この世からクルマをなくすために社会学を使いたい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マイカル
経済学では、かの宇沢弘文が『自動車の社会的費用』で正面きって批判し、自ら田無の自宅から本郷までランニングで通勤していたそうだが、社会学はどうだろうか。
CO2とか交通事故とかの問題だけではない。いま悩まされている花粉症の元凶だし、学生時代モテなかったのも、クルマがないのを差別されたからという可能性もある…
日本の利権の中心として道路は叩かれてても、クルマ自体を減らせという話はあまり出てこない。というより、道路凍結が困難になっているのはひとえに自動車産業のためだろう。
全廃といわなくても、なぜ、自家用車でなければならないのか。ドキュソに運転させてどうする。
2 :02/02/07 05:34
去年の交通事故死は9000人を切った。
ここ10年で激減した。
なぜだ?
3 :02/02/07 08:26
>学生時代モテなかったのも、クルマがないのを差別された
からという可能性もある…

あんまり関係ないと思ふ
4,:02/02/07 08:54
>いま悩まされている花粉症の元凶だし

これは医学の定説なの?
5考える名無しさん:02/02/07 10:41
激しく同意だ!
1よマジでガンバレ!オマエがガンバレ!
免許を取るのに20万も30万も出せない!
しかもクルマだって100万以上はするじゃないか!

>4
「定説」て(ワラ
でも「常識」ではあるんじゃない?
自動車の排気ガスが鼻の粘膜を過敏にしているってことは。
6:02/02/07 12:43
ルサンチマンスレ?
7  :02/02/07 14:37
黒塗りハイヤーは企業家ステータスのシンボル
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/soc/1010992673/l50
8名無しさん:02/02/07 15:45
>2 >去年の交通事故死は9000人を切った。
   >ここ10年で激減した。

激減してませんし,24時間以内の死亡者数しか出さないのは
ずるい。
9のんの:02/02/07 15:52
>>8


平成4年は11、451人なんだけど・・・13年は9000人を切っている。
なんで?
10のんの:02/02/07 15:56
平成3年〜平成12年

http://www.npa.go.jp/toukei/koutuu1/shisha.htm
11茶利:02/02/07 20:35
たしかに自動車って駐車場も取るし、景観にも悪い。
自転車っていいと思うんだけれど。電車に自転車乗っけられたら
いいのにな。
12             :02/02/07 21:55
>2
事故件数や負傷者数は増え続けてるYO!
死亡者数だけ減ってる(ように見える)のは、
医療体制や車両の安全性が少しはましに
なってきたからだと思われ。
13  :02/02/07 23:56
ドリフト排除策として峠のカーブ道に凹凸段差を付ける
など自治体が努力した事も関係あるかもね。
14 :02/02/07 23:58
>>12
医療体制が良くなったというのは疑問があるよ。
救急医療は医者以外の救急看護士には任されない部分があるらしいし。
となると、車両の安全性や道路整備などの都市計画の成果か?
都市計画も結構デタラメかな。
一説では不景気で交通量そのものが減ったから、というのもあるらしい。
24時間以内の死者というのもずっと前からそういうデータの取り方だからな。
15-:02/02/08 07:26
>>14

君の文章のどこに社会学が役に立ってるの?
16 :02/02/08 07:43
>>14
意味不明(TT)
1712             :02/02/08 10:11
>>14
なるほど。医療体制という言葉だと語弊が
あるかも。スマソ。ただ、この10年ぐらいで、以前は死んでた
はずの被害者を延命させるような医療技術が進歩してきた
というのはあるみたいなのよ。特に事故発生後24時間以内
なんかはね。その代わり重度後遺障害っていう新たな問題
も増えつつあるんだけどね。
18名無しさん:02/02/08 11:11
>1 宇沢の『自動車の社会的費用』は有名だが,内容は大してよくない。市民が
安全に暮らせるようにするための費用として「社会的費用」概念を定義
しているけど,それを具体的に,現実的に使っていない。いわばぼやきに
近い。
 それはともかくここ何年も交通事情がよくなったという感じは全くな
いね。車内空間の改善が進むの対して車外環境は悪化するのみ。交通
事故は他の事故に比べ「頭」をやられる確率が高く,死ななくても死んだに
等しい場合が多い。金が莫大にかかる。家族の生活はそれに縛られる。社会
学的に分析する必要は十分あるんだが,マイカー神話が強い日本では
改善に寄与できるか疑問。自動車産業の圧力も相当。
1912             :02/02/08 11:55
>>18
全体的に禿同。「死んだに等しい」ことになったときって
今の保険制度はほとんど無力なんだよね。結局
被害者・家族への負担がすごく大きくなる。
あと、自動車産業の圧力もそうだけど、警察が
道路交通関係を牛耳りすぎってのも日本の特徴。
交通規制権まで警察がもってるのなんて実はめずらしい
話っすよ。
20:02/02/08 13:06
この世からクルマをなくすために社会学を使いたい
211:02/02/08 14:52
>18
実効力はあんまりなかったかもしれないが、そういう考え方が語り告がれるというのはやはり大事なのではないかと思う。

マイカー神話というのが曲者で、そういう消費社会論的というか、家族幻想みたいなところをつけばけっこう社会学的なように思えるが。
よーしパパドライブ連れてっちゃうぞー、とか言ってるの。

やはりルサンチマンスレ?
22鈴木宗男:02/02/08 15:06
公共交通機関を充実させよう!
公共事業を激増させよう!
そうゆうことだよね!
23ななし:02/02/08 15:15
やはりここでも役に立たない社会学であった w
24クルマ好きですが:02/02/08 15:28
上の方で「マイカー神話」というの(?)意味がわかりません。それから
日本の自動車産業の圧力なんて、微々たる物です、過大評価してません?
ガソリン税・揮発油税・重量税・自動車税、消費税導入前の異様に高い
物品税(15.8と28%の2本立てでしたね)メーカーはすべてに反対して
いますが。。。どーにかなったんでしょうか?
消費者が馬鹿、でなければ無知、という事があったでしょう。今でもだが。
ドリフト排除策で凸凹つけた道・・・あそこを重病人乗せた救急車が通る事
を考えたことあります?付き添いで乗ったけど、胸もつぶれる思いですよ。
20年前頃は同じ車でも、輸出仕様車は安全装備てんこもり。でも日本
では商売にならん(燃費と加速の方が重要)と、ぺなぺなのを売ってました。
我国でも安全が商売になってきたのは、ようやくこの10年位です。
15年前には救命救急を専攻できる医大は2つしかなかったし、24時間
受付の救命救急外来は東京に1つだけ、全国でも他に2つでした。
到着時心肺停止患者の死亡率は最高、社会復帰率は最低、あの広い米国と
比べても死亡率は4倍、社会復帰率は10分の1だったんだから。
社会学を役に立てるならば、無知で愚かな国民をなんとかしてくれ!
衆愚を大衆民主主義なんて言い換えはやめてくれ!もちっと民度の高い
市民社会を!と思います。
この世からクルマはなくならないでしょう。実用的には、徹底的にパーソ
ナルで強力な移動運搬手段であるということ。これはいざというときに
権力に対する市民の武器になりうる。そこまで云わんでも自由市民。
阪神大震災のときシェルターになったし車載ジャッキは救助器具になった。
もう一つは趣味性の高さ、つまりは100年余の歴史の中で文化形態に
なった事です。懲罰的な税金をかけようが、破滅的な規制をしようが、
趣味人はへこたれませんわ。ぐっとクルマは減るでしょうけれども。


2512             :02/02/08 15:51
>>1
そもそもマイカー神話ってのは、1955年に通産省が
発表した「国民車構想」が大きなきっかけになってるはず。
当時にして「最終価格25万円、4人乗り、最高時速100キロ、
燃費がリッターあたり30キロ」がその目標だったの。
最初はメーカーも「そんなもんできるか」って反応だったから
結果として中古車市場が拡大することになったのよ。
で、新車としてはブルーバードvsコロナ戦争を経て、1961年に
トヨタが発売したパブリカでようやく通産省のコンセプトが実現。
この年に文字通り『マイカー』という本が発売されてベストセラーに
なってて、マイカーブーム元年と言われてるんだよね。
26名無しさん:02/02/08 19:46
いやいや,すぐにでなくても,こうして書いていく事は
いいよ。しかし>24氏の文脈が分からない・・・。
27考える名無しさん:02/02/08 21:57
>>23
聞き飽きた
28だんきっつぁん絞首刑:02/02/08 22:38
【2:27】この世からクルマをなくすために社会学を使いたい
1 名前:マイカル 02/02/07 05:31
経済学では、かの宇沢弘文が『自動車の社会的費用』で正面きって批判し、自ら田無の自宅から本郷までランニングで通勤していたそうだが、社会学はどうだろうか。
CO2とか交通事故とかの問題だけではない。いま悩まされている花粉症の元凶だし、学生時代モテなかったのも、クルマがないのを差別されたからという可能性もある…
日本の利権の中心として道路は叩かれてても、クルマ自体を減らせという話はあまり出てこない。というより、道路凍結が困難になっているのはひとえに自動車産業のためだろう。
全廃といわなくても、なぜ、自家用車でなければならないのか。ドキュソに運転させてどうする。



29おやじ:02/02/10 16:31
>>1
クルマを減らせという議論は以前にありました。

例えば、故・美濃部都知事>クルマを不便にすれば乗る奴が減る>道路がすく
>空気がきれいになる>都内から富士山の見える日が増える。
などと言って都内の道路拡幅や新規都道計画の凍結、都内に駐車場を作らせない、
新築のビル・マンションには駐車場を作る義務無し条例、等々。
当時の愚かな都民(有権者)は10数年後、それが完全に間違っていた事を
知るわけですな。でもあんまり恥ずかしそうにしてないよね?

外圧で輸出量制限できたんだから、反自由主義経済と云われようが、お国のため
生産量を割り当て制にする、なんて事も出来るかも知れない。簡単に懲罰的な
税金を導入してもいいでしょ。外圧もあろうが、車両価格の150〜300%位の
取得税を取れば、物好きと大金持ちしか買わんわな。現行5%でしょ。

ただし道路凍結は違う問題。物流関係と土木関係がもっと作れ作らせろと言ってる。
それから地方ね。地方都市ではなく地方の田舎。空港・新幹線・高速道・高規格道路
どれでもくれば過疎も経済も問題解決と思っている。そうなの?

何はともあれ、ほっといても、あと何十年かしたら、日本の人口は半分よ。
そっちはどーすんだよ社会学!?





301:02/02/10 18:42
>>29
>クルマを減らせという議論は以前にありました。
その話は聞いたことがあるが、だったらなぜなおさら今自家用車を使わないことに発想が向かないのだろうか。
 規制方法はシンガポール方式でいいと思うが、その分公共手段も考えないと。

 タクシー自由化でも不況で新規参入がないそうだが、いっそタクシーを公共事業化すればいいのでは?
 中古でもいいならインフラはもう作る必要はないし、GPSと携帯があれば今さら流しもいらないし、総量規制も図れるだろう。
 車両規制もできるわけだから、電気化への移行も容易だろうし。

 ただ、たとえばこういうことを考えて、世の中楽しくなるかということもあるし、市民的自由もあるし、パーソナル性と趣味性はもうちょっと考えてみる必要はあると思うが。
 その意味で社会学的に「マイカー神話」を考える必要があると思う。「国民的主体」が高度に個人化されている格好の例ではなかろうか?
 ただ、百年ですでに文化形態になってる、というのは本質主義的な気がする。実際いま自家用車に乗れない人たちは…世界を100人の村で言ったら何人だっけ?。
 
 道路凍結とは直接関係ないかも知れないが、その議論でいま道路の公共性を問いなおすのであれば、そこを走るものの公共性も問いなおすことは、やはりまた必要であると思う。
31名無しさん:02/02/10 19:28
『自動車絶望工場』のトラウマで、トヨタは社会調査に対して非協力的だと聞いたことがあるが、本当でしょうか?
たしかに知り合いで労働とは関係ない分野なのに聞き取りを断られたのがいたのですが。
32名無しさん:02/08/05 22:27
上げ
33 :02/08/10 10:39
34   :02/08/11 23:49
>>31
鎌田慧だっけ?
鎌田だとしたらデンパな感じが…
35 :02/08/26 21:37
http://kabu423.tripod.co.jp/deai.html
とりあえず出会いを楽しみましょう。Hな出会いもあり
36 :02/08/28 20:03
37 :02/09/23 15:08
がんばれよ
38    :02/09/23 15:32
クルマを捨てて歩く講談社 (2001-08-20出版)杉田 聡【著】
クルマのない生活は可能、人間らしい生き方が始まる。
クルマを捨てると、時間がふえる!お金がふえる!体力がついて健康になる
!歩く楽しさと、心身ともにリラックスする快適さを味わえるシンプルライ
フの提案。

序章 クルマを捨てると気持ちがよくなる理由
第1章 クルマを捨てると時間が増える
第2章 クルマを捨てるとお金が増える
第3章 クルマを捨てて歩くと体力がつく
第4章 クルマを捨てると人間関係がよくなる
第5章 歩く楽しさを実感する方法
第6章 子どもはクルマなしで育てたい
第7章 クルマを捨てると環境がよくなる
第8章 今すぐできるクルマ追放作戦
第9章 クルマを捨てる決心の固め方

39たばこきらい:02/10/03 21:09
車とタバコはバカにふさわしい
だからバカを減らすことだね!!!
タバコ吸う奴ウザイヨほんと
迷惑
でも学者にも一杯いる
そういう学者ばかとうたがうべし
40名無し社会マン:02/10/05 17:53
>1
最強に強まって究極死ぬほど禿同!!
こーゆーのを俺は待っていたー――――――――――――――!!
いまや車は時代遅れであり、かつて時代遅れといわれた公共交通が
次世代の交通を主導する。
本当に人間のためになるのは公共交通だ!!
41 :02/10/06 00:31
さらしあげ
42    :02/10/06 01:26
280馬力規制撤廃しれ
43 :02/10/25 14:00
>>1

ごたくならべてるけど、1は軽自動車でも乗ってるんだろ?

441:02/10/25 16:30
フェアレディZ買いました。
45山崎渉:03/01/17 16:34
(^^)
46 :03/02/18 20:06
>>1「この世からクルマをなくすために社会学を使いたい」
>>44「フェアレディZ買いました」
矛盾しているじゃんか。
47 :03/03/04 09:44
政治家になって規制したほうがいいぞ。
48      :03/04/06 22:59
最近流行の環境社会学は?
49山崎渉:03/04/17 09:28
(^^)
50山崎渉:03/04/20 04:43
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
51山崎渉:03/05/21 22:39
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
52山崎渉:03/05/28 15:09
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
53よなおそ:03/07/15 05:12
学問よりもアクティビズムが世の中を変えるでしょう。
 少数の奇人変人による変化など微々たるものです。
54_:03/07/15 05:16
55山崎 渉:03/07/15 12:27

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
5620 ◆JV5OR1QK5g :03/07/28 12:03
>>50
禿同

はなしは変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

いきなりへんなこと言い出してすまそ・・
GBAと比べてみてどうですかね?シェアの事は抜きで。
57: ::03/08/04 23:14
a
58 :03/08/05 22:21
田中真紀子と親密な日本ロジテム(日清系 上場企業 みずほの融資先)の
子会社せいも素(みずほの融資先)で サービス残業させすぎての過労死者を出し
証拠隠滅を行い、大量の不当解雇を行った社長の辻 にまた労働基準監督署の
立ち入り調査があり,またも多くの勧告が出された。
http://www.b-times.jp
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1046775680/l50
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1046749189/l50
59山崎 渉:03/08/15 18:19
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
60あぼーん:あぼーん
あぼーん
61abo-n:04/03/12 04:34
ab0-m
62 :04/03/16 18:29
無理ぽ。
63お手をするネコ:04/03/19 12:53
丸激トーク・オン・デマンドでは、神保哲生がこんな意味のことを言っていた。

TVのスポンサーには日本の場合すべての民法に自動車会社がスポンサーについて
いる。だから脱自動車問題をやろうとしてもつぶされる。それがおかしいと
思う人ははじめの1〜2年で会社を辞めている。

脱自動車側も情報戦略を練れ、ってことなのかにゃ。
64 :04/03/19 18:53
だから、最初から無理だと・・・。
65 :04/03/19 22:12
車がなくなったら今の社会が立ち行かないよな。
66お手をするネコ:04/03/20 00:08
>>64-65
簡単に諦めるな。希望を砕くな。
自動車をゼロにできなくても、減らすことならできるはずだ。
67お手をするネコ:04/03/20 04:16
デイーゼル車の規制が不十分であるゆえにぜんそくで苦しんでいる人たち
のことも忘れないでニャ。
温暖化によって沈む島のこともニャー。
68お手をするネコ:04/03/20 04:17
この問題には南北問題も絡むのよ。
テロがイヤなら脱自動車。
少々不便であってもみなで楽しく平等に暮らそうよ。
イリイチの「エネルギーと公正」も忘れないでニャ。
69 :04/03/20 21:24
車がなくなったら、ひめだるまを運べないですな。
704:04/03/21 13:45
>>1
どうせ貴様は車所持者だろ。
71名無しさん@社会人:05/02/20 01:35:18
age
72名無しさん@社会人:05/03/08 11:25:48
現代の日本でクルマがなくなったら、地方では餓死者が出ますよ。
偉そうな事を言っていながら自分の周りしか見えてない人が多すぎます。
73名無しさん@社会人:2005/04/16(土) 11:39:41
>>1不細工
74名無しさん@社会人:2005/04/30(土) 10:03:56
宇沢の本読んでみないとどうにもならん。
>>72
1万人くらいかwwwwwww
75名無しさん@社会人:2005/04/30(土) 12:40:31
テーマをもう少ししぼれよ
76名無しさん@社会人:2005/04/30(土) 14:51:44
じゃあ俺はクルマをなくす為に気円斬を使ってみる。
77名無しさん@社会人:2005/04/30(土) 15:11:36
なんだ。温室効果ガスの削減のための提案じゃないのか・・・

車から排出されるものが水だけだったらどうよ?
まああと20年は先の話だけど。

フランスやスウェーデンみたいに自転車道と駐輪場が充実していたらどうよ?
高速並の走りやすい道なら、1キロ位の移動のために自転車を使うことが増えるでしょ。


工場に垂れ流しの分の税金を納めさせるのはいいが、マークアップで価格も上がるぞ。
そのくせ給料は増えない。増えるのは政府収入。まあパレート最適になるんだろうが。
後、排出に合わせてピグー税を取ろうにも、
排出がどれだけ負荷をかけているかを正確に判別する基準がないから、ちと不平等なもの
になると思う。

高度経済成長期の排出分は、もうオゾンホールになっているのかな・・・
俺はもう手遅れな気がする。
78名無しさん@社会人:2005/04/30(土) 15:19:40
なくせとは思わないし、自分も乗ってるけど
東京のような世界有数の人口・建造物過密都市で
クルマを普及させてしまったのは、人体の影響を考えると自殺行為だった
かもしれない。
79名無しさん@社会人:2005/04/30(土) 15:52:24
車をなくせ、とかドキュソなやつらの道楽を奪うと、
ストレスがたまり、長い目でみると社会不安や戦争の可能性が高まる悪寒。

風俗とか規制するのも同じ。恵まれない子には愛の手=救済措置が必要
ヒューマニズムとか学問的にまっとうなことを強調しすぎるとそれはそれで
危ない気が・・・
清潔さがファシズムをよぶという罠
80名無しさん@社会人:2005/06/29(水) 19:33:34
>>1はまず、「どうしたら皆が自家用車を持ちたがらなくなるか」を答えないと。
皆が欲しがるものを無理やりなくせ、と安易に断じてしまう発想は怖い。
81名無しさん@社会人:2005/06/30(木) 07:41:40
みんな2chねらーになればいいよ。在宅でnyとかメールを使って仕事とか。あとは、自転車通勤。
冷蔵庫とかクーラーは難しいだろうね。
82名無しさん@社会人:2005/11/02(水) 15:07:56
そうだ、そうだ、立体高速高架橋やパーキングを減らせ!!
区画整理なんかすんな!!百姓に猫も杓子もパーキングや深夜
もしくはオールナイト型ストアに土地を提供させるような自分勝手
ことはさせんな!!
もっと新、小泉氏は自転車パンクをしない弱者にやさしい道路
計画を・・マイカー史上主義の迷惑せんばんどもの道なんか
増やすな!!
83名無しさん@社会人:2005/12/15(木) 00:57:50
>>1は馬鹿すぎ。
84名無しさん@社会人
やめてそんなこと