学歴の高低、偏差値の高低で人間はどのように違うのか?
それぞれはどのような特性行動を持つのか?
個人的には「それなりの学歴がある人」は「自分は本読めば理解できる」程度の
経験をもっているので、わからない事があっても調べて解決しようとする意思がある
ような気がします。
感情論にならないようになるべく科学的な分析、議論を期待します。
偏差値が高いほど人格も高い。逆に低いほど低いも言える。
高偏差値の人間。諦めきれていないやつが多い。上には上がいる。
自分のキャリアのなかの痛い部分に言い訳をしようとする。
なぜ浪人したか。なぜ国立の高校じゃないか。数学ができると
いうことで頭の良さをアピールする。負けず嫌い。勉強すれば
女にもてると思っている痛い奴までいる。打たれ弱い。するどく
突っ込まれるとパニックになる。大学のセンコーによくいる
タイプだわな。フランクで、正直で、人格が高いと言えないことも
ないかな。お世辞に弱いよな。歯の浮くようなこと言っても
にやけてるもん。
>>3 まぁ性格や知識、または品があるということかな。
あほくさ
>>5 偏差値が高くても性格が悪い人はいますので
>>2は絶対に正しいとはいえないと思います。
>>7 まぁもう少し言葉の含みというものを感じてくれよ。
比率的にそうだ、と言いたい。
んあことより大多数の人に必要なのは一般教育より職業教育だろ
その方向で大学や高校ドシドシ潰せ
無意味な勉強で時間を無駄にしたくない
>>9 本当だよ。ドキュソ大って何の役にも立ってないジャン。
他人がちょっと意見を述べると「東大でた俺の先輩は・・・」などと、いきなり学歴による権威によって言論を封じ込めようとする狂人が居ます
2chネラーに多いように思います。
普通、んなこと言われても「は?」という反応しか帰ってこないので益々、既知外じみてきます
「愚民が!」「低学歴がインテリぶってんじゃねー」「馬鹿の癖に、エリートを甞めるなよ?」など等
議論と無関係な暴論を吐きます。
ペーパーテストでシコシコといい点取ってみたというだけの、低俗な「インテリ」が多すぎるような気がします。
彼らが、悪口雑言を繰り返すのは、実際のところ、彼らが言う「低学歴」と大した差がないからであります。
低学歴といわれた方がムカつくのも、向こうの方が馬鹿に見えるからでしょう。
必ずしも人格と学歴は一致しないが、社会的視野から見れば
学歴は低いもの程、行動抑止能力が低い傾向にある。
ahoは迷惑逝ってよし
>>12 学会にもそういうヴァカ多いよ。東大出身という誇りだけで
生きているヴァカ。
学部がどこだとか、高校がどこだとか、浪人かどうかとか、
留年したとかしないとか、くだらねぇことで差別化を図って
いる。学歴板のパロディーみたいなやつ。
学会のキャスティングなんか見てみなよ。笑っちゃうよな。
数学も国語も法学も、結局、各分野特有の記号体系やルールを理解し応用できればいい
だけだろ。 あと、学問分野によっては丸暗記能力瓦問われるものもあるが。
しょせんペーパーテストで測れる人間の能力なんて、薄っぺらなもんだから、若いうち
から本当に世の中を見抜いていた奴なんかむしろ、早々に学校のおべんきょうに見切り
をつけて、ちょっとしたワルになって、10代でも20代でも街で一番良い女を抱き、遊ぶ
金も集めてやりたいことやって、それでいて30代以降も、会社起こしたり親の会社継い
だりして、だれよりも‘おいしい’人生を見事に満喫してたりするんじゃないのかな?
学歴万歳
_.. ,,.-'ヽ インターネット巡回ついでにお小遣いを稼ぎませんか。
ヽ "゙ー-、、 / : :! 『現金収入ホームページ』を無料でプレゼントします。
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.!
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , /
http://www.southernclub.net/members/ukikyosaru.html ヾ_:::,:' -,ノ
ヾ;. , , 、;, @上記URLをクリックしてIDを取得して下さい。無料です。
;; ● , ... 、,● ;: Aメールであなた専用HPのURLが送られてくるので2ちゃんに貼ります。
`;. C) ,; ' Bあとは待つだけでクリック数/紹介料/売上に応じたお金が貰えます。
,;' '.、 -‐-ノ ,;'、
;' ;: 高金利なサラ金に手を出す位なら・・・・・
;: ';; 私はこれでここ数ヶ月毎月5〜10万稼いでいます。
ちょっと古いんだけど 「ばかについて」って本あるよ。
偏差値って学習したくない人は測定できないんじゃない。
人格って自分と他人を騙す能力のことでしょ。
高偏差値の人って論理的にものを考えますが、低偏差値の人って屁理屈でもの考えますよね。
交通誘導警備員は事故起こしたら親まで巻きこむ大惨事、停車させたらドライバーに無言で殴られた、
近所の藁いもの、黒と白のツートンカラーでルーフに黄色いパトライト載せた恥ずかしいライトバン(激藁)、
月給15万円、12時間拘束、深川警備、同窓会出席不可、地元警察と癒着、
ヤンキーを更生目的で入社させる、チャパツ金髪恥さらしお前外人か?(藁)、
ぬるい缶ジュース、粉塵で鼻の穴まっくろ、めんたま充血、眼科通い半年、
労災不可、上から鉄骨、歩行者死亡、損害賠償、保険使わない会社、
ほっかいどうけいび業協会仕事しないの?、だまらっしゃい、身長150cm、
肩からチェーンで吊った免許証入れカッコいいと思ってるの?(藁)、
ポプラの木の下で高校生カップルに笑われる、青い制服、明石花火大会誘導事故を絶対忘れるな、
のび太でさえ将来はエンジ二アだぞ、お前ら若いとき何やってたの?(藁)、
数的処理できません、警察官採用試験9回連続不合格(激藁)、ニシカン警備、
社名変えてまでしつこく警備会社続けるその根性、守銭奴、
通信販売で買った赤いパトライトを自分の車に載せて路肩に停車させて警察気取りで交通誘導(激藁)、
「お前なんか警棒の錆にしてくれる」←決めゼリフ?(藁)、近所を通りかかった関係無い救急車までフラッシャーで誘導して
救急車の運転士にスピーカーで「余計なことしないでください危険ですよ」と注意される(激藁)、
偏見に満ち満ちてるなー
「偏差値」の出し方知ってるのか?
俺は高校の教科書読んでもわからなかったよ。
>>23 なんか難しい数式がいるそうですな。
このスレでは必要ないんじゃない?
偏差値の定義式なんてクソ簡単。 あほらしいくらい簡単!
ところで、偏差値の意味は無味乾燥な統計学上の単なる概念なのにその正確な
意味を理解しないで、毒づいて過剰反応して粋がっている連中っているのかな?
くだらねぇ
おほん。
以上のように偏差値に関する話題は極めて感情を煽るものなのであります。
偏差値=(得点−平均点)×10/標準偏差+50
つまり、受験生全員の得点を、平均50点、標準偏差10点
の正規分布になるように換算し、ある受験生の得点がそ
の分布の中でどこに位置するかを示そうというのが偏差
値です。
勉強ってアホくさい!と高校生の時にあそんでたら
大学入って後悔しました。大学名だけでガンガン差
別されるんだなー、と
老婆心ながら、チミたちに、偏差値の正しい意味を知らない似非秀才学歴かぶれ
が陥りやすいトリックについて言及しておこう。(
>>29式を参照のこと)
1.偏差値はあくまで同じ母集団に属する人同士での比較しか意味がない。
(例えば、理系と文系では同じ偏差値60でも比較する意味がない。また、
代ゼミと駿台でもしかり。)
2.サンプル数が少ないと正確に計算されない。
3.受けた試験の結果に対する回答能力のバロメータという意味しかない。
(試験に興味を持ってない輩や試験を受けてない輩を評価の中に引きずり
来むこと自体ナンセンスである)
学校というものに高い評価をされているか、低い評価だけか。
で、行動にどんな違いがでるのかってことで。
ふーむ、ぺた
偏差値というか現場で優秀な人間が、必ずしも指導者(上司)に向いているとは限らない、と思われる。
たとえば、三国志において、蜀の、諸葛孔明、劉備元徳の立場に、戦場では
バリバリ働く張飛(呂布とか)が向いてるとはとてもいえないといった具合である。
現場でよく働けるといって、自分が指導者に向いてると勘違いすると、組織が
うまくまわらなくなるであろう。
人間向き不向きがある。諸葛孔明、劉備元徳などは、逆に武力はなさそうであるが、
その点三国志においては、人間の向き不向きをよく考えていたように思える。
また、たとえば学校の先生は、勉学のエキスパートで優秀かもしれないが、とても
全員が、教えるのがうまいとはいいがたいところがある。テストでもやればいい点を取るか
もしれないのだが。
官僚にしても、有名大学にでたりして優秀といわれるが、政治としては周りの評価が低い。
これらの場合、優秀というのは、勉強や実技など個人で使う場合であって、政策立案とか、指導
とかいった、全体を動かす能力について優秀といわれているわけではないのだろう。
その点、日本(世界も)社会は、誤解を持ってることが多いかもしれない。
34 :
?V?W?Q:03/09/08 18:35
偏差値高い場合
変人度も高い
的外れなマジレスになりそうだが、ブルデューは参考になるだろうな。
偏差値の高い人間と低い人間が根本的に違うというよりは、
偏差値の違いによって所属する集団が異なるだけだろ。
所属する集団の違いによって内面化される慣習や文化が違う、と。
さらに付け加えれば、偏差値によって出されるような近代的な教育って、
結局親の収入と家庭環境に大きく左右されるし。
大学院出て教授になるような人間は頭がいいというよりは、
それを可能にする親の収入があったという証しくらいにしかならない。
大学教授になるには勉強の優秀さが必要だけど、そこで必要とされるような
能力のハードルはそんなに高くないのだから。
と通りすがりの隠棲でした。
37 :
?V?W?Q:03/09/09 20:10
まあ、そうだろうね
うちおじいちゃんもお父さんも大学教授だし、、
>>35 ブルデューは、話としてはわかりやすいんだがね・・・
むしろ、偏差値が高いということによって
パーソナリティに変化が生じることもあるように思うんだが。
自分が偏差値が高いということ、このことを周囲との
人間関係の中でどう位置付け、自分の物語にどう組み込んでいくのか。
ブルデューにはこういう視点はほとんど無い。
ほしゅ
41 :
maeda ◆K8EfEbyWG6 :03/09/18 06:03
>>35 俺の知人に、早稲田出て34才になるのにいまだにほとんど無収入の劇団員やってる
人がいる。 また、東大出てるのにフリーターで、昼間図書館にこもって本を読み
漁ってる人もいる。また、明治大学の法学部でて自分でひ孫受けの建設会社起こし
て、外国人不法労働者や中卒のおっさんたちと紛れて汗水たらして現場で働いてる
人もいる(人手が足りないらしくて肉体労働もいっしょになってやってる)。
しかし、彼らは偏差値なんか一切気にしていないように見えるし、低偏差値だった
人たちとまぜこぜの環境で生きている。かつて自分の予備校偏差値が高かったなど
という事実を意識した言動をすると途端に周囲から孤立するような環境に置かれて
いるが、彼らは立派に自立してるし何者にもとらわれず自由に好きなことをやって
いるようでむしろ本人は充実しているのではないだろうか。
彼らにとっては少なくともブルドューも
>>39の観点も当てはまらない。
>>42 ブルデューはもっと一般化しているので、偏差値についていってるわけではない、
ととりあえずいっておきます。(知ってるかもしれませんが、一応)
逆に、
>かつて自分の予備校偏差値が高かったなど
という事実を意識した言動をすると途端に周囲から孤立するような環境に置かれて
いる
ということは、むしろ「偏差値に対する反感」というその集団の規範を忠実に
行っていることにほかなりません。
ブルデューは一般化した理論のため、42で挙げられているような例外がない、
というわけではありません。偏差値が高いにもかかわらず、偏差値が低い集団に
自らはいっていく人ばかりだと、この点でブルデューの理論の批判となりえると思いますが、
例外的な人ばかりを挙げてもあまり意味がないように思います。
むしろ、ブルデュー自身がアカデミズムの内部からアカデミズムを痛烈に批判した人でもありますので、
ブルデューの理論は必ずそうなる、という理論ではないことを知っておく必要はあると思います。
>偏差値が高いにもかかわらず、偏差値が低い集団に自らはいっていく人ばか
>りだと、この点でブルデューの理論の批判となりえると思いますが、例外的
>な人ばかりを挙げてもあまり意味がない
について
俺の知人たちは、別に偏差値を意識していないと思う. ただ、自分のしたいことを
しているだけで、青少年時代の思春期に自分の偏差値や他人の偏差値を、その後成人
してから何年も気にしてる人はほとんどいない。また、人によっては少年サッカーの
業績や絵画コンクールで表彰されたことの方を強く意識してる場合もあるし、そ
もそも、俺の友人で仕事のできる技術者や研究者は、少年時代の業績より、現
在の仕事の方に関心が高いのが普通で、職場で予備校偏差値の話題なんて出た
こと無いしぞ。 もしかして偏差値を気にする奴等って結局大人になるまで自分の
やりたいことを見つけ出すことができなくて、仕方なく少年時代の業績である偏差
値にすがって辛うじて己の自尊心を慰めているような連中なんじゃないか?
そんなものに囚われずに自己実現を果たし、誰とでも分け隔てなく付き合える自信
を持った人間の方が幸せに生きてると思うけどな。「金持ち父さん・・・」の話じ
ゃないけど、偏差値高くて高学歴で一流企業や公務員でこぎれいな‘社蓄’やって
搾取されている奴より、自分で会社起こして汗水垂らして頑張ってるやつの方が、
実際稼いでる場合もあるし、やりがいを意識して働いていて健全に見えるけどな.
35=43デス。昨日は疲れて酒飲んで書きこんだのでかなりひどい内容だな、
と読みなおして思いました。
大人になっても自分や他人の偏差値を気にしている人が健全かどうか、
というとやはり不健全だと思いますw。
むしろ、大人になればそれこそスポーツや趣味の業績の方が意味があるものとして
とらえられる、ということもそのとおりだと思います。
しかし、ここで問題となってるのは、実際に偏差値を気にしているかどうか、
ということよりも、ある程度の偏差値の範囲の人たちによって形成される集団の特性
があるのか、ということです。そしてそれは偏差値が原因なのか?ということです。
たとえば官僚、大学教授、(一流)企業管理職、医師、理容師、肉体労働者、秘書、スポーツ選手…
などの職業はある程度集団として学生時代の偏差値が近い人たちの集団だと思いますが、
この集団の人たちの性格の違いは偏差値の違いに起因するものなのか、
ということが問題なわけです。
偏差値が高ければいいということではもちろんありません。
もちろん偏差値などにとらわれずに自己実現を果たすことが重要なわけですが、
その人の性格の違いのなかで偏差値に起因するものがあるかどうか?
(これは普段偏差値のことを口にする、しないということだけではありません)
ということがスレのテーマなわけです。
そんなことより、何故偏差値教育が存在するのか、という事を考えたい。
外国にも在るのか?ないのか。
また、低学歴の人は偏差値教育の有害性を声高に唱えるけど、勉学で苦労した事のない大学教授などは、偏差値の有用性を支持する人多いよね
偏差値教育は階層構成機能になっているとよく言われる。
たとえば、俺は良く知らんが、ゴルゴ13なんか見ると、諜報部のTOPはイギリス王室に準じる貴族がやってたりする。
日本の場合そういった階層がないが、恐らく偏差値の差、学歴の差がそれに変わっているのではないか。
仮に、偏差値教育、学歴制度、というものを排除した場合、組織はうまい具合に動いていかないのではなかろうか。
(東大法卒の高級官僚が、若年でありながらも、組織のトップにつくことを、我々は自然だと考えている。)
英国では、階級の差が人間性の差であるというように考えるが、日本では偏差値の差が人間性の差であると考える様になっているのかもしれない。
(高偏差値の人間が低偏差値の人の下につくことを不自然と考えるように、英国でも、貴族階級の人間が、平民の下につくことは不自然と思われると思う。これはフィクションとしてではあるがそこに人間の差を見出すからだと思う)
もっとも芸能界やスポーツ界のような例外はあるが。
>偏差値教育は階層構成機能になっているとよく言われる
直接偏差値教育の階層構成機能を示した論文を読んだことはないですが、
おそらくrw氏の理解とは違うと思います。
偏差値教育が階層構成機能を持つ、というのは、東大→官僚の子供がまた
東大→官僚となって再生産される、ということだと思います。
同様に、中(高)卒→肉体労働者の子供が中(高)卒→肉体労働者
となる、と。
少なくとも過去の研究において、大学別に親の収入のランキングを取れば、
1位東大、2位京大・・・・となることが明らかとなっています。
(おそらく、私立の医大などは入っていないランキングだと思いますが)
近代的教育ってのは、子供に投資知ればするほど成績は上昇することが可能
なのであり、投資することのできる家庭の子供ほど成績の上昇が可能なわけです。
また、社会的地位が高い家庭の子供はある程度勉強して社会的地位を上昇させることを
当然のこととして内面化しており、同様に、社会的地位の低い家庭の子供(特に男の子)は、
「男らしさ」「若いときから自分で金を稼ぐ」「力強い」ことなどが勉強よりも重要な価値だと考えており、
自発的に勉強せず、中学(高)校を卒業するとすぐに就職することになるわけです。
(社会的地位が低い子供のことについてはP.ウィリス『ハマータウンの野郎ども』が念頭にあります)
要するに家庭の収入と環境が子供の偏差値の高さに大きな影響がある、ということができるわけです。
だから私は、偏差値の高さは(近代的なつめこみの)勉強ができる程度を意味するだけで、
それ以上でも以下でもないと考えます。
よって
>東大法卒の高級官僚が、若年でありながらも、組織のトップにつくこと
を私は自然とは考えない(優れた組織のトップの条件はつめこみ教育でよい成績を残す、
ということだけではない)し、
>偏差値の差が人間性の差
とも考えない。(そもそも人間の差って?差異は個々人に存在するが、
「人間の差」といった場合には差異をさすというよりは、「価値の高さ」を
さしているように思える)
52 :
「人生生活において、知っていると得をする情報」 :03/09/20 20:03
>>33から
別の板で考えたもので、内容があれだが、
有名大学にはいるような人は、確かに事務能力には優れてるといえるかもしれない。
文書を理解して、整理するような。記憶力もいいし。
が、それは指導とは別に関系がなく、むしろ現場での活躍であるといえる。
これを、年功序列に対して、現場序列とかいってみたりして。
「名選手、名監督に非ず」ということわざもあるが、
張飛や呂布のように現場で優秀だからといっても、むしろ現場では
活躍しそうにない孔明、シバイ、ホウトウなどには勝てないだろう。
いや、rw氏の言ってることは確かに当たっている側面がある。
我々が将来の身の振り方を考慮する際には
自分の偏差値を頼りに可能性を絞り込むわけだし。
とはいえ、率直に言えば、偏差値=人間の能力ではない、
というのは今日ではたぶん誰もが思ってることだと思う。
偏差値がかなり信憑性を失いつつある。
他方で偏差値に代わるような基準が見あたらないが故に、
偏差値が能力を推し量る基準として用いられている、ように思われる。
とはいえSSMを見る限り、職場内での競争において、学歴や偏差値に即して
出世コースが定まっているとは、やはり一概には言えないようだ。
ブルデューによれば、官僚の息子は官僚にふさわしい
能力を持っており、肉体労働者の息子は肉体労働者に
なるに相応しい能力を持っている、ということになるが、
これはある程度は首肯し得る。
が、あまりに古臭い見方なのも確か。第一、仮説が乱暴すぎる。
比較的流動性や多機能化が進んでない社会なら
納得できるが、今日ではどうだろうか。
SSMを見る限り、あまり信頼の持てる仮説ではない。
【定義】偏差値=入試問題回答能力
【定理1】
人間管理能力≠入試回答能力
ゆえに、人間管理能力≠偏差値
【定理2】
特定の職業遂行能力≠入試回答能力
ゆえに、特定の職業遂行能力≠入試回答能力
やっぱり、数学の表記法を使うと簡潔だ。ダラダラと自然言語で説明しようとする
とまわりくどいのなんのって。
以上
>特定の職業遂行能力≠入試回答能力
>ゆえに、特定の職業遂行能力≠入試回答能力
かなり偏差値が低そうだなw
>>55の訂正
【定理2】
特定の職業遂行能力≠入試回答能力
ゆえに、特定の職業遂行能力≠偏差値
でした。つまらない間違いをして、それを指摘されるかどうかのテストでした。
>つまらない間違いをして、それを指摘されるかどうかのテストでした。
意味分からないんですけど(笑
>>58 要するに、「つまらない間違いをして〜」の主語は‘私’で、指摘されるかどうかの
テストするのも‘私’って意味です。
60 :
追撃メルマガ:03/09/21 14:14
おい、そんなことより、各種試験の資格に「学歴」を除いてくれないかな
理論的に考えて、こうすれば「学歴社会」てのは崩壊してしまうわけだし。
それが良いことか悪いことかは別にして
頼むよ
62 :
25sf(中退人生):03/09/22 01:22
頼むよってどこに「頼み」にいけばいいんだ?
俺っち司書試験受けたいのだけど「資格大卒以上」じゃん。
おかしいよこんなの。
63 :
25sf(中退人生):03/09/22 01:24
>54
支持できるよ。炭鉱労働者の親父を持って、虚弱体質の俺はどんな職業につけば良いんだ?
企業の面接から学歴による第一次選抜を除いたら、
人事の人たちが苦労するってことだろ。
苦労しろよ。
66 :
25sf(中退人生):03/09/22 17:47
企業の話なんかしてないよ。資格試験のことだYO!
>ブルデューによれば、官僚の息子は官僚にふさわしい
>能力を持っており、肉体労働者の息子は肉体労働者に
>なるに相応しい能力を持っている、ということになるが、
このような根本的な誤解を招いた原因は私にあるのでしょうか?
引用の仕方が悪いのか文章が下手なのか・・・・
少しへこみました
結局、選抜やら序列を定めるための「コスト」をどうするかが大事で、
「偏差値」は、比較的安価に分散を取り出すことができるわけだ。
とっても便利。
偏差値選抜は効率よし
>>68 序列を定めることが公然の理のように言っているようだが、戦前や中世ならいざ知
らず現代社会に本当に当てはまるのか今一度問い直したい。
単なる上流工程と下流工程の違いは業務担当部分の違いにすぎず、資本家と労働者
の違いは、そもそも人事担当者が偏差値で区別して決めるものでもない。
単に作業負荷の大きい業務に能力の優れていると思われる人員を配置し、作業負荷の
小さい個所に能力の劣ると思われる人員を配置すると言う考え方を超えるものなの
ではないと思うのですか?(現にソニーではこの判断基準に偏差値を用いていない)
同じ出身校や縁故で採用されないとか出世できないと言う言い方は、逆に見れば、
仲間に入れてもらえるきっかけがあるものと無いものの違いで、序列ではないし、
(同じ出身校が居なければたとえ偏差値上位校でも引っ張ってもらえない事もある)
序列と言うのは望む会社や望む部署に配置されなかった人たちの主観的なやっかみ
に過ぎなくて、客観的に存在する概念であるのかどうかと小一時間。
偏差値による序列ってあると思う。
というのも戦後は平等思想が徹底し、夫婦の差、家制度による本家、分家格差、親子の格差、身分の差、などさまざまな序列が否定されたことにより、偏差値だけが人間を判断する基準になった。
>70の言うことも解る。実際は偏差値により、部署を振り分けたりはしないだろう。
つまり、偏差値とは、偽律令制度みたいなものであり、個人の能力とは別に人品というものを設定してそれによる人間の格差を認めようというアレなんじゃないかな
分りやすく言うと、平安時代の人間の格と言うのは家柄によって決められたが、現代では人間の格は学校成績の差で決められる。
大納言=東大 中納言=有名私立・有名公立 少納言=中堅私立・駅弁 というもの。
証拠に、大納言がコンビニでバイトしてると「わ!」「マジ?」「なぜ?」と驚かれる。
>>71 大納言かどうか知らないけど、東大生なら家庭教か塾講のバイトで時給3〜5千
はいけるのに何で?ってことじゃない?
航空高額屋さんにんは学歴コンプレクスがないから「序列」が現実のものとして感じられないだけじゃない?
74 :
rgfwx:03/09/24 02:59
だから実際高卒を採用してくれる(大)企業はないし、特定の資格試験を受ける資格すら低学歴にはないんだって、全然現実に序列は存在してるんだYO
>>73-74 ‘序列’というのは、企業が学生を採用する際に独自に定める学校ごとの序列
のことを言っているの? それならもちろん企業の都合だからありうるんじゃ
ないの?(くどいようだけどソニーにはないらしいけど)
ただしそれは、企業が偏差値の高い学生を優先的に採用したい事情があると
いうだけで、別に学生に‘人間の中味の差’があるという証拠にはならない。・
だから、そんなこと気にするべき問題ではないと思う。
偏差値による序列をするような企業が気に入らなければ、あなたから願下
げしてやればいいし、その企業に入りたいというなら、企業の要求に答えて
偏差値を上げる努力をするべきだということでしょう。
学生にも会社を選ぶ権利があるように、会社にも学生を選ぶ権利がある。
そういうことなんじゃないですか?
低学歴は特定の資格試験が受けられないのはなぜ?
擬制にせよ、学生時代の偏差値の肯定で人間の中身の差を認めているからでは?
公的な機関は「人間を差別してはならない」とあるにもかかわらず、例えば司書の試験を高卒は受けられないんですよ
これ、序列ならぬ差別では?
また偏差値を上げる努力が可能な人は良いですが、不可能な人もいるでしょ?結局学業成績は教育費に比例するという厳然としたデータがありますし
現実社会は
大卒=武士 高卒=士農工商 中卒=エタヒニンざんしょ?
明らかに優遇があるもの 明らかに優遇があるもの
これを序列ならぬ差別といって何が悪い!
>学生にも会社を選ぶ権利があるように、会社にも学生を選ぶ権利がある。
>そういうことなんじゃないですか?
そんな権利無い!!
企業は高卒を差別してはならないという法律を作るべき!!
さらに資格試験受験における大卒優遇を是正するべき!!
日本における学歴信仰がなくならないのはこれをしないから!!
自由放任にしておけば高卒と大卒の所得格差は益々開く
このままでは大卒は自分の子供を大学に入れれるし、高卒は中学しかだしてやれなくなる
ほんと、「スタートラインだけ」でいいから是正措置ほしいね。
>>76-77 偏差値っていうのは入試問題回答能力のことで、学歴とは取得単位歴でもあるわけ
危険物取り扱い試験に大学の化け学の単位が必要なのは、その資格に化け学の基礎
的知識が必要だから。文系の資格のことは詳しく知らんけど一般教養で取得すべき
社会科学や自然科学や人文科学の素養が資格に必要だと所管官庁が考えてるからじ
ゃない? 気に入らなければ選挙でそんな官庁を改革してくれる政治家に投票すれ
ば?
それと大卒資格なんて国家資格の一次試験と思って放送大学でも通信制大学でも使
ってとればいいんじゃないの? 学費なんて育英会とか国民金融公庫利用して自分
で出せば良いんだし。俺だって大学院の学費は自分で全部稼いだよ。
2チャンネル見てる暇あったら、叫んでないで勉強すれば?
>2チャンネル見てる暇あったら、叫んでないで勉強すれば?
おまえもな
官庁の試験は中卒でも受けられるよ
ただ図書館司書なんかの場合、ある程度の教養が必要なのはわかるが、問題なのは、大卒じゃないとその試験を受けられないこと。
また大学は高卒資格が無いと受験できないこと。
>気に入らなければ選挙でそんな官庁を改革してくれる政治家に投票すれ
>ば?
大衆はそういうことまで頭が回らない。
>そんな権利無い!!
私も実質的にそうだと思います。
航空工学屋さんはソニーは学歴など関係なく人を遇するといわれますが、
高卒・中卒ならば実質的に、ソニーに入社することはほとんど不可能でしょう。
(私は就職活動というものをしたことがないので企業のことや就職活動のことは
全く知りませんが、おそらく書類審査などで落とされるでしょう)
また、様々な資格試験に学歴が必要なのはその知識が必要だからとおっしゃられますが、
そもそもその知識をはかるのが試験なのではないでしょうか。
単位があっても勉強していない学生は山ほどいますし、単位がなくても独学で
授業を受けるよりも多くのことを学んでいる人もいるでしょう。
むしろ、単位が必要=大学に行かなければならない、ということを意味する以上、
経済的な余裕がない人にとっては、それは「差別」意外のなにものでもないように
思われるのではないでしょうか。
(もちろん、実技が必要な資格もあるので一概には言えないでしょうが)
>自由放任にしておけば高卒と大卒の所得格差は益々開く
>このままでは大卒は自分の子供を大学に入れれるし、高卒は中学しかだしてやれなくなる
もうこれは現実のものとなりつつあります。
経済不況の影響、ネオリベ政策の実施によって(この理由づけは私の考えですが)
先日の新聞には中学、高校の学費・経費すら払えないため、行政から臨時の支援を受けている家庭が増えている、
という記事がのっていました。
学歴が新たな階級を生み出す、というのは絵空事じゃないです。
あぼーん
うーん、貧富の差が広がってるのはわかるが、
それは階級云々とはまた別の話だと思うがなあ。
例えばSSMによれば、現状では半数以上の子は親とは
異なる学歴コースを進んでいる。
さらに言えば、今日企業への入り口のみが唯一の競争だというわけではない。
むしろ、企業に就職するなりした後の競争もまた重要になりつつある。
いずれにせよ企業は、一人の人生の大半を扱うことから
手を引きつつある。つまり社宅や社員寮といった福利部門は
大幅にカットされつつある(そのことに対する政治的批判はどうあれ)。
そのことは、年齢を基準とした世代内での平等と、世代間での不平等という、
多くの場合前提されている不平等構造の自明さを解体させつつある。
実際、特定の世代内での平等を前提としてのみ、その内部での
不平等を問題化しうるのだから。
他方では、ある種のライフコースの標準的なモデルといったものの
信憑性が打ち砕かれつつある。学校を出た後社会に出て、
再び大学に戻って社会に出る、といったことが行われつつある。
そのことのもたらす帰結は、いまだ何とも言えないが。
いずれにせよ、企業への参入において特に重要性を持つ学歴のみから
貧富の差を演繹できるかはますます疑問になりつつある。
むしろ、貧富の差は拡大しつつあるが、階級といったものは
打ち砕かれつつある、ように思われる。
しかし、これはもうこのスレで話し合うような話題じゃないな。
>貧富の差は拡大しつつあるが、階級といったものは
打ち砕かれつつある、ように思われる。
階級という言い方がまずかったかなあ・・・・
私が意図したのは貧乏人の子供は貧乏人に、金持ちの子供は金持ちになる、ということでして
プロレタリアートと中・上流階級のような2項対立的にとらえたものではないです。
所得格差の構造化とか固定化なんて言い方の方がよかったかもしれません。
言葉には気をつけなくちゃいけませんね。
ライフコースの多様化はなされつつあるとは思いますが、私はあまり楽観的には見ていません。
なぜなら、25歳を超えてから大学に入ったとしても、その出口があまり用意されていないからです。
一般企業でも30歳以上の新卒採用なんてほとんどないだろうし、公務員でも年齢制限があるので
その人が望むような職に就くことはほとんどできないと思います。
大学で社会人入試なども行われていますが、やはり主婦や退職後の人が(少なくとも私が見る限りは)
多いように思えます。(それはそれで生涯学習や個人の発達の点で意味があるので批判するつもりなはい)
会社で数年勤めたあとに大学にはいる、なんてことは簡単にはできないと思います。
>企業への参入において特に重要性を持つ学歴のみから
貧富の差を演繹できるかはますます疑問になりつつある。
>>84氏はどのような要因が貧富の格差につながると考えておられるのか書きこんでいただけたら幸いです。
仮説・偏差値が高くなるほど社会的マナー(=人間性?)が身に付いている人間の割合が多い。
誰か検証して。
犯罪に関して仮説
偏差値が高いほど知能犯(経済犯罪など)の割合が高く
低いほど短絡的粗暴犯の割合が高い
モデル1
X(偏差値) → Y(犯罪の種類)
因果関係
モデル2
Z(第三の変数)
↓ ↓
X(偏差値) Y(犯罪の種類)
社会学ってこんな感じで仮説立てるのかな?
法律専門なんでよく分からん。。
偏差値の高低に関しても、大卒に対する考えに関しても、結局人それぞれでしょ。
89 :
航空工学屋 :03/10/13 01:24
社会学の初学者ってなんで19世紀以前の社会学者や政治学者を学ぶの?
自然科学がそういう風にやってるのを見て真似してるのかな?
自然科学の場合、扱う対象が物質や自然現象だから、1000年前から扱う対象
は同じだけど、社会学の場合には扱う対象が19世紀以前と今日ではあまりにも
違いすぎて産業革命や民主革命の頃の社会現象を今日に当てはめようとする
のは大方の場合無理があるんじゃないのかな? だいたい、マルクスだのが
使ってた専門用語を使って現代日本の社会を説明しようとする姿勢では大方
的外れなことになってしまうんではないの?
イモアゲ
91 :
日本地下銀行:04/03/14 11:31
世の流れ
92 :
名無しさん@社会人:04/05/02 13:26
93 :
名無しさん@社会人:04/05/02 13:30
>>19とも限らない。相関関係はあるが、正しくはこうだろう。
高学歴はへ理屈を言う(特に高級官僚)
低学歴は経験でものを言う(いわゆる職人さん)
目的意識を持って生きている者のみが学歴を問わず論理的に考える
94 :
名無しさん@社会人:04/05/04 20:01
幼い頃からきちんとした教育を受け、自分に誇りを持った人間が、
東大以外に入る大学を選べるわけがない。
受験勉強は、別に意味のないパズルのようなものも多かったが、
普通にやっていれば、東大に落ちて早稲田慶応に行くこともないだろう。
95 :
名無しさん@社会人:04/05/12 08:55
>>94 そういう人はきちんと目的意識を持って自分の進路を決められるのでしょう。
だから東大にも入れる。
しかし、自分の進路を見定めているからこそ、あえて東大以外の所を選ぶという人もいる。
その個人のもつ文化資本が学校資本とどれだけ一致するかによる。
その「資本間距離」を示すのが、つまり偏差値の肯定による人間(階級)の差。
97 :
名無しさん@社会人:04/05/13 17:56
偏差値によっての人間の差はない。考えても見ろ。お前らみんな人間と言う
商標がつけられたうんこという商品なんだよ。
だから、あいつは「野ぐそ」こいつは「げり」みたいなもんなんだ。
ようは、うんこはうんこってことで、野糞か下痢の違いしかそこには見出せないのである。
会社と言うのは、会社にとって有益になる人材を確保しようとする。これ自体、
非常に合理的であり得策でもある。大卒と高卒で就職できる会社・現場が違うと言っていたが、
それは単に会社にとって有益なる人物が大卒(少なくとも適当にではあるが4年間はいろんな
科目(特に専門的)な学びをするからね)に多いだけのことである。
ただし、司法試験のような「知識ありき」な資格に関しては、受験資格が大卒である必要性は
皆無である。
98 :
名無しさん@社会人:04/05/14 07:28
偏差値はすべてではないが、ひとつの基準ではある
100 :
名無しさん@社会人:04/05/14 20:21
101 :
名無しさん@社会人:04/05/15 23:03
海外渡航は金がかかっていかん。
才能を開花させるには、安定した経済力が必要だべさ。
または貧乏を苦に思わない耐久力。
>98
>偏差値はすべてではないが、ひとつの基準ではある
日本語には時制がない。
だから、日本人には「今ある姿」同士の比較しかできない。
つまり、横並びの比較、格差の検出をする。偏差値もその一つ。
そして、格差の是正も叫ばれる。没個性の要求か。
英語には時制がある。
「あるべき姿」の内容は、未来構文の内容である。
英米人は、「あるべき姿」と「今ある姿」の比較も可能である。
だから、「あるべき姿」を基準にとった現実批判も可能である。
さすれば、入試地獄も解消する。
You can read more at
http://www11.ocn.ne.jp/~noga1213/
103 :
THE グル:04/05/17 22:09
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< ていせつていせつ!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< 定説!定説!定説!
ていせつ〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
 ̄
104 :
名無しさん@社会人:04/05/18 00:25
人間JASマーク
105 :
名無しさん@社会人:04/05/18 22:09
職業選択の自由あはは〜ん♪
106 :
名無しさん@社会人:04/05/19 00:17
108 :
名無しさん@社会人:04/05/22 03:31
>>102 >さすれば、入試地獄も解消する。
だからさ、、、、
「入試地獄」なんて言ってる時点でまったくかみ合ってない。
あんなもの、「地獄」でもなんでもなかった。
小説や教養書、社会学の専門書をかじってみたり、、、
そういうことの片手間で十分だったわけで。
109 :
名無しさん@社会人:04/05/26 23:59
>学歴の高低、偏差値の高低で人間はどのように違うのか?
これ状況によるんじゃない?
高学歴でも浪人して必死の思いで入った人と
もともと頭がいいor親がちゃんと教育したなどで、労せず入った人とじゃ
学歴の見方がだいぶ変わると思う
110 :
名無しさん@社会人:04/05/31 04:37
東大卒の数学講師M。ろくに生徒と話もしないくせに、悪口とイヤミの時だけは口が達者になる。マジでぶん殴りたい・・・・。
111 :
名無しさん@社会人:04/05/31 18:37
殴れないくせに
112 :
考える名無しさん:04/06/02 00:59
>>110 その講師、大変にわかりやすい人物ですな。
あまりに素直なので、かえって好感が持てます。
113 :
名無しさん@社会人:04/06/02 11:41
学歴社会でもいいんじゃないのか?入学簡単にして卒業厳しくしたら?
中学ぐらいから。
114 :
◆7UtQZ0LH1Q :04/06/03 20:53
えー
115 :
名無しさん@社会人:04/06/04 09:13
社会学部の偏差値
1.早稲田大 文65.0
2.慶應義塾 文65.0
3.立教大学 社会62.5 立命館大 産社62.5 法政大学 社会62.5
6.同志社大 文62.4
7.関西大学 社会60,0
8.関西学院 社会57.5
と学歴板にでていました。2004年の河合塾情報だそうです。
116 :
名無しさん@社会人:04/06/08 22:45
偏差値選抜ok
117 :
名無しさん@社会人:04/06/08 22:48
まあ、受験生は頑張れや。
学歴板逝って愚痴をこぼすような人間になるなよ。
118 :
名無しさん@社会人:04/06/14 00:29
趣味の学部・社会学は他学部(法学部、理系など)より就職ができないんだから、
せめて、がんばって少しでも偏差値の高い大学に入ってハンディを埋めとかないとだめよ。
119 :
名無しさん@社会人:04/06/14 13:54
俺は高学歴の奴は尊敬するが社会でれば正直関係ないとオモタ。
ちょっとかわいそうな気もするがけっこう事実なんだよね。
120 :
名無しさん@社会人:04/06/14 17:20
あるよ
確かに、教養云々を抜きにした部分にある。
でもね
はっきり書くよ
2ちゃんねるは
世間云われる、典型的 学歴馬鹿。
121 :
名無しさん@社会人:04/06/18 01:55
学歴板にいくと学歴コンプも多い。
日本で学歴バンザイの傾向は「科挙」の影響と思う。
アジアでも、韓国は日本よりすさまじいと聞いたことが有る。
中世の中国は科挙によって、国を支える人材+それを維持・支持する知識階層ができたわけだな。
それにヨーロッパ圏でも、中世から近世にかけて絶賛されたシステムだったらしい。
社会(政権)がほしいと思う人材を末端まで大量生産するシステムで、人間性との関係は全然無い。
そんなことは、言うのも恥ずかしいよ。
ただし、社会が求める=優遇される=>安定する人間、という公式はありえると思う。
個人の才能伸ばし過ぎて革命でも起こされたら本転倒だしな
東南アジアでは、メガネ掛けていただけでインテリと判断されて虐殺された話も聞いたことあるし。
でも、偏差値なんてただの数字。
社会が「鼻毛の長い人」を優遇すれば、わいの偏差値も高いざんす
123 :
名無しさん@社会人:04/06/20 13:44
学歴は産業なのだよ。
学校産業なんだよ。ほとんどの民衆はそれに踊らされているだけなのだ。
これが本質だ。
ごく一部の国立大(旧帝大など官僚養成のため)を除けばただの産業にすぎん。
騒ぎすぎなんだよ。もっと本質を見抜きなさい。
「本質を見抜く」ことが何になるんだ?
ヴォケ
悟った風な口きくんじゃねえよ
125 :
名無しさん@社会人:04/06/20 14:23
126 :
名無しさん@社会人:04/06/20 14:27
大学も専門学校もただの商売って事だな。
ほとんどのバカ民衆はそれに旨い事のせられてるだけだな。
3流大駅弁大なんてその典型だしな。
高い金払って卒業してもどれだけ元とれてんのかね?w
旨いこと社会システムに組み込んだって事だろ?
127 :
名無しさん@社会人:04/06/20 14:35
本質論になると急におとなしくなるのが2ちゃんの特徴。
表面だけの浅知恵のバカしかいないって事だなw
本質に関する語りそれ自体も、
結局のところ、
そのへんの庶民が文句垂れているだけだから、
それを見極めたからといって何が変わるわけでもない。
>129
あなたは貴族の方ですか?
>129
まちがえちゃった
ぶっちゃけ本質本質言う香具師って高学歴なんだろ?
勝ち組が既得権益を盾にDQN学校批判しても、
何を今さら、って感じだ。
もちろん俺も庶民だよ。
だから「本質」なんて見極める能力はありゃしないよ
132 :
名無しさん@社会人:04/06/20 22:37
そういう香具師って、高学歴「しか」とりえがない連中なんだろうね。
学歴が産業だと言ってる奴は高学歴すらもそのシステムに組み込まれた
社会の駒だって言いたいんでしょ?
本質を捉えてるじゃんw
ここで学歴のレベルがあおうだこうだ言ってるバカよりまともじゃない?
134 :
名無しさん@社会人:04/06/21 01:46
これは理系だけの話なのですが、国立大学では偏差値によって国からの補助金が違います。
というか、国からの補助金が多く、高価な実験器具を使える大学の偏差値が高くなっていく。
これは必然的なことなのだと思う。
例えば実験系の学科なら、多くの研究予算のある研究室で実験をしてみたいなど思うものです。
一般的に偏差値の高い大学に行くと、
大学で高度な知識を得たい、良い環境で勉強がしたいと思っている人間の割合が多くなる
多くの努力をしてきた人間ががいる割合が高くなるように思います。
そして、またそのよう大学に行けばそういう友人を持てるチャンス(自分のやりたいことの為に多くの努力をしてきた人)が多くなる。
そういう人間に高確率で囲まれて大学の四年間を過ごした人間と、
そのような友人(やりたい事の為に他の事を我慢した人)を持つ機会が少ない大学に通学した人間なら、
大勢の人間を対象にして雇用をしようとする立場なら大学の偏差値も選別の対象となりえるのではないか?
昔聞いた話
東大に行く事が偉いのではない。
東大に行く為に我慢したということが立派なのだと。
135 :
名無しさん@社会人:04/06/21 01:55
東大に行く事そのものが偉くなれるってのが本質。
我慢とか努力とか知識云々じゃない。本質は階層化と人脈。
科挙が始まって以降の中国は文化的に衰退している。
フランスも学歴を偏重するようになってから、国際的な発言権が弱くなっている。
日本の国際的な発言力が弱いのも、太平洋戦争の敗戦だけでなく、学歴偏重に寄るところが大きくないか?
137 :
名無しさん@社会人:04/06/21 03:03
平時の社会では階層化が進む、学歴もその一つ。
乱世の時代は弱肉強食で実力のある強い奴だけが突出してくるから
平時に作られたおもちゃみたいな形骸化した階層がぶち壊される。
それだけの話。
>>136 は、アメリカがじつはすごい学歴社会でもあるということをしらないのだらうか?
弁護士でも銀行家でもいいが、連中は学歴を名刺に刷ってるぜ。
クラス別授業や飛び級も何の抵抗もなく導入されてるし、
「学歴批判」って、実は日本に特殊な平等主義によるんだよな。
139 :
名無しさん@社会人:04/06/21 08:19
>>136はちょい極端。だけどアメリカも特殊な部類に入りませんか?
140 :
名無しさん@社会人:04/06/21 12:51
社会には特殊な社会しかないんだね
141 :
名無しさん@社会人:04/06/21 13:01
むしろ普通の社会という存在の方が異常
アメリカは>138さんが言うように「平等」ゆえに「学歴」が重要になっていると思う。
人間が同じく平等な権利なら、具体的なスキルとして違いをアピールする必要がある。
お墨付きを与える学校も卒業を厳しくをするだろうし。
日本は・・・・。
やっぱ、たくさん稼ぐんだったら、アメリカだよな。
より、個性とゆうかマンパワー・個人力が発揮できそうだし。
機会あったら一旗あげてきます。
143 :
名無しさん@社会人:04/06/21 22:01
機会の平等なんて幻想もってるバカが多いな。
資本主義は資本がある奴がさらに甘い汁吸えるシステム。
無産階級の人間がどんなにがんばってもほとんどは成功なんか出来ない。
階層はほぼ固定化されているんだよ。アメリカなんか最もその典型例。
古典的資本主義に近いからな。
ごく一部の無産階層から成功した(芸能人やスポーツ選手、ベンチャーなど)
人間は例外中の例外。類稀なる能力と類稀なる運の持ち主しかつかめない。
誰でもかなわぬ夢を持たせ現状の不満(無産労働者階層の搾取から)
から目を晒させるための為政者の宣伝材料にしかならないってなぜその
本質に気がつかない?いい加減目覚ませよ。
アメリカ帰りのクソどもにいつまでだまされてるんだ?
144 :
名無しさん@社会人:04/06/21 23:57
まったくですね。機会の平等なんて幻想抱いてるバカが多いから
支配階層にとってもこんな奴等はコントロールしやすい。
同意。
大体、勝った人間が負けないようにルールを決めるのだから、文句を言わない限り黙認したことになるゼ。
146 :
名無しさん@社会人:04/06/22 00:46
ハゲ同!
勝った人間がルールを作りさらに固定化する。
アングロサクソン型の自由競争ってのは所詮古典的資本主義に近い。
階層を二極化して固定化したいだけの話。
封建社会となんら変わりは無い。
一部の無産階層から這い上がったスポーツ選手や芸能人、ベンチャーの雄なんか
を広告塔につかって民衆の目をそらしてるだけ。
民衆をそういった例外中の例外にかなわぬ夢を自分に投影させて、
政治の本質、資本主義経済の矛盾から遠ざけているってのが本質。
そのことに若い奴等は全然気づかずに受け入れてるからね。
勘違いするなって言いたいよ。
だからいつまでたっても自分等の暮らしがよくならないんだって。
147 :
名無しさん@社会人:04/06/22 01:05
激しく同意
こういうところでぐだぐだとくだを巻き、
たまに朝鮮人や中国人をけなしてサヨだとかウヨだとか言ってるくらいなら、
よっぽどサクセスを目指して努力するほうが健全だと思うが。
きみらは言動から振る舞いまで
ナチスを喝采で迎えたワイマール期の労働者にそっくりだよ。以上。
149 :
名無しさん@社会人:04/06/22 09:33
アメリカは学歴社会だけど、
学生を採る時に、人種や出身地を決められた割合以上(だったっけ?)入れないとダメなんでしょ。
学生の多様性を確保するとかで・・・
卒業が大変だから学歴が有効なのはわかるけど、入る時が運試しみたいだと、その学歴はどこまで公平なんだろう?
150 :
名無しさん@社会人:04/06/22 09:54
>>148 まだ本質を理解してないな。
サクセスは目指して掴める性質のものじゃないんだって。
それがアングロ型古典的資本主義であり本質。
ドイツ人が賢いのはこの本質に気づいていて
自分等(大多数の民衆)がいかに自分等が弱者か認識しているから
社民の方向を選んだのだ。
ナチをバカにするのも結構だが、ナチはクソユダヤの弊害をちゃんと認識し
排除した。拡大政策をとったのは大きな間違いだったが、
極貧に飢える自国民を短期間であれだけ食えるようにしたのは評価に
値する。自国民(ゲルマン)にとってどれだけ名君であった事か。
ナチの悪評は現在のユダヤが支配するWWUで連合国側(アメ)に支配され
た(西側全般)日本だからそのように洗脳宣伝されてるからそう無意識に思い込んでるだけ。
もっと客観的に他角度からものを観た方がいい。
ウヨの自国民を優先させる排他的思想とサヨのプロレタリア思想
は共通するものがあるんだよ。
どちらも大多数の国民を食わすことにおいてはね。
自分等の立場をちゃんと認識して何が得策か考えないと
いつまでたっても生活はよくはならない。
いつまで為政者に騙されてるつもりかね?
151 :
名無しさん@社会人:04/06/22 10:02
>>149 不公平に決まっている。有名私立大学なら親のコネが大きくものをいうし。
学歴自慢する方もされる方もそのあたりは全部承知の上でやっている。
謙遜の美徳とか秘すれば花とかそういう日本的な美学はアメリカでは全く
通用しない。自分の実力が1しかないのを10くらいに誇張して言いふらさないと
生きていけない。誰もがみんなそれをやっているからおあいこ。
まあ一昔前までは東部のWASPの世界では旧制高校世代の日本や英国
のような「わかるやつだけにわかればいい」的な優雅なエリートの世界
があったそうだが、そんなことをやっているとユダヤ人や**系アメリカ人の
成り上がりに全部顧客を取られてしまう。
>>151 俺はアメリカの競争社会のほんの入り口の100m前でびびってしまった無能な
へタレだけど、アレはほんとに野獣の国だね。日本的な村社会の素晴らしさを
再認識したよ。
153 :
名無しさん@社会人:04/06/22 10:06
>>150 禿げドウ!日本人ってアメリカしか見てないバカ多いからね。
>>151 やっぱ人口国家アメリカはおかしいね。
154 :
名無しさん@社会人:04/06/22 10:08
日本人は従来の日本型の資本主義が合ってるんだよ。
あえてお手本にできるのはドイツだな。
156 :
名無しさん@社会人:04/06/22 12:13
あとアメリカって擬似貴族だらけだよな
ケネディ家とかブッシュ家とか、
しょせん屑だが
157 :
名無しさん@社会人:04/06/22 12:29
↓偏差値低そうなレスが続きます。
158 :
名無しさん@社会人:04/06/22 13:22
>>143 良レスだね。本質論どんどん語ってください。
期末試験がんばってみよう!!
やたら本質、本質と叫んでいる奴が馬鹿に見えるのは本質ですか?
162 :
名無しさん@社会人:04/06/23 07:23
本質を理解できないバカが吠えてるなw
それとも本質語られるとなんか困るのかな?
貧乏人は何も困らないと思うけどw
163 :
名無しさん@社会人:04/06/23 08:32
>>162 確かにそうだな。自分も這い上がれると勘違いしてるんだろうよ。
164 :
名無しさん@社会人:04/06/23 09:40
そういう香具師に限って、普段から努力とかしてないんだろうな。勉強でも仕事でも。
まあ、漏れも人の事は言えないけど。
努力する振りをする努力をしてますが、何か?
さあ、そろそろ昼休みも終わりかw
166 :
名無しさん@社会人:04/06/23 13:00
本質とか言っている人間が一番中途半端だと思うよ。
現に上にいる人間や
現に下にいる人間にとっては関係ない話だから。
あえて言うなら、
DQNの家に生まれた志が高いガキには関係があるかもしれない。
167 :
名無しさん@社会人:04/06/23 13:37
大部分は支配されてヘラヘラしてるマゾな奴等だからね。
一生本質に気づく事もなくムチ打たれてろってこったw
168 :
名無しさん@社会人:04/06/23 13:39
機会の平等なんて幻想もってるバカが多いな。
資本主義は資本がある奴がさらに甘い汁吸えるシステム。
無産階級の人間がどんなにがんばってもほとんどは成功なんか出来ない。
階層はほぼ固定化されているんだよ。アメリカなんか最もその典型例。
古典的資本主義に近いからな。
ごく一部の無産階層から成功した(芸能人やスポーツ選手、ベンチャーなど)
人間は例外中の例外。類稀なる能力と類稀なる運の持ち主しかつかめない。
誰でもかなわぬ夢を持たせ現状の不満(無産労働者階層の搾取から)
から目を晒させるための為政者の宣伝材料にしかならないってなぜその
本質に気がつかない?いい加減目覚ませよ。
アメリカ帰りのクソどもにいつまでだまされてるんだ?
169 :
名無しさん@社会人:04/06/23 13:53
自由をとるか平等をとるかって話でしょうね。
で最近は自由をとるって声が多いのは戦後平等教育で自信過剰になった
無謀な若者が増えているからかと。
平等は当たり前のように手に入ると思ってるから結果平等のすばらしさを
認識できてないのかと。
やれば出来るとか機会の平等さえ与えられれば努力しだいで夢がかなうとか
幻想もってしまっているのかと。
大部分の民衆は結果平等のおかげで一定水準以上の生活を享受できている
のに、その事をいつのまにか忘れて欲が出て自由を求めだす。
これが現在日本の現状でしょうね。
170 :
名無しさん@社会人:04/06/23 14:05
旧ソ連の人達もそうだよね。
一般人のほとんどは社会主義に戻りたがってる。
自由より平等や安定のありがたみが弱肉強食の資本主義になって分かった
みたい。
アングロサクソン型になって大規模リストラとか貧富の格差とか
で日本人もそろそろ気づいてきたんじゃない?
171 :
名無しさん@社会人:04/06/23 14:11
>>170 ソ連がいいとは思わないけどあんな国でも戻りたいって思うようじゃ・・
まあ日本人は一部のインテリ以外は支配されても当たり前のように
生活してなんとも思わないというか耐え忍ぶというか、長い封建社会から
ずっとそんなだからね。外圧がないと自分じゃなにも変えようとしないし。
172 :
名無しさん@社会人:04/06/23 15:06
>>168 武器を何も持たずに機会の平等を唱えるバカばかりを相手にしてもねぇ。
つーか、コピペうざい。
這い上がるエネルギーは大きいけど、それなりに機会は与えられていると思うよ。
大資本や権威の圧力が、這い上がる機会を奪おうと躍起になってるけどな。
這い上がるのはマジムズイって。
東大に入って痛感した。
漏れが人文だからかもしれないけれど、
「勉強」ではどうしようもない文化的素養の差というのはたしかにある。
実家が生活保護ギリギリのくせに、
人文やってる漏れが自殺行為だというのはあるが、
こういう余暇学問に食い込むことが、
漏れなりの這い上がりだと考えている。
だからあえてサヨ的なアプローチもしない。
院まで進んだ以上、このまま進むつもりだけどな。
実際には大貧乏人は学費免除だし、
入れば入ったでなんとかなるとは言える。
思うに工学系とかなら立身出世が可能なのでは?
理系の方が家の資本関係なしにやれる分野が多いけれど、
それでもやはり医学や建築などは、やっぱり家系が大きく作用する。
174 :
名無しさん@社会人:04/06/23 16:46
>「勉強」ではどうしようもない文化的素養の差
これはオレも感じた。
175 :
名無しさん@社会人:04/06/23 20:00
>実家が生活保護ギリギリのくせに
゚・(ノД`)・゚・
頑張って親孝行しろよ
>>173
176 :
名無しさん@社会人:04/06/23 23:59
>「勉強」ではどうしようもない文化的素養の差とは
具体的にはどんなことなの?
177 :
名無しさん@社会人:04/06/24 00:15
>>169 まったく的を得ている。画面の前でものすごく相槌うった。
>>176 「ワーグナーの「リング」が今度ドイツのどこそこで上演されるけど行った?」
「あーあれ前のより良さげだよね〜」
とかそういうネタ。
正直音楽関係はこういうのをあげつらうと底が知れません。
あと自宅に茶室とか。
でも正直言うと、そういう香具師に勉強で追いつくことは簡単なんだよ。
むしろ厳しいのは自宅に電波化寸前の親がいることか。
ケガで土方を退職以来、父がめっきりヤバくなってきた。
これでもルサンチマンは最小限だと思うし、
カルスタに安易に手をそめるつもりもないけどね。
連中と話したときも、
実態は中産階層のくせに、
私が服装を小綺麗にしているからか、ハイソ仲間に見えたようです。
って全部古着なんですけどね。
ちょっと自分語りが入ってすまんです。
ただ言いたいのは、カルスタの連中は、
イギリスのパンク→ニューウェーヴあたりを念頭に、
「儀礼を通しての反抗」やら何やらを言っているけれど、
それぞれの階層の者が、自分たちに自明な文化をそのまま背負うだけだと
不毛だと思うんだよね。
彼らのアプローチだと往々にして
「階層なりの自然な文化」の自明視が強化されないか?という疑問。
もしそれなら俺はDQNの文化を背負うべきということになりかねない。
まさに親戚が『ハマータウンの野郎ども』の世界だし。
階層による文化格差は、日本にも厳然としてあるわけですが、
各自が「己の分をわきまえる」ばかりだと不毛でしょう。
180 :
名無しさん@社会人:04/06/24 21:10
日本の場合、経済的な差がややあるだけ。
経済的な層が違っても、言葉が違うわけでもなし、文化が大きく異なるわけでもなし。
貧乏人でもちゃんと勉強すれば、金持ちの生き方の理解はできる(真似はできなくとも)。
181 :
名無しさん@社会人:04/06/24 23:10
所謂、中産階級においては階級といった意識自体が希薄になっていると思う。
短くいうと一番認めるのは野球の価値を認めるのは野球をやっている奴な訳だ。
階級体験の無い奴は階級自体に価値基準を認めない。
俺は俺で勝手に食っている、という訳だ。
所謂、中産階級においては階級といった意識自体が希薄になっていると思う。
短くいうと野球の価値を一番認めているのは野球をやっている奴な訳だ。
階級体験の無い奴は階級自体に価値基準を認めない。
俺は俺で勝手に食っている、という訳だ。
183 :
名無しさん@社会人:04/06/25 00:57
階級対立なんて無意味なことだとついつい思ってしまう漏れは
大して苦労なんかしないでぬくぬくと生きているという証拠なのだろうか?
184 :
名無しさん@社会人:04/06/25 11:40
シャレでなくそうだと思う。
ぬくぬくできる環境にあった、
ということではないかな〜。
185 :
没個性化されたレス↓:04/06/25 15:26
ドンキのように要注意学校リスト作成による雇用差別は
もっぱら低偏差値の学生バイトが不心得や店内品持ち出しの傾向があるからです。
教育水準と人格(素行態度)などモラルの差異もあるので、棲み分け・分類化
されるのも仕方ない。
過去に○○があったので、○○は信用できない。で偏差値だけで完全否定してしまう
一つの指標なのだろうけどさ。
186 :
名無しさん@社会人:04/06/29 23:00
階層=学歴
187 :
名無しさん@社会人:04/06/30 11:21
そうかいそうかいそうかい
なるほど、なるほど
189 :
名無しさん@社会人:04/07/03 03:27
学歴マンセーも結局は北朝鮮の金正日マンセーと変わらない、ということが
世の中で、一つの声になってる。それ自体は正しいでしょう。
高学歴だって神じゃない。
閣僚や、政治家達のやってること見れば、高学歴が万能ではないことがよく理解
されてきてるということでしょう。
というより、高学歴に足りないものがアルということでしょうか。
勉強が出来ること自体は良いことだと思います。
190 :
名無しさん@社会人:04/07/03 03:32
191 :
名無しさん@社会人:04/07/03 05:57
>>179 「遺伝子技術の発展で黒人の子でも金髪碧眼の白人として生まれるよ
うな新薬の開発が目前になってきました。あなたが黒人運動の指導者
だった場合、どういう対応をしますか?」
イ:黒人のアイデンティティの全否定につながりかねないのでそのような技術開発
自体が人種差別的であるとして法によって禁止することを求める。
ロ:科学技術の進歩によって個人の選択の幅が広がるのは喜ばしいこであるから
白人化技術の一層の推進を求める。
_______
実は似たような問題が日本にすでにある。
聴覚障害を早期に発見するための新生児への聴覚検査の導入によって
医者がどんどん人工内耳の手術を推進することが、日本のろう者とろう
文化の存在そのものを脅かすのではないか、という危惧を聴覚障害者
人が朝日新聞の論壇に投稿したことが数年前にあった。
192 :
名無しさん@社会人:04/07/03 11:09
俺も
>>143に大同意。
あのさー、テレビ見ないんだよね階層高い人って。驚いたさ。
うちの大学にはそんなのいないけど、テレビというか摂取するメディアに
違いがよく現れるよね。「あいのり」とかの話で盛り上がらないもんね。
エミネムみたいなラッパーが出てくると俺らはおーってなるけど、
なんねーもんね。一部の成功者を利用して夢を見せられているけど、
その一部の成功者も、実際ほとんどは利用されている側なんだよね。
193 :
名無しさん@社会人:04/07/03 11:16
だってさ、ここでは灯台京大医学部入れば勝ち組みみたいなこと
言ってるけど、もともと貧しい人々が成功者になりたくてそこに集中
するけど、そのほとんどは別にすごい資産を得るわけでもなく、単なる
リーマン、医師になって人より余計に働かされて人生終わる。
サクセスするストーリーの一部になってシステムに組み込まれ知らず知らず
罠にはまってしまって、後戻りできなくなってから気がつくんだよね、
ああ、これはまだ誰かの書いたシナリオの上にいるから、違和感が消えないんだって。
194 :
名無しさん@社会人:04/07/03 12:31
一流大学出てなくても司法試験受かった知り合いいたし
ある程度夢って実現できると思うよ
資質=学歴と思われるところに腹がたつようだが
分をわきまえるということではなく、しっかりとした自己分析ができれば
望むものに対しての距離が分かるし、夢の実現に近づくと思う
以前バイトの人にいきなり「どこですか?」って聞かれたことがあって
始めは何のことかわからなかったが、どうやら出身大学を聞いていたらしい
「こいつこの先大丈夫か?」とあきれてものも言えなかったことがあった
>>193 個人的経験から言わせてもらうと、そのような見方を<たまたま>高校時代にしてしまうと、
僕みたいにドロップアウトしてしまうことになるだけなんだよね。
多分193の状態に置かれている人のほうが、僕より幸せに生きているのではないかと思う。
違和感が消えないのは、よくわかるんだけど、結局そういう違和感は、出会いの可能性の実現に
よってしか消えないんじゃないだろうか。例えば、同じように違和感が消えないということを、
直接会って、かなり少ない言葉でも、また細かい言葉でも(両者は結局同じことを言ってます)
通じ合わせられる人(できれば、かっこいい人・かわいい人(笑))にめぐり合うかどうか、の
問題でしかないんじゃないだろうか。
193さんの書き込みがすごく良かったので、ちょっとイタめな書き込みをしてみたが・・・
叩かれて終わりかな?
>>192-193さんなんだな。すると、ちょっと
>>196はかみ合ってないのだな。
幸せについて考えていたんじゃなくて、幸せを構成する上での自由や機会や経済の問題を
考えてたのね。本当にイタい書き込みになってしまった。鬱。
で、
>>143さんの意見を呼んだわけだけど、まあ、これはその通りだわな。
勉強をきちんとやろうという意図がある程度続いた経験がある人は、分かりそう。
僕でいえば、昔、親に本を読めとか言われてたんだけど(今は、本ばかり読むなといわれる。勝手なものだ)、
親は別に本なんか読んでなかったし、家に蔵書なんてなかったし、蔵書があるような知り合いもいなかった。
それに、教育程度が高い人間もいなかった。はじめから大学教授や医者・弁護士が身近にいるような環境ではなかった。
自分は、たまたま生理的に脳の出来がよかったか、たまたま興味関心の方向が、学校の求めるそれと一致していたのか、
はたまた地方都市ゆえ激しい競争にさらされることがないという要因もはたらいてか、中学あたりまでは、文字通りほとんど
勉強しない状態でも、成績が「とれてしまい」、徹底して論理的に理解する態度とか、勉強に対して意識的な努力をする
習慣とかを身につけずに、地方の高偏差値高に進学してしまった。んで、あっさりついていけなくなった。
個人的に、中学のときの事件(詳しくは書かないが・・・)があり、学業をする人生上の目的が見えなくなった、
かつ視力が悪い&そのときの席の配置ゆえ黒板が見えにくく授業に集中しにくいなど、いろいろ個人的に恵まれない事情も
あってか、勉強する気に、どうやってもならなかった
当時の自分の教師は、「おまえはなぜやる気を出さないんだ(やる気が出ない原因を「ケア」しなければならないわけだが、
そんな考えは、彼にはなかった。一方的にやる気がない結果だけを追及してくるので、それ自体は悪いと考える僕は、
教師と生徒の力関係もあるしで、うまく反論できなかった)」、
親は「一生のうち、すこしくらいは勉強だけに集中する時間があってもいいものだ(勉強をそのように捉えるのは、全くの
間違いだと感じていた(覚えた知識を大学に入ったら綺麗サッパリ忘れるようなことが、純粋にいやだった。僕は「勉強」が
嫌いだったわけではなかった。受験勉強を殆どしないにも関わらず・・・)し、実際に間違いだが、しかし当時の自分には
反論できなかった)」
で、後から、自分の身に起こったことが、どうすれば避けられたかというのに、こだわるようになってしまったのだが(コレ自体
時間の無駄なのだが)
・転勤多い、持ち家無し ※自分の部屋がない人間はいろいろ不利
・論理性の欠如 ※単純に学校の成績が良いことから、考え方をチェックして将来学習量が増えたときに対応する能力を
考えるのに適した教えをつけられる人がいなかった。また、塾に行く動機づけが余り強くなくても、塾にいかせるほど
経済的に恵まれてはいなかった。その塾も、いい塾とは限らない。教師も、精神的な部分でのケアはほとんど考えない人間
だった。
・学習に対する感性・関心の向けかたが、自分の場合、本質主義的すぎて自分を能力を超えすぎており(例えば、歴史は
どのように書かれたかなどと考えてしまうクセがある)、周囲は便宜的すぎた(「勉強しなければ、大学に入れず、大学に
入れないならば、いい会社に入れない、だから、自分のためになるように勉強すべきだ」)。混乱しており、学習を継続する上で
無理がある状態だった。
・個人的要因 事件、視力の問題、他に運動音痴ゆえ、精神的にきつい面があった。
どうしても、
>>143の意味で、対応できない面が、自分の中でクローズアップされてくる。で、今は・・・これから先どうなるんだ僕は、という状態です。
一応何もしてないわけではないのだが。はー、痛すぎ。
単純に学校の成績が良いことから→単純に学校の成績が良いことから、結果だけ見て現状追認が続き、
論理性の欠如・・・のとこ、教師が精神的ケアを考えないが、論旨からそれた理由付けに見えちゃってますね。
自分の中では完全にリンクしてるので、勢いで書いてしまった(まさに論理性の欠如)。
つまり、精神的な部分について、論理的に処理せずに対応しない状態におかれて努力を強いる状態は、
学習の際の精神的な持続性という意味での、「論理性」の欠如、がある、という意味です。
お手柔らかに。。
対応しない状態に「おかれて」→「おいて」 すみません。
あと、最後に付け加えますが、上の文章は、恨みを持って書いたものではありません。
どういうわけか、そういう心情は、自分にありません。だから、単純に、ああ、そういう人間もいるのな、とか、
>>143の一例として眺めてもらうためと、簡単に書き付けてみて、自分の中でどういう心理的変化が起こるか
試してみたかっただけです(真面目に書いてはいますが)。
198さんが言うことはわかりますよ。
私もぶっちゃけ公立高校→私大→ロンダコースですから。
蔵書はすべて自力で揃えたのですが、
そのためには、
中学生の頃のマンガ趣味を、なんとか学術書に置き換えるという
イメージトレーニングが必要でした。
こんなこと言っても周囲には全く理解されないのですよ…
両親は明らかに私が「勉強しすぎない」よう仕向けていましたし。
204 :
名無しさん@社会人:04/07/04 05:09
http://share.dip.jp/hannichi/sien/no195/hisada1.html 東京に出てからはカズと呼ばれていたみたいですけど、彼は子供の頃はノド
カ君と呼ばれていました。
ノドカ君のことを語ろうとしたら、育った地域の特殊性から語らなきゃいけ
ないと思う。日本でも数少ない企業城下町、製鉄会社(富士製鉄)の社宅街で
私たちは育ったんです。それに育った時代も戦後の復興から高度経済成長の
まっただ中へ、富士製鉄と八幡製鉄が合併して新日本製鉄という日本の基幹産
業として大企業となっていく過程でした。当時富士製鉄で大きな溶鉱炉のあっ
たのが、室蘭と釜石くらいだったのかな。今は合併して君津や木更津、名古屋、
大分にあったり、北九州にあったりして。東京に本社があったんです。そうい
う時代の社宅街ですから、転勤族も多かったんですよ
企業社会がそのまま地域社会だったから、社宅も父親の企業内のステータス
によって変わっていきます。係長社宅、課長社宅、所長社宅とドンドン広く
なっていくわけです。そういう企業城下町のわりにはリベラルな雰囲気もあっ
て、息苦しさはわかりませんでした。私の父というのはエリートだったんです
けど、子供たちに特別そういうことに対する意識があったとは思えません。
ノドカ君の家も多分ホワイトカラーだったんじゃないんですか。ああいう会
社、ホワイトカラーと溶鉱炉で銑鉄作っているブルーカラーがすごくはっきり
しているんです。クマさんって呼ばれている、鉄の芸術家の篠原勝之さんも室
蘭の出身で、同じ社宅街の子供でした。「オレは労働者階級の出身で、なんと
かだ」っていってます。
205 :
名無しさん@社会人:04/07/04 05:10
>>204 http://share.dip.jp/hannichi/sien/no186/takeda1.html また、ぼくと和君のあいだには深い趣味のつながりというのがあった。二人
とも現代音楽がとても好きだった。当時の現代音楽というのは、世界的にいう
とセリエリズム(五〇年代の前衛音楽)というのが一段落して、マルチメディ
アとか環境芸術とかが広がっていて、ぼくや和君が音楽評論では非常に影響を
受けた刀根康尚さんとかが健筆を振るっていたり、ナム・ジュン・パイクがコ
ンセプチュアル・コンポジション(概念音楽。実際には演奏不可能な空想の中
だけで奏でられるような音楽)を作ってたりしていたときだった。今でも現代
音楽好きな人は少ないけど、当時はもっと少なくて、きわめてオタクな二人
だった。それで一九六九年の最も偉大な音楽作品として、ジャカルタの反日暴
動を音楽作品として考えるということにして、そのコンセプチュアルな捉え方
が最高の音楽だということでお互いに意見が一致するという、そういうことを
和君のアパートでしょっちゅう話していた。
勅使河原草風が青山に草月会館というすごい贅沢なホールを作って、そこく
らいしか日本ではそういう変な音楽をやるところがなかった。ぼくは東京にい
たから中学生くらいからそこに行っていたので、多少とも実際のものに接する
ことはできたけど、和君は室蘭だからすごかったと思う。情報としては、当時
『音楽芸術』という雑誌があって、主にそれを通じて吸収していた。六〇年代
後半になると、『美術手帖』が創刊されて紹介されたりして、そういう文字か
らくる情報から音楽を想像するしかなかった。室蘭で現代音楽のレコードを手
に入れるのは難しかったに違いないけれど、親父さんが新日鉄の社員だったか
ら、室蘭では新日鉄の社員というのは特権的だったらしくて、そういう意味で
は文化的な環境もよかったのかもしれない。
206 :
名無しさん@社会人:04/07/04 05:11
>>205 http://share.dip.jp/hannichi/sien/no208/fukuda.html どちらかというおとなしく、私からすると、将来学者になって研究活動で大
成すればなと期待させる生徒でした。本当に学者の途に進むと思っていました。
本人もそういう気持ちがあったんじゃないかと思います。それも、象牙の塔に
こもってしまうような古いタイプではなく、実践と議論とを明確にした思想形
成をし、黙々と調査し黙々と何かを実証していく新しいタイプの研究者像を、
大学一、二年のときの彼に感じました。
それだけに、ある日テレビで爆弾犯が捕まったというニュースを見たときの
ショックはすごかったですよ。「あれ、のどかだ!」とものすごく驚いて、そ
のときの画面は今でも焼き付いています。たしか、うちで夕飯を食べていると
きで、夕方のニュースに彼の顔が映ったときは、本当に信じられませんでした。
のどか君は新日鉄の長屋の労働者の息子で、社宅の子供と長屋の子供の差と
いう独特のものが当時の室蘭にはあり、意識するしないにかかわらず、幼いと
きから感じていたと思います。私も炭坑夫の子供に生まれ、社宅の子供と長屋
の子供の差を感じて反発を覚えたこともありました。のどか君とそんなこと話
したことないけど、ひょっとすると、今ではそんなことほとんどなくなってい
る新日鉄の階級社会の中で、一生懸命働く自分の父親を見て、憤りのようなも
のを抱いていたのではないか、と私は自分の体験から間接的に思うこともあり
ます。ただ、それと彼のその後の思想形成が、どんな風に関係しているのかは
わかりません。
あぼーん
あぼーん
209 :
名無しさん@社会人:04/07/04 16:37
階層>>>>>(越えられない壁)>>>>>学歴
学歴=安定 というのは空想っぽいな
安定するためにはそれなりに努力が必要
最近では水道屋さんの登録に数学の学力が必要になっているらしいが
学歴が国家試験の必須にだんだん社会が成るつつある
自己実現に学校を利用するつもりでいれば
偏差値というのはあまり関係がないような気がするこのごろ
211 :
名無しさん@社会人:04/07/21 23:02
偏差値が絶対ではないが、建築、インフラ関係も先端技術が投入されているようだから
基礎学力が必要にはなっている。
212 :
名無しさん@社会人:04/07/24 19:22
偏差値は能力や知性の指標ではありえない。偏差値を上げようとする人間は、
いい大学に入る事に価値を感じる人間であり、知性ではなく、人格傾向の指標にはなるかもしれない。
213 :
名無しさん@社会人:04/07/24 23:15
>>211 そもそもそっち系は基礎学力以前に、専門知と技術がなきゃダメじゃないか
>>212 それが現実だね。
214 :
名無しさん@社会人:04/07/25 00:35
偏差値が高いからといって必ずしも実務の能力や知性があるとは限らないのも確かだが、
偏差値が低いと数学などの基礎知識をもっていないということは言えるのでは。
215 :
名無しさん@社会人:04/07/25 01:06
偏差値だけは高いけど、会社の経理などの数字を見ると拒絶感を示す人はいるよ。
216 :
名無しさん@社会人:04/07/25 08:47
日本は言葉や文化の点で階層差が少ない(ない)という意見にはちょっと
違和感を覚える。
高校生を見たまえ。私学一流校と公立三流校の生徒に共通の話題は存在す
るか? 別世界だよ。それを自覚しないのは、自分がある階層にどっぷり
漬かっているからさ。
217 :
名無しさん@社会人:04/07/26 02:23
>>216 >私学一流校と公立三流校の生徒に共通の話題は存在するか?
アイドルやテレビゲーム
そうそう。
日本のハイソはしょせん独自文化を持っていない。
せいぜい家に伝統文化のコレクションがあったりなど、
よその国の成金のような趣味しか持てない社会だ。
219 :
名無しさん@社会人:04/07/26 20:12
なんでも官邸団とかいう糞番組見て喜んでる椰子ばっかだしな・・・・・
220 :
名無しさん@社会人:04/07/26 20:17
>218
本当にそうか?
>>220 本当にそうだよ。
旧華族の友人がいるけど、
全然たいしたことないし。
222 :
名無しさん@社会人:04/07/27 02:27
偏差値が高い人は、努力家。まじめで、まっすぐで、健気。
その分、単純で深みがないかも。
客観的で、相対的で、視野が広い。
反面、ニヒルで冷たく、人情味がない。
偏差値が低い人は、元気で面白く、温かみがある。
狭い意味での勉強ができなくても、バイトなどの生活経験から学ぶのはうまい。
細かい計算は苦手でも、人の気持ちが分かるやさしい人が多い気がする。
223 :
名無しさん@社会人:04/07/27 04:58
私は偏差値低いですが
ニヒルでクールですよ〜
>>222 こういうこと言う香具師は、
結局どちらかといえば低偏差値。
というか、本当に高偏差値の人間と付き合ったことがない。
確かに東大生と高卒がコミュニケーション持つ場って無いよね。
因に漏れは東大生とも高卒ともほとんど喋ったことがない。
226 :
名無しさん@社会人:04/07/28 21:11
学歴(偏差値)の差は会話に表れると思う。
会話していて「違うなー」と思った経験、皆さんおありでしょう。
>>178のレスには深い共感を覚えます。
・偏差値の高い人
だいたいの人は努力家。
論理的に物事を考える。純粋に人生を楽しむことが苦手。
人の考えを理解することができる。世界観について深く考えることがある。
228 :
名無しさん@社会人:04/08/01 22:55
大学時代の友人が言っていた話。
「このアニメ(or漫画)が面白いから見てご覧」と言ったときに、
無闇に拒否反応を示すのは、意外な事に低偏差値の人が多いらしい。
高偏差値の人は、「とりあえず見てから判断しよう」という態度だったり、
「興味ないから多分見ないけど、君にとっては面白い作品なんだね」と
スルーしたり、「具体的にどんな点が面白いの?」と分析開始したりと
反応は様々だけど、「経験もせずに切り捨てる」ことは少ないとのこと。
多分知的好奇心の差によるものだろうとの分析。コノバアイ'チテキ'ジャアナイガ
皆さんの経験と照らし合わせていかがです??
229 :
名無しさん@社会人:04/08/02 08:21
>>228 僕の経験をかんがみたかぎりでは、そういった傾向はないようです。
偏差値より、個人的なスタンスによるのではないかな。
それと、「興味ないから多分見ないけど、君にとっては面白い作品なんだね」と
スルーすることと、「経験もせずに切り捨てる」ことは、どう違うのかな。
偏差値とパーソナリティとの関連について僕が感じたのは、
「偏差値の低い集団のほうが、支配的な価値にコミットしやすい」ということです。
偏差値の高い集団が権力の構造を、政治的なレベルで問題視しているのに対し、
偏差値の低い集団は、一見意外にも、いわば「やつらとおれたち」といった、
支配‐被支配の関係それ自体は受け入れた上で、
文化的なレベルでの差異化を試みているようです。
230 :
名無しさん@社会人:04/08/02 11:34
オレは田舎の公立中学から県立トップの高校に通って
大学受験に失敗して偏差値の低い私立大学に入ってしまったのだが、
高校に入ったときはクラスの女子はほとんど、男子は半分くらいが
ピアノ弾けたり、美術や音楽で秀でた人がいたりでなんか
すげーなと感じた。あと印象としては太った人が少なく
スポーツが得意な人が多かったのとクリスチャンが多かった気が。
大学に入るとなんかうまく言葉に表せないんだけど
レベル落ちたなーって感じた。感覚としては中学時代に
戻ったような感じ。でオレはその環境がいやで再受験しようと
してたら精神病になってしまったのだが・・。
231 :
名無しさん@社会人:04/08/02 13:06
>>230 大変ですね。ブルデューの用語で言えば、文化資本の高い環境から
低い環境に移ったので、ビックリ戸惑い、ってところですか。
>>229 たいへんリアリティのあるお話ですね。
232 :
名無しさん@社会人:04/08/02 13:12
>>228 偏差値の低い人のほうが、言葉による表現が洗練されていないという事情も
考慮に入れる必要があると思います。
「え、それはちょっと……」「オレはそれキライ!」と表面では言っていても、
顔は微笑んでいるとか、身振りや口調も激しくないのだとしたら、
高い偏差値の人が「それも面白そうだけど〜」「自分の趣味には合わない」
などと語るのと、実質上大差ないのではないでしょうか?
233 :
名無しさん@社会人:04/08/02 15:04
>>223 自分でクールだと思っていてしかもニヒルときましたか。
あなたは劣等感が強い方ですか?
>>233 わざわざ一週間近くも前のレスに内容のない煽りか。
アンタよっぽど暇なんだな。
レスくれた方サンクスです。
>>229 >それと、「興味ないから多分見ないけど、君にとっては面白い作品なんだね」と
>スルーすることと、「経験もせずに切り捨てる」ことは、どう違うのかな。
前者は相対的な価値観を認めていて、後者は絶対的に価値のないものとして
感情的に切り捨てるものと、お手数ですが脳内で補足してください。
具体的な台詞としては、「信じらんない」「ありえないから」等w
実は、バレエ鑑賞をたまにする旨話したところ上記の反応をされた
経験がありまして、同じ大学の友人に愚痴を言っていたんです。
「バレエなんて女の子のお稽古事としてはメジャーで、習っている友達
の一人や二人必ずいるだろうに、どうしてそんな風に言われるの??」
当時は偏差値と文化レベルが相関することを体感していて、
でもそれを認めたくない時期だったんですよね。
ところが、ある友人が違う主張を始めました。
それは文化レベルの高低の問題ではなく、マジョリティの価値観から
逸脱した文化に対する許容度の問題。高くはみ出ていてもダメ出し
されるけど、低く逸脱していても似たような反応を返される。
それで具体例が
>>228。
印象深くて、実際どうなのか皆さんに聞いてみたくなった次第です。
>>232 洗練されていない表現に過剰反応してしまったのかもしれませんね。
未だにショックな発言もあるけど、深い意味はなかったと信じよう。
ちなみに私自身の意見は
偏差値と文化は相関する。言語・発想・世界観などそれとなく違う。
といった実にありふれたものです。
・・今酔ってるので文章変だったらごめんなさい。長文読んでくれてthx
236 :
名無しさん@社会人:04/08/03 10:36
なかなか興味深いスレだ
237 :
名無しさん@社会人:04/08/03 20:10
一生懸命勉強してレベル高い学校に入るのは大切なことだ
238 :
名無しさん@社会人:04/08/06 01:31
228のようなことがあった・・・
あるアニメについて熱く語る人間がいて、
いつもそいつは劣等感を抱いているようなので、
付き合いでレンタルビデオを一緒に全話見ることに。
金と時間をドブに捨てた。
そいつは、すばらしい作品を教えてあげたと勘違い。
その後も、電車内でその作品について語るばかり。
やはり本当に劣等人種だった。
239 :
名無しさん@社会人:04/08/06 16:17
偏差値の高いほうが価値の相対性をメタ的に認識する傾向があるんですかね
240 :
名無しさん@社会人:04/08/06 16:29
「〜をメタ的に認識する」っつーのは、
「〜に自覚的である」って言い換えてもいいね
>235
人を一方的に見下す傾向あって自己解決しないと判断して良いのか
>あるアニメについて熱く語る人間がいて、
>いつもそいつは劣等感を抱いているようなので、
推測だけでなく直接本人にきいてみればどうか?
付き合いでレンタルビデオを一緒に全話見ることに。
>金と時間をドブに捨てた。
>そいつは、すばらしい作品を教えてあげたと勘違い。
>その後も、電車内でその作品について語るばかり。
相手のことを思って言わないなら、その負担は本人が負うべき
>やはり本当に劣等人種だった。
相手に直接「劣等人種だ」と言わなければ負担を負ったことにはならない
以上のことから、>235さんの傾向は、
偏差値が高いという殻で人と接し、本心を出さない非常に「無責任」な人物と考察できるが
どうだろう。
>>241 お前誰に向かってしゃべってんの?意味わかんね
243 :
名無しさん@社会人:04/08/07 02:02
>>242 レス番が
>>235じゃなくって、
>>238なんじゃない?
「人様の趣味にひととおり興味を持つフリをするのが礼儀」
という考えの文化と高偏差値は親和性が高い・・のかな?
偏差値だけが高い人間は、評論家的な人間が多いと思う。
後出しジャンケン的な話し方しかできないような。説教好き。
246 :
名無しさん@社会人:04/08/22 20:03
>>239 自分と目の前の人の関係ではなく、全体の中での位置づけを考えてしまう
って感じかな。
247 :
名無しさん@社会人:04/08/22 20:18
勉強の偏差値による差はわかったが
他の偏差値による性格の違いを知りたいな。
でも統計取れないんだよね。
248 :
名無しさん@社会人:04/08/22 21:36
「偏差値の高低による人間の差」なんてよくわかんないけどさぁ。
まぁ、よくモノを知っている人や、勉強できる人は確かに億劫がらずにモノ
を調べるよね。傍らに辞書。って位に、本当に何か分からないことがあると
すぐに調べるんだよね。
250 :
名無しさん@社会人:04/08/23 19:13
>>238 それは、同情でつきあってあげたあなたの側にも問題があったのでは? それじゃ
、相手も心地よくなかったでしょうに。
個人的な相性とか趣味の違いもあったかもしれないし……。
あるいは相手の劣等感の問題も絡んでいたとは思いますよ。
251 :
名無しさん@社会人:04/08/23 19:28
偏差値がムチャ高いとか、逆にものすごく低い人の場合は、なぜだかかえって
学校的な文化や価値から距離をおいている。自分は自分、と自信をもって
開き直り、学校だの偏差値だのを相対化する力を持っている。
偏差値に過度にこだわるのは、中途半端に偏差値が高かったり低かったりする層。
自分よりもわずかでも偏差値の高い相手に対して、嫉妬し逆差別したがる。対照的に、自分よりも
ほんの少しでも偏差値の低い相手を見つけて見下したり支配したりしたがる。
知り合いで偏差値が中途半端に低いヤシがいる。そいつの個人的なキャラの問題もからむのだが、言葉から表情までホント
表現が乏しい。いつも偉そうにして人を攻撃している。自分勝手で観念的な情報を並べ立てるも、
話の組み立てがヘタクソなので、人に話題を誤解されたり、「他人を愚弄する人」だと
思われている。人にわかりやすく物事を説明することが大変不得手で、
誤解されたら逆切れするので敬遠されがちだ。他人の意見や事情を認めようとしない
ので、「ファシスト」と陰口をたたかれている。
何か事情があるのかもしれないが、ハッキリとものを言わないので、周りはアドヴァイスもできない。
妙にプライドが高すぎてウソをついたりぞんざいな態度をとりがちなので、
周りは扱いに苦慮している。
どうも、「自分は偏差値が低い大学・学部の出身だ」→「けれどプライドをもって生きなければ
ならない」との意識が過ぎて壊れているようなのだが。
これは短大や高卒の人間にはちょっと見られない。そういう人は過剰な自意識にふりまわされず
地位が低くても自分を肯定してしたたかにやっている。一方で東大・東工大などにも珍しい。
東大クラスになると、かえって謙虚だったり自信があるために落ち着いていたり
するものだ。
決して底辺ではない中途半端に知名度と偏差値をもつ文科系私大には、この手の人が多い気がする。
252 :
名無しさん@社会人:04/08/23 19:34
>>251 精神分析医にかかれ、おまいの方が。東大粘着で他人へのルサンチマンが凄すぎ。
253 :
名無しさん@社会人:04/08/23 19:38
>>251 キモイ。亀井秀雄かこいつ? 亀井っぽい話の立て方するよね。
254 :
名無しさん@社会人:04/08/23 19:41
>>253 ワラタ
亀井かどうか別として、発想の仕方や稚拙なあてこすり方はたしかに似てるよな〜
255 :
名無しさん@社会人:04/08/23 19:43
>偏差値に過度にこだわるのは、中途半端に偏差値が高かったり低かったりする層。
>自分よりもわずかでも偏差値の高い相手に対して、嫉妬し逆差別したがる。対照的に、自分よりも
>ほんの少しでも偏差値の低い相手を見つけて見下したり支配したりしたがる。
自己レスになります。
そういった層は、自分よりもほんの0.01ポイントでも偏差値の低い人、
もしくは低そうに見える人を探して、情け容赦なくやっつけます。時に公然と、
時に裏でひっそりと人を侮辱し、脅し、悪口を流します。相手が同じ大学の違う学部・学科
であるときには近親憎悪もあって実に暴力的な雰囲気になってしまいます。
あるいは、高い層に対しては、たいへん卑屈に、奴隷根性丸出しになってしまいます。
どんな理不尽な命令にでも従うし、ちょっとした暗示にも、簡単にひっかかってしまうのです。
相手の言うことが法律的・科学的におかしくても、常識や礼儀に反しても、すべて
うのみにするんです。もちろん、偏差値の低い人間の常識的な知識や、合法的な発想はすべて「違うやろ!」
「その物言いは失礼だ!」と否定します。(それで自分に自信がもてなくなったのか
彼とのつきあいを絶った同じ大学で違う学部の人もいます。)
これほど支配者にとって支配しやすい人間はいないでしょう。
もちろん、すべての偏差値中堅層がそうだというのではなく、彼独特の奇妙な
パーソナリテイが大きいでしょう。世代やジェンダーの問題もあるでしょう。
ただし、偏差値に過剰にこだわるのはやはり、偏差値中堅層ではないか、と思います。
彼は説明に便利な、もっとも極端な例です。
256 :
名無しさん@社会人:04/08/23 19:47
うーむ、亀井に似てるね。微妙だ、と本人は思い込んでる、でもあからさまなあてこすり方が。
せこい団地妻のうわさ話みたいな言い方に長けている感じ。
反上野千鶴子でがんがってたよね。この
>>255の人。
上野千鶴子の著作の話はまったく無くて、幼稚な憶測デマばかり書き連ねてた。
上野のことは別におれは興味ないけど、この人の言動には興味持っちゃったYO
>>255 >偏差値に過度にこだわるのは、中途半端に偏差値が高かったり低かったりする層。
>自分よりもわずかでも偏差値の高い相手に対して、嫉妬し逆差別したがる。対照的に、自分よりも
>ほんの少しでも偏差値の低い相手を見つけて見下したり支配したりしたがる。
>そういった層は、自分よりもほんの0.01ポイントでも偏差値の低い人、
>もしくは低そうに見える人を探して、情け容赦なくやっつけます。時に公然と、
>時に裏でひっそりと人を侮辱し、脅し、悪口を流します。相手が同じ大学の違う学部・学科
>であるときには近親憎悪もあって実に暴力的な雰囲気になってしまいます。
いったいどこからこういう妄想が出てきるんだろうか。
訂正
いったいどこからこういう妄想が出てきるんだろうか。
↓
いったいどこからこういう妄想が出てくるんだろうか。
>そういった層は、自分よりもほんの0.01ポイントでも偏差値の低い人、
>もしくは低そうに見える人を探して、情け容赦なくやっつけます。時に公然と、
>時に裏でひっそりと人を侮辱し、脅し、悪口を流します。相手が同じ大学の違う学部・学科
>であるときには近親憎悪もあって実に暴力的な雰囲気になってしまいます。
こんな人、みたこともない。たとえどこかにいたとしても、それは個人の資質で、
「そういった層」なんか形成していない。
261 :
名無しさん@社会人:04/08/23 20:54
>>260 たぶん、宮台怒るのスレで、社会学の学生に言い返せなくなって、こっち来て八つ当たりしてるんだと思われ
>>253 亀井秀雄キター?
またも亀井祭りだな。
話がおかしくなったようなので、もとに軌道修正。
偏差値の違う層によって、文化に違いはあるか、話題に違いはあるか、性格に違いはあるか、
という話だったと思うが、
私は私大卒だが、だからといって、国立大学卒、そしてそのなかの東大卒の人と
話して話題が噛み合わない、人間として異なると感じたことは、日常生活において
ほとんどない。
個人的なつきあいでする話は趣味の話とか、話題のニュースなどの話が中心であって、
それはお互いに通じるものだ。文化的に違うということまでは感じられなかった。
263 :
名無しさん@社会人:04/08/23 21:01
>>262 あらやだ、まじで、
亀 井 秀 雄 キターーーッ!
ゴールデンウィーク時のとまるでそっくりな徴候が見られるじゃん!
>>263 イラク攻撃の時のスレでだけど、倉庫逝っちゃったne
意味がわからん。
私立「文系」という妙な限定がやな感じだね。
私立理系出身者とみたがどうよ。
267 :
名無しさん@社会人:04/08/24 04:24
いや、私立理系出身だというのは、隠れみのとみたがどうよ。
理系コンプレックスがある文系の人って?
269 :
名無しさん@社会人:04/08/24 08:05
>>268 あまりいない。文系にとっては、別の世界だから。
まぁ、神様見たいなもの?
電気を与えられ、インターネットを与えられ
文系はその与えられた道具をめぐって、大騒ぎ。
猿の檻に鏡置くようなもんだ。
>>270 かなり精神状態ヤヴァイ人だよ。(薬ネタも多いところから、自分でもなんかやってるんじゃないか)。
しろやぎの方がまだ安心してみてられるくらい。
どろどろのルサンチマンを抱えててとぐろ巻いてる感じだ。
__,,,,_
/´  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
i /´ リ}
| 〉. -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'}
ヽ_」 ト‐=‐ァ' !
ゝ i、 ` `二´' 丿
r|、` '' ー--‐f´
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
皇太子様が、自分を神と名乗る自己インフレ基地外が出没するスレはここか?言っておられます。
273 :
名無しさん@社会人:04/08/24 10:12
そのとおり
274 :
名無しさん@社会人:04/08/24 10:19
>>271 以下の
>>251はじつはすべて、リアルでは自分が周りから言われている事を述べているのだと思われ。
昔でいうヒステリーの症候だな。こういう人は自分が指摘されるのを恐れていることを、他人事として、他所で喋りまくるのだ。
>知り合いで偏差値が中途半端に低いヤシがいる。そいつの個人的なキャラの問題もからむのだが、
>言葉から表情までホント表現が乏しい。いつも偉そうにして人を攻撃している。
>自分勝手で観念的な情報を並べ立てるも、話の組み立てがヘタクソなので、人に話題を誤解されたり、
>「他人を愚弄する人」だと思われている。人にわかりやすく物事を説明することが大変不得手で、
>誤解されたら逆切れするので敬遠されがちだ。他人の意見や事情を認めようとしない
>ので、「ファシスト」と陰口をたたかれている。何か事情があるのかもしれないが、ハッキリとものを
>言わないので、周りはアドヴァイスもできない。
>妙にプライドが高すぎてウソをついたりぞんざいな態度をとりがちなので、周りは扱いに苦慮している。
275 :
名無しさん@社会人:04/08/30 18:52
>>228 とすると、
2ちゃんねるにも拒否反応を示さず、覗いてみようかな、と思うのも、
高学歴が多いんですか?
高学歴じゃなくて、高偏差値でした。
277 :
名無しさん@社会人:04/08/30 21:20
偏差値の高い人間は「人を見たら泥棒と思え」とは思わないらしい。
偏差値の低い人間ほど「人を見たら泥棒と思え」と思ってる。
イトイ新聞でやってた。
278 :
名無しさん@社会人:04/08/30 22:20
偏差値による文化的な差ってのは殆どないだろ。
金持ちも庶民も貧乏人も思想的な面では変わらない。
優秀な人=人格者
そんな理想化する人って多いよね。
280 :
名無しさん@社会人:04/08/31 11:02
さすが社会学板だけあって
アホばっかり集まってるなwwwwwwwwwwwwwwwww
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ