【分からん?】社会調査【助けて!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1レオポン
A県民を対象に社会意識調査を実施する際の標本抽出について、
層化二段無作為抽出という方法でやるつもりなのですが、
市町村ごとの人口に比例して地点数を配分することを「層化」
地点→対象者と抽出を2回行うことを「二段」という理解でよろしいのでしょうか?
他にも分からないことがたくさんあるので、統計に詳しい方教えてください。
2nanashi:02/06/28 23:43

                ,,-‐''""''ー--,-  >>3サッカーして首の骨折れ(w
             .|"""        || >>4レイプ魔必死だな(w
:::::::::::::::::::::::::::      |     げ  と .|| >>5  必 死 だ な (w
:::::::::::::::::::::::::::::::     |  2     っ   .|| >>6人間辞めろ(w
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|       ,ノ""""'|| >>7チンカスついてるぞ(w
  ::::::::::::::::::::::::::::::::::  |   ,/"""      .|| >>8鼻糞出てるぞ(w
::::::::::::::::::::::::::::::::::    """"        .|| >>9お父さんがSMクラブに通ってたぞ(w
                       / ) >>10妹はオレが監禁してるからな(w
                      / /|| >>11以下はW杯会場でストリーキングでもしてろよ(w
                      / /
                    ( (    /⌒ヽ
                     ヽ ヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃ <ぐわっはっはっは!!!!
                      \\(´∀` )     n   2はオレの物だ!!
                       ハ      \    ( E)
                         |    /ヽ ヽ_//

3レオポン:02/06/28 23:46
おい、>>2
お前、友達とかいないだろ・・・
4レオポン:02/06/28 23:48
誰か何か書き込めよ!
要するにこの板の奴らは社会調査の基礎の基礎も知らずに宮代とか語ってるってことか
5知識無しさん:02/06/29 01:15
>>1を対象にした分析を実施した際の基礎知識について、
>>1はここの住人は"宮代"ばかり語っているという勘違いをしているのですが、
スレごとの人口の比率もまったく解らない「厨房」
>>2にレス→喚き散らすと馬鹿なことを2回行うことを「アフォ」という理解でよろしいのでしょうか?
他にも分からないことがたくさんあるので、>>1に詳しい方教えてください。

おい、>>1
お前検索とか知らないだろ・・・

誰か何か書き込んでやれよ!
要するにこいつは現代インターネット利用の基礎の基礎(検索)も知らずに2chに単発質問スレ立ててるって事か。
6レオポン :02/06/29 01:20
>>4 漏れも同じようなものだがな。
7名無しさん:02/06/29 02:01
便所の落書き2ちゃんねる
厨房の総本山2ちゃんねる
荒らしの総本山2ちゃんねる
8ななし:02/06/29 02:41
レオポンさん、基本的には>>1の理解でよろしいかと思いますよ。
ただ、「層化」については、県の選択→市町村の選択→町・番地・・・
という過程を指すものと理解してください。
ちなみに、無作為抽出においては、層化二段法が主に用いられることが多い
ので、がんばってやってみてください。
得るものも多いかと思われます。
9 :02/06/29 18:43
>>8
> ただ、「層化」については、県の選択→市町村の選択→町・番地・・・
> という過程を指すものと理解してください。

それは(町・番地→個人を含めて)四段抽出。そういうのは「層化」とは
いいません。

「層化」とは、調査の目的に応じて人口規模や産業構成などで母集団を
いくつかの「層」に区分して、その「層」を抽出枠とすることをいいます。
そうした層=枠を設けてサンプルを確保したほうが、母集団の特性をより
正確にサンプルに反映させられるでしょ。

さらに、それぞれの層の中で、国勢調査区などの地点抽出(一段)→個人
抽出(二段)という手順を踏むのが「層化二段抽出法」。

まとめていうと、二段(多段)抽出は、大規模な母集団からの標本抽出の
手間を省く方法。層化抽出は、逆に手間をかけて標本抽出の精度を上げる
方法。

こういうのは、そのへんの社会調査の教科書を開けば最初のほうに必ず
書いてあるはずですよ。>>5の、インターネットで検索すれば何でもわかる
という過信はどうかと思う。書籍に載っている情報のほうがはるかに膨大で
質も高いです。
10知識無しさん:02/06/29 23:58
>>9
紙資料を使えるならこんな所にスレも立てまいと思った物で。
とりあえず簡単ながら説明しているページを見つけてから>5を書き込んだのだが。
11レオポン:02/06/30 23:21
みなさん色々教えてくれてありがとうございます。
>>5さん インターネットでの検索はもちろんしていますよ。
ただ、>>8さんと>>9さんの書き込みにもあるように「層化」と「多段」の区別に自信が
もてなかったのです。要するに「市町村」→「地点」→「対象者」と連続性が見られる
ために、自分のしているのは単なる「多段」なのかと疑問に思ってました。
私の調査計画では市町村の人口比に応じて地点を割り振っているので「層化」なのですよね。
12レオポン:02/06/30 23:39
1でも書いたのですが、まだ分からないことがあるのです。
 例)F県のA市から100地点、B市から30地点選ぶとします。
  
疑問)当然A市にもB市にも何百という地点があると思うのですが、
   そのもとになる地点の人口数は地点毎に同じじゃないといけないのかな?
   よく「国勢調査区から選ぶ」とあるのですが、これは法律で(正確には政令で)
   1区あたり、大体50世帯位のようです。
   単純に字町丁(これは人口ばらつくよね)で選んじゃいけないのかな?
   統計の本とか読むと、多分どっちでもよくて、ただその後の処理(個人抽出の段階)
   が変わるだけ?「等確率抽出法」と「確率比例抽出法」の違い?
   自分が前提としてるのは、1地点あたり10人抽出。(確率比例抽出?)
   これだと地点抽出時に市の人口に応じてウェートをかける必要があるんだよね。
   国勢調査区のように、1区あたりの世帯数がきまっていれば人口の多い字町丁程、区数が
   多くなるので、ウェートをかけたことになるんだよね?
   分かりにくい文章ですみません。詳しい方お願いします。
   
   に応じてウェートをかける
   
13レオポン:02/06/30 23:42
1でも書いたのですが、まだ分からないことがあるのです。
 例)F県のA市から100地点、B市から30地点選ぶとします。
  
疑問)当然A市にもB市にも何百という地点があると思うのですが、
   そのもとになる地点の人口数は地点毎に同じじゃないといけないのかな?
   よく「国勢調査区から選ぶ」とあるのですが、これは法律で(正確には政令で)
   1区あたり、大体50世帯位のようです。
   単純に字町丁(これは人口ばらつくよね)で選んじゃいけないのかな?
   統計の本とか読むと、多分どっちでもよくて、ただその後の処理(個人抽出の段階)
   が変わるだけ?「等確率抽出法」と「確率比例抽出法」の違い?
   自分が前提としてるのは、1地点あたり10人抽出。(確率比例抽出?)
   これだと地点抽出時に市の人口に応じてウェートをかける必要があるんだよね。
   国勢調査区のように、1区あたりの世帯数がきまっていれば人口の多い字町丁程、区数が
   多くなるので、ウェートをかけたことになるんだよね?
   分かりにくい文章ですみません。詳しい方お願いします。
   
   に応じてウェートをかける
   
14レオポン:02/06/30 23:43
2重カキコしてしまいました。すみません。
あと最後の1行は書き間違えです。無視してください。
15レオポン:02/07/05 22:02
help me!!
16cvbg!:02/07/07 00:55
そうか・・層化か
17ににぃ:02/07/08 13:00
出席番号・性別・テストの点数・成績(三段階)の結果を載せた30人のデータがあります。
これら三十人のデータの平均値・標準偏差を求める時どのデータについて
求めることができるでしょうか?
18レオポン:02/07/08 20:52
>>17ににぃ
そりゃぁ、テストの点数だと思うけど・・。
でも、何かあるんだね、ドキドキ。
19ににぃ:02/07/09 02:31
そうだよね、普通そう。でもあのやろう、求められるもの全てとか書きやがったの・・・
それじゃあ点数だけじゃないんじゃないのか?って思っちゃうじゃん・・・(ノ_・。)
202:02/07/09 02:57
やろうと思えば出席番号の平均値を求めたり標準偏差を求めたり
できなくはないが……(意味があるか、となるとまた別だしなあ)
21ににぃ:02/07/09 12:42
>>20
あぁごめんなさい。名義尺度は無視系です、書き忘れててごめんなさい。
当然性別を1・2にしてもそれも無意味ですよねぇ・・・
テストの点数は可能だとして、問題は成績の方なんですけど・・・
やっぱしこれも無理ですかねぇ・・・・
22試験前:02/07/11 14:38
市民社会論の四つのモデルって何かわかりはる人いますか?
23レオポン:02/07/11 23:42
僕の質問分かる人いませんか?
24レオポン:02/07/11 23:56
今、飽戸弘の『社会調査ハンドブック』読んだら>>12は間違ってたような気がする。
まあ、国勢調査区でやるからもういいんだけど・・。
>>22「市民社会論」なんて一般名詞だから誰のそれか書いてくれないと分からないよ。
25ぷろ。:02/07/12 00:17
なーんだ。この板、みんなわかってないのね。
ってゆうおれ様も、一応社会調査のプロとみなされてるけど、
ぜーんぜん、ちんぷんかんぷんなんだけどねー。
はっ、はっ、はっー。
26 :02/09/23 14:57
解らん<(`^´)>エッヘン
27山崎渉:03/01/17 17:16
(^^)
28  駒草賞:03/01/26 20:11
調査表をウプ汁!
レポートで使ってやる
29 :03/02/20 00:37
盗用はだめよ。
30 :03/03/04 13:30
^ ^;
31...:03/04/05 22:37
>>29
オマージュってのは使えないかな、やはり。
32山崎渉:03/04/17 09:35
(^^)
33山崎渉:03/04/20 04:39
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
34山崎渉:03/05/21 22:34
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
35山崎渉:03/05/28 15:10
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
36山崎 渉:03/07/15 12:48

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
37あぼーん:あぼーん
あぼーん
38名無しさん@社会人:04/04/21 13:23
この板は数学出来ないポスモダ系ばかりでしゅか?頭悪い。
39ふるちん@広瀬中佐:04/09/12 10:23:36
前田は何処
前田は居ずや
40名無しさん@社会人:04/09/14 01:35:26
そんなもんコネのきくとこ調査して
後から層化○段階抽出って付ければOK!!
誰もみてないって。

調査やるんなら
ケチらないで悉皆調査やんなって。
それだけで有名になるぜ。
41名無しさん@社会人:04/09/16 01:44:26
名前: 名無しさん@社会人
E-mail: sage
内容:
※お約束 : sage進行。
____      _______             ________
|書き込む| 名前:|             | E-mail(省略可): |sage           |
 ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                               。 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                        ('∀`) / < ココニ「sage」(半角)
                         (っ¶¶    | 入レルト スレガ アガラナイ
                       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   \___________


42名無しさん@社会人:2005/07/20(水) 18:23:54
社会調査の質問表を作成するとき、KJ法を使っての作り方を教えて下さいませんか?
43ぱんだ:2005/07/22(金) 22:02:31
おぉい、このスレ大丈夫かぁ。
分かっていておちょくっているのか、
ホントに分からないで言っているのか?

都道府県→市町村→...
と降りていくのは、多段抽出法でしょう。
要は、各人にとってあたる確率が同じであれば、人口比例でも、あたる確率を人口によって重みづけても同じこと。

しかし、これはサンプリング理論上の建前。
社会成員を、商店街の福引きのくじと同じに扱っている。

いくら等確率といったって、北海道にあたった場合と東京都にあたった場合では、結果は全然違うはずでしょ!

統計学の猛進は良くないと思う。

44名無しさん@社会人:2006/06/22(木) 01:09:26
「自分がサーベイ調査をするならば…」
という課題が出たのですが、
○命題
○操作仮説
の立て方がわかりません。
できたらなにか例をあげてほしいのですが・・・


45名無しさん@社会人:2006/07/07(金) 12:41:49
去年やりました。
46名無しさん@社会人:2006/09/28(木) 00:42:51
18歳の選挙権を認める理由を考えるっていう宿題があるのですが、
みなさんどんな理由が浮かびますか?
47名無しさん@社会人:2006/09/28(木) 00:50:13
>>46
高卒で就職し社会に参加する人がいる以上、
18才で市民としての権利と責任を与えても良い、という事ぐらいじゃないの?
実際、説得力のある正当化の理由なんかないと思う。
48名無しさん@社会人:2006/12/20(水) 23:07:29
ある大学の社会調査実習の授業で、大学生のライフスタイルに関する調査をしている学生にヒアリングを重ねるうち、
友人との付き合いが濃密な人たちと、そうでない人たちがいるようだということに気付いたという。
そこで、調査グループ全体の調査として、大学事務の協力を得て、学部生を500名無作為に選び、
「友人との付き合いの強さ」
がひとによってどのぐらい違うのかを調べようと考えた。

あなたなら「友人と付き合いの強さ」を測定するために、どのような指標や測定方法を用いることを提案するか。そう考える理由を含めて詳しく説明してください。



とりあえず、「付き合いの強さ」だから、質問の回答を5段階とかにすればいいのかな?
49名無しさん@社会人:2007/09/09(日) 03:50:04
社会調査ムズイ
50名無しさん@社会人:2008/06/14(土) 23:41:48
chs
51名無しさん@社会人
これって結局どうなったんだ?