朝まで生テレビに宮台復活Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
298名無しさん@社会人
単純化していた要約を細かくして、議論を仕切りなおしにしようってことかねぇ。
まず、引用だけど、>>291の宮台発言中の「正当性」は、厳密には「正統性」ね。
それから、>>293の要約は、字面をとっただけで、意味のつながりが全く意識されてないのでダメ。
小学生向けに話をしてるのではないんですから、ちゃんと前後から意味をとってね。

>>291は、
■1 森本 → 正統性とは、日本国内における合法的正統性のことだと考えている。内容としては、
国会での手続きを過去に一度経たことと、その手続きが前提とした正当化理由が、形式的に維持
できるならば、正統性が満たされるという主張をしてる(民主的な手続きは否定することになる〜)。

宮台 → 正統性とは、日本国内における合法的正統性に尽きるものではなく、合法的正統性が
影響を及ぼす範囲において満たされることが、実質的に要求されるべきだ、という話をしている。

■この点については、前スレ758や、796-804が批判したり、892に引用があったりしたとおりだが、
ちょっとニュアンスが変わる。森本は、合法的正統性の話をしてるものだと思いこんでいるだけってことになる。
で、宮台が、正統性の話をしていて、手続き上の瑕疵や、イラクの人が承服するかどうかの話をふっている
ことを、どう評価するかで、見方が分かれることになる。森本が分からなくても当然だと思うなら、森本は
合法的正統性について、正しくコメントしていただけだ、ということになる。当然だと思わないなら、
森本は、合法的正統性に固執しただけだ(宮台「自分を満足させるエクスキューズはどうでもいい」)となる。
この点については、前スレ796-804が批判した点について、どう考えるかで決まる。
299名無しさん@社会人:04/06/08 19:27
■2 宮台の「しかし私は承服しません」、森本が「あなたが承服すかどうかじゃなくて」
宮台の「私がじゃなくてイラクの現地にいる方々が承服するかどうかという問題」は、全部意味が違う。

1つめは、その直前の森本の発言が、正統性の瑕疵がない点の説明になるか、ということについて
「私は承服しません」と言っている。つまり、手続き上の瑕疵の正当性を問題にして、正統性が満たされるかの話をしてる。
2つめは、合法的正統性は、宮台が正当性を認めるかどうかの問題ではない、という話をしている。
これは、宮台が手続き上の正当性を問題にしていることを理解できていないととられるのが、普通。
3つめいは、正当性の観点を、自分たちが合法的正統性を満たす観点から考えて、自己満足させるかで考えないで
もらいたい、それではイラク人にとって正統な決定とはならないだろう、という意味のことを述べている。
ここは、、論理的なつながりがわかりにくいが、少なくとも、その後森本が「国会で審議をして民主的に選んだ国会
議員が通過させている〜」は、完全に的外れではある。そういう話にならないことは、森本は気づかなければならない。
なんでかというと、宮台ははっきりと「自分を満足させるエクスキューズはどうでもいい」と言っているから。
これは、森本がいう合法的正統性が手続き的に備わったことで正統性が満たされたという一応の原則的な説明を
問題にしているのではないよ、その先のことを問題にしたいんですよ、という意味。
300名無しさん@社会人:04/06/08 19:28
>>299 手続き上の瑕疵の正当性→手続き上の瑕疵があるかないか、という意味の正当性
301名無しさん@社会人:04/06/08 19:33
>>298の最後、「前スレ796-804が批判した点について、どう考えるかで決まる。」と書いたが、
さらに、このスレの>>129も加えてね。

あと、前スレ758の宮台本人のコメントと、前スレ892の有斐閣の辞書の「正統性」の定義は
このスレにも引用されてあるので、リンク。>>161-162

>>291以前の議論の基本的な線は>>45-163。一応298-299がわからなかったら、そっちも読んでください。
302名無しさん@社会人:04/06/08 19:43
ちょっと補足・
>>298では、森本が合法的正統性について考えた点を、そのまま評価する線がありになっていて、
>>299では、森本が合法的正統性について考えた点を、そのまま評価する線がなしになっているように
読めると思うので、この点を説明しておきます。

298は、全体の流れの中で、森本が何を考えていたか、の正しさに着目してます。
森本が合法的正統性の話をしつづけることに、合 理 性 が あ る か
(森本が前提としてわかっているべき知識の範囲や、宮台がふった範囲でそれをひっぱってこれるのは
 当然かどうか)の話をしてます。

299は、細かい流れのなかで、意味がずれていたところを詰めていくと、理 論 的 に は 
森本が気づかないのが変だと言える、という話をしています。

どちらにしても、内容的には宮台の方が、まとも・・・というか、意味のある話をしてます。これは変わりません。
ただ、森本が宮台に論破された、という感じでもありません(合法的正統性について述べてるだけなので)。