しさん@社会人:2009/03/21(土) 21:14:55
◇集え!!名古屋グランパスファン part 679◇
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1237570689/

フィジカルに頼りすぎちゃいけない
とNumberでピクシーが語ってるが
ま、プロとして最低限のフィジカルは無いとね

189 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/21(土) 19:08:58 ID:B3ogL8nz0
>>166
そのピクシーのインタビューは

フィジカルに頼り過ぎちゃいけないと言ってるだけで
サッカーにフィジカルは必要ないとは言ってないと思う

要するにピクシーもキミと同じ考えだ

もう少し補足すると
ピクシーは結果至上重視でフィジカルに物を言わせるつまらないサッカーが嫌いらしい
ピクシーはモウリーニョの頃のチェルシーとか大嫌いみたい
インテルが嫌いなのもモウリーニョが嫌いだからなんだろうね

ピクシーが好きなのはアーセナルやバルセロナのような観客を喜ばせるサッカー
現時点でもっとも評価してるチームがマンUで
優れたタレントがコレクティブに動いてるからだそうだ
88日本サッカーに足りないのはフットボール・インテリジェンス:2009/03/21(土) 21:18:17
192 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/21(土) 19:13:56 ID:SOUn9gkG0
>>189
「ポイントはフィジカルではない。
テクニックと動き方、そして、フットボール・インテリジェンスなんだ」って言ってたね

197 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/21(土) 19:25:57 ID:djdyFGiB0
フットボールインテリジェンスって
生まれ持った才能のことかな?誰でもあるものじゃないよね。
ピッチを俯瞰してみるようなことが出来るとかスゲーって思う。
グラでいうと、阿部や隼磨、マギヌン、花井にセンス感じる。

201 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/21(土) 19:33:34 ID:SOUn9gkG0
>>197
持って生まれた才能ももちろんあるよね。
それとは別に経験的に身に付くものもある。
自分はフットサル経験しかないけど、
ピクシーの言う通りフィジカルよりも判断力のが大事だなって思うもんね
89名無しさん@社会人:2009/04/01(水) 14:58:50
個人主義
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%8B%E4%BA%BA%E4%B8%BB%E7%BE%A9
集団主義
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%86%E5%9B%A3%E4%B8%BB%E7%BE%A9
利己主義
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B4%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%83%A0
個人主義と教育
http://blog.goo.ne.jp/frymakio/e/3c2917878c4608f3257a2a1f5eced22b
http://www.geocities.jp/dkqdf114/link_79.html
http://charm.at.webry.info/200604/article_14.html
http://www.miyadai.com/message/?msg_date=20020820
学校からクラスを撤廃せよ
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/6503/txt7.html
日本代表、日本サッカーを強くするには真の意味での個人主義を浸透させる事ではないでしょうか
自己判断能力を高い人を増やす事が必要だと思います。個人主義と自己中、利己主義とは違います。
自己中は、文字どおり自分だけ。自分さえ良ければ、他の人のことなんかどうでも
いいって考え方。ちょっと昔の言葉でいえば、エゴイストってことです。
それに対して、個人主義は、自分という個人を大切にするのと同時に、相手のこと、
つまり相手のことも個人として尊重するという考え方です。
中田は個人主義で自己中な気がした。今の日本に増えたのは集団主義で自己中、利己主義
だと思う。つまり自分の似たもの同士が集まり、その集団で自分勝手な事をするが、その
集団から外される事は極端に恐れ、だから悪い事で本人がやりたくないと心で思っても
やってしまう。これはいじめ問題の原因でもあります。
ですので、これからは真の意味での個人主義教育を日本でもやっていくべきだと思います。
それはサッカーだけじゃなく政治、経済、社会にもいい事だと思います。
まあ、FWだけはエゴイストぐらいが丁度いいかもしれないけど。
仲間以外は風景
http://www2.odn.ne.jp/k-horimaru/tusin06/060308.htm
90名無しさん@社会人:2009/04/01(水) 16:26:10
サッカー 若年層のファン開拓は難問
http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/090128/scr0901281833009-n1.htm

「若い客をほとんど見かけないという意見もある」と複雑な表情。
「若い客をほとんど見かけないという意見もある」と複雑な表情。

サッカー関係者「リピーター率が高く、実数は60万―70万人にすぎないのかも」
サッカー関係者「リピーター率が高く、実数は60万―70万人にすぎないのかも」

【サッカー/日本代表】多数の招待券を配布した影響で、スタンド下でたばこを吸う“無関心サポ”が目立った。
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20090205-OHT1T00094.htm

サッカーツマンネ(´ー`)y━・~~

日本人のサッカーに対する認識は2002年で止まっている
http://supportista.jp/2009/03/news14202425.html

中田(笑)もう引退しましたよ?www

サッカー代表観戦は大幅減−特に女性の観戦率は32.0%と25ポイント以上の減 スポーツライフ調査 New
http://sports.yahoo.co.jp/news/20090324-00000217-jij-spo.html

ウォーウォー奇声あげてるおじさんキモッ (^^;


視聴率ひくっギャハハハハハハハハハハハハw

情弱だらけのサカ豚ジジィ必死ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww

加齢臭フ゛ヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒwwwwwwwwwwwwwwww
91名無しさん@社会人:2009/04/01(水) 16:38:30
日本の教育、社会の問題の一つだと思う。
シリーズ<安倍の教基法改悪と反動的「教育改革」>
http://www.jca.apc.org/stopUSwar/Japanmilitarism/kyoukihou061020.htm

政府支配層にとって、上述したような「戦争ができる国」をつくろうとすれば、それは、
平和と民主主義を基本目的とする教育基本法の理念と全面的にぶつからざるを得ない。
安倍の掲げる「戦後レジームからの脱却」とは、敗戦帝国主義が背負わされた帝国主義的
・軍国主義的な再生・復活に対する窮屈なカセを全面的に取っ払おうとするものである。
安倍らにとって現行の教基法は邪魔で邪魔で仕方がない。平和教育、民主主義教育
を積極的に展開することを弾圧したり規制したりすることができない。
アジア・太平洋戦争という侵略戦争と植民地支配を否定し、教育勅語を否定し、軍国主義
教育・天皇制教育を否定する教基法体制は彼らにとって許せないことなのだ。
また、「人格の形成」を目的にしているがゆえに、国策に従順な国民づくりを教育の目的に
することができない。支配層にとって、「平和国家」の主権者を育成し、「個人の尊厳」、
「個人の価値」を基礎とする人格形成教育、男女共学、男女が相互に尊重し協力し合う
ジェンダーフリー教育は、憎悪の対象なのである。
そもそも教育基本法は、戦前の教育が「天皇のために死ぬ」ことを恐れない国民を作り出す
ための洗脳機関となっていたことの反省から生まれたものであって、国家の教育への介入に
対して異議申し立てをする法的根拠として機能してきた。敗戦により喪失した教育に対する
国家の支配権を奪還し、愛国心=徳目教育や差別・選別教育など、現行の教基法の理念と
根本的に対立する国家主義的教育を行おうとしているのである。
 一部抜粋  大げさに書いてる所もあるが基本的な方向性はこうだと思います。

ただでさえ、集団主義で自主性がないと言われる日本人にこんな教育をしたら言われたこと
しかできないロボットのような人間が増えるでしょう。それでは日本のサッカーは少子化の
事も考えるともっと弱くなるでしょう。というより自分達の生活も考えても嫌だと思いませんか?
92名無しさん@社会人:2009/04/01(水) 16:46:08
>>90昔は10代、20代ばかりだったがJリーグが始まって16年ぐらいたってる
んだし、少子化で子供の数自体が減ってきてるんだから当然だろ

そしてそれは野球も同じ
93名無しさん@社会人:2009/04/16(木) 16:37:33
誰がどう見ても人気が落ちてると一目でわかるデータ

ドイツW杯アジア地区最終予選
2005/02/09(水) 47.2% 19:17-21:34 EX*「日本×北朝鮮」
2005/03/25(金) 37.9% 22:22-24:40 EX*「イラン×日本」
2005/03/30(水) 40.5% 19:17-21:33 EX*「日本×バーレーン」
2005/06/03(金) 23.8% 25:22-27:40 EX*「バーレーン×日本」
2005/06/08(水) 43.4% 19:22-21:38 EX*「北朝鮮×日本」
2005/08/17(水) 26.0% 19:17-21:33 EX*「日本×イラン」(消化試合)
       ↓
■南アフリカW杯アジア地区最終予選
2008/09/06(土) *8.4% 27:17-29:00 EX*「バーレーン×日本」
2008/09/07(日) *8.8% 05:00-05:35 EX*「バーレーン×日本」
2008/10/15(水) 16.3% 19:18-21:35 EX*「日本×ウズベキスタン」
2008/11/20(木) 10.0% 25:10-27:40 EX*「カタール×日本」
2009/02/11(水) 22.9% 19:20-21:30 EX*「日本×オーストラリア」
2009/03/28(土) 19.4% 19:11-21:24 EX*「日本×バーレーン」


http://www.videor.co.jp/data/ratedata/program/soccor/s_w_cup.htm

人気が半減してるんだからさ、
もう誰も興味ないんだから別にどうでもいい
94名無しさん@社会人:2009/04/16(木) 20:18:26
奥大介も言ってたが、野球選手はフィジカル、運動神経が段違いらしい
サッカーには何故良い人材が集まらないのか

あと、歴史の浅さも感じる
野球の場合は、勝負どころとかが一般人レベルにも浸透してるけど、
日本サッカーにはまだそれは無い
強くなるにはやっぱ歴史の積み重ねが要るんだろうな
95名無しさん@社会人:2009/06/08(月) 20:46:56
【麻生太郎】風に日本サッカーへ説教するスレ
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1241323758/

41:麻生太郎 :2009/06/07(日) 01:24:04 ID:mwSOmTfxO
とてつもない日本万歳
来年のワールドカップには、もちろん日本国総理大臣として応援に行かせてもらう
でも南アフリカは治安最悪であんな国でやるのは危険だぞ
代わりに日本で開催する話もあるそうじゃないか
もしそうなればホスト国の総理として世界中に麻生太郎が注目
されることになる
私にとっても日本国民にとってもこんなに素晴らしいことはない
96名無しさん@社会人:2009/06/15(月) 23:34:47
例えばサッカー日本代表が昔より強くなったのはプロ化してJリーグ
にレベルの高い外国人選手や監督が来たおかげもありますが、それ以外
にも理由があって、元々サッカーは競技人口が多く、80年代くらいから
若年層の育成、さらに指導者の育成に力をいれはじめ、90年代にプロ化
の計画が決まってから更に海外をモデルに本格的な育成をし始め、その最初の成果がでた世代が中田、中村、小野らの黄金世代と言われた選手たちです。
これを政治、民主主義に、当てはめると教育とそれを教える指導者の重要性
そしてなにより大事なのは裾野を広げることです。サッカーでもエリート
だけでなく全国に育成システムを広げて今があるのです。
97名無しさん@社会人:2009/06/15(月) 23:36:15
つまりエリートだけを教育しても駄目だということ。
またサッカーを例に出すが日本も東京オリンピックへの強化に海外から
指導者を呼び徹底的に鍛えた。その成果が次のメキシコでの銅メダルであるが
しかしその後Jリーグが出来るまで低迷したという歴史がある。韓国もエリートだけを徹底して育成して10代で競争に負けた選手は
排除するとシステムをとってたが、アジアでは勝負強く、精神的に強い
選手を沢山生むというメリットがあったが世界に出ると体格に劣る上に
技術も劣るということで世界では通用しなかった。
確か中国も10代のエリートをブラジルに送り込んだという話を昔
聞いたがその後中国代表が圧倒的に強くなったとは聞いたことがない。
サッカーのように選手寿命が短いものでも、子供の時のエリートが
その後のエリートとは限らない。半分以上は遅咲き、大器晩成ではないのかと思う。
まして政治、経済といった40、50代で一人前の世界では子供時代
10代でのエリートがそのまま、その後の日本の未来を背負う人材に
なるとはとても思えない。
大事なのはどの分野でも裾野、底辺を広げることだと思う。
98名無しさん@社会人:2009/06/17(水) 19:53:10
【4231】日本代表の戦術・システム【4411】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1220269400/
99名無しさん@社会人:2009/07/10(金) 21:15:35
鹿島アントラーズが国内では圧倒的に強いのに、海外のクラブ
には非常に弱いのはなぜ?
内弁慶と呼ばれ、日本の恥とまで罵倒された鹿島の内弁慶を社会学的
に誰か説明できる人はいますか?
その答えの鍵になるのは、やはり茨城のど田舎クラブということなのか?
100名無しさん@社会人:2009/07/11(土) 05:50:58
岡田信者絶滅祈願m(_ _)m
101名無しさん@社会人:2009/07/12(日) 03:39:10
日本は、どの分野でも逆境をはねのけての活躍が美徳とされすぎる。(海外からしたらクレイジー)
狭い国土、天災の多さ、過ごしにくい四季の変化、戦争で負けた、低い身体的能力など、資源ない、とかもともとコンプレックスを持ってたためだろう。
サッカーの場合、
身体的体力的不利をはねのけての活躍が過剰評価される。
フィジカル弱いけど〜とか、ケガしてるけど〜とか。遠藤は足遅い、俊輔は足遅いしフィジカル弱い、 田中達也は小さい、けどうまいぜ!
代表を見ると、そういう身体的には不利だけど系選手が多すぎ。
石川の速さ、平山のデカさ、巻の強さ、それだけでも武器になるんだから使えばいいんじゃないか?
〜なのにすごいぞ!系に固執しすぎ。
102名無しさん@社会人:2009/07/12(日) 03:58:24
高原コオロギ  石川 本田 小笠原 憲剛
長友中澤トゥーリオ長谷部


万能の高原、速くて点取れるコオロギと石川、強くて点とれる本田中澤トゥーリオ、強さとスタミナの長友長谷部、バランスが良い憲剛、で、中心が3連覇中で1番勝者のメンタリティを持つ小笠原。
ベスト8くらい行けそう。
103名無しさん@社会人:2009/07/12(日) 04:14:22
中盤の守備放棄かい・・・
104名無しさん@社会人:2009/09/09(水) 20:22:47
岡田じゃ駄目だな
一度でいいから、世界トップレベルの超一流の監督が指揮する日本代表が見たい
今まで実績のある超一流の監督がなったことはない
オシムは実績を考えると超一流とは言えないし

2010W杯は一勝してホーム以外での初勝利ができれば十分だろう
105名無しさん@社会人:2009/09/09(水) 20:44:03
現在
日本4−3ガーナ
106名無しさん@社会人:2009/09/12(土) 13:53:57
FWは一試合で5本くらいシュート打つべき
というのが俺の持論。
それくらい打たんと決定力はつかないしそもそも点が取れない。
外国人FWが得点ランキング上位にいる理由は単純にシュートをたくさん打っているから。
強引に打つべし。

それだけで強くなる。
107名無しさん@社会人:2009/09/14(月) 15:32:03
何でサッカー選手ってチビばっかなの?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1199781471/

27:01/18(金) 00:37 syDoOFiy
・原則的にボールは腰から下に位置するので、サイズは不問
・体当たりは制限されてるので体重や筋力は比較的不問
・比較的平面的なクイックネス重視
・現代スポーツにしては交代枠が極めて制限されてるので、持久力重視
などの点でやや小さい人が有利かなと

78:01/27(日) 00:31 rCzMKhW8
日本人で190以上あってもバレーボールの選手とかはフィジカルも強くてスピードもあるけど、サッカーの選手で190以上あってもただデカイだけっぽくない? 79:01/27(日) 00:41 F3HU8JXp

>78
すぐバテそうだよな。空中戦は強いけど。
サッカーはポジションによってやること違うし全員でかい必要はないんだと思う。
108名無しさん@社会人:2009/09/14(月) 15:33:25
身体能力の高い選手がサッカーで成功しない理由
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1154322224/

163:スポーツ好きさん :2009/08/29(土) 23:58:58 ID:2grroSPD
>1
ロベカルなりロナウドなり、身体能力高くて成功している選手はたくさんいるよ。
サッカーでは身体能力以外にもドリブル、パス、シュート、守備なんかの技術も必要だし、
状況判断の早さや的確さも要求されるから、いくらデカイくても技術や頭が足りない人は無理。
大体、使う筋肉も技術も、必要とされる状況判断の能力も野球とは別物なので、比較すること自体おかしいよ。


サッカーは全員、身長が高い必要がなく技術やスピードや運動量などそれ以外が
重視される。そうなるとゴールキーパー、センターバック、ポストプレーや空中戦
用のフォワードなど以外は日本人の平均的な身長になるということだろう。
109中位力:2009/09/26(土) 21:21:19
上位にも負けず
下位にも勝たず
勝敗数にも得失点差にも負けぬ
丈夫な中位力を持ち
欲はなく
決して傲らず
いつも静かに中位にいる

一日に長いミーティングと
戦術練習と少しの個人練習をし
あらゆるチームの順位と数字データを
自分を勘定に入れずに
よく計算し分かり
そして忘れず
中部地方の中心のそばの市の
中央にある練習場にいて
東に連勝で調子こいているチームあれば
行って弱い者いじめは良くないと圧勝し
西に連敗で疲れたチームあれば
行って連敗の数を超える得点をやり
南に降格しそうなチームあれば
行ってこわがらなくてもいいと勝ち点をやり
北に順位をかきまわす強豪チームあれば
つまらないからやめろと叩き潰し
下位が降格決定する秋は涙を流し
首位が独走する夏はおろおろ歩き
みんなに中位力と呼ばれ
褒められもせず
苦にもされず
そういうチームに
わたしはなりたい
110名無しさん@社会人:2009/09/26(土) 21:35:26
中位論の主なものには次の5種類があるといわれる

形式的中位論
7位から12位までの順位にいるものを形式的に中位とするもの。
初期の素朴な中位論で一般に分かりやすいが、中位的でないもの、例えば「上位に負け下位に勝つもの」なども中位と分類されることになり中位論者の間で反発が強く現在では説かれることは殆んどない。

観念的中位論
形式的中位論の反省をもとに「上位に勝ち下位に負ける」ことが中位の本質であり、その傾向の強いものを中位であるとする説。
ただ、ここで言う上位、下位が自分を基準とした相対的なものを指すのか、形式的中位論者の説くような絶対的なものを指すのかで混乱が見られる。
現在の主流の中位論の一つである。

実体的中位論
名古屋と新潟の間の順位が全て中位であるとする説。
名古屋と新潟は「中位力」を分有しており常に中位であるので、その間の順位のものも全て中位であると説く。
中位力を実体視する傾向が強いので実体的中位論と呼ばれる。現在最も支持されている中位論である。

原理主義的中位論
名古屋様を絶対的中位としそれを輝く太陽に見立て
新潟を太陽を公転する惑星としその他のクラブは新潟の周りをまわる衛星とする
それらの動きにより順位が形成されるという理論
古代ギリシアにすでに似た考え方があったがルネッサンス期まで忘れ去られっていた
近年世界的ファンダメンタリズムの高まりとともに復活しつつある。

融和的中位論
格差社会から生まれる勝ち組&負け組という発想を根絶しようとする動きを指す
地方発のクラブの環境改善と地位向上を目指し、全世界のクラブは全て中位であるという発想の起源でもある
この論理が達成された時、地球上では一切の紛争が無くなると言われている
近年国連総会でも議論されたが、浦和と鹿島の拒否権により採択はされなかった
111名無しさん@社会人:2009/09/26(土) 21:38:10
神秘的中位論
観念的中位論から派生したもので、自分を基準とした相対的な意味での「上位に勝ち下位に負ける」ことこそが中位力の本質であり、その目的はリーグの「総中位化」にあるとする。
様々な神秘主義思想と結びつき多用な展開を見せており現在最も注目される中位論となっている。

融和的中位論
格差社会から生まれる勝ち組&負け組という発想を根絶しようとする動きを指す
地方発のクラブの環境改善と地位向上を目指し、全世界のクラブは全て中位であるという発想の起源でもある
この論理が達成された時、地球上では一切の紛争が無くなると言われている
近年国連総会でも議論されたが、浦和と鹿島の拒否権により採択はされなかった

量子論的中位論
例えば光は波であり粒子でもあるという特性を持っている。
中位力も鯱でもあり潟でもあるという特性があることが近年の研究で
明らかにされた。
そしてその力は宇宙のどんな場所・状態で測定しても中位に居ることが
確認されている。
たとえ上位に居るように見えてもその場で測定するとやはり中位なのだ。
その場合戦績表が伸びたり縮んだり、シーズンが延びたり縮んだりと
めまぐるしく変化している。

ただし、中位力にはまだ謎の部分が多く、中位力を構成する新たな
物質の存在が最近各研究者から予言されており、今シーズン中には
発見されるのではないかと言われている。

量子論的中位論についての補足

「名古屋様はサイコロを振らない」
 1926.12 マックス・ボルンへの手紙より

   アルバート・アインシュタイン
    1879〜1955
112名無しさん@社会人:2009/11/23(月) 22:55:54
川崎フロンターレ 童貞力
鹿島アントラーズ 内弁慶力
大宮アルディージャ 残留力
113名無しさん@社会人:2009/11/25(水) 19:07:30
 
114名無しさん@社会人:2009/11/28(土) 19:23:52
大宮の残留力はすごいな
115名無しさん@社会人:2009/12/05(土) 04:28:34
南アフリカW杯日本の組み合わせ1点で当てたら神
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1259931356/l50

13:名無しさん@実況で競馬板アウト :2009/12/04(金) 22:12:03 ID:Fi4fEA6IO
デンマーク
日本
オランダ
カメルーン
116名無しさん@社会人:2009/12/05(土) 18:28:11
身体能力
サッカー文化の成熟度
経済環境

指標はこの3つか
117名無しさん@社会人:2009/12/06(日) 21:35:53
加えて
競技人口
若年層への優秀な指導者の数
国内リーグのレベル

最近の傾向では多様な人種な国が強い
それぞれの人種の長所を組み合わせられるから

21世紀はアフリカの時代と言われたが、黒人ばかりのアフリカより
多様な人種のブラジル、フランス、イングランド、オランダなどの方が強い
アメリカもサッカー人気さえあれば強国だろうが
118名無しさん@社会人:2009/12/06(日) 21:42:39
国内リーグのレベルが低くてもイタリア、スペイン、イングランドなどの
世界トップレベルのリーグのビッククラブに代表の多くの選手を送り込んでる
国も含む
119名無しさん@社会人:2010/01/22(金) 16:23:26
Jリーグの今後を考える その80
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1263101522/
オシム「日本人が大成しない理由」を明かす
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1231205490/
120名無しさん@社会人:2010/01/22(金) 16:58:26
三流作家の村上龍(駄目な方のムラカミ)のサイトでセルジオ越後や、金子、近藤らがドイツW杯敗退について語っています。
http://video.msn.co.jp/rvr/sports/zico_japan/default.htm

その中で、中村俊輔を使わなければいけないのはビジネス的な理由だと指摘。
日本代表のスポンサーはアディダスで、中村俊輔はそのアディダスと生涯契約している選手。
キャプテンだった宮本もアディダスと専属契約しています。
宮本についてはドイツ記者から「ドイツの3部リーグでも通用しない選手」と言われていますが、
スポンサーとの契約上、ジーコは使わざるを得なかったことが分かります。

ジーコが日本を去る直前の記者会見で「日本人には身長もフィジカルも足りない」と言いました。
多くのサポーターは「そんな選手ばかり選んだのはジーコ自身だろ」と言っていましたが、
スポンサーやテレビ局との兼ね合いで、ジーコは自由に選手を選べませんでした。

中村俊輔についてもジーコは
「フィジカルが弱くてゴールに絡む仕事ができない。
もっと前線でプレーしろと何回も要求したが、彼はやろうとしない」と言っています。

「監督の指示を聞かないんなら交代させればいいのに」と誰もが思うはずですが
中村俊輔はドイツW杯でも全試合フル出場しました。

ジーコには交代させることが出来なかったんです。
121名無しさん@社会人:2010/02/06(土) 06:40:59
三流作家の村上龍(駄目な方の村上・世界で読まれない方の村上)のサイトでセルジオ越後や、金子、近藤らがドイツW杯敗退について語っています。
http://video.msn.co.jp/rvr/sports/zico_japan/default.htm

その中で、中村俊輔を使わなければいけないのはビジネス的な理由だと指摘。
日本代表のスポンサーはアディダスで、中村俊輔はそのアディダスと生涯契約している選手。
キャプテンだった宮本もアディダスと専属契約しています。
宮本についてはドイツ記者から「ドイツの3部リーグでも通用しない選手」と言われていますが、
スポンサーとの契約上、ジーコは使わざるを得なかったことが分かります。

ジーコが日本を去る直前の記者会見で「日本人には身長もフィジカルも足りない」と言いました。
多くのサポーターは「そんな選手ばかり選んだのはジーコ自身だろ」と言っていましたが、
スポンサーやテレビ局との兼ね合いで、ジーコは自由に選手を選べませんでした。

中村俊輔についてもジーコは
「フィジカルが弱くてゴールに絡む仕事ができない。
もっと前線でプレーしろと何回も要求したが、彼はやろうとしない」と言っています。

「監督の指示を聞かないんなら交代させればいいのに」と誰もが思うはずですが
中村俊輔はドイツW杯でも全試合フル出場しました。

ジーコには交代させることが出来なかったんです。
122名無しさん@社会人:2010/03/06(土) 00:31:53
そんなに詳しい訳ではないし監督にもよるけど、今のサッカーは特に守備に
関して言えばかなり選手に対して戦術面で細かい約束事があるらしい。
攻撃もどのようなポジショニングでとか、ある程度事前に決めたパターンが
あるらしい。
ペナルティエリア付近では自由にプレーしてもいいチームもあるがそれは
逆に判断力や創造力が求められる。 野球よりサッカーの方が選手の
組み合わせ、連携プレー、チームワークが重要で、いい選手をかき集めても
監督が無能なら勝てない事が多い
だからサッカーの監督は選手時代、あまり実績のない人が野球に比べ多く、
野球の長嶋のような監督が優勝するということがサッカーではまず
有り得ないのです。
123名無しさん@社会人:2010/03/06(土) 20:52:47
岡田とそのシンパをサッカー協会から永久追放すること。
話はそれからだw
124名無しさん@社会人:2010/03/07(日) 00:02:27
>>122
アホか。プロ野球は監督は営業の顔でもあるから元名選手を据えるんだよ。
それに守備はチームプレーが重要なんだよ。簡単にゲッツーとってると思うな。
125名無しさん@社会人:2010/06/06(日) 22:07:52
国民性、文化が変わらない限り日本は弱いpart2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1252955127/
126名無しさん@社会人:2010/06/06(日) 22:31:19
「相撲をとらなくなった日本人」

街中の公園で相撲をとる子供達の姿を殆ど見かけなくなった。

というか、公園のジャングルジムやブランコでさえ危ないからと撤去され、
どうやって遊ぶのかさえおぼつかないユラユラ揺れるだけの動物型の固定式
遊具みたいなのばかりに。

一つの提議として、日本人のフィジカルコンタクトの減少と嫌がる傾向が、
日本サッカーを益々非力なものにしていると考える。

127名無しさん@社会人:2010/06/06(日) 22:41:56
例えば現在の日本代表監督である岡田監督が掲げているコンセプトは「競り
合いや1対1で日本は劣るから、出来るだけ相手との接触やコンタクトを避け
、その為に細かいパスを素早く回していく」というものであるらしい。

確かに日本は、体格的に海外の選手ほど恵まれていないかもしれない。

だが、このような「接触や競り合いを避ける」という「逃げ」から始まって
いるコンセプトで、果たして日本は本当に世界と互角に戦えるサッカーを構
築出来るのかと疑問が沸く。

例えば一昔前前までは、小さな子供達は公園に集まって、自主的に相撲をと
る事も珍しく無かったように思える。

地面に足で土俵の線を引き、高学年の子供が行事役になり、行き過ぎた乱暴
な行為が無いように目を光らせつつ、仲間同士で力一杯ぶつかり、時には相
手を押し出し、時には勢いよく投げられたり。

その中で人と人がぶつかり合う事のスキンシップがはかれたり、又、人とし
ての痛みも分かち合ってた。
128名無しさん@社会人:2010/06/06(日) 22:53:54
そして現在、公園で遊ぶ事自体にも様々な規制があったり、ブランコでバラ
ンス感覚を養うということですら困難な場合もあり得るような時代になった。

そしてサッカー。

例えば小学生中学生などの世代の育成において、綺麗な芝に整った設備の中
でお互い向き合ってパスの練習をしたりする光景をよく見かける。

でも果たして、こんなやり方で海外の逞しいサッカーと張り合えるような選
手が育つんだろうかと。

相撲にみられるようなボディコンタクトやフィジカル的なコンタクトを知ら
ないで育った選手は、サッカーにおける激しい摂取や競り合いに過剰なアレ
ルギー反応を起こし、ちょっと競っただけでも狼狽してしまう選手ばかり育
ってしまうのではと大きな懸念がある。

勿論サッカーはボディコンタクトだけで成立している訳ではないけど、いく
ら日本がボディコンタクトを避ける方向性を辿っても、世界は当たり前のよ
うに激しくフィジカル的な競り合いや接触を仕掛けてくるだろうし、現在の
岡田監督のような「ボディコンタクトや1対1から逃げる」コンセプトのサッ
カーは正しいのだろうかと。
129名無しさん@社会人:2010/06/06(日) 23:05:06
結論は、日本サッカーを強くする為には相撲を取れ!

って、そういう突飛な事ではないけど、でも言いたいのは、日本にも激しく
体をぶつけ合う相撲や柔道とかの文化があるのに、サッカーでも、それらの
文化の良い面を取り入れていくべきではと。

例えば有名なキリンCMも今やってるけど、子供達がものすごい綺麗な芝生
の上でサッカーをしているCMも流れてる。

けれどこのCMのようなイメージの、天気も晴れてて芝生も綺麗で、大人が
優しく投げたボールだけを追いかけたりするような感じの育成の仕方じゃ、
ちょっと雨が降って少し荒れてるピッチで、ちょっと相手がぶつかってきた
だけでおののいちゃうような選手しか育たないんじゃないかって。

少なくとも練習場ではそこそこ上手いけど、天候や、芝生や、相手との激し
い競り合いや、強かな相手の駆け引きや、審判などなどが転がっている実際
の試合じゃ、頼りないプレーしか出来ない選手ばかりになるんじゃないかと


130名無しさん@社会人:2010/06/09(水) 14:59:47
相撲だって外国人力士に蹂躙されてるじゃん
ラグビーだって代表の半数は外国人
131名無しさん@社会人:2010/06/18(金) 01:06:37
教育の問題
一人一人が自分で判断する能力を育てる
言いたいことは年上だろうと言う

そういった教育ができるかだ

サッカー協会は文科省や民主党に言うべき
132名無しさん@社会人:2010/06/27(日) 00:09:41
社会学的に3連敗と言われた日本が
決勝トーナメントに進出したのは何故か
誰か教えてください
133名無しさん@社会人
3連敗というのが感情的なものにすぎなかった