社会学がインチキと言われた・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
824名無しさん@社会人:2010/05/29(土) 14:48:31
文系の学問で一番マシなのは歴史学じゃないかな。
歴史は不変だからね。
825名無しさん@社会人:2010/06/09(水) 04:19:15
>>1 はい。インチキです。
826名無しさん@社会人:2010/06/09(水) 05:14:32
271 :名無しさん@社会人:2010/05/30(日) 18:18:47
磯無能氏ね
実力ない奴に限って傲慢なんだよな
自信のなさが態度によく出てるwww
827名無しさん@社会人:2010/06/09(水) 18:41:27
>>823
対象が不変であれば成立する議論だな。
言い換えれば君は、「日々変動するものは学問の対象とはならない」と言いたい訳だ。
828名無しさん@社会人:2010/06/09(水) 18:48:20
>>824
歴史学だって、どの歴史的事実を取り扱い、どの歴史的事実を捨象するかによって記述は変化する。
そもそも根拠となるべき古文書の整理方法からして昔とは全然違ってきているよ。

それが物理的世界であろうと歴史的世界であろうと、複雑に絡み合う全ての事象を網羅して記述することなどできない。
かならずどこかで「いんちき」をしているよ。
829名無しさん@社会人:2010/06/09(水) 18:52:50
>>827
社会学には基礎理論と呼べるあるか?
無いだろう。
それが理由だ。
830名無しさん@社会人:2010/06/09(水) 19:59:54
中国人?

だから、「基礎理論」が打ち立てられるためには、
「ほとんど全ての社会において成立する基礎的事項」が
通底していなければならないだろ?

もう一度訊ねるが、不変性のない対象は
学問が取り扱うべきものではないと君は思うのか?
もしそうではないというのならば、いかなる基礎理論が
有益に成立可能だと君は考えるのか?
831名無しさん@社会人:2010/06/09(水) 20:03:34
>>830
もっとわかりやすく書いてください
832名無しさん@社会人:2010/06/09(水) 20:06:51
ゆとり無残だなw

ところで>>829は、どうしてヴェーバーやパーソンズ、ギデンズなどによる議論が「社会学の基礎理論」たりえないと思ってるの?

いや、俺も思ってないんだけど、とりあえず君の論拠が聞きたくてね。
833名無しさん@社会人:2010/06/09(水) 20:06:54
>>830
だって基礎となる理論が50年周期でコロコロ変わるような学問って、
要するに学問自体全く成長していないっていうことでしょ?
それじゃインチキと言われてもしょうがない。
834名無しさん@社会人:2010/06/09(水) 20:08:27
>>833
つまり、「50年どころか5年10年で劇的に変容する対象(たとえば社会とか、そこで暮らす人々の心理とか)は学問が取り扱うべき対象ではない」と君は考えている、という結論でおk?
835名無しさん@社会人:2010/06/09(水) 20:10:10
>>832
ニュートンが発明した理論は300年経っても基礎理論の地位は揺らいでいませんよ。
ヴェーバーは理論なんて一つも発明していなくて、単に彼の経験論を書いただけでしょ。
例外が一つでも存在すればそれは基礎理論たり得ないのですよ。
836名無しさん@社会人:2010/06/09(水) 20:11:15
逆に言えば、対象が5年10年で劇的に変容しているのに、
50年100年スパンで基礎理論に固執するのが
学問人として正当な態度と考えているのかどうか、
という問題だ罠w
837名無しさん@社会人:2010/06/09(水) 20:13:42
>>834
例えば物理学で言えば量子論の最先端の研究は5年10年でコロコロ変わるよ。
それが「量子学」ではなくて「量子論」と言われる理由なんだけどね。
しかし力学は普遍性がある学問として確立しているので「力論」ではなく「力学」と呼ばれる
普遍性がなければ学問という地位は与えられない。
838名無しさん@社会人:2010/06/09(水) 20:17:03
>>836
長い時間より多くの人に検討されて追試験されても揺らぐことの無い普遍性。
300年という年月は人間にしてみたら一生以上の長さだ。
それだけ長い間使われても破綻しないのなら安全だと考えてもいいだろう。
要は人間の信用の問題なんだよ。
程度もの。
839名無しさん@社会人:2010/06/09(水) 20:25:43
>>836
社会学の研究対象は人間と人間の関係だよ。
我々の研究対象は何一つ変わっていないんだよ。
840名無しさん@社会人:2010/06/09(水) 20:26:43
何か長ったらしいな。
結局>>834に対してイエスなのかノーなのか。
841名無しさん@社会人:2010/06/09(水) 20:28:10
300年前の炭素と今日の炭素との差異と
300年前の人間と今日の人間との差異を
同列に語るというのは、どう考えても
何てこの中国人は頭が悪いんだとしか
842名無しさん@社会人:2010/06/09(水) 20:30:41
>>840
学問に成り得る、という点ではイエス
しかし現状では学問の域にまで達していないし、信用度も低い。
だからインチキだといわれるのは仕方がないと思う。
843名無しさん@社会人:2010/06/09(水) 20:32:31
>>841
300年前の人間と今の人間は生物的・思考能力的に何一つ違わない、という前提で成り立つのが社会学でしょ。
844名無しさん@社会人:2010/06/09(水) 20:33:10
じゃ君がやればいい。
300年普遍の基礎理論が成立すれば君は間違いなく社会学世界のヒーローだよ。
845名無しさん@社会人:2010/06/09(水) 20:34:21
>>844
そうなれば間違いなくニュートンクラスの偉人だろうねw
846名無しさん@社会人:2010/06/09(水) 20:36:44
>>843
まずはソースを。ほとんどの社会学はその基礎的観察単位を「生物的・思考能力的同一性としての人間普遍」なんて扱ってはないと思うけど。
俺の知る限りでは、「社会空間における意味的行為」を取り扱っているんじゃないのか?
そして、その限りにおいて、「300年普遍の、同一の社会空間における同一と見なし得る意味的行為」なんてものが存在するとはとても思えないね。
847名無しさん@社会人:2010/06/09(水) 20:38:22
社会学って、大学では一番偏差値低い学部だよねwww
848名無しさん@社会人:2010/06/09(水) 20:40:14
>>847
それもソースをよろしく。
まあ偏差値が低いことといんちきであるかどうかには
まったく直接的関係はないんだけどねw
849名無しさん@社会人:2010/06/09(水) 20:45:57
>>846
もっとわかりやすい言葉で書いてください
850名無しさん@社会人:2010/06/09(水) 21:11:05
都合が悪くなると相手の言辞を引き出して襤褸が出るまで待つ作戦だなw
「ソース」の意味くらいわかるだろ。わかるところから答えなってw
851名無しさん@社会人:2010/06/09(水) 21:18:09
>>850
何言ってるのかさっぱりわからないから、
馬鹿な俺でも解るように簡単に言ってくれないと困る。
852名無しさん@社会人:2010/06/09(水) 21:19:27
馬鹿なお前が社会学全体に対峙するその精神には恐れ入る
853名無しさん@社会人:2010/06/09(水) 23:56:38
>ヴェーバーやパーソンズ、ギデンズ

歴史も文化も社会もまるで違う欧米社会、欧米学者の分析がそのまま日本に適用できると考えるのがまず変
854名無しさん@社会人:2010/06/09(水) 23:59:00
>>853
なぜ適用できないと思うの?
その理由は?
855名無しさん@社会人:2010/06/10(木) 00:18:22
>>854
>なぜ適用できないと思うの?

文中に書いてますが。文盲かよ
856名無しさん@社会人:2010/06/10(木) 00:19:19
>>855
歴史と文化がどう違うの?
857名無しさん@社会人:2010/06/10(木) 00:20:10
歴史と文化と社会がどう違うの?
858名無しさん@社会人:2010/06/10(木) 00:29:20
欧米でも例えばフランスとポルトガルでは適用できるの?
適用できる基準は何?
859名無しさん@社会人:2010/06/10(木) 01:05:06
日本の社会学が決定的にダメなのは、調査方法からなにからなにまで
みんな欧米の丸パクリで、日本独自のものが何も無い所なんだよな
宮台みたいな馬鹿が、さも「日本も欧米も社会学は普遍に通用します」
的なデマゴーグをなかしてるし、それに騙される奴も後をたたない

>>858
基本は通用しないと考えるべき。ドイツとフランスでも違う
独立国は独立の経緯によって権力の正当性が皆違うし、
道徳もその独立の経緯や権力によって半分は人工的に作られるものだから
一つの国の調査データはその国内にしか使えない
860名無しさん@社会人:2010/06/10(木) 01:32:55
つまり汎用的に使える理論が一つも無いんだよ。
手法ですら汎用的でない。
そんなものが学問などとは片腹痛いわ
861名無しさん@社会人:2010/06/10(木) 02:52:20
>>859
そもそも人間が人間自身を調べる場合、絶対に客観的ではありえないんだよね。
人間が調べるという行為自体が対象に影響を与えてしまうからね。
だから絶対に社会学は学問としての地位を得る事はできない。
862名無しさん@社会人:2010/06/10(木) 17:52:41
社会学を活用して作られた実績を挙げてください
863名無しさん@社会人:2010/06/10(木) 21:12:16
日本は個人主義とか民主主義が根付いてないから
社会学はいろいろな次元でそれを前提にしてるから
日本では不可能とはいわんけど、上から目線でお説教臭い結果になりがちだな。
864名無しさん@社会人:2010/06/14(月) 02:03:52
ヨーロッパのことは分からないけど、アメリカについては
階級社会だからこそアゴラ的民主主義が成り立つ。
10%の市民と20%の亜市民と、70%の愚民が存在するのがアメリカ。
上の10%+20%ではカフェー的民主主義が成り立つ。

イメージで言えば日本は、2%の市民と70%の亜市民とその他の愚民、
みたいなパーセンテージ。どっちがマシな社会なのかねえ。

アメリカは自由な国だから、愚民には進化論を信じない自由も、
狂信的純潔教育を信奉する自由もある。

だけど、市民や亜市民が人工の大多数を占めるゾーンだと、
進化論否定者やブッシュ前大統領をネタにしただけで、
会場からドッと笑いが起こる。
これが階級社会。階級の壁に守られた安全な笑い。

iモード的なものが普及していないアメリカでは、
愚民にはインターネットにアクセスするインフラがない。
その代わりに彼らが何をしているかといえば、100チャンネル以上ある
ケーブルテレビのチャンネルから「自分の見たいものを見る」

日本はウェブ利用者の知的レベルが低いのではなくて、
知的レベルの低い人でも利用できるくらいに、
ウェブを使うための敷居が低いというわけ
865名無しさん@社会人:2010/06/14(月) 18:52:17
>>864
そういう市民革命願望みたいなのが
日本の社会科学を劣化させてると思うな。
866名無しさん@社会人:2010/06/15(火) 23:44:09
>>864
俺は理系で数学と計算機科学の修士号を持ってるが社会学は素人なんだけど、
社会学の人ってどうしてそういう何が言いたいかさっぱり分からない言い方をするの?
大学時代に社会学も学んだけど、教師が毎回話の中でどういう結論を出したいのか
さっぱり分からずに悩んだ覚えがあるよ。
AだからB、というようなデータをいくつも説明されて、
それぞれのデータをまとめるとどういう事が解るのか、
という肝心なところになかなか辿りつかない講義だった。
社会学って全部そんな感じなの?
867名無しさん@社会人:2010/06/18(金) 00:53:06
もともと学問分野として何ら大系立てられたものが無く、
勝手に個人の社会学者が勝手に自分語を創造して喋り捲ってる結果だな

結論「社会学はインチキ」
868名無しさん@社会人:2010/06/18(金) 11:34:18
>>867
「社会学」じゃなくて「社会持論」に名前変えるべきだな^^
869名無しさん@社会人:2010/07/18(日) 20:50:51
ニューポート大学の情報

 http://newport-university.cocolog-nifty.com/blog/
870名無しさん@社会人:2010/07/20(火) 14:49:32
>>867
社会学はインチキじゃない、ロマンだ
871名無しさん@社会人:2010/07/30(金) 07:04:13
>>853
誰が思ってるの?
872名無しさん@社会人:2010/07/30(金) 07:20:06
>>866
理系諸学でも社会学でも、学問(=あるものの見方)である以上、
無視してはならない事項/無視してよい事項/無視すべき事項は
分野ごとに決めなければならない。

社会学にはテツガクからの人口流入が昔からあるので、
そうした視点主義的発想自体を疑問視する向きが今でも多い。
「あらゆる事項を調べ抜いた後でなければ真実wは解き明かせない」
という誰しも不可能なことを並べ立てて他者の説を批判する訳だ。
つまり、方法論的確立が現状では永久に成し遂げられない状況。

社会改変もしくは社会維持のための技術開発、なんていう目的に
社会学自体を矮小化(いや、俺はそうであっていいと思うんだが、
テツガク系社会学者にとっては矮小化だ罠)した上で、
トライ&エラーを繰り返しながら、社会学の領域と方法を
確定していく作業が必要だろうな。
873名無しさん@社会人
>>872
早い話が、今の社会学は学問で無いと言うことですね。
わかりました。