1 :
名無しさん@社会人:
純粋数学≒応用数学≒理論物理学>工学>>>医学>>経済学>>>>
>>>>哲学>>>文学>>>社会学
こんなもん?
2 :
名無しさん@社会人:2007/02/18(日) 20:03:05
数学は哲学の一部だから1の序列(というか分け方)はおかしい。
数学は哲学の一部である論理学の一部である形式論理学の一部である
記号論理学の一部。
3 :
名無しさん@社会人:2007/02/18(日) 20:17:47
何を基準にした序列かにもよる。
科学としての正確さや精密さなのか現実的有効性なのかでも異なる。
心理学・生物学・地理学・政治学・歴史学・芸術学などはどうなのか
も疑問であるし、
工学といっても社会工学・経営工学・人間工学などもあるし、
科学にしても政策科学・人間科学・情報科学などもあるし、
医学だって精神医学・社会医学などもあり、人文社会系に近いものも、
境界の不明確なものもある。
4 :
堤のいぬ:2007/02/18(日) 22:05:17
学問の最上位に哲学を置くのは当然なのです
5 :
名無しさん@社会人:2007/02/19(月) 01:11:37
-単位取得難易度・就職・講義内容などを勘案し文系中高生に薦める学部序列-
政経学部(政治)>法学部(政治学)>法学部(法学)>政経学部(経済)・経済学部
>商学部>経営学部
政治学系は実定法ほど難しくないのがよい。思想系・ジャーナリズム系とか色々とやっている
教授の幅が広いのでオススメ。学部レベルでは面倒な統計や計量は余りやらんだろうし。
ただし政治学・法哲学などは「分からない」人には本当に分からないものらしいので、
そういった観念性の理解に自信がない人は普通に法学にするべし。
法学はムズくてたまに挫折して大学を去っていく学部生もいるが、舐めずにコ
ツコツやれば理解出来るし就職でも最もスタンダードでウケがいいと思う。
6 :
名無しさん@社会人:2007/02/19(月) 01:13:40
学部の経済学は実は高校の数学や物理に近いので、法学と同じくドリル的にコツコツ勉強
するのが面倒な人には向かない。啓蒙書にあるような「分かりやすい」ザックリした説明を
行う教授が少ないのも難で真面目にやると何かと用語・計算などの手続きを覚えるのが本当に面倒で晦渋。
ただし文系なのに文系教科が苦手で数学などで得点していた人は是非やるべし。
マル経・現代思想みたいな思想史をやるとか、ジャーナリスティックなトピックを扱うとか期待すると失敗する。
商学・経営学はビジネス関係の法律・マーケティング・簿記会計などを
寄せ集めた感じでどうも実体が掴みにくい。体系的にアカデミックに習得したい
人以外はビジネス関係の法務と同じく実社会で仕事をしながら自分に必要なことを覚えていった方がいいようにも感じる。
(ちなみに高校の商業科の優等生が推薦で商・経営に上がると、語学や教養
科目では苦労しますが専門では恐ろしく伸びます。というか高校でやったことばっかしなので。さ
すがに講義でブツブツ念仏を唱えているだけの大学教授と違い高校教師は実業
科でも自分の科目だけは真面目に教えますから・・・ただし実業科でも優等生でなければ大学に行っても駄目ですが)
7 :
名無しさん@社会人:2007/02/19(月) 01:20:05
文系の他の学部は割愛、というか断言しますがあらゆる意味で行くだけ無駄なので絶対に止めましょう。
進学に関しては「就職で少しでも不利にならない」「単位が取れそうか(講義についてい
けそうか)」をバランスよく考えることが大事です。
最近は長引く不況(就職難)・就活時期の早期化もあり1年次からマジメな学生さ
んが増えてきた印象がありますが(偏差値中上位以上、それ以下は知らん)、
昔は大学を舐め過ぎて単位がボロボロになっていったり中退していく人もポツポ
ツおりました。入学後も語学でも専門でも舐めず周囲に流されずコツコツ頑張ってみよう。
勉学の悩みは学生相談室でも受け付けてますんで・・・。
悩みを表に出さないだけでついていけずに苦しんでいる人って意外と多い
みたいなんだよねえ・・・最近でこそ面倒見が叫ばれているが基本的にはまだまだ大学
は放置だからなあ・・・中下位の大学などで学生の家庭訪問までやっている教員さんには頭が下がります。
>>1何の基準かサッパリわからん。なんで経済学が哲学より上なのかw
自分の都合の良い順に並べてるだけだろw
恣意的すぎて感情移入できん
9 :
名無しさん@社会人:2007/02/19(月) 05:02:29
正直、社会学≒経済学≒哲学≒神学って感じだろwwww
10 :
名無しさん@社会人:2007/02/19(月) 06:22:23
学部で社会学をやって、経済学に転向した俺だが、
社会学を捨てたときは
「方法論がいい加減」
「考え方がシステマティックでなく、思いつきや閃きが跋扈する」
「批判ばかりで建設的な議論が生み出せない」
「諸子百家乱立、ええ加減ウザい。何が主流なのかもわからない」
と感じていたな。
社会学の扱えるトピックの広さや発想の柔軟さはそれはそれで
価値があるんだけどね。
11 :
名無しさん@社会人:2007/02/19(月) 12:01:58
12 :
名無しさん@社会人:2007/03/01(木) 15:31:37
序列が下=マイナー度増加、ってことかな?
社会学(弁証法文学)は文学の一分野だから、文学より下ってことはないだろ。
>>10 社会学の王道はあくまでマルクス。それを否定したら社会学の世界では生きていけない。
15 :
名無しさん@社会人:2007/06/20(水) 17:02:20
>>14いまだにマルクスっすかwwwいい加減目を覚ませよww
いつまでも覚めない夢を観ていたい。貧困や格差のないユートピアの夢を...
17 :
名無しさん@社会人:2007/07/22(日) 03:29:55
高い階層>医学部>法学部>美術史>歴史学>社会学>経済・商学部>建築学>哲学>工学>文学>理学部>貧乏・地方・田舎
18 :
名無しさん@社会人:2007/07/25(水) 02:51:35
?
19 :
名無しさん@社会人:2007/08/05(日) 09:50:12
20 :
名無しさん@社会人:2007/09/15(土) 19:32:39
数学>素粒子学>>>>>>>その他雑学
21 :
名無しさん@社会人:2007/09/17(月) 10:08:54
色々書いてますが、すべて皆さんの狭い主観の中で書かれてますね。
オトナの社会では、はっきりと序列は決まっており、当然の常識として
共有されています。
(1)天皇陛下より勲章が数多く出る学問
(2)国際的に権威のある賞(ノーベル賞など)の部門のある学問
が、序列の高い学問です。
皆さんもがんばってくださいね。
>>21 > 色々書いてますが、すべて皆さんの狭い主観の中で書かれてますね。
> オトナの社会では、はっきりと序列は決まっており、当然の常識として
> 共有されています。
> (2)国際的に権威のある賞(ノーベル賞など)の部門のある学問
> が、序列の高い学問です。
いくらノーベル賞があっても日本人がとれてなきゃしょうがないよね。
●○● Aquirax: 浅田彰 part43●○●
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1185502624/723 723 名前:考える名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/28(火) 18:51:48 0
日本人研究者の科学論文は、物理学や材料科学などの分野で世界をリードする例が多く
見られるが、工学や環境などの分野では、やや影が薄い、という実態が4日発表された
文部科学省・科学技術政策研究所の報告書で明らかになった。
同研究所は、米国の調査会社の論文データベースを使い、1999〜2004年に発行された
もののうち、引用回数で上位にある約1万件の重要論文を分析した。その結果、日本の
占有率は9%で、米国(61%)、ドイツ(13%)、英国(12%)に次ぎ4位だった。
5位以下はフランス(7%)、中国(3%)だった。
分野別では物理学や化学、材料科学、動物・植物学などで、日本の占有率が9%以上の
領域が多く、特に特定の超電導材料を研究する領域では日本発が約6割を占めた。
生体分子の機能解明や新材料開発といった学際的分野でも、占有率の高い領域が多く
みられた。
一方、工学、環境・生態学、宇宙科学などでは占有率が9%を下回る領域が目立った。
また精神医学・心理学、社会科学、経済学は0%だった。
(2007年4月5日0時56分 読売新聞)
23 :
名無しさん@社会人:2007/12/23(日) 13:22:08
あげ
24 :
堤のいぬ:2007/12/24(月) 21:57:19
天皇陛下から勲章を授かった時点で既に終わっています。
社会学とはそういう学問です。
権力者に殺されてこそその学問的価値が認められたことになると思うのです。
私は、中曾根大勲位に命を狙われるような学者になりたいです
25 :
名無しさん@社会人:2008/03/28(金) 13:23:13
IQ 分野 (学んでる分野と平均IQの関係)
130.0 物理学
129.0 数学
128.5 コンピュータ科学
128.0 経済学
127.5 化学工学
127.0 物質科学
126.0 電気工学
125.5 機械工学
125.0 哲学
124.0 化学
123.0 地学
122.0 生産工学
122.0 土木工学
121.5 生物学
120.1 英語文学
120.0 宗教学/神学
119.8 政治学
119.7 歴史学
118.0 美術史
117.7 人間学/考古学
116.5 建築学
116.0 商学
115.0 社会学
114.0 心理学
114.0 医学
112.0 対人コミュニケーション
109.0 教育学
106.0 行政学
http://motls.blogspot.com/2006/03/iq-in-different-fields.html
26 :
名無しさん@社会人:2008/04/03(木) 02:13:49
社会学と密接な関連のある社会福祉学は位置づけ的にどうなんですか?
27 :
名無しさん@社会人:2008/07/15(火) 13:39:49
28 :
名無しさん@社会人:2008/07/24(木) 02:59:47
29 :
.:2008/09/16(火) 23:16:56
医学部が最高。
30 :
名無しさん@社会人:2009/03/02(月) 03:01:55
残念だが、これが現実。
参考にしとけやw
■■■難関私立大学格付け 2009■■■ 上位18校編
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”と“諭吉”が自慢。SFCはDQNも入学可能。
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象。校歌捏造疑惑も勃発。
03位 :上智大・・・自ら「早慶上智」と鼓舞も、男子受験生に不人気。社会で低評価の国際派大学。
04位 :ICU ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。過大評価されやすい。
05位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認も、偏差値では「マーチ中級」の現実。「西の立教」。
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。スポーツ強豪校。芸能人OB・OG多数。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。米国聖公会宣教師の私塾が起源。
08位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界、文学界に人材多数輩出。人種の坩堝。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」が売り。
10位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感が薄く、理系学生限定で高評価。
★北大・東北大・九大級
11位 :青山学院大・・・女子限定に「ブランド」。実績はマーチ最下位。明治学院の姉御的存在。
12位 :立命館大・・・「拡大路線」「打倒!同志社」で、関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
13位 :関西学院大・・・「芝生の緑に時計台」の構内が自慢も、完全に凋落。自称「西の慶応」。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。
15位 :学習院大・・・「皇室御用達」だが学生99.9%は一般人。プライドは高いけれど、実績は普通。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :成蹊大・・・「マーチの壁」に悩む、三菱系大学。「学習院」がボスの“東京四大学”の中核。
17位 :明治学院大・・・東京・白金に校舎。源流は1863年設立のヘボン塾。合言葉「Do for Others」。
18位 :南山大・・・中部限定で「ブランド」。自称「西の上智」で、実際に国内有数のカトリック系。
31 :
名無しさん@社会人:2009/04/07(火) 13:30:25
「809」 副島隆彦の「ミネルバの梟(ふくろう)は夜、飛び立つ」論。
私が原著は12年前に書いた本である「決然たる政治学への道」(弓立社=ゆだちしゃ=刊、2002年)の
P.174に、「本当は学問の体系はこのようになっているの表」で、私は、はっきりと、「フィロソフィー
(×哲学と訳すのは嫌いだ。知恵の学)と数学は、神学(セオロジー、テオロジー)の下女、はしためである」
そして、「サイエンス(ヨーロッパ近代学問)と、この神学が、大きく闘うのである」と書いた。
神学(セオロジー)は日本人には分からない。「神学論争」なる言葉は、日本語になっているが、その中身を
日本人で分かる者はいないだろう。そして、その下に、初級学問=下等学問としての、ヒューマニティーズ
(人文、じんぶん、人間の文字による記録、石碑、古文書の解読、文学部の世界)があるのだ、と書いている。
「数学は、神学の下女」なのだ。これは、ヨーロッパの学問の体系の中では、はっきりしていることだ。
数学は、決して自然科学(しぜんかかく、ナチュラル・サイエンス)には、所属しないのだ。
ただ道具として多用される。私、副島隆彦がこのように書いて、まだ反論したり、何か異論を唱えることの
出来る、日本人は、誰でもいいから、名乗りを挙げて出来てください
32 :
名無しさん@社会人:2009/05/17(日) 16:18:14
高い階層>医学部>法学部>美術史>歴史学>社会学>経済・商学部
>建築学>哲学>工学>文学>理学部>貧乏・地方・田舎
イギリスでは歴史の地位が高い
34 :
名無しさん@社会人:2009/05/25(月) 07:24:01
そういえば、センター試験結果にワロた。とくに文系科目得点にワロた。
理系の連中がほとんどの科目で文系の連中を上回ってるw
とくに「国語も日本史も公民も理系の方が得点は上」っていう事態。異常じゃね?www
世界史の得点は文系が上回ってるけど、これは現実の感覚と一致するw
理系の連中も何か欠けてるところがあるんだなー、本当は。
35 :
名無しさん@社会人:2009/06/18(木) 02:27:41
哲学って言っても色々あるから一まとめにする訳にはいかないんだよな
だから数学が哲学の一部という言い方をしても
その哲学が一つの学問とは言い切れない所があるから
数学は数学として一つの学問と言った方が良いと思う
36 :
名無しさん@社会人:2009/06/18(木) 17:21:18
哲学がすべての基礎だろ。
で、分野毎にわかれていくと。
37 :
名無しさん@社会人:2009/06/20(土) 14:26:30
応用数学が判らなければ、物理学や政治学も未知の可能性を秘めている
より広義の学問は狭義の学問を取り込んでいるから、応用数学は一番簡単ということになる
芸術>>>>医学>>政治学>>法学>>社会学>>経済>>農学>>心理学>>哲学>>建築学・環境学>>物理・工学>>応用数学>>数学
38 :
名無しさん@社会人:2009/06/20(土) 23:14:04
数学>素粒子物理学>>>>>>>その他雑学
39 :
名無しさん@社会人:2009/06/21(日) 01:16:43
現代の数学も自然科学も哲学が基礎になっているというのはちょっと違うんだよな。
40 :
名無しさん@社会人:2009/07/20(月) 15:26:03
カントの純粋理性批判で、アプリオリ度合いをならべてたよね。
理論側より応用側のほうが、アプリよりってきがするが、、まぁどうでもよいけど。
41 :
TF58:2009/07/30(木) 18:14:55
医学<<<社会学
42 :
名無しさん@社会人:2009/08/02(日) 05:17:30
>何で哲学や文学が下層なんだよ。
学問というのはそれ自体に価値のある崇高で気高い営みであり、
純粋に学問することそのものが目的である哲学や文学、理学
はトップに位置するはず。
「趣味=勉強」という等式が成立してんだから。
とくに哲学は万学の王と称された最強の学問。
人の上に立つだの、人の役にたつだの、神聖なる学問への冒涜だ。
そもそも学問に優劣つけること自体が冒涜だ。
それでもあえて言うなら、
哲学>文学=理学>その他諸々 だろ。
43 :
名無しさん@社会人:2009/08/02(日) 07:40:50
44 :
名無しさん@社会人:2009/08/02(日) 12:26:42
45 :
名無しさん@社会人:2009/08/03(月) 21:08:50
本の大学の理科系(理学部、工学部)の教育の1年生の教育では、この「実験の大切さ」を叩き込まれると私は
聞いています。これは優れた教育法だ。実験の授業では、学生が、自分でやった実験の結果や、目視した物、
それから、実験の結果(成果)として得た数値などを、絶対に、ごまかしたり、改ざんしたりしてはならない。
と教える、という。当たり前のことのように思われるが、この実験と観察の、初歩の訓練はきわめて大切である。
自分の実験の結果が、当初の予定から、どんなに外れていても、失敗に終わってもそれでも出現したおかしな
結果や数値を、そのまま、正直に書いて、教授に提出しなければならない。これが理科系の教育の良さである。
この一点で日本の理科系の学部は優れている。これだけ日本の大学教育の実情がひどいことになっており、
見るも無残な現状なのだが、それでも理科系の学部では、まだ、この実験と観察の方法学(メソドロジー)が
生きている。これが日本の優れた技術者を大量に育てた原因だろう。
それに対して、日本の文科系(社会学問系)は、悲惨である。
自分で何か仮説を立てて、それを実験的に考えて、現実の事柄に適用してみて、自分の頭で苦労して考えて、
そこから何かを導き出す、という訓練など、全く誰も、誰からも、全く、教えられていない。頭の悪い日本
の大学教授たちが書いた、どうしようもない硬直した教科書や、自分の思いつきを書きなぐっただけの本を、
ただ読まされる。あるいは寝言のような自分勝手な考えを、講義と称してひたすら聞かされるだけだ。
日本の大学の文科系の教育は腐り果てている。
文科系の学問は、学問対象が、社会や国家や、人間集団だから、簡単には実験の対象にできない。このことを
言い訳にして、それで、欧米で作られた理論をただそのまま「換骨奪胎して」(つまり日本語という言語に
置き換えて、泥棒して)「和魂洋才」で垂れ流しているのがほとんどだ。
副島隆彦「人類の月面着陸はなかったろう論」P216~217
46 :
名無しさん@社会人:2009/08/03(月) 21:09:50
アメリカでは、学問(サイエンス)というのは、「自分の打ち立てた仮説(理論)を、実際の、現実の社会の中でみずから、
ポリシーメイカー(政策立案実行者)として実験してみて、その結果を冷酷に検査すること」なのである。
これを、positivism (人為的実験証明主義とでも訳すか)と言う。このポジティビズムを、「実証主義」などと、訳して、
分かった気になるな。この世で、実証できるのは、自然学問(代表、物理学)系の実験だけだ。これは厳密に同じ条件で
誰がやってみても同じ結果になるものだから、これは本当に学問(サイエンス)なのだ。
ところが、人間社会を対象にする学問、すなわち、ソシアル・サイエンス(私は、社会学者という訳語が嫌いだ)は、本当に
サイエンスとして成立しているか、ものすごく、今でも怪しいのだ。なぜなら、現実の人間社会を使って実験証明(ポジティ
ビズム)するというようなことは、できないからだ。ソシアル・サイエンスとは、それでも、一応、次のようなものだ。
人間社会を刺し貫く諸法則を発見すること。かつそれは、個々の人為や願望から独立した客観であり、同一条件でなら、
世界中どこにでも存在するものでなければならない。そしてそれらを、冷酷に記述することである。
だから、これは、文学即ち、=下等学問=夢の世界との混合=人文(じんぶん)=今の北朝鮮の人間たちと同じ
=カルトの世界=幼児の並みの人々=なのに自分を知識人だと勘違いしている日本の文芸愛好的読書人階級。
これらの、一切を排除したものの考え方のことである。ところが、このソシアル・サイエンス(政治学、経済学、社会学、
サイコロジーの4つ)がアメリカでも、1980年代に、どうも、うまく行かない、ということが、判明し始めて、それで、
世界的に困った事になったのである。アメリカ行動科学(ビヘイビアラル・サイエンス)という、壮大な学問体系は、
50年代にアメリカで起こり、そして80年代には崩れ去ったのだ。
副島隆彦「属国日本論を超えて」P37〜38
47 :
名無しさん@社会人:2009/08/03(月) 21:23:19
このバカみたいなコピペは何なの?
バカなの?
医学・生命科学<<<<<<<<社会学 となってしまいますた
49 :
名無しさん@社会人:2009/08/04(火) 20:10:37
当然だが、学内政治にも影響必至
53 :
LSE:2009/08/16(日) 11:13:36
科学哲学が理系諸学を律する結果となった
54 :
名無しさん@社会人:2009/08/19(水) 08:10:30
55 :
名無しさん@社会人:2009/08/19(水) 09:50:22
>科学哲学が理系諸学を律する結果となった
科学哲学は理系の諸学問の実態を説明するだけの説を立てて寄生しているだけ。
リーダーでなく単なる調整役という話なら、多少の役には立ってるかもしれない。
社会学板らしい考察をしないとね。はげしく板違いなスレッドになる。
哲学板にでも行ったほうがいいんじゃないの?
あずまんスレ関係者だった京都学派ですが何か?
48 :名無しさん@社会人:2009/08/04(火) 07:41:22
医学・生命科学<<<<<<<<社会学 となってしまいますた
49 :名無しさん@社会人:2009/08/04(火) 20:10:37
学問の一覧
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/学問の一覧 50 :名無しさん@社会人:2009/08/05(水) 17:05:56
>>48 why?
>>48 医学系を中心とする生命科学および隣接諸学の重大犯罪たる人体実験が、社会学などによって明らかになったから
詳細は哲板・史学板・軍板などを参照されたし
22 :名無し三等兵:2009/10/02(金) 19:20:21 ID:???
>>19 一部の者、とある分野の者に、よっぽど不都合なレスが並んでいるようだなw
23 :名無し三等兵:2009/10/02(金) 19:21:02 ID:???
東大、東工大、名大、九大、広大、東北大、神戸大、お茶の水大、慶応、理研、NAIST、筑波、医科歯科、立教、山形大、玉川大、理科大、同志社 立命館 などの生命科学系主流派株が暴落
24 :名無し三等兵:2009/10/02(金) 19:26:36 ID:???
池之端西大と柏大、池上東大および白金研究所、生産技術研究所、そして仁科研究所などの灯台系のピペドの責任が特に重大
25 :名無し三等兵:2009/10/02(金) 19:30:55 ID:???
>>23 彼らが旧帝の権威と名声を自ら著しく汚した
26 :名無し三等兵:2009/10/02(金) 19:57:30 ID:???
公論とゆりと軍による制裁
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1254358821/l50
あらゆる学問を総動員する天文学が頂点だと思う
やはり哲学が頂点でしょう
言葉を一切使わずに学問できる?
ということで言語学が頂点
52 :名無しさん@社会人:2009/08/16(日) 11:10:31
当然だが、学内政治にも影響必至
53 :LSE:2009/08/16(日) 11:13:36
科学哲学が理系諸学を律する結果となった
66 :
名無しさん@社会人:2010/01/28(木) 22:58:50
意味なし
哲学(万学の楚)>∞>数学>∞>物理学>∞>その他の糞学問全て。
やはり、哲学が頂点ですね。
68 :
名無しさん@社会人:2010/02/27(土) 21:00:32
「数学は、神学の下女」なのだ。これは、ヨーロッパの学問の体系の中では、はっきりしていることだ。
数学は、決して自然科学(しぜんかかく、ナチュラル・サイエンス)には、所属しないのだ。
ただ道具として多用される。私、副島隆彦がこのように書いて、まだ反論したり、何か異論を唱えることの
出来る、日本人は、誰でもいいから、名乗りを挙げて出来てください
社会科学はもう一度、精神科学という名称に戻したほうがいい
70 :
名無しさん@社会人:2010/04/01(木) 11:10:07
形而上学≒論理学>数学>物理>化学>生物>その他
一つの基準として、その学問が扱う対象の広さを採用した結果。
物理以下は現実世界のみを扱うので、序列が低くなる。
哲学は形而上学・論理学と倫理学とでは扱う対象も方法も全然違うから、
分けて考えなければならない。
形而上学・論理学は数学よりも広い世界を扱うので、より抽象的で、
より難しい(もちろん数式・論理式を使うこともある)
なんだこのクソスレ