「M2」本

このエントリーをはてなブックマークに追加
86>83 :02/04/07 03:23
>宗教社会学、宮台が勉強した(違ったかな?。)社会システム理論、
>これに今は興味があるんです。耳さん以外の皆様、何かこの本いいよっていう
>本があれば、教えてください。


宮台のサイト行けば書いてあるじゃん。

ル−マン『制度としての基本権』とか色々、薦めてるはず。
まあ知ってるんだろうけどな。
87メメント ◆9V.jDvxk :02/04/07 14:02
>>84
ほめ殺しじゃないですよ。本心です。
それに、耳さんとかどれくらい勉強したのか、興味ありません?。
僕も勉強して、そういうスタンスで話できるようになりたいんですよね。

>>86
<制度としての基本権>ですか。早速本屋でたち読んで、面白そうだったら
買ってきます。情報ありがとうございました。
88mujyuram:02/04/07 14:24
>>87
耳よりあんたのほうが勉強してるだろ。

耳がどれくらい勉強したのかは、ある意味興味あるけどな。
89メメント ◆9V.jDvxk :02/04/07 15:38
>>88
僕は、全然勉強していません。

試験とかで「いやいや、勉強してないからやばいよ」とかいう嘘ではなく、
ほんとに勉強していません。社会学関係は。まだ、大学1年生にも
なっていないんですよ。9月入学ですから。
90名無しさん:02/04/07 15:46
個人情報を無闇に晒さないように。
91 :02/04/07 17:59
耳とメメントじゃメメントの方が賢く見えるな。
メメントはアメリカにいくのかい?
92メメント ◆9V.jDvxk :02/04/07 18:40
>>91
>>90を見て思ったんですが、
確かに、ここで個人情報晒すのは自殺行為かもしれませんよね。

アメリカ行きますよ。コミカレ経由でUCBでも目指そうかなーなんて思っています。
そうすると、高校からなんか(体験記みたいなの)頼まれるんだろうな〜。
あんなに、邪魔してたのに。それが、学校のごみがほこりに、なんつって。
9391:02/04/07 19:01
大学生活がんばれなー。>メメント氏

ネットで体験記公開したらおもしろそーだ。
個人情報隠しつつサイト開いて、
大橋さんより有名になったらいいですぜー。
94名無しさん:02/04/07 21:29
95メメント ◆9V.jDvxk :02/04/07 21:52
>>94
ほんとだ。痛くない腹も探られなければなりません。
ここで色々書くと、泥沼にはまりそうなので今回だけレス。
何か(確か、宮台系の本)に書いてあったことですが、
嘘つきに今のは嘘かどうかなんて聞くのは愚ですよね。
ネット上でもそうではないでしょうか?。僕はそれが
自分であるともそうであるとも証明できない。

書き方なんか、僕っぽいですけどね・・・。
96名無し:02/04/07 22:41
「やぶから棒が出てきた」
97:02/04/08 00:38
>>83
私は社会科学系の学問の経験は皆無だし、宮台が論じているような事柄に関する文章も
宮台の物以外はほぼ全く読まないし、宮台の本も正直そんなに熱心に読んでないです。

だから、恐らく期待なさっているような回答をする能力も資格も私にはありません。
お役に立てなくてすみません。

-----------------------------------
余談ながらついでにちょっと自我肥大的なレスをさせていただくと、
だから私はここで偉そうに2chの宮台スレはレベルが低すぎるとか言っているし、
それは間違ってないと思いますが、それは2chの宮台スレの議論が、
宮台の言説が指し示す内容についての議論にはほとんど全くなってなくて、単に
知識も見識もゼロの私にすらケチがつけられるレベル、要するに単に論者の
読解力や基本的な論理操縦能力の欠如からくる「各々に誤読された宮台」
についての議論にしかなっていないからです。

逆にいうと私には宮台の言っている事がこうだとして、しかしそれが大局的に見て
正しいのか間違っているのか、について議論する能力はありません。

低レベルのレスがあるのは仕方がないし、あるレベルのものについては
たぶん必要ですらあると思うんですが、私が不満なのはそういう
リテラシーレベルの議論を超えた、宮台の論旨そのものに切り込むような
議論が本当にまったく存在しないことですね。
98:02/04/08 00:43
遅レスですが、>>81

リベラリズムには(立場によってどうとでも入れ換え可能な)倫理的な側面が皆無とは
言えないにせよ、それを推奨することには論理的理由があって、それは
そうする以外近代社会を維持存続するのは不可能である、というものであるはずでしょう。

「ギデンズはブレアのブレインという立場上の制約から本音が言えないんだ」という仮説が
説得力を持つのは、ギデンズの本音がイギリスの国益に矛盾する場合のみでしょう。

しかしギデンズのリベラリストとしての立場(本音)を敷衍すれば「歴史に目をつぶって
報復ばかりを強調するのは長期的に言えば単にイギリスの国益だけを考えても
これに矛盾する」となるはずで、これはブレインとしての立場に矛盾しないから、
したがって「しょせんムジナ」と言う仮説は妥当性がないんじゃないでしょうか。
99sage:02/04/08 00:48
>>97
>私は社会科学系の学問の経験は皆無だし、
>宮台が論じているような事柄に関する文章も
>宮台の物以外はほぼ全く読まないし、
>宮台の本も正直そんなに熱心に読んでないです。
やっぱりそうか。ま、がんばって生きろよ。
100Tanja:02/04/08 01:43
>97
 あなたは女子高校生なの?
101 :02/04/08 01:45
本屋でこの本の「日本中バカばっかり」のオビ文句をみて
「おまえらがその筆頭だろう」とココロのツッコミをいれた人、手を上げろ。
102名無し:02/04/08 02:31
筆頭だと、もっと他にもいるしなあ。
103名無し:02/04/08 03:18
この二人は、忙しいビジネスマンと違って、オタクレベルな教養を
身に付ける暇な時間があっていいね。
104 :02/04/08 05:12
>いそがしいビジネスマン
プ
105メメント ◆9V.jDvxk :02/04/08 13:40
>>97
あっ、そうなんですか。
なんか、中途半端に答えを出されるよりも納得できました。
ありがとうございます。僕も、もうちょっと考える事が必要ですね。
106ソメジク・ホリー:02/04/08 14:44
宮台の発言の論旨は2000年頃にこの板でもうつぶされてるから、
だいぶネタが減ってる。

論旨がダメダメだった理由は語の定義があいまいなまま
書かれているからってのが大きい原因のひとつだったしな。

まぁみんな、2000年ごろからの過去ログ読んでみれ。
107 :02/04/08 23:59
なにかおもしろい宮台ネタ無い?
108メメント ◆9V.jDvxk :02/04/15 21:31
アメリカ行きます。一時書き込めないと思うな。感想を待っててね。
すれ違いなので、下げで書いときます。
109メメント ◆9V.jDvxk :02/04/17 17:51
誰も書き込まないので、勝手に乗っ取っちゃおう!!

書き込むときは、皆さんsageでお願いします。
明日行く事になりました。時々、このスレに書き込んでいきます。
ダメなら、ダメってレスください。
それでは。
110味屋台しじみ:02/04/24 20:35
「洋楽」が売れなくなったのは、Jポップのクオリティが上がったからだって。
藁かすなあ。
西新宿なんかの、輸入盤店の乱立状況をどう考えてるんだろ。
どう考えても、輸入盤の流通がよくなった結果、値段も下がり、誰もバカバカ
しくて「洋楽」の国内盤なんか買わなくなったからだろ。
ただ、いわゆる最狭義の「洋楽」、ビルボードのチャートものなんかの影響力
が下がったのは事実。しかし、これはいまだ克服されざる価値相対化ってこと
ちゃうの。
111 :02/04/24 20:42
>>110
>「洋楽」が売れなくなったのは、Jポップのクオリティが上がったからだって。

ソースは?
そんなこと宮台言ってた?
112味屋台しじみ:02/04/24 20:53
宮台じゃなくてもう一人のMね。
一応宮台スレではないし。
113おっ0325:02/04/24 20:54
>>108
感想楽しみにしてるぜ!
114メメント ◆9V.jDvxk :02/04/24 21:04
こっちのテレビ見て思うんですけど、日本より音楽番組が多い。
チャンネルがたくさんあるのが要因かもしれないけど、
いくつかのチャンネルでは四六時中PVが流れているし。 
時間しかないから(泣)そういうのを見ているけど、
買いたくなりますよね。

日本のポップスってレベル上がったのかな?
宇多田ヒカルとかが出てきたからそうなんだろうけど、
彼女ってアイデンティティーが日本になさそうじゃないですか?
邦楽って括っていいのかな?

モンゴル800とかそういうのを指しているのならば
1部にコアなファンがいるだけなんじゃないのかな?
<自分の好きな歌手(特定ではなく。)>というのが、個々
分化してきているだけなような気もします。

どうでしょうか?
115味屋台しじみ:02/04/24 21:15
>114
いやあ、宇多田は日本だなあって思いますよ。
先日、西友で買い物してたらですね、宇多田の曲がかかっていまして。
で、そのBGMが、見事に冷凍食品売り場という、下世話な空間に溶け込んでいる
の。ポップとはこういうことなんだなあ、と実感しましたよ。
スーパー・マーケット自体はアメリカ文化かもしんないですけど、「西友」
となった時点ですでに日本空間でしょ。物理的な意味ではなく。
まあ、ウォルマートが買収しましたが・・・
モンゴル800なんかは、ジュンスカ以降の正しい愚民パンクでは。
メロコアといえばメロコアだろうけど、メロコアのルーツになってる、
カリフォルニアのサーフ・パンクの流れがどっかで途切れてるんじゃ
ないかしら。
116メメント ◆9V.jDvxk :02/04/25 02:44
モンゴル800っていう例はただの例えで、何か100万枚いったって聞いたから。

今までって(自分にとって)良い曲とか悪い曲とか関係なく、
誰々のだから買おうとか、買わないとか、そんな感じじゃなかったでした?
でも、今ってテレビとかであっ!この曲いいなーなんて思ったら買おうと思うじゃないですか。
誰が歌っているか関係なく。

それに、レコードからCDに変わった時期に思春期とかの人って今いくつ位なんでしょうね。
CDの購買層とかって知りたいな。

今までに宇多田のような曲を出した人ってどんな人がいたのでしょうか?
宇多田のようなっていうのも変ですが。彼女はアメリカンスクールに通ってたらしいし、
メディアとかで見ると日本人っぽくないじゃないですか。しぐさと言うか、態度。
アメリカ人っぽいっていうか。そういう人があえてべたべたな日本人が作るような
曲を作って、歌っているから人気があるんじゃないかな?

最初(automatic)からそんなのはわかんないって思うかもしれないけど、
逆に、最初の曲を聴くとかなりべたべたじゃないですか?
僕はこれが逆に好きなんですけどね。
118 :02/04/25 19:04
あの内容でちやほやされてるなんて
日本も学問の市場が拡大する余地たくさんおおありって
ことね。
119名無しさん:02/05/08 21:27
>レコードからCDに変わった時期に思春期とかの人って今いくつ位なんでしょうね。
30前後です。
120名無しさん@機能主義:02/05/08 23:59
>>115
日本のメロコアは間にブルハを挟んでるからね。最初の世代はどうだったか分からないけど
今メロコア・スカなんかを聞いてモッシュしてる連中は、西海岸カルチャーっていうか
ブルハとハイスタとグリーンデイ、NOFXを一緒に聴いちゃった世代だって印象を受ける。

>>116
メディアで見る姿と、彼女の「ような」曲の連関がいまいち分からないけど。
まず彼女以前に女性RBのブームがあって、ただこの人たちはクラブ出身だったりジャズ出身だったりして
年齢層も高めの、歌謡曲とは一線を画したところにアイデンティティがあったのも事実。

で、これがビッグビジネスになることが徐々に分かってきて、それまでの歌謡曲・ポップス出身の作曲家
例えばビーイングや小室などの「いかに売るか」がうまい連中とは違ったところから作曲家を持ってきて
若くてきれいな女の子に歌わせようと言うことになったのだけど、女の子の方にアイデンティティがないし
レコード会社サイドも、アダルト路線の唄を歌わせるわけに行かないから、結局歌謡曲路線の歌詞になる
っていうんで、いまいち使い物にならなかったんだよね。そこにきて彼女は、自分の曲であるにもかかわらず
徹底的に「同世代」の視点で歌詞をかけるマーケティング的才能も持っていた。それが彼女が頭一つ出た理由では?
121 :02/05/09 04:27
>>120
>例えばビーイングや小室などの「いかに売るか」がうまい連中とは
>違ったところから作曲家を持ってきて
>若くてきれいな女の子に歌わせようと言うことになったのだけど
「と言うことになったのだけど」ということで、
実例は?(作り話?)
122ななし:02/05/09 05:04
>>120
歌謡曲路線とアダルト路線はどうやったら区別がつくの?
歌田はいったい何路線?
123ななし訂正:02/05/09 05:05
>>120
歌謡曲路線とアイドル路線アダルト路線の歌詞は
どうやって区別つけてるの?

歌田はいったい何路線?
124 :02/05/09 07:53
>>123
そんなもん区別つくのか?
125_:02/05/09 09:47
つける必要あんのか?
スマソ酔っぱらって割と適当なこと言ってるな。

えーと>>120
ディーバ・ブームの最初期の走りをUAとCharaだとすると、彼女たちに曲を書いていた朝本浩文や浅田祐介って
基本的には自身がアーティスト・プレーヤーとしても活動していて、実績もあったはず。浅田は中山美穂に曲を書いているし。
でも彼らって、アーティストが曲を提供するという形だったとしても、まだ曲の作り方・売り方を分かっている人たちで。
その後出てきた島野聡(MISIA)なんかは、実績全然なかった人で、MISIAに曲を提供する前にやっていたハウスユニットが
レコード会社にクビを切られて解散した後、そのユニットの曲がMISIAの曲になったわけ。つまり実績ゼロ。
そういえば今井了介なんかももとはDJとかクラブミュージックのリミックス出身で、作曲家としての実績はなかったんだよね。
(だから手がけたアーティストが売れた後では、プロデュースワークからはずされちゃうのかもね)

>>122-124
説明不足ですな。基本的にターゲットユーザーで区別しているつもりなんだけど。
クラブミュージック出身のRBって、90年代以降の米のRBに倣って、セクシャルな歌詞が多かったり
衣装も露出度高かったりして(doubleとかSugar Soulみたいな?)、まあ受け手の年齢層も比較的高め。
アイドル路線・歌謡曲路線の区別は難しいな。どちらもターゲットユーザーの年齢が低めではあるんだけど
アイドル路線の方が微妙にセクシャルかな?この辺は主観のイメージだけど。健康なお色気のちょっと手前みたいな。
だから歌詞に描かれる恋も、会えなくて寂しいとか、子供にも分かりそうなものになるのでは。

#ちなみにウタダはその辺、言葉の使い方は微妙だね。どこにもあてはまんないんじゃないかな。
#昔は高校生の等身大の風景的グッズがよく歌詞に出ていたけど、最近は社会人一年目みたいな風景になってるし。
#難しいっすな。
127人食い忍者@院:02/05/09 10:21
ウタダもアイドル路線で微妙にセクシャルなのと
同じような歌詞の曲が意外と多いよね。
歌詞カードを改めて読むとそう思う。

歌詞だけで考えるとウタダはアイドル系だけど、
ルックスはアイドルではないな。

音楽業界の分析は社会学からは難しいね。
128人食い忍者@院:02/05/09 10:25
Charaの位置づけはさらに難しい。
129 :02/05/09 10:43
音楽の分析は結構多いよ。社会学かどうかはしらんが、ポピュラー音楽学会ってのもあるし。
でも、音楽「業界」の分析がないんだよな。
130人食い忍者@院:02/05/09 10:47
>>129
業界の側面とともにポピュラー音楽自体も分析しないとねー。
それなりの知識がないと無理だろうけど。
おれはぜんぜん違う分野が専門だから、
音楽業界は素人なりの分析しかできねえー。
131人食い忍者@院:02/05/09 10:56
「ウタダの歌詞に共感するからウタダのCDを買う」
なんてやつはあまりいなさそうだが。

「ウタダのパーソナリティが好きでウタダのCDを買う」
なんてのもあまりいなさそう。

曲が気に入って買うのが圧倒的に多いんじゃないかな。
そんで歌詞もたいして聴いてないと思う。

素人なりの分析。だが当たってるだろうよ。
132 :02/05/09 11:36
それは「分析」じゃなくて「印象」っていうんじゃ(笑
まあそれで当たってるような気もするけどね。
むしろAYUなんかが歌詞やパーソナリティでファンを吸引する代表選手ってことか。
でも、宇多田の病気騒動で応援メール出してるファンとかもいるわけだし、結局この辺の差って
アーティストをコミュニケーションのための手段と考えたときに、それへの依存度が高いか低いかってことなんだよね。
何事につけても、それしかコミュニケーションの手段がない奴は「ヲタ」呼ばわりされるってことか。
133人食い忍者@院:02/05/09 11:50
>>132
世の中の音楽分析を名乗るものの多くは結局印象さ。(笑

>アーティストをコミュニケーションのための手段と考え
  ↑それが重要なのよね。

これがわかってないと、日本で洋楽を聞かない人を、
「英語がわからないから洋楽を聴かないんだ」と勘違いする。
134   :02/05/09 14:07
>>133
『サブカルチャー神話解体』での音楽の分析は
そういう視点でされているのになあ。
135
>>134
冷静な分析を忘れるほどに、
「英語がわからないから洋楽を聴かないんだ」と
人をさげすみたい心理状態にあるということか。