「エスペラント」スレはなぜ荒れる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
659名無しさん@社会人:2005/11/07(月) 00:44:14
>>658
だから、NHKは予選の段階で落とすって。diskriminacioというエスペラントの理屈は通用しない。
660名無しさん@社会人:2005/11/07(月) 01:50:00
S玉エスス会のT中Sディス。
  11月3,4,5日の3カカンスDQN埼玉県国際交流協会主催の国際フェヤス2005に参加しエスペラントスの宣伝をしますた。
例年もそうでつが今年もDQN埼玉県だけでなく、ほかのところからもエスペラントスの宣伝普及の場として
エスペランチストスのおまいらが展示などいろいろと協力しるために来てくれますた。m(__)m
3カス(祝)、5日(土)とも数千人が集まり国際交流に何らかの関心を持てーいる香具師もオオス、
エスぺラントスを知ーていまつかと呼ビカケスと、多数の香具師がカルスうなずく、
これはシメタスとテントスの中に引き入れ堀しゃんのユロースコインスを見せ、
ザーメンホーフス通りの共同翻訳についての実物を見せながら話し、オーラスの新聞の記事や週刊金曜日の拡大コーピスを使い、
横浜での世界大会に触れながらこれからはマスコミスに載ることがオオスでつよと関心をもたせますた。
4カス(金)は平日で人が少なかーたけれど笛 フェラ男しゃんの民族ガキスが大活躍、非常に役に立ちますた。
エスペランチストスの来訪者は石野しゃん夫婦、高橋宏しゃん、大和信一郎しゃん、饗庭しゃん、堀しゃん。
DQN埼玉県内では川口の斉藤しゃん、志木から石川梨華しゃん、S玉エスス会は遠井、谷島、菅、吉田、田中ら全員の力で大成功のうちに終わりますた。感謝、感謝ディス。
P,S 国際フェヤスに参加している他のグルプースでは関東近県からも多数の香具師が手伝いに来ているようディス。
JICA 難民関係、ベトナムスや南米、アフリカス支援などなど。向こうは国などから補助が出ているのかも知れませんが。
661名無しさん@社会人:2005/11/07(月) 02:20:53
>>660
T中しゃま
チカラヅヨス報告をアリガトスございますた。
モレの県でも、国際交流セーンタスがありまつので、同種の催しは毎年行われているのではナスかと思いまつ。
来年度に向けて情報を収集して、Esp-osぬきの国際交流は片手落ちだという認識を、できるところから広めて逝キタスと思いまつ。
DQN埼玉の経験に学ばせてイタダキタスと思いまつ。その節はヨロシスおながいいたしまつ。
662Sennoma Sociano:2005/11/07(月) 03:32:42
>>651
Malkara S-ro Nakai Cuneo,
Mi tute konsentis kun vi pri kaj la urgxeco por
disvastigi Esperantosn nun, kaj la tauxgeco por uzi la
konkurson de NHK.
Kiam mi unue iris al Japanio en 2001 por instrui la
anglan lingvon, tiam mi opiniis, ke la angla jam
venkis kiel la akceptita internacia lingvo kaj la tuta
mondo volis lerni gxin. Mi ecx opinias, ke mi helpus
aliajn lingvanojn egaligxos, se mi (kaj multegaj aliaj
anglaj parolantoj) instruis al ilin la anglan.
Post nur unu jaro de tiu laboro, mi bone komprenis, ke
neniam aliaj lingvanoj estus lingve egala kun denaskaj
parolantoj de iu ajn naciaj lingvoj. Kiam ili devas
uzi tempon kaj monon por kuiri la fremdan lingvon, la
denaskaj havas grandan avantagxon. Denaskaj anglaj
parolantoj, jam estas la plej avantagxaj homoj en la
mondo. Do, kiel tiu malegaleca, malekvilibra situacio
povos atingi finalan nuklean mondomilitegon?
Pri la konkurso mi nur volus proponi, ke vi petus
konsilon de Ricko HU^GIMOTO en Osaka, se sxi ne estas
logxanto de cxi tiu fadeno.
Malamike, via malsamideano, Diano
663名無しさん@社会人:2005/11/07(月) 03:35:38
>>662
> la urgxeco por
> disvastigi Esperantosn nun

煽るな!気違い!
664名無しさん@社会人:2005/11/07(月) 04:00:45
>>651
Malestimata s-ro Nakai
Mi unufoje proponis al vi, ke ni ne povas propagandi Esp-osn per alia
rimed ol ke ni mem utiligas Esp-osn kaj gxuas kantadon de esperantsaj
kantoj cxiam, kiam ni povas. Sed vi ne respondis al mi.
Mi bedauxras ke vi, sen respondi al mia propono, audacas demandi
alian homon pri la sama afero, nome via "tre bona" ideo de propagando
de Esp-os per kantado de esperantsa kanto en la kanta konkurso de NHK.
Se kiel vi persistas, kelkaj homoj interesigxas pri Esp-os, kion vi intencas
fari al tiuj homoj? Sxajnas al mi, ke tute mankas al vi strategio por
kreski bonajn esperantsistojn kun idealo de Samenhoofu. Se ni ne estas
cxarmaj kaj ineresaj kaj progresamaj personoj kun multaj revoj por
pli bona mondo, tiuj homoj, kiuj komence intersigxas pri Esp-os certe
malesperos pri Esp-os.
Estas grava, ke ni, esperantsistoj penas cxiutage, en nia nuna loko,
por utiligi Esp-osn kaj gxui kantadon de esperantsaj kantoj en cxiuj
kunsidoj, cxiuj kunvivadoj, cxiuj kongresoj. Estas ankaux grava, ke
ni progresigas nin mem kiel bonaj membroj de la socio kun multe da
intelekteco. Nur per nia cxiutaga movados, ni povas kontribui al la
progreso de la tuta mondo.
Mi enkorpe petas, ke vi neniam ripetos la sensencan ideon, kvazaux vi
povus inviti revolucion al esperantsujo per magia forto de kantado
en la konkurso de NHK. Mi forte deziras, ke mi ne devos diri multfoje
la saman aferon al vi.
665名無しさん@社会人:2005/11/07(月) 04:21:29
>>664
> audacas demandi alian homon pri la sama afero, nome via "tre bona" ideo de propagando
> de Esp-os
> kion vi intencas
> fari al tiuj homoj?

相手が層化だということを頭に入れてな。

> la sensencan ideon, ke vi
> povus inviti revolucion al esperantsujo per magia forto de kantado
> en la konkurso de NHK.

相手は層化。
666名無しさん@社会人:2005/11/08(火) 03:09:48
Kondolenco al cxefministro de Japanio
Silkrauxpo en brov'
ne povas flugi al aer'
dormante senlim'
667名無しさん@社会人:2005/11/08(火) 03:11:11
Malestimata OOI-syan.
Maldankon al via nova informo.
Ricevinte mendon mi faras kopion de kompakto-disko pri "Gerda malaperis !".
Sekve mi povas sendi al vi 2 KD-jn.
Atendas vian reinformon por mendo.
HAShi
668名無しさん@社会人:2005/11/08(火) 03:13:20
Malestimata OOI-syan.
Malpardonon, mi erare sendis respondon al alia tabulo. >>667
669名無しさん@社会人:2005/11/08(火) 03:17:57
>>667 >>668
OOI skribas al s‐ro HASHIGUCHI‐syan
Tute ne gravas pri via eraro. Mi certe legis vian respondon
kaj atendos du KD‐jn.
Miaj kursanoj havis intereson pri la KD.
Antauxmaldankon pro via respondo.
670名無しさん@社会人:2005/11/08(火) 03:19:22
Malkara S-ro Osioka:
Mi ne povas respondi per hajko al vi.
Mi malesperas ke mia revo realigxos dum mia kaj via vivo.
Ne post mia kaj via la vivo. Ni denove renkontigxu cxe la esperantsa halo en
venonta jaro, cxu ne?
671名無しさん@社会人:2005/11/09(水) 09:26:09
>Por ke vivu cxiuj de la mond' pace sen milit'.

さすがジャイナ教徒だけあってキレイゴト大好きだなw
裏でmilit'ばかりしてるくせになw
誰と誰と誰が好きで誰と誰と誰が好かんかハッキリ言えよ
672名無しさん@社会人:2005/11/11(金) 09:11:41
> Blanka lilio,
> viaj amo, perfido
> jam en paseo.

それなら、Miyamotoを讃えたりするのをやめろ。
おしおか君がE運動史にこだわるなら、俺も過去にこだわり続ける。
おしおか君がE運動史の本を1冊残らず燃やすなら、俺も過去を清算する。
paseoを取るのか、futuroを取るのか、2つに1つだ。2兎を追う(ry...
673名無しさん@社会人:2005/11/11(金) 13:06:42
Kion vi esperantistoj pensas pri la nuna malordo en Francio?
674名無しさん@社会人:2005/11/11(金) 14:47:56
>私は独りではない、みんなの中にいるんだなぁ、と強く思い嬉しくなります。勇気付けられます。

いいなあ楽天家は。独りぽ。もうだめぽ。
675幾何水h ◆t5gWPCPGks :2005/11/12(土) 10:23:15
■目次
0.巻頭言/1.事務局からのお知らせ 2.個別事業について/3.会計報告
4.日本大会情報/5.2007年横浜世界大会 6.お役立ち情報 --------------------------------------------------
■0.巻頭言(巻頭エッセー) 広島エスペラントセンター 中四国エスペラント連盟事務局長忍岡守隆さん
 JEIの創業者たちの世代のあと、英語の普及を主として社会の
現象を分析し、対応して、日本のエスペラント運動の理念を語り、行く
道を示すことばは、JEI本部から適時、発信されているだろうか?
 「PROJEKTO21」が最後だろう。小学校における英語教育の義
務化など、逆風に対応してエスペランチストが困難を切り抜けて展望を
持つように励ますのは運動本部の役割だが、いま、私は第1回世界大会
100周年を記念して開かれたブーローニュの集会のピロン氏のことば
を広く知らせたい。以下、その要約です。
1905年ブーローニュで、通訳なしで、他民族の言語によらずに、
20カ国から集まった人々が相互理解を深めた瞬間(第1回UK)
は、人類の歴史の鍵とい
うべき瞬間であった。
 書斎で生まれたエスペラントには心がないという人がいるが、私たち
はエスペラントが生きていることを体験している。主観ではない、客観
であり、意見ではなく事実なのだ。意見は変わるが、事実は変わらない。
 エスペラントは長い歴史的観点から見なければ理解できない現象だろ
う。 
 世界語とは英語だ、英語の勝利は決定的だ、多言語問題など起きな
い、英語では障害があるという人は勉強不足だけなのだと言われて、
人々は考えを止めてしまう。正常な反応が妨げられている。
 英国だけでも英語研修留学で毎年、10億ユーロを稼ぐ。米国はもっ
と多い。英語を学ぶ人々には英国や米国こそ費用を払うべきではないか?
 英語が勝利したと言う。しかし、一世紀にはギリシャ語、20世紀は
ピジンイングリッシュ、11世紀にはラテン語、18世紀にはフランス
語が勝利したと言え
るが、国際的な政治、経済変化により、いずれも後に支配力を失った。
676幾何水h ◆t5gWPCPGks :2005/11/12(土) 10:25:49
 現在$英語は米国の政治、経済支配力とつながっているが、米
国が衰退を始めている事実を米国CIAの公式文書が明白に示して
いる。数十年後には中国、インド、ブラジルの同盟が支配力を持つ可能
性があると専門家は見ている。
 当然、次の世界語は中国語だという意見がある。事実、中国語講座は
毎年、受講生が増加している。しかし、中国語は文字も発音も世界語に
するには難しい、では、エスペラントに、となる可能性がないとは言え
ない。
 私には10年後か$30年後か問題ではない、エスペラントが
世界語になることを信じている。誰の迷惑になるわけではなし、それで
自分が幸せで、精神の健やかさを維持できる。理性的に、事実を論拠と
して、世界の将来を見る自分の論証は、エスペラントには未来がないと
いう論証より価値が低いことはないと、私は確証することができる。
--------------------------------------------------
■1.事務局からのお知らせ
◆1.1 「あっちでもこっちでも」一斉講習会
 2006年春の「あっちでもこっちでも」一斉講習会に参加団体募
集中。一斉講習会参加団体リストを下記のウエッブページに掲載する予
定です。 http://www2.tokai.or.jp/esperanto/acxikocxi2006p.html
 おおむね2006年春に講習会を行う予定の団体(個人も可)なら
どこでも可。開催期間,受講料,教材など一切自由。詳細未定でもだい
じょうぶ。受講生が現れれば講習会を開く,という姿勢でもいいです。
ただし,名乗りだけはあげていただきます。お待ちしています。
677幾何水h ◆t5gWPCPGks :2005/11/12(土) 10:32:30
◆1.2 第6回JJJ会議 議事録
 2005年10月23日(日)の会議議事録は別メールで お送します。
◆1.3 第7回JJJ会議は,2006年4月の JJJ支部代表者会議の時に行います。
--------------------------------------------------
■2.個別事業について
2.1 認可協賛事業  次の事業が認可されました。(一部認可予定を含む)
【A-05-90】モンゴルの夕べ(2005年10月25日 日認可)望月エスペラント会/JEI長野支部(山本辰太郎さん) 10月26日/佐久市望月,駒の里ふれあいセンター
【A-05-91】埼玉県国際交流協会主催の国際フェア2005に 参加(2005年11月3日認可)埼玉エスペラント会
(田中滋さん)11月3/4/5日。 さいたま新都心けや きひろば
【A-05-92】横浜国際フェスタ2005参加(2005年 11月4日認可)横浜エスペラント会(鈴木恵一朗さん)10月 29/30日。パシフィコ横浜
【予定:A-05-93】野村忠綱編『日本語エスペラント動植物名リ スト』の出版(2005年11月13日認可予定)関西エス ペラント連盟(峰芳隆さん)
●事業報告
【A-05-46】書籍『エスペラントと私』出版(2005年 2月15日認可)「『エスペラントと私』の刊行を実現する 会」 (小林司さん)
【報告】「エスペラントと私」には合計245名の寄稿をいただき ました。11月中旬に寄稿された皆様の手元に届くよう準備中で
す。価格は1900円になりますが,個人情報満載の本ですので,寄 稿者以外には販売いたしません。
678幾何水h ◆t5gWPCPGks :2005/11/12(土) 10:37:10
【A-05-76】(財)和歌山県国際交流協会主催の語学講座「出会 いと文化を楽しむ語 学講座」に、エスペラント講座を参入させ
る(2005年7月18日認可)和歌山県国際交流協会 (江川治邦さん/和歌山エスペラント会)
【報告】和歌山県国際交流協会より諮問された今後の語学講座の差別化 に関し、私の提案が受理された。即ち、国際理解を推進するための多言
語講座が採用され、この中にエスペラントも参入することが出来た。講 座に先立ち、フランス語、スペイン語、英語、中国語、韓国語、トルコ
語、エスペラントの各講師のオリエンテーションと基調講演が9月 25日に実施された。講師は「言語的近代を超えて」の著者、山口大学人
文学部助教授山本真弓氏が「言語を学ぶ意義」という演題で講演してい ただいた。このオリエンテーションに63名の市民が出席し、エス
ペラントの宣伝にもなった。10月20日から始まったエスペ ラント入門講座には6人が受講。地方の現状ではまずまずの滑り
出しと思いたい。来年度も第二期の講座がj開設される。第92回 UKに向けてがんばりたい。
Konsultite, kiel distingi lingvan kurson de la alia por postvivi,
mia propono estis akceptita de Uxakajama Internacia Interflua
Asocio.J
679幾何水h ◆t5gWPCPGks :2005/11/12(土) 10:41:38
【A-05-66】事業名称世界共通語エスペラントの紹介(「中学校 国語2」授業)(2005年6月10日認可)エスペラン ト伝習所須恵(橋口成幸さん)
【報告】期限は12月末としていましたが終了します。以前中間報
告をしましたが、残念ながら其の後の進展はありませんでした。 2005-05-30 : の文書をFAX送信し、贈呈資料を郵送。
2005-06-01 : 福岡舞鶴中学校から資料希望の連絡があり、チラシと小 冊子を一クラス分 (40部)、小冊子内容紹介カセット
テープ、ポケット版辞書(Semo)、図書目録、通信講座案内資料等 を提供。
2005-06-10 : 「中学校国語2」使用の全国中学校(108校: 世古口健氏調査)へFAX又は郵送で 文書を発送
(FAX=59校、郵送=25校、送付先情報不足=16+8)、 特に反応はなし。
2005-10-09 : 三回目の授業支援・協力文書を福岡と佐賀の5中学校へ FAX送信、反応なし。
Nome, plurlingva kurso por antauxenpusxi internacian
komprenon estis akceptita, kaj en gxi povis aligxi la enkonduka kurso
de Esperanto.J Tuj antaux la kursoj,Jen la 25a de
septembro, la orientado de respektivaj instruistoj pri franca,
hispana, angla, cxina, koreia, turka lingvoj kaj Esperanto estis
plenumita.J Kaj tiam samtempe baza prelego kun la temo
"La signifo por lerni alilandan lingvon" estis farita de la
vicprofesoro de Jamaguti Universitato YAMAMOTO Mayumi, la kompilinto
kaj unu el la verkintoj de "Trans la lingva moderno".J En tiu
cxi orientado cxeestis 63 civitanoj, kaj do gxi havis bonan lokon por
propagandi nian lingvon Esperanton.J En la enkonduka kurso de
Esperanto komencigxinta de la 20-a de oktobro aligxis 6
kursanoj.J Kiel loka nuna situacio gxi estus sukcesa. Ankaux en
venonta jaro estos akceptita la kurso de Esperanto kiel nuna.J
Mi persistos kun la kursoj rigarde al la 92-a UK.  EGAWA
Harukuni (Uxakajama Esperanto Societo)
680幾何水h ◆t5gWPCPGks :2005/11/12(土) 10:43:46
【A-05-82】「エスペラントのカードを作ろう」(2005年 9月17日認可)福島エスペラント会ロンド・マーヨ(矢崎陽子さ ん)
【報告】福島中央学習センター主催の中央地区文化祭に参加し て、 上記の無料ワークショップを行った。両日で 20名ほ
どが参加して、「ハート」「長靴」「サンタクロース」 「ろう そく」「ベル」などの折り紙を折って台紙に貼り付け、
「Saluton!エスペラントでごあいさつ」 と印刷したシー ルを貼りリボンをつけてカードを つくった。簡単にできてきれ
いに仕上がった作品に どの参加者も満足げであった。終わりに エスペラントの 説明をし、チラシを渡して来年の入門講座へ
の 勧誘とエスペラントの宣伝を行った。
【A-05-83】「エスペラントでうたう日本の歌」出版
(2005年9月20日認可)BELTONO(山田義さん)
【中間報告】BELTONOから『エスペラントでうたう日本の歌』の
第1巻が出来あが りました。第1巻には「さくらさくら」から
「ふるさと」まで47曲を収め、唱歌から、歌曲、歌謡曲、フォー
ク、歌声運動、反戦平和、童謡、民謡までいずれも歌える訳詞を採用し
ました。どの曲も譜面の中に歌詞を全節入れたので歌いやすい。コード
ネームも記したのでギターや電子鍵盤の伴奏が楽しい。B5判の楽
譜はすべて今回のために新しくパソコンで制作したもの。1曲が見開き
で読めるように工夫しました。700円。注文先:JEI/KLEG など。
681幾何水h ◆t5gWPCPGks :2005/11/12(土) 10:45:18
【A-05-87】「エス本読上げCD提供(初級向け)」 (2005年10月16日認可)エスペラント伝習所須恵 (橋口成幸さん)
【報告】販売数:20セット(17名)。視覚障害者支援者へ
の贈呈数:3セット。 視覚障害者への贈呈数:CD
1セット、カセットテープ1本。備考:現在「エスペラントをひろ
める会」(温泉川美喜雄会長)を通して、 視覚障害者からの利
用希望数を調査中です。(11月末頃判明)
【A-05-88】モンゴル講演会(2005年10月20 日認可)堀泰雄さん
【報告】La 24an de oktobro je la 7a okazis prelego pri Mongolio
en mia urbo Maebas^i, Japanio, kun la c^eesto de 16 homoj (duono de ili estis
ne-esperantistoj). Preleginto estis s-ro Enkhee el Mongolio, kiu estis
invitita okaze de la 92a Japana Kongreso okazinta de la 21a g^is la
23a de
oktobro en Yokohama. Ni havis tre agrablan tempon, sciante multajn
novajn
aferojn pri Mongolio.
682幾何水h ◆t5gWPCPGks :2005/11/12(土) 10:46:08
【A-05-91】埼玉県国際交流協会主催の国際フェア2005に参
加(2005年11月3日認可)埼玉エスペラント会(田 中滋さん)
【報告】 11月3,4,5日の3日間埼玉県国際交流協会主催の国際
フェア2005に参加しエスペラントの宣伝をしました。例年もそうで
すが今年も埼玉県だけでなく、ほかのところからもエスペラントの宣伝
普及の場としてエスペランチストの皆さんが展示などいろいろと協力す
るために来てくれました。m(__)m
3日(祝)、5日(土)とも数千人が集まり国際交流に何らかの関心を
持っている人も多く、エスぺラントを知っていますかと呼びかけると、
多数の人が軽くうなづく、これはシメタとテントの中に引き入れ堀さん
のユーロコインを見せ、ザメンホフ通りの共同翻訳についての実物を見
せながら話し、最近の新聞の記事や週刊金曜日の拡大コピーを使い、横
浜での世界大会に触れながらこれからはマスコミに載ることが多いです
よと関心をもたせました。
4日(金)は平日で人が少なかったけれど笛 吹男さんの民族楽器が大
活躍、非常に役に立ちました。
683名無しさん@社会人:2005/11/12(土) 13:26:40
>>676

> おおむね2006年春に講習会を行う予定の団体(個人も可)なら
> どこでも可。開催期間,受講料,教材など一切自由。詳細未定でもだい
> じょうぶ。受講生が現れれば講習会を開く,という姿勢でもいいです。
> ただし,名乗りだけはあげていただきます。お待ちしています。

名乗りをあげずにエスペラント講習会を開くけど、文句ある?
684藤巻謙一:2005/11/12(土) 13:31:27
名乗りあげろよクソガキ
685名無しさん@社会人:2005/11/12(土) 13:33:34
>>684

うっせー死ね!!!

686幾何水:2005/11/13(日) 12:14:27
●お知らせ
【A-05-59】『日本エスペラント運動人名事典』の改訂増補 (2005年5月19日認可)関西エスペラント連盟(峰 芳隆さん)
【ご協力のお願い/柴田巌さんより】はじめまして。私はJEI、 KLEGの会員で柴田巌と申します。さて、現在私は百周年事業の一環とし
て、KLEGの峰芳隆さんと『日本エスペラント運動人名小事典』の 改訂増補を進めておりますが、昨日、広く情報提供を呼びかけるため、
サイトを開設いたしました。アドレスは http://www.geocities.jp/biografia_leksikono/ です。ご協力をお願いします。
?2.2 支援事業:[番号]は終了・達成【番号】は途上
【B-04-3】「小学生のためのエスペラント辞典」の発刊(小学生 のためのエスペラント辞典を実現する会)大石陽さん
【中間報告】横浜日本大会JJJ会議で,大石さんから進み具合の 報告をいただきました。概要が決まり,作業が進んでいるそうです。ル
ビふりなど,協力者を募集中です。資金提供もどうぞよろしく。
【寄付金合計】2005年11月6日現在11,500円。
687幾何水:2005/11/13(日) 12:17:29
?2.3 主催事業
【C-06-5】2006年春の全国一斉「あっちでもこっちでも」 講習会  1.2を参照
【C-06-6】 全国組織シンポジューム(予定:岡山日本大会 10月9日)
【C-06-7】 全国エスペラント活動パネルセッション(仮 題)
 10月23日の会議で,上の二つ主催事業が決定しました。 決定にいたる議論の過程は,別便の第6回会議議事録をご覧くだ
さい。具体的な開催形式は,JJJ幹事会が検討し,2006年 4月の第7回JJJ会議にはかります。
--------------------------------------------------
■3.会計報告
?3.1 加盟金
 わずかな金額でお手を煩わせて済みませんが,お振り込みをお願いし ます。会の構成メンバーひとりにつき10円,百円未満切り上げで す。
 加盟金は,会議資料プリント代,郵送団体宛通知プリント送料などに あてられます。送金先:郵便振替口座:00180-4-388483(名義: 日本エスペラント運動百周年)
?3.2 寄付(2005年11月6日現在)
 JEI長野支部から3060円,エスペラント・クルーボ・デ 谷戸から900円,埼玉エスペラント会から400円,掛川エス
ペラント会から2800円のご寄付をいただきました。ありがとうご ざいます。JJJへ一般寄付,または支援事業へ1000円以上
のご寄付をくださった方に,JJJ事務局の手もとにある資料をプ レゼントします。
?3.3 残高(2005年11月6日現在)
・加盟金99,143円(郵送料/プリント代払出中)
・一般寄付金189,867円(一斉講習会広報費払出予定)
・小学生のための辞書11,500円  合計300,510円です。
688幾何水:2005/11/13(日) 12:21:24
■4.日本大会情報
◆4.1 横浜大会(2005年10月21 日--23日於:横浜市開港記念会館)
・大会HP:http://hamarondo.cocolog-nifty.com/jek2005/  横浜のみなさん,すばらしい大会をありがとうございました。
◆4.2 岡山大会(百周年記念大会/2006年10月 7日--9日)
・大会テーマ:"El la jarcento al nova evoluo"
・大会HP:http://members.at.infoseek.co.jp/Esp_Chushi/ japana_kongreso_2006.htm
・横浜日本大会での参加申し込みが120を超えました。大会第一 報はRO誌などにあります。お早めにお申し込みを。
--------------------------------------------------
■5.2007年横浜世界大会
・10月22日第三回LKK会議の議事録ができました。 90円切手をはった返信用封筒をお送りくだされば,一部差し上げます。 (請求先はJJJ事務局と同じ)
 この会議では, ヴィリニュス大会での広報活動や,大会会場 の予約,大会名誉会長,大会シンボルマーク,記念切手,大会テーマ,
大会第一報,大会名誉顧問,格安宿泊所,子供大会,ホームページなど の問題について報告や討議を行いました。
 横浜近辺の格安宿泊所について情報をお持ちの方は,ぜひお知らせく ださい。
・次回第四回LKK会議は,2006年春,3月または 4月に予定しています。
・11月6日現在,シンボルマーク応募作品は35点で す。11月30日の締め切りが近づくにつれ,作品数が増えて います。あなたの力作をお待ちしています。
689幾何水:2005/11/13(日) 12:23:26
■6.[常設掲示]お役立ち情報
・百周年記念事業委員会のホームページ:http://www2.tokai.or.jp/ esperanto/jjj.html
・百周年のページ:http://www.jei.or.jp/jjj/jjj0.htm
・横浜UKのページ(国内版):http://www.jei.or.jp/UK92/
・横浜エスペラント会UK招致:http://www.hamarondo.org/
・百周年シンボルマークダウンロード:http://www.jei.or.jp/jjj/ jjj0.htm
・キャッチフレーズ:http://www.jei.or.jp/jjj/kaptofrazo2.htm
・「エスペラントの日」についての説明:http://www.jei.or.jp/jjj/ etago.htm
・横浜世界大会シンボルマーク募集要項:http://www.geocities.jp/ amiko465/japane/simbolmarko.htm
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
690幾何水:2005/11/14(月) 03:23:43
日本エスペラント運動百周年記念事業委員会 Komitato por Jarcent-Jubileo de Japana Esperanto-movado
第6回会議 2005年10月23日(日)10時55分から12 時25分まで
於:第92回日本エスペラント大会(横浜) ────────────────────────
議事録
■議長 柴山純一委員長 ■副議長 川村泰範 ■記録/議事録作成 藤巻謙一/幹事会点検承認済み ■資料
(1)議案 (2)会議資料 (3)横浜UK関連
(3-1) La 92a Universala Kongreso de Esperanto en Jokohamo, propono de la temo al la tria kunsido de LKK
(3-2) La 92a Universala Kongreso de Jokohamo: informado en Vilna UK
(3-3) Protokolo de la dua LKK-kunsido (3-4) 横浜UK月程 (3-5) 大会概要(横浜日本大会用特別版)
■出席23名(敬称略/順不同)
原田英樹(岡山エスペラント会) 大石陽(小学生のための辞書を作る会)
柴山純一(JJJ代表幹事/財団法人日本エスペラント学会) 田中滋(埼玉エスペラント会)
石川智恵子(志木エスペラント会) 斉藤ツメ(JJJ幹事/エスペラント女性協会/仙台エスペラント 会/東北連盟/ココサクルーボ)
野村忠綱(宇城エスペラント会/熊本エスペラント会/九州連盟/ロン ドケン)
中塚公夫(松山エスペラント会/JEI愛媛支部 本田照美(日本盲人エスペラント協会/エスペラント点訳会/川崎エス ペラント会)
犬丸文雄(杉並エスペラント会) 石野昌代(新宿エスペラント会)
東海林敬子(LKK de 92a UK en Jokohamo/西日暮里エスペラン トクラブ) 石野良夫(財団法人日本エスペラント学会)
川村泰範(JJJ副代表幹事/エスペラント普及会) 田熊健二(JJJ副代表幹事[峰芳隆代理]関西エスペラント連盟 /大阪エスペラント会/奈良エスペラント会)
矢崎陽子(福島エスペラント会ロンド・マーヨ) 黒柳吉隆(豊田エスペラント会/名古屋エスペラントセンター)
堀泰雄(財団法人日本エスペラント学会/関東連盟/群馬エスペラント 会) 田平正子(財団法人日本エスペラント学会/京都エスペラント会)
江川治邦(和歌山エスペラント会) ドイヒロカズ(JJJ幹事/財団法人日本エスペラント学会理事)
大竹吉三(財団法人日本エスペラント学会) 藤巻謙一(JJJ事務局/沼津エスペラント通信講座)
691幾何水:2005/11/14(月) 03:26:48
■議長  柴山純一(JJJ代表幹事/財団法人日本エスペラント 学会)
■副議長 川村泰範(JJJ副代表幹事/エスペラント普及会)
■記録 藤巻謙一(JJJ事務局/沼津エスペラント会通信講座)
■報告 会議資料にもとづいて,藤巻が報告。詳細は会議資料参照。 資料に記載のない事柄
(1)事務局発のレスが,無許可で「jjj-komitato」というMLに
転載されている。様子を見て,無断転載が続く場合や,改変されて転載
され続ける場合は,スレッドの運用を中止したい。
(2)認可・協賛事業について,終了した事業は,簡単なものでよいの で報告をお願いしたい。
■事情主催者からの報告/アピールなど
(1)和歌山エスペラント会/江川治邦さん
これまで10くらい認可事業を登録した。その目的は,2007
年の横浜世界大会を地域から盛り上げてゆきたいということだ。和歌山
では国際交流協会とタイアップして,国際理解教育を進めている。国際
交流協会の最大のテーマは「多文化共生」ということだ。言語も,今ま
では英語中心だったが,多文化という観点からエスペラントを入れざる
を得ないことになった。それでエスペラントの講習会が採用された。
JJJからの情報を見ると,金沢や新潟などの国際交流協会でもエスペラ
ントを取りあげつつある。この動きを強めるために,我々の側から働き
かける必要がある。国際交流協会は,年に2回か3回委員会
を持って研究発表を行っている。その報告書の中にエスペラントという
単語が出てきている。この傾向をいっそう進め,エスペラントを認知さ
せるために,各地域で単発的に行うのではなくJJJでまとめるこ
とができれば,国際交流協会にも総合的に考えてもらえるようになると
思う。
692幾何水:2005/11/14(月) 03:29:06
(2)群馬エスペラント会/堀泰雄さん
群馬では,近所の郵便局でいろいろな展示をしている。たとえばユーロ
のコインとか,モンゴルについてのパネルなどがたくさん用意してある
ので,他の加盟団体の皆さんが近くで催しを持つときに活用してもらい
たい。近日中にウクライナか送られてきた旧ソ連や北朝鮮の切手などの
展示物も制作する予定だ。また私は「笛吹男」と称して,世界中で集め
た珍しい楽器の演奏を出前している。こちらも活用してほしい。
(3)京都エスペラント会/田平正子さん
会議資料7ページの【A-05-80】「京都府国際センター国際
協力活動団体写真パネル展」に出展について報告する。二週間で終了し
たが,京都駅ビル9階と場所がよく,外国人のための観光案内所
に近い。エスペラントについての各国語版チラシをtejoのホーム
ページから取り出して配った。来年は堀泰雄さんの資料もお借りして,
もっとにぎやかにやりたい。笛吹きもお願いするかもしれない。今回
は,大阪から国際交流団体の事務局長の方が来たり,いろいろ珍しい方
の来訪があった。新聞やインターネットなどでの宣伝効果が出た。広報
活動が大切だと思う。
(3)小学生のための辞書を作る会/大石陽さん
支援事業「小学生のための辞書出版」について,進み具合を報告した
い。進行状況についてご心配をいただいているが,だいたいの骨子がで
きた。多くの方からご支援をいただいているが,今後もよろしくお願い
したい。本の大きさ,字の大きさなどもこれから検討したい。ルビをふ
りたい。当面エクセルを使う。字上符はXで代用し,本にする時
に一括置換する。第1部(エス和/和エス)第2部/付録と
分ける。まず第一部を発行する。[スライドを使って説明が続く。内容
については,JJJ-komitato のホームページのブリーケースを参
照/要yahoo登録]
693幾何水:2005/11/14(月) 03:31:29
(4)埼玉エスペラント会/田中滋さん
埼玉エスペラント会では,今年も国際フェアに参加する。テントひと張
りの半分ほどのスペースを,県の国際交流協会が提供してくれた。その
中でエスペラントの展示を行う。他の団体も参加するので数千人が来
る。1000人以上がエスペラントのテントに来る。中にはことばを
かわす人もある。今年は11月3日4日5日の三
日間。資料の展示のほか,目玉として堀泰雄さんの演じる「笛吹男」さ
んにテントの前で演奏をしていただく。県の国際交流協会主催なので,
県内のほかのエスペラント団体の紹介もしたい。
(5)横浜エスペラント会/相田清さん
議長:認可・協賛事業【A-03-9】の「新・横浜案内」が,この横
浜日本大会の機会に出版された。そのことについて,横浜の方から発言
をいただきたい。
相田清:ちょうど2年前くらいに,今回の第92回日本エス
ペラント大会横浜開催が決まった。1995年の横浜日本大会の折に
初版の「横浜案内」が出版されたが,その後10年近くが過ぎ,横
浜もずいぶん変わったので,2005年の日本大会にあわせて改訂版
を出版しようと話がまとまった。横浜の会員に呼びかけて,8人
くらいのメンバーで「作成準備委員会」を立ち上げた。最終的にはメン
バーは,相田清,相田弥生,広瀬香苗,加藤昭朗さんの4人と
なった。作業の進め方や分担を決めた。市などの発行するパンフレット
をエスペラント訳するのではつまらないので,独自に取材し写真も用意
することにした。何度も集まり編集会議を持った。一番問題になったの
は,表記方法だ。初版を見直して,自分たちが納得できるようなものに
しようと話し合い準備を進めた。この本の写真はすべて私が撮影した。
納得できるまで繰り返し撮影した。デジタル写真,フイルム写真合計で
おそらく1000枚くらいは撮影し,フイルムスキャナーで読み込み
編集した。新版には案内図やかわいいイラストを追加した。イラストは
宮崎英子さんが作ってくれた。今までにないものができたと思う。
694幾何水:2005/11/14(月) 03:32:18
2007年世界エスペラント横浜大会に参加する外国人のことも考えて,鎌
倉についての案内ものせた。当初は,箱根や江ノ島などにも手を広げよ
うとしたが,そこまではできなかった。2005年初めに原稿ができ
た。土居智江子さんとドイヒロカズさんに最終編集をお願いし,ポンピ
リオさんと柴山純一さんに校閲をしていただいた。とりわけ,柴山さん
には,山下公園の「カモメの水兵さん」の像の詩をエスペラント訳して
いただいた。新版の一番最後のページに掲載されている。このように多
数の方々のお力添えをいただいたので,相当に気を使って作り上げたも
のと思っている。アート紙を使ったカラーの観光案内は,おそらく日本
のエスペラント界初のものと思う。横浜と鎌倉に関する見どころは,す
べて網羅されている。外国人に横浜を案内する上で,必携の書と言え
る。写真の発色など,必ずしも満足できない点もあるが,それはこの次
の版のための反省材料としたい。次の世代に期待したい。
議長:横浜エスペラント会は,すべての作業を自前で行ったが,横浜世
界大会にむけて,市などの発行する既存の観光パンフレットをエスペラ
ント訳するという手もある。
川村泰範(エスペラント普及会):この本で使われている写真や文章
を,横浜世界大会のUnua Bultenoのために使わせていただくこと
はできるだろうか。現地の方が撮影した写真を使わせていただければい
いと思う。
相田清+ドイヒロカズ(横浜エスペラント会):問題ない。
■百周年記念日本大会(2006年岡山)での主催事業について
 岡山エスペラント会から提起された事業
 (1)全国組織シンポジューム(予定:岡山日本大会10月
9日月/祭2時間)
 (2)全国エスペラント活動パネルセッション
695幾何水:2005/11/14(月) 03:33:03
議長:百周年記念日本大会が来年10月,岡山で行われる。すでに
申し込みが60を超えたと聞いている。JJJの主催事業として
2件,岡山エスペラント会から提案をいただいた。まず詳細をうかがい
たい。
原田英樹(岡山エスペラント会):来年の岡山日本大会は百周年記念大
会なので,ぜひ日本エスペラント運動の百年を振り返る番組を持ちた
い。そのひとつとして「全国組織シンポジウム」というのを提案した。
このシンポジウムには,日本の全国組織であるJEI,EPA,
RH,JEJと地方連盟で有力なKLEGなどの代表の方に,それ
ぞれの組織/団体にこれまでの活動や,今後の取り組みについて発表し
ていただき,お互いの意見交換を行っていただきたい。もうひとつは
「全国エスペラント活動パネルセッション」だ。JEIの運動年鑑
によると,現在,地方会が約70,専門団体が約30,合計
100のエスペラント団体/組織がある。それらの団体の今までの活動
を,パネルに仕上げて説明をしていただきたい。大会には分科会がある
が,時間的都合があり参加が限られる。分科会に出席しない大会参加者
に自分たちの活動を紹介する機会を,地方会や専門団体に提供したい。
議長:すでに岡山大会の案内の4ページに,この2件につい
て,百周年事業としての案内が載っているが,JJJの主催事業と
するかどうかは,この場で検討し決めたいと思う。ひとつ質問だが,こ
こでいう「パネルセッション」は,一定の大きさのパネルをならべて,
必要に応じて解説者がつくというものと理解してよろしいか。
696幾何水:2005/11/14(月) 03:33:45
「パネルセッション」ということばには「シンポジウム」と同様の意味もあるが。
原田英樹:縦180センチ横120センチの大きさのパネルに,
各団体が自分の組織をPRするポスターのようなものを作って掲示
していただく。また,時間を決めて,5分間程度のあいだ,責任
者が次々に説明する。そういう形式のものにしたいと考えている。パネ
ルを展示するだけではだれも見ない。
議長:ほかに質問や意見はないか。
東海林敬子(横浜UK/LKK):来年が世界大会の前の日本大会とい
うことになる。まだ具体的ではないが,LKKとしてもいろいろな
ことをさせていただくことになろうと思う。シンポジウムに関して発言
する。私たちのこれからの大きな課題は,今の仕事を若い世代にどのよ
うに手渡して行くか,若い人が育つ環境をどのように整えてゆくかとい
うことだ。百周年のシンポジウムというと,うしろばかり振り返りがち
になる。だが,それ以上にもっと大切なのは前を向くこと,つまり,今
後のエスペラントの未来を考えることだと思う。大きな全国組織や地方
組織の代表というと,どうしても40代,50代,60代
の人間ということになる。JEJは20代だから,真ん中の
30代が欠けてしまう。メールでも以前に提案したが,前を向くために,
つまり将来を展望するために,ぜひ30代,40代を代表する
様な活動家がシンポジウムで意見を述べられるような枠組みを作ってほ
しい。
原田英樹:30代,40代の活動家を,東海林さんに具体的に
推薦していただけると助かる。シンポジウムの登壇者については,なる
べく早くJJJに決めていただきたい。
東海林敬子:候補者の案があるので協力できる。JJJから要請が
あれば,具体的に何人か提案する。
697幾何水:2005/11/14(月) 03:34:25
斉藤ツメ(仙台エスペラント会/JJJ幹事):「全国エスペラン
ト活動パネルセッション」はたいへんいいことだと思うが,技術的な難
しさがないか。常時パネルの前に人をおくわけにはいかない。
原田英樹:説明の時間を決めておく。
議長:「パネルセッション」という名前は,誤解のないように変える必
要があるかもしれない。ここまでの説明をまとめると,参加団体に,分
科会などのほかの並行番組とは別に,短い時間帯を割り振って説明の機
会を与える,ということであろう。この「パネルセッション」につい
て,ほかに意見はないか。
田熊健二(関西エスペラント連盟):パネルセッションで,2時間
3時間ずっと順番に回っ説明を聞くのは大変ではないか。一般の学会で
行うパネルセッションでは,何カ所かで同時に説明をするのが普通だ。
関西連盟についてはシンポジウムで報告することになろうから,連盟に
加盟するロンドに,パネルセッション参加を呼びかけることになろう。
議長:パネルの展示場所や見学の方法についても,もう少し具体的に検
討する必要がありそうだ。また,このパネルセッション参加団体は
JJJ加盟団体に限りたい。
黒柳吉隆(豊田エスペラント会):昨年犬山で日本大会を行った。昨年
も初心者番組の中で,初心者を対象に自分の団体をPRする時間を
設けた。しかし応募する団体がひとつもなく,失敗した。各団体にしっ
かりPRしないと,応募が少なくて失敗する可能性がある。
田平正子(京都エスペラント会):技術的なことだが,100団体
全部がパネルを出したとして,各団体が説明に5分の時間を使う
としたら,全部で500分の時間がかかることになる。非常に難し
いという気がする。こういう技術的な問題が解決できるなら,実施に賛
成する。
698幾何水:2005/11/14(月) 05:53:14
原田英樹:地方団体70,専門団体30,合計100のう
ち,応募してくれるのは3分の1程度と予想している。とす
ると,全部で30パネルから40パネルということになる。こ
の数ならだいじょうぶだ。
議長:最高でいくつまでパネルを受け入れることができるか。
原田英樹:パネルは70脚用意できる。展示スペースも広い。
大竹吉三:掘り起こしをするという意図はすばらしいと思うが,みんな
が組織活動に関心があるとは思えない。組織に関することは,別に会議
を設定して,各組織の責任者が知恵を出し合えば良いのではないか。ぞ
ろぞろとパネルを間をつれて歩いても,どれほど意義があるか疑問だ。
原田英樹:このパネルセッションを思いついたのは,百周年の時点での
日本のいろいろな団体の現状を記録しておきたいと考えたからだ。出展
されたパネルを画像にし,CDなどに焼き残しておきたい。
議長:大竹氏の発言は,エスペラントに関する諸活動が,いわゆる団体
というものだけによってだけ担われているわけではないという重要な点
を指摘していると思う。だが,団体としての活動を記録するという意義
はあると思う。この場はJJJに加盟する団体の集まりの会議であ
る。このパネルセッションを行うということにさせていただきたい。
議長:シンポジウムについても,もう少し質問と意見を求めたい。
堀泰雄(群馬エスペラント会):「全国/組織シンポジウム」なのか,
それとも「全国組織/シンポジウム」なのか。つまり全国にある組織の
シンポジウムなのか,それとも全国組織を作るためのシンポジウムなの
か。何を討議するのかよく分からないが。
699幾何水:2005/11/14(月) 05:53:46
原田英樹:日本の主要組織の会議と考えていただきたい。それぞれの組
織の経過や発展,失敗などのようなことを百周年の機会に発表していた
だいて,お互いが意見の交換をし,次の100年にむけて,どのよ
うに運動を展開してゆくかという展望に至るようなシンポジウムを展開
できたらよいと思っている。
議長:組織に関係のない人にとっては,あまり面白くないものとなるか
もしれない。しかし,組織に関わる人のためのシンポジウムという主旨
でまとめたい。
東海林敬子:昨日もシンポジウムを行ったが,まず,パネラーの基調報
告があり,それに基づいて討議が進む。心配なのは,かなり多くのパネ
ラーを予定しているのではないかということだ。主な団体からだけで
6人から7人登場することになる。各団体が,歴史的な経緯からは
じめて現状までに至る基調報告をすると,かなり時間がかかると思う
が,そののち討議をする,ということなのだろうか。それとも,たとえ
ばそれぞれのグループの報告は簡単なものにして,今後はどうするかと
いう問題についての提案者を含めて,その提案について討論するように
するのか。原田英樹さんのイメージをうかがいたい。
原田英樹:100年にわたる日本のエスペラント運動の歴史を担っ
てきた主要な組織に,その歴史を説明していただかないとならないと思
う。日本のエスペランチストは,それぞれの団体の流れを知らない。自
分が属さない団体についても知る必要があるのではないか。それぞれの
組織の責任者が,これからどのように運動を展開するかということにつ
いて話し合うのも良いことだと思う。
700幾何水:2005/11/14(月) 05:54:21
大竹吉三:一般の参加者を全部集めて,日本の百年の歴史がどうであっ
たかというをパネラーに説明させることに,どれだけの意味があるだろ
うか。組織化の経緯,必要性はひとそれぞれ違う。そういう人たちを
いっしょくたに集めることには疑問を感じる。運動史は,個々の人が必
要を感じた時に勉強すればよい。一般の参加者に「参加してよかった」
という魅力を与えることが大事だ。この企画にその魅力があるだろう
か。その見通しなしで行うのは,かえって参加者をしらけさせてしまう
のではないかと危惧する。
堀泰雄:各組織がでてきて行うのではなく「どのように若者の間に広め
るか」とか「どのように女性の間に増やすか」とか,そういう課題を中
心に進めるほうが良いのではないか。
議長:この件については,提案者も確固たるイメージは持ってず,この
場で深めてもらいたいという主旨だった。組織代表として高齢者が登壇
するだけではつまらないかも知れないが,何か軸をもうけて,エスペラ
ント運動について思いのある人が述べるというというシンポジウムや討
論会には意味があると思う。岡山の方々にとっては,人選を含めてこう
いう企画全体を岡山で受け持つことはできないので,このJJJ会
議の場で考えてほしいということだと思う。私の考えとしては,テーマ
を検討し,運動関係のシンポジウムを,JJJとしてひとつ岡山日
本大会の枠の中に確保したい。組織代表が自分の組織について語るとい
う形式にはとらわれないで企画したい。JJJ加盟団体の皆さんに
は,メンバーの方々に具体的なテーマや登壇者について検討してもらい
たい。
701幾何水:2005/11/14(月) 05:54:57
大竹吉三:この場でそんな話をしているのにあきれた。見通しが無いも
のを大会の案内に載せるとはどういうことか。どういう展望があって発
表したのか。煮詰まっていないではないか。堀泰雄氏の提案のように,
課題にしたがって行うなら意義があると思うが,課題がはっきりしない
のに,意義があるだろうか。私は今年に入って通信講座でエスペラント
を学んだ。学習後,いろいろな研修会に参加して自分の言語能力を高め
る努力をした。エスペラント界に貢献するためにいろいろな努力をし
た。しかし,そういう努力をあるロンドに無視された。キャリアはある
かも知れないが,将来への展望のない団体があることを知っていただ
き,そういう事実も参考にしてほしい。
議長:パネルセッションについてはJJJ幹事会で実施に向け検討
する。シンポジウムについても,挙げられたいろいろなご批判をふまえ
て実施に向けて検討させていただきたい。JJJ幹事に何か意見は
ないか。
犬丸文雄(杉並エスペラント会):日本大会にどういう歴史がありどの
ように展開しているか,JJJがどういう意図で,またどのような
経緯で成立したかということをふまえる必要がある。この場は,
JJJに参加している団体の会議だというのが私の理解だ。この会議は公
開なのか非公開なのかはっきり宣言されていないが,基本的には,百周
年記念事業に参加している団体の会議だ。日本のエスペラント組織に
は,ヒエラルキー構造はないと理解している。それぞれの団体が,それ
ぞれの時間と資源を使って,それぞれに活動しているというのが実態
だ。ヒエラルキー構造を作ろうとする試みはあったが,ことごとく失敗
した。この会議は,JJJに参加している団体が次回の日本大会で
行う催しを議論している場だ。
702幾何水:2005/11/14(月) 05:55:31
田平正子:私はJJJ幹事ではないが,日本の組織を紹介するだけ
ならプリントで十分ではないか。
ドイヒロカズ(JJJ幹事/財団法人日本エスペラント学会理
事):原田英樹さんの提案を支持する。というのは,百年とは言え,小
さな流れとしてここまで来て,2007年2回目の世界大会を
迎えようとしている。この機運の中で「百年の歴史を持ちながらも,自
分たちの思い描いているエスペラントの夢が十分には実現していない。
むしろ現状はこの夢とほど遠い。これをなんとかできないだろうか。そ
のひとつとして,いま個々に努力をしている様々な組織があるけれど
も,百年を機会にもういちどこの現状を考え直してみてはどうだろう
か。その先に,なには発展するものを見つけられないだろうか」とみん
な感じていると思う。これを背景として,岡山日本大会の地元がこれら
の企画を提案しているのだと思う。今日の議論を尊重し,JJJ幹
事でもう一度議論し,岡山からの提案を受け実現に向けて努力したい。
斉藤ツメ(jjj幹事/仙台エスペラント会):各団体からの経過
や報告はプリントで出してもらい,これからの問題について話し合うよ
うな方向に持って行くべきだ。これからの問題に関しても,事前に提案
を出してもらい議論を進めるとよいと思う。
議長:この会議の主旨を生かして,運動関係のシンポジウムを岡山日本
大会で開くと,JJJとして決定させていただく。具体的な問題は
JJJ幹事が検討する。
703幾何水:2005/11/14(月) 05:56:17
■2007年世界エスペラント大会開催準備報告
東海林敬子(lkk):UK関連の資料を5点用意した。
この資料を見ていただければ,準備作業の進み具合が分かっていただけ
る。川村泰範さんがUnua Bultenoを準備している。サーノ葉子さ
んが子供大会を担当している。Kongresa Universitatoの学長候
補者と,大会名誉顧問の候補者を探している。名誉顧問にはすでに横浜
市長が候補にあがっている。石野良夫さんが担当しボランティアの募集
を始める。主会場パシフィコ横浜の予約は済んだ。横浜エスペラント会
会長鈴木恵一朗さんの努力で,みなとみらいホールも仮予約ができた。
このように,さまざまなことが進んでいる。横浜UKのために働い
ているメンバーは現在のところ18名で,大会概要の末尾にリスト
がある。このメンバーは,準備作業の進行状況に合わせて増える可能性
がある。
■次回会議日程
藤巻謙一:次回の会議は,例年どおり,4月の「JEI支部代
表者会議」の時に持ちたい。
■まとめ
議長:2006年岡山大会で開くシンポジウム,パネルセッションに
ついて,JJJ加盟団体のご協力をお願いしたい。 ---
704名無しさん@社会人:2005/11/14(月) 22:40:15
おまいら、こんばんにゃ。
亀岡の奥脇俊臣ディス。
ソッコー半年前まで新潟県内で開かれていたエスペラントス講習会にシュチョーウさせてイタダステ
いたことが縁で、新潟で3次元コンピュタースグラフィクススアニメショーンスを自主制
作・ハムバイされている香具師に頼まれ、アニメショーンスの本編中、ナレショーンス部分のみで
つが、エスペラントスへ翻訳させてイタダスお手伝いをさせてイタダスますた。エスペ
ラントスが使われている量としますては全体から見るとごくわずかなものでつが、プロス
級の声優しゃんが朗読されておられるとのことディス。ただ、朗読されている香具師ご自身は
残念ながらエスペラントスについてはあまりご存知ではありませんですたので、おまい
らからしればアクセントス等にナトークデキナスところがあるかと存じまつが…。作品とし
ますては新潟県内の大学の学園祭で好評を博していたということでつので、かなり良
スもののようディス。
エスペラントスのナレショーンスのところだけをぬきだしたものを見たい香具師はこちらま
で。 (約17MB)
また、この本編のプロモショーンスも展示中だそうで、興味のある香具師は下のアドレススま
でお尋ねくだちいとのことディス。
これらの作品のDVDがホシス香具師、また、この方の他の作品にも興味がある香具師がもしお
られますたら、
[email protected] <担当:GOJOE>
まで連絡をしてイタダケますたら大変アリガタス存じまつ。
ヨロシスおながい致しまつ。
705名無しさん@社会人:2005/11/14(月) 22:46:08
>>704
奥脇しゃま:貴重な情報をアリガトスございますた。
ソッコーアニメショーンスのさわり部分を見せてイタダスますた。
ガキや厨たちが見るアニメスにエスペラントスのナレショーンスが付いて、
エスペラントスって何だよ?というキカーケになる、良スチャンススでつね。
世界中から見られるテレヴィスができたり、マジでウレシスニュススですた。-- M田M代
--------------------------------------
Know more about "Neet"
http://www.geocities.jp/soso_evolution_x/neet.html
706名無しさん@社会人:2005/11/19(土) 05:44:35
>「エスペラントこそが本当にバリアフリーに相応しい言語だ」と思った

180°逆ですよっwwwwwww
むしろバリアを作りまくっているエスペラントwwwwww


707名無しさん@社会人:2005/11/19(土) 07:29:51
たしかに、サヨクの砦(とりで)と化してますね。
708名無しさん@社会人
http://www.gpara.com/news/05/11/news200511170352.htm

世界の人とお友達『トークマン』発売記念イベント

ソニー・コンピュータエンターテインメントは2005年11月17日(木)、PSP『トークマン』の
発売を記念して、新宿にあるヨドバシカメラにてイベントを開催した。

『トークマン』は、PSPに装着したマイクを通して発した言葉を、外国語に訳して
くれるというゲーム。翻訳することができるのは英語、韓国語、中国語、そして、
日本語の4ヶ国語。つまり、『トークマン』を使用すれば、言葉が通じない外国の
人とも、簡単にコミュニケーションを取ることができるのだ。

イベントが行われた新宿、ヨドバシカメラの店頭には日本、韓国、中国、アメリカ
各国の美女たちが『トークマン』を手に集まり、同作をアピール。道行く人と『トーク
マン』を通じてコミュニケーションを楽しんでいた。
普段、ゲームとは縁遠そうな年配の男性も足を止め、異文化コミュニケーションを
非常に楽しんでいる様子であった。

イベントに訪れた本作のプロデューサー・山本吉輝氏は「いろいろな国に旅行へ
行ったり、外国の人とコミュニケーションをとるのが趣味なんです。翻訳のできる
電子辞書でコミュニケーションを取ろうとしてもあまり、広がりがないんですね。
ですが、『トークマン』では登場するキャラ・マックスがコミカルな動き、ジェス
チャーを交えて翻訳してくれるので、外国の人と盛り上がるきっかけになってくれる
んです。色々と触ってもらって、自分だけの使い方を見つけてもらいたいですね」と
コメントしてくれた。

TV-CMが放映されてから、旅行会社、リムジンバス会社、言語学校などからの問い
合わせが殺到しているという『トークマン』。11月19日(土)、20日(日)の12:00より、
ラオックスホビーシティにて、同様のイベントが実施されるので、是非この機会に
体験してみることをお勧めしよう。